JP2018192786A - インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018192786A
JP2018192786A JP2018077805A JP2018077805A JP2018192786A JP 2018192786 A JP2018192786 A JP 2018192786A JP 2018077805 A JP2018077805 A JP 2018077805A JP 2018077805 A JP2018077805 A JP 2018077805A JP 2018192786 A JP2018192786 A JP 2018192786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ink
dye
carbon atoms
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018077805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7130415B2 (ja
JP2018192786A5 (ja
Inventor
洋子 平
Yoko Taira
洋子 平
池上 正幸
Masayuki Ikegami
正幸 池上
悠平 清水
Yuhei Shimizu
悠平 清水
朗 栗山
Akira Kuriyama
朗 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to CN201880024870.9A priority Critical patent/CN110520303B/zh
Priority to PCT/JP2018/018046 priority patent/WO2018212053A1/ja
Publication of JP2018192786A publication Critical patent/JP2018192786A/ja
Priority to US16/681,669 priority patent/US10844237B2/en
Publication of JP2018192786A5 publication Critical patent/JP2018192786A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7130415B2 publication Critical patent/JP7130415B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/008Sequential or multiple printing, e.g. on previously printed background; Mirror printing; Recto-verso printing; using a combination of different printing techniques; Printing of patterns visible in reflection and by transparency; by superposing printed artifacts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/40Ink-sets specially adapted for multi-colour inkjet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0023Digital printing methods characterised by the inks used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/08Preparation from other phthalocyanine compounds, e.g. cobaltphthalocyanineamine complex
    • C09B47/20Obtaining compounds having sulfur atoms directly bound to the phthalocyanine skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/08Preparation from other phthalocyanine compounds, e.g. cobaltphthalocyanineamine complex
    • C09B47/24Obtaining compounds having —COOH or —SO3H radicals, or derivatives thereof, directly bound to the phthalocyanine radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B56/00Azo dyes containing other chromophoric systems
    • C09B56/16Methine- or polymethine-azo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0083Solutions of dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • C09B67/0085Non common dispersing agents
    • C09B67/009Non common dispersing agents polymeric dispersing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/033Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/328Inkjet printing inks characterised by colouring agents characterised by dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/36Inkjet printing inks based on non-aqueous solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/38Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/52Electrically conductive inks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】 画像の光沢性、及び発色性に優れるインクジェット記録方法を提供する。【解決手段】 第1インクを記録媒体に付与する第1の記録工程と、第2インクを、前記第1インクを付与した領域の少なくとも一部に重なるように前記記録媒体に付与する第2の記録工程とを有するインクジェット記録方法であって、前記第1インクが、銀粒子を含有する水性インクであり、前記第2インクが、染料を含有する水性インクであり、前記第1インク及び前記第2インクを前記記録媒体に付与する時間差が、1秒以上7,200秒以下であり、前記染料が所定の染料であることを特徴とするインクジェット記録方法。【選択図】 なし

