JP2019145774A - 半導体パッケージ基板製造方法、それを利用して製造された半導体パッケージ基板、半導体パッケージ製造方法、及びそれを利用して製造された半導体パッケージ - Google Patents

半導体パッケージ基板製造方法、それを利用して製造された半導体パッケージ基板、半導体パッケージ製造方法、及びそれを利用して製造された半導体パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2019145774A
JP2019145774A JP2018197468A JP2018197468A JP2019145774A JP 2019145774 A JP2019145774 A JP 2019145774A JP 2018197468 A JP2018197468 A JP 2018197468A JP 2018197468 A JP2018197468 A JP 2018197468A JP 2019145774 A JP2019145774 A JP 2019145774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor package
trench
groove
base substrate
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018197468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6783840B2 (ja
Inventor
仁燮 ▲ペ▼
仁燮 ▲ペ▼
In Seob Bae
聖日 姜
Seinichi Kyo
聖日 姜
東陳 尹
Dong Jin Yoon
東陳 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Haesung DS Co Ltd
Original Assignee
Haesung DS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Haesung DS Co Ltd filed Critical Haesung DS Co Ltd
Publication of JP2019145774A publication Critical patent/JP2019145774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6783840B2 publication Critical patent/JP6783840B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49861Lead-frames fixed on or encapsulated in insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/486Via connections through the substrate with or without pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • H01L21/76879Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material by selective deposition of conductive material in the vias, e.g. selective C.V.D. on semiconductor material, plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53228Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
    • H01L23/53233Copper alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53257Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being a refractory metal
    • H01L23/53261Refractory-metal alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/22Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】半導体パッケージ基板製造方法、それを利用して製造された半導体パッケージ基板、半導体パッケージ製造方法、及びそれを利用して製造された半導体パッケージを提供する。【解決手段】ソルダリングが容易な半導体パッケージ基板製造方法、それを利用して製造された半導体パッケージ基板、半導体パッケージ製造方法、及びそれを利用して製造された半導体パッケージのために、上面及び下面を有する伝導性素材のベース基板の下面に、第1溝または第1トレンチを形成する段階と、第1溝または第1トレンチを樹脂で充填する段階と、樹脂を硬化させる段階と、第1溝または第1トレンチの外部に露出されて過充填された樹脂の部分を除去する段階と、第1溝または第1トレンチを充填した樹脂の少なくとも一部が現れるように、ベース基板の上面をエッチングする段階と、ベース基板の下面に、第2溝または第2トレンチを形成する段階と、を含む半導体パッケージ基板製造方法である。【選択図】図5

Description

本発明は、ソルダリングが容易な半導体パッケージ基板製造方法、それを利用して製造された半導体パッケージ基板、半導体パッケージ製造方法、及びそれを利用して製造された半導体パッケージに関する。
半導体素子は、半導体パッケージ基板にパッケージングされて使用されるが、そのようなパッケージングのために使用される半導体パッケージ基板は、微細回路パターン及び/またはI/O(input/output)端子を有する。該半導体素子の高性能化及び/または高集積化、並びにそれを利用した電子機器の小型化及び/または高性能化などが進められるにつれ、半導体パッケージ基板の微細回路パターンなどは、その線幅がさらに細くなって複雑度も高くなっている。
