JP2018536815A - 変速曲線を変更する装置を含む無段変速装置 - Google Patents

変速曲線を変更する装置を含む無段変速装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018536815A
JP2018536815A JP2018529049A JP2018529049A JP2018536815A JP 2018536815 A JP2018536815 A JP 2018536815A JP 2018529049 A JP2018529049 A JP 2018529049A JP 2018529049 A JP2018529049 A JP 2018529049A JP 2018536815 A JP2018536815 A JP 2018536815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bush
drive
transmission according
cam
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018529049A
Other languages
English (en)
Inventor
マリオッティ,ワルター
フレスキ,ジャコモ
ネスティ,パオロ
Original Assignee
ピアッジオ エ チ.ソシエタ ペル アチオニ
ピアッジオ エ チ.ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピアッジオ エ チ.ソシエタ ペル アチオニ, ピアッジオ エ チ.ソシエタ ペル アチオニ filed Critical ピアッジオ エ チ.ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2018536815A publication Critical patent/JP2018536815A/ja
Priority to JP2021145157A priority Critical patent/JP7194792B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/52Pulleys or friction discs of adjustable construction
    • F16H55/56Pulleys or friction discs of adjustable construction of which the bearing parts are relatively axially adjustable
    • F16H55/563Pulleys or friction discs of adjustable construction of which the bearing parts are relatively axially adjustable actuated by centrifugal masses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/52Pulleys or friction discs of adjustable construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/52Pulleys or friction discs of adjustable construction
    • F16H55/56Pulleys or friction discs of adjustable construction of which the bearing parts are relatively axially adjustable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • F16H9/12Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
    • F16H9/125Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members characterised by means for controlling the geometrical interrelationship of pulleys and the endless flexible member, e.g. belt alignment or position of the resulting axial pulley force in the plane perpendicular to the pulley axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • F16H9/12Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
    • F16H9/16Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • F16H9/12Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
    • F16H9/16Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts
    • F16H9/18Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts only one flange of each pulley being adjustable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • F16H55/49Features essential to V-belts pulleys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • F16H9/12Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

