JP2019149457A - 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子 - Google Patents
電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019149457A JP2019149457A JP2018033361A JP2018033361A JP2019149457A JP 2019149457 A JP2019149457 A JP 2019149457A JP 2018033361 A JP2018033361 A JP 2018033361A JP 2018033361 A JP2018033361 A JP 2018033361A JP 2019149457 A JP2019149457 A JP 2019149457A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- separator
- fiber
- intrinsic viscosity
- electrochemical
- chlorine content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 83
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims abstract description 14
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 75
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 75
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 75
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 71
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 56
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 34
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 claims description 26
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 39
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 33
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 33
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 32
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 26
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 20
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 16
- 239000004627 regenerated cellulose Substances 0.000 description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 8
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 8
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 6
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 5
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 4
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 210000001724 microfibril Anatomy 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 3
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 3
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000010407 anodic oxide Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 244000198134 Agave sisalana Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000875 Dissolving pulp Polymers 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001407 Modal (textile) Polymers 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 229910052729 chemical element Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- AQEDFGUKQJUMBV-UHFFFAOYSA-N copper;ethane-1,2-diamine Chemical compound [Cu].NCCN AQEDFGUKQJUMBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000010294 electrolyte impregnation Methods 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000010220 ion permeability Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/004—Details
- H01G9/02—Diaphragms; Separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/22—Electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/52—Separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/54—Electrolytes
- H01G11/58—Liquid electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/411—Organic material
- H01M50/429—Natural polymers
- H01M50/4295—Natural cotton, cellulose or wood
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Cell Separators (AREA)
Abstract
Description
そして、これら電気化学素子は、自動車関連機器やデジタル機器、風力発電・太陽光発電等の再生可能エネルギー関連機器、スマートメータ等の通信機器といったように、多くの分野に採用されている。
例えば自動車に用いられる場合、温度の高いエンジンルーム内に電気化学素子が設置されるケースも増加している。また、例えば蓄電設備や発電設備に用いられる場合、これらの機器が屋外で直射日光に晒される場合も多い。こういった用途で用いられる電気化学素子には、益々高温環境下での信頼性向上が求められている。
また、セパレータのバリ耐性や、電解液の保持性、セパレータの低抵抗化を追及するため、多くの技術が開示されている。
特許文献2は、アルミニウム電解コンデンサの高圧化に寄与するセパレータを開示したもので、セルロースを高度に叩解した高密度層でセパレータの耐ショート性を向上させ、低密度層で電解液の含浸性を向上させる技術が開示されている。
特許文献3は、天然セルロース繊維であるサイザル麻パルプ及び再生セルロース繊維である溶剤紡糸レーヨンにより構成したセパレータを開示したもので、セパレータの緻密性を高め、電気二重層キャパシタのショート不良率を低減させる技術が開示されている。
特許文献4は、繊維長を制御したセルロース繊維及び合成繊維で構成したセパレータとすることで、電解液の吸液性を改善する技術が開示されている。
特許文献5は、非常に緻密性が高く、更にイオン透過性も良好なセパレータを開示したもので、電気二重層キャパシタのショート不良の低減、内部抵抗の低減、高体積エネルギー密度化に寄与できる技術が開示されている。
具体的なイオン性不純物量の管理方法として、『JIS C 2300−2電気用セルロース紙−第2部:試験方法「17塩素含有量」』に規定された方法により塩素含有量を測定し、管理している。
例えば、アルミニウム電解コンデンサでは、セパレータを電気化学素子に組み込んだ際に、セパレータは電解液を含浸した状態となるが、仮にセパレータにアニオン性不純物が含有されていた場合、セパレータから電解液に抽出されたアニオン性不純物が陽極箔の酸化皮膜を侵食する。アニオン性不純物が陽極酸化皮膜を侵食すると、電気化学素子は定格電圧まで電圧が上昇しなかったり、箔面積低減による容量低下や、箔腐食による酸素ガスや水素ガスの発生で弁作動したりするという不具合が生じることとなる。
しかしながら、近年求められる電気化学素子の高温長寿命化という観点からは、この手法のみでは限界がある。
また、セパレータの保液性を向上させるには、セルロース系セパレータの密度を制御するという手法がある。セルロース系セパレータは、その構成材であるセルロース繊維を叩解(水中での機械的せん断処理)し、抄紙法によりシート化することで、所望の密度のセパレータが得られる。
しかしながら、電解液の保持量を最適化した密度のセパレータであっても、高温環境で長時間使用すると、次第に、電解液保持量の不均一化(部分的な液枯れ)が発生することが明らかとなった。
また、再生繊維が溶剤紡糸セルロース繊維である構成とすることができる。
本発明の電気化学素子用セパレータの全塩素含有量は、「セパレータを石英管燃焼法により燃焼分解し、発生したガスを吸収液に吸収させて、イオンクロマトグラフ法によって定量した」塩素量であって、従来管理されてきた、セパレータから水に抽出される塩化物イオンの含有量とは異なり、セパレータに含有される全塩素量である。
本発明の電気化学素子において、電気化学素子を、アルミニウム電解コンデンサ、もしくは、電気二重層キャパシタとすることができる。
本発明によれば、イオン性不純物を低減させたセパレータも提供可能であり、該セパレータを用いることで、電気化学素子の高温長寿命化に寄与できる。また、コンデンサを高温環境で使用しなくても、つまり従来の温度領域で使用した場合でも、コンデンサを更に長寿命化することが可能となる。
しかしながら、この手法では、上述した通り、電気化学素子に近年求められるような、高温環境下での長寿命化は困難であった。
なお、JIS P 8215では、A法「希薄濃度におけるセルロース極限粘度数の測定」とB法「一定のせん断速度における極限粘度数の測定」の2つの方法が規定されている。
本発明では、極限粘度の測定に、これらA法及びB法のどちらの方法を採用しても構わない。同じセルロースを測定した場合に、A法による測定値とB法による測定値には、大きな差が生じないためである。
