JP6978758B2 - パラジウム媒介ケトール化 - Google Patents

パラジウム媒介ケトール化 Download PDF

Info

Publication number
JP6978758B2
JP6978758B2 JP2016221064A JP2016221064A JP6978758B2 JP 6978758 B2 JP6978758 B2 JP 6978758B2 JP 2016221064 A JP2016221064 A JP 2016221064A JP 2016221064 A JP2016221064 A JP 2016221064A JP 6978758 B2 JP6978758 B2 JP 6978758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkynyl
optionally substituted
alkenyl
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016221064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018108937A (ja
JP2018108937A5 (ja
Inventor
イー,ジョンファ
義人 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harvard College
Original Assignee
Harvard College
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harvard College filed Critical Harvard College
Priority to JP2016221064A priority Critical patent/JP6978758B2/ja
Priority to US15/809,845 priority patent/US10392400B2/en
Publication of JP2018108937A publication Critical patent/JP2018108937A/ja
Priority to US16/459,120 priority patent/US10844073B2/en
Publication of JP2018108937A5 publication Critical patent/JP2018108937A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6978758B2 publication Critical patent/JP6978758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/22Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/20Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Description

本発明の背景
ケトンは、これが天然/人工産物に広く見出されるのみならず、他の官能性への多用途の合成中間体でもあるから、有機化学において最も重要な官能基の1つである。過去数十年にわたって、選択性および効率の高いケトン合成を達成するための進展がなされつつある。ワインレブ(Weinreb)アミドは、有機金属試薬、すなわち有機リチウムまたはグリニヤール(Grignard)試薬のモノ付加(monoaddition)のための選択方法として認識されており、ワインレブケトン合成の信頼性および有効性が、広範な基質に対して実証されている(図9)(例として、Nahm et al., Tetrahedron Lett. 1981, 22, 3815を参照)。しかしながら、有機リチウムまたはグリニヤール試薬による官能基の許容範囲(tolerance)には制限がある。その点において、グリニヤール試薬を温和な条件下で調製するという研究(work)がなされている(例として、Krasovskiy et al., Angew. Chem., Int. Ed. 2004, 43, 3333を参照)。対して、福山(Fukuyama)ケトン合成に代表される遷移金属触媒ケトン合成は、これが強塩基性かつ求核性の試薬を要求しないから、利点を有する(図9)(例として、Dieter, テトラhedron 1999, 55, 4177、Fiandanese et al., Tetrahedron Lett. 1983, 24, 3677、Cardellicchio et al., Tetrahedron Lett. 1985, 26, 3595、Bagheri et al., Tetrahedron Lett. 1983, 24, 5181、Wittenberg et al., Org. Lett. 2003, 5, 3033、Liebeskind et al., J. Am. Chem. Soc. 2000, 122, 11260、Li et al., Org. Lett. 2011, 13, 3682、Zhang et al., Am. Chem. Soc. 2004, 126, 15964、Tokuyama et al., Tetrahedron Lett. 1998, 39, 3189、Miyazaki et al., Synlett 2004, 2004, 477、Fukuyama et al., Aldrichimica Acta 2004, 37, 87、およびCherney et al., Tetrahedron 2014, 70, 3259を参照)。福山ケトン合成の有効性は、様々な基質について、工業規模においてさえも、実証されている(例として、Shimizu et al., Tetrahedron Lett. 2001, 42, 429およびMori et al., Adv. Synth. Catal. 2007, 349, 2027を参照)。しかしながら、この方法は、相対的に小さい求核剤のために(しばしば過剰な当量で)使用され、それによって、錯体分子のマルチステップ合成における後期でのその使用において潜在的な問題が秘められる。加えて、有機金属試薬の調製はしばしば、錯体基質にとっては煩雑であり、これらの安定性は、調製の間中、問題になることがある。
ハリコンドリンは、当初Halichondria okadaiという海綿から単離された、ポリエーテルマクロライドである(例として、Uemura et al., J. Am. Chem. Soc. 1985, 107, 4796およびHirata et al., Pure Appl. Chem. 1986, 58, 701を参照)。このクラスの天然産物は、C12およびC13での酸化状態に、興味深い構造の多様性を呈する(cf.図1中ハリコンドリンA〜C)。ハリコンドリンBは、合成の標的として選ばれて実験的研究が始まり、ハリコンドリンBの最初の全合成が1992年にもたらされた。合成が完了次第(例として、Aicher et al., J. Am. Chem. Soc. 1992, 114, 3162およびUeda et al., J. Am. Chem. Soc. 2014, 136, 5171を参照)、全合成されたハリコンドリンの抗腫瘍活性が、数種の合成中間体と併せて試験された。この実験によって、ハリコンドリンBの抗腫瘍活性が、この分子の右部分に宿ることが明確に実証された。このことは、Halaven(エリブリン(Eribulin))という抗腫瘍薬の開発の成功の土台として役立った(例として、Zheng et al., J. Bioorg. Med. Chem. Lett. 2004, 14, 5551、Yu et al., Anticancer Agents from 天然 生成物s; CRC Press: 2005, p 241、Yu et al., Annu. Rep. Med. Chem.; John, E. M., Ed.; Academic Press: 2011, Vol. 46, p 227、およびAustad et al., Synlett 2013, 24, 333を参照)。エリブリンの構造は、下に示される。
Figure 0006978758
本発明の概要
本明細書に提供されるのは、パラジウム媒介カップリング反応(また本明細書中「パラジウム媒介ケトール化(ketolization)」とも言及される)に基づくケトン含有有機分子の調製のための方法である。スキーム1に表されるとおり、パラジウム媒介ケトール化は、式(A)で表される化合物を、式(B)で表されるチオエステルとカップリングすることで、式(C)で表されるケトンを産出することを伴う。
Figure 0006978758
分子間、分子内のパラジウム媒介ケトール化反応の両方とも、本明細書に提供される。分子内バリアントは、大環状ケトンを包含する環状ケトンの調製に有用である(スキーム3)。
Figure 0006978758
本明細書に提供されるパラジウム媒介ケトール化反応は、天然産物、医薬剤(pharmaceutical agents)、およびその合成における中間体を包含する、錯体分子の合成に有用である。とりわけ、本明細書に提供されるのは、エリブリンおよびその類似体の合成における中間体として有用な化合物の調製のための方法である。スキーム4、スキーム5、およびスキーム6は、エリブリンおよびそれらの類似体に向かう途中の有用な中間体(例として、式(E−C−1)、(E−C−2)、(E−C−3)で表される化合物)を供給する分子間パラジウム媒介ケトール化反応を示す。
Figure 0006978758
分子間バリアントに加えて、本明細書に提供される分子間パラジウム媒介ケトール化反応はまた、エリブリン、およびそれらの類似体、およびそれへの合成における中間体の調製にも有用である。例えば、スキーム7は、式(E−1)で表される化合物を形成するための分子間パラジウム媒介ケトール化反応を示す。式(E−1)で表される化合物は、エリブリンおよびその類似体の調製における有用な中間体である。すべての置換基は、本明細書に定義されるとおりである。
Figure 0006978758
本明細書に提供される方法はまた、式(H−1)、(HH−1)、および(NH−1)で表される化合物を包含する、ハリコンドリンのケト類似体(例として、ハリコンドリンA、B、C;ホモハリコンドリンA、C、B、ノルハリコンドリンA、B、C)の調製にも有用である。これらのケト類似体は、ハリコンドリンが典型的にはラクトンエステル(下の式において、* によって表示される)を包含するケトンを包含する。
Figure 0006978758
式(H−2)で表される化合物は、式(H−1)、(HH−1)、および(NH−1)で表される化合物の合成においてキーとなる中間体であり、スキーム8に示されるとおりに調製され得る。本明細書に提供されるパラジウム媒介ケトール化は、式(H−3)で表される化合物を式(H−2)で表される化合物へ変換するのに使用され得る。
Figure 0006978758
本発明はまた、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩を含む医薬組成物も提供する。また本明細書に提供されるのは、疾患および状態(例として、増殖性疾患)の処置のための、式(H−1)、(HH−1)、および(NH−1)で表される化合物、またはそれらの薬学的に許容し得る塩、またはそれらの医薬組成物の使用もある。加えて、本明細書に提供されるのは、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、またはその医薬組成物を含むキットである。
定義
具体的な官能基および化学用語の定義は、下にさらに詳細に記載される。化学元素は、Periodic Table of the Elements, CAS version, Handbook of Chemistry and Physics, 75th Ed.の内側カバーに従って同定され、具体的な官能基は、そこに記載されているように、一般に定義される。さらに、有機化学の一般原理、および具体的官能部分および反応性は、Organic Chemistry, Thomas Sorrell, University Science Books, Sausalito, 1999;Smith and March March’s Advanced Organic Chemistry, 5th Edition, John Wiley & Sons, Inc., New York, 2001;Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH Publishers, Inc., New York, 1989;およびCarruthers, Some Modern Methods of Organic Synthesis, 3rd Edition, Cambridge University Press, Cambridge, 1987に記載されている。
本明細書に記載の化合物は、1以上の不斉中心を含むことができ、よって多様な立体異性体、例えば、エナンチオマーおよび/またはジアステレオマーとして存在することができる。例えば、本明細書に記載の化合物は、個々のエナンチオマー、ジアステレオマーまたは幾何異性体の形態であってもよく、ラセミ混合物および1以上の立体異性体が豊富な(enriched)混合物を包含する、立体異性体の混合物の形態であってもよい。異性体は、キラル高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)およびキラル塩の形成および結晶化を包含する、当業者に知られている方法によって混合物から単離することができる;または好ましい異性体は、不斉合成によって調製することができる。例えば、Jacques et al., Enantiomers, Racemates and Resolutions(Wiley Interscience, New York, 1981);Wilen et al., Tetrahedron 33:2725 (1977);Eliel, E.L. Stereochemistry of Carbon Compounds(McGraw-Hill, NY, 1962);およびWilen, S.H. Tables of Resolving Agents and Optical Resolutions p. 268(E.L. Eliel, Ed., Univ. of Notre Dame Press, Notre Dame, IN 1972)を参照。本発明は加えて、他の異性体を実質的に含まない個々の異性体としての化合物を、代わりに多様な異性体の混合物としての化合物を、網羅する。
特に明記されない限り、本明細書に描かれる構造はまた、同位体が濃縮された1以上の原子(one or more isotopically enriched atoms)の存在下でのみ異なる化合物も包含することを意味する。例えば、重水素または三重水素による水素の置き換え、18Fでの19Fの置き換え、または13Cまたは14Cでの12Cの置き換えを除けば、本発明の構造(the present structures)を有する化合物は、本開示の範囲内である。かかる化合物は、例えば、放射性医薬品(radiopharmaceuticals)として有用である。
ある範囲の値が列挙されている場合、これはその範囲内の各値および下位範囲を網羅することを意図する。例えば、「C1〜6アルキル」は、C、C、C、C、C、C、C1〜6、C1〜5、C1〜4、C1〜3、C1〜2、C2〜6、C2〜5、C2〜4、C2〜3、C3〜6、C3〜5、C3〜4、C4〜6、C4〜5、およびC5〜6アルキルを網羅することを意図する。
用語「脂肪族」は、アルキル、アルケニル、アルキニルおよび炭素環式基を指す。同様に、用語「ヘテロ脂肪族」は、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニルおよび複素環式基を指す。
用語「アルキル」は、1個から10個までの炭素原子を有する、直鎖または分枝の飽和炭化水素基(「C1〜10アルキル」)のラジカルを指す。いくつかの態様において、アルキル基は1〜9個の炭素原子を有する(「C1〜9アルキル」)。いくつかの態様において、アルキル基は1〜8個の炭素原子を有する(「C1〜8アルキル」)。いくつかの態様において、アルキル基は1〜7個の炭素原子を有する(「C1〜7アルキル」)。いくつかの態様において、アルキル基は1〜6個の炭素原子を有する(「C1〜6アルキル」)。いくつかの態様において、アルキル基は1〜5個の炭素原子を有する(「C1〜5アルキル」)。いくつかの態様において、アルキル基は1〜4個の炭素原子を有する(「C1〜4アルキル」)。いくつかの態様において、アルキル基は1〜3個の炭素原子を有する(「C1〜3アルキル」)。いくつかの態様において、アルキル基は1〜2個の炭素原子を有する(「C1〜2アルキル」)。いくつかの態様において、アルキル基は1個の炭素原子を有する(「Cアルキル」)。いくつかの態様において、アルキル基は2〜6個の炭素原子を有する(「C2〜6アルキル」)。C1〜6アルキル基の例は、メチル(C)、エチル(C)、プロピル(C)(例として、n−プロピル、イソプロピル)、ブチル(C)(例として、n−ブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、イソ−ブチル)、ペンチル(C)(例として、n−ペンチル、3−ペンタニル、アミル、ネオペンチル、3−メチル−2−ブタニル、三級アミル)、およびヘキシル(C)(例として、n−ヘキシル)を包含する。アルキル基の追加の例は、n−ヘプチル(C)、n−オクチル(C)等を包含する。他に特定されない限り、アルキル基の各々は、独立して、非置換か(非置換アルキル」)、または1以上の置換基(例として、Fなどのハロゲン)で置換されている(「置換アルキル」)。ある態様において、アルキル基は、非置換C1〜10アルキル(非置換C1〜6アルキルなど、例として、−CH(Me)、非置換エチル(Et)、非置換プロピル(Pr、例として、非置換n−プロピル(n−Pr)、非置換イソプロピル(i−Pr))、非置換ブチル(Bu、例として、非置換n−ブチル(n−Bu)、非置換tert−ブチル(tert−Buまたはt−Bu)、非置換sec−ブチル(sec−Bu)、非置換イソブチル(i−Bu))である。ある態様において、アルキル基は、置換C1〜10アルキル(置換C1〜6アルキルなど、例として、−CF、Bn)である。
用語「ハロアルキル」は、置換アルキル基であって、ここで1以上の水素原子が独立して、ハロゲン、例として、フルオロ、ブロモ、クロロ、またはヨードで置き換えられているものである。いくつかの態様において、ハロアルキル部分は1〜8個の炭素原子を有する(「C1〜8ハロアルキル」)。いくつかの態様において、ハロアルキル部分は1〜6個の炭素原子を有する(「C1〜6ハロアルキル」)。いくつかの態様において、ハロアルキル部分は1〜4個の炭素原子を有する(「C1〜4ハロアルキル」)。いくつかの態様において、ハロアルキル部分は1〜3個の炭素原子を有する(「C1〜3ハロアルキル」)。いくつかの態様において、ハロアルキル部分は1〜2個の炭素原子を有する(「C1〜2ハロアルキル」)。ハロアルキル基の例は、−CHF、−CHF、−CF、−CHCF、−CFCF、−CFCFCF、−CCl、−CFCl、−CFCl等を包含する。
用語「ヘテロアルキル」は、酸素、窒素または硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子(例えば、1、2、3または4個のヘテロ原子)を、親鎖(parent chain)内に(すなわち、隣接する炭素間に挿入される)、および/または親鎖の1以上の末端位置(単数または複数)に配置されてさらに包含する、アルキル基を指す。ある態様において、ヘテロアルキル基は、親鎖内に1個から10個までの炭素原子および1個以上のヘテロ原子を有する、飽和基を指す(「ヘテロC1〜10アルキル」)。いくつかの態様において、ヘテロアルキル基は、親鎖内に1〜9個の炭素原子および1または2個以上のヘテロ原子を有する、飽和基である(「ヘテロC1〜9アルキル」)。いくつかの態様において、ヘテロアルキル基は、親鎖内に1〜8個の炭素原子および1または2個以上のヘテロ原子を有する、飽和基である(「ヘテロC1〜8アルキル」)。いくつかの態様において、ヘテロアルキル基は、親鎖内に1〜7個の炭素原子および1または2個以上のヘテロ原子を有する、飽和基である(「ヘテロC1〜7アルキル」)。いくつかの態様において、ヘテロアルキル基は、親鎖内に1〜6個の炭素原子および1または2個以上のヘテロ原子を有する、飽和基である(「ヘテロC1〜6アルキル」)。いくつかの態様において、ヘテロアルキル基は、親鎖内に1〜5個の炭素原子および1または2個のヘテロ原子を有する、飽和基である(「ヘテロC1〜5アルキル」)。いくつかの態様において、ヘテロアルキル基は、親鎖内に1〜4個の炭素原子および1または2個のヘテロ原子を有する、飽和基である(「ヘテロC1〜4アルキル」)。いくつかの態様において、ヘテロアルキル基は、親鎖内に1〜3個の炭素原子および1個のヘテロ原子を有する、飽和基である(「ヘテロC1〜3アルキル」)。いくつかの態様において、ヘテロアルキル基は、親鎖内に1〜2個の炭素原子および1個のヘテロ原子を有する、飽和基である(「ヘテロC1〜2アルキル」)。いくつかの態様において、ヘテロアルキル基は、1個の炭素原子および1個のヘテロ原子を有する、飽和基である(「ヘテロCアルキル」)。いくつかの態様において、ヘテロアルキル基は、親鎖内に2〜6個の炭素原子および1または2個のヘテロ原子を有する、飽和基である(「ヘテロC2〜6アルキル」)。他に特定しない限り、ヘテロアルキル基の各場合は独立して、非置換か(「非置換ヘテロアルキル」)、または1もしくは2以上の置換基で置換されている(「置換ヘテロアルキル」)。ある態様において、ヘテロアルキル基は、非置換ヘテロC1〜10アルキルである。ある態様において、ヘテロアルキル基は、置換ヘテロC1〜10アルキルである。
用語「アルケニル」は、2個から10個までの炭素原子および1以上の炭素−炭素二重結合(例として、1、2、3または4個の二重結合)を有する、直鎖または分枝の炭化水素基のラジカルを指す。いくつかの態様において、アルケニル基は2〜9個の炭素原子を有する(「C2〜9アルケニル」)。いくつかの態様において、アルケニル基は2〜8個の炭素原子を有する(「C2〜8アルケニル」)。いくつかの態様において、アルケニル基は2〜7個の炭素原子を有する(「C2〜7アルケニル」)。いくつかの態様において、アルケニル基は2〜6個の炭素原子を有する(「C2〜6アルケニル」)。いくつかの態様において、アルケニル基は2〜5個の炭素原子を有する(「C2〜5アルケニル」)。いくつかの態様において、アルケニル基は2〜4個の炭素原子を有する(「C2〜4アルケニル」)。いくつかの態様において、アルケニル基は2〜3個の炭素原子を有する(「C2〜3アルケニル」)。いくつかの態様において、アルケニル基は2個の炭素原子を有する(「Cアルケニル」)。1以上の炭素−炭素二重結合は、内部(例えば、2−ブテニルにおけるように)または末端(例えば、1−ブテニルにおけるように)であり得る。C2〜4アルケニル基の例は、エテニル(C)、1−プロペニル(C)、2−プロペニル(C)、1−ブテニル(C)、2−ブテニル(C)、ブタジエニル(C)等を包含する。C2〜6アルケニル基の例は、前述のC2〜4アルケニル基ならびにペンテニル(C)、ペンタジエニル(C)、ヘキセニル(C)等を包含する。アルケニルの追加の例は、ヘプテニル(C)、オクテニル(C)、オクタトリエニル(C)等を包含する。他に特定されない限り、アルケニル基の各場合は独立して、非置換か(「非置換アルケニル」)、または1以上の置換基で置換されている(「置換アルケニル」)。ある態様において、アルケニル基は、非置換C2〜10アルケニルである。ある態様において、アルケニル基は、置換2〜10アルケニルである。アルケニル基において、立体化学が特定されていないC=C二重結合(例として、−CH=CHCHまたは
Figure 0006978758
は、(E)−または(Z)−二重結合であってもよい。
用語「ヘテロアルケニル」は、酸素、窒素または硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子(例えば、1、2、3または4個のヘテロ原子)を、親鎖内に(すなわち、隣接する炭素原子間に挿入される)、および/または親鎖の1以上の末端位置に配置されてさらに包含する、アルケニル基を指す。ある態様において、ヘテロアルケニル基は、親鎖内に2〜10個の炭素原子、少なくとも1個の二重結合、および1個以上のヘテロ原子を有する基を指す(「ヘテロC2〜10アルケニル」)。いくつかの態様において、ヘテロアルケニル基は、親鎖内に2〜9個の炭素原子、少なくとも1つの二重結合、および1個以上のヘテロ原子を有する(「ヘテロC2〜9アルケニル」)。いくつかの態様において、ヘテロアルケニル基は、親鎖内に2〜8個の炭素原子、少なくとも1個の二重結合、および1個以上のヘテロ原子を有する(「ヘテロC2〜8アルケニル」)。いくつかの態様において、ヘテロアルケニル基は、親鎖内に2〜7個の炭素原子、少なくとも1つの二重結合、および1または2個以上のヘテロ原子を有する(「ヘテロC2〜7アルケニル」)。いくつかの態様において、ヘテロアルケニル基は、親鎖内に2〜6個の炭素原子、少なくとも1個の二重結合、および1個以上のヘテロ原子を有する(「ヘテロC2〜6アルケニル」)。いくつかの態様において、ヘテロアルケニル基は、親鎖内に2〜5個の炭素原子、少なくとも1個の二重結合、および1個のヘテロ原子を有する(「ヘテロC2〜5アルケニル」)。いくつかの態様において、ヘテロアルケニル基は、親鎖内に2〜4個の炭素原子、少なくとも1個の二重結合、および1または2個のヘテロ原子を有する(「ヘテロC2〜4アルケニル」)。いくつかの態様において、ヘテロアルケニル基は、親鎖内に2〜3個の炭素原子、少なくとも1個の二重結合、および1個のヘテロ原子を有する(「ヘテロC2〜3アルケニル」)。いくつかの態様において、ヘテロアルケニル基は、親鎖内に2〜6個の炭素原子、少なくとも1個の二重結合、および1または2個のヘテロ原子を有する(「ヘテロC2〜6アルケニル」)。他に特定されない限り、ヘテロアルケニル基の各場合は独立して、非置換か(「非置換ヘテロアルケニル」)、または1以上の置換基で置換されている(「置換ヘテロアルケニル」)。ある態様において、ヘテロアルケニル基は、非置換ヘテロC2〜10アルケニルである。ある態様において、ヘテロアルケニル基は、置換ヘテロC2〜10アルケニルである。
用語「アルキニル」は、2個から10個までの炭素原子および1以上の炭素−炭素三重結合(例えば、1、2、3または4個の三重結合)を有する、直鎖または分枝の炭化水素基のラジカルを指す(「C2〜10アルキニル」)。いくつかの態様において、アルキニル基は2〜9個の炭素原子を有する(「C2〜9アルキニル」)。いくつかの態様において、アルキニル基は2〜8個の炭素原子を有する(「C2〜8アルキニル」)。いくつかの態様において、アルキニル基は2〜7個の炭素原子を有する(「C2〜7アルキニル」)。いくつかの態様において、アルキニル基は2〜6個の炭素原子を有する(「C2〜6アルキニル」)。いくつかの態様において、アルキニル基は2〜5個の炭素原子を有する(「C2〜5アルキニル」)。いくつかの態様において、アルキニル基は2〜4個の炭素原子を有する(「C2〜4アルキニル」)。いくつかの態様において、アルキニル基は2〜3個の炭素原子を有する(「C2〜3アルキニル」)。いくつかの態様において、アルキニル基は2個の炭素原子を有する(「Cアルキニル」)。1以上の炭素−炭素三重結合は、内部(例えば、2−ブチニルにおけるように)または末端(例えば、1−ブチニルにおけるように)であり得る。C2〜4アルキニル基の例は、限定されずに、エチニル(C)、1−プロピニル(C)、2−プロピニル(C)、1−ブチニル(C)、2−ブチニル(C)等を包含する。C2〜6アルキニル基の例は、前述のC2〜4アルキニル基ならびにペンチニル(C)、ヘキシニル(C)等を包含する。アルキニルの追加の例は、ヘプチニル(C)、オクチニル(C)等を包含する。他に特定されない限り、アルキニル基の各場合は独立して、非置換か(「非置換アルキニル」)、または1以上の置換基で置換されている(「置換アルキニル」)。ある態様において、アルキニル基は、非置換C2〜10アルキニルである。ある態様において、アルキニル基は、置換2〜10アルキニルである。
用語「ヘテロアルキニル」は、酸素、窒素または硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子(例えば、1、2、3または4個のヘテロ原子)を、親鎖内に(すなわち、隣接する炭素原子間に挿入される)、および/または親鎖の1以上の末端位置に配置されてさらに包含する、アルキニル基を指す。ある態様において、ヘテロアルキニル基は、親鎖内に2個から10個までの炭素原子、少なくとも1個の三重結合、および1個以上のヘテロ原子を有する基を指す(「ヘテロC2〜10アルキニル」)。いくつかの態様において、ヘテロアルキニル基は、親鎖内に2〜9個の炭素原子、少なくとも1個の三重結合、および1個以上のヘテロ原子を有する(「ヘテロC2〜9アルキニル」)。いくつかの態様において、ヘテロアルキニル基は、親鎖内に2〜8個の炭素原子、少なくとも1個の三重結合、および1個以上のヘテロ原子を有する(「ヘテロC2〜8アルキニル」)。いくつかの態様において、ヘテロアルキニル基は、親鎖内に2〜7個の炭素原子、少なくとも1個の三重結合、および1個以上のヘテロ原子を有する(「ヘテロC2〜7アルキニル」)。いくつかの態様において、ヘテロアルキニル基は、親鎖内に2〜6個の炭素原子、少なくとも1個の三重結合、および1個以上のヘテロ原子を有する(「ヘテロC2〜6アルキニル」)。いくつかの態様において、ヘテロアルキニル基は、親鎖内に2〜5個の炭素原子、少なくとも1個の三重結合、および1または2個のヘテロ原子を有する(「ヘテロC2〜5アルキニル」)。いくつかの態様において、ヘテロアルキニル基は、親鎖内に2〜4個の炭素原子、少なくとも1個の三重結合、および1または2個のヘテロ原子を有する(「ヘテロC2〜4アルキニル」)。いくつかの態様において、ヘテロアルキニル基は、親鎖内に2〜3個の炭素原子、少なくとも1個の三重結合、および1個のヘテロ原子を有する(「ヘテロC2〜3アルキニル」)。いくつかの態様において、ヘテロアルキニル基は、親鎖内に2〜6個の炭素原子、少なくとも1個の三重結合、および1または2個のヘテロ原子を有する(「ヘテロC2〜6アルキニル」)。他に特定されない限り、ヘテロアルキニル基の各場合は独立して、非置換か(「非置換ヘテロアルキニル」)、または1以上の置換基で置換されている(「置換ヘテロアルキニル」)。ある態様において、ヘテロアルキニル基は、非置換ヘテロC2〜10アルキニルである。ある態様において、ヘテロアルキニル基は、置換ヘテロC2〜10アルキニルである。
用語「カルボシクリル」または「炭素環式」は、非芳香族環系に3〜14個の環炭素原子(「C3〜14カルボシクリル」)およびゼロ個のヘテロ原子を有する、非芳香族環状炭化水素基のラジカルを指す。いくつかの態様において、カルボシクリル基は3〜10個の環炭素原子を有する(「C3〜10カルボシクリル」)。いくつかの態様において、カルボシクリル基は3〜8個の環炭素原子を有する(「C3〜8カルボシクリル」)。いくつかの態様において、カルボシクリル基は3〜7個の環炭素原子を有する(「C3〜7カルボシクリル」)。いくつかの態様において、カルボシクリル基は3〜6個の環炭素原子を有する(「C3〜6カルボシクリル」)。いくつかの態様において、カルボシクリル基は4〜6個の環炭素原子を有する(「C4〜6カルボシクリル」)。いくつかの態様において、カルボシクリル基は5〜6個の環炭素原子を有する(「C5〜6カルボシクリル」)。いくつかの態様において、カルボシクリル基は5〜10個の環炭素原子を有する(「C5〜10カルボシクリル」)。例示的なC3〜6カルボシクリル基は、限定せずに、シクロプロピル(C)、シクロプロペニル(C)、シクロブチル(C)、シクロブテニル(C)、シクロペンチル(C)、シクロペンテニル(C)、シクロヘキシル(C)、シクロヘキセニル(C)、シクロヘキサジエニル(C)等を包含する。例示的なC3〜8カルボシクリル基は、限定せずに、前述のC3〜6カルボシクリル基ならびに、シクロヘプチル(C)、シクロヘプテニル(C)、シクロヘプタジエニル(C)、シクロヘプタトリエニル(C)、シクロオクチル(C)、シクロオクテニル(C)、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル(C)、ビシクロ[2.2.2]オクタニル(C)等を包含する。例示的なC3〜10カルボシクリル基は、限定せずに、前述のC3〜8カルボシクリル基ならびにシクロノニル(C)、シクロノネニル(C)、シクロデシル(C10)、シクロデセニル(C10)、オクタヒドロ−1H−インデニル(C)、デカヒドロナフタレニル(C10)、スピロ[4.5]デカニル(C10)等を包含する。先の例に説明されるとおり、ある態様において、カルボシクリル基は、単環式(「単環式カルボシクリル」)または多環式(例として、二環系(「二環式カルボシクリル」)または三環系(「三環式カルボシクリル」)などの縮合、架橋またはスピロ環系を含有する)であり、飽和していてもよく、または1以上の炭素−炭素二重または三重結合を含有していてもよい。「カルボシクリル」はまた、上に定義されるとおりカルボシクリル環が、1以上のアリールまたはヘテロアリール基と縮合しており、その付着点がカルボシクリル環上にある環系を包含し、この場合、炭素数は依然として、炭素環系における炭素数を指定する。他に特定されない限り、カルボシクリル基の各場合は独立して、非置換か(「非置換カルボシクリル」)、または1以上の置換基で置換されている(「置換カルボシクリル」)。ある態様において、カルボシクリル基は、非置換C3〜14カルボシクリルである。ある態様において、カルボシクリル基は、置換C3〜14カルボシクリルである。
いくつかの態様において、「カルボシクリル」は、3個から14個までの環炭素原子を有する単環式飽和カルボシクリル基である(「C3〜14シクロアルキル」)。いくつかの態様において、シクロアルキル基は3〜10個の環炭素原子を有する(「C3〜10シクロアルキル」)。いくつかの態様において、シクロアルキル基は3〜8個の環炭素原子を有する(「C3〜8シクロアルキル」)。いくつかの態様において、シクロアルキル基は3〜6個の環炭素原子を有する(「C3〜6シクロアルキル」)。いくつかの態様において、シクロアルキル基は4〜6個の環炭素原子を有する(「C4〜6シクロアルキル」)。いくつかの態様において、シクロアルキル基は5〜6個の環炭素原子を有する(「C5〜6シクロアルキル」)。いくつかの態様において、シクロアルキル基は5〜10個の環炭素原子を有する(「C5〜10シクロアルキル」)。C5〜6シクロアルキル基の例は、シクロペンチル(C)およびシクロヘキシル(C)を包含する。C3〜6シクロアルキル基の例は、前述のC5〜6シクロアルキル基ならびにシクロプロピル(C)およびシクロブチル(C)を包含する。C3〜8シクロアルキル基の例は、前述のC3〜6シクロアルキル基ならびにシクロヘプチル(C)およびシクロオクチル(C)を包含する。他に特定されない限り、シクロアルキル基の各場合は独立して、非置換か(「非置換シクロアルキル」)、または1以上の置換基で置換されている(「置換シクロアルキル」)。ある態様において、シクロアルキル基は、非置換C3〜14シクロアルキルである。ある態様において、シクロアルキル基は、置換C3〜14シクロアルキルである。
用語「ヘテロシクリル」または「複素環式」は、環炭素原子および1〜4個の環ヘテロ原子を有する、3〜14員の非芳香族環系のラジカルを指し、ここで各ヘテロ原子は独立して、窒素、酸素、および硫黄から選択される(「3〜14員ヘテロシクリル」)。1個以上の窒素原子を含有するヘテロシクリル基において、付着点は、原子価が許す限り、炭素または窒素原子であることができる。ヘテロシクリル基は、単環式(「単環式ヘテロシクリル」)または多環式(例として、二環系(「二環式ヘテロシクリル」)または三環系(「三環式ヘテロシクリル」)などの縮合、架橋またはスピロ環系)のいずれかであることができ、飽和していることができ、または1以上の炭素−炭素二重または三重結合を包含することができる。ヘテロシクリル多環式環系は、1個以上のヘテロ原子を、1つまたは両方の環に包含することができる。「ヘテロシクリル」はまた、上に定義されるとおり、ヘテロシクリル環が1以上のカルボシクリル基と縮合しており、ここで付着点がカルボシクリルまたはヘテロシクリル環上である環系、または、上記定義のヘテロシクリル環が、1以上のアリール基またはヘテロアリール基と縮合しており、ここで付着点がヘテロシクリル環上である環系も包含し、かかる場合において、環員数は依然として、ヘテロシクリル環系の環員数を指定する。他に特定されない限り、ヘテロシクリルの各場合は独立して、非置換か(「非置換ヘテロシクリル」)、または1以上の置換基で置換されている(「置換ヘテロシクリル」)。ある態様において、ヘテロシクリル基は、非置換3〜14員ヘテロシクリルである。ある態様において、ヘテロシクリル基は、置換3〜14員ヘテロシクリルである。
いくつかの態様において、ヘテロシクリル基は、環炭素原子および1〜4個の環ヘテロ原子を有する、5〜10員の非芳香族環系であり、ここで各ヘテロ原子は独立して、窒素、酸素および硫黄から選択される(「5〜10員ヘテロシクリル」)。いくつかの態様において、ヘテロシクリル基は、環炭素原子および1〜4個の環ヘテロ原子を有する、5〜8員の非芳香族環系であり、ここで各ヘテロ原子は独立して、窒素、酸素および硫黄から選択される(「5〜8員ヘテロシクリル」。いくつかの態様において、ヘテロシクリル基は、環炭素原子および1〜4個の環ヘテロ原子を有する、5〜6員の非芳香族環系であり、ここで各ヘテロ原子は独立して、窒素、酸素および硫黄から選択される(「5〜6員ヘテロシクリル」)。いくつかの態様において、5〜6員ヘテロシクリルは、窒素、酸素および硫黄から選択される1〜3個の環ヘテロ原子を有する。いくつかの態様において、5〜6員ヘテロシクリルは、窒素、酸素および硫黄から選択される1〜2個の環ヘテロ原子を有する。いくつかの態様において、5〜6員ヘテロシクリルは、窒素、酸素および硫黄から選択される1個の環ヘテロ原子を有する。
1個のヘテロ原子を含有する例示的な3員ヘテロシクリル基は、限定せずに、アジリジニル、オキシラニルおよびチイラニルを包含する。1個のヘテロ原子を含有する例示的な4員ヘテロシクリル基は、限定せずに、アゼチジニル、オキセタニルおよびチエタニルを包含する。1個のヘテロ原子を含有する例示的な5員ヘテロシクリル基は、限定せずに、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ジヒドロチオフェニル、ピロリジニル、ジヒドロピロリル、およびピロリル−2,5−ジオンを包含する。2個のヘテロ原子を含有する例示的な5員ヘテロシクリル基は、限定せずに、ジオキソラニル、オキサチオラニル、およびジチオラニルを包含する。3個のヘテロ原子を含有する例示的な5員ヘテロシクリル基は、限定せずに、トリアゾリニル、オキサジアゾリニルおよびチアジアゾリニルを包含する。1個のヘテロ原子を含有する例示的な6員ヘテロシクリル基は、限定せずに、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピリジニル、およびチアニルを包含する。2個のヘテロ原子を含有する例示的な6員ヘテロシクリル基は、限定せずに、ピペラジニル、モルホリニル、ジチアニル、およびジオキサニルを包含する。2個のヘテロ原子を含有する例示的な6員ヘテロシクリル基は、限定せずに、トリアジナニルを包含する。1個のヘテロ原子を含有する例示的な7員ヘテロシクリル基は、限定せずに、アゼパニル、オキセパニル、およびチエパニルを包含する。1個のヘテロ原子を含有する例示的な8員ヘテロシクリル基は、限定せずに、アゾカニル、オキセカニル、およびチオカニルを包含する。例示的な二環式ヘテロシクリル基は、限定せずに、インドリニル、イソインドリニル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチエニル、テトラヒドロベンゾチエニル、テトラヒドロベンゾフラニル、テトラヒドロインドリル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロキノリニル、デカヒドロイソキノリニル、オクタヒドロクロメニル、オクタヒドロイソクロメニル、デカヒドロナフチリジニル、デカヒドロ−1,8−ナフチリジニル、オクタヒドロピロロ[3,2−b]ピロール、インドリニル、フタルイミジル、ナフタルイミジル、クロマニル、クロメニル、1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピニル、1,4,5,7−テトラヒドロピラノ[3,4−b]ピロリル、5,6−ジヒドロ−4H−フロ[3,2−b]ピロリル、6,7−ジヒドロ−5H−フロ[3,2−b]ピラニル、5,7−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピラニル、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジニル、2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジニル、4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジニル、4,5,6,7−テトラヒドロフロ[3,2−c]ピリジニル、4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[3,2−b]ピリジニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジニル等を包含する。
用語「アリール」は、6〜14個の環炭素原子およびゼロ個のヘテロ原子を芳香族環系に有する、単環式または多環式(例として、二環式または三環式)4n+2芳香族環系(例として、6、10、または14個のπ電子を環式アレイ(cyclic array)に共有して有する)のラジカルを指す(「C6〜14アリール」)。いくつかの態様において、アリール基は6個の環炭素原子を有する(「Cアリール」;例として、フェニル)。いくつかの態様において、アリール基は10個の環炭素原子を有する(「C10アリール」;例として、1−ナフチルおよび2−ナフチルなどのナフチル)。いくつかの態様において、アリール基は14個の環炭素原子を有する(「C14アリール」;例として、アントラシル)。「アリール」はまた、上に定義されるとおり、アリール環が、1以上のカルボシクリル基またはヘテロシクリル基と縮合しており、ここでラジカルまたは付着点がアリール環上にある環系を包含し、かかる場合において、炭素原子の数は依然として、アリール環系中の炭素原子の数を指定する。他に特記されない限り、アリール基の各場合は独立して、非置換か(「非置換アリール」)、または1以上の置換基で置換されている(「置換アリール」)。ある態様において、アリール基は、非置換C6〜14アリールである。ある態様において、アリール基は、置換C6〜14アリールである。
用語「ヘテロアリール」は、環炭素原子および1〜4個の環ヘテロ原子を芳香族環系に有する、5〜14員の単環式または多環式(例えば、二環式または三環式)4n+2芳香族環系(例として、6、10、または14個のπ電子を環式配列に共有して有する)のラジカルを指し、ここで、各ヘテロ原子は、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される(「5〜14員ヘテロアリール」)。1個以上の窒素原子を含有するヘテロアリール基において、付着点は、原子価が許す限り、炭素または窒素原子であることができる。ヘテロアリール多環系は、1個以上のヘテロ原子を、一方または両方の環に包含することができる。「ヘテロアリール」には、上に定義されるとおり、ヘテロアリール環が、1以上のカルボシクリルまたはヘテロシクリル基と縮合している環系が包含され、ここで付着点はヘテロアリール環上にあり、かかる場合において、環員の数は依然として、ヘテロアリール環系における環員の数を指定する。「ヘテロアリール」はまた、上に定義されるとおり、ヘテロアリール環が1以上のアリール基と縮合しており、その付着点がアリールまたはヘテロアリール環のいずれかにある環系を含有し、かかる場合において、環員の数は、縮合多環式(アリール/ヘテロアリール)環系における環員の数を指定する。1個の環がヘテロ原子を含有しない多環式ヘテロアリール基(例として、インドリル、キノリニル、カルバゾリル等)では、付着点はどちらかの環、すなわち、ヘテロ原子を含有する環(例えば、2−インドリル)またはヘテロ原子を含まない環(例として、5−インドリル)のいずれかであることができる。
いくつかの態様において、ヘテロアリール基は、環炭素原子および1〜4個の環ヘテロ原子を芳香族環系中に有する、5〜10員芳香族環系であり、ここで各ヘテロ原子は独立して、窒素、酸素および硫黄から選択される(「5〜10員ヘテロアリール」)。いくつかの態様において、ヘテロアリール基は、環炭素原子および1〜4個の環ヘテロ原子を芳香族環系中に有する、5〜8員芳香族環系であり、ここで各ヘテロ原子は独立して、窒素、酸素および硫黄から選択される(「5〜8員ヘテロアリール」。いくつかの態様において、ヘテロアリール基は、芳香族環系中に提供される環炭素原子および1〜4個の環ヘテロ原子を芳香族環系中に有する、5〜6員芳香族環系であり、ここで各ヘテロ原子は独立して、窒素、酸素および硫黄から選択される(「5〜6員ヘテロアリール」)。いくつかの態様において、5〜6員ヘテロアリールは、窒素、酸素および硫黄から選択される1〜3個の環ヘテロ原子を有する。いくつかの態様において、5〜6員ヘテロアリールは、窒素、酸素および硫黄から選択される1〜2個の環ヘテロ原子を有する。いくつかの態様において、5〜6員ヘテロアリールは、窒素、酸素および硫黄から選択される1個の環ヘテロ原子を有する。他に特定されない限り、ヘテロアリール基の各場合は独立して、非置換か(「非置換ヘテロアリール」)、または1以上の置換基で置換されている(「置換ヘテロアリール」)。ある態様において、ヘテロアリール基は、非置換5〜14員ヘテロアリールである。ある態様において、ヘテロアリール基は、置換5〜14員ヘテロアリールである。
1個のヘテロ原子を含有する例示的な5員ヘテロアリール基は、限定せずに、ピロリル、フラニル、およびチオフェニルを包含する。2個のヘテロ原子を含有する例示的な5員ヘテロアリール基は、限定せずに、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、およびイソチアゾリルを包含する。3個のヘテロ原子を含有する例示的な5員ヘテロアリール基は、限定せずに、トリアゾリル、オキサジアゾリル、およびチアジアゾリルを包含する。4個のヘテロ原子を含有する例示的な5員ヘテロアリール基は、限定せずに、テトラゾリルを包含する。1個のヘテロ原子を含有する例示的な6員ヘテロアリール基は、限定せずに、ピリジニルを包含する。2個のヘテロ原子を含有する例示的な6員ヘテロアリール基は、限定せずに、ピリダジニル、ピリミジニル、およびピラジニルを包含する。3または4個のヘテロ原子を含有する例示的な6員ヘテロアリール基は、限定せずに、それぞれ、トリアジニルおよびテトラジニルを包含する。1個のヘテロ原子を含有する例示的な7員ヘテロアリール基は、限定せずに、アゼピニル、オキセピニル、およびチエピニルを包含する。例示的な5,6−二環式ヘテロアリール基は、限定せずに、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチオフェニル、イソベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾイソフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンズチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、インドリジニル、およびプリニルを包含する。例示的な6,6−二環式ヘテロアリール基は、限定せずに、ナフチリジニル、プテリジニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、キノキサリニル、フタラジニル、およびキナゾリニルを包含する。例示的な三環式ヘテロアリール基は、限定せずに、フェナントリジニル、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、およびフェナジニルを包含する。
用語「不飽和結合」は、二重結合または三重結合を指す。
用語「不飽和」または「部分的に不飽和」は、少なくとも1個の二重または三重結合を包含する部分を指す。
用語「飽和」は、二重または三重結合を含有しない部分を指し、すなわち、その部分は、単結合しか含有しない。
接尾辞「-ene(エン)」を基に付加することは、基が二価部分であることを示し、例として、アルキレンはアルキルの二価部分であり、アルケニレンはアルケニルの二価部分であり、アルキニレンはアルキニルの二価部分であり、ヘテロアルキレンはヘテロアルキルの二価部分であり、ヘテロアルケニレンはヘテロアルケニルの二価部分であり、ヘテロアルキニレンはヘテロアルキニルの二価部分であり、カルボシクリレンはカルボシクリルの二価部分であり、ヘテロシクリレンはヘテロシクリルの二価部分であり、アリーレンはアリールの二価部分であり、ヘテロアリーレンはヘテロアリールの二価部分である。
基は、他に明記されない限り、任意置換である。用語「任意置換(の)」は、置換されているか、または非置換であることを指す。ある態様において、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリール基は、任意置換である。「任意置換」とは、置換されていても、非置換でもよい基を指す(例として、「置換」または「非置換」アルキル、「置換」または「非置換」アルケニル、「置換」または「非置換」アルキニル、「置換」または「非置換」ヘテロアルキル、「置換」または「非置換」ヘテロアルケニル、「置換」または「非置換」ヘテロアルキニル、「置換」または「非置換」カルボシクリル、「置換」または「非置換」ヘテロシクリル、「置換」または「非置換」アリール、または、「置換」または「非置換」ヘテロアリール基)。一般に、用語「置換(されている)」とは、基上に存在する少なくとも1個の水素が、許容し得る置換基で置き換えられることを意味し、例として、置換により安定な化合物をもたらす置換基であり、その化合物とは、例として、転位、環化、脱離、または他の反応などによる変形を自発的に受けない化合物である。他に特記されない限り、「置換されている」基は、基の1以上の置換可能な位置に置換基を有し、いずれか所与の構造において2以上の位置が置換される場合、置換基は各位置で同じでも異なっていてもよい。用語「置換(されている)」は、有機化合物のすべての許容し得る置換基による置換を包含することが意図され、安定な化合物の形成をもたらす本明細書に記載の置換基のすべてを包含する。本発明は、安定な化合物に到達するための任意のおよびすべてのかかる組み合わせを企図する。本発明の目的のために、窒素などのヘテロ原子は、水素置換基および/またはヘテロ原子の原子価を満たし安定な部分の形成をもたらす本明細書に記載のいずれの適切な置換基も有してもよい。本発明は、本明細書に記載の例示的な置換基によって、いかなる方法によっても限定されることを意図しない。
例示的な炭素原子置換基は、これらに限定されないが、ハロゲン、−CN、−NO、−N、−SOH、−SOH、−OH、−ORaa、−ON(Rbb、−N(Rbb、−N(Rbb 、−N(ORcc)Rbb、−SH、−SRaa、−SSRcc、−C(=O)Raa、−COH、−CHO、−C(ORcc、−COaa、−OC(=O)Raa、−OCOaa、−C(=O)N(Rbb、−OC(=O)N(Rbb、−NRbbC(=O)Raa、−NRbbCOaa、−NRbbC(=O)N(Rbb、−C(=NRbb)Raa、−C(=NRbb)ORaa、−OC(=NRbb)Raa、−OC(=NRbb)ORaa、−C(=NRbb)N(Rbb、−OC(=NRbb)N(Rbb、−NRbbC(=NRbb)N(Rbb、−C(=O)NRbbSOaa、−NRbbSOaa、−SON(Rbb、−SOaa、−SOORaa、−OSOaa、−S(=O)Raa、−OS(=O)Raa、−Si(Raa、−OSi(Raa−C(=S)N(Rbb、−C(=O)SRaa、−C(=S)SRaa、−SC(=S)SRaa、−SC(=O)SRaa、−OC(=O)SRaa、−SC(=O)ORaa、−SC(=O)Raa、−P(=O)(Raa、−P(=O)(ORcc、−OP(=O)(Raa、−OP(=O)(ORcc、−P(=O)(N(Rbb、−OP(=O)(N(Rbb、−NRbbP(=O)(Raa、−NRbbP(=O)(ORcc、−NRbbP(=O)(N(Rbb、−P(Rcc、−P(ORcc、−P(Rcc 、−P(ORcc 、−P(Rcc、−P(ORcc、−OP(Rcc、−OP(Rcc 、−OP(ORcc、−OP(ORcc 、−OP(Rcc、−OP(ORcc、−B(Raa、−B(ORcc、−BRaa(ORcc)、C1〜10アルキル、C1〜10ペルハロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、ヘテロC1〜10アルキル、ヘテロC2〜10アルケニル、ヘテロC2〜10アルキニル、C3〜10カルボシクリル、3〜14員ヘテロシクリル、C6〜14アリール、および5〜14員ヘテロアリールを包含し、ここで各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のRdd基で置き換えられている;ここでXは、対イオンである;
または、炭素原子上の2個のジェミナル水素は、基=O、=S、=NN(Rbb、=NNRbbC(=O)Raa、=NNRbbC(=O)ORaa、=NNRbbS(=O)aa、=NRbb、または=NORccで置き換えられている;
aaの各々は、独立して、C1〜10アルキル、C1〜10ペルハロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、ヘテロC1〜10アルキル、ヘテロC2〜10アルケニル、ヘテロC2〜10アルキニル、C3〜10カルボシクリル、3〜14員ヘテロシクリル、C6〜14アリール、および5〜14員ヘテロアリールから選択されるか、または2個のRaa基は、連結して、3〜14員ヘテロシクリルまたは5〜14員ヘテロアリール環を形成し、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のRdd基で置換されている;
bbの各々は、独立して、水素、−OH、−ORaa、−N(Rcc、−CN、−C(=O)Raa、−C(=O)N(Rcc、−COaa、−SOaa、−C(=NRcc)ORaa、−C(=NRcc)N(Rcc、−SON(Rcc、−SOcc、−SOORcc、−SORaa、−C(=S)N(Rcc、−C(=O)SRcc、−C(=S)SRcc、−P(=O)aa、−P(=O)(Raa、−P(=O)N(Rcc、−P(=O)(NRcc、C1〜10アルキル、C1〜10ペルハロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、ヘテロC1〜10アルキル、ヘテロC2〜10アルケニル、ヘテロC2〜10アルキニル、C3〜10カルボシクリル、3〜14員ヘテロシクリル、C6〜14アリール、および5〜14員ヘテロアリールから選択されるか、または2個のRbb基は、連結して、3〜14員ヘテロシクリルまたは5〜14員ヘテロアリール環を形成し、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のRdd基で置換されている;ここでXは、対イオンである;
ccの各々は、独立して、水素、C1〜10アルキル、C1〜10ペルハロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、ヘテロC1〜10アルキル、ヘテロC2〜10アルケニル、ヘテロC2〜10アルキニル、C3〜10カルボシクリル、3〜14員ヘテロシクリル、C6〜14アリール、および5〜14員ヘテロアリールから選択されるか、または2個のRcc基は、連結して、3〜14員ヘテロシクリルまたは5〜14員ヘテロアリール環を形成し、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のRdd基で置換されている;
ddの各々は、独立して、ハロゲン、−CN、−NO、−N、−SOH、−SOH、−OH、−ORee、−ON(Rff、−N(Rff、−N(Rff 、−N(ORee)Rff、−SH、−SRee、−SSRee、−C(=O)Ree、−COH、−COee、−OC(=O)Ree、−OCOee、−C(=O)N(Rff、−OC(=O)N(Rff、−NRffC(=O)Ree、−NRffCOee、−NRffC(=O)N(Rff、−C(=NRff)ORee、−OC(=NRff)Ree、−OC(=NRff)ORee、−C(=NRff)N(Rff、−OC(=NRff)N(Rff、−NRffC(=NRff)N(Rff、−NRffSOee、−SON(Rff、−SOee、−SOORee、−OSOee、−S(=O)Ree、−Si(Ree、−OSi(Ree、−C(=S)N(Rff、−C(=O)SRee、−C(=S)SRee、−SC(=S)SRee、−P(=O)ee、−P(=O)(Ree、−OP(=O)(Ree、−OP(=O)(ORee、C1〜6アルキル、C1〜6ペルハロアルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、ヘテロC1〜6アルキル、ヘテロC2〜6アルケニル、ヘテロC2〜6アルキニル、C3〜10カルボシクリル、3〜10員ヘテロシクリル、C6〜10アリール、5〜10員ヘテロアリールから選択され、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のRdd基で置換されるか、または2個のジェミナルRdd置換基は、連結して、=Oまたは=Sを形成することができる;ここでXは、対イオンである;
eeの各々は、独立して、C1〜6アルキル、C1〜6ペルハロアルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、ヘテロC1〜6アルキル、ヘテロC2〜6アルケニル、ヘテロC2〜6アルキニル、C3〜10カルボシクリル、C6〜10アリール、3〜10員ヘテロシクリル、および3〜10員ヘテロアリールから選択され、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のRgg基で置換されている;
ffの各々は、独立して、水素、C1〜6アルキル、C1〜6ペルハロアルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、ヘテロC1〜6アルキル、ヘテロC2〜6アルケニル、ヘテロC2〜6アルキニル、C3〜10カルボシクリル、3〜10員ヘテロシクリル、C6〜10アリール、および5〜10員ヘテロアリールから選択されるか、または2このRff基は、連結して、3〜10員ヘテロシクリルまたは5〜10員ヘテロアリール環を形成し、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のRgg基で置換されている;および
ggの各々は、独立して、ハロゲン、−CN、−NO、−N、−SOH、−SOH、−OH、−OC1〜6アルキル、−ON(C1〜6アルキル)、−N(C1〜6アルキル)、−N(C1〜6アルキル) 、−NH(C1〜6アルキル) 、−NH(C1〜6アルキル)、−NH 、−N(OC1〜6アルキル)(C1〜6アルキル)、−N(OH)(C1〜6アルキル)、−NH(OH)、−SH、−SC1〜6アルキル、−SS(C1〜6アルキル)、−C(=O)(C1〜6アルキル)、−COH、−CO(C1〜6アルキル)、−OC(=O)(C1〜6アルキル)、−OCO(C1〜6アルキル)、−C(=O)NH、−C(=O)N(C1〜6アルキル)、−OC(=O)NH(C1〜6アルキル)、−NHC(=O)(C1〜6アルキル)、−N(C1〜6アルキル)C(=O)(C1〜6アルキル)、−NHCO(C1〜6アルキル)、−NHC(=O)N(C1〜6アルキル)、−NHC(=O)NH(C1〜6アルキル)、−NHC(=O)NH、−C(=NH)O(C1〜6アルキル)、−OC(=NH)(C1〜6アルキル)、−OC(=NH)OC1〜6アルキル、−C(=NH)N(C1〜6アルキル)、−C(=NH)NH(C1〜6アルキル)、−C(=NH)NH、−OC(=NH)N(C1〜6アルキル)、−OC(NH)NH(C1〜6アルキル)、−OC(NH)NH、−NHC(NH)N(C1〜6アルキル)、−NHC(=NH)NH、−NHSO(C1〜6アルキル)、−SON(C1〜6アルキル)、−SONH(C1〜6アルキル)、−SONH、−SO1〜6アルキル、−SOOC1〜6アルキル、−OSO1〜6アルキル、−SOC1〜6アルキル、−Si(C1〜6アルキル)、−OSi(C1〜6アルキル)−C(=S)N(C1〜6アルキル)、C(=S)NH(C1〜6アルキル)、C(=S)NH、−C(=O)S(C1〜6アルキル)、−C(=S)SC1〜6アルキル、−SC(=S)SC1〜6アルキル、−P(=O)(OC1〜6アルキル)、−P(=O)(C1〜6アルキル)、−OP(=O)(C1〜6アルキル)、−OP(=O)(OC1〜6アルキル)、C1〜6アルキル、C1〜6ペルハロアルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、ヘテロC1〜6アルキル、ヘテロC2〜6アルケニル、ヘテロC2〜6アルキニル、C3〜10カルボシクリル、C6〜10アリール、3〜10員ヘテロシクリル、5〜10員ヘテロアリールである;または2個のジェミナルRgg置換基は、連結して、=Oまたは=Sを形成することができる;ここでXは、対イオンである。
用語「ハロ」または「ハロゲン」は、フッ素(フルオロ、−F)、塩素(クロロ、−Cl)、臭素(ブロモ、−Br)またはヨウ素(ヨード、−I)を指す。
用語「ヒドロキシル」または「ヒドロキシ」は、−OH基を指す。用語「置換ヒドロキシル」または「置換ヒドロキシ」は、延長線上で考えると(by extension)、親分子(parent molecule)へ直接付着された酸素原子が、水素以外の基で置換されたヒドロキシル基を指し、−ORaa、−ON(Rbb、−OC(=O)SRaa、−OC(=O)Raa、−OCOaa、−OC(=O)N(Rbb、−OC(=NRbb)Raa、−OC(=NRbb)ORaa、−OC(=NRbb)N(Rbb、−OS(=O)Raa、−OSOaa、−OSi(Raa、−OP(Rcc、−OP(Rcc 、−OP(ORcc、−OP(ORcc 、−OP(=O)(Raa、−OP(=O)(ORcc、および−OP(=O)(N(Rbb))から選択される基を包含し、ここでX、Raa、Rbb、およびRccは、本明細書に定義されるとおりである。
用語「アミノ」は、−NH基を指す。用語「置換アミノ」は、延長線上で考えると、一置換アミノ、二置換アミノ、または三置換アミノを指す。ある態様において、「置換アミノ」は、一置換アミノ基または二置換アミノ基である。
用語「一置換アミノ」は、親分子へ直接付着された窒素原子が、1個の水素および水素以外の基で置換されているアミノ基を指し、−NH(Rbb)、−NHC(=O)Raa、−NHCOaa、−NHC(=O)N(Rbb、−NHC(=NRbb)N(Rbb、−NHSOaa、−NHP(=O)(ORcc、および−NHP(=O)(N(Rbbから選択される基を包含し、ここでRaa、Rbb、およびRccは、本明細書に定義されるとおりであり、およびここで基−NH(Rbb)のRbbは、水素ではない。
用語「二置換アミノ」は、親分子へ直接付着された窒素原子が、水素以外の2個の基で置換されているアミノ基を指し、−N(Rbb、−NRbbC(=O)Raa、−NRbbCOaa、−NRbbC(=O)N(Rbb、−NRbbC(=NRbb)N(Rbb、−NRbbSOaa、−NRbbP(=O)(ORcc、および−NRbbP(=O)(N(Rbbから選択される基を包含し、ここでRaa、Rbb、およびRccは、本明細書に定義されるとおりであるが、ただし親分子へ直接付着された窒素原子は、水素で置換されていない。
用語「三置換アミノ」は、親分子へ直接付着された窒素原子が、3個の基で置換されているアミノ基を指し、−N(Rbbおよび−N(Rbb から選択される基を包含し、ここでRbbおよびXは、本明細書に定義されるとおりである。
用語「スルホニル」は、−SON(Rbb、−SOaa、および−SOORaaから選択される基を指し、ここでRaaおよびRbbは、本明細書に定義されるとおりである。
用語「スルフィニル」は、基−S(=O)Raaを指し、ここでRaaは、本明細書に定義されるとおりである。
用語「アシル」は、一般式−C(=O)RX1、−C(=O)ORX1、−C(=O)−O−C(=O)RX1、−C(=O)SRX1、−C(=O)N(RX1、−C(=S)RX1、−C(=S)N(RX1、および−C(=S)S(RX1)、−C(=NRX1)RX1、−C(=NRX1)ORX1、−C(=NRX1)SRX1、および−C(=NRX1)N(RX1を有する基を指し、ここでRX1は、水素;ハロゲン;置換または非置換ヒドロキシル;置換または非置換チオール;置換または非置換アミノ;置換または非置換アシル、環式または非環式の、置換または非置換の、分枝または非分枝の脂肪族;環式または非環式の、置換または非置換の、分枝または非分枝のヘテロ脂肪族;環式または非環式の、置換または非置換の、分枝または非分枝のアルキル;環式または非環式の、置換または非置換の、分枝または非分枝のアルケニル;置換または非置換アルキニル;置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、脂肪族オキシ、ヘテロ脂肪族オキシ、アルキルオキシ、ヘテロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、脂肪族チオキシ、ヘテロ脂肪族チオキシ、アルキルチオキシ、ヘテロアルキルチオキシ、アリールチオキシ、ヘテロアリールチオキシ、モノ−またはジ−脂肪族アミノ、モノ−またはジ−ヘテロ脂肪族アミノ、モノ−またはジ−アルキルアミノ、モノ−またはジ−ヘテロアルキルアミノ、モノ−またはジ−アリールアミノ、またはモノ−またはジ−ヘテロアリールアミノである;または2個のRX1基は、一緒になって、5〜6員の複素環を形成する。例示的なアシル基は、アルデヒド(−CHO)、カルボン酸(−COH)、ケトン、ハロゲン化アシル、エステル、アミド、イミン、カーボネート、カルバマート、および尿素を包含する。アシル置換基は、これらに限定されないが、安定な部分の形成をもたらす本明細書に記載の置換基のいずれも包含する(例として、脂肪族、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロ脂肪族、複素環式、アリール、ヘテロアリール、アシル、オキソ、イミノ、チオオキソ、シアノ、イソシアノ、アミノ、アジド、ニトロ、ヒドロキシル、チオール、ハロ、脂肪族アミノ、ヘテロ脂肪族アミノ、アルキルアミノ、ヘテロアルキルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、アルキルアリール、アリールアルキル、脂肪族オキシ、ヘテロ脂肪族オキシ、アルキルオキシ、ヘテロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、脂肪族チオキシ、ヘテロ脂肪族チオキシ、アルキルチオキシ、ヘテロアルキルチオキシ、アリールチオキシ、ヘテロアリールチオキシ、アシルオキシ等、これらの各々は、さらに置換されていても、いなくてもよい)。
用語「カルボニル」は、親分子へ直接付着された炭素がsp混成でありかつ、酸素、窒素または硫黄原子で置換されている基を指し、例として、ケトン(−C(=O)Raa)、カルボン酸(−COH)、アルデヒド(−CHO)、エステル(−COaa、−C(=O)SRaa、−C(=S)SRaa)、アミド(−C(=O)N(Rbb、−C(=O)NRbbSOaa、−C(=S)N(Rbb)およびイミン(−C(=NRbb)Raa、−C(=NRbb)ORaa、−C(=NRbb)N(Rbb)から選択される基であり、ここでRaaおよびRbbは、本明細書に定義されるとおりである。
用語「シリル」は、基−Si(Raaを指し、ここでRaaは、本明細書に定義されるとおりである。
用語「オキソ」は、基=Oを指し、用語「チオオキソ」は、基=Sを指す。
窒素原子は、原子価が許す限り、置換または非置換であることができ、一級、二級、三級、および四級窒素原子を包含する。例示的な窒素原子置換基は、これらに限定されないが、水素、−OH、−ORaa、−N(Rcc、−CN、−C(=O)Raa、−C(=O)N(Rcc、−COaa、−SOaa、−C(=NRbb)Raa、−C(=NRcc)ORaa、−C(=NRcc)N(Rcc、−SON(Rcc、−SOcc、−SOORcc、−SORaa、−C(=S)N(Rcc、−C(=O)SRcc、−C(=S)SRcc、−P(=O)(ORcc、−P(=O)(Raa、−P(=O)(N(Rcc、C1〜10アルキル、C1〜10ペルハロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、ヘテロC1〜10アルキル、ヘテロC2〜10アルケニル、ヘテロC2〜10アルキニル、C3〜10カルボシクリル、3〜14員ヘテロシクリル、C6〜14アリール、および5〜14員ヘテロアリールを包含するか、またはN原子へ付着された2個のRcc基は、連結して、3〜14員ヘテロシクリルまたは5〜14員ヘテロアリール環を形成し、ここで各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のRdd基で置換されており、およびここでRaa、Rbb、Rcc、およびRddは、上に定義されたとおりである。
ある態様において、窒素原子上に存在する置換基は、窒素保護基(また本明細書において「アミノ保護基」とも言及される)である。窒素保護基は、これらに限定されないが、−OH、−ORaa、−N(Rcc、−C(=O)Raa、−C(=O)N(Rcc、−COaa、−SOaa、−C(=NRcc)Raa、−C(=NRcc)ORaa、−C(=NRcc)N(Rcc、−SON(Rcc、−SOcc、−SOORcc、−SORaa、−C(=S)N(Rcc、−C(=O)SRcc、−C(=S)SRcc、C1〜10アルキル(例えば、アラルキル、ヘテロアラルキル)、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、ヘテロC1〜10アルキル、ヘテロC2〜10アルケニル、ヘテロC2〜10アルキニル、C3〜10カルボシクリル、3〜14員ヘテロシクリル、C6〜14アリール、および5〜14員ヘテロアリール基を包含し、ここで各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のRdd基で置換されており、およびここでRaa、Rbb、Rcc、およびRddは、本明細書で定義されるとおりである。窒素保護基は、当該技術分野において周知であり、Protecting Groups in Organic Synthesis, T. W. Greene and P. G. M. Wuts, 3rd edition, John Wiley & Sons, 1999に詳細に記載されたもの(参照により本明細書に組み込まれる)を包含する。
例えば、アミド基(例として、−C(=O)Raa)などの窒素保護基は、これらに限定されないが、ホルムアミド、アセトアミド、クロロアセトアミド、トリクロロアセトアミド、トリフルオロアセトアミド、フェニルアセトアミド、3−フェニルプロパンアミド、ピコリンアミド、3−ピリジルカルボキサミド、N−ベンゾイルフェニルアラニル誘導体、ベンズアミド、p−フェニルベンズアミド、o−ニトロフェニルアセトアミド、o−ニトロフェノキシアセトアミド、アセトアセトアミド、(N’−ジチオベンジルオキシアシルアミノ)アセトアミド、3−(p−ヒドロキシフェニル)プロパンアミド、3−(o−ニトロフェニル)プロパンアミド、2−メチル−2−(o−ニトロフェノキシ)プロパンアミド、2−メチル−2−(o−フェニルアゾフェノキシ)プロパンアミド、4−クロロブタンアミド、3−メチル−3−ニトロブタンアミド、o−ニトロシンナミド、N−アセチルメチオニン誘導体、o−ニトロベンズアミド、およびo−(ベンゾイルオキシメチル)ベンズアミドを包含する。
カルバマート基(例として、−C(=O)ORaa)などの窒素保護基は、これらに限定されないが、カルバミン酸メチル、カルバミン酸エチル、9−フルオレニルメチルカルバマート(Fmoc)、9−(2−スルホ)フルオレニルメチルカルバマート、9−(2,7−ジブロモ)フルオレニルメチル(fluoroenylmethyl)カルバマート、2,7−ジ−t−ブチル−[9−(10,10−ジオキソ−10,10,10,10−テトラヒドロチオキサンチル)]メチルカルバマート(DBD−Tmoc)、4−メトキシフェナシルカルバマート(Phenoc)、2,2,2−トリクロロエチルカルバマート(Troc)、2−トリメチルシリルエチルカルバマート(Teoc)、2−フェニルエチルカルバマート(hZ)、1−(1−アダマンチル)−1−メチルエチルカルバマート(Adpoc)、1,1−ジメチル−2−ハロエチルカルバマート、1,1−ジメチル−2,2−ジブロモエチルカルバマート(DB−t−BOC)、1,1−ジメチル−2,2,2−トリクロロエチルカルバマート(TCBOC)、1−メチル−1−(4−ビフェニルイル)エチルカルバマート(Bpoc)、1−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−1−メチルエチルカルバマート(t−Bumeoc)、2−(2’および4’−ピリジル)エチルカルバマート(Pyoc)、2−(N,N−ジシクロヘキシルカルボキサミド)エチルカルバマート、t−ブチルカルバマート(BOCまたはBoc)、1−アダマンチルカルバマート(Adoc)、ビニルカルバマート(Voc)、アリルカルバマート(Alloc)、1−イソプロピルアリルカルバマート(Ipaoc)、シンナミルカルバマート(Coc)、4−ニトロシンナミルカルバマート(Noc)、8−キノリルカルバマート、N−ヒドロキシピペリジニルカルバマート、アルキルジチオカルバマート、ベンジルカルバマート(Cbz)、p−メトキシベンジルカルバマート(Moz)、p−ニトロベンジルカルバマート、p−ブロモベンジルカルバマート、p−クロロベンジルカルバマート、2,4−ジクロロベンジルカルバマート、4−メチルスルフィニルベンジルカルバマート(Msz)、9−アントリルメチルカルバマート、ジフェニルメチルカルバマート、2−メチルチオエチルカルバマート、2−メチルスルホニルエチルカルバマート、2−(p−トルエンスルホニル)エチルカルバマート、[2−(1,3−ジチアニル)]メチルカルバマート(Dmoc)、4−メチルチオフェニルカルバマート(Mtpc)、2,4−ジメチルチオフェニルカルバマート(Bmpc)、2−ホスホニオエチルカルバマート(Peoc)、2−トリフェニルホスホニオイソプロピルカルバマート(Ppoc)、1,1−ジメチル−2−シアノエチルカルバマート、m−クロロ−p−アシルオキシベンジルカルバマート、p−(ジヒドロキシボリル)ベンジルカルバマート、5−ベンズイソキサゾリルメチルカルバマート、2−(トリフルオロメチル)−6−クロモニルメチルカルバマート(Tcroc)、m−ニトロフェニルカルバマート、3,5−ジメトキシベンジルカルバマート、o−ニトロベンジルカルバマート、3,4−ジメトキシ−6−ニトロベンジルカルバマート、フェニル(o−ニトロフェニル)メチルカルバマート、t−アミルカルバマート、S−ベンジルチオカルバマート、p−シアノベンジルカルバマート、シクロブチルカルバマート、シクロヘキシルカルバマート、シクロペンチルカルバマート、シクロプロピルメチルカルバマート、p−デシルオキシベンジルカルバマート、2,2−ジメトキシアシルビニルカルバマート、o−(N,N−ジメチルカルボキサミド)ベンジルカルバマート、1,1−ジメチル−3−(N,N−ジメチルカルボキサミド)プロピルカルバマート、1,1−ジメチルプロピニルカルバマート、ジ(2−ピリジル)メチルカルバマート、2−フラニルメチルカルバマート、2−ヨードエチルカルバマート、イソボルニルカルバマート、イソブチルカルバマート、イソニコチニルカルバマート、p−(p’−メトキシフェニルアゾ)ベンジルカルバマート、1−メチルシクロブチルカルバマート、1−メチルシクロヘキシルカルバマート、1−メチル−1−シクロプロピルメチルカルバマート、1−メチル−1−(3,5−ジメトキシフェニル)エチルカルバマート、1−メチル−1−(p−フェニルアゾフェニル)エチルカルバマート、1−メチル−1−フェニルエチルカルバマート、1−メチル−1−(4−ピリジル)エチルカルバマート、フェニルカルバマート、p−(フェニルアゾ)ベンジルカルバマート、2,4,6−トリ−t−ブチルフェニルカルバマート、4−(トリメチルアンモニウム)ベンジルカルバマート、および2,4,6−トリメチルベンジルカルバマートを包含する。
スルホンアミド基(例として、−S(=O)aa))などの窒素保護基は、これらに限定されないが、p−トルエンスルホンアミド(Ts)、ベンゼンスルホンアミド、2,3,6−トリメチル−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(Mtr)、2,4,6−トリメトキシベンゼンスルホンアミド(Mtb)、2,6−ジメチル−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(Pme)、2,3,5,6−テトラメチル−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(Mte)、4−メトキシベンゼンスルホンアミド(Mbs)、2,4,6−トリメチルベンゼンスルホンアミド(Mts)、2,6−ジメトキシ−4−メチルベンゼンスルホンアミド(iMds)、2,2,5,7,8−ペンタメチルクロマン−6−スルホンアミド(Pmc)、メタンスルホンアミド(Ms)、β−トリメチルシリルエタンスルホンアミド(SES)、9−アントラセンスルホンアミド、4−(4’,8’−ジメトキシナフチルメチル)ベンゼンスルホンアミド(DNMBS)、ベンジルスルホンアミド、トリフルオロメチルスルホンアミド、およびフェナシルスルホンアミドを包含する。
他の窒素保護基は、これらに限定されないが、フェノチアジニル−(10)−アシル誘導体、N’−p−トルエンスルホニルアミノアシル誘導体、N’−フェニルアミノチオアシル誘導体、N−ベンゾイルフェニルアラニル誘導体、N−アセチルメチオニン誘導体、4,5−ジフェニル−3−オキサゾリン−2−オン、N−フタルイミド、N−ジチアスクシンイミド(Dts)、N−2,3−ジフェニルマレイミド、N−2,5−ジメチルピロール、N−1,1,4,4−テトラメチルジシリルアザシクロペンタン付加体(STABASE)、5−置換1,3−ジメチル−1,3,5−トリアザシクロヘキサン−2−オン、5−置換1,3−ジベンジル−1,3,5−トリアザシクロヘキサン−2−オン、1−置換3,5−ジニトロ−4−ピリドン、N−メチルアミン、N−アリルアミン、N−[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチルアミン(SEM)、N−3−アセトキシプロピルアミン、N−(1−イソプロピル−4−ニトロ−2−オキソ−3−ピロリン(pyroolin)−3−イル)アミン、4級アンモニウム塩、N−ベンジルアミン、N−ジ(4−メトキシフェニル)メチルアミン、N−5−ジベンゾスベリルアミン、N−トリフェニルメチルアミン(Tr)、N−[(4−メトキシフェニル)ジフェニルメチル]アミン(MMTr)、N−9−フェニルフルオレニルアミン(PhF)、N−2,7−ジクロロ−9−フルオレニルメチレンアミン、N−フェロセニルメチルアミノ(Fcm)、N−2−ピコリルアミノN’−オキシド、N−1,1−ジメチルチオメチレンアミン、N−ベンジリデンアミン、N−p−メトキシベンジリデンアミン、N−ジフェニルメチレンアミン、N−[(2−ピリジル)メシチル]メチレンアミン、N−(N’,N’−ジメチルアミノメチレン)アミン、N,N’−イソプロピリデンジアミン、N−p−ニトロベンジリデンアミン、N−サリチリデンアミン、N−5−クロロサリチリデンアミン、N−(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)フェニルメチレンアミン、N−シクロヘキシリデンアミン、N−(5,5−ジメチル−3−オキソ−1−シクロヘキセニル)アミン、N−ボラン誘導体、N−ジフェニルボリン酸誘導体、N−[フェニル(ペンタアシルクロミウム−またはタングステン)アシル]アミン、N−銅キレート、N−亜鉛キレート、N−ニトロアミン、N−ニトロソアミン、アミンN−オキシド、ジフェニルホスフィンアミド(Dpp)、ジメチルチオホスフィンアミド(Mpt)、ジフェニルチオホスフィンアミド(Ppt)、ジアルキルホスホルアミデート、ジベンジルホスホルアミデート、ジフェニルホスホルアミデート、ベンゼンスルフェンアミド、o−ニトロベンゼンスルフェンアミド(Nps)、2,4−ジニトロベンゼンスルフェンアミド、ペンタクロロベンゼンスルフェンアミド、2−ニトロ−4−メトキシベンゼンスルフェンアミド、トリフェニルメチルスルフェンアミド、および3−ニトロピリジンスルフェンアミド(Npys)を包含する。
