JP2018096700A - 検査装置及びptp包装機 - Google Patents

検査装置及びptp包装機 Download PDF

Info

Publication number
JP2018096700A
JP2018096700A JP2016238322A JP2016238322A JP2018096700A JP 2018096700 A JP2018096700 A JP 2018096700A JP 2016238322 A JP2016238322 A JP 2016238322A JP 2016238322 A JP2016238322 A JP 2016238322A JP 2018096700 A JP2018096700 A JP 2018096700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
data
image data
pixel
attribute information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016238322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6273339B1 (ja
Inventor
田口 幸弘
Yukihiro Taguchi
幸弘 田口
禎 井野口
Tei Inoguchi
禎 井野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CKD Corp
Original Assignee
CKD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016238322A priority Critical patent/JP6273339B1/ja
Application filed by CKD Corp filed Critical CKD Corp
Priority to PCT/JP2017/021812 priority patent/WO2018105149A1/ja
Priority to CN201780075341.7A priority patent/CN110036280B/zh
Priority to EP17878905.3A priority patent/EP3553504B1/en
Priority to KR1020197011126A priority patent/KR102209955B1/ko
Priority to TW106121211A priority patent/TWI636250B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6273339B1 publication Critical patent/JP6273339B1/ja
Publication of JP2018096700A publication Critical patent/JP2018096700A/ja
Priority to US16/431,895 priority patent/US10829251B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9508Capsules; Tablets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/892Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the flaw, defect or object feature examined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/02Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs
    • B65B9/04Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs one or both webs being formed with pockets for the reception of the articles, or of the quantities of material
    • B65B9/045Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs one or both webs being formed with pockets for the reception of the articles, or of the quantities of material for single articles, e.g. tablets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/02Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of binding or wrapping material, containers, or packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/10Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/02Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs
    • B65B9/04Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs one or both webs being formed with pockets for the reception of the articles, or of the quantities of material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8887Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges based on image processing techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/359Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using near infrared light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

【課題】検査に影響が及んでしまうこと等を防止できるとともに、一般の画像処理ソフトを用いた処理を可能としつつ、検査用画像データに対し属性情報を含ませることができ、データ管理の簡略化や処理負担の軽減を図ることができる検査装置等を提供する。【解決手段】検査装置は、被検査部に係る検査用画像のデータである検査用画像データに基づき、被検査部の良否を判定する良否判定手段を備える。検査用画像データは、前記良否判定手段による判定の対象となる検査対象領域TA2に対応する各画素のデータと、検査対象領域TA2以外の領域である非検査対象領域TB2に対応する各画素のデータとを含む。検査装置は、非検査対象領域TB2に対応する各画素のデータの少なくとも一部を、検査に関する属性情報に書き換える。【選択図】 図11

Description

本発明は、PTPシート又は最終的にPTPシートとなる部位の検査に用いられる検査装置、及び、当該検査装置を有するPTP包装機に関する。
PTPシートは、錠剤やカプセル等の内容物が収容されるポケット部の形成された容器フィルムと、その容器フィルムに対しポケット部の開口側を密封するように取着されるカバーフィルムとを備えている。
PTPシートは、PTP包装機により製造される。PTP包装機は、帯状の容器フィルムに対しポケット部を形成するポケット部形成手段、ポケット部に内容物を充填する充填手段、容器フィルムに対しカバーフィルムを取着し、帯状のPTPフィルムを得るシール手段、及び、PTPフィルムをシート単位に打抜き、PTPシートを得るシート打抜手段などを有する。
また、PTPシートの製造過程においては、容器フィルムの搬送経路に沿って検査装置が設けられる。検査装置によって、PTPシート又は最終的にPTPシートとなる部位である被検査部(例えば、内容物や容器フィルム等)が検査される。検査装置は、被検査部に光を照射する照射手段、光の照射された被検査部を撮像する撮像手段、及び、良否判定手段を備えている。良否判定手段は、撮像手段を用いて得られた検査用画像データに基づき被検査部の良否を判定する。検査用画像データは、被検査部などの撮像画像(検査用画像)のデータであり、検査用画像データには、検査用画像の画素ごとのデータ(例えば、輝度データ)が含まれている。良否判定手段は、この画素ごとのデータに基づき欠陥の有無を検出することで、被検査部の良否を判定する。
さらに近年では、検査にて不良判定がなされた場合に、不良判定された被検査部に係る検査用画像データと、不良判定された検査項目や検査条件、検査日時などの検査に係る情報(属性情報)とを関連付けた上で記憶しておく手法が提案されている(例えば、特許文献1等参照)。
ところで、検査用画像データ及び属性情報を関連付けた上で記憶するにあたっては、通常、検査用画像データ及び属性情報を別々のファイルで記憶しておき、これらを関連付けるためのデータや処理を別途用意しておく必要がある。しかしながら、この場合には、検査用画像データ及び属性情報に係るファイルの数が非常に多くなってしまい、データ管理の煩雑化や処理負担の増大を招いてしまうおそれがある。
そこで、データ管理の簡略化や処理負担の軽減を図るべく、画像データの対応ピクセル(画素に係るデータ)に対し二次元コード情報を埋め込む技術(例えば、特許文献2等参照)を利用し、検査用画像データにおける画素のデータに対し属性情報を埋め込むことで、検査用画像データ及び属性情報を1つのファイルにまとめることが考えられる。
特開2015−200595号公報 特開2011−101138号公報
しかしながら、検査用画像データにおける画素のデータに対し属性情報を単に埋め込んでしまうと、検査用画像データにおける各画素のデータに変化が生じてしまう。各画素のデータに変化が生じてしまうと、その影響が検査に及んでしまったり、検査結果と検査用画像データとの整合が取れなくなってしまったりするおそれがある。
これに対し、検査用画像データのヘッダ情報に対し属性情報を書き込むことで、検査用画像データに対し属性情報を含ませることが考えられる。しかしながら、一般の画像処理ソフトを用いて検査用画像データの処理(画像の表示や編集など)を行うためには、検査用画像データが一定のフォーマットに従って作成されている必要がある。そのため、ヘッダ情報に対し属性情報を書き込んでしまうと、一般の画像処理ソフトを用いた検査用画像データの処理に支障が生じてしまうおそれがある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、検査に影響が及んでしまうこと等を防止できるとともに、一般の画像処理ソフトを用いた処理を可能としつつ、検査用画像データに対し属性情報を含ませることができ、データ管理の簡略化や処理負担の軽減を図ることができる検査装置及びPTP包装機を提供することにある。
以下、上記目的を解決するのに適した各手段につき、項分けして説明する。なお、必要に応じて対応する手段に特有の作用効果を付記する。
手段1.容器フィルムに形成されたポケット部に対し内容物が収容されるとともに、前記ポケット部を塞ぐように前記容器フィルムに対しカバーフィルムが取着されてなるPTPシートの製造過程において、PTPシート又は最終的にPTPシートとなる部位である被検査部の検査を行うための検査装置であって、
少なくとも前記被検査部に対し所定の光を照射する照射手段と、
前記照射手段から光の照射された前記被検査部及びその周辺部分を撮像可能な撮像手段と、
前記撮像手段を用いて得られた、前記被検査部に係る検査用画像のデータである検査用画像データに基づき、前記被検査部の良否を判定する良否判定手段とを備え、
前記検査用画像データは、前記良否判定手段による判定の対象となる検査対象領域に対応する各画素のデータと当該検査対象領域以外の領域である非検査対象領域に対応する各画素のデータとを含み、
前記非検査対象領域に対応する各画素のデータの少なくとも一部を、検査に関する属性情報に書き換える属性情報追加手段を具備することを特徴とする検査装置。
尚、「属性情報」としては、例えば、検査装置において行われる検査の種類、検査の日時、PTPシートや内容物の通し番号(撮像順を示す番号)、検査用画像データがカラー又はモノクロであることを示す情報、検査結果に関する情報、シート部分(容器フィルムなどにおける最終的にPTPシートとなる部分)の位置追従情報(シート部分の位置ずれ補正量)や明るさの補正量などの各種補正に係る情報、シート部分における内容物の位置情報、撮像手段の制御に係る情報(例えば、ゲインなど)、再検査に必要な情報(例えば、二値化処理に用いた閾値など)、及び、内容物や容器フィルム等の品種に関する情報などを挙げることができる。
上記手段1によれば、検査用画像データに対し属性情報を含ませることができ、検査用画像データ及び属性情報を1つのファイルにまとめることができる。そのため、データ管理の簡略化や処理負担の軽減を図ることができる。
また、上記手段1によれば、検査用画像データのうち非検査対象領域に対応する各画素のデータ(例えば、輝度データ)が、属性情報に書き換えられる。ここで、非検査対象領域は、良否判定手段による判定の対象ではないため、この非検査対象領域に対応する画素のデータを書き換えたとしても、その影響が検査に及んでしまったり、検査結果と検査用画像データとの整合が取れなくなってしまったりするといったことはない。また、ヘッダ情報ではなく、各画素のデータ、つまり、検査用画像データの本体に当たるデータを書き換えるため、一般の画像処理ソフトを用いて検査用画像データを処理することが可能となる。
手段2.前記検査用画像は矩形状をなしており、当該検査用画像において、前記検査対象領域は、角部が丸みを帯びた矩形状をなすとともに、前記非検査対象領域は、当該検査用画像の四隅であって当該検査対象領域における前記角部よりも外側に位置しており、
前記属性情報追加手段は、前記検査用画像の四隅に位置する前記非検査対象領域に対応する各画素のデータの少なくとも一部を、前記属性情報に書き換えることを特徴とする手段1に記載の検査装置。
PTPシートは、平面視したときに、角部が丸みを帯びた矩形状であることが多い。そのため、検査対象領域を、角部が丸みを帯びた矩形状とすることが多い。
一方、検査用画像は、通常、矩形状をなすものとされる。従って、検査用画像の四隅であって検査対象領域における角部よりも外側の位置には、比較的広い非検査対象領域が形成されることが多い。
この点を利用して、上記手段2によれば、検査用画像の四隅に位置する非検査対象領域に係る画素のデータが、属性情報に書き換えられる。従って、検査用画像データにおいて、属性情報を書き込むための記憶領域をより確実に一定位置に確保することができる。これにより、例えば、検査用画像の四隅に対応する予め設定された一定の画素データを属性情報の書き込み対象とするといった処理を行うことができる。すなわち、属性情報の書き込み対象を、検査対象領域の占める範囲を特段考慮することなく設定するといったことが可能となる。また、属性情報の読み込み処理として、予め設定された一定の書き込み対象から情報を読み込むといった処理を採用することができる。従って、属性情報の書き込みや読み込みに係る処理などの簡素化を図ることができ、処理負担の軽減を効果的に図ることができる。
手段3.前記非検査対象領域に対応する各画素のデータの少なくとも一部を、前記検査用画像データにおける各画素のデータのエラーをチェックするためのチェック用情報に書き換えるチェック用情報追加手段を備えることを特徴とする手段1又は2に記載の検査装置。
上記手段3によれば、チェック用情報を利用することで、検査用画像データにおける情報の信頼性をより確実に担保することができる。その結果、検査に係る信頼性の向上を図ることができる。
また、非検査対象領域に係る画素のデータがチェック用情報に書き換えられるため、チェック用情報への書き換えに伴い、その影響が検査に及んでしまったり、検査結果と検査用画像データとの整合が取れなくなってしまったりするといった不具合が生じることはない。
手段4.前記検査用画像は矩形状をなしており、当該検査用画像において、前記非検査対象領域は、当該検査用画像の端に位置するとともに、当該検査用画像の高さ方向全域及び幅方向全域の少なくとも一方に延びる領域とされており、
前記チェック用情報追加手段は、
前記非検査対象領域が前記高さ方向全域に延びる場合、当該非検査対象領域に対応する一列分の画素のデータのそれぞれを、同じ行に位置するその他の各画素におけるデータのエラーをチェックするための前記チェック用情報に書き換えること、及び、前記非検査対象領域が前記幅方向全域に延びる場合、当該非検査対象領域に対応する一行分の画素のデータのそれぞれを、同じ列に位置するその他の各画素におけるデータのエラーをチェックするための前記チェック用情報に書き換えること
の少なくとも一方を行うように構成されていることを特徴とする手段3に記載の検査装置。
上記手段4によれば、非検査対象領域に対応する一行分や一列分の各画素のデータが、当該画素と同じ列や同じ行におけるデータのエラーをチェックするためのチェック用情報に書き換えられる。従って、各画素のデータを行ごと又は列ごとにチェックすることができる。これにより、検査用画像データにおける情報の信頼性をより一層確実に担保することができ、検査に係る信頼性をさらに向上させることができる。
手段5.手段1乃至4のいずれかに記載の検査装置を備えることを特徴とするPTP包装機。
上記手段5によれば、基本的には上記手段1等と同様の作用効果が奏されることとなる。
PTPシートの斜視図である。 PTPシートの一部破断拡大正面図である。 PTPフィルムの斜視図である。 PTP包装機の概略構成を示す模式図である。 第一検査装置及び第二検査装置の電気的構成を示すブロック図である。 シート部分の通し番号を説明するための模式図である。 第一検査装置にて記憶される検査用画像データを示す図である。 第一検査装置における検査用画像を示す模式図である。 第二検査装置における検査用画像データの取得手法を説明するための模式図である。 第二検査装置にて記憶される検査用画像データを示す図である。 第二検査装置における検査用画像を示す模式図である。
以下、一実施形態について図面を参照しつつ説明する。
まず、PTPシート1について説明する。図1及び図2に示すように、PTPシート1は、複数のポケット部2を備えた容器フィルム3と、ポケット部2を塞ぐようにして容器フィルム3に取着されたカバーフィルム4とを有している。
容器フィルム3は、例えば、PP(ポリプロピレン)やPVC(ポリ塩化ビニル)等の比較的硬質で所定の剛性を有する透明又は半透明の熱可塑性樹脂材料によって構成されている。カバーフィルム4は、例えばポリエステル樹脂等からなるシーラントが表面に塗布された不透明材料(例えば、アルミニウム箔等)により構成されている。
PTPシート1は、角部が丸みを帯びた矩形状をなしており、シート長手方向に沿って配列された5個のポケット部2からなるポケット列が、シート短手方向に2列形成されている。つまり、計10個のポケット部2が形成されている。各ポケット部2には、内容物としての錠剤5が1つずつ収容されている。
PTPシート1は、帯状の容器フィルム3及びカバーフィルム4から形成された帯状のPTPフィルム6(図3参照)が打抜かれることで、シート状に製造される。
次に、上記PTPシート1を製造するためのPTP包装機11の概略について図4を参照して説明する。
PTP包装機11の最上流側では、帯状の容器フィルム3の原反がロール状に巻回されている。ロール状に巻回された容器フィルム3の引出し端側は、ガイドロール13に案内されている。容器フィルム3は、ガイドロール13の下流側において間欠送りロール14に掛装されている。間欠送りロール14は、間欠的に回転するモータに連結されており、容器フィルム3を間欠的に搬送する。
ガイドロール13と間欠送りロール14との間には、容器フィルム3の搬送経路に沿って、加熱装置15及びポケット部形成装置16が順に配設されている。そして、加熱装置15によって容器フィルム3が加熱されて該容器フィルム3が比較的柔軟になった状態において、ポケット部形成装置16によって容器フィルム3の所定位置に複数のポケット部2が成形される。ポケット部2の成形は、間欠送りロール14による容器フィルム3の搬送動作間のインターバルの際に行われる。
間欠送りロール14から送り出された容器フィルム3は、テンションロール18、ガイドロール19及びフィルム受けロール20の順に掛装されている。フィルム受けロール20は、一定回転するモータに連結されているため、容器フィルム3を連続的に且つ一定速度で搬送する。テンションロール18は、容器フィルム3を弾性力によって緊張する側へ引っ張った状態とされており、前記間欠送りロール14とフィルム受けロール20との搬送動作の相違による容器フィルム3の弛みを防止して容器フィルム3を常時緊張状態に保持する。
ガイドロール19とフィルム受けロール20との間には、容器フィルム3の搬送経路に沿って、錠剤充填装置21が配設されている。錠剤充填装置21は、ポケット部2に錠剤5を自動的に充填する充填手段としての機能を有する。錠剤充填装置21は、フィルム受けロール20による容器フィルム3の搬送動作と同期して、所定間隔毎にシャッタを開くことで錠剤5を落下させるものであり、このシャッタ開放動作に伴って各ポケット部2に錠剤5が充填される。
さらに、錠剤充填装置21とフィルム受けロール20との間には、シール前検査部22が設けられている。シール前検査部22には、上流側より順に、それぞれ検査装置としての第一検査装置T1及び第二検査装置Aが設けられている。これら各検査装置T1,Aにより、錠剤5や容器フィルム3(シート部分)に関する欠陥の有無が検査される。各検査装置T1,Aのより詳細な構成に関しては後述する。
一方、帯状に形成されたカバーフィルム4の原反は、最上流側においてロール状に巻回されている。
ロール状に巻回されたカバーフィルム4の引出し端は、ガイドロール24によって加熱ロール25の方へと案内されている。加熱ロール25は、前記フィルム受けロール20に圧接可能となっており、両ロール20,25間に容器フィルム3及びカバーフィルム4が送り込まれるようになっている。そして、容器フィルム3及びカバーフィルム4が、両ロール20,25間を加熱圧接状態で通過することで、容器フィルム3にカバーフィルム4が貼着され、ポケット部2がカバーフィルム4で塞がれる。これにより、錠剤5が各ポケット部2に充填されたPTPフィルム6が製造される。
フィルム受けロール20から送り出されたPTPフィルム6は、テンションロール27及び間欠送りロール28の順に掛装されている。間欠送りロール28は、間欠的に回転するモータに連結されているため、PTPフィルム6を間欠的に搬送する。テンションロール27は、PTPフィルム6を弾性力によって緊張する側へ引っ張った状態とされており、前記フィルム受けロール20と間欠送りロール28との搬送動作の相違によるPTPフィルム6の弛みを防止してPTPフィルム6を常時緊張状態に保持する。
間欠送りロール28から送り出されたPTPフィルム6は、テンションロール31及び間欠送りロール32の順に掛装されている。間欠送りロール32は、間欠的に回転するモータに連結されているため、PTPフィルム6を間欠的に搬送する。テンションロール31は、PTPフィルム6を弾性力によって緊張する側へ引っ張った状態とされており、前記間欠送りロール28,32間でのPTPフィルム6の弛みを防止する。
間欠送りロール28とテンションロール31との間には、PTPフィルム6の搬送経路に沿って、スリット形成装置33及び刻印装置34が順に配設されている。スリット形成装置33は、PTPフィルム6の所定位置に切離用スリットを形成する機能を有する。刻印装置34は、PTPフィルム6の所定位置(例えばタグ部)に刻印を付す機能を有する。
間欠送りロール32から送り出されたPTPフィルム6は、その下流側においてテンションロール35及び連続送りロール36の順に掛装されている。間欠送りロール32とテンションロール35との間には、PTPフィルム6の搬送経路に沿って、シート打抜装置37が配設されている。シート打抜装置37は、PTPフィルム6をPTPシート1単位にその外縁を打抜く機能を有する。
シート打抜装置37によって打抜かれたPTPシート1は、取出しコンベア38によって搬送され、完成品用ホッパ39に一旦貯留される。尚、各検査装置T1,Aのいずれかによって不良判定された場合、取出しコンベア38の搬送経路に沿って設けられた不良シート排出機構40に不良品信号が送られる。これにより、不良判定されたPTPシート1は、不良シート排出機構40によって別途排出され、図示しない不良品ホッパに移送される。
前記連続送りロール36の下流側には、裁断装置41が配設されている。そして、シート打抜装置37による打抜き後に帯状に残った残材部(スクラップ部)を構成する不要フィルム部42は、前記テンションロール35及び連続送りロール36に案内された後、裁断装置41に導かれる。尚、前記連続送りロール36は従動ロールが圧接されており、前記不要フィルム部42を挟持しながら搬送動作を行う。裁断装置41は、不要フィルム部42を所定寸法に裁断しスクラップ処理する機能を有する。このスクラップはスクラップ用ホッパ43に貯留された後、別途廃棄処理される。
尚、上記各ロール14,19,20,28,31,32などは、そのロール表面とポケット部2とが対向する位置関係となっているが、各ロール14等の表面には、ポケット部2が収容される凹部が形成されているため、基本的には、ポケット部2が潰れてしまうことがない。また、ポケット部2が各ロール14等の凹部に収容されながら送り動作が行われることで、間欠送り動作や連続送り動作が確実に行われる。
次いで、第一検査装置T1及び第二検査装置Aの具体的な構成について図5を参照しつつ説明する。
第一検査装置T1は、シール前に容器フィルム3のポケット部2突出部側(錠剤5の表面側)から検査を行う透過光式の検査装置である。第一検査装置T1は、錠剤5における欠陥の有無を検査する。
第二検査装置Aは、シール前に容器フィルム3のポケット部2突出部側及び開口部側(錠剤5の表裏面側)から検査を行う透過光式及び反射光式の両機能を備えた検査装置である。第二検査装置Aは、錠剤5や容器フィルム3(シート部分)における欠陥の有無を検査する。
また、各検査装置T1,Aは、それぞれ照射手段としての照明装置60、撮像手段としてのカメラ61、及び、良否判定手段としての処理実行装置62を備えている。
照明装置60は、ポケット部2の開口部側又は突出部側から、錠剤5及び容器フィルム3のうち最終的にPTPシート1となる部位に対し所定の光を照射する。本実施形態では、錠剤5及び容器フィルム3における最終的にPTPシート1となる部位が、被検査部に相当する。
第一検査装置T1の照明装置60は、容器フィルム3のポケット部2開口部側に配置されており、近赤外光を照射する。第二検査装置Aの照明装置60は、容器フィルム3のポケット部2突出部側及び開口部側に1つずつ配置されており、可視光を照射する。
カメラ61は、照明装置60から照射される光の波長領域に感度を有するものである。
第一検査装置T1のカメラ61としては、近赤外光に感度を有するCCDカメラが採用されている。第一検査装置T1のカメラ61は、容器フィルム3のポケット部2突出部側に設けられており、照明装置60から照射される光(近赤外光)のうち、容器フィルム3を透過した光を撮像する。
一方、第二検査装置Aのカメラ61としては、色識別可能なカラーCCDカメラが採用されている。第二検査装置Aのカメラ61は、容器フィルム3のポケット部2開口部側に2つ設けられている。そして、ポケット部2突出部側の照明装置60から照射される光のうち、容器フィルム3を透過した光が一方のカメラ61により二次元撮像され、ポケット部2開口部側の照明装置60から照射される光のうち、錠剤5に反射した光が他方のカメラ61(カラーCCDカメラ)により二次元撮像される構成となっている。
そして、カメラ61によって得られた一次画像データ(輝度画像データ又はカラー画像データ)は、処理実行装置62に入力される。処理実行装置62は、演算手段としてのCPUや、各種プログラムを記憶するROM、演算データや入出力データなどの各種データを一時的に記憶するRAMなどを備えた、いわゆるコンピュータシステムとして構成されている。処理実行装置62は、画像メモリ63、検査結果記憶装置64、判定用メモリ65、画像・検査条件記憶装置66、カメラタイミング制御装置67、及び、CPU及び入出力インターフェース68を備えている。
画像メモリ63は、カメラ61によって撮像された一次画像データなどを記憶する。この画像メモリ63に記憶されたデータに基づいて検査が実行される。勿論、検査の実行に際し、データに対し画像処理を施してもよい。例えばマスキング処理や、シェーディング補正などの処理を施すことが考えられる。シェーディング補正は、容器フィルム3等の撮像範囲全体を照明装置60の光で均一に照らすことは技術的に限界があることから、位置の相違により生じる光の明度のばらつきを補正するためのものである。尚、一次画像データから被検査部等を矩形状に切り出して得た後述する検査用画像データや、二値化処理を行うことで得た二値化画像データ、マスキング処理を行うことで得たマスキング画像データなども画像メモリ63に記憶される。
検査結果記憶装置64は、画像に関する座標等のデータ、被検査部に対する良否判定結果のデータ、及び、該データを確率統計的に処理した統計データなどを記憶するものである。これらの良否判定結果のデータや統計データは、後述する表示装置52にて表示させることができるようになっている。
判定用メモリ65は、検査に用いられる判定値(閾値等)を記憶するものである。判定値は、検査内容毎に設定される。検査に用いられる判定値には、例えばPTPシート1やポケット部2、錠剤5などの寸法、各種検査領域を画定するための各種ウインドウ枠の形状や寸法、二値化処理に係る輝度閾値、面積判定に係る判定値、色識別検査に係る色基準値などが含まれる。判定値の中には、錠剤面積値を検査するための判定値など、過去の検査で良品と判定されたものについての検査計測結果を統計して決定される判定値もある。
画像・検査条件記憶装置66は、例えば、ハードディスク装置により構成されている。画像・検査条件記憶装置66には、検査によって不良と判定された検査内容、不良判定の日時、画像データ、検査に用いられた検査条件などが記憶される。
カメラタイミング制御装置67は、カメラ61の撮像タイミングを制御する。かかる撮像タイミングはPTP包装機11に設けられた図示しないエンコーダからの信号に基づいて制御され、容器フィルム3を所定量送るごとにカメラ61による撮像が行われる。
CPU及び入出力インターフェース68は、検査装置T1,Aにおける各種制御を司る。CPU及び入出力インターフェース68は、錠剤5及び容器フィルム3に対する検査処理などの各種処理プログラムを判定用メモリ65の記憶内容などを使用しつつ実行する。
さらに、CPU及び入出力インターフェース68は、図6に示すように、一次画像データにおけるポケット部2や錠剤5の位置に基づいて、容器フィルム3のうち最終的にPTPシート1となる部位(シート部分SP)を特定する。シート部分SPは、PTPシート1と同様に角部が丸みを帯びた矩形状をなしている。そして、特定されたシート部分SPに対し、搬送順序に従った通し番号LA1,LB1,LA2,LB2,LA3,LB3…を設定する。通し番号は、搬送方向上流側に向けて1つずつ増大していく態様となる。また、各錠剤5に対してもそれぞれ通し番号が設定される。
上述した各検査装置T1,Aは、所定の検査用画像データを得た上で、当該検査用画像データに基づき検査を行う。また、各検査装置T1,Aは、得られた検査用画像データの一部を後述する属性情報などに書き換える処理を行う。
次いで、検査用画像データの取得手法、及び、当該検査用画像データを用いて得られる検査用画像の態様について説明する。検査用画像データ及び検査用画像は各検査装置T1,Aで異なる。まず、第一検査装置T1に係るこれらについて説明する。
第一検査装置T1は、検査用画像データを取得する際に、まず、処理実行装置62によって、一次画像データにおける錠剤5の存在領域を特定する。これは、一次画像データから得られるポケット部2等の位置に基づいて行われる。そして、一次画像データから少なくとも錠剤5及びその周辺に対応する一定のデータを抽出することで、検査用画像データD1を取得する。この検査用画像データD1は、図7に示すように、ヘッダ情報を記憶するためのヘッダフィールドH1と、当該ヘッダフィールドH1に続き、各画素の輝度値を記憶するための本体フィールドM1とを備えている。前記本体フィールドM1において、各画素の輝度値は、例えば8bitで表されている。検査用画像データD1は、錠剤5ごとに得られ、各検査用画像データD1は、それぞれ1つのファイルで画像メモリ63に記憶される。
また、検査用画像データD1によって示される検査用画像G1は、図8に示すように、矩形状をなしており、錠剤5の占める範囲に対応する検査対象領域TA1と、それ以外の範囲に対応する非検査対象領域TB1(散点模様を付した部分)とが存在している。検査対象領域TA1は、第一検査装置T1の処理実行装置62による良否判定の対象となる領域であり、非検査対象領域TB1は、良否判定の対象とならない領域である。検査用画像データD1には、検査対象領域TA1に対応する各画素のデータと、非検査対象領域TB1に対応する各画素のデータとが含まれている。さらに、非検査対象領域TB1は、検査用画像G1の端に位置し、検査用画像G1の高さ方向全域及び幅方向全域に亘る領域とされている。
次いで、第二検査装置Aに係る、検査用画像データの取得手法、及び、当該検査用画像データを用いて得られる検査用画像の態様について説明する。
第二検査装置Aは、検査用画像データを取得する際に、まず、処理実行装置62によって、図9に示すように、容器フィルム3における最終的にPTPシート1となる領域(シート部分SP)を特定する。これは、一次画像データにおけるポケット部2や錠剤5の位置に基づき行われる。そして、一次画像データにおいて、予め設定されたウィンドウ枠W内の所定位置に前記シート部分SPが配置されるようにシート部分SPの位置を補正する。シート部分SPの位置ずれ補正量が、後述するシート部分SPの位置追従情報である。その上で、一次画像データから、ウインドウW内に位置する部分に対応するデータを抽出することで、検査用画像データD2を取得する。
検査用画像データD2は、図10に示すように、ヘッダ情報を記憶するためのヘッダフィールドH2と、当該ヘッダフィールドH2に続き、各画素におけるRGB成分の値を記憶するための本体フィールドM2とを備えている。本体フィールドM2において、RGB成分の値は、成分ごとに例えば8bitで表されている。検査用画像データD2は、シート部分SPごとに得られ、各検査用画像データD2は、それぞれ1つのファイルで画像メモリ63に記憶される。
また、検査用画像データD2によって示される検査用画像G2は、図11に示すように、矩形状をなしており、シート部分SPの占める範囲に対応する検査対象領域TA2と、それ以外の範囲に対応する非検査対象領域TB2(散点模様を付した部分)とが存在している。検査対象領域TA2は、第二検査装置Aの処理実行装置62による良否判定の対象となる領域であり、非検査対象領域TB2は、良否判定の対象とならない領域である。検査用画像データD2には、検査対象領域TA2に対応する各画素のデータと、非検査対象領域TB2に対応する各画素のデータとが含まれている。
加えて、非検査対象領域TBは、検査用画像G2の四隅であって検査対象領域TA2における丸みを帯びた角部よりも外側に位置している。また、非検査対象領域TB2は、検査用画像G2の端に位置し、検査用画像G2の高さ方向全域及び幅方向全域に亘る領域とされている。
さらに、各検査装置T1,Aの処理実行装置62は、検査用画像データD1,D2における非検査対象領域TB1,TBに対応する各画素のデータの少なくとも一部を、所定の属性情報に書き換える。すなわち、各検査装置T1,Aの処理実行装置62は、それぞれ属性情報追加手段に相当する。本実施形態において、属性情報への書き換えは、後述する検査処理の後に行われる。勿論、検査処理の前に、属性情報への書き換えを行ってもよい。
まず、第一検査装置T1における属性情報への書き換え処理について説明する。第一検査装置T1では、検査用画像データD1における所定の記憶フィールドR1(図7参照)のアドレスに関する情報が予め設定されている。この記憶フィールドR1は、属性情報の書き込み対象である。本実施形態において、記憶フィールドR1には、非検査対象領域TB1のうち、検査用画像G1の右上に位置する属性情報領域Z1(図8参照)に対応する画素のデータが記憶されている。そして、第一検査装置T1の処理実行装置62は、記憶フィールドR1における所定数の画素のデータを属性情報に書き換える。
次いで、第二検査装置Aにおける属性情報への書き換え処理について説明する。第二検査装置Aには、検査用画像データD2における所定の記憶フィールドR2(図10参照)のアドレスに関する情報が予め入力されている。この記憶フィールドR2は、属性情報の書き込み対象である。本実施形態において、記憶フィールドR2には、非検査対象領域TB2のうち、検査用画像G2の右上であって検査対象領域TA2における丸みを帯びた角部よりも外側に位置する属性情報領域Z2(図11参照)に対応する画素のデータが記憶されている。そして、第二検査装置Aの処理実行装置62は、記憶フィールドR2における所定数の画素のデータを属性情報に書き換える。尚、属性情報に書き換えられるデータ数は、適宜変更可能である。
属性情報としては、例えば、各検査装置T1,Aにおいて行われる検査の種類、検査の日時、シート部分SP(PTPシート1)や錠剤5の通し番号、検査用画像データD1,D2がカラー又はモノクロであることを示す情報、検査結果に関する情報、シート部分SPの位置追従情報や明るさの補正量などの各種補正に係る情報、シート部分SPにおける錠剤5の位置情報、カメラ61の制御に係る情報(例えば、ゲインなど)、再検査に必要な情報(例えば、二値化処理に用いた輝度閾値など)、及び、錠剤5や容器フィルム3等の品種に関する情報などを挙げることができる。本実施形態では、属性情報として、検査の種類、検査の日時、及び、シート部分SP又は錠剤5の通し番号が記憶されるようになっている。
さらに、各検査装置T1,Aの処理実行装置62は、非検査対象領域TB1,TB2に対応する各画素のデータの少なくとも一部を、検査用画像データD1,D2における各画素のデータのエラーをチェックするためのチェック用情報に書き換える。すなわち、各検査装置T1,Aの処理実行装置62は、それぞれチェック用情報追加手段に相当する。本実施形態において、チェック用情報への書き換えは、後述する検査処理の後に行われる。勿論、検査処理の前に、チェック用情報への書き換えを行ってもよい。
チェック用情報への書き換えに関し説明すると、各検査装置T1,Aでは、検査用画像データD1,D2における所定のチェック用情報記憶フィールドC1,C2(図7,10参照)のアドレスに関する情報が予め設定されている。チェック用情報記憶フィールドC1,C2は、チェック用情報の書き込み対象である。チェック用情報記憶フィールドC1,C2には、チェック用領域Y1,Y2(図8,11参照)に対応する画素のデータが記憶されている。本実施形態において、チェック用領域Y1,Y2は、非検査対象領域TB1,TB2のうち、検査用画像G1,G2の最下部に位置し検査用画像G1,G2の幅方向全域に亘る領域であって、一行分の画素に対応する領域とされている。そして、両検査装置T1,Aの処理実行装置62は、チェック用情報記憶フィールドC1,C2における一行分の画素のデータを、それぞれチェック用情報に書き換える。
チェック用情報は、チェックサムを行うための情報である。本実施形態において、チェック用情報は、チェック用情報記憶フィールドC1,C2のデータを除いた、各列における画素のデータ(輝度値)を合計した値の下二けたとされている。例えば、チェック用情報記憶フィールドC1におけるある画素のデータは、当該画素と同じ列に位置するその他の各画素におけるデータを合計した値の下二けたとされている。チェック用情報によって、各画素のデータを列ごとにチェックすることができる。尚、チェック用情報は、例えば、前記合計した値が偶数又は奇数であることを示す情報などであってもよい。
属性情報やチェック用情報への書き換えが完了した各検査用画像データD1,D2は、それぞれ1つのファイルで画像メモリ63に記憶される。つまり、検査用画像データD1,D2、属性情報及びチェック用情報が、1つのファイルにまとめられた状態で画像メモリに記憶される。
さらに、各検査装置T1,Aは、検査用画像データD1,D2に基づき、錠剤5や容器フィルム3の検査を行う。本実施形態において、検査に用いる検査用画像データD1,D2は、属性情報やチェック用情報への書き換え前のものであるが、書き換え後のものであっても何ら支障はない。
各検査装置T1,Aの処理実行装置62は、錠剤5や容器フィルム3に対する検査処理として、非検査対象領域TB1,TB2に対するマスキング処理、マスキング処理後に残った検査対象領域TA1,TA2に対する二値化処理、二値化処理により得られた二値化画像データに対する塊処理、及び、塊処理により得られた塊部分の数や面積、位置などに基づき欠陥部分の有無を判定する欠陥有無判定処理などを行う。そして、各検査装置T1,Aの処理実行装置62は、欠陥部分が存在していた場合に、被検査部に対応するPTPシート1を不良と判定する。一方、各検査装置T1,Aは、欠陥部分が存在しない場合に、被検査部に対応するPTPシート1を良と判定する。
また、PTP包装機11は、上記各種装置のほか、主制御装置51及びディスプレイ等からなる表示装置52を備えている。
主制御装置51は、処理実行装置62と同様、いわゆるコンピュータシステムで構成されており、PTP包装機11を構成する各種装置の駆動制御などを司る。これらの駆動制御は、主制御装置51のROM等に事前に設定された設定データに基づき、主制御装置51がPTP包装機11内の各種装置に対し制御信号を出力することにより行われる。
また、主制御装置51は、各検査装置T1,Aと電気的に接続されており、各検査装置T1,Aとの間で各種情報を送受信可能とされている。主制御装置51は、各検査装置T1,Aによる検査結果に基づき、不良品信号を不良シート排出機構40へと出力することで、不良判定に係るPTPシート1を排出させる。
また、主制御装置51は、検査装置T1,Aから属性情報及びチェック用情報の記憶された検査用画像データD1,D2を受信することができる。主制御装置51は、受信した検査用画像データD1,D2における、予め設定された所定アドレスの情報を読み込むことで、属性情報に係るデータを抽出可能とされている。そして、主制御装置51は、表示装置52において、検査用画像G1,G2及び属性情報を表示させることが可能となっている。検査用画像G1,G2の表示は、一般の画像処理ソフトを用いて行われる。
さらに、主制御装置51は、検査用画像G1,G2等の表示に際し、チェック用情報を用いた各画素のデータにおけるエラーのチェックを行い、エラーの有無に関する情報を検査用画像G1,G2等とともに表示装置52にて表示させることができるようになっている。
以上詳述したように、本実施形態によれば、検査用画像データD1,D2に対し属性情報を含ませることができ、検査用画像データD1,D2及び属性情報を1つのファイルにまとめることができる。そのため、データ管理の簡略化や処理負担の軽減を図ることができる。
また、非検査対象領域TB1,TB2は、処理実行装置62による良否判定の対象ではないため、この非検査対象領域TB1,TB2に対応する画素のデータを属性情報やチェック用情報に書き換えたとしても、その影響が検査に及んでしまったり、検査結果と検査用画像データD1,D2との整合が取れなくなってしまったりするといったことはない。さらに、ヘッダ情報ではなく、各画素のデータ、つまり、検査用画像データD1,D2の本体に当たるデータ(本体フィールドM1,M2のデータ)を書き換えるため、一般の画像処理ソフトを用いて検査用画像データD1,D2を処理することが可能となる。
また、シート部分SPの検査を行う第二検査装置Aは、検査用画像G2の四隅であって検査対象領域TA2における角部よりも外側の位置に、比較的広い非検査対象領域TB2が形成される点を利用して、当該非検査対象領域TB2に係る画素のデータを属性情報に書き換える。従って、検査用画像データD2において、属性情報を書き込むための記憶領域をより確実に一定位置に確保することができる。これにより、検査用画像G2の四隅に対応する、予め設定されたアドレスの一定の画素データ(記憶フィールドR2のデータ)を属性情報の書き込み対象とすることができる。すなわち、属性情報の書き込み対象を、検査対象領域TA2の占める範囲を特段考慮することなく設定するといったことが可能となる。また、主制御装置51においては、予め設定された所定アドレスの情報を読み込むことで、予め設定された一定の書き込み対象から属性情報を読み込むことができる。従って、属性情報の書き込みや読み込みに係る処理などの簡素化を図ることができ、処理負担の軽減を効果的に図ることができる。
さらに、チェック用情報を利用することで、検査用画像データD1,D2における情報の信頼性をより確実に担保することができる。特に本実施形態では、非検査対象領域TB1,TB2に対応する一行分の各画素のデータが、当該画素と同じ列におけるデータのエラーをチェックするためのチェック用情報に書き換えられる。従って、各画素のデータを行ごと又は列ごとにチェックすることができる。これにより、検査用画像データにおける情報の信頼性をより一層確実に担保することができ、検査に係る信頼性をさらに向上させることができる。
尚、上記実施形態の記載内容に限定されず、例えば次のように実施してもよい。勿論、以下において例示しない他の応用例、変更例も当然可能である。
(a)上記実施形態では、容器フィルム3に対しカバーフィルム4を取着する前に検査を行う第一検査装置T1及び第二検査装置Aに対し、本発明の技術思想が適用されているが、容器フィルム3に対しカバーフィルム4を取着した後に検査を行う検査装置に対し、本発明の技術思想を適用してもよい。勿論、完成品のPTPシート1の検査を行うための検査装置に対し、本発明の技術思想を適用してもよい。さらに、ポケット部2への充填前に、錠剤5の検査を行うための検査装置に対し、本発明の技術思想を適用してもよい。
(b)属性情報やチェック用情報は、検査用画像データD1,D2における非検査対象領域TB1,TB2に対応する画素のデータと書き換えられるように構成されていればよい。従って、上記実施形態で挙げた検査用画像G1,G2の右上や最下部に位置する非検査対象領域TB1,TB2以外の非検査対象領域TB1,TB2に対応する画素のデータを、属性情報やチェック用情報に書き換えてもよい。例えば、検査用画像G1,G2の左下に位置する非検査対象領域TB1,TB2に対応する画素のデータを属性情報に書き換えてもよい。
(c)上記実施形態では、幅方向全域に亘る非検査対象領域TB1,TB2に対応する一行分の各画素のデータが、当該画素と同じ列に位置するその他の画素におけるデータのエラーをチェックするためのチェック用情報に書き換えられるように構成されている。これに対し、非検査対象領域TB1,TB2が高さ方向全域に亘る場合、当該被検査対象領域TB1,TB2に対応する一列分の各画素のデータを、当該画素と同じ行に位置するその他の画素におけるデータのエラーをチェックするためのチェック用情報に書き換えてもよい。この場合には、各画素のデータを行ごとにチェックすることができる。従って、上記実施形態と同様に、検査用画像データD1,D2における情報の信頼性をより一層確実に担保することができ、検査に係る信頼性をさらに向上させることができる。
また、一行分の各画素のデータ及び一列分の各画素のデータをそれぞれチェック用情報に書き換えることとしてもよい。この場合には、データエラーの発生している画素を特定することができる。従って、この画素のデータを除いたデータによる検査(エラーの影響を排除した上での検査)を行ったり、この画素の周囲に位置する画素のデータを利用してこの画素のデータエラーを修正したりするといったことが可能となる。
さらに、必ずしも一列分又は一行分の各画素のデータをチェック用情報に書き換える必要はなく、例えば、非検査対象領域TB1,TB2に対応する各画素のデータのうちのいずれかをチェック用情報に書き換えることとしてもよい。例えば、所定の1画素のデータを、その他の画素のデータを合計した値に基づくデータに書き換えることとしてもよい。
(d)上記実施形態において、処理実行装置62は、被検査部に対する良否判定結果のデータ等を記憶するための検査結果記憶装置64や、検査によって不良と判定された検査内容、不良判定の日時などを記憶するための画像・検査条件記憶装置66を備えているが、これら記憶装置64,66に記憶する情報を属性情報として検査用画像データD1,D2に書き込んでもよい。この場合には、これら記憶装置64,66を省略することができる。そのため、データ管理の簡略化や処理負担の軽減を一層図ることができるとともに、コストの低減を図ることができる。
(e)上記実施形態では、内容物が錠剤5である場合について具体化しているが、内容物はカプセル(医薬品や栄養食品等)などであってもよい。
(f)上記実施形態では、容器フィルム3がPPやPVC等の熱可塑性樹脂材料により形成され、カバーフィルム4がアルミニウム箔等を基材として形成されているが、各フィルム3,4の材料は、これらに限定されるものではなく、他の材質のものを採用してもよい。
1…PTPシート、2…ポケット部、3…容器フィルム、4…カバーフィルム、5…錠剤(内容物)、11…PTP包装機、60…照明装置(照射手段)、61…カメラ(撮像手段)、62…処理実行装置(良否判定手段、属性情報追加手段、チェック用情報追加手段)、T1…第一検査装置(検査装置)、A…第二検査装置(検査装置)、D1,D2…検査用画像データ、G1,G2…検査用画像、TA1,TA2…検査対象領域、TB1,TB2…非検査対象領域。
本発明は、PTPシート又は最終的にPTPシートとなる部位の検査に用いられる検査装置、及び、当該検査装置を有するPTP包装機に関する。
PTPシートは、錠剤やカプセル等の内容物が収容されるポケット部の形成された容器フィルムと、その容器フィルムに対しポケット部の開口側を密封するように取着されるカバーフィルムとを備えている。
PTPシートは、PTP包装機により製造される。PTP包装機は、帯状の容器フィルムに対しポケット部を形成するポケット部形成手段、ポケット部に内容物を充填する充填手段、容器フィルムに対しカバーフィルムを取着し、帯状のPTPフィルムを得るシール手段、及び、PTPフィルムをシート単位に打抜き、PTPシートを得るシート打抜手段などを有する。
また、PTPシートの製造過程においては、容器フィルムの搬送経路に沿って検査装置が設けられる。検査装置によって、PTPシート又は最終的にPTPシートとなる部位である被検査部(例えば、内容物や容器フィルム等)が検査される。検査装置は、被検査部に光を照射する照射手段、光の照射された被検査部を撮像する撮像手段、及び、良否判定手段を備えている。良否判定手段は、撮像手段を用いて得られた検査用画像データに基づき被検査部の良否を判定する。検査用画像データは、被検査部などの撮像画像(検査用画像)のデータであり、検査用画像データには、検査用画像の画素ごとのデータ(例えば、輝度データ)が含まれている。良否判定手段は、この画素ごとのデータに基づき欠陥の有無を検出することで、被検査部の良否を判定する。
さらに近年では、検査にて不良判定がなされた場合に、不良判定された被検査部に係る検査用画像データと、不良判定された検査項目や検査条件、検査日時などの検査に係る情報(属性情報)とを関連付けた上で記憶しておく手法が提案されている(例えば、特許文献1等参照)。
ところで、検査用画像データ及び属性情報を関連付けた上で記憶するにあたっては、通常、検査用画像データ及び属性情報を別々のファイルで記憶しておき、これらを関連付けるためのデータや処理を別途用意しておく必要がある。しかしながら、この場合には、検査用画像データ及び属性情報に係るファイルの数が非常に多くなってしまい、データ管理の煩雑化や処理負担の増大を招いてしまうおそれがある。
そこで、データ管理の簡略化や処理負担の軽減を図るべく、画像データの対応ピクセル(画素に係るデータ)に対し二次元コード情報を埋め込む技術(例えば、特許文献2等参照)を利用し、検査用画像データにおける画素のデータに対し属性情報を埋め込むことで、検査用画像データ及び属性情報を1つのファイルにまとめることが考えられる。
特開2015−200595号公報 特開2011−101138号公報
しかしながら、検査用画像データにおける画素のデータに対し属性情報を単に埋め込んでしまうと、検査用画像データにおける各画素のデータに変化が生じてしまう。各画素のデータに変化が生じてしまうと、その影響が検査に及んでしまったり、検査結果と検査用画像データとの整合が取れなくなってしまったりするおそれがある。
これに対し、検査用画像データのヘッダ情報に対し属性情報を書き込むことで、検査用画像データに対し属性情報を含ませることが考えられる。しかしながら、一般の画像処理ソフトを用いて検査用画像データの処理(画像の表示や編集など)を行うためには、検査用画像データが一定のフォーマットに従って作成されている必要がある。そのため、ヘッダ情報に対し属性情報を書き込んでしまうと、一般の画像処理ソフトを用いた検査用画像データの処理に支障が生じてしまうおそれがある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、検査に影響が及んでしまうこと等を防止できるとともに、一般の画像処理ソフトを用いた処理を可能としつつ、検査用画像データに対し属性情報を含ませることができ、データ管理の簡略化や処理負担の軽減を図ることができる検査装置及びPTP包装機を提供することにある。
以下、上記目的を解決するのに適した各手段につき、項分けして説明する。なお、必要に応じて対応する手段に特有の作用効果を付記する。
手段1.容器フィルムに形成されたポケット部に対し内容物が収容されるとともに、前記ポケット部を塞ぐように前記容器フィルムに対しカバーフィルムが取着されてなるPTPシートの製造過程において、PTPシート又は最終的にPTPシートとなる部位である被検査部の検査を行うための検査装置であって、
少なくとも前記被検査部に対し所定の光を照射する照射手段と、
前記照射手段から光の照射された前記被検査部及びその周辺部分を撮像可能な撮像手段と、
前記撮像手段を用いて得られた、前記被検査部に係る検査用画像のデータである検査用画像データに基づき、前記被検査部の良否を判定する良否判定手段とを備え、
前記検査用画像データは、前記良否判定手段による判定の対象となる検査対象領域に対応する各画素のデータと当該検査対象領域以外の領域である非検査対象領域に対応する各画素のデータとを含み、
前記非検査対象領域に対応する各画素のデータの少なくとも一部を、検査に関する属性情報に書き換える属性情報追加手段と
前記非検査対象領域に対応する各画素のデータの少なくとも一部を、前記検査用画像データにおける各画素のデータのエラーをチェックするためのチェック用情報に書き換えるチェック用情報追加手段とを具備することを特徴とする検査装置。
尚、「属性情報」としては、例えば、検査装置において行われる検査の種類、検査の日時、PTPシートや内容物の通し番号(撮像順を示す番号)、検査用画像データがカラー又はモノクロであることを示す情報、検査結果に関する情報、シート部分(容器フィルムなどにおける最終的にPTPシートとなる部分)の位置追従情報(シート部分の位置ずれ補正量)や明るさの補正量などの各種補正に係る情報、シート部分における内容物の位置情報、撮像手段の制御に係る情報(例えば、ゲインなど)、再検査に必要な情報(例えば、二値化処理に用いた閾値など)、及び、内容物や容器フィルム等の品種に関する情報などを挙げることができる。
上記手段1によれば、検査用画像データに対し属性情報を含ませることができ、検査用画像データ及び属性情報を1つのファイルにまとめることができる。そのため、データ管理の簡略化や処理負担の軽減を図ることができる。
また、上記手段1によれば、検査用画像データのうち非検査対象領域に対応する各画素のデータ(例えば、輝度データ)が、属性情報に書き換えられる。ここで、非検査対象領域は、良否判定手段による判定の対象ではないため、この非検査対象領域に対応する画素のデータを書き換えたとしても、その影響が検査に及んでしまったり、検査結果と検査用画像データとの整合が取れなくなってしまったりするといったことはない。また、ヘッダ情報ではなく、各画素のデータ、つまり、検査用画像データの本体に当たるデータを書き換えるため、一般の画像処理ソフトを用いて検査用画像データを処理することが可能となる。
また、上記手段1によれば、チェック用情報を利用することで、検査用画像データにおける情報の信頼性をより確実に担保することができる。その結果、検査に係る信頼性の向上を図ることができる。
また、非検査対象領域に係る画素のデータがチェック用情報に書き換えられるため、チェック用情報への書き換えに伴い、その影響が検査に及んでしまったり、検査結果と検査用画像データとの整合が取れなくなってしまったりするといった不具合が生じることはない。
手段2.前記検査用画像は矩形状をなしており、当該検査用画像において、前記非検査対象領域は、当該検査用画像の端に位置するとともに、当該検査用画像の高さ方向全域及び幅方向全域の少なくとも一方に延びる領域とされており、
前記チェック用情報追加手段は、
前記非検査対象領域が前記高さ方向全域に延びる場合、当該非検査対象領域に対応する一列分の画素のデータのそれぞれを、同じ行に位置するその他の各画素におけるデータのエラーをチェックするための前記チェック用情報に書き換えること、及び、前記非検査対象領域が前記幅方向全域に延びる場合、当該非検査対象領域に対応する一行分の画素のデータのそれぞれを、同じ列に位置するその他の各画素におけるデータのエラーをチェックするための前記チェック用情報に書き換えること
の少なくとも一方を行うように構成されていることを特徴とする手段1に記載の検査装置。
上記手段2によれば、非検査対象領域に対応する一行分や一列分の各画素のデータが、当該画素と同じ列や同じ行におけるデータのエラーをチェックするためのチェック用情報に書き換えられる。従って、各画素のデータを行ごと又は列ごとにチェックすることができる。これにより、検査用画像データにおける情報の信頼性をより一層確実に担保することができ、検査に係る信頼性をさらに向上させることができる。
手段3.容器フィルムに形成されたポケット部に対し内容物が収容されるとともに、前記ポケット部を塞ぐように前記容器フィルムに対しカバーフィルムが取着されてなるPTPシートの製造過程において、PTPシート又は最終的にPTPシートとなる部位である被検査部の検査を行うための検査装置であって、
少なくとも前記被検査部に対し所定の光を照射する照射手段と、
前記照射手段から光の照射された前記被検査部及びその周辺部分を撮像可能な撮像手段と、
前記良否判定手段による判定に際し、前記撮像手段を用いて得られた画像データのうち前記ポケット部や錠剤の位置に基づいて前記被検査部を特定する被検査部特定手段と、
前記被検査部特定手段により特定された前記被検査部に係る検査用画像のデータである検査用画像データに基づき、前記被検査部の良否を判定する良否判定手段とを備え、
前記検査用画像データは、前記良否判定手段による判定の対象となる検査対象領域に対応する各画素のデータと当該検査対象領域以外の領域である非検査対象領域に対応する各画素のデータとを含み、
前記非検査対象領域に対応する各画素のデータの少なくとも一部を、検査に関する属性情報に書き換える属性情報追加手段を具備することを特徴とする検査装置。
手段.前記検査用画像は矩形状をなしており、当該検査用画像において、前記検査対象領域は、角部が丸みを帯びた矩形状をなすとともに、前記非検査対象領域は、当該検査用画像の四隅であって当該検査対象領域における前記角部よりも外側に位置しており、
前記属性情報追加手段は、前記検査用画像の四隅に位置する前記非検査対象領域に対応する各画素のデータの少なくとも一部を、前記属性情報に書き換えることを特徴とする手段1又は3に記載の検査装置。
PTPシートは、平面視したときに、角部が丸みを帯びた矩形状であることが多い。そのため、検査対象領域を、角部が丸みを帯びた矩形状とすることが多い。
一方、検査用画像は、通常、矩形状をなすものとされる。従って、検査用画像の四隅であって検査対象領域における角部よりも外側の位置には、比較的広い非検査対象領域が形成されることが多い。
この点を利用して、上記手段によれば、検査用画像の四隅に位置する非検査対象領域に係る画素のデータが、属性情報に書き換えられる。従って、検査用画像データにおいて、属性情報を書き込むための記憶領域をより確実に一定位置に確保することができる。これにより、例えば、検査用画像の四隅に対応する予め設定された一定の画素データを属性情報の書き込み対象とするといった処理を行うことができる。すなわち、属性情報の書き込み対象を、検査対象領域の占める範囲を特段考慮することなく設定するといったことが可能となる。また、属性情報の読み込み処理として、予め設定された一定の書き込み対象から情報を読み込むといった処理を採用することができる。従って、属性情報の書き込みや読み込みに係る処理などの簡素化を図ることができ、処理負担の軽減を効果的に図ることができる。
手段5.手段1乃至4のいずれかに記載の検査装置を備えることを特徴とするPTP包装機。
上記手段5によれば、基本的には上記手段1等と同様の作用効果が奏されることとなる。
PTPシートの斜視図である。 PTPシートの一部破断拡大正面図である。 PTPフィルムの斜視図である。 PTP包装機の概略構成を示す模式図である。 第一検査装置及び第二検査装置の電気的構成を示すブロック図である。 シート部分の通し番号を説明するための模式図である。 第一検査装置にて記憶される検査用画像データを示す図である。 第一検査装置における検査用画像を示す模式図である。 第二検査装置における検査用画像データの取得手法を説明するための模式図である。 第二検査装置にて記憶される検査用画像データを示す図である。 第二検査装置における検査用画像を示す模式図である。
以下、一実施形態について図面を参照しつつ説明する。
まず、PTPシート1について説明する。図1及び図2に示すように、PTPシート1は、複数のポケット部2を備えた容器フィルム3と、ポケット部2を塞ぐようにして容器フィルム3に取着されたカバーフィルム4とを有している。
容器フィルム3は、例えば、PP(ポリプロピレン)やPVC(ポリ塩化ビニル)等の比較的硬質で所定の剛性を有する透明又は半透明の熱可塑性樹脂材料によって構成されている。カバーフィルム4は、例えばポリエステル樹脂等からなるシーラントが表面に塗布された不透明材料(例えば、アルミニウム箔等)により構成されている。
PTPシート1は、角部が丸みを帯びた矩形状をなしており、シート長手方向に沿って配列された5個のポケット部2からなるポケット列が、シート短手方向に2列形成されている。つまり、計10個のポケット部2が形成されている。各ポケット部2には、内容物としての錠剤5が1つずつ収容されている。
PTPシート1は、帯状の容器フィルム3及びカバーフィルム4から形成された帯状のPTPフィルム6(図3参照)が打抜かれることで、シート状に製造される。
次に、上記PTPシート1を製造するためのPTP包装機11の概略について図4を参照して説明する。
PTP包装機11の最上流側では、帯状の容器フィルム3の原反がロール状に巻回されている。ロール状に巻回された容器フィルム3の引出し端側は、ガイドロール13に案内されている。容器フィルム3は、ガイドロール13の下流側において間欠送りロール14に掛装されている。間欠送りロール14は、間欠的に回転するモータに連結されており、容器フィルム3を間欠的に搬送する。
ガイドロール13と間欠送りロール14との間には、容器フィルム3の搬送経路に沿って、加熱装置15及びポケット部形成装置16が順に配設されている。そして、加熱装置15によって容器フィルム3が加熱されて該容器フィルム3が比較的柔軟になった状態において、ポケット部形成装置16によって容器フィルム3の所定位置に複数のポケット部2が成形される。ポケット部2の成形は、間欠送りロール14による容器フィルム3の搬送動作間のインターバルの際に行われる。
間欠送りロール14から送り出された容器フィルム3は、テンションロール18、ガイドロール19及びフィルム受けロール20の順に掛装されている。フィルム受けロール20は、一定回転するモータに連結されているため、容器フィルム3を連続的に且つ一定速度で搬送する。テンションロール18は、容器フィルム3を弾性力によって緊張する側へ引っ張った状態とされており、前記間欠送りロール14とフィルム受けロール20との搬送動作の相違による容器フィルム3の弛みを防止して容器フィルム3を常時緊張状態に保持する。
ガイドロール19とフィルム受けロール20との間には、容器フィルム3の搬送経路に沿って、錠剤充填装置21が配設されている。錠剤充填装置21は、ポケット部2に錠剤5を自動的に充填する充填手段としての機能を有する。錠剤充填装置21は、フィルム受けロール20による容器フィルム3の搬送動作と同期して、所定間隔毎にシャッタを開くことで錠剤5を落下させるものであり、このシャッタ開放動作に伴って各ポケット部2に錠剤5が充填される。
さらに、錠剤充填装置21とフィルム受けロール20との間には、シール前検査部22が設けられている。シール前検査部22には、上流側より順に、それぞれ検査装置としての第一検査装置T1及び第二検査装置Aが設けられている。これら各検査装置T1,Aにより、錠剤5や容器フィルム3(シート部分)に関する欠陥の有無が検査される。各検査装置T1,Aのより詳細な構成に関しては後述する。
一方、帯状に形成されたカバーフィルム4の原反は、最上流側においてロール状に巻回されている。
ロール状に巻回されたカバーフィルム4の引出し端は、ガイドロール24によって加熱ロール25の方へと案内されている。加熱ロール25は、前記フィルム受けロール20に圧接可能となっており、両ロール20,25間に容器フィルム3及びカバーフィルム4が送り込まれるようになっている。そして、容器フィルム3及びカバーフィルム4が、両ロール20,25間を加熱圧接状態で通過することで、容器フィルム3にカバーフィルム4が貼着され、ポケット部2がカバーフィルム4で塞がれる。これにより、錠剤5が各ポケット部2に充填されたPTPフィルム6が製造される。
フィルム受けロール20から送り出されたPTPフィルム6は、テンションロール27及び間欠送りロール28の順に掛装されている。間欠送りロール28は、間欠的に回転するモータに連結されているため、PTPフィルム6を間欠的に搬送する。テンションロール27は、PTPフィルム6を弾性力によって緊張する側へ引っ張った状態とされており、前記フィルム受けロール20と間欠送りロール28との搬送動作の相違によるPTPフィルム6の弛みを防止してPTPフィルム6を常時緊張状態に保持する。
間欠送りロール28から送り出されたPTPフィルム6は、テンションロール31及び間欠送りロール32の順に掛装されている。間欠送りロール32は、間欠的に回転するモータに連結されているため、PTPフィルム6を間欠的に搬送する。テンションロール31は、PTPフィルム6を弾性力によって緊張する側へ引っ張った状態とされており、前記間欠送りロール28,32間でのPTPフィルム6の弛みを防止する。
間欠送りロール28とテンションロール31との間には、PTPフィルム6の搬送経路に沿って、スリット形成装置33及び刻印装置34が順に配設されている。スリット形成装置33は、PTPフィルム6の所定位置に切離用スリットを形成する機能を有する。刻印装置34は、PTPフィルム6の所定位置(例えばタグ部)に刻印を付す機能を有する。
間欠送りロール32から送り出されたPTPフィルム6は、その下流側においてテンションロール35及び連続送りロール36の順に掛装されている。間欠送りロール32とテンションロール35との間には、PTPフィルム6の搬送経路に沿って、シート打抜装置37が配設されている。シート打抜装置37は、PTPフィルム6をPTPシート1単位にその外縁を打抜く機能を有する。
シート打抜装置37によって打抜かれたPTPシート1は、取出しコンベア38によって搬送され、完成品用ホッパ39に一旦貯留される。尚、各検査装置T1,Aのいずれかによって不良判定された場合、取出しコンベア38の搬送経路に沿って設けられた不良シート排出機構40に不良品信号が送られる。これにより、不良判定されたPTPシート1は、不良シート排出機構40によって別途排出され、図示しない不良品ホッパに移送される。
前記連続送りロール36の下流側には、裁断装置41が配設されている。そして、シート打抜装置37による打抜き後に帯状に残った残材部(スクラップ部)を構成する不要フィルム部42は、前記テンションロール35及び連続送りロール36に案内された後、裁断装置41に導かれる。尚、前記連続送りロール36は従動ロールが圧接されており、前記不要フィルム部42を挟持しながら搬送動作を行う。裁断装置41は、不要フィルム部42を所定寸法に裁断しスクラップ処理する機能を有する。このスクラップはスクラップ用ホッパ43に貯留された後、別途廃棄処理される。
尚、上記各ロール14,19,20,28,31,32などは、そのロール表面とポケット部2とが対向する位置関係となっているが、各ロール14等の表面には、ポケット部2が収容される凹部が形成されているため、基本的には、ポケット部2が潰れてしまうことがない。また、ポケット部2が各ロール14等の凹部に収容されながら送り動作が行われることで、間欠送り動作や連続送り動作が確実に行われる。
次いで、第一検査装置T1及び第二検査装置Aの具体的な構成について図5を参照しつつ説明する。
第一検査装置T1は、シール前に容器フィルム3のポケット部2突出部側(錠剤5の表面側)から検査を行う透過光式の検査装置である。第一検査装置T1は、錠剤5における欠陥の有無を検査する。
第二検査装置Aは、シール前に容器フィルム3のポケット部2突出部側及び開口部側(錠剤5の表裏面側)から検査を行う透過光式及び反射光式の両機能を備えた検査装置である。第二検査装置Aは、錠剤5や容器フィルム3(シート部分)における欠陥の有無を検査する。
また、各検査装置T1,Aは、それぞれ照射手段としての照明装置60、撮像手段としてのカメラ61、及び、良否判定手段としての処理実行装置62を備えている。
照明装置60は、ポケット部2の開口部側又は突出部側から、錠剤5及び容器フィルム3のうち最終的にPTPシート1となる部位に対し所定の光を照射する。本実施形態では、錠剤5及び容器フィルム3における最終的にPTPシート1となる部位が、被検査部に相当する。
第一検査装置T1の照明装置60は、容器フィルム3のポケット部2開口部側に配置されており、近赤外光を照射する。第二検査装置Aの照明装置60は、容器フィルム3のポケット部2突出部側及び開口部側に1つずつ配置されており、可視光を照射する。
カメラ61は、照明装置60から照射される光の波長領域に感度を有するものである。
第一検査装置T1のカメラ61としては、近赤外光に感度を有するCCDカメラが採用されている。第一検査装置T1のカメラ61は、容器フィルム3のポケット部2突出部側に設けられており、照明装置60から照射される光(近赤外光)のうち、容器フィルム3を透過した光を撮像する。
一方、第二検査装置Aのカメラ61としては、色識別可能なカラーCCDカメラが採用されている。第二検査装置Aのカメラ61は、容器フィルム3のポケット部2開口部側に2つ設けられている。そして、ポケット部2突出部側の照明装置60から照射される光のうち、容器フィルム3を透過した光が一方のカメラ61により二次元撮像され、ポケット部2開口部側の照明装置60から照射される光のうち、錠剤5に反射した光が他方のカメラ61(カラーCCDカメラ)により二次元撮像される構成となっている。
そして、カメラ61によって得られた一次画像データ(輝度画像データ又はカラー画像データ)は、処理実行装置62に入力される。処理実行装置62は、演算手段としてのCPUや、各種プログラムを記憶するROM、演算データや入出力データなどの各種データを一時的に記憶するRAMなどを備えた、いわゆるコンピュータシステムとして構成されている。処理実行装置62は、画像メモリ63、検査結果記憶装置64、判定用メモリ65、画像・検査条件記憶装置66、カメラタイミング制御装置67、及び、CPU及び入出力インターフェース68を備えている。
画像メモリ63は、カメラ61によって撮像された一次画像データなどを記憶する。この画像メモリ63に記憶されたデータに基づいて検査が実行される。勿論、検査の実行に際し、データに対し画像処理を施してもよい。例えばマスキング処理や、シェーディング補正などの処理を施すことが考えられる。シェーディング補正は、容器フィルム3等の撮像範囲全体を照明装置60の光で均一に照らすことは技術的に限界があることから、位置の相違により生じる光の明度のばらつきを補正するためのものである。尚、一次画像データから被検査部等を矩形状に切り出して得た後述する検査用画像データや、二値化処理を行うことで得た二値化画像データ、マスキング処理を行うことで得たマスキング画像データなども画像メモリ63に記憶される。
検査結果記憶装置64は、画像に関する座標等のデータ、被検査部に対する良否判定結果のデータ、及び、該データを確率統計的に処理した統計データなどを記憶するものである。これらの良否判定結果のデータや統計データは、後述する表示装置52にて表示させることができるようになっている。
判定用メモリ65は、検査に用いられる判定値(閾値等)を記憶するものである。判定値は、検査内容毎に設定される。検査に用いられる判定値には、例えばPTPシート1やポケット部2、錠剤5などの寸法、各種検査領域を画定するための各種ウインドウ枠の形状や寸法、二値化処理に係る輝度閾値、面積判定に係る判定値、色識別検査に係る色基準値などが含まれる。判定値の中には、錠剤面積値を検査するための判定値など、過去の検査で良品と判定されたものについての検査計測結果を統計して決定される判定値もある。
画像・検査条件記憶装置66は、例えば、ハードディスク装置により構成されている。画像・検査条件記憶装置66には、検査によって不良と判定された検査内容、不良判定の日時、画像データ、検査に用いられた検査条件などが記憶される。
カメラタイミング制御装置67は、カメラ61の撮像タイミングを制御する。かかる撮像タイミングはPTP包装機11に設けられた図示しないエンコーダからの信号に基づいて制御され、容器フィルム3を所定量送るごとにカメラ61による撮像が行われる。
CPU及び入出力インターフェース68は、検査装置T1,Aにおける各種制御を司る。CPU及び入出力インターフェース68は、錠剤5及び容器フィルム3に対する検査処理などの各種処理プログラムを判定用メモリ65の記憶内容などを使用しつつ実行する。
さらに、CPU及び入出力インターフェース68は、図6に示すように、一次画像データにおけるポケット部2や錠剤5の位置に基づいて、容器フィルム3のうち最終的にPTPシート1となる部位(シート部分SP)を特定する。シート部分SPは、PTPシート1と同様に角部が丸みを帯びた矩形状をなしている。そして、特定されたシート部分SPに対し、搬送順序に従った通し番号LA1,LB1,LA2,LB2,LA3,LB3…を設定する。通し番号は、搬送方向上流側に向けて1つずつ増大していく態様となる。また、各錠剤5に対してもそれぞれ通し番号が設定される。
上述した各検査装置T1,Aは、所定の検査用画像データを得た上で、当該検査用画像データに基づき検査を行う。また、各検査装置T1,Aは、得られた検査用画像データの一部を後述する属性情報などに書き換える処理を行う。
次いで、検査用画像データの取得手法、及び、当該検査用画像データを用いて得られる検査用画像の態様について説明する。検査用画像データ及び検査用画像は各検査装置T1,Aで異なる。まず、第一検査装置T1に係るこれらについて説明する。
第一検査装置T1は、検査用画像データを取得する際に、まず、処理実行装置62によって、一次画像データにおける錠剤5の存在領域を特定する。これは、一次画像データから得られるポケット部2等の位置に基づいて行われる。そして、一次画像データから少なくとも錠剤5及びその周辺に対応する一定のデータを抽出することで、検査用画像データD1を取得する。この検査用画像データD1は、図7に示すように、ヘッダ情報を記憶するためのヘッダフィールドH1と、当該ヘッダフィールドH1に続き、各画素の輝度値を記憶するための本体フィールドM1とを備えている。前記本体フィールドM1において、各画素の輝度値は、例えば8bitで表されている。検査用画像データD1は、錠剤5ごとに得られ、各検査用画像データD1は、それぞれ1つのファイルで画像メモリ63に記憶される。
また、検査用画像データD1によって示される検査用画像G1は、図8に示すように、矩形状をなしており、錠剤5の占める範囲に対応する検査対象領域TA1と、それ以外の範囲に対応する非検査対象領域TB1(散点模様を付した部分)とが存在している。検査対象領域TA1は、第一検査装置T1の処理実行装置62による良否判定の対象となる領域であり、非検査対象領域TB1は、良否判定の対象とならない領域である。検査用画像データD1には、検査対象領域TA1に対応する各画素のデータと、非検査対象領域TB1に対応する各画素のデータとが含まれている。さらに、非検査対象領域TB1は、検査用画像G1の端に位置し、検査用画像G1の高さ方向全域及び幅方向全域に亘る領域とされている。
次いで、第二検査装置Aに係る、検査用画像データの取得手法、及び、当該検査用画像データを用いて得られる検査用画像の態様について説明する。
第二検査装置Aは、検査用画像データを取得する際に、まず、処理実行装置62によって、図9に示すように、容器フィルム3における最終的にPTPシート1となる領域(シート部分SP)を特定する。これは、一次画像データにおけるポケット部2や錠剤5の位置に基づき行われる。そして、一次画像データにおいて、予め設定されたウィンドウ枠W内の所定位置に前記シート部分SPが配置されるようにシート部分SPの位置を補正する。シート部分SPの位置ずれ補正量が、後述するシート部分SPの位置追従情報である。その上で、一次画像データから、ウインドウW内に位置する部分に対応するデータを抽出することで、検査用画像データD2を取得する。
検査用画像データD2は、図10に示すように、ヘッダ情報を記憶するためのヘッダフィールドH2と、当該ヘッダフィールドH2に続き、各画素におけるRGB成分の値を記憶するための本体フィールドM2とを備えている。本体フィールドM2において、RGB成分の値は、成分ごとに例えば8bitで表されている。検査用画像データD2は、シート部分SPごとに得られ、各検査用画像データD2は、それぞれ1つのファイルで画像メモリ63に記憶される。
また、検査用画像データD2によって示される検査用画像G2は、図11に示すように、矩形状をなしており、シート部分SPの占める範囲に対応する検査対象領域TA2と、それ以外の範囲に対応する非検査対象領域TB2(散点模様を付した部分)とが存在している。検査対象領域TA2は、第二検査装置Aの処理実行装置62による良否判定の対象となる領域であり、非検査対象領域TB2は、良否判定の対象とならない領域である。検査用画像データD2には、検査対象領域TA2に対応する各画素のデータと、非検査対象領域TB2に対応する各画素のデータとが含まれている。
加えて、非検査対象領域TBは、検査用画像G2の四隅であって検査対象領域TA2における丸みを帯びた角部よりも外側に位置している。また、非検査対象領域TB2は、検査用画像G2の端に位置し、検査用画像G2の高さ方向全域及び幅方向全域に亘る領域とされている。
さらに、各検査装置T1,Aの処理実行装置62は、検査用画像データD1,D2における非検査対象領域TB1,TBに対応する各画素のデータの少なくとも一部を、所定の属性情報に書き換える。すなわち、各検査装置T1,Aの処理実行装置62は、それぞれ属性情報追加手段に相当する。本実施形態において、属性情報への書き換えは、後述する検査処理の後に行われる。勿論、検査処理の前に、属性情報への書き換えを行ってもよい。
まず、第一検査装置T1における属性情報への書き換え処理について説明する。第一検査装置T1では、検査用画像データD1における所定の記憶フィールドR1(図7参照)のアドレスに関する情報が予め設定されている。この記憶フィールドR1は、属性情報の書き込み対象である。本実施形態において、記憶フィールドR1には、非検査対象領域TB1のうち、検査用画像G1の右上に位置する属性情報領域Z1(図8参照)に対応する画素のデータが記憶されている。そして、第一検査装置T1の処理実行装置62は、記憶フィールドR1における所定数の画素のデータを属性情報に書き換える。
次いで、第二検査装置Aにおける属性情報への書き換え処理について説明する。第二検査装置Aには、検査用画像データD2における所定の記憶フィールドR2(図10参照)のアドレスに関する情報が予め入力されている。この記憶フィールドR2は、属性情報の書き込み対象である。本実施形態において、記憶フィールドR2には、非検査対象領域TB2のうち、検査用画像G2の右上であって検査対象領域TA2における丸みを帯びた角部よりも外側に位置する属性情報領域Z2(図11参照)に対応する画素のデータが記憶されている。そして、第二検査装置Aの処理実行装置62は、記憶フィールドR2における所定数の画素のデータを属性情報に書き換える。尚、属性情報に書き換えられるデータ数は、適宜変更可能である。
属性情報としては、例えば、各検査装置T1,Aにおいて行われる検査の種類、検査の日時、シート部分SP(PTPシート1)や錠剤5の通し番号、検査用画像データD1,D2がカラー又はモノクロであることを示す情報、検査結果に関する情報、シート部分SPの位置追従情報や明るさの補正量などの各種補正に係る情報、シート部分SPにおける錠剤5の位置情報、カメラ61の制御に係る情報(例えば、ゲインなど)、再検査に必要な情報(例えば、二値化処理に用いた輝度閾値など)、及び、錠剤5や容器フィルム3等の品種に関する情報などを挙げることができる。本実施形態では、属性情報として、検査の種類、検査の日時、及び、シート部分SP又は錠剤5の通し番号が記憶されるようになっている。
さらに、各検査装置T1,Aの処理実行装置62は、非検査対象領域TB1,TB2に対応する各画素のデータの少なくとも一部を、検査用画像データD1,D2における各画素のデータのエラーをチェックするためのチェック用情報に書き換える。すなわち、各検査装置T1,Aの処理実行装置62は、それぞれチェック用情報追加手段に相当する。本実施形態において、チェック用情報への書き換えは、後述する検査処理の後に行われる。勿論、検査処理の前に、チェック用情報への書き換えを行ってもよい。
チェック用情報への書き換えに関し説明すると、各検査装置T1,Aでは、検査用画像データD1,D2における所定のチェック用情報記憶フィールドC1,C2(図7,10参照)のアドレスに関する情報が予め設定されている。チェック用情報記憶フィールドC1,C2は、チェック用情報の書き込み対象である。チェック用情報記憶フィールドC1,C2には、チェック用領域Y1,Y2(図8,11参照)に対応する画素のデータが記憶されている。本実施形態において、チェック用領域Y1,Y2は、非検査対象領域TB1,TB2のうち、検査用画像G1,G2の最下部に位置し検査用画像G1,G2の幅方向全域に亘る領域であって、一行分の画素に対応する領域とされている。そして、両検査装置T1,Aの処理実行装置62は、チェック用情報記憶フィールドC1,C2における一行分の画素のデータを、それぞれチェック用情報に書き換える。
チェック用情報は、チェックサムを行うための情報である。本実施形態において、チェック用情報は、チェック用情報記憶フィールドC1,C2のデータを除いた、各列における画素のデータ(輝度値)を合計した値の下二けたとされている。例えば、チェック用情報記憶フィールドC1におけるある画素のデータは、当該画素と同じ列に位置するその他の各画素におけるデータを合計した値の下二けたとされている。チェック用情報によって、各画素のデータを列ごとにチェックすることができる。尚、チェック用情報は、例えば、前記合計した値が偶数又は奇数であることを示す情報などであってもよい。
属性情報やチェック用情報への書き換えが完了した各検査用画像データD1,D2は、それぞれ1つのファイルで画像メモリ63に記憶される。つまり、検査用画像データD1,D2、属性情報及びチェック用情報が、1つのファイルにまとめられた状態で画像メモリに記憶される。
さらに、各検査装置T1,Aは、検査用画像データD1,D2に基づき、錠剤5や容器フィルム3の検査を行う。本実施形態において、検査に用いる検査用画像データD1,D2は、属性情報やチェック用情報への書き換え前のものであるが、書き換え後のものであっても何ら支障はない。
各検査装置T1,Aの処理実行装置62は、錠剤5や容器フィルム3に対する検査処理として、非検査対象領域TB1,TB2に対するマスキング処理、マスキング処理後に残った検査対象領域TA1,TA2に対する二値化処理、二値化処理により得られた二値化画像データに対する塊処理、及び、塊処理により得られた塊部分の数や面積、位置などに基づき欠陥部分の有無を判定する欠陥有無判定処理などを行う。そして、各検査装置T1,Aの処理実行装置62は、欠陥部分が存在していた場合に、被検査部に対応するPTPシート1を不良と判定する。一方、各検査装置T1,Aは、欠陥部分が存在しない場合に、被検査部に対応するPTPシート1を良と判定する。
また、PTP包装機11は、上記各種装置のほか、主制御装置51及びディスプレイ等からなる表示装置52を備えている。
主制御装置51は、処理実行装置62と同様、いわゆるコンピュータシステムで構成されており、PTP包装機11を構成する各種装置の駆動制御などを司る。これらの駆動制御は、主制御装置51のROM等に事前に設定された設定データに基づき、主制御装置51がPTP包装機11内の各種装置に対し制御信号を出力することにより行われる。
また、主制御装置51は、各検査装置T1,Aと電気的に接続されており、各検査装置T1,Aとの間で各種情報を送受信可能とされている。主制御装置51は、各検査装置T1,Aによる検査結果に基づき、不良品信号を不良シート排出機構40へと出力することで、不良判定に係るPTPシート1を排出させる。
また、主制御装置51は、検査装置T1,Aから属性情報及びチェック用情報の記憶された検査用画像データD1,D2を受信することができる。主制御装置51は、受信した検査用画像データD1,D2における、予め設定された所定アドレスの情報を読み込むことで、属性情報に係るデータを抽出可能とされている。そして、主制御装置51は、表示装置52において、検査用画像G1,G2及び属性情報を表示させることが可能となっている。検査用画像G1,G2の表示は、一般の画像処理ソフトを用いて行われる。
さらに、主制御装置51は、検査用画像G1,G2等の表示に際し、チェック用情報を用いた各画素のデータにおけるエラーのチェックを行い、エラーの有無に関する情報を検査用画像G1,G2等とともに表示装置52にて表示させることができるようになっている。
以上詳述したように、本実施形態によれば、検査用画像データD1,D2に対し属性情報を含ませることができ、検査用画像データD1,D2及び属性情報を1つのファイルにまとめることができる。そのため、データ管理の簡略化や処理負担の軽減を図ることができる。
また、非検査対象領域TB1,TB2は、処理実行装置62による良否判定の対象ではないため、この非検査対象領域TB1,TB2に対応する画素のデータを属性情報やチェック用情報に書き換えたとしても、その影響が検査に及んでしまったり、検査結果と検査用画像データD1,D2との整合が取れなくなってしまったりするといったことはない。さらに、ヘッダ情報ではなく、各画素のデータ、つまり、検査用画像データD1,D2の本体に当たるデータ(本体フィールドM1,M2のデータ)を書き換えるため、一般の画像処理ソフトを用いて検査用画像データD1,D2を処理することが可能となる。
また、シート部分SPの検査を行う第二検査装置Aは、検査用画像G2の四隅であって検査対象領域TA2における角部よりも外側の位置に、比較的広い非検査対象領域TB2が形成される点を利用して、当該非検査対象領域TB2に係る画素のデータを属性情報に書き換える。従って、検査用画像データD2において、属性情報を書き込むための記憶領域をより確実に一定位置に確保することができる。これにより、検査用画像G2の四隅に対応する、予め設定されたアドレスの一定の画素データ(記憶フィールドR2のデータ)を属性情報の書き込み対象とすることができる。すなわち、属性情報の書き込み対象を、検査対象領域TA2の占める範囲を特段考慮することなく設定するといったことが可能となる。また、主制御装置51においては、予め設定された所定アドレスの情報を読み込むことで、予め設定された一定の書き込み対象から属性情報を読み込むことができる。従って、属性情報の書き込みや読み込みに係る処理などの簡素化を図ることができ、処理負担の軽減を効果的に図ることができる。
さらに、チェック用情報を利用することで、検査用画像データD1,D2における情報の信頼性をより確実に担保することができる。特に本実施形態では、非検査対象領域TB1,TB2に対応する一行分の各画素のデータが、当該画素と同じ列におけるデータのエラーをチェックするためのチェック用情報に書き換えられる。従って、各画素のデータを行ごと又は列ごとにチェックすることができる。これにより、検査用画像データにおける情報の信頼性をより一層確実に担保することができ、検査に係る信頼性をさらに向上させることができる。
尚、上記実施形態の記載内容に限定されず、例えば次のように実施してもよい。勿論、以下において例示しない他の応用例、変更例も当然可能である。
(a)上記実施形態では、容器フィルム3に対しカバーフィルム4を取着する前に検査を行う第一検査装置T1及び第二検査装置Aに対し、本発明の技術思想が適用されているが、容器フィルム3に対しカバーフィルム4を取着した後に検査を行う検査装置に対し、本発明の技術思想を適用してもよい。勿論、完成品のPTPシート1の検査を行うための検査装置に対し、本発明の技術思想を適用してもよい。さらに、ポケット部2への充填前に、錠剤5の検査を行うための検査装置に対し、本発明の技術思想を適用してもよい。
(b)属性情報やチェック用情報は、検査用画像データD1,D2における非検査対象領域TB1,TB2に対応する画素のデータと書き換えられるように構成されていればよい。従って、上記実施形態で挙げた検査用画像G1,G2の右上や最下部に位置する非検査対象領域TB1,TB2以外の非検査対象領域TB1,TB2に対応する画素のデータを、属性情報やチェック用情報に書き換えてもよい。例えば、検査用画像G1,G2の左下に位置する非検査対象領域TB1,TB2に対応する画素のデータを属性情報に書き換えてもよい。
(c)上記実施形態では、幅方向全域に亘る非検査対象領域TB1,TB2に対応する一行分の各画素のデータが、当該画素と同じ列に位置するその他の画素におけるデータのエラーをチェックするためのチェック用情報に書き換えられるように構成されている。これに対し、非検査対象領域TB1,TB2が高さ方向全域に亘る場合、当該被検査対象領域TB1,TB2に対応する一列分の各画素のデータを、当該画素と同じ行に位置するその他の画素におけるデータのエラーをチェックするためのチェック用情報に書き換えてもよい。この場合には、各画素のデータを行ごとにチェックすることができる。従って、上記実施形態と同様に、検査用画像データD1,D2における情報の信頼性をより一層確実に担保することができ、検査に係る信頼性をさらに向上させることができる。
また、一行分の各画素のデータ及び一列分の各画素のデータをそれぞれチェック用情報に書き換えることとしてもよい。この場合には、データエラーの発生している画素を特定することができる。従って、この画素のデータを除いたデータによる検査(エラーの影響を排除した上での検査)を行ったり、この画素の周囲に位置する画素のデータを利用してこの画素のデータエラーを修正したりするといったことが可能となる。
さらに、必ずしも一列分又は一行分の各画素のデータをチェック用情報に書き換える必要はなく、例えば、非検査対象領域TB1,TB2に対応する各画素のデータのうちのいずれかをチェック用情報に書き換えることとしてもよい。例えば、所定の1画素のデータを、その他の画素のデータを合計した値に基づくデータに書き換えることとしてもよい。
(d)上記実施形態において、処理実行装置62は、被検査部に対する良否判定結果のデータ等を記憶するための検査結果記憶装置64や、検査によって不良と判定された検査内容、不良判定の日時などを記憶するための画像・検査条件記憶装置66を備えているが、これら記憶装置64,66に記憶する情報を属性情報として検査用画像データD1,D2に書き込んでもよい。この場合には、これら記憶装置64,66を省略することができる。そのため、データ管理の簡略化や処理負担の軽減を一層図ることができるとともに、コストの低減を図ることができる。
(e)上記実施形態では、内容物が錠剤5である場合について具体化しているが、内容物はカプセル(医薬品や栄養食品等)などであってもよい。
(f)上記実施形態では、容器フィルム3がPPやPVC等の熱可塑性樹脂材料により形成され、カバーフィルム4がアルミニウム箔等を基材として形成されているが、各フィルム3,4の材料は、これらに限定されるものではなく、他の材質のものを採用してもよい。
1…PTPシート、2…ポケット部、3…容器フィルム、4…カバーフィルム、5…錠剤(内容物)、11…PTP包装機、60…照明装置(照射手段)、61…カメラ(撮像手段)、62…処理実行装置(良否判定手段、属性情報追加手段、チェック用情報追加手段)、T1…第一検査装置(検査装置)、A…第二検査装置(検査装置)、D1,D2…検査用画像データ、G1,G2…検査用画像、TA1,TA2…検査対象領域、TB1,TB2…非検査対象領域。
手段3.容器フィルムに形成されたポケット部に対し内容物が収容されるとともに、前記ポケット部を塞ぐように前記容器フィルムに対しカバーフィルムが取着されてなるPTPシートの製造過程において、PTPシート又は最終的にPTPシートとなる部位である被検査部の検査を行うための検査装置であって、
少なくとも前記被検査部に対し所定の光を照射する照射手段と、
前記照射手段から光の照射された前記被検査部及びその周辺部分を撮像可能な撮像手段と、
記撮像手段を用いて得られた画像データのうち前記ポケット部や錠剤の位置に基づいて前記被検査部を特定する被検査部特定手段と、
前記被検査部特定手段により特定された前記被検査部に係る検査用画像のデータである検査用画像データに基づき、前記被検査部の良否を判定する良否判定手段とを備え、
前記検査用画像データは、前記良否判定手段による判定の対象となる検査対象領域に対応する各画素のデータと当該検査対象領域以外の領域である非検査対象領域に対応する各画素のデータとを含み、
前記非検査対象領域に対応する各画素のデータの少なくとも一部を、検査に関する属性情報に書き換える属性情報追加手段を具備することを特徴とする検査装置。

Claims (5)

  1. 容器フィルムに形成されたポケット部に対し内容物が収容されるとともに、前記ポケット部を塞ぐように前記容器フィルムに対しカバーフィルムが取着されてなるPTPシートの製造過程において、PTPシート又は最終的にPTPシートとなる部位である被検査部の検査を行うための検査装置であって、
    少なくとも前記被検査部に対し所定の光を照射する照射手段と、
    前記照射手段から光の照射された前記被検査部及びその周辺部分を撮像可能な撮像手段と、
    前記撮像手段を用いて得られた、前記被検査部に係る検査用画像のデータである検査用画像データに基づき、前記被検査部の良否を判定する良否判定手段とを備え、
    前記検査用画像データは、前記良否判定手段による判定の対象となる検査対象領域に対応する各画素のデータと当該検査対象領域以外の領域である非検査対象領域に対応する各画素のデータとを含み、
    前記非検査対象領域に対応する各画素のデータの少なくとも一部を、検査に関する属性情報に書き換える属性情報追加手段を具備することを特徴とする検査装置。
  2. 前記検査用画像は矩形状をなしており、当該検査用画像において、前記検査対象領域は、角部が丸みを帯びた矩形状をなすとともに、前記非検査対象領域は、当該検査用画像の四隅であって当該検査対象領域における前記角部よりも外側に位置しており、
    前記属性情報追加手段は、前記検査用画像の四隅に位置する前記非検査対象領域に対応する各画素のデータの少なくとも一部を、前記属性情報に書き換えることを特徴とする請求項1に記載の検査装置。
  3. 前記非検査対象領域に対応する各画素のデータの少なくとも一部を、前記検査用画像データにおける各画素のデータのエラーをチェックするためのチェック用情報に書き換えるチェック用情報追加手段を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の検査装置。
  4. 前記検査用画像は矩形状をなしており、当該検査用画像において、前記非検査対象領域は、当該検査用画像の端に位置するとともに、当該検査用画像の高さ方向全域及び幅方向全域の少なくとも一方に延びる領域とされており、
    前記チェック用情報追加手段は、
    前記非検査対象領域が前記高さ方向全域に延びる場合、当該非検査対象領域に対応する一列分の画素のデータのそれぞれを、同じ行に位置するその他の各画素におけるデータのエラーをチェックするための前記チェック用情報に書き換えること、及び、前記非検査対象領域が前記幅方向全域に延びる場合、当該非検査対象領域に対応する一行分の画素のデータのそれぞれを、同じ列に位置するその他の各画素におけるデータのエラーをチェックするための前記チェック用情報に書き換えること
    の少なくとも一方を行うように構成されていることを特徴とする請求項3に記載の検査装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の検査装置を備えることを特徴とするPTP包装機。
JP2016238322A 2016-12-08 2016-12-08 検査装置及びptp包装機 Active JP6273339B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016238322A JP6273339B1 (ja) 2016-12-08 2016-12-08 検査装置及びptp包装機
CN201780075341.7A CN110036280B (zh) 2016-12-08 2017-06-13 检查装置及ptp包装机
EP17878905.3A EP3553504B1 (en) 2016-12-08 2017-06-13 Inspection device and ptp packaging machine
KR1020197011126A KR102209955B1 (ko) 2016-12-08 2017-06-13 검사 장치 및 ptp 포장기
PCT/JP2017/021812 WO2018105149A1 (ja) 2016-12-08 2017-06-13 検査装置及びptp包装機
TW106121211A TWI636250B (zh) 2016-12-08 2017-06-26 Inspection device and PTP packaging machine
US16/431,895 US10829251B2 (en) 2016-12-08 2019-06-05 Inspection device and PTP packaging machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016238322A JP6273339B1 (ja) 2016-12-08 2016-12-08 検査装置及びptp包装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6273339B1 JP6273339B1 (ja) 2018-01-31
JP2018096700A true JP2018096700A (ja) 2018-06-21

Family

ID=61074773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016238322A Active JP6273339B1 (ja) 2016-12-08 2016-12-08 検査装置及びptp包装機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10829251B2 (ja)
EP (1) EP3553504B1 (ja)
JP (1) JP6273339B1 (ja)
KR (1) KR102209955B1 (ja)
CN (1) CN110036280B (ja)
TW (1) TWI636250B (ja)
WO (1) WO2018105149A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210097181A (ko) * 2019-04-24 2021-08-06 시케이디 가부시키가이샤 검사 장치, 포장 시트 제조 장치 및 포장 시트 제조 방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3521185B1 (de) * 2018-02-05 2020-07-29 Uhlmann Pac-Systeme GmbH & Co. KG Verfahren zum steuern des vorschubs einer folienbahn in einer verpackungsmaschine
JP6783347B1 (ja) * 2019-05-27 2020-11-11 Ckd株式会社 検査装置、包装シート製造装置及び包装シート製造方法
JP6763064B1 (ja) * 2019-06-11 2020-09-30 Ckd株式会社 検査装置及び包装体製造装置
CN113560219B (zh) * 2021-07-12 2023-01-24 长沙理工大学 一种基于机器视觉的药品泡罩包装缺陷检测系统及方法
GB2616247A (en) * 2021-12-22 2023-09-06 Laetus Gmbh Inspection system for a blister machine

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3346635B2 (ja) * 1993-12-10 2002-11-18 日立電子エンジニアリング株式会社 Ocr用帳票フォーム作成方法
JP4206192B2 (ja) * 2000-11-09 2009-01-07 株式会社日立製作所 パターン検査方法及び装置
JP2000163565A (ja) * 1998-12-01 2000-06-16 Canon Inc 撮影画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4038356B2 (ja) * 2001-04-10 2008-01-23 株式会社日立製作所 欠陥データ解析方法及びその装置並びにレビューシステム
JP2003215047A (ja) * 2002-01-17 2003-07-30 Ckd Corp 外観検査装置及び外観検査装置を備えたptp包装機
JP4034222B2 (ja) * 2003-04-14 2008-01-16 シーケーディ株式会社 錠剤を包装したptpシートの外観検査装置及びptp包装機
JP4419426B2 (ja) * 2003-04-24 2010-02-24 コニカミノルタエムジー株式会社 医用画像システム
US20050205781A1 (en) * 2004-01-08 2005-09-22 Toshifumi Kimba Defect inspection apparatus
ITBO20040213A1 (it) * 2004-04-14 2004-07-14 Ima Spa Metodo per la formazione di un materiale in nastro multistrato per confezionamento
JP4346537B2 (ja) * 2004-09-10 2009-10-21 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 表面検査装置および表面検査方法
JP4485904B2 (ja) * 2004-10-18 2010-06-23 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検査装置及び検査方法
JP4472499B2 (ja) * 2004-11-26 2010-06-02 シーケーディ株式会社 不良検査装置及びptp包装機
JP4332122B2 (ja) * 2005-01-17 2009-09-16 シーケーディ株式会社 外観検査装置及びptp包装機
JP4368813B2 (ja) * 2005-02-14 2009-11-18 シーケーディ株式会社 検査装置及びptp包装機
DE102009012817A1 (de) * 2008-04-17 2009-10-22 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Bedrucken einer Blisterfolienbahn in einer Verpackungsmaschine
CN101354360B (zh) * 2008-08-29 2011-04-13 苏州钧信自动控制有限公司 铝/铝泡罩包装的胶囊或药片检测方法
JP5509773B2 (ja) * 2009-01-21 2014-06-04 オムロン株式会社 パラメータ決定支援装置およびパラメータ決定支援プログラム
JP5011583B2 (ja) 2009-11-05 2012-08-29 Necアクセステクニカ株式会社 画像処理方法および装置
JP5799516B2 (ja) * 2011-02-03 2015-10-28 セイコーエプソン株式会社 ロボット装置、検査装置、検査プログラム、および検査方法
JP5526183B2 (ja) * 2012-04-25 2014-06-18 Ckd株式会社 検査装置及びptp包装機
US20150193900A1 (en) * 2012-06-19 2015-07-09 Tak Wai Lau Composite device and application process and apparatus thereof
CN102735694A (zh) * 2012-06-26 2012-10-17 上海秉拓机械设备有限公司 全自动胶囊检测机
JP6063753B2 (ja) * 2013-01-17 2017-01-18 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 目視検査装置
US9098889B2 (en) * 2013-01-29 2015-08-04 Schlumberger Technology Corporation Method for quantitative prediction of matrix acidizing treatment outcomes
JP5721278B2 (ja) * 2013-04-24 2015-05-20 Ckd株式会社 Ptpシート検査システム
JP5993358B2 (ja) * 2013-10-29 2016-09-14 Ckd株式会社 検査装置及びptp包装機
JP5873066B2 (ja) * 2013-11-13 2016-03-01 Ckd株式会社 Ptp包装機
JP6188620B2 (ja) 2014-04-09 2017-08-30 Ckd株式会社 検査装置及びptp包装機
JP6027047B2 (ja) * 2014-04-15 2016-11-16 Ckd株式会社 検査システム及びptp包装機
JP6040197B2 (ja) * 2014-05-26 2016-12-07 Ckd株式会社 検査装置及びptp包装機
JP6470506B2 (ja) * 2014-06-09 2019-02-13 株式会社キーエンス 検査装置
JP6512965B2 (ja) * 2015-07-01 2019-05-15 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP6745173B2 (ja) * 2016-09-06 2020-08-26 株式会社キーエンス 画像検査装置、画像検査方法、画像検査プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210097181A (ko) * 2019-04-24 2021-08-06 시케이디 가부시키가이샤 검사 장치, 포장 시트 제조 장치 및 포장 시트 제조 방법
TWI736140B (zh) * 2019-04-24 2021-08-11 日商Ckd股份有限公司 檢查裝置、包裝薄片製造裝置及包裝薄片製造方法
KR102465152B1 (ko) 2019-04-24 2022-11-09 시케이디 가부시키가이샤 검사 장치, 포장 시트 제조 장치 및 포장 시트 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR102209955B1 (ko) 2021-02-01
TW201821790A (zh) 2018-06-16
US10829251B2 (en) 2020-11-10
EP3553504A4 (en) 2020-09-16
TWI636250B (zh) 2018-09-21
CN110036280A (zh) 2019-07-19
EP3553504A1 (en) 2019-10-16
WO2018105149A1 (ja) 2018-06-14
JP6273339B1 (ja) 2018-01-31
CN110036280B (zh) 2022-02-01
EP3553504B1 (en) 2021-07-14
US20190283910A1 (en) 2019-09-19
KR20190093555A (ko) 2019-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6273339B1 (ja) 検査装置及びptp包装機
JP6235684B1 (ja) 検査装置及びptp包装機
JP5526183B2 (ja) 検査装置及びptp包装機
JP6062396B2 (ja) 検査システム及びptp包装機
JP4368808B2 (ja) 外観検査装置及びptp包装機
JP6861678B2 (ja) 良否確認システム及びブリスタ包装システム
JP5993358B2 (ja) 検査装置及びptp包装機
JP6027047B2 (ja) 検査システム及びptp包装機
JP6997036B2 (ja) 包装体検査方法および包装体検査装置
JP4684172B2 (ja) 外観検査装置及びptpシートの製造装置
JP6453794B2 (ja) 検査装置、ブリスタ包装機、ptpシートの製造方法および錠剤
US11660825B2 (en) Manufacturing device of package and manufacturing method of package
JP6444913B2 (ja) 検査装置及びブリスタ包装機
JP2006208209A (ja) 検査装置及びptp包装機
JP4368813B2 (ja) 検査装置及びptp包装機
JP7041583B2 (ja) 包装体検査方法および包装体検査装置
TWI744914B (zh) 檢查裝置及包裝體製造裝置
JP4251325B2 (ja) 外観検査装置及びptp包装機
TWI756693B (zh) 檢查裝置、包裝體製造裝置及包裝體製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6273339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150