JP2018040060A - 特別な表面処理及び優れた粒子性能を有するシリコンスパッターターゲットの製造方法 - Google Patents

特別な表面処理及び優れた粒子性能を有するシリコンスパッターターゲットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018040060A
JP2018040060A JP2017181756A JP2017181756A JP2018040060A JP 2018040060 A JP2018040060 A JP 2018040060A JP 2017181756 A JP2017181756 A JP 2017181756A JP 2017181756 A JP2017181756 A JP 2017181756A JP 2018040060 A JP2018040060 A JP 2018040060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
sputter target
silicon sputter
cleaning
backing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017181756A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨンウェン ユアン,
Yong Wen Yuan
ヨンウェン ユアン,
ユージン ワイ. イワノフ,
y ivanov Eugene
ユージン ワイ. イワノフ,
ヤン リュー,
Yang Liu
ヤン リュー,
フィル フラウスト,
Frausto Phil
フィル フラウスト,
ウェイファン ミャオ,
Weifang Miao
ウェイファン ミャオ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh SMD Inc
Original Assignee
Tosoh SMD Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh SMD Inc filed Critical Tosoh SMD Inc
Publication of JP2018040060A publication Critical patent/JP2018040060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3426Material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/08Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • C23C14/0652Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/16Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
    • C23C14/165Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon by cathodic sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3435Target holders (includes backing plates and endblocks)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

【課題】シリコンスパッターターゲットのほぼ無欠陥/無損傷表面を達成する為の表面処理の提供。
【解決手段】シリコンブランクを準備するステップ、及び、シリコンスパッターターゲット上に鏡面表面を備えるように、該シリコンブランクから擦り傷を除去するステップ、第1及び第2の洗浄ステップ、該第1の洗浄ステップが該擦り傷除去ステップの前に実施され、該第2の洗浄ステップが該擦り傷除去ステップの後に実施され、第1又は第2の洗浄ステップのいずれかが、ポリマーを有する液体洗浄溶液を該シリコンブランク表面に接触させることを含む方法。前記ポリマーがポリアクリル酸、ポリアクリルアミド又はヒドロキシエチル・セルロースから選択される、方法。
【選択図】図2

Description

この出願は、2011年11月8日提出の米国仮特許出願番号61/556,926の優先権利益を主張している。
本出願は、Mo、Ti、Zr、Ta、Hf、Nb、W若しくはCuから成るバッキングプレート、これらの元素の合金から成るバッキングプレート又はMo/Cu複合材料若しくはTi/Al複合材料から成るバッキングプレートに接合されるシリコンスパッターターゲットに関し、そして、そのようなシリコンスパッターターゲットの製造方法に関する。本発明の1つの特徴は、特別な表面処理を施したシリコンスパッターターゲット/バッキングプレート・アセンブリに関する。
シリコン(Si)は、質量による宇宙内の最も一般的な元素の1つであり、そして、シリコンは、砂、塵、二酸化ケイ素(シリカ)又は、ケイ酸塩等の化合物の形で最も多く存在している。純結晶シリコンは灰色であり、本来は壊れやすい。シリコンは原子番号14、原子量28.09、そして密度2.33g/cmを有する。シリコンは、常温ではダイアモンド立方結晶構造を有し、融点は1310℃であり、沸点は2357℃である。さらに、シリコンは、温度25.0℃で2.49μm/m−℃の線形熱膨張率(coefficient of thermal expansion) (CTE)を有する。
シリコンは、半導体であり、現代の世界経済において重要な役割を担っている。事実、全ての現代の半導体マイクロエレクトロニクス産業はシリコンを基盤として構築されている。シリコンは、集積回路、チップ、ロジック電子デバイス(logic electronics device)、及びメモリー電子デバイス(memory electronics device)に広く使用されている。シリコン及びその化合物は、半導体チップがその上に構築される基板を形成する為に使用されているだけでなく、集積回路(IC)及びチップ内の、シリコン電極、二酸化ケイ素誘電体層、及び窒化ケイ素マスク層のような、トランジスタ及び積層構造(stacking structure)の為の機能ユニット又は層としても使用されている。
近年、高誘電率(high-k)メタルゲート(HKMG)トランジスタ技術が開発され、画像処理、コンピュータ・ネットワーク構築、及び無線モバイルアプリケーションのような、多種多様の高性能及び低電力利用のICデバイスを製造する為に、45nm以下の領域の技術に使用されている。高誘電率(high-k)メタルゲート(HKMG)の主要課題の1つは、適切な新しい金属材料及び信頼性のある膜形成方法を見つけ出し、それにより、大電流を有し、漏れ電流の少ない通信路を制御し、そして複雑な構造の保全性を保持することである。Hf、TiAl、TiN、TiAlN、TiSiN、TaAlN、TaSiN、及びレアアース金属がメタルゲート材料として使用されていると報告されている。近年、シリコン上に構築される半導体技術に対する自然な接続及びその独特な化学的及び物理的性質のため、メタルゲート構造材料としてシリコンを利用することが非常に注目されている。
IC及びチップ内の基板上のシリコン及び窒化ケイ素層は、伝統的に、化学的気相成長(chemical vapor deposition)(CVD)法によって形成されている。マイクロエレクトロニクス産業は、45nm以下の領域の技術を利用してナノメートル寸法に向ってデバイス及び回路の小型化を進めており、膜/構造形成方法の精密度及び最小インパクトのデバイスの保全性にかつてないほど多くの差し迫った要求が寄せられている。スパッタリングは、物理的気相成長(physical vapor deposition)(PVD)法による高エネルギーイオンの衝突の結果として、材料(ターゲット)の表面から原子がはじき出されるメカニズムであり、高エネルギーイオン衝撃により原子又は分子はターゲット材料からはじき出され、それによって、はじき出された原子又は原子クラスターは基板上に薄膜として凝縮することができる。スパッタリングは、原子クラスターの移送及び気相成長のより正確な制御ができ、化学的気相成長(CVD)法よりも気相成長膜構造への熱インパクトが小さい。物理的気相成長(PVD)法によるSiスパッターターゲットは、画像処理、コンピュータ・ネットワーク構築、及び無線モバイルアプリケーションのように、多種多様の高性能及び低電力利用の為の通信デバイス及びマイクロエレクトロニクス集積回路内の、メタルゲート電極のようなシリコン層及び窒化ケイ素及び炭化ケイ素のようなシリコン化合物構造層により広く使用され始めている。
1つの実施形態においては、無欠陥表面を有するSiターゲットブランク、及び、モリブデンから成るバッキングプレート、Mo/Cu複合材料から成るバッキングプレート、又はTi/Al複合材料から成るバッキングプレートを有するシリコンスパッターターゲット/バッキングプレート・アセンブリである。シリコンスパッターターゲットは、はんだ接合、ろう付け接合、ホイル接合(foil bonded)又は他の低温接合法によって、バッキングプレートに接合される。シリコンスパッターターゲットから膜上に気相成長する粒子及び焼き付け時間を減少する為に、シリコンスパッターターゲットのほぼ無欠陥/無損傷表面を達成する為の表面処理が開発されている。表面処理は機械加工、研削、検査、ラップ仕上げ、洗浄、表面損傷除去(即ち、擦り傷除去)、洗浄、研磨、洗浄、検査、最終洗浄、及び最終検査のステップを含む。この発明はシリコンスパッターターゲットの製造方法も提供する。
比較の為のシリコンスパッターターゲット表面処理Aの工程フローチャートを示す図である。 本発明の1つの実施形態、即ち処理Bによるシリコンスパッターターゲット表面処理の工程フローチャートを示す図である。 比較の為の処理Aにより作られたシリコンスパッターターゲットの表面の光学顕微鏡写真群を示す図である。擦り傷、マイクロ・クラック、へこみ、穴、及び欠け(チップ)を含む欠陥がこれらの表面上に観察されている。 比較の為の処理Aにより作られたシリコンスパッターターゲットの表面のSEM画像群を示す図である。擦り傷、汚れ、穴、欠け(チップ)、及びマイクロ・クラックを含む欠陥がこれらの表面上に観察されている。 本発明の1つの実施形態による処理Bにより作られたシリコンスパッターターゲットの表面の光学顕微鏡写真群を示す図である。これらの表面は清浄であり、わずかな部分的欠陥を除いて、ほぼ無欠陥である。 比較の為の表面処理Aにより作られたシリコンスパッターターゲットの干渉計の画像及び表面粗さ計測結果を示す図である。シリコンスパッターターゲット中央位置に平行な擦り傷が検知されている。干渉計の粗さは5つの位置、ターゲット表面中央位置(PC)、3時位置(P3)、6時位置(P6)、9時位置(P9)、及び12時位置(P12)で、シリコンスパッターターゲット表面周囲から7.62cm(3インチ)離れた位置で計測されている。計測された粗さは、PC=2.0848nm(20.848オングストローム)、P3=1.6749nm(16.749オングストローム)、P6=1.4689nm(14.689オングストローム)、P9=1.6199nm(16.199オングストローム)、P12=1.5487nm(15.487オングストローム)である。平均計測粗さは1.6794nm(16.794オングストローム)であり、標準偏差は0.2394nm(2.394オングストローム)である。 本発明の1つの実施形態による表面処理Bにより作られたシリコンスパッターターゲットの干渉計の画像及び表面粗さ計測結果を示す図である。明らかな欠陥は表面上に検知されていない。計測された粗さは、PC=1.1911nm(11.911オングストローム)、P3=1.3857nm(13.857オングストローム)、P6=1.5079nm(15.079オングストローム)、P9=1.4625nm(14.625オングストローム)、P12=1.1888nm(11.888オングストローム)である。平均計測粗さは1.3472nm(13.472オングストローム)であり、標準偏差は0.1500nm(1.500オングストローム)である。 比較の為の処理Aにより作られたシリコンスパッターターゲットから気相成長したSi膜の粒子マップ及び粒子数を示す図である。シリコンスパッターターゲットが24時間以上の焼き付け/調整された後で、膜上に全部で869個の粒子が検知された。 本発明の1つの実施形態による処理Bにより作られたシリコンスパッターターゲットから気相成長したSi膜の粒子マップ及び粒子数を示す図である。シリコンスパッターターゲットが8時間以下の焼き付け/調整された後で、膜上に25個の粒子だけが検知された。
以下の詳細な説明は添付の図面を参照としている。
この発明に含まれるシリコンスパッターターゲットはどのような適切な形状を有することもできる。本発明は、擦り傷除去表面処理及び優れた粒子性能及び焼き付け性能を有するシリコンスパッターターゲットの製造方法を含むものである。シリコンスパッターターゲットはドーパントを除いて少なくとも99.999%の純度を有し、そして好ましくは、99.9999%の純度を有している。シリコンスパッターターゲットは550mmまでの直径を有し、本質的にp型ドープ又はn型ドープされている。シリコンブランクは、多結晶構造、単結晶構造、又は半単結晶構造を有している。Siの他の構造を使用することもできるが、この特許においては単結晶構造が好ましい。シリコン原材料及びそのドーパント元素は、好ましくはチョクラルスキー結晶成長法又は鋳造法によって、溶融液からシリコンインゴットを成長させる為に溶融される。結果として得られるインゴットはどのような寸法も有することができ、そして、円形、正方形及び長方形を含むどんな適切な形状も有することができる。その後、シリコンインゴットは検査され、様々な部品を作成する為に様々な所望の厚さのインゴットスライスにワイヤーで切断される。シリコンインゴットスライスは、所望の寸法及び表面状態を達成する為に、表面処理を行われる。表面処理には、所望の表面状態及び特性及び形状寸法を有するシリコンスパッターターゲットを形成する為の、機械加工、研削、ラップ仕上げ、研磨、表面損傷除去(即ち、擦り傷除去)、エッチング加工、洗浄、及び検査等の製造作業が含まれるが限定はされておらず、好ましくは、これらの作業のどれか2つの作業の間に追加の洗浄ステップが実施される。仕上げられたシリコンスパッターターゲットは、その後、はんだ接合又は他の低温接合法によって、バッキングプレートに接合され、シリコンスパッターターゲット/バッキングプレート・アセンブリが得られる。はんだは限定されないがインジウム、錫−銀であり、ナノホイル(nanofoil)を使用することもできる。バッキングプレート材料の選択肢はたくさんあり、Mo、Ti、Zr、Ta、Hf、Nb、W、Cu及びこれらの元素の合金又はMo/Cu及びTi/Al等の複合材料バッキングプレートを含むが、限定はされていない。バッキングプレート材料は、シリコンの熱膨張率と密接に適合するように選択された熱膨張率(CTE)を有する。接合されたシリコンスパッターターゲット/バッキングプレート・アセンブリは、200mm、300mm及びそれ以上の直径を有することもでき、様々なOEMデザインのターゲット構成に作ることができる。
超微細表面を有する模範的なシリコンスパッターターゲットが上記の工程にしたがって製造された。99.9999%又はより高い純度のSi原材料が、Siインゴット、好ましくはチョクラルスキー結晶成長法を使用して300mm〜800mmの直径、さらに好ましくは450mmより大きな直径を有する無転位単結晶Siインゴットを成長させるために使用される。GDMS(Glow Discharge Mass Spectrometry)法により計測された得られたインゴットの組成が表1に記載されている。

全ての元素に対して重量濃度単位はppmであり、金属不純物の総含有量は1ppmよりも少ない。インゴットは所望の厚さのインゴットスライスに切断される。インゴットスライスは、その後、仕上げ表面及び寸法を達成する為に処理Aを行われる。ここで参照する比較の為の処理Aは、機械加工、研削、ラップ仕上げ、研磨、洗浄、及び最終検査の製造作業ステップから成る。本発明の1つの特徴による処理Bは、機械加工、研削、検査、ラップ仕上げ、洗浄、表面損傷除去、洗浄、研磨、洗浄、検査、最終洗浄、及び最終検査の製造作業ステップから成る。洗浄剤は脱イオン水及び/又は酸を含むが、限定はされていない。更なる洗浄剤及び洗浄器は、ここで参考に組み込まれている米国特許8,227,394号(Zhu他)から選択することができる。米国特許8,227,394号に記載されているように、緩衝材及び1つ以上のポリマーを含むガス又は液体のような洗浄流体を準備することができる。ポリマーは洗浄流体内に溶解され、そして、約10,000g/molを超える分子量を有する。例えば、ポリマーはポリアクリル酸(PAA)、ポリアクリルアミド(PAM)、ヒドロキシエチル・セルロース(HEC)から選択することができる。PAA及びPAMのコポリマーも例として記載されている。洗浄流体内のポリマーの重量%は約0.001〜10重量%である。
水に加えて、イソプロピル・アルコール(IPA)、ジメチル・スルホキシド(DMSO)、及びジメチル・ホルムアミド(DMF)等の他の極性溶媒にも言及することができる。クエン酸及びアンモニア(NH4OH)等の弱酸及び弱塩基を緩衝材の例として言及することができる。
処理Bの1つの特徴によると、擦り傷除去ステップは、1.50nm(15.0オングストローム)以下の平均計測粗さを有する基板が得られる研磨を含む。
仕上げられたシリコンスパッターターゲットは、インジウムはんだ接合又は低温接合法によって、バッキングプレートに接合され、シリコンスパッターターゲット/バッキングプレート・アセンブリが得られる。バッキングプレート材料の選択肢はたくさんあり、Mo、Ti、Zr、Ta、Hf、Nb、W、Cu及びこれらの元素の合金又はトーソーSMDが特許を有するMo/Cu及びTi/Al等の複合材料バッキングプレートを含むが、限定はされていない。バッキングプレート材料はシリコンの熱膨張率とほぼ適合する熱膨張率(CTE)を有する。結合されたターゲットアセンブリは、様々のOEMデザインを有する様々の200mm、300mm及びそれより上のターゲット形状を有することができる。この場合、バッキングプレート材料はMo/Cu複合材料であり、寸法は300mm型のシリコンスパッターターゲット/バッキングプレート・アセンブリが得られる。
表面処理A及びBを行なったシリコンスパッターターゲットに対して表面微細構造試験が実施された。図3に図示されているように、光学顕微鏡画像には、比較の為の表面処理Aを行なったシリコンスパッターターゲットが擦り傷、マイクロ・クラック、へこみ、穴、及び欠け(チップ)を含むかなりの量の表面欠陥を有することが示されている。図4に図示されているように、走査電子顕微鏡(SEM)は、擦り傷、汚れ、穴、欠け(チップ)、及びマイクロ・クラックが、処理Aを行なったシリコンスパッターターゲットの表面に存在することを確認している。対照的に、図5に示されているように、表面処理Bを行なったシリコンスパッターターゲットの表面は清浄であり、ほぼ無欠陥である。
表面処理A及びBを行なったシリコンスパッターターゲットの表面粗さを計測する為に、非破壊干渉計表面粗さ計測が実施された。図6は、処理Aを行なったシリコンスパッターターゲットの表面の干渉計の画像及び粗さ計測データである。粗さは5つの位置、シリコンスパッターターゲット表面中央位置(PC)、3時位置(P3)、6時位置(P6)、9時位置(P9)、及び12時位置(P12)で、シリコンスパッターターゲット表面周囲から7.62cm(3インチ)離れた位置で計測されている。平均計測粗さは1.679nm(16.79オングストローム)であり、標準偏差は0.2394nm(2.394オングストローム)であることを計測は示している。平行型擦り傷が検知されている。図7は、処理Bを行なったシリコンスパッターターゲットの表面の干渉計の画像及び粗さ計測データである。シリコンスパッターターゲット表面上に欠陥は検知されていない。計測された粗さは、PC=1.1911nm(11.911オングストローム)、P3=1.3857nm(13.857オングストローム)、P6=1.5079nm(15.079オングストローム)、P9=1.4625nm(14.625オングストローム)、P12=1.1888nm(11.888オングストローム)である。平均計測粗さは1.3472nm(13.472オングストローム)であり、標準偏差は0.1500nm(1.500オングストローム)である。処理Bを行なったシリコンスパッターターゲット表面は、処理Aを行なったシリコンスパッターターゲット表面に比べて、より少ない表面欠陥を有し、そしてより低い粗さを有している。
処理A及びBにより作られたこれらの2つの300mmシリコンスパッターターゲットにスパッタリング試験が実施された。スパッタリング工程パラメーターは同一である。シリコンスパッターターゲットは所望の低粒子数を達成する為に調整又は焼き付けされた。処理Aを行なったシリコンスパッターターゲットにおいては、初期粒子数は2000を超え、図8に示されているように、24時間の焼き付け後、まだ800を超える粒子が膜上に検知された。対照的に、処理Bを行なったシリコンスパッターターゲットから気相成長した膜においては、初期粒子数は少なく、図9に示されているように、8時間より少ない焼き付けで、粒子数レベルは50粒子以下にまで下げられた。場合によっては、処理Bを行なったシリコンスパッターターゲットから気相成長した膜上に検知された粒子数は5未満であった。これは、様々な材料のスパッターターゲットから気相成長した膜において今までに達成された最も低い粒子数の1つである。処理Bを行なったシリコンスパッターターゲットは、処理Aを行なったシリコンスパッターターゲットに比べて、飛躍的により少ない粒子数を有し、そしてより少ない焼き付け時間を有している。
シリコンスパッターターゲットの焼き付け時間及び粒子性能は、シリコンスパッターターゲット表面状態又は処理と相関性があることを発見した。表面除去、即ち擦り傷除去及び複数の洗浄製造作業を含む表面処理(処理B)を行なったシリコンスパッターターゲットは、シリコンスパッターターゲット表面損傷除去及び中間洗浄製造作業を含まない表面処理(処理A)を行なったシリコンスパッターターゲットに比べて、より少ない表面欠陥を有し、そしてより低い表面粗さを有することを発見した。処理Bはシリコンスパッターターゲット表面副層損傷及び潜在的汚染を除去し、それにより、より清浄なシリコンスパッターターゲット表面及びより少ない表面欠陥をもたらし、そして、より少ない膜粒子数及びより短い焼き付け時間をもたらす。
また、シリコンスパッターターゲットを製造する為にこの方法が開示されていることは明らかである。1つの実施形態においては、シリコンスパッターターゲットは、モリブデン又はMo/Cu複合材料から成るバッキングプレートと接合して提供されている。シリコンスパッターターゲットの直径は約800mm以下の範囲である。
シリコンスパッターターゲットは優れたスパッター性能を達成する為に高い表面仕上げを施し、そして、切断、機械加工、研削、ラップ仕上げ、研磨、表面損傷除去(即ち、擦り傷除去)、エッチング加工、洗浄、及び検査等の製造作業を行なったシリコンインゴットから作られる。好ましい実施形態においては、所望の表面状態を有するシリコンスパッターターゲット表面を形成する為に、これらの作業のどれか2つの間に追加の洗浄及びエッチング加工ステップが実施される。得られたシリコンスパッターターゲットは視覚的に鏡面反射面を有し、そしてほぼ無損傷/無欠陥の表面を有し、表面粗さは50nm(500オングストローム)未満であり、好ましくは10nm(100オングストローム)未満である。
本発明によるシリコンスパッターターゲットは短い焼き付け時間を有し、そして、得られたシリコンスパッターターゲットから気相成長した膜は低い粒子数を有する。
例えば、シリコンスパッターターゲットはドーパントを除いて少なくとも約99.999%の純度を有することができる。シリコンスパッターターゲットは500mmまでの直径を有し、本質的にp型ドープ又はn型ドープされている。シリコンスパッターターゲットは、多結晶構造、単結晶構造、又は半単結晶構造を有している。
バッキングプレートは、2N5以上の純度を有する純モリブデンであり、又は他の実施形態においては、Mo/Cu複合材料バッキングプレートを使用することもできる。本発明のさらに他の特徴においては、バッキングプレート構造にTi/Al複合材料を使用することもできる。
シリコンスパッターターゲットは、インジウム、錫−銀、及びナノホイル等を使用したはんだ接合によって、バッキングプレートに接合される。他の実施形態においては、バッキングプレート材料は、シリコンスパッターターゲット材料の熱膨張率に密接に適合するように選択された熱膨張率を有する。そのようなバッキングプレート材料は、No、Ti、Zr、Ta、Hf、Nb、W、Cu及びこれらの元素の合金、特にMo/Cu及びTi/Al複合材料から成るバッキングプレート、を含むが、限定はされていない。
本発明はその好ましい実施形態に関連して開示されているが、本発明は、この手段が本発明の効果を発揮する好ましい構造を有するので記載された、特定の実施形態に限定されるものではないと理解されるべきであり、他の実施形態も以下の特許請求の範囲に規定されている発明の範囲内に入るものである。
PC ターゲット表面中央位置
P3 3時位置
P6 6時位置
P9 9時位置
P12 12時位置

Claims (2)

  1. シリコンスパッターターゲット/バッキングプレート・アセンブリを製造する方法であって、該方法が、シリコンブランクを準備するステップ、及び、シリコンスパッターターゲット上に鏡面表面を備えるように、該シリコンブランクから擦り傷を除去するステップを有し、該方法がさらに、第1及び第2の洗浄ステップを有し、該第1の洗浄ステップが該擦り傷除去ステップの前に実施され、該第2の洗浄ステップが該擦り傷除去ステップの後に実施され、
    第1又は第2の洗浄ステップのいずれかが、ポリマーを有する液体洗浄溶液を該シリコンブランク表面に接触させることを含むことを特徴とする方法。
  2. 該ポリマーが、ポリアクリル酸、ポリアクリルアミド、及びヒドロキシエチル・セルロースから選択されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2017181756A 2011-11-08 2017-09-21 特別な表面処理及び優れた粒子性能を有するシリコンスパッターターゲットの製造方法 Pending JP2018040060A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161556926P 2011-11-08 2011-11-08
US61/556,926 2011-11-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540207A Division JP2015504479A (ja) 2011-11-08 2012-11-07 特別な表面処理及び優れた粒子性能を有するシリコンスパッターターゲット及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018040060A true JP2018040060A (ja) 2018-03-15

Family

ID=48290495

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540207A Pending JP2015504479A (ja) 2011-11-08 2012-11-07 特別な表面処理及び優れた粒子性能を有するシリコンスパッターターゲット及びその製造方法
JP2017181756A Pending JP2018040060A (ja) 2011-11-08 2017-09-21 特別な表面処理及び優れた粒子性能を有するシリコンスパッターターゲットの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540207A Pending JP2015504479A (ja) 2011-11-08 2012-11-07 特別な表面処理及び優れた粒子性能を有するシリコンスパッターターゲット及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9566618B2 (ja)
JP (2) JP2015504479A (ja)
KR (1) KR20140097244A (ja)
CN (1) CN103917685B (ja)
TW (1) TWI623634B (ja)
WO (1) WO2013070679A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021235047A1 (ja) * 2020-05-20 2021-11-25 三菱マテリアル株式会社 スパッタリングターゲット及びスパッタリングターゲット用板材

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6130075B2 (ja) * 2014-07-31 2017-05-17 Jx金属株式会社 防食性の金属とMo又はMo合金を拡散接合したバッキングプレート、及び該バッキングプレートを備えたスパッタリングターゲット−バッキングプレート組立体
CN104862655A (zh) * 2015-04-23 2015-08-26 南京帝优新材料科技有限公司 一种大尺寸溅射硅靶材
TWI655996B (zh) 2015-05-15 2019-04-11 美商萬騰榮公司 用於濺鍍靶材表面製備的方法
JP6502399B2 (ja) 2017-02-06 2019-04-17 Jx金属株式会社 単結晶シリコンスパッタリングターゲット
JP6546953B2 (ja) 2017-03-31 2019-07-17 Jx金属株式会社 スパッタリングターゲット−バッキングプレート接合体及びその製造方法
JP6397592B1 (ja) * 2017-10-02 2018-09-26 住友化学株式会社 スパッタリングターゲットの製造方法およびスパッタリングターゲット
US20220334054A1 (en) * 2019-09-20 2022-10-20 Microtrace, Llc Taggant systems with remotely detectable spectral signatures
KR102640972B1 (ko) * 2021-05-28 2024-02-23 부산대학교 산학협력단 실리콘이 코팅 된 구리 제조방법, 이를 이용한 실리콘이 코팅된 산화방지용 구리 및 이를 이용한 반도체 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09323233A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Shin Etsu Handotai Co Ltd 円形薄板状物の支持治具
JPH11181494A (ja) * 1997-12-25 1999-07-06 Kao Corp 洗浄剤組成物
JP2003051449A (ja) * 2001-05-21 2003-02-21 Sharp Corp シリコンターゲットを製造するシステムとその方法
JP2005175106A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp シリコンウェーハの加工方法
JP2010163609A (ja) * 2008-12-19 2010-07-29 Sanyo Chem Ind Ltd 電子材料用洗浄剤

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3417732A1 (de) 1984-05-12 1986-07-10 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Verfahren zum aufbringen von siliziumhaltigen schichten auf substraten durch katodenzerstaeubung und zerstaeubungskatode zur durchfuehrung des verfahrens
JP2744505B2 (ja) 1990-03-09 1998-04-28 キヤノン株式会社 シリコンスパッタリング装置
JPH0536142A (ja) * 1991-03-29 1993-02-12 Sony Corp 光磁気記録媒体
WO1992017622A1 (en) 1991-04-08 1992-10-15 Tosoh Smd, Inc. Thermally compatible sputter target and backing plate assembly
US5230459A (en) 1992-03-18 1993-07-27 Tosoh Smd, Inc. Method of bonding a sputter target-backing plate assembly assemblies produced thereby
US5922176A (en) * 1992-06-12 1999-07-13 Donnelly Corporation Spark eliminating sputtering target and method for using and making same
JPH0653137A (ja) 1992-07-31 1994-02-25 Canon Inc 水素化アモルファスシリコン膜の形成方法
JP3507108B2 (ja) 1993-10-29 2004-03-15 キヤノン株式会社 バイアススパッタリング法による堆積膜形成方法
US5464520A (en) 1993-03-19 1995-11-07 Japan Energy Corporation Silicide targets for sputtering and method of manufacturing the same
US5965278A (en) 1993-04-02 1999-10-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of making cathode targets comprising silicon
JP2794382B2 (ja) 1993-05-07 1998-09-03 株式会社ジャパンエナジー スパッタリング用シリサイドターゲット及びその製造方法
JPH0748667A (ja) * 1993-08-04 1995-02-21 Mitsubishi Materials Corp 高い接合強度を有するスパッタリングターゲット
US5403458A (en) 1993-08-05 1995-04-04 Guardian Industries Corp. Sputter-coating target and method of use
JP3226193B2 (ja) * 1994-02-24 2001-11-05 東芝セラミックス株式会社 シリコンウェーハの製造方法
US5415756A (en) 1994-03-28 1995-05-16 University Of Houston Ion assisted deposition process including reactive source gassification
JPH08264552A (ja) * 1995-03-24 1996-10-11 Toshiba Ceramics Co Ltd シリコンウエーハの製造方法
US5836506A (en) 1995-04-21 1998-11-17 Sony Corporation Sputter target/backing plate assembly and method of making same
JPH08330271A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコンウエーハ表面のエッチング方法及び装置
US5639311A (en) * 1995-06-07 1997-06-17 International Business Machines Corporation Method of cleaning brushes used in post CMP semiconductor wafer cleaning operations
JP3867328B2 (ja) 1996-12-04 2007-01-10 ソニー株式会社 スパッタリングターゲット及びその製造方法
US6030514A (en) 1997-05-02 2000-02-29 Sony Corporation Method of reducing sputtering burn-in time, minimizing sputtered particulate, and target assembly therefor
JP3292101B2 (ja) 1997-07-18 2002-06-17 信越半導体株式会社 珪素単結晶基板表面の平滑化方法
JP3536618B2 (ja) 1997-09-30 2004-06-14 信越半導体株式会社 シリコンウエーハの表面粗さを改善する方法および表面粗さを改善したシリコンウエーハ
US5996498A (en) * 1998-03-12 1999-12-07 Presstek, Inc. Method of lithographic imaging with reduced debris-generated performance degradation and related constructions
JP2000021862A (ja) 1998-07-06 2000-01-21 Shin Etsu Handotai Co Ltd 基板表面の処理方法及び珪素半導体単結晶基板
JP3820787B2 (ja) 1999-01-08 2006-09-13 日鉱金属株式会社 スパッタリングターゲットおよびその製造方法
US6113985A (en) 1999-04-27 2000-09-05 The United States Of America As Represented By Secretary Of The Air Force Process for the manufacture of group III nitride targets for use in sputtering and similar equipment
US6406540B1 (en) 1999-04-27 2002-06-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Process and apparatus for the growth of nitride materials
US6394888B1 (en) 1999-05-28 2002-05-28 Saint-Gobain Abrasive Technology Company Abrasive tools for grinding electronic components
US6858102B1 (en) 2000-11-15 2005-02-22 Honeywell International Inc. Copper-containing sputtering targets, and methods of forming copper-containing sputtering targets
JP3967067B2 (ja) * 1999-06-15 2007-08-29 東ソー株式会社 スパッタリングターゲット
JP3628554B2 (ja) 1999-07-15 2005-03-16 株式会社日鉱マテリアルズ スパッタリングターゲット
JP2001031494A (ja) * 1999-07-21 2001-02-06 Nippon Steel Corp シリコン単結晶ウエーハの製造方法
US6283357B1 (en) 1999-08-03 2001-09-04 Praxair S.T. Technology, Inc. Fabrication of clad hollow cathode magnetron sputter targets
JP2001164361A (ja) 1999-12-09 2001-06-19 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd スパッタリングターゲット冷却構造
US6342134B1 (en) 2000-02-11 2002-01-29 Agere Systems Guardian Corp. Method for producing piezoelectric films with rotating magnetron sputtering system
US6682636B2 (en) 2000-08-18 2004-01-27 Honeywell International Inc. Physical vapor deposition targets and methods of formation
US6774009B1 (en) * 2001-03-27 2004-08-10 Academy Corporation Silicon target assembly
US6620031B2 (en) 2001-04-04 2003-09-16 Lam Research Corporation Method for optimizing the planarizing length of a polishing pad
KR101902048B1 (ko) 2001-07-17 2018-09-27 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 스퍼터링 타겟 및 투명 도전막
JP2003077529A (ja) 2001-09-03 2003-03-14 Sanyo Electric Co Ltd リチウム電池及びリチウム二次電池
JP4198918B2 (ja) 2002-02-14 2008-12-17 日鉱金属株式会社 硫化亜鉛を主成分とするスパッタリングターゲット及び該スパッタリングターゲットの製造方法
US6652668B1 (en) 2002-05-31 2003-11-25 Praxair S.T. Technology, Inc. High-purity ferromagnetic sputter targets and method of manufacture
KR101002492B1 (ko) 2002-08-02 2010-12-17 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 스퍼터링 타겟, 소결체, 이들을 사용하여 제조한 도전막,유기 el 소자, 및 이것에 사용하는 기판
US20040040837A1 (en) 2002-08-29 2004-03-04 Mcteer Allen Method of forming chalcogenide sputter target
US7364644B2 (en) 2002-08-29 2008-04-29 Micron Technology, Inc. Silver selenide film stoichiometry and morphology control in sputter deposition
JP4162211B2 (ja) 2002-09-05 2008-10-08 コバレントマテリアル株式会社 シリコンウエハの洗浄方法および洗浄されたシリコンウエハ
US7638200B2 (en) 2002-09-13 2009-12-29 Tosoh Smd, Inc. Process for making dense mixed metal Si3N4 targets
US6787864B2 (en) 2002-09-30 2004-09-07 Advanced Micro Devices, Inc. Mosfets incorporating nickel germanosilicided gate and methods for their formation
WO2004065046A2 (en) 2003-01-22 2004-08-05 Tosoh Smd, Inc. Brittle material sputtering target assembly and method of making same
JP4276849B2 (ja) 2003-01-27 2009-06-10 日鉱金属株式会社 Ge−Cr合金スパッタリングターゲット
US7635440B2 (en) 2003-03-04 2009-12-22 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. Sputtering target, thin film for optical information recording medium and process for producing the same
WO2005007920A2 (en) 2003-07-14 2005-01-27 Tosoh Smd, Inc. Sputtering target assembly having low conductivity backing plate and method of making same
CN1823178B (zh) 2003-09-12 2011-06-22 Jx日矿日石金属株式会社 溅射靶以及该溅射靶的表面精加工方法
JP4827033B2 (ja) 2004-03-01 2011-11-30 Jx日鉱日石金属株式会社 表面欠陥の少ないスパッタリングターゲット及びその表面加工方法
US7504008B2 (en) 2004-03-12 2009-03-17 Applied Materials, Inc. Refurbishment of sputtering targets
US7330369B2 (en) 2004-04-06 2008-02-12 Bao Tran NANO-electronic memory array
US7435672B2 (en) 2004-07-30 2008-10-14 Texas Instruments Incorporated Metal-germanium physical vapor deposition for semiconductor device defect reduction
US20070215463A1 (en) 2006-03-14 2007-09-20 Applied Materials, Inc. Pre-conditioning a sputtering target prior to sputtering
JP4997925B2 (ja) 2006-11-08 2012-08-15 日新電機株式会社 シリコンドット形成方法及び装置並びにシリコンドット及び絶縁膜付き基板の形成方法及び装置
EP2096188B1 (en) 2006-12-13 2014-01-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Sputtering target
KR20090106641A (ko) 2007-01-29 2009-10-09 토소우 에스엠디, 인크 극도로 매끄러운 면의 스퍼터 타겟 및 그 제조 방법
FR2914653B1 (fr) 2007-04-06 2009-05-22 H E F Soc Par Actions Simplifi Cible de pulverisation cathodique d'oxynitrure
US8702919B2 (en) 2007-08-13 2014-04-22 Honeywell International Inc. Target designs and related methods for coupled target assemblies, methods of production and uses thereof
US20090045044A1 (en) 2007-08-13 2009-02-19 Jared Akins Novel manufacturing design and processing methods and apparatus for sputtering targets
US20090107834A1 (en) 2007-10-29 2009-04-30 Applied Materials, Inc. Chalcogenide target and method
US8936706B2 (en) 2008-04-03 2015-01-20 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Sputtering target with low generation of particles
US8314055B2 (en) 2008-06-02 2012-11-20 Lam Research Corporation Materials and systems for advanced substrate cleaning
JP5580972B2 (ja) 2008-06-06 2014-08-27 デクセリアルズ株式会社 スパッタリング複合ターゲット
JP5288142B2 (ja) 2008-06-06 2013-09-11 出光興産株式会社 酸化物薄膜用スパッタリングターゲットおよびその製造法
PL2294241T3 (pl) 2008-07-08 2012-05-31 Bekaert Advanced Coatings Sposób wytwarzania tarczy tlenkowej do rozpylania jonowego, zawierającej pierwszą i drugą fazę
US8227394B2 (en) 2008-11-07 2012-07-24 Lam Research Corporation Composition of a cleaning material for particle removal
KR101120065B1 (ko) 2009-01-08 2012-03-23 솔브레인 주식회사 신규의 아미딘 유도체를 가지는 게르마늄 화합물 및 이의 제조 방법
WO2010085316A1 (en) 2009-01-22 2010-07-29 Tosoh Smd, Inc. Monolithic aluminum alloy target and method of manufacturing
US9034154B2 (en) 2009-03-03 2015-05-19 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Sputtering target and process for producing same
TWI498954B (zh) 2009-08-21 2015-09-01 Sumco Corp 磊晶矽晶圓的製造方法
JP5259741B2 (ja) 2009-10-13 2013-08-07 Jx日鉱日石金属株式会社 Bi−Ge−O系焼結体スパッタリングターゲット及びその製造方法並びに光記録媒体
JP5216749B2 (ja) * 2009-11-02 2013-06-19 ジルトロニック アクチエンゲゼルシャフト シリコンウエーハの加工方法
KR20170072965A (ko) * 2009-11-13 2017-06-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 스퍼터링 타겟 및 그 제조방법, 및 트랜지스터
JP5493956B2 (ja) * 2010-02-10 2014-05-14 株式会社Sumco 半導体ウェーハの製造方法
CN102844460A (zh) 2010-02-17 2012-12-26 东曹Smd有限公司 溅射靶材
JP5540972B2 (ja) 2010-07-30 2014-07-02 日立金属株式会社 酸化物半導体ターゲットおよび酸化物半導体膜の製造方法
US8426242B2 (en) 2011-02-01 2013-04-23 Macronix International Co., Ltd. Composite target sputtering for forming doped phase change materials
US20140110249A1 (en) 2011-03-04 2014-04-24 Sharp Kabushiki Kaisha Sputtering target, method for manufacturing same, and method for manufacturing thin film transistor
KR101389911B1 (ko) 2012-06-29 2014-04-29 삼성디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 및 이를 위한 산화아연계 스퍼터링 타겟

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09323233A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Shin Etsu Handotai Co Ltd 円形薄板状物の支持治具
JPH11181494A (ja) * 1997-12-25 1999-07-06 Kao Corp 洗浄剤組成物
JP2003051449A (ja) * 2001-05-21 2003-02-21 Sharp Corp シリコンターゲットを製造するシステムとその方法
JP2005175106A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp シリコンウェーハの加工方法
JP2010163609A (ja) * 2008-12-19 2010-07-29 Sanyo Chem Ind Ltd 電子材料用洗浄剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021235047A1 (ja) * 2020-05-20 2021-11-25 三菱マテリアル株式会社 スパッタリングターゲット及びスパッタリングターゲット用板材

Also Published As

Publication number Publication date
TW201331397A (zh) 2013-08-01
KR20140097244A (ko) 2014-08-06
CN103917685A (zh) 2014-07-09
US20170076923A1 (en) 2017-03-16
TWI623634B (zh) 2018-05-11
CN103917685B (zh) 2016-11-09
US9566618B2 (en) 2017-02-14
WO2013070679A1 (en) 2013-05-16
US20140311900A1 (en) 2014-10-23
JP2015504479A (ja) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018040060A (ja) 特別な表面処理及び優れた粒子性能を有するシリコンスパッターターゲットの製造方法
JP6182661B2 (ja) 半導体用複合基板のハンドル基板および半導体用複合基板
JP4678039B2 (ja) SiC基板
JP4148105B2 (ja) SiC基板の製造方法
KR20040028773A (ko) 표면질이 우수한 gan 웨이퍼 및 이의 제조 방법
JP5309224B2 (ja) ハイブリッドシリコンウエハ
JP2007204286A (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
TWI427688B (zh) 製造平滑晶圓之方法
WO2015129302A1 (ja) 半導体用複合基板のハンドル基板
TWI400743B (zh) Silicon wafer and its manufacturing method
JP2009209028A (ja) ダイヤモンド多結晶基板の製造方法及びダイヤモンド多結晶基板
EP1533402B1 (en) Epitaxial wafer and its manufacturing method
CN106653561B (zh) 一种具有背吸杂能力的300mm重掺硅片的加工方法
TWI508208B (zh) Semiconductor manufacturing fixture and manufacturing method thereof
JP2009051678A (ja) サファイア基板の製造方法
TW201402886A (zh) 多晶矽晶圓
TW202042993A (zh) 鑽石刀具及其製造方法
KR20080063045A (ko) 에픽텍셜 웨이퍼의 제작 방법
JP2009035481A (ja) シリコン単結晶ウエーハ
TW200814138A (en) The use of multi-step deposition of poly-silicon thin film to increase silicon wafer external gettering ability and reduce warpage

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190205