JP6341221B2 - 燃料電池車両および燃料電池車両に対する動力モジュールの搭載方法 - Google Patents

燃料電池車両および燃料電池車両に対する動力モジュールの搭載方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6341221B2
JP6341221B2 JP2016050510A JP2016050510A JP6341221B2 JP 6341221 B2 JP6341221 B2 JP 6341221B2 JP 2016050510 A JP2016050510 A JP 2016050510A JP 2016050510 A JP2016050510 A JP 2016050510A JP 6341221 B2 JP6341221 B2 JP 6341221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
voltage device
power
compressor
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016050510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017168241A (ja
Inventor
片野 剛司
剛司 片野
努 白川
努 白川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016050510A priority Critical patent/JP6341221B2/ja
Priority to US15/454,054 priority patent/US10315716B2/en
Priority to DE102017104993.2A priority patent/DE102017104993B4/de
Priority to CN201710145402.4A priority patent/CN107199865B/zh
Publication of JP2017168241A publication Critical patent/JP2017168241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6341221B2 publication Critical patent/JP6341221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/71Arrangement of fuel cells within vehicles specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/72Constructional details of fuel cells specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04932Power, energy, capacity or load of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04949Electric variables other electric variables, e.g. resistance or impedance
    • H01M8/04952Electric variables other electric variables, e.g. resistance or impedance of fuel cell stacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/001Arrangement or mounting of electrical propulsion units one motor mounted on a propulsion axle for rotating right and left wheels of this axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0411Arrangement in the front part of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0416Arrangement in the rear part of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0433Arrangement under the rear seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/20Energy converters
    • B60Y2400/202Fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Description

本発明は燃料電池を動力源としモータによって駆動される燃料電池車両および燃料電池車両に対する動力モジュールの搭載方法に関する。
内燃機関とモータによって駆動されるハイブリッド車両には、モータの動作を制御する動力制御装置が備えられている。動力制御装置は、内燃機関の振動からの分離、非ハイブリッド車両を含む複数車種間におけるプラットホームの共通化の観点から、内燃機関とは別の車体側に載置されている。ハイブリッド車両においては、二次電池から補機への電力配線(電源配線)の分岐部は動力制御装置に備えられており、空調機用コンプレッサも動力制御装置と電力配線によって接続されている場合がある(例えば、特許文献1)。
動力制御装置は車両の高さ方向の上方に配置されており、一方、空調機用コンプレッサは重量物であると共に振動源でもあるため、一般的に内燃機関の下方に配置されている場合が多い。したがって、内燃機関を車体のエンジンルームに搭載した後に、動力制御装置と空調機用コンプレッサとを電力配線で接続することは作業スペースの観点から困難を伴うことが多い。一方、これを避けるために、内燃機関をエンジンルームに搭載する前に動力制御装置と空調機用コンプレッサとを電力配線で接続する場合には、電力配線によって接続されている動力制御装置と空調機用コンプレッサの双方を同時に保持した状態で内燃機関をエンジンルーム内に搭載しなければならず、作業効率が低下するという問題がある。なお、この問題は、エンジンルームが車体の前方に位置する場合にのみならず、車体の後方に位置する場合にも同様に生じ得る問題である。
そこで、動力制御装置と空調機用コンプレッサとを接続する電力配線として単一の配線に代えて、二組の電力配線を動力制御装置と空調機用コンプレッサとの間の作業性の良い中間位置で接続する2分割配線を用いられることが考えられる。この場合、一方の電力配線が接続されている空調機用コンプレッサが装着されている内燃機関と、他方の電力配線が接続されている動力制御装置とをそれぞれ独立してエンジンルームに搭載し、内燃機関と動力制御装置とがエンジンルームに搭載された後に、一方の電力配線と他方の電力配線とが接続される。
特開2012−85481号公報
しかしながら、2分割配線を用いる場合、動力制御装置と空調機用コンプレッサとを電力配線で接続する作業の作業性は向上するものの、中間位置での接続を実現するために、電力配線において重量物であると共に、配線部分よりもコストの高いコネクタを2つ(一組)余分に備えなければならないという問題があった。これによりは重量増およびコスト高を招くという問題があった。