極限粘度は、パルプの重合度の算出にも用いられる数値であり、製造工程の蒸解や晒工程でのセルロースの崩壊の程度を評価するために測定される。極限粘度が高いほど、セルロースの重合度が高いことを示す。つまり、極限粘度が高いほど、崩壊し難い、強固な繊維であると考えるのが一般的である。これまで、セパレータに用いる材料としても、繊維の崩壊等のような劣化を抑制する観点から、重合度が高い繊維が好まれてきた。
P={[η]/(Ma・Km)}1/a
P :重合度
[η]:極限粘度
M :単量体の分子量(162.15)
a :定数
Km :定数
ここで、a及びKmは、セルロースの材種によって異なる。このため、セルロースの材種に関わらずセパレータの評価を行うことを目的として、極限粘度[η]を採用した。
セパレータの極限粘度が500ml/gを超過すると、該セパレータを電気化学素子に用いた際、高温環境下では、抵抗が次第に上昇していく場合や、容量が徐々に低下していく場合がある。
一方、セパレータの極限粘度が150ml/g未満では、該セパレータを電気化学素子に用いた際、ショート不良が発生しやすくなる。
これは、以下の理由によると考えられる。
極限粘度が高すぎる場合は、繊維内部の結合・結着が強固であるため、セルロース分子間やミクロフィブリル間に電解液が侵入し難く、繊維の電解液保持性や親液性が低い。
一方、極限粘度が低すぎる場合は、繊維内部の結合・結着が弱いことを示している。そのため、セパレータの製造過程で繊維が崩壊するおそれや、このセパレータを用いた電気化学素子が高温環境に置かれた際に、セパレータを構成する繊維が徐々に分解等することで電気化学素子の特性劣化が大きくなるリスクや、セパレータが崩壊してショート不良に至るリスクがある。
繊維の耐久性と親液性・保液性のバランスの観点から、セルロース系繊維の極限粘度は、200〜400ml/gがより好ましく、250〜350ml/gが更に好ましい。
再生セルロース繊維の中でも、純度の高い再生セルロース繊維を得られるため、セルロースの化学変化を経ずに溶解・再生される溶剤紡糸セルロースがより好ましい。但し、再生セルロース繊維であっても、キュプラ繊維やビスコースレーヨン繊維、ポリノジックレーヨン繊維は、製法上、銅や硫酸イオン等の不純物を多量に含むため、適さない。
本発明のセパレータに含まれる塩素含有量は「セパレータを石英管燃焼法により燃焼分解し、発生ガスを吸収液に吸収させ、イオンクロマトグラフ法によって定量」した塩素量であって、従来管理されてきた、セパレータから水に抽出される塩化物イオン量とは異なり、セパレータに含有される全塩素量である。
セパレータに含まれる全塩素含有量は、30ppm以下が好ましい。より好ましくは15ppmであり、更に好ましくは10ppmである。
電気化学素子が電気二重層キャパシタ(電気二重層コンデンサ)の場合、セパレータに含浸保持された電解液に塩素がイオン化して浸出し、集電体であるアルミニウム箔を侵し、容量の低下や抵抗の増大を招く。
そして、このような原材料を溶解し、再生することで、所望の極限粘度の再生セルロース繊維を得ることができる。
ただし、セパレータ原料となる繊維の製造方法に限定はなく、上述した蒸解方法や漂白方法に限定されるものではない。
しかし、本発明では、セルロース系繊維の極限粘度が150〜500ml/gであれば、セパレータの厚さ及び密度は特に限定されない。
そして、極限粘度が150ml/g以上のセルロース系繊維を用いたセパレータは、例えばコンデンサを150℃のような高温環境で使用する場合であっても、セパレータを構成する繊維の劣化を抑制し、コンデンサの特性劣化抑制に寄与できる。
さらに、近年要望されるほどの高温での使用ではない場合であっても、従来のセパレータを用いたコンデンサと比べ、長寿命化が可能となる。
『JIS P 8215セルロース希薄溶液−極限粘度数測定方法−銅エチレンジアミン法』に規定された、「6.A法−希薄濃度におけるセルロース極限粘度の測定」に従い、各繊維、パルプ、セパレータの極限粘度数を求め、極限粘度とした。
なお、合成繊維の極限粘度は測定していない。
『JIS K 0127イオンクロマトグラフィー通則「6.3.5 有機化合物の燃焼前処理」』に記載された、石英管燃焼法よる前処理を行い、発生ガスを吸収液に吸収させてイオンクロマトグラフィー測定に使用した。つまり、試験片を全量完全燃焼させてガス化して、発生した塩素全量を測定した。
『JIS C 2300−2電気用セルロース紙−第2部:試験方法「17塩素含有量」』の、「17.2.3限度法(抽出第3法)」に規定された方法で抽出液を得て、この抽出液を用いて、「17.2.4.3イオンクロマトグラフ法(測定)」に準じて抽出液の塩素含有量を測定し、抽出塩素含有量とした。
『JIS P 8121−2「パルプ−ろ水度試験方法−第2部:カナダ標準ろ水度法」』に従い、セパレータに用いた繊維のろ水度を測定し、CSFとした。
なお、本実施の形態例では、セパレータは全て抄紙法により形成したが、セパレータの形成方法は抄紙法に限定されるものではない。
「JIS C 2300−2 『電気用セルロース紙-第2部:試験方法』 5.1 厚さ」に規定された、「5.1.1 測定器及び測定方法 a) 外側マイクロメータを用いる場合」のマイクロメータを用いて、「5.1.3 紙を折り重ねて厚さを測る場合」の10枚に折り重ねる方法で、セパレータの厚さを測定した。
「JIS C 2300−2 『電気用セルロース紙-第2部:試験方法』 7.0A 密度」のB法に規定された方法で、絶乾状態のセパレータの密度を測定した。
セパレータの極限粘度は、上述した〔極限粘度〕と同じ方法で測定した。
なお、合成繊維のみからなるセパレータの極限粘度は測定していない。
また、合成繊維とセルロース繊維とを混合して作製したセパレータの極限粘度の値は、使用したセルロース繊維の極限粘度の値を用いた。
全塩素含有量及び抽出塩素含有量は、上述した〔パルプ及び繊維の塩素含有量〕と同じ方法で測定した。
ディスクリファイナーにより叩解したCSF0mlの繊維1のみを用いて長網抄紙して、実施例1のセパレータを得た。