二輪、三輪または四輪のオートバイ用無段変速装置(1)は、作用面(8a、10a)間の接近を妨げたり、作用面(8a、10a)間の接近を容易にするように構成された、固定ブッシュ(11)と可動ブッシュ(9)との間で動作するカム機構(20、22、32a、32b)を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は変速機構に関し、特に、変速曲線を変更する装置を備えたオートバイ用無段変速機構に関する。
この文書では、「オートバイ」という用語は、出願人が販売しているVespa(登録商標)車、Ape(登録商標)車またはMP3(登録商標)車などの揺動式または非揺動式の二輪、三輪または四輪の車両を意味する。
無段変速機(Continuously Variable Transmission,CVT)は、変速比を2つの限界値の間で連続的に変化させることができる車両用の自動変速機の一種である。無段変速機は、エンジンサイズが中小規模の二輪車、特にスクータで広く使用されている。
従来のCVT(無段変速機)では、変速比の変化は、2つのプーリ(pulley、ベルト車)上のベルトの巻径を変化させることによって起こり、2つのプーリの一方は駆動プーリ(drive pulley)であり、他方は従動プーリ(driven pulley)であり、これらのプーリの少なくとも1つは、自己を構成する2つの部分またはハーフプーリ(half−pulley)を一緒に引き出し、離間させることができる。
典型的には、駆動プーリは、一般的に「ローラ(roller)」と呼ばれる遠心重錘(centrifugal mass)で作られた速度調整機を含み、このローラは、それぞれのハーフプーリを軸方向に一緒に引き出すことを実現し、(ハーフプーリが離間した)ローギヤ状態から(ハーフプーリが並置(juxtapose)された)トップギヤ状態に移行する役割を有している。
したがって、従来のCVTでは、装置の物理的特性および幾何学的特性が設定されると、変速比はエンジン回転数に依存する。
代わりに、変速曲線を運転者の加速または減速要求に応じて変更することができるCVT変速機構を提供する必要がある。
換言すれば、例えば特定の条件から運転者が急に加速または減速を行う場合に、このような要求に適応して対応し、車両の加速または減速を容易にするCVT変速機構を提供する必要がある。
本発明の目的は、上記の必要性を満たす変速装置を提供することにある。
このような目的は、請求項1に記載の変速装置によって達成される。従属請求項は、実施形態の変形を記載する。
本発明による変速装置の特徴および利点は、添付の図面による非限定的な例として、以下の説明から明らかになるであろう。
図1は、本発明の一実施形態による車両用変速装置の縦断面図である。
図2は、可動ブッシュ(mobile bushing)のカム輪郭(cam profile)が強調表示された図1の変速装置の断面図である。
図3は、さらなる実施形態による、本発明による変速装置の縦断面図である。
図4は、図3の装置の可動ブッシュのカム輪郭と接触しているフード(hood、覆い)を含むピンを概略的に示す図である。
図5は、図4の「フード」の平面図である。
図6aは、カム輪郭の変形例を示す図である。 図6bは、カム輪郭の別の変形例を示す図である。 図6cは、カム輪郭の他の変形例を示す図である。 図6dは、カム輪郭のさらに別の変形例を示す図である。
図7は、さらに別の実施形態による、本発明による変速装置の縦断面図である。
図8は、図7の変速装置の可動ブッシュおよび固定ブッシュの相互貫入部分を概略的に示す図である。
図9は、従来のCVT変速機構および本発明によるCVT変速機構における駆動プーリおよび従動プーリの回転を表すグラフである。
添付の図面を参照すると、符号1は、好ましくは自動二輪車/自動三輪車に適用されるように構成された、回転軸線X(axis of rotation X)を定義する駆動軸2(drive shaft 2)と係合する無段変速装置を包括的に示している。
変速装置1は、Vベルト6によって互いに連結される、駆動軸2によって回転駆動される第1の駆動プーリ4と、第2の従動プーリ(図示せず)とを備えている。
駆動プーリ4は、対向する円錐台(truncated−cone)状の作用面8a、10a(active surface8a、10a)をそれぞれ備え、前記回転軸線Xに沿って摺動して作用面8aおよび10aを並置し、かつ離間させ、一体的に回転する第1のハーフプーリ8と第2のハーフプーリ10とからなる。
第1のハーフプーリ8は、特に、作用面8aを担持し、かつ電動機軸2と同軸のブッシュ8bを提供する可動ブッシュ9と、可動ブッシュ9によって支持され、かつ成形された座部16(shaped seat 16)が設けられたコンテナ14、および座部16に収容された複数のローラ18を含む速度制御機12とを含む。
ローラは、エンジン回転数が増加するにつれて第1のハーフプーリ8を第2のハーフプーリ10に向けて押圧し、特に可動ブッシュ9を第2のハーフプーリ10に向けて押圧する遠心重錘を実現する。
このようにして、駆動プーリ4上のベルト6の巻径が増大し、伸長不可能なベルトが動作して従動プーリの巻径が縮小し、変速比が増大する(トップギヤ)。