動力制御装置と空調機用コンプレッサとを電力配線で接続する際に発生するこれらの問題は、燃料電池車両において、内燃機関に代えて、エンジンルーム(動力源ルーム)内に燃料電池用高電圧装置、あるいは、燃料電池用高電圧装置および燃料電池を搭載する際に同様に発生し得る問題である。また、燃料電池車両においてエンジンルーム内に燃料電池用高電圧装置、あるいは、燃料電池用高電圧装置および燃料電池を搭載する際の電力配線の取り回しの効率化についてはこれまで十分な検討が成されていなかった。
したがって、燃料電池車両において、動力源ルーム内に燃料電池用高電圧装置、あるいは、燃料電池用高電圧装置および燃料電池を搭載する際における作業効率とコスト低減を両立できる電力配線の効率的な配線が望まれている。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、以下の態様として実現することが可能である。
第1の態様は、燃料電池を電源としてモータにより駆動される燃料電池車両を提供する。第1の態様に係る燃料電池車両は、前記燃料電池車両の車室の前方または後方に、燃料電池用高電圧装置と、前記燃料電池用高電圧装置の下方に配置され、前記燃料電池用高電圧装置と一体のモジュールを構成する空調機用のコンプレッサと、前記燃料電池用高電圧装置と電力配線によって接続され、前記燃料電池用高電圧装置とは別体であり、前記燃料電池車両の車体の側に配置され、前記モータの動作を制御する動力制御装置とを備え、前記コンプレッサは前記動力制御装置とは電力配線によって接続されておらず、前記燃料電池用高電圧装置と単一の電力配線によって接続されている。
第1の態様に係る燃料電池車両によれば、車体側に配置され、モータの動作を制御する動力制御装置とを備える燃料電池車両において、コンプレッサは燃料電池用高電圧装置と一体のモジュールを構成し、燃料電池用高電圧装置と単一の電力配線によって接続された後に燃料電池車両に搭載される。したがって、搭載後に動力制御装置とコンプレッサとを電力配線で接続しなくて良く、作業効率を向上させることが可能となり、また、単一の電力配線を用いるので余分なコネクタを備えることなくコスト低減を図ることができる。
第1の態様に係る燃料電池車両において、前記燃料電池は前記コンプレッサと前記燃料電池用高電圧装置との間に配置され、前記燃料電池用高電圧装置、前記燃料電池および前記コンプレッサは一体のモジュールを構成する。この場合には、動力制御装置とコンプレッサとの距離はさらに離れるが、モジュールが車体に搭載される前に、モジュールにおいてコンプレッサは燃料電池用高電圧装置と単一の電力配線によって接続することができるので、燃料電池車両において、動力源ルーム内に燃料電池用高電圧装置および燃料電池スタックを搭載する際における作業効率とコスト低減を両立することができる。
第1の態様に係る燃料電池車両はさらに、前記燃料電池が上側に固定され、前記コンプレッサが下側に固定され、前記車体に装着されている支持部材を備え、前記燃料電池用高電圧装置、前記燃料電池および前記コンプレッサは前記支持部材によって一体のモジュールを構成する。この場合には、支持部材によって燃料電池用高電圧装置およびコンプレッサを保護することができると共に、支持部材と共にモジュール化されることによって、車体への燃料電池用高電圧装置、燃料電池およびコンプレッサの搭載を容易にすることができる。
第1の態様に係る燃料電池車両において、前記モータは前記燃料電池の下方に配置され、前記燃料電池用高電圧装置、前記燃料電池、前記モータおよび前記コンプレッサは一体のモジュールを構成する。この場合には、モータを含めてモジュールとして、車体に搭載することができる。
第1の態様に係る燃料電池車両はさらに、前記燃料電池が上側に固定され、前記コンプレッサおよび前記モータが下側に固定され、前記車体に装着されている支持部材を備え、前記燃料電池用高電圧装置、前記燃料電池、前記モータおよび前記コンプレッサは前記支持部材によって一体のモジュールを構成する。支持部材によって燃料電池用高電圧装置、モータおよびコンプレッサを保護することができると共に、支持部材と共にモジュール化されることによって、車体への燃料電池用高電圧装置、燃料電池、モータおよびコンプレッサの搭載を容易にすることができる。
第1の態様に係る燃料電池車両において、前記燃料電池用高電圧装置と前記動力制御装置とは単一の電力配線によって接続されている。燃料電池用高電圧装置と動力制御装置とは車体の上方に配置されているので、モジュールが車体に搭載された後であっても、単一の電力配線によって容易に電力配線作業を行うことができる。
第1の態様に係る燃料電池車両はさらに、前記燃料電池用高電圧装置の上部に配置されている電気式ヒータを備え、前記電気式ヒータは前記動力制御装置と単一の電力配線によって接続されている。電気式ヒータは燃料電池用高電圧装置の上部に配置されているので、モジュールが車体に搭載された後であっても、単一の電力配線によって容易に電力配線作業を行うことができる。
第1の態様に係る燃料電池車両はさらに、二次電池を備え、前記燃料電池用高電圧装置は電力分岐部を備え、前記二次電池は前記電力分岐部と電力配線によって接続され、前記動力制御装置、前記コンプレッサは前記電力分岐部を介して、前記燃料電池用高電圧装置と電力配線によって接続されていても良い。この場合には、電力分岐部によって、動力源ルーム内に燃料電池用高電圧装置および燃料電池スタックを搭載する際における作業効率とコスト低減との両立を実現することができると共に、二次電池からの電力を分配することができる。
第2の態様は、燃料電池車両に対する動力モジュールの搭載方法を提供する。第2の態様に係る方法は、前記燃料電池車両の車室の前方または後方に、支持部材の下側に空調機用のコンプレッサを装着し、前記支持部材の上方に燃料電池用高電圧装置を装着し、前記コンプレッサと前記燃料電池用高電圧装置とを単一の電力配線によって接続し、前記コンプレッサおよび前記燃料電池用高電圧装置が装着された前記支持部材を前記動力モジュールとして前記車体に装着し、前記燃料電池用高電圧装置とは別体であり、前記燃料電池車両の車体の側に配置され、モータの動作を制御する動力制御装置と前記燃料電池用高電圧装置とを単一の電力配線によって接続する、ことを備える。
第2の態様に係る方法によれば、支持部材の下側に装着されている空調機用のコンプレッサと支持部材の上側に装着されている燃料電池用高電圧装置とを単一の電力配線によって接続した後に、当該支持部材を動力モジュールとして車体に装着し、燃料電池用高電圧装置とは別体であり、燃料電池車両の車体側に配置され、モータの動作を制御する動力制御装置と燃料電池用高電圧装置とを単一の電力配線によって接続するので、燃料電池車両において、動力源ルーム内に燃料電池用高電圧装置を搭載する際における作業効率とコスト低減を両立することができる。また、支持部材によって燃料電池用高電圧装置およびコンプレッサを保護することができる。
第2の態様に係る方法において、前記支持部材の上方に前記燃料電池用高電圧装置を装着することは、前記支持部材の上側に燃料電池を装着し、前記燃料電池の上側に前記燃料電池用高電圧装置を装着することを含み、前記支持部材を前記動力モジュールとして前記車体に装着することは、前記コンプレッサ、前記燃料電池および前記燃料電池用高電圧装置が装着された前記支持部材を前記動力モジュールとして前記車体に装着することであっても良い。この場合には、動力制御装置とコンプレッサとの距離はさらに離れるが、支持部材が車体に装着される前に、コンプレッサと燃料電池用高電圧装置とを単一の電力配線によって接続するので、燃料電池車両において、動力源ルーム内に燃料電池用高電圧装置および燃料電池を搭載する際における作業効率とコスト低減を両立することができる。