このセパレータの厚さは80μm、密度は0.85g/cm3であった。また、極限粘度は470ml/g、全塩素含有量は23.1ppm、抽出塩素含有量は0.4ppmであった。
ディスクリファイナーにより叩解したCSF10mlの繊維2のみを用いて長網抄紙して、実施例2のセパレータを得た。
このセパレータの厚さは60μm、密度は0.40g/cm3であった。また、極限粘度は388ml/g、全塩素含有量は9.2ppm、抽出塩素含有量は0.2ppmであった。
ディスクリファイナーにより叩解したCSF0mlの繊維3のみを用いて長網抄紙して、実施例3のセパレータを得た。
このセパレータの厚さは40μm、密度は0.48g/cm3であった。また、極限粘度は339ml/g、全塩素含有量は5.5ppm、抽出塩素含有量は0.1ppmであった。
ディスクリファイナーにより叩解したCSF0mlの繊維4のみを用いて長網抄紙して、実施例4のセパレータを得た。
このセパレータの厚さは30μm、密度は0.45g/cm3であった。また、極限粘度は252ml/g、全塩素含有量は28.9ppm、抽出塩素含有量は0.5ppmであった。
ディスクリファイナーにより叩解したCSF0mlの繊維5のみを用いて長網抄紙して、実施例5のセパレータを得た。
このセパレータの厚さは25μm、密度は0.40g/cm3であった。また、極限粘度は206ml/g、全塩素含有量は14.6ppm、抽出塩素含有量は0.3ppmであった。
ディスクリファイナーにより叩解したCSF0mlの繊維6のみを用いて長網抄紙して、実施例6のセパレータを得た。
このセパレータの厚さは10μm、密度は0.30g/cm3であった。また、極限粘度は153ml/g、全塩素含有量は5.7ppm、抽出塩素含有量は0.4ppmであった。
50質量%の繊維3をコニカルリファイナーにより叩解したCSF0mlの原料と、叩解していない50質量%の繊維9(CSF780ml)とを混合して長網抄紙し、実施例7のセパレータを得た。
このセパレータの厚さは40μm、密度は0.38g/cm3であった。また、極限粘度は331ml/g、全塩素含有量は3.7ppm、抽出塩素含有量は0.3ppmであった。
ディスクリファイナーにより叩解したCSF0mlのパルプ1のみを用いて長網抄紙した、厚さ20μm、密度0.85g/cm3のシートと、ディスクリファイナーにより叩解したCSF50mlの繊維4のみを用いて円網抄紙した、厚さ40μm、密度0.45g/cm3のシートとを抄き合わせて、実施例8のセパレータを得た。
このセパレータの厚さは60μm、密度は0.58g/cm3であった。また、極限粘度は390ml/g、全塩素含有量は16.1ppm、抽出塩素含有量は0.5ppmであった。
ディスクリファイナーにより叩解したCSF0mlの繊維7のみを用いて長網抄紙して、比較例1のセパレータを得た。
このセパレータの厚さは40μm、密度は0.40g/cm3であった。また、極限粘度は610ml/g、全塩素含有量は64.0ppm、抽出塩素含有量は0.7ppmであった。
なお、この比較例1は、特許文献5の実施例1を参考に作製したセパレータである。
ディスクリファイナーにより叩解したCSF0mlの繊維8のみを用いて長網抄紙して、比較例2のセパレータを得た。
このセパレータの厚さは80μm、密度は0.75g/cm3であった。また、極限粘度は135ml/g、全塩素含有量は9.7ppm、抽出塩素含有量は0.6ppmであった。
繊維9と繊維10とを50質量%ずつ混合して円網抄紙し、比較例3のセパレータを得た。
このセパレータの厚さは40μm、密度は0.35g/cm3であった。また、全塩素含有量は2.1ppm、抽出塩素含有量は0.4ppmであった。
このセパレータは合成繊維のみからなるセパレータであり、極限粘度は測定していない。
特許文献1の表1に従い、ディスクリファイナーにより叩解したCSF400mlのパルプ4のみを用いて円網抄紙し、従来例1のセパレータを得た。
このセパレータの厚さは50μm、密度は0.50g/cm3であった。また、極限粘度は680ml/g、全塩素含有量は55.8ppm、抽出塩素含有量は0.4ppmであった。
特許文献3の実施例1に従い、叩解していない60質量%のパルプ4(CSF660ml)と、40質量%の繊維7をコニカルリファイナーによりCSF100mlに叩解した原料とを、混合して長網抄紙し、従来例2のセパレータを得た。
このセパレータの厚さは70μm、密度は0.48g/cm3であった。また、極限粘度は604ml/g、全塩素含有量は47.3ppm、抽出塩素含有量は0.5ppmであった。
特許文献4の実施例2に従い、叩解していない50質量%の繊維7(CSF780ml)と、50質量%の繊維9をコニカルリファイナーによりCSF0mlに叩解した原料とを、混合して円網抄紙し、従来例5のセパレータを得た。
このセパレータの厚さは25μm、密度は0.55g/cm3であった。また、極限粘度は610ml/g、全塩素含有量は33.0ppm、抽出塩素含有量は0.6ppmであった。
特許文献2の実施例3に従い、パルプ3をディスクリファイナーにより叩解したCSF0mlの原料を用いて長網抄紙した、厚さ25μm、密度0.95g/cm3の層と、パルプ2とパルプ3とを質量比1:1で混合したCSF700mlの原料を用いて円網抄紙した、厚さ25μm、密度0.32g/cm3の層とを抄き合わせ、従来例4のセパレータを得た。
このセパレータの厚さは50μm、密度は0.64g/cm3、であり、長網層と円網層との質量比は長網74:円網26であった。従って、セパレータ全体の各パルプの質量比は、パルプ3:パルプ2=87:13である。また、極限粘度は667ml/g、全塩素含有量は51.8ppm、抽出塩素含有量は0.4ppmであった。
実施例1乃至実施例7、比較例1乃至比較例3、従来例2乃至従来例4のセパレータをそれぞれ用いて、定格電圧16V、定格容量550μF、外径10mm、高さ20mmのアルミニウム電解コンデンサと、定格電圧2.5V、定格容量300F、直径35mm、高さ60mmの電気二重層キャパシタを作製した。
