JP2005243850A - 多層プリント配線基板及びその製造方法 - Google Patents

多層プリント配線基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005243850A
JP2005243850A JP2004050513A JP2004050513A JP2005243850A JP 2005243850 A JP2005243850 A JP 2005243850A JP 2004050513 A JP2004050513 A JP 2004050513A JP 2004050513 A JP2004050513 A JP 2004050513A JP 2005243850 A JP2005243850 A JP 2005243850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
multilayer printed
wiring board
bump
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004050513A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kamiyama
孝一 神山
Makoto Takeuchi
誠 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2004050513A priority Critical patent/JP2005243850A/ja
Publication of JP2005243850A publication Critical patent/JP2005243850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/19Manufacturing methods of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/19Manufacturing methods of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/20Structure, shape, material or disposition of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73267Layer and HDI connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92244Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a build-up interconnect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device

Abstract

【課題】 パッケージがなされた集積回路(IC)のように信頼性が保証された比較的厚い電子部品を用いても、密着性などの装着の信頼性も高く、しかも全体の小型化及び薄型化が可能な多層プリント配線基板を提供する。
【解決手段】 電子部品8を内蔵する多層プリント配線基板2において、表面に第1の配線パターン14A,14Bが形成されると共に非貫通穴6が形成されたコア材4と、その電極にバンプ12が設けられて、前記バンプを前記非貫通穴の底部とは反対側に向けるようにして前記非貫通穴内に収容して固定された電子部品8と、前記電子部品と前記第1の配線パターンとを埋め込むようにして設けられた層間絶縁層16A,16Bと、前記バンプに接続された状態で前記層間絶縁層上に形成された第2の配線パターン18A,18Bと、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、配線パターンを複数層に亘って形成する、いわゆるビルドアップ基板と称される多層プリント配線基板に係り、特に電子部品として例えばIC等の能動素子を内蔵した多層プリント配線基板及びその製造方法に関する。
一般に、電子部品の高密度化、薄型化、多機能化に伴い、プリント配線基板は部品を配線するための配線板としてだけでなく、IC等の集積回路よりなる電子部品を基板の内部に埋め込むことにより一部の機能を付加させたアクティブ機構を有するプリント配線基板への移行が注目されてきている。このような電子部品の埋め込み型のプリント配線基板にあっては、プリント配線基板の内部にIC等の電子部品を埋め込むため、プリント配線基板の表面実装する面積が削減されるため、高密度化に関して有利である。上記したような電子部品を埋め込んだ型式のプリント配線基板は例えば特許文献1に開示されている。
特開2002−246500号公報