第2の態様に係る方法はさらに、前記支持部材の下側の前記コンプレッサとは異なる位置に前記モータを装着することを備え、前記支持部材を前記動力モジュールとして前記車体に装着することは、前記モータ、前記コンプレッサ、前記燃料電池および前記燃料電池用高電圧装置が装着された前記支持部材を前記動力モジュールとして前記車体に装着することであっても良い。この場合には、支持部材によって燃料電池用高電圧装置、モータおよびコンプレッサを保護することができると共に、支持部材を車体に装着することによって、燃料電池用高電圧装置、燃料電池、モータおよびコンプレッサを車体に一度に搭載することができる。
第1の実施形態に係る燃料電池車両のフロントルームにおける各搭載装置の配置を前進方向左側から側面視して模式的に示す説明図である。 第1の実施形態に係る燃料電池車両のフロントルームにおける各搭載装置の配置を平面視して模式的に示す説明図である。 車体への動力モジュールの搭載工程を示すフローチャートである。 燃料電池車両が備える各装置間における電力配線を模式的に示す説明図である。 第2の実施形態に係る燃料電池車両のフロントルームにおける各搭載装置の配置を前進方向左側から側面視して模式的に示す説明図である。 第2の実施形態に係る燃料電池車両のフロントルームにおける各搭載装置の配置を平面視して模式的に示す説明図である。 第1の変形例に係る動力モジュールをリアルームに備える燃料電池車両の概略構成図である。 第1の変形例に係る動力モジュールをミッドルームに備える燃料電池車両の概略構成図である。
本発明に係る燃料電池車両並びに燃料電池車両に対する動力モジュールの搭載方法について以下説明する。
・第1の実施形態:
図1は第1の実施形態に係る燃料電池車両のフロントルームにおける各搭載装置の配置を前進方向左側から側面視して模式的に示す説明図である。図2は第1の実施形態に係る燃料電池車両のフロントルームにおける各搭載装置の配置を平面視して模式的に示す説明図である。燃料電池車両FCVは、車室R1の前方にフロントルームR2を有している。フロントルームR2は、内燃機関を搭載する内燃機関車両および内燃機関とモータを搭載するハイブリッド車両においては、エンジンルームと呼ばれていた室である。なお、エンジンルームは内燃機関の搭載位置によって、車体中央(ミッドエンジン)または車体後方(リアエンジン)に位置することもあるが、本実施形態においては車体前方にエンジンルームを備えるフロントエンジン車両を例にとって説明する。なお、燃料電池車両においては内燃機関は備えられていないので、以下では、動力源ルームと呼ぶことがある。
フロントルームR2は、車体50およびダッシュパネル55によって区画形成されており、フロントルームR2における車体50には車体側方に沿って前後方向に延びるフロントフレーム51および動力制御装置10を搭載するための搭載部52が備えられている。フロントルームR2には、動力制御装置10、燃料電池用高電圧装置20、空調機用コンプレッサ30、モータ40、支持部材60が備えられている。第1の実施形態において、空調機用コンプレッサ30は燃料電池用高電圧装置20の下方に配置され、動力制御装置10は空調機用コンプレッサ30の上方に配置されている。より具体的には、燃料電池用高電圧装置20は支持部材60の上側に装着され、空調機用コンプレッサ30は支持部材60の下方に装着され、動力制御装置10は支持部材60より上方に位置する車体50に装着されている。なお、本明細書において、上方および下方とは走行面である道路に対する鉛直方向における構成要素間の接触および非接触を問わない相対的な位置関係を意味し、上方とは走行面から離間する向きを意味する。
第1の実施形態においては、フロントルームR2にモータ40が配置され前輪42を駆動する前輪駆動型の車両を例にとって説明するが、モータ40が車室R1後方に配置され後輪を駆動する後輪駆動型の車両に対しても適用可能であり、その場合、フロントルームR2にモータ40は存在しない。また、第1の実施形態において、燃料電池FCは、車室R1の下側に配置されている。本実施形態においては、燃料電池FCとして、例えば、固体高分子型の燃料電池が用いられ、外力による変形、損傷を防止、低減するための強度を有する筐体内に、一対のセパレータに膜電極接合体が挟まれてなる単位セルが複数個積層されている。
動力制御装置10は、車体50に用意された搭載部52(車体側)に装着されている。搭載部52は、フロントルームR2に備えられているフロントフードを開けた際に、上方からアクセス容易な車体50の高さ方向の上部に位置している。車体(プラットホーム)の共通化によって、内燃機関車両、ハイブリッド車両、燃料電池車両において、共通のプラットホームが用いられ、動力制御装置10は、例えば、燃料電池車両においては空きスペースとなる、内燃機関車両においてバッテリが搭載されていた位置に搭載され、車体50側に配置されている。動力制御装置10は、燃料電池用高電圧装置20とは別体の、主に、三相交流モータであるモータ40の動作を制御するための制御装置であり、モータ40を力行動作または回生動作させる。動力制御装置10は、例えば、制御ユニットおよび、制御ユニットにより制御されるモータ用のインバータおよび二次電池用のコンバータを備えている。動力制御装置10は、燃料電池用高電圧装置20、モータ40と電力配線(電源配線)WH2、WH10によって接続されており、燃料電池用高電圧装置20を介して二次電池25と接続されている。動力制御装置10は、二次電池25の出力電圧をモータ40の駆動電圧まで昇圧する。動力制御装置10は、力行時には燃料電池FCまたは昇圧した二次電池25からの直流電力を交流電力に変換してモータ40に対して供給し、回生時にはモータ40から出力される交流電力を直流電力に変換し、降圧して二次電池25に対して供給する。回生時の交流電力は、燃料電池FCの補機であるエアコンプレッサの駆動に用いられても良い。二次電池25にはリチウムイオン電池、ニッケル水素電池、キャパシタが用いられ得る。モータ40としては、直流モータまたは他の交流モータが用いられても良い。
燃料電池用高電圧装置20は、燃料電池FCの出力電圧をモータ40の駆動に要する所定電圧まで昇圧するための箱形形状の装置であり、筐体内部に昇圧コンバータを備えている。燃料電池用高電圧装置20と燃料電池FCとは電力配線WH6によって接続されている。燃料電池用高電圧装置20において昇圧された直流電力は動力制御装置10に供給され、交流電力に変換されてモータ40に供給される。
燃料電池用高電圧装置20には、燃料電池FCのカソードに酸化ガスとしての空気を供給するためのエアコンプレッサ、燃料電池FCのアノードにおいて燃料ガスとしての水素を循環させるための循環ポンプ、および燃料電池FCの冷却回路において冷却液を循環させるための冷却液ポンプを駆動するために直流電力を交流電力に変換するポンプインバータ32が備えられている。ポンプインバータ32は、燃料電池用高電圧装置20と一体に形成されても良い。なお、高電圧装置には、例えば、昇圧コンバータ、エアコンプレッサ用のインバータ、循環ポンプ用のインバータ、および冷却液ポンプ用のインバータが含まれ得る。
燃料電池用高電圧装置20には、二次電池25の電力を分岐するための電力分岐部21が備えられている。電力分岐部21には、動力制御装置10、空調機用コンプレッサ30、二次電池25が電力配線WH2、WH1、WH5によって接続されている。なお、本明細書において、燃料電池用高電圧装置20に対して電力配線が接続されているという表現は、電力分岐部21に電力配線が接続されることを意味する。すなわち、電力分岐部21と他の装置との位置的関係の対比を目的とする場合には、燃料電池用高電圧装置20を用いて説明する。
