JP2018059854A - 変位測定装置、ロボット、ロボットアーム及び物品の製造方法 - Google Patents

変位測定装置、ロボット、ロボットアーム及び物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018059854A
JP2018059854A JP2016198590A JP2016198590A JP2018059854A JP 2018059854 A JP2018059854 A JP 2018059854A JP 2016198590 A JP2016198590 A JP 2016198590A JP 2016198590 A JP2016198590 A JP 2016198590A JP 2018059854 A JP2018059854 A JP 2018059854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement
displacement measuring
attachment portion
attachment
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016198590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6501746B2 (ja
Inventor
勝 尾形
Masaru Ogata
勝 尾形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016198590A priority Critical patent/JP6501746B2/ja
Priority to CN201710913891.3A priority patent/CN107914265B/zh
Priority to US15/723,398 priority patent/US10583570B2/en
Publication of JP2018059854A publication Critical patent/JP2018059854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6501746B2 publication Critical patent/JP6501746B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/027Electromagnetic sensing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/1633Programme controls characterised by the control loop compliant, force, torque control, e.g. combined with position control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/085Force or torque sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • B25J17/02Wrist joints
    • B25J17/0208Compliance devices
    • B25J17/0225Compliance devices with axial compliance, i.e. parallel to the longitudinal wrist axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • B25J17/02Wrist joints
    • B25J17/0208Compliance devices
    • B25J17/0233Compliance devices with radial compliance, i.e. perpendicular to the longitudinal wrist axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/06Safety devices
    • B25J19/063Safety devices working only upon contact with an outside object
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0009Constructional details, e.g. manipulator supports, bases
    • B25J9/0021All motors in base
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • B25J9/041Cylindrical coordinate type
    • B25J9/042Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/12Measuring force or stress, in general by measuring variations in the magnetic properties of materials resulting from the application of stress
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/12Measuring force or stress, in general by measuring variations in the magnetic properties of materials resulting from the application of stress
    • G01L1/122Measuring force or stress, in general by measuring variations in the magnetic properties of materials resulting from the application of stress by using permanent magnets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/0061Force sensors associated with industrial machines or actuators
    • G01L5/0076Force sensors associated with manufacturing machines
    • G01L5/009Force sensors associated with material gripping devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/16Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring several components of force
    • G01L5/169Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring several components of force using magnetic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】連結部で連結する構造であっても、ヒステリシスを低減した高精度な変位測定を可能とする。
【解決手段】変位測定装置500は、構造体600と、構造体700とを有している。構造体600と構造体700とはボルト580A,580Cで連結されている。構造体600は、取付部材601を有し、構造体700は、取付部材701を有する。構造体600は、取付部材601と取付部材701との間に発生する第1の方向の変位に応じた電気信号を生成するセンサ901A,801A及びセンサ901C,801Cを有する。構造体700は、取付部材601と取付部材701との間に発生する第2の方向の変位に応じた電気信号を生成するセンサ902A,802A及びセンサ902C,802Cを有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、変位量を求める変位測定装置、及び変位測定装置を備えたロボット、変位測定装置を備えたロボットアーム、及び物品の製造方法に関する。
従来、工場内で作業を行う産業用のロボットにおいては、溶接や塗装、部品の搬送などのハンドリング作業を行っていた。近年では、さらに製品の組立や、バリ取り又は研磨などの仕上げ加工など、ロボットが作業対象物に直接作用し、柔軟な動作を行うことが要求される分野への応用が広がっている。このようなロボットでは、外力に倣いつつ動作させる必要がある。このため、ロボットの動作の制御には、作業対象物に作用する力又はモーメントを検出し、ロボットに柔軟性を与えるコンプライアンス制御、即ちインピーダンス制御等の間接的力制御や、操作力を直接指定して制御する直接的力制御を実行する機能が求められる。以下これら2つの制御を区別することなく力制御と呼ぶ。
ロボットに作用する力は変位測定装置により検出される。例えば変位測定装置は、ロボットアームとロボットハンドとの間の手首部分に配置される。この変位測定装置により、ロボットの組付け作業の際に生じる力を検出し、ロボットの各関節の運動や力を調整することで、力制御が実行される。
この種の変位測定装置では、例えばロボットアームに取り付けられた第1の取付部と、ロボットハンドに取り付けられた第2の取付部との間に作用した力を、第1の取付部と第2の取付部とをつなぐ弾性部の弾性変形に基づき検出する。弾性部の弾性変形を検出する手段としては、歪みゲージの抵抗変化から部材の応力を検出する「歪ゲージ方式」が一般的であった。近年では、特許文献1において、磁石などの磁束発生源を第1の取付部に配置し、ホール素子などの磁電変換素子を第2の取付部に配置して、第1の取付部と第2の取付部との間の相対的な変位を求める「変位検出方式」が提案されている。この方式は、磁電変換素子に力が作用しないため、歪ゲージ方式の場合よりも優れた耐久性を有している。
また、近年、変位検出方式として、分解能化が高いリニアエンコーダを使用するものも提案されている。この方式は、変位をパルスとしてカウントするデジタル型の信号処理を利用しているので、高剛性でありながら、高分解能、高負荷特性を両立でき、大きなダイナミックレンジを実現できる。
組立用のロボットにおいては、作業のますますの精密化が要求されており、変位測定装置による変位測定精度の更なる向上が求められている。そこで、特許文献2では、第1の取付部と第2の取付部との間に剛体からなる支持部を配置し、第1の取付部と支持部との間を第1の弾性部で接続し、第2の取付部と支持部との間を第2の弾性部で接続した構成が提案されている。なお、特許文献2において、第1の取付部は台座部材として記載され、第2の取付部は作用部材、支持部は剛性部材として記載されている。第1の弾性部は、第1の方向の力では弾性変形するが、第2の方向の力では弾性変形しないように構成されている。また、第2の弾性部は、第2の方向の力では弾性変形するが、第1の方向の力では弾性変形しないように構成されている。よって、第1の取付部と第2の取付部との相対的な位置又は変位をセンサにより検出することで、各軸方向の力を独立して求めることができる。
特許第5376859号公報 特開2012−237570号公報
ところで、第1の取付部、第1の弾性部、支持部、第2の弾性部及び第2の取付部からなる構造体を、1つの材料を切り出すなどの加工を施して一体物として製造するのは難しい。このため、第1の取付部、第1の弾性部及び第1の支持部で構成された第1の構造体と、第2の取付部、第2の弾性部及び第2の支持部で構成された第2の構造体とに分けて製造し、第1の構造体と第2の構造体とをボルト等の連結部で連結する方法が考えられる。
しかし、連結部で連結する構成では、力を加えたときに連結部分で僅かなずれが生じる。例えば、第1及び第2の弾性部の双方に力を伝達可能とするために配置した中間部材である第1及び第2の支持部を、連結部で連結した場合には、作用した力で第1の支持部と第2の支持部との間に僅かな位置ずれが生じる。
そして、力を除したときに連結部分のずれか解消せずにセンサの出力が正確に復帰しない、つまり作用する力が増大するときと減少するときとで検出力が違った値となる、いわゆるヒステリシス特性を示し、変位測定精度が低下する問題があった。
そこで、本発明は、連結部で連結する構造であっても、ヒステリシスを低減した高精度な変位測定が可能な変位測定装置、変位測定装置を備えたロボット、変位測定装置を備えたロボットアーム及び物品の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の変位測定装置は、第1の部材と第2の部材との間の第1の方向および前記第1の方向とは異なる第2の方向の変位量を求める変位測定装置であって、前記第1の部材に取り付けられる第1の取付部を有する第1の構造体と、前記第2の部材に取り付けられる第2の取付部を有する第2の構造体と、を有し、前記第1の構造体と前記第2の構造体とは、連結部で連結され、前記第1の構造体は、前記第1の取付部と前記第2の取付部との間に発生する前記第1の方向の変位に応じた電気信号を生成する第1のセンサを有し、前記第2の構造体は、前記第1の取付部と前記第2の取付部との間に発生する前記第2の方向の変位に応じた電気信号を生成する第2のセンサを有することを特徴とする。
本発明によれば、第1の構造体と第2の構造体とを連結部で連結する構成において、第1のセンサ及び第2のセンサの検出結果に連結部における位置ずれが影響するのを防止することができるので、ヒステリシスを低減した高精度な変位測定が可能となる。
第1実施形態に係るロボット装置を示す斜視図である。 (a)及び(b)は、第1実施形態に係る変位測定装置を示す斜視図である。 (a)は、中心軸線を通る平面によって変位測定装置を切断した断面図である。(b)は、変位測定装置を第1の構造体と第2の構造体とに分解した状態を示す変位測定装置の断面図である。 第1実施形態に係る変位測定装置の検出系の構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係る変位測定装置により検出される力の誤差のヒステリシスの測定結果を示すグラフである。 (a)及び(b)は、第2実施形態に係る変位測定装置を示す斜視図である。 第2実施形態に係る変位測定装置の検出系の構成を示すブロック図である。 第3実施形態に係るロボットを示す斜視図である。 (a)は、比較例の変位測定装置を示す斜視図である。(b)は、比較例の変位測定装置の断面図である。 (a)は、比較例の変位測定装置により検出される力のヒステリシスの測定結果を示すグラフである。(b)は、比較例の変位測定装置により検出される力の誤差のヒステリシスの測定結果を示すグラフである。
以下、本発明を実施するための形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態に係るロボット装置を示す斜視図である。図1中、第1ワークであるワークW1は、例えばリング状の部材であり、第2ワークであるワークW2は、例えばリング状の部材が嵌る突起部を有する部材である。
ロボット装置100は、産業ロボットとしてのロボット200と、ロボット200の動作を制御する制御装置300と、を備えている。ロボット200は、垂直多関節型のロボットである。即ち、ロボット200は、垂直多関節のロボットアーム201と、ロボットアーム201の先端に取り付けられた、ロボット200の手先であるエンドエフェクタとしてのロボットハンド202と、を有している。
また、ロボット200は、ロボットアーム201の先端とロボットハンド202との間に配置された変位測定装置500を有している。よって、ロボットハンド202は、ロボットアーム201の先端に変位測定装置500を介して取り付けられることになる。
ロボットアーム201は、架台150に固定されるベース部である基端のリンク210と、変位や力を伝達する複数のリンク211〜216とを有し、複数のリンク210〜216が関節J1〜J6で回転可能に連結されている。ロボットアーム201の各関節J1〜J6には電動モータ等を有する駆動装置が設けられている。各関節J1〜J6の駆動装置は、必要なトルクの大きさに合わせて適切な出力のものが用いられる。
ロボットハンド202は、ハンド本体220と、ハンド本体220に開閉可能に支持された複数のフィンガー221とを有している。複数のフィンガー221を閉動作させることにより、第1のワークであるワークW1を把持することができ、複数のフィンガー221を開動作させることにより、ワークW1を把持解放することができる。複数のフィンガー221を用いてワークW1を把持することにより、ワークW1を第2のワークであるワークW2に組付ける組付作業を行うことができる。ロボット200の組付作業によりワークW1及びワークW2からなる物品W0が製造される。
変位測定装置500は、第1の部材であるロボットアーム201の先端であるリンク216と、第2の部材であるロボットハンド202のハンド本体220との間の変位量を測定する。
図2(a)及び図2(b)は、第1実施形態に係る変位測定装置を示す斜視図である。なお、図2(b)は、図2(a)とは異なる方向から変位測定装置を見た変位測定装置の斜視図である。図3(a)は、図2(a)及び図2(b)の中心軸線L1を通る平面によって変位測定装置を切断した断面図である。図3(b)は、変位測定装置を第1の構造体と第2の構造体とに分解した状態を示す変位測定装置の断面図である。図4は、第1実施形態に係る変位測定装置の検出系の構成を示すブロック図である。
変位測定装置500を基準とする3次元直交座標系をXYZ直交座標系とする。変位測定装置500は、並進方向であるX軸,Y軸,Z軸方向の並進力Fx,Fy,FzおよびX軸,Y軸,Z軸まわりの回転方向R,R,Rの回転力であるモーメントMx,My,Mzを検出する6軸の力センサである。なお、モーメントも力の一種、具体的には回転力であるため、以下、力とモーメントとを区別せずに、単に力ということもある。
変位測定装置500は、一対の被測定対象であるロボットアーム201とロボットハンド202との間に配置され、1次側であるロボットアーム201と2次側であるロボットハンド202との間に作用する力を検出することができる。例えば、組付作業中、ロボットハンド202がワークに接触した際に、図3(a)に示すような接触に伴う外力Fが、ロボットハンド202を介して変位測定装置500に作用する。
変位測定装置500は、ロボットアーム201側に配置される構造体600と、ロボットハンド202側に配置される構造体700と、を備えている。2つの構造体600,700の主要部は金属で構成されている。これら構造体600,700は、互いに連結部である複数の連結部材としてのボルト580A〜580Dで連結されている。なお、ボルト580A〜580Dの代わりに接着剤で構造体600と構造体700とを接着する方法も考えられるが、接着剤の厚みの分、寸法誤差となり、また接着剤の耐久性を考慮すると、ボルト580A〜580Dで連結するのが好ましい。
第1の構造体である構造体600は、図4に示すように、複数、本実施形態では4つの第1のセンサであるセンサ951A〜951Dを有する。センサ951A〜951Dは、第1の検出部材であるホール素子801A〜801Dと、第1の被検出部材である磁石901A〜901Dと、を有する。また、第2の構造体である構造体700は、複数、本実施形態では4つの第2のセンサであるセンサ952A〜952Dを有する。センサ952A〜952Dは、第2の検出部材であるホール素子802A〜802Dと、第2の被検出部材である磁石902A〜902Dと、を備えている。更に、変位測定装置500は、各ホール素子801A〜801D,802A〜802Dから検出結果を示す検出信号である電気信号を取得し、これら電気信号に基づき、6軸の力を求める制御部である制御回路550を備えている。
構造体600は、図2(a)、図2(b)、図3(a)及び図3(b)に示すように、第1の部材であるロボットアーム201のリンク216に取り付けられる第1の取付部である取付部材601と、第1の支持部である支持部材602と、を有する。更に、構造体600は、取付部材601と支持部材602とを接続する第1の弾性部である弾性部材603を有する。取付部材601及び支持部材602は、弾性部材603よりも剛性の高い、外力により容易に変形しない剛体で構成されている。
構造体700は、第2の部材であるロボットハンド202のハンド本体220に取り付けられる第2の取付部である取付部材701と、第2の支持部である支持部材702と、を有する。更に、構造体700は、取付部材701と支持部材702とを接続する第2の弾性部である弾性部材703を有する。取付部材701及び支持部材702は、弾性部材703よりも剛性の高い、外力により容易に変形しない剛体で構成されている。
取付部材601と取付部材701とは、互いに対向する位置に間隔をあけて配置されている。取付部材601の中心と取付部材701の中心とを通る直線を中心軸線L1とする。中心軸線L1の延びる方向がZ軸方向、Z軸方向に直交し、互いに直交する2方向がX軸方向及びY軸方向である。
取付部材601と支持部材602とは、Z軸方向に互いに間隔をあけて配置されている。取付部材601は、一対の面を有する円盤状の台座部材611と、リンク216に取り付けられる面とは反対側の面からZ軸方向に突出する複数、本実施形態では4つの突出部材612A〜612Dとを有する。突出部材612A〜612Dは、中心軸線L1を中心とする円周方向C1に等間隔、具体的には90度間隔に配置されている。
支持部材602は、円環状の剛体からなる作用部材621と、作用部材621のZ軸方向の一対の面のうち、台座部材611に対向する側の面からZ軸方向に突出する複数、本実施形態では4つの突出部材622A〜622Dとを有する。突出部材622A〜622Dは、突出部材612A〜612Dと対向するように、中心軸線L1を中心とする円周方向C1に等間隔、具体的には90度間隔に配置されている。
弾性部材603は、取付部材601と支持部材602とを接続する弾性を有する部材であり、第1の方向、即ちX軸方向、Y軸方向、及びZ軸まわりの回転方向Rに変位可能である。具体的に説明すると、弾性部材603は、台座部材611の面に垂直なZ軸方向に延びる複数、具体的には3つ以上、本実施形態では4つの柱状弾性体631A,631B,631C,631Dを有する。これら複数の柱状弾性体631A〜631Dは、中心軸線L1を中心とする円周方向C1に互いに間隔をあけて配置されており、一端が台座部材611、他端が作用部材621に接続されている。具体的には、複数の柱状弾性体631A〜631Dは、中心軸線L1まわりの円周方向C1に等間隔、具体的には90度間隔に配置されている。これにより、支持部材602の作用部材621は、複数の柱状弾性体631A〜631Dを介して取り付け部材601の台座部材611に支持されている。そして、支持部材602は、柱状弾性体631A〜631Dが撓み変形することにより、取付部材601に対して水平方向であるXY軸方向、又はZ軸まわりの回転方向Rに変位する。柱状弾性体631A〜631Dは、円柱や角柱等いかなる柱状のものでもよいが、本実施形態では、四角柱としている。本実施形態では、取付部材601、支持部材602及び弾性部材603が、構造的に分割されることなく一体に形成されている。なお、取付部材701と取付部材601との間、即ち支持部材602と取付部材601との間に外力が作用しても、突出部材612A〜612Dと突出部材622A〜622Dは、直接的に測定する力を支持しないようになっている。なお、突出部材612A〜612Dは、台座部材611と一体に形成されていなくてもよく、突出部材622A〜622Dは、作用部材621と一体に形成されていなくてもよい。これら突出部材を台座部材や作用部材と別部材で構成した場合には、ボルトや接着剤等で固定すればよい。
取付部材701は、ロボットハンド202のハンド本体220に取り付けられる剛体からなる円柱状の作用部材711と、作用部材711に対して、ロボットハンド202が取り付けられる側とは反対側に配置され、剛体からなる突出部材712と、を有する。
支持部材702は、支持部材602の作用部材621に固定される複数、本実施形態では4つの台座部材721A〜721Dを有する。また、支持部材702は、各台座部材721A〜721Dからそれぞれ取付部材601側にZ軸方向に延びる複数、本実施形態では4つの突出部材722A〜722Dを有する。各突出部材722A〜722Dは、突出部材712の外周面に対向するように、各台座部材721A〜721DからZ軸方向に突出している。
弾性部材703は、取付部材701と支持部材702とを接続する弾性を有する部材であり、第2の方向、即ち、Z軸方向、X軸まわりの回転方向R、及びY軸まわりの回転方向Rに変位可能である。具体的に説明すると、弾性部材703は、円周方向C1に互いに間隔をあけて配置された複数、本実施形態では4つの弾性ユニットであるユニット731A〜731Dを有する。
ユニット731Aは、Z軸方向に並設された複数、本実施形態では2つの板状弾性体732A,732Aを有する。ユニット731Bは、Z軸方向に並設された複数、本実施形態では2つの板状弾性体732B,732Bを有する。ユニット731Cは、Z軸方向に並設された複数、本実施形態では2つの板状弾性体732C,732Cを有する。ユニット731Dは、Z軸方向に並設された複数、本実施形態では2つの板状弾性体732D,732Dを有する。板状弾性体732A,732A,732B,732B,732C,732C,732D,732Dは、板状に形成された、取付部材701及び支持部材702よりも薄肉の弾性体である。板状弾性体732A,732A,732B,732B,732C,732C,732D,732Dは、板面の法線方向がZ軸方向となる板ばねである。
ユニット731Aの各板状弾性体732A,732Aは、Y軸方向に延び、ユニット731Bの各板状弾性体732B,732Bは、X軸方向に延びて形成されている。また、ユニット731Cの各板状弾性体732C,732Cは、Y軸方向に延び、ユニット731Dの各板状弾性体732D,732Dは、X軸方向に延びて形成されている。
即ち、これら一対の板状弾性体732A,732A〜732D,732Dは、取付部材701の作用部材711から放射状に支持部材702のそれぞれの台座部材721A〜721Dに延びて形成されている。
一対の板状弾性体732A,732A〜732D,732DのZ軸方向の間隔は、任意でよいが、作用部材711のZ軸方向の厚さ程度に設定されている。なお、一対の板状弾性体732A,732Aの間隔と、一対の板状弾性体732B,732Bの間隔と、一対の板状弾性体732C,732Cの間隔と、一対の板状弾性体732D,732Dの間隔とは、等しく設定されている。
本実施形態では、作用部材711からX軸方向及びY軸方向に放射状に延びる四角柱状の剛体の側面に貫通孔を設けることで、板状弾性体が形成されている。なお、この貫通孔は、図2(a)及び図2(b)に示すように、直方体形状に形成されているが、この形状に限定するものではなく、例えば円柱形状や立方体形状に形成されていてもよい。
支持部材602と支持部材702とは、連結部である複数、本実施形態では4つのボルト580A〜580Dで連結されている。具体的に説明すると、支持部材602の作用部材621と、支持部材702の台座部材721A〜721Dとがボルト580A〜580Dで連結されている。台座部材721A〜721Dには、貫通孔が形成されており、貫通孔を通じて台座部材721A〜721Dが作用部材621にボルト580A〜580Dで固定されている。
本実施形態では、取付部材701の作用部材711と、支持部材702と、弾性部材703とが、構造的に分割されることなく一体に形成されている。そして、取付部材701の突出部材712が作用部材711にボルトや接着剤で固定して取り付けられている。なお、作用部材711と突出部材712とを別部材で構成してボルトや接着剤で固定するようにしたが、一体に形成してもよい。
以上の構成により、取付部材701は、弾性部材603,703により拘束を受けながら取付部材601に対し相対的に変位する。
弾性部材703の板状弾性体は、並進方向であるZ軸方向、及びXY軸まわりの回転方向R,Rには撓み変形可能である一方、並進方向であるXY軸方向、及びZ軸まわりの回転方向Rにはほとんど変形しない。更に、弾性部材603の柱状弾性体は、並進方向であるXY軸方向、及びZ軸まわりの回転方向Rには撓み変形可能である一方、並進方向であるZ軸方向、及びXY軸まわりの回転方向R,Rにはほとんど変形しない。
よって、弾性部材603は、取付部材601と取付部材701との間に作用した力のうち、第1の方向の力、即ちX軸方向の並進力Fx、Y軸方向の並進力Fy、及びZ軸まわりの回転方向R、の回転力Mzに応じて弾性変形する。弾性部材703は、取付部材601と取付部材701との間に作用した力のうち、第1の方向とは異なる第2の方向の力、即ちZ軸方向の並進力Fz、X軸まわりの回転方向Rの回転力Mx、及びY軸まわりの回転方向Rの回転力Myに応じて弾性変形する。
以上の構成の弾性部材603,703により、取付部材701に外力が作用した際に生じる、取付部材601に対する取付部材701の相対的な変位は、取付部材701に作用した外力と同じ方向に生じる。
例えば、Z軸方向の並進力Fzが取付部材701に作用した際には、弾性部材703が撓み変形して弾性部材603はほとんど変形せず、取付部材701は、作用力と同じZ軸方向にのみ変位し、その他の方向には変位しにくい。同様に、X軸まわりのモーメントMxが取付部材701に作用した際には、弾性部材703が撓み変形して弾性部材603はほとんど変形せず、取付部材701は、X軸まわりの回転変位のみが生じる。また、Y軸まわりのモーメントMyが取付部材701に作用した際には、取付部材701は、Y軸まわりの回転変位のみが生じる。
一方、X軸方向の並進力Fx、Y軸方向の並進力Fy、及びZ軸まわりのモーメントMzが取付部材701に作用した際には、弾性部材703はほとんど変形せず、構造体700が一体となって弾性部材603の変形により変位する。このように、取付部材701は取付部材601に対して外力が加えられた方向に独立して変位し、他軸への干渉が生じにくい構成となっている。
取付部材601に対する取付部材701の相対的な変位は、ホール素子801A〜801D及びホール素子802A〜802Dにより検出される。
磁束発生源である磁石901A〜901Dは、取付部材601及び支持部材602のうち一方、本実施形態では支持部材602に配置されている。具体的には、各磁石901A〜901Dは、支持部材602のそれぞれの突出部材622A〜622Dに固定して配置されている。
磁電変換素子であるホール素子801A〜801Dは、取付部材601及び支持部材602のうち他方、本実施形態では取付部材601に配置されている。具体的には、各ホール素子801A〜801Dは、不図示の回路基板に実装されており、不図示の回路基板ごと取付部材601のそれぞれの突出部材612A〜612Dに固定して配置されている。
ホール素子801A〜801Dは、磁石901A〜901Dに対する相対的な位置又は変位に応じた物理量を示す電気信号を生成するセンサ素子であり、具体的には、磁石901A〜901Dに対する相対的な位置に応じた物理量として磁束密度を検出する。よって、センサ951A〜951Dは、取付部材601と取付部材701との間に発生する第1の方向の変位に応じた電気信号を生成する。
なお、磁石901A〜901Dとホール素子801A〜801Dとの配置関係は逆であってもよく、その場合は、磁石901A〜901Dが取付部材601側に設けられ、ホール素子801A〜801Dが支持部材602側に設けられる。
磁束発生源である磁石902A〜902Dは、取付部材701及び支持部材702のうち一方、本実施形態では取付部材701に配置されている。具体的には、各磁石902A〜902Dは、取付部材701の突出部材712の外周面に固定して配置されている。
磁電変換素子であるホール素子802A〜802Dは、取付部材701及び支持部材702のうち他方、本実施形態では支持部材702に配置されている。具体的には、各ホール素子802A〜802Dは、不図示の回路基板に実装されており、不図示の回路基板ごと支持部材702のそれぞれの突出部材722A〜722Dに固定して配置されている。即ち、磁石902A〜902Dは、取付部材701の突出部材712において、ホール素子802A〜802Dと対向する箇所に配置されている。
ホール素子802A〜802Dは、磁石902A〜902Dに対する相対的な位置又は変位に応じた物理量を示す電気信号を生成するセンサ素子であり、具体的には、磁石902A〜902Dに対する相対的な位置に応じた物理量として磁束密度を検出する。よって、センサ952A〜952Dは、取付部材601と取付部材701との間に発生する第2の方向の変位に応じた電気信号を生成する。
なお、磁石902A〜902Dとホール素子802A〜802Dとの配置関係は逆であってもよく、その場合は、磁石902A〜902Dが支持部材702側に設けられ、ホール素子802A〜802Dが取付部材701側に設けられる。
制御回路550は、図4に示すように、CPU551、ROM552、RAM553及びインタフェース554を備えたコンピュータ、例えばマイクロコンピュータである。なお、制御回路550は、この構成に限らず、例えばASICやFPGA等の専用ICを有して構成されていてもよい。
CPU551は、ROM552に格納されたプログラムに従って、ホール素子801A〜801D,802A〜802Dから取得した電気信号に基づき力を求める。RAM553は、CPU551の演算処理結果等、各種データを一時的に記憶する。インタフェース554は、ホール素子801A〜801D,802A〜802Dの電気信号を、CPU551にて処理可能なデジタル信号に変換する。
制御回路550、即ちCPU551は、ホール素子801A〜801Dの電気信号に基づいて、X軸方向、Y軸方向及びZ軸まわりの回転方向Rの力Fx、力Fy及びモーメントMzを求める。また、制御回路550、即ちCPU551は、ホール素子802A〜802Dの電気信号に基づいて、Z軸方向、X軸まわりの回転方向R及びY軸まわりの回転方向Rの力Fz、モーメントMx及びモーメントMyを求める。
本実施形態では、構造体600,700において各々独立して力を検出することができる。まず、構造体700を用いた力の検出について具体的に説明する。
制御回路550は、ホール素子802A〜802Dにより検出された磁束密度に比例した電気量として電流又は電圧を取得し、力が加わっていないときを基準とする予め設定された基準電気量に対して取得した電気量の電気的な変位量を得る。力Fz、及びモーメントMx,Myに対応する取付部材701の変位量は、ホール素子802A〜802Dの検出結果に基づく電気的な変位量により算出される。ホール素子802A〜802Dは、他軸干渉が低減されている取付部材701の位置に比例した磁束密度を検出しているので、対象とする力およびモーメントの3軸力を高精度に求めることができる。
ここで、各ホール素子802A〜802Dの電気信号に基づくZ軸方向の変位をSa〜Sdとすると、取付部材701のZ軸方向の変位ΔZは、以下の式で求められる。
ΔZ=(Sa+Sb+Sc+Sd)/4
並進力Fzは、構造体700のZ軸方向の剛性に相当する定数のゲインKzを乗じて、以下の式で算出される。
Fz=Kz・ΔZ
相対変位の回転変位量Δθx,Δθyは、以下の式に基づき求められる。
Δθx=(Sa−Sc)/2
Δθy=(Sb−Sd)/2
よって、モーメントMx,Myは、剛性係数Kθx,Kθyを用いて、以下の式で算出される。
Mx=Kθx・Δθx
My=Kθy・Δθy
以上、構造体700により、外力Fz,Mx,Myを検出する3軸の力センサとして構成されている。なお、構造体700において、検出する力/モーメントの数、即ち検出自由度よりも、ホール素子802A〜802Dの数の方が多い冗長なシステムを構成したが、センサの数は必要に応じて決定すればよい。即ち、力を検出したい軸数と同じか、それよりも大きな数のセンサを配置すればよい。例えば本実施形態のように3軸の変位測定を行う場合は、最低限必要なセンサの数は3つである。これにより、センサのノイズの影響を軽減し、わずかに生じる他軸干渉の影響を低減することが可能で、より信頼性の高く、高精度な変位測定を行うことができる。なお、本実施形態のように4つのセンサ、即ちホール素子を用いてもよく、また、5つ以上としてもよい。さらにセンサの出力信号の処理方法や、変位から力への変換式も以上に説明した方式に限定されるものではなく、必要に応じてより複雑な処理を行い、検出精度を向上させてもよい。
次に、構造体600を用いた力の検出について具体的に説明する。取付部材701に作用した外力のうち、外力Fx,Fy,Mzは、構造体700を介して、構造体600の支持部材602に伝達される。つまり、取付部材701に作用した外力Fx,Fy,Mzにより、取付部材701と共に弾性部材703、支持部材702及び支持部材602が、外力Fx,Fy,Mzが作用した方向に一体に変位する。
したがって、本実施形態では、取付部材601に対する取付部材701の変位として、取付部材601に対する支持部材602の変位を求めるよう、取付部材601及び支持部材602のうち一方に磁石901A〜901Dを配置している。また、取付部材601及び支持部材602のうち他方にホール素子801A〜801Dを配置している。
制御回路550は、ホール素子801A〜801Dにより検出された磁束密度に比例した電気量として電流又は電圧を取得し、力が加わっていないときを基準とする予め設定された基準電気量に対して取得した電気量の電気的な変位量を得る。力Fx、Fy、及びモーメントMzに対応する支持部材602、即ち取付部材701の変位量は、ホール素子801A〜801Dの検出結果に基づく電気的な変位量のデータにより算出される。ホール素子801A〜801Dは、他軸干渉が低減されている支持部材602、即ち取付部材701の位置に比例した磁束密度を検出しているので、対象とする力およびモーメントの3軸力を高精度に求めることができる。
以上、構造体600により、外力Fx,Fy,Mzを検出する3軸の力センサとして構成されている。なお、構造体600において、検出する力/モーメントの数、即ち検出自由度よりも、ホール素子801A〜801Dの数の方が多い冗長なシステムを構成したが、センサの数は必要に応じて決定すればよい。即ち、力を検出したい軸数と同じか、それよりも大きな数のセンサを配置すればよい。例えば本実施形態のように3軸の変位測定を行う場合は、最低限必要なセンサの数は3つである。これにより、センサのノイズの影響を軽減し、わずかに生じる他軸干渉の影響を低減することが可能で、より信頼性の高く、高精度な変位測定を行うことができる。なお、本実施形態のように4つのセンサ、即ちホール素子を用いてもよく、また、5つ以上としてもよい。さらにセンサの出力信号の処理方法や、変位から力への変換式も以上に説明した方式に限定されるものではなく、必要に応じてより複雑な処理を行い、検出精度を向上させてもよい。
以上説明したように、各々の構造体600,700は、それぞれが3軸の力センサの機能を有し、それらを連結することで6軸の力センサ本体が構成される。本実施形態では、構造体600は、並進力Fzと、モーメントMx,Myとを検出する3軸の力センサであり、構造体700は、並進力Fx,Fyと、モーメントMzとを検出する3軸の力センサであるとみなすことができる。このようにして構成された6軸の力センサである変位測定装置500は、それぞれの構造体600,700に、各構造体の作用部材と台座部材との間の変位を検出するためのセンサが配置され、2つの構造体に跨って変位検出を行うことがない構成となっている。
ここで、比較例の変位測定装置について説明する。図9(a)は、比較例の変位測定装置を示す斜視図であり、図9(b)は、比較例の変位測定装置の断面図である。
比較例の変位測定装置500Xは、構造体600Xと構造体700Xとを有し、これらがボルト580Xで締結されている。比較例の変位測定装置500Xでは、構造体600Xの取付部材601Xと、構造体700Xの取付部材701Xとの相対的な変位を直接検出するように構成されている。具体的には、取付部材601Xに第1のセンサであるホール素子801Xと第2のセンサであるホール素子802Xが配置され、取付部材701Xに第1の被検出部材である磁石901Xと第2の被検出部材である磁石902Xが配置されている。構造体600Xと構造体700Xとがボルトで締結されているため、外力が取付部材601Xと取付部材701Xとの間に作用すると締結部位においてすべりによる位置ずれが生じる。
図10(a)は、比較例の変位測定装置により検出される力のヒステリシスの測定結果を示すグラフであり、図10(b)は、比較例の変位測定装置により検出される力の誤差のヒステリシスの測定結果を示すグラフである。なお、図10(a)及び図10(b)には、Z軸まわりのモーメントMzについて示している。
変位測定装置500Xには単一のモーメントMzのみを加え、他の軸にはモーメントも並進力も加えないような状態で実験を行った。図10(a)には、変位測定装置500XにZ軸まわりのモーメントMzを加えた際の、印加したモーメント負荷と、変位測定装置500Xが出力したモーメントの検出値との関係を示している。図10(b)には、変位測定装置500XにZ軸まわりのモーメントMzを加えた際の、印加したモーメント負荷と、変位測定装置500Xが出力したモーメントの検出値の誤差との関係を示している。この誤差は、印加したモーメント負荷と変位測定装置500Xが出力したモーメントの検出値との差である。以下、変位測定装置500Xが出力する力を示すデータをセンサ出力データという。
図10(a)に示すように、変位測定装置500Xに印加するモーメントMzを徐々に増加させた場合のセンサ出力データH11と、モーメントMzを徐々に減少させた場合のセンサ出力データH12とで、ヒステリシス誤差ΔHが発生する。ここで変位測定装置500Xが出力する理想の出力値H0は、印加したモーメントそのものであるので、図10(a)において直線として表される。この理想出力値H0とセンサ出力データH11,H12との誤差、即ち力センサの出力誤差H21,H22を、図10(b)に示している。図10(b)に示すように、印加するモーメントの増加時の誤差H21と減少時の誤差H22の間に0.5[Nm]程度の差があり、ヒステリシス誤差が大きい。
一方、図5は、第1実施形態に係る変位測定装置により検出される力の誤差のヒステリシスの測定結果を示すグラフである。なお、図5には、Z軸まわりのモーメントMzについて示している。比較例と同様、変位測定装置500には単一のモーメントMzのみを加え、他の軸にはモーメントも並進力も加えないような状態で実験を行った。
変位測定装置500に印加するモーメントMzを徐々に増加させた場合のセンサ出力データの理想値に対する誤差H1の最大値と最小値との差が0.25[Nm]程度であった。また、変位測定装置500に印加するモーメントMzを徐々に減少させた場合のセンサ出力データの理想値に対する誤差H2の最大値と最小値との差が0.25[Nm]程度であった。よって、変位測定精度が1/2程度に改善されていることが確認される。特に、誤差H1と誤差H2との差異が比較例に対して著しく小さくなっており、ヒステリシスが減少していることが確認される。
以上、ボルト580A〜580Dにより締結された支持部材602と支持部材702との間に滑り、即ち位置ずれが生じても、各ホール素子801A〜801D,802A〜802Dの検出結果に位置ずれが影響するのを防止することができる。よって、高精度に力の検出を行うことができる。
詳述すると、構造体600,700において検出力が作用する部位を一体に形成することが可能となっており、各構造体600,700において、力が作用した際に、滑りが生じる原因となる摩擦締結部位が含まれることがない構成をとることができる。このため、取付部材601,701間に加えられた外力が除去された際にも、取付部材701と支持部材702との相対位置、及び支持部材602と取付部材601との相対位置は、締結部位の滑りによりドリフトすることはない。したがって、取付部材701と支持部材702との相対位置、及び支持部材602と取付部材601との相対位置を正確に初期位置に復帰させることができ、その変位に基づいて求められる力も正確にゼロに復帰させることができる。即ち、外力が作用した履歴によらず、各ホール素子801A〜801D,802A〜802Dの検出結果に生じるヒステリシスを低減することができる。よって、高精度に力の検出を行うことができる。以上支持部材602と支持部材702とをボルト締結する構成において、各ホール素子801A〜801D,802A〜802Dの検出結果に締結部分の位置ずれが影響するのを防止することができるので、ヒステリシスを低減した高精度な変位測定が可能となる。
また、変位測定装置500を複数の構造体600,700に分割して構成することができるので、各構造体600,700を高精度に加工することが可能である。さらにこれら構造体600,700を組み合わせることで、変位測定装置500を簡単に組み上げることが可能となる。よって、各構造体600,700を入れ子状に配置する、即ち各構造体がオーバーラップした構成にすることが可能となり、高密度に配置することが可能である。すなわち、高精度な検出を可能としつつも、スペース効率の高いコンパクトな変位測定装置500を容易に製造することができる。
なお、取付部材601が第1の部材であるロボットアーム201に取り付けられ、取付部材701が第2の部材であるロボットハンド202に取り付けられる場合について説明したが、これに限定するものではない。即ち、取付部材601がロボットハンド202に取り付けられ、取付部材701がロボットアーム201に取り付けられる場合であってもよい。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態に係る変位測定装置について説明する。図6(a)及び図6(b)は、第2実施形態に係る変位測定装置を示す斜視図である。なお、図6(b)は、図6(a)とは異なる方向から変位測定装置を見た変位測定装置の斜視図である。図7は、第2実施形態に係る変位測定装置の検出系の構成を示すブロック図である。第2実施形態の変位測定装置500Aにおいて、第1実施形態の変位測定装置500と同様の構成については同一符号を付して説明を省略する。変位測定装置500Aは、第1の構造体である構造体600Aと、第2の構造体である構造体700Aとを有する。構造体600Aは、第1実施形態と同様、取付部材601と、支持部材602と、弾性部材603とを有する。構造体700Aは、第1実施形態と同様、取付部材701と、支持部材702と、弾性部材703とを有する。
第1実施形態では、第1及び第2の検出部材としてホール素子を用い、第1及び第2の被検出部材として磁石を用いた場合について説明したが、第2実施形態では、検出部材と被検出部材とでリニアエンコーダを構成した場合について説明する。なお、リニアエンコーダとして、光学式のエンコーダ、電磁誘導式のエンコーダ等いかなるものであってもよく、特に光学式のエンコーダが好ましい。
第2実施形態では、第1のセンサがリニアエンコーダ1951A〜1951Dであり、第2のセンサがリニアエンコーダ1952A〜1952Dである。第1の被検出部材がリニアエンコーダ1951A〜1951Dのスケール1901A〜1901Dであり、第1の検出部材がリニアエンコーダ1951A〜1951Dの検出ヘッド1801A〜1801Dである。また、第2の被検出部材がリニアエンコーダ1952A〜1952Dのスケール1902A〜1092Dであり、第2の検出部材がリニアエンコーダ1952A〜1952Dの検出ヘッド1802A〜1802Dである。
検出ヘッド1801A〜1801Dは、スケール1901A〜1901Dに対する相対的な位置又は変位に応じた物理量を示す電気信号を生成するセンサ素子である。検出ヘッド1802A〜1802Dは、スケール1902A〜1902Dに対する相対的な位置又は変位に応じた物理量を示す電気信号を生成するセンサ素子である。
ここで、リニアエンコーダがインクリメンタル形の場合、検出ヘッド1801A〜1801D,1802A〜1802Dは、スケール1901A〜1901D,1902A〜1902Dの変位を示す物理量として、パルス数をカウントする。即ち、検出ヘッドは、弾性部材603,703が弾性変形していない状態を基準とし、弾性変形に応じたスケールの変位量を、スケールのパターンに応じたパルスをカウントすることで求める。
リニアエンコーダがアブソリュート形の場合には、検出ヘッド1801A〜1801D,1802A〜1802Dはスケール1901A〜1901D,1902A〜1902Dの位置をデジタル値で求めることになる。この場合、制御回路550、即ちCPU551は、予め設定された基準値に対する検出値の差で変位量を求めればよい。
以上、リニアエンコーダがインクリメンタル形の場合には、変位をパルスとしてカウントするデジタル型の信号処理を利用できるので、高剛性でありながら、高分解能、高負荷特性を両立でき、ダイナミックレンジが大きい変位測定装置を実現できる。また、リニアエンコーダがアブソリュート形の場合にも、求めた位置をデジタルで信号処理できるので、高剛性でありながら、高分解能、高負荷特性を両立でき、ダイナミックレンジが大きい変位測定装置を実現できる。
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態に係るロボットについて説明する。図8は、第3実施形態に係るロボットを示す斜視図である。なお、第3実施形態において、第1実施形態と同様の構成については同一符号を付して説明を省略する。第1実施形態では、変位測定装置をロボットの手首部分に配置した場合について説明したが、これに限定するものではない。第3実施形態では、ロボットアームの関節に配置した場合について説明する。第3実施形態のロボット200Aは、ロボットアーム201Aと、エンドエフェクタであるロボットハンド202と、を有している。ロボットアーム201Aは、関節J1〜J6で連結された複数のリンク210〜216を有している。第3実施形態では、第1のリンクであるリンク212と、リンク212に対して回転するようリンク212に連結された第2のリンクであるリンク213との間に、変位測定装置500が配置されている。即ち、第3実施形態では、第1の部材及び第2の部材のうち一方がリンク212であり、他方がリンク213である。これにより、変位測定装置500は、関節J3に作用する力を求めることができる。
なお、第3実施形態では、関節J3に変位測定装置500を配置した場合について説明したが、関節J1〜J6の少なくとも1つに配置されていればよく、関節J3に限定するものではない。即ち、複数の関節J1〜J6の一部又は全部に変位測定装置500を配置してもよい。
本発明は、以上説明した実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で多くの変形が可能である。また、実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、実施形態に記載されたものに限定されない。
上述の実施形態では、磁気式又はリニアエンコーダ式の変位測定装置について説明したが、これに限定するものではなく、例えば静電容量式の変位測定装置であってもよい。即ち、被検出部材として電極を配置し、電極とセンサ素子との間の位置に応じて変化する物理量として静電容量を検出するものであってもよい。
また、上述の実施形態では、第1の構造体は、並進力Fx,Fy、モーメントMzを検出し、第2の構造体は、並進力Fz、モーメントMx,Myを検出する構成として説明したが、これに限定されるものではない。例えば、第1の構造体で並進力Fx,Fy,Fzを検出し、第2の構造体でモーメントMx,My,Mzを検出する構成としてもよい。また、変位測定軸は構造ごとに独立している必要はなく、第1の構造体でFx,Fy,Fzを検出し、第2の構造体でもFz,Mx,My,Mzを検出するというように、変位測定軸が冗長に設定された構成をとってもよい。
また、変位測定装置が6軸の力すべてを検出する構成について説明したが、この構成に限定されるものではない。例えば、検出する力が2軸以上6軸以下の変位測定装置を構成する場合についても本発明は適用可能である。
また、弾性部材の形状も、以上の説明の構成に限定されるものではなく、変位測定の目的に合わせた任意の弾性部材の形状に構成することができる。
また、変位測定装置の配置箇所も、ロボットアームとエンドエフェクタとの間や、ロボットアームの関節に限定するものではなく、これらの箇所以外であってもよく、例えばロボットアームの基端であってもよい。また、変位測定装置をロボット以外に適用してもよい。
また、上述の実施形態では、センサが、磁界発生源及び磁電変換素子、又はスケール及び検出ヘッドである場合について説明したが、変位に応じた電気信号を生成するものであれば、これらに限定するものではない。センサの検出部材として、光学式のセンサ素子や静電容量式のセンサ素子を用いてもよい。
200…ロボット、201…ロボットアーム、202…ロボットハンド(エンドエフェクタ)、500…変位測定装置、550…制御回路(制御部)、580A〜580D…ボルト(連結部)、601…取付部材(第1の取付部)、602…支持部材(第1の支持部)、603…弾性部材(第1の弾性部)、701…取付部材(第2の取付部)、702…支持部材(第2の支持部)、703…弾性部材(第2の弾性部)、801A〜801D…ホール素子(第1の検出部材)、802A〜802D…ホール素子(第2の検出部材)、901A〜901D…磁石(第1の被検出部材)、902A〜902D…磁石(第2の被検出部材)、951A〜951D…センサ(第1のセンサ)、952A〜952D…センサ(第2のセンサ)

Claims (16)

  1. 第1の部材と第2の部材との間の第1の方向および前記第1の方向とは異なる第2の方向の変位量を求める変位測定装置であって、
    前記第1の部材に取り付けられる第1の取付部を有する第1の構造体と、
    前記第2の部材に取り付けられる第2の取付部を有する第2の構造体と、を有し、
    前記第1の構造体と前記第2の構造体とは、連結部で連結され、
    前記第1の構造体は、前記第1の取付部と前記第2の取付部との間に発生する前記第1の方向の変位に応じた電気信号を生成する第1のセンサを有し、
    前記第2の構造体は、前記第1の取付部と前記第2の取付部との間に発生する前記第2の方向の変位に応じた電気信号を生成する第2のセンサを有することを特徴とする変位測定装置。
  2. 前記第1の構造体は、第1の支持部と、
    前記第1の取付部と前記第1の支持部とを接続する、前記第1の方向に変位可能な第1の弾性部と、を有し、
    前記第1のセンサは、前記第1の取付部と前記第1の支持部との間に発生する変位に応じた電気信号を生成し、
    前記第2の構造体は、第2の支持部と、
    前記第2の取付部と前記第2の支持部とを接続する、前記第2の方向に変位可能な第2の弾性部と、を有し、
    前記第2のセンサは、前記第2の取付部と前記第2の支持部との間に発生する変位に応じた電気信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の変位測定装置。
  3. 前記第1のセンサは、前記第1の取付部及び前記第1の支持部のうち一方に配置される第1の検出部材と、前記第1の取付部及び前記第1の支持部のうち他方に配置される第1の被検出部材からなり、
    前記第2のセンサは、前記第2の取付部及び前記第2の支持部のうち一方に配置される第2の検出部材と、前記第2の取付部及び前記第2の支持部のうち他方に配置される第2の被検出部材からなることを特徴とする請求項2に記載の変位測定装置。
  4. 前記第1の被検出部材が磁束発生源であり、前記第1の検出部材が磁電変換素子であることを特徴とする請求項3に記載の変位測定装置。
  5. 前記第1の被検出部材がリニアエンコーダのスケールであり、前記第1の検出部材がリニアエンコーダの検出ヘッドであることを特徴とする請求項3に記載の変位測定装置。
  6. 前記第2の被検出部材が磁束発生源であり、前記第2の検出部材が磁電変換素子であることを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載の変位測定装置。
  7. 前記第2の被検出部材がリニアエンコーダのスケールであり、前記第2の検出部材がリニアエンコーダの検出ヘッドであることを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載の変位測定装置。
  8. 前記第1の弾性部は、前記第1の取付部から前記第2の取付部に延びる直線を中心とする円周方向に間隔をあけて配置された、前記直線の方向に延びる複数の柱状弾性体を有し、
    前記第2の弾性部は、前記円周方向に互いに間隔をあけて配置された複数のユニットを有し、
    前記複数のユニットの各々は、前記直線の方向に並設され、前記直線の方向と直交する方向に延びる複数の板状弾性体を有することを特徴とする請求項2乃至7のいずれか1項に記載の変位測定装置。
  9. 前記第1のセンサから取得した電気信号に基づいて前記第1の方向の力を求め、前記第2のセンサから取得した電気信号に基づいて前記第2の方向の力を求める制御部を備えたことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の変位測定装置。
  10. 前記第1の方向が、前記第1の取付部から前記第2の取付部に延びる直線に直交する線に沿う並進方向と、前記第1の取付部から前記第2の取付部に延びる直線まわりの回転方向であり、
    前記第2の方向が、前記第1の取付部から前記第2の取付部に延びる直線に沿う並進方向と、前記第1の取付部から前記第2の取付部に延びる直線に直交する線まわりの回転方向であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の変位測定装置。
  11. 前記連結部がボルトであることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の変位測定装置。
  12. ロボットアームと、エンドエフェクタと有するロボットであって、
    前記ロボットアームに取り付けられる第1の取付部を有する第1の構造体と、
    前記エンドエフェクタに取り付けられる第2の取付部を有する第2の構造体と、を有し、
    前記第1の構造体と前記第2の構造体とは連結部で連結され、
    前記第1の構造体は、前記第1の取付部と前記第2の取付部との間に発生する第1の方向の変位に応じた電気信号を生成する第1のセンサを有し、
    前記第2の構造体は、前記第1の取付部と前記第2の取付部との間に発生する、前記第1の方向とは異なる第2の方向の変位に応じた電気信号を生成する第2のセンサを有することを特徴とするロボット。
  13. 前記第1の構造体は、第1の支持部と、
    前記第1の取付部と前記第1の支持部とを接続する、前記第1の方向に変位可能な第1の弾性部と、を有し、
    前記第1のセンサは、前記第1の取付部と前記第1の支持部との間に発生する変位に応じた電気信号を生成し、
    前記第2の構造体は、第2の支持部と、
    前記第2の取付部と前記第2の支持部とを接続する、前記第2の方向に変位可能な第2の弾性部と、を有し、
    前記第2のセンサは、前記第2の取付部と前記第2の支持部との間に発生する変位に応じた電気信号を生成することを特徴とする請求項12記載のロボット。
  14. 第1のリンクと、前記第1のリンクに対して回転するよう前記第1のリンクに連結された第2のリンクと、を備えたロボットアームであって、
    前記第1のリンクに取り付けられる第1の取付部を有する第1の構造体と、
    前記第2のリンクに取り付けられる第2の取付部を有する第2の構造体と、を有し、
    前記第1の構造体と前記第2の構造体とは連結部で連結され、
    前記第1の構造体は、前記第1の取付部と前記第2の取付部との間に発生する第1の方向の変位に応じた電気信号を生成する第1のセンサを有し、
    前記第2の構造体は、前記第1の取付部と前記第2の取付部との間に発生する、前記第1の方向とは異なる第2の方向の変位に応じた電気信号を生成する第2のセンサを有することを特徴とすることを特徴とするロボットアーム。
  15. 前記第1の構造体は、第1の支持部と、
    前記第1の取付部と前記第1の支持部とを接続する、前記第1の方向に変位可能な第1の弾性部と、を有し、
    前記第1のセンサは、前記第1の取付部と前記第1の支持部との間に発生する変位に応じた電気信号を生成し、
    前記第2の構造体は、第2の支持部と、
    前記第2の取付部と前記第2の支持部とを接続する、前記第2の方向に変位可能な第2の弾性部と、を有し、
    前記第2のセンサは、前記第2の取付部と前記第2の支持部との間に発生する変位に応じた電気信号を生成することを特徴とする請求項14記載のロボットアーム。
  16. 請求項12または13記載のロボット、または請求項14または15記載のロボットアームを用いて物品を製造することを特徴とする物品の製造方法。
JP2016198590A 2016-10-07 2016-10-07 変位測定装置、ロボット、ロボットアーム及び物品の製造方法 Active JP6501746B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016198590A JP6501746B2 (ja) 2016-10-07 2016-10-07 変位測定装置、ロボット、ロボットアーム及び物品の製造方法
CN201710913891.3A CN107914265B (zh) 2016-10-07 2017-09-30 位移测量设备、机器人及机器人臂
US15/723,398 US10583570B2 (en) 2016-10-07 2017-10-03 Displacement measurement device, robot, and robot arm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016198590A JP6501746B2 (ja) 2016-10-07 2016-10-07 変位測定装置、ロボット、ロボットアーム及び物品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018059854A true JP2018059854A (ja) 2018-04-12
JP6501746B2 JP6501746B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=61829870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016198590A Active JP6501746B2 (ja) 2016-10-07 2016-10-07 変位測定装置、ロボット、ロボットアーム及び物品の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10583570B2 (ja)
JP (1) JP6501746B2 (ja)
CN (1) CN107914265B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109318253A (zh) * 2018-11-08 2019-02-12 中国矿业大学 基于电磁屈曲梁结构的变刚度柔性关节系统及控制方法
JP2020015145A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 キヤノン株式会社 ロボットハンド、力センサ
WO2021005755A1 (ja) * 2019-07-10 2021-01-14 三菱電機株式会社 センシングデバイスおよびセンシングデバイスシステム
JP2021534425A (ja) * 2018-07-02 2021-12-09 フレキシブ リミテッドFlexiv Ltd. 軸力センサ、該センサを備えるロボットグリッパーおよびロボット
JP2021534426A (ja) * 2018-07-02 2021-12-09 フレキシブ リミテッドFlexiv Ltd. 多軸力及びモーメントセンサ、該センサを備えるロボット

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7058929B2 (ja) * 2015-10-27 2022-04-25 キヤノン株式会社 駆動装置、ロボット装置、制御方法、物品の製造方法、制御プログラム、および記録媒体
GB201617097D0 (en) * 2016-10-07 2016-11-23 King S College London Multi-Axis force sensor
US20190242768A1 (en) * 2016-10-17 2019-08-08 Kistler Holding Ag Force and Moment Sensor, Force Transducer Module for Such a Force and Moment Sensor and Robot Comprising Such a Force and Moment Sensor
JP6342971B2 (ja) * 2016-11-14 2018-06-13 ファナック株式会社 力検出装置及びロボット
JP6824764B2 (ja) * 2017-01-27 2021-02-03 キヤノン株式会社 センサ、ロボット装置及び物品の製造方法
JP6918647B2 (ja) * 2017-08-30 2021-08-11 キヤノン株式会社 力センサ、トルクセンサ、力覚センサ、指先力センサ、およびその製造方法
JP7080649B2 (ja) 2018-01-17 2022-06-06 キヤノン株式会社 制御方法、物品の製造方法、制御プログラム、記録媒体、ロボットシステム、制御装置
JP6708675B2 (ja) * 2018-02-22 2020-06-10 ファナック株式会社 ロボット
JP6642619B2 (ja) * 2018-04-27 2020-02-05 第一精工株式会社 位置補正装置、ロボット、および接続治具
JP6673979B2 (ja) 2018-05-28 2020-04-01 ファナック株式会社 変位検出方式の力センサ
US11045950B2 (en) * 2018-11-02 2021-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Driving device and detecting device
CN110987244B (zh) * 2019-10-08 2021-01-29 珠海格力电器股份有限公司 一种扁平盘式六维力传感器、检测方法及智能设备
JP7223354B2 (ja) * 2019-10-24 2023-02-16 株式会社安川電機 トルクセンサ、ロボット、トルク算出方法
JP7412208B2 (ja) * 2020-02-17 2024-01-12 東京エレクトロン株式会社 搬送装置、処理システム及び搬送方法
JP2023527179A (ja) * 2020-06-28 2023-06-27 シャンハイ・フレクシブ・ロボティクス・テクノロジー・カンパニー・リミテッド 軸力センサアセンブリ、ロボットグリッパー及びロボット
US11913849B2 (en) 2020-07-28 2024-02-27 Flexiv Ltd. Multi-degree of freedom force and torque sensor and robot
EP4356088A1 (en) * 2021-06-17 2024-04-24 Shanghai Flexiv Robotics Technology Co., Ltd. Sensing assembly, force and torque sensor assembly, robot joint and robot
CN114918921B (zh) * 2022-06-08 2024-01-26 苏州艾利特机器人有限公司 一种冗余检测的力传感器及机器人

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259634A (ja) * 1988-08-25 1990-02-28 Meidensha Corp 力センサおよび力の検出方法
US4998441A (en) * 1989-07-11 1991-03-12 Aura Systems, Inc. Force and torque measurement system
JPH0382928A (ja) * 1989-08-25 1991-04-08 Nitta Ind Corp 力・モーメント検出装置
JPH05187940A (ja) * 1992-01-14 1993-07-27 Fujitsu Ltd 力検出装置とその方法
US20020056326A1 (en) * 2000-07-14 2002-05-16 Deutsches Zentrum Fuer Luft-Und Raumfahrt E.V. Means for sensing relative movements of an object
JP2010281635A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Canon Inc 力覚センサ
JP2011056601A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Tokyo Institute Of Technology 多関節ロボットシステム、多関節ロボット、力測定モジュール、力測定方法およびプログラム
JP2012093291A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Canon Inc 力覚センサ
WO2013018715A1 (ja) * 2011-08-02 2013-02-07 Ntn株式会社 磁気式荷重センサ
JP2014029326A (ja) * 2012-06-29 2014-02-13 Canon Inc 力覚センサ及び力覚センサを備えたロボットアーム
JP2016070824A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 ファナック株式会社 変位検出方式の6軸力センサ

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3618376A (en) * 1969-12-19 1971-11-09 Chrysler Corp Multiaxial load cell
DE2727704C3 (de) 1977-06-21 1982-12-09 Deutsche Forschungs- und Versuchsanstalt für Luft- und Raumfahrt e.V., 5000 Köln Kraft-Drehmoment-Fühler
US4573362A (en) * 1984-07-09 1986-03-04 Eaton Corporation Multi-axis load transducer
US4973215A (en) * 1986-02-18 1990-11-27 Robotics Research Corporation Industrial robot with servo
JP2767480B2 (ja) 1990-02-23 1998-06-18 科学技術振興事業団 6軸力センサによる計測値の校正方法
EP0488173A3 (en) 1990-11-27 1993-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Wireless communication channel selecting method
DE69133374T2 (de) 1990-12-04 2005-02-24 Canon K.K. Gesprächswegkontrollapparat
CN1067932C (zh) * 1997-01-29 2001-07-04 株式会社安川电机 机器人的校准装置及方法
JP4035515B2 (ja) 2004-05-18 2008-01-23 ミネベア株式会社 光学式変位センサおよび外力検出装置
KR100550583B1 (ko) * 2004-05-20 2006-02-10 건국대학교 산학협력단 아날로그 신호처리회로를 내장한 6축 힘토크센서
JP4585900B2 (ja) * 2005-03-28 2010-11-24 ファナック株式会社 六軸力センサ
JP5376859B2 (ja) 2007-08-28 2013-12-25 キヤノン株式会社 磁気式力センサ及び磁気式力センサを有するロボットアーム
JP2010210558A (ja) 2009-03-12 2010-09-24 Mitsubishi Electric Corp 多軸力覚センサおよびその製造方法
JP5602582B2 (ja) 2010-10-27 2014-10-08 キヤノン株式会社 力覚センサ
JP5836633B2 (ja) * 2011-05-10 2015-12-24 キヤノン株式会社 力覚センサ及び組立ロボット
JP2013064706A (ja) 2011-09-20 2013-04-11 Kazuhiro Nakamura センサ
JP5880935B2 (ja) * 2011-12-20 2016-03-09 セイコーエプソン株式会社 センサーデバイス、センサーモジュール、ロボット、センサーデバイスの製造方法
EP2890528B1 (en) * 2012-08-28 2016-03-23 Rethink Robotics Inc. Monitoring robot sensor consistency
JP6143443B2 (ja) 2012-11-29 2017-06-07 キヤノン株式会社 センサ
EP3425362B1 (en) * 2013-03-12 2020-12-09 Stryker Corporation Sensor assembly and method for measuring forces and torques
JP6541301B2 (ja) 2014-03-28 2019-07-10 キヤノン株式会社 ロボット装置、ロボット装置の制御方法、ロボット制御プログラム、及び記録媒体
DE102014019546B3 (de) * 2014-12-23 2016-05-04 Samson Aktiengesellschaft Federkörper für einen Kraftaufnehmer, wie Drehmoment- und/oder Zugkraft-/Druckkraftmesszelle
US10557764B2 (en) * 2015-01-26 2020-02-11 Tri-Force Management Corporation Torque sensor which detects torque around a predetermined rotation axis
US10201901B2 (en) * 2015-01-29 2019-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Robot apparatus, method for controlling robot, program, and recording medium
JP6632204B2 (ja) * 2015-03-13 2020-01-22 キヤノン株式会社 駆動装置、ロボット装置、および物品の製造方法
JP7058929B2 (ja) 2015-10-27 2022-04-25 キヤノン株式会社 駆動装置、ロボット装置、制御方法、物品の製造方法、制御プログラム、および記録媒体
CN105547123A (zh) * 2015-12-11 2016-05-04 华自科技股份有限公司 位移测量装置及采用该位移测量装置的位移测量方法
US10067019B2 (en) * 2016-01-25 2018-09-04 Ati Industrial Automation, Inc. Force and torque sensor having redundant instrumentation and operative to detect faults

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259634A (ja) * 1988-08-25 1990-02-28 Meidensha Corp 力センサおよび力の検出方法
US4998441A (en) * 1989-07-11 1991-03-12 Aura Systems, Inc. Force and torque measurement system
JPH0382928A (ja) * 1989-08-25 1991-04-08 Nitta Ind Corp 力・モーメント検出装置
JPH05187940A (ja) * 1992-01-14 1993-07-27 Fujitsu Ltd 力検出装置とその方法
US20020056326A1 (en) * 2000-07-14 2002-05-16 Deutsches Zentrum Fuer Luft-Und Raumfahrt E.V. Means for sensing relative movements of an object
JP2010281635A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Canon Inc 力覚センサ
JP2011056601A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Tokyo Institute Of Technology 多関節ロボットシステム、多関節ロボット、力測定モジュール、力測定方法およびプログラム
JP2012093291A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Canon Inc 力覚センサ
WO2013018715A1 (ja) * 2011-08-02 2013-02-07 Ntn株式会社 磁気式荷重センサ
JP2014029326A (ja) * 2012-06-29 2014-02-13 Canon Inc 力覚センサ及び力覚センサを備えたロボットアーム
JP2016070824A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 ファナック株式会社 変位検出方式の6軸力センサ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021534425A (ja) * 2018-07-02 2021-12-09 フレキシブ リミテッドFlexiv Ltd. 軸力センサ、該センサを備えるロボットグリッパーおよびロボット
JP2021534426A (ja) * 2018-07-02 2021-12-09 フレキシブ リミテッドFlexiv Ltd. 多軸力及びモーメントセンサ、該センサを備えるロボット
JP7096560B2 (ja) 2018-07-02 2022-07-06 フレキシブ リミテッド 多軸力及びモーメントセンサ、該センサを備えるロボット
JP2020015145A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 キヤノン株式会社 ロボットハンド、力センサ
JP7207886B2 (ja) 2018-07-26 2023-01-18 キヤノン株式会社 センサ、センサの制御方法、ロボットハンド、ロボットハンドの制御方法、ロボット装置、ロボット装置を用いた物品の制御方法、構造体、制御プログラムおよび記録媒体
CN109318253A (zh) * 2018-11-08 2019-02-12 中国矿业大学 基于电磁屈曲梁结构的变刚度柔性关节系统及控制方法
CN109318253B (zh) * 2018-11-08 2021-05-07 中国矿业大学 基于电磁屈曲梁结构的变刚度柔性关节系统及控制方法
WO2021005755A1 (ja) * 2019-07-10 2021-01-14 三菱電機株式会社 センシングデバイスおよびセンシングデバイスシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN107914265A (zh) 2018-04-17
CN107914265B (zh) 2021-08-10
US10583570B2 (en) 2020-03-10
JP6501746B2 (ja) 2019-04-17
US20180099421A1 (en) 2018-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6501746B2 (ja) 変位測定装置、ロボット、ロボットアーム及び物品の製造方法
KR102080426B1 (ko) 4개 미만의 빔 표면 상에 계측기기를 갖는 힘/토크 센서
US9200969B2 (en) Force sensor
CN111094922B (zh) 力传感器、扭矩传感器、力感测传感器、指尖力传感器及其制造方法
US10239213B1 (en) Flexure assembly for force/torque sensing
KR101293984B1 (ko) 스트레인게이지 타입의 힘-토크 센서 및 그 제조 방법
JP2011209099A (ja) トルクセンサおよびロボット装置
KR102183179B1 (ko) 스트레인게이지 방식의 다축 힘토크센서
JP2019132857A (ja) センサ、駆動機構、およびロボット
JP6664742B2 (ja) 力覚センサ
JP2023117402A (ja) 結合負荷とより少ない歪みゲージを用いたトルクセンサ
Okumura et al. Development of a multistage six-axis force sensor with a high dynamic range
TWI818989B (zh) 轉矩感測器
TW202024591A (zh) 轉矩感測器之安裝構造
CN113146659B (zh) 扭矩检测设备及方法、机器人、物品制造方法、控制设备
Qi et al. Design of a ring-type bearingless torque sensor with low crosstalk error
JP2022094042A (ja) 検出装置、検出方法、ロボット装置、ロボット装置の制御方法、ロボット装置を用いた物品の製造方法、駆動装置、制御プログラムおよび記録媒体
JPH01119731A (ja) 多軸力覚センサ
US20240272026A1 (en) Sensor, apparatus, system, and manufacturing method for product
JP2006058211A (ja) 歪みゲージ型センサ
Choi et al. A Novel Compliance Compensator Capable of Measuring Six-Axis Force/Torque and Displacement for a Robotic Assembly
JP7146609B2 (ja) 検出装置、駆動装置、ロボット装置、検出方法、物品の製造方法、制御方法、プログラム、及び記録媒体
Park et al. Variable passive compliance device for the robotic assembly
JP7323970B1 (ja) トルクセンサ
JP2020116693A (ja) 関節装置、ロボットアーム、トルクおよび回転角の検出装置、及び物品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190319

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6501746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151