駆動プーリ4は固定ブッシュ11をさらに含み、固定ブッシュ11は、回転軸線Xに沿った主要延在部を有し、電動機軸2と同軸で、例えば溝付き輪郭を介して電動機軸2と回転結合される。
可動ブッシュ9は、固定ブッシュ11によって回転係合可能であり、それぞれのカム輪郭の係合によって固定ブッシュ11に対して軸方向に並進可能である。
変速装置1は、固定ブッシュ11と可動ブッシュ9との間の回転を伝達するのに適しており、作用面8a、10a間の接近を防止するか、または作用面8a、10a間の接近を容易にするように構成された、固定ブッシュ11と可動ブッシュ9との間で動作するカム機構を含む。
例えば、第1の実施形態(図1〜4)によれば、駆動プーリ4は、例えば鋼鉄製で、固定ブッシュ11に固定された、固定ブッシュ11から径方向外側に突出している少なくとも1つのピン20(図1および図2)を含む。
これに対応して、可動ブッシュ9は、例えば可動ブッシュ9を径方向に貫通するカム開口部24の閉じた周縁部からなる第1のカム輪郭22を有する。
変形例(図3および図4)によれば、ピン20は、例えば自己潤滑性の(例えばTBD)プラスチック材料などのフード26を含み、フード26は、可動ブッシュ9のカム輪郭22と接触するように頭部を覆う。
例えば、フード26には、仮想円筒面30(imaginary circular cylindrical surface仮想円の円筒表面)に内接する丸みを帯びた輪郭をもたらす環状側面28(annular side surface 28)が設けられている。好ましくは、前記側面28は、弧状部分34によって接続された平坦部分32を提供する。
有利には、このフードの構造は、固定ブッシュ11によって可動ブッシュ9に伝達される荷重を最小限に抑えることができ、その逆に、可動ブッシュ9によって固定ブッシュ11に伝達される荷重を最小限に抑えることもできる。
カム輪郭22は閉鎖されており、電動機軸2が駆動トルクを与える場合(加速段階)にピン20が当接する駆動部分30aと、電動機軸2が制動トルクを与える場合(減速段階)にピン20が当接する、制動部分30bとを有する。
例えば図6aでは、電動機軸2の回転方向が矢印Fで示される場合、ピン20は加速段階の間に輪郭22の駆動部分30aに当接し、代わりに、ピン20は減速段階の間に輪郭22の制動部分30bに当接する。
第1の実施形態の変形例によれば、カム輪郭は、駆動部分30a(図6a)と同じ直線状の駆動部分30aおよび直線状の制動部分30bを提供し、さらなる実施形態の変形例によれば、カム輪郭22は、駆動部分30a(図6b)と同じ曲線状の駆動部分30aおよび曲線状の制動部分30bを提供する。
さらなる実施形態の変形例によれば、カム輪郭は、例えば勾配が駆動部分30a(図6c)とは異なる直線状の駆動部分30aおよび直線状の制動部分30bを提供し、さらなる実施形態の変形例によれば、カム輪郭22は、例えばパターンが駆動部分30a(図6d)とは異なる曲線状の駆動部分30aおよび曲線状の制動部分30bを提供する。
さらなる実施形態(図7および8)によれば、固定ブッシュ11および可動ブッシュ9は互いに軸方向に貫入し、貫入部分は、固定ブッシュ11上の駆動輪郭32aと、可動ブッシュ32b上の従動輪郭32bを定義する。
この実施形態では、作用面8aを担持するコンテナ14は可動ブッシュ9上で軸方向に移動可能である。
変速装置1の通常動作中、運転者がローギヤから加速を行った場合に駆動トルクが電動機軸から伝達された場合、カム機構は、第2のハーフプーリ10の作用面10aへ向かう第1のハーフプーリ8の作用面8aの前進に対抗し(oppose)、これによって変速が遅延し、変速装置の挙動が標準的なCVTよりもスポーティ(sporting)なものになる。
電動機軸によって伝達される制動トルクの代わりに、例えばスロットルまたは制動を解除することによって運転者が減速を行った場合、または車両がトップギヤから開始して下り坂を移動する場合、カム機構は、第1のハーフプーリ8の作用面8aを第2のハーフプーリ10の作用面10aから容易に離間させ、これによりシフトダウンが促進され、したがって標準的なCVTよりも際立った減速が促進される。
革新的には、上述の変速装置は、運転者の加速または減速の要望に対応することができるので、前述の必要性を満たすことができる。
さらに有利には、カム機構の輪郭を適切に成形することにより、程度の差はあるが加速または減速に突然応答する変速装置を設計することが可能である。
例えば、図9は、従来のCVT変速機構および本発明によるCVT変速機構の駆動プーリおよび従動プーリのエンジン回転を示している。本発明によるCVT変速機構については明らかに大きなヒステリシスを示している。
さらに有利な態様によれば、適切に成形されたピンに適用されたフードを使用して、ピンと可動ブッシュとの間に集中する応力を制限することが可能である。
さらに有利には、前記フードがプラスチック材料製である場合、ピンと可動ブッシュとの間の潤滑の必要性を排除することができる。
添付の特許請求の範囲によって定義される保護の範囲内に含まれる不定の要件を満たすように、上述の変速装置を変更することができることは当業者にとって明らかである。