燃料電池用高電圧装置20の上面には、電気式ヒータ15が備えられており、電力配線WH3を介して動力制御装置10と接続されている。電気式ヒータ15は、発熱抵抗体に対して通電することによって発熱するヒータであり、車室R1の暖房の熱源として用いられる。
空調機用コンプレッサ30は、車室R1におけるエアコン用の冷媒を圧縮する。空調機用コンプレッサ30は、単一の電力配線WH1によって、燃料電池用高電圧装置20(電力分岐部21)と接続され、燃料電池用高電圧装置20を介して電力の供給を受ける。空調機用コンプレッサ30にはインバータが備えられており、二次電池25から燃料電池用高電圧装置20を介して供給された直流電力はインバータによって交流電力に変換され、空調機用コンプレッサ30を駆動する交流モータに供給される。
支持部材60は、平板状の支持パネル61と、支持パネル61における前後端辺の下方に配置されている2本の支持フレーム62と備えている。支持パネル61の上面には燃料電池用高電圧装置20が固定されており、支持パネル61の下面にはモータ40および空調機用コンプレッサ30がそれぞれ吊り下げて固定されている。すなわち、第1の実施形態においては、車両50の高さ方向下側(路面側)から空調機用コンプレッサ30、支持パネル61、燃料電池用高電圧装置20の順に積層され、燃料電池用高電圧装置20は、高さ方向の最も高い位置に配置されている。なお、支持フレーム62は、支持パネル61の下方の空間の容積を稼ぐために鉛直方向に伸びる脚状のフレームであっても良く、図示するように、鉛直方向に薄い板状のフレームであっても良い。以下では、燃料電池用高電圧装置20、空調機用コンプレッサ30およびモータ40といった一体のモジュールを形成する装置を総称して、搭載モジュールと呼び、搭載モジュールが支持部材60に搭載されることにより形成される一体のモジュールを動力モジュールと呼ぶ。ここで、一体のモジュールとは、各構成装置が結合または組み合わせられ、一体に取り扱われる一の構成体(組み合わせ体)を意味する。搭載モジュールは、支持部材60(支持パネル61)のフットプリント内に配置されている。
車体50のフロントルームR2への動力モジュールの搭載工程について説明する。図3は車体への動力モジュールの搭載工程を示すフローチャートである。支持パネル61(支持部材60)に搭載モジュールを装着する(ステップS100)。具体的には、支持パネル61の上面には燃料電池用高電圧装置20が装着され、燃料電池用高電圧装置20の上面には電気式ヒータ15およびポンプインバータ32が装着される。一方、支持パネル61の下面にはモータ40、空調機用コンプレッサ30、エアコンプレッサ、循環ポンプ、および冷却液ポンプが装着される。搭載モジュール(動力モジュール)において、燃料電池用高電圧装置20は高さ方向の最も高い位置に配置されている。支持パネル61に対する各装置の装着は、溶接、適切な締結具、例えば、ボルト、ナット、リベット並びに適切な装着用の補助部材、例えば、装着用ホルダ、装着用片を用いて実行される。
支持パネル61に搭載モジュールが搭載されると、搭載モジュールの配線作業を実行し、動力モジュールの組み立てを完了して動力モジュールを完成させる(ステップS110)。具体的には、搭載モジュール間において電力配線のコネクタを接続する作業が実行される。なお、空調機用コンプレッサ30は、単一の電力配線WH1を用いて燃料電池用高電圧装置20(電力分岐部21)に接続される。この段階では、搭載モジュールに対して任意の方向、角度から作業が可能であるから、各装置の装着位置(配置位置)の影響を受けることなく、各配線作業を容易に実行することができる。
車体50に対して動力モジュールを搭載する(ステップS120)。具体的には、支持部材60の支持フレーム62が車体50のフロントフレーム51に配置され、所定の締結方法によって締結される。所定の締結方法には、溶接、適切な締結具、例えば、ボルト、ナットを用いて固定する方法、並びに適切な装着用の補助部材、例えば、液体が封入されたダンパーを用いた固定方法が含まれる。
車体50に予め搭載されている各装置と、動力モジュールに含まれる各装置との間の配線作業を実行し(ステップS130)、本搭載作業を終了する。車体50には予め種々の装置が搭載されており、例えば、動力制御装置10は搭載部52に搭載されている。動力制御装置10は燃料電池用高電圧装置20と電力配線WH2により接続され、電気式ヒータ15と電力配線WH3により接続される。動力制御装置10は車体50の上部に配置されているが、燃料電池用高電圧装置20は、空調機用コンプレッサ30の上方である、支持パネル61の上側に配置され、電気式ヒータ15は燃料電池用高電圧装置20の上面に配置されているので、これらの配線作業は容易に実行可能である。
各装置間における電力配線の接続関係について説明する。図4は燃料電池車両が備える各装置間における電力配線を模式的に示す説明図である。既述のように、燃料電池用高電圧装置20には、電力分岐部21が備えられている。電力分岐部21には、電力源としての二次電池25が電力配線WH5を介して接続されており、電力により駆動される空調機用コンプレッサ30が電力配線WH1を介して、ポンプインバータ32が電力配線WH4を介してそれぞれ接続されている。電力分岐部21にはさらに、二次電池25の電力を用いてモータ40を駆動制御する動力制御装置10が電力配線WH2を介して接続されている。これら電力配線のうち、電力配線WH1、WH4は、空調機用コンプレッサ30およびポンプインバータ32が支持部材60に装着された際に配線作業が実行される。動力制御装置10および二次電池25と電力分岐部21との間の電力配線、電力配線WH2、WH5は、動力モジュールが車体50に搭載された後に配線作業が実行される。電気式ヒータ15は、電力配線WH3を介して動力制御装置10と接続される。
動力制御装置10とモータ40とは電力配線WH10によって接続される。モータ40は、支持部材60の下方に配置されているが、電力配線WH10は車体50の主要電力配線であるため、フロントルームR2に対して動力モジュールを搭載した後の作業性が考慮されている。燃料電池FCは電力配線WH12aによって燃料電池用高電圧装置20と接続されており、燃料電池用高電圧装置20は電力配線WH12bによって動力制御装置10と接続されている。電力配線WH12bの配線作業は、電力配線WH2と同様にして良好な作業性の下、実行することができる。
以上説明した第1の実施形態に係る燃料電池車両FCVによれば、燃料電池用高電圧装置20と空調機用コンプレッサ30とを搭載モジュールとして扱い、車体50に装着されている動力制御装置10に代えて燃料電池用高電圧装置20から、空調機用コンプレッサ30に対して電力配線を行う構成を備えている。したがって、搭載モジュールが搭載されている支持部材60(動力モジュール)を車体50に搭載する前に、任意の角度および位置から燃料電池用高電圧装置20と空調機用コンプレッサ30との間の電力配線を完了することが可能となり、配線作業の自由度を向上させることができる。すなわち、燃料電池用高電圧装置20と空調機用コンプレッサ30とを車体50に搭載後に、車体50の上方に配置されている動力制御装置10と車体50の下方に配置されている空調機用コンプレッサ30とを電力配線により接続しなくて良い。この結果、単一の電力配線WH1によって燃料電池用高電圧装置20と空調機用コンプレッサ30とを接続することが可能となり、複数の電力配線を用い複数組のコネクタを要していた従来と異なり1組のコネクタを備えれば足り電力配線の重量の軽減並びにコストの低減を図ることができる。