ある態様において、酸素原子上に存在する置換基は、酸素保護基である(また本明細書において「ヒドロキシル保護基」とも言及される)。酸素保護基は、これらに限定されないが、−Raa、−N(Rbb、−C(=O)SRaa、−C(=O)Raa、−COaa、−C(=O)N(Rbb、−C(=NRbb)Raa、−C(=NRbb)ORaa、−C(=NRbb)N(Rbb、−S(=O)Raa、−SOaa、−Si(Raa、−P(Rcc、−P(Rcc 、−P(ORcc、−P(ORcc 、−P(=O)(Raa、−P(=O)(ORcc、および−P(=O)(N(Rbbを包含し、ここでX、Raa、Rbb、およびRccは、本明細書で定義されたとおりである。酸素保護基は、当該技術分野において周知であり、Protecting Groups in Organic Synthesis, T. W. Greene and P. G. M. Wuts, 3rd edition, John Wiley & Sons, 1999(参照により本明細書に組み込まれる)に詳細に記載されたものを包含する。
例示的な酸素保護基は、これらに限定されないが、メチル、メトキシメチル(MOM)、メチルチオメチル(MTM)、t−ブチルチオメチル、(フェニルジメチルシリル)メトキシメチル(SMOM)、ベンジルオキシメチル(BOM)、p−メトキシベンジルオキシメチル(PMBM)、(4−メトキシフェノキシ)メチル(p−AOM)、グアイアコールメチル(GUM)、t−ブトキシメチル、4−ペンテニルオキシメチル(POM)シロキシメチル、2−メトキシエトキシメチル(MEM)、2,2,2−トリクロロエトキシメチル、ビス(2−クロロエトキシ)メチル、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(SEMOR)、テトラヒドロピラニル(THP)、3−ブロモテトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、1−メトキシシクロヘキシル、4−メトキシテトラヒドロピラニル(MTHP)、4−メトキシテトラヒドロチオピラニル、4−メトキシテトラヒドロチオピラニルS、S−ジオキシド、1−[(2−クロロ−4−メチル)フェニル]−4−メトキシピペリジン−4−イル(CTMP)、1,4−ジオキサン−2−イル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフラニル、2,3,3a、4,5,6,7,7a−オクタヒドロ−7,8,8−トリメチル−4,7−メタノベンゾフラン−2−イル、1−エトキシエチル、1−(2−クロロエトキシ)エチル、1−メチル−1−メトキシエチル、1−メチル−1−ベンジルオキシエチル、1−メチル−1−ベンジルオキシ−2−フルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、2−トリメチルシリルエチル、2−(フェニルセレニル)エチル、t−ブチル、アリル、p−クロロフェニル、p−メトキシフェニル、2,4−ジニトロフェニル、ベンジル(Bn)、p−メトキシベンジル、3,4−ジメトキシベンジル、o−ニトロベンジル、p−ニトロベンジル、p−ハロベンジル、2,6−ジクロロベンジル、p−シアノベンジル、p−フェニルベンジル、2−ピコリル、4−ピコリル、3−メチル−2−ピコリルN−オキシド、ジフェニルメチル、p,p’−ジニトロベンズヒドリル、5−ジベンゾスベリル、トリフェニルメチル、α−ナフチルジフェニルメチル、p−メトキシフェニルジフェニルメチル、ジ(p−メトキシフェニル)フェニルメチル、トリ(p−メトキシフェニル)メチル、4−(4’−ブロモフェナシルオキシフェニル)ジフェニルメチル、4,4’,4’’−トリス(4,5−ジクロロフタルイミドフェニル)メチル、4,4’,4’’−トリス(レブリノイルオキシフェニル)メチル、4,4’,4’’−トリス(ベンゾイルオキシフェニル)メチル、3−(イミダゾール−1−イル)ビス(4’,4’’−ジメトキシフェニル)メチル、1,1−ビス(4−ジメトキシフェニル)−1’−ピレニルメチル、9−アントリル、9−(9−フェニル)キサンテニル、9−(9−フェニル−10−オキソ)アントリル、1,3−ベンゾジチオラン−2−イル、ベンゾイソチアゾリルS,S−ジオキシド、トリメチルシリル(TMS)、トリエチルシリル(TES)、トリイソプロピルシリル(TIPS)、ジメチルイソプロピルシリル(IPDMS)、ジエチルイソプロピルシリル(DEIPS)、ジメチルテキシルシリル、t−ブチルジメチルシリル(TBDMS)、t−ブチルジフェニルシリル(TBDPS)、トリベンジルシリル、トリ−p−キシリルシリル、トリフェニルシリル、ジフェニルメチルシリル(DPMS)、t−ブチルメトキシフェニルシリル(TBMPS)、ホルメート、ベンゾイルホルメート、アセテート、ジクロロアセテート、トリクロロアセテート、トリフルオロアセテート、メトキシアセテート、トリフェニルメトキシアセテート、フェノキシアセテート、p−クロロフェノキシアセテート、3−フェニルプロピオネート、4−オキソペンタノエート(レブリネート)、4,4−(エチレンジチオ)ペンタノエート(レブリノイルジチオアセタール)、ピバロエート、アダマントエート、クロトネート、4−メトキシクロトネート、ベンゾエート、p−フェニルベンゾエート、2,4,6−トリメチルベンゾエート(メシトエート)、メチルカーボネート、9−フルオレニルメチルカーボネート(Fmoc)、エチルカーボネート、2,2,2−トリクロロエチルカーボネート(Troc)、2−(トリメチルシリル)エチルカーボネート(TMSEC)、2−(フェニルスルホニル)エチルカーボネート(Psec)、2−(トリフェニルホスホニオ)エチルカーボネート(Peoc)、イソブチルカーボネート、ビニルカーボネート、アリルカーボネート、t−ブチルカーボネート(BOCまたはBoc)、p−ニトロフェニルカーボネート、ベンジルカーボネート、p−メトキシベンジルカーボネート、3,4−ジメトキシベンジルカーボネート、o−ニトロベンジルカーボネート、p−ニトロベンジルカーボネート、S−ベンジルチオカーボネート、4−エトキシ−1−ナフチルカーボネート、メチルジチオカーボネート、2−ヨードベンゾエート、4−アジドブチレート、4−ニトロ−4−メチルペンタノエート、o−(ジブロモメチル)ベンゾエート、2−フォルミルベンゼンスルホネート、2−(メチルチオメトキシ)エチル、4−(メチルチオメトキシ)ブチレート、2−(メチルチオメトキシメチル)ベンゾエート、2,6−ジクロロ−4−メチルフェノキシアセテート、2,6−ジクロロ−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノキシアセテート、2,4−ビス(1,1−ジメチルプロピル)フェノキシアセテート、クロロジフェニルアセテート、イソブチレート、モノスクシノエート、(E)−2−メチル−2−ブテノエート、o−(メトキシアシル)ベンゾエート、α−ナフトエート、ニトレート、アルキルN,N,N’,N’−テトラメチルホスホロジアミデート、アルキルN−フェニルカルバメート、ボレート、ジメチルホスフィノチオイル、アルキル2,4−ジニトロフェニルスルフェネート、スルフェート、メタンスルホネート(メシレート)、ベンジルスルホネート、およびトシレート(Ts)を包含する。
ある態様において、硫黄原子上に存在する置換基は、硫黄保護基である(また「チオール保護基」とも言及される)。硫黄保護基は、これらに限定されないが、−Raa、−N(Rbb、−C(=O)SRaa、−C(=O)Raa、−COaa、−C(=O)N(Rbb、−C(=NRbb)Raa、−C(=NRbb)ORaa、−C(=NRbb)N(Rbb、−S(=O)Raa、−SOaa、−Si(Raa、−P(Rcc、−P(Rcc 、−P(ORcc、−P(ORcc 、−P(=O)(Raa、−P(=O)(ORcc、および−P(=O)(N(Rbbを包含し、ここでRaa、Rbb、およびRccは、本明細書で定義されたとおりである。硫黄保護基は、当該技術分野において周知であり、Protecting Groups in Organic Synthesis, T. W. Greene and P. G. M. Wuts, 3rd edition, John Wiley & Sons, 1999(参照により本明細書に組み込まれる)に詳細に記載されたものを包含する。
「対イオン」または「アニオン性対イオン」は、電子的中性を維持するために、正に荷電した基と結び付いた、負に荷電した基である。アニオン性対イオンは、一価(すなわち、1個の負の形式電荷を包含している)であってもよい。アニオン性対イオンはまた、二価または三価などの多価(すなわち、1個より多くの負の形式電荷を包含している)であってもよい。例示的な対イオンは、ハロゲン化物イオン(例として、F、Cl、Br、I)、NO 、ClO 、OH、HPO 、HCO 、HSO 、スルホン酸イオン(例として、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、10−カンファースルホン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、ナフタレン−1−スルホン酸−5−スルホン酸、エタン−1−スルホン酸−2−スルホン酸等)、カルボン酸イオン(例として、酢酸、プロパン酸、安息香酸、グリセリン酸、乳酸、酒石酸、グリコール酸、グルコン酸等)、BF 、PF 、PF 、AsF 、SbF 、B[3,5−(CF、B(C 、BPh 、Al(OC(CF 、およびカルボランアニオン(例として、CB1112 または(HCB11MeBr)を包含する。多価であってもよい例示的な対イオンは、CO 2−、HPO 2−、PO 3−、B 2−、SO 2−、S 2−、カルボン酸アニオン(例として、酒石酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、グルコン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、サリチル酸、フタル酸、アスパラギン酸、グルタミン酸等)、およびカルボランを包含する。
本明細書に使用されるとき、「脱離基」(LG)は、不均等な結合開裂において電子対をもって外れた分子フラグメントを指す、当該技術分野において理解される用語であり、ここで分子フラグメントは、アニオンまたは中性の分子である。本明細書に使用されるとき、脱離基は、求核剤によって置き換えられることが可能な原子または基であり得る。例えば、Smith, March Advanced Organic Chemistry 6th ed. (501-502)を参照。例示的な脱離基は、これらに限定されないが、ハロ(例として、クロロ、ブロモ、ヨード)および活性化置換ヒドロキシル基(例として、−OC(=O)SRaa、−OC(=O)Raa、−OCOaa、−OC(=O)N(Rbb、−OC(=NRbb)Raa、−OC(=NRbb)ORaa、−OC(=NRbb)N(Rbb、−OS(=O)Raa、−OSOaa、−OP(Rcc、−OP(Rcc、−OP(=O)aa、−OP(=O)(Raa、−OP(=O)(ORcc、−OP(=O)N(Rbb、および−OP(=O)(NRbb、ここでRaa、Rbb、およびRccは、本明細書に定義されるとおりである)を包含する。
本明細書に使用されるとき、句「少なくとも1個(1つ)の」の使用は、1、2、3、4、またはそれより多い場合を指すが、例として、例えば、1個から4個まで、1個から3個まで、1個から2個まで、2個から4個まで、2個から3個まで、または3個から4個までの場合の範囲(両端を含む)もまた網羅する。
用語「塩」は、酸および塩基の中和反応によって生じるイオン性化合物を指す。塩は、その塩が電子的に中性である(正味の電荷はない)ように、1以上のカチオン(正に荷電したイオン)および1以上のアニオン(負のイオン)から構成される。用語「塩」は、ありとあらゆる塩を指し、薬学的に許容し得る塩を網羅する。本発明の化合物の塩は、無機および有機の酸および塩基に由来するものを包含する。酸付加塩の例は、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸および過塩素酸、または有機酸、例えば、酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸またはマロン酸で、またはイオン交換などの当該分野において知られている他の方法により、形成されたアミノ基の塩である。他の塩は、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩、馬尿酸塩等を包含する。適切な塩基から誘導される塩は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウムおよびN(C1〜4アルキル) を包含する。代表的なアルカリまたはアルカリ土類金属塩は、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム等を包含する。さらに塩は、ハロゲン化物、水酸化物、カルボン酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、低級アルキルスルホン酸塩、およびアリールスルホン酸塩などの対イオンを使用して形成された、アンモニウム、四級アンモニウム、およびアミンカチオンを包含する。
用語「薬学的に許容し得る塩」は、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などを伴うことなくヒトおよび下等動物の組織と接触させて使用するのに好適であり、かつ合理的な便益/リスク比に見合う塩を指す。薬学的に許容し得る塩は、当技術分野において周知である。例えば、Berge et al.は、J. Pharmaceutical Sciences, 1977, 66, 1-19(参照により本明細書に組み込まれる)において、薬学的に許容し得る塩を詳細に記載している。本発明の化合物の薬学的に許容し得る塩は、適切な無機および有機の酸および塩基に由来するものを包含する。薬学的に許容し得る非毒性の酸付加塩の例は、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸および過塩素酸、または有機酸、例えば、酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸またはマロン酸で、またはイオン交換などの当該技術分野において知られている他の方法により、形成されたアミノ基の塩である。他の薬学的に許容し得る塩は、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩等を包含する。適切な塩基から誘導される塩は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウムおよびN(C1〜4アルキル) 塩を包含する。代表的なアルカリまたはアルカリ土類金属塩は、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム等を包含する。さらなる薬学的に許容し得る塩は、適切な場合には、ハロゲン化物、水酸化物、カルボン酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、低級アルキルスルホン酸塩、およびアリールスルホン酸塩などの対イオンを使用して形成された、非毒性アンモニウム、四級アンモニウム、およびアミンカチオンを包含する。
用語「触媒作用(catalysis)」、「触媒作用を及ぼす(catalyze)」または「触媒の(catalytic)」は、「触媒(catalyst)」と呼ばれる物質の加入によって、化学反応の速度における増大を指す。ある態様において、触媒の量および性質は、反応の間中、本質的に変化しないままである。ある態様において、触媒は再生するか、または触媒の性質は本質的に、反応後、元の状態に戻る。触媒は、多数の化学転換(multiple chemical transformations)に加入してもよい。触媒の効果は、阻害剤または毒物(触媒活性を低減させる)または促進剤(活性を増大する)として知られる他の物質の存在によって変動してもよい。触媒反応(Catalyzed reactions)は、対応する無触媒反応より低い活性化エネルギー(活性化の律速自由エネルギー)を有し、同じ温度にてより高い反応速度をもたらす。触媒は、反応環境に好ましい影響を及ぼしてもよく、結合を分極させる(polarize)試薬に結合してもよく、典型的には無触媒反応によっては生成されない特定の中間体を形成してもよく、または試薬を反応型へ解離させてもよい。ある態様において、触媒は、100mol%より少ない量にて反応混合物中に存在する。ある態様において、触媒は、0.1〜1mol%、1〜5mol%、5〜10mol%、10〜15mol%、15〜20mol%、20〜25mol%、25〜30mol%、30〜35mol%、35〜40mol%、40〜45mol%、45〜50mol%、50〜55mol%、55〜60mol%、60〜65mol%、65〜70mol%、75〜80mol%、80〜85mol%、85〜90mol%、90〜95mol%、または95〜99mol%の間の量にて反応混合物中に存在する。ある態様において、触媒は、およそ1、2、3、4、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、または95mol%で存在する。
用語「溶媒」は、1以上の溶質を溶解させて、溶液をもたらす物質を指す。溶媒は、本明細書に記載のいずれの反応または変形のための媒体として役立つものであってもよい。溶媒は、反応混合物中の1以上の反応物または試薬を溶解させてもよい。溶媒は、反応混合物中の1以上の試薬または反応物の混合を容易にするものであってもよい。溶媒はまた、異なる溶媒中の反応に対し、反応の速度を上げるかまたは下げることにも役立つものであってもよい。溶媒は、極性または非極性、プロトン性または非プロトン性であり得る。本明細書に記載の方法において有用な一般的な有機溶媒は、これらに限定されないが、アセトン、アセトニトリル、ベンゼン、ベンゾニトリル、1−ブタノール、2−ブタノン、酢酸ブチル、tert−ブチルメチルエーテル、二硫化炭素、四塩化炭素、クロロベンゼン、1−クロロブタン、クロロホルム、シクロヘキサン、シクロペンタン、1,2−ジクロロベンゼン、1,2−ジクロロエタン、ジクロロメタン(DCM)、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミジノン(DMPU)、1,4−ジオキサン、1,3−ジオキサン、ジエチルエーテル、2−エトキシエチルエーテル、酢酸エチル、エチルアルコール、エチレングリコール、ジメチルエーテル、ヘプタン、n−ヘキサン、ヘキサン、ヘキサメチルホスホアミド(HMPA)、2−メトキシエタノール、2−メトキシ酢酸エチル、メチルアルコール、2−メチルブタン、4−メチル−2−ペンタノン、2−メチル−1−プロパノール、2−メチル−2−プロパノール、1−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ニトロメタン、1−オクタノール、ペンタン、3−ペンタノン、1−プロパノール、2−プロパノール、ピリジン、テトラクロロエチレン、テトラヒドロフラン(THF)、2−メチルテトラヒドロフラン、トルエン、トリクロロベンゼン、1,1,2−トリクロロトリフルオロエタン、2,2,4−トリメチルペンタン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ジイソプロピルアミン、水、o−キシレン、p−キシレンを包含する。
これらのおよび他の例示的な置換基は、詳細な記載、例、および請求項においてより詳細に記載される。本発明は、上の置換基の例示列挙により、いかなる方法においても限定される意図はない。
図面の簡単な記載
本明細書の一部を構成する添付の図面は、本発明の数種の態様を説明し、本記載と一緒に本発明の原理を明らかにするのに役立つ。
図1は、ハリコンドリンA〜Cおよびエリブリンメシレートの構造を示す。
図2は、ハリコンドリンの一体化された(unified)収束合成に採用された3つのキーとなる変形を示す。
図3は、マクロケト環化官能のための多様な条件を示す。この実験の条件は、以下のとおりであった:DMI(2mL)中のPddba(0.04mmol)およびPCy(0.08mmol)へ、Zn(0)(xs),CrCl(0.2mmol)、およびNbCpCl(0.04mmol)が、グローブボックス中、室温にて加えられた。次いで、必要ならば、LiI(0.4mmol)およびTESCl(0.06mmol)が、続いてTHF(2mL)中のS.M.が、反応混合物へ加えられた。H NMRにおける5a対副産物(脱臭素化RHおよび二量体)の比に基づく、概算の収率。また図7および例も参照。使用されたPddba(0.1equiv)、PCy(0.2equiv)。RHは、主産物であった。わずかに低い収率で提供されたZn(20〜40equiv)の還元。微量のRH。主に二量体による低収率。主に脱臭素化であるがまだ二量体を形成していない低収率が、著しく減少した。略語:DMI=1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン;NbCpCl=テトラクロロ(シクロペンタジエニル)ニオブ;Pddba=トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0);PCy=トリシクロヘキシルホスフィン。
図4は、規模を大きくしたマクロケト環化反応を示す。この実験の条件は、以下のとおりであった:DMI/THF(10mL/5mL)中のPddba(0.1mmol)およびPCy(0.2mmol)へ、CrCl(0.5mmol)、Zn(xs)、およびNbCpCl(0.5mmol)が、グローブボックス中、室温にて加えられた。次いで、THF(2.5mL)中の基質(0.1mmol)が、反応混合物へ加えられ、室温にて撹拌された。7h後、THF(2.5mL)中のS.M(0.1mmol)が加えられ、終夜撹拌された。例を参照。
図5Aおよび5Bは、エリブリンの新しい収束合成を示す。この実験の試薬および条件は、次のとおりであった:a.1.MMTrCl、i−PrNEt、CHCl、93%。2.KCO、MeOH。3.2ステップ用のTBSCl、イミダゾール、88%。b.n−BuLi、THF、−78℃;HBSia、−10℃〜室温、>12h;H、3M NaOH、0℃、81%。c.1.TsCl、DMAP(cat.)、EtN、CHCl、88%。2.NaBr、BuNBr(cat.)、アセトン、還流、90%。3.(CFCHOH/HO=40/1、3h、90%。4.デス・マーチンOx.、90%。d.1.MeSnOH、80〜85℃、DCE;0.1N HCl。2.EtSH、DCC、DMAP、94%。e.CrCl(20mol%)、CrリガンドI(24mol%)、プロトン・スポンジ(24mol%)、Ni錯体II(5mol%)、LiCl、Mn、ZrCpCl、CHCN/EtOAc=3/1(0.15M)、86%。f.SrCO(xs)、t−BuOH/HO=20/1(4mM)、95℃、空気に開放して(open to air)、87%。g.Pddba(1equiv)、PCyp(2equiv)(PCypは、このタイプの基質にとってPCyより良好である、例として、Lee et al.、J. Am. Chem. Soc. 2016、138、7178を参照)、CrCl(5equiv)、NbCpCl(1equiv)、Zn(0)(xs)、DMI/THF(1/1、27mM)、64%。h.略語:DCC=ジシクロヘキシルカルボジイミド;PCyp=トリシクロペンチルホスフィン。
図6Aおよび6Bは、希釈された濃度下での分子間ケトン合成を示す(例として、Lee et al.、J. Am. Chem. Soc. 2016、138、7178を参照)。図6Aは、25mMでの条件A、B、およびCの比較を示す。図6Bは、条件C下での反応性対濃度を示す。
図7は、マクロケト環化のための多様な条件を示す。この実験のための条件は、以下のとおりであった:DMI(2mL)中のPddba(0.04mmol)およびPCy(0.08mmol)へ、Zn(0)(xequiv)、CrCl(0.2mmol)、およびNbCpCl(0.04mmol)が、グローブボックス中、室温にて加えられた。次いで、必要ならば、LiI(0.04mmol)およびTESCl(0.06mmol)が、続いてTHF(2mL)中のS.M.が、反応混合物へ加えられた。H NMRにおける5a対副産物(脱臭素化生成物および二量体)の比に基づく、概算の収率。使用されたPddba(0.1equiv)、PCy(0.2equiv)。触媒条件(C=50mMおよび25mM)の下での脱臭素化化合物は、主産物であった。RHが主であった。使用されたPddba(0.5equiv)、PCy(1.0equiv)。微量のRH。主に二量体による。主に低収率はRHによって得られたが、二量体形成はまだ著しく低減はしなかった。略語:NbCpCl=テトラクロロ(シクロペンタジエニル)ニオブ(V);CoPc=コバルト(II)フタロシアニン;Pddba=トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0);PCy=トリシクロヘキシルホスフィン;DMI=1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン。
図8は、チオエステルおよびPd触媒の存在下でのハロゲン化アルキルのハロゲン化アルキル亜鉛へのin situ活性化により進展されるワンポットケトン合成を示す。
図9は、ワインレブおよび福山のケトン合成を示す。
図10は、ハリコンドリンBおよびエリブリンメシレートの構造および逆合成を示す。
図11は、逆合成の結果を示す構造である。
図12は、ハロゲン化アルキルのハロゲン化アルキル亜鉛への活性化を示す。この実験の条件は、以下のとおりであった:示されない限り、反応は、1(0.04mmol)、Zn(0)(>5equiv)、および溶媒中の添加剤(単数または複数)(0.4M)により、グローブボックス中、室温にて実行された。生成物の分布は、粗生成物のH NMRから見積もられた。完全な変換は、DMAおよびNMPなどの他の非プロトン性極性溶媒中で達成された。2bは、DMAまたはNMPでは形成されなかった。略語:DMI=1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン;DMA=N,N−ジメチルアセトアミド;NMP=N−メチル−2−ピロリドン;CoPc=コバルト(II)フタロシアニン;NbCpCl=シクロペンタジエニルニオブ(V)四塩化物;NR=反応なし。
図13は、ハロゲン化アルキルのin situ活性化を介するワンポットケトン合成を示す。この実験の条件は、以下のとおりであった:1(0.048mmol)、3a(0.04mmol)、およびZn(0)(>5equiv)へ、予備混合物(premixture)II−A[0.1mL、DMI中LiI(0.4M)]または予備混合物II−B[0.1mL、DMI中のCrCl(0.1M)、LiI(0.4M)]が加えられた。次いで、予備混合物I[0.1mL、Pddba(0.02M)、DMI中リガンド(0.04M)]、TESCl(1.5equiv)、および追加の添加剤(単数または複数)が、グローブボックス中rtにて反応混合物へ加えられた。比が、粗生成物のH NMRから見積もられた。1d後DMI(C=0.4M)中0.2mmolの規模において、4baが、95%収率で単離された。2bおよび3aしか検出されなかった。完全な変換が、2日後に達成された。完全な変換が、1c(2.0equiv)が使用されたときに達成された。略語:Pddba=トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0);PPh=トリフェニル−ホスフィン;PCy=トリシクロヘキシルホスフィン。
図14は、無作為に選ばれた求核剤でのワンポットケトン合成を示す。この実験の条件は、以下のとおりであった:カップリングが、3a(0.20mmol)および1(0.24mmol)の規模でなされた。そして収率は、クロマトグラフィーにより単離された生成物に基づく。一般に、トリシクロヘキシルホスフィン(PCy)は、簡素な基質にとってはトリシクロペンチルホスフィン(PCyp)より効果的である(図20)(詳細は材料および方法を参照)が、PCypは、錯体基質のためのリガンドの最適な選択であることが見出された(図17および図18)。よって、PCypは、図14において官能基の許容範囲を研究するために使用された。特に条件Aの下、1bおよび1lで示されるとおり、PCypよりむしろPCyが使用された場合、より高い収率が、最も多くの基質で予期された。PCypの代わりのPCyPddba(10mol%)、PCyp(20mol%)、CrCl(50mol%)、LiI(1equiv)、NbCpCl(10mol%)、DMI(C=0.4M)。NbCpCl(5mol%)の代わりのCoPc(5mol%)。1c equiv)および使用されたPCy1o(1.5equiv)および使用されたPCy。略語:PCyp=トリシクロペンチルホスフィン。
図15は、ワンステップ対ツーステップ手順の比較を示す。この手順のための条件は、以下のとおりであった:ワンポットカップリングが、図13(登録5、b7、cおよび9d)において特定された条件の下で行われた。
図16は、臭化アルキルが、ワンポットケトン合成において存続しないことを示す概略図である。
図17は、複雑な求核剤および求電子剤によるワンポットケトン合成を示す概略図である。スクリーニングが、1p(0.012mmol)および3b(0.010mmol)の規模でなされた。変換が、粗H NMRにより見積もられた。
図18は、エリブリン合成の適用を示す。カップリングが、0.05mmol規模における1s+3c→4scを除いて、0.10 mmol規模でなされた。収率は、カラムクロマトグラフィーにより単離された生成物に基づいた。
図19は、ハロゲン化アルキルの活性化を示す。示されない限り、反応は、グローブボックス中、室温にて、1(0.04mmol)、Zn(0)(>5eq.)および溶媒(0.4M)中の添加剤(単数または複数)で実行された。生成物の分布は、粗生成物H NMRから見積もられた。略語:DMI=1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン;DMA=N,N−ジメチルアセトアミド;NMP=N−メチル−2−ピロリドン;CoPc=コバルト(II)フタロシアニン;NbCpCl=シクロペンタジエニルニオブ(V)四塩化物;NR=反応なし。
図20は、ワンポットケトン合成を示す。この実験のための条件は、以下のとおりであった:1(0.048mmol)、3a(0.04mol)、およびZn(0)(>5eq.)へ、予備混合物(pre-mixture)II−A[0.1mL、DMI中LiI(0.4M)]または予備混合物II−B[0.1mL、CrCl(0.1M)、DMI中LiI(0.4M)]が加えられた。次いで、予備混合物I[0.1mL、DMI中のPddba(0.02M)、リガンド(0.04M)]、TESCl(1.5eq.)および追加の添加剤(単数または複数)が、グローブボックス中、室温にて、反応混合物へ加えられた。比が、粗生成物のH NMRから見積もられた。Pddba/リガンド=1/4。1d後DMI(C=0.4M)中0.2mmolの規模において、生成物4baが95%収率で単離された。2bおよび3aしか検出されなかった。完全な変換が、2日後に達成された。使用された1c(1.5eq.)。使用された1c(2.0eq.)。略語:Pddba=トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0);PPh=トリフェニルホスフィン;PCy=トリシクロヘキシルホスフィン;PCyp=トリシクロペンチルホスフィン。
ある態様の詳細な記載
ケトール化反応
本明細書に提供されるのは、チオエステルおよびハロゲン化アルキルまたはアルキル脱離基のカップリングを伴うパラジウム媒介ケトール化反応である(スキーム1を参照)。ケトール化反応は、分子間または分子内であってもよい(すなわち、スキーム1において、RおよびRは、リンカーによって連結されている)。ある態様において、式(A)で表される化合物は、スキーム2に示されるとおり、一級または二級ハロゲン化アルキル(X=ハロゲン)であり、式(B)で表される化合物は、アルキルチオエステル(R=任意置換アルキル)である。
Figure 0006978758
スキーム1に表されるとおり、本明細書に提供されるのは、式(C):
Figure 0006978758
で表される化合物またはその塩を調製するための方法であって、方法は、式(A):
Figure 0006978758
で表される化合物またはその塩を、パラジウム、亜鉛、および一電子移動開始剤(a single electron transfer initiator)の存在下で、式(B):
Figure 0006978758
で表される化合物またはその塩と反応させることを含む;式中:
は、任意置換アルキルである;
は、任意置換アルキル、任意置換アルケニル、任意置換アルキニル、任意置換アリール、任意置換カルボシクリル、任意置換ヘテロアリール、または任意置換ヘテロシクリルである;任意に、RおよびRは、リンカーを介して連結され、ここでリンカーは、任意置換アルキレン、任意置換ヘテロアルキレン、任意置換アルケニレン、任意置換ヘテロアルケニレン、任意置換アルキニレン、任意置換ヘテロアルキニレン、任意置換アリーレン、任意置換ヘテロアリーレン、任意置換カルボシクリレン、任意置換ヘテロシクリレン、任意置換アシレン(acylene)、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される;
は、ハロゲンまたは脱離基である;および
は、任意置換アルキルである。
ある態様において、Rは、小分子である。ある態様において、Rは、小分子である。小分子は、天然産物、医薬剤、またはそれらのフラグメントなどの複雑な小分子を網羅する。
本明細書に一般に定義されるとおり、「リンカー」は、任意置換アルキレン、任意置換ヘテロアルキレン、任意置換アルケニレン、任意置換ヘテロアルケニレン、任意置換アルキニレン、任意置換ヘテロアルキニレン、任意置換アリーレン、任意置換ヘテロアリーレン、任意置換カルボシクリレン、任意置換ヘテロシクリレン、任意置換アシレン、またはそれらのいずれかの組み合わせを含む基である。
ある態様において、式(A)で表される化合物は、式(A−1):
Figure 0006978758
で表されるか、またはその塩である;式(B)で表される化合物は、式(B−1):
Figure 0006978758
で表されるか、またはその塩である;および式(C)で表される化合物は、式(C−1):
Figure 0006978758
で表されるか、またはその塩であり、式中:
は、ハロゲンまたは脱離基である;
は、任意置換アルキルである;
A1、RA2、RB1、およびRB2の各々は、独立して、任意に、水素、置換アルキル、任意置換アルケニル、任意置換アルキニル、任意置換アリール、任意置換カルボシクリル、任意置換ヘテロアリール、または任意置換ヘテロシクリルである;任意に、RA1およびRB1は、リンカーを介して連結されている。
ある態様において、RA1は、小分子である。ある態様において、RB2は、独立して、小分子である。小分子は、天然産物、医薬剤、またはそれらのフラグメントなどの複雑な小分子を網羅する。
本明細書に記載のケトール化反応は、エリブリン、およびそれらの類似体の合成における中間体の調製のために使用され得る。ある態様において、本明細書に提供されるのは、スキーム4に示されるとおりのカップリング反応である。式(E−C−1)で表される化合物は、エリブリン、およびそれらの類似体の調製における中間体である。
Figure 0006978758
スキーム4に示されるとおり、本明細書に提供されるのは、式(E−C−1):
Figure 0006978758
で表される化合物またはその塩を調製するための方法であって、方法は、式(E−A−1):
Figure 0006978758
で表される化合物またはその塩を、パラジウム、亜鉛、および一電子移動開始剤の存在下で、式(E−B−1):
Figure 0006978758
で表される化合物またはその塩と反応させることを含む;式中:
は、ハロゲンまたは脱離基である;
は、任意置換アルキルである;
は、−ORP1aまたは−N(Rである;
の各々は、水素、任意置換アルキル、または窒素保護基であるか、または任意に2個のRは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルまたは任意置換ヘテロアリールを形成する;
P1、RP1a、RP2、RP3、RP4a、およびRP4bは、独立して、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
任意に、RP1およびRP1aは、介在原子とともに一緒になって、任意置換ヘテロシクリルを形成する;および
任意に、RP4aおよびRP4bは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
ある態様において、本明細書に提供されるのは、スキーム5に示されるとおりのケトール化反応である。式(E−C−2)で表されるケトール化生成物は、エリブリン、およびそれらの類似体の調製における中間体である。
Figure 0006978758
スキーム5に示されるとおり、本明細書に提供されるのは、式(E−C−2):
Figure 0006978758
で表される化合物またはその塩を調製するための方法であって、方法は、式(E−A−2):
Figure 0006978758
で表される化合物またはその塩を、パラジウム、亜鉛、および一電子移動開始剤の存在下で、式(E−B−1):
Figure 0006978758
で表される化合物またはその塩と反応させることを含む;式中:
は、ハロゲンまたは脱離基である;
は、任意置換アルキルである;
は、−ORP1aまたは−N(Rである;
の各々は、水素、任意置換アルキル、または窒素保護基であるか、または任意に2個のRは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルまたは任意置換ヘテロアリールを形成する;
P1、RP1a、RP3、RP4a、RP4b、およびR7aは、独立して、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
は、−CHOR7a、−CO7a、または−C(O)Hである;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;および
は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
任意に、RP1およびRP1aは、介在原子とともに一緒になって、任意置換ヘテロシクリルを形成する;および
任意に、RP4aおよびRP4bは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
ある態様において、本明細書に提供されるのは、スキーム6に示されるとおりのケトール化反応である。式(E−C−3)で表されるケトール化生成物は、エリブリン、およびそれらの類似体の調製における中間体である。注目すべきことに、式(E−C−3)で表される化合物は、エリブリン骨格(scaffold)のすべての炭素を含有する。
Figure 0006978758
スキーム6に示されるとおり、本明細書に提供されるのは、式(E−C−3):
Figure 0006978758
で表される化合物またはその塩を調製するための方法であって、方法は、式(E−A−3):
Figure 0006978758
で表される化合物またはその塩を、パラジウム、亜鉛、および一電子移動開始剤の存在下で、式(E−B−2):
Figure 0006978758
で表される化合物またはその塩と反応させることを含む;式中:
は、ハロゲンまたは脱離基である;
は、任意置換アルキルである;
は、−ORP1aまたは−N(Rである;
の各々は、水素、任意置換アルキル、または窒素保護基であるか、または任意に2個のRは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルまたは任意置換ヘテロアリールを形成する;
P1、RP1a、RP3、RP4a、RP4b、RP5、およびR7aは、独立して、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;および
は、ハロゲン、脱離基、またはシリルである;
任意に、RP1およびRP1aは、介在原子とともに一緒になって、任意置換ヘテロシクリルを形成する;および
任意に、RP4aおよびRP4bは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
本明細書に提供されるケトール化反応は、スキーム3に示されるとおりの環状ケトンを産出するよう分子内様式で実施されてもよい(また本明細書中「ケト環化」とも記載される)。
Figure 0006978758
スキーム3に示されるとおり、本明細書に提供されるのは、式(C−2):
Figure 0006978758
で表される化合物またはその塩を調製するための方法であって、式(A−B):
Figure 0006978758
で表される化合物またはその塩を、パラジウム、亜鉛、および一電子移動開始剤の存在下で反応させることを含む;式中:
A2およびRB2は、任意置換アルキル、任意置換アルケニル、任意置換アルキニル、任意置換アリール、任意置換カルボシクリル、任意置換ヘテロアリール、または任意置換ヘテロシクリルである;
は、ハロゲンまたは脱離基である;
は、任意置換アルキルである;および
Figure 0006978758
は、任意置換アルキレン、任意置換ヘテロアルキレン、任意置換アルケニレン、任意置換ヘテロアルケニレン、任意置換アルキニレン、任意置換ヘテロアルキニレン、任意置換アリーレン、任意置換ヘテロアリーレン、任意置換カルボシクリレン、任意置換ヘテロシクリレン、任意置換アシレン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるリンカーを表す。
例えば、ある態様において、本明細書に提供される分子内のパラジウム媒介ケトール化反応は、エリブリン、およびそれらの類似体の合成における中間体である式(E−1)で表される化合物を調製するために使用され得る(スキーム7)。式(E−2)で表される化合物は、式(E−2−A)で表される化合物および式(E−4)で表される化合物の還元的カップリング、続いて、その結果得られた化合物の分子内フラン環化を介して調製され得る。この還元的カップリング反応(例として、Cr/Ni媒介還元的カップリング)および分子内フラン環化のための試薬および条件は、例として、公開された国際PCT出願、WO 2016/176560(2016年11月3日公開)に見出され得る(これは参照により本明細書に組み込まれる)。
Figure 0006978758
スキーム7に示されるとおり、本明細書に提供されるのは、式(E1):
Figure 0006978758
で表される化合物またはその塩を調製する方法であって、式(E−2):
Figure 0006978758
で表される化合物またはその塩を、パラジウム、亜鉛、および一電子移動開始剤の存在下で反応させることを含む;式中:
は、ハロゲンまたは脱離基である;
は、任意置換アルキルである;
は、−ORP1aまたは−N(Rである;
の各々は、水素、任意置換アルキル、または窒素保護基であるか、または任意に2個のRは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルまたは任意置換ヘテロアリールを形成する;
P1およびRP1aは、独立して、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
は、水素または−ORXaであり、ここでRXaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
は、水素または−ORYaであり、ここでRYaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
任意に、RXaおよびRYaは、それらの介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する;および
任意に、RP1およびRP1aは、介在原子とともに一緒になって、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
スキーム7に表されるとおり、式(E−1)で表される化合物を調製する方法は、以下のステップ:
(a)式(E−2−A):
Figure 0006978758
で表される化合物またはその塩を、ニッケルおよびクロムの存在下で、式(E−4):
Figure 0006978758
で表される化合物またはその塩と反応させて、式(E−5):
Figure 0006978758
で表される化合物またはその塩を産出すること、および
(b)ステップ(a)で形成された式(E−5)で表される化合物を、酸の存在下で反応させて、式(E−2):
Figure 0006978758
で表される化合物またはその塩を産出すること、をさらに含んでもよく、式中:
、X、およびXは、独立して、ハロゲンまたは脱離基である;
は、任意置換アルキルである;
は、−ORP1aまたは−N(Rである;
の各々は、水素、任意置換アルキル、または窒素保護基であるか、または任意に2個のRは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルまたは任意置換ヘテロアリールを形成する;
P1およびRP1aは、独立して、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
は、−CO7a、または−C(O)Hである;
は、水素または−ORXaであり、ここでRXaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
は、水素または−ORYaであり、ここでRYaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
任意に、RXaおよびRYaは、それらの介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する;および
任意に、RP1およびRP1aは、介在原子とともに一緒になって、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
上のステップ(a)は、Ni/Cr媒介還元的カップリング反応であり、ステップ(b)は、酸で促進される分子内フラン環化である。上のステップ(a)および(b)のための試薬および条件は、例として、公開された国際PCT出願、WO 2016/176560(2016年11月3日公開)に見出され得る(これの全内容は、参照により本明細書に組み込まれる)。ある態様において、上のステップ(b)は、ルイス酸の存在下で行われる。ある態様において、ルイス酸は、AgOTfである。ある態様において、ルイス酸は、AgOである。ある態様において、ルイス酸は、SrCOである。ルイス酸は、触媒量、化学量論量、または過剰量で存在していてもよい。
この分子内フラン環化はまた、以下のスキーム:
Figure 0006978758
に示すとおり、ハリコンドリン、およびそれらの類似体の合成においても有用である。
エリブリン、およびそれらの類似体の調製に有用な方法に加えて、本発明はまた、ハリコンドリン類似体(例として、ハリコンドリンA、B、Cの類似体;ホモハリコンドリンA、B、Cの類似体;およびノルハリコンドリンA、B、およびCの類似体)の調製に有用な方法も提供する。とりわけ、本明細書に提供されるパラジウム媒介ケトール化反応は、ハリコンドリンのケト類似体の調製に使用され得る。ハリコンドリンのケト類似体は、天然に存在するハリコンドリンが、ラクトンエステル(式(H−1)、(HH−1)、および(NH−1)で表される化合物上、* によって表示される)を包含するところのケトンを含む。
Figure 0006978758
本明細書に提供されるのは、ハリコンドリンおよびそれらの類似体の合成においてキーとなる中間体である式(H−2)で表される化合物の調製のための方法である。式(H−2)で表される化合物は、例として、公開された国際PCT出願、WO 2016/003975(2016年1月7日公開);および公開された国際PCT出願、WO 2016/176560(2016年11月3日公開)(これら両方の全内容は、参照により本明細書に組み込まれる)に記載の方法に従うハリコンドリン類似体(すなわち、ハリコンドリンA、B、Cの類似体;ホモハリコンドリンA、B、Cの類似体;およびノルハリコンドリンA、B、およびCの類似体)の合成に使用され得る。スキーム8に示されるとおり、式(H−2)で表されるキーとなる化合物は、本明細書に記載のパラジウム媒介ケトール化を介して調製され得る。式(H−3)で表されるケトール化前駆体は、式(H−A−1)で表される化合物および式(E−4)で表される化合物の還元的カップリング、続いて、その結果得られた化合物の分子内フラン環化を介して調製され得る。この還元的カップリングおよび分子内フラン環化のための方法は、例として、公開された国際PCT出願、WO 2016/003975(2016年1月7日公開);および公開された国際PCT出願、WO 2016/176560(2016年11月3日効果)から見出され得る。
Figure 0006978758
スキーム8に示されるとおり、本明細書に提供されるのは、式(H−2):
Figure 0006978758
で表される化合物またはその塩を調製するための方法であって、式(H−3):
Figure 0006978758
で表される化合物またはその塩を、パラジウム、亜鉛、および一電子移動開始剤の存在下で反応させることを含む;式中:
は、ハロゲンまたは脱離基である;
は、任意置換アルキルである;
P1は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
の各々は、Rは、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
は、−CHOR7a、−CO7a、または−C(O)Hである;
は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
は、水素または−ORXaであり、ここでRXaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
は、水素または−ORYaであり、ここでRYaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
任意に、RXaおよびRYaは、それらの介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する;および
任意に、RP1およびR7aは、介在原子とともに一緒になって、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
スキーム8に表されるとおり、式(H−2)で表される化合物を調製する方法は、以下のステップ:
(a)式(H−A−1):
Figure 0006978758
で表される化合物またはその塩を、ニッケルおよびクロムの存在下で、式(E−4):
Figure 0006978758
で表される化合物またはその塩と反応させて、式(H−4):
Figure 0006978758
で表される化合物またはその塩を産出すること、および
(b)ステップ(a)で形成された式(H−4)で表される化合物を、酸の存在下で反応させて、式(H−3):
Figure 0006978758
で表される化合物またはその塩を産出すること、をさらに含んでもよく、式中:
、X、およびXは、独立して、ハロゲンまたは脱離基である;
は、任意置換アルキルである;
は、−ORP1aまたは−N(Rである;
の各々は、水素、任意置換アルキル、または窒素保護基であるか、または任意に2個のRは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルまたは任意置換ヘテロアリールを形成する;
P1は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
は、−CHOR7a、−CO7a、または−C(O)Hである;
は、水素または−ORXaであり、ここでRXaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
は、水素または−ORYaであり、ここでRYaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
任意に、RXaおよびRYaは、それらの介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する;および
任意に、RP1およびR7aは、介在原子とともに一緒になって、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
上のステップ(a)は、Ni/Cr媒介還元的カップリング反応であり、ステップ(b)は、酸で促進される分子内フラン環化である。上のステップ(a)および(b)のための試薬および条件は、例として、WO 2016/176560(2016年11月3日公開)に見出され得る(これの全内容は、参照により本明細書に組み込まれる)。ある態様において、上のステップ(b)は、ルイス酸の存在下で行われる。ある態様において、ルイス酸は、AgOTfである。ある態様において、ルイス酸は、AgOである。ある態様において、ルイス酸は、SrCOである。ルイス酸は、触媒量、化学量論量、または過剰量で存在していてもよい。
本明細書に提供されるケトール化反応は、パラジウムに媒介され、パラジウムの存在下で行われる。ある態様において、反応は、パラジウム錯体の存在下で行われる。ある態様において、反応は、パラジウム(0)の存在下で行われる。パラジウム(0)試薬の例は、これらに限定されないが、ビス[1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン]パラジウム(0)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)、1,3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)イミダゾール−2−イリデン(1,4−ナフトキノン)パラジウム(0)二量体、ビス(3,5,3’,5’−ジメトキシジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)、ビス(トリ−tert−ブチルホスフィン)パラジウム(0)、ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(0)、1,3−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)イミダゾール−2−イリデン(1,4−ナフトキノン)パラジウム(0)二量体、ビス[トリス(2−メチルフェニル)ホスフィン]パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、およびトリス(3,3’,3’’−ホスフィニジントリス(ベンゼンスルホナト)パラジウム(0)九ナトリウム塩九水和物を包含する。ある態様において、ケトール化反応は、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pddba)またはビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)(Pd(dba))の存在下で行われる。ある態様において、パラジウム錯体は、Pddbaである。ある態様において、パラジウムは、触媒量で存在する。ある態様において、パラジウムは、反応混合物中の式(A)または(B)で表される化合物と比べて、1〜5mol%、5〜10mol%、5〜20mol%、10〜20mol%、20〜30mol%、30〜40mol%、40〜50mol%、50〜60mol%、60〜70mol%、70〜80mol%、または80〜90mol%の間で存在する。ある態様において、パラジウムは、5から20mol%までで存在する。ある態様において、パラジウムは、およそ10mol%で存在する。ある態様において、パラジウムは、反応混合物中の式(A)または(B)で表される化合物と比べて、化学量論量または過剰量で存在する。ある態様において、およそ1当量のパラジウムが存在する(すなわち、化学量論)。他の態様において、1当量より多いパラジウムが存在する(すなわち、過剰)。
上に記載のとおり、本明細書に提供されるケトール化反応は、亜鉛の存在下で実施される。ある態様において、亜鉛金属が使用される(すなわち、亜鉛(0))。ある態様において、反応は、亜鉛末、亜鉛ホイル、亜鉛ビーズ、またはいずれか他の形態の亜鉛金属の存在下で行われる。ある態様において、亜鉛塩は、酢酸亜鉛、硫酸亜鉛、塩化亜鉛、臭化亜鉛、ヨウ化亜鉛、フッ化亜鉛、硫化亜鉛、リン酸亜鉛などが採用される。亜鉛は、触媒量、化学量論量、または過剰量で存在する。ある態様において、亜鉛は、式(A)または式(B)で表される化合物と比べて、過剰に(すなわち、1当量より多く)存在してもよい。
上に記載のとおり、ケトール化反応は、一電子移動(SET)開始剤の存在下で行われる。当該技術分野において知られているいずれのSET開始剤も、本明細書に提供される方法に使用されてもよい。SET開始剤の例は、これらに限定されないが、ビタミンB12、コバルト(II)フタロシアニン、鉄(II)フタロシアニン、銅(II)フタロシアニン、ニッケル(II)フタロシアニン、亜鉛(II)フタロシアニンを包含する。ある態様において、SET開始剤は、遷移金属錯体である。ある態様において、SET開始剤は、鉄錯体(例として、トリス(アセチルアセトネート)鉄(III)(Fe(acac)などの鉄(III)錯体)である。ある態様において、SET開始剤は、コバルト錯体(例として、コバルト(II)錯体)である。ある態様において、SET開始剤は、コバルト(II)フタロシアニドである。ある態様において、SET開始剤は、ニオブ錯体(例として、ニオブ(V)錯体)である。ある態様において、SET開始剤は、(シクロペンタジエニル)ニオブ(V)四塩化物(NbCpCl)である。ある態様において、SET開始剤は、触媒量で存在する。ある態様において、SET開始剤は、反応混合物中の式(A)または(B)で表される化合物と比べて、1〜5mol%、5〜10mol%、5〜20mol%、10〜20mol%、20〜30mol%、30〜40mol%、40〜50mol%、50〜60mol%、60〜70mol%、70〜80mol%、または80〜90mol%の間で存在する。ある態様において、SET開始剤は、5から20mol%までで存在する。ある態様において、SET開始剤は、およそ10mol%で存在する。ある態様において、SET開始剤は、反応混合物中の式(A)または(B)で表される化合物と比べて、化学量論量または過剰量で存在する。ある態様において、およそ1当量のSET開始剤が存在する(すなわち、化学量論)。他の態様において、1当量より多いSET開始剤が存在する(すなわち、過剰)。
ある態様において、ケトール化は、1以上の追加の試薬(すなわち、パラジウム、亜鉛、およびSET阻害剤に加えて)の存在下で行われる。
ある態様において、ケトール化反応は、ホスフィン試薬の存在下で行われる。ある態様において、ホスフィン試薬は、式PRで表わされ、ここで各Rは、独立して、アルキル、ヘテロアルキル、アルコキシ、カルボシクリル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリールである。ホスフィン試薬の例は、これらに限定されないが、ベンジルジフェニルホスフィン、1,1’−ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセン、tert−ブチルジフェニルホスフィン、シクロヘキシルジフェニルホスフィン、ジ−tert−ブチルメチルホスフィン、ジシクロヘキシル(2−メチルフェニル)ホスフィン、ジシクロヘキシル(2,4,6−トリメチルフェニル)ホスフィン、(R)−(−)−N,N−ジメチル−1−[(S)−2−(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルアミン、P,P’−(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス[N,N,N’,N’−テトラエチル−亜ホスホン酸ジアミド]、ジフェニル(2−メトキシフェニル)ホスフィン、(R)−(+)−1−(2−ジフェニルホスフィノ−1−ナフチル)イソキノリン、(RS)−1−(2−ジフェニルホスフィノ−1−ナフチル)イソキノリン、ジフェニル(o−トリル)ホスフィン、4,4’−(フェニルホスフィニデン)ビス(ベンゼンスルホン酸)二カリウム塩水和物、トリ−tert−ブチルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、トリシクロペンチルホスフィン、トリイソプロピルホスフィン、トリフェニルホスフィン、トリス(4−クロロフェニル)ホスフィン、トリス(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン、トリス(4−メトキシフェニル)ホスフィン、トリス(2,4,6−トリメチルフェニル)ホスフィン、トリ(o−トリル)ホスフィン、トリ(p−トリル)ホスフィン、[1−(ジフェニルホスフィノ)エチル]フェロセンを包含する。ある態様において、ホスフィン試薬は、トリフェニルホスフィン(PPh)である。ある態様において、ホスフィン試薬は、トリシクロヘキシルホスフィン(PCy)である。ある態様において、ホスフィン試薬は、トリシクロペンチルホスフィン(PCyp)である。ある態様において、ホスフィン試薬は、触媒量で存在する。
ある態様において、ホスフィン試薬は、反応混合物中の式(A)または(B)で表される化合物と比べて、1〜5mol%、5〜10mol%、5〜20mol%、10〜20mol%、10〜30mol%、20〜30mol%、30〜40mol%、40〜50mol%、50〜60mol%、60〜70mol%、70〜80mol%、または80〜90mol%の間で存在する。ある態様において、ホスフィン試薬は、10から30mol%までで存在する。ある態様において、ホスフィン試薬は、およそ20mol%で存在する。ある態様において、ホスフィン試薬は、反応混合物中の式(A)または(B)で表される化合物と比べて、化学量論量または過剰量で存在する。ある態様において、およそ1当量のホスフィン試薬が存在する(すなわち、化学量論)。ある態様において、およそ1.1当量のホスフィン試薬が存在する(すなわち、化学量論)。他の態様において、1当量より多いホスフィン試薬が存在する(すなわち、過剰)。ある態様において、およそ2当量のホスフィン試薬が存在する。
ある態様において、ケトール化反応は、クロム塩の存在下で行われる。ある態様において、クロム塩は、クロム(II)、クロム(III)、またはクロム(IV)塩である。クロム塩の例は、これらに限定されないが、塩化クロム(II)(CrCl)、塩化クロム(III)(CrCl)、フッ化クロム(III)(CrCl)、臭化クロム(II)(CrBr)、臭化クロム(III)(CrBr)、硝酸クロム(III)(Cr(NO)、硫酸クロム(III)(Cr(SO)を包含する。ある態様において、クロム塩は、塩化クロム(II)クロリド(CrCl)である。ある態様において、クロム塩は、塩化クロム(III)(CrCl)である。ある態様において、ホスフィン試薬は、触媒量で存在する。ある態様において、クロム塩は、反応混合物中式(A)または(B)で表される化合物と比べて、1〜5mol%、5〜10mol%、5〜20mol%、10〜20mol%、10〜30mol%、20〜30mol%、30〜40mol%、40〜50mol%、40〜50mol%、50〜60mol%、60〜70mol%、70〜80mol%、または80〜90mol%の間で存在する。ある態様において、クロム塩は、40から60mol%までで存在する。ある態様において、クロム塩は、およそ50mol%で存在する。ある態様において、クロム塩は、反応混合物中の式(A)または(B)で表される化合物と比べて、化学量論量または過剰量で存在する。ある態様において、およそ1当量のクロム塩が存在する(すなわち、化学量論)。ある態様において、およそ1.1当量のクロム塩が存在する(すなわち、化学量論)。他の態様において、1当量より多いクロム塩が存在する(すなわち、過剰)。ある態様において、およそ1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、5.5、6、7、8、9、または10当量のクロム塩が存在する。ある態様において、およそ5当量のクロム塩が存在する。
ある態様において、ケトール化反応は、ハロゲン化リチウム塩(例として、LiBr、LiI、LiCl)の存在下で行われる。ある態様において、反応は、ヨウ化リチウム(LiI)の存在下で行われる。ハロゲン化リチウム塩は、触媒量、化学量論量、または過剰量で存在してもよい。ある態様において、ハロゲン化リチウム塩は、反応混合物中の式(A)または(B)で表される化合物と比べて、化学量論量または過剰量で存在する。ある態様において、およそ1当量のハロゲン化リチウム塩が存在する(すなわち、化学量論)。ある態様において、およそ1.1当量のハロゲン化リチウム塩が存在する(すなわち、化学量論)。他の態様において、1当量より多いハロゲン化リチウム塩が存在する(すなわち、過剰)。
ある態様において、ケトール化反応は、酸化亜鉛の表面を取り除くことによって反応における亜鉛金属を活性化するのに役立つ1以上の試薬の存在下で行われる。ある態様において、反応は、トリアルキルシリルハロゲン化物(例として、トリエチルシリルクロリド(TESCl))の存在下で行われる。この試薬は、触媒量、化学量論、または過剰量で存在する。ある態様において、およそ1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、5.5、6、7、8、9、または10当量でこの試薬が存在する。ある態様において、およそ1.5当量でこの試薬が存在する。
ある態様において、本明細書に記載の反応は、溶媒中で行われる。いずれの溶媒も使用されてもよく、方法の範囲は、いずれの特定の溶媒にも限定されない。溶媒は、極性または非極性、プロトン性または非プロトン性、または溶媒の組み合わせ(例として、共溶媒)であってもよい。有用な有機溶媒の例は、本明細書に提供される。ある態様において、ケトール化反応は、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(DMI)で行われる。ある態様において、ケトール化反応は、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(DMI)/テトラヒドロフラン(THF)混合物中で行われる。
本明細書に記載の反応は、溶媒中、いずれの濃度にても行われてもよい。濃度は、溶媒中カップリングパートナー(式(A)または(B)で表される化合物)のモラー濃度(mol/L)を指す。ある態様において、濃度は、およそ1Mである。ある態様において、濃度は、1Mより多い。ある態様において、濃度は、およそ0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、または0.9Mである。ある態様において、濃度は、0.1M未満である。ある態様において、濃度は、0.05M未満である。ある態様において、濃度は、0.001M未満である。ある態様において、濃度は、0.01と0.1Mとの間である。ある態様において、濃度は、およそ0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、または0.09Mである。ある態様において、濃度は、およそ0.03M、または0.3mM(例として、0.027M、または27mM)である。
本明細書に記載の反応は、いずれの温度にても行われ得る。ある態様において、反応は、室温付近にて(すなわち、18と24℃との間)行われる。ある態様において、反応は、室温を下回って(例として、0℃と室温との間で)行われる。ある態様において、反応は、室温を上回って(例として、室温と100℃との間で)行われる。
化合物
本発明はまた、本明細書に記載のケトール化反応に有用な化合物も提供する。ある態様において、化合物は、エリブリンまたはエリブリン類似体の合成に有用である。例えば、本明細書に提供されるのは、式(E−A−1):
Figure 0006978758
で表される化合物およびそれらの塩であって、式中:
は、ハロゲンまたは脱離基である;
は、−ORP1aまたは−N(Rである;
の各々は、Rは、水素、任意置換アルキル、または窒素保護基であるか、または任意に2個のRは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルまたは任意置換ヘテロアリールを形成する;
P1、RP1a、およびRP2は、独立して、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
任意に、RP1およびRP1aは、介在原子とともに一緒になって、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
本明細書に提供されるのは、式(E−B−1):
Figure 0006978758
で表される化合物およびそれらの塩であって、式中:
は、任意置換アルキルである;および
P3、RP4a、およびRP4bは、独立して、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
任意に、RP4aおよびRP4bは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
本明細書に提供されるのは、式(E−C−1):
Figure 0006978758
で表される化合物およびそれらの塩であって、式中:
は、−ORP1aまたは−N(Rである;
の各々は、水素、任意置換アルキル、または窒素保護基であるか、または任意に2個のRは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルまたは任意置換ヘテロアリールを形成する;
P1、RP1a、RP2、RP3、RP4a、およびRP4bは、独立して、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
任意に、RP1およびRP1aは、介在原子とともに一緒になって、任意置換ヘテロシクリルを形成する;および
任意に、RP4aおよびRP4bは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
本明細書に提供されるのは、式(E−A−2):
Figure 0006978758
で表される化合物およびそれらの塩であって、式中:
は、ハロゲンまたは脱離基である;
は、−ORP1aまたは−N(Rである;
の各々は、水素、任意置換アルキル、または窒素保護基であるか、または任意に2個のRは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルまたは任意置換ヘテロアリールを形成する;
P1、RP1a、およびR7aは、独立して、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
は、−CHOR7a、−CO7a、または−C(O)Hである;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;および
は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
任意に、RP1およびRP1aは、介在原子とともに一緒になって、任意置換ヘテロシクリルを形成する;および
任意に、RP4aおよびRP4bは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
本明細書に提供されるのは、式(E−C−2):
Figure 0006978758
で表される化合物およびそれらの塩であって、式中:
は、−ORP1aまたは−N(Rである;
の各々は、水素、任意置換アルキル、または窒素保護基であるか、または任意に2個のRは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルまたは任意置換ヘテロアリールを形成する;
P1、RP1a、RP3、RP4a、RP4b、およびR7aは、独立して、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
は、−CHOR7a、−CO7a、または−C(O)Hである;
の各々は、Rは、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;および
は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
任意に、RP1およびRP1aは、介在原子とともに一緒になって、任意置換ヘテロシクリルを形成する;および
任意に、RP4aおよびRP4bは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
本明細書に提供されるのは、式(E−A−3):
Figure 0006978758
で表される化合物およびそれらの塩であって、式中:
は、ハロゲンまたは脱離基である;
は、−ORP1aまたは−N(Rである;
の各々は、水素、任意置換アルキル、または窒素保護基であるか、または任意に2個のRは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルまたは任意置換ヘテロアリールを形成する;
P1、RP1a、およびRP5は、独立して、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって、:
Figure 0006978758
を形成する;および
は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
任意に、RP1およびRP1aは、介在原子とともに一緒になって、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
本明細書に提供されるのは、式(E−B−2):
Figure 0006978758
で表される化合物およびそれらの塩であって、式中:
は、任意置換アルキルである;
P3、RP4a、およびRP4bは、独立して、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
は、ハロゲン、脱離基、またはシリルである;
任意に、RP4aおよびRP4bは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
本明細書に提供されるのは、式(E−C−3):
Figure 0006978758
で表される化合物およびそれらの塩であって、式中:
は、−ORP1aまたは−N(Rである;
の各々は、水素、任意置換アルキル、または窒素保護基であるか、または任意に2個のRは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルまたは任意置換ヘテロアリールを形成する;
P1、RP1a、RP3、RP4a、RP4b、およびRP5は、独立して、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;および
は、ハロゲン、脱離基、またはトリアルキルシリルである;
任意に、RP1およびRP1aは、介在原子とともに一緒になって、任意置換ヘテロシクリルを形成する;および
任意に、RP4aおよびRP4bは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
本明細書に提供されるのは、式(E−5):
Figure 0006978758
で表される化合物およびそれらの塩であって、式中:
およびXは、独立して、ハロゲンまたは脱離基である;
は、任意置換アルキルである;
は、−ORP1aまたは−N(Rである;
の各々は、水素、任意置換アルキル、または窒素保護基であるか、または任意に2個のRは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルまたは任意置換ヘテロアリールを形成する;
P1およびRP1aは、独立して、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
は、−CO7a、または−C(O)Hである;
は、水素または−ORXaであり、ここでRXaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
は、水素または−ORYaであり、ここでRYaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
任意に、RXaおよびRYaは、それらの介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する;および
任意に、RP1およびRP1aは、介在原子とともに一緒になって、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
本明細書に提供されるのは、式(E−2):
Figure 0006978758
で表される化合物およびそれらの塩であって、式中:
は、ハロゲンまたは脱離基である;
は、任意置換アルキルである;
は、−ORP1aまたは−N(Rである;
の各々は、水素、任意置換アルキル、または窒素保護基であるか、または任意に2個のRは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルまたは任意置換ヘテロアリールを形成する;
P1およびRP1aは、独立して、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
の各々は、Rは、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
は、水素または−ORXaであり、ここでRXaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
は、水素または−ORYaであり、ここでRYaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
任意に、RXaおよびRYaは、それらの介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する;および
任意に、RP1およびRP1aは、介在原子とともに一緒になって、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
本明細書に提供されるのは、式(E−2−A):
Figure 0006978758
で表される化合物およびそれらの塩であって、式中:
は、ハロゲンまたは脱離基である;
は、−ORP1aまたは−N(Rである;
の各々は、水素、任意置換アルキル、または窒素保護基であるか、または任意に2個のRは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルまたは任意置換ヘテロアリールを形成する;
P1およびRP1aは、独立して、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;および
は、−CHOR7a;−CO7a、または−C(O)Hである;
任意に、RP1およびRP1aは、介在原子とともに一緒になって、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
本明細書に提供されるのは、式(E−4):
Figure 0006978758
で表される化合物およびそれらの塩であって、式中:
およびXは、独立して、ハロゲンまたは脱離基である;
は、任意置換アルキルである;
の各々は、水素、任意置換アルキル、または窒素保護基であるか、または任意に2個のRは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルまたは任意置換ヘテロアリールを形成する;
P1およびRP1aは、独立して、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
は、水素または−ORXaであり、ここでRXaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
は、水素または−ORYaであり、ここでRYaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
任意に、RXaおよびRYaは、それらの介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する;および
任意に、RP1およびRP1aは、介在原子とともに一緒になって、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
本明細書に提供されるのは、式(E−1):
Figure 0006978758
で表される化合物およびそれらの塩であって、式中:
P1およびRP1aは、独立して、水素、任意置換アルキルであるか、または酸素保護基、任意に、RP1およびRP1aは、介在原子とともに一緒になって、任意置換ヘテロシクリルを形成する;
は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
は、水素または−ORXaであり、ここでRXaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
は、水素または−ORYaであり、ここでRYaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
任意に、RXaおよびRYaは、それらの介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
また本明細書に提供されるのは、ハリコンドリン(例として、ハリコンドリンA、B、C;ホモハリコンドリンA、B、C、ノルハリコンドリンA、B、C)のケト類似体ならびにそれらの調製に有用な化合物もある。


