JP2019156149A - 電動車両のパワーユニット構造 - Google Patents

電動車両のパワーユニット構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2019156149A
JP2019156149A JP2018045315A JP2018045315A JP2019156149A JP 2019156149 A JP2019156149 A JP 2019156149A JP 2018045315 A JP2018045315 A JP 2018045315A JP 2018045315 A JP2018045315 A JP 2018045315A JP 2019156149 A JP2019156149 A JP 2019156149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
unit
electric motor
electric vehicle
power unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018045315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6692381B2 (ja
Inventor
鈴木 貴紀
Takanori Suzuki
貴紀 鈴木
裕也 石原
Yuya Ishihara
裕也 石原
琢郎 冨永
takuro Tominaga
琢郎 冨永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018045315A priority Critical patent/JP6692381B2/ja
Priority to US16/296,641 priority patent/US10744863B2/en
Priority to EP19162073.1A priority patent/EP3543053B1/en
Priority to CN201910187542.7A priority patent/CN110271399B/zh
Publication of JP2019156149A publication Critical patent/JP2019156149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6692381B2 publication Critical patent/JP6692381B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/12Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of electric gearing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/35Devices for recording or transmitting machine parameters, e.g. memory chips or radio transmitters for diagnosis
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/24Casings; Enclosures; Supports specially adapted for suppression or reduction of noise or vibrations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/006Structural association of a motor or generator with the drive train of a motor vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/001Arrangement or mounting of electrical propulsion units one motor mounted on a propulsion axle for rotating right and left wheels of this axle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】設計工数を低減できるとともに、ユニットの剛性を高められる電動車両のパワーユニット構造を提供すること。【解決手段】制御装置ユニット3が、電動機221に電力を供給する電力供給部の取り付け部である第一取付部31と、制御装置ユニット3を電動機ユニット2へ固定する第二取付部32と、を備え、且つ、電動機ユニット2の変速機ケース23側から電動機ケース22側へ向かって取り付けられるとともに、第一取付部31が中央ケース21へ取り付けられ、第二取付部32が変速機ケース23へと取り付けられる、電動車両9のパワーユニット構造1である。【選択図】図2

Description

本発明は、電動車両のパワーユニット構造に関する。
従来、電動機と、電動機の回転制御を行うインバータ(制御装置)と、の間に、電動機の回転を変換する変速機が車軸方向に沿って配置された機電一体型のパワーユニット構造が開示されている(例えば、特許文献1参照)。このパワーユニット構造では、電動機とインバータとを接続する三相電力線が、変速機ケースを貫通して配置されている。
特開2013−173425号公報
しかしながら、特許文献1のパワーユニット構造では、変速機ケースの設計時に、内蔵される各ギヤと三相電力線の貫通孔とが干渉しないように設計する必要があり、設計工数が増加するという課題があった。また、電動機、変速機、インバータが一列に並んで直線状に締結されるため、並び方向と直交する方向からの外部入力に弱く、車両衝突時等に高圧部が露出するという課題があった。