第1の実施形態に係る燃料電池車両FCVにおける電力配線の態様は、動力制御装置が車体に備えられていることが一般的である、内燃機関車両、ハイブリッド車両といった従来の車両と共通のプラットホームを燃料電池車両FCVにおいても利用することを可能にする。したがって、配線作業の自由度の向上、並びに電力配線コストの低減を図りつつ、車両コストの低減化を図ることができる。
第1の実施形態に係る燃料電池車両FCVによれば、燃料電池用高電圧装置20が支持部材60のフットプリント内に配置されているので、衝突等によって外部から力を受けた場合であっても、支持部材60によって燃料電池用高電圧装置20の損傷を抑制または防止することができる。加えて、モータ40および空調機用コンプレッサ30についても同様にして、支持部材60により、衝突等による外部からの作用力に起因する損傷を防止または軽減することができる。
第1の実施形態に係る燃料電池車両FCVによれば、燃料電池用高電圧装置20、空調機用コンプレッサ30および空調機用コンプレッサ30、並びに他の補機は、搭載モジュールとして支持部材60に予め搭載され、動力モジュールとして一体化される。したがって、車体50に対して一括して搭載することが可能となり、また、搭載モジュールにおいて予め配線作業等を行うことが可能となり、車体50に対する搭載モジュールの搭載を容易化することができる。
・第2の実施形態:
図5は第2の実施形態に係る燃料電池車両のフロントルームにおける各搭載装置の配置を前進方向左側から側面視して模式的に示す説明図である。図6は第2の実施形態に係る燃料電池車両のフロントルームにおける各搭載装置の配置を平面視して模式的に示す説明図である。第1の実施形態においては、燃料電池FCは車室R1の下方に配置されていたが、第2の実施形態においては、燃料電池用高電圧装置20と支持パネル61との間に配置されている。第2の実施形態におけるその他の構成については、第1の実施形態における構成と同様であるから、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
第2の実施形態においては、燃料電池用高電圧装置20と空調機用コンプレッサ30との間に燃料電池FCが配置されている。すなわち、上側に向かって、空調機用コンプレッサ30、燃料電池FC、燃料電池用高電圧装置20の順に配置されている。より具体的には、燃料電池用高電圧装置20と支持部材60(支持パネル61)との間に燃料電池FCが配置されている。
支持パネル61の上面には燃料電池FCが固定されており、燃料電池FCの上面には燃料電池用高電圧装置20が固定されている。支持パネル61の下面にはモータ40および空調機用コンプレッサ30がそれぞれ吊り下げて固定されている。なお、支持フレーム62は、支持パネル61の下方の空間の容積を稼ぐために鉛直方向に伸びる脚状のフレームであっても良く、図示するように、鉛直方向に薄い板状のフレームであっても良い。
空調機用コンプレッサ30は、燃料電池用高電圧装置20と、単一の電力配線WH1を介して接続されている。なお、他の電力配線についても、第1の実施形態と同様に各装置間において接続されている。
車体50のフロントルームR2への動力モジュールの搭載について第1の実施形態との相違点を中心に図3を参照して説明する。ステップS100において、支持パネル61(支持部材60)に対して、第1の実施形態における搭載モジュールに対して燃料電池FCが加えられた搭載モジュールが搭載される。具体的には、支持パネル61の上面に燃料電池FCが装着され、燃料電池FCの上面に燃料電池用高電圧装置20が装着され、燃料電池用高電圧装置20の上面に電気式ヒータ15およびポンプインバータ32が装着される。
ステップS110において、搭載モジュールにおける各電力配線が接続される。空調機用コンプレッサ30は、燃料電池FCを挟んで、単一の電力配線WH1を用いて燃料電池用高電圧装置20(電力分岐部21)に接続され、また、燃料電池FCと燃料電池用高電圧装置20との間の電力配線WH12aもこの段階で接続される。第2の実施形態においては、搭載モジュールとして、燃料電池FCが更に積載され、燃料電池用高電圧装置20と空調機用コンプレッサ30との鉛直方向の距離が遠くなるが、車体50に搭載前の搭載モジュール(動力モジュール)に対しては、任意の方向、角度から作業が可能であるから、各配線作業を容易に実行することができる。
車体50に対して動力モジュールが搭載され(ステップS120)、車体50に予め搭載されている各装置と、動力モジュールに含まれる各装置との間の配線作業が実行され(ステップ130)、車体50に対する動力モジュールの搭載作業が終了する。車体50に搭載されている動力制御装置10は燃料電池用高電圧装置20と電力配線WH2により接続され、電気式ヒータ15と電力配線WH3により接続される。動力制御装置10は車体50の上部に配置されているが、燃料電池用高電圧装置20は空調機用コンプレッサ30よりも上方である支持パネル61の上側に配置され、電気式ヒータ15は燃料電池用高電圧装置20の上面に配置されているので、これらの配線作業は容易に実行可能である。
各装置間における電力配線については、第1の実施形態と同様である。第2の実施形態においては、燃料電池FCと燃料電池用高電圧装置20との間の電力配線WH12aは、搭載モジュール(動力モジュール)を車体50に搭載する前に配線が実施されている。
以上説明した第2の実施形態に係る燃料電池車両FCVによれば、燃料電池FCを含み、より鉛直方向の寸法が大きい搭載モジュールを備えている場合であっても、燃料電池用高電圧装置20から空調機用コンプレッサ30に対して電力配線する構成を備えているので、搭載モジュールを車体50に搭載する前に、単一の電力配線WH1によって燃料電池用高電圧装置20と空調機用コンプレッサ30とを接続することができる。したがって、搭載モジュールを車体に搭載後に、車体の上方に装着されている動力制御装置と搭載モジュールの下方に配置されている空調機用コンプレッサとを配線接続する従来の手法において求められていた複数組の電力配線を用いた配線作業は不要となる。この結果、電力配線の重量の軽減並びにコストの低減を図ることができる。
第2の実施形態に係る燃料電池車両FCVによれば、燃料電池用高電圧装置20、モータ40および燃料電池FCおよび空調機用コンプレッサ30を含む補機が支持部材60に一体に搭載されるので、一の動力モジュールとして取り扱いが容易になる。例えば、内燃機関を搭載する車両において、燃料電池車両FCV用の追加の搭載スペースを作り出すことなく、内燃機関の代わりにエンジンルームに動力モジュールを搭載すれば足り、車体(プラットホーム)を内燃機関車両、ハイブリッド車両および燃料電池車両において容易に共用化することができる。
第2の実施形態によれば、燃料電池用高電圧装置20が燃料電池FCと共に支持部材60のフットプリント内に配置されているので、衝突等によって外部から力を受けた場合であっても、支持部材60並びに燃料電池FCの筐体によって燃料電池用高電圧装置20の損傷を抑制または防止することができる。加えて、モータ40および空調機用コンプレッサ30についても同様にして、支持部材60並びに燃料電池FCにより、衝突等による外部からの作用力に起因する損傷を防止または軽減することができる。
さらに、第2の実施形態に係る燃料電池車両FCVによれば、第1の実施形態に係る燃料電池車両FCVと同様の他の技術的効果を得ることができる。
変形例:
(1)第1の変形例:第1および第2の実施形態では、動力モジュールFCMがフロントルームR2に備えられている場合について説明したが、図7および図8に示すように、車室R1より後方の、後輪43付近のリアルームR3、または、後輪43と車室R1との間のミッドルームR4に備えられても良い。図7は動力モジュールをリアルームに備える燃料電池車両の概略構成図である。図8は動力モジュールをミッドルームに備える燃料電池車両の概略構成図である。これらの場合においても、第1および第2の実施形態と同様の技術的効果を得ることができる。
(2)第2の変形例:第1および第2の実施形態では、前輪駆動車両を例にとって説明したので搭載モジュール(動力モジュール)にモータ40が含まれているが、後輪駆動車両の場合にはモータ40は含まれなくても良い。すなわち、後輪駆動車両の場合には、モータ40は、後輪側に備えられるからである。この場合であっても、搭載モジュールとして一体化されている燃料電池用高電圧装置20と空調機用コンプレッサ30とを単一の電力配線WH1によって接続することによる種々の技術的効果を得ることができる。すなわち、搭載モジュールとしては、少なくとも燃料電池用高電圧装置20と空調機用コンプレッサ30とが一体化されていれば良く、更には、燃料電池FC、モータ40、その他の補機が一体化されていても良い。
(3)第3の変形例:第1および第2の実施形態では、支持部材60を用いて動力モジュールを構成したが、支持部材60を用いることなく動力モジュールを構成しても良い。すなわち、支持部材60を用いることなく、搭載モジュールを構成する各装置を互いに直接結合することによって動力モジュールが構成されても良い。例えば、燃料電池FCの筐体の下面にモータ40および空調機用コンプレッサ30を装着する装着部を形成し、燃料電池FCの筐体の上面に燃料電池用高電圧装置20を装着する用にしても良く、あるいは、燃料電池用高電圧装置20の下面にモータ40および空調機用コンプレッサ30を装着する装着部を形成しても良い。このように構成された動力モジュールは、車体50に用意されている、あるいは、別部材である取付部材を介して車体50に装着される。さらには、モータ40が有する取付フレームに対して空調機用コンプレッサ30および燃料電池用高電圧装置20、更には、燃料電池FCが装着されても良い。この場合には、新たに取付部材を要することなく空調機用コンプレッサ30および燃料電池用高電圧装置20、更には、燃料電池FCを車体50に搭載することが可能となる。
以上、実施例、変形例に基づき本発明について説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれる。たとえば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、変形例中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
10…動力制御装置
15…電気式ヒータ
20…燃料電池用高電圧装置
21…電力分岐部
25…二次電池
30…空調機用コンプレッサ
32…ポンプインバータ
40…モータ
42…前輪
43…後輪
50…車体
51…フロントフレーム
52…搭載部
55…ダッシュパネル
60…支持部材
61…支持パネル
62…支持フレーム
FC…燃料電池
FCV…燃料電池車両
FCM…動力モジュール
R1…車室
R2…フロントルーム
R3…リアルーム
R4…ミッドルーム
WH1、WH2、WH3、WH4、WH5、WH6…電力配線
WH10、WH12a、WH12b…電力配線

Claims (11)

  1. 燃料電池を電源としてモータにより駆動される燃料電池車両であって、前記燃料電池車両の車室の前方または後方に、
    燃料電池用高電圧装置と、
    前記燃料電池用高電圧装置の下方に配置され、前記燃料電池用高電圧装置と一体のモジュールを構成する空調機用のコンプレッサと、
    前記燃料電池用高電圧装置と電力配線によって接続され、前記燃料電池用高電圧装置とは別体であり、前記燃料電池車両の車体の側に配置され、前記モータの動作を制御する動力制御装置とを備え、
    前記コンプレッサは前記動力制御装置とは電力配線によって接続されておらず、前記燃料電池用高電圧装置と単一の電力配線によって接続されている、燃料電池車両。
  2. 請求項1に記載の燃料電池車両において、
    前記燃料電池は前記コンプレッサと前記燃料電池用高電圧装置との間に配置され、
    前記燃料電池用高電圧装置、前記燃料電池および前記コンプレッサは一体のモジュールを構成する、燃料電池車両。
  3. 請求項2に記載の燃料電池車両はさらに、
    前記燃料電池が上側に固定され、前記コンプレッサが下側に固定され、前記車体に装着されている支持部材を備え、
    前記燃料電池用高電圧装置、前記燃料電池および前記コンプレッサは前記支持部材によって一体のモジュールを構成する、燃料電池車両。
  4. 請求項2に記載の燃料電池車両において、
    前記モータは前記燃料電池の下方に配置され、
    前記燃料電池用高電圧装置、前記燃料電池、前記モータおよび前記コンプレッサは一体のモジュールを構成する、燃料電池車両。
  5. 請求項4に記載の燃料電池車両はさらに、
    前記燃料電池が上側に固定され、前記コンプレッサおよび前記モータが下側に固定され、前記車体に装着されている支持部材を備え、
    前記燃料電池用高電圧装置、前記燃料電池、前記モータおよび前記コンプレッサは前記支持部材によって一体のモジュールを構成する、燃料電池車両。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の燃料電池車両において、
    前記燃料電池用高電圧装置と前記動力制御装置とは単一の電力配線によって接続されている、燃料電池車両。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載の燃料電池車両はさらに、
    前記燃料電池用高電圧装置の上側に配置されている電気式ヒータを備え、
    前記電気式ヒータは前記動力制御装置と単一の電力配線によって接続されている、燃料電池車両。
  8. 請求項1から7のいずれかに記載の燃料電池車両はさらに、
    二次電池を備え、
    前記燃料電池用高電圧装置は電力分岐部を備え、
    前記二次電池は前記電力分岐部と電力配線によって接続され、前記動力制御装置、前記コンプレッサは前記電力分岐部を介して、前記燃料電池用高電圧装置と電力配線によって接続されている、燃料電池車両。
  9. 燃料電池車両に対する動力モジュールの搭載方法であって、前記燃料電池車両の車室の前方または後方に、
    支持部材の下側に空調機用のコンプレッサを装着し、
    前記支持部材の上方に燃料電池用高電圧装置を装着し、
    前記コンプレッサと前記燃料電池用高電圧装置とを単一の電力配線によって接続し、
    前記コンプレッサおよび前記燃料電池用高電圧装置が装着された前記支持部材を前記動力モジュールとして前記燃料電池車両の車体に装着し、
    前記燃料電池用高電圧装置とは別体であり、前記車体の側に配置され、モータの動作を制御する動力制御装置と前記燃料電池用高電圧装置とを単一の電力配線によって接続する、ことを備える、方法。
  10. 請求項9に記載の方法において、
    前記支持部材の上方に前記燃料電池用高電圧装置を装着することは、前記支持部材の上側に燃料電池を装着し、前記燃料電池の上側に前記燃料電池用高電圧装置を装着することを含み、
    前記支持部材を前記動力モジュールとして前記車体に装着することは、前記コンプレッサ、前記燃料電池および前記燃料電池用高電圧装置が装着された前記支持部材を前記動力モジュールとして前記車体に装着することである、方法。
  11. 請求項10に記載の方法はさらに、
    前記支持部材の下側の前記コンプレッサとは異なる位置に前記モータを装着することを備え、
    前記支持部材を前記動力モジュールとして前記車体に装着することは、前記モータ、前記コンプレッサ、前記燃料電池および前記燃料電池用高電圧装置が装着された前記支持部材を前記動力モジュールとして前記車体に装着することである、方法。
JP2016050510A 2016-03-15 2016-03-15 燃料電池車両および燃料電池車両に対する動力モジュールの搭載方法 Active JP6341221B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016050510A JP6341221B2 (ja) 2016-03-15 2016-03-15 燃料電池車両および燃料電池車両に対する動力モジュールの搭載方法
US15/454,054 US10315716B2 (en) 2016-03-15 2017-03-09 Fuel cell vehicle and method of mounting power module on fuel cell vehicle
DE102017104993.2A DE102017104993B4 (de) 2016-03-15 2017-03-09 Brennstoffzellenfahrzeug und Verfahren zum Montieren eines Leistungsmoduls an dem Brennstoffzellenfahrzeug
CN201710145402.4A CN107199865B (zh) 2016-03-15 2017-03-13 燃料电池车辆及动力模块相对于燃料电池车辆的搭载方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016050510A JP6341221B2 (ja) 2016-03-15 2016-03-15 燃料電池車両および燃料電池車両に対する動力モジュールの搭載方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017168241A JP2017168241A (ja) 2017-09-21
JP6341221B2 true JP6341221B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=59751478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016050510A Active JP6341221B2 (ja) 2016-03-15 2016-03-15 燃料電池車両および燃料電池車両に対する動力モジュールの搭載方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10315716B2 (ja)
JP (1) JP6341221B2 (ja)
CN (1) CN107199865B (ja)
DE (1) DE102017104993B4 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6341221B2 (ja) * 2016-03-15 2018-06-13 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両および燃料電池車両に対する動力モジュールの搭載方法
JP2019114469A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6692381B2 (ja) * 2018-03-13 2020-05-13 本田技研工業株式会社 電動車両のパワーユニット構造
CN108612641B (zh) * 2018-04-28 2019-08-06 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种高压接插件布置结构
KR102529511B1 (ko) 2018-06-12 2023-05-04 현대자동차주식회사 연료전지차량의 부품 배치구조
JP7063189B2 (ja) * 2018-08-21 2022-05-09 トヨタ自動車株式会社 電気自動車の車両構造
JP7063203B2 (ja) * 2018-09-03 2022-05-09 トヨタ自動車株式会社 車両用パワーユニットルーム構造
JP7056536B2 (ja) * 2018-12-06 2022-04-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
CN111762035A (zh) * 2019-04-02 2020-10-13 长城汽车股份有限公司 燃料电池系统及燃料电池车辆
DE202020000289U1 (de) 2020-01-24 2020-07-01 Thomas Hahn Mit Hilfe von Brennstoffzellen energetisch versorgtes, massenfähig und ohne Einschränkung des Nutzvolumens herstellbares Nutzfahrzeug mit modularem Aufbau des Brennstoffzellensystems, des elektrischen Energiespeichersystems und des Tanksystems
JP2022066056A (ja) * 2020-10-16 2022-04-28 トヨタ自動車株式会社 車両用コンプレッサ搭載構造
CN112606739A (zh) * 2020-12-29 2021-04-06 上海电气集团股份有限公司 一种燃料电池控制系统及燃料电池系统
EP4099483A1 (en) * 2021-06-03 2022-12-07 Pfannenberg GmbH Thermal management unit
DE102021209313A1 (de) 2021-08-25 2023-03-02 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektrische Vorrichtung

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4736245B2 (ja) * 2001-06-15 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 電気自動車及びその組み立て方法
AUPS244802A0 (en) * 2002-05-21 2002-06-13 Ceramic Fuel Cells Limited Fuel cell system
JP4517708B2 (ja) * 2004-04-16 2010-08-04 日産自動車株式会社 燃料電池システムの車両搭載構造
JP4825583B2 (ja) * 2005-06-28 2011-11-30 本田技研工業株式会社 車体構造
US7896115B2 (en) * 2005-07-08 2011-03-01 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell vehicle
JP4810955B2 (ja) * 2005-10-07 2011-11-09 日産自動車株式会社 モータルーム内部品配置構造