Description

本発明は、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置に関する。
金属粒子を含有するインクは、用いる金属粒子の特徴を利用して、電気回路の形成に使用されてきたが、近年では、クリスマスカードなどのメタリック感を表現する用途にも使用されるようになってきている。特に、カラー画像の装飾性を高めるために、メタリック感のあるカラー画像(以下、「カラーメタリック画像」と記載)を記録することが求められている。カラーメタリック画像を記録するために、銀粒子を含有するインクを付与した領域に、顔料を含有するインクを付与するインクジェット記録方法が提案されている(特許文献1参照)。また、記録媒体に処理剤を付与し、処理剤を付与した領域に、染料を含有するインク、及び銀粒子を含有するインクをこの順に重ねて付与するインクジェット記録方法が提案されている(特許文献2参照)。さらに、銀粒子を含有するインク、及び染料を含有するインクをこの順に重ねて付与するインクジェット記録方法が記載されている(特許文献3参照)。
特開2013−52654号公報 特開2015−193127号公報 国際公開第2006/112031号
本発明者らは、発色性に優れるカラーメタリック画像を得るために、顔料を含有するインクを特許文献2に記載の染料を含有するインクに変更したこと以外は特許文献1に記載されているインクジェット記録方法と同様の方法で、画像を記録した。その結果、画像の光沢性、及び発色性が得られないことがわかった。さらに、特許文献3に記載されているインクジェット記録方法で画像を記録したところ、画像の発色性が得られないことがわかった。
したがって、本発明の目的は、画像の光沢性、及び発色性に優れるインクジェット記録方法を提供することにある。また、本発明の別の目的は、前記インクジェット記録方法を使用するインクジェット記録装置を提供することにある。
上記の目的は、以下の本発明によって達成される。すなわち、本発明は、第1インクを記録媒体に付与する第1の記録工程と、第2インクを、前記第1インクを付与した領域の少なくとも一部に重なるように前記記録媒体に付与する第2の記録工程とを有するインクジェット記録方法であって、前記第1インクが、銀粒子を含有する水性インクであり、前記第2インクが、染料を含有する水性インクであり、前記第1インク及び前記第2インクを前記記録媒体に付与する時間差が、1秒以上7,200秒以下であり、小角X線散乱法により測定される、前記染料の分子間距離d値が、5.9nm以上であるとともに、ピーク面積が、C.I.アシッドレッド249のピーク面積に対する比率で、1.1倍以上であることを特徴とするインクジェット記録方法に関する。
また、本発明は、第1インクを付与した後に、第2インクを付与する手段を備えたインクジェット記録装置であって、前記第1インクが、銀粒子を含有する水性インクであり、前記第2インクが、染料を含有する水性インクであり、前記第1インク及び前記第2インクを前記記録媒体に付与する時間差が、1秒以上7,200秒以下であり、小角X線散乱法により測定される、前記染料の分子間距離d値が、5.9nm以上であるとともに、ピーク面積が、C.I.アシッドレッド249のピーク面積に対する比率で、1.1倍以上であることを特徴とするインクジェット記録装置に関する。
本発明によれば、画像の光沢性、及び発色性に優れるインクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置を提供することができる。
本発明のインクジェット記録方法に用いられるインクジェット記録装置の一例を模式的に示す図であり、(a)はインクジェット記録装置の主要部の斜視図、(b)はヘッドカートリッジの斜視図である。 小角X線散乱測定の原理図である。 染料の分子集合体のd値の概念図であり、(a)は染料の分子集合体が小さい場合のd値の概念図、(b)は染料の分子集合体が大きい場合のd値の概念図である。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に述べる。各種の物性値は、特に断りのない限り、温度25℃における値である。正反射光とは、画像に入射した光が、逆方向に同じ角度で鏡のように反射する光のことである。たとえば、画像に45度方向から光が入射して、画像に対して同じく45度の角度で反射する光のことである。本発明において、発色性を有する画像とは、画像から反射する正反射光が、使用した色材の色調を有する画像のことである。
発色性に優れる画像を記録する方法としては、記録媒体に、彩度を有さない無彩色の金属層、及び色材層を順に形成する方法がある。これにより、色材層に入射した光は、金属層で反射し、再び色材層を通ることで、使用した色材の色調を有するカラーメタリック画像として認識し得る。記録媒体に、色材層を形成した後に、金属層を形成する方法を用いても、入射した光が金属層で反射してしまうため、光が色材層を通りにくく、使用した色材の色調を有する画像として認識し得ない。
さらに、発色性に優れる画像を記録するためには、彩度が高い色材を用いる必要がある。また、光沢性に優れる画像を記録するためには、金属層の光の反射率が高いことが必要となる。
そこで、本発明者らは、金属層を形成するインクとして、他の金属層と比べて、光の反射率が高い銀層を形成するために、銀粒子を含有するインクを用い、色材層を形成するインクとして、顔料よりも彩度の高い染料を含有するインクを用いることとした。しかし、銀粒子を含有するインクを記録媒体に付与した後に、染料を含有するインクを、銀粒子を含有するインクを付与した領域の少なくとも一部に重なるように記録媒体に付与しても、画像の発色性が得られないことが判明した。
この画像を解析したところ、銀層が数nmの細孔を有するため、第2インク中の液体成分とともに染料が細孔に入り込み、さらには記録媒体にまで浸透していることがわかった。これにより、記録媒体に、染料で着色された銀層を形成できず、画像の発色性が得られないことがわかった。
そこで、画像の発色性を向上させるために、凝集しやすい染料を含有する第2インクを用いることとした。本発明者らは、「凝集しやすい」という条件を満たす染料について検討を行った。その結果、小角X線散乱法により測定される、分子間距離d値が、5.9nm以上であるとともに、ピーク面積が、C.I.アシッドレッド249のピーク面積に対する比率で、1.1倍以上である染料を用いればよいことを見出した。このような染料は、液体中で染料の分子間力が強いため、会合状態にあり、水の蒸発に伴い凝集しやすい。記録媒体に付着した第2インク中の水の蒸発に伴い、第2インク中の染料がすばやく凝集することで、染料が銀層の細孔を通りにくく、さらに記録媒体にまで浸透することが抑制される。これにより、染料で着色された銀層を形成でき、画像の発色性が向上したと考えられる。
しかし、染料で着色された銀層を形成できたとしても、画像の光沢性が得られない場合があることが判明した。染料で着色された銀層には、染料が銀層の表面に留まっているものもあれば、染料が銀層に入り込んでしまっているものもある。特に、染料が銀層に入り込んでしまっていると、画像の光沢性が得られないことがわかった。この原因についてさらなる検討を行った結果、銀粒子と凝集しやすい染料を用いることに加えて、以下の条件を満たす必要があることを見出した。すなわち、銀粒子を含有する第1インク及び凝集しやすい染料を含有する第2インクを記録媒体に付与する時間差を1秒以上とすることが必要である。これにより、画像の光沢性が向上する理由は、以下のとおりである。
一般に、電気回路の形成に銀粒子を用いる場合、銀粒子を含有するインクを基板に付与して、温度200℃〜400℃程度の高温で加熱することで、液体成分の蒸発により、銀粒子が凝集する。しかし、普通紙や光沢紙などの浸透性を有する記録媒体に画像を記録する場合、液体成分の浸透により、銀粒子が近接し凝集するため、記録媒体の加熱は不要である。
インクジェット用の水性インクは、吐出安定性を考慮して、数〜数百nmの粒径を有する粒子を用いる。特に、粒径の小さい銀粒子などの金属粒子は、表面プラズモン共鳴という特徴的な性質を示す。この表面プラズモン共鳴について説明する。ナノサイズの銀粒子に光が当たると、銀の自由電子が振動し、分極(プラズモン)を生じる。このプラズモンは、特定の波長の光と共鳴することがあり、その光の波長がプラズモンと共鳴(表面プラズモン共鳴)した際に、その光は銀粒子に吸収される。そのため、粒径の小さい銀粒子は着色して見える場合がある。粒径や形状にもよるが、銀粒子は400nm付近の光の波長を吸収するため、黄色〜褐色を帯びて見える。
銀粒子の凝集により形成された銀層中の銀は、先に述べた数nm〜数百nmの粒径を有する粒子としての性質を持たなくなるため、表面プラズモン共鳴が生じにくくなる。したがって、銀層が銀色以外に着色しにくいため、メタリック感を示すようになり、光沢性を有する画像が得られる。
記録媒体で銀層を形成するためには、第1インク中の液体成分の浸透時間と、浸透後から銀粒子が凝集する時間とを確保する必要がある。本発明者らの検討の結果、第1インクの記録媒体への付与から、記録媒体で銀層を形成するまでの時間はおよそ1秒要することがわかった。
銀粒子を含有する第1インク、及び凝集しやすい染料を含有する第2インクを記録媒体に付与する時間差が1秒未満であると、記録媒体に付着した第1インク中の銀粒子が凝集する前に、第2インクが付与される。そのため、銀粒子の凝集が、第2インク中の染料により阻害されて、銀粒子の間に凝集した染料が介在し、銀粒子の凝集が不十分となる。その結果、形成された銀層は、染料が入り込んでいる状態となり、介在する染料による着色と、凝集していない銀粒子の表面プラズモン共鳴による着色とが合わさった状態となり、光沢性が得られず、画像が暗くなる。銀粒子を含有する第1インク、及び凝集しやすい染料を含有する第2インクを記録媒体に付与する時間差が1秒以上であると、記録媒体に付着した第1インク中の銀粒子が凝集した後に、第2インクが付与される。そのため、形成された銀層の表面に凝集した染料が留まることができるため、光沢性が得られ、画像が明るくなる。
また、本発明者らの検討の結果、前記時間差が7,200秒を超える場合、染料で着色された銀層が形成されずに、記録媒体にまで染料が浸透してしまい、画像の発色性が得られないことがわかった。そこで、本発明者らは、染料で着色された銀層を形成するために、第2インク中の液体成分の記録媒体への浸透に着目した。第2インクの、銀層への浸透を遅くすることで、第2インク中の水の蒸発が促進され、染料が凝集しやすくなる。これにより、染料が銀層の細孔を通りにくくなり、記録媒体にまで浸透しにくいため、染料で着色された銀層が形成でき、画像の発色性が向上する。
第2インクの銀層への浸透の制御は、先に付与した第1インクの液体成分を利用する。第1インクの液体成分が記録媒体の表面近傍に留まっている間に、第2インクを付与することで、第2インクの浸透は、第1インクの液体成分により阻害され、遅くなる。
前記時間差が7,200秒を超える場合、記録媒体の表面近傍に留まっていた第1インク中の液体成分が、蒸発や浸透により、第2インクの浸透を十分に遅らせることができない。これにより、第2インク中の染料が銀層を通って記録媒体に浸透してしまうため、画像の発色性が得られない。
