JP3420349B2 - 電気自動車の電気動力ユニット及び動力伝達ユニット - Google Patents

電気自動車の電気動力ユニット及び動力伝達ユニット

Info

Publication number
JP3420349B2
JP3420349B2 JP21352394A JP21352394A JP3420349B2 JP 3420349 B2 JP3420349 B2 JP 3420349B2 JP 21352394 A JP21352394 A JP 21352394A JP 21352394 A JP21352394 A JP 21352394A JP 3420349 B2 JP3420349 B2 JP 3420349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
motor
clutch
electric
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21352394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0872780A (ja
Inventor
昌朗 小野
保 深沢
健一 遠藤
一成 山越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Tokyo R&D Co Ltd
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Tokyo R&D Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Tokyo R&D Co Ltd filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP21352394A priority Critical patent/JP3420349B2/ja
Priority to KR1019950028868A priority patent/KR100360573B1/ko
Priority to DE69510071T priority patent/DE69510071T2/de
Priority to EP97200958A priority patent/EP0781676B1/en
Priority to DE69509988T priority patent/DE69509988T2/de
Priority to EP95306245A priority patent/EP0700805B1/en
Priority to CN95117708A priority patent/CN1048943C/zh
Priority to US08/524,681 priority patent/US5765671A/en
Priority to TW084109518A priority patent/TW326426B/zh
Publication of JPH0872780A publication Critical patent/JPH0872780A/ja
Priority to US08/823,431 priority patent/US5853058A/en
Priority to KR1020020022707A priority patent/KR100352547B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP3420349B2 publication Critical patent/JP3420349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • B62M7/12Motorcycles characterised by position of motor or engine with the engine beside or within the driven wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D11/00Clutches in which the members have interengaging parts
    • F16D11/14Clutches in which the members have interengaging parts with clutching members movable only axially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/004Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with permanent magnets combined with electromagnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/10Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings
    • F16D27/118Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with interengaging jaws or gear teeth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2204/00Adaptations for driving cycles by electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D11/00Clutches in which the members have interengaging parts
    • F16D2011/008Clutches in which the members have interengaging parts characterised by the form of the teeth forming the inter-engaging parts; Details of shape or structure of these teeth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19377Slidable keys or clutches
    • Y10T74/19414Single clutch shaft
    • Y10T74/19419Progressive
    • Y10T74/19423Multiple key
    • Y10T74/19428Spur
    • Y10T74/19437Electrically operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19377Slidable keys or clutches
    • Y10T74/19414Single clutch shaft
    • Y10T74/19419Progressive
    • Y10T74/19442Single key
    • Y10T74/19451Spur gears
    • Y10T74/19456Intermediate clutch

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気自動車に用いられ
る電気動力装置及び動力伝達装置のユニット化構造に関
し、特に、電気動力装置の交換及び組立て容易性を企図
し、また、動力伝達装置の伝動効率の向上及び自動制御
化により、総合的な走行性能の向上を図ったものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、走行用に電動モータを用いる電気
自動車は、内燃式エンジンを用いた自動車に代換される
次世代の車両として、注目を浴びつつある。すなわちこ
の電気自動車により、大気汚染の要因の70%内外を占
めるという自動車の排気ガスや、騒音等の環境問題はそ
の大半を解決でき、また、石油資源の寿命を倍以上に延
ばすことができると言われている。
【0003】このような電気自動車は、動力駆動系とし
て、バッテリ電源、走行用の電動モータ、モータの回転
を制御するモータ駆動回路を搭載し、このモータから生
じるモータ動力を、動力伝達装置を介して、走行輪を回
転駆動し、車両を走行している。
【0004】電気自動車の一種である電動スクータを例
に採って説明すると、図14に示すように、電動スクー
タ51は、車体52のメインフレーム53に、図示を省
略した緩衝装置を介して懸架された走行輪54,55
と、車体略中央の低位置に配設されたバッテリ電源部5
6と、バッテリ電源部56からの電力を、乗員の操作指
示に応じて制御しモータに供給するモータ駆動回路57
と、モータ駆動回路57により回転制御された走行用の
電動モータ58と、モータ58から生じる回転駆動力を
走行輪55に伝達する動力伝達装置59とを備えてい
る。
【0005】他方、電機自動車の電気動力系をなすバッ
テリ電源部は、フレームにブラケットを介して固定され
た、例えば、4つの蓄電池60,60…から構成され、
これらの蓄電池60は、電力ロスを防ぐために大径ケー
ブルを用いて直列に接続され、所定の電圧が得られるよ
うになされている。また、バッテリ電源部56の両側に
は、モータ駆動回路57と充電器61とが、車体52に
ブラケットを介して固定され、それぞれ、バッテリ電源
部56の入出力端子にケーブルで接続されている。更
に、これらのモータ駆動回路57と充電器61は、その
下面の車体52に設けられた放熱板62により放熱処理
を行って、正常動作を維持できるようにしている。この
ように、これらのバッテリ電源部56,モータ駆動回路
57,充電器61は、それぞれ、個別にブラケットを介
して車体52に固定搭載され、これらは、ケーブル・ア
ッセンブリーを介して相互に接続されている。
【0006】尚、63は、モータの回転数を指示する制
御回路であり、モータ駆動回路57と、操向ハンドル6
4のアクセル・グリップとに、配線コードにより電気的
に接続され、乗員のアクセル・グリップ操作に応じた制
御信号を、モータ駆動回路57に出力している。
【0007】そして、このバッテリ電源部56に接続さ
れたモータ駆動回路57から、電動モータ58に定めら
れた電力量が供給され、電動モータ58が所定回転速度
により作動し、このモータ駆動力は動力伝達装置59を
介して、後輪55に伝達される。このような動力伝達装
置59としては、並列的に設けられた複数のギア機構を
用いた2速クラッチ変速装置や、摩擦伝動ベルトを用い
