JP2018516885A - ハリコンドリンマクロライドの合成に有用な大環状化反応および中間体および他のフラグメント - Google Patents

ハリコンドリンマクロライドの合成に有用な大環状化反応および中間体および他のフラグメント Download PDF

Info

Publication number
JP2018516885A
JP2018516885A JP2017558008A JP2017558008A JP2018516885A JP 2018516885 A JP2018516885 A JP 2018516885A JP 2017558008 A JP2017558008 A JP 2017558008A JP 2017558008 A JP2017558008 A JP 2017558008A JP 2018516885 A JP2018516885 A JP 2018516885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protecting group
hydroxyl protecting
formula
independently
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017558008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6840090B2 (ja
JP2018516885A5 (ja
Inventor
ファン,フランシス,ジー
チェイス,チャールズ,イー
キム,ディー−シク
チョイ,ヒョン−ウク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai R&D Management Co Ltd
Original Assignee
Eisai R&D Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai R&D Management Co Ltd filed Critical Eisai R&D Management Co Ltd
Publication of JP2018516885A publication Critical patent/JP2018516885A/ja
Publication of JP2018516885A5 publication Critical patent/JP2018516885A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6840090B2 publication Critical patent/JP6840090B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/22Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • C07F7/1872Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20
    • C07F7/1892Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20 by reactions not provided for in C07F7/1876 - C07F7/1888
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6552Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a six-membered ring

Abstract

本発明は、大環状化戦略によりハリコンドリンマクロライドを合成する方法を提供する。本発明の大環状化戦略は、非大環状化中間体を炭素−炭素結合形成反応(例えば、オレフィン化反応(例えば、Horner−Wadsworth−Emmonsオレフィン化)、触媒的閉環オレフィンメタセシス、または野崎−檜山−岸反応)させて、大環状マクロライドをもたらすことを含む。本発明はまた、ハリコンドリンマクロライドの合成およびその調製方法における中間体として有用な化合物を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、薬学的に活性なマクロライド化合物の合成において有用な中間体およびマクロライド化合物の合成方法に関する。ハリコンドリンBは、強力な抗がん剤であり、当初、海洋性海綿動物Halichondria okadaiから単離され、続いてAxinellasp.、Phakellia carteri、およびLissodendoryx sp.において見出されている。ハリコンドリンBの全合成は、1992年に発表されている(Aicher, T. D. et al., J. Am. Chem. Soc. 114:3162-3164)。さらなる合成および構造活性相関研究は、米国特許第5,338,865号および同第5,436,238号、ならびにTowle et al., Annual Meeting of the American Association for CancerResearch, April 6-10, 2002, 5721 およびWang et al., Bioorg. Med. Chem. Lett.,10:1029-1032, 2000に開示されている。特定のハリコンドリンB類縁体および中間体の合成のための方法および中間体は、国際公開WO2005/118565号、WO2009/046308号、WO2009/064029号、およびWO2009/124237号;米国特許第6,214,865号;Austad et al., Synlett 24(3):333-337, 2013;Austad et al., Synlett. 24(3):327-332, 2013;ならびにChase et al., Synlett 24(3):323-326, 2013に記載されている。ハリコンドリンBおよびその類縁体(例えば、マクロライド類縁体)の新規な合成方法が望まれている。
一般に、本発明は、ハリコンドリンマクロライドの合成における中間体の大環状化方法を提供する。本発明はまた、本明細書に記載の大環状化反応において使用することができる中間体を提供する。
第1の態様において、本発明は、ハリコンドリンマクロライドの合成における大環状中間体を調製する方法を提供し、当該方法は非大環状中間体における大環状化反応を行うことを含み、大環状化反応は、ハリコンドリンマクロライドの構造におけるC.2−C.3、C.3−C.4、C.12−C.13、C.15−C.16、C.19−C.20、またはC.26−C.27結合を形成することにより大環状中間体を生成する。
第1の態様のいくつかの実施形態において、大環状化反応を行うことは、非大環状中間体(例えば、式(IA)の化合物)を、有機塩基(例えば、DBUまたはトリエチルアミン)およびルイス酸(例えば、LiまたはZnの塩)と接触させることを含む。非大環状中間体は、式(IA)の化合物;

またはその塩またはその互変異性体でありえ、
ここで
各Rは、独立して置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアリールであり;
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
あるいは
はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
(i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
または
(ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPは、Hまたはヒドロキシル保護基であり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;そして
は、Hまたはヒドロキシル保護基であり;そして
ハリコンドリンマクロライドの合成における大環状中間体は、式(IB)の化合物;

またはその塩またはその互変異性体である。
式(IA)または(IB)において、各Rは置換されてもよいC1−6アルキルでありえる。式(IA)または(IB)において、P基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成することがありえる。式(IA)または(IB)において、Xは、それが付く炭素原子と一緒になって、−(CH(OP))−でありえ、ここでPはHまたはヒドロキシル保護基である。式(IA)または(IB)において、Pは、ヒドロキシル保護基でありえる。式(IA)または(IB)において、RおよびRは合わさって結合を形成することがありえ、そしてRはHでありえる。
第1の態様の特定の実施形態では、大環状化反応を行うことは、非大環状中間体(例えば、式(IIA)、式(IIIA)、式(IVA)、または式(VA)の化合物)をオレフィンメタセシス触媒(例えば、ルテニウム−カルベン錯体)と接触させることを含む。
非大環状中間体は、式(IIA)の化合物

またはその塩またはその互変異性体でありえ、
ここで
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
あるいは
はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
(i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
または
(ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPは、Hまたはヒドロキシル保護基であり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;そして
は、Hまたはヒドロキシル保護基であり;そして
ここでハリコンドリンマクロライドの合成における大環状中間体は、式(IB)の化合物

またはその塩またはその互変異性体である。
非大環状中間体は、式(IIIA)の化合物

またはその塩またはその互変異性体でありえ、
ここで
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
あるいは
はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
(i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
または
(ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPは、Hまたはヒドロキシル保護基であり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;そして
は、Hまたはヒドロキシル保護基であり;そして
ここでハリコンドリンマクロライドの合成における大環状中間体は、式(IIIB)の化合物

またはその塩またはその互変異性体である。
式(IIA)、(IIB)、(IIIA)または(IIIB)において、P基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成することがありえる。式(IIA)、(IIB)、(IIIA)または(IIIB)において、Pは、ヒドロキシル保護基でありえる。式(IIA)、(IIB)、(IIIA)または(IIIB)において、Xは、それが付く炭素原子と一緒になって、−(CH(OP))−でありえ、ここでPはHである。式(IIA)、(IIB)、(IIIA)または(IIIB)において、Xはオキソでありえる。
非大環状中間体は、式(IVA)の化合物

またはその塩であり、
ここで
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
(i)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、Rはアルキルエーテルであり、そしてRはHであり;
(ii)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し;
あるいは
(iii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHであり;
およびPの各々は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
はHであり、そしてPはHもしくはヒドロキシル保護基であり;またはRおよびPは合わさって二重結合を形成し;そして
ここでハリコンドリンマクロライドの合成における大環状中間体は、式(IVB)の化合物

またはその塩である。
式(IVA)または(IVB)において、PおよびPの少なくとも1つはHでありえる。式(IVA)または(IVB)において、RおよびPは合わさって二重結合を形成することがありえる。
非大環状中間体は、式(VA)の化合物

またはその塩またはその互変異性体でありえ、
ここで
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
(a1)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、Rはアルキルエーテルであり、そしてRはHであり;
(a2)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し;
あるいは
(a3)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHであり;
(b1)AおよびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
あるいは
(b2)AはHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
(i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し
または
(ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
(c1)RはHであり、そしてPはHまたはヒドロキシル保護基であり;
あるいは
(c2)RおよびPは合わさって二重結合を形成し;
10はHまたは−CHCHCH=CHであり、ここでXはO、−C(R11−、またはNPであり、そしてここで各R11は独立してHまたは−COOR12であり、PはN−保護基であり、そしてR12はアルキルであり;
各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;そして
ここでハリコンドリンマクロライドの合成における大環状中間体は、式(VB)の化合物

またはその塩またはその互変異性体である。
式(VA)または(VB)において、RはHでありえ、そしてPはHでありえる。式(VA)または(VB)において、R10は−CHCHCH=CHでありえ、そしてXはOでありえる。式(VA)または(VB)において、RおよびRは合わさって結合を形成することがありえ、そしてRはHでありえる。式(VA)または(VB)において、各Pは独立してヒドロキシル保護基でありえる。式(VA)または(VB)において、少なくとも1つのPはHでありえる。式(VA)または(VB)において、RおよびRは合わさって結合を形成することがありえ、そしてRはHでありえる。
第1の態様のある実施形態において、大環状化反応を行うことは、非大環状中間体(例えば、式(VIA)または(VIIA)の化合物)をCr(II)塩およびNi(II)塩と接触させることを含む。
非大環状中間体は、式(VIA)の化合物

またはその塩またはその互変異性体でありえ、
ここで
Yはヨージド、ブロミド、またはトリフルオロメタンスルホナートであり;
bは(R)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはスルホナート、クロリド、ブロミドもしくはヨージドであり;またはbは(S)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはORであり、ここでRはヒドロキシル保護基であり;
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
あるいは
はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
(i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
または
(ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
各Pは独立してHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり;またはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;そして
ハリコンドリンマクロライドの合成における大環状中間体は、式(IVB)の化合物

またはその塩またはそのその互変異性体であり、
ここで
bは(R)−ステレオジェン中心を示し、cは(S)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはスルホナート、クロリド、ブロミドもしくはヨージドであり;
または
bは(S)−ステレオジェン中心を示し、cは(R)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはORであり、ここでRはヒドロキシル保護基である。
式(VIA)または(VIB)において、Yはブロミドでありえる。式(VIA)または(VIB)において、RおよびRは合わさって結合を形成することがありえ、RはHでありえる。式(VIA)または(VIB)において、P基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成することがありえる。式(VIA)または(VIB)において、Zはスルホナートでありえる。式(VIA)または(VIB)において、ZはORでありえ、ここでRはヒドロキシル保護基である。式(VIA)または(VIB)において、Zは、エステル、カーボナート、またはカルバマートでありえる。
非大環状中間体は、式(VIIA)の化合物

またはその塩でありえ、
ここで
Yはヨージド、ブロミド、またはトリフルオロメタンスルホナートであり;
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
(a1)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、RおよびRは合わさって二重結合を形成し、各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXは、それが付く炭素と一緒になって、カルボニルまたは−(CH(OR))−を形成し、ここでRはHまたはヒドロキシル保護基であり;
あるいは
(a2)RおよびRは合わさって結合を形成し、RはHであり、そして
各Pは独立してHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてXは、それが付く炭素と一緒になって、カルボニルもしくは−(CH(OR))−を形成し;
または
基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;
(b1)Zはクロリド、ブロミドまたはヨージドであり、そしてRおよびRは合わさって結合を形成し;
あるいは
(b2)ZおよびRは合わさって二重結合を形成し、そしてRはヒドロキシル保護基であり;
そして
ハリコンドリンマクロライドの合成における大環状中間体は、式(VIIB)の化合物

またはその塩であり、
ここでPおよびRの各々は独立してHまたはヒドロキシル保護基である。
式(VIIA)において、Zはヨージドでありえる。式(VIIA)または(VIIB)において、Yはトリフルオロメタンスルホナートでありえる。式(VIIA)または(VIIB)において、Rは、Hまたはヒドロキシル保護基でありえ、RおよびRは合わさって二重結合を形成することがありえ、各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基でありえ、そしてXは、それが付く炭素と一緒になって、−(CH(OR))−を形成することがありえ、ここでRはHまたはヒドロキシル保護基である。式(VIIA)または(VIIB)において、P、P、およびRはヒドロキシル保護基でありえる。式(VIIA)において、Zは、クロリド、ブロミド、またはヨージドでありえ、そしてRおよびRは合わさって結合を形成する。
第2の態様において、本発明は、

またはその塩を調製する方法を提供し、
ここで
およびAの各々は、独立してHまたはOP’’であり、ここで各P’’は独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
当該方法は、
(A)式(IA)の化合物から式(IB)の化合物を生成すること、式(IA)の化合物は以下の構造

またはその塩またはその互変異性体を有し
ここで
各Rは、独立して置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアリールであり;
およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
あるいは
はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
(i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
または
(ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPは、Hまたはヒドロキシル保護基であり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;そして
は、Hまたはヒドロキシル保護基であり;そして
式(IB)の化合物は、以下の構造

またはその塩またはその互変異性体を有し、
ならびに
(B)化合物(IB)からハリコンドリンマクロライドを生成すること、を含む。
第2の態様のいくつかの実施形態では、式(IB)の化合物を生成することは、式(IA)の化合物を有機塩およびルイス酸と反応させることを含む。第2の態様のある実施形態では、ハリコンドリンマクロライドを生成することは、式(IB)の化合物をヒドロキシル保護基除去剤と反応させることを含む。第2の態様の特定の実施形態では、各Rは置換されてもよいアルキルである。
第3の態様において、本発明は、

またはその塩を調製する方法を提供し、
ここで
およびAの各々は、独立してHまたはOP’’であり、ここで各P’’は独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
当該方法は、
(A)式(IIA)の化合物から式(IB)の化合物を生成すること、式(IIA)の化合物は以下の構造:

またはその塩またはその互変異性体を有し、
ここで
およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
あるいは
はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
(i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
または
(ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPは、Hまたはヒドロキシル保護基であり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;そして
は、Hまたはヒドロキシル保護基であり;そして
式(IB)の化合物は、以下の構造:

またはその塩またはその互変異性体を有し、
ならびに
(B)化合物(IB)からハリコンドリンマクロライドを生成すること、を含む。
第3の態様のいくつかの実施形態では、式(IB)の化合物を生成することは、式(IIA)の化合物をオレフィンメタセシス触媒(例えば、ルテニウム−カルベン錯体)と反応させることを含む。第3の態様のいくつかの実施形態では、ハリコンドリンマクロライドを生成することは、式(IB)の化合物をヒドロキシル保護基除去剤と反応させることを含む。
第4の態様において、本発明は、

またはその塩を調製する方法を提供し、
ここで
およびAの各々は、独立してHまたはOP’’であり、ここで各P’’は独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
当該方法は、
(A)式(IIIA)の化合物から式(IIIB)の化合物を生成すること、式(IIIA)の化合物は、以下の構造:

またはその塩またはその互変異性体を有し、
ここで
およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
あるいは
はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
(i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
または
(ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPは、Hまたはヒドロキシル保護基であり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;そして
は、Hまたはヒドロキシル保護基であり;そして
式(IIIB)の化合物は、以下の構造:

またはその塩またはその互変異性体を有し、
ならびに
(B)式(IIIB)の化合物からハリコンドリンマクロライドを生成すること、を含む。
第4の態様のいくつかの実施形態では、式(IIIB)の化合物を生成することは、式(IIIA)の化合物をオレフィンメタセシス触媒と反応させることを含む。第4の態様のある実施形態では、ハリコンドリンマクロライドを生成することは、式(IIIB)の化合物をヒドロキシル保護基除去剤と反応させることを含む。第4の態様の特定の実施形態では、P基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成する。第4の態様のさらなる実施形態では、Pはヒドロキシル保護基である。
第5の態様において、本発明は、

またはその塩を調製する方法を提供し、
ここで
およびAの各々は、独立してHまたはOP’’であり、ここで各P’’は独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
当該方法は、
(A)式(IVA)の化合物から式(IVB)の化合物を生成すること、式(IVA)の化合物は以下の構造:

またはその塩を有し、
ここで
(i)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、Rはアルキルエーテルであり、そしてRはHであり;
(ii)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し;
あるいは
(iii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHであり;
およびPの各々は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
はHであり、そしてPはHもしくはヒドロキシル保護基であり;またはRおよびPは合わさって二重結合を形成し;そして
式(IVB)の化合物は以下の構造:

またはその塩を有し、
ならびに
(B)式(IVB)の化合物からハリコンドリンマクロライドを生成すること、を含む。
第5の態様のいくつかの実施形態において、式(IVB)の化合物を生成することは、式(IVA)の化合物をオレフィンメタセシス触媒と反応させることを含む。第5の態様のある実施形態において、式(IVB)の化合物からハリコンドリンマクロライドを生成することは、式(IVB)の化合物をブレンステッド酸と反応させることを含む。第5の態様の他の実施形態において、ハリコンドリンマクロライドを生成することは、式(IVC)の化合物を生成すること、式(IVC)の化合物は以下の構造:

またはその塩を有し、
ならびに、式(IVC)の化合物からハリコンドリンマクロライドを生成することを含む。
第5の態様のさらに他の実施形態では、式(IVC)の化合物を生成することは、式(IVB)の化合物をヒドロキシル保護基除去剤と反応させることを含む。第5の態様のさらに他の実施形態では、式(IVC)の化合物からハリコンドリンマクロライドを生成することは、式(IVC)の化合物をブレンステッド酸と反応させることを含む。第5の態様の特定の実施形態では、PおよびPの少なくとも1つがHである。
第6の態様において、本発明は、

またはその塩を調製する方法を提供し、
ここで
およびAの各々は、独立してHまたはOP’’であり、ここで各P’’は独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
当該方法は、
(A)式(VA)の化合物から式(VB)の化合物を生成すること、式(VA)の化合物は以下の構造:

またはその塩またはその互変異性体を有しており、
ここで
(a1)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、Rはアルキルエーテルであり、そしてRはHであり;
(a2)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し;
あるいは
(a3)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHであり;
(b1)AおよびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
あるいは
(b2)AはHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
(i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し
または
(ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
(c1)RはHであり、そしてPはHまたはヒドロキシル保護基であり;
あるいは
(c2)RおよびPは合わさって二重結合を形成し;
10はHまたは−CHCHCH=CHであり、ここでXはO、−C(R11−、またはNPであり、そしてここで各R11は独立してHまたは−COOR12であり、PはN−保護基であり、そしてR12はアルキルであり;
各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;そして
ここでハリコンドリンマクロライドの合成における大環状中間体は、式(VB)の化合物

またはその塩またはその互変異性体であり;
(B)式(VB)の化合物から式(VC)の化合物を生成すること、式(VC)の化合物は以下の構造:

またはその塩を有し、
ここでAおよびAの各々は独立してHまたはOP’’であり;
(C)式(VC)の化合物から式(IVC)の化合物を生成すること、式(IVC)の化合物は以下の構造:

またはその塩を有し、
ここでAおよびAの各々は独立してHまたはOP’’であり;ならびに
(D)式(IVC)の化合物からハリコンドリンマクロライドを生成すること、を含む。
第6の態様のいくつかの実施形態では、式(VB)の化合物を生成することは、式(VA)の化合物をオレフィンメタセシス触媒と接触させることを含む。第6の態様のある実施形態では、PはHであり、RはHであり、そして式(VC)の化合物を生成することは、式(VB)の化合物を酸化して式(VBa)の化合物:

またはその塩を生成することを含み、
ここでAおよびAの各々は独立してHまたはOP’’であり、
ならびに、式(VBa)の化合物を1,4−還元剤と反応させて式(VC)の化合物を生成すること、を含む。
第6の態様の特定の実施形態では、式(IVC)の化合物を生成することは、式(VC)の化合物をヒドロキシル保護基除去剤と接触させることを含む。第6の態様のさらなる実施形態では、ハリコンドリンマクロライドの生成は、式(IVC)の化合物をブレンステッド酸と接触させることを含む。
第7の態様において、本発明は、

またはその塩を調製する方法を提供し、
ここで
およびAの各々は、独立してHまたはOP’’であり、ここで各P’’は独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
当該方法は、
(A)式(VIA)の化合物から式(VIB)の化合物を生成すること、式(VIA)の化合物は以下の構造:

またはその塩またはその互変異性体を有し、
ここで
Yはヨージド、ブロミド、またはトリフルオロメタンスルホナートであり;
bは(R)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはスルホナート、クロリド、ブロミドもしくはヨージドであり;またはbは(S)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはORであり、ここでRはヒドロキシル保護基であり;
およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
あるいは
はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
(i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
または
(ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
各Pは独立してHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり;またはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;
式(VIB)の化合物は以下の構造:

またはその塩またはその互変異性体を有し、
ここで
bは(R)−ステレオジェン中心を示し、cは(S)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはスルホナート、クロリド、ブロミドもしくはヨージドであり;
または
bは(S)−ステレオジェン中心を示し、cは(R)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはORであり、ここでRはヒドロキシル保護基であり;
(B)式(VIB)の化合物からハリコンドリンマクロライドを生成すること、を含む。
第7の態様のいくつかの実施形態では、式(VIB)の化合物を生成することは、式(VIA)の化合物をCr(II)塩およびNi(II)塩と反応させることを含む。第7の態様の特定の実施形態では、ハリコンドリンマクロライドを生成することは、式(VIB)の化合物の求核閉環のステップを含む。第7の態様のある実施形態では、P基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成する。第7の態様のさらなる実施形態では、RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHである。
第8の態様において、本発明は、

またはその塩を調製する方法を提供し、
ここで
およびAの各々は、独立してHまたはOP’’であり、ここで各P’’は独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
当該方法は、
(A)式(VIIA)の化合物から式(VIIB)の化合物を生成すること、式(VIIA)の化合物は以下の構造:

またはその塩を有しており、
ここで
Yはヨージド、ブロミド、またはトリフルオロメタンスルホナートであり;
(a1)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、RおよびRは合わさって二重結合を形成し、各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXは、それが付く炭素と一緒になって、カルボニルまたは−(CH(OR))−を形成し;
あるいは
(a2)RおよびRは合わさって結合を形成し、RはHであり、そして
各Pは独立してHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてXは、それが付く炭素と一緒になって、カルボニルもしくは−(CH(OR))−を形成し;
または
基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;
(b1)Zはクロリド、ブロミドまたはヨージドであり、そしてRおよびRは合わさって結合を形成し;
あるいは
(b2)ZおよびRは合わさって二重結合を形成し、そしてRはヒドロキシル保護基であり;
そして
ここでRはHまたはヒドロキシル保護基であり;
そして
式(VIIB)の化合物は、以下の構造:

またはその塩を有しており、
ここでPおよびRの各々は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、
(B)式(VIIB)の化合物から式(VIIC)の化合物を生成すること、式(VIIC)の化合物は、以下の構造:

またはその塩またはその互変異性体を有しており、
ここで
およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
あるいは
はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
(i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
または
(ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
(C)式(VIIC)の化合物から式(VIID)の化合物を生成すること、式(VIID)の化合物は以下の構造:

またはその塩を有し、
ここでAおよびAの各々は独立してHまたはOP’’であり、
ならびに
(D)式(VIID)の化合物からハリコンドリンマクロライドを生成すること、を含む。
第8の態様のいくつかの実施形態では、式(VIIB)の化合物を生成することは、式(VIIA)の化合物をCr(II)塩およびNi(II)塩と反応させることを含む。第8の態様のある実施形態では、式(VIIC)の化合物を生成することは、式(VIIB)の化合物の求核閉環のステップを含む。第8の態様の特定の実施形態では、式(VIID)の化合物を生成することは、式(VIIC)の化合物をヒドロキシル保護基除去剤と反応させることを含む。第8の態様のさらなる実施形態では、ハリコンドリンマクロライドを生成することは、式(VIID)の化合物をブレンステッド酸と反応させることを含む。第8の態様の他の実施形態では、Zはヨージドである。第8の態様のさらに他の実施形態では、Yはトリフルオロメタンスルホナートである。第8の態様のさらに別の実施形態では、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成する。第8の態様のいくつかの実施形態では、各Pは独立して、Hまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXは、それが付く炭素と一緒になって、−(CH(OR))−を形成し、ここでRはHまたはヒドロキシル保護基である。第8の態様の特定の実施形態では、PはHである。第8の態様のある実施形態では、Zは、クロリド、ブロミド、またはヨージドであり、そしてRおよびRは合わさって結合を形成する。
任意の態様のいくつかの実施形態では、aは(S)−ステレオジェン中心を示す。任意の態様の特定の実施形態において、DおよびD’の1つのみは、置換されてもよいアルキルまたはOPである。任意の態様の特定の実施形態では、DおよびD’の1つのみはOPであり、ここでPは、H、アルキル、またはヒドロキシル保護基である。任意の態様のさらなる実施形態において、Aは式(1)の基である。任意の態様のある実施形態において、Lは−(CH(OP))−である。任意の態様の他の実施形態において、RおよびPは合わさって結合を形成する。任意の態様のさらに他の実施形態において、GはOである。任意の態様のさらに他の実施形態において、Eは置換されてもよいアルキルである。任意の態様のいくつかの実施形態において、kは1である。任意の態様のある実施形態において、Rは−(CHOPである。任意の態様の特定の実施形態において、PおよびPの少なくとも1つは、ヒドロキシル保護基である。任意の態様のある実施形態において、AはHである。任意の態様のいくつかの実施形態において、AはHである。
第9の態様において、本発明は、ハリコンドリンマクロライドの合成における中間体を調製する方法を提供する。当該方法は、式(VIIIA)の化合物を、式(VIIIB)の化合物およびROHと接触させることによりallene−Prins反応を行うことを含み、
ここでRは置換されてもよいアシルであり;
式(VIIIA)の化合物は以下の構造:

またはその塩を有し、
ここで
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
XはOであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって、−(C(OP)−を形成し、ここで各Pは、独立して、置換されてもよいアルキルもしくは置換されてもよいアリールであり、またはPの両方が合わさって置換されてもよいアルキレンまたは置換されてもよいアリーレンを形成し;そして
はHまたはヒドロキシル保護基であり;
ここで式(VIIIB)の化合物は以下の構造を有し:

ここで

ここでPはHまたはヒドロキシル保護基であり;各Pは独立してヒドロキシル保護基であり、またはP基の両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさって環状保護ジオールを形成し;そしてRはHまたは−CHCHCH=CHであり、ここでXは、O、−CH−、またはNPであり、ここでPはスルホニルであり;
そしてここで中間体は、式(VIIIC)の化合物;

またはその塩であり、
ここでaは、(R)−ステレオジェン中心または(S)−ステレオジェン中心を示す。
第9の態様のいくつかの実施形態において、Prins反応を行うことは、式(VIIIA)の化合物をルイス酸と反応させることを含む。第9の態様のある実施形態において、kは1である。
第10の態様において、本発明は、式(IA)または式(IB)の化合物

またはその塩またはその互変異性体を提供し、
ここで
各Rは、独立して置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアリールであり;
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
あるいは
はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
(i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
または
(ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPは、Hまたはヒドロキシル保護基であり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;そして
は、Hまたはヒドロキシル保護基である。
第11の態様において、本発明は、式(IIA)、式(IIIA)、または式(IIIB)の化合物

またはその塩またはその互変異性体を提供し、
ここで
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
あるいは
はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
(i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
または
(ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPは、Hまたはヒドロキシル保護基であり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;そして
は、Hまたはヒドロキシル保護基である。
第12の態様において、本発明は、式(IVA)、式(IVB)、または式(IVC)の化合物

またはその塩を提供し、
ここで
およびAの各々はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり;
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
(i)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、Rはアルキルエーテルであり、そしてRはHであり;
(ii)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し;
あるいは
(iii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHであり;
およびPの各々は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;そして
はHであり、そしてPはHもしくはヒドロキシル保護基であり;またはRおよびPは合わさって二重結合を形成する。
第13の態様において、本発明は、式(VA)、式(VB)または式(VC)の化合物:

またはその塩またはその互変異性体を提供し、
ここで
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
(a1)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、Rはアルキルエーテルであり、そしてRはHであり;
(a2)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し;
あるいは
(a3)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHであり;
(b1)AおよびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
あるいは
(b2)AはHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
(i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し
または
(ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
(c1)RはHであり、そしてPはHまたはヒドロキシル保護基であり;
あるいは
(c2)RおよびPは合わさって二重結合を形成し;
10はHまたは−CHCHCH=CHであり、ここでXはO、−C(R11−、またはNPであり、そしてここで各R11は独立してHまたは−COOR12であり、PはN−保護基であり、そしてR12はアルキルであり;
各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基である。
第14の態様において、本発明は、式(VIA)の化合物:

またはその塩またはその互変異性体を提供し、
ここで
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
Yはヨージド、ブロミド、またはトリフルオロメタンスルホナートであり;
bは(R)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはスルホナート、クロリド、ブロミドもしくはヨージドであり;またはbは(S)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはORであり、ここでRはヒドロキシル保護基であり;
およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
あるいは
はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
(i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
または
(ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPは、Hまたはヒドロキシル保護基であり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成する。
第15の態様において、本発明は、式(VIB)の化合物:

またはその塩またはその互変異性体を提供し、
ここで
bは(R)−ステレオジェン中心を示し、cは(S)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはスルホナート、クロリド、ブロミドもしくはヨージドであり;
または
bは(S)−ステレオジェン中心を示し、cは(R)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはORであり、ここでRはヒドロキシル保護基であり;
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
あるいは
はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
(i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
または
(ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPは、Hまたはヒドロキシル保護基であり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成する。
第16の態様において、本発明は、式(VIIA)または式(VIIB)の化合物:

またはその塩を提供し、
ここで
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
(a1)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、RおよびRは合わさって二重結合を形成し、各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXは、それが付く炭素と一緒になって、カルボニルまたは−(CH(OR))−を形成し;
あるいは
(a2)RおよびRは合わさって結合を形成し、RはHであり、そして
各Pは独立してHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてXは、それが付く炭素と一緒になって、カルボニルもしくは−(CH(OR))−を形成し;
または
基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;
(b1)Zはクロリド、ブロミドまたはヨージドであり、そしてRおよびRは合わさって結合を形成し;
(b2)ZおよびRは合わさって二重結合を形成し、そしてRはヒドロキシル保護基であり;
あるいは、
(b3)ZおよびRが存在しない場合、RはHまたはヒドロキシル保護基であり;
は、Hまたはヒドロキシル保護基であり;
ここでRはHまたはヒドロキシル保護基である。
第17の態様において、本発明は、式(VIIC)の化合物:

またはその塩またはその互変異性体を提供し、
ここで
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
各PはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXはそれが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPはHまたはヒドロキシル保護基であり;あるいは、P基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;そして
およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
あるいは
はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
(i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
または
(ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’である。
第18の態様において、本発明は、式(VIIIC)の化合物:

またはその塩を提供し、
ここで
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
はHまたはヒドロキシル保護基であり;そして