例えば、ある態様において、本明細書に提供されるのは、式(H−1):
Figure 0006978758
で表される化合物およびそれらの薬学的に許容し得る塩、式中:
P5、RP6、およびRP7は、独立して、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
、R、R、およびR10は、独立して、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
は、水素または−ORXaであり、ここでRXaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
は、水素または−ORYaであり、ここでRYaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
任意に、RXaおよびRYaは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する;
任意に、RP5およびRP6は、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する;または
任意に、RP6およびRP7は、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
ある態様において、式(H−1)で表される化合物は、以下:
Figure 0006978758
およびそれらの薬学的に許容し得る塩からなる群から選択される。
本明細書に提供されるのは、式(HH−1):
Figure 0006978758
で表される化合物およびそれらの塩であって、式中:
P5およびRP6は、独立して、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
、R、R、およびR10は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
は、水素または−ORXaであり、ここでRXaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
は、水素または−ORYaであり、ここでRYaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
任意に、RXaおよびRYaは、それらの介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する;または
任意に、RP5およびRP6は、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
ある態様において、式(HH−1)で表される化合物は、以下:
Figure 0006978758
およびそれらの薬学的に許容し得る塩からなる群から選択される。
本明細書に提供されるのは、式(NH−1):
Figure 0006978758
で表される化合物およびそれらの塩であって、式中:
およびR11は、独立して、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
およびRは、独立して、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
は、水素または−ORXaであり、ここでRXaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
は、水素または−ORYaであり、ここでRYaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
任意に、RXaおよびRYaは、それらの介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
ある態様において、式(NH−1)で表される化合物は、以下:
Figure 0006978758
およびそれらの薬学的に許容し得る塩からなる群から選択される。
本明細書に提供されるのは、式(H−2):
Figure 0006978758
で表される化合物およびそれらの塩であって、式中:
P1は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
は、−CHOR7a、−CO7a、または−C(O)Hである;
は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
は、水素または−ORXaであり、ここでRXaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
は、水素または−ORYaであり、ここでRYaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
任意に、RXaおよびRYaは、それらの介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する;
任意に、R7aおよびRP1は、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
本明細書に提供されるのは、式(H−3):
Figure 0006978758
で表される化合物およびそれらの塩であって、式中:
は、ハロゲンまたは脱離基である;
は、任意置換アルキルである;
P1は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
の各々は、Rは、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
は、−CHOR7a、−CO7a、または−C(O)Hである;
は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
は、水素または−ORXaであり、ここでRXaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
は、水素または−ORYaであり、ここでRYaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
任意に、RXaおよびRYaは、それらの介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する;
任意に、R7aおよびRP1は、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
本明細書に提供されるのは、式(H−A−1):
Figure 0006978758
で表される化合物およびそれらの塩であって、式中:
は、ハロゲンまたは脱離基である;
P1は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
は、−CHOR7a、−CO7a、または−C(O)Hである;
は、水素または−ORXaであり、ここでRXaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
は、水素または−ORYaであり、ここでRYaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
任意に、RXaおよびRYaは、それらの介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する;
任意に、R7aおよびRP1は、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
本明細書に提供されるのは、式(H−4):
Figure 0006978758
で表される化合物およびそれらの塩であって、式中:
、X、およびXは、独立して、ハロゲンまたは脱離基である;
は、任意置換アルキルである;
は、−ORP1aまたは−N(Rである;
の各々は、水素、任意置換アルキル、または窒素保護基であるか、または任意に2個のRは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルまたは任意置換ヘテロアリールを形成する;
P1は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
の各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する;
は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
は、−CHOR7a、−CO7a、または−C(O)Hである;
は、水素または−ORXaであり、ここでRXaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
は、水素または−ORYaであり、ここでRYaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
任意に、RXaおよびRYaは、それらの介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する;および
任意に、R7aおよびRP1は、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
基の定義
以下の定義は、本明細書に提供されるすべての化合物および方法に適用される。
基R、RA1、RA2、R、RB1、RB2
本明細書に一般に定義されるとおり、Rは、任意置換アルキルである。Rは、天然産物、医薬剤、またはそれらのフラグメントなどの複雑な基であってもよい。ある態様において、Rは、小分子である。
本明細書に一般に定義されるとおり、Rは、任意置換アルキル、任意置換アルケニル、任意置換アルキニル、任意置換アリール、任意置換カルボシクリル、任意置換ヘテロアリール、または任意置換ヘテロシクリルである。ある態様において、Rは、任意置換アルキルである。Rは、天然産物、医薬剤、またはそれらのフラグメントなどの複雑な基であってもよい。ある態様において、Rは、小分子である。
ある態様において、RおよびRは、リンカーを介して、ともに連結されて、式(A−B)で表される化合物を形成する。
本明細書に一般に定義されるとおり、RA1、RA2、RB1、およびRB2の各々は、独立して、水素、任意置換アルキル、任意置換アルケニル、任意置換アルキニル、任意置換アリール、任意置換カルボシクリル、任意置換ヘテロアリール、または任意置換ヘテロシクリルである。ある態様において、RA1、RA2、RB1、およびRB2の各々は、独立して、小分子である。
ある態様において、RA1は、水素である。ある態様において、RA1は、任意置換アルキルである。ある態様において、RA1は、任意置換アルケニルである。ある態様において、RA1は、任意置換アルキニルである。ある態様において、RA1は、任意置換アリールである。ある態様において、RA1は、任意置換カルボシクリルである。ある態様において、RA1は、任意置換ヘテロアリールである。ある態様において、RA1は、任意置換ヘテロシクリルである。ある態様において、RA1は、小分子である。
ある態様において、RA2は、水素である。ある態様において、RA2は、任意置換アルキルである。ある態様において、RA2は、任意置換アルケニルである。ある態様において、RA2は、任意置換アルキニルである。ある態様において、RA2は、任意置換アリールである。ある態様において、RA2は、任意置換カルボシクリルである。ある態様において、RA2は、任意置換ヘテロアリールである。ある態様において、RA2は、任意置換ヘテロシクリルである。ある態様において、RA2は、小分子である。
ある態様において、RB1は、水素である。ある態様において、RB1は、任意置換アルキルである。ある態様において、RB1は、任意置換アルケニルである。ある態様において、RB1は、任意置換アルキニルである。ある態様において、RB1は、任意置換アリールである。ある態様において、RB1は、任意置換カルボシクリルである。ある態様において、RB1は、任意置換ヘテロアリールである。ある態様において、RB1は、任意置換ヘテロシクリルである。ある態様において、RB1は、小分子である。
ある態様において、RB2は、水素である。ある態様において、RB2は、任意置換アルキルである。ある態様において、RB2は、任意置換アルケニルである。ある態様において、RB2は、任意置換アルキニルである。ある態様において、RB2は、任意置換アリールである。ある態様において、RB2は、任意置換カルボシクリルである。ある態様において、RB2は、任意置換ヘテロアリールである。ある態様において、RB2は、任意置換ヘテロシクリルである。ある態様において、RB2は、小分子である。
ある態様において、RA1およびRB1は、リンカーを介して、ともに連結されて、式(A−B)で表される化合物を形成する。
用語「小分子」は、天然に存在するかまたは人工的に作り出された(例として、化学合成を介して)、相対的に小さい分子量を有する分子を指す。典型的には、小分子は、有機化合物(すなわち、それは炭素を含有する)である。小分子は、複数の炭素−炭素結合、立体化学、および他の官能基(例として、アミン、ヒドロキシル、カルボニル、および複素環等々)を含有してもよい。態様において、小分子の分子量は、約2,000g/mol以下、約1,000g/mol以下、約900g/mol以下、約800g/mol以下、約700g/mol以下、約600g/mol以下、約500g/mol以下、約400g/mol以下、約300g/mol以下、約200g/mol以下、または約100g/mol以下である。ある態様において、小分子の分子量は、少なくとも約100g/mol、少なくとも約200g/mol、少なくとも約300g/mol、少なくとも約400g/mol、少なくとも約500g/mol、少なくとも約600g/mol、少なくとも約700g/mol、少なくとも約800g/mol、または少なくとも約900g/mol、または少なくとも約1,000g/mol、または少なくとも約2,000g/molである。上の範囲の組み合わせ(例として、少なくとも約200g/molかつ約500g/mol以下)もまた可能である。
基R
本明細書に一般に定義されるとおり、Rは、任意置換アルキルである。ある態様において、Rは、任意置換C1〜6アルキルである。ある態様において、Rは、非置換C1〜6アルキルである。ある態様において、Rは、任意置換C1〜3アルキルである。ある態様において、Rは、非置換C1〜3アルキルである。ある態様において、Rは、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、およびtert−ブチルからなる基から選択される。ある態様において、Rは、エチルである。
基R、RP1a、およびR
本明細書に一般に定義されるとおり、Rは、−ORP1aまたは−N(Rである。ある態様において、Rは、−ORP1aである。ある態様において、Rは、−N(Rである。ある態様において、Rは、−OHである。ある態様において、Rは、−O−シリルである。ある態様において、Rは、−O−Si t−BuMeである。
本明細書に一般に定義されるとおり、Rの各々は、水素、任意置換アルキル、または窒素保護基であるか、または任意に2個のRは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルまたは任意置換ヘテロアリールを形成する。ある態様において、Rの少なくとも1個は、水素である。ある態様において、Rの少なくとも1個は、任意置換アルキルである。ある態様において、Rの少なくとも1個は、窒素保護基である。
本明細書に一般に定義されるとおり、RP1aは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基であり、任意にRP1およびRP1aは、介在原子とともに一緒になって、任意置換ヘテロシクリルを形成する。ある態様において、RP1aは、水素である。ある態様において、RP1aは、任意置換アルキルである。ある態様において、RP1aは、酸素保護基である。ある態様において、RP1aは、シリルである。ある態様において、RP1aは、トリメチルシリル(−SiMe(TMS))、トリエチルシリル(−SiEt(TES))、tert−ブチルジメチルシリル(−Si t−BuMe(TBSまたはTBDMS))、またはtert−ブチルジフェニルシリル(−Sit−BuPh(TBDPS))である。ある態様において、RP1aは、4−モノメトキシトリチル(MMTr)である。ある態様において、RP1aは、tert−ブチルジメチルシリル(−Si t−BuMe(TBSまたはTBDMS))である。ある態様において、RP1aは、4,4’−ジメトキシトリチル(DMTr)である。ある態様において、RP1およびRP1aは、介在原子とともに一緒になって、任意置換ヘテロシクリルを形成する。ある態様において、RP1およびRP1aは、介在原子とともに一緒になって、任意置換5員ヘテロシクリルを形成する。ある態様において、RP1およびRP1aは、介在原子とともに一緒になって、1,3−ジオキソラン環を形成する。ある態様において、RP1およびRP1aは、介在原子とともに一緒になって、以下の構造:
Figure 0006978758
を形成する。
基R
本明細書に一般に定義されるとおり、Rは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である。ある態様において、Rは、水素である。ある態様において、Rは、任意置換アルキルである。ある態様において、Rは、酸素保護基である。ある態様において、Rは、任意置換C1〜6アルキルである。ある態様において、Rは、非置換C1〜6アルキルである。ある態様において、Rは、任意置換C1〜3アルキルである。ある態様において、Rは、非置換C1〜3アルキルである。ある態様において、Rは、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、およびtert−ブチルからなる基から選択される。ある態様において、Rは、メチルである。
基RP1
本明細書に一般に定義されるとおり、RP1は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;任意にRP1およびRP1aは、介在原子とともに一緒になって、任意置換ヘテロシクリルを形成する。ある態様において、RP1は、水素である。ある態様において、RP1は、任意置換アルキルである。ある態様において、RP1は、酸素保護基である。ある態様において、RP1は、シリルである。ある態様において、RP1は、トリメチルシリル(−SiMe(TMS))、トリエチルシリル(−SiEt(TES))、tert−ブチルジメチルシリル(−Si t−BuMe(TBSまたはTBDMS))、またはtert−ブチルジフェニルシリル(−Si t−BuPh(TBDPS))である。ある態様において、RP1は、tert−ブチルジメチルシリル(−Si t−BuMe(TBSまたはTBDMS))である。ある態様において、RP1は、4−モノメトキシトリチル(MMTr)である。ある態様において、RP1は、4,4’−ジメトキシトリメチル(DMTr)である。
基RP2
本明細書に一般に定義されるとおり、RP2は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である。ある態様において、RP2は、水素である。ある態様において、RP2は、任意置換アルキルである。ある態様において、RP2は、酸素保護基である。ある態様において、RP2は、シリルである。ある態様において、RP2は、トリメチルシリル(−SiMe(TMS))、トリエチルシリル(−SiEt(TES))、tert−ブチルジメチルシリル(−Si t−BuMe(TBSまたはTBDMS))、またはtert−ブチルジフェニルシリル(−Si t−BuPh(TBDPS))である。ある態様において、RP2は、tert−ブチルジメチルシリル(−Si t−BuMe(TBSまたはTBDMS))である。ある態様において、RP2は、4−モノメトキシトリチル(MMTr)である。ある態様において、RP2は、4,4’−ジメトキシトリチル(DMTr)である。
基RP3
本明細書に一般に定義されるとおり、RP3は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である。ある態様において、RP3は、水素である。ある態様において、RP3は、任意置換アルキルである。ある態様において、RP3は、酸素保護基である。ある態様において、RP3は、シリルである。ある態様において、RP3は、トリメチルシリル(−SiMe(TMS))、トリエチルシリル(−SiEt(TES))、tert−ブチルジメチルシリル(−Si t−BuMe(TBSまたはTBDMS))、またはtert−ブチルジフェニルシリル(−Si t−BuPh(TBDPS))である。ある態様において、RP3は、tert−ブチルジメチルシリル(−Si t−BuMe(TBSまたはTBDMS))である。ある態様において、RP3は、4−モノメトキシトリチル(MMTr)である。ある態様において、RP3は、4,4’−ジメトキシトリチル(DMTr)である。
基RP4aおよびRP4b
本明細書に一般に定義されるとおり、RP4aおよびRP4bは、独立して、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;任意にRP4aおよびRP4bは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する。
ある態様において、RP4aは、水素である。ある態様において、RP4aは、任意置換アルキルである。ある態様において、RP4aは、酸素保護基である。ある態様において、RP4aは、シリルである。ある態様において、RP4aは、トリメチルシリル(−SiMe(TMS))、トリエチルシリル(−SiEt(TES))、tert−ブチルジメチルシリル(−Si t−BuMe(TBSまたはTBDMS))、またはtert−ブチルジフェニルシリル(−Si t−BuPh(TBDPS))である。ある態様において、RP4aは、tert−ブチルジメチルシリル(−Si t−BuMe(TBSまたはTBDMS))である。ある態様において、RP4aは、4−モノメトキシトリチル(MMTr)である。ある態様において、RP4aは、4,4’−ジメトキシトリチル(DMTr)である。
ある態様において、RP4bは、水素である。ある態様において、RP4bは、任意置換アルキルである。ある態様において、RP4bは、酸素保護基である。ある態様において、RP4bは、シリルである。ある態様において、RP4bは、トリメチルシリル(−SiMe(TMS))、トリエチルシリル(−SiEt(TES))、tert−ブチルジメチルシリル(−Si t−BuMe(TBSまたはTBDMS))、またはtert−ブチルジフェニルシリル(−Si t−BuPh(TBDPS))である。ある態様において、RP4bは、tert−ブチルジメチルシリル(−Si t−BuMe(TBSまたはTBDMS))である。ある態様において、RP4bは、4−モノメトキシトリチル(MMTr)である。ある態様において、RP4bは、4,4’−ジメトキシトリチル(DMTr)である。
ある態様において、RP4aおよびRP4bは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する。ある態様において、RP4aおよびRP4bは、介在原子とともに連結されて、任意置換5員ヘテロシクリルを形成する。ある態様において、RP4aおよびRP4bは、介在原子とともに連結されて、1,3−ジオキソラン環を形成する。ある態様において、RP4aおよびRP4bは、介在原子とともに連結されて、以下の構造:
Figure 0006978758
を形成する。ある態様において、RP4aおよびRP4bは、介在原子とともに連結されて、以下の構造:
Figure 0006978758
を形成する。
基RおよびR7a
本明細書に一般に定義されるとおり、Rは、−CHOR7a、−CO7a、または−C(O)Hである。ある態様において、Rは、−CHOR7aである。ある態様において、Rは、−CO7aである。ある態様において、Rは、−C(O)Hである。
本明細書に一般に定義されるとおり、R7aは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である。ある態様において、R7aは、水素である。ある態様において、R7aは、任意置換アルキルである。ある態様において、R7aは、酸素保護基である。
ある態様において、R7aおよびRP1は、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する。ある態様において、R7aおよびRP1は、介在原子とともに連結されて、任意置換7員ヘテロシクリルを形成する。ある態様において、R7aおよびRP1は、介在原子とともに連結されて、以下の構造:
Figure 0006978758
を形成する。
基R
本明細書に一般に定義されるとおり、Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する。ある態様において、Rの少なくとも1個は、水素である。ある態様において、Rの少なくとも1個は、ハロゲンである。ある態様において、Rの少なくとも1個は、任意置換アルキルである。ある態様において、2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する。
基R
本明細書に一般に定義されるとおり、Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する。ある態様において、Rの少なくとも1個は、水素である。ある態様において、Rの少なくとも1個は、ハロゲンである。ある態様において、Rの少なくとも1個は、任意置換アルキルである。ある態様において、2個のR基は、一緒になって:
Figure 0006978758
を形成する。
基R
本明細書に一般に定義されるとおり、Rは、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである。ある態様において、Rは、水素である。ある態様において、Rは、ハロゲンである。ある態様において、Rは、任意置換アルキルである。ある態様において、Rは、任意置換C1〜6アルキルである。ある態様において、Rは、非置換C1〜6アルキルである。ある態様において、Rは、任意置換C1〜3アルキルである。ある態様において、Rは、非置換C1〜3アルキルである。ある態様において、Rは、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、およびtert−ブチルからなる基から選択される。ある態様において、Rは、メチルである。
基RP5
本明細書に一般に定義されるとおり、RP5は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である。ある態様において、RP5は、水素である。ある態様において、RP5は、任意置換アルキルである。ある態様において、RP5は、酸素保護基である。ある態様において、RP5は、シリルである。ある態様において、RP5は、トリメチルシリル(−SiMe(TMS))、トリエチルシリル(−SiEt(TES))、tert−ブチルジメチルシリル(−Si t−BuMe(TBSまたはTBDMS))、またはtert−ブチルジフェニルシリル(−Si t−BuPh(TBDPS))である。ある態様において、RP5は、tert−ブチルジメチルシリル(−Si t−BuMe(TBSまたはTBDMS))である。ある態様において、RP5は、4−モノメトキシトリチル(MMTr)である。ある態様において、RP5は、4,4’−ジメトキシトリチル(DMTr)である。
基Y
本明細書に一般に定義されるとおり、Yは、ハロゲン、脱離基、またはシリルである。ある態様において、Yは、ハロゲンである。ある態様において、Yは、脱離基である。ある態様において、Yは、シリルである。ある態様において、Yは、トリアルキルシリルである。ある態様において、Yは、トリメチルシリル(−SiMe(TMS))、トリエチルシリル(−SiEt(TES))、tert−ブチルジメチルシリル(−Si t−BuMe(TBSまたはTBDMS))、またはtert−ブチルジフェニルシリル(−Si t−BuPh(TBDPS))である。ある態様において、Yは、トリメチルシリル(−SiMe(TMS))である。
基X、X、およびX
本明細書に一般に定義されるとおり、Xは、ハロゲンまたは脱離基である。ある態様において、Xは、ハロゲンである。ある態様において、Xは、塩素(−Cl)、臭素(−Br)、ヨウ素(−I)、またはフッ素(−F)である。ある態様において、Xは、−Clである。ある態様において、Xは、−Iである。ある態様において、Xは、−Brである。ある態様において、Xは、−Fである。ある態様において、Xは、脱離基である。ある態様において、Xは、スルホネート脱離基である。ある態様において、Xは、メシレート(−OSOCH)、トシレート(−OSOp−CH)、またはトリフレート(−OSOCF)である。
本明細書に一般に定義されるとおり、Xは、ハロゲンまたは脱離基である。ある態様において、Xは、ハロゲンである。ある態様において、Xは、塩素(−Cl)、臭素(−Br)、ヨウ素(−I)、またはフッ素(−F)である。ある態様において、Xは、−Clである。ある態様において、Xは、−Iである。ある態様において、Xは、−Brである。ある態様において、Xは、−Fである。ある態様において、Xは、脱離基である。ある態様において、Xは、スルホネート脱離基である。ある態様において、Xは、メシレート(−OSOCH)、トシレート(−OSOp−CH)、またはトリフレート(−OSOCF)である。
本明細書に一般に定義されるとおり、Xは、ハロゲンまたは脱離基である。ある態様において、Xは、ハロゲンである。ある態様において、Xは、塩素(−Cl)、臭素(−Br)、ヨウ素(−I)、またはフッ素(−F)である。ある態様において、Xは、−Clである。ある態様において、Xは、−Iである。ある態様において、Xは、−Brである。ある態様において、Xは、−Fである。ある態様において、Xは、脱離基である。ある態様において、Xは、スルホネート脱離基である。ある態様において、Xは、メシレート(−OSOCH)、トシレート(−OSOp−CH)、またはトリフレート(−OSOCF)である。
、R、RXa、およびRYa
本明細書に一般に定義されるとおり、Rは、水素または−ORXaであり、ここでRXaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;任意にRXaおよびRYaは、それらの介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する。ある態様において、Rは、水素である。ある態様において、Rは、−ORXaである。ある態様において、Rは、−OHである。
本明細書に一般に定義されるとおり、RXaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である。ある態様において、RXaは、水素である。ある態様において、RXaは、任意置換アルキルである。ある態様において、RXaは、酸素保護基である。ある態様において、RXaは、アリルである。ある態様において、RXaは、シリルである。ある態様において、RXaは、トリメチルシリル(−SiMe(TMS))、トリエチルシリル(−SiEt(TES))、tert−ブチルジメチルシリル(−Si t−BuMe(TBSまたはTBDMS))、またはtert−ブチルジフェニルシリル(−Si t−BuPh(TBDPS))である。ある態様において、RXaは、4−モノメトキシトリチル(MMTr)である。ある態様において、RXaは、4,4’−ジメトキシトリチル(DMTr)である。
本明細書に一般に定義されるとおり、Rは、水素または−ORYaであり、ここでRYaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;任意にRYaおよびRXaは、それらの介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する。ある態様において、Rは、水素である。ある態様において、Rは、−ORXaである。ある態様において、Rは、−OHである。
本明細書に一般に定義されるとおり、RYaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である。ある態様において、RYaは、水素である。ある態様において、RYaは、任意置換アルキルである。ある態様において、RYaは、酸素保護基である。ある態様において、RYaは、アリルである。ある態様において、RYaは、シリルである。ある態様において、RYaは、トリメチルシリル(−SiMe(TMS))、トリエチルシリル(−SiEt(TES))、tert−ブチルジメチルシリル(−Si t−BuMe(TBSまたはTBDMS))、またはtert−ブチルジフェニルシリル(−Si t−BuPh(TBDPS))である。ある態様において、RYaは、4−モノメトキシトリチル(MMTr)である。ある態様において、RYaは、4,4’−ジメトキシトリチル(DMTr)である。
ある態様において、RXaおよびRYaは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する。ある態様において、RXaおよびRYaは、介在原子とともに連結されて、任意置換5員ヘテロシクリルを形成する。ある態様において、RXaおよびRYaは、介在原子とともに連結されて、任意置換1,3−ジオキソランを形成する。ある態様において、RXaおよびRYaは、介在原子とともに連結されて、置換1,3−ジオキソランを形成する。ある態様において、RXaおよびRYaは、介在原子とともに連結されて、以下の構造:
Figure 0006978758
の1つを形成する。
基RP5、RP6、RP7
本明細書に一般に定義されるとおり、RP5は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である。ある態様において、RP5は、水素である。ある態様において、RP5は、任意置換アルキルである。ある態様において、RP5は、酸素保護基である。ある態様において、RP5は、シリルである。ある態様において、RP5は、トリメチルシリル(−SiMe(TMS))、トリエチルシリル(−SiEt(TES))、tert−ブチルジメチルシリル(−Si t−BuMe(TBSまたはTBDMS))、またはtert−ブチルジフェニルシリル(−Si t−BuPh(TBDPS))である。ある態様において、RP5は、tert−ブチルジメチルシリル(−Si t−BuMe(TBSまたはTBDMS))である。ある態様において、RP5は、4−モノメトキシトリチル(MMTr)である。ある態様において、RP5は、4,4’−ジメトキシトリチル(DMTr)である。
ある態様において、RP5およびRP6は、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する。ある態様において、RP5およびRP6は、介在原子とともに連結されて、任意置換5員ヘテロシクリルを形成する。ある態様において、RP5およびRP6は、介在原子とともに連結されて、置換1,3−ジオキソランを形成する。
本明細書に一般に定義されるとおり、RP6は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である。ある態様において、RP6は、水素である。ある態様において、RP6は、任意置換アルキルである。ある態様において、RP6は、酸素保護基である。ある態様において、RP6は、シリルである。ある態様において、RP6は、トリメチルシリル(−SiMe(TMS))、トリエチルシリル(−SiEt(TES))、tert−ブチルジメチルシリル(−Si t−BuMe(TBSまたはTBDMS))、またはtert−ブチルジフェニルシリル(−Si t−BuPh(TBDPS))である。ある態様において、RP6は、tert−ブチルジメチルシリル(−Si t−BuMe(TBSまたはTBDMS))である。ある態様において、RP6は、4−モノメトキシトリチル(MMTr)である。ある態様において、RP6は、4,4’−ジメトキシトリチル(DMTr)である。
本明細書に一般に定義されるとおり、RP7は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である。ある態様において、RP7は、水素である。ある態様において、RP7は、任意置換アルキルである。ある態様において、RP7は、酸素保護基である。ある態様において、RP7は、シリルである。ある態様において、RP7は、トリメチルシリル(−SiMe(TMS))、トリエチルシリル(−SiEt(TES))、tert−ブチルジメチルシリル(−Si t−BuMe(TBSまたはTBDMS))、またはtert−ブチルジフェニルシリル(−Si t−BuPh(TBDPS))である。ある態様において、RP7は、tert−ブチルジメチルシリル(−Si t−BuMe(TBSまたはTBDMS))である。ある態様において、RP7は、4−モノメトキシトリチル(MMTr)である。ある態様において、RP7は、4,4’−ジメトキシトリチル(DMTr)である。
ある態様において、RP6およびRP7は、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する。ある態様において、RP6およびRP7は、介在原子とともに連結されて、任意置換5員ヘテロシクリルを形成する。ある態様において、RP6およびRP7は、介在原子とともに連結されて、置換1,3−ジオキソランを形成する。
基R、R、R10
本明細書に一般に定義されるとおり、Rは、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである。ある態様において、Rは、水素である。ある態様において、Rは、ハロゲンである。ある態様において、Rは、任意置換アルキルである。ある態様において、Rは、任意置換C1〜6アルキルである。ある態様において、Rは、非置換C1〜6アルキルである。ある態様において、Rは、任意置換C1〜3アルキルである。ある態様において、Rは、非置換C1〜3アルキルである。ある態様において、Rは、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、およびtert−ブチルからなる基から選択される。ある態様において、Rは、メチルである。
本明細書に一般に定義されるとおり、Rは、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである。ある態様において、Rは、水素である。ある態様において、Rは、ハロゲンである。ある態様において、Rは、任意置換アルキルである。ある態様において、Rは、任意置換C1〜6アルキルである。ある態様において、Rは、非置換C1〜6アルキルである。ある態様において、Rは、任意置換C1〜3アルキルである。ある態様において、Rは、非置換C1〜3アルキルである。ある態様において、Rは、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、およびtert−ブチルからなる基から選択される。ある態様において、Rは、メチルである。
本明細書に一般に定義されるとおり、R10は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである。ある態様において、R10は、水素である。ある態様において、R10は、ハロゲンである。ある態様において、R10は、任意置換アルキルである。ある態様において、R10は、任意置換C1〜6アルキルである。ある態様において、R10は、非置換C1〜6アルキルである。ある態様において、R10は、任意置換C1〜3アルキルである。ある態様において、R10は、非置換C1〜3アルキルである。ある態様において、R10は、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、およびtert−ブチルからなる基から選択される。ある態様において、R10は、メチルである。
基R11
本明細書に一般に定義されるとおり、R11は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である。ある態様において、R11は、水素である。ある態様において、R11は、任意置換アルキルである。ある態様において、R11は、酸素保護基である。本明細書に一般に定義されるとおり、R11は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである。ある態様において、R11は、水素である。ある態様において、R11は、ハロゲンである。ある態様において、R11は、任意置換アルキルである。ある態様において、R11は、任意置換C1〜6アルキルである。ある態様において、R11は、非置換C1〜6アルキルである。ある態様において、R11は、任意置換C1〜3アルキルである。ある態様において、R11は、非置換C1〜3アルキルである。ある態様において、R11は、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、およびtert−ブチルからなる基から選択される。ある態様において、R11は、メチルである。ある態様において、R11は、tert−ブチルである。
医薬組成物および投与
本発明は、本明細書に記載のとおりの、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、および任意に薬学的に許容し得る賦形剤を含む、医薬組成物を提供する。
本開示は、本明細書に記載のとおりの、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、および任意に薬学的に許容し得る賦形剤を含む、医薬組成物を提供する。当業者は、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩が、非晶質形態、水和物、溶媒和物、または多形形態などの多様な形態で存在し得ることを理解するであろう。ある態様において、提供される組成物は、本明細書に記載の2以上の化合物を含む。ある態様において、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩は、医薬組成物中に有効量で提供される。ある態様において、有効量は、治療有効量である。ある態様において、有効量は、異常な細胞増殖に関連する状態を処置または予防するのに有効な量である。ある態様において、有効量は、がんを処置または予防するのに有効な量である。ある態様において、有効量は、転移性乳がん(metastatic breast cancer)を処置または予防するのに有効な量である。ある態様において、有効量は、非小細胞肺がんを処置または予防するのに有効な量である。ある態様において、有効量は、前立腺がんを処置または予防するのに有効な量である。ある態様において、有効量は、肉腫を処置または予防するのに有効な量である。ある態様において、有効量は、対象のがん細胞における有糸分裂を阻害するのに有効な量である。ある態様において、有効量は、対象のがん細胞においてアポトーシスを誘導するのに有効な量である。ある態様において、有効量は、対象のがん細胞において微小管に結合するのに有効な量である。ある態様において、有効量は、対象のがん細胞における微小管動態を阻害するのに有効な量である。
薬学的に許容し得る賦形剤は、所望の特定の剤形に好適な、ありとあらゆる溶媒、希釈剤、または他の液体ビヒクル、分散液、懸濁助剤、界面活性剤、等張剤、増粘剤または乳化剤、防腐剤、固体結合剤、潤滑剤等を包含する。医薬組成物の製剤化および/または製造における一般の考察は、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences, Sixteenth Edition, E. W. Martin(Mack Publishing Co., Easton, Pa., 1980)およびRemington: The Science and Practice of Pharmacy, 21st Edition(Lippincott Williams & Wilkins, 2005)に見出される。
本明細書に記載の医薬組成物は、薬理学の分野で知られているいずれの方法によっても調製することができる。一般に、かかる調製方法は、本発明の式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩を、担体および/または1以上の他の補助成分と結び付けること、次いで必要であればおよび/または所望により、所望する単回または複数回用量単位に製品を成形および/または包装すること、のステップを包含する。
医薬組成物は、バルクで、単一単位用量として、および/または複数の単一単位用量として、調製、包装および/または販売することができる。本明細書で使用されるとき、「単位用量」は、所定量の式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩を含む医薬組成物の、個別の量である。式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩の量は一般に、対象へ投与されるであろう式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩の投与量、および/またはかかる投薬量の好都合な部分、例えば、かかる投薬量の2分の1または3分の1の量に等しい。
本発明の医薬組成物中の式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩、薬学的に許容し得る賦形剤、および/またはいずれの追加成分の相対量は、処置される対象の、個性、サイズ、および/または状態、そしてさらに組成物が投与されるべき経路に依存する。一例として、組成物は、0.1%と100%(w/w)との間の式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩を含んでよい。
提供される医薬組成物の製造に使用される、薬学的に許容し得る賦形剤は、不活性希釈剤、分散剤および/または造粒剤、界面活性剤および/または乳化剤、崩壊剤、結合剤、防腐剤、緩衝剤、潤滑剤、および/またはオイルを包含する。ココアバターおよび坐薬ワックスなどの賦形剤、着色剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤および芳香剤もまた、組成物中に存在してもよい。
例示的な希釈剤は、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、リン酸カルシウム、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、リン酸ナトリウム、乳糖、ショ糖、セルロース、微結晶セルロース、カオリン、マンニトール、ソルビトール、イノシトール、塩化ナトリウム、乾燥デンプン、コーンスターチ、粉末糖、およびそれらの混合物を包含する。
例示的な造粒剤および/または分散剤は、ジャガイモデンプン、コーンスターチ、タピオカデンプン、デンプングリコール酸ナトリウム、粘土、アルギン酸、グアーガム、柑橘類の果肉、寒天、ベントナイト、セルロースおよび木材製品、天然スポンジ、カチオン交換樹脂、炭酸カルシウム、シリケート、炭酸ナトリウム、架橋ポリ(ビニルピロリドン)(クロスポビドン)、カルボキシメチルデンプンナトリウム(デンプングリコール酸ナトリウム)、カルボキシメチルセルロース、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム(クロスカルメロース)、メチルセルロース、アルファ化デンプン(デンプン1500)、微結晶デンプン、水不溶性デンプン、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム(Veegum)、ラウリル硫酸ナトリウム、四級アンモニウム化合物、およびそれらの混合物を包含する。
例示的な界面活性剤および/または乳化剤は、天然の乳化剤(例えば、アカシア、寒天、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、トラガカント、コンドラックス(chondrux)、コレステロール、キサンタン、ペクチン、ゼラチン、卵黄、カゼイン、羊脂、コレステロール、ワックス、レシチン)、コロイド粘土(例えば、ベントナイト(ケイ酸アルミニウム)およびVeegum(ケイ酸アルミニウムマグネシウム)、長鎖アミノ酸誘導体、高分子量アルコール(例として、ステアリルアルコール、セチルアルコール、オレイルアルコール、モノステアリン酸トリアセチン、ジステアリン酸エチレングリコール、モノステアリン酸グリセリル、およびモノステアリン酸プロピレングリコール、ポリビニルアルコール)、カルボマー(例として、カルボキシポリメチレン、ポリアクリル酸、アクリル酸ポリマー、およびカルボキシビニルポリマー)、カラゲナン、セルロース誘導体(例として、カルボキシメチルセルロースナトリウム、粉末セルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース)、ソルビタン脂肪酸エステル(例として、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート(Tween 20)、ポリオキシエチレンソルビタン(Tween 60)、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート(Tween 80)、ソルビタンモノパルミテート(Span 40)、ソルビタンモノステアレート(Span 60)、ソルビタントリステアレート(Span 65)、グリセリルモノオレエート、ソルビタンモノオレエート(Span 80)、ポリオキシエチレンエステル(例として、ポリオキシエチレンモノステアレート(Myrj 45)、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリエトキシル化ヒマシ油、ポリオキシメチレンステアレート、およびSolutol)、ショ糖脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル(例として、クレモフォール(Cremophor))、ポリオキシエチレンエーテル、(例として、ポリオキシエチレンラウリルエーテル(Brij 30)、ポリ(ビニルピロリドン)、ジエチレングリコールモノラウレート、オレイン酸トリエタノールアミン、オレイン酸ナトリウム、オレイン酸カリウム、オレイン酸エチル、オレイン酸、ラウリル酸エチル、ラウリル硫酸ナトリウム、Pluronic F68、Poloxamer 188、臭化セトリモニウム、塩化セチルピリジニウム、塩化ベンザルコニウム、ドキュセートナトリウム、および/またはそれらの混合物を包含する。
例示的な結合剤は、デンプン(例として、コーンスターチおよびデンプンペースト)、ゼラチン、糖類(例として、スクロース、グルコース、デキストロース、デキストリン、糖蜜、ラクトース、ラクチトール、マンニトール等々)、天然および合成ガム(例として、アカシア、アルギン酸ナトリウム、アイリスモス抽出物、パンワール(panwar)ガム、ガティガム、イサポール皮(isapol husk)粘液、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、微結晶性セルロース、酢酸セルロース、ポリ(ビニルピロリドン)、ケイ酸アルミニウムマグネシウム(Veegum)、およびカラマツアラボガラクタン(larch arabogalactan))、アルギネート、ポリエチレンオキサイド、ポリエチレングリコール、無機カルシウム塩、ケイ酸、ポリメタクリレート、ワックス、水、アルコール、および/またはそれらの混合物を包含する。
例示的な防腐剤は、抗酸化剤、キレート剤、抗菌防腐剤、抗真菌防腐剤、アルコール防腐剤、酸性防腐剤、および他の防腐剤を包含する。
例示的な酸化防止剤は、α−トコフェロール、アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、モノチオグリセロール、メタ重亜硫酸カリウム、プロピオン酸、没食子酸プロピル、アスコルビン酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、および亜硫酸ナトリウムを包含する。
例示的なキレート剤は、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)およびその塩および水和物(例として、エデト酸ナトリウム、エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、エデト酸カルシウム二ナトリウム、エデト酸二カリウム等)、クエン酸およびその塩および水和物(例として、クエン酸一水和物)、フマル酸およびその塩および水和物、リンゴ酸およびその塩および水和物、リン酸およびその塩および水和物、および酒石酸およびその塩および水和物を包含する。例示的な抗菌防腐剤は、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、ベンジルアルコール、ブロノポール、セトリミド、塩化セチルピリジニウム、クロルヘキシジン、クロロブタノール、クロロクレゾール、クロロキシレノール、クレゾール、エチルアルコール、グリセリン、ヘキセチジン、イミド尿素、フェノール、フェノキシエタノール、フェニルエチルアルコール、硝酸フェニル水銀、プロピレングリコール、およびチメロサールを包含する。
例示的な抗真菌防腐剤は、ブチルパラベン、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、安息香酸、ヒドロキシ安息香酸、安息香酸カリウム、ソルビン酸カリウム、安息香酸ナトリウム、プロピオン酸ナトリウム、およびソルビン酸を包含する。
例示的なアルコール防腐剤は、エタノール、ポリエチレングリコール、フェノール、フェノール化合物、ビスフェノール、クロロブタノール、ヒドロキシ安息香酸塩、およびフェニルエチルアルコールを包含する。
例示的な酸性防腐剤は、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、ベータカロテン、クエン酸、酢酸、デヒドロ酢酸、アスコルビン酸、ソルビン酸、およびフィチン酸を包含する。
他の防腐剤は、トコフェロール、トコフェロールアセテート、デテロキシムメシレート(deteroxime mesylate)、セトリミド、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、エチレンジアミン、ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)、ラウリルエーテル硫酸ナトリウム(SLES)、亜硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、メタ重亜硫酸カリウム、Glydant Plus、Phenonip、メチルパラベン、Germall 115、Germaben II、Neolone、Kathon、およびEuxylを包含する。ある態様において、防腐剤は抗酸化剤である。他の態様において、防腐剤はキレート剤である。
例示的な緩衝剤は、クエン酸緩衝溶液、酢酸緩衝溶液、リン酸緩衝溶液、塩化アンモニウム、炭酸カルシウム、塩化カルシウム、クエン酸カルシウム、グルビオン酸カルシウム、グルセプト酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、D−グルコン酸、グリセロリン酸カルシウム、乳酸カルシウム、プロパン酸、レブリン酸カルシウム、ペンタン酸、二塩基性リン酸カルシウム、リン酸、三塩基性リン酸カルシウム、リン酸カルシウムハイドロキシド(calcium hydroxide phosphate)、酢酸カリウム、塩化カリウム、グルコン酸カリウム、カリウム混合物、二塩基性リン酸カリウム、一塩基性リン酸カリウム、リン酸カリウム混合物、酢酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、塩化ナトリウム、クエン酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、二塩基性リン酸ナトリウム、一塩基性リン酸ナトリウム、リン酸ナトリウム混合物、トロメタミン、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、アルギン酸、発熱物質非含有水、等張食塩水、リンゲル液、エチルアルコール、およびそれらの混合物を包含する。
例示的な潤滑剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸、シリカ、タルク、麦芽、ベヘン酸グリセリル、硬化植物油、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、ロイシン、ラウリル硫酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、およびそれらの混合物を包含する。
例示的な天然油は、アーモンド、杏仁、アボカド、ババス、ベルガモット、ブラックカラントシード、ルリヂサ、ケード、カモミール、キャノーラ、キャラウェイ、カルナウバ、ヒマシ(油)、シナモン、ココアバター、ココナッツ、タラ肝油、コーヒー、トウモロコシ、綿実、エミュ、ユーカリ、月見草、魚、亜麻仁、ゲラニオール、ひょうたん、ブドウ種子、ヘーゼルナッツ、ヒソップ、ミリスチン酸イソプロピル、ホホバ、ククイナッツ、ラバンディン、ラベンダー、レモン、リツェアクベバ(Litsea cubeba)、マカダミアナッツ、マロー、マンゴー種子、メドウフォーム種子、ミンク、ナツメグ、オリーブ、オレンジ、オレンジラフィ、パーム、パーム核、桃の核、ピーナッツ、ケシの種、カボチャの種子、菜種、米ぬか、ローズマリー、ベニバナ、サンダルウッド、サスカナ、セイボリー、シーバックソーン(sea buckthorn)、ゴマ、シアバター、シリコーン、ダイズ、ヒマワリ、ティーツリー、シスル、ツバキ、ベチバー、クルミ、および小麦胚芽の油を包含する。典型的な合成油は、これらに限定されないが、ステアリン酸ブチル、カプリル酸トリグリセリド、カプリン酸トリグリセリド、シクロメチコン、セバシン酸ジエチル、ジメチコン360、ミリスチン酸イソプロピル、鉱油、オクチルドデカノール、オレイルアルコール、シリコーン油、およびそれらの混合物を包含する。
経口および非経口投与のための液体剤形は、薬学的に許容し得る乳剤、マイクロ乳剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤およびエリキシル剤を包含する。式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩に加えて、液体剤形は、当該技術分野において一般的に使用される不活性希釈剤、例えば、水または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(例として、綿実油、ピーナッツ油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、およびそれらの混合物を含んでもよい。不活性希釈剤に加えて、経口組成物は、湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤、甘味剤、香味剤および芳香剤などのアジュバントを包含することができる。非経口投与のためのある態様において、本発明のコンジュゲートは、可溶化剤、例えば、クレモフォール(Cremophor)、アルコール、油、変性油、グリコール、ポリソルベート、シクロデキストリン、ポリマー、およびそれらの混合物などと、混合される。
注射用製剤、例えば、滅菌注射用水性または油性懸濁剤は、好適な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を使用して、知られている技術に従って製剤化することができる。滅菌注射用製剤は、非毒性の非経口的に許容し得る希釈剤または溶媒中の滅菌注射用液剤、懸濁剤または乳剤、例えば、1,3−ブタンジオール中の液剤であることができる。使用することができる許容し得るビヒクルおよび溶媒には、水、リンガー溶液、U.S.P.、および等張塩化ナトリウム溶液がある。さらに、滅菌不揮発性油は、溶媒または懸濁媒体として従来から使用されている。この目的のために、合成モノグリセリドまたはジグリセリドを包含する、いずれの無刺激不揮発性油も使用することができる。さらに、オレイン酸などの脂肪酸は、注射剤の調製に使用される。
注射用製剤は、例えば、細菌保持フィルターによる濾過によって、または、使用前に滅菌水または他の滅菌注射用媒体に溶解または分散され得る滅菌固体組成物の形態の滅菌剤を組み込むことによって、滅菌することができる。
薬物の効果を延長するために、皮下または筋肉内注射からの薬物の吸収を遅らせることは、しばしば望ましい。これは、水溶性の低い結晶質または非晶質の液体懸濁液の使用によって、達成することができる。次いで、薬物の吸収速度はその溶解速度に依存し、その溶解速度は、結晶サイズおよび結晶形態に依存し得る。代替的に、非経口投与された薬物形態の遅延吸収は、薬物を油性ビヒクルに溶解または懸濁させることによって達成される。
直腸または膣投与のための組成物は典型的には坐剤であり、これは本発明の化合物を、カカオバター、ポリエチレングリコール、または坐薬ワックスなどの好適な非刺激性賦形剤または担体と混合することによって調製可能であり、前記担体等は、周囲温度では固体であるが、体温で液体であり、したがって、直腸または膣腔で融解して、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩を放出する。
経口投与のための固体剤形は、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤および顆粒剤を包含する。かかる固体剤形において、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩は、少なくとも1種の不活性な薬学的に許容し得る賦形剤または担体、例えば、クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウム、および/または、以下と、混合される:a)充填剤または増量剤、例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、およびケイ酸、b)結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリジノン、スクロース、およびアカシアなど、c)グリセロールなどの湿潤剤、d)崩壊剤、例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカデンプン、アルギン酸、特定のシリケート、および炭酸ナトリウム、e)パラフィンなどの溶液遅延剤、f)四級アンモニウム化合物などの吸収促進剤、g)湿潤剤、例えば、セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロール、h)吸収剤、例えば、カオリンおよびベントナイトクレイ、およびi)潤滑剤、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、およびそれらの混合物。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合、剤形は緩衝剤を含んでもよい。
類似の種類の固体組成物を、ラクトースまたは乳糖、ならびに高分子量ポリエチレングリコール等の賦形剤を使用して、軟質および硬質ゼラチンカプセル中の充填剤として採用することができる。錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤、および顆粒剤の固体剤形は、腸溶性コーティングおよび医薬製剤技術において周知の他のコーティングなどのコーティングおよびシェルを用いて、調製することができる。これらは任意に不透明化剤を含んでいてもよく、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩のみを、または優先的に、腸管の特定の部分において任意に遅延様式で、放出する組成物であってもよい。使用可能な包埋組成物の例は、ポリマー物質およびワックスを包含する。類似の種類の固体組成物を、ラクトースまたは乳糖、ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどの賦形剤を使用して、軟質および硬質ゼラチンカプセル中の充填剤として採用することができる。
式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩は、上に指摘されるとおりの1以上の賦形剤とともにマイクロカプセル化形態にすることができる。錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤、および顆粒剤の固体剤形は、腸溶コーティング、放出制御コーティングおよび医薬製剤分野で周知の他のコーティングなどのコーティングおよびシェルを用いて調製することができる。かかる固体剤形において、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩を、スクロース、ラクトースまたはデンプンなどの少なくとも1つの不活性希釈剤と混和することができる。かかる剤形は、通常の慣習のように、不活性希釈剤以外の追加の物質、例として、錠剤用潤滑剤およびステアリン酸マグネシウムおよび微結晶セルロースなどの他の錠剤化助剤を含んでよい。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合、剤形は緩衝剤を含んでもよい。これらは任意に不透明化剤を含んでいてもよく、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩のみを、または優先的に、腸管の特定の部分において任意に遅延様式で、放出する組成物であってもよい。使用可能な包埋組成物の例は、ポリマー物質およびワックスを包含する。
本発明の式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩の局所および/または経皮投与のための剤形は、軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、粉剤、液剤、スプレー剤、吸入剤および/貼付剤を包含してもよい。一般に、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩を、滅菌条件下で、薬学的に許容し得る担体および/または必要に応じて任意の必要な防腐剤および/または緩衝剤と混和する。加えて、本発明は、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩の身体への制御された送達を提供するという追加の利点をしばしば有する、経皮貼付剤の使用を企図している。かかる剤形は、例えば、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩を、適正な媒体中に溶解および/または分配することによって、調製することができる。代替的にまたは追加的に、速度は、速度制御膜を提供することによって、および/または式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩を、ポリマーマトリクスおよび/またはゲル中に分散させることによって、制御することができる。
本明細書に記載の皮内医薬組成物を送達する使用に好適なデバイスは、短針デバイスを包含する。皮内組成物は、針の皮膚への有効侵入長を制限するデバイスによって投与することができる。液体ジェットインジェクタを介して、および/または角質層を貫通して真皮に到達するジェットを生成する針を介して、液体ワクチンを真皮に送達する、ジェット注射デバイスが好適である。圧縮ガスを使用して、粉末形態のワクチンを皮膚の外層を通して真皮へと加速する、弾道パウダー/粒子送達デバイスが好適である。代替的にまたは追加的に、従来のシリンジを、皮内投与の古典的なマントー法で使用することができる。
局所投与に好適な製剤は、これらに限定されないが、液体および/または半液体製剤、例えば、リニメント剤、ローション剤、水中油型および/または油中水型の乳剤、例えば、クリーム剤、軟膏剤および/またはペースト剤など、および/または液剤および/または懸濁剤を包含する。局所的に投与可能な製剤は、例えば、約1%〜約10%(w/w)の化合物を含んでもよいが、しかし式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩の濃度は、溶媒中の化合物の溶解度限界と同程度に高くてもよい。局所投与のための製剤はさらに、本明細書に記載の1以上の追加の成分を含んでよい。
本発明の医薬組成物は、頬側口腔を介した経肺投与に好適な製剤として調製、包装および/または販売することができる。かかる製剤は、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩を含み、かつ約0.5から約7ナノメートルまでまたは約1から約6ナノメートルまでの範囲の直径を有する、乾燥粒子を含み得る。かかる組成物は、好都合には乾燥粉末の形態であって、その投与には、粉末を分散させるために噴射剤の流れを誘導することができる乾燥粉末リザーバを含む装置を用いるか、および/または自己推進性溶媒/粉末分配容器、例えば、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩を、密封容器中の低沸点噴射剤に溶解および/または懸濁させて含む容器などを用いる。かかる粉末は、重量で粒子の少なくとも98%が0.5nmより大きな直径を有し、数で粒子の少なくとも95%が7ナノメートル未満の直径を有する粒子を含む。代替的には、重量で粒子の少なくとも95%が1ナノメートルより大きな直径を有し、数で粒子の少なくとも90%が6ナノメートル未満の直径を有する。乾燥粉末組成物は、砂糖などの固体微粉末希釈剤を包含してもよく、単位用量形態で便利に提供される。
低沸点噴射剤は、一般に、大気圧で65°F未満の沸点を有する液体噴射剤を含む。一般に噴射剤は、本化合物の50〜99.9%(w/w)を構成してよく、本化合物は、組成物の0.1〜20%(w/w)を構成してもよい。噴射剤はさらに、追加の成分、例えば、液体非イオン性および/または固体アニオン性界面活性剤、および/または固体希釈剤(化合物を含む粒子と同じオーダーの粒子サイズを有してもよい)を含んでよい。
経肺送達のために製剤化された本発明の医薬組成物は、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩を、溶液および/または懸濁液の液滴の形態で提供することができる。かかる製剤は、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩を含み、任意に滅菌された、水性および/または希釈アルコール溶液および/または懸濁液として、調製、包装および/または販売することができ、任意の噴霧(nebulization)および/または噴霧(atomization)装置を使用して便利に投与することができる。かかる製剤はさらに、1以上の追加の成分を含んでよく、それは、これらに限定はされないが、サッカリンナトリウムなどの香味剤、揮発性油、緩衝剤、界面活性剤および/またはメチルヒドロキシベンゾエートなどの防腐剤を包含する。この投与経路によって提供される液滴は、約0.1から約200ナノメートルまでの範囲の平均直径を有してもよい。
経肺送達に有用であるとして本明細書に記載される製剤は、本発明の医薬組成物の鼻腔内送達に有用である。鼻腔内投与に好適な他の製剤は、本化合物を含み、約0.2から500マイクロメートルまでの平均粒子を有する、粗粉末である。かかる製剤は、鼻孔の近くに保持した粉末の容器からの経鼻的経路を通した急速吸入により、投与される。
経鼻投与のための製剤は、例えば、最小で約0.1%(w/w)から最大で100%(w/w)の式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩を含んでよく、本明細書に記載の1以上の追加の成分を含んでよい。医薬組成物は、口腔投与のための製剤として、調製、包装および/または販売することができる。かかる製剤は、例えば、従来の方法を使用して作製された錠剤および/またはロゼンジ剤の形態であってもよく、例えば、0.1〜20%(w/w)の本化合物を含有することができ、このバランスは、経口的に溶解可能なおよび/または分解可能な組成物および任意に、本明細書に記載の1以上の追加の成分を含む。代替的に、口腔投与のための製剤は、本化合物を含む粉末、および/またはエアロゾル化および/または噴霧化された溶液、および/または懸濁液を含み得る。かかる粉末状、エアロゾル化および/またはエアロゾル化された製剤は、分散された場合、約0.1から約200ナノメートルまでの範囲の平均粒子および/または液滴サイズを有することができ、本明細書に記載の1以上の追加成分をさらに含んでよい。
医薬組成物は、眼科投与のための製剤として調製、包装および/または販売することができる。かかる製剤は、例えば、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩の0.1/1.0%(w/w)溶液および/または懸濁液を、水性または油性液体担体中に包含する、点眼剤の形態であってもよい。かかる滴剤はさらに、緩衝剤、塩、および/または本明細書に記載の1以上の他の追加の成分を含んでよい。有用な他の眼科的に投与可能な製剤は、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩を、微結晶形態および/またはリポソーム製剤中に含むものを包含する。点耳剤および/または点眼剤は、本発明の範囲内であることが企図される。
本明細書で提供される医薬組成物の記載は、主にヒトへの投与に好適な医薬組成物に関するものであるが、当業者は、かかる組成物は、一般にあらゆる種類の動物への投与に好適であることを理解する。ヒトへ投与するのに好適な医薬組成物を改変して、組成物を種々の動物へ投与するのに好適なものにすることは十分に理解されており、通常の熟練した獣医薬理学者は、通常の実験を用いてかかる改変を設計および/または実施することができる。
本明細書で提供される式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩は、典型的には、投与の容易さおよび投薬量の均一性のために、投薬量単位形態で処方される。しかしながら、本化合物の総1日量は、健全な医学的判断の範囲内で主治医によって決定されることが、理解されるであろう。いずれの特定の対象に対する特定の治療有効用量レベルは、以下を包含する様々な要因に依存する:処置される疾患、障害または状態、および障害の重篤度;採用される特定の化合物の活性;採用される特定の組成物;対象の年齢、体重、一般的健康状態、性別および食事;採用される特定の化合物の、投与の時間、投与経路、および排泄速度;処置の持続時間;採用される特定の化合物と組み合わせて、またはこれと同時に使用される薬物;および医学分野において周知の同様の要因。
本明細書で提供される式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩、および組成物は、以下を包含するいずれの経路によって投与することができる:経腸(例えば、経口)、非経口、静脈内、筋肉内、動脈内、髄内、髄腔内、皮下、脳室内、経皮、皮内、直腸、膣内、腹腔内、局所(粉末剤、軟膏剤、クリーム剤および/または滴剤による)、粘膜、鼻内、口腔、舌下;気管内点滴、気管支点滴および/または吸入により;および/または口腔スプレー、鼻スプレー、および/またはエアロゾルとして。一般に、最も適切な投与経路は、薬剤の性質、治療法、および/または対象の状態を包含する、様々な要因に依存する。経口投与は、好ましい投与様式である。しかしながら、ある態様において、対象は経口投与に耐える状態にない場合があり、したがって、静脈内、筋肉内および/または直腸投与も、好ましい代替的な投与モードである。
有効量を達成するために必要とされる式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩の正確な量は、例えば、対象の種、年齢、および全身状態、疾患または副作用の重篤度、特定の本化合物の個性、投与様式などに依存して、対象によって変化する。所望の投与量は、1日3回、1日2回、1日1回、1日おき、3日毎、毎週、2週間毎、3週間毎、または4週間毎に送達することができる。ある態様において、所望の投与量は、複数回投与(例として、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14回または15回以上の投与)を使用して送達することができる。
ある態様において、70kgの成人に1日1回または2回以上投与するための、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩の有効量は、単位剤形あたり、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩を、約0.1mg〜約3000mg、約0.1mg〜約2000mg、約0.1mg〜約1000mg、約0.1mg〜約100mg、約1mg〜約100mg、または約10mg〜約100mg含んでよい。
ある態様において、本発明の式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩を、1日に対象の体重kg当たり、約0.001mg/kgから約100mg/kgまで、約0.01mg/kgから約100mg/kgまで、約0.1mg/kgから約100mg/kgまで、約0.5mg/kgから約100mg/kgまで、約10mg/kgから約100mg/kgまで、約20mgから約100mg/kgまで、および約25mg/kgから約100mg/kgまでを、1日に1回または2回以上投与して、所望の治療効果を得ることができる。
本明細書に記載のとおり、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩は、1以上の追加の治療活性剤と組み合わせて投与可能であることも、理解されるであろう。本化合物またはその組成物は、1以上の追加の治療活性剤と同時に、その前に、またはその後に、投与することができる。一般に、各薬剤は、その薬剤について決定された用量および/または時間スケジュールで投与されるであろう。この組み合わせにおいて利用される追加の治療活性剤は、単一の組成物中で一緒に投与され得るか、または異なる組成物で別々に投与され得ることが、さらに理解されるであろう。レジメンで使用する特定の組み合わせには、本発明の化合物と追加の治療活性剤との適合性、および/または達成される所望の治療効果が考慮される。一般に、組み合わせて利用する追加の治療活性剤は、それらが個別に利用されるレベルを超えないレベルで利用されることが期待される。いくつかの態様において、組み合わせて利用されるレベルは、個別に利用されるレベルよりも低い。
上に記載の方法のいずれかにおいて、本明細書に記載のとおり、1以上の追加の治療剤(therapeutic agents)(また「薬剤(agent)」とも言及される)は、本発明の化合物と同時に、その前に、またはその後に、投与することができる。この薬剤は、本発明の化合物と同時に添加してもよく(同時投与)、本発明の化合物の投与の前または後に(逐次投与)、またはそれらの任意の組み合わせで、添加してもよい。例えば、ある態様において、薬剤を最初に投与し、続いて薬剤と本発明の化合物を同時に投与する。ある態様において、本発明の化合物を最初に投与し、続いて薬剤と本発明の化合物を同時投与する。上記の態様のいずれにおいても、薬剤または本発明の化合物のいずれかを、同時投与後に単独でさらに投与してもよい。
例示的な追加の治療活性剤は、これらに限定されないが、抗生物質、抗ウイルス剤、麻酔剤、抗凝固剤、酵素の阻害剤、ステロイド剤、ステロイド性または非ステロイド性抗炎症剤、抗ヒスタミン剤、免疫抑制剤、抗原、ワクチン、抗体、うっ血除去薬、鎮静剤、オピオイド、疼痛寛解剤、鎮痛剤、抗発熱物質、ホルモン、およびプロスタグランジンを包含する。治療活性剤は、薬物化合物などの小有機分子(例として、米国食品医薬品局によって承認された、連邦規則集(CFR)に規定の化合物)、ペプチド、タンパク質、炭水化物、単糖、オリゴ糖、多糖、核タンパク質、ムコタンパク質、リポタンパク質、合成ポリペプチドまたはタンパク質、タンパク質結合小分子、糖タンパク質、ステロイド、核酸、DNA、RNA、ヌクレオチド、ヌクレオシド、オリゴヌクレオチド、アンチセンスオリゴヌクレオチド、脂質、ホルモン、ビタミンおよび細胞を包含する。
ある態様において、追加の治療剤は、別の抗がん剤である。抗がん剤は、生物療法抗がん剤ならびに化学療法剤を網羅する。
例示的な生物療法抗がん剤は、これらに限定されないが、インターフェロン、サイトカイン(例えば、腫瘍壊死因子、インターフェロンα、インターフェロンγ)、ワクチン、造血成長因子、モノクローナル血清療法、免疫賦活剤および/または免疫調節剤(例として、IL−1、2、4、6、または12)、免疫細胞成長因子(例として、GM−CSF)および抗体(例として、HERCEPTIN(トラスツズマブ)、T−DM1、AVASTIN(ベバシズマブ)、ERBITUX(セツキシマブ)、VECTIBIX(パニツムマブ)、RITUXAN(リツキシマブ)、BEXXAR(トシツモマブ))を包含する。
例示的な化学療法剤は、これら限定されないが、抗エストロゲン(例として、タモキシフェン、ラロキシフェンおよびメゲストロール)、LHRHアゴニスト(例として、ゴスクリンおよびロイプロリド)、抗アンドロゲン(例として、フルタミドおよびビカルタミド)、光線力学療法(例として、ベトロポルフィン(BPD−MA)、フタロシアニン、光増感剤Pc4、およびデメトキシ−ヒポクレリンA(2BA−2−DMHA))、ナイトロジェンマスタード(例として、シクロホスファミド、イホスファミド、トロホスファミド、クロラムブシル、エストラムスチン、およびメルファラン)、ニトロソウレア(例として、カルムスチン(BCNU)およびロムスチン(CCNU))、アルキルスルホネート(例として、ブスルファンおよびトレオスルファン)、トリアゼン(例として、ダカルバジン、テモゾロミド)、白金含有化合物(例として、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン)、ビンカアルカロイド(例として、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシンおよびビノレルビン)、タキソイド(たとえばパクリタキセルまたはパクリタキセル等価物、例として、ナノ粒子アルブミン結合パクリタキセル(ABRAXANE)、ドコサヘキサエン酸結合パクリタキセル(DHA−パクリタキセル、Taxoprexin)、ポリグルタメート結合パクリタキセル(PG−パクリタキセル、パクリタキセルポリグルメックス、CT-2103、XYOTAX)、腫瘍活性化プロドラッグ(TAP)ANG1005(パクリタキセルの3つの分子に結合したAngiopep-2)、パクリタキセル−EC−1(erbB2認識ペプチドEC−1に結合したパクリタキセル)、およびグルコースにコンジュゲートしたパクリタキセル、例として、2’−パクリタキセルメチル2−グルコピラノシルスクシネート;ドセタキセル、タキソール)、エピポドフィリン(例として、エトポシド、リン酸エトポシド、テニポシド、トポテカン、9−アミノカンプトテシン、カンプトイリノテカン、イリノテカン、クリスナトール、マイトマイシンC)、代謝拮抗物質、DHFR阻害剤(例として、メトトレキセート、ジクロロメトトレキセート、トリメトレキセート、エダトレキセート)、IMPデヒドロゲナーゼ阻害剤(例として、ミコフェノール酸、チアゾフリン、リバビリン、およびEICAR)、リボヌクレオチドレダクターゼ阻害剤(例として、ヒドロキシ尿素およびデフェロキサミン)、ウラシル類似体(例として、5−フルオロウラシル(5−FU)、フロクスウリジン、ドキシフルリジン、ラルチトレキセド(ratitrexed)、テガフール−ウラシル、カペシタビン)、シトシン類似体(例として、シタラビン(araC)、シトシンアラビノシドおよびフルダラビン)、プリン類似体(例として、メルカプトプリンおよびThioguanine)、ビタミンD3類似体(例として、EB 1089、CB 1093およびKH 1060)、イソプレニル化阻害剤(例として、ロバスタチン)、ドーパミン作動性神経毒(例として、1−メチル−4−フェニルピリジニウムイオン)、細胞周期阻害剤(例として、スタウロスポリン)、アクチノマイシン(例として、アクチノマイシンD、ダクチノマイシン)、ブレオマイシン(例として、ブレオマイシンA2、ブレオマイシンB2、ペプロマイシン)、アントラサイクリン(例として、ダウノルビシン、ドキソルビシン、ペグ化リポソームドキソルビシン、イダルビシン、エピルビシン、ピラルビシン、ゾルビシン、ミトキサントロン)、MDR阻害剤(例として、ベラパミル)、Ca2+ ATPアーゼ阻害剤(例として、タプシガルギン)、イマチニブ、サリドマイド、レナリドマイド、チロシンキナーゼ阻害剤(例として、アキシチニブ(AG013736)、ボスチニブ(SKI-606)、セジラニブ(RECENTIN、AZD2171)、ダサチニブ(SPRYCEL(登録商標)、BMS-354825)、エルロチニブ(TARCEVA(登録商標))、ゲフィチニブ(IRESSA(登録商標))、イマチニブ(Gleevec(登録商標)、CGP57148B、STI-571)、ラパチニブ(TYKERB(登録商標)、TYVERB(登録商標))、レスタウルチニブ(CEP-701)、ネラチニブ(HKI-272)、ニロチニブ(TASIGNA(登録商標))、セマキサニブ(セマキシニブ、SU5416)、スニチニブ(SUTENT(登録商標)、SU11248)、トセラニブ(PALLADIA(登録商標))、バンデタニブ(ZACTIMA(登録商標)、ZD6474)、バタラニブ(PTK787、PTK/ZK)、トラスツズマブ(HERCEPTIN(登録商標))、ベバシズマブ(AVASTIN(登録商標))、リツキシマブ(RITUXAN(登録商標))、セツキシマブ(ERBITUX(登録商標))、パニツムマブ(VECTIBIX(登録商標))、ラニビズマブ(Lucentis(登録商標))、ニロチニブ(TASIGNA(登録商標))、ソラフェニブ(NEXAVAR(登録商標))、エベロリムス(AFINITOR(登録商標))、アレムツズマブ(CAMPATH(登録商標)ゲムツズマブオゾガマイシン(MYLOTARG(登録商標))、テムシロリムス(TORISEL(登録商標))、ENMD-2076、PCI-32765、AC220、乳酸ドビチニブ(TKI258、CHIR-258)、BIBW 2992(TOVOKTM)、SGX523、PF-04217903、PF-02341066、PF-299804、BMS-777607、ABT-869、MP470、BIBF 1120(VARGATEF(登録商標))、AP24534、JNJ-26483327、MGCD265、DCC-2036、BMS-690154、CEP-11981、チボザニブ(AV-951)、OSI-930、MM-121、XL-184、XL-647、および/またはXL228)、プロテアソーム阻害剤(例として、ボルテゾミブ(VELCADE))、mTOR阻害剤(例として、ラパマイシン、テムシロリムス(CCI-779)、エベロリムス(RAD-001)、リナフォロリムス、AP23573(Ariad)、AZD8055(AstraZeneca)、BEZ235(Novartis)、BGT226(Novartis)、XL765(Sanofi Aventis)、PF-4691502(Pfizer)、GDC 0980(Genetech)、SF1126(Semafoe)およびOSI-027(OSI)、オブリメルセン、ゲムシタビン、カルミノマイシン、ロイコボリン、ペメトレキセド、シクロホスファミド、ダカルバジン、プロカルビジン、プレドニゾロン、デキサメタゾン、カンパテシン(campathecin)、プリカマイシン、アスパラギナーゼ、アミノプテリン、メトプテリン、ポルフィロマイシン、メルファラン、ロイロシジン、ロイロシン、クロラムブシル、トラベクテジン、プロカルバジン、ディスコデルモライド、カルミノマイシン、アミノプテリン、およびヘキサメチルメラミンを包含する
また本発明によって網羅されるのは、キット(例として、医薬パック)もある。提供されるキットは、本発明の医薬組成物または式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、または薬学的に許容し得るその塩、および容器(例として、バイアル、アンプル、ボトル、シリンジおよび/またはディスペンサーパッケージ、または他の好適な容器)を含んでよい。いくつかの態様において、提供されるキットは、任意に、本発明の医薬組成物または化合物の希釈または懸濁のための医薬賦形剤を含む、第2の容器をさらに包含してもよい。いくつかの態様において、容器および第2の容器中に提供される本発明の医薬組成物または化合物を組み合わせて、1つの単位剤形を形成する。
処置の方法
本発明はまた、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩を、これを必要とする対象において異常な細胞増殖に関連する状態を処置または予防することにより、またはこれを必要とする対象において有糸分裂を阻害するかまたは細胞アポトーシスを誘導することにより、使用する方法も提供し、その方法は、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、またはその医薬組成物を、該状態を処置するのに充分な量で、対象へ投与することを含む。ある態様において、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩は、微小管に結合し、これを必要とする対象における微小管動態の阻害を通して、有糸分裂を阻害するか、または細胞アポトーシスを誘導する。ある態様において、式((H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩は、既存の微小管のプラス末端の高親和性部位に結合する。
ある態様において、式(H−1)、(HH−1)、または(NH−1)で表される化合物、またはそれらの薬学的に許容し得る塩は、増殖性疾患の処置に有用である。例示的な増殖性疾患は、これらに限定されないが、腫瘍、良性新生物、前悪性新生物(in situ癌腫)、および悪性新生物(がん)を包含する。例示的ながんは、これらに限定されないが、聴神経腫、腺がん、副腎がん、肛門がん、血管肉腫(angiosarcoma)(例として、リンパ管肉腫、リンパ管内皮肉腫、血管肉腫(heangiosarcoma))、虫垂がん、良性モノクローナルガンマパシー、胆道がん(例として、胆管がん)、膀胱がん、乳がん(例として、乳房の腺がん、乳房の乳頭状がん、乳がん、乳房の髄様がん)、脳腫瘍(例として、髄膜腫;神経膠腫、例として、星状細胞腫、乏突起神経膠腫;髄芽腫)、気管支がん、カルチノイド腫瘍、子宮頸がん(例として、子宮頸部腺がん)、絨毛がん、脊索腫、頭蓋咽頭腫、結腸直腸がん(例として、結腸がん、直腸がん、結腸直腸腺がん)、上皮がん、上衣腫、内皮肉腫(例として、カポジ肉腫、多発性特発性出血性肉腫)、子宮内膜がん(例として、子宮がん、子宮肉腫)、食道がん(例として、食道の腺がん、バレット腺がん)、ユーイング肉腫、眼球がん(例として、眼内メラノーマ、網膜芽細胞腫)、家族性好酸球増加症、胆嚢がん、胃がん(例として、胃腺がん)、消化管間質腫瘍(GIST)、頭頸部がん(例として、頭頸部扁平上皮がん、口腔がん(例として、口腔扁平上皮がん(OSCC)、咽喉がん(例として、喉頭がん、咽頭がん、鼻咽頭がん、口腔咽頭がん)、悪性血液疾患(例として、以下などの白血病:急性リンパ球性白血病(ALL)(例として、B細胞ALL、T細胞ALL)、急性骨髄性白血病(AML)(例として、B細胞AML、T細胞AML)、慢性骨髄性白血病(CML)(例として、B細胞CML、T細胞CML)、および慢性リンパ球性白血病(CLL)(例として、B細胞CLL、T細胞CLL));リンパ腫、例として、ホジキンリンパ腫(HL)(例として、B細胞HL、T細胞HL)および非ホジキンリンパ腫(NHL)(例として、B細胞NHL、例として、びまん性大細胞リンパ腫(DLCL)(例として、びまん性大B細胞リンパ腫(DLBCL))、濾胞性リンパ腫、慢性リンパ球性白血病/小リンパ球性リンパ腫(CLL/SLL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、辺縁帯B細胞リンパ腫(例として、粘膜関連リンパ組織(MALT)リンパ腫、結節周縁帯B細胞リンパ腫、脾臓周縁帯B細胞リンパ腫)、原発性縦隔B細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫(すなわち、「Waldenstromマクログロブリン血症」)、毛様細胞白血病(HCL)、免疫芽球大細胞リンパ腫、前駆Bリンパ芽球性リンパ腫および一次(primary)中枢神経系(CNS)リンパ腫;および、T細胞NHL、例として、前駆Tリンパ芽球性リンパ腫/白血病、末梢T細胞リンパ腫(PTCL)(例として、皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)(例として、菌状息肉腫、セザリー症候群)、血管免疫芽球性T細胞リンパ腫、結節外ナチュラルキラーT細胞リンパ腫、腸疾患性T細胞リンパ腫、皮下脂肪炎様T細胞リンパ腫、および未分化大細胞リンパ腫);本明細書に記載のとおりの1以上の白血病/リンパ腫の混合;および多発性骨髄腫(MM))、重鎖疾患(例として、アルファ鎖疾患、ガンマ鎖疾患、ミュー鎖疾患)、血管芽細胞腫、炎症性筋線維芽細胞腫、免疫細胞性アミロイドーシス、腎臓がん(例として、腎芽細胞腫、別名ウイルムス腫瘍、腎細胞がん)、肝臓がん(例として、肝細胞がん(HCC)、悪性肝細胞腫)、肺がん(例として、気管支がん、小細胞肺がん(SCLC)、非小細胞肺がん(NSCLC)、肺腺がん)、平滑筋肉腫(LMS)、肥満細胞症(例として、全身性肥満細胞症)、骨髄異形成症候群(MDS)、中皮腫、骨髄増殖性疾患(MPD)(例として、真性赤血球増加症(PV)、本態性血小板増加症(ET)、無血管性骨髄異形成(AMM)、別名骨髄線維症(MF)、慢性特発性骨髄線維症、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性好中球性白血病(CNL)、好酸球増加症候群(HES))、神経芽細胞腫、神経線維腫(例として、神経線維腫症(NF)1型または2型、シュワン細胞腫)、神経内分泌がん(例として、胃腸膵臓神経内分泌腫瘍(GEP−NET)、カルチノイド腫瘍)、骨肉腫、卵巣がん(例として、嚢胞腺がん、卵巣胎児性がん、卵巣腺がん)、乳頭腺がん、膵臓がん(例として、膵臓腺がん、管状乳頭状粘液腫瘍(IPMN)、膵島細胞腫瘍);陰茎がん(例として、陰茎および陰嚢のパジェット病)、松果体腫、原発性神経外胚葉性腫瘍(PNT)、前立腺がん(例として、前立腺腺がん)、直腸がん;横紋筋肉腫、唾液腺がん、皮膚がん(例として、扁平上皮細胞がん(SCC)、角化細胞腫(KA)、メラノーマ、基底細胞がん(BCC))、小腸がん(例として、虫垂がん)、軟部組織肉腫(例として、悪性線維性組織球腫(MFH)、脂肪肉腫、悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)、軟骨肉腫、線維肉腫、粘液肉腫)、皮脂腺がん、汗腺がん、滑膜腫、精巣がん(例として、精上皮腫、精巣胎児性がん)、甲状腺がん(例として、甲状腺の乳頭状がん、乳頭状甲状腺がん(PTC)、髄様甲状腺がん)、尿道がん、膣がん、外陰部のがん(例として、外陰部のパジェット病)を包含する。ある態様において、がんは、悪性血液疾患である。ある態様において、がんは、リンパ腫である。ある態様において、がんは、白血病である。ある態様において、がんは、乳がんである。
投与が企図される「対象」は、これらに限定されないが、ヒト(すなわち、任意の年齢群の男性または女性、例として、小児対象(例として、乳児、小児、青年)または成人対象(例として、若年成人、中年成人、または老人))および/または他の非ヒト動物、例えば、哺乳動物(例として、霊長類(例として、カニクイザル、アカゲザル);例えば、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ネコ、および/またはイヌなどの商業的に関連する哺乳動物、および鳥類(例として、ニワトリ、アヒル、ガチョウおよび/またはシチメンチョウなどの商業的に関連する鳥類)、爬虫類、両生類および魚類を包含する。ある態様において、非ヒト動物は、哺乳動物である。非ヒト動物は、雄または雌で、いずれの発達段階であってもよい。非ヒト動物は、トランスジェニック動物であってもよい。
本明細書中で使用されるとき、および他に特定されない限り、用語「処置する」、「処置すること」および「処置」は、対象が特定の疾患、障害または状態に罹患している間に起こる作用であって、疾患、障害または状態の重篤度を低減するか、または疾患、障害または状態の進行を遅延または遅くする前記作用を企図し(「治療的処置」)、また、対象が特定の疾患、障害または状態に罹患し始める前に起こる作用も企図する(例えば、予防的処置」)。
一般に、化合物の「有効量」は、所望の生物学的応答を誘発するのに充分な量を指す。当業者に理解されるとおり、本発明の化合物の有効量は、所望の生物学的エンドポイント、化合物の薬物動態、処置される疾患、投与様式、および対象の年齢、健康および状態などの要因に依存する。有効量は、治療的および予防的処置を網羅する。
本明細書中で使用されるとき、および他に特定されない限り、化合物の「治療有効量」は、疾患、障害または状態の処置において治療上の利益を提供するのに、または疾患、障害、または状態に関連する1以上の症状を遅延または最小限にするのに充分な量である。化合物の治療有効量は、疾患、障害または状態の処置において治療上の利益を提供する、単独または他の療法と組み合わせた治療剤の量を意味する。用語「治療有効量」は、全体的な治療を改善し、疾患または状態の症状または原因を軽減または回避するか、または別の治療剤の治療効果を高める量を、網羅し得る。
本明細書中で使用されるとき、および他に特定されない限り、化合物の「予防有効量」は、疾患、障害または状態を予防するのに、または疾患、障害または状態に関連する1以上の症状を予防するのに、またはその再発を予防するのに、充分な量である。化合物の予防有効量は、疾患、障害または状態の予防において予防的利益を提供する、単独または他の療法と組み合わせた治療剤の量を意味する。用語「予防有効量」は、全体的な予防を改善するか、または別の予防剤の予防有効性を高める量を、網羅し得る。
本明細書中で使用されるとき、「阻害」、「阻害すること」、「阻害する」および「阻害剤」等は、化合物の能力であって、ビヒクルと比較して、細胞中の特定の生物学的プロセス(例として、微小管動態または成長)の活性を低下させる、遅くする、停止させる、または防止する前記能力を指す。