既存の半導体パッケージ基板製造時には、銅箔(copper foil)が積層されたCCL(copper clad laminate)を利用して貫通ホールを形成し、貫通ホール内面をメッキし、上面銅箔と下面銅箔とを電気的に連結し、その後、上面銅箔及び下面銅箔をそれぞれフォトレジストを利用してパターニングするというような過程を介して製造した。しかし、そのような従来の半導体パッケージ基板製造方法には、製造工程が複雑であって精度が低いという問題点があった。
そのために、近来には、製造工程の単純化などのために、伝導性ベース基板に絶縁性物質を充填することにより、半導体パッケージ基板を製造する方法が導入されている。
本発明が解決しようとする課題は、ソルダリングが容易な半導体パッケージ基板製造方法、それを利用して製造された半導体パッケージ基板、半導体パッケージ製造方法、及びそれを利用して製造された半導体パッケージを提供することを目的とする。しかし、そのような課題は、例示的なものであり、それにより、本発明の範囲が限定されるものではない。
本発明の一観点によれば、上面及び下面を有する伝導性素材のベース基板の下面に、第1溝または第1トレンチを形成する段階と、第1溝または第1トレンチを樹脂で充填する段階と、樹脂を硬化させる段階と、第1溝または第1トレンチの外部に露出されて過充填された樹脂の部分を除去する段階と、第1溝または第1トレンチを充填した樹脂の少なくとも一部が現れるように、ベース基板の上面をエッチングする段階と、ベース基板の下面に、第2溝または第2トレンチを形成する段階と、を含む半導体パッケージ基板製造方法が提供される。
本実施形態によれば、前記ベース基板の上面をエッチングする段階と、前記第2溝または第2トレンチを形成する段階は、同時にも進められる。
本実施形態によれば、前記第2溝または第2トレンチを形成する段階において、第2溝または第2トレンチは、カッティングラインに沿っても形成される。
本実施形態によれば、前記第2溝または第2トレンチを形成する段階において、第2溝または第2トレンチは、樹脂間に位置するようにも形成される。
本実施形態によれば、前記樹脂で充填する段階以前に、前記第1溝または第1トレンチの内面を粗化する段階をさらに含んでもよい。
本実施形態によれば、第1溝または第1トレンチを介してベース基板の下面に露出された樹脂の面積は、第2溝または第2トレンチを介してベース基板の上面に露出された樹脂の面積より大きくもなる。
本実施形態によれば、ベース基板上にメッキ層を形成する段階をさらに含んでもよい。
本実施形態によれば、前記メッキ層を形成する段階は、第2溝または第2トレンチの内面にメッキ層を形成する段階でもある。
本発明の他の観点によれば、前述の製造方法によって製造された半導体パッケージ基板が提供される。
本発明のさらに他の観点によれば、上面及び下面を有する伝導性素材のベース基板の下面に、第1溝または第1トレンチを形成する段階と、第1溝または第1トレンチを樹脂で充填する段階と、樹脂を硬化させる段階と、第1溝または第1トレンチの外部に露出されて過充填された樹脂の部分を除去する段階と、第1溝または第1トレンチを充填した樹脂の少なくとも一部が現れるように、ベース基板の上面をエッチングする段階と、ベース基板の下面に、第2溝または第2トレンチを形成する段階と、ベース基板上に半導体チップを実装する段階と、第2溝または第2トレンチに沿ってベース基板をカットティングする段階と、を含む半導体パッケージ製造方法が提供される。
本実施形態によれば、前記ベース基板の上面をエッチングする段階と、前記第2溝または第2トレンチを形成する段階は、同時にも進められる。
本実施形態によれば、前記第2溝または第2トレンチを形成する段階において、第2溝または第2トレンチは、樹脂間に位置するようにも形成される。
本実施形態によれば、前記ベース基板をカットティングする段階において、ベース基板をカットティングするカッティングラインの幅は、第2溝または第2トレンチの幅よりも狭い。
本実施形態によれば、ベース基板上にメッキ層を形成する段階をさらに含んでもよい。
本発明のさらに他の観点によれば、前述の製造方法によって製造された半導体パッケージが提供される。
前述のところ以外の他の側面、特徴、利点は、以下の図面、特許請求の範囲、及び発明の詳細な説明から明確になるであろう。
そのような一般的であって具体的な側面は、システム、方法、コンピュータプログラム、またはシステム、方法、コンピュータープログラムのいかなる組み合わせを使用しても実施される。
前述のようになされた本発明の一実施形態によれば、ソルダリングが容易な半導体パッケージ基板製造方法、それを利用して製造された半導体パッケージ基板、半導体パッケージ製造方法、及びそれを利用して製造された半導体パッケージを具現することができる。ここで、そのような効果により、本発明の範囲が限定されるものではないということは言うまでもない。
本発明の一実施形態による半導体パッケージ基板の製造過程を概略的に図示する断面図である。 本発明の一実施形態による半導体パッケージ基板の製造過程を概略的に図示する断面図である。 本発明の一実施形態による半導体パッケージ基板の製造過程を概略的に図示する断面図である。 本発明の一実施形態による半導体パッケージ基板の製造過程を概略的に図示する断面図である。 本発明の一実施形態による半導体パッケージ基板の製造過程を概略的に図示する断面図である。 本発明の一実施形態による半導体パッケージ基板の製造過程を概略的に図示する断面図である。 本発明の他の一実施形態による半導体パッケージの製造過程の一部を概略的に図示する断面図である。 本発明の他の一実施形態による半導体パッケージの製造過程の一部を概略的に図示する断面図である。 本発明の他の一実施形態による半導体パッケージ構造を概略的に図示する断面図である。