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、その目的は、設計工数を低減できるとともに、ユニットの剛性を高められる電動車両のパワーユニット構造を提供することにある。
(1) 本発明は、中央ケース(例えば、後述の中央ケース21)と、前記中央ケースの一方側に取り付けられ電動機(例えば、後述の電動機221)を収容する電動機ケース(例えば、後述の電動機ケース22)と、前記中央ケースの他方側に取り付けられ変速機(例えば、後述の変速機231)を収容する変速機ケース(例えば、後述の変速機ケース23)と、からなる電動機ユニット(例えば、後述の電動機ユニット2)と、前記電動機を制御する制御装置ユニット(例えば、後述の制御装置ユニット3)と、を備える電動車両(例えば、後述の電動車両9)のパワーユニット構造(例えば、後述のパワーユニット構造1)であって、前記制御装置ユニットは、前記電動機に電力を供給する電力供給部の取り付け部である第一取付部(例えば、後述の第一取付部31)と、前記制御装置ユニットを前記電動機ユニットへ固定する第二取付部(例えば、後述の第二取付部32)と、を備え、且つ、前記電動機ユニットの前記他方側から前記一方側へ向かって取り付けられるとともに、前記第一取付部が前記中央ケースへ取り付けられ、前記第二取付部が前記変速機ケースへと取り付けられる、電動車両のパワーユニット構造を提供する。
(1)の発明によれば、制御装置ユニットの電動機に対する電力供給部の取り付け部である第一取付部、即ち電気的締結部を中央ケースへ直接取り付けることにより、変速機のギヤとの干渉を考慮する必要がなく、設計工数を低減できる。また、制御装置ユニットの第二取付部を変速機ケースへ取り付けることにより、電動機ユニットを構成する複数の部材に跨って制御装置ユニットを取り付けることができ、ユニットの高さ方向の拡大を抑制しつつ、ユニットの剛性を高めることができる。
(2) (1)の電動車両のパワーユニット構造において、前記制御装置ユニット及び前記変速機ケースは、上下方向から視たときに互いに重複するように配置されているのが好ましい。
(2)の発明によれば、制御装置ユニット及び変速機ケースを上下方向から視たときに互いに重複するように配置することにより、電動機ユニットに制御装置ユニットを取り付けた際の、取り付け方向の寸法を短くすることができ、電動車両のパワーユニット構造を小型化できる。
(3) (1)又は(2)の電動車両のパワーユニット構造において、前記制御装置ユニットは、前記電動機を制御する制御装置(例えば、後述の制御装置30)と、前記制御装置の下方を支持するブラケット(例えば、後述のブラケット320)と、からなり、前記第一取付部は、前記制御装置に形成され、前記第二取付部は、前記ブラケットに形成されるのが好ましい。
(3)の発明によれば、第二取付部を制御装置の下方を支持するブラケットに形成することにより、電気的な接続を保証する第一取付部を優先して締結した後に、電動機ユニットを構成する複数の部材に跨って制御装置ユニットを取り付ける構成により生じる公差分のずれを、第二取付部で吸収することができる。また、制御装置の下方をブラケットにより支持することにより、電動機及び変速機側から伝わる振動による制御装置の放射音を抑制することができる。
(4) (1)から(3)のいずれかの電動車両のパワーユニット構造において、前記第一取付部及び前記第一取付部に接続される前記中央ケースの被取付部(例えば、後述の被取付部20)は、前記電動車両のパワーユニット構造の上方端(例えば、後述の上方端10)に沿うように配置されるのが好ましい。
(4)の発明によれば、取り付けを優先される電力供給部の取り付け部である第一取付部が、電動車両のパワーユニット構造の上方端に沿うように配置されるため、組み付け作業時に第一取付部の組み付けを目視で確認しながらできるため、誤組み付けを抑制することができる。また、電気的接続部である第一取付部を上方に配置させることにより、車両下面から巻き上げられた水による被水を抑制することができる。
(5) (3)又は(4)の電動車両のパワーユニット構造において、前記ブラケットは、前記制御装置を支持する支持部(例えば、後述の支持部321)と、前記支持部から下方に向かって延びる一対の脚部(例えば、後述の一対の脚部322,322)と、からなり、前記電動機ユニットに取り付けられる補機(例えば、後述の電動オイルポンプ7)が、前記一対の脚部に挟まれる位置に配置されるのが好ましい。
(5)の発明によれば、ブラケットの支持部から下方に向かって延びる一対の脚部に挟まれる位置に補機を配置することにより、電気的接続部である第一取付部を目視で確認しながら組み付ける際に、誤った角度で組み付けが行われるとブラケットの脚部が補機と干渉する。これにより、組み付けが正常に行われていないことを知ることができ、誤組み付けをより確実に抑制することができる。また、一対の脚部の間に位置する補機を、衝突時の衝撃から保護することができる。
(6) (5)の電動車両のパワーユニット構造において、前記ブラケットの支持部は、前記制御装置ユニットを下方から視たときに前記制御装置の重心を囲う略C字状に形成され、前記一対の脚部は、前記制御装置の長手方向の一方から視たときに、前記制御装置に対する前記支持部の2つの固定点(例えば、後述の固定点323,323)に挟まれる位置から下方へ向けて延びているのが好ましい。
(6)の発明によれば、下方から視たときに制御装置の重心を囲う略C字状にブラケットの支持部を形成するとともに、制御装置の長手方向の一方から視たときに支持部の2つの固定点に挟まれる位置から下方へ向けて延びる一対の脚部を形成することにより、制御装置を安定して固定することができる。これにより、電動機及び変速機側から伝わる振動による制御装置の放射音をより効果的に抑制することができる。
(7) (1)から(6)のいずれかの電動車両のパワーユニット構造において、前記制御装置ユニットは、車両後方に配置されるとともに、前記電動機ユニットより車両前方に配置されるのが好ましい。