すなわち、本発明において、時間差が7,200秒であることとは、第1インク中の液体成分が記録媒体の表面近傍に留まっている時間を意味し、第2インクの銀層への浸透を抑制できる時間を意味する。
本発明者らは、前記時間差を所定の範囲とすることで、第2インクの浸透が抑制され、銀層の表面に染料を効果的に留めることができ、画像の発色性、及び光沢性を両立できることを見出した。
<インクジェット記録方法>
本発明のインクジェット記録方法は、第1インクを記録媒体に付与する第1の記録工程と、第2インクを、第1インクを付与した領域の少なくとも一部に重なるように記録媒体に付与する第2の記録工程とを有するインクジェット記録方法である。
記録工程では、インクジェット方式の記録ヘッドからインクを吐出して、画像を記録することが好ましい。インクを吐出する方式としては、インクに力学的エネルギーを付与する方式や、インクに熱エネルギーを付与する方式が挙げられる。本発明においては、インクに熱エネルギーを付与してインクを吐出する方式を採用することが好ましい。なお、本発明のインクジェット記録方法では、活性エネルギー線の照射を行う必要はない。
図1は、本発明のインクジェット記録方法に用いられるインクジェット記録装置の一例を模式的に示す図であり、(a)はインクジェット記録装置の主要部の斜視図、(b)はヘッドカートリッジの斜視図である。インクジェット記録装置には、記録媒体32を搬送する搬送手段(不図示)、及びキャリッジシャフト34が設けられている。キャリッジシャフト34にはヘッドカートリッジ36が搭載可能となっている。ヘッドカートリッジ36は記録ヘッド38及び40を具備しており、インクカートリッジ42がセットされるように構成されている。ヘッドカートリッジ36がキャリッジシャフト34に沿って主走査方向に搬送される間に、記録ヘッド38及び40から記録媒体32に向かってインク(不図示)が吐出される。そして、記録媒体32が搬送手段(不図示)により副走査方向に搬送されることによって、記録媒体32に画像が記録される。
本発明のインクジェット記録方法では、第1インク及び第2インクを記録媒体に付与する時間差が、1秒以上7,200秒以下とする。第1インク及び第2インクを記録媒体に時間差で付与する方法としては、例えば、記録ヘッドを主走査方向に移動させることで画像を記録するシリアル方式を用いる場合、片方向で画像を記録する下記(1)〜(3)の方法が挙げられる。なお、2種類のインクを記録媒体に所定の時間差で付与することができれば、双方向で画像を記録してもよい。
(1)主走査方向に直交する方向に配列された第1インク及び第2インクの吐出口列を有する記録ヘッドを用いる。記録媒体の単位領域に第1インクを付与した後、記録媒体を搬送することなく、前記単位領域に第2インクを付与する方法
(2)主走査方向に直交する方向に配列された第1インク及び第2インクの吐出口列を有する記録ヘッドを用いる。第1インクは副走査方向の上流側の吐出口列の一部分を、第2インクは副走査方向の下流側の吐出口列の一部分を使用し、記録媒体を搬送しながら、単位領域に第1インク及び第2インクを付与する方法
(3)副走査方向の上流側に第1インクの吐出口列、下流側に第2インクの吐出口列を有する記録ヘッドを用いる。第1インクは上流側の吐出口列の一部分を、第2インクは下流側の吐出口列の一部分を使用し、記録媒体を搬送しながら、少なくとも記録媒体の搬送時間分の時間差を空けて、第1インク及び第2インクを付与する方法
<第1インク>
第1インクは、銀粒子を含有する水性インクである。以下、第1インクを構成する成分について説明する。
(銀粒子)
銀粒子は、銀原子で構成されている。銀粒子は、銀原子以外にも、他の金属原子、酸素原子、硫黄原子、炭素原子などを含んで構成されていてもよいが、銀粒子中の銀原子の割合(%)は、50.0質量%以上であることが好ましい。
銀粒子の製造方法としては、例えば、銀の塊をボールミルやジェットミルなどの粉砕機で粉砕する方法(粉砕法)、銀イオン又は銀錯体を還元剤により還元して凝集させる方法(還元法)などが挙げられる。本発明においては、銀粒子の粒径制御のしやすさ、及び銀粒子の分散安定性の観点から、銀粒子を還元法により製造することが好ましい。
[銀粒子の体積基準の累積50%粒径(D50)]
銀粒子の体積基準の累積50%粒径とは、粒径積算曲線において、測定された銀粒子の総体積を基準として小粒径側から積算して50%となった粒子の直径のことである。銀粒子の体積基準の累積50%粒径(nm)は、200nm以下であることが好ましい。D50が200nm以下であると、銀粒子の粒径が小さいため、近くの銀粒子と凝集しやすい。これにより、銀層中の凝集している銀粒子の割合が多くなるため、画像の光沢性がさらに向上する。銀粒子の体積基準の累積50%粒径(nm)は、1nm以上200nm以下であることが好ましく、10nm以上100nm以下であることがさらに好ましい。D50は動的光散乱法で測定する。
[銀粒子の分散方法]
銀粒子の分散方法としては、分散剤として界面活性剤を用いる界面活性剤分散タイプ、分散剤として樹脂を用いる樹脂分散タイプなどが挙げられる。勿論、第1インクにおいては、分散方法が異なる銀粒子を併用することも可能である。
界面活性剤分散タイプにおいて分散剤として用いる界面活性剤は、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤などを用いることができる。アニオン性界面活性剤としては、脂肪酸塩、アルキル硫酸エステル塩、アルキルアリールスルホン酸塩、アルキルジアリールエーテルジスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、アルキルリン酸塩、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルリン酸エステル塩、グリセロールボレイト脂肪酸エステルなどが挙げられる。ノニオン性界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンオキシプロピレンブロックコポリマー、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、フッ素系化合物、シリコーン系化合物などが挙げられる。カチオン性界面活性剤としては、アルキルアミン塩、第4級アンモニウム塩、アルキルピリジニウム塩、アルキルイミダゾリウム塩などが挙げられる。両性界面活性剤としては、アルキルアミンオキサイド、ホスファジルコリンなどが挙げられる。
なかでも、界面活性剤は、アニオン性界面活性剤、及びノニオン性界面活性剤から選択される少なくとも1種であることが好ましい。アニオン性界面活性剤は、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩であることが好ましく、ノニオン性界面活性剤は、ポリオキシエチレンアルキルエーテルであることが好ましい。
樹脂分散タイプにおいて分散剤として用いる樹脂は、親水性部位と疎水性部位を共に有することが好ましい。樹脂としては、ポリビニル系樹脂、ポリエステル系樹脂、アミノ系樹脂、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリアミド系樹脂、不飽和ポリエステル系樹脂、フェノール系樹脂、シリコーン系樹脂、フッ素系高分子化合物などが挙げられる。
樹脂のゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により得られるポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)は、1,000以上100,000以下であることが好ましく、3,000以上50,000以下であることがさらに好ましい。
第1インク中の分散剤の含有量(質量%)は、銀粒子の含有量(質量%)に対する質量比率(倍)で、1.0倍以下であることが好ましい。前記質量比率が1.0倍を超えると、銀粒子に対して分散剤が多すぎるため、銀粒子と銀粒子が近づきにくくなり、銀粒子と銀粒子が凝集しにくくなる。これにより、画像の光沢性が十分に得られない場合がある。前記質量比率は、0.1倍以上であることがさらに好ましい。前記質量比率が0.1倍未満であると、第1インク中の銀粒子に対して分散剤が少なすぎるため、第1インク中で銀粒子が安定に分散しにくくなる。これにより、インクの吐出安定性が十分に得られない場合がある。
第1インク中の銀粒子の含有量(質量%)は、第1インク全質量を基準として、2.0質量%以上15.0質量%以下であることが好ましい。前記含有量が2.0質量%未満であると、銀粒子が少なすぎるため、記録媒体に銀膜を形成しにくく、画像の光沢性が十分に得られない場合がある。前記含有量が15.0質量%を超えると、銀粒子が多すぎるため、記録ヘッドがインクを吐出するための発熱部を有する場合、発熱部に銀粒子が付着しやすい。そのため、インクにかかる発泡エネルギーは大きくなり、インクの吐出安定性が十分に得られない場合がある。第1インク中の銀粒子の含有量(質量%)は、第1インク全質量を基準として、2.0質量%以上8.0質量%以下であることがさらに好ましい。
(界面活性剤)
第1インクは、銀粒子の分散剤として用い得る界面活性剤とは別に、さらに界面活性剤を含有することが好ましい。界面活性剤は、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤などを用いることができる。なかでも、界面活性剤は、ノニオン性界面活性剤であることが好ましい。ノニオン性界面活性剤としては、アセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物などが挙げられる。なかでも、ノニオン性界面活性剤は、グリフィン法によるHLB値が10以上であることが好ましい。HLB値が10より小さいと、疎水性が高いため、第1インク中で溶けにくくなる。ここで、グリフィン法によるHLB値は、界面活性剤のエチレンオキサイド基の式量と界面活性剤の分子量から、HLB値=20×(界面活性剤のエチレンオキサイド基の式量)/(界面活性剤の分子量)の式より算出される。HLB値は、界面活性剤(化合物)の親水性や親油性の程度を、0から20の範囲で示すものである。HLB値が低いほど化合物の親油性(疎水性)が高いことを示す。一方、HLB値が高いほど化合物の親水性が高いことを示す。
第1インク中の、銀粒子の分散剤として用いる界面活性剤の含有量(質量%)は、2.0質量%以上7.0質量%以下であることが好ましい。第1インク中の、銀粒子の分散剤として用いる界面活性剤以外の界面活性剤の含有量(質量%)は、0.1質量%以上1.0質量%以下であることが好ましい。
(水性媒体)
第1インクは、水、又は水及び水溶性有機溶剤の混合溶媒である水性媒体を含有する。水としては脱イオン水(イオン交換水)を用いることが好ましい。水溶性有機溶剤としては特に限定されるものではなく、アルコール類、グリコール類、グリコールエーテル類、及び含窒素化合物類などのインクジェット用のインクに使用可能なものをいずれも用いることができる。通常「水溶性有機溶剤」とは液体を指すものであるが、本発明においては、温度25℃で固体であるものも水溶性有機溶剤に含めることとする。これらの水溶性有機溶剤の1種又は2種以上をインクに含有させることができる。