本発明は、多様な変換を加えることができ、さまざまな実施形態を有することができるが、特定実施形態を図面に例示し、詳細な説明によって詳細に説明する。本発明の効果、特徴、及びそれらを達成する方法は、図面と共に詳細に説明する実施形態を参照すれば、明確になるであろう。しかし、本発明は、以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、多様な形態に具現されるのである。
以下、添付された図面を参照し、本発明の実施形態について詳細に説明するが、図面を参照して説明するとき、同一であるか、あるいは対応する構成要素は、同一図面符号を付し、それに係わる重複説明は、省略する。
以下の実施形態において、第1、第2のような用語は、限定的な意味ではなく、1つの構成要素を他の構成要素と区別する目的に使用された。また、単数の表現は、文脈上明白に異なって意味しない限り、複数の表現を含む。
一方、「含む」または「有する」というような用語は、明細書上に記載された特徴または構成要素が存在するということを意味するものであり、1以上の他の特徴または構成要素が付加される可能性をあらかじめ排除するものではない。また、膜、領域、構成要素などの部分が、他部分の「上」または「上部」にあるとするとき、他部分の「真上」または「すぐ上部」にある場合だけではなく、その中間に、他の膜、領域、構成要素などが介在されている場合も含む。
図面においては、説明の便宜のために、構成要素がその大きさが誇張されていたり縮小されていたりする。例えば、図面に示された各構成の大きさ及び厚みは、説明の便宜のために任意に示されているので、本発明は、必ずしも図示されたところに限定されるものではない。
x軸、y軸及びz軸は、直交座標系上の3軸に限定されるものではなく、それを含む広義にも解釈される。例えば、x軸、y軸及びz軸は、互いに直交してもよく、互いに直交しない互いに異なる方向を指しもする。
ある実施形態が、異なって具現可能な場合、特定工程順序は、説明される順序と異なるようにも遂行される。例えば、連続して説明される2つの工程が、実質的に同時に遂行されもし、説明される順序と反対の順序にも進められる。
図1ないし図6は、本発明の一実施形態による半導体パッケージ基板10の製造過程を概略的に図示する断面図である。
本実施形態による半導体パッケージ基板10の製造方法によれば、まず、図1に図示されているように、伝導性素材のベース基板100を準備する。ベース基板100は、電気伝導性物質を含む平板形状を有することができる。該電気伝導性物質としては、例えば、Feや、Fe−Ni、Fe−Ni−CoのようなFe合金;Cuや、Cu−Sn、Cu−Zr、Cu−Fe、Cu−ZnのようなCu合金などを含んでもよい。ベース基板100は、板状形態であり、相互反対側である上面100b及び下面100aを有することができる。
その後、図2に図示されているように、ベース基板100の下面100aに、第1溝または第1トレンチ100cを形成する。ここで、第1溝または第1トレンチ100cというのは、ベース基板100を完全に貫通しないということを意味する。図2は、断面図であるために、示されていないが、ベース基板100の下面100aの第1溝または第1トレンチ100cを除いた部分は、平面図上では、一方向に延長されたりジグザグになったりする配線パターンとも理解される。
そのような第1溝または第1トレンチ100cを形成するために、感光性素材のDFR(dry film resist)を、ベース基板100の下面100a上にラミネーティングし、露光及び現像などの過程を経て、ベース基板100の第1溝または第1トレンチ100cが形成される部分だけを露出させる。その後、ベース基板100の下面100aにおいて、DFRが覆われていない部分を、塩化銅または塩化鉄のようなエッチング液を利用してエッチングすることにより、図2に図示されているように、ベース基板100を貫通しないように下面100aに形成された第1溝または第1トレンチ100cを形成することができる。
ベース基板100の下面100aにおいて除去されずに残った部分、すなわち、第1溝または第1トレンチ100c以外の部分は、その後、配線パターンの役割を行うことができる。従って、ベース基板100の下面100aに、第1溝または第1トレンチ100cを形成するとき、隣接した溝と溝との間、またはトレンチとトレンチとの間の部分の幅は、一般的な配線パターンの幅であるおおよそ20μmないし30μmになるようにすることが望ましい。
図2に図示されているように、ベース基板100の下面100a上に、第1溝または第1トレンチ100cを形成するとき、第1溝または第1トレンチ100cの深さは、ベース基板100の厚みのおおよそ80%ないし90%になるようにすることが望ましい。例えば、ベース基板100の第1溝または第1トレンチ100cが形成された部分の残存厚は、10μmないし40μmにもなる。
もし第1溝または第1トレンチ100cの深さがそれよりさらに深くなるならば、半導体パッケージ基板製造過程や、その後のパッケージング過程において、ベース基板100や半導体パッケージ基板のハンドリングが容易ではない。また、第1溝または第1トレンチ100cの深さがそれよりさらに深くなるならば、場合によっては、第1溝または第1トレンチ100cの形成において、公差などにより、ベース基板100の下面100aと上面100bとを貫通する貫通ホールが形成されもする。一方、第1溝または第1トレンチ100cの深さがそれより浅くなるならば、それは、その後、半導体パッケージ基板の製造において、後工程が容易ではなくなったり、最終的に製造される半導体パッケージ基板の厚みが過度に薄くなったりしてしまう。
その後、図3に図示されているように、ベース基板100の第1溝または第1トレンチ100cを樹脂110に充填する。樹脂110は、電気的に導通されない絶縁性素材からなるものであるならば、十分である。例えば、樹脂110は、熱処理によって高分子化されて硬化される熱硬化性樹脂でもある。そのような樹脂110は、追って、半導体パッケージ基板の配線パターン間を電気的に絶縁する役割を行う。樹脂110の充填は、液状の樹脂110物質を利用してもなされ、樹脂110成分を含む固相テープを利用してもなされる。