JP4355366B2 (ja) * 2005-11-10 2009-10-28 日産自動車株式会社 車両の強電ハーネス配索構造
JP2007242280A (ja) 2006-03-06 2007-09-20 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
DE102010011578A1 (de) * 2010-03-16 2011-09-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
US20180151901A1 (en) * 2010-10-06 2018-05-31 Ford Global Technologies, Llc Method of operating a fuel cell during a soak time period
JP2012085481A (ja) 2010-10-14 2012-04-26 Toyota Motor Corp 電動車両
JP5751485B2 (ja) 2011-06-30 2015-07-22 トヨタ自動車株式会社 燃料電池搭載車両
CN104704666B (zh) * 2012-10-01 2018-01-02 日产自动车株式会社 燃料电池系统以及控制方法
JP5788851B2 (ja) * 2012-10-19 2015-10-07 本田技研工業株式会社 車両搭載型燃料電池パワープラント
JP2014113910A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Honda Motor Co Ltd 車両
DE102013013541B3 (de) * 2013-08-14 2014-12-04 Audi Ag Kraftfahrzeug mit Klimakompressormotor als Starter der Brennkraftmaschine
JP6364926B2 (ja) * 2014-04-24 2018-08-01 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP6064958B2 (ja) * 2014-09-24 2017-01-25 トヨタ自動車株式会社 電動車両の燃料電池システム及びその制御方法
JP2016225043A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
EP3336943B1 (en) * 2015-08-11 2019-10-09 Nissan Motor Co., Ltd. Power adjustment system and control method therefor
JP6260797B2 (ja) * 2015-10-13 2018-01-17 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6442392B2 (ja) * 2015-10-22 2018-12-19 本田技研工業株式会社 車載用燃料電池システム
JP6332305B2 (ja) * 2016-03-03 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 車両用の燃料電池システム
JP6341221B2 (ja) * 2016-03-15 2018-06-13 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両および燃料電池車両に対する動力モジュールの搭載方法
JP6485652B2 (ja) * 2016-10-05 2019-03-20 株式会社豊田自動織機 燃料電池システムを搭載した産業車両
JP6579124B2 (ja) * 2017-02-14 2019-09-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6724825B2 (ja) * 2017-03-10 2020-07-15 トヨタ自動車株式会社 燃料電池ユニット
US10220833B2 (en) * 2017-03-31 2019-03-05 Ford Global Technologies, Llc Hybrid powertrain speed control

Also Published As

Publication number Publication date
CN107199865B (zh) 2019-05-07
DE102017104993B4 (de) 2020-01-09
CN107199865A (zh) 2017-09-26
US10315716B2 (en) 2019-06-11
JP2017168241A (ja) 2017-09-21
DE102017104993A1 (de) 2017-09-21
US20170267301A1 (en) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6341221B2 (ja) 燃料電池車両および燃料電池車両に対する動力モジュールの搭載方法
US9174520B2 (en) Electric vehicle
EP3047993A1 (en) Electric vehicle, holding mechanism, and method of manufacturing electric vehicle
US9937780B2 (en) Front-drive electric vehicle
US10454117B2 (en) Fuel cell mounting structure
CN108735932B (zh) 车辆
US9073428B2 (en) Supporting structure for vehicle control unit
US10220723B2 (en) Fuel cell vehicle
US9327613B2 (en) Arrangement structure of inverter in fuel cell vehicle
JP4265367B2 (ja) 車両用燃料電池システム
JP2016094077A (ja) 電気機器ユニットおよび車両
JP2015071399A (ja) 電力分岐装置
JP7192490B2 (ja) 電気自動車
JP6690588B2 (ja) 燃料電池車両
JP2009023528A (ja) 電動車両
US20240010080A1 (en) Fuel cell vehicle
JP2018181778A (ja) 燃料電池ユニット
US10202029B2 (en) High voltage unit
JP2020108217A (ja) 電気自動車
US11590835B2 (en) Electric powered vehicle
US11127962B2 (en) Fuel cell system and fuel cell vehicle
JP6773578B2 (ja) 車両用ユニットの支持構造
US20230226899A1 (en) Electrified vehicle
JP2015168380A (ja) 電動車両
JP2020104603A (ja) 電気自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180430

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6341221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151