本発明における多価アルコールとは、飽和炭化水素(アルカン)の少なくとも2つの水素原子がヒドロキシ基に置き換わっている化合物である。なかでも、水溶性有機溶剤としては、3価以上6価以下の多価アルコールを用いることが好ましい。3価以上の多価アルコールは、水と水素結合できるヒドロキシ基が多い。そのため、第1インクを付与した領域の少なくとも一部に重なるように第2インクを付与すると、第2インク中の液体成分は、第1インク中の多価アルコールの有するヒドロキシ基と水素結合する。そのため、第2インク中の液体成分の浸透を抑制し、染料で着色された銀層を形成できるため、画像の発色性がさらに向上する。
3価の多価アルコールとしては、グリセリン、トリメチロールプロパンなどが挙げられる。4価の多価アルコールとしては、エリトリトールなどが挙げられる。5価の多価アルコールとしては、キシリトール、D−グルコースなどが挙げられる。6価の多価アルコールとしては、ソルビトールなどが挙げられる。
なかでも、多価アルコールは、5価又は6価の糖アルコールであることが好ましい。糖アルコールとは、アルドースやケトースのカルボニル基が還元されて、生成する糖の1種である。5価又は6価の糖アルコールであれば、液体成分と水素結合できるヒドロキシ基をより多く有するとともに、主鎖の両末端の炭素原子にヒドロキシ基が結合しているため、効率的に水と水素結合できる。そのため、染料で着色された銀層を形成でき、画像の発色性がさらに向上する。5価又は6価の糖アルコールとしては、キシリトール、ソルビトールなどが挙げられる。
多価アルコールの炭素数は、3以上7以下であることが好ましく、5又は6であることがさらに好ましい。
第1インク中の水の含有量(質量%)は、インク全質量を基準として、50.0質量%以上95.0質量%以下であることが好ましい。また、第1インク中の、水溶性有機溶剤の含有量(質量%)は、第1インク全質量を基準として、3.0質量%以上50.0質量%以下であることが好ましい。3価以上6価以下の多価アルコールを使用する場合、前記含有量は、3価以上6価以下の多価アルコールを含む値である。水溶性有機溶剤の含有量が3.0質量%未満であると、第1インクをインクジェット記録装置に用いる場合に耐固着性などの信頼性が十分に得られない場合がある。また、水溶性有機溶剤の含有量が50.0質量%超であると、インクの粘度が上昇して、インクの供給不良が起きる場合がある。さらに、インク中の3価以上6価以下の多価アルコールの含有量(質量%)は、第1インク全質量を基準として、3.0質量%以上30.0質量%以下であることが好ましく、5.0質量%以上20.0質量%以下であることがさらに好ましい。
(その他の成分)
インクには、必要に応じて、pH調整剤、消泡剤、防錆剤、防腐剤、防黴剤、酸化防止剤、還元防止剤、及びキレート剤などの種々の添加剤を含有させてもよい。
(第1インクの物性)
第1インクの温度25℃における粘度(mPa・s)は、1mPa・s以上5mPa・s以下であることが好ましく、1mPa・s以上3mPa・s以下であることがさらに好ましい。また、インクの温度25℃における表面張力(mN/m)は、10mN/m以上60mN/m以下であることが好ましく、20mN/m以上60mN/m以下であることがより好ましく、30mN/m以上40mN/m以下であることがさらに好ましい。インクの表面張力は、インク中の界面活性剤の種類や含有量を適宜決定することで、調整できる。
<第2インク>
第2インクは、染料を含有する水性インクである。以下、第2インクを構成する成分について説明する。
(染料)
染料としては、小角X線散乱法により測定される、分子間距離d値が、5.9nm以上であるとともに、ピーク面積が、C.I.アシッドレッド249のピーク面積に対する比率で、1.1倍以上である染料を用いる。小角X線散乱法により分子間距離d値、及びピーク面積を求める場合、溶液中の分子密度を一定にするために、染料の含有量を一定にした、染料が5.0質量%を含有する液体を用いた。液体中の染料の含有量が多いと、液体中での染料間の距離が近いことで、凝集しやすくなる場合があるため、染料の含有量が5.0質量%と低い値である液体を測定することとした。
さらに、ピーク面積の基準となるC.I.アシッドレッド249は、コンパクトな分子であり、凝集しにくい染料である。銀粒子を含有する第1インク、及びC.I.アシッドレッド249を含有する第2インクを記録媒体に付与する時間差を所定の範囲内である120秒とした場合でも、染料が凝集しにくいため、画像の発色性が許容できないレベルとなる。C.I.アシッドレッド249をピーク面積の基準とすることで、C.I.アシッドレッド249と比べて、凝集しやすい染料であるか否かを判断することができる。
小角X線散乱法により決定される2つの指標を用いて特定した染料は、液体中で染料の分子間力が強いため、染料が凝集しやすい。以下、小角X線散乱法により決定される2つの指標について詳細に説明する。
小角X線散乱法については、「最新コロイド化学」(講談社サイエンティフィック 北原文雄、古澤邦夫)及び「表面状態とコロイド状態」(東京化学同人 中垣正幸)に記載されている。コロイド溶液におけるコロイド粒子間の距離を算出するのに汎用に用いられてきた手法である。
図2は、小角X線散乱測定の原理図である。X線源より発生したX線は第1〜第3スリットを通る間に、数mm以下程度まで焦点サイズを絞り、試料溶液に照射される。照射されたX線は溶液中の粒子によって散乱された後、試料後部のイメージングプレート上で検出される。得られた2次元データを円環平均して1次元プロファイルに変換し、Spline関数にてバックグランドを作成し、測定値から引き算を行う。解析ソフトウェアを用いて、ピークと積分値を算出し、散乱角プロファイルを得る。散乱角プロファイルの縦軸はX線の散乱強度、横軸は散乱角2θとなる。2θの値により、X線の散乱強度が変化するため、ある2θの値でX線の散乱強度が極大となる。X線の散乱強度が極大となる2θの値を用いて、分子間距離d値をBraggの式(2dsinθ=nλ、λ:X線の波長、d:粒子間の距離、θ:散乱角)に基づいて求める。このd値を、染料の凝集性を判断する指標とした。ここで算出されるd値は、一定間隔で配列している分子の中心から中心までの距離と考えられている。
液体中での染料の凝集により形成される分子を「染料の分子集合体」とすると、d値は染料の分子集合体の中心から中心までの距離となる。図3を用いて、d値と染料の凝集性の関係を説明する。
図3は、染料の分子集合体のd値の概念図である。図3(a)において、染料の分子集合体の半径をr1、分子集合体の中心から中心までの距離をd1とする。さらに、図3(b)において、染料の分子集合体の半径をr2、分子集合体の中心から中心までの距離をd2とする。染料の構造が同一であるならば染料の分子集合体の間隔(p)が常に一定であると仮定すると、染料が形成する分子集合体の大きさがr1からr2へ大きくなると、小角X線散乱法から測定されたd値もd1からd2へ大きくなると考えられる。そのため、小角X線散乱法で測定されるd値は、染料の分子集合体の大きさを表す指数と考えられる。d値が大きいほど、染料の分子集合体が大きいことを示しているため、染料の凝集性が高くなる。
また、プロファイルのピークは、2θの値によりX線の散乱強度が変化することを示しているため、2θの値からd値を求められることから、染料の分子集合体のd値の分布を示していることにもなる。このピークと、X線の散乱強度が0となるベースラインとの間の面積が、ピーク面積である。ピーク面積が大きければ大きいほど、染料の分子集合体が多いことを示しているため、染料の凝集性が高くなる。d値だけでなく、ピーク面積も凝集性の指標とすることで、染料の分子集合体の大きさ、及び染料の分子集合体の多さの2つの観点から、染料の凝集性をより正確に判断することができる。
前記d値が6.1nm以上である染料が好ましい。前記d値が7.8nm以下である染料がさらに好ましい。また、前記比率は、2.4倍以上であることが好ましく、3.4倍以上であることがより好ましい。前記比率は、5.9倍以下であることがさらに好ましい。
前記d値が5.9nm以上であり、前記比率が1.1倍以上である染料は、C.I.ダイレクトブルー199、C.I.ダイレクトイエロー132、C.I.アシッドレッド289、下記式(1)で表される化合物、下記式(2)で表される化合物、下記式(3)で表される化合物、下記式(4)で表される化合物、下記式(5)で表される化合物、及び下記式(6)で表される化合物からなる群より選択される少なくとも1種であることが好ましい。
(一般式(1)中、破線で表される環A、B、C、及びDはそれぞれ独立に、芳香環、又は含窒素芳香環である。Rはアミノ基、又は炭素数1以上4以下のアルコキシ基であり、Mはそれぞれ独立に、水素原子、アルカリ金属、アンモニウム、又は有機アンモニウムである。lは0以上2以下であり、mは1以上3以下であり、nは1以上3以下であり、かつ、l、m及びnの合計は2又は3である。)
(一般式(2)中、Rは、それぞれ独立に、炭素数1以上8以下のアルキル基であり、前記アルキル基は、アニオン性基、スルホンアミド基、ヒドロキシ基、又はこれらのうち少なくとも2つを組み合わせた基で置換されていてもよく、pは3又は4である。)
(一般式(3)中、R、R、R及びRはそれぞれ独立に、炭素数1以上4以下のアルキル基であり、Mはそれぞれ独立に、水素原子、アルカリ金属、アンモニウム、又は有機アンモニウムである。)
(一般式(4)中、R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アシルアミノ基、アルコキシ基、スルホン酸基、カルボン酸基、又はウレイド基である。Mはそれぞれ独立に、水素原子、アルカリ金属、アンモニウム、又は有機アンモニウムである。m及びnは、それぞれ独立に、1又は2である。)
(一般式(5)中、Rは、炭素数1以上4以下のアルキル基;カルボン酸基で置換された炭素数1以上4以下のアルキル基;フェニル基;スルホン酸基で置換されたフェニル基;又はカルボン酸基であり、Rは、シアノ基;カルバモイル基;又はカルボン酸基であり、R10及びR11は、それぞれ独立に、水素原子;炭素数1以上4以下のアルキル基;ハロゲン原子;炭素数1以上4以下のアルコキシ基;又はスルホン酸基であり、R12及びR14は、それぞれ独立に、炭素数1以上4以下のアルキルチオ基;又はヒドロキシ基、スルホン酸基及びカルボン酸基からなる群より選択される少なくとも1種の基で置換された炭素数1以上4以下のアルキルチオ基であり、R13及びR15は、それぞれ独立に、炭素数1以上4以下のアルキルカルボニルアミノ基であり、R16及びR17は、それぞれ独立に、水素原子;カルボン酸基;スルホン酸基;アセチルアミノ基;ハロゲン原子;炭素数1以上4以下のアルキル基;炭素数1乃至4のアルコキシ基;又はヒドロキシ基、炭素数1以上4以下のアルコキシ基、スルホン酸基及びカルボン酸基からなる群より選択される少なくとも1種の基で置換された炭素数1以上4以下のアルコキシ基であり、R18、R19及びR20は、それぞれ独立に、水素原子;カルボン酸基;スルホン酸基;ヒドロキシ基;アセチルアミノ基;ハロゲン原子;シアノ基;ニトロ基;スルファモイル基;炭素数1以上4以下のアルキル基;炭素数1以上4以下のアルコキシ基;ヒドロキシ基、炭素数1以上4以下のアルコキシ基、スルホン酸基及びカルボン酸基からなる群より選択される少なくとも1種の基で置換された炭素数1以上4以下のアルコキシ基;炭素数1乃至4のアルキルスルホニル基;又はヒドロキシ基、スルホン酸基及びカルボン酸基からなる群より選択される少なくとも1種の基で置換された炭素数1以上4以下のアルキルスルホニル基;スルホン酸基;ハロゲン原子である。)