パラジウム媒介ケトン合成
チオエステルおよびパラジウムの存在下でハロゲン化アルキルをハロゲン化アルキル亜鉛にin situで活性化することを伴うケトン合成が開発されている。新しい方法は、錯体分子の収束合成の後期段階でカップリングするための信頼できる選択肢を提供する。ある態様において、ケトン合成はワンポット合成である。いくつかの場合において、反応は、カップリングパートナーの1:1に近いmol比の使用で効率的である。
ハロゲン化アルキル亜鉛の調製のための2つの簡単な直交方法が開発された:(1)DMI中のLiIの存在下での1°−および2°−ハロゲン化アルキルへの亜鉛粉の直接的な挿入;および(2)一電子移動(SET)プロセスを介したハロゲン化アルキルの早期の遷移金属支援による活性化。CrClは、ハロゲン化アルキルからハロゲン化アルキル亜鉛を調製するための前例のない不可避のメディエーターとして見出されており、CrClは、SETプロセスを介して生成された炭素ベースのラジカルを捕捉し、それをZn(II)に転移してRZnXを形成するように機能するようである。一般的に使用されているCoPcに加えて、新しいラジカル開始剤NbCpClが本明細書に提示された研究を通じて発見された。さらに、2つの直交方法を使用して、ワンポットケトン合成を完了する3組のカップリング条件が例示される:条件A(Pddba、PR、Zn、LiI、TESCl、DMI);条件B(A+CrCl);単純な線状およびα置換基質、単純な線状およびβ置換基質、および錯体基質に有用な条件C(B+NbCpClまたはCoPc)。CrClおよびNbCpClまたはCoPcの組み合わせによるハロゲン化アルキル亜鉛の制御された形成は、錯体基質への適用に用いられた。興味深いことに、ケトン合成は、一電子移動プロセスの間の不可避なラジカル経路、例えば、1,5−Hシフトに起因する化学的な不安定性を被らなかった。特に、分子サイズが増大しても、錯体基質の反応では、カップリング効率の有意な低下は見られなかった。錯体分子合成における後期の合成値を説明するために、エリブリンのすべての炭素を含むケトン4scを1sおよび3cから合成した(図8)。
海産天然産物ハリコンドリンBの右半分の構造改変を通じて開発された完全に合成された抗がん薬であるエリブリンの合成に関連して、ケトンIまたはその合成同等物を、1ステップで2つの高度なビルディングブロックIIおよびIIIのカップリングを介して合成する可能性に関心がある(図10)。市販のエリブリンは、フェニルスルホンiiおよびアルデヒドiiiをカップリングすることによって合成されるケトンiを介して製造される。このカップリングは、もともと薬物探索の努力に使用され、次いでプロセス開発の努力において最適化された(例として、Zheng et al., J. Bioorg. Med. Chem. Lett. 2004, 14, 5551、Yu et al., Anticancer Agents from Natural Products; CRC Press: 2005; p 241、Yu et al., In Annual Reports in Medicinal Chemistry; John, E. M., Ed.; Academic Press: 2011; Vol. 46, p 227、およびAustad et al., Synlett 2013, 24, 333を参照)。最近、フェニルスルホン−アルデヒドカップリングの効率は、10℃でもフローシステムを使用することによって劇的に改善された;96%のHPLC収率;10℃でiiiの1.1equiv(例として、Fukuyama et al., Org. Process Res. Dev. 2016, 20, 503、Inanaga et al., Org. Lett. 2015, 17, 3158、およびFukuyama et al., Org. Process Res. Dev. 2016, 20, 100を参照)(図11)。この逆合成は、その高度の収束性のために魅力的であった。しかしながら、提案された合成を効率的に実現するために、官能基の許容が良好であり、望ましくはおよそ1:1のmol比のカップリングパートナーを使用するケトン合成が必要であった。分析の間、既知のケトン合成のいずれもこれらの需要を十分に満足しなかったことが判明した。この目的を達成するために、チオエステルおよびPd触媒の存在下でハロゲン化アルキルからアルキル亜鉛種を生成することによって達成され得るワンポット合成が検討された。興味深いことに、ハロゲン化アルキルおよび酸誘導体からのNi媒介ワンポットケトン合成が知られているが(例として、Onaka et al., Chem. Lett. 1981, 10, 531、Wotal et al., J. Org. Lett. 2012, 14, 1476、Wotal et al., Organometallics 2014, 33, 5874、Weix, Acc. Chem. Res. 2015, 48, 1767、Yin et al., Chem. Commun. 2012, 48, 7034、Zhao et al., J. Am. Chem. Soc. 2014, 136, 17645、Cherney et al., J. Am. Chem. Soc. 2013, 135, 7442、Krasovskiy et al., J. Am. Chem. Soc. 2009, 131, 15592、およびDuplais et al., Organometallics 2011, 30, 6090を参照)、錯体分子の収束合成の後期段階では使用されていない。本明細書に報告されているのは、直接的なZn挿入またはSETプロセスを介してハロゲン化アルキルから調製されたハロゲン化アルキル亜鉛、続いてチオエステルとのPd触媒カップリングを使用することによる高効率なケトン合成である。この方法は、とりわけ、(1)優れた官能基の許容;(2)カップリングパートナーの1:1に近いmol比の使用による優れたカップリング効率;および(3)実験的な利便性など、魅力的な特徴を有する。
直接的なZn挿入および一電子移動を介したハロゲン化アルキルの活性化
パラジウム媒介ケトン合成は、一般に、3つの別個のステップ:(1)チオエステルへのPd(0)触媒の酸化的付加、(2)調製されたハロゲン化アルキル亜鉛から得られるPd(II)種への金属交換反応、(3)ケトンをもたらし、Pd(0)触媒を同時に再生する還元的脱離(例として、Fukuyama et al., Aldrichimica Acta 2004, 37, 87を参照)を伴うと考えられる。提案されたワンポットケトン合成を達成するために、ハロゲン化アルキルからハロゲン化アルキル亜鉛を調製するための方法が求められていた。
ワンポットケトン合成には追加の利点があるかもしれない。ハロゲン化アルキル亜鉛は、ラジカル特性を示すことが知られている(例として、Guijarro et al., J. Am. Chem. Soc. 1999, 121, 4155を参照);例えば、微量の酸素が、ハロゲン化アルキル亜鉛をアルキルラジカルに分解することが示唆され(例として、Cohen et al., J. Am. Chem. Soc. 2007, 129, 15405を参照)、これにより潜在的な問題を暗示している。すなわち、いくつかのハロゲン化アルキル亜鉛は、不可避のラジカル経路(例えば、1,5−Hシフト)に起因する化学的不安定性を被るかもしれない。ハロゲン化アルキル亜鉛の生成速度をZn→Pdの金属交換反応速度と比較して調整することにより、生成したハロゲン化アルキル亜鉛の蓄積を回避し、かかる固有の問題を抑制または排除するかもしれない可能性を想像できる。よって、ワンポットケトン合成は、ケトン合成の基質範囲の拡大を可能にし、同時に、有機亜鉛種の浪費を最小限にすることができる。
ハロゲン化アルキルへの亜鉛の直接的な挿入は、ハロゲン化アルキル亜鉛の調製のための最も簡単な解を与える。しかしながら、このプロセスは、市販の亜鉛では比較的非効率であることが知られている(例として、Knochel et al., PATAI’S Chemistry of Functional Groups; John Wiley & Sons, Ltd: 2009を参照)。亜鉛(例として、Knochel et al., J. Org. Chem. 1988, 53, 2390を参照)、Rieke亜鉛(例として、Rieke, Science 1989, 246, 1260およびZhu et al., J. Org. Chem. 1991, 56, 1445を参照)、およびZn/I/DMA/70℃(例として、Huo, Org. Lett. 2003, 5, 423を参照)の予備活性化を含む、非活性化ハロゲン化アルキルを亜鉛で活性化するためのいくつかの方法が開発されている。最近、ハロゲン化有機亜鉛(Zn/LiCl/THF/50℃、およびMg/ZnCl/LiCl/THF)を形成するためにハロゲン化アルキルへの亜鉛の挿入のLiCl促進が報告されている(例として、Krasovskiy et al., Angew. Chem., Int. Ed. 2006, 45, 6040およびBluemke et al., Chem. Commun. 2010, 46, 4082を参照)。しかしながら、これらの方法は高度に官能化されたおよび/または立体的に要求の高いハロゲン化アルキル亜鉛の調製についてはまだ試験されていないようである。
ハロゲン化アルキル亜鉛をin situで調製するために2つの方法が検討された:(1)ハロゲン化アルキルへの亜鉛粉の直接的な挿入、および(2)SETプロセスを介した早期の遷移金属支援によるハロゲン化アルキルの活性化(例として、Jahn, Top. Curr. Chem. 2011, 320, 121;Top. Curr. Chem. 2011, 320, 191;Top. Curr. Chem. 2011, 320, 323、Gansa−uer et al., Chem. Rev. 2000, 100, 2771、Hackmann et al., Tetrahedron 1993, 49, 4559、MacLeod et al., Organometallics 2010, 29, 6639、およびZhou et al., J. Org. Chem. 2003, 68, 1633を参照)。CoPcまたはFe(acac)などの初期の遷移金属によるハロゲン化アルキルの活性化は知られていたが、SETプロセスを介したハロゲン化アルキル亜鉛の調製はまだ実証されていなかった。このプロセスは、Co/Cr−およびFe/Cr−媒介カップリングのためのハロゲン化アルキルからアルキルクロム中間体を生成するのに有効であった(例として、Takai et al., J. Org. Chem. 1989, 54, 4732、Takai, Organic Reactions; John Wiley & Sons, Inc.: 2004; Chapter 3, p 253、Choi et al., Org. Lett. 2002, 4, 4435、およびGuo et al., J. Am. Chem. Soc. 2009, 131, 15387を参照)。
当初、臭化アルキルは一般にヨウ化アルキルよりも多様な有機変換においてより良好に許容であるという事実を考慮して、対応するヨウ化アルキルの代わりに臭化アルキルを使用した。その後、最良の活性化条件はLiIを利用し、これによって、臭化アルキルが対応するヨウ化アルキルにin situ変換されることが発見された。スクリーニングのために、直鎖臭化アルキル1a、ならびにβ−およびα−メチル置換臭化物1bおよび1cを選択した。実験的には、1a−1cを特定の条件に供し、水性後処理(aqueous workup)後の生成物分布からZn活性化の程度を推測した(図12)。これらの実験のために、市販の亜鉛粉を前処理なしで使用した。ハロゲン化アルキルの活性化のための一般的な手順は次の通りであった:溶媒(0.1mL)中のハロゲン化アルキル1(0.04mmol)およびZn(0)(>12.4mg、5eq.)に、室温でグローブボックス中、添加剤(単数または複数)を加えた。反応混合物を16時間撹拌した後、EtOで希釈し、飽和水性ロッシェル塩で停止させた。30分間撹拌した後、EtOで抽出し、抽出物を水で洗浄した。濃縮後、H NMRを取って、図12に示す化合物の比を得た。
最初に、臭化アルキルへの亜鉛粉の直接的な挿入が検討された。直鎖臭化物1aの活性化が観察された。すなわち、LiIの存在下で(例として、Jubert et al., J. Org. Chem. 1992, 57, 5425を参照)、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(DMI)、N、N−ジメチルアセトアミド(DMA)、およびN−メチル−2−ピロリドン(NMP)などの非プロトン性極性溶媒中、亜鉛の挿入が室温で円滑に生じた(図12、エントリー2)。THF中でさえ、亜鉛の挿入が観察されたが、それは著しく遅かった(図12、エントリー1)。2つの文献情報に基づいて、観察された結果は完全には驚くべきことではなかった。第1に、DMA、HMPA、およびDMFなどの極性溶媒は、通常、より厳しい条件(加熱および超音波)が用いられるが、Zn挿入を促進することが知られている(例として、Jubert et al., J. Org. Chem. 1992, 57, 5425、Sato et al., Chem. Lett. 1982, 11, 157、Oh et al., Tetrahedron 2009, 65, 2966、およびRoskamp et al., J. Am. Chem. Soc. 1987, 109, 3152を参照)。第2に、リチウム塩は、Zn挿入に顕著な加速効果を示すことが知られている(例として、Krasovskiy et al., Angew. Chem., Int. Ed. 2006, 45, 6040およびBluemke et al., Chem. Commun. 2010, 46, 4082を参照)。興味深いことに、室温での1aの活性化のために、LiBrおよびLiClはLiIよりはるかに効果が低いことが分かった(図12、エントリー3および4)。LiIは、2つの役割、すなわち、リチウム塩による1aに対応するヨウ化物のin situ形成およびZn挿入加速を果たしたと思われた。
β−置換臭化物1bの活性化は、室温でDMI(溶媒)およびLiI(添加剤、1equiv)で生じた(図12、エントリー5)。図12のエントリー5の条件下で調製された「ハロゲン化アルキル亜鉛」の構造情報を得るために、電子スプレーイオン化陰イオン質量分析法を用いた。これにより、溶液中に存在する主な種が、予想されるハロゲン化アルキル亜鉛に対応したことを実証した。詳細については図19を参照されたい。全体として、これらの結果は、Znの挿入が、(1)臭化アルキル1aがまず対応するヨウ化物に変換され、(2)ヨウ化リチウムまたは臭化リチウムが得られたヨウ化アルキルへのZnの挿入を加速したことを伴うことを示した。図12、エントリー3〜5,7および8に示された実験結果は、最初のステップを支持する。しかしながら、DMI中LiIで観察された顕著な加速効果に対する機械的洞察は当時は不明であった。LiIの量が1.0から0.5equivに減少すると、活性化が急激に低下した(図12、エントリー6対5)。興味深いことに、TESClの添加は、円滑な亜鉛の挿入を回復させた(図12、エントリー9)。TESClの主要な役割は市販の亜鉛粉の表面を清浄することであったと推測された。
上述のように、SETプロセスを介してアルキル亜鉛種を生成する可能性に関心があった。ラジカル開始剤CoPcはLiIの支援なしに1bを活性化することが見出された(図12、エントリー10)。興味深いことに、NbCpClも有効な開始剤であることが見出された(図12、エントリー11)。文献調査によれば、ラジカルに基づく遷移金属触媒反応には低価数のニオブが使用されていることが明らかになったが(例として、Sato et al., Chem. Lett. 1982, 11, 157、Oh et al., Tetrahedron 2009, 65, 2966、およびRoskamp et al., J. Am. Chem. Soc. 1987, 109, 3152を参照)、ハロゲン化アルキルの活性化については明らかにされていない。それにもかかわらず、NbCpClをZnでin situ還元することによって生成される低価数のニオブは、ラジカル開始剤として働くことが示唆された。NbCpClはCoPcよりも遅い開始剤であるようであり、これは上記の理由で臭化アルキルとチオエステルの1:1のmol比の使用によるワンポットPd触媒ケトン合成の利点であろう。
α−置換臭化物1c(X=Br)は、1aおよび1bについて観察された結果に基づいて予測されるように挙動することが見出された。X=Brで1cへの亜鉛の直接的な挿入はゆるやかであり(図12、エントリー12対エントリー2および5)、これはBr→I置換の速度が遅いために期待された。事実、1c(X=I)の容易な活性化が観察された(図12、エントリー13)。1°−ハロゲン化アルキルと比較して、2°−ハロゲン化アルキルへの亜鉛の直接的な挿入はより速いことが知られている(例として、Guijarro et al., J. Am. Chem. Soc. 1999, 121, 4155およびKnochel et al., PATAI’S Chemistry of Functional Groups; John Wiley & Sons, Ltd: 2009を参照)。1cのSET活性化挙動は1bについて観察されたものとほぼ同一であった(図12、エントリー14および15対エントリー10および11)。
炭素−炭素結合形成ステップに焦点を移す前に、室温で臭化アルキルの直接的なZn挿入を介して調製されたハロゲン化アルキル亜鉛の安定性を試験し、これによって少なくとも2週間、室温で安定であったことを実証した。図15に示す2ステップの手順で2週齢または新しく調製したRZnXを使用してカップリングで同じ収率を得た。
ハロゲン化アルキルおよびチオエステルからのワンポットケトン合成
既知のケトン合成は、ハロゲン化アルキル亜鉛を良好な官能基適合性を有するチオエステルとカップリングするのに用いられるほぼ中性の条件を含む多くの魅力的な側面を有する。しかしながら、適用は、しばしば比較的小さい求核剤に限定される。ハロゲン化アルキル亜鉛のin situ調製は、ワンポットでのワンポットケトン合成を可能にし、これによって、実験的な利便性をもたらすだけでなく、有機合成に新たな次元を加えると考えられている。錯体分子の収束合成の後期段階でワンポットケトン合成を用いる可能性に特に関心があった。この理由から、目的は、合成効率、官能基の許容、およびカップリングパートナーの1:1に近いmol比の使用を含むいくつかの基準を満たすことができるワンポットケトン合成に対するものであった。
室温で亜鉛粉によるハロゲン化アルキルの活性化のための2つの直交方法によって、ワンポットケトン合成の実行可能性を調べた。この検討のために、1a−1c+3a→4aa−4caのカップリングを選択した(図13)。ケトン合成のための一般的な手順は次の通りであった:予備混合物I[DMI中のPddba(0.02M)、リガンド(0.04M)]:バイアル中でホスフィンリガンド(0.1mmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pddba、46mg、0.05mmol)をグローブボックス中の1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(DMI)(2.5mL)に溶解した。予備混合物II−A[LiI(0.4M)]:LiI(133mg、1mmol)をグローブボックス中のバイアル中のDMI(2.5mL)に溶解した。予備混合物II−B[CrCl(0.1M)およびLiI(0.4M)]:LiI(133mg、1mmol)およびCrCl(30mg、0.25mmol)をグローブボックス中のバイアル中のDMI(2.5mL)に溶解し、均一な青色溶液を得た。チオエステル3a(9mg、0.04mmol)、ハロゲン化アルキル1(0.048mmol)および亜鉛(13mg、5eq.)に、予備混合物II−A[DMI中の0.1mL、LiI(1.0eq.、0.4M)]または予備混合物II−B[DMI中の0.1mL、CrCl(0.25eq.、0.1M)、LiI(1eq.、0.4M)]を加えた。次いで、予備混合物I[DMI中の0.1mL、Pddba(5mol%、0.02M)、リガンド(10mol%、0.04M)、添加剤(単数または複数)、およびTESCl(10μL、1.5eq.)を反応混合物に加え、グローブボックス中、室温で17時間撹拌した。EtOおよび飽和水性ロッシェル塩を加え、30分間撹拌した。次いで、EtOで抽出し、抽出物を水で洗浄した。濃縮後、H NMRを取って図13に示す化合物の比を得た。実験的に、DMIに溶解したパラジウム触媒/ホスフィンリガンドおよびリチウム塩を基質およびZn粉に加え、生成物分布を粗生成物のH NMR分析から推測した(図13)。
LiIの存在下で臭化物1aの活性化がDMIにおいて効果的に達成されたことがわかり(図12、エントリー2)、この条件を最初にワンポットケトン合成について試験し、予想されるケトン4aaの単離に成功した(図13、エントリー1)。この実験は、ワンポットケトン合成の実現可能性を実証した。次に、カップリング収率を改善することが目標であり、(1)亜鉛の挿入の効率が低いこと、および/または(2)Pd媒介炭素−炭素結合形成ステップの効率が低いことが原因であると推測された。この問題に対処するために、カップリングをLiIおよびTESClの存在下で試験したところ(図13、エントリー2)(図12のエントリー9を参照)、カップリング効率が顕著に改善されたことが見出され、これにより、前者の理由がよりもっともらしいことを示唆した。言い換えれば、チオエステル、Pd触媒および/またはリンリガンドは、直接的なZn挿入ステップを遅くするようであった。
DMI中1.0equivのLiIおよび1.5equivのTESClを使用して、Pd触媒およびリンリガンドを含むカップリング条件を次いで最適化し、リンリガンドが顕著に効果を有することが見出された。かさ高く、電子が豊富なトリシクロヘキシルホスフィン(PCy)が有効であることが見出された。Pd/C D1を含むいくつかのPd触媒(例として、Shimizu et al., Tetrahedron Lett. 2001, 42, 429および Mori et al., Adv. Synth. Catal. 2007, 349, 2027を参照)を試験したが、Pd(PCy)Clは同様な結果を与えたものの、Pddbaがリガンドをスクリーニングするのに最良であることが発見された。試験した他のリガンドはt−BuP、SPhosおよびPEPPSI−IPrを含んだ。
Pd触媒クロスカップリング反応のための反応メカニズムは、一般的に受け入れられている触媒サイクル(すなわち、酸化的付加、金属交換反応および還元的脱離)よりも複雑のようである。例えば、以前の研究は、アルキル−アルキルNegishiクロスカップリングにおける高次有機亜鉛化物の関与を示している。以前の研究はまた、Negishiカップリングにおいてより活性の低いZn−Pd二量体が形成され得るが、アニオン性有機亜鉛化物を形成することによって、リチウム塩がZn−Pdの二量体化を防止できることを示唆した(Achonduh et al., J.; Organ, M. G. Chem. Commun. 2010, 46, 4109、McCann et al., J. A. C.; Organ, M. G. Angew. Chem., Int. Ed. 2012, 51, 7024、およびBoeck et al., Chem. - Eur. J. 2015, 21, 5548)。この情報を用いて、リチウム塩の効果を試験したが、リチウム塩の増加は1b+3a→4baの効率を改善しないことが見出された。詳細は以下を参照されたい。次いで、第2の金属プロモーターの広範な探索が行われ、CrClがカップリング効率を顕著に改善することが発見された(図13、エントリー5)。CrClによる同様の改善が1b(X=I)で観察された(図13、エントリー10および11)。クロム塩は平衡を高次有機亜鉛化物に移し、および/またはPd−Znを破壊してパラジウム反応性を回復させる可能性があると考えられた。
次に、SETプロセスを介して調製されたハロゲン化アルキル亜鉛によるワンポットケトン合成の実現可能性について検討した。CoPcの最初の試み(エントリー10、図12を参照)は期待外れだった。所望の生成物4baは、LiIの存在または非存在のいずれにおいても検出されなかった(図13、エントリー6)。25mol%のCrClの添加で、所望のケトン4baが優れた効率で形成された(図13、エントリー7)。同じ結果がNbCpClで観察された(図13、エントリー8および9)。CrClは、CoPcまたはNbCpClによって生成されたアルキルラジカルを捕捉し、それをハロゲン化亜鉛に移動させる役割を果たすことが示唆された。
α−置換臭化物1cの挙動は興味深いものであった。立体的理由に基づいて、α−置換ハロゲン化物1cは、非置換臭化物1aよりはむしろβ−置換臭化物1bと同様に挙動することが予想された。しかしながら、実験的には、1cの最良条件は、1bの最良条件(図13、エントリー5)よりもむしろ1a(図13、エントリー12)の最良条件であることが判明した。ヨウ化イソプロピルとのカップリングは、1cの場合と同様の全体的なプロファイルを示した(図14)。この観察は、二次対一次ハロゲン化アルキルクロムの相対的な安定性または反応性に関連すると推測された。Cr−Cσ結合の熱安定性は、一次>二次>三次の順に低下することが報告されている(例として、Takai et al., J. Org. Chem. 1989, 54, 4732、Sneeden et al., J. Organomet. Chem. 1969, 16, 449、Baird, J. Organomet. Chem. 1974, 64, 289、および Nishimura et al., J. Organomet. Chem. 1972, 37, 317を参照)。
これらのスクリーニング結果が有用な合成方法に変換されることを実証するために、0.2mmolスケールでのワンポットケトン合成1a−1c+3a→4aa−4caを行って、ケトン4aa〜4caをそれぞれ87%(図14、エントリー3)、95%(図14、エントリー5)、および93%(図14、エントリー12)の収率で単離した。
図14に示すケトン合成の一般手順
予備混合物I:バイアルに、トリシクロペンチルホスフィン(PCyp,144mg、0.6mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pddba,276mg、0.3mmol、0.06M)、および1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(DMI)(5mL)をグローブボックス中で加えた。条件A:別のバイアル中で、LiI(400mg、3mmol、0.6M)をグローブボックス中のDMI(5mL)に溶解した(予備混合物II−A)。チオエステル3a(0.2mmol)、ハロゲン化アルキル1(0.24mmol)および亜鉛(1mmol)にLiI(333μL、0.6M、1eq.)、予備混合物I[DMI中、166μL、Pddba 0.06M)、PCyp(0.02mmol、0.12M)]、およびTESCl(50μL、0.3mmol)を加えた。反応混合物を1日間激しく撹拌した。反応の完了の際に、EtOおよび飽和水性ロッシェル塩を添加し、30分間撹拌した。次いで、EtOで抽出し、抽出物を水で洗浄してDMIを除去した。濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを行い、所望のケトンを得た。条件B:別のバイアルにおいて、グローブボックス中のDMI(5mL)に、CrCl(91mg、0.75mmol)およびLiI(300mg、3mmol)を溶解して均質な青色溶液を得た(予備混合物II−B)。チオエステル3a(0.2mmol)、ハロゲン化アルキル1(0.24mmol)および亜鉛(1mmol)に、予備混合物II−B[DMI中の333μL、CrCl(0.15M、0.05mmol、0.25eq.)、LiI(0.6M、0.2mmol、1.0eq.)]、予備混合物I[DMI中の166μL、Pddba(0.01mmol、0.06M)、PCyp(0.02mmol、0.12M)]およびTESCl(50μL、0.3mmol)を加えた。反応混合物を1日間激しく撹拌した。反応の完了の際に、EtOおよび飽和ロッシェル塩溶液を加え、30分間撹拌した。次いで、EtOで抽出し、抽出物を水で洗浄してDMIを除去した。濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、所望のケトンを得た。条件C:チオエステル3a(0.2mmol)、ハロゲン化アルキル1(0.24mmol)および亜鉛(1mmol)に、予備混合物II−B[333μL、CrCl(0.15M、0.25eq.)、LiI(0.6M、1eq.)]、予備混合物I[DMI中の166μL、Pddba(0.01mmol、0.06M)、PCyp(0.02mmol、0.12M)]およびTESCl(50μL、0.3mmol)を加えた。次いで、反応混合物にNbCpCl(3mg、0.01mmol)またはCoPc(5.7mg、0.01mmol)を加え、反応混合物を1日間激しく撹拌した。反応の完了の際に、EtOおよび飽和ロッシェル塩溶液を加え、30分間撹拌した。次いで、EtOで抽出し、抽出物を水で洗浄してDMIを除去した。所望のケトンをシリカゲルカラムクロマトグラフィー精製により得た。別の条件C:20mLバイアルに、トリシクロペンチルホスフィン(24mg、0.1mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(56mg、0.05mmol)、CrCl(30mg、0.25mmol)、亜鉛(32mg、0.5mmol)、シクロペンタジエニルニオブ(V)四塩化物(NbCpCl、15mg、0.05mmol)および1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(DMI)(2.5mL)をグローブボックス中で加えた。混合物を撹拌して、Znを除くすべての固体を室温で1時間溶解させた。次いでLiI(67mg、0.5mmol)を混合物に加え、1時間撹拌して、Znを除いて均質な暗褐色の溶液を得た。チオエステル3a(0.2mmol)、臭化アルキル1(0.24mmol)および亜鉛(1mmol)を第2バイアルに加えた。次いで、予備混合物(NbCpClおよびPddbaに基づいて0.5mL、0.02M、5mol%)およびTESCl(50μL、0.3mmol)をその後に加えた。反応混合物を1日間激しく撹拌した。
Figure 0006978758
4aa:透明な液体として87%(条件A)、89%(条件B)、91%(条件C); 1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ 7.66 − 7.59 (m, 4H), 7.44 − 7.35 (m, 6H), 7.11 − 7.06 (m, 2H), 6.83 − 6.79 (m, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.65 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 2.82 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.68 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.49 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 1.86 − 1.77 (m, 2H), 1.04 (s, 9H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 210.07, 157.89, 135.50, 133.75, 133.13, 129.59, 129.19, 127.62, 113.85, 62.97, 55.23, 44.59, 39.34, 28.92, 26.84, 26.54, 19.19; IR (neat) v 931, 2856, 1712, 1513, 1246, 1300, 1111, 702; HRMS (ESI) (C29H36O3Si + H+)に対する計算値(calculated for): 461.2506 実測値(found) 461.2501.
Figure 0006978758
4da:透明な液体として86%(条件A)、89%(条件B)、94%(条件C); 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.14 − 7.04 (m, 2H), 6.87 − 6.78 (m, 2H), 4.05 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 3.78 (s, 3H), 2.83 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.74 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.69 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.57 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.37 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 2.19 (s, 3H), 1.66 − 1.50 (m, 4H), 1.38 − 1.22 (m, 4H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 210.29, 206.66, 172.79, 157.89, 133.13, 129.21, 113.84, 64.62, 55.24, 44.53, 42.86, 37.94, 29.88, 28.91, 28.74, 28.37, 27.96, 25.66, 23.53; IR (neat) v 2934, 1731, 1713, 1512, 1357, 1244, 1157; HRMS (ESI) (C21H30O5 + Na+)に対する計算値: 385.1985 実測値 385.1983.
Figure 0006978758
4ea:透明な液体として86%(条件A)、94%(条件B)、99%(条件C); 1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ 7.15 − 7.05 (m, 2H), 6.88 − 6.78 (m, 2H), 4.06 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.60 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.83 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.69 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.49 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.37 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.13 − 2.06 (m, 2H), 1.66 − 1.49 (m, 4H), 1.38 − 1.24 (m, 4H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 210.23, 172.70, 157.92, 133.12, 129.21, 113.85, 64.55, 55.24, 44.53, 44.09, 42.86, 31.22, 28.93, 28.75, 28.39, 27.66, 25.71, 23.52; IR (neat) v 2935, 1731, 1713, 1513, 1300, 1245, 1178; HRMS (ESI) (C20H29ClO4 + H+)に対する計算値: 369.1827 実測値 369.1827.
Figure 0006978758
4fa:透明な液体として93%(条件A)、93%(条件B)、93%(条件C); 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.16 − 7.01 (m, 2H), 6.89 − 6.78 (m, 2H), 4.12 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 3.78 (s, 3H), 2.83 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 2.75 − 2.59 (m, 6H), 2.37 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 1.71 − 1.48 (m, 4H), 1.41 − 1.22 (m, 4H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 210.21, 170.03, 157.90, 133.10, 129.22, 118.43, 113.84, 65.43, 55.24, 44.53, 42.82, 29.96, 28.91, 28.69, 28.28, 25.64, 23.47, 12.97; IR (neat) v 2937, 2250, 1737, 1711, 1693, 1513, 1246, 1178; HRMS (ESI) (C20H27NO4 + H+)に対する計算値: 346.2013 実測値 346.2008.
Figure 0006978758
4ga:透明な液体として92%(条件A)、95%(条件B)、96%(条件C); 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.11 − 7.05 (m, 2H), 6.84 − 6.79 (m, 2H), 4.05 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 3.78 (s, 3H), 2.83 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.68 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 2.42 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 2.37 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 2.29 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 1.83 (p, J = 7.1 Hz, 2H), 1.66 − 1.49 (m, 4H), 1.38 − 1.23 (m, 4H), 0.14 (s, 9H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 210.24, 173.20, 157.90, 133.12, 129.22, 113.85, 106.01, 85.37, 64.36, 55.23, 44.54, 42.88, 33.00, 28.92, 28.78, 28.42, 25.72, 23.77, 23.54, 19.28, 0.11; IR (neat) v 2937, 2858, 2174, 1732, 1714, 1513, 1247, 842; HRMS (ESI) (C25H38O4Si + Na+)に対する計算値: 453.2432 実測値 453.2417.
Figure 0006978758
4ha:透明な液体として87%(条件A)、93%(条件B)、92%(条件C); 1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ 7.14 (dd, J = 68.5, 8.5 Hz, 4H), 6.89 − 6.78 (m, 4H), 4.29 (q, J = 6.4 Hz, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.78 (s, 3H), 3.29 − 3.19 (m, 2H), 2.86 − 2.78 (m, 2H), 2.73 − 2.64 (m, 2H), 2.52 − 2.38 (m, 2H), 1.85 − 1.76 (m, 2H), 1.38 (d, J = 6.5 Hz, 3H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 209.96, 158.90, 157.90, 135.95, 133.17, 129.19, 127.29, 113.85, 113.73, 67.29, 55.23, 44.54, 39.74, 28.88, 24.00, 23.90; IR (neat) v 2953, 1712, 1612, 1513, 1245, 1036, 832; HRMS (ESI) (C22H28O4 + Na+)に対する計算値: 378.1880 実測値 378.1867.
Figure 0006978758
4ia:透明な液体として74%(条件A)、74%(条件B)、90%(条件C); 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.19 − 7.04 (m, 2H), 6.91 − 6.77 (m, 2H), 4.10 − 4.01 (m, 2H), 3.80 (s, 3H), 3.52 (dd, J = 7.7, 6.7 Hz, 1H), 2.86 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.77 − 2.70 (m, 2H), 2.62 − 2.46 (m, 2H), 1.92 − 1.83 (m, 1H), 1.81 − 1.72 (m, 1H), 1.40 (s, 3H), 1.34 (s, 3H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 209.42, 157.94, 132.99, 129.20, 113.88, 108.90, 77.25, 76.99, 76.74, 75.04, 69.18, 55.24, 44.59, 38.89, 28.93, 27.33, 26.88, 25.60, 25.58; IR (neat) v 2934, 1713, 1612, 1513, 1370, 1246, 1066; HRMS (ESI) (C17H24O4 + Na+)に対する計算値: 315.1567 実測値 315.1572.
Figure 0006978758
4ba:透明な液体として74%(条件B)、95%(PCyで条件B)、95%(条件C); 1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ 7.65 − 7.60 (m, 4H), 7.44 − 7.34 (m, 6H), 7.10 − 7.06 (m, 2H), 6.83 − 6.78 (m, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.51 (dd, J = 9.9, 5.3 Hz, 1H), 3.42 (dd, J = 9.9, 6.4 Hz, 1H), 2.85 − 2.79 (m, 2H), 2.70 − 2.59 (m, 3H), 2.30 − 2.21 (m, 1H), 2.18 (dd, J = 15.9, 8.2 Hz, 1H), 1.04 (s, 9H), 0.87 (d, J = 6.6 Hz, 3H); 13C NMR (126 Hz, CDCl3) δ 209.93, 157.90, 135.57, 135.55, 133.68, 133.17, 129.60, 129.21, 127.63, 113.86, 68.26, 55.25, 46.78, 45.04, 31.93, 28.89, 26.88, 26.85, 19.28, 16.77; IR (neat) v 2956, 2857, 1712, 1512, 1463, 1245, 1106, 700; HRMS (ESI) (C30H38O4Si+ H+)に対する計算値: 475.2663 実測値 475.2684.
Figure 0006978758
4ja:透明な液体として91%(条件B)、92%(条件C); 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.12 − 7.07 (m, 2H), 6.82 (m, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.46 (dd, J = 9.8, 5.1 Hz, 1H), 3.39 − 3.29 (m, 1H), 2.86 − 2.80 (m, 2H), 2.72 − 2.67 (m, 2H), 2.60 − 2.51 (m, 1H), 2.22 − 2.09 (m, 2H), 0.88 (s, 9H), 0.85 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 0.02 (s, 3H), 0.02 (s, 3H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 210.06, 157.87, 133.20, 129.20, 113.83, 67.51, 55.23, 46.75, 45.05, 32.03, 28.88, 25.89, 18.28, 16.72, -5.44, -5.47; IR (neat) v 2954, 2856, 1712, 1513, 1247, 1095, 836; HRMS (ESI) (C20H34O3Si + H+)に対する計算値: 351.2350 実測値 351.2333.
Figure 0006978758
4ka:透明な液体として73%(条件A)、88%(条件B)、91%(条件C); 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.04 − 7.99 (m, 2H), 7.59 − 7.54 (m, 1H), 7.47 − 7.41 (m, 2H), 7.09 − 7.03 (m, 2H), 6.83 − 6.76 (m, 2H), 4.19 (dd, J = 10.8, 5.4 Hz, 1H), 4.13 (dd, J = 10.8, 6.2 Hz, 1H), 3.77 (s, 3H), 2.87 − 2.78 (m, 2H), 2.75 − 2.65 (m, 2H), 2.62 − 2.50 (m, 2H), 2.39 − 2.28 (m, 1H), 1.02 (d, J = 6.7 Hz, 3H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 208.79, 166.45, 157.94, 132.97, 132.92, 130.15, 129.52, 129.19, 128.38, 113.87, 68.97, 55.23, 46.79, 45.17, 28.84, 17.05; IR (neat) v 2957, 1716, 1612, 1513, 1274, 1247, 713; HRMS (ESI) (C21H24O4 + Na+)に対する計算値: 363.1567 実測値 363.1573.
Figure 0006978758
4la:シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1/20)後に透明な液体として85%(条件B)、91%(条件B、PCypの代わりにPCy)、94%(条件C); 1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ 7.22 (m, 2H), 7.06 (m, 2H), 6.87 (m, 2H), 6.81 (m, 2H), 4.38 (s, 2H), 3.80 (s, 3H), 3.77 (s, 3H), 3.30 (dd, J = 9.2, 5.4 Hz, 1H), 3.19 (dd, J = 9.2, 7.2 Hz, 1H), 2.80 (dd, J = 11.5, 4.5 Hz, 2H), 2.70 − 2.64 (m, 2H), 2.54 (dd, J = 16.1, 5.9 Hz, 1H), 2.34 (td, J = 12.9, 6.8 Hz, 1H), 2.19 (dd, J = 16.1, 7.5 Hz, 1H), 0.89 (d, J = 6.8 Hz, 3H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 209.79, 159.09, 157.87, 133.22, 130.54, 129.21, 129.16, 113.82, 113.71, 74.70, 72.57, 55.24, 47.28, 45.02, 29.83, 28.81, 17.17; IR (neat) v 2955, 2836, 1710, 1612, 1511, 1244, 1034; HRMS (ESI) (C22H28O4 + H+)に対する計算値: 357.2060 実測値 357.2075.
Figure 0006978758
4ma:20mLのバイアルに、グローブボックス中でトリシクロペンチルホスフィン(9.5mg、0.04mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(18.4mg、0.02mmol)、CrCl(12mg、0.1mmol)、亜鉛(6mg、0.1mmol)、シクロペンタジエニルニオブ(V)四塩化物(NbCpCl、6mg、0.02mmol)および1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(DMI)(0.5mL)を加えた。混合物を撹拌して、Znを除くすべての固体を室温で1時間溶解させた。次いで、LiI(26.6mg、0.2mmol)を混合物に加え、1時間攪拌して濃い暗褐色の溶液を得た。チオエステル3a(45mg、0.2mmol)、臭化アルキル1m(42mg、0.24mmol)および亜鉛(64mg、1mmol)を含有する第2バイアルに、予備混合物およびTESCl(50μL、0.3mmol)をその後加えた。反応混合物を1日間激しく撹拌した。後処理および精製後、4maが89%の収率で液体として得られた。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.13 − 7.04 (m, 2H), 6.86 − 6.78 (m, 2H), 5.68 − 5.57 (m, 2H), 3.78 (s, 3H), 2.84 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.69 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.38 − 2.31 (m, 2H), 2.17 − 1.98 (m, 4H), 1.70 − 1.60 (m, 2H), 1.29 − 1.18 (m, 1H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 209.86, 157.90, 133.13, 129.23, 126.83, 125.85, 113.84, 55.25, 49.66, 45.08, 31.42, 29.52, 28.87, 28.54, 24.70; IR (neat) v 2914, 2835, 1711, 1512, 1246, 1036; HRMS (ESI) (C17H22O2 + Na+)に対する計算値: 281.1512 実測値 281.1523.
Figure 0006978758
4na:透明な液体として3d、78%(条件C)、1d、88%(NbCpClの代わりにCoPc、条件C); 1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ 7.66 − 7.61 (m, 4H), 7.44 − 7.34 (m, 6H), 7.09 − 7.04 (m, 2H), 6.83 − 6.78 (m, 2H), 3.77 (s, 3H), 3.39 (s, 2H), 2.79 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.68 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.42 (s, 2H), 1.06 (s, 9H), 0.97 (s, 6H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 210.04, 157.82, 135.63, 133.60, 133.23, 129.57, 129.22, 127.58, 113.81, 72.00, 55.22, 49.96, 46.72, 36.14, 28.81, 26.92, 26.88, 24.36, 19.39; IR (neat) v 2957, 2857, 1712, 1513, 1247, 1112, 702; HRMS (ESI) (C31H40O3Si + H+)に対する計算値: 489.2819 実測値 489.2811.
Figure 0006978758
4ca:透明な液体として1d、93%[1c(2.0eq.)で条件A]; 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ; 7.69 − 7.64 (m, 4H), 7.47 − 7.37 (m, 6H), 7.12 − 7.07 (m, 2H), 6.86 − 6.81 (m, 2H), 3.80 (s, 3H), 3.66 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 2.87 − 2.72 (m, 5H), 2.00 − 1.89 (m, 1H), 1.56 − 1.47 (m, 1H), 1.07 (s, 9H), 1.03 (d, J = 7.0 Hz, 3H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 213.55, 157.87, 135.01, 133.69, 133.65, 133.33, 129.64, 129.23, 127.65, 113.81, 61.55, 55.22, 43.07, 42.81, 35.28, 28.87, 26.85, 19.17, 16.11; IR (neat) v 2931, 2857, 1711, 1513, 1246, 1111, 702; HRMS (ESI) (C30H38O3Si + H+)に対する計算値: 475.2663 実測値 475.2656.
Figure 0006978758
4oa(例として、J. Bioorg. Med. Chem. Lett. 2004, 14, 5551, Yu et al., Anticancer Agents from Natural Products; CRC Press: 2005; p 241, Yu et al., In Annual Reports in Medicinal Chemistry; John, E. M., Ed.; Academic Press: 2011; Vol. 46, p 227, Austad et al., Synlett 2013, 24, 333を参照)が透明な液体として1°(1.5eq.)から得られた。92%(条件A)、92%(条件B)、85%(条件C)。
1ステップ手順対2ステップ手順
直接的な亜鉛の挿入を介して調製されたハロゲン化アルキル亜鉛は、室温で少なくとも2週間安定であった。この観察は、元の福山プロトコルと同様の2ステップ手順で、このようにして福山ケトン合成のために調製されたハロゲン化アルキル亜鉛を利用する可能性を示唆した。この概念に対処するために、1ステップ手順(ワンポット)と2ステップ手順の効率を比較した。直接的な亜鉛の挿入法の例として、カップリング1b+3a→4baを選択した(図15)。期待されたように、1ステップ手順と2ステップ手順との間に全収率の差は観察されなかった。TESClは必要ではなく、2ステップ手順では省略した。
1ステップ手順
グローブボックス中、室温でPCy(5.6mg、0.02mmol)、Pddba(0)(9.1mg、0.01mmol)、およびDMI(0.5mL)を8mLバイアルに加えた。30分後、CrCl(6mg、0.05mmol)およびLiI(26mg、0.2mmol)を混合物に加え、1時間攪拌して均一な暗色溶液を得た。チオエステル3a(45mg、0.2mmol)、臭化アルキル1b(94mg、0.24mmol)、およびZn(64mg、1.0mmol)を含有する第2のバイアルに、予備混合物およびTESCl(50μL、0.3mmol)を加えた。反応混合物を1日間激しく撹拌した。EtOおよび飽和ロッシェル塩溶液を加え、30分間撹拌した。次いで、EtOで抽出し、抽出物を水で洗浄した。濃縮後、SiOカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1/20)を行い、所望のケトン4baを95%の収率で得た。
2ステップ手順
臭化アルキル1b(94mg、0.24mmol)およびZn(64mg、1.0mmol)に、LiI(26.6mg、0.2mmol)およびDMI(0.25mL)を加えた。激しく攪拌しながら20時間後、CrCl(6mg、0.05mmol)、予備混合物I[DMI中の0.25mL、Pddba(0.01mmol、0.04M)、PCy(0.02mmol、0.08M)]およびチオエステル3a(45mg、0.2mmol)をその後反応混合物に加え、3aが消費されるまでグローブボックス中、室温で撹拌した。後処理およびSiOカラムクロマトグラフィーの後、ケトン4baが91%の収率で得られた。
SETプロセスを介して生成されたハロゲン化アルキル亜鉛に関する検討のために、カップリング1b+3a→4baのためのCoPcを用いた条件を最初に検討した(図15)。前述のように、CrClは、β置換臭化物1bの効率的なワンポットケトン合成を達成する役割を果たす。次いで、この重要な添加剤の添加のタイミングには2つの可能性、すなわち、第1または第2のステップでのCrClの添加がある。実験的に、第1ステップにおけるその添加は、第2ステップにおけるその添加が事実上予想されるケトンを与えなかったのに対して、期待されるケトンを1ステップ手順に匹敵する収率で与えたことが見出された。この実験は、SETプロセスを使用してハロゲン化アルキル亜鉛を調製するための実験プロトコルを確立した。同時に、それはCrClがハロゲン化アルキルからハロゲン化アルキル亜鉛までのプロセスに関与するという証拠を提供した。この観察は、CrClの役割が、CoPc媒介SETプロセスを介して生成されたアルキルラジカルを捕捉し、それをZn(II)に金属交換してRZnXを形成するという仮定と一致していた。2ステップ手順のステップ1の後、各上清溶液を希釈し、負イオンモードでESI質量分析に供した。ZnX3−に加えて、以下の条件でより高いm/z比でRZnX2−イオンが観察された:(1)直接的なZn挿入:(Zn、LiI);(2)CrCl:(CoPc、Zn、CrCl)および(NbCpCl、Zn、CrCl)でのSET。詳細は以下を参照されたい。加えて、CrClは、LiI、TESCl、およびCrClを含む条件下(図13、エントリー5)でカップリングにおいて気付かれるような追加の役割を有するかもしれない。NbCpClおよび亜鉛粉で生成されたハロゲン化アルキル亜鉛とのカップリングの全体的なプロファイルは、CoPcで生成されたハロゲン化アルキル亜鉛とのカップリングで観察されたものと同じであった。
1ステップ手順
DMI(0.25mL)中のチオエステル3a(45mg、0.2mmol)、臭化アルキル1b(94mg、0.24mmol)およびZn(64mg、1.0mmol)に、CrCl(6mg、0.05mmol)を激しく攪拌しながら加えた。5分後、CoPc(5.7mg、0.01mmol)またはNbCpCl(3mg、0.01mmol)を加え、続いて予備混合物I[DMI中の0.25mL、Pddba(0.01mmol、0.04M)、PCy(0.02mmol、0.08M)]およびTESCl(50μL、0.3mmol)を加えた。CoPcとの反応の2日後またはNbCpClとの反応の1日後に、上記の後処理およびSiOカラムクロマトグラフィーを行い、ケトン4baを96%の収率(CoPc)および95%の収率(NbCpCl)でそれぞれ得た。
2ステップ手順:CrClの非存在下での第1ステップ
DMI(0.25mL)中の臭化アルキル1b(94mg、0.24mmol)およびZn(64mg、1.0mmol)に、CoPc(5.7mg、0.01mmol)またはNbCpCl(3mg、0.01mmol)を加え、20時間撹拌した。次いで、CrCl(6mg、0.05mmol)、予備混合物I[DMI中の0.25mL、Pddba(0.01mmol、0.04M)、PCy(0.02mmol、0.08M)]、およびチオエステル3a(45mg、0.2mmol)をその後反応混合物に加え、グローブボックス中、室温で(CoPcおよびNbCpClの両方について)1日撹拌した。後処理後、5%未満のケトン4baが粗H NMRによって検出された。
2ステップ手順:CrClの存在下での第1ステップ
DMI(0.25mL)中の臭化アルキル1b(94mg、0.24mmol)およびZn(64mg、1.0mmol)に、CrCl(6mg、0.05mmol)を加え、溶解した(約5分間)。次いで、CoPc(5.7mg、0.01mmol)またはNbCpCl(3mg、0.01mmol)を加え、20時間撹拌した。予備混合物I[DMI中の0.25mL、Pddba(0.01mmol、0.04M)、PCy(0.02mmol、0.08M)]およびチオエステル3a(45mg、0.2mmol)を反応混合物に加え、1dについて(CoPcとNbCpCl4の両方について)グローブボックス中、室温で撹拌した。後処理およびSiOカラムクロマトグラフィーの後、85%(CoPc)および95%(NbCpCl)の収率でケトン4baを得た。
3つのカップリング条件