た無段変速装置が一般的に知られている。
【0008】前記多段変速装置とは、異なるギア比構成
の歯車列からなるギア機構を複数設け、乗員が選択した
ギア機構に、モータ駆動側を、断続クラッチによる機械
的噛み合いによって連結する構成を備えている。すなわ
ち、モータの出力軸と、各ギア機構の入力軸とに対面す
る回転クラッチ板を設け、一方の回転板を他方に接離さ
せることにより、機械的に接触・分離することによりモ
ータ駆動の断続を行い、異なるギア比の歯車列を駆動し
て、変速するものである。また、このようなクラッチの
動作は、カム,レバー,リンク機構等により、乗員の手
動操作によって行われ、また、クラッチ操作は、運転状
況に応じた乗員の判断により、行われている。
【0009】また、ベルト式無段変速装置(CVT)と
は、モータ側に原動プーリ、後輪側に従動プーリを設け
て、これらにベルトを掛け渡し、ベルトとプーリとの間
の摩擦力による伝動によって、モータ駆動力を後輪側に
伝達する装置である。また、このベルトは、断面がV形
ベルトを用いて、該V形ベルトのくさび効果によって平
ベルトより大きな摩擦力を得るようにして、伝動効率を
高めるようにしている。そして、一方のプーリ径を連続
的に増減させることにより、プーリ間の回転径比を無段
階に変更し、入力された回転速度を変速する構成のもの
である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の電気
自動車のバッテリー部によれば、個別の蓄電池をケーブ
ルにより直列接続しているので、蓄電池の組立て作業や
交換作業時には、このケーブルの取外し及び接続の手間
がかかって煩わしいという不都合があった。すなわち、
蓄電池端子部のハーネスを外したり、端子やハーネスの
対応関係の区別がやっかいであり、ときとして接続不良
となるおそれもあった。また、電気動力系のバッテリー
部,駆動回路,充電器の相互接続もケーブル・アッセン
ブリーにより行われていたので、製作時に組立てを行う
場合や、部分的な機器の故障により交換する場合には、
同様に作業が複雑化するという不都合があった。
【0011】また、冬季等のとりわけ低温な環境におい
ては、蓄電池内の電気化学的な変化が不活発となり、蓄
電池としての充放電能力の低下が激しくなるので、車両
が走行不良になるおそれがあった。
【0012】更に、車両が連続走行する場合には、放熱
対策が行われているとはいえ、この連続走行により駆動
回路が加熱して、回路の機能が低下するので、たとえ満
充電の電池に交換し動力源的に問題が無くても、車両と
して走行不能になるという不都合もあった。
【0013】
【0014】
【0015】そこで、本発明は、複数の蓄電池、モータ
駆動回路、充電器をケース内に収納し、各機器をプレー
ト基板により接続するすることにより、組立て容易でし
かも一括交換可能な電気動力ユニットを提供する。
【0016】
【課題を解決するための手段】本願第1請求項に記載し
発明は、動力系として、バッテリ電源、モータ、モー
タの回転を制御する制御装置を備えた電気自動車におい
て、上方開口のケース(10)と、ケース(10)内に
収容された複数の蓄電池(11)からなるバッテリ電源
(12)と、バッテリ電源(12)の近傍に配置された
充電器(13)と、モータ駆動回路(14)と、前記ケ
ース(10)の上面全体をカバーするプレート基板(1
5)とから構成される電気動力ユニットであって、前記
ケース(10)は、熱伝導性に優れた素材からなり、前
記プレート基板(15)は、前記バッテリ電源(12)
と充電器(13)及びバッテリ電源(12)とモータ駆
動回路(14)をそれぞれ接続する電気コネクタを備
え、前記バッテリ電源(12)、充電器(13)及びモ
ータ駆動回路(14)はそれぞれ前記電気コネクタに接
続されるコネクタを有し、前記電気動力ユニットが電気
自動車に一括交換可能に搭載されている電気自動車の電
気動力ユニットである。
【0017】本願第2請求項に記載した発明は、請求項
1記載の発明において、前記充電器(13)又は前記モ
ータ駆動回路(14)が、前記蓄電池(11)の近傍に
配置されている電気自動車の電気動力ユニットである。
【0018】本願第3請求項に記載した発明は、請求項
1記載の発明において、前記プレート基板(15)は前
記電気コネクタ間に、制御回路、各蓄電池の電流・電圧
状態をモニタする監視回路、蓄電池の電圧均一化回路、
センサの駆動・評価回路のいずれか一つ以上の回路を設
けた電気自動車の電気動力ユニットである。
【0019】本願第4請求項に記載した発明は、請求項
1記載の発明において、前記バッテリ電源(12)を収
容したケース(10)を、恒温水槽に浸けながら充電可
能に設けた電気自動車の電気動力ユニットである。
【0020】
【0021】
【作用】従って、本願発明の電気動力ユニットによれ
ば、複数の蓄電池からなるバッテリ電源と、充電器及び
モータ駆動回路をケースに搭載し、これらを電気コネク
により結合して、各機器をケーブルレスに接続したこ
とにより、ケーブル接続に伴う不都合を根本的に解消す
ることができる。すなわち、接続ケーブルの断線、接続
コネクタの接触不良による故障を防止することができ
る。また、プレート基板を装着するのみで、蓄電池を所
定の直列等に接続することができ、煩わしい個々の蓄電
池の接続ケーブルの取付け作業が不要となる。
【0022】また、通常の消耗したバッテリを交換する
場合には、バッテリ容量が減少した電気動力ユニット
を、別途満充電の電気動力ユニットに一括して交換すれ
ばよいので、個々の蓄電池の積下ろしに伴う接続ケーブ
ルの取付け取外し作業等が不要となる。
【0023】更に、連続走行後における車両のバッテリ
交換の場合は、連続走行による発熱に起因して動作不良
のおそれがある駆動回路も、同時に新たな常温のものに
交換できるので、走行を継続することができる。
【0024】また更に、このように電気動力ユニットを
一括交換した場合には、消耗した電気動力ユニットを、
厳密な温度管理を行いながら充電することにより、蓄電
池の性能を良好に維持すると共に、電池の寿命を飛躍的
に向上させることができる。すなわち、従来の充電時に
おいては、充電による蓄電池自体の温度上昇や、四季を
通じての外気温の変動により、一定温度下で充電するこ
とができない。このため、本願の電気動力ユニットを、
例えば30℃の恒温水槽の中に当該ユニット全体を浸け
ながら充電して、適切な温度状態を維持しながら充電す
ることにより、温度変動による蓄電池の信頼性低下を防
止して、蓄電池の性能を良好に維持することが可能とな
り、その結果、電池寿命を延命化できる。
【0025】また、例えば熱伝導性の優れた素材を用い
てケースを形成し、このケースに充電器及びモータ駆動
回路を搭載した本願発明の場合は、放熱及び加熱処理を
行うこととなり、その結果、大きな伝熱効果が得られ
る。
【0026】更に、駆動回路充電器をバッテリ電源の
近傍に搭載した場合は、冬季等の低温環境時には、モー
タ駆動回路乃至充電器の作動に伴う発熱を、高熱伝導性
のケースにより蓄電池側に誘導して、バッテリ電源の蓄
電池を適度に加温して保温することにより、低温環境下
においても、蓄電池の性能低下が防止され得る。
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
【実施例】以下に、本発明を図1乃至図10に示す実施
例に基づいて説明する。尚、本実施例では、電気自動車
の一種である電動二輪車を例に採って説明する。
【0031】図1において、電動二輪車1は、従来のエ
ンジン駆動による二輪車と同様に、車体2の前後に、車
体メインフレーム3に懸架された車輪4,5を備える。
前輪4はハンドル6によって操向され、また、後輪4は
エンジンではなく、走行用の電動モータ7によって回転
駆動される。
【0032】メインフレーム3には、蓄電池等の動力源
を収納し電力を供給する電気動力ユニット8と、この電
気動力ユニット8から供給される電気エネルギーを、電
動モータ7により機械運動に変換して後輪に伝達する動
力伝達ユニット9が、搭載されている。尚、図示を省略
したものもあるが、基本的には、ハンドル6に設けられ
たアクセル・グリップ、ブレーキレバー、ブレーキ機
構、サスぺンション等は従来の二輪車と同じものが用い
られている。
【0033】前記電気動力ユニット8は、図2乃至図4
に示すように、上方開口のケース10と、ケース10内
に収納された複数の蓄電池11からなるバッテリ電源1
2と、バッテリ電源12近傍に配置された充電器13と
モータ駆動回路14と、これらの電力機器12,13,
14を相互に接続しケース10上面全体をカバーするプ
レート基板15とから構成され、車体2のメインフレー
ム3の略中央低位置に、一括交換可能に搭載されてい
る。
【0034】前記電気動力ユニット8のケース10は、
アルミ合金等の熱伝導性に優れた素材を用いて、上方開
口の長箱形状に形成されている。そして、この開口スペ
ース内に、バッテリ電源部12を構成する複数の蓄電池
11が収納される。また、ケース10両側には、充電器
13及びモータ駆動回路14を搭載する長板状の設置板
10aが設けられ、この設置板10aの下面には、車体
の前後方向に沿って、多数の大型の放熱板(ヒートシン
ク)10bが一体に設けられている。従って、搭載され
る充電器13及びモータ駆動回路14の動作に伴う発熱
は、この放熱板により空気中に放出され、各機器の正常
動作を継続できるようになされている。
【0035】充電器13は、整流回路と変圧回路等とか
ら構成され、電気動力ユニット8を搭載したままで充電
する場合に備えて設けられており、上面には接続端子1
3aが突設されている。また、充電動作のため充電器1
3全体の発熱量は比較的大きいので、ケース10に設け
られた大型の放熱板10bにより、十分な放熱処理が行
われる。更に、充電器13がケース10のバッテリ電源
部12近傍に搭載されているので、冬季等の低温環境時
には、この充電器13の発熱を、熱伝導率の高いケース
10により蓄電池11側に誘導して、バッテリ電源部1
2の蓄電池11を適度に加温することができる。従っ
て、低温環境下においても、この充電器13の作動熱に
より蓄電池11を適度に加温することにより、蓄電池の
充放電性能が十分に発揮できるので、十分な容量の充電
が可能になる。
【0036】また、モータ駆動回路14は、MOS−F
ET回路を主として構成され、上面には接続端子14a
が突設されている。また、このFET回路のスイッチン
グ動作によりチョッパ制御を行って、モータの回転数が
制御されている。そして、このスイッチング動作のため
回路全体の発熱量は比較的大きいので、ケース10に設
けられた大型の放熱板10bにより、十分な放熱処理を