(一般式(6)中、R21及びR22は、それぞれ独立に、アニオン性基で置換されていてもよい、炭素数1以上4以下のアルキル基又はアリール基である。R23は、シアノ基又はアニオン性基で置換されていてもよいアリール基である。Mはそれぞれ独立に、水素原子、アルカリ金属、アンモニウム、又は有機アンモニウムである。)。
記録媒体の単位面積あたりの染料の付与量(g/m)は、記録媒体の単位面積あたりの銀粒子の付与量(g/m)に対する比率(倍)で、0.2倍以上であることが好ましい。前記比率が0.2倍未満であると、銀粒子に対して染料の付与量が少なすぎるため、画像の発色性が十分に得られない場合がある。前記比率は、0.7倍以下であることがさらに好ましい。記録媒体の単位面積あたりの染料又は銀粒子の付与量(g/m)は、インク中の染料又は銀粒子の含有量を変更したり、各インクの記録デューティを変更したりすることで、調整できる。
(水性媒体)
第2インクは、水性媒体として水を含有する水性インクである。水性媒体には、さらに水溶性有機溶剤を含有させることができる。水としては脱イオン水(イオン交換水)を用いることが好ましい。水溶性有機溶剤としては特に限定されるものではなく、アルコール類、グリコール類、アルキレングリコール類、ポリエチレングリコール類、含窒素化合物類、及び含硫黄化合物類などのインクジェット用のインクに使用可能なものをいずれも用いることができる。また、これらの水溶性有機溶剤の1種又は2種以上をインクに含有させることができる。
第2インク中の水の含有量(質量%)は、インク全質量を基準として、50.0質量%以上95.0質量%以下であることが好ましい。また、第2インク中の水溶性有機溶剤の含有量(質量%)は、第2インク全質量を基準として、3.0質量%以上50.0質量%以下であることが好ましい。水溶性有機溶剤の含有量が3.0質量%未満であると、インクをインクジェット記録装置に用いる場合に耐固着性などの信頼性が得られない場合がある。また、水溶性有機溶剤の含有量が50.0質量%超であると、インクの供給不良が起きる場合がある。
(その他の成分)
第2インクには、前記成分の他に、尿素やその誘導体、トリメチロールプロパン、及びトリメチロールエタンなどの常温(温度25℃)で固体の水溶性有機化合物を含有させてもよい。また、インクには、必要に応じて、界面活性剤、樹脂、pH調整剤、消泡剤、防錆剤、防腐剤、防黴剤、酸化防止剤、還元防止剤、及びキレート剤などの種々の添加剤を含有させてもよい。
(第2インクの物性)
第2インクの温度25℃における粘度(mPa・s)は、1mPa・s以上5mPa・s以下であることが好ましく、1mPa・s以上3mPa・s以下であることがさらに好ましい。また、第2インクの温度25℃における表面張力(mN/m)は、10mN/m以上60mN/m以下であることが好ましく、20mN/m以上60mN/m以下であることがより好ましく、30mN/m以上40mN/m以下であることがさらに好ましい。第2インクの表面張力は、第2インク中の界面活性剤の種類や含有量を適宜決定することで、調整できる。
以下、実施例、及び比較例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は、その要旨を超えない限り、下記の実施例によって何ら限定されるものではない。なお、成分量に関して「部」、及び「%」と記載しているものは特に断らない限り質量基準である。
<銀粒子分散液の調製>
国際公開第2008/049519号公報の実施例2の調製方法の記載に準じて、銀粒子の分散液A(銀粒子の含有量が20.0%、樹脂の含有量が2.0%)を得た。さらに、特開2004−285106号公報の実施例2−2の調製方法の記載に準じて、銀粒子の分散液B(銀粒子の含有量が20.0%、界面活性剤の含有量が2.0%)を得た。
<第1インクの調製>
表1に記載の各成分を混合して、十分撹拌した後、ポアサイズ1.2μmのフィルターにて加圧ろ過を行い、第1インクを得た。アセチレノールE100は、川研ファインケミカル製のノニオン性界面活性剤である。アセチレノールE100は、グリフィン法により求められるHLB値が13である。表中、化合物1は染料であり、「染料の準備」に詳細な構造を記載している。
<第2インクの調製>
(染料の準備)
下記の化合物を準備した。構造式は、遊離酸型で示す。
化合物1:国際公開第2007/091631号公報の記載に準じて合成した、下記式(1)で表される化合物のナトリウム塩
化合物2:特開2003−231834号公報の記載に準じて合成した、下記式(2)で表される化合物のリチウム塩
化合物3:特開2006−143989号公報の記載に準じて合成した、下記式(3)で表される化合物のリチウム塩
化合物4:C.I.ダイレクトブルー199
化合物5:C.I.ダイレクトイエロー132
化合物6:C.I.アシッドレッド289
化合物7:特開2003−321627号公報の記載に準じて合成した、下記式(4)で表される化合物のナトリウム塩
化合物8:国際公開第2012/081640号公報の記載に準じて合成した、下記式(5)で表される化合物のリチウム塩(80モル%)とナトリウム塩(20モル%)の混合物
化合物9:国際公開第2012/014954号公報の記載に準じて合成した、下記式(6)で表される化合物のリチウム塩(80モル%)とナトリウム塩(20モル%)の混合物
比較化合物1:国際公開第2006/082669号公報の記載に準じて合成した、下記式(7)で表される化合物のカリウム塩
比較化合物2:C.I.アシッドブルー9
比較化合物3:特開平10−306221号公報の記載に準じて合成した、下記式(8)で表される化合物のナトリウム塩
比較化合物4:特開2005−139427号公報の記載に準じて合成した、下記式(9)で表される化合物のリチウム塩
比較化合物5:C.I.アシッドレッド249
[染料のd値、及びピーク面積]
上記の染料を5.0質量%含有する各液体を用いて、小角X線散乱法により散乱角プロファイルを測定した。散乱角プロファイルの測定条件は以下に示す通りである。
・装置:小角X線散乱装置 Nano Viewer リガク製
・X線源:Cu
・出力:45kV−60mA
・カメラ長:446mm
・第1スリットのサイズ:0.20mm
・第2スリットのサイズ:0.10mm
・第3スリットのサイズ:0.25mm
・照射時間:120min
・ビームストッパー:2.0mmφ
・測定法:透過法
・検出器:PILATUS
得られた2次元データを円環平均して1次元プロファイルに変換し、Spline関数にてバックグランドを作成し、測定値から引き算を行った。解析ソフトウェアOriginを用いて、ピークと積分値を算出し、散乱角プロファイルを得た。得られた散乱角プロファイルからのピークトップから、2θの値を測定した。得られた2θの値から、分子間距離d値をBraggの式(2dsinθ=nλ、λ:X線の波長、d:粒子間の距離、θ:散乱角)に基づいて算出し、表2に記載する。
さらに、測定によって得られたピーク面積と、基準とするC.I.アシッドレッド249に対するピーク面積比を表2に記載する。表2中、分子間距離d値を「d値(nm)」、測定によって得られたピーク面積を「ピーク面積」、指標とするC.I.アシッドレッド249に対するピーク面積比を「ピーク面積比(倍)」と記載する。
さらに、下記式(10)で表される比較化合物6、及び下記式(11)で表される比較化合物7を準備した。
(第2インク)
表3に記載の各成分を混合して、十分撹拌した後、ポアサイズ1.2μmのフィルターにて加圧ろ過を行い、第2インクを得た。アセチレノールE100は、川研ファインケミカル製のノニオン性界面活性剤である。
<評価>
表4に記載の第1インク及び第2インクを、それぞれインクカートリッジに充填し、熱エネルギーによりインクを吐出する記録ヘッドを搭載したインクジェット記録装置(PIXUS MG3630、キヤノン製)にセットした。記録ヘッドとしては、主走査方向に直交する方向に配列された第1インク及び第2インクの吐出口列を有する記録ヘッドを用いた。本実施例において、第1インクは、1/600インチ×1/600インチの単位領域に、約11.2ngのインク滴を2滴付与する条件で記録した画像を記録デューティが100%であると定義する。第2インクは、1/600インチ×1/600インチの単位領域に、約5.7ngのインク滴を2滴付与する条件で記録した画像を記録デューティが100%であると定義する。前記インクジェット記録装置を用いて、第1インクは副走査方向の上流側の吐出口列の半分を、第2インクは副走査方向の下流側の吐出口列の半分を使用して、記録した。記録媒体のどの単位領域でも、第1インク及び第2インクを一定の時間差で付与するために、便宜上、双方向ではなく、片方向で画像を記録するように装置の設定を調整した。上流側の吐出口列から第1インクを付与した後、キャリッジをホームポジションに戻す間に、記録媒体を第1インクの付与した領域分搬送した。そして、第1インクを付与した領域と重なるように、下流側の吐出口列から第2インクを付与した。キャリッジがホームポジションに戻る時間を調整することで、第1インク及び第2インクの付与時間差を調整した。上記方法で、第1インクを表4に記載の記録デューティで付与した後、表4に記載の付与時間差で、第2インクを表4に記載の記録デューティで付与した。前記記録媒体は、光沢紙(キヤノン写真用紙・光沢 プロ [プラチナグレード];キヤノン製)を用いた。本発明においては、下記の評価の評価基準で、AAA、AA、A又はBを許容できるレベルとし、Cを許容できないレベルとした。評価結果は、表4に記載する。
(画像の発色性)
積分球型測色計CM−2600d(コニカミノルタ製)を用いて、正反射光を含むSCI方式で、以下のように測定し、発色性の評価を行った。銀粒子を含有する第1インクのみを用いて記録デューティ100%で記録した画像のL、a 及びb 、銀粒子を含有するインク及び染料を含有するインクを用いて各インクを記録デューティ100%で記録した画像のL 、a 及びb を測定した。これらの値を用いて、色差ΔELab={(L −L +(a −a +(b −b 1/2の式からΔELabを算出した。L、a及びbは、CIE(国際照明委員会)により規定されたL表示系の値である。ΔELabが12以上であると、銀色ではなく使用した染料の色調が認識できる画像となる。
AAA:ΔELabが40以上だった
AA:ΔELabが25以上40未満だった
A:ΔELabが20以上25未満だった
B:ΔELabが12以上20未満だった
C:ΔELabが12未満だった。
(画像の光沢性)
得られた画像について、表面反射アナライザーRA−532H(キヤノン製)を用いて20°鏡面光沢度を測定し、下記評価基準にしたがって、評価した。20°鏡面光沢度が100以上の場合、目視による光沢感が認識できた。
A:画像の光沢度が100以上だった
C:画像の光沢度が100未満だった。