樹脂110を充填するとき、図3に図示されているように、樹脂110がベース基板100の第1溝または第1トレンチ100cだけを充填するのではなく、ベース基板100の下面100aの少なくとも一部を覆うこともできる。そのように、樹脂110が過塗布された場合には、過塗布された樹脂110を、ブラッシング、研削または研磨のような機械的な加工によって除去したり、化学的な樹脂エッチング(resin etching)によって除去したりすることにより、図4に図示されているように、樹脂110をベース基板100の第1溝または第1トレンチ100c内にのみ位置させる。
ここで、樹脂110を充填するとき、図3に図示されているように、過充填するものではなくとも、図4に図示されているように、ベース基板100の第1溝または第1トレンチ100cのみを充填するようにすることを考慮することもできるということは言うまでもない。しかし、その場合、ベース基板100の第1溝または第1トレンチ100cが樹脂110に良好に充填されないこともあるという問題点がある。
その後、ベース基板100の上面100bをエッチングし、図5に図示されているように、第1溝または第1トレンチ100cを充填した樹脂110が露出される部分100dを形成する。ベース基板100の上面100bをエッチングすることは、多様な方法を介して進められるが、例えば、感光性素材のDFRを、ベース基板100の上面100b上にラミネーティングし、露光及び現像などの過程を経て、ベース基板100の上面100bのエッチングされる部分だけが露出されるようにする。その後、ベース基板100の上面100bにおいて、DFRが覆われていない部分を、塩化銅または塩化鉄のようなエッチング液を利用してエッチングすることにより、図5に図示されているように、ベース基板100の上面100bから、樹脂110の少なくとも一部を露出させる。
そのような過程により、図5に図示されているように、ベース基板100の下面100aにも、樹脂110間の配線パターン102が現れ、ベース基板100の上面100bにも、樹脂110間の配線パターン104が現れる。半導体パッケージ基板の場合、上面100b上の配線パターン104と、下面100aの配線パターン102とが電気的に連結され、従って、上面100bの導電層パターニングと、下面100aの導電層パターニングとが事前設定されたようになされなければならない。
それと同時に、ベース基板100の下面100aに、第2溝または第2トレンチ100eを形成する。第2溝または第2トレンチ100eも、第1溝または第1トレンチ100cと同様に、ベース基板100を完全に貫通しないように形成する。第2溝または第2トレンチ100eは、カッティング領域CAに対応するように形成され、例えば、第2溝または第2トレンチ100eは、一方向(Y軸方向)、及び一方向と直交する他の方向(X軸方向)に沿っても形成される。カッティング領域CA、及びカッティングする段階については、図8で詳細に後述する。
そのような第2溝または第2トレンチ100eは、第1溝または第1トレンチ100cが形成されていないところ、すなわち、第1溝または第1トレンチ100c間にも形成される。製造過程上、第2溝または第2トレンチ100eは、第1溝または第1トレンチ100cに樹脂110が充填された後に形成されるものであり、樹脂110が形成された間に、第2溝または第2トレンチ100eが形成されると理解される。そのような第2溝または第2トレンチ100eは、追って、半導体パッケージのソルダリングを容易にするウェッタブルフランク(WF:wettable flank)構造にも活用される。
第2溝または第2トレンチ100eは、カッティング領域CAに対応するようにも形成されるが、そのとき、第2溝または第2トレンチ100eの幅Weは、カッティング領域CAの幅Wcより広く形成される。もし第2溝または第2トレンチ100eの幅Weがカッティング領域CAの幅Wcより狭く形成される場合には、半導体パッケージ基板がカッティングされた後、第2溝または第2トレンチ100eがウェッタブルフランク構造に活用されえないので、第2溝または第2トレンチ100eの幅Weがカッティング領域CAの幅Wcより広く形成されることが重要である。
本実施形態においては、ベース基板100の上面100bをエッチングすると共に、ベース基板100の下面100aに、第2溝または第2トレンチ100eを形成する。すなわち、ベース基板100の上面100b及び下面100aを同時にエッチングすることができる。従って、第2溝または第2トレンチ100eの形成において、さらなる工程が必要ではなく、ベース基板100の上面100bの一部をエッチングする過程において、同時にベース基板100の下面100aに、第2溝または第2トレンチ100eを形成することができる。そのような第2溝または第2トレンチ100eは、ベース基板100に樹脂110が充填された後で形成されるものであり、第2溝または第2トレンチ100eが形成される領域は、既充填の樹脂110によってロッキング(locking)されており、所望の幅及び深さを有するように、第2溝または第2トレンチ100eを形成することができる。
その後、図6のように、ベース基板100の残存する部分の少なくとも一部に、メッキ層120を形成することができる。メッキ層120は、第2溝または第2トレンチ100eの内面にも形成され、場合によっては、樹脂110を除いたベース基板100の上面100b、下面100a、第1溝または第1トレンチ100cの内面にも形成される。特に、第2溝または第2トレンチ100eの内面に形成されたメッキ層120は、半導体パッケージ基板10のソルダ接合性(solder wettability)を向上させることができる。そのようなメッキ層120は、例えば、Au、Pd、NiPdAu−alloyなどを利用してメッキすることができる。一方、ベース基板100の上面100bには、OSP(organic solderbility preservative)のような有機膜コーティングまたはanti-tarnishなどの方法が利用されもする。