図13に要約されるように、ワンポットケトン合成のための3つの異なる種類のカップリング条件が例示される(図14)。一般に、トリシクロヘキシルホスフィン(PCy)は、単純な基質ではトリシクロペンチルホスフィン(PCyp)よりも有効であるが(図20)、PCypは錯体基質のためのリガンドの最適な選択であることが見出された(図17および図18)。よって、PCypを使用して図14の官能基の許容を調べた。特に条件Aの下で1bおよび1lで示すようにPCypよりもむしろPCyを使用した場合、ほとんどの基質でより高い収率が期待された。これらの3つのカップリング条件を、この検討が官能基の許容を実証すると同時に、所与の基質のカップリング条件を選択する際の指針を与えることを願いつつ、任意に選択した基質に適用した。
全体として、ワンポットケトン合成は、任意に選択された基質すべてに有効であり、条件Cはα−置換ヨウ化物を除いて、試験した基質に対して最も効果的であった(4caおよび4oa参照)(図14)。よって、条件Cの使用により、ワンポットケトン合成が所与の基質に適用可能であるかどうかを試験することができる。図13および図14に与えられた結果を見ると、所与の基質について条件AおよびBの有効性を予測するための大まかな指針が得られる。図14に示す結果は、シリル保護基、p−メトキシベンジル(PMB)、アセトニド、エステル、シアン化物、ケトン、塩化物、オレフィンおよびTMS保護アセチレンを含む一般的な官能基が、ワンポットケトン合成において良好に許容であったことを示す。
1,5−Hシフトなどのラジカルプロセスを介した臭化アルキルの漏出(leakage)について試験するために、4haおよび4laをもたらすハロゲン化アルキルを選択した。条件Cの下でも、ハロゲン化アルキル亜鉛の調製のためのSETプロセスを使用して、還元的ラジカルによる停止は所望のPd触媒カップリング経路を無効にしなかった。
カップリング効率対カップリングパートナーのmol比
カップリング条件Cの下で、カップリング効率対カップリングパートナーのmol比を調べた。この試験では、1b:3a=1.2:1.0、1.1:1.0、1.0:1.0、1.0:1.1、および1.0:1.2でそれぞれ95%、93%、88%、82%、87%の収率で4baを単離した1b+3a→4baのカップリングを選択した。この実験は、ワンポットケトン合成が約1:1のmol比のカップリングパートナーであっても有効であることを実証した。
錯体分子の合成への適用
ハロゲン化アルキルおよびチオエステルからのワンポットケトン合成の実現可能性を実証したので、検討の次の段階、すなわち、構造複雑性をもつ求核剤および求電子剤の両方とのカップリング効率の試験が開始された(図17)。この試験のために、1p+3b→4pbのカップリングを選択し、3つの異なる種類のカップリング条件、すなわち条件A〜Cの下でのカップリング効率を検討した。
特にNbCpClを用いた条件Cの下、ワンポットケトン合成は、クリーンで完全な転化をもたらし、所望のケトンを91%の単離収率で得た(図18)。全体的に、これらの観察は、SETプロセスを介したワンポットケトン合成が、錯体基質に対しても優れた効率を与えることを再度実証した。
図18の一般的な条件
予備混合物I[DMI中のPddba(0.04M)、PCyp(0.08M)]:バイアルにPCyp(24mg、0.1mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pddba、46mg、0.05mmol)および1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(DMI)(1.25mL)をグローブボックス中で加えた。予備混合物II−B[CrCl(0.2M)およびLiI(0.4M)]:LiI(133mg、1mmol)およびCrCl(60mg、0.5mmol)は、グローブボックス中でバイアル中のDMI(2.5mL)に溶解させて均一な青色溶液を得た。10mL丸底フラスコに、3(0.1mmol)、1(0.12mmol)を加え、PhH(4mL)と共沸させた後(3回)、次いで真空下で少なくとも2時間乾燥させた。グローブボックス中の標準的な条件C、Zn(>5eq.)の後に、予備混合物I(0.25mL)[Pddba(10mol%、0.04M)、PCyp(20mol%)]、予備混合物II−B(0.25mL)[CrCl(0.05mmol、0.5eq.、0.2M)、LiI(0.1mmol、1eq.、0.4M)]、NbCpCl(3mg、0.01mmol、10mol%)およびTESCl(25μL、1.5eq.)をフラスコに加え、1日間激しく撹拌した。反応の完了の際に、混合物をEtOで希釈し、飽和水性ロッシェル塩で停止させ、30分間撹拌した。次いでそれをEtOで抽出し(3回)、有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して所望のケトンを得た。
Figure 0006978758
3b(62.4mg、0.1mmol)および1p(70mg、0.12mmol)からの4pb(98mg、91%、透明な液体); [α]D 20 = - 29.3° (c 1.0, CH2Cl2); 1H NMR (500 MHz, C6D6) δ 7.90 − 7.78 (m, 8H), 7.33 − 7.21 (m, 12H), 4.47 (dd, J = 8.4, 1.6 Hz, 1H), 4.33 − 4.24 (m, 2H), 4.18 (dd, J = 9.4, 8.1 Hz, 1H), 4.06 − 3.97 (m, 4H), 3.97 − 3.89 (m, 2H), 3.84 − 3.68 (m, 3H), 3.56 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 3.33 (dd, J = 3.9, 1.3 Hz, 1H), 3.27 (s, 3H), 3.15 (dd, J = 10.1, 3.1 Hz, 1H), 2.56 − 2.46 (m, 1H), 2.37 (dd, J = 16.0, 8.3 Hz, 1H), 2.25 − 2.09 (m, 3H), 2.09 − 1.98 (m, 4H), 1.87 − 1.75 (m, 3H), 1.62 (m, 3H), 1.58 − 1.10 (m, 8H), 1.46 (s, 3H), 1.37 (s, 3H), 1.22 (s, 18H);13C NMR (126 MHz, C6D6) δ 205.97, 136.07, 136.02, 135.98, 134.42, 133.96, 133.93, 129.98, 129.90, 128.07, 110.18, 108.76, 86.94, 80.69, 78.20, 76.62, 74.45, 74.06, 73.98, 71.41, 70.61, 69.80, 66.05, 63.66, 61.73, 56.67, 48.47, 46.29, 44.82, 39.22, 36.29, 33.91, 33.56, 31.22, 30.44, 27.33, 27.18, 27.07, 26.20, 25.54, 24.29, 23.92, 19.54; IR (neat) v 2932, 2857, 1717, 1428, 1369, 1104, 703; HRMS (ESI) (C63H86O11Si2 + Na+)に対する計算値: 1097.5601 実測値 1097.5655.
Figure 0006978758
3b(62.4mg、0.1mmol)および1q(98mg、0.12mmol)からの4qb(119mg、92%、透明な液体); [α]D 20 = - 28.0° (c 1.0, CH2Cl2); 1H NMR (600 MHz, C6D6) δ 7.90 − 7.84 (m, 2H), 7.84 − 7.78 (m, 2H), 7.69 − 7.62 (m, 4H), 7.52 − 7.43 (m, 2H), 7.31 − 7.18 (m, 10H), 7.12 − 7.07 (m, 2H), 6.81 − 6.73 (m, 2H), 4.47 (dd, J = 8.4, 1.7 Hz, 1H), 4.30 − 4.25 (m, 1H), 4.18 (dd, J = 9.5, 8.1 Hz, 1H), 4.15 − 4.07 (m, 2H), 4.07 − 3.99 (m, 2H), 3.86 − 3.77 (m, 3H), 3.76 − 3.67 (m, 2H), 3.49 − 3.41 (m, 2H), 3.40 (dd, J = 4.0, 1.7 Hz, 1H), 3.35 (s, 3H), 3.33 (s, 3H), 3.18 (dd, J = 10.1, 3.1 Hz, 1H), 2.57 − 2.51 (m, 1H), 2.46 (dd, J = 16.3, 8.0 Hz, 1H), 2.24 − 2.14 (m, 4H), 2.14 − 2.04 (m, 2H), 2.04 − 1.98 (m, 1H), 1.89 (dd, J = 16.3, 4.2 Hz, 1H), 1.87 − 1.74 (m, 2H), 1.64 − 1.58 (m, 3H), 1.58 − 1.40 (m, 4H), 1.38 − 1.29 (m, 2H), 1.22 (s, 9H), 1.20 − 1.13 (m, 2H), 1.03 (s, 9H), 1.00 (s, 9H), 0.20 (s, 3H), 0.17 (s, 3H), 0.10 (s, 6H); 13C NMR (126 MHz, C6D6) δ 205.94, 159.05, 145.63, 145.55, 136.55, 136.07, 135.97, 133.97, 133.93, 130.80, 129.97, 129.02, 128.98, 128.06, 127.02, 113.49, 110.16, 87.41, 86.76, 81.33, 78.10, 76.63, 74.40, 74.00, 72.14, 71.43, 70.60, 68.38, 66.08, 63.65, 61.48, 56.98, 54.72, 48.48, 46.38, 45.31, 36.91, 36.29, 34.72, 33.93, 31.23, 30.46, 27.07, 26.25, 25.55, 24.29, 23.92, 19.54, 18.64, 18.46, -3.90, -4.42, -5.09, -5.11; IR (neat) v 2930, 2856, 1716, 1510, 1251, 1102, 833; HRMS (ESI) (C76H108O12Si3 + Na+)に対する計算値: 1319.7041 実測値 1319.7028.
Figure 0006978758
PhH(4mL)と共沸させた(少なくとも5回)3b(62.4mg、0.1mmol)および1r(87mg、0.12mmol)からの4rb(101mg、83%、透明な液体); [α]D 20 = - 18.4° (c 1.0, CH2Cl2); 1H NMR (600 MHz, C6D6) δ 7.89 − 7.79 (m, 8H), 7.32 − 7.21 (m, 12H), 4.98 (s, 1H), 4.82 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 4.48 (dd, J = 8.4, 1.7 Hz, 1H), 4.37 − 4.27 (m, 2H), 4.19 (dd, J = 9.5, 8.2 Hz, 1H), 4.08 − 4.00 (m, 3H), 4.00 − 3.91 (m, 3H), 3.85 − 3.72 (m, 4H), 3.59 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 3.40 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 3.34 − 3.29 (m, 1H), 3.31 (s, 3H), 3.19 (dd, J = 10.2, 3.1 Hz, 1H), 2.76 − 2.68 (m, 1H), 2.52 − 2.42 (m, 2H), 2.41 − 2.28 (m, 3H), 2.28 − 2.22 (m, 1H), 2.16 (dd, J = 17.7, 9.3 Hz, 1H), 2.05 − 1.97 (m, 2H), 1.91 (dd, J = 16.2, 4.0 Hz, 1H), 1.88 − 1.81 (m, 2H), 1.81 − 1.75 (m, 1H), 1.72 − 1.48 (m, 8H), 1.47 (s, 3H), 1.46 − 1.40 (m, 2H), 1.38 (s, 3H), 1.37 − 1.26 (m, 3H), 1.22 (s, 9H), 1.21 (s, 9H), 1.20 − 1.10 (m, 3H), 0.98 (d, J = 6.5 Hz, 3H); 13C NMR (126 MHz, C6D6) δ 206.16, 151.70, 136.06, 136.00, 135.96, 134.43, 133.95, 133.91, 129.98, 129.94, 128.09, 128.07, 110.18, 108.79, 104.44, 87.33, 81.40, 78.23, 77.11, 76.70, 76.07, 74.49, 74.11, 74.00, 71.39, 70.61, 69.81, 66.04, 64.46, 63.62, 60.02, 56.76, 48.58, 46.56, 44.62, 43.40, 38.52, 36.29, 36.06, 33.93, 33.51, 32.79, 31.23, 30.40, 29.44, 27.35, 27.16, 27.13, 27.06, 26.18, 25.58, 24.28, 23.94, 20.51, 19.53, 19.50, 18.14, 14.18; IR (neat) v 2931, 2857, 1716, 1472, 1428, 1369, 1092, 702; HRMS (ESI) (C72H100O12Si2 + H+)に対する計算値: 1213.6826 実測値 1213.6811.
Figure 0006978758
PhH(4mL)と共沸させた(少なくとも5回)3c(37mg、0.05mmol)および1s(63.4mg、0.06mmol)からの4sc(68mg、82%、泡状固体); [α]D 20 = - 26.3° (c 1.0, CH2Cl2); 1H NMR (500 MHz, C6D6) δ 7.63 (dd, J = 8.4, 1.3 Hz, 4H), 7.49 − 7.41 (m, 2H), 7.18 (d, J = 7.7 Hz, 4H), 7.10 − 7.04 (m, 2H), 6.77 − 6.70 (m, 2H), 6.52 (dd, J = 18.8, 8.3 Hz, 1H), 6.16 (dd, J = 18.9, 0.7 Hz, 1H), 5.29 (dd, J = 8.3, 4.8 Hz, 1H), 5.00 (s, 1H), 4.95 (q, J = 2.1 Hz, 1H), 4.87 (q, J = 2.1 Hz, 1H), 4.82 (s, 1H), 4.48 (s, 1H), 4.27 (t, J = 2.4 Hz, 1H), 4.24 − 4.09 (m, 3H), 4.09 − 3.97 (m, 3H), 3.97 − 3.86 (m, 2H), 3.82 (dd, J = 10.3, 5.7 Hz, 1H), 3.78 − 3.68 (m, 2H), 3.59 − 3.51 (m, 1H), 3.44 − 3.38 (m, 1H), 3.36 − 3.29 (m, 1H), 3.34 (s, 3H), 3.31 (s, 3H), 3.22 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.99 (dd, J = 9.5, 2.3 Hz, 1H), 2.82 − 2.72 (m, 1H), 2.65 (dd, J = 16.7, 6.7 Hz, 1H), 2.54 − 2.37 (m, 4H), 2.36 − 2.18 (m, 4H), 2.14 − 2.04 (m, 2H), 2.00 − 1.92 (m, 1H), 1.90 − 1.77 (m, 3H), 1.75 − 1.63 (m, 4H), 1.62 − 1.56 (m, 1H), 1.52 − 1.46 (m, 2H), 1.46 − 1.36 (m, 1H), 1.30 − 1.18 (m, 2H), 1.17 (s, 9H), 1.16 − 1.06 (m, 2H), 1.05 (s, 18H), 1.00 (s, 9H), 0.97 (s, 9H), 0.35 (s, 3H), 0.34 (s, 3H), 0.26 (s, 3H), 0.23 (s, 6H), 0.21 (s, 3H), 0.20 (s, 9H), 0.17 (s, 3H), 0.16 (s, 3H), 0.12 (s, 3H), 0.11 (s, 3H); 13C NMR (126 MHz, C6D6) δ 205.32, 159.07, 152.91, 151.72, 147.89, 145.62, 136.54, 131.37, 130.77, 128.93, 127.00, 113.43, 104.52, 104.42, 87.97, 86.57, 81.40, 81.34, 79.70, 79.66, 77.99, 77.23, 77.17, 76.21, 76.05, 73.77, 73.62, 72.25, 71.57, 68.41, 63.80, 63.76, 56.92, 54.72, 49.32, 46.12, 44.45, 43.37, 39.30, 38.84, 36.19, 34.70, 32.53, 32.47, 31.92, 31.12, 29.26, 27.15, 26.99, 26.72, 26.64, 26.29, 26.27, 19.56, 19.10, 18.65, 18.50, 18.15, -1.29, -2.32, -2.66, -3.42, -3.84, -3.97, - 4.06, -4.35, -4.39, -5.08, -5.11; IR (neat) v 2931, 2857, 1716, 1472, 1428, 1369, 1092, 702; HRMS (ESI) (C93H158O14Si6 + Na+)に対する計算値: 1690.0159 実測値 1690.0164.
エリブリンの合成への適用
最終的に、エリブリンを例として使用して、ワンポットケトン合成が、錯体分子の収束合成における後期カップリングのための信頼できる選択肢であることを説明した(図18)。分子量の増加に伴い、カップリング効率に有意差は見られなかった。1,5−Hシフトのために配置されたアリル三級水素を有するハロゲン化物は、ラジカル種(1r、1s)を通じた明白な漏出を示さなかった。最終的に、ワンポットケトン合成は、エリブリンのすべての炭素を含むケトン4scの合成に首尾よく適用された。
非活性化1°−および2°−ハロゲン化アルキルの容易な活性化は、(1)直接的なZn挿入または(2)早期の遷移金属支援によるSET活性化を介して達成された。臭化アルキルについては、DMI中のヨウ化リチウムが、室温で臭化アルキルへの亜鉛粉の効率的な挿入のための有効な組合せであることが見出された。機構的には、まず臭化アルキルを対応するヨウ化アルキルに変換し、次いで亜鉛粉と反応させた。CoPcまたはNbCpClおよびCrClの組み合わせを使用してハロゲン化アルキル亜鉛を調製するために、前者はラジカル開始剤として働く一方、後者は生成したラジカルを捕捉してハロゲン化亜鉛に移動させるように働く、直交する前例のない方法が開発された。この検討を通じて、NbCpClおよび亜鉛粉から生成された新しいラジカル開始剤が発見された。
CrClおよびNbCpClまたはCoPcの組合せによるハロゲン化アルキル亜鉛の制御された形成は、錯体基質へのその適用のために極めて重要であった。興味深いことに、ワンポットケトン合成は、不可避的なラジカル経路(複数または単数)(例えば、1,5−Hシフト)に起因する化学的不安定性を被らなかった。注目すべきことに、分子サイズが増大しても、カップリング効率の顕著な低下は認められなかった。これらの理由から、ワンポットケトン合成は、エリブリンのすべての炭素を含む4scの合成に例示されているように、錯体分子の収束的合成の後期段階でのカップリングのための信頼できる選択肢であった。
必要な試薬のすべては市販されており、好都合には前もって混合し、活性を失うことなく貯蔵した。室温でのハロゲン化アルキル亜鉛の容易な調製は、この検討を超えて多様な適用を見出すであろう。
分子間カップリングのための材料および方法
一般的な手順
NMRスペクトルは、Varian Inova 600MHz、500MHz、または400MHz分光計で記録した。化学シフトは百万分率(ppm)で報告されている。H NMRスペクトル(CDClおよびC)については、残留溶媒ピークを内部基準として使用したが(CDCl中で7.26ppm、C中で7.16ppm)、13C NMRスペクトルについては、中心溶媒ピークを基準として使用した(CDCl中で77.0ppm;C中で128.0ppm)。スペクトルデータの報告では、以下の略語を使用した:s=シングレット、d=ダブレット、t=トリプレット、q=カルテット、m=マルチプレット、dd=ダブレットダブレット、td=トリプレットダブレット、qd=カルテットダブレット。高分解能マススペクトル(HRMS)は、Agilent 6210飛行時間型LC/MC機械で得られ、m/eの単位で報告された。旋光度は、Perkin-Elmer 241偏光計を使用して20℃で測定した。IRスペクトルは、Bruker Alpha FT-IR分光計で記録した。分析および半分取薄層クロマトグラフィー(TLC)を、E.MerckプレコートTLCプレート、シリカゲル60 F254、層厚0.25および1.00mmでそれぞれ実施した。TLCプレートを、p−アニスアルデヒドまたはリンモリブデン酸染色で染色することによって視覚化した。フラッシュクロマトグラフィー分離をE.Merck Kieselgel 60(230-400)メッシュシリカゲルで行った。すべての水分に敏感な反応は、不活性雰囲気下で行った。
材料
トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pddba、97%、Sigma-Aldrich)、ヨウ化リチウム(Sigma-Aldrich)、塩化クロム(II)(CrCl、99.9%、Strem Chemicals)、シクロペンタジエニルニオブ(V)四塩化物(NbCpCl、98%、Strem Chemicals)、亜鉛(約325メッシュ、99.9%、Strem Chemicals)、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(DMI)(>99.5%、Sigma-Aldrich)を指示どおりに購入し、さらに精製することなく使用した。他は商用グレードであり、供給されたものをそのまま使用した。
基質の合成:ハロゲン化アルキル
Figure 0006978758
1c−Brを、TBDPS保護(TBDPSCl、イミダゾール、CHCl)、その後のAppel反応(CBr、PPh、CHCl/Pyr=3/1)によってブタン−1,3−ジオールから調製した。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ; 7.73 − 7.66 (m, 4H), 7.48 − 7.38 (m, 6H), 4.49 − 4.40 (m, 1H), 3.88 − 3.75 (m, 2H), 2.03 (dt, J = 7.2, 5.6 Hz, 2H), 1.76 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.07 (s, 9H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 135.59, 135.52, 133.699, 133.53, 129,66, 127.67, 61.74, 48.11, 43.68, 26.83, 26.61, 19.22; IR (neat) v 3071, 2858, 1472, 1428, 1112, 701; HRMS (ESI) (C20H27BrOSi + H+)に対する計算値: 391.1087 実測値 391.1087.
Figure 0006978758
1c−Iを、TBDPS保護(TBDPSCl、イミダゾール、CHCl)、その後のAppel反応(I、PPh、イミダゾール、CHCl)によってブタン−1,3−ジオールから調製した。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ; 7.79 − 7.61 (m, 4H), 7.51 − 7.37 (m, 6H), 4.54 − 4.41 (m, 1H), 3.87 − 3.66 (m, 2H), 2.05 (ddt, J = 14.1, 9.4, 4.8 Hz, 1H), 1.97 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.93 − 1.82 (m, 1H), 1.07 (s, 9H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 135.62, 135.50, 133.67, 133.50, 129.65, 127.66, 63.37, 45.31, 29.06, 26.84, 26.34, 19.22; IR (neat) v 3071, 2857, 1472, 1428, 1112, 688; HRMS (ESI) (C20H27IOSi + H+)に対する計算値: 439.0949 実測値 439.0949.
Figure 0006978758
6−ブロモヘキサン−1−オール(1.0g、5.56mmol)および対応する酸(1.5eq.)をバイアル中のCHCl(5mL)に溶解した。DMAP(5mol%)およびDCC(1.5eq.)を加え、2時間撹拌した。反応が完了したとき、ヘキサン(3mL)を加え、混合物を短いSiOパッドを通じてEtOでろ過した。フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、所望のエステルを定量的な収率で得た。
Figure 0006978758
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 4.07 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 3.40 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 2.74 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.57 (d, J = 6.5 Hz, 2H), 2.19 (s, 3H), 1.90 − 1.82 (m, 2H), 1.68 − 1.59 (m, 2H), 1.51 − 1.32 (m, 4H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 206.61, 172.76, 64.49, 37.91, 33.69, 32.55, 29.85, 28.37, 27.93, 27.72, 25.06; IR (neat) v 2937, 2860, 1733, 1719, 1357, 1158; HRMS (ESI) (C11H19BrO3 + Na+)に対する計算値: 301.0410 実測値 301.0414.
Figure 0006978758
1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ 4.09 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 3.60 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 3.41 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.50 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.13 − 2.06 (m, 2H), 1.91 − 1.83 (m, 2H), 1.68 − 1.62 (m, 2H), 1.51 − 1.44 (m, 2H), 1.42 − 1.35 (m, 2H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 172.70, 77.25, 76.99, 76.74, 64.45, 44.08, 33.66, 32.56, 31.21, 28.41, 27.75, 27.64, 25.13; IR (neat) v 2936, 2859, 1732, 1457, 1201, 1176, 1146; HRMS (ESI) (C10H18BrClO2 + Na+)に対する計算値: 307.0071 実測値 307.0060.
Figure 0006978758
1H NMR (600 MHz CDCl3) δ 4.15 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 3.41 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 2.72 − 2.62 (m, 4H), 1.91 − 1.83 (m, 2H), 1.71 − 1.63 (m, 2H), 1.52 − 1.43 (m, 2H), 1.43 − 1.34 (m, 2H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 170.03, 118.41, 65.33, 33.66, 32.49, 29.95, 28.30, 27.68, 25.04, 12.97; IR (neat) v 2938, 2860, 2251, 1734, 1248, 1179; HRMS (ESI) (C10H16BrNO2 + Na+)に対する計算値: 284.0257 実測値 284.0255.
Figure 0006978758
文献(例として、Zheng et al., J. Bioorg. Med. Chem. Lett. 2004, 14, 5551、Yu et al., Anticancer Agents from Natural Products; CRC Press: 2005; p 241、Yu et al., In Annual Reports in Medicinal Chemistry; John, E. M., Ed.; Academic Press: 2011; Vol. 46, p 227、Austad et al., Synlett 2013, 24, 333を参照、例として、Fukuyama et al., Org. Process Res. Dev. 2016, 20, 503、Inanaga et al., Org. Lett. 2015, 17, 3158、および Fukuyama et al., Org. Process Res. Dev. 2016, 20, 100を参照)によって調製された既知の酸から。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 4.08 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 3.41 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.43 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 2.29 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 1.91 − 1.78 (m, 4H), 1.70 − 1.60 (m, 2H), 1.52 − m, 4H), 0.14 (s, 9H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 173.19, 105.98, 85.39, 76.74, 64.26, 33.67, 32.99, 32.58, 28.43, 27.76, 25.14, 23.76, 19.27, 0.10; IR (neat) v 2957, 2938, 2174, 1733, 1248, 1158, 840; HRMS (ESI) (C15H27BrO2Si + Na+)に対する計算値: 369.0856 実測値 369.0852.
Figure 0006978758
THF中の1−(4−メトキシフェニル)エタン−1−オールおよび1,3−プロパンジオールの溶液に、触媒量のHSOを室温で加え、撹拌した。反応の完了後、混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1/2)により精製して所望のアルコール(1.11g、74%)を得た。その後、Pyr/CHCl(1/10)中のアルコールに、CBr(1.5eq.)およびPPh(1.5eq.)を加えた。反応の完了の際に、飽和Naを加え、CHClで抽出した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1/20)により、臭化物1hを透明液体として85%の収率で得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.25 − 7.20 (m, 2H), 6.91 − 6.86 (m, 2H), 4.36 (q, J = 6.4 Hz, 1H), 3.81 (s, 3H), 3.56 − 3.44 (m, 2H), 3.44 − 3.35 (m, 2H), 2.13 − 2.00 (m, 2H), 1.42 (d, J = 6.4 Hz, 3H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 158.94, 135.75, 127.29, 113.76, 77.70, 65.73, 55.24, 33.08, 30.80, 23.88; IR (neat) v 2972, 1612, 1512, 1245, 1100, 1036, 832; HRMS (ESI) (C12H17BrO2 + Na+)に対する計算値: 295.0304 実測値 295.0310.
Figure 0006978758
1jを、TBS保護[TBSCl(1.5eq.)、イミダゾール(3eq.)、およびCHCl]によって3−ブロモ−2−メチルプロパン−1−オールから調製した。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 3.61 − 3.40 (m, 4H), 2.02 − 1.92 (m, 1H), 0.99 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.89 (s, 9H), 0.06 (s, 6H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 65.31, 38.03, 37.77, 25.87, 18.26, 15.45, -5.44, -5.46; IR (neat) v 2955, 2929, 2857, 1472, 1251, 1095, 1020, 833; HRMS (ESI) (C10H23BrOSi + H+)に対する計算値: 267.0774 実測値 267.0767.
Figure 0006978758
1kを、ベンゾイル化[BzCl(1.5eq.)、DMAP(cat.)、およびEtN/CHCl(1/3)]によって3−ブロモ−2−メチルプロパン−1−オールから調製した。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.12 − 7.99 (m, 2H), 7.65 − 7.41 (m, 3H), 4.39 − 4.27 (m, 2H), 3.61 − 3.49 (m, 2H), 2.44 − 2.28 (m, 1H), 1.18 (d, J = 6.8 Hz, 3H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 166.28, 133.05, 129.99, 129.54, 128.40, 77.25, 76.99, 76.74, 66.96, 36.78, 34.84, 15.86; IR (neat) v 2967, 1719, 1451, 1271, 1113, 710; HRMS (ESI) (C11H13BrO2 + Na+)に対する計算値: 278.9991 実測値 278.9994.
Figure 0006978758
1nを、TBDPS保護[TBDPSCl(1.5eq.)、イミダゾール(3eq.)、およびCHCl]によって3−ブロモ−2,2−ジメチルプロパン−1−オールから調製した。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.70 − 7.65 (m, 4H), 7.46 − 7.35 (m, 6H), 3.48 (s, 2H), 3.44 (s, 2H), 1.06 (s, 9H), 1.01 (s, 6H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 135.66, 133.42, 129.62, 127.62, 69.60, 43.51, 37.27, 26.85, 26.82, 23.12, 23.09, 19.38; IR (neat) v 2960, 2931, 2858, 1473, 1428, 1112, 701; HRMS (ESI) (C21H29BrOSi + H+): 405.1244 実測値 405.1234.
Figure 0006978758
EtN/CHCl(1/5)中のアルコールS−1p(例として、Onaka et al., Chem. Lett. 1981, 10, 531、Wotal et al., J. Org. Lett. 2012, 14, 1476、Wotal et al., Organometallics 2014, 33, 5874、Weix, Acc. Chem. Res. 2015, 48, 1767、Yin et al., Chem. Commun. 2012, 48, 7034、Zhao et al., J. Am. Chem. Soc. 2014, 136, 17645、Cherney et al., J. Am. Chem. Soc. 2013, 135, 7442、Krasovskiy et al., J. Am. Chem. Soc. 2009, 131, 15592、およびDuplais et al., Organometallics 2011, 30, 6090を参照)(1eq.)に、DMAP(cat.)およびTsCl(2eq.)を加えた。1日後、飽和NaHCOを加え、CHClで抽出した。短いSiOカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1/10)によりトシル化化合物を得た。アセトン中のトシレートにNaBr(>10eq.)およびn−Bu4NBr(cat.)を加え、55℃に加熱した。反応の完了の際に、混合物をろ過に供し(SiOの短いパッド、EtO)、SiOカラムクロマトグラフィーに供して、所望の臭化物1p(2ステップで>80%の収率)を得た。[α]D 20 = - 31.4° (c 1.0, CH2Cl2); 1H NMR (500 MHz, C6D6) δ 7.81 − 7.75 (m, 4H), 7.29 − 7.22 (m, 6H), 4.26 − 4.19 (m, 1H), 3.92 − 3.84 (m, 2H), 3.83 − 3.75 (m, 2H), 3.68 − 3.60 (m, 1H), 3.51 (dd, J = 8.0, 7.3 Hz, 1H), 3.39 (dd, J = 4.3, 1.7 Hz, 1H), 3.01 (s, 3H), 2.94 (dd, J = 10.4, 5.8 Hz, 1H), 2.78 (dd, J = 10.5, 8.2 Hz, 1H), 2.18 − 2.10 (m, 2H), 2.03 (ddd, J = 13.5, 7.0, 5.8 Hz, 1H), 1.86 − 1.78 (m, 2H), 1.44 (s, 3H), 1.36 (s, 3H), 1.18 (s, 9H); 13C NMR (126 MHz, C6D6) δ 135.98, 135.95, 134.22, 134.16, 129.95, 128.06, 108.74, 86.29, 79.37, 78.26, 73.85, 69.65, 61.24, 56.36, 52.77, 38.64, 33.27, 33.09, 27.28, 27.12, 26.12, 19.45; IR (neat) v 2957, 2857, 1472, 1369, 1112, 702; HRMS (ESI) (C30H43BrO5Si + H+)に対する計算値: 591.2136 実測値 591.2164.
Figure 0006978758
トシレートの臭化物への置換の間にMMTrの部分的な脱保護が観察されたが、最適化されなかった(46%の収率)。[α]D 20 = - 29.5° (c 1.0, CH2Cl2); 1H NMR (500 MHz, C6D6) δ 7.65 − 7.60 (m, 4H), 7.47 − 7.42 (m, 2H), 7.23 − 7.17 (m, 4H), 7.10 − 7.04 (m, 2H), 6.80 − 6.73 (m, 2H), 4.09 − 4.02 (m, 1H), 4.02 − 3.96 (m, 1H), 3.75 (dd, J = 10.3, 5.6 Hz, 1H), 3.70 − 3.62 (m, 2H), 3.53 (dd, J = 4.2, 1.6 Hz, 1H), 3.41 − 3.32 (m, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.09 (s, 3H), 3.01 (dd, J = 10.5, 5.2 Hz, 1H), 2.88 (dd, J = 10.5, 8.5 Hz, 1H), 2.24 − 2.08 (m, 3H), 2.08 − 1.99 (m, 1H), 1.94 − 1.84 (m, 1H), 1.01 (s, 9H), 0.98 (s, 9H), 0.18 (s, 3H), 0.15 (s, 3H), 0.09 (s, 6H); 13C NMR (126 MHz, C6D6) δ 159.11, 145.51, 145.36, 136.31, 130.75, 128.90, 128.84, 128.08, 127.05, 127.03, 113.48, 86.82, 86.62, 79.91, 78.31, 71.88, 68.28, 61.01, 56.47, 54.68, 52.89, 36.41, 34.36, 33.56, 26.19, 26.18, 18.59, 18.40, -3.94, -4.51, -5.16; IR (neat) v 2928, 2856, 1510, 1463, 1251, 1082, 834; HRMS (ESI) (C43H65BrO6Si2 + Na+)に対する計算値: 835.3395 実測値 835.3417.
Figure 0006978758
86%の収率。[α]D 20 = - 8.7° (c 1.0, CH2Cl2); 1H NMR (500 MHz, C6D6) δ 7.86 − 7.73 (m, 4H), 7.32 − 7.22 (m, 6H), 4.86 (s, 1H), 4.73 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 4.32 − 4.21 (m, 1H), 3.89 (dd, J = 7.9, 5.9 Hz, 1H), 3.87 − 3.78 (m, 2H), 3.77 − 3.69 (m, 4H), 3.54 (dd, J = 8.0, 7.3 Hz, 1H), 3.50 (dd, J = 4.1, 1.3 Hz, 1H), 3.20 (m, 2H), 3.12 (s, 3H), 3.12 - 3.10 (m, 1H), 2.85 (dd, J = 10.4, 9.2 Hz, 1H), 2.41 (m, 1H), 2.34 (ddd, J = 13.4, 8.2, 5.0 Hz, 1H), 2.26 (m, 1H), 2.17 − 2.08 (m, 2H), 1.95 − 1.85 (m, 1H), 1.84 − 1.73 (m, 1H), 1.68 − 1.49 (m, 2H), 1.49 − 1.41 (m, 1H), 1.45 (s, 3H), 1.35 (s, 3H), 1.20 (s, 9H), 0.91 (d, J = 6.5 Hz, 3H); 13C NMR (126 MHz, C6D6) δ 151.22, 136.01, 134.40, 129.94, 128.06, 108.79, 104.60, 86.61, 79.91, 78.21, 77.14, 75.74, 73.92, 69.66, 64.34, 56.44, 53.10, 43.06, 37.63, 35.85, 33.55, 33.08, 32.70, 29.38, 27.30, 27.15, 26.09, 19.49, 18.04; IR (neat) v 2951, 2855, 1456, 1428, 1389, 1091, 702; HRMS (ESI) (C39H57BrO6Si + Na+)に対する計算値: 751.3000 実測値 751.3003.
Figure 0006978758
EtN/CHCl(1/5)中のアルコールS−1s(例として、Onaka et al., Chem. Lett. 1981, 10, 531、Wotal et al., J. Org. Lett. 2012, 14, 1476、Wotal et al., Organometallics 2014, 33, 5874、Weix, Acc. Chem. Res. 2015, 48, 1767、Yin et al., Chem. Commun. 2012, 48, 7034、Zhao et al., J. Am. Chem. Soc. 2014, 136, 17645、Cherney et al., J. Am. Chem. Soc. 2013, 135, 7442、Krasovskiy et al., J. Am. Chem. Soc. 2009, 131, 15592、およびDuplais et al., Organometallics 2011, 30, 6090を参照)(384mg、0.38mmol)に、DMAP(cat.)およびTsCl(2eq.)を加えた。1日後(約10%S.M.が残った)、飽和NaHCOを加え、CHClで抽出した。SiOカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1/10)により、トシル化化合物(310mg、70%)を得た。アセトン中のトシレートにNaBr(>10eq.)およびn−BuNBr(cat.)を加え、55℃に加熱した。MMTr基の部分的な分解が観察され、TLCにより約60%の変換(6時間)で反応を停止させた。ろ過(SiOの短いパッド、EtO)およびカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1/50、1/20〜1/10)後、所望の臭化物をS.M.から分離した。回収したS.M.を上記の条件に再び供した。1sを68%の組み合わせた収率(195mg)で得た。[α]D 20 = - 20.0° (c 1.0, CH2Cl2); 1H NMR (600 MHz, C6D6) δ 7.65 − 7.60 (m, 4H), 7.47 − 7.43 (m, 2H), 7.18 - 7.15 (m, 4H), 7.08 − 7.03 (m, 2H), 6.75 − 6.70 (m, 2H), 4.92 (q, J = 2.1 Hz, 1H), 4.90 (br s, 1H), 4.86 (q, J = 2.2 Hz, 1H), 4.76 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 4.48 − 4.43 (m, 1H), 4.12 − 4.03 (m, 2H), 4.00 − 3.89 (m, 2H), 3.83 (dd, J = 8.0, 4.4 Hz, 1H), 3.78 (dd, J = 10.3, 5.5 Hz, 1H), 3.69 (dd, J = 10.3, 4.9 Hz, 1H), 3.63 (dd, J = 4.1, 1.6 Hz, 1H), 3.37 (m, 5.1 Hz, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.22 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 3.20 (s, 3H), 3.09 (dd, J = 10.6, 8.8 Hz, 1H), 2.51 − 2.33 (m, 3H), 2.28 − 2.14 (m, 3H), 2.09 -2.05 (m, 1H), 2.00 -1.96 (m, 1H), 1.89 − 1.74 (m, 4H), 1.71 − 1.64 (m, 3H), 1.59-1.52 (m, 1H), 1.50 − 1.40 (m, 2H), 1.02 (s, 9H), 0.99 (s, 9H), 0.93 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 0.20 (s, 3H), 0.19 (s, 3H), 0.11 (s, 3H), 0.10 (s, 3H); 13C NMR (126 MHz, C6D6) δ 159.05, 152.74, 151.32, 145.63, 136.54, 130.76, 128.92, 126.97, 113.41, 104.57, 104.52, 86.98, 86.56, 79.73, 79.56, 78.19, 77.25, 77.18, 75.85, 72.00, 68.28, 63.81, 56.64, 54.70, 52.86, 43.09, 39.25, 37.79, 36.78, 35.97, 34.31, 33.87, 32.50, 32.29, 31.84, 30.17, 27.13, 26.22, 26.20, 24.98, 23.50, 18.61, 18.42, 18.07, -3.91, -4.48, -5.13, -5.15; IR (neat) v 2928, 2855, 1509, 1463, 1447, 1251, 1087, 834; HRMS (ESI) (C59H89O8Si2 + K+)に対する計算値: 1099.4911 実測値 1099.4888.
基質の合成:チオエステル
Figure 0006978758
最初の2ステップは、文献(例として、Guijarro et al., J. Am. Chem. Soc. 1999, 121, 4155を参照)に従って行われ、粗アルコールは、TBDPS保護条件[TBDPSCl(1.5eq.)、イミダゾール(3eq.)、CHCl]に供した。再度、精製せずに、粗エステルを室温でMeOH/THF/1N LiOH中で加水分解した。加水分解の完了の際に、3N HClで酸性化し、EtOAcで抽出した。MgSOで乾燥した後、CHCl中の粗酸に、EtSH(過剰)、DMAP(cat.)およびDCC(1.5eq.)をその後加えた。2時間後、反応混合物を濃縮し、(EtO)で希釈し、短いシリカゲルパッドを通じてろ過した。粗製物をSiOカラムクロマトグラフィーによって精製して、3b(920mg、58%)を粘着性液体として得た。[α]D 20 = - 36.9° (c 1.0, CH2Cl2); 1H NMR (500 MHz, C6D6) δ 7.91 − 7.75 (m, 4H), 7.31 − 7.18 (m, 6H), 4.41 (dd, J = 8.4, 1.7 Hz, 1H), 4.30 (dd, J = 8.4, 2.9 Hz, 1H), 4.16 (dd, J = 9.5, 8.0 Hz, 1H), 4.05 − 3.96 (m, 2H), 3.86 − 3.79 (m, 1H), 3.77 − 3.72 (m, 1H), 3.10 (dd, J = 10.1, 3.0 Hz, 1H), 2.80 − 2.71 (m, 2H), 2.68 − 2.59 (m, 1H), 2.24 (dd, J = 15.4, 4.8 Hz, 1H), 1.96 − 1.88 (m, 1H), 1.87 − 1.75 (m, 2H), 1.64 − 1.56 (m, 3H), 1.56 − 1.43 (m, 3H), 1.39 − 1.26 (m, 2H), 1.25 − 1.04 (m, 12H), 1.00 (t, J = 7.4 Hz, 3H); 13C NMR (126 MHz, C6D6) δ 195.99, 136.07, 135.97, 133.99, 133.96, 129.95, 128.05, 110.21, 76.67, 74.80, 74.07, 71.47, 70.64, 66.03, 63.66, 49.90, 36.28, 33.97, 31.09, 30.14, 27.06, 25.56, 24.27, 23.91, 23.40, 19.53, 14.77; IR (neat) v 2933, 2857, 1686, 1428, 1103, 743; HRMS (ESI) (C35H48O6SSi + Na+)に対する計算値: 647.2833 実測値 647.2856.
Figure 0006978758
メチルエステルS−3(410mg、0.57mmol)(例として、Guijarro et al., J. Am. Chem. Soc. 1999, 121, 4155を参照)に、MeSnOH(10eq.、905mg)およびジクロロエタン(3mL)を加えた(例として、Cohen et al., J. Am. Chem. Soc. 2007, 129, 15405を参照)。混合物を80℃で1日間撹拌し、反応の完了の際に室温まで冷却した。反応物をEtOAcで希釈し、0.1N HClで停止させた。抽出し(EtOAc)、NaSOで乾燥した後、粗酸をさらに精製することなく次のステップに使用した。CHCl中の粗酸に、その後EtSH(過剰)、DMAP(cat.)およびDCC(1.5eq.)を加えた。2時間後、反応混合物を濃縮し、希釈し(EtOAc/Hx=1/5)、短いシリカゲルパッドでろ過した。SiOカラムクロマトグラフィーで精製して3c(327mg、77%)を泡状固体として得た。([α]D 20 = - 37.7° (c 1.0, CH2Cl2); 1H NMR (500 MHz, C6D6) δ 6.49 (dd, J = 18.9, 8.3 Hz, 1H), 6.14 (dd, J = 18.9, 0.7 Hz, 1H), 5.28 (dd, J = 8.3, 4.7 Hz, 1H), 4.25 − 4.22 (m, 1H), 4.14 (dd, J = 6.6, 4.7 Hz, 1H), 3.96 (dd, J = 6.7, 2.5 Hz, 1H), 3.87 − 3.80 (m, 1H), 3.66 (ddd, J = 11.0, 9.5, 4.7 Hz, 1H), 2.91 (dd, J = 9.6, 2.3 Hz, 1H), 2.75 − 2.64 (m, 3H), 2.30 (dd, J = 15.1, 4.8 Hz, 1H), 1.91 − 1.84 (m, 1H), 1.40 − 1.23 (m, 2H), 1.19 − 1.17 (m, 1H), 1.15 (s, 9H), 1.05 (s, 9H), 1.02 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 0.94 (s, 9H), 0.34 (s, 3H), 0.31 (s, 3H), 0.25 (s, 3H), 0.22 (s, 3H), 0.18 (s, 9H), 0.14 (s, 3H), 0.12 (s, 3H); 13C NMR (126 MHz, C6D6) δ 195.48, 147.86, 131.32, 81.35, 79.63, 76.00, 74.34, 73.57, 71.54, 63.63, 50.08, 30.76, 29.18, 26.95, 26.73, 26.64, 23.45, 19.51, 19.08, 18.50, 14.89, -1.32, -2.34, - 2.66, -3.46, -4.08, -4.12, -4.36; IR (neat) v 2929, 2855, 2119, 1691, 1472, 1360, 1248, 1135, 835; HRMS (ESI) (C36H74O6SSi4 + Na+)に対する計算値: 769.4175 実測値 769.4143.
分子内、パラジウム媒介マクロケトール化
最近、C19−C20結合を形成するためのNi/Cr媒介カップリング、(2)C17−C1とC20−OHとの間のTHF SN2環化、および(3)マクロラクトン化(図2)を使用して、ハリコンドリン天然産物の統一された収束合成が報告された(例として、Ueda et al., J. Am. Chem. Soc. 2014, 136, 5171およびLi et al., J. Am. Chem. Soc. 2015, 137, 6226を参照)。本明細書に記載の、この合成戦略は、最初の2つの重要な合成変換が、ハリコンドリンの統一された合成のために開発された化学物質の使用によって達成され得る、エリブリンの合成に拡張され得る。第3の重要な合成変換は、ハリコンドリン系列のマクロラクトンを形成するための環化であるが、それは、本明細書で提供されるケトン形成のための方法を使用してエリブリン系列において大環状ケトンを形成する環化である。
マクロラクトン化は、十分に先例のある合成変換である。しかしながら、いくつかの限られた場合を除いて(例として、Nishikawa et al., J. Org. Chem. 2013, 78, 582、Tsuna et al., Tetrahedron Lett. 2011, 52, 7202; Porter et al., J. Am. Chem. Soc. 1988, 110, 3554、Kong et al., Angew. Chem., Int. Ed. 2009, 48, 7402、Boger et al., J. Am. Chem. Soc. 1990, 112, 4008、Kende et al., J. Am. Chem. Soc. 1995, 117, 8258、Wu et al., J. Org. Chem. 2011, 76, 9900、およびLowe et al., Org. Lett. 2008, 10, 3813を参照)、本明細書でマクロケト環化と呼ばれる大環状ケトンを形成する環化は、未知の合成変換である(例として、Zheng et al., J. Bioorg. Med. Chem. Lett. 2004, 14, 5551、Namba, K.; Kishi, Y. J. Am. Chem. Soc. 2005, 127, 15382、Austad et al., Synlett 2013, 24, 333、およびInanaga et al., Org. Lett. 2015, 17, 3158を参照)。ここで報告されているのは、非活性化アルキル臭化物とチオエステルとのマクロケト環化と、そのエリブリン合成への適用である。エリブリンの新しい収束合成が、(1)C19−C20結合を形成するための触媒性の非対称Ni/Cr媒介カップリング、(2)メチレンテトラヒドロフラン環を形成するための塩基誘導性の環化、および(3)大環状ケトンを形成するためのPd媒介ワンポットケトン合成を使用して達成された。しかしながら、本明細書に記載のワンポット分子間ケトン合成を分子内マクロケト環化に変換するためには、分子間カップリングを排除または抑制する必要がある。分子内変換(例えば、マクロラクトン化)の場合、この目的を達成するために高希釈法が一般的に用いられる。
Pd媒介ケトン合成は、一般に、3つの別個なステップを伴うと考えられる:(1)RCO−Pd(II)Xを形成するためのチオエステルへのPd(0)触媒の酸化的付加、(2)ハロゲン化アルキル亜鉛からの得られるPd(II)種への金属交換反応、および(3)ケトンをもたらし、Pd(0)触媒を再生成する還元的脱離。これらのステップのうち、第2ステップ(金属交換反応)は、高希釈条件下でのマクロケト環化を効果的に達成するために最も重要であると推測されている。希釈の際に、分子内金属交換反応は分子間金属交換反応よりも好ましいが、ラジカルおよび/または有機金属種を浪費するより高い可能性のため、望ましくない副反応よりも好ましくないであろう。この実験の目的は、発生したはハロゲン化アルキル亜鉛の蓄積を避けるために、RXの遅い活性化および/または金属交換反応の加速のいずれかによる望ましくない副反応を抑制することであった。実験的に、触媒性の分子間ケトン合成は25mMでも良好に進行することが見出された。3つの条件のうち、条件C[DMI中、Pddba(10mol%)、PCy(20mol%)、CrCl(0.5equiv)、NbCpCl(10mol%)、LiI(1equiv)、TESCl(1.5equiv)、Zn(xs))])が最良の変換を与えた。条件A、B、およびC下で、変換率はそれぞれ58%、71%および80%であった。