Claims (9)

  1. 第1インクを記録媒体に付与する第1の記録工程と、
    第2インクを、前記第1インクを付与した領域の少なくとも一部に重なるように前記記録媒体に付与する第2の記録工程とを有するインクジェット記録方法であって、
    前記第1インクが、銀粒子を含有する水性インクであり、
    前記第2インクが、染料を含有する水性インクであり、
    前記第1インク及び前記第2インクを前記記録媒体に付与する時間差が、1秒以上7,200秒以下であり、
    小角X線散乱法により測定される、前記染料の分子間距離d値が、5.9nm以上であるとともに、ピーク面積が、C.I.アシッドレッド249のピーク面積に対する比率で、1.1倍以上であることを特徴とするインクジェット記録方法。
  2. 前記染料の前記d値が、6.1nm以上である請求項1に記載のインクジェット記録方法。
  3. 前記染料の前記ピーク面積が、C.I.アシッドレッド249のピーク面積に対する比率で、2.4倍以上である請求項1又は2に記載のインクジェット記録方法。
  4. 前記染料の前記ピーク面積が、C.I.アシッドレッド249のピーク面積に対する比率で、3.4倍以上である請求項1乃至3のいずれか1項に記載のインクジェット記録方法。
  5. 前記染料が、C.I.ダイレクトブルー199、C.I.ダイレクトイエロー132、C.I.アシッドレッド289、下記式(1)で表される化合物、下記式(2)で表される化合物、下記式(3)で表される化合物、下記式(4)で表される化合物、下記式(5)で表される化合物、及び下記式(6)で表される化合物からなる群より選択される少なくとも1種である請求項1乃至4のいずれか1項に記載のインクジェット記録方法。

    (一般式(1)中、破線で表される環A、B、C、及びDはそれぞれ独立に、芳香環、又は含窒素芳香環である。Rはアミノ基、又は炭素数1以上4以下のアルコキシ基であり、Mはそれぞれ独立に、水素原子、アルカリ金属、アンモニウム、又は有機アンモニウムである。lは0以上2以下であり、mは1以上3以下であり、nは1以上3以下であり、かつ、l、m及びnの合計は2又は3である。)

    (一般式(2)中、Rは、それぞれ独立に、炭素数1以上8以下のアルキル基であり、前記アルキル基は、アニオン性基、スルホンアミド基、ヒドロキシ基、又はこれらのうち少なくとも2つを組み合わせた基で置換されていてもよく、pは3又は4である。)

    (一般式(3)中、R、R、R及びRはそれぞれ独立に、炭素数1以上4以下のアルキル基であり、Mはそれぞれ独立に、水素原子、アルカリ金属、アンモニウム、又は有機アンモニウムである。)

    (一般式(4)中、R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アシルアミノ基、アルコキシ基、スルホン酸基、カルボン酸基、又はウレイド基である。Mはそれぞれ独立に、水素原子、アルカリ金属、アンモニウム、又は有機アンモニウムである。m及びnは、それぞれ独立に、1又は2である。)

    (一般式(5)中、Rは、炭素数1以上4以下のアルキル基;カルボン酸基で置換された炭素数1以上4以下のアルキル基;フェニル基;スルホン酸基で置換されたフェニル基;又はカルボン酸基であり、Rは、シアノ基;カルバモイル基;又はカルボン酸基であり、R10及びR11は、それぞれ独立に、水素原子;炭素数1以上4以下のアルキル基;ハロゲン原子;炭素数1以上4以下のアルコキシ基;又はスルホン酸基であり、R12及びR14は、それぞれ独立に、炭素数1以上4以下のアルキルチオ基;又はヒドロキシ基、スルホン酸基及びカルボン酸基からなる群より選択される少なくとも1種の基で置換された炭素数1以上4以下のアルキルチオ基であり、R13及びR15は、それぞれ独立に、炭素数1以上4以下のアルキルカルボニルアミノ基であり、R16及びR17は、それぞれ独立に、水素原子;カルボン酸基;スルホン酸基;アセチルアミノ基;ハロゲン原子;炭素数1以上4以下のアルキル基;炭素数1乃至4のアルコキシ基;又はヒドロキシ基、炭素数1以上4以下のアルコキシ基、スルホン酸基及びカルボン酸基からなる群より選択される少なくとも1種の基で置換された炭素数1以上4以下のアルコキシ基であり、R18、R19及びR20は、それぞれ独立に、水素原子;カルボン酸基;スルホン酸基;ヒドロキシ基;アセチルアミノ基;ハロゲン原子;シアノ基;ニトロ基;スルファモイル基;炭素数1以上4以下のアルキル基;炭素数1以上4以下のアルコキシ基;ヒドロキシ基、炭素数1以上4以下のアルコキシ基、スルホン酸基及びカルボン酸基からなる群より選択される少なくとも1種の基で置換された炭素数1以上4以下のアルコキシ基;炭素数1乃至4のアルキルスルホニル基;又はヒドロキシ基、スルホン酸基及びカルボン酸基からなる群より選択される少なくとも1種の基で置換された炭素数1以上4以下のアルキルスルホニル基;スルホン酸基;ハロゲン原子である。)

