JPH07137853A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH07137853A
JPH07137853A JP5283766A JP28376693A JPH07137853A JP H07137853 A JPH07137853 A JP H07137853A JP 5283766 A JP5283766 A JP 5283766A JP 28376693 A JP28376693 A JP 28376693A JP H07137853 A JPH07137853 A JP H07137853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
feeding unit
power transmission
paper
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5283766A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kato
剛 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP5283766A priority Critical patent/JPH07137853A/ja
Priority to US08/337,822 priority patent/US5485990A/en
Publication of JPH07137853A publication Critical patent/JPH07137853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00405Registration device

Abstract

(57)【要約】 【目的】 標準的に設けられる標準給紙部と、任意選択
的に取り付けられる第2給紙部とを備えた画像形成装置
であって、標準給紙部の取り扱いを容易にすると共に故
障の原因となる一要因を排除し、さらにコストの低減を
も図り得る画像形成装置を提供すること。 【構成】 画像形成手段11(17、20)が設けられ
たプリンタ本体部12と、このプリンタ本体部12に対
して分離自在に取り付けられ記録紙P1が収納された標
準給紙ユニット13と、プリンタ本体部12と標準給紙
ユニット13との間に任意選択的に取り付けられ記録紙
P2が収納されたオプション給紙ユニット14とを有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、プリンタ等の
画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機、プリンタ等の画像形成装置にお
いては、記録紙を保持する給紙部が設けられており、こ
の給紙部から画像形成部に向けて記録紙が搬送され、記
録紙上にトナー画像が転写され定着される。また、給紙
部を複数個備えることができる画像形成装置もある。任
意選択的に取り付けられるオプション給紙ユニットは、
標準給紙部の下部へ接続され設置されるようになってい
る。(特開平3−115026号公報参照)。
【0003】オプション給紙ユニットには、これに保持
された記録紙を1枚ずつ給紙するための給紙ローラなど
が設けられている。この給紙ローラを回転して記録紙を
給紙し搬送するための動力は、本体部に設けられた駆動
部から伝達されるようになっている。このため、標準給
紙部には、下側のオプション給紙ユニットに上記動力を
伝達するための動力伝達機構が設けられている。この動
力伝達機構は、ギア列などより構成されている。
【0004】また、オプション給紙ユニットで使用する
ための電気的信号、例えば用紙有無検出信号、給紙開始
信号も、本体部から伝えられるようになっている。この
ため、標準給紙部には、下側のオプション給紙ユニット
に上記電気的信号を伝えるために、オプション給紙ユニ
ットに設けられた電気的接続手段に接続自在な電気的接
続手段が設けられている。これら電気的接続手段は、着
脱自在なコネクタなどより構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】オプション給紙ユニッ
トを標準給紙部の下部へ接続する態様の画像形成装置で
は、オプション給紙ユニットを取り付けない場合には、
標準給紙部に設けられた動力伝達機構のギアの一部やコ
ネクタが標準給紙部の下部において外部に露出すること
になる。
【0006】オプション給紙ユニットとの接続部(ギア
やコネクタ)が外部に露出していると、取り扱う上で注
意を要し、また、故障の原因ともなりかねない。このた
め、露出箇所を蓋やカバーで覆い保護することが考えら
れるが、ユーザがオプション給紙ユニットを取り付ける
ときには、このカバーなどを取り外さなければならず手
間が煩雑となる。さらに、部品が増加する分だけコスト
アップを招くことにもなる。
【0007】そこで、本発明は、標準的に設けられる標
準給紙部と、任意選択的に取り付けられる第2給紙部と
を備えた画像形成装置であって、標準給紙部の取り扱い
を容易にすると共に故障の原因となる一要因を排除し、
さらにコストの低減をも図り得る画像形成装置を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、画像形成手段が設けられた本体部と、この
本体部に対して分離自在に取り付けられ記録媒体が収納
された第1の給紙部と、前記本体部と前記第1給紙部と
の間に任意選択的に取り付けられ記録媒体が収納された
少なくとも1つの第2の給紙部とを有してなる画像形成
装置である。
【0009】また、前記本体部に第1の電気的接続手段
を設け、前記第1給紙部に、前記第1電気的接続手段に
接続自在な第2の電気的接続手段を設け、前記第2給紙
部に、前記第1電気的接続手段に接続自在な第3の電気
的接続手段と、この第3電気的接続手段に電気的に接続
され前記第2電気的接続手段に接続自在な第4の電気的
接続手段とを設け、前記第1給紙部を前記本体部に取り
付けたときには、前記第1電気的接続手段と前記第2電
気的接続手段とが接続され、前記第2給紙部を前記本体
部と前記第1給紙部との間に取り付けたときには、前記
第1電気的接続手段と前記第3電気的接続手段とが接続
されると共に前記第4電気的接続手段と前記第2電気的
接続手段とが接続されるようになっている。
【0010】また、記録媒体を搬送するための駆動力を
出力する第1の動力伝達手段を前記本体部に設け、前記
第1給紙部に、前記第1動力伝達手段に接続自在な第2
の動力伝達手段を設け、前記第2給紙部に、前記第1動
力伝達手段に接続自在な第3の動力伝達手段と、この第
3動力伝達手段に接続され前記第2動力伝達手段に接続
自在な第4の動力伝達手段とを設け、前記第1給紙部を
前記本体部に取り付けたときには、前記第1動力伝達手
段と前記第2動力伝達手段とが接続され、前記第2給紙
部を前記本体部と前記第1給紙部との間に取り付けたと
きには、前記第1動力伝達手段と前記第3動力手段とが
接続されると共に前記第4動力伝達手段と前記第2動力
伝達手段とが接続されるようになっている。
【0011】
【作用】本体部に第1給紙部を取り付けた態様が画像形
成装置の標準構成となり、この標準構成に対して第2給
紙部を任意選択的に取り付ける際には、本体部から第1
給紙部を分離し、これら本体部と第1給紙部との間に第
2給紙部が取り付けられる。このため、第2給紙部を取
り付けない標準構成の態様を採る画像形成装置では、第
2給紙部との接続部が第1給紙部から外部に露出するこ
とがない。
【0012】標準構成の態様においては、本体部に設け
た第1電気的接続手段と第1給紙部に設けた第2電気的
接続手段とが電気的に接続され、本体部と第1給紙部と
の間で所定の電気信号が伝えられる。この標準構成の態
様を採る画像形成装置では、第1給紙部に設けた第2電
気的接続手段が第1給紙部から外部に露出することがな
い。一方、第2給紙部を任意選択的に取り付けた態様に
おいては、本体部の第1電気的接続手段と第2給紙部の
第3電気的接続手段とが電気的に接続されると共に第2
給紙部の第4電気的接続手段と第1給紙部の第2電気的
接続手段とが電気的に接続され、本体部と第1給紙部と
の間では、第2給紙部を中継して、所定の電気信号が伝
えられる。また、本体部と第2給紙部との間では、直接
に、所定の電気信号が伝えられる。
【0013】標準構成の態様においては、本体部に設け
た第1動力伝達手段と第1給紙部に設けた第2動力伝達
手段とが接続され、第1給紙部内の記録媒体を搬送する
ための駆動力が本体部から第1給紙部に伝えられる。こ
の標準構成の態様を採る画像形成装置では、第1給紙部
に設けた第2動力伝達手段が第1給紙部から外部に露出
することがない。一方、第2給紙部を任意選択的に取り
付けた態様においては、本体部の第1動力伝達手段と第
2給紙部の第3動力伝達手段とが接続されると共に第2
給紙部の第4動力伝達手段と第1給紙部の第2動力伝達
手段とが接続され、本体部から第1給紙部へは、第2給
紙部を中継して、第1給紙部内の記録媒体を搬送する駆
動力が伝えられる。また、本体部から第2給紙部へは、
直接に、第2給紙部内の記録媒体を搬送する駆動力が伝
えられる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1(1)は、プリンタ本体と標準給紙ユニッ
トとを備えたレーザビームプリンタの標準構成を示す概
略断面図、図1(2)は、任意に選択して取り付けるこ
とができるオプション給紙ユニットを示す概略断面図、
図2は、オプション給紙ユニットを装着したレーザビー
ムプリンタの全体構成を示す概略断面図である。まず、
本実施例のレーザビームプリンタ10の全体構成を概説
すれば、レーザビームプリンタ10は、図1(1)に示
すように、画像形成手段11が内蔵されたプリンタ本体
部12(本体部に相当する)と、このプリンタ本体部1
2の下部側に分離自在に取り付けられる標準給紙ユニッ
ト13(第1給紙部に相当する)とを有する。この構成
態様が、本レーザビームプリンタ10の標準構成となっ
ている。この標準構成のほか、レーザビームプリンタ1
0には、オプションとして、図1(2)に示されるオプ
ション給紙ユニット14(第2給紙部に相当する)が準
備されている。標準給紙ユニット13とオプション給紙
ユニット14とには、サイズの異なる記録紙P1、P2
を収納したり、同じサイズの記録紙であってもその方向
を異ならせて収納したりするようになっている。オプシ
ョン給紙ユニット14は、図2に示すように、プリンタ
本体部12と標準給紙ユニット13との間に挟み込まれ
るように取り付けられる。
【0015】このレーザビームプリンタ10では、プリ
ンタ本体部12に対して標準的に設けられる標準給紙部
をユニット化して標準給紙ユニット13とし、任意選択
的に取り付けられるオプション給紙ユニット14との共
通部品化を進めて、給紙部のコストダウンを図ってい
る。
【0016】図1および図2に示すレーザビームプリン
タ10では、プリンタ本体部12の機枠体(フレーム)
15の図中左側がプリンタの正面となっている。この機
枠体15内に内蔵したシート収容部16の上に手差し給
紙用の記録紙が載置され保持される。プリンタ本体部1
2の中央部にはレーザービーム走査光学系ユニット17
が備えられ、機枠体15の後端部に設けられたヒンジ部
18を中心に揺動自在に蓋部材19が取付けられてい
る。また、プリンタ本体部12内には、蓋部材19の下
側に位置させて作像カートリッジ20が着脱自在に装着
されるようになっている。
【0017】シート収容部16の上に載置された記録紙
は、給紙ローラ21により1枚ずつ給紙されて、ガイド
部材に案内されながら搬送され、蓋部材19に形成され
た排出口22から蓋部材19の上に正面方向に向けて排
出される。作像カートリッジ20内には、感光体ドラム
23が回転自在に組込まれており、この感光体ドラム2
3に形成された潜像を記録紙に転写するための転写ロー
ラ24が、機枠体15に回転自在に取付けられている。
転写画像を記録紙に対して熱融着するために、機枠体1
5には定着ローラ25、26が取付けられている。画像
が形成された記録紙を排出口22を経て蓋部材19の上
に排出するために、蓋部材19の内側には排紙ローラ対
27が取付けられている。
【0018】光学系ユニット17は、図示省略するが、
光源からの光が照射されるボリゴンミリーを有し、更に
折り返しミラーやトロイダルミラー等の公知の部材を有
している。この光学系ユニット17からは、窓部28に
設けられたガラスを透過したレーザビームLが作像カー
トリッジ20に向けて照射される。
【0019】作像カートリッジ20は、イメージカート
リッジや作像ユニットなどとも言われ、樹脂製のケーシ
ングの内部に感光体ドラム23が組み込まれている他、
この感光体ドラム23に供給される現像剤も、ケーシン
グ内に区画形成したホッパ内に収容されている。現像剤
がなくなった場合あるいは現像剤の残量が少なくなった
場合には、新たな作像カートリッジ20に交換される。
ケーシングの先端面には、光学系ユニット17からのレ
ーザビームLが入射する入射口が形成され、この入射口
から感光体ドラム23に至る光路ガイド部が、ケーシン
グ内に形成されている。この光路ガイド部を通って、光
学系ユニット17からのレーザビームLが感光体ドラム
23に照射される。
【0020】前記標準給紙ユニット13は、プリンタ本
体部12に対して分離可能となっており、プリンタ本体
部12の下部側に着脱自在に取り付けられる箱形状のケ
ーシング30と、このケーシング30の正面側に形成さ
れた開口部31を介してケーシング30内に着脱される
給紙カセット32とを有する。プリンタ本体部12と標
準給紙ユニット13とが結合しているときには、機枠体
15およびケーシング30に形成した図示しない凹凸部
により、両者の位置決めがなされて固定されている。ま
た、ネジなどにより、プリンタ本体部12と標準給紙ユ
ニット13とを固定しても良い。
【0021】給紙カセット32内には図中上方に向けて
ばね付勢された載置板33が設けられ、この上に、記録
紙P1が積層して保持される。記録紙P1の搬送方向後
端側の縁部は調整板34により揃えられている。給紙カ
セット32内の記録紙P1は、ケーシング30に回転自
在に支持された給紙ローラ35により1枚ずつ給紙され
て、ガイド部材36に案内されながら、感光体ドラム2
3に向けて搬送される。なお、必要に応じて搬送ガイド
ローラを標準給紙ユニット13に設けることもできる。
【0022】給紙ローラ35を回転駆動して記録紙P1
を給紙ないし搬送する動力はプリンタ本体部12から伝
達されるが、このような動力伝達機構を収容するための
空間37が、ガイド部材36よりも後側に形成されてい
る。動力伝達機構はケーシング30上方に回転自在に支
持された第2結合ギア38(第2動力伝達手段に相当す
る)を有し、この第2結合ギア38は、プリンタ本体部
12と標準給紙ユニット13とを連結した際に、プリン
タ本体部12に設けられ図示しないモータにより駆動さ
れる第1結合ギア29(第1動力伝達手段に相当する)
に噛み合う。
【0023】また、標準給紙ユニット13で使用する電
気的信号を伝えるために、プリンタ本体部12の下部に
は雌型の第1コネクタ41(第1電気的接続手段に相当
する)が設けられ、標準給紙ユニット13の上部には雄
型の第2コネクタ42(第2電気的接続手段に相当す
る)が設けられている。プリンタ本体部12と標準給紙
ユニット13とを連結した際には、両コネクタ41、4
2が電気的に接続される。これら第1、第2コネクタ4
1、42を介して、プリンタ本体部12と標準給紙ユニ
ット13との間で、例えば、用紙有無検出信号、給紙開
始信号などが伝えられる。
【0024】前記オプション給紙ユニット14は、図2
に示すように、図1(1)に示される標準構成のプリン
タ10に対して任意に選択して取り付けることができる
ものである。このオプション給紙ユニット14を追加す
る場合には、プリンタ本体部12と標準給紙ユニット1
3とを一旦分離し、その間に挿入するようにして設置す
る。
【0025】オプション給紙ユニット14は、図1
(2)にも示すように、プリンタ本体部12と標準給紙
ユニット13との間に着脱自在に取り付けられる箱形状
のケーシング50と、このケーシング50の正面側に形
成された開口部51を介してケーシング50内に着脱さ
れる給紙カセット52とを有する。プリンタ本体部12
とオプション給紙ユニット14との固定構造は、プリン
タ本体部12と標準給紙ユニット13との間の固定構造
と同様に構成され、オプション給紙ユニット14が追加
されたときには、プリンタ本体部12とオプション給紙
ユニット14とは、機枠体15およびケーシング50に
形成した図示しない凹凸部により位置決めがなされて固
定される。オプション給紙ユニット14の下部構造は、
プリンタ本体部12の下部構造と同じように構成されて
いる。これにより、標準給紙ユニット13は、プリンタ
本体部12との間の固定と同様にして、オプション給紙
ユニット14の下部に結合される。なお、ネジなどによ
って、プリンタ本体部12とオプション給紙ユニット1
4との間、および、オプション給紙ユニット14と標準
給紙ユニット13との間を固定しても良い。
【0026】給紙カセット52は、標準給紙ユニット1
3用の給紙カセット32と同様に、記録紙P2が載置板
53上に積層して保持され、記録紙P2の搬送方向後端
側の縁部は調整板54により揃えられている。給紙カセ
ット52内の記録紙P2は、ケーシング50に回転自在
に支持された給紙ローラ55により1枚ずつ給紙され
て、ガイド部材56に案内されながら、感光体ドラム2
3に向けて搬送される。また、このオプション給紙ユニ
ット14には、記録紙P1を案内して通過させるための
案内通路45が形成されている。下段側の標準給紙ユニ
ット13に収納されている記録紙P1は、この案内通路
45を通って、プリンタ本体部12に搬送される。な
お、必要に応じて搬送ガイドローラをオプション給紙ユ
ニット14に設けることもできる。
【0027】給紙ローラ55を回転駆動して記録紙P2
を給紙ないし搬送する動力はプリンタ本体部12から伝
達されるが、このような動力伝達機構を収容するための
空間57が、案内通路45よりも後側に形成されてい
る。動力伝達機構はケーシング50上方に回転自在に支
持された第3結合ギア58(第3動力伝達手段に相当す
る)を有し、この第3結合ギア58は、プリンタ本体部
12とオプション給紙ユニット14とを連結した際に、
プリンタ本体部12の第1結合ギア29に噛み合う。ま
た、ケーシング50下方には第4結合ギア59(第4動
力伝達手段に相当する)が回転自在に支持され、この第
4結合ギア59は、標準給紙ユニット13をオプション
給紙ユニット14の下側に連結すると、標準給紙ユニッ
ト13の第2結合ギア38に噛み合う。オプション給紙
ユニット14の第3と第4の両結合ギア58、59は、
ベルトあるいは図示例のようなギア列60などを介して
連結されている。
【0028】オプション給紙ユニット14の第3結合ギ
ア58は標準給紙ユニット13の第2結合ギア38に対
応し、第4結合ギア59はプリンタ本体部12の第1結
合ギア29に対応している。
【0029】また、オプション給紙ユニット14で使用
する電気的信号を伝えるために、オプション給紙ユニッ
ト14の上部には、プリンタ本体部12の第1コネクタ
41に嵌まり合う雄型の第3コネクタ43(第3電気的
接続手段に相当する)が設けられている。プリンタ本体
部12とオプション給紙ユニット14とを連結した際に
は、両コネクタ41、43が電気的に接続される。これ
ら第1、第3コネクタ41、43を介して、プリンタ本
体部12とオプション給紙ユニット14との間で、用紙
有無検出信号などが伝えられる。さらに、オプション給
紙ユニット14の下部には、標準給紙ユニット13の第
2コネクタ42が嵌まり合う雌型の第4コネクタ44
(第4電気的接続手段に相当する)が設けられている。
オプション給紙ユニット14における第3コネクタ43
と第4コネクタ44とは、図示しないハーネスあるいは
基板などを介して電気的に接続されている。標準給紙ユ
ニット13をオプション給紙ユニット14の下側に連結
すると、第2、第4コネクタ42、44が電気的に接続
され、プリンタ本体部12と標準給紙ユニット13との
間では、オプション給紙ユニット14を中継して、標準
給紙ユニット13で使用する所定の電気的信号が伝えら
れる。
【0030】オプション給紙ユニット14の第3コネク
タ43は標準給紙ユニット13の第2コネクタ42に対
応し、第4コネクタ44はプリンタ本体部12の第1コ
ネクタ42に対応する。
【0031】次ぎに、オプション給紙ユニット14を取
り付けたときに、プリンタ本体部12から最下部の標準
給紙ユニット13への信号および動力の伝達方法につい
て説明する。
【0032】プリンタ本体部12からの動力は、第1結
合ギア29、オプション給紙ユニット14の第3結合ギ
ア58、ギア列60などを介して、第4結合ギア59お
よび標準給紙ユニット13の第2結合ギア38まで伝え
られ、各給紙ユニット13、14の給紙ローラ35、5
5が駆動される。
【0033】プリンタ本体部12からの電気信号は、プ
リンタ本体部12の第1コネクタ41からオプション給
紙ユニット14の第3コネクタ43へと伝わり、ここか
らオプション給紙ユニット14の第4コネクタ44へハ
ーネスなどを介して伝わり、さらにこの第4コネクタ4
4から標準給紙ユニット13の第2コネクタ42に伝わ
り、当該標準給紙ユニット13へ伝えることができる。
標準給紙ユニット13からプリンタ本体部12への電気
信号も、上記とは逆の方向で伝えられる。
【0034】但し、プリンタ本体部12は、直下に取り
付けられた給紙ユニットが標準給紙ユニット13であっ
てもオプション給紙ユニット14であっても、標準のも
のであるのかオプションのものであるのかを識別して、
所定の制御を行わなければならない。そのためには、例
えば、標準給紙ユニット13で使用するピンと、オプシ
ョン給紙ユニット14で使用するピンとを区別して設け
ておけば良い。そのコネクタピンアサインの一例を図3
に示す。
【0035】以上説明したように、本実施例によれば、
オプション給紙ユニット14を任意選択的に取り付ける
際には、プリンタ本体部12から標準給紙ユニット13
を分離してこれらプリンタ本体部12と標準給紙ユニッ
ト13との間にオプション給紙ユニット14を取り付け
るようになっている。このため、標準構成の態様を採る
場合には、オプション給紙ユニット14との接続部(コ
ネクタやギア)が標準給紙ユニット13の下部から外部
に露出することがなく、多用される標準給紙ユニット1
3の取り扱いが容易になり、故障の原因となる一要因を
排除することができる。また、露出部を覆うカバーなど
を設ける必要もなく、コストの増加を招くことがない。
【0036】また、オプション給紙ユニット14をプリ
ンタ本体部12と標準給紙ユニット13との間に任意選
択的に取り付ける構成となっていることから、標準給紙
ユニット13には、プリンタ本体部12の第1コネクタ
41あるいはオプション給紙ユニット14の第4コネク
タ44のいずれかに接続される第2コネクタ42を1つ
設けるだけでよい。また、標準給紙ユニット13には、
プリンタ本体部12の第1結合ギア29あるいはオプシ
ョン給紙ユニット14の第4結合ギア59のいずれかに
接続される第2結合ギア38を1つ設けるだけでよい。
つまり、標準給紙ユニット13には、これに設けられた
給紙ローラ35を駆動する動力伝達機構やそれに必要な
第2コネクタ42だけを設ければ良く、下段側のオプシ
ョン給紙ユニットにまで動力を伝達するためのギアや電
気的コネクタを設ける必要がなくなる。このため、標準
構成をなすプリンタ本体部と標準給紙部とを分離せずに
オプション給紙ユニットを標準給紙部の下側に付け加え
る従来の態様に比べて、標準給紙ユニット13に設ける
コネクタを1個削減でき、さらに標準給紙ユニット13
に設ける動力伝達機構を簡素化でき、その分だけ標準給
紙ユニット13のコストを低減することができ、ひいて
はレーザビームプリンタ10全体のコストを低減するこ
とが可能となる。
【0037】ところで、標準給紙ユニット13を簡素化
したのに伴って、オプション給紙ユニット14に下段側
の標準給紙ユニット13にまで動力を伝達するためのギ
ア59、60やコネクタ44を設ける必要があり、単体
で見ればオプション給紙ユニット14のコストは多少は
増加する。しかしながら、オプション品の装着率は市場
ではそれ程高くないことを考慮すれば、トータルで計算
すれば、本実施例のようにプリンタ本体部12と標準給
紙ユニット13との間にオプション給紙ユニット14を
装着できる構成の方が安くなる。
【0038】なお、プリンタ本体部12と標準給紙ユニ
ット13ととの間に挿入されるオプション給紙ユニット
14は、図示例のように一つだけに限られるものではな
く、複数個のオプション給紙ユニット14…を挿入して
も良い。このようにオプション給紙ユニット14…を多
段とした場合、プリンタ本体部12に設けたモータのト
ルクとの関係で、プリンタ本体部12から全てのオプシ
ョン給紙ユニット14…にギアで駆動力を伝達すること
が難しい場合もある。そこで、このような場合には、オ
プション給紙ユニット14のそれぞれにモータを組み込
んで給紙ローラの駆動系は個々のユニット14…ごとに
独立させ、電気的な結合のみを行うようにしても良い。
逆に、プリンタ本体部12のモータにトルク的余裕があ
るならば、コストダウンを図るためにも、オプション給
紙ユニット14にモータを組み込まない方が良いのは言
うまでもない。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
第2給紙部を任意選択的に取り付ける際には、本体部か
ら第1給紙部を分離してこれら本体部と第1給紙部との
間に第2給紙部を取り付けるようになっている。このた
め、第2給紙部を取り付けない標準構成の態様を採る画
像形成装置では、第2給紙部との接続部が第1給紙部か
ら外部に露出することがなく、標準設置される第1給紙
部の取り扱いが容易になり、故障の原因となる一要因を
排除することができる。また、露出部を覆うカバーなど
も不要となりコストの増加を招くことがない。
【0040】また、第2給紙部を本体部と第1給紙部と
の間に任意選択的に取り付ける構成となっていることか
ら、第1給紙部には、本体部の第1電気的接続手段ある
いは第2給紙部の第4電気的接続手段のいずれかに接続
される第2電気的接続手段を1つ設けるだけでよい。こ
のため、標準構成をなす本体部と第1給紙部とを分離せ
ずに任意選択的に取り付けられる第2給紙部を付け加え
る態様に比べて、第1給紙部に設ける電気的接続手段を
1個削減でき、その分だけ、標準設置される第1給紙部
のコストを低減することができ、ひいては画像形成装置
全体のコストを低減することが可能となる。
【0041】また、第2給紙部を本体部と第1給紙部と
の間に任意選択的に取り付ける構成となっていることか
ら、第1給紙部には、本体部の第1動力伝達手段あるい
は第2給紙部の第4動力伝達手段のいずれかに接続され
る第2動力伝達手段を1つ設けるだけでよい。このた
め、標準構成をなす本体部と第1給紙部とを分離せずに
任意選択的に取り付けられる第2給紙部を付け加える態
様に比べて、第1給紙部に設ける動力伝達手段を簡素化
でき、その分だけ、標準設置される第1給紙部のコスト
を低減することができ、ひいては画像形成装置全体のコ
ストを低減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1(1)は、プリンタ本体と標準給紙ユニ
ットとを備えたレーザビームプリンタの標準構成を示す
概略断面図、図1(2)は、任意に選択して取り付ける
ことができるオプション給紙ユニットを示す概略断面図
である。
【図2】 オプション給紙ユニットを装着したレーザビ
ームプリンタの全体構成を示す概略断面図である。
【図3】 コネクタピンアサインの一例を示す図であ
る。
【符号の説明】
11…画像形成手段、 12…プリンタ本体部(本体部)、 13…標準給紙ユニット(第1給紙部)、 14…オプション給紙ユニット(第2給紙部)、 17…レーザービーム走査光学系ユニット(画像形成手
段)、 20…作像カートリッジ(画像形成手段)、 29…第1結合ギア(第1動力伝達手段)、 38…第2結合ギア(第2動力伝達手段)、 58…第3結合ギア(第3動力伝達手段)、 59…第4結合ギア(第4動力伝達手段)、 41…第1コネクタ(第1電気的接続手段)、 42…第2コネクタ(第2電気的接続手段)、 43…第3コネクタ(第3電気的接続手段)、 44…第4コネクタ(第4電気的接続手段)、 P1、P2…記録紙(記録媒体)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成手段が設けられた本体部と、 この本体部に対して分離自在に取り付けられ記録媒体が
    収納された第1の給紙部と、 前記本体部と前記第1給紙部との間に任意選択的に取り
    付けられ記録媒体が収納された少なくとも1つの第2の
    給紙部と、を有してなる画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記本体部に第1の電気的接続手段を設
    け、 前記第1給紙部に、前記第1電気的接続手段に接続自在
    な第2の電気的接続手段を設け、 前記第2給紙部に、前記第1電気的接続手段に接続自在
    な第3の電気的接続手段と、この第3電気的接続手段に
    電気的に接続され前記第2電気的接続手段に接続自在な
    第4の電気的接続手段とを設け、 前記第1給紙部を前記本体部に取り付けたときには、前
    記第1電気的接続手段と前記第2電気的接続手段とが接
    続され、 前記第2給紙部を前記本体部と前記第1給紙部との間に
    取り付けたときには、前記第1電気的接続手段と前記第
    3電気的接続手段とが接続されると共に前記第4電気的
    接続手段と前記第2電気的接続手段とが接続されてなる
    請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 記録媒体を搬送するための駆動力を出力
    する第1の動力伝達手段を前記本体部に設け、 前記第1給紙部に、前記第1動力伝達手段に接続自在な
    第2の動力伝達手段を設け、 前記第2給紙部に、前記第1動力伝達手段に接続自在な
    第3の動力伝達手段と、この第3動力伝達手段に接続さ
    れ前記第2動力伝達手段に接続自在な第4の動力伝達手
    段とを設け、 前記第1給紙部を前記本体部に取り付けたときには、前
    記第1動力伝達手段と前記第2動力伝達手段とが接続さ
    れ、 前記第2給紙部を前記本体部と前記第1給紙部との間に
    取り付けたときには、前記第1動力伝達手段と前記第3
    動力手段とが接続されると共に前記第4動力伝達手段と
    前記第2動力伝達手段とが接続されてなる請求項1また
    は請求項2に記載の画像形成装置。
JP5283766A 1993-11-12 1993-11-12 画像形成装置 Pending JPH07137853A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5283766A JPH07137853A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 画像形成装置
US08/337,822 US5485990A (en) 1993-11-12 1994-11-08 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5283766A JPH07137853A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07137853A true JPH07137853A (ja) 1995-05-30

Family

ID=17669847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5283766A Pending JPH07137853A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5485990A (ja)
JP (1) JPH07137853A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007137543A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Kyocera Mita Corp 後処理装置
JP2013010611A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Brother Industries Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08230260A (ja) * 1995-03-01 1996-09-10 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP3504808B2 (ja) * 1995-09-05 2004-03-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP3358409B2 (ja) * 1995-11-13 2002-12-16 ミノルタ株式会社 画像形成装置
KR100200965B1 (ko) * 1995-12-30 1999-06-15 윤종용 전자사진 방식을 이용한 기기의 보조 급지장치
JP3610658B2 (ja) * 1996-01-31 2005-01-19 三菱電機株式会社 ディスク装置
KR970063629U (ko) * 1996-05-18 1997-12-11 전자사진 프로세서의 기록용지 급지장치
JPH10129883A (ja) * 1996-10-30 1998-05-19 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JPH10129860A (ja) * 1996-10-31 1998-05-19 Canon Inc 記録装置
US5758249A (en) * 1997-05-09 1998-05-26 Lexmark International, Inc. Status reporting from multiple tray accessory
KR100224601B1 (ko) * 1997-05-13 1999-10-15 윤종용 복합기의 자동 급지장치
JP3572507B2 (ja) * 1997-11-05 2004-10-06 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像形成装置
JP3501638B2 (ja) * 1997-11-12 2004-03-02 キヤノン株式会社 記録装置
US6371476B2 (en) * 1998-03-27 2002-04-16 Minolta Co., Ltd. Image producing apparatus wherein a paper feed unit and a paper stack are arranged in a vertical direction
JPH11322138A (ja) * 1998-05-15 1999-11-24 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
KR100503457B1 (ko) * 2003-04-25 2005-07-25 삼성전자주식회사 보조 급지 용지함 제어 장치 및 그 방법
CH703807B1 (de) * 2004-07-27 2012-03-30 Rutishauser Data Ag Druckervorrichtung mit einem Drucker und einer Einzelblatt-Zuführvorrichtung für den Drucker.
JP2006096456A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Brother Ind Ltd 画像形成装置及び増設給紙装置
KR101367128B1 (ko) * 2007-03-26 2014-02-26 삼성전자주식회사 양면 인쇄 화상형성장치
JP5867900B2 (ja) * 2011-11-22 2016-02-24 株式会社リコー 給紙装置および画像形成装置
JP6500673B2 (ja) * 2015-07-24 2019-04-17 ブラザー工業株式会社 シート供給装置及び画像形成システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0031726B1 (en) * 1979-12-29 1984-12-12 Mita Industrial Co. Ltd. Electrostatic copying apparatus
JPS606538A (ja) * 1983-06-22 1985-01-14 Fuji Xerox Co Ltd オプシヨン用給紙装置
DK151414C (da) * 1983-11-03 1988-05-16 Mercante Int As Elektrofotografisk informationsskriver med xerografisk reproduktionssystem
DK155061C (da) * 1983-11-03 1989-07-03 Mercante Int As Elektrofotografisk informationsskriver
JPS60230164A (ja) * 1984-04-28 1985-11-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 像記録装置
US4733310A (en) * 1986-05-23 1988-03-22 Ziyad, Inc. Paper sheet and envelope feeder apparatus
US4966356A (en) * 1987-09-30 1990-10-30 Fujitsu Limited Apparatus for selectively feeding cut sheets in a recording machine
CH678169A5 (ja) * 1988-03-07 1991-08-15 Rutishauser Data Ag
JPH03115026A (ja) * 1989-09-29 1991-05-16 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
US5191382A (en) * 1991-04-22 1993-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007137543A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Kyocera Mita Corp 後処理装置
JP2013010611A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Brother Industries Ltd 画像形成装置
US8657278B2 (en) 2011-06-29 2014-02-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5485990A (en) 1996-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07137853A (ja) 画像形成装置
JP2001042590A (ja) 画像形成装置
US6775515B2 (en) Sheet transporting device and image forming apparatus
US5384619A (en) Image forming apparatus having re-feeding unit
JP3730561B2 (ja) 用紙搬送装置
US10389899B2 (en) Document pressing unit, and automatic document conveying device and image forming apparatus provided with the same
US5150166A (en) Image forming system including attachable sheet supplying units for transporting sheets directly to an image forming part
US20050219654A1 (en) Image-forming device
JP3465701B2 (ja) 複写機
JP2525231B2 (ja) 画像形成装置
JP2001183881A (ja) 用紙収容構造体
JP5531560B2 (ja) 画像形成装置
JPH11255403A (ja) 画像形成装置
JP4548498B2 (ja) 画像形成装置
JP4596081B2 (ja) 画像形成装置
JP2729376B2 (ja) 画像形成装置
JP3140562B2 (ja) 画像形成装置
JPH0643082Y2 (ja) 記録装置
JPH11255405A (ja) 画像形成装置
JP2023161112A (ja) 画像形成装置
JP2570065Y2 (ja) 画像形成装置
JP3234039B2 (ja) 給紙装置及び同装置を備える画像形成装置
JPH02264556A (ja) フアクシミリの給紙装置
JPH0641942Y2 (ja) 画像形成装置
JPH09200399A (ja) ファクシミリ装置