JP2018157310A - 原稿押さえユニット、およびこれを備えた自動原稿搬送装置、画像形成装置 - Google Patents

原稿押さえユニット、およびこれを備えた自動原稿搬送装置、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018157310A
JP2018157310A JP2017051158A JP2017051158A JP2018157310A JP 2018157310 A JP2018157310 A JP 2018157310A JP 2017051158 A JP2017051158 A JP 2017051158A JP 2017051158 A JP2017051158 A JP 2017051158A JP 2018157310 A JP2018157310 A JP 2018157310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
document
main body
unit
fixing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017051158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6658634B2 (ja
Inventor
花本 勝彦
Katsuhiko Hanamoto
勝彦 花本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017051158A priority Critical patent/JP6658634B2/ja
Priority to CN201810161637.7A priority patent/CN108622682B/zh
Priority to EP18000197.6A priority patent/EP3376747A1/en
Priority to US15/912,867 priority patent/US10389899B2/en
Publication of JP2018157310A publication Critical patent/JP2018157310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6658634B2 publication Critical patent/JP6658634B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00551Top covers or the like
    • H04N1/00554Latches or hinges therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/14Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/605Holders for originals or exposure platens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00551Top covers or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00564Constructional details relating to ergonomic aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00604Transport trays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/11Dimensional aspect of article or web
    • B65H2701/113Size
    • B65H2701/1131Size of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00538Modular devices, i.e. allowing combinations of separate components, removal or replacement of components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0422Media holders, covers, supports, backgrounds; Arrangements to facilitate placing of the medium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】装置本体に対して開閉可能な原稿押さえユニット、およびこれを備えた自動原稿搬送装置、画像形成装置において、ヒンジの周辺の破損を抑止する。【解決手段】自動原稿搬送装置は、ハウジングフレーム300と、ヒンジユニット50と、ヒンジ固定部材60と、を備える。複数のネジS3は、ヒンジ固定部材60およびヒンジユニット50が上下方向においてハウジングフレーム300を挟むように、ハウジングフレーム300を貫通してヒンジ固定部材60およびヒンジユニット50を互いに締結する。ハウジングフレーム300には、複数のネジS3のネジ部の外径よりも大きな内径を備えるように開口され、ヒンジ固定部材60とヒンジユニット50との間においてネジS3が挿通されることを許容する複数のヒンジ締結用穴300Kが形成されている。【選択図】図4

Description

本発明は、装置本体に対して開閉可能な原稿押さえユニット、およびこれを備えた自動原稿搬送装置、画像形成装置に関する。
従来、原稿押さえユニットとして、画像形成装置に備えられた自動原稿搬送装置が知られている。自動原稿搬送装置は、画像形成装置の装置本体に対して開閉可能とされ、装置本体の上面部のコンタクトガラス上に載置された原稿を押さえる機能を備えている。
特許文献1には、自動原稿搬送装置を装置本体に対して開閉可能に支持するヒンジが開示されている。ヒンジは、自動原稿搬送装置のフレームに固定ビスによって固定されている。一方、ヒンジのヒンジ足は、装置本体の支柱に設けられたヒンジ受けに装着される。
特開2003−51906号公報
特許文献1に記載の技術では、コンタクトガラス上に本などの所定の厚さを備えた原稿が載置されることや、使用者によって自動原稿搬送装置の前側部分が下方に押さえつけられることがある。このような場合、ヒンジと自動原稿搬送装置のフレームとの固定部分に過剰な応力が発生し、ヒンジやフレームが破損するという問題があった。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、装置本体に対して開閉可能な原稿押さえユニット、およびこれを備えた自動原稿搬送装置、画像形成装置において、ヒンジの周辺の破損を抑止することを目的とする。