Claims (11)

  1. 駆動軸(2)に接続可能な二輪、三輪または四輪のオートバイ用無段変速装置(1)であって、
    Vベルト(6)用の作用面(8a、10a)を備え、前記作用面のうちの一方(8a)を担持する可動ブッシュ(9)を備えた駆動プーリ(4)であって、前記可動ブッシュ(9)が、ローギヤとトップギヤとの間の変速を達成するように速度調整機(12)のローラ(18)の作用の下で軸方向に摺動可能である、駆動プーリ(4)と、
    電動機軸(2)に対して固定可能かつ同軸である固定ブッシュ(11)と、
    前記固定ブッシュ(11)と前記可動ブッシュ(9)との間の回転を伝達するのに適しており、前記作用面(8a、10a)間の接近を防止するか、または前記作用面(8a、10a)間の接近を容易にするように構成された、前記固定ブッシュ(11)と前記可動ブッシュ(9)との間で動作するカム機構(20、22、32a、32b)と
    を含む、変速装置。
  2. 前記カム機構が、前記固定ブッシュ(11)に固定され、かつ前記固定ブッシュ(11)から径方向外側に突出している少なくとも1つのピン(20)と、前記可動ブッシュ(9)の第1のカム輪郭(22)とを含む、請求項1に記載の変速装置。
  3. 前記第1のカム輪郭(22)が、前記可動ブッシュ(9)を径方向に貫通するカム開口部(24)の閉じた周縁部で構成される、請求項2に記載の変速装置。
  4. 前記ピン(20)が、前記可動ブッシュ(9)の前記カム輪郭(22)と接触するように頭部を覆うプラスチック材料製のフード(26)を含む、請求項3に記載の変速装置。
  5. 前記フード(26)には、丸みを帯びた輪郭を実現する環状側面(28)が設けられている、請求項4に記載の変速装置。
  6. 前記カム輪郭(22)が閉鎖され、前記電動機軸(2)が駆動トルクを与える場合(加速段階)に前記ピン(20)が当接する駆動部分(30a)と、前記電動機軸(2)が制動トルクを与える場合(減速段階)に前記ピン(20)が当接する、前記駆動部分(30a)とは異なる制動部分(30b)とを有する、請求項2〜5のいずれか一項に記載の変速装置。
  7. 前記駆動部分(30a)が直線状であり、前記制動部分(30b)が直線状であり、かつ前記駆動部分(30a)と同等である、請求項6に記載の変速装置。
  8. 前記駆動部分(30a)が曲線状であり、前記制動部分(30b)が曲線状であり、かつ前記駆動部分(30a)と同等である、請求項6に記載の変速装置。
  9. 前記駆動部分(30a)が直線状であり、前記制動部分(30b)が直線状であり、かつ、例えば傾斜によって前記駆動部分(30a)とは異なる、請求項6に記載の変速装置。
  10. 前記駆動部分(30a)が曲線状であり、前記制動部分(30b)が曲線状であり、かつ、例えば傾斜によって前記駆動部分(30a)とは異なる、請求項6に記載の変速装置。
  11. 前記固定ブッシュ(11)と前記可動ブッシュ(9)とが互いに軸方向に貫入し、貫入部分が、前記固定ブッシュ(11)上の前記カム機構の駆動輪郭(32a)と、前記可動ブッシュ(32b)上の前記カム機構の従動輪郭(32b)を定義する、請求項1に記載の変速装置。
JP2018529049A 2015-12-10 2016-12-01 変速曲線を変更する装置を含む無段変速装置 Pending JP2018536815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021145157A JP7194792B2 (ja) 2015-12-10 2021-09-07 変速曲線を変更する装置を含む無段変速装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102015000081842 2015-12-10
ITUB2015A006910A ITUB20156910A1 (it) 2015-12-10 2015-12-10 Dispositivo di trasmissione a variazione continua con dispositivo di variazione della curva di cambiata
PCT/IB2016/057252 WO2017098379A1 (en) 2015-12-10 2016-12-01 A continuously variable transmission device with a device for varying the gear shift curve

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021145157A Division JP7194792B2 (ja) 2015-12-10 2021-09-07 変速曲線を変更する装置を含む無段変速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018536815A true JP2018536815A (ja) 2018-12-13