ところで、上記した特許文献1に開示されたようなプリント配線基板では、いわゆるベアチップ(モールドパッケージされていない裸のIC:集積回路)を基板内部に埋め込むようになっていることから、製品歩留りにおいて非常にリスクの高いものであった。すなわち、現段階ではベアチップの状態で信頼性などを保証したKGD(known good Die)は少なく、そしてこのベアチップをプリント配線基板の内部に埋め込んだ後に、ベアチップが不良品(NG)であると判明しても、これをリペア(修理)することは事実上、不可能であり、その基板は廃棄するしかなくなる。
これに対して、パッケージされたIC等の集積回路(CSP:チップサイズパッケージやQFP(Quad Flat Package)など)は予め検査が可能であり、信頼性などは保証されている。しかしながら、この種のパッケージされたIC等の電子部品は、部品の厚みが厚いため、基板内部にベアチップと同様な構造で埋め込んでしまうと基板全体が厚くなってしまい、高密度化に対して、十分な効果を得ることができない。また、複数の配線パターンを、その間に絶縁層を介在させて積み上げてビルドアップ形成して行く上で、モールド材に銅めっきを形成する際に十分な密着強度を得ることができない、といった問題もある。
本発明は、以上のような問題点に着目し、これを有効に解決すべく創案されたものである。本発明の目的は、パッケージがなされた集積回路(IC)のように信頼性が保証された比較的厚い電子部品を用いても、密着性などの装着の信頼性も高く、しかも全体の小型化及び薄型化が可能な多層プリント配線基板及びその製造方法を提供することにある。
請求項1に係る発明は、電子部品を内蔵する多層プリント配線基板の製造方法において、コア材の表面に第1の配線パターンを形成する工程と、前記コア材に非貫通穴を形成する工程と、前記非貫通穴内に、電極にバンプを設けた前記電子部品を、前記バンプが前記非貫通穴の底部とは反対側に向けられるように収容して固定する工程と、前記コア材の表面に、前記第1の配線パターンを含んで前記電子部品を埋め込むように層間絶縁層を形成する工程と、前記層間絶縁層の表面に、前記バンプに接続された第2の配線パターンを形成する工程と、を有することを特徴とする多層プリント配線基板の製造方法である。
請求項2に係る発明は、電子部品を内蔵する多層プリント配線基板において、表面に第1の配線パターンが形成されると共に非貫通穴が形成されたコア材と、その電極にバンプが設けられて、前記バンプを前記非貫通穴の底部とは反対側に向けるようにして前記非貫通穴内に収容して固定された電子部品と、前記電子部品と前記第1の配線パターンとを埋め込むようにして設けられた層間絶縁層と、前記バンプに接続された状態で前記層間絶縁層上に形成された第2の配線パターンと、を備えたことを特徴とする多層プリント配線基板である。
本発明の多層プリント配線基板及びこの製造方法によれば、次のように優れた作用効果を発揮することができる。
パッケージがなされた集積回路(IC)のように信頼性が保証された比較的厚い電子部品を用いても、密着性などの装着の信頼性も高く、しかも全体の小型化及び薄型化を推進することができる。
以下に、本発明に係る多層プリント配線基板及びその製造方法の一例を添付図面に基づいて詳述する。
図1は発明に係る多層プリント配線基板の一例を示す拡大断面図、図2はバンプの種類を示す図、図3は図1に示す多層プリント配線基板の製造工程を示す図である。尚、ここでは多層プリント配線基板内に内蔵する電子部品として能動素子を用いた場合を例にとって説明するが、これに限定されず、他の電子部品、例えば受動素子を用いるようにしてもよい。
まず、図1を参照して本発明の多層プリント配線基板について説明する。ここではコア材の両面側に配線パターンを形成した場合を例にとって説明するが、これに限定されず、コア材の片面側のみに配線パターンを形成するようにしてもよい。図1に示すように、この多層プリント配線基板2は、その厚さ方向の中心に、例えばガラスエポキシ樹脂板よりなる所定の厚さのコア材を有している。そして、このコア材4の一部に所定の大きさの非貫通穴6が形成されており、この中に電子部品として例えばWLCSP(ウエハレベルチップサイズパッケージ)等よりなる能動素子8が収容されて固定されている。ここでWLCSPとは、例えばシリコンウエハ上で表面実装に対応できるように電極を再配線してこの電極にバンプを形成したチップサイズパッケージをいう。
図示例では、上記能動素子8は、その表面に電極10が配設されており、この電極10に例えば銅よりなる所定の高さのバンプ12が予め取り付けられている。このバンプ12の形状としては、例えば図2(A)に示すように、柱状になされた柱状バンプ12Aや図2(B)に示すように球状になされた球状バンプ12Bなどがあるが、ここでは柱状バンプ12Aを用いた場合を示している。
このような能動素子8は、図中において上記バンプ12や電極10を上方に向けた状態で非貫通穴6の底部に接着剤13により強固に固定されている。そして、上記コア材4の両面側には、それぞれ所定の形状にパターン化された第1の配線パターン14A、14Bが形成されている。そして、コア材4の両面側には、上記各第1の配線パターン14A、14Bを埋め込むようにして例えば樹脂よりなる層間絶縁層16A、16Bが形成されている。ここで、上方の層間絶縁層16Aにより、上記能動素子8も完全に埋め込まれた状態となっているが、そのバンプ12は上記層間絶縁層16Aを貫通するように上方に延びており、その表面が露出している。そして、この層間絶縁層16A、16Bの表面には、所定の形状にパターン化された第2の配線パターン18A、18Bが形成されている。この場合、上記バンプ12が露出している側に形成された第2の配線パターン18Aは、上記バンプ12に接続されて導通が確保されている。
次に、上記多層プリント配線基板2の製造方法について説明する。
まず、図3(A)に示すように、板状の基板母材20を用意する。この基板母材20は厚さが0.6mm程度であり、例えばガラスエポキシ樹脂よりなるコア材4の両面に銅膜22が張られている。そして、この基板母材20に対して、ドライフィルムレジスト等を用いて上記銅膜22にパターンエッチングを施すことにより、図3(B)に示すように、コア材4の両面に第1の配線パターン14A、14Bを形成する。
次に、能動素子を埋め込むために、上記コア材4の所定の位置にドリル、エンドミル、レーザ光等を用いて所定の大きさの非貫通穴6を形成する。ここでは上記能動素子8(図1参照)として例えばWLCSPが用いられるが、この大きさは、例えばパッケージ厚さが0.5mm、バンプ高さが0.1mm、総厚が0.6mm×□7mm(縦横)である。このような能動素子8に対して、上記非貫通穴6は僅かに大きく設定され、例えば□7.2mm(縦横)、深さは0.5mmである。
次に、図3(D)に示すように、後でビルドアップされる樹脂絶縁層との密着性の向上を図るために、黒化処理や、いわゆるCZ処理(表面粗化剤CZ−8100(メック株式会社製)を用いた表面粗化処理)のようなマイクロエッチング処理を施すことによって銅表面である上記第1の配線パターン14A、14Bの表面を粗化する。
次に、上記能動素子8を固定するために、図3(E)に示すように、上記非貫通穴6の底部に接着剤13を塗布する。この接着剤13としては、半導体用のダイペーストや熱硬化性接着剤を用いることができるが、例えばビルドアップ絶縁層と同じ材料を用いるのが好ましい。
次に、図3(F)に示すように、能動素子8の電極10及びこれに接続されたバンプ12が上面になるようにして上記能動素子8を非貫通穴6内へ収容し、その下面を上記接着剤13により接着固定する。これにより、能動素子8が非貫通穴6内に強固に固定されることになる。
次に、図3(G)に示すように、上記コア材4の両表面に、上記第1の配線パターン14A、14Bやバンプ12を含む能動素子8の全体を埋め込むようにして、例えばビルトアップ絶縁樹脂を印刷法やロール法等によって塗布し、これを硬化することによって層間絶縁層16A、16Bを形成する。この時の層間絶縁層16A、16Bの厚さは、例えば50〜60μm程度に設定する。
次に、図3(H)に示すように、例えばVFE−SC/−M(ジャブロ社製)等の不織布バフ24を用いて上記層間絶縁層16A、16Bの表面を例えば5〜10μm程度研磨し、上方の層間絶縁層16Aの場合は上記バンプ12の上端が露出して層間絶縁層16Aの表面と同一の高さになるように平坦化する。この結果、上記各層間絶縁層16A、16Bの厚さは略50μm程度になる。
次に、銅めっきとの密着性を図るために上記平坦化された各層間絶縁層16A、16Bの表面を、例えば過マンガン酸カリウムなどのアルカリ液を用いて粗化する。そして、図3(I)に示すように、この層間絶縁層16A、16Bの粗化された両表面に、例えば厚さが20μm程度の銅膜26を全面に亘ってめっきする。
次に、ドライフィルムレジスト等を用いて上記銅膜26をパターンエッチングすることにより、図3(J)に示すように第2の配線パターン18A、18Bをそれぞれ形成する。そして、必要に応じて、ソルダーレジスト形成、シルク印刷形成、金めっき処理、耐熱性フラックス処理等を行って図1に示すような多層プリント配線基板2を完成する。尚、層数はこの実施例に限定されず、配線パターンと層間絶縁層とをそれぞれ適当回数に亘って更に形成することにより、必要な層数だけ多層化することができる。
このように、埋め込む電子部品の厚さによらず、例えばこれが特性や信頼性が保証された保護パッケージ付きの能動素子、例えばWLCSPであっても、これをコア材に形成した非貫通穴内に埋め込むようにして固定したので、基板全体の厚さを薄くでき、しかも密着性なども高く維持することができる。従って、電子機器の小型化及び高機能化にも大きく寄与することができる。
発明に係る多層プリント配線基板の一例を示す拡大断面図である。 バンプの種類を示す図である。 図1に示す多層プリント配線基板の製造工程を示す図である。
符号の説明
2…多層プリント配線基板、4…コア材、6…非貫通穴、8…能動素子(電子部品)、10…電極、12…バンプ、13…接着剤、14A,14B…第1の配線パターン、16A,16B…層間絶縁層、18A,18B…第2の配線パターン。