本発明の一局面に係る原稿押さえユニットは、原稿が載置される載置部を備える装置本体に対して開閉可能とされ、前記原稿を上方から押さえる原稿押さえユニットであって、前記原稿を押さえることが可能な本体フレームと、前記装置本体に装着されるヒンジ足をそれぞれ含み、前記本体フレームの後端側において左右方向に間隔をおいて前記本体フレームの下面部に装着され、前記本体フレームを前記装置本体に対して開閉可能に支持する一対のヒンジユニットと、前記本体フレームの上面部に装着され、前記一対のヒンジユニットをそれぞれ前記本体フレームに固定する一対の金属製の固定部材と、前記固定部材および前記ヒンジユニットが上下方向において前記本体フレームを挟むように、前記本体フレームを貫通して前記固定部材および前記ヒンジユニットを互いに締結する複数の締結ネジと、を備え、前記本体フレームには、前記複数の締結ネジのネジ部の外径よりも大きな内径を備えるように開口され、前記固定部材と前記ヒンジユニットとの間において前記締結ネジが挿通されることを許容する複数のネジ穴が形成されている。
本構成によれば、原稿押さえユニットに過剰な力が付与された場合であっても、ヒンジユニットにかかる力は締結ネジを介して固定部材に伝達されるが、本体フレームには当該力がかかりにくい。このため、本体フレームに応力が集中することが抑止され、本体フレームのヒンジ周辺部分の破損が抑止される。
上記の構成において、前記一対のヒンジユニットは、それぞれ、前記ヒンジ足を回動可能に支持するヒンジ本体と、前記ヒンジ本体を挟むように左右方向に間隔をおいて配置される一対のヒンジフランジを含み、前記ヒンジ本体に固定される金属製のヒンジカバーと、を有し、前記一対の固定部材は、上下方向において前記本体フレームを挟んで前記一対のヒンジフランジに重なるように配置される、一対の固定部材フランジをそれぞれ有し、前記複数の締結ネジは、前記ヒンジフランジと前記固定部材フランジとを締結し、前記複数のネジ穴は、前記ヒンジフランジと前記固定部材フランジとの間において前記本体フレームに開口されていることが望ましい。
本構成によれば、ヒンジユニットを本体フレームに安定して固定することができる。また、固定部材およびヒンジユニットが本体フレームに対して面接触しているため、ヒンジユニットおよび固定部材から本体フレームに対して加わる力が分散されやすい。この結果、ヒンジユニットおよび固定部材が本体フレームを挟むように配置されても、本体フレームに応力が集中することが抑止され、本体フレームの破損が更に抑止される。
上記の構成において、前記本体フレームは、前記ヒンジユニットを収容する収容部をそれぞれ形成するように上方に突出した一対の凸部を有し、前記固定部材は、前記一対の固定部材フランジの間において前記凸部を上方から覆う形状を有していることが望ましい。
本構成によれば、部分的に上方に突出し、剛性が低下しやすい凸部を固定部材によって補強することができる。
本発明の他の局面に係る自動原稿搬送装置は、上記の何れか1に記載の原稿押さえユニットと、原稿が載置される原稿給紙トレイと、前記原稿給紙トレイに載置された前記原稿を、前記載置部上の所定の読取位置を通過するように搬送する原稿搬送部と、前記読取位置を通過した前記原稿を受け入れる原稿排紙トレイと、を備える。
本構成によれば、本体フレームに応力が集中することが抑止され、本体フレームのヒンジ周辺部分の破損が抑止される。このため、原稿を安定して自動搬送することができる。
上記の構成において、前記本体フレームは、樹脂材料からなるものでもよい。
本構成によれば、樹脂材料からなり、金属材料と比較して応力の集中によって破損しやすい本体フレームのヒンジ周辺部分の破損が抑止される。
上記の構成において、前記本体フレームは、前記原稿排紙トレイを有するものでもよい。
本構成によれば、原稿排紙トレイを有する本体フレームの破損が抑止されることで、自動原稿搬送装置のメンテナンス頻度が低下し、コストダウンが実現される。
上記の構成において、電気基板と、前記電気基板と前記固定部材とを電気的に接続する接続部材と、を更に備え、前記ヒンジユニットは、前記複数の締結ネジを介して、前記固定部材に電気的に接続されるとともに、前記装置本体に電気的に接続され、前記電気基板をアースする機能を有するアース部材を更に有することが望ましい。
本構成によれば、ヒンジユニットを本体フレームに安定して固定するとともに、本体フレームの破損を防止する固定部材が、アース機能を兼ね備えることができる。
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、上記の何れか1に記載の原稿押さえユニットと、前記載置部を有する前記装置本体と、前記載置部に載置された前記原稿の原稿画像を読み取る読取部と、前記読取部によって読み取られた前記原稿画像に基づいて、シートに画像を形成する画像形成部と、を備える。
本構成によれば、本体フレームに応力が集中することが抑止され、本体フレームのヒンジ周辺部分の破損が抑止される。このため、シートに安定して画像を形成することができる。
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、上記の何れか1に記載の自動原稿搬送装置と、前記載置部を有する前記装置本体と、前記自動原稿搬送装置によって搬送される前記原稿の原稿画像を前記読取位置において読み取る読取部と、前記読取部によって読み取られた前記原稿画像に基づいて、シートに画像を形成する画像形成部と、を備える。
本構成によれば、本体フレームに応力が集中することが抑止され、本体フレームのヒンジ周辺部分の破損が抑止される。このため、シートに安定して画像を形成することができる。
本発明によれば、装置本体に対して開閉可能な原稿押さえユニット、およびこれを備えた自動原稿搬送装置、画像形成装置において、ヒンジの周辺の破損を抑止することができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の斜視図である。 本発明の一実施形態に係る自動原稿搬送装置の斜視図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の内部構造を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る自動原稿搬送装置の一部を示す分解斜視図である。 本発明の一実施形態に係るヒンジユニットの斜視図である。 本発明の一実施形態に係るヒンジユニットの斜視図である。 本発明の一実施形態に係るヒンジユニットの平面図である。 本発明の一実施形態に係るヒンジユニットの背面図である。 本発明の一実施形態に係るヒンジユニットの側面図である。 本発明の一実施形態に係るヒンジユニットの正面図である。 本発明の一実施形態に係る自動原稿搬送装置のフレームにヒンジユニットが装着された様子を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る自動原稿搬送装置のフレームにヒンジユニットが装着された様子を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る自動原稿搬送装置のフレームにヒンジユニットが装着された様子を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る自動原稿搬送装置のフレームにヒンジユニットが装着された様子を示す拡大断面図である。 本発明の一実施形態に係る自動原稿搬送装置のフレームにヒンジユニットが装着された様子を示す拡大断面図である。 図14の一部であって、締結ネジの周辺を拡大した断面図である。 本発明の一実施形態に係る自動原稿搬送装置の背部を拡大した拡大断面図である。 本発明の一実施形態に係る自動原稿搬送装置の背部を拡大した拡大断面図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置と比較される他の画像形成装置の模式的な側面図である。