また、実施例8及び従来例4のセパレータをそれぞれ用いて、定格電圧450V、定格容量3.3μF、外径12mm、高さ20mmのアルミニウム電解コンデンサを作製した。
なお、比較例3のセパレータを用いたアルミニウム電解コンデンサ及び電気二重層キャパシタは、作製直後の静電容量が定格容量と比べ20%以上少なかったため、詳細な素子評価は実施していない。
なお、本実施の形態例の電気化学素子は、全て一対の電極にセパレータを介在させて巻回し、有底円筒状のアルミニウムケース内に収納し、電解液を注入して含浸を行った後、封口ゴムで封止して作製した。
この作製方法は、電極部材と電解液が異なる以外は、アルミニウム電解コンデンサも電気二重層キャパシタも同様である。
アルミニウム電解コンデンサの静電容量は、「JIS C 5101−1 『電子機器用固定コンデンサー第1部:品目別通則』」に規定された、「4.7 静電容量」の方法により求めた。
また、電気二重層キャパシタの静電容量は、「JIS C 5160−1 『電子機器用固定電気二重層コンデンサー第1部:品目別通則』」に規定された、「4.5静電容量」の定電流放電法により求めた。
アルミニウム電解コンデンサの抵抗は、「JIS C 5101−1 『電子機器用固定コンデンサー第1部:品目別通則』」に規定された、「4.10 インピーダンス」の方法により求めた。
電気二重層キャパシタの内部抵抗は、「JIS C 5160−1 『電子機器用固定電気二重層コンデンサー第1部:品目別通則』」に規定された、「4.6内部抵抗」の交流(a.c.)抵抗法により測定した。
以下の条件で、アルミニウム電解コンデンサの高温負荷試験を行った。
160℃環境下で、定格直流電圧を1000時間印加した。
この負荷試験中にショートした電気化学素子の個数を計数し、試験に供した電気化学素子数で除して、ショート不良率を算出した。
また、この負荷試験後、上記の測定方法により、負荷試験後の静電容量、及び、抵抗値(インピーダンス又は内部抵抗)を測定した。
そして、それぞれの負荷試験後の静電容量と初期の静電容量との差を、初期の静電容量で除して、高温負荷試験後の容量減少率を算出した。
また、高温負荷試験後の抵抗値と初期の抵抗値との差を、初期の抵抗値で除して、高温負荷試験後の抵抗増加率を算出した。
なお、このショート不良率、容量減少率及び抵抗増加率は、百分率で表記した。
以下の条件で、アルミニウム電解コンデンサの長時間負荷試験を行った。
130℃環境下で、定格直流電圧を4000時間印加した。
そして、高温負荷試験後の特性変化率と同様の方法で、長時間負荷試験後の特性変化率を測定、算出した。
以下の条件で、電気二重層キャパシタのフロート試験を行った。
80℃環境下で、2.7Vの直流電圧を1000時間印加した。
この試験後、上記の測定方法により、フロート試験後の静電容量と内部抵抗を測定し、アルミニウム電解コンデンサと同様にフロート試験後の容量減少率及び抵抗増加率を算出した。
以下の条件で、電気二重層キャパシタのサイクル試験を行った。
60℃環境下で、100Aの電流量で25000サイクルの充放電を行った。
この試験後、上記の測定方法により、サイクル試験後の静電容量と内部抵抗を測定し、アルミニウム電解コンデンサと同様にサイクル試験後の容量減少率及び抵抗増加率を算出した。
各実施例と、比較例1及び各従来例との比較から、セパレータの極限粘度は500ml/g以下が好ましいとわかる。
比較例2と、各実施例及び各従来例との比較から、セパレータの極限粘度は150ml/g以上が好ましいとわかる。
比較例3と、各実施例との比較から、セパレータは、セルロース系繊維を50質量%以上含有することが好ましいとわかる。
また、再生繊維である溶剤紡糸セルロース繊維のみからなる実施例1乃至実施例6と、天然繊維を含有した実施例8や従来例との比較から、再生繊維を用いることで電気化学素子の抵抗を低減できるとわかる。
各実施例と各従来例との比較から、セパレータの全塩素含有量は30ppm以下が好ましいとわかる。
また、実施例8のセパレータの抽出塩素含有量は、従来例4のセパレータより多いにもかかわらず、このような結果であることから、アルミニウム電解コンデンサの高温環境下での信頼性や長寿命化には、従来検討されてきた抽出法による塩素含有量でなく、全塩素含有量が重要であるとわかる。
一方、実施例5及び実施例6のアルミニウム電解コンデンサではわずかにショート不良が発生しており、前述した比較例2も考慮すると、極限粘度は200〜400ml/gがより好ましく、250〜350ml/gが更に好ましいとわかる。
本発明に係る電気化学素子において、電極材料及び電解液材料、その他の部材等については、特別に限定を必要とすることはなく、種々の材料を用いることができる。
また、本発明の電気化学素子用セパレータは、本実施の形態例で説明した以外の電気化学素子、例えばリチウムイオンキャパシタやリチウム一次電池、リチウムイオン二次電池といった電気化学素子に適用することも可能である。
Claims (7)
- 一対の電極間に介在し、両電極の隔離と電解液の保持をするための電気化学素子用セパレータであって、
該セパレータがセルロース系繊維を含有し、
JIS P 8215に規定された測定方法により測定された、前記セパレータの極限粘度が150〜500ml/gの範囲である
ことを特徴とする電気化学素子用セパレータ。 - 前記セルロース系繊維が、再生繊維を含有することを特徴とする請求項1に記載の電気化学素子用セパレータ。
- 前記再生繊維が、溶剤紡糸セルロース繊維であることを特徴とする請求項2に記載の電気化学素子用セパレータ。
- 前記電気化学素子用セパレータの全塩素含有量が30ppm以下であることを特徴とする請求項1乃至請求項3に記載の電気化学素子用セパレータ。
- 一対の電極と、
該一対の電極間に介在するセパレータを備え、