一方、これまで説明した実施形態による半導体パッケージ基板製造方法において、ベース基板100の第1溝または第1トレンチ100cに、樹脂110を充填するのに先立ち、第1溝または第1トレンチ100cの内面を粗化する段階を経ることができる。それを介して、樹脂110とベース基板100との接合力を画期的に高めることができる。ベース基板100の第1溝または第1トレンチ100cの内面を粗化するために、プラズマ処理、紫外線処理または過酸化水素・硫酸系溶液を利用することができ、その場合、ベース基板100の第1溝または第1トレンチ100cの内面粗度は、150nm以上になるようにする。
前述のように、半導体パッケージ基板を製造する過程において、第2溝または第2トレンチ100eを形成し、半導体パッケージをソルダリングすることが容易なように形成することができる。比較例として、半導体パッケージ基板のソルダリングにおいて、直角のコーナーに単純にソルダリングしたり、半導体チップパッケージング後、別個の工程を介して、ソルダリング部分に溝を形成したりする場合を考える。しかし、直角のコーナーに単純にソルダリングする場合には、ソルダ接合性が相当に低下し、別個の工程を介して、ソルダリング部分に溝を形成する場合には、溝を形成する過程において、メタルバリ(metal burr)が発生し、半導体パッケージの品質が低下するという問題点がある。
そのために、本発明の一実施形態による半導体パッケージ基板の製造方法においては、半導体パッケージ基板、すなわち、リードフレーム製造時、別個の工程追加なしに、カッティング領域CAに対応し、第2溝または第2トレンチ100eを形成することにより、半導体チップパッケージング後、別個の工程追加なしに、効率的にウェッタブルフランク構造を形成することができる。
これまでは、半導体パッケージ基板の製造方法についてのみ主に説明したが、本発明は、それらに限定されるものではない。例えば、そのような半導体パッケージ基板の製造方法を利用して製造された半導体パッケージ基板、及びそのような半導体パッケージ基板を利用し、半導体パッケージを形成する方法も、本発明の範囲に属するものである。
図7及び図8は、本発明の他の一実施形態による半導体パッケージ20の製造過程の一部を概略的に図示する断面図であり、図9は、本発明の他の一実施形態による半導体パッケージ20構造を概略的に図示する断面図である。
前述の図1ないし図6に続いて、図7を参照すれば、前述の図1ないし図6の製造過程を介して製造された半導体パッケージ基板上に、半導体チップ130を実装する。半導体チップ130は、半導体パッケージ基板の上面100bの平らな部分に実装され、半導体チップ130は、ワイヤ140により、ベース基板100上のリードに電気的、物理的に連結される。ワイヤ140は、ワイヤボンディングにより、半導体チップ130とリードとに連結される。ワイヤ140の一側は、リードに付着され、ワイヤ140の他側は、半導体チップ130と連結される。
半導体パッケージ基板上に実装された半導体チップ130上には、モールディング層150を形成することができる。モールディング層150は、半導体チップ130を、外部から密封する機能を行い、例えば、単一モールディング構造、二重モールディング構造、または三重以上のモールディング構造によっても形成される。そのようなモールディング層150は、モールディング層150は、樹脂110を硬化して形成され、例えば、蛍光体及び光拡散材のうち少なくとも一つを含んでもよい。場合によっては、蛍光体及び光拡散材を含まない透光性材質が使用されもする。
半導体チップ130を半導体パッケージ基板10上に実装した後、図8のように、にベース基板100をカッティングする。ベース基板100をカッティングするというすることは、樹脂110が充填された半導体パッケージ基板10をカッティングすることと理解される。図8のように、ベース基板100は、第2溝または第2トレンチ100eに沿って形成されたカッティング領域CAに沿ってカッティングされる。図5において説明したように、第2溝または第2トレンチ100eの幅Weは、カッティング領域CAの幅Wcより広く形成される。従って、カッティング後、図9のように、半導体パッケージ基板は、下端部の一角が凹状に掘り込まれた形態のウェッタブルフランク構造(WF)を具備することになる。それを介して、半導体パッケージ基板のソルダ接合性を向上させることができる。
これまでは、半導体パッケージの製造方法についてのみ説明したが、本発明は、そこに限定されるものではない。例えば、そのような半導体パッケージの製造方法を利用して製造された半導体パッケージも、本発明の範囲に属するものである。
従来には、半導体パッケージ基板のソルダリングにおいて、直角のコーナーに単純にソルダリングしたり、半導体チップパッケージング後、別個の工程を介して、ソルダリング部分に溝を形成したりした。しかし、そのように、直角のコーナーに単純にソルダリングする場合には、ソルダ接合性が相当に低下し、別個の工程を介して、ソルダリング部分に溝を形成する場合には、溝を形成する過程において、メタルバリが発生し、半導体パッケージの品質が低下してしますという問題点があった。
また、半導体パッケージを製造するメーカーは、概して、完成された半導体パッケージ基板、通称リードフレームを供給されて半導体チップを実装し、後工程を進める場合がほとんどである。その場合、半導体パッケージを製造した後、それをソルダリングする過程において、パッケージングメーカーが自主的にソルダリング部分に溝を形成しなければならないという問題点があり、それにより、半導体パッケージ基板及び半導体パッケージ自体の品質が低下してしまうという問題点があった。
それにより、本発明の一実施形態による半導体パッケージの製造方法においては、半導体パッケージ基板、すなわち、リードフレーム製造時、別個の工程追加なしに、カッティング領域CAに対応し、第2溝または第2トレンチ100eを形成することにより、半導体チップパッケージング後、別個の工程追加なしに、効率的にウェッタブルフランク構造(WF)を形成することができる。また、ウェッタブルフランク構造(WF)が形成された状態において、半導体パッケージ基板を提供することができ、製品競争力が画期的に向上すると期待される。