以下、図面に基づいて、本発明の実施形態につき詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置1の外観を示す斜視図、図2は、自動原稿搬送装置3Aの外観を示す斜視図、図3は、画像形成装置1の内部構造を示す断面図である。ここでは、画像形成装置1として胴内排紙型の複写機を例示しているが、画像形成装置は、プリンター、ファクシミリ装置、或いは、これらの機能を備える複合機であってもよい。
画像形成装置1は、略直方体形状の筐体構造を有し胴内空間を備えた装置本体2、装置本体2の上面に配置された自動原稿搬送装置3A(原稿押さえユニット)、及び装置本体2の下側に組み付けられた増設給紙ユニット4を備える。
装置本体2は、シートに対して画像形成処理を行う。装置本体2は、略直方体形状の下部筐体21と、下部筐体21の上方に配設される略直方体形状の上部筐体22と、下部筐体21と上部筐体22とを連結する連結筐体23とを備える。下部筐体21には画像形成のための各種機器が収容され、上部筐体22には原稿画像を光学的に読み取るための画像読取ユニット3Bが収容されている。前記自動原稿給送装置3Aおよび画像読取ユニット3Bによって、画像読取装置3が構成される。下部筐体21、上部筐体22及び連結筐体23で囲まれる胴内空間が、画像形成後のシートを収容可能な胴内排紙部24とされている。連結筐体23には、装置本体2の右側面の側に配置され、胴内排紙部24へシートを排出するための排出口961(図3)が設けられている。前記胴内空間の底面241は、下部筐体21の上面で区画され、排出口961から排出されたシートが積載される。
上部筐体22の前面には、操作パネルユニット25が突出して設けられ、ユーザーからの各種の操作指示の入力を受け付ける。下部筐体21には、画像形成処理が施される記録シートを収容する給紙カセット211が装着されている。増設給紙ユニット4もまた、画像形成処理が施される記録シートを収容する給紙カセット41、42を有する。なお、図3では、下部筐体21の給紙カセット211のみを描いている。
自動原稿搬送装置3Aは、装置本体2の上部筐体22の上面に、その後側において回動自在に取り付けられている。なお、図3では、この自動原稿搬送装置3Aの記載を省いている。自動原稿搬送装置3Aは上部筐体22の上面に当接された状態(閉状態)で、装置本体2における所定の原稿読取位置に向けて、複写される原稿シートを自動給紙する。一方、ユーザーが手置きで原稿シートを所定の原稿読取位置に載置する場合は、自動原稿搬送装置3Aは一旦上方に開けられる(開状態)。
図2を参照して、自動原稿搬送装置3Aは、ハウジング30、原稿給紙トレイ31、原稿搬送部32、原稿排紙トレイ33を備える。ハウジング30は、自動原稿搬送装置3Aに備えられている各種の機構を収容する筐体である。自動原稿搬送装置3Aは、原稿搬送部32を収容する左側部分に、上方に隆起した前壁部301及び後壁部302を有すると共に、右側部分に、ほぼフラットな低層部分を備えている。
原稿給紙トレイ31は、画像読取位置へ給送される原稿シート(原稿)が載置されるトレイであって、ハウジング30の給送口30Hから延出するように、ハウジング30に付設されている。原稿給紙トレイ31には、載置された原稿シートの幅合わせを行うための一対のカーソル311が備えられている。
原稿搬送部32は、原稿給紙トレイ31上に載置された原稿シートを、コンタクトガラス222上の画像読取位置(読取位置)を通過して原稿排紙トレイ33まで搬送する不図示の搬送路及び搬送機構を備える。原稿搬送部32は、ハウジング30の前壁部301及び後壁部302の間の開口に嵌め込まれる上部カバーユニット32Uを含む。
原稿排紙トレイ33は、原稿画像が光学的に読み取られた後の原稿シートを受け入れるトレイである。ハウジング30の右側における前記低層部分の上面が、原稿排紙トレイ33とされている。
続いて、図3に基づいて、装置本体2の内部構造を説明する。下部筐体21の内部には、上方から順に、トナーコンテナ99Y、99M、99C、99Bk、中間転写ユニット92、画像形成部93、露光ユニット94、及び上述の給紙カセット211が収容されている。
画像形成部93は、パーソナルコンピューターなどから送信された画像、または、CISユニット224によって読み取られた原稿画像に基づいて、シートに画像を形成する。画像形成部93は、フルカラーのトナー像を形成するために、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(Bk)の各トナー像を形成する4つの画像形成ユニット10Y、10M、10C、10Bkを備える。各画像形成ユニット10Y、10M、10C、10Bkは、感光体ドラム11と、この感光体ドラム11の周囲に配置された、帯電器12、現像装置13、一次転写ローラー14及びクリーニング装置15とを含む。
イエロー用トナーコンテナ99Y、マゼンタ用トナーコンテナ99M、シアン用トナーコンテナ99C、及びブラック用トナーコンテナ99Bkは、それぞれ各色のトナーを貯留するものであり、YMCBk各色に対応する画像形成ユニット10Y、10M、10C、10Bkの現像装置13に、図略の供給経路を通して各色のトナーを供給する。
露光ユニット94は、光源やポリゴンミラー、反射ミラー、偏向ミラーなどの各種の光学系機器を有し、画像形成ユニット10Y、10M、10C、10Bkの各々に設けられた感光体ドラム11の周面に、原稿画像の画像データに基づく光を照射して、静電潜像を形成する。
中間転写ユニット92は、中間転写ベルト921、駆動ローラー922及び従動ローラー923を備える。中間転写ベルト921上には、複数の感光体ドラム11からトナー像が重ね塗りされる(一次転写)。重ね塗りされたトナー像は、給紙カセット211から供給される記録シートに、二次転写部98において二次転写される。
給紙カセット211(41、42)は、複数の記録シートが積層されてなるシート束を収納する。給紙カセット211の右端側の上部には、繰り出しローラー212が配置されている。繰り出しローラー212の駆動により、給紙カセット211内のシート束の最上層の記録シートが1枚ずつ繰り出され、搬入搬送路26へ搬入される。一方、給紙トレイ43に載置された手差しの記録シートは、給紙ユニット44の搬送ローラー45の駆動によって、搬入搬送路26へ搬入される。
搬入搬送路26の下流側には、二次転写部98、後述する定着ユニット97及び排紙ユニット96を経由して排出口961まで延びる搬送路28が設けられている。搬送路28の、二次転写部98よりも上流側にはレジストローラー対27が配置されている。シートは、レジストローラー対27にて一旦停止され、スキュー矯正が行われた後、画像転写のための所定のタイミングで、二次転写部98に送り出される。
連結筐体23の内部には、定着ユニット97と排紙ユニット96とが収納されている。定着ユニット97は、二次転写部98においてトナー像が二次転写された記録シートを加熱及び加圧することで、定着処理を施す。定着処理されたカラー画像付の記録シートは、定着ユニット97の下流に配置されている排紙ユニット96により、排出口961から胴内排紙部24に向けて排出される。
上部筐体22には、画像読取ユニット3Bが配設される。画像読取ユニット3Bは、コンタクトガラス222(載置部)と、CISユニット224(読取部)と、画像処理ユニット225とを含む。コンタクトガラス222は、自動原稿搬送装置3Aから自動給送される原稿シートと、上面に原稿面を下にして載置される固定原稿とに対向し、これらの原稿の画像が読み取られるための読み取り面となる。なお、自動原稿搬送装置3Aは、原稿が載置されるコンタクトガラス222を含む装置本体2に対して開閉可能とされ、前記原稿を上方から押さえる機能を備える、本発明の原稿押さえユニットとして機能する。