Family

ID=55642616

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018529049A Pending JP2018536815A (ja) 2015-12-10 2016-12-01 変速曲線を変更する装置を含む無段変速装置
JP2021145157A Active JP7194792B2 (ja) 2015-12-10 2021-09-07 変速曲線を変更する装置を含む無段変速装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021145157A Active JP7194792B2 (ja) 2015-12-10 2021-09-07 変速曲線を変更する装置を含む無段変速装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11359711B2 (ja)
EP (1) EP3387295B1 (ja)
JP (2) JP2018536815A (ja)
CN (1) CN108603585B (ja)
ES (1) ES2864200T3 (ja)
IT (1) ITUB20156910A1 (ja)
TW (1) TWI721059B (ja)
WO (1) WO2017098379A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201600094759A1 (it) * 2016-09-21 2018-03-21 Piaggio & C Spa Dispositivo di trasmissione a variazione continua con dispositivo di variazione della curva di cambiata
WO2019111131A1 (en) * 2017-12-05 2019-06-13 Piaggio & C. S.P.A. Continuous variation transmission device with adjustment device
JP7237906B2 (ja) 2020-10-26 2023-03-13 株式会社三共 遊技機
JP7237909B2 (ja) 2020-10-26 2023-03-13 株式会社三共 遊技機
JP7237907B2 (ja) 2020-10-26 2023-03-13 株式会社三共 遊技機
JP7237908B2 (ja) 2020-10-26 2023-03-13 株式会社三共 遊技機
US11732786B2 (en) * 2021-07-30 2023-08-22 Textron Innovations Inc. Continuously variable transmission having tunable acceleration and deceleration
DE102022118850A1 (de) 2022-07-27 2024-02-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Stufenloses Getriebe und Verfahren zur elektromechanischen Verstellung eines stufenlosen Getriebes

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05203005A (ja) * 1992-01-30 1993-08-10 Yamaha Motor Co Ltd Vベルト自動変速装置
JPH05332421A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Suzuki Motor Corp Vベルト式自動変速装置
JPH07103298A (ja) * 1993-10-06 1995-04-18 Bando Chem Ind Ltd 無段変速装置
JPH08178003A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Suzuki Motor Corp Vベルト式自動変速装置
JPH08178004A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Suzuki Motor Corp Vベルト式自動変速装置
JP2002227949A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Sakai Seisakusho:Kk ベルト式無段変速機
JP2002250417A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Kawasaki Heavy Ind Ltd 不整地走行車のvベルト式無段変速機
JP2004257458A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Kyoichi Takahashi ベルト式無段変速機
JP2015086948A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 スズキ株式会社 自動二輪車のvベルト式自動変速機

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2711103A (en) * 1953-12-03 1955-06-21 Miner Charles Hugh Automatic variable pitch pulley
US3699827A (en) * 1971-07-09 1972-10-24 Hilmar Vogel Axial actuator and force control for rotary members, especially variable speed drives
JP3447401B2 (ja) * 1994-11-28 2003-09-16 本田技研工業株式会社 ベルト式無段変速装置
JP3365697B2 (ja) * 1995-02-28 2003-01-14 本田技研工業株式会社 Vベルト式変速装置
JP4511668B2 (ja) * 2000-02-02 2010-07-28 本田技研工業株式会社 車両用無段変速機
JP2002206604A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Yamaha Motor Co Ltd Vベルト式自動変速機
ITTO20020930A1 (it) * 2002-10-25 2004-04-26 Lombardini Srl Puleggia per una trasmissione a rapporto variabile con continuita'.
ITTO20020931A1 (it) * 2002-10-25 2004-04-26 Lombardini Srl Trasmissione a rapporto variabile con continuita',
ITTO20021108A1 (it) * 2002-12-20 2004-06-21 Lombardini Srl Unita' condotta per una trasmissione a rapporto variabile in modo continuo, e metodo per rimuovere una cinghia della trasmissione stessa.
ITTO20030041A1 (it) * 2003-01-24 2004-07-25 Lombardini Srl A Socio Unico Trasmissione a rapporto variabile con continuita',
TWI225912B (en) * 2003-09-12 2005-01-01 Ind Tech Res Inst The mechanism for reverse gear of a belt-type continuously variable transmission
TWM275844U (en) * 2005-03-30 2005-09-21 Panalife Internat Co Ltd Beauty massager
CN2809343Y (zh) * 2005-06-23 2006-08-23 重庆工学院 一种机械无级变速器离心变速装置
JP5041355B2 (ja) * 2005-08-30 2012-10-03 ヤマハ発動機株式会社 Vベルト式無段変速機、鞍乗型車両、及びvベルト式無段変速機の製造方法
JP5348839B2 (ja) * 2006-11-29 2013-11-20 ヤマハ発動機株式会社 ベルト式無段変速装置およびそれを備えた鞍乗型車両
JP2008196562A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Yamaha Motor Co Ltd 動力ユニット、及び鞍乗型車両
JP2009180356A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Honda Motor Co Ltd パワーユニット
US20130150190A1 (en) * 2011-12-09 2013-06-13 Fumitoshi Ishino Belt Type Continuously Variable Transmission And Pulley Sheave
US8958961B2 (en) * 2011-12-16 2015-02-17 The Gates Corporation Continuously variable transmission
KR101202832B1 (ko) * 2012-01-27 2012-11-21 서광모 무단변속기가 구비된 전기 차량의 동력전달장치
JP5994056B2 (ja) * 2012-07-26 2016-09-21 株式会社 神崎高級工機製作所 従動側プーリー
US9005068B2 (en) * 2012-12-21 2015-04-14 Shimano Inc. Continuously variable bicycle transmission mechanism and bicycle hub
JP2014156881A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 駆動側プーリー
US20150024882A1 (en) * 2013-07-22 2015-01-22 The Hilliard Corporation Driven Clutch with Engine Braking for a Continuously Variable Transmission
US20150111674A1 (en) * 2013-10-17 2015-04-23 The Gates Corporation Cvt drive clutch
JP6175114B2 (ja) * 2015-10-23 2017-08-02 本田技研工業株式会社 作業機
JP6297016B2 (ja) * 2015-10-23 2018-03-20 本田技研工業株式会社 作業機用ベルト式無段変速機
ITUB20156886A1 (it) * 2015-12-10 2017-06-10 Piaggio & C Spa Dispositivo di trasmissione a variazione continua con dispositivo di regolazione alla cambiata