ここでPはHまたはヒドロキシル保護基であり;各Pは独立してヒドロキシル保護基であり、またはP基の両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさって環状保護ジオールを形成し;そしてRはHまたは−CHCHCH=CHであり、ここでXは、O、−CH−、またはNPであり、ここでPはスルホニルである。
本発明はまた、式(IA)、(IB)、(IC)、(IE)、(IF)、(IIA)、(IIB)、(IIC)、(IICa)、(IIIA)、(IIIB)、(IVA)、(IVB)、(IVC)、(IVD)、(IVE)、(VA)、(VB)、(VBa)、(VC)、(VIA)、(VIB)、(VIC)、(VIIA)、(VIIB)、(VIIC)、(VIID)、(VIIE)、(VIIF)、(VIIG)、(VIIIA)、(VIIIB)、(VIIIC)、または(VIIID)の化合物を特徴とする。
上記態様の式(IA)、(IB)、(IC)、(IIA)、(IIB)、(IIIA)、(IIIB)、(VIA)、(VIB)、(VIC)、(VIIA)、(VIIB)、および/または(VIIC)のある実施態様において、各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そして、Xはオキソであり、あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成する(例えば、各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソである)。
上記態様の式(VIIIA)の特定の実施形態において、XはOであり、またはXは、それが付く炭素と一緒になって、アセタール(例えば、環状アセタール)を形成する。
定義
本発明において有用な化合物は、同位体標識化合物でありえる。有用な同位体には、水素、炭素、窒素、および酸素が含まれる(例えば、H、H、13C、14C、15N、18O、および17O)。同位体標識化合物は、非同位体標識試薬の代わりに容易に利用できる同位体標識試薬を用いて化合物を合成することによって調製することができる。
以下の化学定義のいずれも、原子記号に続く数字は、特定の化学部分に存在するその元素の原子の総数を示す。理解されるように、本明細書に記載の水素原子または置換基などの他の原子は、原子の原子価を満たすように、必要に応じて存在しうる。例えば、非置換Cアルキル基は、式−CHCHを有する。本明細書で定義される基と共に使用される場合、炭素原子の数への言及は、アセタールおよびケタール基における二価の炭素を含むが、アシル基、エステル基、カーボナート基またはカルバマート基のカルボニル炭素を含まない。ヘテロアリール基における酸素、窒素または硫黄原子の数への言及は、複素環の一部を形成する原子のみを含む。
「アセタール」は、−O−(CHR)−O−を意味し、ここでRはH、置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいアリールアルキル、または、ハリコンドリンマクロライドの合成における中間体内の炭素原子鎖への結合である。
「アシル」は−C(O)Rを意味し、ここでRは、H、アルキル、アルケニル、アリール、またはアリールアルキルである。例示的なアシル基において、RはH、C1−12アルキル(例えば、C1−8、C1−6、C1−4、C2−7、C3−12、またはC3−6アルキル)、C2−12アルケニル(例えば、C2−8、C2−6、C2−4、C3−12、またはC3−6アルケニル)、C6−20アリール(例えば、C6−15、C6−10、C8−20、またはC8−15アリール)、単環式C1−6ヘテロアリール(例えば、単環式C1−4またはC2−6ヘテロアリール)、C4−19ヘテロアリール(例えば、C4−10ヘテロアリール)、(C6−15)アリール(C1−6)アルキル、(C1−6)ヘテロアリール(C1−6)アルキル、または(C4−19)ヘテロアリール(C1−6)アルキルである。本明細書に記載されるように、アシル基に存在する任意のヘテロアリール基は、O、NおよびSから独立して選択される1から4個のヘテロ原子を有する。アシル基は、非置換または置換でありえる(例えば、置換されてもよいアシル)。置換されてもよいアシル基において、置換基RはH、置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換されてもよいアリール、または置換されてもよいアリールアルキルである。いくつかの実施形態において、アシルは、C2−10アシルである。
「アシル化剤」は、アミンまたはヒドロキシル基と反応して、それぞれアミドまたはエステルを生成する化合物を意味する。アシル化剤は、式R−LGを有し、ここでRはアシルであり、そしてLGは、ハロゲン、カーボナート、または−OR’であり、ここでR’はアシルである。
「アルコキシド」は、アニオン性化合物ROを意味し、ここでRはアルキルである。アルコキシドのための対イオンは、アルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属カチオン、またはテトラアルキルアンモニウムカチオンでありえる。アルコキシドは、アルキルと同様にして任意にて置換されうる。
「アルコキシ」は、−ORを意味し、ここでRは、アルキルである。アルコキシはアルキルと同様にして任意にて置換されうる。
「アルコキシアルキル」は、−ORを意味し、ここでRはアルコキシにより置換されたアルキルである。アルコキシアルキルの各部分は、アルキルと同様にして任意にて置換されうる。
「アルコキシアリール」は、−R’(R’’)を意味し、ここでnは1または2であり、本明細書にて定義されるように、R’はアリーレンであり、そしてはR’’アルコキシである。R’はアリールと同様にしてさらに任意にて置換されうる。R’’はアルキルと同様にして任意にて置換されうる。
「アルコキシアリールアルキル」は、−R’(R’’(R’’’))を意味し、ここでnは1から3の整数であり、R’はアルキレンであり、R’’はアリーレンであり、そしてR’’’はアルコキシである。R’はアルキルと同様にして任意にて置換されうる。R’’はアリールと同様にしてさらに任意にて置換されうる。R’’’はアルキルと同様にして任意にて置換されうる。
「アルキル」は、特に指定しない限り、直鎖または分岐鎖の飽和の環状(すなわち、シクロアルキル)または非環状の1から12個の炭素の炭化水素を意味する。いくつかの実施形態において、アルキルは、C1−6アルキルである。例示的なアルキル基は、C1−8、C1−6、C1−4、C2−7、C3−12、およびC3−6アルキルである。具体的な例としては、メチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、2−メチル−1−プロピル、1−ブチル、2−ブチルなどが挙げられる。アルキル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、アミノ、オキソ、アルキルチオ、アルキレンジチオ、アルキルアミノ、[アルケニル]アルキルアミノ、[アリール]アルキルアミノ、[アリールアルキル]アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シリル、スルホニル、シアノ、ニトロ、カルボキシルおよびアジドからなる群から選択される1、2、3または4個の置換基で任意にて置換されうる。
「アルキルアミノ」は、−NHRを意味し、ここでRはアルキルである。「[アルケニル]アルキルアミノ」は、−NRR’を意味し、ここでRはアルキルであり、そしてR’はアルケニルを意味する。「[アリール]アルキルアミノ」は、−NRR’を意味し、ここでRはアルキルであり、そしてR’はアリールである。「[アリールアルキル]アルキルアミノ」は、−NRR’を意味し、ここでRはアルキルであり、そしてR’はアリールアルキルである。「ジアルキルアミノ」は、−NRを意味し、ここで各Rは独立して選択されるアルキルである。
「アルキルアリール」は、−R’(R’’)を意味し、ここでnは1から3の整数であり、R’はアリーレンであり、そしてR’’はアルキルである。アルキルアリールは、R’およびR’’基の各々が定義されているのと同様にして、任意にて置換されうる。
「アルキレン」は、多価アルキル基を意味する。アルキレン基は、アルキル基と同様にして任意にて置換されうる。例えばCアルキレン基は、−CH−である。
「アルキレンジチオ」は、−S−アルキレン−S−を意味する。アルキレンジチオは、アルキレン基と同様にして任意にて置換されうる。
「アルキルハロアリール」は、−R’(R’’)−R’’’を意味し、ここでnは1から5の整数であり、そして本明細書にて定義したように、R’はアリーレンであり、R’’はハロゲンであり、そしてR’’’はアルキレンである。R’は、アリールと同様にしてさらに任意にて置換されうる。R’’’は、アルキルと同様にしてさらに任意にて置換されうる。
「アルキルチオ」は、−SRを意味し、ここでRはアルキルである。アルキルチオは、アルキル基と同様にして任意にて置換されうる。
「アルケニル」は、特に指定しない限り、2から12個の炭素で1以上の炭素−炭素二重結合を含む、直鎖または分岐鎖の環状または非環状の炭化水素基を意味する。いくつかの実施形態において、アルケニルは、C2−6アルケニルである。例示的なアルケニル基として、C2−8、C2−7、C2−6、C2−4、C3−12、およびC3−6アルケニルが挙げられる。具体的な例として、エテニル(すなわち、ビニル)、1−プロペニル、2−プロペニル(すなわち、アリル)、2−メチル−1−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル(すなわち、クロチル)などが挙げられる。アルケニル基は、アルキル基と同様にして任意にて置換されうる。アルケニル基はまた、本明細書における任意の文脈にて、アリール基で置換されうる。
「アミド」は、−NHRを意味し、ここでRはアシルである。アミドはアシルと同様にして任意にて置換されうる。
「アミナール」は、−O−CR−NR’−を意味し、ここで各Rは独立して、H、置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換されてもよいアリール、または置換されてもよいアリールアルキルであり、あるいはR基の両方が共に置換されてもよいアルキレンであり、R’がHまたはN−保護基である。特にR’は、N−保護基(例えば、Boc)でありえる。
「アミノ」は、−NRを意味し、ここでNおよびRは合わさってアジドを形成し、または各Rは独立してHもしくはN−保護基であり、または両方のRは合わさってN−保護基を形成する。アミノは、各RはHであるとき、マスキングされないことがありえ、または、少なくとも1つのRがHではないとき、マスキングされることがありえる。したがってマスキングされてもよいアミノは、マスキングされた、またはマスキングされないアミノでありえる。
「アミノアルキル」は、−R’(R’’)を意味し、ここでnは1または2であり、本明細書に定義されているように、R’はアルキレンであり、そしてR’’はアミノである。R’は、アルキル基と同様にして、任意にて置換されうる。
「アリール」は、1以上の芳香族環を有する単環式または多環式の環系を意味し、ここで環系は炭素環である。例示的なアリール基としては、C6−20、C6−15、C6−10、C8−20、およびC8−15アリールが挙げられる。好ましいアリール基はC6−10アリール基である。炭素環式アリール基の具体例には、フェニル、インダニル、インデニル、ナフチル、フェナントリル、アントラシルおよびフルオレニルが挙げられる。アリール基は、アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキル、ハロゲン、アルコキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、アルキルチオ、アルキレンジチオ、アルキルアミノ、[アルケニル]アルキルアミノ、[アリール]アルキルアミノ、[アリールアルキル]アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シリル、スルホニル、シアノ、ニトロ、カルボキシル、およびアジドからなる群から選択される1、2、3、4、または5個の置換基で任意にて置換されうる。
「アリールアルキル」は、−R’R’’を意味し、ここでR’はアルキレンであり、そしてR’’はアリールである。アリールアルキルは、R’およびR’’基の各々について定義されているのと同様にして任意にて置換されうる。
「アリールアルキルオキシ」は、−ORを意味し、ここでRはアリールアルキルである。アリールアルキルオキシは、アリールアルキルについて定義されているのと同様にして任意にて置換されうる。
「アリーレン」は、多価アリール基を意味する。アリーレン基は、アリール基と同様にして任意にて置換されうる。例えばCアリーレン基は、フェニレンである。
「アリールオキシ」は、−ORを意味し、ここでRはアリールである。アリールオキシはアリールと同様にして任意にて置換されうる。
「アジド」は、−Nを意味する。
「ボロナート」は、−OBRO−を意味し、ここでRはアルキル、アルケニル、アリール、アリールアルケニル、アルコキシ、または2,6−ジアセタミドフェニルである。ボロナートは、Rが置換アルキル、置換アルケニル、置換アリール、置換アリールアルキル、または置換アルコキシであるとき、置換されうる。あるいは、ボロナートは、Rが非置換アルキル、非置換アルケニル、アリール、非置換アリールアルキル、非置換アルコキシ、または2,6−ジアセタミドフェニルであるとき、非置換でありえる。
「カルバマート」は、ヒドロキシル保護基であるとき、式−OC(O)NRを有する基を意味し、またはアミン保護基であるとき、式−NR’−C(O)ORを有する基を意味し、ここでRおよびR’の各々は独立して、H、置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換されてもよいアリール、または置換されてもよいアリールアルキルである。
「カーボナート」は、−OC(O)ORを意味し、ここでRは、置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換されてもよいアリール、または置換されてもよいアリールアルキルである。
「カルボニル」は、−C(O)−を意味する。
「カルボキシル」は、遊離酸、イオン化または塩形態の−C(O)OHを意味する。
「カルボン酸」は、R−OHを意味し、ここでRは置換されてもよいアシルである。
「無水カルボン酸」は、R−O−Rを意味し、ここで各Rは独立して置換されてもよいアシルである。
「環状カーボナート」は、環の一部である−OC(O)O−を意味する。
「ジカルボニル」は、−C(O)−C(O)−を意味する。ジカルボニル−ジオキソは、−OC(O)−COO−である。
「エステル」は、−OC(O)Rを意味し、ここで−C(O)Rは、置換されてもよいアシル基である。
「エーテル」は、−ORを意味し、ここでRは、アルキル、アルケニル、アリールアルキル、シリル、または2−テトラヒドロピラニルである。エーテルは、各R基について定義したように任意にて置換されうる。
「ハリコンドリンマクロライド」は、チャート1に示されるように、炭素1−30の構造を含むラクトンを意味し、ここで炭素29および30は、5員環または6員環の部分を形成する。
「ハロアルキル」は、−R’(R’’)を意味し、ここでnは1から5の整数であり、本明細書に定義されているように、R’はアルキレンであり、そしてR’’はハロゲンである。R’は、アルキルと同様にしてさらに任意にて置換されうる。
「ハロアリール」は、−R’(R’’)を意味し、ここでnは1から5の整数であり、本明細書にて定義されているように、R’はアリーレンであり、そしてR’’はハロゲンである。R’は、アリールと同様にしてさらに任意にて置換されうる。
「ハロアリールアルキル」は、−R’(R’’(R’’’))を意味し、ここでnは1から5の整数であり、本明細書にて定義されているように、R’はアルキレンであり、R’’はアリーレンであり、そしてR’’’はハロゲンである。R’は、アルキルと同様にしてさらに任意にて置換されうる。R’’は、アリールと同様にしてさらに任意にて置換されうる。
「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、またはイオドを意味する。
「複素環式ラジカル」は、特に指定がない限り、窒素、酸素および硫黄を含む群から独立して選択される、1、2、3または4個のヘテロ原子を含む、5員環、6員環、または7員環を意味する。5員環はゼロから1個の二重結合を有し、そして6員環および7員環はゼロから2個の二重結合を有する。ある複素環基は、1から9個の炭素原子を含む。他のそのような基は12個までの炭素原子を含むことがありえる。用語「ヘテロシクリル」はまた、1以上の炭素および/またはヘテロ原子が、短環式環、例えばキヌクリジニル基の2つの非隣接員を架橋する架橋多環式構造を有する複素環化合物を表す。用語「ヘテロシクリル」は、上記複素環のいずれかが、1、2または3個の炭素環、例えばアリール環、シクロヘキサン環、シクロヘキセン環、シクロペンタン環、シクロペンテン環、または他の単環式複素環、例えばインドリル、キノリル、イソキノリル、テトラヒドロキノリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニルなどに結合している、二環式、三環式、および四環式基を含む。縮合ヘテロシクリルの例としては、トロパンおよび1,2,3,5,8,8a−ヘキサヒドロインドリジンが挙げられる。複素環としては、ピロリル、ピロリニル、ピロリジニル、ピラゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピリジル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピラジニル、ピペラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、イソキサゾリル、イソキサゾリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、イソチアゾリジニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、フリル、チエニル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、イソインダゾイル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサジアゾリル、プリニル、チアジアゾリル(例えば、1,3,4−チアジアゾール)、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ジヒドロチエニル、ジヒドロインドリル、テトラヒドロキノリル、テトラヒドロイソキノリル、ピラニル、ジヒドロピラニル、ジチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニルなどが挙げられる。さらに他の例示的なヘテロシクリルとしては、2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−オキサゾリル;2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−イミダゾリル;2,3,4,5−テトラヒドロ−5−オキソ−1H−ピラゾリル(例えば、2,3,4,5−テトラヒドロ−2−フェニル−5−オキソ−1H−ピラゾリル);2,3,4,5−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−1H−イミダゾリル(例えば、2,3,4,5−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−5−メチル−5−フェニル−1H−イミダゾリル);2,3−ジヒドロ−2−チオキソ−1,3,4−オキサジアゾリル(例えば、2,3−ジヒドロ−2−チオキソ−5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾリル);4,5−ジヒドロ−5−オキソ−1H−トリアゾリル(例えば、4,5−ジヒドロ−3−メチル−4−アミノ5−オキソ−1H−トリアゾリル);1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソピリジニル(例えば、1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−3,3−ジエチルピリジニル);2,6−ジオキソ−ピペリジニル(例えば、2,6−ジオキソ−3−エチル−3−フェニルピペリジニル);1,6−ジヒドロ−6−オキソピリジミニル;1,6−ジヒドロ−4−オキソピリミジニル(例えば、2−(メチルチオ)−1,6−ジヒドロ−4−オキソ−5−メチルピリミジン−1−イル);1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソピリミジニル(例えば、1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−3−エチルピリミジニル);1,6−ジヒドロ−6−オキソ−ピリダジニル(例えば、1,6−ジヒドロ−6−オキソ−3−エチルピリダジニル);1,6−ジヒドロ−6−オキソ−1,2,4−トリアジニル(例えば、1,6−ジヒドロ−5−イソプロピル−6−オキソ−1,2,4−トリアジニル);2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドリル(例えば、3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドリルおよび2,3−ジヒドロ−2−オキソ−3,3’−スピロプロパン−1H−インドール−1−イル);1,3−ジヒドロ−1−オキソ−2H−イソ−インドリル;1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2H−イソ−インドリル;1H−ベンゾピラゾリル(例えば、1−(エトキシカルボニル)−1H−ベンゾピラゾリル);2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾリル(例えば、3−エチル−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾリル);2,3−ジヒドロ−2−オキソ−ベンズオキサゾリル(例えば、5−クロロ−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−ベンズオキサゾリル);2,3−ジヒドロ−2−オキソ−ベンズオキサゾリル;2−オキソ−2H−ベンゾピラニル;1,4−ベンゾジオキサニル;1,3−ベンゾジオキサニル;2,3−ジヒドロ−3−オキソ,4H−1,3−ベンゾチアジニル;3,4−ジヒドロ−4−オキソ−3H−キナゾリニル(例えば、2−メチル−3,4−ジヒドロ−4−オキソ−3H−キナゾリニル);1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−3H−キナゾリル(例えば、1−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−3H−キナゾリル);1,2,3,6−テトラヒドロ−2,6−ジオキソ−7H−プリニル(例えば、1,2,3,6−テトラヒドロ−1,3−ジメチル−2,6−ジオキソ−7H−プリニル);1,2,3,6−テトラヒドロ−2,6−ジオキソ−1H−プリニル(例えば、1,2,3,6−テトラヒドロ−3,7−ジメチル−2,6−ジオキソ−1H−プリニル);2−オキソベンズ[c,d]インドリル;1,1−ジオキソ−2H−ナフス[1,8−c,d]イソチアゾリル;ならびに1,8−ナフチレンジカルボキサミドが挙げられる。複素環基はまた、下記式の基を含み、

ここで
F’は、−CH−、−CHO−および−O−からなる群から選択され、そしてG’は、−C(O)−および−(C(R’)(R’’))−からなる群から選択され、ここでR’およびR’’は、水素、1から4個の炭素原子のアルキルからなる群から独立して選択され、そしてvは1から3であり、そして1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニルなどの基を含む。本明細書に記載のヘテロシクリル基のいずれかは、(1)アルカノイル(例えば、ホルミル、アセチルなど);(2)アルキル(例えば、アルコキシアルキレン、アルキルスルフィニルアルキレン、アミノアルキレン、アジドアルキレン、アシルアルキレン、ハロアルキレン(例えば、ペルフルオロアルキル)、ヒドロキシアルキレン、ニトロアルキレンまたはチオアルコキシアルキレン);(3)アルケニル;(4)アルキニル;(5)アルコキシ(例えば、ペルフルオロアルコキシ);(6)アルキルスルフィニル;(7)アリール;(8)アミノ;(9)アリール−アルキレン;(10)アジド;(11)シクロアルキル;(12)シクロアルキル−アルキレン;(13)シクロアルケニル;(14)シクロアルケニル−アルキレン;(15)ハロ;(16)ヘテロシクリル(例えば、ヘテロアリール);(17)(ヘテロシクリル)オキシ;(18)(ヘテロシクリル)アザ;(19)ヒドロキシ;(20)オキソ;(21)ニトロ;(22)スルフィド;(23)チオアルコキシ;(24)−(CHCO、ここでqは0から4の整数であり、そしてRは(a)アルキル、(b)アリール、(c)水素および(d)アリール−アルキレンからなる群から選択され;(25)−(CHCONR、ここでqは0から4の整数であり、そしてここでRおよびRは、(a)水素、(b)アルキル、(c)アリール、および(d)アリール−アルキレンからなる群から独立して選択され;(26)−(CHSO、ここでqは0から4の整数であり、そしてここでRは(a)アルキル、(b)アリール、および(c)アリール−アルキレンからなる群から選択され;(27)−(CHSONR、ここでqは0から4の整数であり、そしてここでRおよびRの各々は、(a)水素、(b)アルキル、(c)アリール、および(d)アリール−アルキレンからなる群から独立して選択され;(28)チオール;(29)アリールオキシ;(30)シクロアルコキシ;(31)アリールアルコキシ;(31)ヘテロシクリル−アルキレン(例えば、ヘテロアリール−アルキレン);(32)シリル;(33)シアノ;ならびに(34)−S(O)R、ここでRは、(a)水素、(b)アルキル、(c)アリールおよび(d)アリール−アルキレンからなる群から選択される;からなる群から独立して選択される1、2、3、4または5個の置換基で任意にて置換されうる。いくつかの実施形態において、これらの基の各々は、本明細書に記載のようにさらに置換されうる。例えば、アリール−C−アルキレンまたはヘテロシクリル−C−アルキレンのアルキレン基は、オキソ基でさらに置換され、それぞれのアリーロイルおよび(ヘテロシクリル)オイル置換基をもたらしうる。加えて、ヘテロシクリル基が本発明のバイオリバーシブル基にあるとき、本明細書に定義されているように、接合部分、親水性官能基、または補助部分に結合しているエステル、チオエステル、またはジスルフィド基で置換されうる。
本明細書で使用する「複素環式ラジカルアルキル」は、複素環式ラジカルで置換されたアルキル基を表す。複素環式ラジカルおよびアルキル部分は、本明細書に記載の個々の基として置換されうる。
「ヒドロキシアルキル」は、−R’(R’’)を意味し、ここでnは1または2であり、本明細書で定義されているように、R’はアルキレンであり、そしてR’’はヒドロキシルである。R’はアルキルと同様にしてさらに任意にて置換されうる。
「ヒドロキシアリール」は、−R’(R’’)を意味し、ここでnは1または2であり、本明細書に定義されているように、R’はアリーレンであり、そしてR’’はヒドロキシルである。R’は、アリールと同様にしてさらに任意にて置換されうる。
「ヒドロキシル」は、−OHを意味する。
「ヒドロキシル保護基」は、それが付いた酸素原子を反応または結合から保護することができる任意の基を意味する。ヒドロキシル保護基は、例えばWuts、Greene’sProtective Groups in Organic Synthesis、Wiley-Interscience、第4版、2006年などに記載されているように、当該技術分野で公知である。例示的な保護基(それらが付いている酸素原子を有する)は、エステル、カーボナート、カルバマート、スルホナートおよびエーテルからなる群から独立して選択される。例示的なエステルヒドロキシル保護基において、アシル基のRは、C1−12アルキル(例えば、C1−8、C1−6、C1−4、C2−7、C3−12、およびC3−6アルキル)、C2−12アルケニル(例えば、C2−8、C2−6、C2−4、C3−12、およびC3−6アルケニル)、炭素環C6−20アリール(例えば、C6−15、C6−10、C8−20、およびC8−15アリール)、単環式C1−6ヘテロアリール(例えば、C1−4およびC2−6ヘテロアリール)、C4−19ヘテロアリール(例えば、C4−10ヘテロアリール)、(C6−15)アリール(C1−6)アルキル、(C4−19)ヘテロアリール(C1−6)アルキル、または(C1−6)ヘテロアリール(C1−6)アルキルである。エステルに用いられるアシル基の具体例としては、ホルミル、ベンゾイルホルミル、アセチル(例えば、非置換またはクロロアセチル、トリフルオロアセチル、メトキシアセチル、トリフェニルメトキシアセチル、およびp−クロロフェノキシアセチル)、3−フェニルプロピオニル、4−オキソペンタノイル、4,4−(エチレンジチオ)ペンタノイル、ピバロイル(Piv)、ビニルピバロイル、クロトノイル、4−メトキシ−クロトノイル、ナフトイル(例えば、1−または2−ナフトイル)、およびベンゾイル(例えば、非置換または置換の、例えば、p−メトキシベンゾイル、フタロイル(トリエチルアミンおよびカリウムのような塩を含む)、p−ブロモベンゾイル、および2,4,6−トリメチルベンゾイル)が挙げられる。本明細書で定義するように、エステル基に存在する任意のヘテロアリール基は、O、N、およびSから独立して選択される1から4個のヘテロ原子を有する。例示的なカーボナートヒドロキシル保護基において、Rは、C1−12アルキル(例えば、C1−8、C1−6、C1−4、C2−7、C3−12、およびC3−6アルキル)、C2−12アルケニル(例えば、C2−8、C2−6、C2−4、C3−12、およびC3−6アルケニル)、炭素環C6−20アリール(例えば、C6−15、C6−10、C8−20、およびC8−15アリール)、単環式C1−6ヘテロアリール(例えば、C1−4およびC2−6ヘテロアリール)、C4−19ヘテロアリール(例えば、C4−10ヘテロアリール)、(C6−15)アリール(C1−6)アルキル、(C4−19)ヘテロアリール(C1−6)アルキル、または(C1−6)ヘテロアリール(C1−6)アルキルである。具体的な例として、メチル、9−フルオレニルメチル、エチル、2,2,2−トリクロロエチル、2−(トリメチルシリル)エチル、2−(フェニルスルホニル)エチル、ビニル、アリル、t−ブチル、p−ニトロベンジルおよびベンジルカーボナートが挙げられる。本明細書で定義するように、カーボナート基に存在するヘテロアリール基は、O、N、およびSから独立して選択される1から4個のヘテロ原子を有する。例示的なカルバマートヒドロキシル保護基において、各Rは、独立して、H、C1−12アルキル(例えば、C1−8、C1−6、C1−4、C2−7、C3−12、およびC3−6アルキル)、C2−12アルケニル(例えば、C2−8、C2−6、C2−4、C3−12、およびC3−6アルケニル)、炭素環C6−20アリール(例えば、C6−15、C6−10、C8−20、およびC8−15アリール)、単環式C1−6ヘテロアリール(例えば、C1−4およびC2−6ヘテロアリール)、C4−19ヘテロアリール(例えば、C4−10ヘテロアリール)、(C6−15)アリール(C1−6)アルキル、(C4−19)ヘテロアリール(C1−6)アルキル、または(C1−6)ヘテロアリール(C1−6)アルキルである。具体的な例としては、N−フェニルおよびN−メチル−N−(o−ニトロフェニル)カルバマートが挙げられる。本明細書で定義するように、カルバマート基に存在する任意のヘテロアリール基は、O、N、およびSから独立して選択される1から4個のヘテロ原子を有する。例示的なエーテルヒドロキシル保護基としては、C1−12アルキル(例えば、C1−8、C1−6、C1−4、C2−7、C3−12、およびC3−6アルキル)、C2−12アルケニル(例えば、C2−8、C2−6、C2−4、C3−12、およびC3−6アルケニル)、(C6−15)アリール(C1−6)アルキル、(C4−19)ヘテロアリール(C1−6)アルキル、(C1−6)ヘテロアリール(C1−6)アルキル、(C1−6)アルコキシ(C1−6)アルキル、(C1−6)アルキルチオ(C1−6)アルキル、(C6−10)アリール(C1−6)アルコキシ(C1−6)アルキル、およびシリル(例えば、トリ(C1−6アルキル)シリル、トリ(C6−10アリールまたはC1−6ヘテロアリール)シリル、ジ(C6−10アリールまたはC1−6ヘテロアリール)(C1−6アルキル)シリル、および(C6−10アリールまたはC1−6ヘテロアリール)ジ(C1−6アルキル)シリル)が挙げられる。アルキルエーテルの具体的な例としては、メチルおよびt−ブチルが挙げられ、そしてアルケニルエーテルの例は、アリルである。エーテルヒドロキシル保護基は、カルボキシル基(例えば、C1−12アルキル(例えば、C1−8、C1−6、C1−4、C2−7、C3−12、およびC3−6アルキル)、(C6−15)アリール(C1−6)アルキル、(C1−6)アルコキシ(C1−6)アルキル、(C1−6)アルキルチオ(C1−6)アルキル、または(C6−10)アリール(C1−6)アルコキシ(C1−6)アルキル)を保護するために使用することができる。エーテルヒドロキシル保護基として使用することができるアルコキシアルキルおよびアルキルチオアルキルの例として、メトキシメチル、メチルチオメチル、(2−メトキシエトキシ)メチルおよびβ−(トリメチルシリル)エトキシメチルが挙げられる。エーテルヒドロキシル保護基として使用できるアリールアルキル基の例としては、ベンジル、p−メトキシベンジル(MPM)、3,4−ジメトキシベンジル、トリフェニルメチル(トリチル)、o−ニトロベンジル、p−ニトロベンジル、p−ハロベンジル、2,6−ジクロロベンジル、p−シアノベンジル、ナフチルメチル、ならびに2−および4−ピコリルエーテルが挙げられる。シリルエーテルの具体例としては、トリメチルシリル(TMS)、トリエチルシリル(TES)、t−ブチルジメチルシリル(TBS)、t−ブチルジフェニルシリル(TBDPS)、トリイソプロピルシリル(TIPS)およびトリフェニルシリル(TPS)エーテルが挙げられる。アリールアルキルオキシアルキルエーテルの例は、ベンジルオキシメチルエーテルである。本明細書で定義するように、エーテル基に存在する任意のヘテロアリール基は、O、N、およびSから独立して選択される1から4個のヘテロ原子を有する。ビシナルまたは1,3−ジオールは、アセタール(例えば、C1−6アルキレンを含む)、ケタール(例えば、C3−6アルキレンまたはC3−6シクロアルキルを含む)、環状シリレン、環状カーボナート、および環状ボロナートなどのジオール保護基により(例えば、「環状保護ジオール」を生成して)保護されうる。アセタールおよびケタール基の例としては、メチレン−ジオキソ、エチリデン−ジオキソ、ベンジリデン−ジオキソ、イソプロピリデン−ジオキソ、シクロヘキシリデン−ジオキソおよびシクロペンチリデン−ジオキソが挙げられる。環状シリレンの例は、ジ−t−ブチルシリレンである。別のジオール保護基は、1,1,3,3−テトライソプロピルシロキサンジイルである。環状ボロナートの例としては、メチル、エチル、フェニル、および2,6−ジアセトアミドフェニルボロナートが挙げられる。保護基は、当該技術分野で知られているように置換されることがありえ、例えば、フェニル、ベンジル、ナフチルまたはピリジニルのようなアリールおよびアリールアルキル基は、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシルまたはハロゲンで置換されることがありえる。アルキル基、例えばメチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、t−ブチル、n−ブチル、およびsec−ブチル、ならびにアルケニル基、例えばビニルおよびアリルなどもまた、オキソ、アリールスルホニル、ハロゲン、およびトリアルキルシリル基で置換されることがありえる。好ましい保護基は、TBSおよびPivである。オルソゴナルである保護基は、当該技術分野で知られているように、異なる条件下で除去される。
「イミド」は、−NRを意味し、ここで各Rは独立して置換されてもよいアシルである。
「ケタール」は、−O−CR−O−を意味し、ここで各Rは、独立して、置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいアリールアルキル、またはハリコンドリンマクロライドの合成における中間体内の炭素原子鎖への結合であり、あるいは両方のR基は共に置換されてもよいアルキレンである。
「大環状化」は、非大環状化合物を、nが16以上であるn員環を少なくとも1つ含む化合物に変換する反応を意味する。
「MNBA」は、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物を意味する。
「エノール化できない」とは、単独で、またはそれが付く基と合わせて、脱プロトン化/再プロトン化順序によりエノールを形成することができない基を意味する。例えば、「エノール化できないアルキル」は、第4級炭素原子(すなわち、水素原子に結合していない炭素原子)を介してスルホン基またはカルボニル基に結合することができる。
「非大環状」は、環を含まないか、またはmが15以下であるm員環を1つ以上含む化合物を意味する。
「N−保護基」は、分子中の窒素原子が、化学合成(例えば、酸化反応またはある求核および求電子置換)における1以上の望ましくない反応に関与することを防ぐ基を意味する。一般的に使用されているN−保護基は、Wuts、Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis、Wiley-Interscience、第4版、2006年に開示されている。例示的なN−保護基としては、アシル(例えば、ホルミル、アセチル、トリフルオロアセチル、プロピオニル、ピバロイル、t−ブチルアセチル、2−クロロアセチル、2−ブロモアセチル、トリフルオロアセチル、トリクロロアセチル、フタリル、o−ニトロフェノキシアセチル、α−クロロブチリル、ベンゾイル、4−クロロベンゾイルおよび4−ブロモベンゾイル);スルホニル含有基(例えば、ベンゼンスルホニル、p−トルエンスルホニル、o−ニトロベンゼンスルホニル、およびp−ニトロベンゼンスルホニル);カルバマート形成基(例えば、ベンジルオキシカルボニル、p−クロロベンジルオキシカルボニル、p−メトキシベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンジルオキシカルボニル、p−ブロモベンジルオキシカルボニル、3,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、2,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、2−ニトロ−4,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,4,5−トリメトキシベンジルオキシカルボニル、1−(p−ビフェニリル)−1−メチルエトキシカルボニル、α,α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、ベンズヒドリルオキシカルボニル、t−ブチルオキシカルボニル、ジイソプロピルメトキシカルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、エトキシカルボニル、メトキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、フェノキシカルボニル、4−ニトロフェノキシカルボニル、フルオレニル−9−メトキシカルボニル、シクロペンチルオキシカルボニル、アダマンチルオキシカルボニル、シクロヘキシルオキシカルボニル、およびフェニルチオカルボニル)、アリールアルキル(例えば、トリフェニルメチル);シリル基(例えば、トリメチルシリル);ならびにイミン形成基(例えば、ジフェニルメチレン)が挙げられる。好ましいN−保護基は、アセチル、ベンゾイル、フェニルスルホニル、p−トルエンスルホニル、p−ニトロベンゼンスルホニル、o−ニトロベンゼンスルホニル、t−ブチルオキシカルボニル(Boc)およびベンジルオキシカルボニル(Cbz)である。
「オキソ」または(O)は、=Oを意味する。
「薬学的に許容される塩」は、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などを伴わずにヒトおよび動物の組織と接触させて使用するのに適し、そして妥当なベネフィット/リスク比に見合った健全な医学的判断の範囲内の塩を意味する。薬学的に許容される塩は、当該技術分野において周知である。例えば、薬学的に許容される塩は、Berge et al., J.Pharmaceutical Sciences 66:1-19、1977年およびPharmaceutical Salts: Properties, Selection, andUse, (P.H. StahlおよびC.G. Wermuth編)、Wiley-VCH、2008年に開示されている。代表的な酸付加塩としては、アセタート、アジペート、アルギナート、アスコルベート、アスパルタート、ベンゼンスルホナート、ベンゾエート、ビスルファート、ボラート、ブチラート、カンフォラート、カンファースルホナート、シトラート、シクロペンタンプロピオナート、ジグルコナート、ドデシルサルファート、エタンスルホナート、フマラート、グルコヘプトナート、グリセロホスファート、ヘミサルファート、ヘプタノアート、ヘキサノアート、ヒドロブロミド、ヒドロクロリド、ヒドロヨージド、2−ヒドロキシ−エタンスルホナート、ラクトビオナート、ラクタート、ラウラート、ラウリルサルファート、マラート、マレアート、マロナート、メタンスルホナート、2−ナフタレンスルホナート、ニコチナート、ニトラート、オレアート、オキサラート、パルミタート、パモアート、ペクチナート、ペルサルファート、3−フェニルプロピオナート、ホスファート、ピクラート、ピバラート、プロピオナート、ステアラート、スクシナート、サルファート、タートラート、チオシアナート、トルエンスルホナート、ウンデカノアート、バレラートの塩などが挙げられる。好ましい塩はメシル酸塩である。
「シリル」は、−SiRを意味し、ここで各Rは、独立してアルキル、アルケニル、アリールまたはアリールアルキルである。シリル基の例としては、トリ(C1−6アルキル)シリル、トリ(C6−10アリールまたはC1−6ヘテロアリール)シリル、ジ(C6−10アリールまたはC1−6ヘテロアリール)(C1−6アルキル)シリル、および(C6−10アリールまたはC1−6ヘテロアリール)ジ(C1−6アルキル)シリルが挙げられる。シリル基が2つ以上のアルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリールまたはアリールアルキル基を含む場合、これらの基は独立して選択されることが理解されよう。本明細書で定義するように、シリル基に存在する任意のヘテロアリール基は、O、N、およびSから独立して選択される1から4個のヘテロ原子を有する。シリルは、各R基について定義したのと同様にして、任意にて置換されうる。
「シリレン」は、−SiR−を意味し、ここで各Rは独立してアルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキルまたはアルコキシである。「ジアルキルシリレン」は、シリレンを意味し、ここで各Rはアルキルである。シリレンは、各R基について定義したのと同様にして、任意にて置換されうる。シリレン−ジオキソは、式−O−SiR−O−を有する基である。
「強塩基」とはブレンステッド塩基を意味し、その共役酸は13以上のpKaを有する。強塩基の非限定的な例としては、アルキルアルカリ金属(例えば、ブチルリチウムまたはシュロサー塩基)、グリニャール試薬(例えば、アルキルマグネシウムハライド)、アルコキシド(例えば、t−ブトキシドなどの第3級アルコキシド)、アミド(例えば、ジイソプロピルアミド、テトラメチルピペリジド、またはビス(トリメチルシリル)アミド)、およびホスファゼン塩基(例えば、Schwesinger塩基)が挙げられる。
「スルホンアミド」は、−NRを意味し、ここでRはスルホニルである。
「スルホナート」は、−OS(O)Rを意味し、ここでRは、置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換されてもよいアリール、または置換されてもよいアリールアルキルである。例示的なスルホナートにおいて、Rは、C1−12アルキル(例えば、C1−8、C1−6、C1−4、C2−7、C3−12、またはC3−6アルキル)、C2−12アルケニル(例えば、C2−8、C2−6、C2−4、C3−12、またはC3−6アルケニル)、炭素環C6−20アリール(例えば、C6−15、C6−10、C8−20、またはC8−15アリール)、単環式C1−6ヘテロアリール(例えば、C1−4およびC2−6ヘテロアリール)、C4−19ヘテロアリール(例えば、C4−10ヘテロアリール)、(C6−15)アリール(C1−6)アルキル、(C4−19)ヘテロアリール(C1−6)アルキル、または(C1−6)ヘテロアリール(C1−6)アルキルである。本明細書で定義するように、スルホナート基に存在するヘテロアリール基は、O、N、およびSから独立して選択される1から4個のヘテロ原子を有する。
「スルホニル」は、−S(O)Rを意味し、ここでRは、置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいアリールアルキル、またはシリルである。スルホニルに好ましいR基は、スルホナート基について上述したものと同一である。
「チオアセタール」は、−S−(CHR)−S−を意味し、ここでRは、H、置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換されてもよいアリール、または置換されてもよいアリールアルキルである。
「チオケタール」は、−S−(CR)−S−を意味し、ここで各Rは、独立して、置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換されてもよいアリール、または置換されてもよいアリールアルキルである。
「トリフラート」は、トリフルオロメタンスルホナートを意味する。
本明細書に記載のpKa値は、別段の記載がない限り、室温での水中の共役ブレンステッド酸のpKa値を指す。
図1は、Horner−Wadsworth−Emmonsオレフィン化によるC.2−C.3結合形成大環状化を含むハリコンドリンマクロライドの調製を示すスキームである。
図2は、閉環オレフィンメタセシスによるC.2−C.3結合形成大環状化を含むハリコンドリンマクロライドの調製を示すスキームである。
図3は、閉環オレフィンメタセシスによるC.3−C.4結合形成大環状化を含むハリコンドリンマクロライドの調製を示すスキームである。
図4は、閉環オレフィンメタセシスによるC.12−C.13結合形成大環状化を含むハリコンドリンマクロライドの調製を示すスキームである。
図5は、閉環オレフィンメタセシスによるC.15−C.16結合形成大環状化を含むハリコンドリンマクロライドの調製を示すスキームである。
図6は、野崎−檜山−岸反応によるC.19−C.20結合形成大環状化を含むハリコンドリンマクロライドの調製を示すスキームである。
図7は、野崎−檜山−岸反応によるC.26−C.27結合形成大環状化を含むハリコンドリンマクロライドの調製を示すスキームである。
詳細な説明
本発明は、大環状化によるハリコンドリンマクロライド(チャート1参照)を合成する方法を提供する。好ましくは、ハリコンドリンマクロライドはハリコンドリンBマクロライドである。本発明の大環状化は、非大環状中間体を炭素−炭素結合形成反応(例えば、オレフィン化反応(例えば、Horner−Wadsworth−Emmonsオレフィン化)、触媒的閉環オレフィンメタセシス、または野崎−檜山−岸反応)に供して、大環状中間体(例えば、式(IB)、(IIIB)、(IVB)、(VB)、(VIB)または(VIIB)の化合物)を得ることを含む。炭素−炭素結合形成反応は、ハリコンドリンマクロライドの構造におけるC.2−C.3、C.3−C.4、C.12−C.13、C.15−C.16、C.19−C.20、またはC.26−C.27結合を提供する。ハリコンドリンマクロライドの炭素原子ナンバリングスキームをチャート1に示す。