(7)の発明によれば、制御装置ユニットを電動機ユニットより車両前方に配置することにより、金属製で剛体である電動機ユニットで後突時の荷重を受けることができ、制御装置ユニットを保護することができる。
(8) (7)の電動車両のパワーユニット構造において、前記制御装置は、前記制御装置の診断装置が接続される接続部(例えば、後述の接続部33)が車両後方の後端面に形成されるのが好ましい。
(8)の発明によれば、制御装置の診断装置が接続される接続部を車両後方の後端面に形成することにより、サービスでの故障診断時に、電動車両用ユニットを車両から降ろすことなくバンパーを外しだけで診断可能となり、サービス工数を低減できる。
本発明によれば、設計工数を低減できるとともに、ユニットの剛性を高められる電動車両のパワーユニット構造を提供できる。
本発明の一実施形態に係る電動車両のパワーユニット構造の配置及び概略構成を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る電動車両のパワーユニット構造を車両後方から視た図である。 本発明の一実施形態に係る電動車両のパワーユニット構造を車両後方から視た図であって、制御装置ユニットを電動機ユニットに取り付けるときの状態を示す図である。 制御装置ユニットを取り付ける前の電動機ユニットを車幅右方向(R方向)から視た図である。 制御装置ユニットを取り付ける前の電動機ユニットを上方から視た図である。 本発明の一実施形態に係る電動車両のパワーユニット構造の取り付け手順を説明するための図であって、制御装置ユニットにブラケットを取り付けるときの状態を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る電動車両のパワーユニット構造の取り付け手順を説明するための図であって、制御装置ユニットを電動機ユニットに取り付けるときの状態を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る電動車両のパワーユニット構造の取り付け手順を説明するための図であって、制御装置ユニットを電動機ユニットに取り付けたときの状態を車幅右方向(R方向)から視た図である。 本発明の一実施形態に係る電動車両のパワーユニット構造の取り付け手順を説明するための図であって、制御装置ユニットを電動機ユニットに取り付けたときの状態を下方から視た図である。 本発明の一実施形態に係る電動車両のパワーユニット構造をL方向(車幅左方向)から視た図である。 本発明の一実施形態に係る電動車両のパワーユニット構造が搭載された車両を後方から視たときの斜視図である。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中、U方向は上方、D方向は下方、Fr方向は車両前方、Rr方向は車両後方、R方向は車両の運転席から視た右方向(車幅右方向)、L方向は車両の運転席から視た左方向(車幅左方向)を意味する。
図1は、本発明の一実施形態に係る電動車両9のパワーユニット構造1の配置及び概略構成を示す斜視図である。図1に示すように、本実施形態に係る電動車両9のパワーユニット構造1は、電動車両9の車両後方(リヤ側)に配置される。また、本実施形態に係る電動車両9のパワーユニット構造1は、電動車両9の車体後部を構成する後部フレーム90上に配置される。
後部フレーム90は、第1後部フレーム91と、一対の第2後部フレーム92,92と、第3後部フレーム93と、から構成される。
第1後部フレーム91は、車両9の後部において車幅方向に延びている。一対の第2後部フレーム92,92は、第1後部フレーム91の車幅方向の両端に連結され、該連結部から車両前方に向かってそれぞれ延びている。第3後部フレーム93は、一対の第2後部フレーム92,92の車両前方側を橋掛け連結するように車幅方向に延びている。これら第1後部フレーム91、一対の第2後部フレーム92,92及び第3後部フレーム93により略矩形状に構成される後部フレーム90上に、本実施形態に係る電動車両9のパワーユニット構造1は取り付けられる。
図1に示すように、本実施形態に係る電動車両9のパワーユニット構造1は、電動機ユニット2と、制御装置ユニット3と、を備える。電動機ユニット2は、R方向側に配置され、制御装置ユニット3は、L方向側に配置されている。電動機ユニット2は、左右一対の駆動輪81を連結する車軸82に接続されており、この電動機ユニット2に制御装置ユニット3が取り付けられる。
図2は、本実施形態に係る電動車両9のパワーユニット構造1を車両後方から視た図である。また、図3は、本実施形態に係る電動車両9のパワーユニット構造1を車両後方から視た図であって、制御装置ユニット3を電動機ユニット2に取り付けるときの状態を示す図である。図4は、制御装置ユニット3を取り付ける前の電動機ユニット2をR方向から視た図である。図5は、制御装置ユニット3を取り付ける前の電動機ユニット2を上方から視た図である。ただし図5では、中央ケース21、電動機ケース22及び変速機ケース23の各ケースのカバーを取り外した状態を示している。
図2及び図3に示すように、電動機ユニット2は、中央ケース21と、電動機ケース22と、変速機ケース23と、から構成される。
中央ケース21は、後述する電動機ケース22と変速機ケース23の間に配置される。
電動機ケース22は、中央ケース21の一方側(図2に示すように例えばL方向側)に取り付けられ、電動機221を収容する。
変速機ケース23は、中央ケース21の他方側(図2に示すように例えばR方向側)に取り付けられ、変速機231を収容する。
制御装置ユニット3は、電動機221を制御する制御装置30を有する制御装置ユニットであり、いわゆるPCU(パワーコントロールユニット)である。この制御装置ユニット3は、第一取付部31と、第二取付部32とにより、電動機ユニット2のR方向側からL方向側へ向かって取り付けられる。
第一取付部31は、電動機221に電力を供給する電力供給部の取り付け部である。即ち、第一取付部31は、制御装置ユニット3と電動機ユニット2との電気的接続部である。この第一取付部31は、本実施形態に係る電動車両9のパワーユニット構造1において、制御装置30の上部のL方向側の端面に形成される。
第二取付部32は、制御装置ユニット3を電動機ユニット2へ固定するための取付部である。即ち、第二取付部32は、制御装置ユニット3と電動機ユニット2との機械的接続部である。この第二取付部32は、本実施形態に係る電動車両9のパワーユニット構造1において、後述するブラケット320のL方向側の端面に形成される。
図2及び図3に示すように、制御装置ユニット3及び変速機ケース23は、上下方向から視たときに互いに重複するように配置される。より詳しくは、変速機ケース23は、電動機ユニット2の下方側に偏倚して配置されており、制御装置ユニット3は、電動機ユニット2の上方側に偏倚して配置されている。即ち、これら制御装置ユニット3と変速機ケース23は、上下方向の位置が一部ずれている一方で、互いの車幅方向の位置が一部重複している。これにより、第一取付部31の中央ケース21への取り付けと、第二取付部32の変速機ケース23への取り付けが可能となっている。
上述の第一取付部31は、第一取付部31に接続される中央ケース21の被取付部20に接続される。また、上述したように第一取付部31は、制御装置ユニット3と電動機ユニット2との電気的接続部であることから、図4及び図5に示すように第一取付部31と被取付部20は、電動機221の三相電力線(バスバー)41の三相合わせ面40を有する。この三相合わせ面40の内部には、三相電力線41の三相端子4が配置され、この三相端子4に第一取付部31が電気的に接続される。なお、三相電力線41の三相合わせ面40には、FIPG(Formed In Place Gasket)と呼ばれる接着と密閉を兼ねた塗布剤が塗布され、これによりシール性が確保されている。
図5に示すように、電動機221の三相電力線41は、一端が電動機221に接続され、他端が上述の三相端子4に接続されている。中央ケース21の上面には、覗き窓61が形成されており、三相端子4と第一取付部31との電気的接続が確実になされているか否かを、作業者が容易に確認できるようになっている。
また、図4及び図5に示すように、第一取付部31は、制御装置30の長手方向(車幅方向)の略中央部に配置される。同様に、被取付部20は、中央ケース21の長手方向(車幅方向)の略中央部に配置される。これにより、車両下面から巻き上げられた水による被水がより抑制され、対被水性がさらに高められている。
次に、本実施形態に係る電動車両9のパワーユニット構造1の取り付け手順を説明しつつ、パワーユニット構造1のより詳細な構造について説明する。
図6〜図9は、本実施形態に係る電動車両9のパワーユニット構造1の取り付け手順を説明するための図である。具体的には、図6は、制御装置ユニット3にブラケット320を取り付けるときの状態を示す斜視図である。図7は、制御装置ユニット3を電動機ユニット2に取り付けるときの状態を示す斜視図である。図8は、制御装置ユニット3を電動機ユニット2に取り付けたときの状態をR方向から視た図である。図9は、制御装置ユニット3を電動機ユニット2に取り付けたときの状態をD方向から視た図である。
図6に示すように、第二取付部32は、制御装置30の下方を支持するブラケット320に形成される。ブラケット320は、制御装置30を支持する支持部321と、支持部321から下方に向かって延びる一対の脚部322,322と、からなる。
ブラケット320の支持部321は、制御装置ユニット3をD方向(下方)から視たときに制御装置30の重心3cを囲うように略C字状に形成される(図6参照)。この支持部321は、その開放側がL方向を向くようにして制御装置ユニット3の下面に取り付けられる。
また、一対の脚部322,322は、制御装置30の長手方向(車幅方向)の一方から視たときに、制御装置30に対する支持部の2つの固定点323,323に挟まれる位置から、D方向(下方)へ向けて延びている(図2及び図3参照)。より詳しくは、一対の脚部322,322は、支持部321の車幅方向一端側(R方向側)から他端側(L方向側)に向かうに従い、下方に傾斜するように形成される。
第二取付部32は、支持部321のL方向側の端面に形成される第二取付部32a,32aと、一対の脚部322,322の先端面(下端)に形成される第二取付部32b,32bと、により構成される。これらの第二取付部32により、ブラケット320を介して制御装置ユニット3が変速機ケース23に機械的に接続される。
先ず、図6に示すように、ブラケット320は、ビスSを仮締めすることにより制御装置ユニット3の下面に仮固定される。このとき、ブラケット320は、制御装置ユニット3に対して、制御装置ユニット3の電動機ユニット2への取り付け方向に移動可能な状態で仮固定される。
次いで、図7に示すように、ブラケット320が下面に仮固定された制御装置ユニット3は、R方向側からL方向側に向かって電動機ユニット2の側面に取り付けられる。具体的には、先ず、第一取付部31を、中央ケース21の被取付部20に確実に取り付ける。このとき、図7に示すように第一取付部31及び被取付部20は電動車両9のパワーユニット構造1の上方端10に沿うように配置されているため、電動機ユニット2の上面に形成された覗き窓61と、制御装置ユニット3の上面に形成された覗き窓62とにより、第一取付部31と被取付部20との電気的接続が確実になされているか否かの確認を、作業者が容易に行うことが可能となっている。
次いで、第一取付部31における電気的接続が確実になされたのが確認された後、ブラケット320の第二取付部32a,32a,32b,32bを変速機ケース23の側面の取り付け面に取り付ける。このとき、変速機ケース23の取り付け面と第二取付部32a,32a,32b,32bの取り付け面との間にクリアランスが無い場合には、ブラケット320を取り付け方向とは反対方向に移動させてから第二取付部32a,32a,32b,32bをビス固定した後、制御装置ユニット3に対して仮締めしていたブラケット320のビスを本締めする。一方、変速機ケース23の取り付け面と第二取付部32a,32a,32b,32bの取り付け面との間にクリアランスが有る場合には、ブラケット320を取り付け方向に移動させて変速機ケース23の取り付け面に当接させてから第二取付部32a,32a,32b,32bをビス固定した後、制御装置ユニット3に対して仮締めしていたブラケット320のビスを本締めする。
以上により、制御装置ユニット3の電動機ユニット2への取り付けが完了する。このとき、図8及び図9に示すように、一対の脚部322,322に挟まれる位置には、電動機ユニット2に取り付けられる補機としての電動オイルポンプ7が配置されるようになっている。即ち、電動オイルポンプ7が、電動機ユニット2に対する制御装置ユニット3の位置決め部材として機能する。従って、電動機ユニット2に対する制御装置ユニット3の位置が規定からずれていた場合には、ブラケット320の脚部322が電動オイルポンプ7と干渉するため、誤組み付けを抑制可能となっている。
次に、図10は、本実施形態に係る電動車両9のパワーユニット構造1を、L方向(車幅左方向)から視た図である。図10に示すように、制御装置ユニット3は、電動機ユニット2よりもFr方向側に配置されている。より詳しくは、制御装置ユニット3(制御装置30)のRr方向側端面の位置P2は、電動機ユニット2のRr方向側端面の位置P1よりも、Fr方向側に位置している。これにより、後方からの衝突(後突)時に衝撃を受けて変形しオフセットしてくる車体部材BMに対して、優先的に電動機ユニット2が衝撃を受ける。そのため、制御装置ユニット3への衝撃が緩和されるようになっている。
また、図11は、本実施形態に係る電動車両9のパワーユニット構造1が搭載された車両9を後方から視たときの斜視図である。なお、図11は、車両9のリヤバンパーを取り外した状態を示している。
図11に示すように、制御装置ユニット3は、制御装置30の診断装置(不図示)が接続される接続部33がRr方向側端面に形成されている。これにより、サービスでの故障診断時に電動車両9のパワーユニット構造1を車両9から降ろすことなく、リヤバンパーを外しだけで診断が可能となっている。
以上の構成を備える本実施形態に係る電動車両9のパワーユニット構造1によれば、以下の効果が奏される。
先ず、本実施形態によれば、制御装置ユニット3の電動機221に対する電力供給部の取り付け部である第一取付部31、即ち電気的締結部を中央ケース21へ直接取り付けることにより、変速機231のギヤとの干渉を考慮する必要がなく、設計工数を低減できる。また、制御装置ユニット3の第二取付部32を変速機ケース23へ取り付けることにより、電動機ユニット2を構成する複数の部材(具体的には、中央ケース21と変速機ケース23)に跨って制御装置ユニット3を取り付けることができ、ユニットの高さ方向の拡大を抑制しつつ、ユニットの剛性を高めることができる。
また、本実施形態によれば、制御装置ユニット3及び変速機ケース23を上下方向から視たときに互いに重複するように配置することにより、電動機ユニット2に制御装置ユニット3を取り付けた際の、取り付け方向の寸法を短くすることができ、電動車両9のパワーユニット構造1を小型化できる。
また、本実施形態によれば、第二取付部32を制御装置30の下方を支持するブラケット320に形成することにより、電気的な接続を保証する第一取付部31を優先して締結した後に、電動機ユニット2を構成する複数の部材に跨って制御装置ユニット3を取り付ける構成により生じる公差分のずれを、第二取付部32で吸収することができる。また、制御装置30の下方をブラケット320により支持することにより、電動機221及び変速機231側から伝わる振動による制御装置30の放射音を抑制することができる。
また、本実施形態によれば、取り付けを優先される電力供給部の取り付け部である第一取付部31が、電動車両9のパワーユニット構造1の上方端10に沿うように配置されるため、組み付け作業時に第一取付部31の組み付けを目視で確認しながらできるため、誤組み付けを抑制することができる。また、電気的接続部である第一取付部31を上方に配置させることにより、車両下面から巻き上げられた水による被水を抑制することができる。
また、本実施形態によれば、ブラケット320の支持部321から下方に向かって延びる一対の脚部322,322に挟まれる位置に、補機としての電動オイルポンプ7を配置することにより、電気的接続部である第一取付部31を目視で確認しながら組み付ける際に、誤った角度で組み付けが行われるとブラケット320の脚部322が電動オイルポンプ7と干渉する。これにより、組み付けが正常に行われていないことを知ることができ、誤組み付けをより確実に抑制することができる。また、一対の脚部322,322の間に位置する電動オイルポンプ7を、衝突時の衝撃から保護することができる。
また、本実施形態によれば、下方から視たときに制御装置30の重心を囲う略C字状にブラケット320の支持部321を形成するとともに、制御装置30の長手方向(車幅方向)の一方から視たときに支持部321の2つの固定点323,323に挟まれる位置から下方へ向けて延びる一対の脚部322,322を形成することにより、制御装置30を安定して固定することができる。これにより、電動機221及び変速機231側から伝わる振動による制御装置30の放射音をより効果的に抑制することができる。
また、本実施形態によれば、制御装置ユニット3を電動機ユニット2より車両前方に配置することにより、金属製で剛体である電動機ユニット2で後突時の荷重を受けることができ、制御装置ユニット3を保護することができる。
また、本実施形態によれば、制御装置30の診断装置が接続される接続部33を車両後方の後端面に形成することにより、サービスでの故障診断時に、パワーユニット構造1を電動車両9から降ろすことなくバンパーを外しだけで診断可能となり、サービス工数を低減できる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良は本発明に含まれる。