CISユニット224は、コンタクトガラス222上に固定される原稿、または、自動原稿搬送装置3Aによって搬送される原稿シートの原稿画像を光学的に読み取る。CISユニット224は、前後方向(主走査方向)に延設され、不図示の移動手段によって、左右方向(副走査方向)に移動可能とされる。CISユニット224は、不図示のLED光源と、GRIN(Graded-Index)レンズと、CIS(密着型イメージセンサ:Contact Image Sensor)とを含む。LED光源で照明された原稿からの反射光が、アレイ状に配置されたGRINレンズを介して、ライン状に配設されたCISで光電変換され、原稿の画像が読み取られる。CISで光電変換された原稿画像の画像データは、画像処理ユニット225に送られる。画像処理ユニット225は、原稿画像の読取条件に応じて、画像データに対して各種の画像処理を実行した後、処理後の画像データを露光ユニット94に送る。
図4は、本実施形態に係る自動原稿搬送装置3Aの一部を示す分解斜視図である。図5および図6は、本実施形態に係るヒンジユニット50の斜視図である。図7乃至図10は、それぞれ、本実施形態に係るヒンジユニット50の平面図、背面図、側面図および正面図である。
図4を参照して、自動原稿搬送装置3Aは、ハウジングフレーム300(本体フレーム)と、左右一対のヒンジユニット50と、左右一対のヒンジ固定部材60と、を備える。なお、図4では、左右一対のヒンジユニット50および左右一対のヒンジ固定部材60のうちの、左側のヒンジユニット50およびヒンジ固定部材60が図示されている。ハウジングフレーム300に一対のヒンジユニット50が装着されることで、自動原稿搬送装置3Aが装置本体2に対して開閉可能とされる。更に、自動原稿搬送装置3Aは、複数のネジS1〜S3を備える。
ハウジングフレーム300は、自動原稿搬送装置3Aの下側部分を画定する。ハウジングフレーム300は、前後方向および左右方向に沿って延びるとともに、コンタクトガラス222上の原稿を押さえることが可能とされている。なお、ハウジングフレーム300の下面部には、コンタクトガラス222上の原稿に当接する不図示のパッドシート(原稿圧着部材)が固定されている。本実施形態では、ハウジングフレーム300は、樹脂材料からなり、一体成型によって成形される。また、図4に示すように、ハウジングフレーム300の上面部には、前述の原稿排紙トレイ33が含まれている。また、図4に示すように、ハウジングフレーム300の左側端部には、前後方向に延びるように読取開口部Mが開口されている。自動原稿搬送装置3Aの原稿搬送部32によって搬送される原稿は、当該読取開口部Mを介して、コンタクトガラス222に対向して配置される。
また、ハウジングフレーム300は、左右一対のフレーム凸部300Hを備える。なお、図4では、一対のフレーム凸部300Hのうち左側のフレーム凸部300Hのみが現れている。フレーム凸部300Hは、ヒンジユニット50を収容するヒンジ装着部50H(収容部)を形成するように、上方に突出した形状を備えている。本実施形態では、フレーム凸部300Hは、略直方体形状を備える。また、ハウジングフレーム300のうちフレーム凸部300Hの左右には、それぞれ一対のヒンジ締結用穴300K(ネジ穴)と、ボスSTが配置されている。なお、図4のフレーム凸部300Hの奥側(左側)にも、一対のヒンジ締結用穴300Kと、ボスSTが配置されている。
図4乃至図10を参照して、一対のヒンジユニット50は、ハウジングフレーム300の後端側において左右方向に間隔をおいてハウジングフレーム300の下面部に装着され、ハウジングフレーム300を装置本体2に対して開閉可能に支持する。ヒンジユニット50は、ヒンジ本体部501と、ヒンジカバー502と、ヒンジ足503と、ヒンジアース504(アース部材)と、を備える。
ヒンジ本体部501は、略直方体形状を備え、ヒンジ足503を回動可能に支持する。ヒンジ本体部501の内部には、自動原稿搬送装置3Aが装置本体2に対して開放された際に、自動原稿搬送装置3Aの開放姿勢を維持するための不図示のスプリングが収容されている。ヒンジ本体部501の底面部である座面50Tは、自動原稿搬送装置3Aが装置本体2に装着された際に、装置本体2の上面部に当接する。更に、図5に示すように、ヒンジ本体部501の後側部分には、ヒンジ足503の回動における支点となる軸部50Sが左右方向に沿って延びるように配置されている。
ヒンジカバー502は、図10に示すように下方に向かって開口されたコの字型形状を備えており、ネジS1によってヒンジ本体部501に固定される。本実施形態では、ヒンジカバー502は、金属材料からなり、プレス成型によって成形される。ヒンジカバー502は、ヒンジ右フランジ502Rおよびヒンジ左フランジ502L(一対のヒンジフランジ)を備える。ヒンジ右フランジ502Rおよびヒンジ左フランジ502Lは、ヒンジカバー502の左右の側縁から左右方向の外側に向かって延びている。また、図6に示すように、ヒンジ右フランジ502Rおよびヒンジ左フランジ502Lは、ヒンジ本体部501を挟むように左右方向に間隔をおいて配置される。ヒンジ左フランジ502Lの前後方向の中央部には、ボス穴502Aが開口されている。また、ヒンジ右フランジ502Rの前後方向の中央部には、ボス穴502Bが開口されている。更に、ヒンジ左フランジ502Lおよびヒンジ右フランジ502Rには、それぞれボス穴502Aおよびボス穴502Bを前後方向において挟むように、一対のネジ穴502Cが開口されている。
ヒンジ足503は、上下方向に沿って延びるとともに、装置本体2のヒンジ装着部22S(図19参照)に装着される。ヒンジ足503は、ヒンジ本体部501の下面部から下方に突出するように配置されている。なお、ヒンジ足503は、下方から見て略U字形状を備えている(図5、図6)。
ヒンジアース504は、ヒンジ足503の内部において上下方向に沿って延びるように配置される板バネである。図5、図9に示すように、ヒンジアース504の下端部は、ヒンジ足503に形成された開口から前方に突出している。この結果、ヒンジ足503が装置本体2のヒンジ装着部22S(図19参照)に挿入されると、ヒンジアース504の突出部は、装置本体2の金属製のフレーム(不図示)に当接する。なお、ヒンジアース504の上端部は、ヒンジ足503の内部においてヒンジカバー502に電気的に接続されている。
図4を参照して、一対のヒンジ固定部材60は、ハウジングフレーム300の上面部に装着され、一対のヒンジユニット50をそれぞれハウジングフレーム300に固定する。ヒンジ固定部材60は、図4に示すように下方に向かって開口されたコの字型形状を備えており、後記の複数のネジS2(図11)によってハウジングフレーム300に固定される。本実施形態では、ヒンジ固定部材60は、金属材料からなり、プレス成型によって成形される。ヒンジ固定部材60は、固定部材本体部60と、固定部材右フランジ60Rおよび固定部材左フランジ60L(一対の固定部材フランジ)と、を備える。固定部材本体部60Tは、固定部材右フランジ60Rおよび固定部材左フランジ60Lの間においてフレーム凸部300Hを上方から覆う形状を備えている。