行っている。また、これと同時に、モータ駆動回路14
がバッテリ電源部12の近傍に配置されているので、冬
季等の低温環境時には、このモータ駆動回路14の発熱
を、熱伝導率の高いケース10により蓄電池11側に誘
導して、バッテリ電源部12の蓄電池11を適度に加温
することができる。従って、低温環境下においても、こ
のモータ駆動回路14の作動熱により蓄電池11を適度
に加温することにより、蓄電池11の充放電性能が十分
に発揮できるので、電気自動車の走行可能環境を広げる
ことができる。
【0037】前記プレート基板15は、少なくともバッ
テリ電源部12の上面面積より大きな面積を有する平板
状の基板に形成され、ケース10に搭載される機器1
2,13,14をケーブルレスに接続すると共に、該プ
レート基板15には各種の回路16が搭載されている。
すなわち、このプレート基板15の下面には、搭載され
たバッテリ電源部12の各蓄電池11,充電器13,モ
ータ駆動回路14の各接続端子11a,12a,13a
に対応した箇所に、接続ソケット15aが設けられてい
る。そして、これらの定められたソケット15a間は、
長板状の導体プレート15bにより接続され、この導体
プレート15bはプレスでカシメられて固定されてい
る。また、導体プレート15bは、素材として銅を用い
て、板厚が大きく設定されており、接続する機器12,
13,14間の電力ロスを防止するようになされてい
る。また、このようにプレート基板15の下面に接続ソ
ケット15aや搭載回路16を設けているので、感電事
故防止による安全性を十分に確保することができると共
に、各種回路を保護することができる。
【0038】また、このプレート基板15のソケット1
5aと導体プレート15b間の空きスペースには、主要
な制御回路だけではなく、各種の付加的な追加回路16
を実装することができる。すなわち、例えば、各蓄電池
11毎の電流,電圧状態をモニタする監視回路や、この
モニタ結果により各蓄電池11電圧にバラツキがある場
合には、個別に放電させて均一化させる蓄電池の電圧均
一化回路や、各種センサの駆動,評価回路等も、このプ
レート基板15に一括して搭載することができる。従っ
て、簡単に回路を搭載することができると共に、このよ
うな回路を追加することにより、蓄電池管理を自動化し
向上させたインテリジェントな電気動力ユニット8を得
ることができる。また、搭載回路を単一の基板に搭載す
ることにより、集中的に管理でき、電気的なメンテナン
スを容易にすることができると共に、車体内の回路間コ
ード配線を不要にして、装置の簡素化を図ることができ
る。
【0039】以上説明したように、本実施例の電気動力
ユニットによれば、複数の蓄電池からなるバッテリ電源
と、充電器及びモータ駆動回路をケースに搭載し、これ
らの各端子を、プレート基板の大電流通電用の導体によ
り配線されたソケットに結合して、各機器をケーブルレ
スに接続したことにより、ケーブル接続に伴う不都合を
根本的に解消することができる。すなわち、接続ケーブ
ルの断線、接続コネクタの接触不良による故障を防止す
ることができる。また、プレート基板を装着するのみ
で、蓄電池を所定の直列等に接続することができ、煩わ
しい個々の蓄電池の接続ケーブルの取付け作業が不要と
なり、組立工数が大巾に削減されるので、組立てが容易
となる。また、通常使用時に、蓄電池を部分的に交換す
る場合にも、同様に交換作業が簡単化される。
【0040】また、消耗したバッテリを交換する場合
は、バッテリ容量が減少した電気動力ユニットを、満充
電された別途の電気動力ユニットに一括して交換すれば
よいので、個々の蓄電池の積下ろしに伴う接続ケーブル
の取付け取外し等が不要となり、交換作業が容易化され
る。
【0041】更に、車両が連続走行した後にバッテリ交
換する場合は、連続作動の発熱により動作不良となるお
それがある駆動回路も、同時に新たな常温のものに交換
できるので、走行を継続することができ、安定した長距
離走行が可能となる。
【0042】また更に、電気動力ユニットを一括交換し
た場合には、消耗した電気動力ユニットを、厳密な温度
管理を行いながら充電することにより、電池の寿命を飛
躍的に向上させることもできる。すなわち、従来蓄電池
を充電した場合には、蓄電池自体の温度が上昇したり、
また、四季を通じて外気温が変動するので、蓄電池を一
定温度にて充電することができない。この充電時の温度
変動により、蓄電池として用いられている鉛電池の信頼
性が低下し、使用可能な寿命が減少するので、経済性が
低下していた。そこで、例えば、30℃の恒温水槽の中
に、この電気動力ユニット全体を浸けながら充電するこ
とにより、適切な温度状態を維持しながら充電できるの
で、蓄電池の性能を良好に維持すると共に、電池寿命を
延命化することができ、その結果、経済性を向上するこ
とができる。
【0043】また、熱伝導性の優れた素材を用いてケー
スを形成し、このケースに充電器及びモータ駆動回路を
搭載し、搭載位置の近傍に大型放熱板を設けて、放熱処
理を行っているので、大きな放熱効果が得られ、充電器
及びモータ駆動回路の動作温度限界が高くなり、動作性
能の向上を図ることができる。
【0044】更に、駆動回路及び充電器がバッテリ電源
の近傍に搭載されているので、冬季等の低温環境時に
は、このモータ駆動回路又は充電器の動作に伴う発熱
を、高熱伝導性のケースにより蓄電池側に誘導して、バ
ッテリ電源の蓄電池を適度に加温して保温することによ
り、低温環境下においても、蓄電池の性能低下が防止さ
れる。このように、蓄電池の充放電能力を維持できるの
で、電気自動車としての走行性能の向上を図ることがで
きる。
【0045】次に、本発明の動力伝達ユニットを図5乃
至図10に示す実施例に基づいて説明する。
【0046】本実施例の動力伝達ユニット9は、密閉ケ
ース20内に一括配設されており、モータ駆動回路21
と、走行用電動モータ7と、モータ7が生成する回転駆
動力を適切な回転数・トルクに変換して後輪5に伝達す
る自動2速クラッチ変速装置22とから構成され、車体
フレーム3に図示を省略した緩衝装置を介して、取付け
られている。
【0047】すなわち、図5乃至図7において、密閉式
のケース20の一端側には、アルミ合金で鋳造されたケ
ーシング構造を有する走行用の電動モータ7が固定さ
れ、他端側にはケース20に軸受けにより支持された軸
に後輪5が固定されている。そして、このモータの出力
軸7aと、後輪軸5aとの間に、自動2速クラッチ変速
装置22が配設され、密閉式のケース20内に収められ
ている。従って、このモータ7の発生動力は、自動2速
クラッチ変速装置22を経て後輪5に伝達され、後輪5
を回転駆動して、車両が走行する。
【0048】この密閉ケース20は、熱伝導性の優れた
軽量素材であるアルミ合金を用いて形成されている。ま
た、この密閉ケース20の電動モータ7及び自動2速ク
ラッチ変速装置22を搭載する付近の外側面には、車体
の前後方向に沿って、多数の大型放熱板(ヒートシン
ク)20aが、ケース20と一体的に設けられている。
従って、車両の走行時には、電動モータ7作動に伴う大
量の発熱は、この走行によって大型放熱板20aを通過
する大量の空気中に効率的に放出され、モータ7の安定
動作を継続できるようになされている。
【0049】また、この電動モータ7の回転数を制御す
るモータ駆動回路21が、大型放熱板20a付近に配置
され、この大型放熱板20aを共用して、十分な放熱処
理を行っている。尚、モータ駆動回路21をモータ7側
のケース20内に配置したが、放熱効果が大きい自動2
速クラッチ変速装置22付近のケース20内に配置して
も良い。
【0050】前記走行用の電動モータ7は、耐久性及び
信頼性に優れた大出力のDCモータであり、密閉ケース
20内に水平に搭載されている。また、この電動モータ
7の出力は、後述する自動2速クラッチ変速装置22の
ドッグクラッチ23により、後輪5に伝達・遮断される
ようになされている。
【0051】この自動2速クラッチ変速装置22は、モ
ータ出力軸7a上に同行回転し且つ同軸方向に移動可能
に配置されたドッグクラッチ23と、このドッグクラッ
チ23の両側の同軸上に遊転軸支され、ドッグクラッチ
23と機械的接触により接離する1速,2速の原動変速
ギア24,26を備えたギア列30とから構成されてい
る。このギア列30の1速,2速の原動変速ギア24,
26と、これらにそれぞれ噛合する従動変速ギア25,
27には、所定のギア比が設定されて所定の減速回転が
行われる。また、これらの従動変速ギア25,27は、
同一の中間原動軸28aに結合され、この中間原動軸2
8aに結合されている中間原動ギア28を駆動し、この
中間原動ギア28が噛合し駆動する中間従動ギア29
は、後輪軸5aを駆動する歯付きベルト伝動装置31を
駆動する。そして、このドッグクラッチ23は、電磁力
により選択した原動変速ギア24,26と機械的に接離
して、モータ出力を伝達・遮断している。従って、電動
モータ7から得られた出力を、機械式減速機構により適
切なトルク・回転数に変換し、この駆動力を歯付きベル
ト伝動装置31により効率的に後輪軸5aに伝達して、
後輪5を回転駆動するようになされている。
【0052】すなわち、図8に示すように、ドッグクラ
ッチ23は、モータ出力軸7aにスプライン結合され、
モータ軸7a軸方向に移動可能に設けられたクラッチ可
動部32と、このクラッチ可動部32の外側に設けられ
た円筒状のクラッチ駆動部33とから構成されている。
従って、モ−タ7の回転動力はクラッチ可動部32に伝
わり、クラッチ可動部32を回転駆動すると共に、この
クラッチ可動部32はモータ軸方向に移動可能とされて
いる。そして、クラッチ駆動部33からの電磁力によっ
て選択した1速,2速の原動変速ギア24,26側に、
クラッチ可動部32を移動させ、両者を機械的接触させ
て、選択した1速の原動変速ギア24又は2速の原動変
速ギア26を回転駆動することにより、動力を伝達・遮
断するクラッチ動作を行うようにしている。また、この
ようにドッグクラッチ23の動作は、電磁力により行わ
れるので、走行用モータ7と電気的な連係動作が可能に
なされている。
【0053】また、このドッグクラッチ23は、噛み合
いクラッチの一種であり(ジョークラッチ)、クラッチ
可動部32の両側面には、モータ軸7aを中心とする円
周上に、間欠的に形成された角形突起32a,32aが
設けられ、この面に対面する1速,2速の原動変速ギア
24,26の側面には、同様に間欠的な角形突起24
a,26aが設けられている。従って、クラッチ可動部
32が、1速又は2速の原動変速ギア側に移動すると、
これらの凹凸部32a,24a,26aが噛み合い、モ
ータ出力軸7aと、1速又は2速の原動変速ギア24,
26が、クラッチ可動部32を介して機械的に接続する