1…電動車両のパワーユニット構造
2…電動機ユニット
3…制御装置ユニット
4…三相端子
7…電動オイルポンプ(補機)
9…電動車両
10…上方端
20…被取付部
21…中央ケース
22…電動機ケース
23…変速機ケース
30…制御装置
31…第一取付部
32,32a,32b…第二取付部
33…接続部
40…三相合わせ面
41…三相電力線
61,62…覗き窓
81…駆動輪
82…車軸
90…後部フレーム
91…第1後部フレーム
92…第2後部フレーム
93…第3後部フレーム
221…電動機
231…変速機
320…ブラケット
321…支持部
322…脚部
323…固定点
BM…車体部材
S…ビス

Claims (8)

  1. 中央ケースと、前記中央ケースの一方側に取り付けられ電動機を収容する電動機ケースと、前記中央ケースの他方側に取り付けられ変速機を収容する変速機ケースと、からなる電動機ユニットと、
    前記電動機を制御する制御装置ユニットと、
    を備える電動車両のパワーユニット構造であって、
    前記制御装置ユニットは、
    前記電動機に電力を供給する電力供給部の取り付け部である第一取付部と、前記制御装置ユニットを前記電動機ユニットへ固定する第二取付部と、を備え、且つ、
    前記電動機ユニットの前記他方側から前記一方側へ向かって取り付けられるとともに、前記第一取付部が前記中央ケースへ取り付けられ、前記第二取付部が前記変速機ケースへと取り付けられる、電動車両のパワーユニット構造。
  2. 前記制御装置ユニット及び前記変速機ケースは、上下方向から視たときに互いに重複するように配置される、請求項1に記載の電動車両のパワーユニット構造。
  3. 前記制御装置ユニットは、前記電動機を制御する制御装置と、前記制御装置の下方を支持するブラケットと、からなり、
    前記第一取付部は、前記制御装置に形成され、
    前記第二取付部は、前記ブラケットに形成される、請求項1又は2に記載の電動車両のパワーユニット構造。
  4. 前記第一取付部及び前記第一取付部に接続される前記中央ケースの被取付部は、前記電動車両のパワーユニット構造の上方端に沿うように配置される、請求項3に記載の電動車両のパワーユニット構造。
  5. 前記ブラケットは、前記制御装置を支持する支持部と、前記支持部から下方に向かって延びる一対の脚部と、からなり、
    前記電動機ユニットに取り付けられる補機が、前記一対の脚部に挟まれる位置に配置される、請求項3又は4に記載の電動車両のパワーユニット構造。
  6. 前記ブラケットの支持部は、前記制御装置ユニットを下方から視たときに前記制御装置の重心を囲う略C字状に形成され、
    前記一対の脚部は、前記制御装置の長手方向の一方から視たときに、前記制御装置に対する前記支持部の2つの固定点に挟まれる位置から下方へ向けて延びている、請求項5に記載の電動車両のパワーユニット構造。
  7. 前記制御装置ユニットは、車両後方に配置されるとともに、前記電動機ユニットより車両前方に配置される、請求項3から6いずれかに記載の電動車両のパワーユニット構造。
  8. 前記制御装置は、前記制御装置の診断装置が接続される接続部が車両後方の後端面に形成される、請求項7に記載の電動車両のパワーユニット構造。
JP2018045315A 2018-03-13 2018-03-13 電動車両のパワーユニット構造 Active JP6692381B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045315A JP6692381B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 電動車両のパワーユニット構造
US16/296,641 US10744863B2 (en) 2018-03-13 2019-03-08 Power unit structure for electrically driven vehicle
EP19162073.1A EP3543053B1 (en) 2018-03-13 2019-03-12 Power unit structure for electrically driven vehicle
CN201910187542.7A CN110271399B (zh) 2018-03-13 2019-03-12 电动车辆的动力单元结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045315A JP6692381B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 電動車両のパワーユニット構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019156149A true JP2019156149A (ja) 2019-09-19
JP6692381B2 JP6692381B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=65817742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018045315A Active JP6692381B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 電動車両のパワーユニット構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10744863B2 (ja)
EP (1) EP3543053B1 (ja)
JP (1) JP6692381B2 (ja)