本発明は、図面に図示された実施形態を参照して説明したが、それらは、例示的なものに過ぎず、当該技術分野において当業者であるならば、それらから、多様な変形、及び均等な他の実施形態が可能であるという点を理解するであろう。従って、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって決められるものである。
本発明の、半導体パッケージ基板製造方法、それを利用して製造された半導体パッケージ基板、半導体パッケージ製造方法、及びそれを利用して製造された半導体パッケージは、例えば、半導体素子関連の技術分野に効果的に適用可能である。
10 半導体パッケージ基板
20 半導体パッケージ
100 ベース基板
100c 第1溝または第1トレンチ
100e 第2溝または第2トレンチ
102,104 配線パターン
110 樹脂
120 メッキ層
130 半導体チップ
140 ワイヤ
150 モールディング層

Claims (15)

  1. 上面及び下面を有する伝導性素材のベース基板の下面に、第1溝または第1トレンチを形成する段階と、
    第1溝または第1トレンチを樹脂で充填する段階と、
    樹脂を硬化させる段階と、
    第1溝または第1トレンチの外部に露出されて過充填された樹脂の部分を除去する段階と、
    第1溝または第1トレンチを充填した樹脂の少なくとも一部が現れるように、ベース基板の上面をエッチングする段階と、
    ベース基板の下面に、第2溝または第2トレンチを形成する段階と、を含む半導体パッケージ基板製造方法。
  2. 前記ベース基板の上面をエッチングする段階と、前記第2溝または第2トレンチを形成する段階は、同時に進められることを特徴とする請求項1に記載の半導体パッケージ基板製造方法。
  3. 前記第2溝または第2トレンチを形成する段階において、第2溝または第2トレンチは、カッティングラインに沿って形成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体パッケージ基板製造方法。
  4. 前記第2溝または第2トレンチを形成する段階において、第2溝または第2トレンチは、樹脂間に位置するように形成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体パッケージ基板製造方法。
  5. 前記樹脂で充填する段階以前に、前記第1溝または第1トレンチの内面を粗化する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体パッケージ基板製造方法。
  6. 第1溝または第1トレンチを介してベース基板の下面に露出された樹脂の面積は、第2溝または第2トレンチを介してベース基板の上面に露出された樹脂の面積より大きいことを特徴とする請求項1に記載の半導体パッケージ基板製造方法。
  7. ベース基板上にメッキ層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体パッケージ基板製造方法。
  8. 前記メッキ層を形成する段階は、第2溝または第2トレンチの内面にメッキ層を形成する段階であることを特徴とする請求項7に記載の半導体パッケージ基板製造方法。
  9. 請求項1ないし8のうちいずれか1項に記載の製造方法によって製造された半導体パッケージ基板。
  10. 上面及び下面を有する伝導性素材のベース基板の下面に、第1溝または第1トレンチを形成する段階と、
    第1溝または第1トレンチを樹脂で充填する段階と、
    樹脂を硬化させる段階と、
    第1溝または第1トレンチの外部に露出されて過充填された樹脂の部分を除去する段階と、
    第1溝または第1トレンチを充填した樹脂の少なくとも一部が現れるように、ベース基板の上面をエッチングする段階と、
    ベース基板の下面に、第2溝または第2トレンチを形成する段階と、
    ベース基板上に半導体チップを実装する段階と、
    第2溝または第2トレンチに沿ってベース基板をカットティングする段階と、
    を含む半導体パッケージ製造方法。
  11. 前記ベース基板の上面をエッチングする段階と、前記第2溝または第2トレンチを形成する段階は、同時に進められることを特徴とする請求項10に記載の半導体パッケージ製造方法。
  12. 前記第2溝または第2トレンチを形成する段階において、第2溝または第2トレンチは、樹脂間に位置するように形成されることを特徴とする請求項10に記載の半導体パッケージ製造方法。
  13. 前記ベース基板をカットティングする段階において、ベース基板をカットティングするカッティングラインの幅は、第2溝または第2トレンチの幅より狭いことを特徴とする請求項10に記載の半導体パッケージ製造方法。
  14. ベース基板上にメッキ層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の半導体パッケージ製造方法。
  15. 請求項10ないし14のうちいずれか1項に記載の製造方法によって製造された半導体パッケージ。
JP2018197468A 2018-02-23 2018-10-19 半導体パッケージ基板製造方法、及び半導体パッケージ製造方法 Active JP6783840B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180022231A KR101999594B1 (ko) 2018-02-23 2018-02-23 반도체 패키지 기판 제조방법, 이를 이용하여 제조된 반도체 패키지 기판, 반도체 패키지 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 반도체 패키지
KR10-2018-0022231 2018-02-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019145774A true JP2019145774A (ja) 2019-08-29