ようになされている。
【0054】尚、本実施例においては、クラッチ可動部
32の両側面と、対応する1速,2速の原動変速ギア2
4,26との対向面に、同一円周上に角形の突部を設け
たが、これに限定されず台形、スパイラル等の凹凸部を
設け、これらの噛み合いによって連結するように構成し
てもよく、また、円周上ではなく、多数の山形の凹凸部
を設けて、これらの噛み合いとしてもよい。
【0055】このようなドッグクラッチ23において、
クラッチ可動部32には永久磁石34が、また、クラッ
チ駆動部33には励磁コイル35が、設けられている。
【0056】すなわち、図9に示すように、クラッチ可
動部32は、両端にヨーク34a,34aが設けられた
筒状の永久磁石34を内蔵しており、この両端部は固定
されたN,S極に着磁されている。そして、この永久磁
石34に、クラッチ駆動部33から電磁力を作用させる
ことにより、クラッチ可動部32を任意の軸方向に移動
させ、クラッチの断続動作を行うようにしている。
【0057】また、このクラッチ駆動部33は、クラッ
チ可動部32の外周径より大きな筒状に形成され、断面
形状が略E型形状の強磁性体を用いたヨーク36と、こ
のE形状ヨーク36の間隙部に設けられた励磁コイル3
5とから構成されている。
【0058】更に、図10に示すように、このE型ヨー
ク36は、通常のE型ヨーク37(図11)と比較し
て、軸方向の両端ヨークの厚みが大きく設定され、両端
の磁束量を増加した磁気回路が構成されている。すなわ
ち、本E型ヨーク36の両端ヨーク厚Aは、通常のE型
ヨーク37の両端ヨーク厚Bよりも大きく設定されてい
る。永久磁石が移動すると、当該永久磁石が生成する磁
場によって、前記永久磁石34に対して、通常のE形状
ヨーク37の場合には、図12に示すように、変動はあ
るが常に移動を妨げる一方向の力が作用するのに対し
て、両端ヨークを増厚したE形状ヨーク36の場合に
は、図13に示すように、移動の中間付近を境界とし
て、逆転する力が作用する。すなわち、図10中に実線
で示す永久磁石34の移動開始から、破線により示す中
間付近までは、この永久磁石34は、移動方向に対して
逆方向の向心力を受ける。ところが、この移動中間付近
から二点鎖線で示す移動終了までには、移動方向に進行
させる推進力が働くものである。
【0059】このようにして、クラッチ可動部32が移
動ストロークの終端に位置すると、クラッチ可動部32
の永久磁石34とクラッチ駆動部33のヨークとにより
吸引力が働き、常にクラッチ可動部32が、原動変速ギ
ア24,26と噛み合う方向に力が働くようになされて
いる。従って、クラッチ可動部32が移動終端に到達し
た場合には、クラッチ駆動部33の励磁コイル35が無
励磁となっても、該クラッチ可動部32は中立位置に戻
ることなく、押し付けた状態を維持することができる。
このようにクラッチ可動部32の移動ストロークの両端
においては、クラッチ可動部32に作用する力の方向が
逆方向となり、励磁コイルが無励磁の場合にも、クラッ
チ可動部32を励磁方向に押付ける作用力が働き続くの
で、クラッチ駆動部33の励磁コイル35の通電を、ク
ラッチ可動部32の移動開始時にのみ行えばよいことと
なり、その結果、クラッチ操作の消費電力を必要最小限
にすることができるものとなる。
【0060】尚、クラッチの接続を切る場合、つまり、
ドッグクラッチ23のクラッチ可動部32を中立状態に
戻す場合や、反対側のギアに接続する場合には、励磁コ
イル35に逆方向の電流を通電することにより、同様の
作用が逆方向に働き、クラッチ可動部32の移動が行わ
れる。
【0061】また、ドッグクラッチ23に断続される1
速,2速のギア列30は、モータ出力軸7a上のドッグ
クラッチ23両側に遊転可能に軸支された1速,2速の
原動変速ギア24,26と、これらにそれぞれ噛合する
1速,2速の従動変速ギア25,27と、これらの1
速,2速の従動変速ギア25,27が固定されている同
一の中間ギア軸28aに固定された中間原動ギア28
と、この中間原動ギア28に噛合する中間従動ギア29
とから構成されている。そして、この1速の原動変速ギ
アと従動変速ギアとは、例えば、ギア比として30:1
となるように歯数が設定され、2速の原動変速ギアと従
動変速ギアとは、同様に10:1となるように歯数が設
定されて、入力された回転数の減速動作が行われる。
【0062】更に、このように減速された駆動力は、歯
付きベルト伝動装置31によって、最終的に後輪5に伝
動される。すなわち、中間従動ギア29が固定されてい
るプーリ軸41aには、原動プーリ41が固定されてお
り、この原動プーリ41と、後輪軸5aに固定された従
動プーリ42との間には、歯付きベルト43が掛け渡さ
れている。従って、各プーリ41,42とベルト43と
は、相互の歯の噛み合いにより、高効率的に駆動力が伝
動される。すなわち、このような噛み合いによる伝動で
は、滑りがないので、伝動が確実且つ効率的となる。
【0063】次に、このような自動2速クラッチ変速装
置の動作を説明する。
【0064】まず、制御回路が運転状況から自動判別し
て、この制御回路からクラッチ切換え指令が出力され、
ドッグクラッチ23のクラッチ切換え動作が開始され
る。
【0065】例えば、走行開始時の場合、今まで走行し
ていた2速側から1速側へ切換えることとなる。すなわ
ち、クラッチ駆動部33の励磁コイル35に、所定のク
ラッチ切換え方向の電流が通電され、この励磁コイル3
5から磁界が生成される。この磁界がクラッチ可動部3
2の永久磁石34に作用し、クラッチ可動部32が1速
側の原動変速ギア24側に移動する。これと同時に、ク
ラッチ切換え信号に応じて、モータのトルクや回転数が
一時的に、例えば低トルク等の適切なものに変更して制
御される。従って、クラッチ可動部32と1速の原動変
速ギア24とがスムーズに嵌合し、この原動変速ギア2
4がモータ出力軸7aと同一回転速度により回転駆動さ
れて、励磁コイル35の通電が停止される。そして、こ
のモータ回転速度は、1速ギア列のギア比により減速さ
れて、1速の従動変速ギア25を減速回転する。次に、
このような回転駆動力は、この従動変速ギア25と同軸
上の中間原動ギア28から、中間従動ギア29を介し
て、原動プーリ41に伝達される。そして、この原動プ
ーリ41の回転駆動力は、歯付きベルト43により従動
プーリ41に伝達され、この従動プーリ41と同じ後輪
軸5aに結合された後輪5が、1速ギア比の減速回転に
より駆動され、車両が走行する。
【0066】車両が1速で駆動し、走行速度が上がっ
て、モータが高回転,高トルクとなると、今度は1速側
から2速側へ切換えることとなる。すなわち、クラッチ
駆動部33の励磁コイル35に、クラッチ切換え方向の
電流が通電され、この励磁コイル35から磁界が生成さ
れる。この磁界がクラッチ可動部32の永久磁石34に
作用し、クラッチ可動部32が2速側の原動変速ギア2
6側に移動する。これと同時に、クラッチ切換え信号に
応じて、モータのトルクや回転数が一時的に適切なもの
に変更して制御される。従って、クラッチ可動部32と
2速の原動変速ギア26とがスムーズに嵌合し、この原
動変速ギア26がモータ出力軸7aと同一回転速度によ
り回転駆動されて、励磁コイル35の通電が停止され
る。そして、このモータ回転速度は、2速ギア列のギア
比により回転し、車両は走行を続ける。
【0067】以上説明したように、電磁力により動作さ
せた噛み合いクラッチの一種であるドッグクラッチと、
歯付きベルトとにより、駆動側と被動側とを、機械的噛
み合いによって連結するすると共に、ベルトとプーリと
の相互の歯の噛み合いにより、駆動力を伝達しているの
で、高効率の伝動効率を達成することができる。すなわ
ち、この噛み合いクラッチと歯付きベルトは、滑りがな
く、伝達が確実なので、従来のVベルトの摩擦伝動によ
る70%の伝動効率に比較して、約90%に効率向上を
達成することができる。これは、ベルトとプーリとの間
の摩擦力による伝動においては、伝動時に、実用上は問
題がない程度に多少のすべりを伴うが、本実施例の噛み
合いによる伝動では、このすべりが全く生じないことに
よるものである。
【0068】また、クラッチの断続動作を電磁力を用い
て、電気的に行っているので、モータとの電気的な連係
を図って、クラッチ動作性能の向上を図ることができ
る。すなわち、このクラッチ断続動作時には、クラッチ
動作信号に応じて、モータのトルクや回転数が瞬間的に
適切なものに変更して制御することができるので、動作
するクラッチ相互の噛み合い、繋がり、外れというもの
をスムーズに行うことができ、快適なクラッチ操作感を
得ることができると共に、クラッチ断続性能を向上する
ことができる。
【0069】更に、モータ駆動回路、走行用モータ、自
動2速クラッチ変速装置を、放熱板を備えた密閉ケース
に収納してユニット化しているので、放熱処理とケーシ
ングを兼用することができ、構造が簡素化される。
【0070】また、これら各機器を接続する電気的な配
線がケース内に収まるので、配線を十分に保護すること
ができ、動力及び伝達装置として信頼性が向上する。
【0071】
【発明の効果】以上説明したように、本願発明の電気動
力ユニットによれば、複数の蓄電池からなるバッテリ電
源と、充電器及びモータ駆動回路をケースに搭載し、こ
れらを電気コネクタにより結合して、各機器をケーブル
レスに接続したことにより、ケーブル接続に伴う不都合
を根本的に解消することができる。すなわち、接続ケー
ブルの断線、接続コネクタの接触不良による故障を防止
することができる。また、プレート基板を装着するのみ
で、蓄電池を所定の直列等に接続することができ、煩わ
しい個々の蓄電池の接続ケーブルの取付け作業が不要と
なる。
【0072】また、通常の消耗したバッテリを交換する
場合には、バッテリ容量が減少した電気動力ユニット
を、別途満充電の電気動力ユニットに一括して交換すれ
ばよいので、個々の蓄電池の積下ろしに伴う接続ケーブ
ルの取付け取外し作業等が不要となる。
【0073】更に、連続走行後における車両のバッテリ
交換の場合は、連続走行による発熱に起因して動作不良
のおそれがある駆動回路も、同時に新たな常温のものに
交換できるので、走行を継続することができる。
【0074】また更に、このように電気動力ユニットを
一括交換した場合には、消耗した電気動力ユニットを、
厳密な温度管理を行いながら充電することにより、蓄電
池の性能を良好に維持すると共に、電池の寿命を飛躍的
に向上させることができる。すなわち、従来の充電時に
おいては、充電による蓄電池自体の温度上昇や、四季を
通じての外気温の変動により、一定温度下で充電するこ
とができない。このため、本願の電気動力ユニットを、
例えば30℃の恒温水槽の中に当該ユニット全体を浸け