Claims (2)

  1. 電子部品を内蔵する多層プリント配線基板の製造方法において、
    コア材の表面に第1の配線パターンを形成する工程と、
    前記コア材に非貫通穴を形成する工程と、
    前記非貫通穴内に、電極にバンプを設けた前記電子部品を、前記バンプが前記非貫通穴の底部とは反対側に向けられるように収容して固定する工程と、
    前記コア材の表面に、前記第1の配線パターンを含んで前記電子部品を埋め込むように層間絶縁層を形成する工程と、
    前記層間絶縁層の表面に、前記バンプに接続された第2の配線パターンを形成する工程と、を有することを特徴とする多層プリント配線基板の製造方法。
  2. 電子部品を内蔵する多層プリント配線基板において、
    表面に第1の配線パターンが形成されると共に非貫通穴が形成されたコア材と、
    その電極にバンプが設けられて、前記バンプを前記非貫通穴の底部とは反対側に向けるようにして前記非貫通穴内に収容して固定された電子部品と、
    前記電子部品と前記第1の配線パターンとを埋め込むようにして設けられた層間絶縁層と、
    前記バンプに接続された状態で前記層間絶縁層上に形成された第2の配線パターンと、を備えたことを特徴とする多層プリント配線基板。

JP2004050513A 2004-02-25 2004-02-25 多層プリント配線基板及びその製造方法 Pending JP2005243850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004050513A JP2005243850A (ja) 2004-02-25 2004-02-25 多層プリント配線基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004050513A JP2005243850A (ja) 2004-02-25 2004-02-25 多層プリント配線基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005243850A true JP2005243850A (ja) 2005-09-08

Family

ID=35025272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004050513A Pending JP2005243850A (ja) 2004-02-25 2004-02-25 多層プリント配線基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005243850A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007103789A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板及びその製造方法
KR100771319B1 (ko) * 2006-05-15 2007-10-29 삼성전기주식회사 칩 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR100797693B1 (ko) * 2006-05-24 2008-01-23 삼성전기주식회사 칩 내장형 인쇄회로기판의 제조방법
JP2009016378A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Fujikura Ltd 多層配線板及び多層配線板製造方法
JP2010021368A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Ngk Spark Plug Co Ltd 部品内蔵配線基板及びその製造方法
JP2012015521A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd Icモジュール及びその製造方法、並びにicモジュールを用いる埋め込み印刷回路基板及びその製造方法
US8184447B2 (en) 2006-11-16 2012-05-22 Denso Corporation Multi-layer electronic part built-in board
US20120160550A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Printed circuit board having embedded electronic component and method of manufacturing the same
US8863378B2 (en) 2005-06-03 2014-10-21 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method for manufacturing a wiring board
US9357652B2 (en) 2014-03-14 2016-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing circuit board and semiconductor package

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8863378B2 (en) 2005-06-03 2014-10-21 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method for manufacturing a wiring board
JP2007103789A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板及びその製造方法
KR100771319B1 (ko) * 2006-05-15 2007-10-29 삼성전기주식회사 칩 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR100797693B1 (ko) * 2006-05-24 2008-01-23 삼성전기주식회사 칩 내장형 인쇄회로기판의 제조방법
US8184447B2 (en) 2006-11-16 2012-05-22 Denso Corporation Multi-layer electronic part built-in board
JP2009016378A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Fujikura Ltd 多層配線板及び多層配線板製造方法
JP2010021368A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Ngk Spark Plug Co Ltd 部品内蔵配線基板及びその製造方法
JP2012015521A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd Icモジュール及びその製造方法、並びにicモジュールを用いる埋め込み印刷回路基板及びその製造方法
US20120160550A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Printed circuit board having embedded electronic component and method of manufacturing the same
JP2012134437A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 電子部品内蔵型プリント基板およびその製造方法
US9357652B2 (en) 2014-03-14 2016-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing circuit board and semiconductor package

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4146864B2 (ja) 配線基板及びその製造方法、並びに半導体装置及び半導体装置の製造方法
US8181342B2 (en) Method for manufacturing a coreless packaging substrate
JP4980295B2 (ja) 配線基板の製造方法、及び半導体装置の製造方法
TWI425896B (zh) 具有內埋式導電線路之電路板及其製造方法
JP3945483B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6158676B2 (ja) 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法
JP4651597B2 (ja) 半導体パッケージ基板
US20090301766A1 (en) Printed circuit board including electronic component embedded therein and method of manufacturing the same
JP2006049819A (ja) 半導体搭載用配線基板、その製造方法、及び半導体パッケージ
JP2008300507A (ja) 配線基板とその製造方法
JP2004343030A (ja) 配線回路基板とその製造方法とその配線回路基板を備えた回路モジュール
JPWO2007126090A1 (ja) 回路基板、電子デバイス装置及び回路基板の製造方法
KR20000029352A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2013214578A (ja) 配線板及びその製造方法
WO2010052942A1 (ja) 電子部品内蔵配線板及びその製造方法
JP2016063130A (ja) プリント配線板および半導体パッケージ
JP2014072372A (ja) プリント配線板の製造方法及びプリント配線板
JP2008124247A (ja) 部品内蔵基板及びその製造方法
JP2005243850A (ja) 多層プリント配線基板及びその製造方法
JP2009528707A (ja) 多層パッケージ構造物及びその製造方法
JP4759981B2 (ja) 電子部品内蔵モジュールの製造方法
KR20150065029A (ko) 인쇄회로기판, 그 제조방법 및 반도체 패키지
KR100908986B1 (ko) 코어리스 패키지 기판 및 제조 방법
US9373576B2 (en) Flip chip pad geometry for an IC package substrate
JP2009004813A (ja) 半導体搭載用配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091013