JP6783840B2 JP6783840B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=67686054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018197468A Active JP6783840B2 (ja) 2018-02-23 2018-10-19 半導体パッケージ基板製造方法、及び半導体パッケージ製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10910299B2 (ja)
JP (1) JP6783840B2 (ja)
KR (1) KR101999594B1 (ja)
CN (1) CN110189999B (ja)
TW (1) TWI697966B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102119142B1 (ko) * 2019-10-01 2020-06-05 해성디에스 주식회사 웨이퍼 레벨 패키지의 캐리어를 리드 프레임으로 제작하는 방법
JP7468056B2 (ja) 2020-03-26 2024-04-16 大日本印刷株式会社 リードフレーム及びその製造方法、並びに半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210107094A1 (en) * 2019-10-14 2021-04-15 Haesung Ds Co., Ltd. Apparatus for and method of polishing surface of substrate
KR20210092073A (ko) 2020-01-15 2021-07-23 해성디에스 주식회사 회로기판의 제조 방법
KR102535353B1 (ko) * 2020-12-09 2023-05-23 해성디에스 주식회사 반도체 패키지 기판, 이의 제조방법, 반도체 패키지 및 이의 제조방법
KR102583276B1 (ko) * 2021-03-08 2023-09-27 해성디에스 주식회사 반도체 패키지 기판, 이의 제조방법, 반도체 패키지 및 이의 제조방법
KR102531701B1 (ko) * 2021-06-21 2023-05-12 해성디에스 주식회사 프리 몰드 기판 및 프리 몰드 기판의 제조 방법
KR102531703B1 (ko) * 2021-09-15 2023-05-12 해성디에스 주식회사 반도체 패키지 기판 및 반도체 패키지 기판의 제조방법, 반도체 패키지

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000294715A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Hitachi Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2002280488A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置の製造方法
JP2008112961A (ja) * 2006-10-04 2008-05-15 Rohm Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2010238694A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Toppan Printing Co Ltd 半導体素子用基板の製造方法および半導体装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4183199B2 (ja) * 2005-12-28 2008-11-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 半導体パッケージ及びその製造方法
JP5678727B2 (ja) * 2011-03-03 2015-03-04 セイコーエプソン株式会社 振動デバイス、振動デバイスの製造方法、電子機器
JP2012234977A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Toppan Printing Co Ltd Led発光素子用リードフレーム基板とその製造方法、およびled発光素子装置とその製造方法
KR101400271B1 (ko) * 2012-08-03 2014-05-28 (주)포인트엔지니어링 광디바이스 제조 방법 및 이에 의해 제조된 광디바이스
US9202712B2 (en) * 2013-01-24 2015-12-01 Asm Technology Singapore Pte Ltd. Lead frame and a method of manufacturing thereof
US20150076675A1 (en) * 2013-09-16 2015-03-19 Stmicroelectronics, Inc. Leadframe package with wettable sides and method of manufacturing same
JP5817894B2 (ja) * 2014-07-18 2015-11-18 大日本印刷株式会社 リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法
JP6610927B2 (ja) * 2015-07-31 2019-11-27 大口マテリアル株式会社 光半導体装置及びその製造方法と、光半導体素子搭載用基板の製造方法
JP6065081B2 (ja) * 2015-10-01 2017-01-25 大日本印刷株式会社 リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法