該セパレータに、請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の電気化学素子用セパレータを用いた
ことを特徴とする電気化学素子。 - 前記電気化学素子がアルミニウム電解コンデンサであることを特徴とする請求項5に記載の電気化学素子。
- 前記電気化学素子が電気二重層キャパシタであることを特徴とする請求項5に記載の電気化学素子。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018033361A JP6989414B2 (ja) | 2018-02-27 | 2018-02-27 | 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子 |
PCT/JP2019/005791 WO2019167690A1 (ja) | 2018-02-27 | 2019-02-18 | 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子 |
KR1020207023130A KR20200123110A (ko) | 2018-02-27 | 2019-02-18 | 전기 화학 소자용 세퍼레이터 및 전기 화학 소자 |
CN201980011475.1A CN111684558B (zh) | 2018-02-27 | 2019-02-18 | 电化学元件用分隔件和电化学元件 |
US16/967,236 US11094475B2 (en) | 2018-02-27 | 2019-02-18 | Separator for electrochemical element and electrochemical element |
EP19761592.5A EP3761331B1 (en) | 2018-02-27 | 2019-02-18 | Electrochemical element separator and electrochemical element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018033361A JP6989414B2 (ja) | 2018-02-27 | 2018-02-27 | 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019149457A true JP2019149457A (ja) | 2019-09-05 |
JP6989414B2 JP6989414B2 (ja) | 2022-01-05 |
Family
ID=67806230
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018033361A Active JP6989414B2 (ja) | 2018-02-27 | 2018-02-27 | 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11094475B2 (ja) |
EP (1) | EP3761331B1 (ja) |
JP (1) | JP6989414B2 (ja) |
KR (1) | KR20200123110A (ja) |
CN (1) | CN111684558B (ja) |
WO (1) | WO2019167690A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022039003A1 (ja) * | 2020-08-20 | 2022-02-24 | ニッポン高度紙工業株式会社 | アルミニウム電解コンデンサ用セパレータ及びアルミニウム電解コンデンサ |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010239094A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Nippon Chemicon Corp | 電解コンデンサ用セパレータおよび電解コンデンサ |
JP2010277800A (ja) * | 2009-05-28 | 2010-12-09 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 蓄電デバイス用セパレータ |
JP2017117590A (ja) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | ニッポン高度紙工業株式会社 | 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子、自動車、電子機器 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62126622A (ja) | 1985-11-27 | 1987-06-08 | ニツポン高度紙工業株式会社 | 電解コンデンサ |
JP3693299B2 (ja) | 1992-11-27 | 2005-09-07 | ニッポン高度紙工業株式会社 | 電解コンデンサ |
JP3370826B2 (ja) | 1995-07-31 | 2003-01-27 | 松下電器産業株式会社 | 電気二重層コンデンサ |
JP2000003834A (ja) | 1998-06-16 | 2000-01-07 | Nippon Kodoshi Corp | 電気二重層コンデンサ |
JP2001291505A (ja) * | 2000-04-07 | 2001-10-19 | Toyobo Co Ltd | アルカリ電池用セパレータ及びアルカリ電池 |
JP2003142341A (ja) * | 2001-11-05 | 2003-05-16 | Kuraray Co Ltd | キャパシタ用セパレータおよびキャパシタ |