ながら充電して、適切な温度状態を維持しながら充電す
ることにより、温度変動による蓄電池の信頼性低下を防
止して、蓄電池の性能を良好に維持することが可能とな
り、その結果、電池寿命を延命化できる。
【0075】また、例えば熱伝導性の優れた素材を用い
てケースを形成し、このケースに充電器及びモータ駆動
回路を搭載した本願発明の場合は、放熱及び加熱処理を
行うこととなり、その結果、大きな伝熱効果が得られ
る。
【0076】更に、駆動回路充電器をバッテリ電源の
近傍に搭載した場合は、冬季等の低温環境時には、モー
タ駆動回路乃至充電器の作動に伴う発熱を、高熱伝導性
のケースにより蓄電池側に誘導して、バッテリ電源の蓄
電池を適度に加温して保温することにより、低温環境下
においても、蓄電池の性能低下が防止され得る。
【0077】
【0078】
【0079】
【0080】以上のように、本発明によれば、複数の蓄
電池、モータ駆動回路、充電器をケース内に収納し、各
機器をプレート基板により接続するすることにより、組
立て容易でしかも一括交換可能な電気動力ユニットを得
ることができ。このように、本発明は、この一括交換
可能な電気動力ユニットにより、電気自動車の総合的な
走行性能の向上を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気自動車の一実施例である電動二輪
車に係り、概略構成を示す側面図。
【図2】第1発明の電気動力ユニットの一実施例を示
し、図1中のI−I矢視断面図。
【図3】本第1発明の電気動力ユニットの一実施例を示
す平面図。
【図4】本第1発明の電気動力ユニットの一実施例を示
す分解斜視図。
【図5】第2発明の動力伝達ユニットの一実施例を示す
全体平断面図。
【図6】第2発明の動力伝達ユニットの一実施例を示す
全体側面図。
【図7】第2発明の動力伝達ユニットの一実施例を示
し、図6中のVII−VII矢視断面図。
【図8】第2発明の動力伝達ユニットに係り、自動2速
クラッチ変速装置のドッグクラッチの概略構成を示す斜
視図。
【図9】第2発明の動力伝達ユニットに係り、ドッグク
ラッチのクラッチ可動部、クラッチ駆動部を示す斜視
図。
【図10】第2発明の動力伝達ユニットに係り、ドッグ
クラッチのクラッチ可動部、クラッチ駆動部を示す断面
図。
【図11】第2発明の動力伝達ユニットに係り、従来の
クラッチ可動部、クラッチ駆動部を示す断面図。
【図12】第2発明の動力伝達ユニットに係り、従来の
電磁動作するクラッチ可動部に作用する力を説明するグ
ラフ。
【図13】第2発明の動力伝達ユニットに係り、本実施
例の電磁動作するクラッチ可動部に作用する力を説明す
るグラフ。
【図14】従来例の電気自動車である電動スクータの概
略構成を示す側面図。
【符号の説明】
1 電動二輪車 2 車体 3 メインフレーム 4 前輪 5 後輪 6 操向ハンドル 7 走行用の電動モータ 8 電気動力ユニット 9 動力伝達ユニット 10 電気動力ユニットのケース 10a 電気動力ユニットのケースの設置板 10b 電気動力ユニットのケースの放熱板 11 蓄電池 11a 蓄電池の端子 12 バッテリ電源部 13 充電器 13a 充電器の端子 14 モータ駆動回路 14a モータ駆動回路の端子 15 プレート基板 15a プレート基板の接続ソケット 15b プレート基板の接続ソケット間の導体プレート 16 付加的な追加回路 20 密閉ケース 20a 密閉ケースの放熱板 21 モータ駆動回路 22 自動2速クラッチ変速装置 23 ドッグクラッチ 24 1速の原動変速ギア 24a 1速の原動変速ギアの嵌合突起 25 1速の従動変速ギア 26 2速の原動変速ギア 26a 2速の原動変速ギアの嵌合突起 27 2速の従動変速ギア 28 中間原動ギア 28a 中間原動軸 29 中間従動ギア 30 ギア列 31 歯付きベルト伝動装置 32 クラッチ可動部 32a クラッチ可動部の接触突起 33 クラッチ駆動部 34 永久磁石 34a 永久磁石のヨーク 35 クラッチ駆動部の励磁コイル 36 クラッチ駆動部のヨーク 37 クラッチ駆動部の通常ヨーク 41 原動プーリ 41a プーリ軸 42 従動プーリ 43 歯付きベルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 深沢 保 神奈川県横浜市港北区新吉田町4415−2 株式会社東京アールアンドデー横浜事 業所内 (72)発明者 遠藤 健一 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイ コーエプソン株式会社内 (72)発明者 山越 一成 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイ コーエプソン株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−135371(JP,A) 特開 平5−330391(JP,A) 特開 平6−340285(JP,A) 特開 平6−298155(JP,A) 特開 平7−241004(JP,A) 特開 平7−137544(JP,A) 特開 平7−117487(JP,A) 実開 平3−24125(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62M 23/02 B62J 9/00 H01M 2/10 B60K 1/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動力系として、バッテリ電源、モータ、
    モータの回転を制御する制御装置を備えた電気自動車に
    おいて、上方開口のケース(10)と、ケース(10)内に収容
    された複数の蓄電池(11)からなるバッテリ電源(1
    2)と、バッテリ電源(12)の近傍に配置された充電
    器(13)と、モータ駆動回路(14)と、前記ケース
    (10)の上面全体をカバーするプレート基板(15)
    とから構成される電気動力ユニットであって、 前記ケース(10)は、熱伝導性に優れた素材からな
    り、 前記プレート基板(15)は、前記バッテリ電源(1
    2)と充電器(13)及びバッテリ電源(12)とモー
    タ駆動回路(14)をそれぞれ接続する電気コネクタを
    備え、 前記バッテリ電源(12)、充電器(13)及びモータ
    駆動回路(14)はそれぞれ前記電気コネクタに接続さ
    れるコネクタを有し、 前記電気動力ユニットが電気自動車に一括交換可能に搭
    載されていること を特徴とする電気自動車の電気動力ユ
    ニット。
  2. 【請求項2】 前記充電器(13)又は前記モータ駆動
    回路(14)が、前記蓄電池(11)の近傍に配置され
    ていることを特徴とする請求項1記載の電気自動車の電
    気動力ユニット。
  3. 【請求項3】 前記プレート基板(15)は前記電気コ
    ネクタ間に、制御回路、各蓄電池の電流・電圧状態をモ
    ニタする監視回路、蓄電池の電圧均一化回路、センサの
    駆動・評価回路のいずれか一つ以上の回路を設けたこと
    を特徴とする請求項1記載の電気自動車の電気動力ユニ
    ット。
  4. 【請求項4】 前記バッテリ電源(12)を収容したケ
    ース(10)を、恒温水槽に浸けながら充電可能に設け
    たことを特徴とする請求項1記載の電気自動車の電気動
    ユニット。
JP21352394A 1994-09-07 1994-09-07 電気自動車の電気動力ユニット及び動力伝達ユニット Expired - Fee Related JP3420349B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21352394A JP3420349B2 (ja) 1994-09-07 1994-09-07 電気自動車の電気動力ユニット及び動力伝達ユニット
KR1019950028868A KR100360573B1 (ko) 1994-09-07 1995-09-05 전기자동차의전기동력유닛
EP97200958A EP0781676B1 (en) 1994-09-07 1995-09-06 A power driving system, electric power unit and power transmitting unit for electric vehicles
DE69509988T DE69509988T2 (de) 1994-09-07 1995-09-06 Antriebssystem, elektrische Antriebseinheit und Kraftübertragungs-Einheit für Elektrofahrzeuge
EP95306245A EP0700805B1 (en) 1994-09-07 1995-09-06 A power driving system, electric power unit and power transmitting unit for electric vehicles
DE69510071T DE69510071T2 (de) 1994-09-07 1995-09-06 Antriebssystem, elektrische Antriebseinheit und Kraftübertragungs-Einheit für elektrische Fahrzeuge
CN95117708A CN1048943C (zh) 1994-09-07 1995-09-07 电气自动车的电气动力装置以及动力传送装置
US08/524,681 US5765671A (en) 1994-09-07 1995-09-07 Electric power unit and power transmitting unit for electric vehicles
TW084109518A TW326426B (en) 1994-09-07 1995-09-12 Electric power set and power transmission set for electric vehicle
US08/823,431 US5853058A (en) 1994-09-07 1997-03-24 Electric power unit and power transmitting unit for electric vehicles
KR1020020022707A KR100352547B1 (ko) 1994-09-07 2002-04-25 전기 자동차의 동력 전달 유닛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21352394A JP3420349B2 (ja) 1994-09-07 1994-09-07 電気自動車の電気動力ユニット及び動力伝達ユニット