JP6593842B2 (ja) * 2016-03-16 2019-10-23 大口マテリアル株式会社 Ledパッケージ並びに多列型led用リードフレーム及びその製造方法
KR101747226B1 (ko) 2016-03-16 2017-06-27 해성디에스 주식회사 반도체 패키지 기판 및 그 제조 방법
KR102479946B1 (ko) 2016-04-06 2022-12-22 해성디에스 주식회사 반도체 패키지 기판 및 그 제조방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000294715A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Hitachi Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2002280488A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置の製造方法
JP2008112961A (ja) * 2006-10-04 2008-05-15 Rohm Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2010238694A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Toppan Printing Co Ltd 半導体素子用基板の製造方法および半導体装置
CN102365737A (zh) * 2009-03-30 2012-02-29 凸版印刷株式会社 半导体元件用基板的制造方法及半导体器件
US20120061829A1 (en) * 2009-03-30 2012-03-15 Toppan Printing Co., Ltd. Method for manufacturing substrate for semiconductor element, and semiconductor device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102119142B1 (ko) * 2019-10-01 2020-06-05 해성디에스 주식회사 웨이퍼 레벨 패키지의 캐리어를 리드 프레임으로 제작하는 방법
US11227775B2 (en) 2019-10-01 2022-01-18 Haesungds Co., Ltd. Method of fabricating carrier for wafer level package by using lead frame
JP7468056B2 (ja) 2020-03-26 2024-04-16 大日本印刷株式会社 リードフレーム及びその製造方法、並びに半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110189999B (zh) 2023-05-23
TWI697966B (zh) 2020-07-01
KR101999594B1 (ko) 2019-10-01
US10910299B2 (en) 2021-02-02
US20190267315A1 (en) 2019-08-29
TW201939620A (zh) 2019-10-01
JP6783840B2 (ja) 2020-11-11
CN110189999A (zh) 2019-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6783840B2 (ja) 半導体パッケージ基板製造方法、及び半導体パッケージ製造方法
US9345143B2 (en) Method of fabricating a wiring board
JP4651597B2 (ja) 半導体パッケージ基板
TWI772480B (zh) 製造半導體封裝基板的方法以及使用該方法製造的半導體封裝基板
TWI642145B (zh) 半導體封裝基板及其製造方法
CN104766832B (zh) 制造半导体封装基板的方法及用其制造的半导体封装基板
KR20150065029A (ko) 인쇄회로기판, 그 제조방법 및 반도체 패키지
JP2005243850A (ja) 多層プリント配線基板及びその製造方法
KR101197514B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
KR102119142B1 (ko) 웨이퍼 레벨 패키지의 캐리어를 리드 프레임으로 제작하는 방법
TWI804227B (zh) 半導體封裝襯底、其製造方法、半導體封裝及其製造方法
KR102141102B1 (ko) 반도체 패키지 기판 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 반도체 패키지 기판
KR102535353B1 (ko) 반도체 패키지 기판, 이의 제조방법, 반도체 패키지 및 이의 제조방법
JP2019153668A (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2016213422A (ja) プリント配線板及びその製造方法
KR20150083402A (ko) 반도체 패키지 기판 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 반도체 패키지 기판
KR20150081147A (ko) 반도체 패키지 기판 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 반도체 패키지 기판
TW201322380A (zh) 電路板及其製造方法及包含電路板之半導體封裝件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6783840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250