KR20100040721A (ko) * | 2007-06-15 | 2010-04-20 | 미쓰비시 세이시 가부시키가이샤 | 다공질 시트, 전기 화학 소자용 세퍼레이터 및 다공질 시트의 제조 방법 |
EP2549566B1 (en) * | 2007-06-19 | 2015-12-16 | Teijin Limited | Separator for nonaqueous secondary battery, method for producing the same, and nonaqueous secondary battery |
US20090286147A1 (en) * | 2008-05-16 | 2009-11-19 | Atsushi Nakajima | Composite porous membrane, method of producing composite porous membrane, and battery separator, battery and capacitor using the same |
US20120003525A1 (en) * | 2009-03-17 | 2012-01-05 | Tomoegawa Co., Ltd. | Separator for an electricity storage device and method of manufacturing same |
KR101125013B1 (ko) * | 2009-07-29 | 2012-03-27 | 한양대학교 산학협력단 | 이온성 고분자를 포함하는 가교형 세라믹 코팅 분리막의 제조 방법, 이로부터 제조된 세라믹 코팅 분리막 및 이를 채용한 리튬이차전지 |
JP5706214B2 (ja) * | 2011-03-30 | 2015-04-22 | 帝人株式会社 | セパレータ |
JP5695477B2 (ja) | 2011-04-13 | 2015-04-08 | 三菱製紙株式会社 | 電気化学素子用セパレータ及びそれを用いてなる電気化学素子 |
CN103781832B (zh) * | 2011-09-09 | 2015-08-19 | 旭化成纤维株式会社 | 聚酮多孔膜 |
CN103348506A (zh) * | 2011-10-13 | 2013-10-09 | 特种东海制纸株式会社 | 微多孔膜及其制造方法 |
US20150022951A1 (en) * | 2011-11-11 | 2015-01-22 | Nippon Kodoshi Corporation | Separator for electrolytic capacitor and electrolytic capacitor |
JPWO2015092898A1 (ja) * | 2013-12-19 | 2017-03-16 | ニッポン高度紙工業株式会社 | キャパシタ用セパレータ及びキャパシタ |
JP6775130B2 (ja) * | 2014-07-18 | 2020-10-28 | ニッポン高度紙工業株式会社 | 蓄電デバイス用セパレータおよび該セパレータを用いた蓄電デバイス |
JP6836509B2 (ja) * | 2015-09-29 | 2021-03-03 | ニッポン高度紙工業株式会社 | 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子 |
JP6515801B2 (ja) * | 2015-12-25 | 2019-05-22 | 王子ホールディングス株式会社 | 電池用セパレータ塗液用増粘剤、電池用セパレータ塗液及び電池用セパレータ |
CN109328408B (zh) * | 2016-06-27 | 2021-06-29 | 日本高度纸工业株式会社 | 电化学元件用分隔件和电化学元件、汽车、电子设备 |
CN109416981A (zh) * | 2016-06-30 | 2019-03-01 | 株式会社可乐丽 | 电容器用隔板 |
US20180145299A1 (en) * | 2016-11-18 | 2018-05-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Porous film, separator including the same, electrochemical device including the porous film, and method of preparing the porous film |
JP2018117093A (ja) * | 2017-01-20 | 2018-07-26 | ニッポン高度紙工業株式会社 | アルミニウム電解コンデンサ用セパレータ及びアルミニウム電解コンデンサ |
JP2018121013A (ja) * | 2017-01-27 | 2018-08-02 | ニッポン高度紙工業株式会社 | 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子 |
JP6932534B2 (ja) * | 2017-04-19 | 2021-09-08 | ニッポン高度紙工業株式会社 | 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子 |
JP6338759B1 (ja) * | 2017-11-21 | 2018-06-06 | ニッポン高度紙工業株式会社 | 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子 |
JP6411689B1 (ja) * | 2018-03-29 | 2018-10-24 | ニッポン高度紙工業株式会社 | 固体電解コンデンサ又はハイブリッド電解コンデンサ用セパレータ及び固体電解コンデンサ又はハイブリッド電解コンデンサ。 |
-
2018
- 2018-02-27 JP JP2018033361A patent/JP6989414B2/ja active Active