    (一般式(6)中、R21及びR22は、それぞれ独立に、アニオン性基で置換されていてもよい、炭素数1以上4以下のアルキル基又はアリール基である。R23は、シアノ基又はアニオン性基で置換されていてもよいアリール基である。Mはそれぞれ独立に、水素原子、アルカリ金属、アンモニウム、又は有機アンモニウムである。)
  6. 前記第1インクが、3価以上6価以下の多価アルコールを含有する請求項1乃至5のいずれか1項に記載のインクジェット記録方法。
  7. 前記多価アルコールが、5価又は6価の糖アルコールである請求項6に記載のインクジェット記録方法。
  8. 前記記録媒体の単位面積あたりの前記染料の付与量(g/m)が、前記銀粒子の付与量(g/m)に対する比率(倍)で、0.2倍以上0.7倍以下である請求項1乃至7のいずれか1項に記載のインクジェット記録方法。
  9. 第1インクを付与した後に、第2インクを付与する手段を備えたインクジェット記録装置であって、
    前記第1インクが、銀粒子を含有する水性インクであり、
    前記第2インクが、染料を含有する水性インクであり、
    前記第1インク及び前記第2インクを前記記録媒体に付与する時間差が、1秒以上7,200秒以下であり、
    小角X線散乱法により測定される、前記染料の分子間距離d値が、5.9nm以上であるとともに、ピーク面積が、C.I.アシッドレッド249のピーク面積に対する比率で、1.1倍以上であることを特徴とするインクジェット記録装置。
JP2018077805A 2017-05-17 2018-04-13 インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置 Active JP7130415B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880024870.9A CN110520303B (zh) 2017-05-17 2018-05-10 喷墨记录方法和喷墨记录设备
PCT/JP2018/018046 WO2018212053A1 (ja) 2017-05-17 2018-05-10 インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置
US16/681,669 US10844237B2 (en) 2017-05-17 2019-11-12 Ink jet recording method and ink jet recording apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017098239 2017-05-17
JP2017098239 2017-05-17

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018192786A true JP2018192786A (ja) 2018-12-06
JP2018192786A5 JP2018192786A5 (ja) 2021-05-20
JP7130415B2 JP7130415B2 (ja) 2022-09-05

Family

ID=64569580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018077805A Active JP7130415B2 (ja) 2017-05-17 2018-04-13 インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10844237B2 (ja)
JP (1) JP7130415B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008161751A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置、及びデバイスの製造方法、メンテナンス方法、
JP2009136845A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Seiko Epson Corp 充填液
JP2012121279A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法、および記録物
JP2012206479A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法および記録物
JP2012206481A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法、インクセット、および記録物
JP2017007232A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 キヤノン株式会社 メタリック色画像記録方法及びインクセット

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3966390B2 (ja) 1996-09-11 2007-08-29 日本化薬株式会社 アントラピリドン化合物、水性インク組成物及び着色体
KR100632829B1 (ko) 2001-04-04 2006-10-11 니폰 가야꾸 가부시끼가이샤 수성 잉크 조성물, 수용성 염료 조성물 및 잉크젯 기록방법
JP3851569B2 (ja) 2002-02-08 2006-11-29 富士写真フイルム株式会社 インクジェット記録用インクおよびインクジェット記録方法
JP2004285106A (ja) 2003-03-19 2004-10-14 Toppan Forms Co Ltd 金属ナノ微粒子を含む塗工液、シート
JP4630584B2 (ja) 2003-06-18 2011-02-09 富士フイルム株式会社 インク及びインクジェット記録用インク
JP4895341B2 (ja) 2004-07-08 2012-03-14 富士フイルム株式会社 アゾ色素、インクジェット記録用インク、感熱記録材料、カラートナー、カラーフィルター、インクジェット記録方法、インクカートリッジ及びインクジェットプリンター
AU2005326933B8 (en) 2005-02-07 2012-01-19 Fujifilm Corporation Coloring matter, ink, ink for ink jet, ink jet recording method, color toner, and color filter
KR100953129B1 (ko) 2005-04-14 2010-04-16 제네라루테크노로지 가부시키가이샤 잉크 조성물과 그를 이용하는 인쇄 방법
US7591888B2 (en) 2006-02-10 2009-09-22 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Porphyrazine coloring matter, ink, ink set and colored article
DE102007037079A1 (de) 2006-10-25 2008-04-30 Bayer Materialscience Ag Silberhaltige wässrige Formulierung und ihre Verwendung zur Herstellung von elektrisch leitenden oder spiegelnden Beschichtungen
US7615111B2 (en) 2007-04-18 2009-11-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Metallic inkjet ink and method for forming the same
JP5347300B2 (ja) * 2008-03-28 2013-11-20 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP5866150B2 (ja) 2010-07-30 2016-02-17 富士フイルム株式会社 新規なアゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物
US8932393B2 (en) 2010-12-17 2015-01-13 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Azo compound, ink composition, recording method and colored material
JP2013052654A (ja) 2011-09-06 2013-03-21 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法および記録物
JP6299968B2 (ja) 2014-03-31 2018-03-28 ブラザー工業株式会社 記録方法、インクセット及びインクジェット記録装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008161751A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置、及びデバイスの製造方法、メンテナンス方法、
JP2009136845A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Seiko Epson Corp 充填液
JP2012121279A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法、および記録物
JP2012206479A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法および記録物
JP2012206481A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法、インクセット、および記録物
JP2017007232A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 キヤノン株式会社 メタリック色画像記録方法及びインクセット

Also Published As

Publication number Publication date
JP7130415B2 (ja) 2022-09-05
US20200079968A1 (en) 2020-03-12
US10844237B2 (en) 2020-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4804360B2 (ja) 蛍光画像形成方法及びその画像
JP2012072361A (ja) インク、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法
JP2013067781A (ja) 顔料粒子、インク、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法
JP2013209620A (ja) インク、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法
JP2017137461A (ja) 画像形成用セット、画像形成方法、及び画像形成装置
JP6095342B2 (ja) 画像記録方法、及びインクジェット用インクと液体組成物のセット
WO2018212053A1 (ja) インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置
JP5854670B2 (ja) 画像記録方法、及びセット
JP2015067717A (ja) シアンインク、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法
JP2018192786A (ja) インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置
JP5951062B2 (ja) インクジェット用水性インク
US8084092B2 (en) Water-insoluble colorant dispersion, production method thereof, and recording liquid, ink set, image-forming method and image-forming apparatus using the same
JP5679792B2 (ja) インク、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法
JP7071149B2 (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP2013035226A (ja) 画像記録方法、及びセット
JP2019051629A (ja) インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置
JP7423255B2 (ja) インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置
JP2021102726A (ja) インクジェット用インク
JP2021001308A (ja) 水性インク、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法
JP2021091218A (ja) インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置
EP3114180A1 (en) Aqueous ink for inkjetting
JP2023048994A (ja) 水性インク、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法
JP2021105160A (ja) 水性インク、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法
JP2023020933A (ja) 水性インク、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法
JP2023026903A (ja) 水性インク、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220824

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7130415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151