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002371480A Division JP3786916B2 (ja) 2002-12-24 2002-12-24 電気自動車の動力伝達ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0872780A JPH0872780A (ja) 1996-03-19
JP3420349B2 true JP3420349B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=16640607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21352394A Expired - Fee Related JP3420349B2 (ja) 1994-09-07 1994-09-07 電気自動車の電気動力ユニット及び動力伝達ユニット

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5765671A (ja)
EP (2) EP0781676B1 (ja)
JP (1) JP3420349B2 (ja)
KR (2) KR100360573B1 (ja)
CN (1) CN1048943C (ja)
DE (2) DE69510071T2 (ja)
TW (1) TW326426B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007001668A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御装置

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3789613B2 (ja) * 1997-09-13 2006-06-28 本田技研工業株式会社 自動二輪車のバッテリ収納構造
FR2774044A1 (fr) * 1998-01-29 1999-07-30 Denis Carre Vehicule a propulsion electrique
US6478724B1 (en) * 1998-06-03 2002-11-12 Jeffery N. Beattey Centrifuge with clutch mechanism for synchronous blade and bowl rotation
US6224532B1 (en) * 1998-06-03 2001-05-01 Jeffery N. Beattey Centrifuge blade design and control mechanism
JP2000253591A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Tokyo R & D:Kk 電気自動車
JP4149611B2 (ja) * 1999-04-27 2008-09-10 本田技研工業株式会社 スクータ型車両の床下構造
US6324464B1 (en) * 1999-12-30 2001-11-27 Academia Sinica Intelligent system for regulating the speed of an electric motorcycle
JP2001354179A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池搭載自動二輪車
US6326765B1 (en) 2000-10-04 2001-12-04 Vectrix Corporation Electric scooter with on-board charging system
US6531838B2 (en) * 2000-12-21 2003-03-11 Mobile Transport Technologies, Inc. Front-wheel-mounted electric motor for a wheeled vehicle
JP4968494B2 (ja) * 2001-03-05 2012-07-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用変速機
US6945895B2 (en) * 2001-04-12 2005-09-20 Tochigi Fuji Sangyo Kabushiki Kaisha Differential gear mechanism
FR2824782A1 (fr) 2001-05-17 2002-11-22 Michelin Soc Tech Machine de presentation a axe horizontal de pneumatique
US20030082440A1 (en) * 2001-10-29 2003-05-01 Johnson Controls Technology Company Battery system
JP3660296B2 (ja) * 2001-11-15 2005-06-15 本田技研工業株式会社 高圧電装ボックスの車載構造
FR2832856B1 (fr) * 2001-11-28 2005-05-20 Atp Dispositif de batterie 24 volts
FR2842147A1 (fr) * 2002-07-15 2004-01-16 Conception & Dev Michelin Sa Chaine de traction comportant un mecanisme de changement de rapport integre dans une roue
JP4178986B2 (ja) * 2003-02-13 2008-11-12 トヨタ自動車株式会社 車両用電気機器の搭載構造
JP3867060B2 (ja) * 2003-03-28 2007-01-10 三菱電機株式会社 車両用電源システム
US7235035B2 (en) * 2003-04-28 2007-06-26 Brp-Rotax Gmbh & Co. Kg Release clutch for a vehicle
US7249644B2 (en) * 2003-05-30 2007-07-31 Honda Motor Co., Ltd. Electric vehicle
CA2435309A1 (en) * 2003-07-16 2005-01-16 Oanh Ngoc Vu Electrical power unit for two-wheel vehicles
US6814172B1 (en) 2003-07-21 2004-11-09 Oanh Ngoc Vu Electric power unit for two-wheel vehicles
US7040443B1 (en) * 2003-08-04 2006-05-09 Go Sporting Goods, Llc Motorized scooter
US7063190B1 (en) * 2003-09-09 2006-06-20 Mpc Products Corporation Braking system
GB0321824D0 (en) * 2003-09-18 2003-10-15 Zeroshift Ltd Electromagnetic engagement mechanism
US7140458B2 (en) * 2003-09-29 2006-11-28 Honda Motor Co., Ltd. Battery arrangement and battery mounting structure for a vehicle
US7347305B2 (en) 2003-10-16 2008-03-25 Delphi Technologies, Inc. Park brake system having a latching device
JP4353415B2 (ja) * 2004-01-16 2009-10-28 本田技研工業株式会社 電動車両
JP2005280656A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Honda Motor Co Ltd 電動車両
JP4507903B2 (ja) * 2004-05-28 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 インタロック装置
FR2875280B1 (fr) 2004-09-15 2008-02-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de commutation pour vehicule automobile et utilisation de ce dispositif
CA2578950A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-23 Cvtech R&D Inc. Noise damper for a driven pulley of a continuously variable transmission
JP4589141B2 (ja) * 2005-02-16 2010-12-01 株式会社ショーワ 電動舵取装置
US20070107963A1 (en) * 2005-11-12 2007-05-17 Wu's Tech Co., Ltd. Rapid-Assembly Battery Structure of Electric Scooter
DE202006008131U1 (de) * 2006-01-25 2006-09-28 Getrag Innovations Gmbh Schaltkupplungsanordnung für Kraftfahrzeuggetriebe
DE102006030770A1 (de) * 2006-06-30 2008-01-24 Jungheinrich Ag Batterieblock für ein Flurförderzeug
JP2008256007A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Toyota Central R&D Labs Inc ドグクラッチアクチュエータ
FR2916579B1 (fr) * 2007-05-25 2009-09-18 Saft Groupe Sa Boitier electronique pour batterie.