CN (1) CN110271399B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2590387B (en) * 2019-12-13 2022-04-06 Dyson Technology Ltd Mount on inverter housing
GB2590382B (en) * 2019-12-13 2022-04-06 Dyson Technology Ltd Electric drive unit
GB2590383B (en) * 2019-12-13 2022-04-06 Dyson Technology Ltd Electric drive unit layout
CN118214210A (zh) * 2022-12-16 2024-06-18 丰田自动车株式会社 驱动装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322439A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Daihatsu Motor Co Ltd ハイブリッド車両用動力源のインバータ取付構造
JP2005253167A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Hitachi Ltd 車両駆動装置及びそれを用いた電動4輪駆動車両
JP2011116251A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車の電動機の取付構造

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3420349B2 (ja) * 1994-09-07 2003-06-23 セイコーエプソン株式会社 電気自動車の電気動力ユニット及び動力伝達ユニット
JPH11180163A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Honda Motor Co Ltd 電気自動車
JP3840824B2 (ja) * 1999-01-07 2006-11-01 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US6717281B1 (en) * 2000-10-26 2004-04-06 Dennis Brandon Electric generator and motor drive system
JP2003002277A (ja) * 2001-06-27 2003-01-08 Yamaha Motor Co Ltd 電動式動力ユニット、電動車両および電動二輪車
DE10356531A1 (de) 2003-12-04 2005-07-07 Daimlerchrysler Ag Hinterachse eines Kraftfahrzeugs
JP4396681B2 (ja) * 2006-09-28 2010-01-13 三菱自動車工業株式会社 車両のモータマウント構造
JP4985721B2 (ja) 2009-07-17 2012-07-25 日産自動車株式会社 モータルーム構造
JP5509963B2 (ja) * 2010-03-19 2014-06-04 マツダ株式会社 電気自動車の車体構造
US8983696B2 (en) * 2010-08-27 2015-03-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for a vehicle
JP6014599B2 (ja) * 2011-11-09 2016-10-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 電気自動車の駆動装置
JP2013103583A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Honda Motor Co Ltd 車両
JP2013103582A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Honda Motor Co Ltd パワーコントロールユニットの車体への取付構造
JP5714126B2 (ja) * 2011-11-30 2015-05-07 本田技研工業株式会社 電動車両
JP2013147046A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のパワートレーン系要素配置構造
JP5900012B2 (ja) 2012-02-24 2016-04-06 日産自動車株式会社 電動車両のパワートレイン構造
JP5965700B2 (ja) * 2012-03-30 2016-08-10 本田技研工業株式会社 車両用駆動装置
JP5862502B2 (ja) * 2012-07-27 2016-02-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
JP5757283B2 (ja) * 2012-12-10 2015-07-29 トヨタ自動車株式会社 電子機器の車載構造
KR102130179B1 (ko) * 2014-01-16 2020-07-03 두산인프라코어 주식회사 하이브리드 건설기계의 휠 구동장치 및 휠 구동방법
EP3204249B1 (en) 2014-10-08 2020-04-08 Interactive Fully Electrical Vehicles S.r.l. Electric car with pre-assembled modular structure
FR3029732B1 (fr) * 2014-12-08 2018-03-02 Renault S.A.S Architecture compacte de groupe motopropulseur electrique pour vehicule automobile.