この観察によって奨励され、基質4aは、マクロケト環化の実現可能性を検討するために選択された(図3)。基質4aを特定の条件に供し、粗生成物のH−NMR分析から5aの収率を見積もった。この実験のための一般的手順は以下の通りであった:PCy(23mg、0.08mmol)、Pddba(0)(36.6mg、0.04mmol)、およびDMI(4mL)をグローブボックス内の室温でバイアルに加えた。次いで、CrCl(32mg、0.2mmol)、Zn金属(204mg、3.2mmol)、NbCpCl(12mg、0.04mmol)を加え、Znを除いて均一な暗色の溶液を得た。必要に応じて、LiI(0.5mmol)およびTESCl(0.15mmol)を反応混合物に加えた。この混合物に、THF(4mL)中の基質4a(21mg、0.04mmol)を加え、室温で終夜激しく撹拌した。EtOおよびフロリジールを加え、30分間撹拌し、それを濾過した(SiO、EtO)。濾液を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗H NMRおよび質量分析を行い、必要に応じてシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1/20、1/10、次いで1/7)を行い、5aを得た。分子間ケトン合成に有効であった50mMの濃度で、4aは主生成物として脱臭素化生成物および二量体を与えた(図3、エントリー1)。試薬の活性が希釈によって減少する可能性があることを考慮して、化学量論量の金属の存在下でマクロケト環化を試験したところ、所望のケトン5aが10mM濃度で主生成物として実際に形成され、脱窒素処理された生成物はほんのわずかな量であったが、二量体は依然として10%超検出されたことが示された(図3、エントリー2)。化学量論的条件下では、CrClおよびNbCpClは必須であったが(図3、エントリー4および5)、LiIおよびTESClはそうではなかった(図3、エントリー3)。また、NbCpClの量を減少させると、より低い収率をもたらした(図3、エントリー6)。これらの観察は、SET活性化および初期遷移金属(TM)がマクロケト環化に重要であることを示唆している。興味深いことに、このカップリング条件は、分子間ワンポットケトン合成の条件Cに対応する。現在、初期遷移金属の特定の役割(単数または複数)を示唆する実験的支持はない。しかしながら、分子内カップリングおよび分子間カップリングの両方において、両方の金属が同じ役割(単数または複数)を果たすことが推測されている。分子間ケトンカップリングの場合には、初期遷移金属が安定なRZnXから高次有機亜鉛化物に平衡を移し、および/またはPd−Znを破壊してPd反応性を回復させることが可能である。最終的に、さらに濃度を低下させるのにCr(III)ClがCr(II)Clよりも効果的であることが分かった(図3、エントリー9〜11)。これらの条件下で、微量の脱臭素化生成物を伴って所望の生成物が形成された。
次いで、分取スケール(0.2mmol)(図4)のエントリー10(図3)の条件下で4aのマクロケト環化を行った。効果的にマクロケト環化を達成するために、(1)Pd、NbおよびCr試薬を化学量論的量で維持すること、および(2)基質濃度を5mmolを超えて維持することの2つの条件が満たされなければならないことが明らかになっている。実際的な観点から、Pd、NbおよびCr試薬の量を減らすことができれば、より魅力的であろう。試薬の量を減らすことの1つの利点は、より少量の試薬で生成物の単離がはるかに容易であることである。この問題に対処するために、試薬混合物をワンポットで再利用する可能性を試験した。具体的には、化学量論的条件のために使用される試薬混合物の半量に基質4aの半分を加え、7時間後に、残りの半分の4aを同じ反応混合物に加えた。この設定で、環化が完了し、クロマトグラフィー精製後に58%の単離収率で5aを得た。よって、マクロケト環化は、試薬混合物の半分を使用して、すなわち7時間対14時間の時間価で行われた。同様に、1/4および1/8量の試薬混合物に1/4および1/8量の4aをそれぞれ7時間毎に加えることにより、マクロケト環化を試験し、5aを55%で得た。全体として、これらの条件下で、環化は、試薬混合物の約30%および約15%を使用して、すなわち、7時間対28時間および56時間の時間価で達成された。これらの実験データは、シリンジポンプの使用のための適切な設定の識別を可能にするはずである。この手順はまた、16員のケトン5bを57%の収率で4bから得るのに有効であることが見出された。両方の場合において、二量体および脱臭素化生成物が検出されたが、わずかな量(<10%)でしか検出されなかった。
ワンポットのマクロケト環化の実行可能性を実証したので、焦点はエリブリンの合成へのその適用に移った(図2)。アルデヒド1の合成は、既知のスルホン6(例として、Liu et al., Org. Lett. 2012, 14, 2262を参照)から開始した。保護基の操作、スルホン7のアルコール8へのヒドロキシル化、その後のトシル化および臭化物の置換はうまくいった(図5Aおよび5B)。しかしながら、4−メトキシトリチル(MMTr)エーテルの脱保護は、一次TBS基の付随する脱保護のために最適化を必要とした。4,4−ジメトキシトリチル(DMTr)の選択的脱保護に有効であることが知られている1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール(HFIP)(例として、Leonard et al., Tetrahedron Lett. 1995, 36, 7833を参照)は、40℃でのMMTrの部分的な脱保護のみもたらした。MMTr−カチオン受容体が脱保護を増強すると仮定すると、最終的に水(HFIP/HO=40/1)を加えると室温で必要な選択的な脱保護が可能であることが見出された。次いで得られたアルコールはアルデヒド1へ酸化された。他方、チオエステル2は、既知のメチルエステル9から2ステップで直接的に調製した(例として、Ueda et al., J. Am. Chem. Soc. 2014, 136, 5171およびLi et al., J. Am. Chem. Soc. 2015, 137, 6226を参照):Me3SnOHによる加水分解(例として、Nicolaou et al., Angew. Chem., Int. Ed. 2005, 44, 1378を参照)およびDCCによるEtSHとのカップリング。
アルデヒド1とヨウ化ビニル2の両方を手にして、C19−20Ni/Cr−媒介カップリングを検討した。最初に、ハリコンドリンAの合成のために最適化された条件を、1および2のNi−錯体Iとのカップリングに適用したが(例として、Ueda et al., J. Am. Chem. Soc. 2014, 136, 5171を参照)、所望の生成物10は控えめな収率(約40%)で得られるにすぎなかった。低い収率は、C19−ヨウ化ビニルの活性化における乏しい選択性に起因すると推測された(低価数のNiで潜在的に活性化され得る臭化アルキルならびにチオエステルの存在に注意)。この推測により、C19−ヨウ化ビニルの選択的活性化を可能にし、その結果、2と1とのNi/Cr−媒介カップリングの効率を改善するNi触媒が求められた。この調査を通じ、電子が豊富な2,3,4,7,8,9−ヘキサメチル−1,10−フェナントロリンから調製されたNi−錯体IIと、unnat−i−Pr/Me/OMeスルホンアミドIから調製されたCr−触媒の組み合わせが、満足のいく高いカップリング収率をもたらした(収率86%;dr=約10:1(1H−NMR))。unnat−i−Pr/PhCl/OCy(Me)するホンアミドに由来するCr触媒によって、このNi/Cr媒介カップリングに観察されたdrは、ハリコンドリン系列では約20:1であった。例として、Ueda et al., J. Am. Chem. Soc. 2014, 136, 5171およびGuo et al., J. Am. Chem. Soc. 2009, 131, 15387を参照。
次の課題は、ハリコンドリンAの合成においてAgOTf/AgOを用いて行った10〜11を環化することであった。この条件は、チオエステルおよび臭化物基の存在のために、本基質には好適ではなかった。よって、(大量の未同定の分解生成物を伴うが)所望の生成物11が得られた以前に報告された環化条件を試験した(水中100℃)(例として、Kang et al., Org. Lett. 2010, 12, 1716を参照)。放出されたHClは分解を引き起こし、好適な塩基の広範な調査が始まり、満足のいく状態に至ると推測された:95℃でのSrCO。興味深いことに、可溶性アミン塩基は、ハロゲン化物交換などの複雑な副反応を生じた。最適化された条件下で、11を87%の収率で単離し、完全に特徴付けした。
最終的に、11を化学量論的条件下でマクロケト環化に供した。モデル化合物4aおよび4bとは対照的に、この系列の主な副反応は、二量化よりも−CHBrのCHへの還元的な停止であり、それによって高濃度を使用する可能性を示唆することは注目に値する。振る舞いの違いは、4と比較して、11の立体配座特性の差に起因すると考えられ、具体的には、マクロケト環化に必要な好ましい立体配座を11が採用した可能性がある。この仮定と一致して、ケトン3を64%の収率(52mgスケール)で供給するために、27mMの濃度でさえも、顕著な二量体化を伴わずにマクロケト環化が達成された。還元的脱臭素化は、18mM濃度で観察されたが、25mM濃度では観察されなかった。他方、27mMの濃度でも二量体化は観察されなかった。分光学的な比較によって(H−および13C−NMR、HR−MS)、このようにして得られた3が基準試料と同一であることがしっかりと確立された(例として、Zheng et al., J. Bioorg. Med. Chem. Lett. 2004, 14, 5551およびAustad et al., Synlett 2013, 24, 333を参照)。最終的に、大環状ケトン3を3ステップでエリブリンに変換した(例として、Zheng et al., J. Bioorg. Med. Chem. Lett. 2004, 14, 5551、Austad et al., Synlett 2013, 24, 333、およびKaburagi et al., Tetrahedron Lett. 2007, 48, 8967を参照)。
要約すると、温和な条件下の臭化アルキルとチオエステルとの間のマクロケト環化のための方法が開発された。NbCpClおよびCrClは、SETプロセスを介してハロゲン化アルキル亜鉛への臭化アルキルのin-situ活性化のためだけでなく、Pd媒介カップリングの加速のためにも重要な成分でもある。注目すべきことに、この独特なマクロケト環化は、環化後に除去される特別なテンプレートまたは官能基を必要としない。全体として、新しく開発されたマクロケト環化は、ハリコンドリンで使用されたものと同じ合成戦略でのエリブリンの合成を可能にした。
分子内マクロケトール化のための材料および方法
一般的な手順
NMRスペクトルは、Varian Inova 600MHz、500MHz、または400MHz分光計で記録した。化学シフトは百万分率(ppm)で報告されている。H NMRスペクトル(CDClおよびC)については、残留溶媒ピークを内部基準として使用したが(CDCl中で7.26ppm、C中で7.16ppm)、13C NMRスペクトルについては、中心溶媒ピークを基準として使用した(CDCl中で77.0ppm;C中で128.0ppm)。スペクトルデータの報告では、以下の略語を使用した:s=シングレット、d=ダブレット、t=トリプレット、q=カルテット、m=マルチプレット、dd=ダブレットダブレット、td=トリプレットダブレット、qd=カルテットダブレット。高分解能マススペクトル(HRMS)は、Agilent 6210飛行時間型LC/MC機械で得られ、m/eの単位で報告された。旋光度は、Perkin-Elmer 241偏光計を使用して20℃で測定した。IRスペクトルは、Bruker Alpha FT-IR分光計で記録した。分析および半分取薄層クロマトグラフィー(TLC)を、E.MerckプレコートTLCプレート、シリカゲル60 F254、層厚0.25および1.00mmでそれぞれ実施した。TLCプレートを、p−アニスアルデヒドまたはリンモリブデン酸染色で染色することによって視覚化した。フラッシュクロマトグラフィー分離をE.Merck Kieselgel 60(230-400)メッシュシリカゲルで行った。すべての水分に敏感な反応は、不活性雰囲気下で行った。
材料
トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pddba、97%、Sigma-Aldrich)、ヨウ化リチウム(Sigma-Aldrich)、塩化クロム(II)(CrCl、99.9%、Strem Chemicals)、塩化クロム(III)(CrCl、99.9%、Strem Chemicals)、シクロペンタジエニルニオブ(V)四塩化物(NbCpCl、98%、Strem Chemicals)、亜鉛(約325メッシュ、99.9%、Strem Chemicals)、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(DMI)(>99.5%、Sigma-Aldrich)を指示どおりに購入し、受け取ったものをそのまま使用した。他は商用グレードであり、供給されたものをそのまま使用した。
モデル化合物による一般的なマクロケト環化
Figure 0006978758
DMF中のイソフタル酸(過剰)に、アルコール(1equiv)、DMAP(cat.)およびDCC(1.5equiv)を加えた。混合物を室温で4時間撹拌し、EtOAcで希釈し、濾過し(SiO、EtOAc)、カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1/3〜1/1)によって精製した。他方、CHCl中、EtSH(過剰)、DCC(1.5equiv)を用いてヒドロキシルチオエステルを調製した。CHCl中の一塩基酸に、ヒドロキシルチオエステル、DMAP、およびDCCを加えた。4時間撹拌後、混合物を濾過し(SiO、EtO)、カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1/20〜1/10)によって精製して4を得た。
Figure 0006978758
無色の液体; 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.69 − 8.65 (m, 1H), 8.27 − 8.18 (m, 2H), 7.59 − 7.49 (m, 1H), 4.40 − 4.26 (m, 4H), 3.52 (d, J = 5.4 Hz, 2H), 2.87 (q, J = 7.4 Hz, 2H), 2.53 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 2.42 − 2.29 (m, 1H), 1.84 − 1.72 (m, 2H), 1.71 − 1.60 (m, 2H), 1.49 − 1.40 (m, 2H), 1.40 − 1.28 (m, 8H), 1.24 (t, J = 7.4 Hz, 3H), 1.17 (d, J = 6.8 Hz, 3H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 165.75, 165.53, 133.90, 133.65, 131.04, 130.64, 130.43, 128.64, 67.35, 65.50, 44.08, 36.64, 34.78, 29.26, 29.18, 29.16, 28.89, 28.66, 25.98, 25.62, 23.19, 15.89, 14.78; IR (neat) v 2930, 1724, 1689, 1304, 1237, 730; HRMS (ESI) (C24H35BrO5S + H+)に対する計算値: 515.1461 実測値 515.1452.
Figure 0006978758
無色の液体; 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.68 − 8.63 (m, 1H), 8.27 − 8.18 (m, 2H), 7.60 − 7.49 (m, 1H), 4.42 − 4.25 (m, 4H), 3.52 (d, J = 5.4 Hz, 2H), 2.87 (q, J = 7.4 Hz, 2H), 2.58 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 2.42 − 2.30 (m, 1H), 1.89 − 1.68 (m, 4H), 1.58 − 1.46 (m, 2H), 1.24 (t, J = 7.4 Hz, 3H), 1.17 (d, J = 6.8 Hz, 3H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 199.31, 165.64, 165.46, 133.87, 133.67, 130.88, 130.61, 130.43, 128.63, 67.33, 65.07, 43.78, 36.63, 34.74, 28.36, 25.38, 25.21, 23.21, 15.86, 14.73; IR (neat) v 2933, 1720, 1685, 1302, 1229, 729; HRMS (ESI) (C20H27BrO5S + H+)に対する計算値: 459.0835 実測値 459.0828.
図4のマクロケト環化手順
Figure 0006978758
出発物質の2回分量の添加:丸底フラスコに、PCy(61mg、0.22mmol)、Pddba(0)(91.5mg、0.1mmol)、およびDMI(10mL)をグローブボックス中で室温で加えた。次いで、CrCl(79mg、0.5mmol)、Zn金属(640mg、10mmol)、NbCpCl(30mg、0.1mmol)、およびTHF(5mL)を加えて、Znを除いて均一な暗色の溶液を得た。同混合物にTHF(2.5mL)中の4a(51.5mg、0.1mmol)を加え、室温で激しく撹拌した。7時間後、混合物にTHF(2.5mL)中の別の分量の4a(51.5mg、0.1mmol)を加え、室温で終夜激しく撹拌した。EtOおよびフロリジールを加え、30分間撹拌し、それを濾過した(SiO、EtO)。濾液を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗残留物を数回のシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1/20、1/10、次いで1/7)によって精製して、約5%の二量体を有する5a(43.3mg、58%、液体)を得た。Pddba(0)のdbaから生成された副産物のために、精製のために複数のカラムクロマトグラフィーがしばしば必要であった。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.58 − 8.53 (m, 1H), 8.31 − 8.21 (m, 2H), 7.61 − 7.53 (m, 1H), 4.52 − 4.30 (m, 3H), 4.10 (dd, J = 11.0, 7.2 Hz, 1H), 2.67 (dd, J = 16.4, 6.1 Hz, 1H), 2.64 − 2.54 (m, 1H), 2.48 − 2.30 (m, 3H), 1.78 (m, 2H), 1.65 − 1.53 (m, 2H), 1.53 − 1.44 (m, 2H), 1.45 − 1.37 (m, 2H), 1.38 − 1.30 (m, 2H), 1.27 (m, 4H), 1.05 (d, J = 6.8 Hz, 3H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 210.17, 165.73, 165.71, 134.15, 134.05, 130.89, 130.50, 129.65, 128.80, 69.19, 65.21, 46.33, 42.68, 28.99, 28.32, 27.97, 27.74, 27.69, 27.05, 25.26, 23.32, 16.95; IR (neat) v 2927, 1721, 1376, 1302, 1139; HRMS (ESI) (C22H30O5 + H+)に対する計算値: 375.2166 実測値375.2181.
出発物質の4回分量の添加:丸底フラスコに、PCy(34mg、0.12mmol)、Pddba(0)(55mg、0.06mmol)、およびDMI(5mL)をグローブボックス中、室温で加えた。次いで、CrCl(47mg、0.3mmol)、Zn金属(640mg、10mmol)、NbCpCl(18mg、0.06mmol)、およびTHF(3mL)を加え、Znを除いて均一な暗色の溶液を得た。同混合物にTHF(1mL)中の4a(25.8mg、0.05mmol)を加え、室温で激しく撹拌した。7時間後、混合物にTHF(0.3mL)中の4aの第2の分量(25.8mg、0.05mmol)を加え、室温で終夜激しく撹拌した。次いで、4a(25.8mg、0.05mmol)の第3の分量をTHF(0.3mL)に加え、7時間撹拌し、4aの最後の分量(25.8mg、0.05mmol)をTHF(0.3mL)に加え、および終夜の撹拌を、後処理および精製のための上記手順の後に繰り返し、5a(41mg、55%、液体)を得た。
出発物質の8回分量の添加:丸底フラスコに、PCy(17mg、0.06mmol)、Pddba(0)(28mg、0.03mmol)、およびDMI(2mL)をグローブボックス中で室温で加えた。次いで、CrCl(24mg、0.15mmol)、Zn金属(640mg、10mmol)、NbCpCl(9mg、0.03mmol)、およびTHF(1mL)を加え、Znを除いて均一な暗色の溶液を得た。同混合物にTHF(0.15mL)中の4a(12.9mg、0.025mmol)を加え、室温で激しく撹拌した。7時間後、同混合物にTHF(0.15mL)中の4aの第2の分量(12.9mg、0.025mmol)を加え、室温で終夜激しく撹拌した。次いで、THF(0.15mL)中の4aの第3の分量〜第8の分量(12.9mg、0.025mmol)の添加、その後の7時間超の撹拌を繰り返して、後処理および精製のための上記の手順の後に5a(41mg、55%、液体)を得た。
Figure 0006978758
5aの手順に従って、5b(36.5mg、57%、白色の泡状固体)を4b(92mg、0.2mmol)から得た。2回分量の添加、4回分量の添加、および8回分量の添加により57%の単離収率が得られた。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.53 − 8.48 (m, 1H), 8.28 − 8.18 (m, 2H), 7.60 − 7.52 (m, 1H), 4.62 (dd, J = 10.7, 4.3 Hz, 1H), 4.42 − 4.24 (m, 2H), 3.80 (t, J = 10.5 Hz, 1H), 2.98 (dd, J = 18.1, 5.8 Hz, 1H), 2.77 − 2.57 (m, 2H), 2.51 − 2.37 (m, 2H), 2.07 − 1.94 (m, 1H), 1.90 − 1.80 (m, 2H), 1.80 − 1.71 (m, 1H), 1.69 − 1.61 (m, 2H), 1.03 (d, J = 7.0 Hz, 3H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 209.54, 165.30, 164.96, 133.93, 133.84, 130.56, 130.44, 130.38, 128.93, 68.73, 65.91, 47.41, 42.74, 27.87, 27.24, 27.15, 24.51, 17.31; IR (neat) v 2930, 2855, 1720, 1303, 1233, 731; HRMS (ESI) (C18H22O5 + H+)に対する計算値: 319.1540 実測値 319.1555.
図5Aおよび図5Bで概説される合成
Figure 0006978758
6(624mg、0.85mmol)(例として、Liu et al., Org. Lett. 2012, 14, 2262を参照)に、CHCl(9mL)、i−PrNEt(0.5mL、2.6mmol)、およびMMTrCl(393mg、1.28mmol、1.5equiv)を加え、混合物を5時間撹拌した。次いで、それを濃縮し、カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1/10〜1/5)に供して6−1(795mg、93%、泡状固体)を得た。[α]D 20 = + 3.1° (c 1.0, CH2Cl2); 1H NMR (600 MHz, C6D6) δ 8.22 − 8.16 (m, 2H), 8.16 − 8.11 (m, 2H), 7.64 − 7.60 (m, 4H), 7.59 − 7.56 (m, 1H), 7.52 − 7.48 (m, 1H), 7.46 − 7.42 (m, 2H), 7.18 (m, 4H), 7.08 − 7.04 (m, 3H), 7.04 − 6.98 (m, 3H), 6.98 − 6.94 (m, 2H), 6.77 − 6.73 (m, 2H), 6.72 − 6.68 (m, 1H), 6.66 − 6.60 (m, 1H), 5.95 − 5.86 (m, 1H), 4.82 (s, 1H), 4.70 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 4.61 − 4.53 (m, 2H), 3.89 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 3.87 − 3.78 (m, 3H), 3.38 (s, 3H), 3.37 − 3.32 (m, 1H), 3.30 (s, 3H), 3.20 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.90 − 2.83 (m, 2H), 2.57 (dd, J = 14.7, 11.0 Hz, 1H), 2.45 (dt, J = 15.0, 7.7 Hz, 1H), 2.38 (ddd, J = 13.8, 9.4, 4.8 Hz, 1H), 2.25 (dt, J = 14.5, 5.2 Hz, 1H), 2.12 (ddd, J = 13.2, 8.9, 3.9 Hz, 1H), 1.99 − 1.91 (m, 1H), 1.78 − 1.70 (m, 1H), 1.62 − 1.52 (m, 1H), 1.52 − 1.46 (m, 2H), 1.41 − 1.35 (m, 1H), 0.93 − 0.88 (m, 1H), 0.90 (d, J = 6.5 Hz, 3H); 13C NMR (126 MHz, C6D6) δ 166.15, 166.10, 163.64, 161.63, 159.11, 150.98, 145.56, 145.54, 142.94, 136.40, 132.90, 132.87, 131.22, 131.16, 130.92, 130.80, 130.55, 130.06, 129.93, 128.90, 128.51, 128.05, 127.04, 123.87, 120.70, 120.53, 115.55, 115.36, 113.45, 104.79, 86.88, 86.58, 81.62, 78.41, 77.50, 75.78, 70.98, 66.11, 63.97, 58.02, 57.43, 54.71, 43.20, 42.69, 37.91, 35.71, 33.38, 30.97, 26.95, 18.02; IR (neat) v 2933, 1720, 1510,1450, 1282, 1251, 1070, 711; HRMS (ESI) (C60H63FO11S + Na+)に対する計算値: 1033.3967 実測値1033.3928.
Figure 0006978758
6−1(795mg、0.79mmol)に、KCO(218mg、1.58mmol)、MeOH(10mL)およびCHCl(2mL)を室温で加え、混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、CHCl(2mL)中の濃縮粗製物に、イミダゾール(322mg、4.74mmol)およびTBSCl(356mg、2.37mmol)を加えた。終夜撹拌した後、それをCHClおよび飽和NaHCOで後処理し、NaSOで乾燥させた。カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1/6)後、7(711mg、88%)が泡状固体として得られた。[α]D 20 = + 6.0°(c 1.0, CH2Cl2); 1H NMR (600 MHz, C6D6) δ 7.66 − 7.63 (m, 1H), 7.63 − 7.60 (m, 4H), 7.58 − 7.54 (m, 1H), 7.45 − 7.42 (m, 2H), 7.21 − 7.17 (m, 4H), 7.10 − 7.05 (m, 2H), 6.79 − 6.74 (m, 2H), 6.72 (m, 1H), 6.65 − 6.60 (m, 1H), 4.85 (s, 1H), 4.70 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 4.16 − 4.11 (m, 1H), 4.09 − 4.02 (m, 2H), 3.92 − 3.88 (m, 1H), 3.85 (dd, J = 9.6, 3.3 Hz, 1H), 3.80 (dd, J = 10.3, 5.6 Hz, 1H), 3.73 (dd, J = 10.3, 4.8 Hz, 1H), 3.47 (s, 3H), 3.41 − 3.34 (m, 1H), 3.32 (s, 3H), 3.19 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.04 (dd, J = 14.0, 2.5 Hz, 1H), 3.00 − 2.95 (m, 1H), 2.82 (dd, J = 14.0, 11.1 Hz, 1H), 2.49 (ddd, J = 13.8, 9.7, 4.5 Hz, 1H), 2.33 − 2.27 (m, 2H), 2.18 (ddd, J = 13.1, 9.2, 3.6 Hz, 1H), 2.00 − 1.93 (m, 1H), 1.81 − 1.71 (m, 1H), 1.61 − 1.52 (m, 1H), 1.51 − 1.46 (m, 2H), 1.41 − 1.36 (m, 1H), 1.04 (s, 9H), 0.99 (s, 9H), 0.93 − 0.88 (m, 1H), 0.90 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 0.23 (s, 3H), 0.22 (s, 3H), 0.11 (s, 3H), 0.10 (s, 3H); 13C NMR (126 MHz, C6D6) δ 163.66, 161.66, 159.09, 151.02, 145.55, 145.52, 143.02, 142.97, 136.39, 131.30, 131.24, 130.77, 128.89, 128.04, 127.03, 123.84, 123.81, 120.76, 120.59, 115.51, 115.32, 113.44, 104.78, 86.74, 86.56, 81.40, 78.61, 77.54, 75.88, 72.12, 68.27, 63.91, 58.35, 57.49, 54.72, 43.30, 42.65, 38.06, 35.72, 34.11, 33.33, 27.01, 26.23, 26.20, 18.60, 18.46, 18.02, -3.92, -4.45, -5.12; IR (neat) v 2953, 2959, 1607, 1251, 1083, 834; HRMS (ESI) (C58H83FO9SSi2 + Na+)に対する計算値: 1053.5173 実測値 1053.5137.
Figure 0006978758
0℃でBH−THF(6mL、THF中1M)の撹拌溶液に2−メチル−2−ブテン(1.3mL、12.2mmol)を加えることにより、ジシアミルボラン(THF中0.825M)を新鮮に調製した。得られた溶液を0℃で2時間、室温で2時間アルゴン雰囲気下で撹拌した。−78℃のTHF(3.3mL)中のスルホン7(711mg、0.69mmol)の攪拌溶液に、n−BuLi(1.3mL、ヘキサン中1.2M、1.52mmol、2.2equiv)を滴下した。得られた溶液を−78℃で5分間攪拌し、その後−10℃で10分間加温した。−10℃でSia2BH(2.5mL、THF中0.825M、2.1mmol、3equiv)を滴下し、反応物を室温まで温め、終夜撹拌した。その後、HO(0.6mL)、3N NaOH(0.6mL)および30重量%のH(0.8mL)を0℃で順次加えて反応を停止させた。10分間撹拌した後、混合物をEtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和Naおよび塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、8(495mg、80%、液体)を得た。[α]D 20 = − 2.8° (c 1.0, CH2Cl2); 1H NMR (600 MHz, C6D6) δ 7.67 − 7.62 (m, 4H), 7.49 − 7.45 (m, 2H), 7.21 − 7.17 (m, 4H), 7.09 − 7.05 (m, 2H), 6.78 − 6.73 (m, 2H), 4.99 (s, 1H), 4.78 (s, 1H), 4.16 − 4.11 (m, 1H), 4.10 − 4.04 (m, 1H), 4.00 (dd, J = 12.1, 6.6 Hz, 1H), 3.88 (dd, J = 7.7, 4.5 Hz, 1H), 3.81 (dd, J = 10.3, 5.6 Hz, 1H), 3.73 (dd, J = 10.3, 4.5 Hz, 1H), 3.51- 3.44 (m, 3H), 3.33 − 3.28 (m, 1H), 3.31 (s, 3H), 3.27 − 3.20 (m, 2H), 3.16 (s, 3H), 2.48 − 2.41 (m, 1H), 2.31 − 2.19 (m, 4H), 2.02 − 1.93 (m, 1H), 1.91 − 1.82 (m, 1H), 1.79 − 1.69 (m, 1H), 1.64 − 1.56 (m, 2H), 1.54 − 1.44 (m, 1H), 1.41 − 1.34 (m, 1H), 1.02 (s, 9H), 0.99 (s, 9H), 0.96 − 0.91 (m, 1H), 0.93 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 0.21 (s, 3H), 0.19 (s, 3H), 0.11 (s, 3H), 0.10 (s, 3H); 13C NMR (126 MHz, C6D6) δ 159.07, 151.24, 145.63, 145.60, 136.50, 130.79, 128.92, 128.04, 127.01, 113.44, 104.78, 86.61, 85.98, 78.29, 78.15, 77.19, 76.08, 72.14, 68.30, 63.85, 63.61, 56.49, 54.71, 53.26, 42.90, 38.25, 35.91, 34.46, 33.07, 26.69, 26.23, 26.21, 18.62, 18.42, 18.08, -3.93, -4.45, -5.12, -5.14; IR (neat) v 2953, 2856, 1510, 1471, 1251, 1087, 834; HRMS (ESI) (C52H80O8Si2 + Na+)に対する計算値: 911.5284 実測値 911.5282.
Figure 0006978758
CHCl(5mL)およびトリエチルアミン(1mL)中のアルコール8(495mg、0.56mmol)に、DMAP(20mg)およびTsCl(160mg、0.84mmol、1.5equiv)を室温で加えた。次いで、混合物を6時間撹拌し、飽和NaHCOで停止させ、EtOAcで抽出し、カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1/10〜1/5)によって精製して対応するトシレート(503mg、88%)を得た。
アセトン(10mL)中のトシレート(503mg、0.48mmol)にNaBr(500mg)およびn−BuNBr(50mg)を加えた。混合物を55℃で1日間撹拌し、次いで室温に冷却し、濾過した(SiO、EtOAc)。カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1/10)精製後、臭化物8−1(440mg、90%)を得た。[α]D 20 = − 7.0° (c 1.0, CH2Cl2); 1H NMR (500 MHz, C6D6) δ 7.69 − 7.63 (m, 4H), 7.51 − 7.45 (m, 2H), 7.22 − 7.17 (m, 4H), 7.09 − 7.04 (m, 2H), 6.78 − 6.74 (m, 2H), 4.90 (s, 1H), 4.75 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 4.14 − 4.08 (m, 1H), 4.08 − 4.03 (m, 1H), 3.97 − 3.90 (m, 1H), 3.82 − 3.75 (m, 2H), 3.70 (dd, J = 10.3, 4.8 Hz, 1H), 3.63 (dd, J = 4.0, 1.3 Hz, 1H), 3.34 − 3.32 (m, 1H), 3.30 (s, 3H), 3.28 − 3.24 (m, 3H), 3.20 (s, 3H), 3.03 (dd, J = 10.3, 9.0 Hz, 1H), 2.51 − 2.44 (m, 1H), 2.36 (ddd, J = 13.1, 7.8, 5.0 Hz, 1H), 2.29 − 2.14 (m, 3H), 2.00 − 1.83 (m, 2H), 1.75 − 1.66 (m, 1H), 1.63 − 1.55 (m, 1H), 1.53 − 1.45 (m, 1H), 1.41 − 1.32 (m, 1H), 1.02 (s, 9H), 0.99 (s, 9H), 0.98 − 0.94 (m, 1H), 0.93 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 0.20 (s, 3H), 0.19 (s, 3H), 0.10 (s, 3H), 0.10 (s, 3H); 13C NMR (126 MHz, C6D6) δ 159.08, 151.23, 145.65, 145.62, 136.54, 130.79, 128.94, 128.03, 127.00, 113.43, 104.57, 86.98, 86.57, 79.68, 78.15, 77.24, 75.79, 72.02, 68.26, 63.84, 56.61, 54.69, 52.87, 43.01, 37.71, 35.88, 34.28, 33.85, 33.23, 26.94, 26.21, 26.18, 18.60, 18.41, 18.06, -3.92, -4.48, -5.14, -5.15; IR (neat) v 2953, 2856, 1510, 1463, 1251, 1087, 834; HRMS (ESI) (C52H79BrO7Si2 + Na+)に対する計算値: 973.4440 実測値 973.4496.
Figure 0006978758
臭化物8−1(440mg、0.46mmol)に(CFCHOH/HO(40/1,10mL)を加え、溶液を室温で2時間撹拌した。次いで、PhHで希釈し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1/5)によりアルコール8−2(285mg、90%)を得た。[α]D 20 = − 19.0° (c 0.3, CH2Cl2); 1H NMR (500 MHz, C6D6) δ 4.90 (s, 1H), 4.76 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 4.14 − 4.04 (m, 2H), 3.93 (dd, J = 12.7, 6.1 Hz, 1H), 3.86 − 3.76 (m, 2H), 3.70 (dd, J = 10.2, 4.8 Hz, 1H), 3.62 (dd, J = 4.2, 1.7 Hz, 1H), 3.49 − 3.40 (m, 2H), 3.36 − 3.25 (m, 2H), 3.19 (s, 3H), 3.05 (dd, J = 10.5, 8.7 Hz, 1H), 2.47 − 2.42 (m, 1H), 2.37 − 2.29 (m, 1H), 2.27 − 2.15 (m, 3H), 2.00 − 1.91 (m, 1H), 1.65 − 1.54 (m, 1H), 1.53 − 1.41 (m, 2H), 1.39 − 1.32 (m, 2H), 1.15 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 1.02 (s, 9H), 0.99 (s, 9H), 0.96 − 0.91 (m, 1H), 0.93 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 0.20 (s, 3H), 0.19 (s, 3H), 0.11 (s, 3H), 0.10 (s, 3H); 13C NMR (126 MHz, C6D6) δ 151.06, 104.70, 86.90, 79.66, 78.21, 77.33, 75.98, 71.99, 68.26, 62.71, 56.68, 52.87, 43.05, 37.65, 35.94, 34.31, 33.81, 32.85, 29.48, 26.20, 26.19, 18.61, 18.41, 18.03, -3.92, -4.47, -5.14; IR (neat) v 2953, 2856, 1510, 1471, 1251, 1087, 834; HRMS (ESI) (C32H63BrO6Si2 + H+)に対する計算値: 679.3419 実測値 679.3441.
Figure 0006978758
9(180mg、0.32mmol)(例として、Yan et al., J. Am. Chem. Soc. 2015, 137, 6219を参照)にMeSnOH(290mg、1.6mmol、5equiv)および1,2−ジクロロエタン(10mL)を加えた。混合物を80℃〜85℃で激しく撹拌しながら1日間加熱した。反応の完了の際に、それを室温に冷却し、0.1N HClで停止させた。30分間撹拌した後、それをCHClで抽出し、NaSOで乾燥させた。CHCl中の濃縮物に、EtSH、DMAP(cat.)およびDCC(1.5equiv)を室温で添加した。混合物を3時間撹拌し、EtOAcで希釈し、濾過し(SiO、EtOAc)、カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1/3)によって精製し、2(179mg、94%、白色固体)を得た。[α]D 20 = - 44.6° (c 1.0, CH2Cl2); 1H NMR (600 MHz, C6D6) δ 5.85 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 5.70 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 4.40 (td, J = 10.4, 4.4 Hz, 1H), 4.35 (dd, J = 3.7, 1.8 Hz, 1H), 4.19 − 4.14 (m, 1H), 4.13 (t, J = 4.5 Hz, 1H), 4.08 (t, J = 4.7 Hz, 1H), 3.89 (dd, J = 6.5, 4.7 Hz, 1H), 3.79 − 3.73 (m, 1H), 3.65 (dd, J = 6.6, 4.0 Hz, 1H), 2.80 (dd, J = 15.1, 7.2 Hz, 1H), 2.74 − 2.50 (m, 5H), 2.41 (dd, J = 15.1, 5.4 Hz, 1H), 2.24 − 2.15 (m, 1H), 2.08 − 1.80 (m, 5H), 1.44 − 1.32 (m, 2H), 1.30 − 1.14 (m, 2H), 0.99 (t, J = 7.4 Hz, 3H); 13C NMR (126 MHz, C6D6) δ 195.78, 128.73, 109.68, 106.81, 82.38, 80.79, 78.53, 76.87, 74.80, 74.67, 74.13, 68.40, 61.67, 53.53, 50.16, 47.43, 36.26, 32.34, 30.84, 30.62, 23.46, 14.80; IR (neat) v 2930, 2854, 1685, 1448, 1263, 1134, 1077; HRMS (ESI) (C22H30ClIO6S + H+)に対する計算値: 585.0569 実測値 585.0565.
Figure 0006978758
バイアルに、CrCl(3.9mg、0.032mmol、20mol%)、スルホンアミドリガンド(12mg、0.038mmol、24mol%)、プロトン・スポンジ(8.2mg、0.038mmol、24mol%)、およびMeCN(0.8ml、0.04M)を加え、混合物を30分間撹拌して緑色の溶液を得た。アルデヒド1(110mg、0.16mmol)およびヨウ化ビニル2(103mg、0.176mmol、1.1equiv)を含む別のバイアルに、Mn(34mg、0.64mmol、4equiv)、ZrCpCl(70mg、0.24mmol、1.5equiv)、LiCl(13mg、0.32mmol、2equiv)、Ni錯体II(MePhen・NiCl、3.1mg、0.008mmol、5mol%)およびCrCl・リガンドおよびEtOAc(0.25ml)の溶液を加えた。3時間撹拌後、混合物をEtOAcで希釈し、セリン(10g)、KHCO(10.5g)および水(200ml)から調製したセリン酸カリウム(水溶液0.5M)で停止させた。次いで、それを30分間撹拌し、EtOAcで抽出し(×3)、NaSOで乾燥させ、カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1/3)によって精製し、10(159mg、86%の泡状固体)を得た。[α]D 20 = − 33.8° (c 1.0, CH2Cl2); 1H NMR (500 MHz, C6D6) δ 5.25 (s, 1H), 4.98 (s, 1H), 4.92 (s, 1H), 4.77 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 4.46 − 4.36 (m, 2H), 4.34 (dd, J = 3.8, 1.8 Hz, 1H), 4.18 − 4.12 (m, 2H), 4.12 − 4.05 (m, 3H), 4.00 − 3.92 (m, 1H), 3.90 − 3.84 (m, 2H), 3.82 − 3.71 (m, 3H), 3.72 − 3.67 (m, 1H), 3.67 − 3.61 (m, 2H), 3.42 − 3.32 (m, 2H), 3.22 (s, 3H), 3.17 − 3.09 (m, 1H), 2.89 − 2.77 (m, 2H), 2.75 − 2.63 (m, 2H), 2.59 − 2.43 (m, 4H), 2.43 − 2.32 (m, 3H), 2.30 − 2.17 (m, 3H), 2.16 − 1.89 (m, 7H), 1.87 − 1.75 (m, 1H), 1.73 − 1.66 (m, 1H), 1.49 − 1.38 (m, 3H), 1.30 − 1.21 (m, 2H), 1.05 − 1.02 (m, 1H), 1.03 (s, 9H), 1.02 − 0.99 (m, 12H), 0.94 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 0.21 (s, 3H), 0.20 (s, 3H), 0.12 (s, 3H), 0.11 (s, 3H); 13C NMR (126 MHz, C6D6) δ 195.99, 151.03, 148.40, 128.51, 113.68, 109.98, 104.77, 86.91, 82.38, 80.83, 79.66, 78.69, 78.24, 77.44, 76.91, 76.01, 75.39, 74.89, 74.82, 74.16, 72.02, 68.33, 68.27, 62.59, 56.68, 52.93, 50.22, 47.71, 43.01, 42.29, 37.71, 36.72, 35.94, 34.26, 33.95, 32.80, 32.49, 32.18, 30.86, 30.62, 26.22, 26.21, 23.47, 18.62, 18.42, 18.05, 14.82, -3.89, -4.45, -5.12; IR (neat) v 2953, 2928, 1686, 1472, 1251, 1078; HRMS (ESI) (C54H92BrClO12SSi2 + H+)に対する計算値: 1135.4793 実測値 1135.4821.
Figure 0006978758
100mlの丸底フラスコ中の10(179mg、0.158mmol)に、SrCO(2.3g、15.8mmol、100equiv)およびt−BuOH/HO(20/1、50mL)を加えた。空気に開放した還流冷却器を設置し、激しく撹拌しながら93〜95℃まで加熱した。反応が完了したとき(16時間−20時間)、それを室温に冷却し、EtOAcで希釈し、濾過し(SiO、EtOAc)、カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1/4)によって精製し、11(150mg、87%)を得た。[α]D 20 = −43.8° (c 1.0, CH2Cl2); 1H NMR (500 MHz, C6D6) δ 5.02 − 4.97 (m, 1H), 4.97 − 4.94 (m, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.76 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 4.57 − 4.49 (m, 2H), 4.40 (dd, J = 3.8, 1.8 Hz, 1H), 4.16 (t, J = 4.5 Hz, 1H), 4.14 − 4.09 (m, 2H), 4.09 − 4.02 (m, 2H), 4.01 − 3.95 (m, 1H), 3.92 − 3.88 (m, 1H), 3.86 − 3.74 (m, 3H), 3.73 − 3.61 (m, 3H), 3.42 − 3.34 (m, 2H), 3.21 (s, 3H), 3.10 (dd, J = 10.7, 9.4 Hz, 1H), 2.87 (dd, J = 15.1, 7.3 Hz, 1H), 2.78 − 2.62 (m, 2H), 2.57 − 2.46 (m, 3H), 2.46 − 2.35 (m, 2H), 2.31 − 2.11 (m, 5H), 2.11 − 2.01 (m, 2H), 1.97 (d, J = 13.1 Hz, 2H), 1.91 − 1.67 (m, 5H), 1.63 − 1.55 (m, 1H), 1.52 − 1.36 (m, 3H), 1.33 − 1.21 (m, 2H), 1.06 − 1.03 (m, 1H), 1.03 (s, 9H), 1.02 − 0.99 (m, 12H), 0.94 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 0.20 (s, 3H), 0.20 (s, 3H), 0.11 (s, 3H), 0.11 (s, 3H); 13C NMR (126 MHz, C6D6) δ 195.91, 152.89, 151.35, 110.42, 104.60, 87.00, 82.29, 80.90, 79.73, 79.29, 78.59, 78.18, 77.39, 77.24, 76.95, 75.85, 74.85, 74.64, 74.26, 72.02, 68.39, 68.28, 56.65, 52.84, 50.18, 47.28, 43.14, 39.21, 37.76, 35.97, 35.82, 34.32, 33.90, 32.24, 32.02, 30.86, 30.61, 30.43, 26.22, 26.20, 23.42, 18.61, 18.42, 18.08, 14.83, -3.91, -4.47, -5.13; IR (neat) v 2957, 2928, 1690, 1472, 1259, 1088; HRMS (ESI) (C54H91BrO12SSi2 + H+)に対する計算値: 1099.5026 実測値 1099.4998.
Figure 0006978758
丸底フラスコに、PCyp(22mg、0.091mmol)、Pddba(0)(42mg、0.046mmol)、およびDMI(0.9mL)をグローブボックス中、室温で添加した。次いで、CrCl(37mg、0.5mmol)、Zn金属(6.4mg、1mmol)、およびNbCpCl(15mg、0.046mmol)を加え、Znを除いて均一な暗色の溶液を得た。10mL丸底フラスコ中の11(52mg、0.047mmol)にPhHを入れ、真空下で蒸発させた(>7回)。THF(0.7mL)中の11に、室温でZn(243mg、3.8mmol)および上記の予備混合物を加えた。次いで、それを6時間激しく撹拌した。EtOおよびフロリジールを加えた。30分間撹拌した後、それを濾過した(SiO、EtO)。濾液を水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1/20、1/10、次いで1/7)により精製し、大環状ケトン3(29mg、64%、白色固体)を得た。[α]D 20 = −69.5° (c 1.0, CH2Cl2); 1H NMR (500 MHz, C6D6) δ 5.05 − 4.98 (m, 2H), 4.80 (s, 1H), 4.64 − 4.58 (m, 2H), 4.47 − 4.37 (m, 1H), 4.27 − 4.22 (m, 2H), 4.22 − 4.17 (m, 1H), 4.17 − 4.12 (m, 2H), 4.12 − 4.05 (m, 2H), 4.05 − 3.98 (m, 1H), 3.88 − 3.79 (m, 2H), 3.74 (dd, J = 10.3, 4.9 Hz, 1H), 3.72 − 3.65 (m, 2H), 3.62 (s, 3H), 3.60 (dd, J = 6.5, 4.4 Hz, 1H), 3.52 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 2.94 − 2.86 (m, 1H), 2.81 − 2.69 (m, 2H), 2.69 − 2.63 (m, 2H), 2.61 − 2.52 (m, 2H), 2.46 − 2.31 (m, 4H), 2.26 − 2.12 (m, 3H), 2.06 − 1.88 (m, 5H), 1.76 − 1.57 (m, 3H), 1.51 − 1.34 (m, 4H), 1.33 − 1.24 (m, 2H), 1.23 − 1.13 (m, 1H), 1.04 (s, 9H), 0.99 (s, 9H), 0.98 − 0.95 (m, 1H), 0.82 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 0.22 (s, 3H), 0.20 (s, 3H), 0.10 (s, 3H), 0.10 (s, 3H); 13C NMR (126 MHz, C6D6) δ 205.56, 154.07, 151.68, 109.60, 104.43, 103.96, 88.02, 82.60, 81.09, 81.00, 78.02, 77.83, 76.74, 76.62, 75.23, 74.88, 73.96, 73.68, 73.45, 73.33, 72.30, 68.60, 68.51, 57.11, 48.73, 48.49, 48.40, 44.35, 43.83, 39.37, 39.14, 35.92, 35.38, 34.27, 32.29, 31.31, 30.79, 29.09, 26.24, 18.63, 18.49, 17.98, -3.83, -4.47, -5.14; IR (neat) v 2954, 2929, 1720, 1253, 1134, 1100, 1080; HRMS (ESI) (C52H86O12Si2 + Na+)に対する計算値: 981.5552 実測値 981.5550(例として、Austad et al., Synlett 2013, 24, 333およびKaburagi et al., Tetrahedron Lett. 2007, 48, 8967を参照)。
Figure 0006978758
Ni錯体IIの合成
Figure 0006978758
無水トルエン(20mL)中の3,4,7,8−テトラメチル−1,10−フェナントロリン(tmp)(1.2g、5.08mmol)の撹拌した溶液に、MeLi(EtO中1.5M、5equiv、25mmol、16mL)を0℃で滴下した(約2時間)。混合物をゆっくりと室温に温め、室温で終夜撹拌した。次いで、混合物を0℃に冷却し、氷および水(約10mL)で停止させた。CHCl(70mL)で3回抽出した後、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、半分の体積に濃縮し、MnO(約8g)を加えた。4時間撹拌後、混合物をセライトで濾過し、洗浄した(CHCl、次いでCHCl/MeOH=9/1)。濃縮および短いカラム精製(SiO、CHCl、次いでCHCl/MeOH=9/1)後、2,3,4,7,8−ペンタメチル−1,10−フェナントロリン(主、>5/1)および2,3,4,7,8,9−ヘキサメチル−1,10−フェナントロリンの混合物として黄色の固体(約12g)を得た。
混合物を再び上記手順に供し、所望の生成物を暗色の固体(約1g)として得、これを1/3までゆっくりと蒸発させてEtOAc/CHCl(5mL/15mL)で結晶化させて黄色固体(510mg)を得た。母液の結晶化により追加の130mgが得られた。また、加熱して溶解し、次いで室温まで冷却するとEtOAc/CHCl(3/1)で結晶化した(同様の回収を観察した)。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.94 (s, 2H), 2.89 (s, 6H), 2.68 (s, 6H), 2.46 (s, 6H); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ 157.91, 143.18, 140.78, 129.24, 125.79, 121.25, 25.6, 15.89, 14.82; IR (neat) v 1485, 1437, 1380, 929, 908; HRMS (ESI) (C18H20N2 + H+)に対する計算値: 265.1699 実測値 265.1719.
Figure 0006978758
2,3,4,7,8,9−ヘキサメチル−1,10−フェナントロリン(300mg、1.14mmol)およびNiCl・DME(236mg、1.08mmol)を細かく粉砕し、バイアルに移した。バイアルにMeCN(10mL)を加え、それを1日間激しく撹拌した。固体の色は黄色からピンクに変わり、次いで再び黄色に変わった。懸濁した固体を濾過し、EtOAcで洗浄し、乾燥させ、粉砕し、Ni−錯体IIを黄色固体として得た(390mg、92%)。
均等物および範囲
請求項において、「a」、「an」および「the」などの冠詞は、逆の指示がなされない限り、または文脈から明らかでない限り、1以上を意味することができる。群の1以上の構成要素の間に「または」を包含する請求項または記載は、逆の指示がなされない限りまたは文脈から明らかでない限り、群の構成要素の1、1より多い、またはすべてが、与えられた生成物またはプロセスに存在し、採用され、またはその他で関連する場合に、これが満たされると考えられる。本発明は、群の正確に1の構成要素が、与えられた生成物またはプロセスに存在し、採用され、またはその他で関連する態様を包含する。本発明は、群の2以上またはすべての構成要素が、与えられた生成物またはプロセスに存在し、採用され、またはその他で関連する態様を包含する。
さらに、本発明は、1以上の列挙された請求項からの1以上の制限、要素、句、および説明的用語が、別の請求項に導入されるところの、すべての変形、組み合わせ、および置換を網羅する。例えば、別の請求項に従属する任意の請求項は、同じ基本請求項に従属する他の請求項に見出される1以上の制限を包含するように、変更することができる。要素がリストとして、例として、マーカッシュグループ形式で提示される場合、要素の各サブグループも開示され、またいずれの要素(単数または複数)もグループから除去することができる。一般に、本発明または本発明の側面が、特定の要素および/または特徴を含むと言及される場合、本発明のある態様または本発明の側面は、かかる要素および/または特徴からなるか、基本的にこれからなる。簡潔さの目的のために、これらの態様は本明細書では、この通りの言葉で具体的に記載されていない。
用語「含む(comprising)」および「含有する(containing)」は、開かれていることを意図しており、追加の要素またはステップを包含することを可能にすることにも留意されたい。範囲が指定されている場合は、終点も包含される。さらに、他に指示されない限り、または文脈からおよび当業者の理解から明白でない限り、範囲として表される値は、本発明の異なる態様において記載された範囲内のいずれか特定の値または部分範囲の、その範囲の下限の単位の10分の1をとることができるが、ただし文脈から明らかに他が示される場合を除く。
本出願は、多様な発行された特許、公開された特許出願、学術論文、および他の刊行物を参照しており、それらはすべて、参照により本明細書に組み込まれる。組み込まれた参考文献と本明細書の間に矛盾がある場合、明細書が支配するものとする。加えて、先行技術に含まれる本発明のいずれか特定の態様は、請求項のいずれかの1以上から、明白に除外されてもよい。かかる態様は、当業者に知られているとみなされるので、除外が明示的にここに記載されていなくても、除外され得る。本発明のいずれの特定の態様は、先行技術の存在に関係なく、何らかの理由で、いずれの請求項からも除外することができる。
当業者であれば、日常的な実験のみを使用して、本明細書に記載の特定の態様に対する多くの均等物を、認識または確認することができるであろう。本明細書に記載された本態様の範囲は、上記の説明に限定されることを意図せず、むしろ添付の請求項に記載されたものである。当業者であれば、以下の請求項に定義される本発明の精神または範囲から逸脱することなく、この説明に対する多様な変更および修正を行い得ることを、理解するであろう。