JP5029263B2 (ja) * 2007-09-28 2012-09-19 三菱自動車工業株式会社 電気自動車
TWM331763U (en) * 2007-11-14 2008-05-01 Simplo Technology Co Ltd A PCB with advanced soldering holes and the same implemented on a battery set
US7954614B2 (en) 2007-11-14 2011-06-07 Merlin Technology, Inc. Drive mechanism and method
JP2009212059A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Toshiba Corp 電動軽車両のバッテリ装置
FR2934927B1 (fr) * 2008-08-08 2011-06-03 Renault Sas Stucture de support de batterie pour vehicule automobile
DE102008042056A1 (de) * 2008-09-12 2010-03-18 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Betrieb eines Antriebes mit einer elektrisch antreibbaren Achse
US8615869B2 (en) 2008-11-28 2013-12-31 Siemens Sas System for assembling electrical energy modules
JP5280267B2 (ja) * 2009-03-27 2013-09-04 株式会社日本総合研究所 製造方法および車両
US8062784B2 (en) * 2009-06-08 2011-11-22 Navistar Canada, Inc. Sealed compression pole battery box
JP5450796B2 (ja) * 2010-03-31 2014-03-26 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両
DE102010034925A1 (de) * 2010-08-20 2012-02-23 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Energiespeicheranordnung im Bodenbereich eines Fahrzeugs
TWI460087B (zh) * 2010-08-27 2014-11-11 Kwang Yang Motor Co Electric car
JP5328736B2 (ja) * 2010-08-31 2013-10-30 本田技研工業株式会社 電動二輪車の制御装置
JP5328737B2 (ja) * 2010-08-31 2013-10-30 本田技研工業株式会社 電動二輪車のスロットル開度検知装置
WO2012090246A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 川崎重工業株式会社 鞍乗型電動車両、及び当該電動車両における電力制御器の搭載構造
GB201101879D0 (en) * 2011-02-03 2011-03-23 Agility Global Ltd Electric motorcycle
JP2012214150A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Honda Motor Co Ltd 電動車両
EP2527237B1 (de) * 2011-05-27 2013-08-21 iwis motorsysteme GmbH & Co. KG Triebsatzschwinge mit zweistufigem Kettengetriebe
EP2527236B1 (de) * 2011-05-27 2013-07-31 iwis motorsysteme GmbH & Co. KG Schaltbare Getriebeanordnung
WO2013001712A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 川崎重工業株式会社 鞍乗型車両
JP5494584B2 (ja) * 2011-07-26 2014-05-14 トヨタ自動車株式会社 自動車のバッテリー冷却構造
CN102420296B (zh) * 2011-10-21 2013-11-20 黄利明 电动自行车的电池盒
JP5632975B2 (ja) * 2011-10-28 2014-11-26 川崎重工業株式会社 騎乗型電動車両
TWI463066B (zh) * 2011-11-01 2014-12-01 Sanyang Industry Co Ltd Engine idle stop and start the control device
JP5555739B2 (ja) * 2012-04-11 2014-07-23 富士重工業株式会社 車両のバッテリ装置
JP6060179B2 (ja) * 2012-12-25 2017-01-11 川崎重工業株式会社 電動車両
DE102013205829A1 (de) * 2013-04-03 2014-10-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Rangiereinrichtung für Fahrzeuge
US10138948B2 (en) * 2013-05-03 2018-11-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Disk for a friction clutch
JP6084513B2 (ja) * 2013-05-22 2017-02-22 住友重機械工業株式会社 蓄電モジュール用電圧均等化装置、蓄電装置及び作業機械
EP2921398B1 (en) 2014-03-20 2017-02-22 Askoll Eva S.R.L. Electric propulsion unit and torque transmission group for an electric scooter and corresponding scooter
US9073602B1 (en) * 2014-03-28 2015-07-07 James P. Foster, Jr. Gear assembly
JP6359695B2 (ja) 2014-07-13 2018-07-18 デーナ、オータモウティヴ、システィムズ、グループ、エルエルシー アクチュエータをラッチングするための方法およびシステム
CN105990862B (zh) * 2015-02-03 2018-10-12 光阳工业股份有限公司 摩托车充电器的构造
US9518623B2 (en) * 2015-03-10 2016-12-13 Borgwarner Inc. Powertrain axle rotational disconnect assembly
US10323699B2 (en) 2015-07-02 2019-06-18 Dana Automotive Systems Group, Llc Electromagnetic connect/disconnect system for a vehicle
WO2018033880A2 (en) 2016-08-17 2018-02-22 Shape Corp. Battery support and protection structure for a vehicle
US11214137B2 (en) 2017-01-04 2022-01-04 Shape Corp. Vehicle battery tray structure with nodal modularity
US10302145B2 (en) * 2017-03-28 2019-05-28 Arvinmeritor Technology, Llc Assembly having a clutch collar and method of manufacture
US10773769B2 (en) * 2017-04-03 2020-09-15 Shimano Inc. Bicycle drive system, bicycle drive unit, and bicycle battery unit
US11211656B2 (en) 2017-05-16 2021-12-28 Shape Corp. Vehicle battery tray with integrated battery retention and support feature
WO2018213306A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Shape Corp. Vehicle battery tray having tub-based component
WO2018213475A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Shape Corp. Polarized battery tray for a vehicle
CN111051190B (zh) 2017-08-31 2021-04-27 本田技研工业株式会社 车辆
WO2019055658A2 (en) 2017-09-13 2019-03-21 Shape Corp. VEHICLE BATTERY TRAY WITH TUBULAR PERIPHERAL WALL
JP6852174B2 (ja) * 2017-09-29 2021-04-07 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両
DE112018005556T5 (de) 2017-10-04 2020-06-25 Shape Corp. Batterieträger-bodenbaugruppe für elektrofahrzeuge
CN108092456A (zh) * 2018-01-23 2018-05-29 项灿 一种电机侧隐藏出线结构
TWI663089B (zh) * 2018-01-31 2019-06-21 光陽工業股份有限公司 電動車輛的電池盒鎖定裝置
EP3759761A4 (en) 2018-03-01 2021-09-08 Shape Corp. COOLING SYSTEM INTEGRATED IN VEHICLE BATTERY COMPARTMENT
JP6692381B2 (ja) * 2018-03-13 2020-05-13 本田技研工業株式会社 電動車両のパワーユニット構造
US11688910B2 (en) 2018-03-15 2023-06-27 Shape Corp. Vehicle battery tray having tub-based component
US20190353212A1 (en) * 2018-05-18 2019-11-21 Borgwarner Inc. Concentric bi-stable front axle disconnect
DE102018210751B4 (de) * 2018-06-29 2020-02-20 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Vorrichtung zur Gangwechselbetätigung eines Fahrzeuggetriebes
CN109178187B (zh) * 2018-07-30 2020-06-16 苏州小蜻蜓电动车有限公司 一种节省空间的电动自行车供电系统及安装方法
KR102111472B1 (ko) 2018-11-08 2020-05-15 김만식 전기 자동차용 감속기
US11367918B2 (en) 2018-11-13 2022-06-21 Rivian Ip Holdings, Llc Electric vehicle battery pack having external side pouch for electrical components
CN113165721B (zh) * 2018-12-13 2023-06-16 百佳车辆有限公司 电动车辆
JP7200654B2 (ja) * 2018-12-18 2023-01-10 スズキ株式会社 電動鞍乗型車両
JP7118182B2 (ja) * 2019-02-13 2022-08-15 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両