CN105827060A (zh) * 2015-01-08 2016-08-03 大陆汽车投资(上海)有限公司 集成式电力驱动系统
JP6299699B2 (ja) * 2015-07-30 2018-03-28 トヨタ自動車株式会社 電力制御ユニットの車載構造
CN105216598B (zh) * 2015-09-28 2018-10-16 上海蔚来汽车有限公司 一种汽车用的电驱动系统及使用了该电驱动系统的汽车
JP6341221B2 (ja) * 2016-03-15 2018-06-13 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両および燃料電池車両に対する動力モジュールの搭載方法
CN109642668B (zh) * 2016-06-29 2020-12-08 Gkn动力传动布伦耐克股份公司 停车闭锁单元和带有停车闭锁装置的电驱动组件
JP6447642B2 (ja) * 2017-01-16 2019-01-09 マツダ株式会社 電動車両
JP6893840B2 (ja) * 2017-07-13 2021-06-23 本田技研工業株式会社 駆動ユニット
CN109747401B (zh) * 2017-11-02 2022-03-11 丰田自动车株式会社 车辆用高电压单元的支撑结构及车辆前部结构
JP6935756B2 (ja) * 2018-01-30 2021-09-15 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
JP6688825B2 (ja) * 2018-03-28 2020-04-28 本田技研工業株式会社 車両

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322439A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Daihatsu Motor Co Ltd ハイブリッド車両用動力源のインバータ取付構造
JP2005253167A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Hitachi Ltd 車両駆動装置及びそれを用いた電動4輪駆動車両
JP2011116251A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車の電動機の取付構造

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"3-3-3 モータ設計(EV)", 自動車技術ハンドブック 設計(EV・ハイブリッド)編, vol. 第1版第1刷, JPN6019035725, 1 February 2016 (2016-02-01), JP, pages 143 - 148, ISSN: 0004115851 *
湯村洋典ほか: "自動車用パワーユニット開発におけるMBD適用事例", 2017年春期大会学術講演会講演予稿集, JPN6019035729, 22 May 2017 (2017-05-22), JP, pages 635 - 640, ISSN: 0004115853 *
石川茂明: "電動車用モータ・インバータの開発", パワーエレクトロニクス学会誌, vol. 40, JPN6019035727, March 2015 (2015-03-01), JP, pages 25 - 31, ISSN: 0004115852 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN110271399A (zh) 2019-09-24
JP6692381B2 (ja) 2020-05-13
US20190283560A1 (en) 2019-09-19
EP3543053A1 (en) 2019-09-25
US10744863B2 (en) 2020-08-18
CN110271399B (zh) 2022-08-09
EP3543053B1 (en) 2020-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019156149A (ja) 電動車両のパワーユニット構造
US11492044B2 (en) Vehicle front structure
JP6470656B2 (ja) 乗物用シート
JP2014114870A (ja) 電子機器の車載構造
CN109204510B (zh) 车身前部构造
JP5957781B2 (ja) 摺動式クランプ及びクランプ対象部材取り付け構造
JP2006224877A (ja) 車体フロア構造
KR101188469B1 (ko) 자동차의 프론트사이드멤버와 서브프레임 마운팅구조
EP4011685A1 (en) Electric vehicle
JP5776626B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP6930379B2 (ja) 電力制御装置の車載構造
JP2014037174A (ja) 車両用電源装置
JP7112371B2 (ja) 駆動ユニット
JP7294360B2 (ja) 車載機器取付装置
JP4048958B2 (ja) フューエルフィルタの取付構造
CN112078667B (zh) 车辆
JP2018199435A (ja) パワートレインのマウント装置
CN111661166B (zh) 车辆前部结构
JP5978973B2 (ja) 車両用構造物固定構造
JP7327529B2 (ja) ハイブリッドシステム
JP7118820B2 (ja) 電装品ボックス支持装置
JP2008265698A (ja) 作業車両のモニタ装置取付構造
JP5962822B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP6490547B2 (ja) 乗物用シート
JP2008260515A (ja) 車両用電子ユニット取付部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6692381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150