固定部材右フランジ60Rおよび固定部材左フランジ60Lは、固定部材本体部60Tの左右の側縁から左右方向の外側に向かって延びている。また、固定部材右フランジ60Rおよび固定部材左フランジ60Lは、フレーム凸部300Hを挟むように左右方向に間隔をおいて配置される。固定部材左フランジ60Lの左右方向の内側部分には、ボス穴60A(図12)が開口されている。また、固定部材右フランジ60Rの左右方向の内側部分には、ボス穴60B(図4)が開口されている。更に、固定部材左フランジ60Lおよび固定部材右フランジ60Rには、それぞれボス穴60Aおよびボス穴60Bを前後方向において挟むように、一対のネジ穴60Cが開口されている。更に、固定部材左フランジ60Lおよび固定部材右フランジ60Rにおいて、それぞれ一対のネジ穴60Cよりも左右方向の外側部分には、一対のネジ穴60Dが開口されている。
図19は、本実施形態に係る画像形成装置1と比較される他の画像形成装置の模式的な側面図である。画像形成装置は、上部筐体22と、自動原稿搬送装置3Aと、を備える。上部筐体22は、コンタクトガラス222と、ヒンジ装着部22Sと、を備える。自動原稿搬送装置3Aは、軸部50S回りに回動するヒンジ足503と、固定部80と、を備える。ヒンジ足503は、固定部80を介してネジSZによって自動原稿搬送装置3Aのフレーム部分に固定されている。ヒンジ足503が上部筐体22のヒンジ装着部22Sに装着されると、自動原稿搬送装置3Aが開閉可能とされる。
図19に示すように、コンタクトガラス222上に原稿としての本Gが載置され、画像形成装置の使用者が自動原稿搬送装置3Aの前側部分を押し下げた場合、自動原稿搬送装置3Aの前側部分には矢印D1に示すような力がかかる。この時、ヒンジ足503の下端部には矢印D2に示すような力がかかる。当該力によって、ヒンジ足503に歪みが生じると、複数のネジSZの周辺にも不均一な応力が付与される。このような応力が繰り返し付与されると、固定部80やネジSZ周辺の自動原稿搬送装置3Aのフレーム部分に亀裂や損傷が生じやすくなる。特に、固定部80や自動原稿搬送装置3Aのフレーム部分が樹脂材料からなる場合には、当該樹脂部分の破損が発生しやすい。
上記のような問題を解決するために、本実施形態では、自動原稿搬送装置3Aが前述のヒンジ固定部材60を備えるとともに、ヒンジユニット50のハウジングフレーム300に対する固定構造に特徴を有する。図11乃至図13は、本実施形態に係る自動原稿搬送装置3Aのハウジングフレーム300にヒンジユニット50が装着された様子を示す斜視図である。図14および図15は、自動原稿搬送装置3Aのハウジングフレーム300にヒンジユニット50が装着された様子を示す拡大断面図である。図16は、図14の一部であって、ネジS3の周辺を拡大した断面図である。
図4を参照して、ヒンジユニット50がハウジングフレーム300に固定されるにあたって、まずヒンジ固定部材60がハウジングフレーム300に固定される。この際、ハウジングフレーム300に形成された左右一対のボスSTが、ヒンジ固定部材60のボス穴60Aおよびボス穴60Bに挿入されることで、ヒンジ固定部材60が位置決めされる。更に、ヒンジ固定部材60の固定部材左フランジ60Lおよび固定部材右フランジ60Rに開口された複数のネジ穴60Dに複数のネジS2が挿入され、ハウジングフレーム300のボス穴部300S(図15)に締結される。この結果、ヒンジ固定部材60がフレーム凸部300Hの上方を覆うようにハウジングフレーム300に固定される。
次に、ヒンジユニット50がハウジングフレーム300の下方からヒンジ装着部50Hに挿入される。そして、ハウジングフレーム300の下面部から突設された一対のボスST(図13、図14)が、ヒンジユニット50のヒンジカバー502のボス穴502Aおよびボス穴502Bに挿入されることで、ヒンジユニット50が位置決めされる。この際、ヒンジカバー502の4つのネジ穴502C(図5)の上方には、ハウジングフレーム300に開口された4つのヒンジ締結用穴300Kが配置され、更にその上方には、ヒンジ固定部材60の4つのネジ穴60Cが配置される。そして、ヒンジカバー502の4つのネジ穴502Cに対してそれぞれネジS3(締結ネジ)(図13)が下方から挿入され、ヒンジ固定部材60のネジ穴60Cに締結される(図14乃至図16)。この結果、複数のネジS3は、ヒンジ固定部材60およびヒンジユニット50が上下方向においてハウジングフレーム300を挟むように、ハウジングフレーム300を貫通してヒンジ固定部材60およびヒンジユニット50を互いに締結する。
図16を参照して、ヒンジ締結用穴300Kの内径は、ネジS3のネジ部S31の外径よりも大きく設定されている。ヒンジ締結用穴300Kは、ヒンジ固定部材60とヒンジユニット50との間においてネジS3が挿通されることを許容する。そして、図16に示すように、ヒンジ締結用穴300Kを画定するハウジングフレーム300の内壁部は、ネジS3に接触していない(図16の隙間H参照)。固定部材左フランジ60Lに開口されたネジ穴60Cの周辺には、固定部材左フランジ60Lの内壁面が屈曲され屈曲部60L1が形成されている。この結果、上下方向(ネジS3の軸方向)に沿ってネジS3の締結領域が長く設定される。ネジS3のネジ頭S32がヒンジ左フランジ502Lを押さえつけるとともに、ネジ部S31がネジ穴60Cと係合することで、ヒンジユニット50が安定してハウジングフレーム300に固定される。なお、図16において、ネジ穴502Cの内周面とネジS3との間に隙間があるように見えているが、これはネジ穴502Cが長穴状に開口されており、図16がネジ穴502Cの長手方向に沿った断面によって示されているためである。ネジ穴502Cの短径部の内周面とネジS3と互いに接触していてもよい。
上記のような本実施形態の構造によれば、自動原稿搬送装置3Aに図19のような力が付与された場合であっても、ヒンジユニット50にかかる力はネジS3を介して固定部材左フランジ60L(固定部材右フランジ60R)に伝達されるが、ハウジングフレーム300には当該力がかかりにくい。このため、樹脂材料からなるハウジングフレーム300に応力が集中することが抑止され、ハウジングフレーム300の破損が防止される。
また、本実施形態では、複数のネジS3は、ヒンジ左フランジ502Lおよびヒンジ右フランジ502Rと、固定部材左フランジ60Lおよび固定部材右フランジ60Rとを締結する。また、複数のヒンジ締結用穴300Kは、ヒンジ左フランジ502Lおよびヒンジ右フランジ502Rと、固定部材左フランジ60Lおよび固定部材右フランジ60Rとの間において、ハウジングフレーム300に開口されている。このため、ヒンジユニット50をハウジングフレーム300に安定して固定することができる。また、ヒンジ固定部材60およびヒンジユニット50がハウジングフレーム300に対して面接触しているため、ヒンジユニット50およびヒンジ固定部材60からハウジングフレーム300に対して加わる力が分散されやすい。この結果、ヒンジユニット50およびヒンジ固定部材60がハウジングフレーム300を挟むように配置されても、ハウジングフレーム300に応力が集中することが抑止される。
更に、本実施形態では、ヒンジ固定部材60がフレーム凸部300Hを上方から覆うようにハウジングフレーム300に装着される。この結果、部分的に上方に突出し、剛性が低下しやすいフレーム凸部300Hをヒンジ固定部材60によって補強することができる。
また、本実施形態では、樹脂材料からなるハウジングフレーム300が原稿排紙トレイ33を有するように、前後および左右方向に延びる略板形状を備えている。すなわち、自動原稿搬送装置3Aの下端部の略全体が、樹脂製のハウジングフレーム300によって構成されている。このようなハウジングフレーム300の後端側部分が破損した場合、自動原稿搬送装置3A全体を交換する必要が生じる。したがって、上記の構造によってハウジングフレーム300の破損が抑止されることで、自動原稿搬送装置3Aおよび画像形成装置1のメンテナンス頻度が低下し、コストダウンが実現される。
更に、図17および図18は、本実施形態に係る自動原稿搬送装置3Aの背部を拡大した拡大断面図である。なお、図18では、ハウジングフレーム300の図示を省略している。
自動原稿搬送装置3Aは、更に、電気基板70と、駆動基板71と、中継アース部材72(接続部材)と、を備えている。電気基板70は、自動原稿搬送装置3A内の各部材に電力を供給する電源基板である。駆動基板71は、モーター711と、コネクタ712と、を備える。モーター711は、自動原稿搬送装置3A内に備えられた不図示の搬送ローラーを回転させる駆動力を発生する。電気基板70から延びる電気ハーネスKの一部である駆動基板用ハーネスK1は、コネクタ712を介して駆動基板71に接続されている。
中継アース部材72は、電気基板70および駆動基板71を接地する機能を備えている。中継アース部材72は、基板側端部721と、駆動基板接続部722と、固定部材接続部723と、を備える板金部材である。基板側端部721は、中継アース部材72の一端部であり、電気基板70に電気的に接続されている。また、駆動基板接続部722は、ネジS4によって駆動基板71のアース部分に接続されている。固定部材接続部723は、ネジS2によって、ヒンジ固定部材60の固定部材右フランジ60Rに固定されている。この結果、中継アース部材72によって、電気基板70と駆動基板71とヒンジ固定部材60とが電気的に接続される。更に、前述のように、ヒンジユニット50のヒンジアース504は、複数のネジS3を介して、ヒンジ固定部材60に電気的に接続されるとともに、装置本体2に電気的に接続されている。したがって、ヒンジアース504は、電気基板70および駆動基板71をアースする機能を有する。
このように、本実施形態では、ヒンジユニット50をハウジングフレーム300に安定して固定するとともに、ハウジングフレーム300の破損を防止するヒンジ固定部材60が、アース機能を兼ね備えている。
以上、本実施形態に係る原稿押さえユニットを備える自動原稿給送装置3Aおよび画像形成装置1について説明した。上記のような自動原稿搬送装置3Aでは、ハウジングフレーム300に応力が集中することが抑止され、ハウジングフレーム300のヒンジユニット50周辺部分の破損が抑止される。このため、コンタクトガラス222上の固定原稿を安定して押さえることができるとともに、原稿シートを安定して自動搬送することができる。また、画像形成装置1によれば、自動原稿搬送装置3Aにおいて搬送されCISユニット224によって読み取られた原稿画像、または、コンタクトガラス222上に載置されCISユニット224によって読み取られた原稿画像に基づいて、シートに安定して画像を形成することができる。なお、本発明は、これらの実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような変形実施形態を取ることができる。
(1)上記の実施形態では、本発明に係る原稿押さえユニットとして、自動原稿搬送装置3Aを用いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。原稿押さえユニットは、コンタクトガラス222上の原稿を上から押さえる原稿押さえカバーでもよい。この場合、画像形成装置の画像形成部93は、CISユニット224によって読み取られた原稿画像に基づいて、シートに安定して画像を形成する。なお、本発明に係る読取部は、CISユニット224に限定されるものではなく、他の読取機構であってもよい。
(2)また、上記の実施形態では、ヒンジ固定部材60がハウジングフレーム300のフレーム凸部300Hを覆う形状を備える態様にて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。ヒンジ固定部材60の固定部材左フランジ60Lおよび固定部材右フランジ60Rが互いに分離した状態でハウジングフレーム300に固定される態様でもよく、他の形状からなるものでもよい。
(3)また、上記の実施形態では、ヒンジ固定部材60およびヒンジカバー502が金属材料からなり、ハウジングフレーム300が樹脂材料からなる態様にて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。なお、上記の材料構成によれば、過剰な応力の集中によって破損する可能性があるハウジングフレーム300を、金属製のヒンジカバー502およびヒンジ固定部材60によって安定して保護することができる。また、大きな面積を有するハウジングフレーム300が樹脂材料からなることで、金属材料と比較して、ハウジングフレーム300の低コスト化が実現される。
1 画像形成装置
2 装置本体
222 コンタクトガラス(載置部)
224 CISユニット(読取部)
30 ハウジング
300 ハウジングフレーム(本体フレーム)
300H フレーム凸部(凸部)
300K ヒンジ締結用穴(ネジ穴)
300S ボス穴部
33 原稿排紙トレイ
3A 自動原稿搬送装置(原稿押さえユニット)
50 ヒンジユニット
501 ヒンジ本体部
502 ヒンジカバー
502A、502B、60A、60B ボス穴
502C、60C、60D ネジ穴
502L ヒンジ左フランジ(ヒンジフランジ)
502R ヒンジ右フランジ(ヒンジフランジ)
503 ヒンジ足
504 ヒンジアース(アース部材)
50H ヒンジ装着部(収容部)
50S 軸部
50T 座面
60 ヒンジ固定部材(固定部材)
60L 固定部材左フランジ(固定部材フランジ)
60L1 屈曲部
60R 固定部材右フランジ(固定部材フランジ)
60T 固定部材本体部
70 電気基板
71 駆動基板
711 モーター
712 コネクタ
72 中継アース部材(接続部材)
721 基板側端部
722 駆動基板接続部
723 固定部材接続部
93 画像形成部
H 隙間
K 電気ハーネス
K1 駆動基板用ハーネス
S1、S2、S3、S4 ネジ
S31 ネジ頭
S32 ネジ部
ST ボス

Claims (9)

  1. 原稿が載置される載置部を備える装置本体に対して開閉可能とされ、前記原稿を上方から押さえる原稿押さえユニットであって、
    前記原稿を押さえることが可能な本体フレームと、
    前記装置本体に装着されるヒンジ足をそれぞれ含み、前記本体フレームの後端側において左右方向に間隔をおいて前記本体フレームの下面部に装着され、前記本体フレームを前記装置本体に対して開閉可能に支持する一対のヒンジユニットと、
    前記本体フレームの上面部に装着され、前記一対のヒンジユニットをそれぞれ前記本体フレームに固定する一対の金属製の固定部材と、
    前記固定部材および前記ヒンジユニットが上下方向において前記本体フレームを挟むように、前記本体フレームを貫通して前記固定部材および前記ヒンジユニットを互いに締結する複数の締結ネジと、
    を備え、
    前記本体フレームには、前記複数の締結ネジのネジ部の外径よりも大きな内径を備えるように開口され、前記固定部材と前記ヒンジユニットとの間において前記締結ネジが挿通されることを許容する複数のネジ穴が形成されている、原稿押さえユニット。