-
2019
- 2019-02-18 WO PCT/JP2019/005791 patent/WO2019167690A1/ja unknown
- 2019-02-18 US US16/967,236 patent/US11094475B2/en active Active
- 2019-02-18 CN CN201980011475.1A patent/CN111684558B/zh active Active
- 2019-02-18 KR KR1020207023130A patent/KR20200123110A/ko not_active Application Discontinuation
- 2019-02-18 EP EP19761592.5A patent/EP3761331B1/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010239094A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Nippon Chemicon Corp | 電解コンデンサ用セパレータおよび電解コンデンサ |
JP2010277800A (ja) * | 2009-05-28 | 2010-12-09 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 蓄電デバイス用セパレータ |
JP2017117590A (ja) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | ニッポン高度紙工業株式会社 | 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子、自動車、電子機器 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022039003A1 (ja) * | 2020-08-20 | 2022-02-24 | ニッポン高度紙工業株式会社 | アルミニウム電解コンデンサ用セパレータ及びアルミニウム電解コンデンサ |
JP7554599B2 (ja) | 2020-08-20 | 2024-09-20 | ニッポン高度紙工業株式会社 | アルミニウム電解コンデンサ用セパレータ及びアルミニウム電解コンデンサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3761331A1 (en) | 2021-01-06 |
KR20200123110A (ko) | 2020-10-28 |
WO2019167690A1 (ja) | 2019-09-06 |
EP3761331B1 (en) | 2023-01-18 |
CN111684558B (zh) | 2021-09-17 |
CN111684558A (zh) | 2020-09-18 |
US11094475B2 (en) | 2021-08-17 |
JP6989414B2 (ja) | 2022-01-05 |
US20210035745A1 (en) | 2021-02-04 |
EP3761331A4 (en) | 2021-12-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10508389B2 (en) | Separator for electrochemical element and electrochemical element | |
JP2008186707A (ja) | 電気化学素子用セパレータ | |
US11063319B2 (en) | Separator for electrochemical element and electrochemical element | |
WO2017150439A1 (ja) | アルカリ電池用セパレータ及びアルカリ電池 | |
KR102660222B1 (ko) | 전기 화학 소자용 세퍼레이터 및 전기 화학 소자 | |
JP2015088703A (ja) | キャパシタ用セパレータおよび該セパレータを用いたキャパシタ | |
JP2016171166A (ja) | 蓄電デバイス用セパレータ及び該セパレータを用いた蓄電デバイス | |
JPH02119049A (ja) | アルカリ電池用セパレータ紙 | |
JP4794914B2 (ja) | 電解コンデンサ | |
JP2010238640A (ja) | 蓄電デバイス用セパレータ | |
WO2019167690A1 (ja) | 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子 | |
KR20180061210A (ko) | 전기 화학 소자용 세퍼레이터 및 전기 화학 소자 | |
WO2018139353A1 (ja) | 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子 | |
JP2001110678A (ja) | 電気二重層コンデンサ | |
JP2013207250A (ja) | アルミ電解コンデンサ用セパレータ及びアルミ電解コンデンサ | |
JPH077741B2 (ja) | 電解コンデンサ | |
JP2014222706A (ja) | アルミ電解コンデンサ用セパレータおよびアルミ電解コンデンサ | |
JP2002279957A (ja) | アルカリ電池用セパレータ紙 | |
JP2022141392A (ja) | 固体電解コンデンサ用セパレータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6989414 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |