JP2018035917A - 直動装置 - Google Patents

直動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018035917A
JP2018035917A JP2016171692A JP2016171692A JP2018035917A JP 2018035917 A JP2018035917 A JP 2018035917A JP 2016171692 A JP2016171692 A JP 2016171692A JP 2016171692 A JP2016171692 A JP 2016171692A JP 2018035917 A JP2018035917 A JP 2018035917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear motion
rolling element
load path
path
motion device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016171692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6436949B2 (ja
JP2018035917A5 (ja
Inventor
亨 山▲崎▼
Toru Yamazaki
亨 山▲崎▼
菊池 智彦
Tomohiko Kikuchi
智彦 菊池
雄亮 植木
Takesuke Ueki
雄亮 植木
雅貴 川邨
Masaki Kawamura
雅貴 川邨
小山 拓
Hiroshi Koyama
拓 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Bearing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016171692A priority Critical patent/JP6436949B2/ja
Application filed by Nippon Bearing Co Ltd filed Critical Nippon Bearing Co Ltd
Priority to KR1020197001124A priority patent/KR102101589B1/ko
Priority to EP17846054.9A priority patent/EP3508741B1/en
Priority to CN201780042542.7A priority patent/CN109642609B/zh
Priority to US16/316,779 priority patent/US10520022B2/en
Priority to PCT/JP2017/028575 priority patent/WO2018043045A1/ja
Priority to TW106129930A priority patent/TWI731156B/zh
Publication of JP2018035917A publication Critical patent/JP2018035917A/ja
Publication of JP2018035917A5 publication Critical patent/JP2018035917A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6436949B2 publication Critical patent/JP6436949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0602Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly
    • F16C29/0611Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the return passages, i.e. the passages where the rolling elements do not carry load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0602Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly
    • F16C29/0604Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the load bearing section
    • F16C29/0607Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the load bearing section of parts or members for retaining the rolling elements, i.e. members to prevent the rolling elements from falling out of the bearing body or carriage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/065Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/0638Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls
    • F16C29/0642Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls
    • F16C29/0647Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls with load directions in X-arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

【課題】より高剛性・高耐荷重で案内精度に秀れた直動装置の提供。
【解決手段】レール体1に対して直動する直動体2が設けられ、レール体1と直動体2との間には転動体3が移動する負荷路4が設けられ、負荷路4がリターン路5を介して無負荷路6と連通せしめられた転動体無限循環路が形成された直動装置であって、転動体3は長さが直径の3倍以上の円柱体であり、転動体3は、隣接する転動体3同士の間に夫々設けられるスペーサ部8と該スペーサ部8の両端部を夫々連結する帯状の連結体9とで構成された転動体保持具10により自転可能に保持された状態で転動体無限循環路を循環するように構成し、無負荷路6は、直動体2に穿設された直線孔11に無負荷路構成部材12を配設して形成し、無負荷路構成部材12にして転動体3の端面外方は開放され転動体保持具10の連結体9が露出するように構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、直動装置に関するものである。
従来から、特許文献1に開示されるように、レール体と直動体とから成り、このレール体と直動体との間に設けられる負荷路、直動体に設けられる無負荷路及び負荷路と無負荷路とを連結するリターン路で構成される転動体無限循環路を具備し、レール体と直動体とが相対的に往復直線移動する直動装置がある。
特開2013−200036号公報
本発明は、従来の転動体及び転動体無限循環路を構成する各部材を改良し、より高剛性・高耐荷重で案内精度に秀れた直動装置を提供するものである。
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
レール体1に対して直動する直動体2が設けられ、前記レール体1と前記直動体2との間には転動体3が移動する負荷路4が設けられ、この負荷路4はリターン路5を介して前記直動体2に設けられた無負荷路6と連通せしめられ、この負荷路4とリターン路5と無負荷路6とで構成された転動体無限循環路が少なくとも左右一対形成された直動装置であって、前記転動体3は長さが直径の3倍以上の円柱体であり、前記転動体3は、隣接する転動体3同士の間に夫々設けられるスペーサ部8と該スペーサ部8の両端部を夫々連結する帯状の連結体9とで構成された転動体保持具10により自転可能に保持された状態で前記転動体無限循環路を循環するように構成され、前記無負荷路6は、前記直動体2に穿設された直線孔11に無負荷路構成部材12を配設することにより形成されており、この無負荷路構成部材12にして前記転動体3の端面外方は開放され前記転動体保持具10の前記連結体9が露出するように構成されていることを特徴とする直動装置に係るものである。
また、請求項1記載の直動装置において、前記無負荷路構成部材12には前記転動体保持具10の前記連結体9が配設される隙間7が該無負荷路構成部材12の長手方向に設けられていることを特徴とする直動装置に係るものである。
また、請求項1,2いずれか1項に記載の直動装置において、前記無負荷路構成部材12は、第一半体13及び第二半体14を組み合わせて構成されており、前記第一半体13及び前記第二半体14の長手方向両端部には両者を連結する連結部が設けられ、前記第一半体13及び前記第二半体14は、前記直線孔11内に配設される部位においては互いに当接せず離間し、前記無負荷路6及び前記隙間7が構成されていることを特徴とする直動装置に係るものである。
また、請求項1〜3いずれか1項に記載の直動装置において、前記直動体2と前記レール体1との間には、前記転動体保持具10をガイドするガイド部材16が設けられ、このガイド部材16の両端部には、前記リターン路5を構成するリターン路構成部材17a・17bが夫々設けられていることを特徴とする直動装置に係るものである。
また、請求項4記載の直動装置において、左右一対の前記転動体無限循環路が上下一組設けられており、上下の前記転動体無限循環路は夫々交差するように配置され、上下の前記転動体無限循環路に夫々配置される前記ガイド部材16同士は該ガイド部材16を補強する補強部材18を介して連結されていることを特徴とする直動装置に係るものである。
また、請求項4,5いずれか1項に記載の直動装置において、前記ガイド部材16の両端の前記リターン路構成部材17a・17bと前記無負荷路構成部材12とは、前記リターン路5と前記無負荷路6とが連通した状態で連結されていることを特徴とする直動装置に係るものである。
本発明は上述のように構成したから、より高剛性・高耐荷重で案内精度に秀れた直動装置となる。
本実施例の概略説明斜視図である。 本実施例の一部を切り欠いた正面部である。 本実施例の転動体保持具の拡大概略説明斜視図である。 本実施例の無負荷路構成部材の分解説明斜視図である。 本実施例のガイド部材の分解説明斜視図である。 本実施例のガイド部材及び補強部材の概略説明斜視図である。 本実施例のガイド部材の取り付け状態を示す概略説明斜視図である。 本実施例の直動体の分解説明斜視図である。
好適と考える本発明の実施形態を、図面に基づいて本発明の作用を示して簡単に説明する。
転動体3を長さが直径の3倍以上の細長い形状とすることで、接触長さが長い転動体3を高密度に配置できるから、それだけ剛性及び耐荷重性が向上する。更に、高密度に配置された転動体3により荷重を支えることで、転がり運動に起因する振動(通過振動やウェービング)が小さくなり、案内精度も向上する。
また、転動体3を細長くした場合、無負荷路6を設けるために直動体2に設けられる直線孔11をそれだけ径大とする必要があるが、径大化が過ぎると直動体2の剛性の低下を招く。また、直動体2を大型化して剛性を確保する必要が生じる。
この点、本発明は、無負荷路構成部材12にして転動体3の端面外方が開放され無負荷路構成部材12から転動体保持具10の帯状の連結体9が露出する構成とすることで、帯状の連結体9を直動体2の直線孔11の壁面に可及的に近接させることができるから、無負荷路の全周が無負荷路構成部材により覆われた構成に比し、それだけ転動体3を配設するための領域を広く確保でき、直線孔11の直径に対する転動体3の長さの割合を可及的に大きくすることが可能となる。
従って、細長い転動体3を用いる場合でも、それに伴う直線孔11の径大化を抑制でき、直動体2の剛性の低下を防止できる。また、剛性確保のための直動体2の大型化も不要となる。
本発明の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。
本実施例は、レール体1に対して直動する直動体2が設けられ、前記レール体1と前記直動体2との間には転動体3が移動する負荷路4が設けられ、この負荷路4はリターン路5を介して前記直動体2に設けられた無負荷路6と連通せしめられ、この負荷路4とリターン路5と無負荷路6とで構成された転動体無限循環路が少なくとも左右一対形成された直動装置であって、前記転動体3は長さが直径の3倍以上の円柱体であり、前記転動体3は、隣接する転動体3同士の間に夫々設けられるスペーサ部8と該スペーサ部8の両端部を夫々連結する帯状の連結体9とで構成された転動体保持具10により自転可能に保持された状態で前記転動体無限循環路を循環するように構成され、前記無負荷路6は、前記直動体2に穿設された直線孔11に無負荷路構成部材12を配設することにより形成されており、この無負荷路構成部材12にして前記転動体3の端面外方は開放され前記転動体保持具10の前記連結体9が露出するように構成されているものである。
具体的には、図1,2に図示したように、直動体2は、基部20の左右に袖部21・22が垂下された断面視下向きコ字状の金属製ブロック体であり、左右の袖部21・22の内面には夫々、金属製レール体1の左右側面に該レール体1の長手方向に沿って延設された断面視V字状の凹条部23に嵌合するように配設される凸条部24が突設されている。
凸条部24は上側斜面25と下側斜面26とを前記凹条部23に対応してV字状に配して構成され、レール体1の凹条部23の上側内面27及びこれに対向する凸条部24の上側斜面25が上側の負荷路4、凹条部23の下側内面28及びこれに対向する凸条部24の下側斜面26が下側の負荷路4を夫々構成する。即ち、本実施例は、左右一対の転動体無限循環路が上下一組設けられている構成である。図中、符号29は上側内面27と下側内面28とを連結する連結面である。
直動体2には、無負荷路構成部材12が配設される断面円形の直線孔11が負荷路4に応じて左右の袖部21・22夫々に、上下一組穿設されている。
具体的には、上側の負荷路4と対応する無負荷路6は下側の直線孔11に設けられ(上側の転動体無限循環路)、下側の負荷路4と対応する無負荷路6は上側の直線孔11に設けられる(下側の転動体無限循環路)。即ち、上下の転動体無限循環路は端面視において夫々交差するように配置される。
また、本実施例の転動体3は、長さ/直径を3以上、具体的には3.8〜4.2としている。従来の転動体は長さ/直径が2.0程度であるが、長さ/直径が3.8〜4.2の転動体3であれば以下に説明する本実施例の構成により、直動体2の大きさを大型化することなく用いることができ、接触長さが長い多数の(針状の)ころで荷重を支えることが可能となる。
また、転動体3は、隣接する転動体3同士の間に夫々設けられるスペーサ部8と該スペーサ部8の両端部を夫々連結する帯状の連結体9とで構成された転動体保持具10により自転可能に保持されている。
具体的には、図3に図示したようにスペーサ部8の両端を連結体9で連結した合成樹脂製で柔軟性を有する帯状で梯子状の転動体保持具10を用いている。即ち、転動体保持具10は帯状で、所定間隔で転動体3が自転可能に配設される窓孔が設けられた構成である。符号30はスペーサ部8に設けられる転動体3の脱落防止用の爪部、31は窓孔の四隅に夫々設けられた、転動体3の周面に沿って湾曲する湾曲面を有する転動体支持用の突片である。図3における表面側がレール体1の凹条部23側に接触し、裏面側が直動体2の凸条部24側に接触する。
各部を具体的に説明する。
無負荷路構成部材12は、図4に図示したように、直動体2に穿設された直線孔11に挿入される第一半体13及び第二半体14を組み合わせて構成されており、第一半体13及び第二半体14の長手方向両端部には両者を連結する連結部が設けられている。
この第一半体13及び第二半体14は、長手方向両端部を除く直線孔11内に配設される部位(長手方向中央部)では互いに当接せず離間して第一半体13及び第二半体14の長手方向中央部同士の間の空間に無負荷路6が形成されるように構成されている。
具体的には、第一半体13及び第二半体14の直線孔11内に配設される長手方向中央部は板材19a・19bで形成されている。この板材19a・19bの対向する内面同士で転動体3を挟持する。また、板材19a・19bの内面中央部には油だまりとしての窪み57が形成されている。また、第一半体13の板材19aには、前記油だまり用の窪み57と重なるように該窪み57より幅広で且つ浅い段差部58が設けられており、この段差部58の両端の垂直端面が前記転動体3の端面と夫々当接する当接保持面に設定されている。即ち、板材19a・19b同士の間の空間部のうち、段差部58の垂直端面間の空間は転動体3が転動する無負荷路6となり、段差部58の垂直端面より外方側は転動体保持具10の連結体9が配設される隙間7となる。
また、第一半体13は、板材19aの一端側に第二半体14の凹部33bと嵌合する凸部32aが、他端側に第二半体14の凸部32bと嵌合する凹部33aが設けられている。第二半体14は、板材19bの一端側に第一半体13の凸部32aと嵌合する凹部33bが、他端側に第一半体13の凹部32aと嵌合する凸部32bが設けられている。図中、符号34a・34bは補強リブである。
第一半体13及び第二半体14の凸部32a・32bは、板材19a・19bの端部に外側に向けて水平に突設されており、第一半体13及び第二半体14の凹部33a・33bは、板材19a・19bの端面に連結された該板材19a・19bの延設方向と直交する方向に延設される立設板部35a・35bに設けられた長穴である。長穴は板材19a・19bの内面から垂直方向に所定距離(転動体3の直径程度)だけ離れた位置に設けられる。
従って、第一半体13及び第二半体14の凸部32a・32b及び凹部33a・33bを夫々嵌合することで、両者がその長手方向中央部(板材19a・19bの内面)が離間した状態で連結される。この長手方向中央部(板材19a・19b)同士の間の空間が転動体3及び転動体保持具10が通過する領域、即ち無負荷路6及び隙間7となる。
そして、その幅方向両端(転動体3の端面外方)は、開放された状態となり、無負荷路構成部材12から転動体保持具10の連結体9が露出する構成となる。よって、直線孔11の壁面と転動体保持具10の連結体9との間に他の部材が存在せず、連結体9を直線孔11の壁面により近接させる設計が可能となり、それだけ転動体配設領域を広く取ることが可能となる。
また、立設板部35aの長穴の上方位置、立設板部35bの長穴の下方位置には、無負荷路6及び隙間7と連通する通過孔部36a・36bが夫々設けられている。通過孔部36a・36bは少なくとも無負荷路6とその両側の隙間7を合わせた幅以上の幅を有する構成としている。また、立設板部35a・35bは直線孔11の孔縁部に係止し直動体2の両端に接触した状態で取り付けられるように構成されている。
直動体2とレール体1との間には、図5〜7に図示したように、負荷路4を移動する転動体保持具10をガイドするガイド部材16が設けられ、このガイド部材16の両端部には、リターン路5を構成するリターン路構成部材17a・17bが一体に夫々設けられている。
従って、ガイド部材16とリターン路構成部材17a・17bとを別々に設ける場合より、負荷路4とリターン路5との境目を可及的に滑らかにすることが可能となり、転動体の動きをそれだけ滑らかにでき、転動体保持具10の信頼性も向上する。また、取り付け作業もそれだけ容易となる。
また、本実施例においては、リターン路構成部材17a・17bを下側若しくは上側の直線孔11の無負荷路構成部材12(の立設板部35a・35b)に連結することで、ガイド部材16が凸条部24の上側斜面25若しくは下側斜面26に設けられるように構成されている。また、直動体2にガイド部材16を取り付けることで、ガイド部材16の両端のリターン路構成部材17a・17bと無負荷路構成部材12とは、リターン路5と無負荷路6とが連通した状態で連結される。
リターン路構成部材17a・17bには、負荷路4と無負荷路6とを繋ぐU字状のリターン路5となる転動体保持具10が通過する通過溝部37a・37bが夫々設けられている(図5参照)。
ガイド部材16は、その両端がリターン路構成部材17a・17bに一体に連結された上下一対の桟部材38であり、直動体2の凸条部24の上側斜面25及び下側斜面26の上端位置及び下端位置に夫々設けられる。この桟部材38には、転動体3の端面をガイドする端面ガイド部が設けられている。
具体的には、桟部材38の一方は、通過溝部37aの上側部が形成される一端側半体39a及び通過溝部37bの上側部が形成される他端側半体39bとが両端に設けられ、他方は、通過溝部37aの下側部が形成される一端側半体40a及び通過溝部37bの下側部が形成される他端側半体40bとが両端に設けられた構成であり、両者を通過溝部37a・37bが形成されるように連結して一体化することでガイド部材16が形成されている。
この上下一対の桟部材38には夫々、直動体2の上側斜面25若しくは下側斜面26から、転動体保持具10の連結体9が配設される分だけ離して立設された立設壁部42が設けられ、この立設壁部42の先端面が前記端面ガイド部に設定されている(図2参照)。また、転動体保持具10の連結体9は、前記立設壁部42と上側斜面25若しくは下側斜面26との間の空間部を通過するように構成されている。立設壁部42の転動体保持具10の連結体9側の面は、リターン路構成部材17a・17bの通過溝部37a・37bの外周側面と滑らかに連続する。なお、リターン路構成部材17a・17bの通過溝部37a・37bの内周側面は上側斜面25若しくは下側斜面26と滑らかに繋がるように構成されている。
また、転動体3の長さ/直径を大きくすると(転動体配設領域を広く確保すると)、それだけ桟部材38を細くする必要があり、桟部材38の強度に懸念が生じる場合がある。
そのため、本実施例では、上下の転動体無限循環路(負荷路4)に夫々配置されるガイド部材16同士は該ガイド部材16を補強する補強部材18を介して連結されている。
補強部材18は、垂直板部とこれと直交する水平板部とから成る断面視T字状部材である。本実施例では、2つの断面視L字状の板材43を背中合わせに貼り合せて構成されている。この板材43は垂直板部より水平板部の方が長くなるように構成されている。図中、符号44は補強部材配設用の溝である。
また、図6に図示したように、ガイド部材16の一端側のリターン路構成部材17aには、他端側のリターン路構成部材17bの外周の被嵌合部46が嵌合する嵌合凹部45が設けられている。嵌合凹部45と被嵌合部46とは、これらを嵌合した際に、互いのガイド部材により構成される負荷路4及びリターン路5が交差する位置関係となるように設けられる。
従って、補強部材18を上下のガイド部材16で挟むように嵌合凹部45と被嵌合凹部46を互いに嵌合させることで、図7に図示したように一体化することができ、この状態で直動体2に、無負荷路構成部材12の端面にリターン路構成部材17a・17bの開口側端面を係止することで簡単に取り付けることができる。本実施例では、無負荷路構成部材12の立設板部35a・35bの被係止部に、リターン路構成部材17a・17bの係止爪56を係止させることで取り付けるようにしている。
なお、リターン路構成部材17aの一部(A部分)が切り欠かれ、リターン路5の外周側面が存在しない構成となっている。これはリターン路構成部材17a・17bの外側にこれらを被嵌するように設けられるエンドキャップ47の内面にリターン路5の外周側面の一部が設けられているためである。即ち、リターン路5は、リターン路構成部材17a・17b及びエンドキャップ47により形成される。エンドキャップ47には、グリス等を給油するための給油孔48が設けられており、エンドキャップ47内の給油路を通じてリターン路5に給油できるように構成されている。エンドキャップ47の外側には給油孔48を露出させる開口部53を有する合成樹脂製の端面シール部材49が設けられている。
図中、符号50はエンドキャップ47及び端面シール部材49を直動体2に取り付けるための取付ネジ、51は上側シール部材、52は下側シール部材、54は取付対象物を固定するための固定用穴、55は必要に応じて追加工により給油孔を形成するための給油孔形成用穴である。
本実施例は上述のように構成したから、転動体3を長さが直径の3倍以上の細長い形状とすることで、接触長さが長い転動体3を高密度に配置でき、それだけ剛性及び耐荷重性が向上する。更に、高密度に配置された転動体3により荷重を支えることで、転がり運動に起因する振動(通過振動やウェービング)が小さくなり、案内精度も向上する。
また、無負荷路6の幅方向両端部が開放され無負荷路構成部材12から転動体保持具10の帯状の連結体9が露出する構成とすることで、帯状の連結体9を直動体2の直線孔11の壁面に可及的に近接させることができるから、無負荷路の全周が無負荷路構成部材により覆われた構成に比し、それだけ転動体3を配設するための領域を広く確保でき、直線孔11の直径に対する転動体3の長さの割合を可及的に大きくすることが可能となる。
従って、細長い転動体3を用いる場合でも、それに伴う直線孔11の径大化を抑制でき、直動体2の剛性の低下を防止できる。また、剛性確保のための直動体2の大型化も不要となる。
よって、本実施例は、より高剛性・高耐荷重で案内精度に秀れたものとなる。
1 レール体
2 直動体
3 転動体
4 負荷路
5 リターン路
6 無負荷路
7 隙間
8 スペーサ部
9 連結体
10 転動体保持具
11 直線孔
12 無負荷路構成部材
13 第一半体
14 第二半体
16 ガイド部材
17a・17b リターン路構成部材
18 補強部材

Claims (6)

  1. レール体に対して直動する直動体が設けられ、前記レール体と前記直動体との間には転動体が移動する負荷路が設けられ、この負荷路はリターン路を介して前記直動体に設けられた無負荷路と連通せしめられ、この負荷路とリターン路と無負荷路とで構成された転動体無限循環路が少なくとも左右一対形成された直動装置であって、前記転動体は長さが直径の3倍以上の円柱体であり、前記転動体は、隣接する転動体同士の間に夫々設けられるスペーサ部と該スペーサ部の両端部を夫々連結する帯状の連結体とで構成された転動体保持具により自転可能に保持された状態で前記転動体無限循環路を循環するように構成され、前記無負荷路は、前記直動体に穿設された直線孔に無負荷路構成部材を配設することにより形成されており、この無負荷路構成部材にして前記転動体の端面外方は開放され前記転動体保持具の前記連結体が露出するように構成されていることを特徴とする直動装置。
  2. 請求項1記載の直動装置において、前記無負荷路構成部材には前記転動体保持具の前記連結体が配設される隙間が該無負荷路構成部材の長手方向に設けられていることを特徴とする直動装置。
  3. 請求項1,2いずれか1項に記載の直動装置において、前記無負荷路構成部材は、第一半体及び第二半体を組み合わせて構成されており、前記第一半体及び前記第二半体の長手方向両端部には両者を連結する連結部が設けられ、前記第一半体及び前記第二半体は、前記直線孔内に配設される部位においては互いに当接せず離間し、前記無負荷路及び前記隙間が構成されていることを特徴とする直動装置。
  4. 請求項1〜3いずれか1項に記載の直動装置において、前記直動体と前記レール体との間には、前記転動体保持具をガイドするガイド部材が設けられ、このガイド部材の両端部には、前記リターン路を構成するリターン路構成部材が夫々設けられていることを特徴とする直動装置。
  5. 請求項4記載の直動装置において、左右一対の前記転動体無限循環路が上下一組設けられており、上下の前記転動体無限循環路は夫々交差するように配置され、上下の前記転動体無限循環路に夫々配置される前記ガイド部材同士は該ガイド部材を補強する補強部材を介して連結されていることを特徴とする直動装置。
  6. 請求項4,5いずれか1項に記載の直動装置において、前記ガイド部材の両端の前記リターン路構成部材と前記無負荷路構成部材とは、前記リターン路と前記無負荷路とが連通した状態で連結されていることを特徴とする直動装置。
JP2016171692A 2016-09-02 2016-09-02 直動装置 Active JP6436949B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016171692A JP6436949B2 (ja) 2016-09-02 2016-09-02 直動装置
EP17846054.9A EP3508741B1 (en) 2016-09-02 2017-08-07 Linear motion device
CN201780042542.7A CN109642609B (zh) 2016-09-02 2017-08-07 直线运动装置
US16/316,779 US10520022B2 (en) 2016-09-02 2017-08-07 Linear motion device
KR1020197001124A KR102101589B1 (ko) 2016-09-02 2017-08-07 직동 장치
PCT/JP2017/028575 WO2018043045A1 (ja) 2016-09-02 2017-08-07 直動装置
TW106129930A TWI731156B (zh) 2016-09-02 2017-09-01 直動裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016171692A JP6436949B2 (ja) 2016-09-02 2016-09-02 直動装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018035917A true JP2018035917A (ja) 2018-03-08
JP2018035917A5 JP2018035917A5 (ja) 2018-10-04
JP6436949B2 JP6436949B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=61300780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016171692A Active JP6436949B2 (ja) 2016-09-02 2016-09-02 直動装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10520022B2 (ja)
EP (1) EP3508741B1 (ja)
JP (1) JP6436949B2 (ja)
KR (1) KR102101589B1 (ja)
CN (1) CN109642609B (ja)
TW (1) TWI731156B (ja)
WO (1) WO2018043045A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114076149B (zh) * 2020-08-18 2024-03-15 银泰科技股份有限公司 可封闭滚柱式线性滑轨入料口的加强构造
CN114704550B (zh) * 2022-06-06 2022-08-12 河北维迪自动化技术有限公司 一种直线导轨滑块
JP2024003467A (ja) * 2022-06-27 2024-01-15 日本ベアリング株式会社 直動装置
JP2024003469A (ja) * 2022-06-27 2024-01-15 日本ベアリング株式会社 直動装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001082469A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Nippon Thompson Co Ltd 直動転がり案内ユニット
JP2009162279A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Nsk Ltd リニアガイド装置
JP2014167348A (ja) * 2013-01-31 2014-09-11 Thk Co Ltd 運動案内装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03111143A (ja) * 1989-09-22 1991-05-10 Yamazaki Mazak Corp ローラガイド及び支持構造
JP3111143B2 (ja) 1994-07-07 2000-11-20 株式会社クボタ 結束装置
JP4998912B2 (ja) 2001-04-11 2012-08-15 Thk株式会社 転がり案内装置及びローラ連結体
CN100398852C (zh) * 2003-07-25 2008-07-02 Thk株式会社 具有偏负载防止机构的直线导向装置
JP2005127337A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Nsk Ltd リニアガイド装置
TWI234616B (en) * 2004-08-30 2005-06-21 Hiwin Tech Corp Roller-type linear guideway
US7802921B2 (en) * 2008-03-11 2010-09-28 Precision Motion Industries, Inc. Sliding-assistance unit for a linear motion apparatus
DE102008019002A1 (de) * 2008-04-16 2009-10-22 Robert Bosch Gmbh Linearwälzlager mit gesonderten Wälzflächenteilen
JP5732830B2 (ja) 2010-11-30 2015-06-10 日本精工株式会社 ニードル軸受
DE102010054691A1 (de) * 2010-12-16 2012-06-21 Robert Bosch Gmbh Führungswagen mit federnd eingespanntem Rücklaufrohr
JP2012229752A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Nsk Ltd リニアガイド装置のスライダ
CN103097752B (zh) * 2011-09-07 2016-03-09 日本精工株式会社 直线运动装置
JP6118532B2 (ja) * 2011-10-28 2017-04-19 Thk株式会社 循環部材、運動案内装置、ボールねじ装置
JP6171391B2 (ja) 2012-02-22 2017-08-02 日本精工株式会社 直動案内装置
JP5265793B1 (ja) * 2012-03-13 2013-08-14 Thk株式会社 転がり案内装置
JP6185752B2 (ja) * 2012-05-11 2017-08-23 Thk株式会社 運動案内装置
JP2014025509A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Thk Co Ltd 運動案内装置
CN103765024B (zh) * 2012-08-27 2016-05-11 日本精工株式会社 端盖、具有端盖的直动引导装置
JP5494850B2 (ja) * 2013-02-08 2014-05-21 日本精工株式会社 直動装置
JP5721769B2 (ja) * 2013-05-01 2015-05-20 Thk株式会社 転がり案内装置
JP6236261B2 (ja) * 2013-09-11 2017-11-22 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット
US9046129B1 (en) * 2013-11-08 2015-06-02 Ome Technology Co., Ltd. Linear guideway and circulation module thereof
JP6329364B2 (ja) * 2013-12-06 2018-05-23 日本トムソン株式会社 転動体間にセパレータを配設した直動案内ユニット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001082469A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Nippon Thompson Co Ltd 直動転がり案内ユニット
JP2009162279A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Nsk Ltd リニアガイド装置
JP2014167348A (ja) * 2013-01-31 2014-09-11 Thk Co Ltd 運動案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102101589B1 (ko) 2020-04-16
CN109642609B (zh) 2020-06-23
KR20190017044A (ko) 2019-02-19
EP3508741B1 (en) 2021-06-23
WO2018043045A1 (ja) 2018-03-08
US10520022B2 (en) 2019-12-31
TWI731156B (zh) 2021-06-21
JP6436949B2 (ja) 2018-12-12
EP3508741A1 (en) 2019-07-10
CN109642609A (zh) 2019-04-16
US20190316631A1 (en) 2019-10-17
TW201825798A (zh) 2018-07-16
EP3508741A4 (en) 2020-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018043045A1 (ja) 直動装置
JP4505397B2 (ja) 直動案内ユニット
JP2018035917A5 (ja)
JP4965362B2 (ja) ローラ形式の直動案内ユニット
JP6171391B2 (ja) 直動案内装置
JP2008281091A (ja) 内面シールを備えた直動案内ユニット
JP2008111458A5 (ja)
JP4340617B2 (ja) 直動案内ユニット
JP2013079717A (ja) 直動案内装置
JP5767561B2 (ja) 直動案内ユニット
JP6329364B2 (ja) 転動体間にセパレータを配設した直動案内ユニット
JP4285286B2 (ja) 直動案内軸受装置
JP6393496B2 (ja) 潤滑部材を備えた直動案内ユニット
JP4469705B2 (ja) 直動案内ユニット
CN105673687A (zh) 直线运动引导装置
KR101560127B1 (ko) 운동 안내 장치
JP4340547B2 (ja) ローラチェーンを組み込んだ案内ユニット
JP6295624B2 (ja) リニアガイド用サイドシール、リニアガイド
JP2020070876A (ja) 直動案内装置
JP2008275069A (ja) エンドキャップ及びそれを備えたリニアガイド
JP2013036502A (ja) 直動転がり案内ユニット
JP2006234120A (ja) リニアガイドウェー用循環装置
JP2006002870A (ja) 直動案内軸受装置
JP2013104534A (ja) リニアガイド装置のシール機構
JP2005337425A (ja) 直動案内ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180820

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180820

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6436949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250