  2. 前記一対のヒンジユニットは、それぞれ、
    前記ヒンジ足を回動可能に支持するヒンジ本体と、
    前記ヒンジ本体を挟むように左右方向に間隔をおいて配置される一対のヒンジフランジを含み、前記ヒンジ本体に固定される金属製のヒンジカバーと、
    を有し、
    前記一対の固定部材は、上下方向において前記本体フレームを挟んで前記一対のヒンジフランジに重なるように配置される、一対の固定部材フランジをそれぞれ有し、
    前記複数の締結ネジは、前記ヒンジフランジと前記固定部材フランジとを締結し、
    前記複数のネジ穴は、前記ヒンジフランジと前記固定部材フランジとの間において前記本体フレームに開口されている、請求項1に記載の原稿押さえユニット。
  3. 前記本体フレームは、前記ヒンジユニットを収容する収容部をそれぞれ形成するように上方に突出した一対の凸部を有し、
    前記固定部材は、前記一対の固定部材フランジの間において前記凸部を上方から覆う形状を有している、請求項2に記載の原稿押さえユニット。
  4. 請求項1乃至3の何れか1項に記載の原稿押さえユニットと、
    原稿が載置される原稿給紙トレイと、
    前記原稿給紙トレイに載置された前記原稿を、前記載置部上の所定の読取位置を通過するように搬送する原稿搬送部と、
    前記読取位置を通過した前記原稿を受け入れる原稿排紙トレイと、
    を備える、自動原稿搬送装置。
  5. 前記本体フレームは、樹脂材料からなる、請求項4に記載の自動原稿搬送装置。
  6. 前記本体フレームは、前記原稿排紙トレイを有する、請求項5に記載の自動原稿搬送装置。
  7. 電気基板と、
    前記電気基板と前記固定部材とを電気的に接続する接続部材と、
    を更に備え、
    前記ヒンジユニットは、前記複数の締結ネジを介して、前記固定部材に電気的に接続されるとともに、前記装置本体に電気的に接続され、前記電気基板をアースする機能を有するアース部材を更に有する、請求項4乃至6の何れか1項に記載の自動原稿搬送装置。
  8. 請求項1乃至3の何れか1項に記載の原稿押さえユニットと、
    前記載置部を有する前記装置本体と、
    前記載置部に載置された前記原稿の原稿画像を読み取る読取部と、
    前記読取部によって読み取られた前記原稿画像に基づいて、シートに画像を形成する画像形成部と、
    を備える、画像形成装置。
  9. 請求項4乃至7の何れか1項に記載の自動原稿搬送装置と、
    前記載置部を有する前記装置本体と、
    前記自動原稿搬送装置によって搬送される前記原稿の原稿画像を前記読取位置において読み取る読取部と、
    前記読取部によって読み取られた前記原稿画像に基づいて、シートに画像を形成する画像形成部と、
    を備える、画像形成装置。
JP2017051158A 2017-03-16 2017-03-16 原稿押さえユニット、およびこれを備えた自動原稿搬送装置、画像形成装置 Active JP6658634B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017051158A JP6658634B2 (ja) 2017-03-16 2017-03-16 原稿押さえユニット、およびこれを備えた自動原稿搬送装置、画像形成装置
CN201810161637.7A CN108622682B (zh) 2017-03-16 2018-02-26 原稿按压单元、自动原稿输送装置以及图像形成装置
EP18000197.6A EP3376747A1 (en) 2017-03-16 2018-02-28 Document pressing unit, and automatic document conveying device and image forming apparatus provided with the same
US15/912,867 US10389899B2 (en) 2017-03-16 2018-03-06 Document pressing unit, and automatic document conveying device and image forming apparatus provided with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017051158A JP6658634B2 (ja) 2017-03-16 2017-03-16 原稿押さえユニット、およびこれを備えた自動原稿搬送装置、画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018157310A true JP2018157310A (ja) 2018-10-04
JP6658634B2 JP6658634B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=61557007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017051158A Active JP6658634B2 (ja) 2017-03-16 2017-03-16 原稿押さえユニット、およびこれを備えた自動原稿搬送装置、画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10389899B2 (ja)
EP (1) EP3376747A1 (ja)
JP (1) JP6658634B2 (ja)
CN (1) CN108622682B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1661227S (ja) * 2019-11-20 2020-06-08
JP2022060606A (ja) * 2020-10-05 2022-04-15 シャープ株式会社 画像読取装置および画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010288241A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2015068867A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ヒンジ装置およびこれを備えた原稿押えの取付構造並びに画像形成装置
US20170070626A1 (en) * 2015-09-07 2017-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and image forming apparatus

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62269557A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 Toshiba Corp 画像読取装置
US5764384A (en) * 1994-10-17 1998-06-09 Hewlett-Packard Company Integrated chassis for automatic document feeder in a scanning unit
JP3667193B2 (ja) * 2000-04-12 2005-07-06 キヤノン株式会社 スキャナヘッド及び画像処理装置