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05203005A (ja) * 1992-01-30 1993-08-10 Yamaha Motor Co Ltd Vベルト自動変速装置
JPH05332421A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Suzuki Motor Corp Vベルト式自動変速装置
JPH07103298A (ja) * 1993-10-06 1995-04-18 Bando Chem Ind Ltd 無段変速装置
JPH08178003A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Suzuki Motor Corp Vベルト式自動変速装置
JPH08178004A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Suzuki Motor Corp Vベルト式自動変速装置
JP2002227949A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Sakai Seisakusho:Kk ベルト式無段変速機
JP2002250417A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Kawasaki Heavy Ind Ltd 不整地走行車のvベルト式無段変速機
JP2004257458A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Kyoichi Takahashi ベルト式無段変速機
JP2015086948A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 スズキ株式会社 自動二輪車のvベルト式自動変速機

Also Published As

Publication number Publication date
US11359711B2 (en) 2022-06-14
EP3387295A1 (en) 2018-10-17
CN108603585B (zh) 2021-01-12
CN108603585A (zh) 2018-09-28
TW201731724A (zh) 2017-09-16
TWI721059B (zh) 2021-03-11
EP3387295B1 (en) 2020-12-23
WO2017098379A1 (en) 2017-06-15
US20180355967A1 (en) 2018-12-13
JP7194792B2 (ja) 2022-12-22
JP2021193315A (ja) 2021-12-23
ES2864200T3 (es) 2021-10-13
ITUB20156910A1 (it) 2017-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018536815A (ja) 変速曲線を変更する装置を含む無段変速装置
US6733406B2 (en) Variable-speed V-belt drive for vehicle
US10352373B2 (en) Multiple plate clutch
US9228644B2 (en) Driving-side pulley
WO2006001410A1 (ja) 鞍乗型車両用のベルト式無段変速機および鞍乗型車両
EP1956269B1 (en) Power unit and straddle-type vehicle
EP1910715B1 (en) Pulley assembly with an improved clutch for a continuously variable transmission
JP6890128B2 (ja) ギヤ調整装置を備えた無段変速装置
JP6872605B2 (ja) 伝達曲線を変化させる装置を有する無段変速機
JP2004257458A (ja) ベルト式無段変速機
JP6167378B2 (ja) 車両用無段変速制御システム
TWI732907B (zh) 無段變速器
JP3524533B2 (ja) 車載用vベルト式無段変速機
JP6796624B2 (ja) 無段変速機
JP5663370B2 (ja) 車両用無段変速機
JPH0531018B2 (ja)
JP2002213605A (ja) 車輌のエンジンブレーキ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180801

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20180801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210510