ここで
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
およびAの各々は、独立してHまたはOP’’であり、ここで各P’’は独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2である。
ハリコンドリンマクロライドのいくつかの実施形態において、CおよびD’は同一ではなく、そしてaは、(S)−ステレオジェン中心を示す。ハリコンドリンマクロライドのある実施態様において、DおよびD’の1つは置換されてもよいアルキルまたはOPであり、DおよびD’のその他はHであり、そしてGはOである。ハリコンドリンマクロライドの特定の実施形態では、DおよびD’の1つのみは、OPであり、ここでPは、H、アルキル、またはヒドロキシル保護基である。ハリコンドリンマクロライドの一実施形態において、kは1であり、Eは置換されてもよいアルキル(例えば、Me)であり;そしてDは式(1)の基であり;さらなる実施態様において、Lは−(CH(OP))−であり、そしてRおよびPは合わさって結合を形成し、Rは−(CHOPであり、PおよびPの各々はHであり、そしてnは1または2(例えばnは2)である。
本発明はまた、本明細書に記載されるような、ハリコンドリンおよびハリコンドリンの構造におけるマクロライドの類縁体の合成における中間体ならびにその調製方法を提供する。
C.2−C.3結合形成大環状化
本発明の大環状化反応は、ハリコンドリンマクロライドにC.2−C.3結合を提供する炭素−炭素結合形成反応(例えば、Horner−Wadsworth−Emmonsオレフィン化)でありえる。ハリコンドリンマクロライドを調製するために使用することができるHorner−Wadsworth−Emmonsオレフィン化を含む一般的な合成順序を図1に示す。図1に示すように、ハリコンドリンマクロライドの合成における非大環状中間体は、式(IA)の化合物:

またはその塩またはその互変異性体でありえ、
ここで
各Rは、独立して置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアリールであり;
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRはHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
あるいは
はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
(i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
または
(ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPは、Hまたはヒドロキシル保護基であり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;そして
は、Hまたはヒドロキシル保護基である。
式(IA)の化合物のある実施形態において、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、RおよびRは合わさって二重結合を形成し、Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソである。式(IA)の化合物の他の実施形態において、RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHである。
ハリコンドリンマクロライドの合成における大環状中間体は、式(IA)の化合物を有機塩基およびルイス酸と反応させることにより生成することができる、式(IB)の化合物でありえる。式(IB)の化合物は以下の構造:

またはその塩またはその互変異性体を有し、
ここですべての変数は、式(IA)の化合物にて定義したとおりである。
式(IA)の化合物を式(IB)の化合物に変換するために使用することができる反応条件には、Horner−Wadsworth−Emmons反応、例えばMasamune−Roush条件またはHelquistプロトコルとして、当該技術分野で公知の反応条件が含まれる。特に、式(IA)の化合物は、有機塩基(例えば、その共役酸が11±2のpKaを有する有機塩基)およびルイス酸(例えば、Li、Mg、またはZnの塩)を含む。Horner−Wadsworth−Emmons反応において使用することができる有機塩基の非限定的な例としては、トリアルキルアミン(例えば、トリエチルアミンまたはヒューニッヒ塩基)、DBUおよびDBNが挙げられる。Horner−Wadsworth−Emmons反応において使用することができるルイス酸の非限定的な例としては、LiCl、Zn(OTf)、およびMgClが挙げられる。
例えばPがヒドロキシル保護基である、式(IB)の化合物は、式(IB)の化合物をヒドロキシル保護基除去剤(例えば、ヒドロキシル保護基がシリル基である場合、フッ化物源)と反応させることによってハリコンドリンマクロライドに変換することができる。
式(IB)の化合物において、各PがHであり、そしてXがオキソである場合、合成はさらに、式(IB)の化合物のヒドロキシル保護基除去剤(例えば、Pをヒドロキシル保護基からHに変換する)との反応の後に、ブレンステッド酸(例えば、pKaが5±3であるブレンステッド酸)との反応を含むことができる。
式(IB)の化合物において、Xがオキソであり、Rがヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRが合わさって二重結合を形成する場合、ヒドロキシル保護基除去剤による処理は、RおよびRが合わさって結合を形成し、そしてRがHである、式(IB)化合物を提供することができる。
がそれが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPがHである、式(IA)または式(IB)の化合物は、ヒドロキシル基をカルボニル基(例えばDess−Martinペルヨージナンまたはジメチルスルホニウム化合物)に酸化することができる酸化剤で処理され、Xがオキソである式(IA)または式(IB)の化合物を得ることができる。
式(IB)のある化合物の調製はさらに、AがHでありそしてRおよびRが合わさって二重結合を形成する式(IB)の化合物を、RおよびAが合わさってオキソを形成する式(IB)へ変換することを含むことができる。非限定的な例において、RおよびRが合わさって二重結合を形成する式(IB)の化合物におけるエノンは、求核性過酸化物剤、例えばt−ブチルヒドロペルオキシドを用いてC.12−C.13エポキシドに変換されることができ、そして、当該技術分野で公知の方法を用いて、例えば、二座ホスフィン配位子およびPd(0)源と反応させることにより(例えば、Muzart, J., Eur. J. Org. Chem., 4717-4741, 2011を参照)、AおよびRが合わさってオキソを形成する式(IB)の化合物に変換されることができる。このようにして、AがOP’’である式(IB)の化合物を調製することができる。他の変換としては、RがOP’’である式(VIB)の化合物を生成するα−酸素化を含むことができる。
本明細書に記載されるように、当業者は、式(IB)の化合物をハリコンドリンマクロライドに変換するためのヒドロキシル保護基除去剤およびブレンステッド酸を含む反応の順序を決めることができる。
C.2−C.3結合形成大環状化
本発明の大環状化反応は、ハリコンドリンマクロライド中にC.2−C.3結合を提供する炭素−炭素結合形成反応(例えば、触媒的閉環オレフィンメタセシス(RCM))でありえる。ハリコンドリンマクロライドの調製に使用できるRCMを含む一般的な合成順序を図2に示す。図2に示すように、ハリコンドリンマクロライドの合成における非大環状中間体は、式(IIA)の化合物:

またはその塩またはその互変異性体でありえ、
ここで
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
あるいは
はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
(i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
または
(ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPは、Hまたはヒドロキシル保護基であり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;そして
は、Hまたはヒドロキシル保護基である。
式(IIA)の化合物のある実施形態において、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、RおよびRは合わさって二重結合を形成し、Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソである。式(IIA)の特定の実施形態において、Xは、それが付く炭素原子と一緒になって、−(CH(OP))−であり、ここでPはHである。式(IIA)のいくつかの実施形態において、Xはオキソである。式(IIA)の化合物の他の実施形態において、RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHである。
ハリコンドリンマクロライドの合成における大環状中間体は、式(IIA)の化合物をオレフィンメタセシス触媒と反応させることによって生成することができる式(IB)の化合物でありえる。式(IB)の化合物は以下の構造:

またはその塩またはその互変異性体を有し、
ここですべての変数は、式(IIA)の化合物にて定義したとおりである。
式(IIA)の化合物を式(IB)の化合物に変換するために使用することができる触媒は、当該技術分野において公知の触媒でありえる。オレフィンメタセシス触媒としては、Ru−カルベン錯体(例えば、GrubbsおよびHoveyda−Grubbs触媒)が挙げられる。この反応で使用することができるオレフィンメタセシスに適格な触媒は、当該技術分野において知られている(例えば、第2世代Hoveyda−Grubbs型触媒、例えば、Ru−ベンジリデン部分が電子吸引基および/または電子供与基を含むように修飾されたもの)。
がそれに付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPがHである式(IIA)または式(IB)の化合物は、ヒドロキシルをカルボニル基に酸化することができる酸化剤(例えば、Dess−Martinペルヨージナンまたはジメチルスルホニウム化合物)で処理して、Xがオキソである式(IIA)または式(IB)の化合物を得ることができる。
ハリコンドリンマクロライドは、本明細書に記載の式(IB)の化合物から調製することができる。
C.3−C.4結合形成大環状化
本発明の大環状化反応は、ハリコンドリンマクロライド中にC.3−C.4結合を提供する炭素−炭素結合形成反応(例えば、触媒的閉環オレフィンメタセシス(RCM))でありえる。ハリコンドリンマクロライドの調製に使用できるRCMを含む一般的な合成順序を図3に示す。図3に示すように、ハリコンドリンマクロライドの合成における非大環状中間体は、式(IIIA)の化合物:

またはその塩またはその互変異性体でありえ、
ここで
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
あるいは
はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
(i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
または
(ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPは、Hまたはヒドロキシル保護基であり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;そして
は、Hまたはヒドロキシル保護基である。
式(IIIA)の化合物のある実施形態において、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、RおよびRは合わさって二重結合を形成し、Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソである。式(IIIA)の化合物の他の実施形態において、RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHである。式(IIIA)の特定の実施形態において、Xは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPはHである。式(IIIA)のいくつかの実施形態において、Xはオキソである。
ハリコンドリンマクロライドの合成における大環状中間体は、式(IIIA)の化合物をオレフィンメタセシス触媒と反応させることによって生成することができる、式(IIIB)の化合物でありえる。式(IIIB)の化合物は以下の構造:

またはその塩またはその互変異性体を有し、
ここですべての変数は、式(IIIA)の化合物にて定義したとおりである。
式(IIIA)の化合物を式(IIIB)の化合物に変換するために使用することができる触媒は、当該技術分野で公知の触媒でありえる。オレフィンメタセシス触媒としては、Ru−カルベン錯体(例えば、GrubbsおよびHoveyda−Grubbs触媒)が挙げられる。この反応で使用することができるオレフィンメタセシスに適格な触媒は、当該技術分野において知られている(例えば、第2世代Hoveyda−Grubbs型触媒、例えば、Ru−ベンジリデン部分が電子吸引基および/または電子供与基を含むように修飾されたもの)。
ハリコンドリンマクロライドは式(IIIB)の化合物から調製することができ、式(IB)の化合物を含む合成について記載したように、塩基性(例えば、フッ化物源などのヒドロキシル保護基除去剤によって媒介される異性化)または酸性(例えば、ブレンステッド酸によって媒介される異性化)条件に曝されて、C.3−C.4二重結合が異性化を受けて本明細書に記載の式(IB)の化合物を得ることができる
がそれが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPがHである式(IIIA)または式(IIIB)の化合物は、ヒドロキシルをカルボニル基に酸化することができる酸化剤で処理して、Xがオキソである式(IIIA)または式(IIIB)の化合物を得ることができる。
ハリコンドリンマクロライドの調製はさらに、AがHでありそしてRおよびRが合わさって二重結合を形成する式(IIIB)の化合物の、RおよびAが合わさってオキソを形成する式(VIB)の化合物への変換を含むことができる。非限定的な例において、RおよびRが合わさって二重結合を形成する式(IIIB)の化合物のエノンは、求核性過酸化物剤、例えば、t−ブチルヒドロペルオキシドを用いてC.12−C.13エポキシドに変換することができ、そして当該技術分野で公知の方法を用いて、例えば二座ホスフィン配位子およびPd(0)源と反応させることにより、次にAおよびRが合わさってオキソを形成する式(IIIB)の化合物に変換することができる(例えば、Muzart, J., Eur. J. Org. Chem., 4717-4741, 2011参照)。このようにして、AがOP’’であるハリコンドリンマクロライドを調製することができる。他の変換としては、RがOP’’であるハリコンドリンマクロライドを生成するα−酸素化を含むことができる。
C.12−C.13結合形成大環状化
本発明の大環状化反応は、ハリコンドリンマクロライド中にC.12−C.13結合を提供する炭素−炭素結合形成反応(例えば、触媒的閉環オレフィンメタセシス(RCM))でありえる。ハリコンドリンマクロライドを調製するために使用することができるRCMを含む一般的な合成順序を図4に示す。図4に示すように、ハリコンドリンマクロライドの合成における非大環状中間体は、式(IVA)の化合物:

またはその塩でありえ、
ここで
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
(i)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、Rはアルキルエーテルであり、そしてRはHであり;
(ii)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し;
あるいは
(iii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHであり;
およびPの各々は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;そして
はHであり、そしてPはHもしくはヒドロキシル保護基であり;またはRおよびPは合わさって二重結合を形成する。
式(IVA)の化合物のある実施形態では、PはHである。式(IVA)の化合物の特定の実施形態では、RおよびRは合わさって結合を形成し、RはHである。いくつかの実施形態では、RはHであり、PはHまたはヒドロキシル保護基である。他の実施形態では、RおよびPが合わさって二重結合を形成する。
ハリコンドリンマクロライドの合成における大環状中間体は、式(IVA)の化合物をオレフィンメタセシス触媒と反応させることによって生成することができる、式(IVB)の化合物でありえる。式(IVB)の化合物は以下の構造:

またはその塩を有し、
ここですべての変数は、式(IVA)の化合物にて定義したとおりである。
式(IVA)の化合物を式(IVB)の化合物に変換するために使用することができる触媒は、当該技術分野において公知の触媒でありえる。オレフィンメタセシス触媒としては、Ru−カルベン錯体(例えば、GrubbsおよびHoveyda−Grubbs触媒)が挙げられる。この反応で使用することができるオレフィンメタセシスに適格な触媒は、当該技術分野において知られている(例えば、第2世代Hoveyda−Grubbs型触媒、例えば、Ru−ベンジリデン部分が電子吸引基および/または電子供与基を含むように修飾されたもの)。
式(IVB)の化合物(例えば、RおよびPが合わさって二重結合を形成する式(IVB)の化合物)は、ブレンステッド酸との反応によってハリコンドリンマクロライドに変換することができる(PおよびPの各々が独立してHまたはブレンステッド酸によって脱保護され得るヒドロキシル保護基である場合)。あるいは、少なくとも1つのPまたはPが、ブレンステッド酸によって脱保護することができないヒドロキシル保護基である場合、式(IVB)の化合物をヒドロキシル保護基除去剤と反応させて、少なくとも1つのヒドロキシル保護基の除去を行うことができ、ただし反応の生成物は式(IVC)の化合物:

またはその塩であり、
ここでAおよびAの各々はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり;
そして残りの変数は、式(IVA)の化合物にて定義したとおりである。
式(IVC)の化合物を得るための式(IVB)の化合物の変換の非限定的な例において、PおよびPの少なくとも1つはシリルであり、ヒドロキシル保護基除去剤はフッ化物源である。
次いで、式(IVC)の化合物を、ブレンステッド酸との反応によってハリコンドリンマクロライドに変換することができる。
式(IVB)または(IVC)の化合物において、Rがヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRが結合して二重結合を形成する場合、ヒドロキシル保護基除去剤による処理により、RおよびRが合わさって結合を形成しそしてRがHである式(IVB)または式(IVC)の化合物を得ることができる。
式(IVB)の化合物からの式(IVC)の化合物の調製は、式(IVB)の化合物中のPをHに変換するためのヒドロキシル保護基除去剤との反応、およびヒドロキシル基をカルボニルに変換することができる(例えば、アリルアルコールを酸化してエノンにすることができる)酸化剤を用いた後続反応をさらに含むことができる。非限定的な例において、酸化により形成された式(IVB)の化合物中のエノンを、求核過酸化物剤、例えばt−ブチルヒドロペルオキシドを用いて、C.12−C.13エポキシドに変換することができ、そして当該技術分野で公知の方法を用いて、例えば、二座ホスフィン配位子およびPd(0)源と反応させることにより、次にAおよびRが合わさってオキソを形成する式(IVB)の化合物に変換することができる(例えば、Muzart, J., Eur. J.Org. Chem., 4717-4741, 2011参照)。したがって、AがOP’’である式(IVC)の化合物を調製することができる。他の変換としては、AがOP’’である式(IVC)の化合物を生成するα−酸素化を含むことができる。
本明細書に記載されているように、当業者は、式(IVC)の化合物の単離を伴うまたは伴わずに、式(IVB)の化合物をハリコンドリンマクロライドに変換するための上記反応を含む反応の順序を決めることができる。
C.15−C.16結合形成大環状化
本発明の大環状化反応は、ハリコンドリンマクロライド中にC.15−C.16結合を提供する炭素−炭素結合形成反応(例えば触媒的閉環オレフィンメタセシス(RCM))でありえる。ハリコンドリンマクロライドを調製するために使用できるRCMを含む一般的な合成順序を図5に示す。図5に示すように、ハリコンドリンマクロライドの合成における非大環状中間体は、式(VA)の化合物:

またはその塩またはその互変異性体でありえ、
ここで
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
(a1)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、Rはアルキルエーテルであり、そしてRはHであり;
(a2)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し;
あるいは
(a3)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHであり;
(b1)AおよびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
あるいは
(b2)AはHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
(i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し
または
(ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
(c1)RはHであり、そしてPはHまたはヒドロキシル保護基であり;
あるいは
(c2)RおよびPは合わさって二重結合を形成し;
10はHまたは−CHCHCH=CHであり、ここでXはO、−C(R11−、またはNPであり、そしてここで各R11は独立してHまたは−COOR12であり、PはN−保護基であり、そしてR12はアルキルであり;そして
各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基である。
式(VA)の化合物のある実施形態において、RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHである。式(VA)の化合物の特定の実施形態において、RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHである。式(VA)の化合物のいくつかの実施形態では、各Pは独立してヒドロキシル保護基である。式(VA)の化合物のさらなる実施形態において、RはHであり、そしてPはヒドロキシル保護基である。他の実施形態において、AはHである。
ハリコンドリンマクロライドの合成における大環状中間体は、式(VA)の化合物をオレフィンメタセシス触媒と反応させることによって生成することができる、式(VB)の化合物でありえる。式(VB)の化合物は以下の構造:

またはその塩またはその互変異性体を有し、
ここですべての変数は、式(VA)の化合物にて定義したとおりである。
式(VA)の化合物を式(VB)の化合物に変換するために使用することができる触媒は、当該技術分野で公知の触媒でありえる。オレフィンメタセシス触媒としては、Ru−カルベン錯体(例えば、GrubbsおよびHoveyda−Grubbs触媒)が挙げられる。この反応で使用することができるオレフィンメタセシスに適格な触媒は、当該技術分野において知られている(例えば、第2世代Hoveyda−Grubbs型触媒、例えば、Ru−ベンジリデン部分が電子吸引基および/または電子供与基を含むように修飾されたもの)。
式(VB)の化合物は、ヒドロキシル保護基除去剤、および任意にて、アルコールをカルボニル基に変換することができる(例えば、アリルアルコールをエノンに変換することができる)酸化剤(例えば、式(VB)の化合物においてRがHである場合)と反応させて、式(VBa)の化合物:

またはその塩を得ることができ、
ここでAはHまたはOP’’であり、そして残りの変数は、式(VA)の化合物にて定義したとおりである。
式(VBa)の化合物を1,4−還元剤と反応させて式(VC)の化合物:

またはその塩を得ることができ、
ここですべての変数は、式(VBa)の化合物にて定義したとおりである。
1,4−還元剤は、単離することができ(例えば、Stryker試薬)、またはその場で(例えば、銅(I)または銅(II)塩および水素化物源から)調製することができる水素化銅(I)を含む。水素化物源(例えば、水素化ホウ素塩、ボラン、PMHS、またはヒドロシラン(例えば、PhSiH))の化学量論的または超化学量論的量と組み合わせた触媒量の銅塩(銅(I)または銅(II)塩のいずれか)。式(VB)の化合物から式(VC)の化合物への反応順序で使用することができる反応条件の非限定的な例は、例えばBaker et al., Org. Lett., 10:289-292, 2008に記載されており、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。他の金属、例えばRu、PdおよびIr化合物を1,4−還元を触媒するために使用することができる。
あるいは、式(VB)の化合物でRおよびPが合わさって二重結合を形成する場合、式(VB)の化合物とヒドロキシル保護基除去剤との反応により、式(VC)の化合物を直接得ることができる。
式(VC)の化合物がPとしてヒドロキシル保護基を含む場合、これらのヒドロキシル保護基をヒドロキシル保護基除去剤で除去して、式(IVC)の化合物:

またはその塩を得ることができ、
ここですべての変数は、式(VBa)の化合物にて定義したとおりである。
ハリコンドリンマクロライドは、本明細書に記載の式(IVC)の化合物から調製することができる。
C.19−C.20結合形成大環状化
本発明の大環状化反応は、ハリコンドリンマクロライド中にC.19−C.20結合を提供する炭素−炭素結合形成反応(例えば、野崎−檜山−岸反応(NHK))でありえる。ハリコンドリンマクロライドを調製するために使用できるNHKを含む一般的な合成順序を図6に示す。図6に示すように、ハリコンドリンマクロライドの合成における非大環状中間体は、式(VIA)の化合物:

またはその塩またはその互変異性体でありえ、
ここで
bは(R)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはスルホナート、クロリド、ブロミドもしくはヨージドであり;またはbは(S)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはORであり、ここでRはヒドロキシル保護基であり;
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
Yはヨージド、ブロミド、またはトリフルオロメタンスルホナートであり;
およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
あるいは
はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
(i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し;
または
(ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
そして
各Pは独立してHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり;またはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成する。
式(VIA)の化合物の特定の実施形態において、RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHである。式(VIA)の化合物のいくつかの実施形態において、P基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成する。
ハリコンドリンマクロライドの合成における中間体は、式(VIA)の化合物を野崎−檜山−岸反応条件に付すことにより(例えば、Cr(II)塩およびNi(II)塩と反応させることにより)生成することができる、式(VIB)の化合物でありえる。式(VIB)の化合物は以下の構造:

またはその塩またはその互変異性体を有し、
ここで
bは(R)−ステレオジェン中心を示し、cは(S)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはスルホナート、クロリド、ブロミドもしくはヨージドであり;
または
bは(S)−ステレオジェン中心を示し、cは(R)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはORであり、ここでRはヒドロキシル保護基であり;
そして残りの変数は、式(VIA)の化合物にて定義したとおりである。
式(VIA)の化合物から式(VIB)の化合物を調製するために使用され得る野崎−檜山−岸反応条件は、当該技術分野で公知のものでありえる。式(VIA)の化合物における野崎−檜山−岸反応は、式(VIA)の化合物をCr(II)塩およびNi(II)塩と反応させることを含むことができる。補助配位子は、金属塩と組み合わせて使用することができる。非限定的な例において、置換1,10−フェナントロリンをNi(II)塩と組み合わせて使用することができる。反応を立体選択的にするために、キラル補助配位子を使用することができる。非限定的な例において、キラルN−(ジヒドロオキサゾリル−フェニル)−スルホンアミドをCr(II)塩とともに使用して、野崎−檜山−岸反応の過程でビニル求核試薬が加えられるカルボニル炭素の立体化学を制御することができる。
式(VIB)の化合物の求核閉環ステップを用いて、式(VIB)の化合物をハリコンドリンマクロライドに変換することができる。
特に、式(VIB)の化合物(式中、Zはスルホナート、クロリド、ブロミドまたはヨージドであり;bは(R)−ステレオジェン中心を示し、そしてcは(S)−ステレオジェン中心を示す)は、例えば、野崎−檜山−岸反応混合物から単離することにより(例えば、塩基での処理によって)、または野崎−檜山−岸反応の生成物を含む混合物をシリカゲルと接触させることによって、ハリコンドリンマクロライドに直接変換することができる。さらに、例えばPの各々がヒドロキシル保護基であり、任意にてブレンステッド酸との後続反応により、P基およびXの両方が、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成する化合物を生成するとき、式(VIB)の化合物は、(求核閉環ステップの前または後に)ヒドロキシル保護基除去剤と反応させることができる。
あるいは、式(VIB)の化合物において、bが(S)−ステレオジェン中心を示し、cが(R)−ステレオジェン中心を示し、ZがORであり、ここでRがヒドロキシル保護基であるとき、式(VIB)の化合物の求核閉環のステップは、cで示される炭素原子に付いたヒドロキシル基が脱離基(例えば、スルホニル求電子剤、例えばスルホニルクロリドまたはスルホニル無水物との反応によるスルホナート)に変換された後に行うことができる。これらの実施形態において、求核閉環のステップは、例えば、まずヒドロキシルの脱離基への変換後の式(VIB)の化合物を、ヒドロキシル保護基除去剤と反応させてRをHに変換し、次に生成物を塩基と反応させることにより行うことができる。
式(VIB)の特定の化合物の調製は、AがHでありそしてRおよびRは合わさって二重結合を形成する式(VIB)の化合物の、RおよびAが合わさってオキソを形成する式(VIB)の化合物への変換をさらに含むことができる。非限定的な例において、RおよびRが合わさって二重結合を形成する式(VIB)の化合物のエノンは、求核過酸化物剤、例えばt−ブチルヒドロペルオキシドを用いてC.12−C.13エポキシドに変換することができ、そして当該技術分野で公知の方法を用いて、例えば、二座ホスフィン配位子およびPd(0)源と反応させることにより、AおよびRが合わさってオキソを形成する式(VIB)の化合物に変換することができる(例えば、Muzart, J., Eur. J. Org. Chem., 4717-4741, 2011参照)。このようにして、AがOP’’である式(VIB)の化合物を調製することができる。他の変換は、RがOP’’である式(VIB)の化合物を生成するα−酸素化を含むことができる。
当業者であれば、保護されていないヒドロキシル基が求核閉環ステップにおいて反応することを意図していない場合には、いずれの保護されていないヒドロキシル基もヒドロキシル保護基で保護され得ることがわかるであろう。
C.26−C.27結合形成大環状化
本発明の大環状化反応は、ハリコンドリンマクロライド中にC.26−C.27結合を提供する炭素−炭素結合形成反応(例えば、野崎−檜山−岸反応(NHK))でありえる。ハリコンドリンマクロライドを調製するために使用できるNHKを含む一般的な合成順序を図7に示す。図7に示すように、ハリコンドリンマクロライドの合成における非大環状中間体は、式(VIIA)の化合物でありえる:

ここで
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
Yはヨージド、ブロミド、またはトリフルオロメタンスルホナートであり;そして
(a1)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、RおよびRは合わさって二重結合を形成し、各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXは、それが付く炭素と一緒になって、カルボニルまたは−(CH(OR))−を形成し、ここでRはHまたはヒドロキシル保護基であり;
あるいは
(a2)RおよびRは合わさって結合を形成し、RはHであり、そして
各Pは独立してHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてXは、それが付く炭素と一緒になって、カルボニルもしくは−(CH(OR))−を形成し;
または
基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;
(b1)Zはクロリド、ブロミドまたはヨージドであり、そしてRおよびRは合わさって結合を形成し;
あるいは
(b2)ZおよびRは合わさって二重結合を形成し、そしてRはHまたはヒドロキシル保護基である。
式(VIIA)の化合物の特定の実施形態において、ZおよびRは合わさって二重結合を形成し、そしてRはヒドロキシル保護基である。式(VIIA)の化合物のいくつかの実施形態において、各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そして、Xは、それが付く炭素と一緒になって、カルボニルまたは−(CH(OR))−を形成する。式(VIIA)の化合物のある実施形態において、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、RおよびRは合わさって二重結合を形成する。
ハリコンドリンマクロライドの合成における中間体は、式(VIIB)の化合物でありえる。式(VIIA)の化合物を野崎−檜山−岸反応条件に付すことにより(例えば、Cr(II)塩およびNi(II)塩と反応させることにより)生成することができる。式(VIIB)の化合物は以下の構造:

またはその塩を有し、
ここでPおよびRの各々は独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そして残りの変数は、式(VIIA)の化合物にて定義したとおりである。
式(VIIA)の化合物から式(VIIB)の化合物を調製するために使用され得る野崎−檜山−岸反応条件は、当該技術分野で公知のものでありえる。式(VIIA)の化合物における野崎−檜山−岸反応条件は、式(VIIA)の化合物をCr(II)塩およびNi(II)塩と反応させることを含むことができる。補助配位子は、金属塩と組み合わせて使用することができる。非限定的な例において、置換1,10−フェナントロリンをNi(II)塩と組み合わせて使用することができる。反応を立体選択的にするために、キラル補助配位子を使用することができる。非限定的な例において、野崎−檜山−岸反応の過程でビニル求核試薬が加えられるカルボニル炭素の立体化学を制御するために、キラルN−(ジヒドロオキサゾリル−フェニル)−スルホンアミドをCr(II)塩と共に使用することができる。
式(VIIB)の化合物の求核閉環ステップを介して、式(VIIB)の化合物を式(VIIC)の化合物に変換することができ、ここで式(VIIC)の化合物は以下の構造:

またはその塩またはその互変異性体を有し、
ここで各PはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;
およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
あるいは
はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
(i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
または
(ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
そして残りの変数は、式(VIIA)の化合物にて定義したとおりである。
式(VIIB)の化合物の求核閉環ステップは、NHK反応によって生成したヒドロキシル基が、脱離基(例えば、スルホニル求電子剤、例えば、スルホニルクロリドまたはスルホニル無水物などとの反応によるスルホナート)に変換された後に行うことができる。これらの実施形態において、求核閉環のステップは、RがHである式(VIB)の化合物を、ヒドロキシルの脱離基への変換後に、強塩基(例えば、アルコキシド)と反応させることにより行うことができる。
式(VIIC)の化合物の調製は、式(VIIB)の化合物においてZおよびRが合わさって二重結合を形成し、そしてRがヒドロキシル保護基である場合、求核閉環ステップの前に、Vasella断片化(Vasellafragmentation)を含むことができる。
式(VIIC)の化合物をヒドロキシル保護基除去剤と反応させて式(VIID)の化合物:

またはその塩を得ることができ、
ここでAおよびAの各々は、独立してHまたはOP’’であり、そして残りの変数は、式(VIIC)の化合物にて定義したとおりである。
式(VIID)の化合物は、ブレンステッド酸(例えばピリジニウム塩、例えばピリジニウムp−トルエンスルホナート)と反応させることによってハリコンドリンマクロライドに変換することができる。
いくつかの実施形態において、式(VIIA)の化合物からのハリコンドリンマクロライドの調製は、酸化反応(例えば、Xが−(CH(OR))−であり、そしてRがHである式(VIIA)、(VIIB)または(VIIC)の化合物を、アルコールをカルボニル基に酸化することができる酸化剤と接触させること)をさらに含むことができる。
式(VIIB)の化合物からの式(VIID)の化合物の調製は、RおよびRが合わさって二重結合を形成する式(VIIB)の化合物を、RおよびAが合わさってオキソを形成する式(VIIC)の化合物へ変換することをさらに含むことができる。非限定的な例において、RおよびRが合わさって二重結合を形成する式(VIIB)の化合物におけるエノンは、求核性過酸化物剤、例えばt−ブチルヒドロペルオキシドを用いてC.12−C.13エポキシドに変換することができ、そして次に当該技術分野で公知の方法を用いて、例えば、二座ホスフィン配位子およびPd(0)源と反応させることにより、AおよびRが合わさってオキソを形成する式(VIIC)の化合物に変換することができる(例えば、Muzart, J., Eur. J.Org. Chem., 4717-4741, 2011参照)。このようにして、AがOP’’である式(VIID)の化合物を調製することができる。他の変換は、AがOP’’である式(VIID)の化合物を生成するためのα−酸素化を含むことができる。
当業者であれば、保護されていないヒドロキシル基が求核閉環ステップにおいて反応することを意図していない場合には、いずれの保護されていないヒドロキシル基もヒドロキシル保護基で保護され得ることがわかるであろう。
非大環状中間体の合成
式(IA)、(IIA)、(IIIA)、(IVA)、(VIA)、(VIA)および(VIIA)の化合物は、例えば、各々が参照によりその全体が本明細書に取り込まれる、米国特許第5,338,865号および第5,436,238号;国際特許出願番号PCT/US2014/063960;ならびにTowle et al., Annual Meeting of the American Association for CancerResearch, April 6-10, 2002, 5721;Wanget al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 10:1029-1032, 2000;Aicheret al., J. Am. Chem. Soc., 114:3162-3164, 1992;Uedaet al., J. Am. Chem. Soc., 136:5171-5176:およびYamamoto et al., J. Am. Chem. Soc., 134:893-896,2012に記載の方法および中間体を用いて調製することができる。
化合物(IA)
式(IA)の化合物は、上記の参照により取り込まれる文献に記載の方法を用いて調製することができる。特に、式(IA)の化合物は、例えば、エステル化反応条件(例えば、椎名エステル化反応条件(例えばMNBAを使用)または山口エステル化反応条件、例えば、Aicher et al., J. Am. Chem. Soc., 114:3162-3164, 1992に記載の反応条件)を使用して、PがHである化合物(IC)および化合物(ID)から調製することができる。
式(IC)の化合物は以下の構造を有する:

ここで
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
はHまたはヒドロキシル保護基であり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
あるいは
はHまたはOP’’であり、そして:
(i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
または
(ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
はOP’’であり、そしてRはHであり、またはRおよびRは合わさって二重結合を形成し;
各Pは独立してヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPは、Hまたはヒドロキシル保護基であり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;そして
は、ヒドロキシル保護基であり;そして
ここで各P’’は独立してHまたはヒドロキシル保護基である。
がオキソである式(IC)の化合物は、ヒドロキシルをカルボニル基に酸化することができる酸化剤(例えば、Dess−Martinペルヨージナン)を、Xがそれが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPがHである式(IC)の化合物と反応させることによって調製することができる。
式(ID)の化合物は以下の構造を有する:(RO)P(O)CHCOOH、ここで各Rは、独立して置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアリールである。
式(IC)の化合物および式(ID)の化合物からの式(IA)の化合物の調製は、式(IC)の化合物においてRおよびRが合わさって二重結合を形成する場合には、エステル化反応後に式(IA)の化合物にアルデヒド基を与えるためのヒドロホウ素化/酸化反応を含むことができる。あるいは、式(IC)の化合物および式(ID)の化合物からの式(IA)の化合物の調製は、式(IC)の化合物において、RがOPであり、RがHである場合には、エステル化生成物をヒドロキシル保護基除去剤と反応させ、そして生成物をヒドロキシル基をカルボニルに変換する酸化剤と反応させて、式(IA)の化合物にアルデヒド基を与えることを含むことができる。
式(IC)の化合物は、本明細書に記載されているように、例えば、野崎−檜山−岸反応条件を使用して、式(IE)の化合物および式(IF)の化合物から調製することができる。次のエステル化反応に使用されるヒドロキシル基は、ヒドロキシル保護基除去剤を用いて脱保護することができる。具体的には、PがHである式(IC)の化合物の調製は、Pがヒドロキシル保護基である式(IC)の化合物をヒドロキシル保護基除去剤で処理することをさらに含むことができる。
式(IE)の化合物は以下の構造を有する:

ここで
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

各P’は、独立してヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
はヒドロキシル保護基であり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;そして
はオキソである。
式(IF)の化合物は以下の構造を有する:

ここで
、PおよびPの各々は、独立して、ヒドロキシル保護基であり;
はHまたはOP’’であり、ここでP’’はヒドロキシル保護基であり;
はOPであり、そしてRはHであり、またはRおよびRは合わさって二重結合を形成し;
そして
Yはクロロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロメタンスルホナートまたはトリアルキルシランである。
がオキソである式(IE)の化合物は、本明細書に記載されているように、野崎−檜山−岸反応条件下で式(IF)の化合物と反応させることができる。
式(IE)の化合物は、例えば式(VIIID)の化合物から得ることができる。
式(IF)の化合物は、当該技術分野で公知の方法、例えばWO2015/066729に記載の方法を用いて調製することができる。
化合物(IA)の調製は、本明細書に記載の方法を用いて、保護されたヒドロキシル基を脱保護する反応または保護されていないヒドロキシル基を保護する反応をさらに含むことができる。
化合物(IIA)
式(IIA)の化合物は、上記の参照により取り込まれる文献に記載の方法を用いて調製することができる。特に、式(IIIA)の化合物は、例えば、エステル化反応条件(例えば、椎名エステル化反応条件(例えばMNBAを使用)または山口エステル化反応条件、例えば、Aicher et al., J. Am. Chem. Soc., 114:3162-3164, 1992に記載の反応条件)を使用して、アクリル酸、式(IIB)の化合物から調製することができる。
式(IIB)の化合物は以下の構造を有する:

ここで
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
はHまたはヒドロキシル保護基であり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
あるいは
はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
(i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
または
(ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
各Pは独立してヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPは、Hまたはヒドロキシル保護基であり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;そして
は、ヒドロキシル保護基である。
がオキソである式(IIB)の化合物は、ヒドロキシルをカルボニル基に酸化することができる酸化剤(例えば、Dess−Martinペルヨージナンまたはジメチルスルホニウム化合物)を、Xがそれが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPがHである式(IIB)の化合物と反応させることによって調製することができる。
がHである式(IIB)の化合物は、ヒドロキシル保護基除去剤を、Pがヒドロキシル保護基である式(IIB)の化合物と反応させることによって調製することができる。
非限定的な例において、式(IIB)の化合物は、式(IE)の化合物および式(IIC)の化合物から(例えば、式(IICa)の化合物を介して)調製することができる。
式(IIB)の化合物の調製は、続くオレフィン化(例えば、末端アルケンをもたらすWittig反応(例えば、PhPCHを用いる))を伴うヒドロホウ素化/酸化反応をさらに含むことができる。例えば、式(IIC)の化合物をヒドロホウ素化/酸化順序に付してアルデヒドを生成し、PhPCHでの処理にて、式(IICa)の化合物を生成することができる。
式(IIC)の化合物は以下の構造を有する:

ここで
はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり;
、PおよびPの各々は、独立して、ヒドロキシル保護基であり;そして
Yは、クロロ、ブロモ、ヨードまたはトリフルオロメタンスルホナートである。
式(IICa)の化合物は以下の構造を有する:

ここですべての変数は、式(IIC)にて定義した通りである。
がオキソである式(IE)の化合物は、本明細書に記載されるように、野崎−檜山−岸反応条件下で式(IIC)の化合物と反応させることができる。
式(IIC)の化合物は、当該技術分野で公知の方法、例えばWO2015/066729に記載されている方法を用いて調製することができる。
化合物(IIA)の調製はまた、本明細書に記載の方法を使用して、保護されたヒドロキシル基を脱保護する反応または保護されていないヒドロキシル基を保護する反応を含むことができる。
化合物(IIIA)
式(IIIA)の化合物は、上記の参照により取り込まれる文献に記載されている方法を用いて調製することができる。特に、式(IIIA)の化合物は、例えば、エステル化反応条件(例えば、椎名エステル化反応条件(例えばMNBAを使用)または山口エステル化反応条件、例えば、Aicher et al., J. Am. Chem. Soc., 114:3162-3164, 1992に記載の反応条件)を使用して、ブト−3−エン酸、RおよびRが合わさって二重結合を形成する式(IC)の化合物から調製することができる。化合物(IIIA)の調製はまた、本明細書に記載の方法を用いて、保護されたヒドロキシル基を脱保護する反応または保護されていないヒドロキシル基を保護する反応を含むことができる。
化合物(IVA)
式(IVA)の化合物は、上記の参照により取り込まれる文献に記載の方法を用いて調製することができる。特に、式(IVA)の化合物は、例えば、エステル化反応条件(例えば、椎名エステル化反応条件(例えばMNBAを使用)または山口エステル化反応条件、例えば、Aicher et al., J. Am. Chem. Soc., 114:3162-3164, 1992に記載の反応条件)を使用して、式(IVD)の化合物および式(IVE)の化合物から調製することができる。
式(IVD)の化合物は以下の構造を有する:

ここで
(i)Rはヒドロキシル保護基であり、Rはアルキルエーテルであり、そしてRはHであり;
(ii)Rはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し;
または
(iii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHであり;
およびPの各々は、独立して、ヒドロキシル保護基である。
式(IVE)の化合物は以下の構造を有する:

ここで
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、または−C(O)−であり;
およびPは合わさって結合を形成し、またはRはHであり、そしてPはアルキルであり;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;そして
はHであり、そしてPはHもしくはヒドロキシル保護基であり;またはRおよびPは合わさって二重結合を形成する。
化合物(IVE)は、当該技術分野で公知の方法を用いて、または本明細書に記載のallene−Prins法を用いて調製することができる。特に、allene−Prins反応およびアリル還元後に、R

である基質は、アルコールをカルボニルに酸化することができる酸化剤との反応およびカルボニルへのビニルの付加を含む反応順序に供されることができる。
化合物(IVA)の調製はまた、本明細書に記載の方法を用いて、保護されたヒドロキシル基を脱保護する反応または保護されていないヒドロキシル基を保護する反応を含むことができる。
化合物(VA)
式(VA)の化合物は、上記の参照により取り込まれる文献に記載の方法を用いて調製することができる。特に、式(VA)の化合物は、例えば、エステル化反応条件(例えば、椎名エステル化反応条件(例えばMNBAを使用)または山口エステル化反応条件、例えば、Aicher et al., J. Am. Chem. Soc., 114:3162-3164, 1992に記載の反応条件)を使用して、式(VE)の化合物およびPがHである式(VD)の化合物から調製することができる。
式(VE)の化合物は以下の構造を有する:

ここで
(a1)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、Rはアルキルエーテルであり、そしてRはHであり;
(a2)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し;
あるいは
(a3)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHであり;
(b1)Rはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し;
あるいは
(b2)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHであり:
(c1)RはHであり、そしてPはヒドロキシル保護基であり;
あるいは
(c2)RおよびPは合わさって二重結合を形成し;
各Pは独立してヒドロキシル保護基であり;そして
はHまたはOP’’であり、ここでP’’はヒドロキシル保護基である。
式(VD)の化合物は以下の構造を有する:

ここで
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
およびPは合わさって結合を形成し;またはRはHであり、そしてPはヒドロキシル保護基もしくはアルキルであり;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
はHまたはヒドロキシル保護基であり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;そして
10はHまたは−CHCHCH=CHであり、ここでXはO、−C(R11−、またはNPであり、ここで各R11は、独立して、Hまたは−COOR12であり、PはN−保護基であり、そしてR12はアルキルである。
がHである式(VD)の化合物は、ヒドロキシル保護基除去剤を、Pがヒドロキシル保護基である式(VD)の化合物と反応させることによって調製することができる。
式(VD)の化合物は、当該技術分野で公知の方法を用いて、または本明細書に記載のallene−Prins法を用いて調製することができる。例えば、R10が−CHCHCH=CHである式(VD)の化合物は、式(VF)の化合物から調製することができる:

ここでRは−CHO、−CH=CH−COORであり、ここでRはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてすべての残りの変数は式(VD)の化合物にて定義されたとおりである。
このようにして、非限定的な例において、Rが−CHOである式(VF)の化合物は、Horner−Wadsworth−Emmons反応条件(例えば、(EtO)P(O)−CH−COORを用いる)に供されて、Rが−CH=CH−COORである式(VF)の化合物を生成することができる。後者の化合物は、1,2−還元剤(例えば、DIBAL)で処理した後、アリルハライド(例えば、アリルブロミド)でクエンチして、式(VD)の化合物を得ることができる。
式(VF)の化合物は、式(VIIID)の化合物から調製することができる。非限定的な例において、Rが−CH−OPであり、Pがヒドロキシル保護基である式(VIIID)の化合物は、ヒドロキシル保護基除去剤(例えば、PがPivの場合、ヒドロキシル保護基除去剤はDIBALでありえる)、続いてヒドロキシルをカルボニル基に酸化することができる酸化剤(例えば、Dess−Martinペルヨージナン)で処理され、Rが−CHOである式(VF)の化合物を得ることができる。
化合物(VA)の調製はまた、本明細書に記載の方法を用いて、保護されたヒドロキシル基を脱保護する反応または保護されていないヒドロキシル基を保護する反応を含むことができる。
化合物(VIA)
式(VIA)の化合物は、上記の参照により取り込まれる文献に記載の方法を用いて調製することができる。特に、式(VIA)の化合物は、例えば、エステル化反応条件(例えば、椎名エステル化反応条件(例えばMNBAを使用)または山口エステル化反応条件、例えば、Aicher et al., J. Am. Chem. Soc., 114:3162-3164, 1992に記載の反応条件)を使用して、式(VIC)の化合物および式(VID)の化合物から調製することができる。
式(VIC)の化合物は以下の構造:

またはその互変異性体を有し、
ここで
bは(R)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはスルホナート、クロリド、ブロミドもしくはヨージドであり;またはbは(S)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはORであり、ここでRはヒドロキシル保護基であり;
Yはヨージド、ブロミド、またはトリフルオロメタンスルホナートであり;
(i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
または
(ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHであり;
各Pは独立してヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPは、Hまたはヒドロキシル保護基であり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成する。
式(VID)の化合物は以下の構造を有する:

ここで
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
およびPは合わさって結合を形成し;またはRは存在しないか、もしくはHであり、そしてPは存在しないか、ヒドロキシル保護基もしくはアルキルであり;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;そして
はヒドロキシル保護基である。
式(VIC)の化合物は、WO2015/066729に記載の方法を用いて調製することができる。
化合物(VIA)の調製はまた、本明細書に記載の方法を用いて、保護されたヒドロキシル基を脱保護する反応または保護されていないヒドロキシル基を保護する反応を含むことができる。
化合物(VIIA)
式(VIIA)の化合物は、上記の参照により取り込まれる文献に記載の方法を用いて調製することができる。特に、式(VIIA)の化合物は、式(VIIE)の化合物:

またはその塩またはその互変異性体から調製することができ、
ここで
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
Yはヨージド、ブロミドまたはトリフルオロメタンスルホナートであり;
はHまたはヒドロキシル保護基であり;そして
(a1)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、RおよびRは合わさって二重結合を形成し、各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXは、それが付く炭素と一緒になって、カルボニルまたは−(CH(OR))−を形成し、ここでRはHまたはヒドロキシル保護基であり;
あるいは
(a2)RおよびRは合わさって結合を形成し、RはHであり、そして
各Pは独立してHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてXは、それが付く炭素と一緒になって、カルボニルもしくは−(CH(OR))−を形成し;
または
基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;
(b1)Zはクロリド、ブロミドまたはヨージドであり、そしてRおよびRは合わさって結合を形成し;
あるいは
(b2)ZおよびRは合わさって二重結合を形成し、そしてRはHまたはヒドロキシル保護基である。
式(VIIA)の化合物の調製は、例えば、ヒドロキシルをカルボニル基に酸化することができる酸化剤と反応させることにより、式(VIIE)の化合物(例えば、PがHまたはヒドロキシル保護基である式(VIIE)の化合物)を酸化することを含むことができる。酸化剤を含有する混合物はまた、ヒドロキシル保護基除去剤として作用することができる。
式(VIIE)の化合物は、式(VIIF)の化合物を式(VIIG)の化合物と反応させることによって形成することができる。式(VIIF)の化合物は以下の構造:

またはその塩またはその互変異性体を有し、
ここで
Yはヨージド、ブロミドまたはトリフルオロメタンスルホナートであり;そして
(a1)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、RおよびRは合わさって二重結合を形成し、各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXは、それが付く炭素と一緒になって、カルボニルまたは−(CH(OR))−を形成し、ここでRはHまたはヒドロキシル保護基であり;
あるいは
(a2)RおよびRは合わさって結合を形成し、RはHであり、そして
各Pは独立してHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてXは、それが付く炭素と一緒になって、カルボニルもしくは−(CH(OR))−を形成し;
または
基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;
(b1)Zはクロリド、ブロミドまたはヨージドであり、そしてRおよびRは合わさって結合を形成し;
あるいは
(b2)ZおよびRは合わさって二重結合を形成し、そしてRはHまたはヒドロキシル保護基である。
式(VIIG)の化合物は以下の構造:

またはその塩を有し、
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;そして
はHまたはヒドロキシル保護基である。
ハリコンドリンのフラグメント(例えば、C.14−C.38フラグメント)の調製におけるAllene−Prins反応
本発明はさらに、ハリコンドリンマクロライドまたはその塩の合成における中間体でありえる、ハリコンドリンマクロライドのフラグメント(例えば、C.20−C.35、C.20−C.38、C.16−C.35、C.16−C.38、C.14−C35、およびC.14−C.38フラグメント)を調製する方法を特徴とする。ハリコンドリンのC.14−C.35、C.14−C.38、C.16−C.35、C.16−C.38、C.20−C.35、およびC.20−C.38フラグメントの現在の合成と比較した当該方法の利点は、C.23脱離基を使用しない非金属媒介アセンブリを含む。さらに、当該方法は、キラル配位子の必要性をなくす。当該方法は、式(VIIIA)の化合物、式(VIIIB)の化合物、およびROHにおいてallene−Prins反応を行って、ハリコンドリンマクロライドの合成において中間体を得ることを含み、
ここでRは置換されてもよいアシルであり;
ここで式(VIIIA)の化合物は以下の構造:

またはその塩を有し、
ここで
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
XはOであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって、−(C(OP)−を形成し、ここで各Pは、独立して、置換されてもよいアルキルもしくは置換されてもよいアリールであり、またはPの両方が合わさって置換されてもよいアルキレンまたは置換されてもよいアリーレンを形成し;そして
はHまたはヒドロキシル保護基であり;
ここで式(VIIIB)の化合物は以下の構造を有し:

ここで

ここでPはHまたはヒドロキシル保護基であり;各Pは独立してヒドロキシル保護基であり、またはP基の両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさって環状保護ジオールを形成し;そしてRはHまたは−CHCHCH=CHであり、ここでXは、O、−CH−、またはNPであり、ここでPはスルホニルであり;
そしてここで中間体は、式(VIIIC)の化合物;

またはその塩であり、
ここでaは、(R)−ステレオジェン中心または(S)−ステレオジェン中心を示す。
いくつかの実施形態において、aは、(S)−ステレオジェン中心を示す。ある実施形態において、DおよびD’の1つのみは、置換されてもよいアルキルまたはOPである。他の実施形態において、DおよびD’の1つのみは、OPであり、ここでPは、H、アルキル、またはヒドロキシル保護基である。さらに他の実施形態において、Aは式(1)の基である。さらに他の実施形態において、Lは−(CH(OP))−である。特定の実施形態において、RおよびPは合わさって結合を形成する。ある実施形態において、GはOである。さらなる実施形態において、Eは、置換されてもよいアルキル(例えば、メチル)である。いくつかの実施形態において、kは1である。特定の実施形態において、Rは、−(CHOP(例えば、nは1または2)である。さらなる実施形態において、PおよびPの少なくとも1つは、ヒドロキシル保護基である。
allene−Prins反応を使用した式(VIIIC)の化合物を調製するために使用することができる反応条件は、Prins反応として当該技術分野で公知の反応条件であり、そして式(VIIIA)の化合物、式(VIIIB)の化合物、およびROHをルイス酸(例えば、三フッ化ホウ素またはその溶媒和物)と反応させることを含むことができる。
式(VIIIC)の化合物をアリル還元条件に付して、式(VIIID)の化合物:

またはその塩を得ることができ、
ここで
DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

ここで
Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
kは0または1であり;
nは0、1、または2であり;
そして
はHまたはヒドロキシル保護基であり;そして

ここでPはHまたはヒドロキシル保護基であり;各Pは独立してヒドロキシル保護基であり、またはP基の両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさって環状保護ジオールを形成し;そしてRはHまたは−CHCHCH=CHであり、ここでXは、O、−CH−、またはNPであり、ここでPはスルホニルである。
式(VIIIB)の化合物の調製は、国際特許出願番号PCT/US2014/063960に詳細に記載されており、その調製の開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
化合物
本発明はまた、ハリコンドリンマクロライドの合成に用いることができる化合物、例えば、式(IA)、(IB)、(IC)、(IE)、(IF)、(IIA)、(IIB)、(IIC)、(IICa)、(IIIA)、(IIIB)、(IVA)、(IVB)、(IVC)、(IVD)、(IVE)、(VA)、(VB)、(VBa)、(VC)、(VIA)、(VIB)、(VIC)、(VIIA)、(VIIB)、(VIIC)、(VIID)、(VIIE)、(VIIF)、(VIIG)、(VIIIA)、(VIIIB)、(VIIIC)、または(VIIID)の化合物を提供する。
アルコールをカルボニル基に変換することができる酸化剤
アルコールをカルボニル基に変換することができる酸化剤は、当該技術分野において知られている。非限定的なこれらの酸化剤としては、Dess−Martinペルヨージナン、TEMPO(ブリーチまたはBAIBの存在下)、ジメチルスルホニウム化合物(例えば、ジメチルクロロスルホニウムクロライド)、過剰のケトン(例えば、アセトン)を有するアルミニウムトリアルコキシド、および触媒性テトラプロピルアンモニウムペルルテナート(TPAP)(N−メチルモルホリンオキシドの存在下)が挙げられる。ジメチルスルホニウム化合物は、Parikh−Doering酸化、Swern酸化、Corey−Kim酸化、またはPfitzner−Moffatt酸化として知られている条件下でその場で調製することができる。アルコールのカルボニル基(例えば、ケトン)への酸化反応は、アルミニウムトリアルコキシドおよび過剰のケトン(例えば、アセトン)を用いて、Oppenauer酸化として当該技術分野で公知の条件下で行うことができる。アリルおよびベンジルアルコールはまた、MnOで酸化することができる。
還元剤
本発明の方法において使用することができる還元剤は、当該技術分野で公知の還元剤である。還元剤は、電子移動還元剤、金属水素化物、またはメタロイド水素化物でありえる。電子移動還元剤の非限定的な例としては、酸化状態(0)のアルカリ金属、酸化状態(0)のアルカリ土類金属、アルカリヒ化物(alkali arenides)、ランタニド(II)塩(例えば、SmI)、Zn(0)、Fe(0)、およびMn(0)が挙げられる。金属水素化物およびメタロイド水素化物の非限定的な例には、水素化ホウ素化合物(例えば、NaBH、LiBH、LiB(Et)H、セレクトリド(例えば、L−selectride)、およびボラン(例えば、9−BBNおよびアルピンボラン))、アルミニウムヒドリド化合物(例えば、LiAlH、Red−Al(登録商標)、およびアラン(例えば、DIBAL))、ヒドロシラン(例えば、PMHSおよびPhSiH)、ヒドロスタンナン(例えば、BuSnH)、銅ヒドリド錯体(例えば、Stryker試薬)、パラジウムヒドリド錯体、白金ヒドリド錯体、イリジウムヒドリド錯体、ロジウムヒドリド錯体、ならびにルテニウムヒドリド錯体が挙げられる。還元剤はその場で形成することができ、例えば、銅ヒドリド錯体は、銅塩と、例えば、水素化ホウ素化合物またはヒドロシランとの反応によって形成することができる。したがって、いくつかの還元試薬(例えば、水素化ホウ素化合物、ヒドロシランおよびヒドロスタンタン)は、触媒量の金属塩(例えば、Cu、Pd、Pt、Ir、Rh、またはRu塩)と組み合わせて、使用することができる。あるいは、触媒還元剤は、金属水素化物の介在なしにカルボニル含有化合物の移動水素化を受けるアルコールと組み合わせた金属塩(例えば、アルミニウムイソプロポキシドまたはルテニウム錯体)でありえる。移動水素化反応の非限定的な例には、Meerwein−Ponndorf−Verley還元(例えば、アルミニウムイソプロポキシド/イソプロパノールを使用)およびRu触媒移動水素化(例えば、Hashiguchi et al., J. Am. Chem.Soc., 117:7562-7563, 1995)が挙げられる。
基質がα,β−不飽和カルボニル化合物(例えば、α,β−エノン)である場合、還元剤は、1,2−還元剤または1,4−還元剤でありえる。例えば、α,β−不飽和カルボニル化合物と1,2−還元剤との反応は、例えば、アリルアルコール(または、出発化合物がエナミドであればアリルアミン)をもたらすことができ、一方で、α,β−不飽和カルボニル化合物と1,4−還元剤との反応は、α,β−飽和化合物をもたらすことができ、そして反応混合物の処理後にカルボニル基をそのままにすることができる。1,2−還元剤の非限定的な例としては、金属水素化物およびメタロイド水素化物、例えば、水素化アルミニウム化合物、水素化ホウ素化合物(例えば、NaBHでのCeCl)およびルテニウムヒドリド錯体が挙げられる。1,4−還元剤の非限定的な例には、水素化ホウ素化合物、ヒドロスタンナン、銅ヒドリド錯体(例えば、Stryker試薬)、パラジウムヒドリド錯体、白金ヒドリド錯体、イリジウムヒドリド錯体、ロジウムヒドリド錯体およびルテニウムヒドリド錯体が挙げられる。
アリル脱離基を有する化合物(例えば、カルボキシラート、ハライドまたはスルホナート)は、アリル還元剤で処理して、脱離基を水素原子で置換することができる。アリル還元剤の非限定的な例は、ギ酸塩(例えば、トリアルキルアンモニウムホルマート)と組み合わせたパラジウム塩である。
ヒドロキシル保護基およびヒドロキシル保護基除去剤
ヒドロキシル保護基は、本明細書で定義される通りでありえる。特に、ヒドロキシル保護基は、アシル、スルホニル、アリールアルキル(例えば、ベンジルまたはp−メトキシベンジル)、アリール(例えば、p−メトキシフェニル)、または置換されてもよいシリル(例えば、TMS、TES、TBS、TIPS、TBDPS、DMPS、またはTPS)でありえる。ヒドロキシル保護基、ヒドロキシル保護剤、およびヒドロキシル保護反応条件は、化合物中のあるヒドロキシル基を選択的に保護し、他のヒドロキシル基を保護しないままにするように選択されうる。化合物のためのヒドロキシル保護基の選択は、いくつかのヒドロキシル保護基が適切なヒドロキシル保護基除去剤を使用して他のものの存在下で除去され得るので、続く脱保護戦略を容易にすることができる。シリルヒドロキシル保護基の選択を含むこれらの戦略のいくつかは、例えば、Silicon-BasedBlocking Agents, Gelest, Inc., 2011に記載されている。
ヒドロキシル保護基除去剤は、保護されたヒドロキシル基を有する化合物と反応して、脱保護されたヒドロキシル基を有する化合物をもたらすことができる薬剤である。ヒドロキシル保護基除去剤および脱保護反応条件は、当該技術分野で公知のものでありえる。非限定的な例では、シリルエーテルとしてマスキングされたヒドロキシルは、フッ化物源(例えば、KFまたはTBAFのようなフッ化物塩)との反応によって脱マスキングされることができる。あるいは、TMSまたはTESエーテルとして保護されたヒドロキシルは、ブレンステッド酸(例えば、カルボン酸)との反応によって脱保護されることができる。別の非限定的な例において、エステルとして保護されたヒドロキシルは、C1−6アルコキシド(例えば、アルカリC1−6アルコキシドまたはアルカリ土類C1−6アルコキシド)との反応によって脱保護されることができる。さらに別の非制限的な例において、アリールアルキルエーテル(例えば、1−アリールアルキ−1−イルエーテル)として保護されたヒドロキシルは、例えば、Pd/CおよびH、またはNa/NHを用いた還元反応を用いて脱保護されることができる。あるいは、アルコキシ−アリールアルキルエーテル(例えば、MPMエーテル)として保護されたヒドロキシルは、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン(DDQ)との反応によって脱保護されることができる。さらに別の非限定的な例において、アルコキシアルキルエーテル(例えば、1−アルコキシアルキ−1−イル)またはTHPエーテルとして保護されたヒドロキシルは、ブレンステッド酸との反応によって脱保護されることができる。アセタールまたはケタール(例えば、2−アルキル−1,3−ジオキソラン、2,2−ジアルキル−1,3−ジオキソラン、2−アルキル−1,3−ジオキサンまたは2,2−ジアルキル−1,3−ジオキソラン)などの環状保護ジオールは、ブレンステッド酸(例えば、カルボン酸)との反応によって脱保護されることができる。
ジヒドロキシル化および酸化炭素−炭素結合開裂
ジヒドロキシル化反応は、オレフィンからジオールを生成する。反応条件は、当該技術分野で公知のものでありえる。ジヒドロキシル化反応は、直接的(例えば、Sharplessジヒドロキシル化、Upjohnジヒドロキシル化、もしくはMilasジヒドロキシル化)、または間接的(例えば、エポキシ化/加水分解、ジボリル化/酸化、もしくはカルボキシル化/加水分解(例えば、ウッドワード反応またはプレボスト反応)を介して)であってよい。直接ジヒドロキシル化反応は、オスミウム錯体(例えば、OsOまたはオスメート塩)を用いて行うことができる。触媒量のオスミウム錯体は、追加の酸化剤(例えば、N−メチルモルホリンN−オキシドまたは過酸化水素)と組み合わせてジヒドロキシル化反応に使用することができる。ジヒドロキシル化反応は、キラル配位子(例えば、オスメートとキラル配位子との混合物であるAD−混合物中)を含むことにより、立体選択的にすることができる。
酸化剤としてオスミウム錯体および過ヨウ素酸塩を用いてジヒドロキシル化反応を行う場合、オレフィンの炭素−炭素二重結合を切断して2つのカルボニル基をもたらすことができる。オレフィンの2つのカルボニル基への変換は、本明細書において開裂反応と称される。開裂反応条件は、当該技術分野で公知のものでありえる。開裂反応条件の非限定的な例は、オゾン分解反応条件またはオスミウム錯体(例えば、OsOまたはオスメート塩)および過ヨウ素酸塩との反応でありえる。ビシナルジオールは、過ヨウ素酸ナトリウムまたは過マンガン酸カリウムによって開裂されることができる。
エピマー化
エピマー化反応を使用して、望ましくない立体化学的同一性を有するステレオジェン中心を反転させることができる。例えば、エピマー化により、Rステレオジェン中心はSステレオジェン中心に変換することができ、その逆も可能である。1つの水素原子および1つのヒドロキシル基に結合したステレオジェンsp−炭素のエピマー化は、ヒドロキシル基のカルボニル基への酸化およびそれに続く1,2−還元反応を含む反応順序によって達成することができる。1,2−還元反応は、ジアステレオ選択的に所望の立体化学的同一性を提供することができ、またはキラル触媒、キラル補助剤、またはキラル還元剤を用いて反応を実施することができる。キラル還元剤の非限定的な例としては、アルピンボランおよびプラピンボランが挙げられる。キラル触媒を含む1,2−還元反応の非限定的な例は、Corey−Bakshi−Shibata還元、野依水素化、および野依水素移動である。酸化/還元反応順序は、動的速度論的光学分割を用いてその場で行うことができる。動的速度論的光学分割は、還元/酸化平衡から所望の立体異性体を除去するヒドロキシル保護剤との反応をさらに含むことができる。非限定的な例において、キラル2級アルコールの動的速度論的光学分割は、リパーゼ酵素によって触媒されるイソプロペニルアセテートを用いたエナンチオ選択的エステル化と組み合わせたη−PhCpRu(CO)Hを用いた還元/酸化平衡を含むことができる(例えば、CandidaAntarcticaからのリパーゼB、例えば、Martin-Matute et al., J. Am. Chem. Soc.,127:8817-8825, 2005を参照)。
エピマー化はまた、ピラン環の炭素2が望ましくない立体化学的同一性を示すテトラヒドロピラン−2−イル−アセトアルデヒド部分を含む化合物で実施することもできる。この化合物をL−プロリンと接触させることにより、2つの立体異性体の間の平衡が得られる。他の非平衡ステレオジェン中心が化合物中に存在する場合、最も安定な立体異性体は、最も安定な立体異性体と平衡状態にある他の立体異性体よりも多量に存在することになる。
以下の実施例は、本発明を説明するためのものである。それらは決して発明を限定することを意図するものではない。
実施例
実施例1−Horner−Wadsworth−Emmonsオレフィン化によるC.2−C.3大環状化
ハリコンドリンマクロライド3は、以下の順序に従って調製することができる。

化合物1は、Horner−Wadsworth−Emmonsオレフィン化(例えば、Masamune条件下またはHelquistプロトコルに従って)を介して化合物2に変換することができる。化合物2は、全体的脱保護(例えば、TBAFのようなフッ化物源によるシリル基の除去)後に化合物3に変換することができる。
実施例2−閉環オレフィンメタセシスによるC.2−C.3大環状化
ハリコンドリンマクロライド3は、以下の順序に従って調製された。
閉環オレフィンメタセシス

化合物4(0.047g、0.027mmol)をトルエン(57.0mL)および1,4−ベンゾキノン(1mg、10μmol)に溶解し、そしてHoveyda−Grubbs第2世代触媒(3mg、5.3μmol)を添加した。反応混合物を70℃に加温した。完了(2時間)後、DMSO(9.51μL、0.134mmol)を加え、そして溶液を室温で16時間撹拌した。濃縮後、得られた緑色残渣をカラムクロマトグラフィー(Biotage Ultraカートリッジ、10g、ヘプタン/EtOAc)により精製して、シス不純物を有する2つのRCM付加物、5−シスおよび5−トランスを得た(合計19mg、0.011mmol、41%、3:1のシス/トランス比)。
5-cis: 1H NMR (400MHz, BENZENE-d6) δ = 7.97 - 7.88 (m, 2H),7.80 (dd, J=2.9, 6.4 Hz, 2H), 7.76 - 7.66 (m, 4H), 7.28 - 7.17 (m, 12H), 6.66 -6.55 (m, 1H), 6.04 (d, J=15.6 Hz, 1H), 5.30 (dd, J=3.7, 6.8 Hz, 1H), 5.02 (s,1H), 4.92 (t, J=1.0 Hz, 1H), 4.89 (br. s., 1H), 4.87 (s, 1H), 4.77 - 4.73 (m,1H), 4.77 - 4.73 (m, 1H), 4.75 (s, 1H),4.65 (br. s., 1H), 4.47(br. s., 1H), 4.20 (dd, J=3.7, 6.8 Hz, 1H), 4.16 - 4.09 (m, 2H), 4.03 - 3.89(m, 3H), 3.80 - 3.66 (m, 3H), 3.43 (d, J=9.4 Hz, 4H), 3.33 (d, J=3.5 Hz, 1H),3.22 (d, J=9.4 Hz, 1H), 2.96 - 2.90 (m, 1H), 2.85 - 2.75 (m, 1H), 2.63 - 2.44(m, 1H), 2.31 (d, J=5.5 Hz, 1H), 2.25 - 1.97 (m, 2H), 1.96 - 1.57 (m, 1H), 1.52- 1.23 (m, 1H), 1.21 (s, 1H), 1.15 - 1.13 (m, 1H), 1.08 (s, 1H), 1.15 (s, 1H),0.99 - 0.97 (m, 1H), 0.93 (s, 1H), 0.85 - 0.85 (m, 1H), 0.85 (s, 1H),0.92 (s,1H), 0.81 (br. s., 1H), 0.39 (s, 1H), 0.32 - 0.30 (m, 1H), 0.30 (s, 1H), 0.30 -0.29 (m, 1H), 0.30 (s, 1H),1.21 (s, 9H), 1.14 (s, 9H), 1.13 - 1.12 (m, 3H),1.08 (s, 9H), 0.98 (s, 9H), 0.97 - 0.95 (m, J=2.0 Hz, 3H),0.93 (s, 9H), 0.85(s, 9H), 0.30 (s, 3H), 0.30 (s, 3H), 0.18 (s, 3H), 0.14 (s, 3H), 0.13 (s, 3H),0.11 (s, 3H), 0.01 (s, 3H), -0.11 (s, 3H)
化合物3

化合物5−シスおよび5−トランスの混合物(0.019g、0.011mmol)をN,N−ジメチルアセトアミド(0.304mL、3.27mmol)に溶解した。イミダゾール塩酸塩(5.76mg、0.055mmol)およびTBAF(0.110mL、0.11mmol)を加え、反応をLCMSでモニターした。完了時に、水(5mL)を添加した。ヘプタンで抽出して親油性不純物を除去した。次いで、水層をトルエン(5mL)、続いてトルエン/THF(3:1v/v、4×8mL)で抽出した。水層にブラインを加えて、3回目の抽出後の回収を支援した。有機層を合わせ、飽和NaCl(2×6mL)で洗浄した。次いで、有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。無色の残渣を30℃でアセトニトリル/水(3:1、v/v)と共沸させて、薄黄褐色固体として化合物6(27mg、310%質量回収)を得、これを次のステップに直接使用した。LCMS(CI):計算790、実測、Naイオン813(M + 1 + 22(Na))。粗成物6をDCM(0.087mL、1.352mmol)に溶解し、そしてPPTS(0.028g、0.11mmol)を添加した。反応をLCMSによりモニターした。2時間で、生成物は773のM+1によって決定されるように形成する。
残渣(8.70mg、11.00μmol)を周囲温度でジクロロメタン(0.5mL)に溶解し、そしてPPTS(18mg、72μmol)を添加した。反応混合物をEtOAc/MeOHを用いてSiOプラグ(0.75cm×2cm)で濾過し、濃縮後に5.5mgの残渣を得た。この構造は、真正標準物質とのLCMS比較によって確認された。

化合物3標準、RT 1.90分、ES+(M+1) 773
測定、RT 1.90分、ES+ (M+1) 773
化合物4は、以下の順序に従って調製した。
(6S,E)−6−((2S,3R,4S,5S,6S)−6−(ブト−3−エン−1−イル)−3,4,5−トリス((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−6−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−((2S,5S)−5−(2−((2S,4R,6R)−6−(((2S,3R,4R,4aS,6R,7R,8aS)−7−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−6−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−4−メチルオクタヒドロピラノ[3,2−b]ピラン−2−イル)メチル)−4−メチル−5−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)エチル)−4−メチレンテトラヒドロフラン−2−イル)ヘクス−4−エン−3−オール

化合物8(0.200g、0.242mmol)および化合物7(0.175g、0.156mmol)をNスパージされたTHF(0.5mL)に溶解した。別のフラスコにおいて、配位子(0.255g、0.86mmol)および塩化クロム(II)(0.106g、0.862mmol)をNスパージされたTHF(1.5mL)中に30℃で懸濁させた。トリエチルアミン(0.12mL、0.861mmol)を加え、0℃に冷却する前に当該緑色溶液を30分間撹拌し、その時点でNi−DMP錯体(8.00mg、0.024mmol)を添加した。化合物7および化合物8の溶液を加え、反応物を室温に温めた。完了時に、反応物を0℃に冷却し、エチレンジアミン(0.158ml、2.345mmol)を加え、1時間攪拌した。水(2mL)を添加し、続いて10分後にヘプタン(10mL)を添加した。相を分離し、水相をMTBEで2回抽出した。合わせた抽出物をHCl(1N)、水およびブラインで連続的に洗浄した。MgSOで乾燥した後、濾液を濃縮して淡緑色の固体を得た。ヘプタン分解により、Redisepカートリッジ(4g、ヘプタン/EtOAc)に直接装填される溶液を得て、そして化合物9(217mg、0.119mmol、76%、(推定、3:1の比のジアステレオマー))を得た。生成物をさらに精製することなく次のステップで使用した。
(S,E)−6−((2S,3R,4S,5S,6S)−6−(ブト−3−エン−1−イル)−3,4,5−トリス((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−6−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−((2S,5S)−5−(2−((2S,4R,6R)−6−(((2S,3R,4R,4aS,6R,7R,8aS)−7−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−6−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−4−メチルオクタヒドロピラノ[3,2−b]ピラン−2−イル)メチル)−4−メチル−5−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)エチル)−4−メチレンテトラヒドロフラン−2−イル)ヘクス−4−エン−3−オン

化合物9(0.217g、0.119mmol)をDCM(2.170mL)に溶解し、水(0.107μL)、続いてDess−Martinペルヨージナン(0.061g、0.143mmol)を添加した。完了したら、重炭酸ナトリウム水溶液(2mL)を添加し、混合物を15分間撹拌した後、DCM(3×2mL)で抽出した。合わせた抽出物を水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、246mgの粗生成物を白色泡状物として得た。当該物質を、Redisepカートリッジ(4g、9:1 ヘプタン/EtOAcでコンディショニングし、1:1 ヘプタン/DCMを装填し、ヘプタン/EtOAc(9:1、v/v)の単一の30mL画分で溶出)を使用して精製した。濃縮後、15(211mg、0.116mmol、97%)を白色のクランチー泡状物として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ = d = 7.92 - 7.84 (m, 2H), 7.79 (dd, J=2.9, 6.4 Hz, 2H), 7.77 - 7.70 (m,4H), 7.34 - 7.16 (m, 14H), 6.78 (d, J=1.0 Hz, 2H), 6.62 (d, J=1.0 Hz, 1H), 5.96- 5.81 (m, 1H), 5.88 (d, J=5.9 Hz, 1H), 5.39 - 5.30 (m, 1H), 5.35 (dd, J=4.1,6.8 Hz, 1H), 5.11 - 5.03 (m, 1H), 5.12 - 5.02 (m, 1H), 4.96 (d, J=10.9 Hz, 1H),5.00 - 4.92 (m, 1H), 4.85 (s, 1H), 4.82 - 4.79 (m, 1H), 4.79 - 4.76 (m, 1H),4.79 (d, J=8.2 Hz, 1H), 4.50 (t, J=5.5 Hz, 1H), 4.40 (d, J=7.8 Hz, 1H), 4.25 -4.19 (m, 1H), 4.18 - 4.11 (m, 1H), 4.11 - 4.00 (m, 1H), 3.96 (dd, J=5.1, 9.4Hz, 1H), 3.85 - 3.67 (m, 1H), 3.61 - 3.41 (m, 2H), 3.34 - 3.25 (m, 3H), 3.20 -3.10 (m, 2H), 2.85 - 2.57 (m, 1H), 2.55 - 2.30 (m, 2H), 2.28 - 1.89 (m, 7H),1.89 - 1.76 (m, 4H), 1.76 - 1.28 (m, 3H), 1.18 (s, 7H), 1.24 - 1.16 (m, 6H),1.15 (s, 10H), 1.09 (s, 9H), 0.97 (s, 11H), 0.96 (br. s., 4H), 0.93 (s, 9H),0.91 (s, 9H), 0.85 (t, J=6.8 Hz, 4H), 0.33 (br. s., 3H), 0.32 (br. s., 3H),0.19 - 0.17 (m, 3H), 0.14 (br. s., 3H), 0.14 - 0.13 (m, 3H), 0.12 (s, 6H), 0.07- 0.05 (m, 3H), 0.07 - 0.05 (m, 3H), 0.01 - -0.03 (m, 1H), -0.01 (s, 3H).
(S,E)−6−((2R,3R,4S,5S,6S)−6−(ブト−3−エン−1−イル)−3,4,5−トリス((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−6−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−((2S,5S)−5−(2−((2S,4R,6R)−6−(((2S,3R,4R,4aS,6R,7R,8aS)−7−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−6−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−3−ヒドロキシ−4−メチルオクタヒドロピラノ[3,2−b]ピラン−2−イル)メチル)−4−メチル−5−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)エチル)−4−メチレンテトラヒドロフラン−2−イル)ヘクス−4−エン−3−オン

化合物10(0.211g、0.116mmol)をDCM(4.22mL)に溶解し、t−BuOH(0.042mL)およびpH7リン酸緩衝液(0.422mL)を添加した。DDQ(53mg、0.23mmol)を添加した。完了したら、重炭酸ナトリウム水溶液(10mL)を加え、溶液を10分間撹拌した後、ヘプタン(3×5mL)で抽出した。合わせた抽出物を重炭酸ナトリウム水溶液および水で洗浄し、その後、NaSOで乾燥させた。濾液を濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(Biotage Ultraカートリッジ、10g、ヘプタン/EtOAc)により精製して、16(139mg、0.083mmol、70%)を得た。1H NMR (400MHz,BENZENE-d6) δ = 7.93 - 7.84 (m, 2H), 7.84 - 7.67 (m, 7H), 7.34 -7.14 (m, 11H), 6.62 (d, J=1.0 Hz, 1H), 5.96 - 5.82 (m, 1H), 5.35 (dd, J=4.3,7.4 Hz, 1H), 5.08 (d, J=15.6 Hz, 1H), 4.97 (d, J=10.2 Hz, 2H), 4.92 (s, 2H),4.89 (s, 3H), 4.86 (s, 3H), 4.75 (s, 3H), 4.48 - 4.34 (m, 2H), 4.25 - 4.18(m,1H), 4.16 (s, 1H), 4.13 - 4.07 (m, 1H), 4.07 - 3.95 (m, 2H), 3.95 - 3.85 (m,1H), 3.85 - 3.75 (m, 1H), 3.75 - 3.60 (m, 3H), 3.52 - 3.42 (m, 4H), 3.33 - 3.26(m, 1H), 3.12 - 3.08 (m, 1H), 2.86 - 2.72 (m, 2H), 2.72 - 2.58 (m, 3H), 2.54 -2.00 (m, 11H), 1.98-1.20 (m, 11H), 1.12 (s, 9H), 1.28 - 1.11 (m, 60H), 1.10 (s,9H), 0.98 (s, 9H), 0.93- 0.91 (m, 3H), 0.87 (s, 9H), 0.85 (s, 9H), 0.83 (s,9H), 0.33 (br. s., 3H), 0.32 (br. s., 3H), 0.18 (s, 3H), 0.15 (s, 3H), 0.14(br. s., 3H), 0.12 (s, 3H), 0.06 (s, 3H), -0.01 (s, 3H)
(2S,3R,4S,4aS,6R,7R,8aS)−2−(((2R,4R,6S)−6−(2−((2S,5S)−5−((S,E)−6−((2R,3R,4S,5S,6S)−6−(ブト−3−エン−1−イル)−3,4,5−トリス((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−6−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−3−オキソヘクス−4−エン−1−イル)−3−メチレンテトラヒドロフラン−2−イル)エチル)−4−メチル−3−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−7−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−6−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−4−メチルオクタヒドロピラノ[3,2−b]ピラン−3−イルアクリラート

化合物11(0.082g、0.048mmol)をDCM(820μL)に溶解し、得られた溶液を0℃に冷却した。トリエチルアミン(0.05mL、0.359mmol)、続いて塩化アクリロイル(4μL、0.049mmol)を添加した。追加の0.05mLのTEAおよび6μLの塩化アクリロイルを添加した。反応が完了したら、飽和重炭酸ナトリウム(5mL)を加え、反応混合物をヘプタン(3×3mL)で抽出した。合わせた抽出物を水で洗浄し、乾燥させた(NaSO)。濃縮後、残渣をカラムクロマトグラフィー(Biotage Ultraカートリッジ、10g、ヘプタン/EtOAc)により精製して、化合物4(48mg、0.027mmol、57%)ならびに化合物16および化合物17の混合物(35mg)を得た。1H NMR (400MHz, BENZENE-d6) δ = 7.95 - 7.86 (m, 3H), 7.79 (dd, J=3.1, 6.6 Hz, 3H), 7.73 - 7.66 (m, 7H),7.34 - 7.27 (m, 1H), 7.26 - 7.15 (m, 7H), 6.66 - 6.57 (m, 1H), 6.34 (dd, J=1.6,17.6 Hz, 1H), 5.99 (dd, J=10.2, 17.2 Hz, 1H), 5.94 - 5.80 (m, 1H), 5.35 (dd,J=4.1, 7.2 Hz, 1H), 5.31 - 5.25 (m, 1H), 5.15 - 4.92 (m, 1H), 4.91 - 4.83 (m,3H), 4.77 (s, 1H), 4.51 - 4.41 (m, 1H), 4.34 (t, J=1.0 Hz, 1H), 4.25 - 4.19 (m,1H), 4.16 (s, 1H), 4.09 - 3.95 (m, 4H), 3.89 (dt, J=4.7, 9.4 Hz, 1H), 3.80 (t,J=8.8 Hz, 1H), 3.75 - 3.68 (m, 1H), 3.66 (br. s., 2H), 3.60 - 3.49 (m, 1H),3.42 - 3.35 (m, 2H), 3.29 (d, J=1.0 Hz, 1H), 2.95 (t, J=1.6 Hz, 1H), 2.86 -2.61 (m, 2H), 2.56 - 2.33 (m, 3H),2.31 - 1.34 (m, 15H), 2.30-2.00 (m, 2H),1.12 (s, 9H), 1.09 (s, 9H), 1.06 (d,J=1.0 Hz, 3H), 0.97 (s, 9H), 0.95 (d, J=1.0 Hz, 3H), 0.93 (s, 97H), 0.91 (s,9H), 0.85 (s, 9H), 0.32 (br. s., 3H), 0.18 (s, 3H), 0.14 (s, 3H), 0.13 (br. s.,3H), 0.12 (s, 3H), 0.07 - 0.05 (m, 3H), 0.06 (s, 3H), -0.01 (s, 3H)
化合物8は、次の順序で示すように調製した。
(2S,3S,4S,5R,6S)−4,5−ビス((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−6−((S,E)−1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−3−(トリメチルシリル)アリル)−2−(3−ヒドロキシプロピル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルベンゾアート

化合物15(1.160g、1.548mmol)をTHF(10mL)に溶解し、9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナン(5.0mL、2.50mmol)を添加した。完了したら、溶液を0℃に冷却し、水(10mL)、続いて過ホウ酸ナトリウム四水和物(1.429g、9.288mmol)を添加した。混合物を12時間撹拌した。重炭酸ナトリウム水溶液を加え、混合物をヘプタン/MTBE(1:1(v/v))で2回抽出した。合わせた有機層を重炭酸ナトリウム水溶液、続いて水で洗浄し、それから硫酸ナトリウムで乾燥させた。得られた溶液を濃縮し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、0.820g(1.13mmol、73%)の化合物8Aを得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ = 8.09 (br. s., 1H), 7.44 - 7.36 (m, 1H), 7.27 - 7.22 (m, 2H), 7.18 - 7.13(m, 2H), 5.96 (br. s., 1H), 5.21 (br. s., 1H), 4.47 (br. s., 1H), 4.11 (br. s.,2H), 4.01 - 3.91 (m, 3H), 3.65 (br. s., 3H), 3.30 (br. s., 1H), 0.96 (s, 9H), 0.89(s, 9H), 0.87 (s, 9H), 0.16 - 0.08 (m, 27 H).
(2S,3S,4S,5R,6S)−2−(3−アセトキシプロピル)−4,5−ビス((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−6−((S,E)−1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−3−(トリメチルシリル)アリル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルベンゾアート

化合物8A(0.870g、1.134mmol)をDCM(8.70ml)に溶解し、0℃に冷却した。トリエチルアミン(1mL、7.175mmol)およびDMAP(0.014g、0.113mmol)、続いてAcO(0.214mL、2.268mmol)を添加した。完了したら、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(30mL)を添加した。混合物をMTBE(3×20mL)で抽出した。合わせた抽出物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液、次いで水、次いでブラインで洗浄した。NaSOで乾燥した後、溶液を濃縮して化合物8B(0.895g、1.106mmol、98%)を無色油状物として得た。1H NMR (400MHz,CDCl3) δ = 8.12 - 8.04 (m, 1H), 7.55 - 7.48 (m, 1H), 7.43 -7.34 (m, 2H), 6.49 - 6.44 (m, 1H), 5.97 - 5.89 (m, 1H), 5.18 - 5.09 (m, 1H),4.46 - 4.33 (m, 1H), 4.14 - 4.01 (m, 3H), 3.96 - 3.89 (m, 2H), 3.20 (s, 3H),3.00 - 2.97 (m, 1H), 2.35 - 2.33 (m, 1H), 2.06 - 1.99 (m, 2H), 1.81 - 1.74 (m,1H), 1.64 - 1.54 (m, 2H), 0.96 (s, 9H), 0.88 (s, 9H), 0.86 (s, 9H), 0.18 - 0.08(m, 9H), 0.07 (s, 6H), 0.04 (s, 6H), -0.05 - -0.11 (m, 23)
(2S,3S,4S,5R,6S)−2−(3−アセトキシプロピル)−4,5−ビス((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−6−((S,E)−1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−3−ヨードアリル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルベンゾアート

化合物8B(0.895g、1.106mmol)をトルエン(5.37ml)およびアセトニトリル(10.74ml、205.633mmol)に溶解した。t−ブチルジメチルクロロシラン(0.017g、0.111mmol)を加え、溶液を30℃に加温した。NIS(1.990g、8.846mmol)を添加した。完了したら、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(40mL)でのチオ硫酸ナトリウム(2g)の溶液に注いだ。MTBE(20mL)を加え、混合物を45分間撹拌した。MTBE層を減圧にて除去し、水層をMTBE(2×20mL)で抽出した。合わせたMTBE抽出物を10%(w/v)チオ硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し、続いて水で洗浄し、それからブラインで洗浄した。溶液をMgSOで乾燥させ、濃縮して、粗生成8C(857g、0.993mmol、90%)を淡黄色の油状物として得た。1H NMR (400MHz,CDCl3) δ = 8.06 (br. s., 2H), 7.53 (br. s., 1H), 7.40 (br.s., 2H), 6.73 (br. s., 1H), 6.38 (d, J=14.8 Hz, 1H), 5.20 (br. s., 1H), 5.01(br. s., 1H), 4.67 - 4.56 (m, 1H), 4.54 - 4.46 (m, 1H), 4.44 - 4.36 (m, 1H),4.17 - 3.98 (m, 3H), 3.98 - 3.82 (m, 2H), 3.34 - 3.19 (m, 1H), 2.72 (s, 1H),2.33 (s, 1H), 2.14 - 1.88 (m, 3H), 1.88 - 1.50 (m, 4H), 1.37 - 1.17 (m, 2H),0.94 (s, 9H), 0.88 (s, 9H), 0.87 (s, 10H), 0.05 (s, 18H)
(2S,3S,4S,5R,6S)−4,5−ビス((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−6−((S,E)−1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−3−ヨードアリル)−2−(3−ヒドロキシプロピル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール

化合物8C(0.814g、0.943mmol)をトルエン(8.14mL)に溶解し、そして−10℃に冷却した。DIBAL(4.72ml、4.716mmol)を添加した。15分後、メタノール(0.191mL、4.716mmol)、続いてHCl水溶液(0.1N、20mL)を添加した。混合物を15分間撹拌し、MTBEで3回抽出した。合わせた抽出物を水およびブラインで洗浄した後、NaSOで乾燥させた。得られた溶液を減圧で濃縮し、そして残渣をカラムクロマトグラフィー(Biotage Ultraカートリッジ、25g;ヘプタン/EtOAc)で精製して化合物8D(601g、0.838mmol、89%)を得た。
(2S,3S,4S,5R,6S)−4,5−ビス((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−6−((S,E)−1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−3−ヨードアリル)−2−(3−((トリエチルシリル)オキシ)プロピル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール

ステップ1.DCM(6.01mL)における化合物8D(0.601g、0.838mmol)を0℃に冷却した。2,4−ルチジン(0.291mL、2.515mmol)、続いてクロロトリエチルシラン(0.148mL、0.88mmol)を添加した。完了したら、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(20mL)を加え、混合物をDCM(3×20mL)で抽出した。合わせた抽出物を水で洗浄した。NaSOで乾燥させた後、有機層を濃縮して、粗生成TES−エーテル(0.697g)を得た。
ステップ2.TES−エーテル(0.697g)をDCM(6.97mL)に溶解し、0℃に冷却した。2,4−ジメチルピリジン(0.388mL、3.354mmol)、続いてt−ブチルジメチルシリルトリフルオロメタンスルホナート(0.231mL、1.006mmol)を添加した。完了してから、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(20mL)を添加し、混合物をMTBE(3×20mL)で抽出した。合わせた抽出物を水、HCl(0.1N)、水、次いで重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。乾燥後、濾液を濃縮して無色の油状物とし、カラムクロマトグラフィー(Biotage Snap 25カートリッジ、ヘプタン/EtOAc)により精製し、化合物8E(0.650g、0.687mmol、82%)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ = 6.80 - 6.57 (m, 1H), 6.26 (dd, J=0.8, 14.5 Hz, 1H), 4.58 - 4.25 (m, 1H),3.92 - 3.66 (m, 3H), 3.64-3.55 (m, 3H), 3.05 (d, J=8.6 Hz, 1H), 1.68 - 1.55 (m,1H), 1.51 - 1.38 (m, 1H), 1.49 - 1.33 (m, 2H), 1.00 - 0.83 (m, 36H), 0.60 (q,J=8.2 Hz, 6H), 0.13 - -0.03 (m, 33H)
(((2S,3R,4S,5S,6S)−2−((S,E)−1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−3−ヨードアリル)−6−(3−((トリエチルシリル)オキシ)プロピル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイル)トリス(オキシ))トリス(tert−ブチルジメチルシラン)

ステップ1(Swern酸化):DCM(0.4mL)中のDMSO(0.19mL、1.685mmol)を、DCM(1mL)中の塩化オキサリル(DCM中2M、0.357mL、0.715mmol)に−78℃で添加した。10分後、DCM(1mL、1mLすすぎ液を伴う)中の化合物8E(0.169g、0.179mmol)の溶液を−78℃で滴下した。溶液を−40℃に加温し、30分間撹拌した。溶液を−78℃に冷却し、トリエチルアミン(0.299mL、2.145mmol)を添加した。反応混合物を0℃に加温し、HCl(0.1N)を加えた。混合物をDCMで3回抽出した。有機層を合わせ、水で洗浄し、次いでNaSO-で乾燥させた。濃縮して、アルデヒド(171mg、134%質量回収)を淡黄色の油状物として得、これをステップ2で直接使用した。
ステップ2(Wittig反応):メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(0.255g、0.715mmol)をTHF(1.6mL)に懸濁し、0℃に冷却した。ブチルリチウム(シクロヘキサン中2M、0.349ml、0.697mmol)を加え、得られた溶液を30分間撹拌した。アルデヒドをTHF(1.6mL)に溶解し、イリド混合物に加えた。完了してから、HCl(0.1N)を添加し、混合物をヘプタン(3×20mL)で抽出した。合わせた有機物を水、続いて重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。NaSOで乾燥した後、濾液を濃縮して、粗化合物8F(0.155g、0.217mmol、122%質量回収、PPhでコンタミ)を得た。1H NMR (400MHz,CDCl3) δ = 6.70 (q, J=6.3 Hz, 1H), 6.38 - 6.22 (m, 1H), 5.88- 5.71 (m, 1H), 5.13 - 4.96 (m, 2H), 4.39 - 4.28 (m, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.69 -3.62 (m, 2H), 3.06 - 3.01 (m, 1H), 2.21 - 2.01 (m, 1H), 2.20 - 2.00 (m, 1H),1.82 - 1.63 (m, 1H), 1.45 - 1.20 (m, 1H) , 0.92 (s, 9H), 0.90 (s, 9H), 0.88 (s,9H), 0.11 (s, 3H), 0.10 (s, 3H), 0.09 (s, 3H), 0.07 (s, 3H), 0.05 (s, 3H), 0.04(s, 3H)
(((2S,3S,4S,5R,6S)−2−(ブト−3−エン−1−イル)−6−((S,E)−1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−3−ヨードアリル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイル)トリス(オキシ))トリス(tert−ブチルジメチルシラン)

化合物8F(0.127g、0.178mmol)をジクロロメタン(1.270mL)に溶解し、0℃に冷却した。2,4−ジメチルピリジン(0.057g、0.534mmol)、次いでt−ブチルジメチルシリルトリフルオロメタンスルホナート(0.049ml、0.214mmol)を添加した。3時間後、追加の2,4−ジメチルピリジン(0.4mL)およびt−ブチルジメチルシリルトリフルオロメタンスルホナート(0.1mL)を添加した。完了したら、重炭酸ナトリウム水溶液を添加し、反応物を15分間撹拌した。生成物をヘプタン(3×10mL)で抽出した。合わせた抽出物を水、HCl(1N、2×10mL)、および水で洗浄した。NaSO/MgSOで乾燥させた後、濾液を濃縮して淡黄色の油状物を得、これをカラムクロマトグラフィー(Biotage Ultraカートリッジ、10g、H/EtOAc)で精製して化合物8(141mg、0.17mmol、3つのステップ(Swern、Wittig、TBS−保護)で95%)を得た。
実施例3−閉環オレフィンメタセシスによるC.3−C.4大環状化
ハリコンドリンマクロライド3は、以下の順序に従って調製することができる。
化合物12は、以下の順序に従って調製することができる。
実施例4−閉環オレフィンメタセシスによるC.12−C.13大環状化
ハリコンドリンマクロライド3は、以下の順序に従って調製することができる。
化合物21は、触媒的閉環オレフィンメタセシス(例えば、Hoveyda−Grubbs第2世代触媒の触媒量)を介して化合物22に変換することができる。化合物22は、全体的脱保護(例えば、TBAFなどのフッ化物源によるシリル基の除去)の後、化合物3に変換することができる。
実施例5−閉環オレフィンメタセシスによるC.15−C.16大環状化
ハリコンドリンマクロライド3は、以下の順序に従って調製することができる。
2−((2R,3S,3aR,4aS,7R,8aS,9S,9aR)−3,9−ビス((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−2−(2−((トリエチルシリル)オキシ)ブト−3−エン−1−イル)デカヒドロフロ[3,2−b]ピラノ[2,3−e]ピラン−7−イル)酢酸

2−((2R,3S,3aR,4aS,7R,8aS,9S,9aR)−3,9−ビス((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−2−(2−((トリエチルシリル)オキシ)ブト−3−エン−1−イル)デカヒドロフロ[3,2−b]ピラノ[2,3−e]ピラン−7−イル)エタノール(化合物23、70mg、0.076mmol)およびTEMPO(1.187mg、7.597μmol)を周囲温度でトルエン(2mL)に溶解した。得られた溶液に、pH7リン酸緩衝液(1mL)、水(1mL)中の亜塩素酸ナトリウム(42.9mg、0.38mmol)の溶液および4%漂白剤(水中の次亜塩素酸ナトリウム溶液)(0.012mL、7.597μmol)をゆっくりと添加した。一晩攪拌した後、反応混合物を重亜硫酸ナトリウム(63.2mg、0.608mmol)および水(5mL)で処理した。得られた混合物をMTBE(各回10mL)で2回抽出した。合わせた有機層を30%NaCl水溶液(2.0mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾過し、減圧で濃縮し、n−ヘプタン中の酢酸エチルの25−66%勾配を溶離液として用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製により、54mgの目的生成物を白色の泡状固体として得た。1H NMR (1:1 diastereomeric mixture, 400 MHz, CDCl3)δ ppm 0.50 - 0.66 (m, 6 H) 0.86 - 1.01 (m, 9 H) 1.05 - 1.17 (m, 18 H) 1.30 -1.45 (m, 3 H) 1.55- 1.65 (m, 1.5H) 1.68- 1.79 (m, 1.5H) 1.87 - 1.99 (m, 1 H)2.09 - 2.25 (m, 1.5 H) 2.38 (d, J=5.5 Hz, 1 H) 2.94 (dd, J=9.4, 4.3 Hz, 0.5 H)3.11 (dd, J=9.6, 6.4 Hz, 0.5 H) 3.34 (t, J=4.9 Hz, 0.5 H) 3.46-3.54 (m, 1 H)3.58 (t, J=4.7 Hz, 0.5 H) 3.62 - 3.78 (m, 2 H) 3.88 (t, J=6.3 Hz, 0.5 H) 3.95 -4.09 (m, 1 H) 4.16 - 4.25 (m, 2 H) 4.26-4.42 (m, 1.5 H) 4.95 - 5.18 (m, 2 H)5.71 (m, J=6.3 Hz, 1 H) 7.27 - 7.45 (m, 12 H) 7.64 - 7.77 (m, 8 H)
((2R,5S)−5−(2−((2S,4R,6R)−6−(((2S,3R,4R,4aS,6R,7R,8aS)−7−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−6−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−3−ヒドロキシ−4−メチルオクタヒドロピラノ[3,2−b]ピラン−2−イル)メチル)−4−メチル−5−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)エチル)−4−メチレンテトラヒドロフラン−2−イル)メチルピバラート

2−((2S,3R,4R,4aS,6R,7R,8aS)−7−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−6−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−4−メチルオクタヒドロピラノ[3,2−b]ピラン−2−イル)アセトアルデヒド(化合物25;340mg、0.347mmol)および((2R,5S)−5−((S)−5−メチル−3−((トリエチルシリル)オキシ)ヘプタ−5,6−ジエン−1−イル)−4−メチレンテトラヒドロフラン−2−イル)メチルピバラート(化合物26;197mg、0.452mmol)のジクロロメタン(10mL)における溶液を−37℃に冷却した。メトキシ酢酸(0.533mL、6.946mmol)およびBF.OEt(0.132mL、1.042mmol)を添加し、得られた溶液を−20℃から−35℃の間で3時間撹拌した。次いで、反応混合物を飽和NaHCO(15mL)で処理し、MTBE(それぞれ30.3mL)で2回抽出した。有機層を合わせ、30%NaCl水溶液(15mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾過し、減圧で濃縮し、n−ヘプタン中の酢酸エチルの20−50%勾配を溶離液として用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製により、0.367gの目的生成物と副生成物との混合物を得て、MPM脱保護を受けた化合物25およびTES脱保護を受けた化合物26と同定された。さらに精製することなく、混合物をTHF(7.5mL)に溶解した。別の反応器で、Pd(PPh(0.037g、0.032mmol)およびトリフェニルホスフィン(0.034g、0.128mmol)をTHF(2mL)に溶解し、ギ酸(0.123mL、3.204mmol)およびトリエチルアミン(0.447mL、3.204mmol)で処理した。得られた溶液を上記で調製した基質溶液に添加した。60から65℃で20時間撹拌した後、反応混合物をMTBE(20mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(5mL)および30%NaCl水溶液(5mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧で濃縮した。残渣を、溶離液としてn−ヘプタン中の酢酸エチルの20−100%勾配を使用したシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、98mgの目的生成物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.01 (s, 9 H) 1.05 (s, 9 H) 1.10 (d, J=6.3 Hz, 3 H) 1.13 (d, J=7.8 Hz,3 H) 1.20 (s, 9 H) 1.28 - 1.37 (m, 1 H) 1.45 - 1.73 (m, 8 H) 1.77 - 1.85 (m, 1H) 1.91 - 2.15 (m, 5 H) 2.24 - 2.33 (m, 1 H) 2.37 - 2.47 (m, 1 H) 2.63 - 2.74(m, 1 H) 3.22 (t, J=2.5 Hz, 1 H) 3.29 - 3.38 (m, 1 H) 3.49 (d, J=8.2 Hz, 1 H)3.55 - 3.64 (m, 2 H) 3.68 (d, J=2.0 Hz, 1 H) 3.72 - 3.82 (m, 3 H) 3.91 (t,J=5.9 Hz, 1 H) 4.01 (dd, J=11.7, 4.7 Hz, 1 H) 4.05 - 4.10 (m, 1 H) 4.13 (dd,J=11.7, 4.7 Hz, 1 H) 4.22 - 4.34 (m, 1 H) 4.41 - 4.52 (m, 1 H) 4.77 - 4.84 (m,2 H) 4.90 (d, J=2.0 Hz, 1 H) 4.99 (d, J=2.3 Hz, 1 H) 7.28 - 7.44 (m, 12 H) 7.60(dq, J=8.1, 1.5 Hz, 4 H) 7.66 - 7.69 (m, 2 H) 7.75 - 7.78 (m, 2 H)
((2R,5S)−5−(2−((2S,4R,6R)−6−(((2S,3R,4S,4aS,6R,7R,8aS)−7−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−6−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−4−メチル−3−((トリエチルシリル)オキシ)オクタヒドロピラノ[3,2−b]ピラン−2−イル)メチル)−4−メチル−5−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−2−yl)エチル)−4−メチレンテトラヒドロフラン−2−イル)メチルピバラート

((2R,5S)−5−(2−((2S,4R,6R)−6−(((2S,3R,4R,4aS,6R,7R,8aS)−7−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−6−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−3−ヒドロキシ−4−メチルオクタヒドロピラノ[3,2−b]ピラン−2−イル)メチル)−4−メチル−5−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)エチル)−4−メチレンテトラヒドロフラン−2−イル)メチルピバラート(化合物27:98mg、0.093mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解し、イミダゾール(31.5mg、0.463mmol)およびクロロトリエチルシラン(0.047mL、0.278mmol)にて周囲温度で処理した。15時間後、反応を飽和NHCl水溶液(27%(w/v))(10mL)で停止した。得られた混合物をMTBE(20mL)で2回抽出した。合わせた有機層を30%NaCl水溶液(5.0mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾過し、減圧で濃縮し、n−ヘプタン中の酢酸エチルの10−50%勾配を溶離液として用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製により、94mgの目的生成物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.65 (q, J=7.8 Hz, 6 H) 0.97 (t, J=7.8 Hz, 9 H) 1.02 (s, 9 H) 1.04 (s,9 H) 1.06 - 1.10 (m, 6 H) 1.20 (s, 9 H) 1.44 - 1.52 (m, 2 H) 1.58 - 1.68 (m, 4H) 1.71 - 1.84 (m, 3 H) 1.85 - 2.01 (m, 2 H) 2.07 - 2.23 (m, 2 H) 2.35 - 2.45(m, 1 H) 2.63 - 2.75 (m, 1 H) 3.18 - 3.28 (m, 2 H) 3.43 - 3.51 (m, 2 H) 3.57 -3.61 (m, 2 H) 3.64 - 3.72 (m, 1 H) 3.74 - 3.85 (m, 3 H) 4.01 (dd, J=11.7, 4.7Hz, 1 H) 4.12 (dd, J=11.3, 5.1 Hz, 1 H) 4.23 - 4.31 (m, 1 H) 4.39 - 4.47 (m, 1H) 4.78 (s, 1 H) 4.84 (br. s., 1 H) 4.86 (br. s., 1 H) 4.97 (s, 1 H) 7.29 -7.44 (m, 12 H) 7.61 - 7.71 (m, 8 H)
((2R,5S)−5−(2−((2S,4R,6R)−6−(((2S,3R,4S,4aS,6R,7R,8aS)−7−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−6−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−4−メチル−3−((トリエチルシリル)オキシ)オクタヒドロピラノ[3,2−b]ピラン−2−イル)メチル)−4−メチル−5−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)エチル)−4−メチレンテトラヒドロフラン−2−イル)メタノール

((2R,5S)−5−(2−((2S,4R,6R)−6−(((2S,3R,4S,4aS,6R,7R,8aS)−7−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−6−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−4−メチル−3−((トリエチルシリル)オキシ)オクタヒドロピラノ[3,2−b]ピラン−2−イル)メチル)−4−メチル−5−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)エチル)−4−メチレンテトラヒドロフラン−2−イル)メチルピバラート(化合物28;94mg、0.08mmol)は、ジクロロメタン(3.0mL)に溶解し、−78℃に冷却した。この温度で、トルエン中のDIBAL(1.0M、0.24mL)を入れた。−65℃から−78℃で1時間撹拌した後、反応混合物をMeOH(0.5mL)およびロッシェル塩溶液(5.0mL)で処理した。得られた混合物を周囲温度に温め、MTBE(15mL)で抽出した。有機層を30%NaCl水溶液(5.0mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾過し、減圧で濃縮して目的生成物(86mg)を得、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.65 (q, J=8.1 Hz, 6 H) 0.97 (t, J=7.8 Hz, 9 H) 1.02 (s, 9 H) 1.04 (s,9 H) 1.06 - 1.10 (m, 6 H) 1.45 - 1.52 (m, 2 H) 1.58 - 1.69 (m, 4 H) 1.72 - 1.83(m, 3 H) 1.83 - 1.98 (m, 3 H) 2.09 - 2.25 (m, 2 H) 2.37 - 2.46 (m, 1 H) 2.56 -2.65 (m, 1 H) 3.18 - 3.27 (m, 2 H) 3.43 - 3.53 (m, 3 H) 3.55 - 3.64 (m, 3 H)3.65 - 3.72 (m, 1 H) 3.74 - 3.85 (m, 1 H) 4.10 - 4.21 (m, 1 H) 4.37 - 4.44 (m,1 H) 4.78 (s, 1 H) 4.84 (d, J=2.0 Hz, 1 H) 4.86 (s, 1 H) 4.97 (d, J=2.3 Hz, 1H) 7.30 - 7.42 (m, 12 H) 7.61 - 7.71 (m, 8 H)
(E)−エチル 3−((2R,5S)−5−(2−((2S,4R,6R)−6−(((2S,3R,4S,4aS,6R,7R,8aS)−7−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−6−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−4−メチル−3−((トリエチルシリル)オキシ)オクタヒドロピラノ[3,2−b]ピラン−2−イル)メチル)−4−メチル−5−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)エチル)−4−メチレンテトラヒドロフラン−2−イル)アクリラート

((2R,5S)−5−(2−((2S,4R,6R)−6−(((2S,3R,4S,4aS,6R,7R,8aS)−7−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−6−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−4−メチル−3−((トリエチルシリル)オキシ)オクタヒドロピラノ[3,2−b]ピラン−2−イル)メチル)−4−メチル−5−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)エチル)−4−メチレンテトラヒドロフラン−2−イル)メタノール(化合物35;86mg、0.079mmol)のジクロロメタン(3.0mL)での周囲温度の溶液に、重炭酸ナトリウム(26.6mg、0.316mmol)およびDess−Martinペルヨージナン(50.3mg、0.119mmol)を添加した。2時間撹拌後、反応混合物をMTBE(20ml)で希釈し、飽和Na水溶液(10ml)および水(5.0ml)で処理した。得られた混合物を周囲温度で0.5時間撹拌し、層を分離した。有機層を飽和NaHCO水溶液(10mL)で2回および30%NaCl水溶液(5.0mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾過し、続いて減圧で濃縮して、油状の目的生成物((2R,5S)−5−(2−((2S,4R,6R)−6−(((2S,3R,4S,4aS,6R,7R,8aS)−7−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−6−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−4−メチル−3−((トリエチルシリル)オキシ)オクタヒドロピラノ[3,2−b]ピラン−2−イル)メチル)−4−メチル−5−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)エチル)−4−メチレンテトラヒドロフラン−2−カルバルデヒド、80mg)が得られた。さらに精製することなく、粗生成物をTHF(4.0mL)に溶解し、0℃に冷却した。別の反応フラスコで、エチル2−(ジエトキシホスホリル)アセタート(73.7μL、0.368mmol)をTHF(2.7mL)に溶解し、0℃に冷却し、60%水素化ナトリウム(13.26mg、0.332mmol)で処理した。0℃で20分後、得られた溶液を出発物質反応器に加えた。30分後、飽和NHCl水溶液(27%(w/v))(8.0mL)、水(2.8mL)およびMTBE(20mL)を添加し、得られた混合物を周囲温度まで温めた。層を分離し、水層をMTBE(12mL)で抽出した。合わせた有機層を30%NaCl水溶液(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾過し、減圧で濃縮し、溶離液としてn−ヘプタン中の酢酸エチルの20−50%勾配を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製により、71mgの目的生成物(化合物29)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.65 (q, J=8.1 Hz, 6 H) 0.97 (t, J=8.2 Hz, 9 H) 1.02 (s, 9 H) 1.04 (s,9 H) 1.06 - 1.10 (m, 6 H) 1.45 - 1.52 (m, 2 H) 1.57 - 1.70 (m, 5 H) 1.72 - 1.83(m, 3 H) 1.83 - 1.98 (m, 2 H) 2.08 - 2.23 (m, 2 H) 2.38 - 2.47 (m, 1 H) 2.76 -2.86 (m, 1 H) 3.18 - 3.28 (m, 2 H) 3.43 - 3.51 (m, 2 H) 3.56 - 3.62 (m, 2 H)3.64 - 3.71 (m, 1 H) 3.73 - 3.85 (m, 3 H) 4.19 (q, J=7.3 Hz, 2 H) 4.40 - 4.47(m, 1 H) 4.60 - 4.69 (m, 1 H) 4.78 (s, 1 H) 4.86 (s, 2 H) 4.98 (d, J=2.0 Hz, 1H) 6.00 (dd, J=15.6, 1.6 Hz, 1 H) 6.87 (dd, J=15.6, 5.1 Hz, 1 H) 7.30 - 7.42(m, 12 H) 7.61 - 7.71 (m, 8 H)
(E)−3−((2R,5S)−5−(2−((2S,4R,6R)−6−(((2S,3R,4S,4aS,6R,7R,8aS)−7−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−6−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−4−メチル−3−((トリエチルシリル)オキシ)オクタヒドロピラノ[3,2−b]ピラン−2−イル)メチル)−4−メチル−5−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)エチル)−4−メチレンテトラヒドロフラン−2−イル)プロプ−2−エン−1−オール

(E)−エチル3−((2R,5S)−5−(2−((2S,4R,6R)−6−(((2S,3R,4S,4aS,6R,7R,8aS)−7−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−6−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−4−メチル−3−((トリエチルシリル)オキシ)オクタヒドロピラノ[3,2−b]ピラン−2−イル)メチル)−4−メチル−5−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)エチル)−4−メチレンテトラヒドロフラン−2−イル)アクリラート(化合物29;71mg、0.061mmol)のジクロロメタン(4mL)での−78℃の溶液に、DIBAL−Hのトルエンでの溶液(1.0M、0.246mL、0.246mmol)を添加した。−65から−78℃で1時間撹拌した後、反応混合物をMeOH(0.5mL)およびロッシェル塩溶液(5.0mL)で処理した。得られた混合物を周囲温度に温め、MTBE(15mL)で2回抽出した。合わせた有機層を30%NaCl水溶液(5.0mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾過し、減圧で濃縮して目的生成物(化合物36、68mg)を得、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.65 (q, J=8.1 Hz, 6 H) 0.97 (t, J=8.2 Hz, 9 H) 1.02 (s, 9 H) 1.04 (s,9 H) 1.06 - 1.10 (m, 6 H) 1.45 - 1.52 (m, 2 H) 1.57 - 1.70 (m, 4 H) 1.72 - 1.83(m, 3 H) 1.84 - 1.98 (m, 2 H) 2.08 - 2.22 (m, 2 H) 2.34 - 2.42 (m, 1 H) 2.68 -2.76 (m, 1 H) 3.20- 3.28 (m, 2 H) 3.43 - 3.50 (m, 2 H) 3.56 - 3.62 (m, 2 H)3.64 - 3.71 (m, 1 H) 3.73 - 3.85 (m, 3 H) 4.14 (br s, 2 H) 4.40 - 4.43 (m, 1 H)4.49 (q, J=6.6 Hz, 1 H) 4.78 (s, 1 H) 4.83 (d, J=1.9 Hz, 1 H) 4.86 (s, 1 H)4.97 (d, J=1.9 Hz, 1 H) 5.70-5.76 (m, 1 H) 5.83-5.89 (m, 1 H) 7.30 - 7.43 (m,12 H) 7.61 - 7.72 (m, 8 H)
(((2R,3R,4aS,6S,7R,8S,8aS)−6−(((2R,4R,6S)−6−(2−((2S,5R)−5−((E)−3−(アリルオキシ)プロプ−1−エン−1−イル)−3−メチレンテトラヒドロフラン−2−イル)エチル)−4−メチル−3−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−2−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−8−メチル−7−((トリエチルシリル)オキシ)オクタヒドロピラノ[3,2−b]ピラン−3−イル)オキシ)(tert−ブチル)ジフェニルシラン

(E)−3−((2R,5S)−5−(2−((2S,4R,6R)−6−(((2S,3R,4S,4aS,6R,7R,8aS)−7−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−6−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−4−メチル−3−((トリエチルシリル)オキシ)オクタヒドロピラノ[3,2−b]ピラン−2−イル)メチル)−4−メチル−5−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)エチル)−4−メチレンテトラヒドロフラン−2−イル)プロプ−2−エン−1−オール(化合物36、68mg、0.061mmol)のTHF(2.0mL)での0℃の溶液に、水素化ナトリウム(油中60%、6.1mg、0.15mmol)を添加した。得られたスラリーを周囲温度で20分間撹拌した。次いで、臭化アリル(0.032mL、0.37mmol)およびDMF(0.5mL、6.5mmol)を添加した。得られた混合物を周囲温度で16時間撹拌した。飽和NHCl水溶液(27%(w/v))(5.0mL)、水(1.0mL)およびMTBE(10mL)を添加した。層を分離し、水層をMTBE(10mL)で抽出した。合わせた有機層を30%NaCl水溶液(3.0mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾過し、減圧で濃縮して、71mgの目的生成物を得た。さらに精製することなく、粗生成物((((2R,3R,4aS,6S,7R,8S,8aS)−6−(((2R,4R,6S)−6−(2−((2S,5R)−5−((E)−3−(アリルオキシ)プロプ−1−エン−1−イル)−3−メチレンテトラヒドロフラン−2−イル)エチル)−4−メチル−3−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−2−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−8−メチル−7−((トリエチルシリル)オキシ)オクタヒドロピラノ[3,2−b]ピラン−3−イル)オキシ)(tert−ブチル)ジフェニルシラン)(72mg)を、酢酸(4.0mL)に溶解し、周囲温度で水(1.0mL)で処理した。5時間後、反応混合物を減圧で濃縮した。得られた残渣を、溶離液としてn−ヘプタン中の酢酸エチルの20−33%勾配を使用したシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、54mgの目的生成物(化合物30)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.00 (s, 9 H) 1.04 - 1.06 (m, 9 H) 1.08 - 1.15 (m, 6 H) 1.45 - 1.76(m, 11 H) 1.80 (br. s., 1 H) 1.91 - 2.15 (m, 5 H) 2.24 - 2.34 (m, 1 H) 2.36 -2.45 (m, 1 H) 2.67 - 2.76 (m, 1 H) 3.22 (br. s., 1 H) 3.33 (br. s., 1 H) 3.49(d, J=7.8 Hz, 1 H) 3.55 - 3.65 (m, 2 H) 3.68 (br. s., 1 H) 3.72 - 3.83 (m, 3 H)3.91 (t, J=5.9 Hz, 1 H) 3.95 - 3.99 (m, 4 H) 4.07 (q, J=5.6 Hz, 1 H) 4.41 -4.53 (m, 2 H) 4.81 (br. s., 1 H) 4.81 - 4.84 (m, 1 H) 4.88 (d, J=2.0 Hz, 1 H)4.98 (d, J=2.0 Hz, 1 H) 5.18 (d, J=10.2 Hz, 1 H) 5.27 (dd, J=17.2, 1.6 Hz, 1 H)5.73 (dd, J=16.0, 5.1 Hz, 1 H) 5.79 (dd, J=15.2, 5.1 Hz, 1 H) 5.85 - 5.97 (m, 1H) 7.30 - 7.43 (m, 12 H) 7.57 - 7.79 (m, 8 H)
(2S,3R,4S,4aS,6R,7R,8aS)−2−(((2R,4R,6S)−6−(2−((2S,5R)−5−((E)−3−(アリルオキシ)プロプ−1−エン−1−イル)−3−メチレンテトラヒドロフラン−2−イル)エチル)−4−メチル−3−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−7−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−6−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−4−メチルオクタヒドロピラノ[3,2−b]ピラン−3−イル2−((2R,3S,3aR,4aS,7R,8aS,9S,9aR)−3,9−ビス((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−2−(2−((トリエチルシリル)オキシ)ブト−3−エン−1−イル)デカヒドロフロ[3,2−b]ピラノ[2,3−e]ピラン−7−イル)アセタート

2−((2R,3S,3aR,4aS,7R,8aS,9S,9aR)−3,9−ビス((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−2−(2−((トリエチルシリル)オキシ)ブト−3−エン−1−イル)デカヒドロフロ[3,2−b]ピラノ[2,3−e]ピラン−7−イル)酢酸(化合物24、66mg、0.071mmol)のジクロロメタン(2mL)での周囲温度の溶液に、TEA(0.022mL、0.156mmol)、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(26.8mg、0.078mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(3.17mg、0.026mmol)を添加した。10分後、得られた溶液を、(2S,3R,4R,4aS,6R,7R,8aS)−2−(((2R,4R,6S)−6−(2−((2S,5R)−5−((E)−3−(アリルオキシ)プロプ−1−エン−1−イル)−3−メチレンテトラヒドロフラン−2−イル)エチル)−4−メチル−3−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−7−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−6−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−4−メチルオクタヒドロピラノ[3,2−b]ピラン−3−オール(化合物30、54mg、0.052mmol)のジクロロメタン(1.0ml)での溶液に添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を飽和NHCl水溶液(5.0mL)で処理した。得られた混合物を30分間撹拌し、MTBE(各10mL)で2回抽出した。合わせた有機層を30%NaCl水溶液(5.0mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾過し、減圧で濃縮し、溶離液としてn−ヘプタン中の酢酸エチルの10−33%勾配を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製により、87mgの目的生成物(化合物31)を得た。1H NMR (1:1 diastereomeric mixture, 400 MHz, CDCl3)δ ppm 0.46 - 0.62 (m, 6 H) 0.83 - 0.98 (m, 12 H) 1.00 (s, 9 H) 1.06 (s, 9 H)1.07 - 1.15 (m, 6 H) 1.25 - 2.04 (m, 19 H) 2.08-2.24 (m., 2.5 H) 2.32 - 2.44(m, 1.5 H) 2.66 - 2.76 (m, 1 H) 2.86 - 2.96 (m, 1 H) 3.22 - 3.28 (m, 1 H) 3.37- 3.42 (m, 0.5 H) 3.46 - 3.71 (m, 6.5 H) 3.73 - 3.86 (m, 4 H) 3.93 - 4.00 (m, 4H) 4.05 - 4.23 (m., 3 H) 4.27 - 4.34 (m, 1 H) 4.40 - 4.46 (m, 1 H) 4.49 (q,J=6.4 Hz, 1 H) 4.58 - 4.68 (m, 1 H) 4.70 (s, 1 H) 4.76 (s, 1 H) 4.84 (br. s., 1H) 4.90 - 5.14 (m, 2 H) 4.95 - 4.97 (m, 1 H) 5.17 (d, J=10.6 Hz, 1 H) 5.27 (dd,J=17.4, 1.8 Hz, 1 H) 5.59 - 5.70 (m, 1 H) 5.73 (dd, J=15.6, 5.1 Hz, 1 H) 5.80(dd, J=15.6, 5.1 Hz, 1 H) 5.84 - 5.97 (m, 1 H) 7.27 - 7.43 (m, 24 H) 7.55 -7.79 (m, 16H)
化合物31は、以下の順序に従って化合物3に変換することができる:
閉環オレフィンメタセシス

(2S,3R,4S,4aS,6R,7R,8aS)−2−(((2R,4R,6S)−6−(2−((2S,5R)−5−((E)−3−(アリルオキシ)プロプ−1−エン−1−イル)−3−メチレンテトラヒドロフラン−2−イル)エチル)−4−メチル−3−メチレンテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−7−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−6−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−4−メチルオクタヒドロピラノ[3,2−b]ピラン−3−イル2−((2R,3S,3aR,4aS,7R,8aS,9S,9aR)−3,9−ビス((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−2−(2−((トリエチルシリル)オキシ)ブト−3−エン−1−イル)デカヒドロフロ[3,2−b]ピラノ[2,3−e]ピラン−7−イル)アセタート(化合物31、87mg、0.044mmol)のトルエン(61mL)での80℃の溶液に、キノン(4.8mg、0.044mmol)およびHoveyda−Grubbs第2世代触媒(5.59mg、8.891μmol)のトルエン(10mL)での溶液を添加した。80℃で8時間撹拌した後、反応混合物を周囲温度に冷却し、DMSO(0.063mL、0.889mmol)で処理した。得られた溶液を一晩撹拌し、減圧濃縮した。溶離液としてn−ヘプタン中の酢酸エチルの20−33%勾配を用いた残渣のシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、目的生成物(化合物33a)および化合物32aの71mgの混合物を得た:MS m/z 1908.0および1936.0 [M+Na]+。この混合物を周囲温度でTHF(2.0mL)に溶解した。この溶液に、酢酸(3.2mL)および水(0.8mL)を添加した。周囲温度で3時間撹拌した後、得られた混合物を減圧濃縮した。残渣を、n−ヘプタン中の酢酸エチルの10−33%勾配を溶離剤として使用したシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物33および化合物32の混合物46mgを得た。混合物をジクロロメタン(45mL)に溶解し、還流下(45℃の油浴)でHoveyda−Grubbs第2世代触媒(2.91mg、4.63μmol)で15時間処理した。反応混合物を周囲温度に冷却し、減圧濃縮した。溶離液としてn−ヘプタン中の酢酸エチルの15−33%勾配を使用して残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、15mgの目的生成物(化合物33)を得た。1H NMR (major isomer, 400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.99 - 1.10 (m, 42 H) 1.25-2.27 (m, 19 H) 2.32-2.42 (m, J=7.4 Hz, 3 H)2.45 - 2.51 (m, 1 H) 2.55 (dd, J=14.9, 3.1 Hz, 1 H) 2.69 - 2.79 (m, 1 H) 2.85(t, J=9.0 Hz, 1 H) 3.17 - 3.27 (m, 1 H) 3.33 - 3.55 (m, 4 H) 3.59 - 3.81 (m, 11H) 3.87 - 3.95 (m, 1 H) 4.15 (dd, J=8.6, 3.9 Hz, 1 H) 4.29 - 4.39 (m, 2 H) 4.41- 4.48 (m, 1 H) 4.49 - 4.55 (m, 1 H) 4.58 - 4.67 (m, 2 H) 4.76 (s, 1 H) 4.83(s, 1 H) 4.92 (br. s., 2 H) 5.77 (ddd, J=15.6, 7.6, 1.4 Hz, 1 H) 6.31 (dd,J=15.4, 4.5 Hz, 1 H) 7.30 - 7.43 (m, 24 H) 7.58 - 7.77 (m, 16 H)
(2S,3R,4S,4aS,6R,7R,8aS)−7−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−6−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−4−メチル−2−(((2R,4R,6S)−4−メチル−3−メチレン−6−(2−((2S,5R)−3−メチレン−5−ビニルテトラヒドロフラン−2−イル)エチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)オクタヒドロピラノ[3,2−b]ピラン−3−yl2−((2R,3S,3aR,4aS,7R,8aS,9S,9aR)−3,9−ビス((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−2−(2−ヒドロキシブト−3−エン−1−イル)デカヒドロフロ[3,2−b]ピラノ[2,3−e]ピラン−7−イル)アセタート
1H NMR (compound 32, 400 MHz,CDCl3) δ ppm1.00-1.11 (m, 42 H) 1.25 - 2.03 (m, 19 H) 2.12 - 2.22 (m, 2 H) 2.33 - 2.42 (m,2 H) 2.72 (ddd, J=15.3, 6.7, 1.8 Hz, 1 H) 2.95 (dd, J=9.8, 4.3 Hz, 1 H) 3.24(dd, J=5.7, 3.7 Hz, 1 H) 3.47 - 3.56 (m, 3 H) 3.59 - 3.69 (m, 5 H) 3.72 - 3.80(m, 3 H) 3.81 - 3.88 (m, 1 H) 3.99 - 4.08 (m, 1 H) 4.10 - 4.20 (m, 2 H) 4.25(dd, J=6.3, 4.3 Hz, 1 H) 4.41 - 4.50 (m, 2 H) 4.67 (t, J=8.0 Hz, 1 H) 4.72 (s,1 H) 4.78 (s, 1 H) 4.85 (d, J=2.0 Hz, 1 H) 4.96 (d, J=2.0 Hz, 1 H) 5.04 (d,J=10.2 Hz, 1 H) 5.10 (d, J=10.2 Hz, 1 H) 5.16 (d, J=16.8 Hz, 1 H) 5.23 (d,J=17.2 Hz, 1 H) 5.72 (ddd, J=16.9, 10.6, 6.1 Hz, 1 H) 5.84 (ddd, J=17.0, 10.4,6.3 Hz, 1 H) 7.27 - 7.45 (m, 24 H) 7.56 - 7.78 (m, 16 H)
化合物37

化合物33(25.5mg、0.015mmol)を周囲温度でジクロロメタン(1.0ml)に溶解した。重炭酸ナトリウム(12.3mg、0.146mmol)およびDess−Martinペルヨージナン(18.6mg、0.044mmol)を添加し、得られた混合物を周囲温度で一晩撹拌した。MTBE(10.0ml)、水(2.0ml)および飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(5ml)を添加した。得られた混合物を周囲温度で30分にわたって撹拌した。有機層を分離し、30%NaCl水溶液(3.0mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾過し、減圧で濃縮し、n−ヘプタン中の酢酸エチルの10−33%勾配を溶離剤として用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製により、17mgの目的生成物(化合物37)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.97 - 1.17 (m, 42 H) 1.28 - 2.25 (m, 20 H) 2.49 (dd, J=16.0, 7.0 Hz,1 H) 2.56 (dd, J=15.0, 10.0 Hz, 1 H) 2.72 (dd, J=15.2, 3.5 Hz, 1 H) 2.75 - 2.82(m, 1 H) 2.98 (t, J=8.8 Hz, 1 H) 3.19 - 3.25 (m, 1 H) 3.36 (d, J=12.5 Hz, 1 H)3.42 (t, J=4.3 Hz, 1 H) 3.48 - 3.57 (m, 4 H) 3.60 - 3.70 (m, 5 H) 3.71 - 3.82(m, 3 H) 3.90 (td, J=10.4, 3.9 Hz, 1 H) 4.01 (ddd, J=10.6, 7.4, 3.1 Hz, 1 H)4.08 (dd, J=8.0, 4.5 Hz, 1 H) 4.24 - 4.35 (m, 2 H) 4.55 - 4.59 (m, 1 H) 4.62(t, J=7.4 Hz, 1 H) 4.66 - 4.73 (m, 1 H) 4.76 (s, 1 H) 4.85 (s, 1 H) 4.91 (s, 1H) 5.00 (d, J=1.6 Hz, 1 H) 6.41 (d, J=16.0 Hz, 1 H) 6.86 (dd, J=16.2, 5.7 Hz, 1H) 7.28 - 7.43 (m, 24 H) 7.57 - 7.77 (m, 16 H)
化合物34

化合物37(4.0mg、2.3μmol)を、周囲温度で脱酸素トルエン(0.6mL)に溶解した。脱酸素化(窒素で40分間パージ)した水(2.4μL、0.13mmol)、続いてヒドリド(トリフェニルホスフィン)銅(I)ヘキサマー(9.0mg、4.6μmol)を添加した。1時間攪拌した後、反応混合物を空気で処理した。銅含有分解生成物が沈殿した。減圧で濃縮し、続いて溶離液としてn−ヘプタン中の酢酸エチルの10−33%勾配を使用したカラムクロマトグラフィーによる精製によって、3.0mgの目的生成物(化合物34)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.98 - 1.14 (m, 42 H) 1.28 - 2.40 (m, 22 H) 2.55 - 2.77 (m, 4 H) 2.81- 2.90 (m, 1 H) 2.91 (t, J=9.2 Hz, 1 H) 3.06 (t, J=11.7 Hz, 1 H) 3.20 (dd,J=6.3, 3.9 Hz, 1 H) 3.39 - 3.47 (m, 2 H) 3.50 - 3.57 (m, 2 H) 3.62 - 3.69 (m, 3H) 3.72 (dd, J=6.1, 4.5 Hz, 1 H) 3.75 - 3.85 (m, 3 H) 3.94 - 4.02 (m, 1 H) 4.09(dd, J=8.4, 3.7 Hz, 2 H) 4.26 - 4.32 (m, 1 H) 4.33 - 4.39 (m, 1 H) 4.43 - 4.48(m, 1 H) 4.64 (t, J=7.0 Hz, 1 H) 4.77 (s, 1 H) 4.84 (s, 1 H) 4.86 (s, 1 H) 4.93(s, 1 H) 7.28 - 7.44 (m, 24 H) 7.57 - 7.77 (m, 16 H)
化合物3

バイアル中の化合物34(3.0mg、1.72μmol)に、周囲温度でTHF(0.6mL)およびN,N−ジメチルアセトアミド(0.21mL)を添加した。TBAF(THF中1.0M、52μL、0.052mmol)およびイミダゾール塩酸塩(2.7mg、0.026mmol)の混合物を添加し、得られた混合物を周囲温度で3日間撹拌した。30%NaCl水溶液(2.0mL)を添加し、得られた混合物をTHF(5.0mL)とトルエン(5.0mL)の混合物で2回抽出した。合わせた有機層を窒素流で濃縮した。残渣を周囲温度でジクロロメタン(1.0mL)に溶解し、PPTS(18mg、72μmol)を添加した。全ての出発物質が消費され(2時間)、反応混合物を、溶離剤として酢酸エチル中のメタノールの0−10%勾配を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、0.9mgの目的生成物(化合物3)を得た。その構造は報告されたスペクトルとのH NMR比較によって確認された。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.10 (d, J=6.3 Hz, 3 H) 1.18 (d, J=7.8 Hz, 3 H) 1.27 - 2.40 (m, 25 H)2.41 (dd, J=16.8, 2.7 Hz, 1 H) 2.53 (dd, J=17.2, 10.2 Hz, 1 H) 2.76 - 2.86 (m,1 H) 2.90 (dd, J=9.8, 2.3 Hz, 1 H) 3.29 (s, 1 H) 3.52 - 3.57 (m, 2 H) 3.64 (d,J=10.9 Hz, 1 H) 3.69 - 3.89 (m, 5 H) 4.04 (dd, J=6.3, 4.3 Hz, 1 H) 4.10 - 4.15(m, 1 H) 4.18 (dd, J=6.4, 4.5 Hz, 1 H) 4.21 - 4.28 (m, 1 H) 4.36 (d, J=11.7 Hz,1 H) 4.38 - 4.44 (m, 2 H) 4.50 (t, J=2.3 Hz, 1 H) 4.58 - 4.62 (m, 1 H) 4.68 (t,J=4.5 Hz, 1 H) 4.80 (br. s., 2 H) 4.98 (br. s., 1 H) 5.08 (s, 1 H)
実施例6−野崎−檜山−岸反応によるC.19−C.20大環状化
ハリコンドリンマクロライド3は、以下の順序に従って調製することができる。

化合物38は、(例えば、Cr(II)塩およびNi(II)塩を用いて)野崎−檜山−岸反応を介して化合物39に変換することができる。化合物39は求核閉環置換反応により化合物40を得ることができる。全体的脱保護(例えば、TBAFなどのフッ化物源によるシリル基の除去)の後、化合物40を化合物3に変換することができる。
実施例7−野崎−檜山−岸反応によるC.26−C.27大環状化
ハリコンドリンマクロライド3は、以下の順序に従って調製することができる。

化合物41は、野崎−檜山−岸反応(例えば、Cr(II)およびNi(II)塩を用いて)を介し、続いてクロロトリエチルシランによる形成されたヒドロキシルのシリル化により、化合物42に変換することができる。化合物42は、Vasella断片化条件を受けさせて43を得ることができる。MPM−基のDDQ脱保護および酸化マンガン(II)による得られたアリルアルコールの選択的酸化は、44をもたらすことができる。残存するヒドロキシル基をメタンスルホニルクロリドと反応させて化合物45を得ることができる。テトラブチルアンモニウムフルオリド(TBAF)を用いた45の全体的脱シリル化は、メシラートの求核置換および脱保護されたアルコールのエノンへの共役付加によって化合物46を形成することができる。化合物46をブレンステッド酸(例えばPPT)と反応させて化合物3を得ることができる。
実施例8−Allene−Prins反応によるC.14−C.38ハリコンドリン中間体
ハリコンドリンC.14−C.38中間体53は、以下の順序に従って調製することができる。

化合物47(Aicher et al.Tetrahedron Letters, 33:1549-1552, 1992)は、3ステップのプロセスで48に変換することができる[(1)アルデヒドへのジイソブチルアルミニウムヒドリド還元、(2)酸触媒アセトニド脱保護およびジメチルアセタール形成、ならびに(3)ベンゾイル化]。48と49との間のAllene−Prins反応は、三フッ化ホウ素ジエチルエーテラートおよびメトキシ酢酸で処理して50を得ることによって達成することができる。メトキシアセタートのアリル還元は、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)とギ酸とトリエチルアミンとを用いて51をもたらすことにより達成することができる。ベンゾエート基の脱保護は、マグネシウムメトキシドで処理して52を得ることによって達成することができる。最後に、tert−ブチルジメチルシリルクロリドによる52の処理により、公知のC.14−C.38ハリコンドリン中間体53を得ることができる(Aicher et al. J. Am. Chem. Soc., 114:3162-3164, 1992)。
他の他の実施形態
本発明の範囲および精神から逸脱することなく、本発明の記載された組成物および方法の様々な改変および変形は、当業者に明らかであろう。本発明を特定の実施形態に関連して説明してきたが、特許請求される本発明はそのような特定の実施形態に不当に限定されるべきではないことが理解されよう。実際、当業者に明らかな本発明を実施するための記載された態様の様々な改変は、本発明の範囲内であることが意図されている。
他の実施形態は特許請求の範囲に含まれる。

Claims (102)

  1. ハリコンドリンマクロライドの合成における大環状中間体を調製する方法であって、前記方法は非大環状中間体において大環状化反応を行うことを含み、前記大環状化反応は、ハリコンドリンマクロライドの構造におけるC.2−C.3、C.3−C.4、C.12−C.13、C.15−C.16、C.19−C.20、またはC.26−C.27結合の形成により前記大環状中間生成物を生成する、方法。
  2. 前記大環状化反応を行うことは、前記非大環状中間体を有機塩基およびルイス酸と接触させることを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記非大環状中間体は、式(IA)の化合物

    またはその塩またはその互変異性体であって、
    ここで
    各Rは、独立して置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアリールであり;
    DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

    ここで
    Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
    はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
    はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

    ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
    Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
    各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
    kは0または1であり;
    nは0、1、または2であり;
    およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
    あるいは
    はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
    (i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
    または
    (ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
    各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPは、Hまたはヒドロキシル保護基であり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;そして
    は、Hまたはヒドロキシル保護基であり;そして
    ここでハリコンドリンマクロライドの合成における前記大環状中間体は、式(IB)の化合物

    またはその塩またはその互変異性体である、請求項2に記載の方法。
  4. 各Rは置換されてもよいアルキルである、請求項3に記載の方法。
  5. 基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成する、請求項3または4に記載の方法。
  6. はヒドロキシル保護基である、請求項3から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. R3およびR4は、合わさって結合を形成し、そしてR5はHである、請求項3から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記有機塩基はDBUまたはトリエチルアミンである、請求項2から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記ルイス酸は、LiまたはZnの塩である、請求項2から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記大環状化反応を行うことは、前記非大環状中間体をオレフィンメタセシス触媒と接触させることを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記非大環状中間体は、式(IIA)の化合物

    またはその塩またはその互変異性体であり、
    ここで
    DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

    ここで
    Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
    はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
    はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

    ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
    Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
    各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
    kは0または1であり;
    nは0、1、または2であり;
    およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
    あるいは
    はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
    (i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
    または
    (ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
    各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPは、Hまたはヒドロキシル保護基であり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;そして
    は、Hまたはヒドロキシル保護基であり;そして
    ここでハリコンドリンマクロライドの合成における前記大環状中間体は、式(IB)の化合物

    またはその塩またはその互変異性体である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記非大環状中間体は、式(IIIA)の化合物

    またはその塩またはその互変異性体であり、
    ここで
    DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

    ここで
    Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
    はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
    はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

    ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
    Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
    各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
    kは0または1であり;
    nは0、1、または2であり;
    およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
    あるいは
    はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
    (i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
    または
    (ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
    各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPは、Hまたはヒドロキシル保護基であり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;そして
    P5は、Hまたはヒドロキシル保護基であり;そして
    ここでハリコンドリンマクロライドの合成における前記大環状中間体は、式(IIIB)の化合物

    またはその塩またはその互変異性体である、請求項10に記載の方法。
  13. 基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成する、請求項11または12に記載の方法。
  14. はヒドロキシル保護基である、請求項11から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記非大環状中間体は、式(IVA)の化合物

    またはその塩であり、
    ここで
    DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

    ここで
    Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
    はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
    はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

    ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
    Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
    各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
    kは0または1であり;
    nは0、1、または2であり;
    (i)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、Rはアルキルエーテルであり、そしてRはHであり;
    (ii)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し;
    あるいは
    (iii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHであり;
    およびPの各々は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    はHであり、そしてPはHもしくはヒドロキシル保護基であり;またはRおよびPは合わさって二重結合を形成し;そして
    ここでハリコンドリンマクロライドの合成における前記大環状中間体は、式(IVB)の化合物

    またはその塩である、請求項10に記載の方法。
  16. およびPの少なくとも1つはHである、請求項15に記載の方法。
  17. 前記非大環状中間体は、式(VA)の化合物

    またはその塩またはその互変異性体であり、
    ここで
    DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

    ここで
    Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
    はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
    はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

    ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
    Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
    各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
    kは0または1であり;
    nは0、1、または2であり;
    (a1)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、Rはアルキルエーテルであり、そしてRはHであり;
    (a2)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し;
    あるいは
    (a3)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHであり;
    (b1)AおよびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
    あるいは
    (b2)AはHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
    (i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し
    または
    (ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
    (c1)RはHであり、そしてPはHまたはヒドロキシル保護基であり;
    あるいは
    (c2)RおよびPは合わさって二重結合を形成し;
    10はHまたは−CHCHCH=CHであり、ここでXはO、−C(R11−、またはNPであり、そしてここで各R11は独立してHまたは−COOR12であり、PはN−保護基であり、そしてR12はアルキルであり;
    各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;そして
    ここでハリコンドリンマクロライドの合成における前記大環状中間体は、式(VB)の化合物

    またはその塩またはその互変異性体である、請求項10に記載の方法。
  18. はHであり、そしてPはHである、請求項17に記載の方法。
  19. 10は−CHCHCH=CHであり、そしてXはOである、請求項17または18に記載の方法。
  20. およびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHである、請求項17から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 各Pは独立してヒドロキシル保護基である、請求項15から20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 少なくとも1つのPはHである、請求項15から20のいずれか一項に記載の方法。
  23. およびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHである、請求項15から22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記オレフィンメタセシス触媒は、ルテニウム−カルベン錯体である、請求項10から23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記大環状化反応を行うことは、前記非大環状中間体をCr(II)塩およびNi(II)塩と接触させることを含む、請求項1に記載の方法。
  26. 前記非大環状中間体は、式(VIA)の化合物

    またはその塩またはその互変異性体であり、
    ここで
    Yはヨージド、ブロミド、またはトリフルオロメタンスルホナートであり;
    bは(R)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはスルホナート、クロリド、ブロミドもしくはヨージドであり;またはbは(S)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはORであり、ここでRはヒドロキシル保護基であり;
    DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

    ここで
    Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
    はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
    はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

    ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
    Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
    各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
    kは0または1であり;
    nは0、1、または2であり;
    およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
    あるいは
    はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
    (i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
    または
    (ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
    各Pは独立してHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり;またはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;そして
    ハリコンドリンマクロライドの合成における前記大環状中間体は、式(IVB)の化合物

    またはその塩またはその互変異性体であり、
    ここで
    bは(R)−ステレオジェン中心を示し、cは(S)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはスルホナート、クロリド、ブロミドもしくはヨージドであり;
    または
    bは(S)−ステレオジェン中心を示し、cは(R)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはORであり、ここでRはヒドロキシル保護基である、請求項25に記載の方法。
  27. Yはブロミドである、請求項26に記載の方法。
  28. およびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHである、請求項26または27に記載の方法。
  29. 基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成する、請求項26から28のいずれか一項に記載の方法。
  30. Zはスルホナートである、請求項26から29のいずれか一項に記載の方法。
  31. ZはORであり、ここでRはヒドロキシル保護基である、請求項26から29のいずれか一項に記載の方法。
  32. Zは、エステル、カーボナートまたはカルバマートである、請求項31に記載の方法。
  33. 前記非大環状中間体は、式(VIIA)の化合物

    またはその塩であり、
    ここで
    Yはヨージド、ブロミド、またはトリフルオロメタンスルホナートであり;
    DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

    ここで
    Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
    はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
    はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

    ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
    Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
    各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
    kは0または1であり;
    nは0、1、または2であり;
    (a1)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、RおよびRは合わさって二重結合を形成し、各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXは、それが付く炭素と一緒になって、カルボニルまたは−(CH(OR))−を形成し、ここでRはHまたはヒドロキシル保護基であり;
    あるいは
    (a2)RおよびRは合わさって結合を形成し、RはHであり、そして
    各Pは独立してHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてXは、それが付く炭素と一緒になって、カルボニルもしくは−(CH(OR))−を形成し;
    または
    基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;
    (b1)Zはクロリド、ブロミドまたはヨージドであり、そしてRおよびRは合わさって結合を形成し;
    あるいは
    (b2)ZおよびRは合わさって二重結合を形成し、そしてRはヒドロキシル保護基であり;
    ならびに
    ここでハリコンドリンマクロライドの合成における前記大環状中間体は、式(VIIB)の化合物

    またはその塩であり、
    ここでPおよびRの各々は、独立してHまたはヒドロキシル保護基である、請求項25に記載の方法。
  34. Zはヨージドである、請求項33に記載の方法。
  35. Yはトリフルオロメタンスルホナートである、請求項33または34に記載の方法。
  36. はHまたはヒドロキシル保護基であり、RおよびRは合わさって二重結合を形成し、各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXは、それが付く炭素と一緒になって、−(CH(OR))−を形成し、ここでRはHまたはヒドロキシル保護基である、請求項33から35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 、P、およびRの少なくとも1つはヒドロキシル保護基である、請求項33から36のいずれか一項に記載の方法。
  38. Zはクロリド、ブロミドまたはヨージドであり、そしてRおよびRは合わさって結合を形成する、請求項33から37のいずれか一項に記載の方法。

  39. またはその塩を調製する方法であって、
    ここで
    およびAの各々は、独立してHまたはOP’’であり、ここで各P’’は独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

    ここで
    Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
    はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
    はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

    ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
    Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
    各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
    kは0または1であり;
    nは0、1、または2であり;
    前記方法は、
    (A)式(IA)の化合物から式(IB)の化合物を生成すること、式(IA)の化合物は以下の構造

    またはその塩またはその互変異性体を有し、
    ここで
    各Rは、独立して置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアリールであり;
    およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
    あるいは
    はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
    (i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
    または
    (ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
    各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPは、Hまたはヒドロキシル保護基であり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;そして
    は、Hまたはヒドロキシル保護基であり;そして
    式(IB)の化合物は、以下の構造

    またはその塩またはその互変異性体を有し、
    ならびに
    (B)化合物(IB)からハリコンドリンマクロライドを生成することを含む、方法。
  40. 前記式(IB)の化合物を生成することは、式(IA)の化合物を有機塩基およびルイス酸と反応させることを含む、請求項39に記載の方法。
  41. 前記ハリコンドリンマクロライドを生成することは、式(IB)の化合物をヒドロキシル保護基除去剤と反応させることを含む、請求項39または40に記載の方法。
  42. 各Rは置換されてもよいアルキルである、請求項39から41のいずれか一項に記載の方法。

  43. またはその塩を調製する方法であって、
    ここで
    およびAの各々は、独立してHまたはOP’’であり、ここで各P’’は独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

    ここで
    Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
    はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
    はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

    ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
    Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
    各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
    kは0または1であり;
    nは0、1、または2であり;
    前記方法は、
    (A)式(IIA)の化合物から式(IB)の化合物を生成すること、式(IIA)の化合物は以下の構造

    またはその塩またはその互変異性体を有し、
    ここで
    およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
    あるいは
    はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
    (i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
    または
    (ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
    各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPは、Hまたはヒドロキシル保護基であり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;そして
    は、Hまたはヒドロキシル保護基であり;そして
    式(IB)の化合物は以下の構造

    またはその塩またはその互変異性体を有し;
    ならびに
    (B)化合物(IB)からハリコンドリンマクロライドを生成することを含む、方法。
  44. 前記式(IB)の化合物を生成することは、式(IIA)の化合物をオレフィンメタセシス触媒と反応させることを含む、請求項43に記載の方法。
  45. 前記ハリコンドリンマクロライドを生成することは、式(IB)の化合物をヒドロキシル保護基除去剤と反応させることを含む、請求項43または44に記載の方法。

  46. またはその塩を調製する方法であって、
    ここで
    およびAの各々は、独立してHまたはOP’’であり、ここで各P’’は独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

    ここで
    Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
    はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
    はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

    ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
    Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
    各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
    kは0または1であり;
    nは0、1、または2であり;
    前記方法は、
    (A)式(IIIA)の化合物から式(IIIB)の化合物を生成すること、式(IIIA)の化合物は以下の構造

    またはその塩またはその互変異性体を有し、
    ここで
    およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
    あるいは
    はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
    (i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
    または
    (ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
    各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPは、Hまたはヒドロキシル保護基であり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;そして
    は、Hまたはヒドロキシル保護基であり;そして
    式(IIIB)の化合物は以下の構造

    またはその塩またはその互変異性体を有し、
    ならびに
    (B)式(IIIB)の化合物からハリコンドリンマクロライドを生成することを含む、方法。
  47. 前記式(IIIB)の化合物を生成することは、式(IIIA)の化合物をオレフィンメタセシス触媒と反応させることを含む、請求項46に記載の方法。
  48. 前記ハリコンドリンマクロライドを生成することは、式(IIIB)の化合物をヒドロキシル保護基除去剤と反応させることを含む、請求項46または47に記載の方法。
  49. 基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成する、請求項39から48のいずれか一項に記載の方法。
  50. はヒドロキシル保護基である、請求項39から49のいずれか一項に記載の方法。

  51. またはその塩を調製する方法であって、
    ここで
    およびAの各々は、独立してHまたはOP’’であり、ここで各P’’は独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

    ここで
    Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
    はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
    はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

    ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
    Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
    各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
    kは0または1であり;
    nは0、1、または2であり;
    前記方法は、
    (A)式(IVA)の化合物から式(IVB)の化合物を生成すること、式(IVA)の化合物は以下の構造

    またはその塩を有しており、
    ここで
    (i)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、Rはアルキルエーテルであり、そしてRはHであり;
    (ii)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し;
    あるいは
    (iii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHであり;
    およびPの各々は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    はHであり、そしてPはHもしくはヒドロキシル保護基であり;またはRおよびPは合わさって二重結合を形成し;そして
    式(IVB)の化合物は以下の構造

    またはその塩を有し、
    ならびに
    (B)式(IVB)の化合物からハリコンドリンマクロライドを生成することを含む、方法。
  52. 前記式(IVB)の化合物を生成することは、式(IVA)の化合物をオレフィンメタセシス触媒と反応させることを含む、請求項51に記載の方法。
  53. 前記式(IVB)の化合物からハリコンドリンマクロライドを生成することは、式(IVB)の化合物をブレンステッド酸と反応させることを含む、請求項51または52に記載の方法。
  54. 前記ハリコンドリンマクロライドを生成することは、式(IVC)の化合物を生成すること、式(IVC)の化合物は以下の構造

    またはその塩を有し、
    ここでAおよびAは各々HまたはOP’’であり、そしてここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり;
    ならびに式(IVC)の化合物からハリコンドリンマクロライドを生成することをを含む、請求項51または52に記載の方法。
  55. 前記式(IVC)の化合物を生成することは、式(IVB)の化合物をヒドロキシル保護基除去剤と反応させることを含む、請求項54に記載の方法。
  56. 前記式(IVC)の化合物からハリコンドリンマクロライドを生成することは、式(IVC)の化合物をブレンステッド酸と反応させることを含む、請求項54または55に記載の方法。
  57. およびPの少なくとも1つがHである、請求項52から56のいずれか一項に記載の方法。

  58. またはその塩を調製する方法であって、
    ここで
    およびAの各々は、独立してHまたはOP’’であり、ここで各P’’は独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

    ここで
    Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
    はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
    はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

    ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
    Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
    各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
    kは0または1であり;
    nは0、1、または2であり;
    前記方法は、
    (A)式(VA)の化合物から式(VB)の化合物を生成すること、式(VA)の化合物は以下の構造

    またはその塩またはその互変異性体を有し、
    ここで
    (a1)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、Rはアルキルエーテルであり、そしてRはHであり;
    (a2)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し;
    あるいは
    (a3)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHであり;
    (b1)AおよびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
    あるいは
    (b2)AはHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
    (i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し
    または
    (ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
    (c1)RはHであり、そしてPはHまたはヒドロキシル保護基であり;
    あるいは
    (c2)RおよびPは合わさって二重結合を形成し;
    10はHまたは−CHCHCH=CHであり、ここでXはO、−C(R11−、またはNPであり、そしてここで各R11は独立してHまたは−COOR12であり、PはN−保護基であり、そしてR12はアルキルであり;
    各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;そして
    ここでハリコンドリンマクロライドの合成における前記大環状中間体は、式(VB)の化合物

    またはその塩またはその互変異性体であり、
    (B)式(VB)の化合物から式(VC)の化合物を生成すること、式(VC)の化合物は以下の構造

    またはその塩を有し、
    ここでAおよびAの各々は独立してHまたはOP’’であり、
    (C)式(VC)の化合物から式(IVC)の化合物を生成すること、式(IVC)の化合物は以下の構造

    またはその塩を有し、
    ここでAおよびAの各々は独立してHまたはOP’’であり、ならびに
    (D)式(IVC)の化合物からハリコンドリンマクロライドを生成することを含む、方法。
  59. 前記式(VB)の化合物を生成することは、式(VA)の化合物をオレフィンメタセシス触媒と接触させることを含む、請求項58に記載の方法。
  60. はHであり、RはHであり、そして前記(VC)の化合物を生成することは、式(VB)の化合物を酸化して、式(VBa)の化合物

    またはその塩を生成すること、
    ならびに式(VBa)の化合物を1,4−還元剤と反応させて式(VC)の化合物を生成することを含む、請求項58または59に記載の方法。
  61. 前記式(IVC)の化合物を生成することは、式(VC)の化合物をヒドロキシル保護基除去剤と接触させることを含む、請求項58から60のいずれか一項に記載の方法。
  62. 前記ハリコンドリンマクロライドを生成することは、式(IVC)の化合物をブレンステッド酸と接触させることを含む、請求項58から61のいずれか一項に記載の方法。

  63. またはその塩を調製する方法であって、
    ここで
    およびAの各々は、独立してHまたはOP’’であり、ここで各P’’は独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

    ここで
    Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
    はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
    はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

    ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
    Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
    各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
    kは0または1であり;
    nは0、1、または2であり;
    前記方法は、
    (A)式(VIA)の化合物から式(VIB)の化合物を生成すること、式(VIA)の化合物は以下の構造

    またはその塩またはその互変異性体を有し、
    ここで
    Yはヨージド、ブロミド、またはトリフルオロメタンスルホナートであり;
    bは(R)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはスルホナート、クロリド、ブロミドもしくはヨージドであり;またはbは(S)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはORであり、ここでRはヒドロキシル保護基であり;
    およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
    あるいは
    はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
    (i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
    または
    (ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
    そして各Pは独立してHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり;またはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;
    式(VIB)の化合物は以下の構造

    またはその塩またはその互変異性体を有し、
    ここで
    bは(R)−ステレオジェン中心を示し、cは(S)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはスルホナート、クロリド、ブロミドもしくはヨージドであり;
    または
    bは(S)−ステレオジェン中心を示し、cは(R)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはORであり、ここでRはヒドロキシル保護基であり;
    (B)式(VIB)の化合物からハリコンドリンマクロライドを生成することを含む、方法。
  64. 前記式(VIB)の化合物を生成することは、式(VIA)の化合物をCr(II)塩およびNi(II)塩と反応させることを含む、請求項63に記載の方法。
  65. 前記ハリコンドリンマクロライドを生成することは、式(VIB)の化合物の求核閉環のステップを含む、請求項63または64に記載の方法。
  66. 基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成する、請求項63から65のいずれか一項に記載の方法。
  67. およびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHである、請求項39から66のいずれか一項に記載の方法。

  68. またはその塩を調製する方法であって、
    ここで
    およびAの各々は、独立してHまたはOP’’であり、ここで各P’’は独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

    ここで
    Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
    はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
    はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

    ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
    Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
    各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
    kは0または1であり;
    nは0、1、または2であり;
    前記方法は、
    (A)式(VIIA)の化合物から式(VIIB)の化合物を生成すること、式(VIIA)の化合物は以下の構造

    またはその塩を有しており、
    ここで
    Yはヨージド、ブロミド、またはトリフルオロメタンスルホナートであり;
    (a1)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、RおよびRは合わさって二重結合を形成し、各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXは、それが付く炭素と一緒になって、カルボニルまたは−(CH(OR))−を形成し;
    あるいは
    (a2)RおよびRは合わさって結合を形成し、RはHであり、そして
    各Pは独立してHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてXは、それが付く炭素と一緒になって、カルボニルもしくは−(CH(OR))−を形成し;
    または
    基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;
    (b1)Zはクロリド、ブロミドまたはヨージドであり、そしてRおよびRは合わさって結合を形成し;
    あるいは
    (b2)ZおよびRは合わさって二重結合を形成し、そしてRはヒドロキシル保護基であり;
    そして
    ここでRはHまたはヒドロキシル保護基であり、
    式(VIIB)の化合物は、以下の構造

    またはその塩を有し、
    ここでPおよびRの各々は、Hまたはヒドロキシル保護基であり、
    (B)式(VIIB)の化合物から式(VIIC)の化合物を生成すること、式(VIIC)の化合物は以下の構造

    またはその塩またはその互変異性体を有し、
    ここでAおよびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
    あるいは
    はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
    (i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
    または
    (ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
    (C)式(VIIC)の化合物から式(VIID)の化合物を生成すること、式(VIID)の化合物は以下の構造

    またはその塩を有し、
    ここでAおよびAの各々は独立してHまたはOP’’であり;
    ならびに
    (D)式(VIID)の化合物からハリコンドリンマクロライドを生成することを含む、方法。
  69. 前記式(VIIB)の化合物を生成することは、式(VIIA)の化合物をCr(II)塩およびNi(II)塩と反応させることを含む、請求項68に記載の方法。
  70. 前記式(VIIC)の化合物を生成することは、式(VIIB)の化合物の求核閉環のステップを含む、請求項68または69に記載の方法。
  71. 前記式(VIID)の化合物を生成することは、式(VIIC)の化合物をヒドロキシル保護基除去剤と反応させることを含む、請求項68から70のいずれか一項に記載の方法。
  72. 前記ハリコンドリンマクロライドを生成することは、式(VIID)の化合物をブレンステッド酸と反応させることを含む、請求項68から71のいずれか一項に記載の方法。
  73. Zはヨージドである、請求項68から72のいずれか一項に記載の方法。
  74. Yはトリフルオロメタンスルホナートである、請求項68から73のいずれか一項に記載の方法。
  75. はHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成する、請求項68から74のいずれか一項に記載の方法。
  76. 各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そして
    は、それが付く炭素と一緒になって、−(CH(OR))−を形成し、
    ここでRはHまたはヒドロキシル保護基である、請求項68から75のいずれか一項に記載の方法。
  77. はHである、請求項68から76のいずれか一項に記載の方法。
  78. Zはクロリド、ブロミドまたはヨージドであり、そしてRおよびRは合わさって結合を形成する、請求項68から77のいずれか一項に記載の方法。
  79. aは(S)−ステレオジェン中心を示す、請求項3から7、11から23、および26から78のいずれか一項に記載の方法。
  80. DおよびD’の1つのみは、置換されてもよいアルキルまたはOPである、請求項3から7、11から23、および26から79のいずれか一項に記載の方法。
  81. DおよびD’の1つのみは、OPであり、ここでPは、H、アルキル、またはヒドロキシル保護基である、請求項80に記載の方法。
  82. Aは式(1)の基である、請求項3から7、11から23、および26から81のいずれか一項に記載の方法。
  83. Lは−(CH(OP))−である、請求項3から7、11から23、および26から82のいずれか一項に記載の方法。
  84. およびPは合わさって結合を形成する、請求項3から7、11から23、および26から83のいずれか一項に記載の方法。
  85. GはOである、請求項3から7、11から23、および26から84のいずれか一項に記載の方法。
  86. Eは置換されてもよいアルキルである、請求項3から7、11から23、および26から85のいずれか一項に記載の方法。
  87. kは1である、請求項3から7、11から23、および26から86のいずれか一項に記載の方法。
  88. は−(CHOPである、請求項3から7、11から23、および26から87のいずれか一項に記載の方法。
  89. およびPの少なくとも1つはヒドロキシル保護基である、請求項3から7、11から23、および26から88のいずれか一項に記載の方法。
  90. はHである、請求項3から7、11から23、および26から89のいずれか一項に記載の方法。
  91. ハリコンドリンマクロライドの合成における中間体を調製する方法であって、前記方法は、式(VIIIA)の化合物を式(VIIIB)の化合物およびROHと接触させることによるallene−Prins反応を行うことを含み、
    ここでRは置換されてもよいアシルであり;
    ここで式(VIIIA)の化合物は以下の構造

    またはその塩を有し
    ここで
    DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

    ここで
    Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
    はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
    はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

    ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
    Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
    各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
    kは0または1であり;
    nは0、1、または2であり;
    XはOであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって、−(C(OP)−を形成し、ここで各Pは、独立して、置換されてもよいアルキルもしくは置換されてもよいアリールであり、またはPの両方が合わさって置換されてもよいアルキレンまたは置換されてもよいアリーレンを形成し;そして
    はHまたはヒドロキシル保護基であり;
    ここで式(VIIIB)の化合物は以下の構造を有し:

    ここで

    はHまたはヒドロキシル保護基であり;各Pは独立してヒドロキシル保護基であり、またはP基の両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさって環状保護ジオールを形成し;そしてRはHまたは−CHCHCH=CHであり、ここでXは、O、−CH−、またはNPであり、ここでPはスルホニルであり;
    そしてここで前記中間体は、式(VIIIC)の化合物

    またはその塩である、方法。
  92. 前記Prins反応を行うことは、式(VIIIA)の化合物をルイス酸と反応させることを含む、請求項91に記載の方法。
  93. kは1である、請求項91または92に記載の方法。
  94. 式(IA)または式(IB)の化合物、

    またはその塩またはその互変異性体、
    ここで
    各Rは、独立して置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアリールであり;
    DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

    ここで
    Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
    はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
    はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

    ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
    Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
    各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
    kは0または1であり;
    nは0、1、または2であり;
    およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
    あるいは
    はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
    (i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
    または
    (ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
    各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPは、Hまたはヒドロキシル保護基であり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;そして
    は、Hまたはヒドロキシル保護基である。
  95. 式(IIA)、式(IIIA)または式(IIIB)の化合物

    またはその塩またはその互変異性体、
    ここで
    DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

    ここで
    Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
    はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
    はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

    ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
    Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
    各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
    kは0または1であり;
    nは0、1、または2であり;
    およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
    あるいは
    はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
    (i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
    または
    (ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
    各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPは、Hまたはヒドロキシル保護基であり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;そして
    は、Hまたはヒドロキシル保護基である。
  96. 式(IVA)、式(IVB)または式(IVC)の化合物

    またはその塩、
    ここで
    およびAの各々はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり;
    DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

    ここで
    Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
    はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
    はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

    ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
    Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
    各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
    kは0または1であり;
    nは0、1、または2であり;
    (i)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、Rはアルキルエーテルであり、そしてRはHであり;
    (ii)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し;
    あるいは
    (iii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHであり;
    およびPの各々は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;そして
    はHであり、そしてPはHもしくはヒドロキシル保護基であり;またはRおよびPは合わさって二重結合を形成する。
  97. 式(VA)、式(VB)または式(VC)の化合物

    またはその塩またはその互変異性体、
    ここで
    DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

    ここで
    Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
    はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
    はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

    ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    は、HまたはOP’’であり;
    Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
    Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
    各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
    kは0または1であり;
    nは0、1、または2であり;
    (a1)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、Rはアルキルエーテルであり、そしてRはHであり;
    (a2)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し;
    あるいは
    (a3)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHであり;
    (b1)AおよびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
    あるいは
    (b2)AはHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
    (i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し
    または
    (ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
    (c1)RはHであり、そしてPはHまたはヒドロキシル保護基であり;
    あるいは
    (c2)RおよびPは合わさって二重結合を形成し;
    10はHまたは−CHCHCH=CHであり、ここでXはO、−C(R11−、またはNPであり、そしてここで各R11は独立してHまたは−COOR12であり、PはN−保護基であり、そしてR12はアルキルであり;
    各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基である。
  98. 式(VIA)の化合物

    またはその塩またはその互変異性体、
    ここで
    DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

    ここで
    Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
    はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
    はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

    ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
    Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
    各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
    kは0または1であり;
    nは0、1、または2であり;
    Yはヨージド、ブロミド、またはトリフルオロメタンスルホナートであり;
    bは(R)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはスルホナート、クロリド、ブロミドもしくはヨージドであり;またはbは(S)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはORであり、ここでRはヒドロキシル保護基であり;
    およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
    あるいは
    はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
    (i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
    または
    (ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
    各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPは、Hまたはヒドロキシル保護基であり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成する。
  99. 式(VIB)の化合物

    またはその塩またはその互変異性体、
    ここで
    bは(R)−ステレオジェン中心を示し、cは(S)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはスルホナート、クロリド、ブロミドもしくはヨージドであり;
    または
    bは(S)−ステレオジェン中心を示し、cは(R)−ステレオジェン中心を示し、そしてZはORであり、ここでRはヒドロキシル保護基であり;
    DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

    ここで
    Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
    はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
    はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

    ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
    Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
    kは0または1であり;
    nは0、1、または2であり;
    およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
    あるいは
    はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
    (i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
    または
    (ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’であり;
    各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXは、それが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPは、Hまたはヒドロキシル保護基であり;あるいはP基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成する。
  100. 式(VIIA)または式(VIIB)の化合物

    またはその塩、
    ここで
    DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

    ここで
    Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
    はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
    はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

    ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
    Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
    各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
    kは0または1であり;
    nは0、1、または2であり;
    (a1)RはHまたはヒドロキシル保護基であり、RおよびRは合わさって二重結合を形成し、各Pは独立してHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXは、それが付く炭素と一緒になって、カルボニルまたは−(CH(OR))−を形成し;
    あるいは
    (a2)RおよびRは合わさって結合を形成し、RはHであり、そして
    各Pは独立してHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてXは、それが付く炭素と一緒になって、カルボニルもしくは−(CH(OR))−を形成し;
    または
    基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;
    (b1)Zはクロリド、ブロミドまたはヨージドであり、そしてRおよびRは合わさって結合を形成し;
    (b2)ZおよびRは合わさって二重結合を形成し、そしてRはヒドロキシル保護基であり;
    あるいは
    (b3)ZおよびRが存在しない場合、RはHまたはヒドロキシル保護基であり;
    は、Hまたはヒドロキシル保護基であり;
    ここでRはHまたはヒドロキシル保護基である。
  101. 式(VIIC)の化合物

    またはその塩またはその互変異性体、
    ここで
    DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

    ここで
    Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
    はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
    はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

    ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
    Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
    各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
    kは0または1であり;
    nは0、1、または2であり;
    各PはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてXはオキソであり、またはXはそれが付く炭素原子と一緒になって−(CH(OP))−であり、ここでPはHまたはヒドロキシル保護基であり;あるいは、P基およびXの両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタールを形成し;そして
    およびRは合わさってオキソを形成し、RはHまたはヒドロキシル保護基であり、そしてRはHであり;
    あるいは
    はHまたはOP’’であり、ここでP’’はHまたはヒドロキシル保護基であり、そして:
    (i)RはHもしくはヒドロキシル保護基であり、そしてRおよびRは合わさって二重結合を形成し、
    または
    (ii)RおよびRは合わさって結合を形成し、そしてRはHもしくはOP’’である。
  102. 式(VIIIC)の化合物

    またはその塩、
    ここで
    DおよびD’の各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、またはOPであり、ただしDおよびD’の1つのみがOPであり、ここでPはH、アルキル、またはヒドロキシル保護基であり;Aは式(1)の基またはC1−6飽和もしくはC2−6不飽和の炭化水素骨格であり、当該骨格は、非置換、またはシアノ、ハロ、アジド、オキソ、およびQからなる群から独立して選択される1から10個の置換基を有し、式(1)の基は以下の構造を有し:

    ここで
    Lは−(CH(OP))−、−(C(OH)(OP))−または−C(O)−であり;
    はHであり、またはRおよびPは合わさって結合を形成し;
    はHまたは−(CHOPであり、そしてPおよびPの各々は、独立して、H、置換されてもよいアルキル、もしくはヒドロキシル保護基であり、またはPおよびPは、各々が付く原子と一緒になって、合わさってケタール、環状カーボナート、ジカルボニル−ジオキソもしくはシリレン−ジオキソを形成し;あるいはRおよびPは合わさって、置換されてもよいエチレンまたは下記からなる群から選択される構造を形成し:

    ここで各P’は、独立してHまたはヒドロキシル保護基であり;
    Eは、置換されてもよいアルキルまたは置換されてもよいアルコキシであり;
    Gは、O、S、CHまたはNRであり、ここでRは、H、N−保護基、または置換されてもよいアルキルであり;
    各Qは、独立してOR、SR、SO、OSO、NR、NR(CO)R、NR(CO)(CO)R、NR(CO)NR、NR(CO)OR、(CO)OR、O(CO)R、(CO)NR、またはO(CO)NRであり、ここでRおよびRの各々は、独立して、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、ハロアリール、ヒドロキシアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ハロアリールアルキル、アルキルハロアリール、(アルコキシアリール)アルキル、複素環式ラジカル、または複素環式ラジカル−アルキルであり;
    kは0または1であり;
    nは0、1、または2であり;
    はHまたはヒドロキシル保護基であり;そして

    ここでPはHまたはヒドロキシル保護基であり;各Pは独立してヒドロキシル保護基であり、またはP基の両方は、各々が付く原子と一緒になって、合わさって環状保護ジオールを形成し;そしてRはHまたは−CHCHCH=CHであり、ここでXは、O、−CH−、またはNPであり、ここでPはスルホニルである。
JP2017558008A 2015-05-07 2016-05-09 ハリコンドリンマクロライドの合成に有用な大環状化反応および中間体および他のフラグメント Active JP6840090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562158506P 2015-05-07 2015-05-07
US62/158,506 2015-05-07
US201662291918P 2016-02-05 2016-02-05
US62/291,918 2016-02-05
PCT/US2016/031546 WO2016179607A1 (en) 2015-05-07 2016-05-09 Macrocyclization reactions and intermediates and other fragments useful in the synthesis of halichondrin macrolides

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018516885A true JP2018516885A (ja) 2018-06-28
JP2018516885A5 JP2018516885A5 (ja) 2019-06-13
JP6840090B2 JP6840090B2 (ja) 2021-03-10

Family

ID=57218352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017558008A Active JP6840090B2 (ja) 2015-05-07 2016-05-09 ハリコンドリンマクロライドの合成に有用な大環状化反応および中間体および他のフラグメント

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10308661B2 (ja)
EP (1) EP3292130B1 (ja)
JP (1) JP6840090B2 (ja)
KR (1) KR20180013943A (ja)
CN (3) CN112250692B (ja)
IL (2) IL255408B (ja)
MX (2) MX2021002629A (ja)
RU (2) RU2020141025A (ja)
WO (1) WO2016179607A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2522663B1 (en) 2004-06-03 2015-04-01 Eisai R&D Management Co., Ltd. Intermediates for the preparation of halichondrin B
US8093410B2 (en) 2007-10-03 2012-01-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Intermediates and methods for the synthesis of halichondrin B analogs
CN102803254B (zh) 2010-01-26 2016-09-14 卫材R&D管理有限公司 用于软海绵素b类似物合成的呋喃并[3,2-b]吡喃衍生物
CN114716453A (zh) 2013-11-04 2022-07-08 卫材R&D管理有限公司 软海绵素b的类似物合成中有用的大环化反应和中间体
EP3077399B1 (en) 2013-12-06 2019-02-20 Eisai R&D Management Co., Ltd. Methods useful in the synthesis of halichondrin b analogs
EP3160970A4 (en) 2014-06-30 2017-12-27 President and Fellows of Harvard College Synthesis of halichondrin analogs and uses thereof
WO2016176560A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 President And Fellows Of Harvard College Chromium-mediated coupling and application to the synthesis of halichondrins
JP6840090B2 (ja) 2015-05-07 2021-03-10 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ハリコンドリンマクロライドの合成に有用な大環状化反応および中間体および他のフラグメント
US10676481B2 (en) 2016-02-12 2020-06-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. Intermediates in the synthesis of eribulin and related methods of synthesis
KR102404629B1 (ko) 2016-06-30 2022-06-02 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 할리콘드린 마크롤리드 및 그의 유사체의 합성에 유용한 프린스 반응 및 중간체
JP6978758B2 (ja) 2016-11-11 2021-12-08 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ パラジウム媒介ケトール化
US9938288B1 (en) 2017-04-05 2018-04-10 President And Fellows Of Harvard College Macrocyclic compound and uses thereof
KR102634732B1 (ko) 2017-04-05 2024-02-13 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 마크로시클릭 화합물 및 그의 용도
BR112020000141A2 (pt) * 2017-07-06 2020-07-14 President And Fellows Of Harvard College síntese de halicondrinas
US11498892B2 (en) 2017-07-06 2022-11-15 President And Fellows Of Harvard College Fe/Cu-mediated ketone synthesis
US11407762B2 (en) 2017-11-15 2022-08-09 President And Fellows Of Harvard College Macrocyclic compounds and uses thereof
MX2020006945A (es) * 2018-01-03 2020-11-09 Eisai R&D Man Co Ltd Reaccion de prins y compuestos utiles en la sintesis de macrolidos de halicondrina y analogos de los mismos.
CN115583875B (zh) * 2022-09-28 2023-12-01 联化科技(台州)有限公司 在连续流反应器中将烯丙型醇氧化为α,β-不饱和醛酮的方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07504664A (ja) * 1992-03-12 1995-05-25 プレジデント・アンド・フェローズ・オブ・ハーヴァード・カレッジ ハリコンドリン類およびその関連化合物
JP2002518384A (ja) * 1998-06-17 2002-06-25 エーザイ株式会社 大環状類似体及びそれらの使用並びに調製方法
JP2008501715A (ja) * 2004-06-03 2008-01-24 エーザイ株式会社 ハリコンドリンbの調製用中間体
JP2011516493A (ja) * 2008-04-04 2011-05-26 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ハリコンドリンb類似体
WO2012147900A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 Eisai R&D Management Co., Ltd. Microreactor process for halichondrin b analog synthesis
WO2015000070A1 (en) * 2013-07-03 2015-01-08 Alphora Research Inc. Synthetic process for preparation of macrocyclic c1-keto analogs of halichondrin b and intermediates useful therein including intermediates containing -so2-(p-tolyl) groups
JP2015512897A (ja) * 2012-03-30 2015-04-30 アルフォラ リサーチ インコーポレイテッド ハリコンドリンbの大環状c1−ケト類似体を調製するための合成プロセスおよびそれに有用な中間体

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU652180A1 (ru) 1975-12-16 1979-03-15 Краснодарский политехнический институт 1(Фурил-2,)-2-(2-,, формилфурил-5,, ) этилен или его метильное производное как промежуточный продукт дл синтеза фуран-2,5-дикарбоновой кислоты и способ его получени
US5436238A (en) 1992-03-12 1995-07-25 President And Fellows Of Harvard College Halichondrins and related compounds
GB9206244D0 (en) 1992-03-23 1992-05-06 Pharma Mar Sa Cytotoxic compound from a marine sponge
TW255880B (ja) 1992-09-09 1995-09-01 Hoechst Ag
JP2001500498A (ja) 1996-09-06 2001-01-16 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 触媒選択的スルホニル化法
US6870058B2 (en) 1996-12-03 2005-03-22 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compounds which mimic the chemical and biological properties of discodermolide
US6653341B1 (en) 1998-06-17 2003-11-25 Eisai Co., Ltd. Methods and compositions for use in treating cancer
US8097648B2 (en) 1998-06-17 2012-01-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. Methods and compositions for use in treating cancer
DE10106647A1 (de) 2001-02-12 2002-08-22 Univ Hannover Ratjadon-Derivate zum Hemmen des Zellwachstums
US20060045846A1 (en) 2004-08-30 2006-03-02 Horstmann Thomas E Reagents and methods for labeling terminal olefins
WO2006076100A2 (en) 2004-12-09 2006-07-20 Eisai Co. Ltd. Tubulin isotype screening in cancer therapy using halichondrin b analogs
JP2009510005A (ja) 2005-09-26 2009-03-12 シムライズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツト・ゲゼルシヤフト 分子内プリンス反応および該反応に適する触媒
WO2008010776A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Agency For Science, Technology And Research Aigialomycin d and derivatives thereof and their use in treating cancer or malaria or a microbial infection
WO2009014105A1 (ja) 2007-07-20 2009-01-29 Yamada Apiculture Center, Inc. 新規カルボン酸およびそれを有効成分とする抗うつ用組成物
US8093410B2 (en) 2007-10-03 2012-01-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Intermediates and methods for the synthesis of halichondrin B analogs
RU2010118063A (ru) 2007-11-16 2011-12-27 ЭЙСАЙ Ар энд Ди МЕНЕДЖМЕНТ КО., ЛТД. (JP) Новое промежуточное соединение для синтеза аналога галихондрина в и новая реакция десульфонилирования, применяемая для получения промежуточного соединения
JP5371091B2 (ja) 2009-01-23 2013-12-18 三菱レイヨン株式会社 モノスルホン酸エステルの製造方法
CN102803254B (zh) 2010-01-26 2016-09-14 卫材R&D管理有限公司 用于软海绵素b类似物合成的呋喃并[3,2-b]吡喃衍生物
WO2013078559A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-06 Alphora Research Inc. Process for preparation of (3r)-2,4-di-leaving group-3-methylbut-1-ene
CN114716453A (zh) 2013-11-04 2022-07-08 卫材R&D管理有限公司 软海绵素b的类似物合成中有用的大环化反应和中间体
EP3077399B1 (en) 2013-12-06 2019-02-20 Eisai R&D Management Co., Ltd. Methods useful in the synthesis of halichondrin b analogs
WO2016038624A1 (en) 2014-09-09 2016-03-17 Cipla Limited "process for the preparation of macrocyclic ketone analogs of halichondrin b or pharmaceutically acceptable salts and intermediates thereof"
JP6840090B2 (ja) 2015-05-07 2021-03-10 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ハリコンドリンマクロライドの合成に有用な大環状化反応および中間体および他のフラグメント
US10676481B2 (en) 2016-02-12 2020-06-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. Intermediates in the synthesis of eribulin and related methods of synthesis
KR102404629B1 (ko) 2016-06-30 2022-06-02 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 할리콘드린 마크롤리드 및 그의 유사체의 합성에 유용한 프린스 반응 및 중간체
WO2018217894A1 (en) 2017-05-24 2018-11-29 Eisai R&D Management Co., Ltd. Fluorine-labelled halichondrin derivatives and related methods of synthesis
MX2020006945A (es) 2018-01-03 2020-11-09 Eisai R&D Man Co Ltd Reaccion de prins y compuestos utiles en la sintesis de macrolidos de halicondrina y analogos de los mismos.

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07504664A (ja) * 1992-03-12 1995-05-25 プレジデント・アンド・フェローズ・オブ・ハーヴァード・カレッジ ハリコンドリン類およびその関連化合物
JP2002518384A (ja) * 1998-06-17 2002-06-25 エーザイ株式会社 大環状類似体及びそれらの使用並びに調製方法
JP2008501715A (ja) * 2004-06-03 2008-01-24 エーザイ株式会社 ハリコンドリンbの調製用中間体
JP2011516493A (ja) * 2008-04-04 2011-05-26 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ハリコンドリンb類似体
WO2012147900A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 Eisai R&D Management Co., Ltd. Microreactor process for halichondrin b analog synthesis
JP2015512897A (ja) * 2012-03-30 2015-04-30 アルフォラ リサーチ インコーポレイテッド ハリコンドリンbの大環状c1−ケト類似体を調製するための合成プロセスおよびそれに有用な中間体
WO2015000070A1 (en) * 2013-07-03 2015-01-08 Alphora Research Inc. Synthetic process for preparation of macrocyclic c1-keto analogs of halichondrin b and intermediates useful therein including intermediates containing -so2-(p-tolyl) groups

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AICHER,T.D. ET AL: "Total synthesis of halichondrin B and norhalichondrin B", JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 114, no. 8, JPN6020004504, 1992, pages 3162 - 4, XP055040042, ISSN: 0004388805, DOI: 10.1021/ja00034a086 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3292130A1 (en) 2018-03-14
US10308661B2 (en) 2019-06-04
RU2020141025A (ru) 2020-12-28
RU2017142100A (ru) 2019-06-07
US20190308992A1 (en) 2019-10-10
JP6840090B2 (ja) 2021-03-10
KR20180013943A (ko) 2018-02-07
IL276376A (en) 2020-09-30
CN107849057A (zh) 2018-03-27
RU2017142100A3 (ja) 2019-12-26
MX2017014237A (es) 2018-09-17
CN112250692B (zh) 2023-08-29
CN117024469A (zh) 2023-11-10
IL255408B (en) 2020-08-31
US20180118755A1 (en) 2018-05-03
IL276376B (en) 2021-09-30
EP3292130B1 (en) 2020-09-30
EP3292130A4 (en) 2018-12-05
CN112250692A (zh) 2021-01-22
CN107849057B (zh) 2020-11-10
IL255408A0 (en) 2017-12-31
MX2021002629A (es) 2022-05-13
US10913749B2 (en) 2021-02-09
WO2016179607A1 (en) 2016-11-10
RU2739034C2 (ru) 2020-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10913749B2 (en) Macrocyclization reactions and intermediates and other fragments useful in the synthesis of halichondrin macrolides
JP6889232B2 (ja) ハリコンドリンbの類縁体の合成において有用な大環化反応および中間体
JP7440563B2 (ja) ハリコンドリンマクロライドおよびその類縁体の合成に有用なプリンス反応および中間体
EP3737673B1 (en) Process for preparing halichondrin macrolides and analogs thereof by a prins reaction, and intermediates of this process
JP2024056892A (ja) ハリコンドリンマクロライドおよびその類縁体の合成に有用なプリンス反応および中間体
RU2777913C2 (ru) Реакция принса и промежуточные продукты, применимые при синтезе макролидов галихондринового ряда и их аналогов
RU2813146C2 (ru) Реакция принса и соединения, применяемые в синтезе макролидов галихондрина и их аналогов

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190507

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6840090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250