Claims (38)

  1. 式(C):
    Figure 0006978758
    で表される化合物またはその塩を調製するための方法であって、方法が、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pd dba )、トリシクロヘキシルホスフィン(PCy )、亜鉛金属、塩化クロム(III)(CrCl )、ならびに、(シクロペンタジエニル)ニオブ(V)四塩化物(NbCpCl )およびコバルト(II)フタロシアニン(CoPc)から選択される一電子移動開始剤の存在下、式(A):
    Figure 0006978758
    で表される化合物またはその塩を、式(B):
    Figure 0006978758
    で表される化合物またはその塩と反応させることを含み
    よび式中:
    は、任意置換アルキルである;
    は、任意置換アルキル、任意置換アルケニル、任意置換アルキニル、任意置換アリール、任意置換カルボシクリル、任意置換ヘテロアリール、または任意置換ヘテロシクリルである;
    任意に、ここでRおよびRは、任意置換アルキレン、任意置換ヘテロアルキレン、任意置換アルケニレン、任意置換ヘテロアルケニレン、任意置換アルキニレン、任意置換ヘテロアルキニレン、任意置換アリーレン、任意置換ヘテロアリーレン、任意置換カルボシクリレン、任意置換ヘテロシクリレン、任意置換アシレン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるリンカーを介して、連結される;
    は、ハロゲンまたは脱離基である;および
    は、任意置換アルキルである、前記方法。
  2. 式(A)で表される化合物が、式(A−1):
    Figure 0006978758
    で表されるか、またはその塩である;式(B)で表される化合物が、式(B−1):
    Figure 0006978758
    で表されるか、またはその塩である;および式(C)で表される化合物が、式(C−1):
    Figure 0006978758
    で表されるか、またはその塩であり、式中:
    は、ハロゲンまたは脱離基である;
    は、任意置換アルキルである;および
    A1、RA2、RB1、およびRB2は、独立して、水素、任意置換アルキル、任意置換アルケニル、任意置換アルキニル、任意置換アリール、任意置換カルボシクリル、任意置換ヘテロアリール、または任意置換ヘテロシクリルである;
    任意に、ここでRA1およびRB1は、任意置換アルキレン、任意置換ヘテロアルキレン、任意置換アルケニレン、任意置換ヘテロアルケニレン、任意置換アルキニレン、任意置換ヘテロアルキニレン、任意置換アリーレン、任意置換ヘテロアリーレン、任意置換カルボシクリレン、任意置換ヘテロシクリレン、任意置換アシレン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるリンカーを介して、連結される、請求項1に記載の方法。
  3. 方法が、
    式(C−2):
    Figure 0006978758
    で表される化合物またはその塩の調製用であって、方法が、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pd dba )、トリシクロヘキシルホスフィン(PCy )、亜鉛金属、塩化クロム(III)(CrCl )、ならびに、(シクロペンタジエニル)ニオブ(V)四塩化物(NbCpCl )およびコバルト(II)フタロシアニン(CoPc)から選択される一電子移動開始剤の存在下、式(A−B):
    Figure 0006978758
    で表される化合物またはその塩を反応させることを含み
    よび式中:
    A2およびRB2の各々は、独立して、任意置換アルキル、任意置換アルケニル、任意置換アルキニル、任意置換アリール、任意置換カルボシクリル、任意置換ヘテロアリール、または任意置換ヘテロシクリルである;
    は、ハロゲンまたは脱離基である;
    は、任意置換アルキルである;および
    Figure 0006978758
    は、任意置換アルキレン、任意置換ヘテロアルキレン、任意置換アルケニレン、任意置換ヘテロアルケニレン、任意置換アルキニレン、任意置換ヘテロアルキニレン、任意置換アリーレン、任意置換ヘテロアリーレン、任意置換カルボシクリレン、任意置換ヘテロシクリレン、任意置換アシレン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるリンカーを表す、請求項1に記載の方法。
  4. 式(H−3):
    Figure 0006978758
    で表される化合物またはその塩を、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pd dba )、トリシクロヘキシルホスフィン(PCy )、亜鉛金属、塩化クロム(III)(CrCl )、ならびに、(シクロペンタジエニル)ニオブ(V)四塩化物(NbCpCl )およびコバルト(II)フタロシアニン(CoPc)から選択される一電子移動開始剤の存在下で、反応させて、式(H−2):
    Figure 0006978758
    で表される化合物またはその塩を産出することを含み
    中:
    は、ハロゲンまたは脱離基である;
    は、任意置換アルキルである;
    P1は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
    の各々は、独立して、水素、ハロゲン、もしくは任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
    Figure 0006978758
    形成する;
    の各々は、独立して、水素、ハロゲン、もしくは任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
    Figure 0006978758
    を形成する;
    は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
    は、−CHOR7a、−CO7a、または−C(O)Hであり、ここでR7aは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
    は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
    は、水素または−ORXaであり、ここでRXaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
    は、水素または−ORYaであり、ここでRYaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
    任意に、RXaおよびRYaは、それらの介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する;および
    任意に、RP1およびR7aは、介在原子とともに一緒になって、任意置換ヘテロシクリルを形成する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 以下のステップ:
    (a)式(H−A−1):
    Figure 0006978758
    で表される化合物またはその塩を、ニッケルおよびクロムの存在下で、式(E−4):
    Figure 0006978758
    で表される化合物またはその塩と反応させて、式(H−4):
    Figure 0006978758
    で表される化合物またはその塩を産出すること、および
    (b)ステップ(a)で形成された式(H−4)で表される化合物を、酸の存在下で反応させて、式(H−3):
    Figure 0006978758
    で表される化合物またはその塩を産出すること
    をさらに含み、式中:
    、X、およびXは、独立して、ハロゲンまたは脱離基である;
    は、任意置換アルキルである;
    は、−ORP1aまたは−N(Rである;
    P1aは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
    の各々は、独立して、水素、任意置換アルキル、または窒素保護基であるか、または任意に2個のRは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルまたは任意置換ヘテロアリールを形成する;
    P1は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
    の各々は、独立して、水素、ハロゲン、もしくは任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
    Figure 0006978758
    を形成する
    個のR基は、一緒になって:
    Figure 0006978758
    を形成する;
    は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
    は、−CHOR7a、−CO7a、または−C(O)Hであり、ここでR7aは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
    は、水素または−ORXaであり、ここでRXaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
    は、水素または−ORYaであり、ここでRYaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
    任意に、RXaおよびRYaは、それらの介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する;および
    任意に、RP1およびR7aは、介在原子とともに一緒になって、任意置換ヘテロシクリルを形成する、請求項に記載の方法。
  6. 式(H−2)、(H−3)、(H−4)、(H−A−1)、(E−B−2)、または(E−B−1):
    Figure 0006978758
    Figure 0006978758
    で表される化合物またはその塩であって、式中:
    P1は、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
    の各々は、独立して、水素、ハロゲン、もしくは任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
    Figure 0006978758
    を形成する;
    の各々は、独立して、水素、ハロゲン、もしくは任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
    Figure 0006978758
    を形成する;
    は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
    は、−CHOR7a、−CO7a、または−C(O)Hであり、ここでR7aは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
    は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
    は、任意置換アルキルである;および
    P3、RP4a、およびRP4bは、独立して、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
    任意に、RP4aおよびRP4bは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する;
    は、ハロゲン、脱離基、またはシリルである;
    は、ハロゲンまたは脱離基である;
    は、ハロゲンまたは脱離基である;
    は、水素または−ORXaであり、ここでRXaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
    は、水素または−ORYaであり、ここでRYaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
    任意に、RXaおよびRYaは、それらの介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する;および
    任意に、R7aおよびRP1は、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する;
    P1 、R 7a 、R P3 、R P4a 、R P4b 、R Xa 、およびR Ya の各々の酸素保護基は、独立して、−R aa 、−N(R bb 、−C(=O)SR aa 、−C(=O)R aa 、−CO aa 、−C(=O)N(R bb 、−C(=NR bb )R aa 、−C(=NR bb )OR aa 、−C(=NR bb )N(R bb 、−S(=O)R aa 、−SO aa 、−Si(R aa 、−P(R cc 、−P(R cc 、−P(OR cc 、−P(OR cc 、−P(=O)(R aa 、−P(=O)(OR cc 、または−P(=O)(N(R bb である;ここで、X は、対イオンである;
    、X 、およびX の各々の脱離基は、独立して、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、−OC(=O)SR aa 、−OC(=O)R aa 、−OCO aa 、−OC(=O)N(R bb 、−OC(=NR bb )R aa 、−OC(=NR bb )OR aa 、−OC(=NR bb )N(R bb 、−OS(=O)R aa 、−OSO aa 、−OP(R cc 、−OP(R cc 、−OP(=O) aa 、−OP(=O)(R aa 、−OP(=O)(OR cc 、−OP(=O) N(R bb 、または−OP(=O)(NR bb である;
    aa の各々は、独立して、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 ペルハロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、ヘテロC 1〜10 アルキル、ヘテロC 2〜10 アルケニル、ヘテロC 2〜10 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、3〜14員ヘテロシクリル、C 6〜14 アリール、および5〜14員ヘテロアリールから選択されるか、または2個のR aa 基は、連結して、3〜14員ヘテロシクリルまたは5〜14員ヘテロアリール環を形成し、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のR dd 基で置換されている;
    bb の各々は、独立して、水素、−OH、−OR aa 、−N(R cc 、−CN、−C(=O)R aa 、−C(=O)N(R cc 、−CO aa 、−SO aa 、−C(=NR cc )OR aa 、−C(=NR cc )N(R cc 、−SO N(R cc 、−SO cc 、−SO OR cc 、−SOR aa 、−C(=S)N(R cc 、−C(=O)SR cc 、−C(=S)SR cc 、−P(=O) aa 、−P(=O)(R aa 、−P(=O) N(R cc 、−P(=O)(NR cc 、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 ペルハロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、ヘテロC 1〜10 アルキル、ヘテロC 2〜10 アルケニル、ヘテロC 2〜10 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、3〜14員ヘテロシクリル、C 6〜14 アリール、および5〜14員ヘテロアリールから選択されるか、または2個のR bb 基は、連結して、3〜14員ヘテロシクリルまたは5〜14員ヘテロアリール環を形成し、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のR dd 基で置換されている;
    cc の各々は、独立して、水素、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 ペルハロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、ヘテロC 1〜10 アルキル、ヘテロC 2〜10 アルケニル、ヘテロC 2〜10 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、3〜14員ヘテロシクリル、C 6〜14 アリール、および5〜14員ヘテロアリールから選択されるか、または2個のR cc 基は、連結して、3〜14員ヘテロシクリルまたは5〜14員ヘテロアリール環を形成し、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のR dd 基で置換されている;
    dd の各々は、独立して、ハロゲン、−CN、−NO 、−N 、−SO H、−SO H、−OH、−OR ee 、−ON(R ff 、−N(R ff 、−N(R ff 、−N(OR ee )R ff 、−SH、−SR ee 、−SSR ee 、−C(=O)R ee 、−CO H、−CO ee 、−OC(=O)R ee 、−OCO ee 、−C(=O)N(R ff 、−OC(=O)N(R ff 、−NR ff C(=O)R ee 、−NR ff CO ee 、−NR ff C(=O)N(R ff 、−C(=NR ff )OR ee 、−OC(=NR ff )R ee 、−OC(=NR ff )OR ee 、−C(=NR ff )N(R ff 、−OC(=NR ff )N(R ff 、−NR ff C(=NR ff )N(R ff 、−NR ff SO ee 、−SO N(R ff 、−SO ee 、−SO OR ee 、−OSO ee 、−S(=O)R ee 、−Si(R ee 、−OSi(R ee 、−C(=S)N(R ff 、−C(=O)SR ee 、−C(=S)SR ee 、−SC(=S)SR ee 、−P(=O) ee 、−P(=O)(R ee 、−OP(=O)(R ee 、−OP(=O)(OR ee 、C 1〜6 アルキル、C 1〜6 ペルハロアルキル、C 2〜6 アルケニル、C 2〜6 アルキニル、ヘテロC 1〜6 アルキル、ヘテロC 2〜6 アルケニル、ヘテロC 2〜6 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、3〜10員ヘテロシクリル、C 6〜10 アリール、5〜10員ヘテロアリールから選択され、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のR dd 基で置換されるか、または2個のジェミナルR dd 置換基は、連結して、=Oまたは=Sを形成することができる;ここで、X は、対イオンである;
    ee の各々は、独立して、C 1〜6 アルキル、C 1〜6 ペルハロアルキル、C 2〜6 アルケニル、C 2〜6 アルキニル、ヘテロC 1〜6 アルキル、ヘテロC 2〜6 アルケニル、ヘテロC 2〜6 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、C 6〜10 アリール、3〜10員ヘテロシクリル、および3〜10員ヘテロアリールから選択され、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のR gg 基で置換されている;
    ff の各々は、独立して、水素、C 1〜6 アルキル、C 1〜6 ペルハロアルキル、C 2〜6 アルケニル、C 2〜6 アルキニル、ヘテロC 1〜6 アルキル、ヘテロC 2〜6 アルケニル、ヘテロC 2〜6 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、3〜10員ヘテロシクリル、C 6〜10 アリール、および5〜10員ヘテロアリールから選択されるか、または2個のR ff 基は、連結して、3〜10員ヘテロシクリルまたは5〜10員ヘテロアリール環を形成し、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のR gg 基で置換されている;および
    gg の各々は、独立して、ハロゲン、−CN、−NO 、−N 、−SO H、−SO H、−OH、−OC 1〜6 アルキル、−ON(C 1〜6 アルキル) 、−N(C 1〜6 アルキル) 、−N(C 1〜6 アルキル) 、−NH(C 1〜6 アルキル) 、−NH (C 1〜6 アルキル) 、−NH 、−N(OC 1〜6 アルキル)(C 1〜6 アルキル)、−N(OH)(C 1〜6 アルキル)、−NH(OH)、−SH、−SC 1〜6 アルキル、−SS(C 1〜6 アルキル)、−C(=O)(C 1〜6 アルキル)、−CO H、−CO (C 1〜6 アルキル)、−OC(=O)(C 1〜6 アルキル)、−OCO (C 1〜6 アルキル)、−C(=O)NH 、−C(=O)N(C 1〜6 アルキル) 、−OC(=O)NH(C 1〜6 アルキル)、−NHC(=O)(C 1〜6 アルキル)、−N(C 1〜6 アルキル)C(=O)(C 1〜6 アルキル)、−NHCO (C 1〜6 アルキル)、−NHC(=O)N(C 1〜6 アルキル) 、−NHC(=O)NH(C 1〜6 アルキル)、−NHC(=O)NH 、−C(=NH)O(C 1〜6 アルキル)、−OC(=NH)(C 1〜6 アルキル)、−OC(=NH)OC 1〜6 アルキル、−C(=NH)N(C 1〜6 アルキル) 、−C(=NH)NH(C 1〜6 アルキル)、−C(=NH)NH 、−OC(=NH)N(C 1〜6 アルキル) 、−OC(NH)NH(C 1〜6 アルキル)、−OC(NH)NH 、−NHC(NH)N(C 1〜6 アルキル) 、−NHC(=NH)NH 、−NHSO (C 1〜6 アルキル)、−SO N(C 1〜6 アルキル) 、−SO NH(C 1〜6 アルキル)、−SO NH 、−SO 1〜6 アルキル、−SO OC 1〜6 アルキル、−OSO 1〜6 アルキル、−SOC 1〜6 アルキル、−Si(C 1〜6 アルキル) 、−OSi(C 1〜6 アルキル) −C(=S)N(C 1〜6 アルキル) 、C(=S)NH(C 1〜6 アルキル)、C(=S)NH 、−C(=O)S(C 1〜6 アルキル)、−C(=S)SC 1〜6 アルキル、−SC(=S)SC 1〜6 アルキル、−P(=O)(OC 1〜6 アルキル) 、−P(=O)(C 1〜6 アルキル) 、−OP(=O)(C 1〜6 アルキル) 、−OP(=O)(OC 1〜6 アルキル) 、C 1〜6 アルキル、C 1〜6 ペルハロアルキル、C 2〜6 アルケニル、C 2〜6 アルキニル、ヘテロC 1〜6 アルキル、ヘテロC 2〜6 アルケニル、ヘテロC 2〜6 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、C 6〜10 アリール、3〜10員ヘテロシクリル、5〜10員ヘテロアリールである;または2個のジェミナルR gg 置換基は、連結して、=Oまたは=Sを形成することができる;ここで、X は、対イオンである;前記化合物またはその塩。
  7. 式(H−1):
    Figure 0006978758
    で表される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩または立体異性体であって、式中:
    P5、RP6、およびRP7は、独立して、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
    の各々は、独立して、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
    Figure 0006978758
    を形成する;
    の各々は、独立して、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
    Figure 0006978758
    を形成する;
    、R、R、およびR10は、独立して、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
    は、水素または−ORXaであり、ここでRXaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
    は、水素または−ORYaであり、ここでRYaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
    任意に、RXaおよびRYaは、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する;
    任意に、RP5およびRP6は、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する;または
    任意に、RP6およびRP7は、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する;
    P5 、R P6 、R P7 、R Xa およびR Ya の各々の酸素保護基は、独立して、−R aa 、−N(R bb 、−C(=O)SR aa 、−C(=O)R aa 、−CO aa 、−C(=O)N(R bb 、−C(=NR bb )R aa 、−C(=NR bb )OR aa 、−C(=NR bb )N(R bb 、−S(=O)R aa 、−SO aa 、−Si(R aa 、−P(R cc 、−P(R cc 、−P(OR cc 、−P(OR cc 、−P(=O)(R aa 、−P(=O)(OR cc 、または−P(=O)(N(R bb である;ここで、X は、対イオンである
    aa の各々は、独立して、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 ペルハロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、ヘテロC 1〜10 アルキル、ヘテロC 2〜10 アルケニル、ヘテロC 2〜10 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、3〜14員ヘテロシクリル、C 6〜14 アリール、および5〜14員ヘテロアリールから選択されるか、または2個のR aa 基は、連結して、3〜14員ヘテロシクリルまたは5〜14員ヘテロアリール環を形成し、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のR dd 基で置換されている;
    bb の各々は、独立して、水素、−OH、−OR aa 、−N(R cc 、−CN、−C(=O)R aa 、−C(=O)N(R cc 、−CO aa 、−SO aa 、−C(=NR cc )OR aa 、−C(=NR cc )N(R cc 、−SO N(R cc 、−SO cc 、−SO OR cc 、−SOR aa 、−C(=S)N(R cc 、−C(=O)SR cc 、−C(=S)SR cc 、−P(=O) aa 、−P(=O)(R aa 、−P(=O) N(R cc 、−P(=O)(NR cc 、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 ペルハロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、ヘテロC 1〜10 アルキル、ヘテロC 2〜10 アルケニル、ヘテロC 2〜10 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、3〜14員ヘテロシクリル、C 6〜14 アリール、および5〜14員ヘテロアリールから選択されるか、または2個のR bb 基は、連結して、3〜14員ヘテロシクリルまたは5〜14員ヘテロアリール環を形成し、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のR dd 基で置換されている;
    cc の各々は、独立して、水素、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 ペルハロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、ヘテロC 1〜10 アルキル、ヘテロC 2〜10 アルケニル、ヘテロC 2〜10 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、3〜14員ヘテロシクリル、C 6〜14 アリール、および5〜14員ヘテロアリールから選択されるか、または2個のR cc 基は、連結して、3〜14員ヘテロシクリルまたは5〜14員ヘテロアリール環を形成し、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のR dd 基で置換されている;
    dd の各々は、独立して、ハロゲン、−CN、−NO 、−N 、−SO H、−SO H、−OH、−OR ee 、−ON(R ff 、−N(R ff 、−N(R ff 、−N(OR ee )R ff 、−SH、−SR ee 、−SSR ee 、−C(=O)R ee 、−CO H、−CO ee 、−OC(=O)R ee 、−OCO ee 、−C(=O)N(R ff 、−OC(=O)N(R ff 、−NR ff C(=O)R ee 、−NR ff CO ee 、−NR ff C(=O)N(R ff 、−C(=NR ff )OR ee 、−OC(=NR ff )R ee 、−OC(=NR ff )OR ee 、−C(=NR ff )N(R ff 、−OC(=NR ff )N(R ff 、−NR ff C(=NR ff )N(R ff 、−NR ff SO ee 、−SO N(R ff 、−SO ee 、−SO OR ee 、−OSO ee 、−S(=O)R ee 、−Si(R ee 、−OSi(R ee 、−C(=S)N(R ff 、−C(=O)SR ee 、−C(=S)SR ee 、−SC(=S)SR ee 、−P(=O) ee 、−P(=O)(R ee 、−OP(=O)(R ee 、−OP(=O)(OR ee 、C 1〜6 アルキル、C 1〜6 ペルハロアルキル、C 2〜6 アルケニル、C 2〜6 アルキニル、ヘテロC 1〜6 アルキル、ヘテロC 2〜6 アルケニル、ヘテロC 2〜6 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、3〜10員ヘテロシクリル、C 6〜10 アリール、5〜10員ヘテロアリールから選択され、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のR dd 基で置換されるか、または2個のジェミナルR dd 置換基は、連結して、=Oまたは=Sを形成することができる;ここで、X は、対イオンである;
    ee の各々は、独立して、C 1〜6 アルキル、C 1〜6 ペルハロアルキル、C 2〜6 アルケニル、C 2〜6 アルキニル、ヘテロC 1〜6 アルキル、ヘテロC 2〜6 アルケニル、ヘテロC 2〜6 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、C 6〜10 アリール、3〜10員ヘテロシクリル、および3〜10員ヘテロアリールから選択され、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のR gg 基で置換されている;
    ff の各々は、独立して、水素、C 1〜6 アルキル、C 1〜6 ペルハロアルキル、C 2〜6 アルケニル、C 2〜6 アルキニル、ヘテロC 1〜6 アルキル、ヘテロC 2〜6 アルケニル、ヘテロC 2〜6 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、3〜10員ヘテロシクリル、C 6〜10 アリール、および5〜10員ヘテロアリールから選択されるか、または2個のR ff 基は、連結して、3〜10員ヘテロシクリルまたは5〜10員ヘテロアリール環を形成し、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のR gg 基で置換されている;および
    gg の各々は、独立して、ハロゲン、−CN、−NO 、−N 、−SO H、−SO H、−OH、−OC 1〜6 アルキル、−ON(C 1〜6 アルキル) 、−N(C 1〜6 アルキル) 、−N(C 1〜6 アルキル) 、−NH(C 1〜6 アルキル) 、−NH (C 1〜6 アルキル) 、−NH 、−N(OC 1〜6 アルキル)(C 1〜6 アルキル)、−N(OH)(C 1〜6 アルキル)、−NH(OH)、−SH、−SC 1〜6 アルキル、−SS(C 1〜6 アルキル)、−C(=O)(C 1〜6 アルキル)、−CO H、−CO (C 1〜6 アルキル)、−OC(=O)(C 1〜6 アルキル)、−OCO (C 1〜6 アルキル)、−C(=O)NH 、−C(=O)N(C 1〜6 アルキル) 、−OC(=O)NH(C 1〜6 アルキル)、−NHC(=O)(C 1〜6 アルキル)、−N(C 1〜6 アルキル)C(=O)(C 1〜6 アルキル)、−NHCO (C 1〜6 アルキル)、−NHC(=O)N(C 1〜6 アルキル) 、−NHC(=O)NH(C 1〜6 アルキル)、−NHC(=O)NH 、−C(=NH)O(C 1〜6 アルキル)、−OC(=NH)(C 1〜6 アルキル)、−OC(=NH)OC 1〜6 アルキル、−C(=NH)N(C 1〜6 アルキル) 、−C(=NH)NH(C 1〜6 アルキル)、−C(=NH)NH 、−OC(=NH)N(C 1〜6 アルキル) 、−OC(NH)NH(C 1〜6 アルキル)、−OC(NH)NH 、−NHC(NH)N(C 1〜6 アルキル) 、−NHC(=NH)NH 、−NHSO (C 1〜6 アルキル)、−SO N(C 1〜6 アルキル) 、−SO NH(C 1〜6 アルキル)、−SO NH 、−SO 1〜6 アルキル、−SO OC 1〜6 アルキル、−OSO 1〜6 アルキル、−SOC 1〜6 アルキル、−Si(C 1〜6 アルキル) 、−OSi(C 1〜6 アルキル) −C(=S)N(C 1〜6 アルキル) 、C(=S)NH(C 1〜6 アルキル)、C(=S)NH 、−C(=O)S(C 1〜6 アルキル)、−C(=S)SC 1〜6 アルキル、−SC(=S)SC 1〜6 アルキル、−P(=O)(OC 1〜6 アルキル) 、−P(=O)(C 1〜6 アルキル) 、−OP(=O)(C 1〜6 アルキル) 、−OP(=O)(OC 1〜6 アルキル) 、C 1〜6 アルキル、C 1〜6 ペルハロアルキル、C 2〜6 アルケニル、C 2〜6 アルキニル、ヘテロC 1〜6 アルキル、ヘテロC 2〜6 アルケニル、ヘテロC 2〜6 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、C 6〜10 アリール、3〜10員ヘテロシクリル、5〜10員ヘテロアリールである;または2個のジェミナルR gg 置換基は、連結して、=Oまたは=Sを形成することができる;ここで、X は、対イオンである;前記化合物。
  8. 化合物が、式(H−1)で表されるか、またはその薬学的に許容し得る塩である、請求項に記載の化合物。
  9. 化合物が、以下:
    Figure 0006978758
    およびそれらの薬学的に許容し得る塩からなる群から選択される、請求項またはに記載の化合物。
  10. 式(HH−1):
    Figure 0006978758
    で表される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩または立体異性体であって、式中:
    P5およびRP6は、独立して、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
    の各々は、独立して、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
    Figure 0006978758
    を形成する;
    の各々は、独立して、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
    Figure 0006978758
    を形成する;
    、R、R、およびR10は、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
    は、水素または−ORXaであり、ここでRXaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
    は、水素または−ORYaであり、ここでRYaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
    任意に、RXaおよびRYaは、それらの介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する;および
    任意に、RP5およびRP6は、介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する;
    P5 、R P6 、R Xa およびR Ya の各々の酸素保護基は、独立して、−R aa 、−N(R bb 、−C(=O)SR aa 、−C(=O)R aa 、−CO aa 、−C(=O)N(R bb 、−C(=NR bb )R aa 、−C(=NR bb )OR aa 、−C(=NR bb )N(R bb 、−S(=O)R aa 、−SO aa 、−Si(R aa 、−P(R cc 、−P(R cc 、−P(OR cc 、−P(OR cc 、−P(=O)(R aa 、−P(=O)(OR cc 、または−P(=O)(N(R bb である;ここで、X は、対イオンである
    aa の各々は、独立して、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 ペルハロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、ヘテロC 1〜10 アルキル、ヘテロC 2〜10 アルケニル、ヘテロC 2〜10 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、3〜14員ヘテロシクリル、C 6〜14 アリール、および5〜14員ヘテロアリールから選択されるか、または2個のR aa 基は、連結して、3〜14員ヘテロシクリルまたは5〜14員ヘテロアリール環を形成し、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のR dd 基で置換されている;
    bb の各々は、独立して、水素、−OH、−OR aa 、−N(R cc 、−CN、−C(=O)R aa 、−C(=O)N(R cc 、−CO aa 、−SO aa 、−C(=NR cc )OR aa 、−C(=NR cc )N(R cc 、−SO N(R cc 、−SO cc 、−SO OR cc 、−SOR aa 、−C(=S)N(R cc 、−C(=O)SR cc 、−C(=S)SR cc 、−P(=O) aa 、−P(=O)(R aa 、−P(=O) N(R cc 、−P(=O)(NR cc 、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 ペルハロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、ヘテロC 1〜10 アルキル、ヘテロC 2〜10 アルケニル、ヘテロC 2〜10 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、3〜14員ヘテロシクリル、C 6〜14 アリール、および5〜14員ヘテロアリールから選択されるか、または2個のR bb 基は、連結して、3〜14員ヘテロシクリルまたは5〜14員ヘテロアリール環を形成し、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のR dd 基で置換されている;
    cc の各々は、独立して、水素、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 ペルハロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、ヘテロC 1〜10 アルキル、ヘテロC 2〜10 アルケニル、ヘテロC 2〜10 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、3〜14員ヘテロシクリル、C 6〜14 アリール、および5〜14員ヘテロアリールから選択されるか、または2個のR cc 基は、連結して、3〜14員ヘテロシクリルまたは5〜14員ヘテロアリール環を形成し、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のR dd 基で置換されている;
    dd の各々は、独立して、ハロゲン、−CN、−NO 、−N 、−SO H、−SO H、−OH、−OR ee 、−ON(R ff 、−N(R ff 、−N(R ff 、−N(OR ee )R ff 、−SH、−SR ee 、−SSR ee 、−C(=O)R ee 、−CO H、−CO ee 、−OC(=O)R ee 、−OCO ee 、−C(=O)N(R ff 、−OC(=O)N(R ff 、−NR ff C(=O)R ee 、−NR ff CO ee 、−NR ff C(=O)N(R ff 、−C(=NR ff )OR ee 、−OC(=NR ff )R ee 、−OC(=NR ff )OR ee 、−C(=NR ff )N(R ff 、−OC(=NR ff )N(R ff 、−NR ff C(=NR ff )N(R ff 、−NR ff SO ee 、−SO N(R ff 、−SO ee 、−SO OR ee 、−OSO ee 、−S(=O)R ee 、−Si(R ee 、−OSi(R ee 、−C(=S)N(R ff 、−C(=O)SR ee 、−C(=S)SR ee 、−SC(=S)SR ee 、−P(=O) ee 、−P(=O)(R ee 、−OP(=O)(R ee 、−OP(=O)(OR ee 、C 1〜6 アルキル、C 1〜6 ペルハロアルキル、C 2〜6 アルケニル、C 2〜6 アルキニル、ヘテロC 1〜6 アルキル、ヘテロC 2〜6 アルケニル、ヘテロC 2〜6 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、3〜10員ヘテロシクリル、C 6〜10 アリール、5〜10員ヘテロアリールから選択され、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のR dd 基で置換されるか、または2個のジェミナルR dd 置換基は、連結して、=Oまたは=Sを形成することができる;ここで、X は、対イオンである;
    ee の各々は、独立して、C 1〜6 アルキル、C 1〜6 ペルハロアルキル、C 2〜6 アルケニル、C 2〜6 アルキニル、ヘテロC 1〜6 アルキル、ヘテロC 2〜6 アルケニル、ヘテロC 2〜6 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、C 6〜10 アリール、3〜10員ヘテロシクリル、および3〜10員ヘテロアリールから選択され、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のR gg 基で置換されている;
    ff の各々は、独立して、水素、C 1〜6 アルキル、C 1〜6 ペルハロアルキル、C 2〜6 アルケニル、C 2〜6 アルキニル、ヘテロC 1〜6 アルキル、ヘテロC 2〜6 アルケニル、ヘテロC 2〜6 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、3〜10員ヘテロシクリル、C 6〜10 アリール、および5〜10員ヘテロアリールから選択されるか、または2個のR ff 基は、連結して、3〜10員ヘテロシクリルまたは5〜10員ヘテロアリール環を形成し、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のR gg 基で置換されている;および
    gg の各々は、独立して、ハロゲン、−CN、−NO 、−N 、−SO H、−SO H、−OH、−OC 1〜6 アルキル、−ON(C 1〜6 アルキル) 、−N(C 1〜6 アルキル) 、−N(C 1〜6 アルキル) 、−NH(C 1〜6 アルキル) 、−NH (C 1〜6 アルキル) 、−NH 、−N(OC 1〜6 アルキル)(C 1〜6 アルキル)、−N(OH)(C 1〜6 アルキル)、−NH(OH)、−SH、−SC 1〜6 アルキル、−SS(C 1〜6 アルキル)、−C(=O)(C 1〜6 アルキル)、−CO H、−CO (C 1〜6 アルキル)、−OC(=O)(C 1〜6 アルキル)、−OCO (C 1〜6 アルキル)、−C(=O)NH 、−C(=O)N(C 1〜6 アルキル) 、−OC(=O)NH(C 1〜6 アルキル)、−NHC(=O)(C 1〜6 アルキル)、−N(C 1〜6 アルキル)C(=O)(C 1〜6 アルキル)、−NHCO (C 1〜6 アルキル)、−NHC(=O)N(C 1〜6 アルキル) 、−NHC(=O)NH(C 1〜6 アルキル)、−NHC(=O)NH 、−C(=NH)O(C 1〜6 アルキル)、−OC(=NH)(C 1〜6 アルキル)、−OC(=NH)OC 1〜6 アルキル、−C(=NH)N(C 1〜6 アルキル) 、−C(=NH)NH(C 1〜6 アルキル)、−C(=NH)NH 、−OC(=NH)N(C 1〜6 アルキル) 、−OC(NH)NH(C 1〜6 アルキル)、−OC(NH)NH 、−NHC(NH)N(C 1〜6 アルキル) 、−NHC(=NH)NH 、−NHSO (C 1〜6 アルキル)、−SO N(C 1〜6 アルキル) 、−SO NH(C 1〜6 アルキル)、−SO NH 、−SO 1〜6 アルキル、−SO OC 1〜6 アルキル、−OSO 1〜6 アルキル、−SOC 1〜6 アルキル、−Si(C 1〜6 アルキル) 、−OSi(C 1〜6 アルキル) −C(=S)N(C 1〜6 アルキル) 、C(=S)NH(C 1〜6 アルキル)、C(=S)NH 、−C(=O)S(C 1〜6 アルキル)、−C(=S)SC 1〜6 アルキル、−SC(=S)SC 1〜6 アルキル、−P(=O)(OC 1〜6 アルキル) 、−P(=O)(C 1〜6 アルキル) 、−OP(=O)(C 1〜6 アルキル) 、−OP(=O)(OC 1〜6 アルキル) 、C 1〜6 アルキル、C 1〜6 ペルハロアルキル、C 2〜6 アルケニル、C 2〜6 アルキニル、ヘテロC 1〜6 アルキル、ヘテロC 2〜6 アルケニル、ヘテロC 2〜6 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、C 6〜10 アリール、3〜10員ヘテロシクリル、5〜10員ヘテロアリールである;または2個のジェミナルR gg 置換基は、連結して、=Oまたは=Sを形成することができる;ここで、X は、対イオンである;前記化合物。
  11. 化合物が、式(HH−1)で表されるか、またはその薬学的に許容し得る塩である、請求項10に記載の化合物。
  12. 化合物が、以下:
    Figure 0006978758
    およびそれらの薬学的に許容し得る塩からなる群から選択される、請求項10または11に記載の化合物。
  13. 式(NH−1):
    Figure 0006978758
    で表される化合物、またはその薬学的に許容し得る塩または立体異性体であって、式中:
    およびR11は、独立して、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
    の各々は、独立して、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
    Figure 0006978758
    を形成する;
    の各々は、独立して、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルであるか、または2個のR基は、一緒になって:
    Figure 0006978758
    を形成する;
    、RおよびR10は、独立して、水素、ハロゲン、または任意置換アルキルである;
    は、水素または−ORXaであり、ここでRXaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;および
    は、水素または−ORYaであり、ここでRYaは、水素、任意置換アルキル、または酸素保護基である;
    任意に、RXaおよびRYaは、それらの介在原子とともに連結されて、任意置換ヘテロシクリルを形成する;
    、R 11 、R Xa およびR Ya の各々の酸素保護基は、独立して、−R aa 、−N(R bb 、−C(=O)SR aa 、−C(=O)R aa 、−CO aa 、−C(=O)N(R bb 、−C(=NR bb )R aa 、−C(=NR bb )OR aa 、−C(=NR bb )N(R bb 、−S(=O)R aa 、−SO aa 、−Si(R aa 、−P(R cc 、−P(R cc 、−P(OR cc 、−P(OR cc 、−P(=O)(R aa 、−P(=O)(OR cc 、または−P(=O)(N(R bb である;ここで、X は、対イオンである
    aa の各々は、独立して、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 ペルハロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、ヘテロC 1〜10 アルキル、ヘテロC 2〜10 アルケニル、ヘテロC 2〜10 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、3〜14員ヘテロシクリル、C 6〜14 アリール、および5〜14員ヘテロアリールから選択されるか、または2個のR aa 基は、連結して、3〜14員ヘテロシクリルまたは5〜14員ヘテロアリール環を形成し、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のR dd 基で置換されている;
    bb の各々は、独立して、水素、−OH、−OR aa 、−N(R cc 、−CN、−C(=O)R aa 、−C(=O)N(R cc 、−CO aa 、−SO aa 、−C(=NR cc )OR aa 、−C(=NR cc )N(R cc 、−SO N(R cc 、−SO cc 、−SO OR cc 、−SOR aa 、−C(=S)N(R cc 、−C(=O)SR cc 、−C(=S)SR cc 、−P(=O) aa 、−P(=O)(R aa 、−P(=O) N(R cc 、−P(=O)(NR cc 、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 ペルハロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、ヘテロC 1〜10 アルキル、ヘテロC 2〜10 アルケニル、ヘテロC 2〜10 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、3〜14員ヘテロシクリル、C 6〜14 アリール、および5〜14員ヘテロアリールから選択されるか、または2個のR bb 基は、連結して、3〜14員ヘテロシクリルまたは5〜14員ヘテロアリール環を形成し、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のR dd 基で置換されている;
    cc の各々は、独立して、水素、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 ペルハロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、ヘテロC 1〜10 アルキル、ヘテロC 2〜10 アルケニル、ヘテロC 2〜10 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、3〜14員ヘテロシクリル、C 6〜14 アリール、および5〜14員ヘテロアリールから選択されるか、または2個のR cc 基は、連結して、3〜14員ヘテロシクリルまたは5〜14員ヘテロアリール環を形成し、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のR dd 基で置換されている;
    dd の各々は、独立して、ハロゲン、−CN、−NO 、−N 、−SO H、−SO H、−OH、−OR ee 、−ON(R ff 、−N(R ff 、−N(R ff 、−N(OR ee )R ff 、−SH、−SR ee 、−SSR ee 、−C(=O)R ee 、−CO H、−CO ee 、−OC(=O)R ee 、−OCO ee 、−C(=O)N(R ff 、−OC(=O)N(R ff 、−NR ff C(=O)R ee 、−NR ff CO ee 、−NR ff C(=O)N(R ff 、−C(=NR ff )OR ee 、−OC(=NR ff )R ee 、−OC(=NR ff )OR ee 、−C(=NR ff )N(R ff 、−OC(=NR ff )N(R ff 、−NR ff C(=NR ff )N(R ff 、−NR ff SO ee 、−SO N(R ff 、−SO ee 、−SO OR ee 、−OSO ee 、−S(=O)R ee 、−Si(R ee 、−OSi(R ee 、−C(=S)N(R ff 、−C(=O)SR ee 、−C(=S)SR ee 、−SC(=S)SR ee 、−P(=O) ee 、−P(=O)(R ee 、−OP(=O)(R ee 、−OP(=O)(OR ee 、C 1〜6 アルキル、C 1〜6 ペルハロアルキル、C 2〜6 アルケニル、C 2〜6 アルキニル、ヘテロC 1〜6 アルキル、ヘテロC 2〜6 アルケニル、ヘテロC 2〜6 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、3〜10員ヘテロシクリル、C 6〜10 アリール、5〜10員ヘテロアリールから選択され、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のR dd 基で置換されるか、または2個のジェミナルR dd 置換基は、連結して、=Oまたは=Sを形成することができる;ここで、X は、対イオンである;
    ee の各々は、独立して、C 1〜6 アルキル、C 1〜6 ペルハロアルキル、C 2〜6 アルケニル、C 2〜6 アルキニル、ヘテロC 1〜6 アルキル、ヘテロC 2〜6 アルケニル、ヘテロC 2〜6 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、C 6〜10 アリール、3〜10員ヘテロシクリル、および3〜10員ヘテロアリールから選択され、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のR gg 基で置換されている;
    ff の各々は、独立して、水素、C 1〜6 アルキル、C 1〜6 ペルハロアルキル、C 2〜6 アルケニル、C 2〜6 アルキニル、ヘテロC 1〜6 アルキル、ヘテロC 2〜6 アルケニル、ヘテロC 2〜6 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、3〜10員ヘテロシクリル、C 6〜10 アリール、および5〜10員ヘテロアリールから選択されるか、または2個のR ff 基は、連結して、3〜10員ヘテロシクリルまたは5〜10員ヘテロアリール環を形成し、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0、1、2、3、4、または5個のR gg 基で置換されている;および
    gg の各々は、独立して、ハロゲン、−CN、−NO 、−N 、−SO H、−SO H、−OH、−OC 1〜6 アルキル、−ON(C 1〜6 アルキル) 、−N(C 1〜6 アルキル) 、−N(C 1〜6 アルキル) 、−NH(C 1〜6 アルキル) 、−NH (C 1〜6 アルキル) 、−NH 、−N(OC 1〜6 アルキル)(C 1〜6 アルキル)、−N(OH)(C 1〜6 アルキル)、−NH(OH)、−SH、−SC 1〜6 アルキル、−SS(C 1〜6 アルキル)、−C(=O)(C 1〜6 アルキル)、−CO H、−CO (C 1〜6 アルキル)、−OC(=O)(C 1〜6 アルキル)、−OCO (C 1〜6 アルキル)、−C(=O)NH 、−C(=O)N(C 1〜6 アルキル) 、−OC(=O)NH(C 1〜6 アルキル)、−NHC(=O)(C 1〜6 アルキル)、−N(C 1〜6 アルキル)C(=O)(C 1〜6 アルキル)、−NHCO (C 1〜6 アルキル)、−NHC(=O)N(C 1〜6 アルキル) 、−NHC(=O)NH(C 1〜6 アルキル)、−NHC(=O)NH 、−C(=NH)O(C 1〜6 アルキル)、−OC(=NH)(C 1〜6 アルキル)、−OC(=NH)OC 1〜6 アルキル、−C(=NH)N(C 1〜6 アルキル) 、−C(=NH)NH(C 1〜6 アルキル)、−C(=NH)NH 、−OC(=NH)N(C 1〜6 アルキル) 、−OC(NH)NH(C 1〜6 アルキル)、−OC(NH)NH 、−NHC(NH)N(C 1〜6 アルキル) 、−NHC(=NH)NH 、−NHSO (C 1〜6 アルキル)、−SO N(C 1〜6 アルキル) 、−SO NH(C 1〜6 アルキル)、−SO NH 、−SO 1〜6 アルキル、−SO OC 1〜6 アルキル、−OSO 1〜6 アルキル、−SOC 1〜6 アルキル、−Si(C 1〜6 アルキル) 、−OSi(C 1〜6 アルキル) −C(=S)N(C 1〜6 アルキル) 、C(=S)NH(C 1〜6 アルキル)、C(=S)NH 、−C(=O)S(C 1〜6 アルキル)、−C(=S)SC 1〜6 アルキル、−SC(=S)SC 1〜6 アルキル、−P(=O)(OC 1〜6 アルキル) 、−P(=O)(C 1〜6 アルキル) 、−OP(=O)(C 1〜6 アルキル) 、−OP(=O)(OC 1〜6 アルキル) 、C 1〜6 アルキル、C 1〜6 ペルハロアルキル、C 2〜6 アルケニル、C 2〜6 アルキニル、ヘテロC 1〜6 アルキル、ヘテロC 2〜6 アルケニル、ヘテロC 2〜6 アルキニル、C 3〜10 カルボシクリル、C 6〜10 アリール、3〜10員ヘテロシクリル、5〜10員ヘテロアリールである;または2個のジェミナルR gg 置換基は、連結して、=Oまたは=Sを形成することができる;ここで、X は、対イオンである;前記化合物。
  14. 化合物が、式(NH−1)で表されるか、またはその薬学的に許容し得る塩である、請求項13に記載の化合物。
  15. 化合物が、以下:
    Figure 0006978758
    およびそれらの薬学的に許容し得る塩からなる群から選択される、請求項13または14に記載の化合物。
  16. 2個のRが、一緒になって:
    Figure 0006978758
    を形成する、請求項101113および14のいずれか一項に記載の化合物。
  17. 少なくとも1のRが、任意置換C1〜6アルキルである、請求項10111314および16のいずれか一項に記載の化合物。
  18. 少なくとも1のRが、非置換C1〜6アルキルである、請求項17に記載の化合物。
  19. 少なくとも1のRが、メチルである、請求項17に記載の化合物。
  20. 2個のRが、一緒になって:
    Figure 0006978758
    を形成する、請求項10111314および1619のいずれか一項に記載の化合物。
  21. が、水素である;およびRが、水素である、請求項10111314および1620のいずれか一項に記載の化合物。
  22. P5およびRP6が、水素である、請求項1011および1621のいずれか一項に記載の化合物。
  23. P7が、水素である、請求項および1622のいずれか一項に記載の化合物。
  24. 、R、およびR10が、独立して、任意置換C1〜6アルキルである、請求項10111314および1623のいずれか一項に記載の化合物。
  25. 、R、およびR10が、独立して、非置換C1〜6アルキルである、請求項24に記載の化合物。
  26. 、R、およびR10が、メチルである、請求項24に記載の化合物。
  27. 11が、水素である、請求項1314および1626のいずれか一項に記載の化合物。
  28. が−ORXaである;およびRが−ORYaである、請求項10111314および1627のいずれか一項に記載の化合物。
  29. およびRが、−OHである、請求項28に記載の化合物。
  30. が水素である;およびRが−ORYaである、請求項10111314および1627のいずれか一項に記載の化合物。
  31. が水素である;およびRが−OHである、請求項30に記載の化合物。
  32. 請求項31のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩または立体異性体、および薬学的に許容し得る賦形剤を含む、医薬組成物。
  33. 有糸分裂の阻害を、これを必要とする対象において行うことにおける使用のための、請求項31のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩または立体異性体。
  34. 対象の細胞におけるアポトーシスを始動させることにおける使用のための、請求項31のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩または立体異性体。
  35. 異常な細胞増殖に関連する状態の処置を、これを必要とする対象において行うことにおける使用のための、請求項31のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩または立体異性体。
  36. 異常な細胞増殖に関連する状態が、がんである、請求項35に記載の化合物。
  37. がんが、転移性乳がん、非小細胞肺がん、前立腺がん、または肉腫である、請求項36に記載の化合物。
  38. 化合物が、微小管に結合し;任意に
    化合物が、既存の微小管のプラス末端の高親和性部位へ結合し;任意に
    化合物が、微小管動態の阻害剤である、
    請求項31のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩または立体異性体。
JP2016221064A 2016-11-11 2016-11-11 パラジウム媒介ケトール化 Active JP6978758B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016221064A JP6978758B2 (ja) 2016-11-11 2016-11-11 パラジウム媒介ケトール化
US15/809,845 US10392400B2 (en) 2016-11-11 2017-11-10 Palladium-mediated ketolization
US16/459,120 US10844073B2 (en) 2016-11-11 2019-07-01 Palladium-mediated ketolization

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016221064A JP6978758B2 (ja) 2016-11-11 2016-11-11 パラジウム媒介ケトール化

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018108937A JP2018108937A (ja) 2018-07-12
JP2018108937A5 JP2018108937A5 (ja) 2019-12-26
JP6978758B2 true JP6978758B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=62240368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016221064A Active JP6978758B2 (ja) 2016-11-11 2016-11-11 パラジウム媒介ケトール化

Country Status (2)

Country Link
US (2) US10392400B2 (ja)
JP (1) JP6978758B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3160970A4 (en) 2014-06-30 2017-12-27 President and Fellows of Harvard College Synthesis of halichondrin analogs and uses thereof
WO2016176560A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 President And Fellows Of Harvard College Chromium-mediated coupling and application to the synthesis of halichondrins
JP6978758B2 (ja) 2016-11-11 2021-12-08 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ パラジウム媒介ケトール化
US9938288B1 (en) 2017-04-05 2018-04-10 President And Fellows Of Harvard College Macrocyclic compound and uses thereof
HRP20221385T1 (hr) 2017-04-05 2023-01-06 President And Fellows Of Harvard College Makrociklički spoj i njegova uporaba
IL271660B (en) 2017-07-06 2022-09-01 Harvard College Synthesis of the Lichondrins
US11498892B2 (en) 2017-07-06 2022-11-15 President And Fellows Of Harvard College Fe/Cu-mediated ketone synthesis
CN111566113B (zh) 2017-11-15 2024-01-09 哈佛大学的校长及成员们 大环化合物及其用途

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5338865A (en) 1992-03-12 1994-08-16 President And Fellows Of Harvard College Synthesis of halichondrin B and norhalichondrin B
US5436238A (en) 1992-03-12 1995-07-25 President And Fellows Of Harvard College Halichondrins and related compounds
GB9206244D0 (en) 1992-03-23 1992-05-06 Pharma Mar Sa Cytotoxic compound from a marine sponge
US5352804A (en) 1993-01-19 1994-10-04 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate, Acting On Behalf Of Arizona State University Isolation and structure of Halistatin 2
US5426194A (en) 1993-01-19 1995-06-20 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Acting On Behalf Of Arizona State University Isolation and structure of Halistatin 1
US8097648B2 (en) 1998-06-17 2012-01-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. Methods and compositions for use in treating cancer
AU762998B2 (en) 1998-06-17 2003-07-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Macrocyclic analogs and methods of their use and preparation
US6653341B1 (en) 1998-06-17 2003-11-25 Eisai Co., Ltd. Methods and compositions for use in treating cancer
JP2001305734A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd 光重合性組成物
JP2003261447A (ja) 2002-03-07 2003-09-16 Kyosei Seiyaku Kk 抗腫瘍剤
USRE45324E1 (en) 2004-06-03 2015-01-06 Eisai R&D Management Co., Ltd. Intermediates for the preparation of analogs of halichondrin B
US20060154312A1 (en) 2004-12-09 2006-07-13 Sergei Agoulnik Tubulin isotype screening in cancer therapy using halichondrin B analogs
JP2009184924A (ja) 2006-05-31 2009-08-20 Eisai R & D Management Co Ltd 生物学的試薬用化合物
WO2008112137A1 (en) 2007-03-07 2008-09-18 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for generating and processing a mac-ehs protocol data unit
CN101918844A (zh) 2007-06-18 2010-12-15 米迪缪尼有限公司 表达epha2和erbb2的细胞的协同治疗
BRPI0817909B1 (pt) 2007-10-03 2022-06-21 Eisai R&D Management Co., Ltd Métodos de obtenção e de preparação de uma composição diastereomericamente pura, compostos, e método para produzir os referidos compostos
RU2010118063A (ru) 2007-11-16 2011-12-27 ЭЙСАЙ Ар энд Ди МЕНЕДЖМЕНТ КО., ЛТД. (JP) Новое промежуточное соединение для синтеза аналога галихондрина в и новая реакция десульфонилирования, применяемая для получения промежуточного соединения
RU2517167C2 (ru) 2008-04-04 2014-05-27 Эйсай Ар Энд Ди Менеджмент Ко., Лтд. Аналоги галихондрина в
MX2012008510A (es) 2010-01-26 2012-11-21 Eisai R&D Man Co Ltd Derivados de furo [3, 2-b] pirano utiles en la sintesis de analogos de halicondrina b.
WO2012096926A2 (en) 2011-01-10 2012-07-19 President And Fellows Of Harvard College Method for delivering agents into cells using bacterial toxins
WO2012147900A1 (en) 2011-04-28 2012-11-01 Eisai R&D Management Co., Ltd. Microreactor process for halichondrin b analog synthesis
EP2791123B1 (en) 2011-12-16 2018-07-18 Sandoz AG Process for preparation of 3-((2s,5s)-4-methylene-5-(3-oxopropyl)tetrahydrofuran-2-yl) propanol derivatives and intermediates useful thereof
IN2014MN01521A (ja) 2011-12-29 2015-05-01 Alphora Res Inc
US9278979B2 (en) 2012-03-30 2016-03-08 Alphora Research Inc. Synthetic process for preparation of macrocyclic C1-keto analogs of halichondrin B and intermediates useful therein
WO2015000070A1 (en) 2013-07-03 2015-01-08 Alphora Research Inc. Synthetic process for preparation of macrocyclic c1-keto analogs of halichondrin b and intermediates useful therein including intermediates containing -so2-(p-tolyl) groups
EP3066102B1 (en) 2013-11-04 2020-02-26 Eisai R&D Management Co., Ltd. Macrocyclization reactions and intermediates useful in the synthesis of analogs of halichondrin b
CA2931788C (en) 2013-12-06 2022-05-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Methods useful in the synthesis of halichondrin b analogs
EP3160970A4 (en) 2014-06-30 2017-12-27 President and Fellows of Harvard College Synthesis of halichondrin analogs and uses thereof
WO2016038624A1 (en) 2014-09-09 2016-03-17 Cipla Limited "process for the preparation of macrocyclic ketone analogs of halichondrin b or pharmaceutically acceptable salts and intermediates thereof"
WO2016176560A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 President And Fellows Of Harvard College Chromium-mediated coupling and application to the synthesis of halichondrins
MX2021002629A (es) 2015-05-07 2022-05-13 Eisai R&D Man Co Ltd Reacciones de macrociclizacion e intermediarios y otros fragmentos utiles en la sintesis de macrolidos de halicondrina.
JP6978758B2 (ja) 2016-11-11 2021-12-08 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ パラジウム媒介ケトール化
US9938288B1 (en) 2017-04-05 2018-04-10 President And Fellows Of Harvard College Macrocyclic compound and uses thereof
HRP20221385T1 (hr) 2017-04-05 2023-01-06 President And Fellows Of Harvard College Makrociklički spoj i njegova uporaba
US11498892B2 (en) 2017-07-06 2022-11-15 President And Fellows Of Harvard College Fe/Cu-mediated ketone synthesis
IL271660B (en) 2017-07-06 2022-09-01 Harvard College Synthesis of the Lichondrins

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018108937A (ja) 2018-07-12
US20180155361A1 (en) 2018-06-07
US20200002352A1 (en) 2020-01-02
US10392400B2 (en) 2019-08-27
US10844073B2 (en) 2020-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6978758B2 (ja) パラジウム媒介ケトール化
KR102486298B1 (ko) 인돌아민-2,3-디옥시게나아제(ido)의 억제제
RU2734501C2 (ru) Селективные ингибиторы эстрогеновых рецепторов и их применение
EP2550285B1 (en) Trioxacarcins and uses thereof
JP2023088968A (ja) Sikインヒビターとしてのピリミドピリミジノンの使用
US10202400B2 (en) Cortistatin analogues and syntheses thereof
JP2019535759A (ja) インターロイキン1受容体関連キナーゼの阻害剤およびその使用
JP2017520586A (ja) ハリコンドリン類似体の合成およびその使用
JP2015505856A (ja) 新規のベンゾピラン化合物、その組成物および使用
JP2019505548A (ja) Mycモジュレーターとしてのmaxバインダーおよびこれらの使用
CN111825611B (zh) 4(1h)-奎诺酮衍生物及其用途
KR20210015833A (ko) 암 줄기 세포를 표적화하는 암 치료
AU2018215089A1 (en) Anti-fibrotic compounds
KR20140041610A (ko) 하이퍼포린 유사체, 합성 방법 및 그의 용도
TWI516474B (zh) 良薑化合物及其類似物之合成
JP2018538364A (ja) ポリアミンスルホンアミドおよびこれらの使用
WO2021142115A1 (en) Sanglifehrin analogs and uses thereof
JP2021534084A (ja) ヒストンデメチラーゼ5阻害剤およびその使用
CN113226468A (zh) 作为hcn1拮抗剂的经取代的烷基苯酚
WO2017151625A1 (en) 4,9-dioxo-4,9-dihydronaphtho(2,3-b)furan-3-carboxmide derivatives and uses thereof for treating proliferative diseases and infectious diseases

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20161209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210802

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210802

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20210816

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210917

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6978758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150