JP2003051906A (ja) 2001-08-06 2003-02-21 Canon Inc 画像形成装置
TWI232672B (en) * 2003-05-14 2005-05-11 Benq Corp A hinge for connecting the book cover of an electric device
JP4878334B2 (ja) * 2007-06-14 2012-02-15 株式会社リコー 自動原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP5033783B2 (ja) * 2008-12-25 2012-09-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5477565B2 (ja) * 2009-09-30 2014-04-23 村田機械株式会社 画像形成装置
US8675262B2 (en) * 2010-03-25 2014-03-18 Kyocera Document Solutions Inc. Image reading device and image forming apparatus including the same
JP5094900B2 (ja) * 2010-03-25 2012-12-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6031864B2 (ja) * 2012-07-20 2016-11-24 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
EP3007422B1 (en) * 2013-06-05 2018-07-25 Kyocera Document Solutions Inc. Document reading device and image forming device provided with same
JP5873845B2 (ja) * 2013-07-10 2016-03-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ヒンジ構造およびこれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置
JP5938018B2 (ja) * 2013-07-31 2016-06-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2017079341A (ja) * 2014-03-11 2017-04-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置及び該画像読取装置を備えた画像形成装置
JP6222473B2 (ja) * 2014-08-29 2017-11-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置及び該画像読取装置を備えた画像形成装置
JP6582884B2 (ja) * 2015-10-30 2019-10-02 ブラザー工業株式会社 複合機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010288241A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2015068867A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ヒンジ装置およびこれを備えた原稿押えの取付構造並びに画像形成装置
US20170070626A1 (en) * 2015-09-07 2017-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP3376747A1 (en) 2018-09-19
US10389899B2 (en) 2019-08-20
CN108622682A (zh) 2018-10-09
JP6658634B2 (ja) 2020-03-04
CN108622682B (zh) 2019-12-10
US20180270374A1 (en) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9164453B2 (en) Image forming apparatus and post-processing device
US11856151B2 (en) Image reading device capable of relatively positioning document conveyance device and scanner housing using engaged portion and engaging portion, and image forming apparatus equipped with image reading device
JP6554885B2 (ja) 画像読取り装置および画像形成装置
JPH07137853A (ja) 画像形成装置
JP2005077735A (ja) 画像形成装置のフレーム構造
JP7500842B2 (ja) 画像形成装置
JP6658634B2 (ja) 原稿押さえユニット、およびこれを備えた自動原稿搬送装置、画像形成装置
JP5938018B2 (ja) 画像形成装置
JPH07281580A (ja) 画像形成装置
US8325212B2 (en) Light scanning device and image forming apparatus provided with the same
US20120134116A1 (en) Image forming apparatus
US10893159B2 (en) Document feeder and image forming apparatus
US7722184B2 (en) Indicator mounting structure and image forming apparatus including the same
JP5294029B2 (ja) 画像形成装置
US20220107597A1 (en) Image reading device and image forming apparatus
JP7334475B2 (ja) 画像形成装置
JP5050987B2 (ja) 原稿読取装置及びその組立方法
JP2005173172A (ja) 画像形成装置
JP7175671B2 (ja) 画像形成装置
JP4696716B2 (ja) 画像形成装置
JP3917097B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP6107124B2 (ja) 画像形成装置
JP2022053042A (ja) 原稿送り装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2022059869A (ja) 原稿送り装置および画像形成装置
JPH09200391A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6658634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150