IT201900019844A1 (it) * 2019-10-28 2021-04-28 Texa Dynamics S R L “Gruppo di propulsione per bicicletta elettrica assistita”
US11658546B2 (en) 2019-11-08 2023-05-23 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery-powered stand-alone motor unit
US11791687B2 (en) 2019-12-23 2023-10-17 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery-powered stand-alone motor unit
US11209053B2 (en) * 2020-01-03 2021-12-28 Ford Global Technologies, Llc Electromagnetic actuator for wheel-end disconnect
DE102020111310B4 (de) 2020-04-24 2023-04-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bremsvorrichtung für ein Fahrzeug und Fahrzeug mit der Bremsvorrichtung
EP4153438A4 (en) * 2020-05-21 2023-11-15 Soriano Motori Corp DUO-FLEX COMPACT ELECTRIC PLATFORM FOR MOTORCYCLES
WO2023182980A1 (en) * 2022-03-22 2023-09-28 Coulomb Solutions, Inc. Modular chassis for an electric vehicle
EP4326571A1 (en) 2022-03-22 2024-02-28 Coulomb Solutions, Inc. Electric vehicle battery module

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1442220A (en) * 1923-01-16 Automotive vehicle
US1970385A (en) * 1928-09-22 1934-08-14 Maybach Motorenbau Gmbh Lubricating system for transmission gears
US1887560A (en) * 1931-05-09 1932-11-15 Int Motor Co Bearing support for transmissions
US1993893A (en) * 1933-03-02 1935-03-12 Curtiss Wright Airplane Compan Battery installation
US2251523A (en) * 1939-12-08 1941-08-05 Oscar C Patterson Power transmission mechanism
US2375952A (en) * 1941-05-24 1945-05-15 Sinclair Harold Reversing gearing
US2514385A (en) * 1946-12-30 1950-07-11 Sperry Corp Magnetic clutch
US2611886A (en) * 1948-01-14 1952-09-23 Humber Ltd Power-transmission mechanism
US2621222A (en) * 1949-08-29 1952-12-09 George S Wirth Battery terminal connector
US2602898A (en) * 1950-06-30 1952-07-08 Mark G Inghram Ion intensity control mechanism for mass spectrometers
US2969134A (en) * 1955-06-03 1961-01-24 Ite Circuit Breaker Ltd Solenoid operated positive drive clutch
US3728654A (en) * 1970-09-26 1973-04-17 Hosiden Electronics Co Solenoid operated plunger device
DE2058729A1 (de) * 1970-11-30 1972-06-08 Bosch Gmbh Robert Von einer Batterie gespeiste elektrische Antriebseinrichtung
DE2538744C2 (de) * 1975-08-30 1985-06-05 Deutsche Automobilgesellschaft Mbh, 3000 Hannover Baueinheit für ein Elektrofahrzeug
GB2089132B (en) * 1980-11-05 1984-07-18 Hitachi Metals Ltd Electromagnetic actuator
USRE34870E (en) * 1981-11-16 1995-03-07 Moog Inc. Electro-mechanical actuator
DE3243431A1 (de) * 1982-11-24 1984-05-24 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kupplungsvorrichtung
JPS59126608A (ja) * 1983-01-07 1984-07-21 Aisin Seiki Co Ltd ソレノイド装置
US4756978A (en) * 1986-11-19 1988-07-12 Walter Nitcher Battery and mount
US4829947A (en) * 1987-08-12 1989-05-16 General Motors Corporation Variable lift operation of bistable electromechanical poppet valve actuator
CH675935A5 (en) * 1988-11-18 1990-11-15 Sutter Ag Muenchwilen A Multiple cell battery pack for electrically powered vehicle - has batteries located in two rows with common contact strips in housing
IT1240160B (it) * 1990-03-30 1993-11-27 Giovanni Nicodano Dispositivo di comando per un cambio di velocita' di autoveicoli
DE4126311A1 (de) * 1991-08-08 1993-02-11 Bayerische Motoren Werke Ag Elektrokraftwagen mit einer kompakt-antriebseinheit
EP0539269B1 (en) * 1991-10-19 1997-03-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Battery unit in an electric motor vehicle
DE9312071U1 (de) * 1993-08-12 1993-10-21 Ind Tech Res Inst Zweigang-Automatik-Übertragungsmechanismus für ein elektrisch angetriebenes Fahrzeug
JP3240020B2 (ja) * 1993-09-16 2001-12-17 本田技研工業株式会社 電動車用電源装置
US5437939A (en) * 1994-01-06 1995-08-01 Gnb Industrial Battery Company Sealed lead-acid battery tray assemblies and motive power vehicles using such battery tray assemblies
US5522734A (en) * 1994-04-15 1996-06-04 Invacare Corporation Apparatus for interconnecting wheelchair batteries

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007001668A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1048943C (zh) 2000-02-02
DE69509988T2 (de) 1999-09-30
JPH0872780A (ja) 1996-03-19
EP0700805A3 (en) 1996-05-01
EP0781676A2 (en) 1997-07-02
KR100360573B1 (ko) 2003-01-15
KR960010363A (ko) 1996-04-20
DE69509988D1 (de) 1999-07-08
DE69510071T2 (de) 1999-09-23
KR100352547B1 (ko) 2002-09-12
TW326426B (en) 1998-02-11
EP0781676B1 (en) 1999-06-02
DE69510071D1 (de) 1999-07-08
EP0700805A2 (en) 1996-03-13
US5853058A (en) 1998-12-29
US5765671A (en) 1998-06-16
CN1141251A (zh) 1997-01-29
EP0781676A3 (en) 1997-07-09
EP0700805B1 (en) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3420349B2 (ja) 電気自動車の電気動力ユニット及び動力伝達ユニット
US6020697A (en) Hybrid vehicle
US8712620B2 (en) Vehicles with electric motor
EP1464527A2 (en) Hybrid vehicle drive system
JP4081889B2 (ja) 電動車両の強電ハーネス配索構造
EP0776818B1 (en) Electrically assisted bicycle
US6276475B1 (en) Wheel hub electric motor and transmission drive unit
EP0916547B1 (en) Hybrid vehicle
US7262579B1 (en) Inverted electric motor and method for using such to propel a vehicle
JPH03128789A (ja) 電動式車両
US20220407320A1 (en) Battery pack with integral charging port
JP3786916B2 (ja) 電気自動車の動力伝達ユニット
US9096119B2 (en) Vehicle drive system and use of an electromechanical converter
WO1993015926A1 (en) Electric drive system for a child's ridable vehicle
US20110133610A1 (en) Accessory drive system and use of an electromechanical converter
JP2005306137A (ja) ハイブリッド車両
JP5428989B2 (ja) 冷却装置
KR19980024945U (ko) 자전거
JP2003018708A (ja) パラレルハイブリッド電気自動車
CN110871694A (zh) 驱动桥、电驱动系统及其控制方法
JP2001161104A (ja) ハイブリッド管理機
CN215622520U (zh) 跨式电动车机电配置构造
JPH11266508A (ja) 電動車両
JP2000213364A (ja) 車両補機駆動モ―タ用クラッチ装置
CN116409137A (zh) 一种6x4插电式混合动力牵引车

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees