JP2018014475A - マイクロledアレイディスプレイ装置 - Google Patents

マイクロledアレイディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018014475A
JP2018014475A JP2016185382A JP2016185382A JP2018014475A JP 2018014475 A JP2018014475 A JP 2018014475A JP 2016185382 A JP2016185382 A JP 2016185382A JP 2016185382 A JP2016185382 A JP 2016185382A JP 2018014475 A JP2018014475 A JP 2018014475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
micro led
cmos
display device
array display
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016185382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6131374B1 (ja
Inventor
ハン ビッ チャン,
Hanbeet Chang
ハン ビッ チャン,
ウン ソン シン,
Eunsung Shin
ウン ソン シン,
ヒョン ヨン チョ,
Hyunyong Cho
ヒョン ヨン チョ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lumens Co Ltd
Original Assignee
Lumens Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lumens Co Ltd filed Critical Lumens Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6131374B1 publication Critical patent/JP6131374B1/ja
Publication of JP2018014475A publication Critical patent/JP2018014475A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/0008Devices characterised by their operation having p-n or hi-lo junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/382Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape the electrode extending partially in or entirely through the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1218Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or structure of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0066Processes relating to semiconductor body packages relating to arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】CMOSバックプレーン上の各CMOSセルに、マイクロLEDパネルに含まれる各マイクロLEDピクセルがそれぞれ対応するように形成されたマイクロLEDアレイディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】マイクロLEDアレイディスプレイ装置は、複数のマイクロLEDピクセル130を含むマイクロLEDパネル100と、各マイクロLEDピクセルにそれぞれ対応する複数のCMOSセル230を含むCMOSバックプレーン200と、各マイクロLEDピクセルと各CMOSセルとがそれぞれ向い合うように配置され、各マイクロLEDピクセルと各マイクロLEDピクセルに対応するCMOSセルとをそれぞれ電気的に連結する各バンプ300と、を備え、各マイクロLEDピクセルは、CMOSバックプレーン上に形成された各CMOSセルにそれぞれ対応するように各バンプを用いてフリップチップボンディングされて個別的に制御される。
【選択図】図4

Description

本発明は、マイクロLEDアレイディスプレイ装置に関し、より詳細には、LEDチップの製造時、エッチング工程で一つのマイクロLEDパネル上に複数のマイクロLEDピクセルを配列し、その状態のマイクロLEDパネルを、各バンプを用いてCMOSバックプレーン(Backplane)上にフリップチップボンディングし、各マイクロLEDピクセルを個別的に駆動可能に構成してマイクロディスプレイ用に使用するマイクロLEDアレイディスプレイ装置に関する。
発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)は、低電力消費と環境に優しいという側面でその需要が爆発的に増加しており、照明装置やLCD表示装置のバックライト用のみならず、ディスプレイ装置にも広く適用されている。
LEDは、電気エネルギーを光に変換する固体素子の一種であって、基本的に、二つのドーピング層、即ちn型半導体層とp型半導体層との間に介在する活性層を含み、二つのドーピング層間に電圧が印加されると、電子と正孔が活性層に注入された後、活性層内で再結合することによって光が発生する原理を用いている。LEDは、比較的低い電圧で駆動が可能であると共に、高いエネルギー効率によって発熱が低いという特徴を有する。LEDは、様々なタイプに製造されるが、これらの様々なタイプのうち、特に、マイクロLEDアレイディスプレイ装置の製造に使用されるタイプとして、一つのウエハー上に複数のマイクロLEDピクセルを形成したタイプがある。このように、一つのウエハー上に複数のマイクロLEDピクセルを形成することによってマイクロLEDアレイディスプレイ装置を製造する場合、従来は、チップ製造工程を通じて各ピクセルにp極とn極の2端子を形成した後、信号ラインの縦横軸に配列して駆動していた。この場合、各マイクロLEDピクセルに対して信号制御を担当する各素子が周辺領域に別途に形成されなければならないことから、マイクロLEDアレイディスプレイのサイズが大きくなり、縦横軸にアレイされた数多くのデータラインを各マイクロLEDピクセルとワイヤボンディングで連結しなければならないため、その工程が複雑になり、多くの不便さを伴う。
また、一つの基板上に複数のマイクロLEDピクセルを形成する場合、一つの基板上に赤色、緑色、及び青色の光を発光する構造物を形成する際の技術的な限界により、マイクロLEDアレイディスプレイ装置においてLED光源を使用する場合、従来は単色のみで具現するしかないという問題があった。従って、これらの問題を解決するための方案が当該技術分野で要求されている。
韓国登録特許第10−1150861号公報 韓国登録特許第10−0470904号公報
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、マイクロLEDアレイディスプレイ装置を製造する際に、各マイクロLEDピクセルと各種データラインとのワイヤボンディング作業の複雑さと不便さを解消し、各マイクロLEDピクセルをそれぞれ個別的に制御可能にするために、CMOSバックプレーン上に形成された各CMOSセルに各マイクロLEDピクセルがそれぞれ対応するように各バンプを用いてフリップチップボンディングされたマイクロLEDアレイディスプレイ装置を提供することにある。
また本発明の目的は、一つの基板上に複数のマイクロLEDピクセルを形成する場合、基板上に赤色、緑色、及び青色の光を発光する構造を形成する際の困難さを解決するために、CMOSバックプレーン上にフリップチップボンディングされたマイクロLEDアレイディスプレイ装置を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明の一態様によるマイクロLEDアレイディスプレイ装置は、複数のマイクロLEDピクセルを含むマイクロLEDパネルと、各マイクロLEDピクセルにそれぞれ対応する複数のCMOSセルを含むCMOSバックプレーンと、前記各マイクロLEDピクセルと前記各マイクロLEDピクセルに対応する各CMOSセルとをそれぞれ向い合うように配置し、前記各マイクロLEDピクセルと前記各マイクロLEDピクセルに対応する前記各CMOSセルとをそれぞれ電気的に連結した各バンプと、を備え、前記各マイクロLEDピクセルは、前記CMOSバックプレーン上に形成された前記各CMOSセルにそれぞれ対応するように前記各バンプを用いてフリップチップボンディングされて個別的に制御されることを特徴とする。
前記各マイクロLEDピクセルは、基板上に第1導電型半導体層、活性層、及び第2導電型半導体層を順次含む垂直構造を有し、前記基板上の前記マイクロLEDピクセルが形成されない部分は、前記活性層及び前記第2導電型半導体層が除去されて前記第1導電型半導体層が露出し得る。
前記マイクロLEDピクセルが形成されない部分の第1導電型半導体層上には、前記各マイクロLEDピクセルと離隔するように第1導電型メタル層が形成され得る。
前記第1導電型メタル層は、前記第1導電型半導体層上に前記マイクロLEDパネルの外郭に沿って形成され得る。
前記第1導電型メタル層の厚さは、前記各マイクロLEDピクセルの厚さと同一であり得る。
前記第1導電型メタル層は、前記各マイクロLEDピクセルの共通電極として機能し得る。
前記CMOSバックプレーンは、前記第1導電型メタル層に対応するように形成された共通セルを含み、前記第1導電型メタル層と前記共通セルとは、共通バンプによって電気的に連結され得る。
前記第1導電型半導体層はn型であり、前記第2導電型半導体層はp型であり得る。
前記基板は、サファイア、SiC、Si、ガラス、及びZnOのうちのいずれか一つからなり得る。
前記各バンプは、前記各CMOSセルに対応してそれぞれ形成され、前記各CMOSセルと前記各CMOSセルに対応する前記各マイクロLEDピクセルとをそれぞれ電気的に連結し得る。
上記目的を達成するためになされた本発明の他の態様によるフルカラーを具現するためのマイクロLEDアレイディスプレイ装置は、複数のマイクロLEDピクセルをそれぞれ含み、それぞれ異なる波長帯域の光を発光する第1〜第3マイクロLEDパネルと、各マイクロLEDピクセルにそれぞれ対応する複数のCMOSセルを含む単一CMOSバックプレーンと、前記第1〜第3マイクロLEDパネルのそれぞれにおいて、前記各マイクロLEDピクセルと前記各マイクロLEDピクセルに対応する各CMOSセルとをそれぞれ向い合うように配置し、前記各マイクロLEDピクセルと前記各マイクロLEDピクセルに対応する前記各CMOSセルとをそれぞれ電気的に連結した各バンプと、を備え、前記第1〜第3マイクロLEDパネルのそれぞれにおいて、前記各マイクロLEDピクセルは、前記CMOSバックプレーン上に形成された前記各CMOSセルにそれぞれ対応するように前記各バンプを用いてフリップチップボンディングされて個別的に制御されることを特徴とする。
本発明は、CMOSバックプレーン上に形成された各CMOSセルに各マイクロLEDピクセルがそれぞれ対応するように各バンプを用いてフリップチップボンディングされた新しい概念のマイクロLEDアレイディスプレイ装置を提供する。これによって、既存の工程の各マイクロLEDピクセルと各種データラインとのワイヤボンディング作業の複雑さと不便さを解消し、各マイクロLEDピクセルを個別的に制御することができる。
更に、単一CMOSバックプレーンに、赤色、緑色、及び青色の光のそれぞれを発光する複数のマイクロLEDパネルを、各バンプを用いてフリップチップボンディングし、光学系を用いて三つの色相を1ヶ所に集中させることによってフルカラーの具現を可能にすることから、従来の一つの基板上に複数のマイクロLEDピクセルを形成する場合に、基板上に赤色、緑色、及び青色の光を発光する構造を形成する際の技術的困難さを解消できるという効果を有する。
本発明の一実施形態によるマイクロLEDアレイディスプレイ装置のマイクロLEDパネルの一例を示す図である。 図1に示したマイクロLEDパネルとマイクロLEDパネル上の各マイクロLEDピクセルを個別的に駆動するための複数のCMOSセルを含むCMOSバックプレーンとを示す図である。 図2に示したマイクロLEDパネルとCMOSバックプレーンとを各バンプを用いて電気的に連結するために、各バンプをCMOSバックプレーン上に配置した状態を示す図である。 図3に示した各バンプが配置されたCMOSバックプレーン上にマイクロLEDパネルを向かい合うように配置し、マイクロLEDパネル上の各マイクロLEDピクセルとCMOSバックプレーン上の各CMOSセルとをそれぞれ電気的に連結した状態を示す図である。 本発明の一実施形態によるフルカラーを具現するための赤色、緑色、及び青色の光を発光するそれぞれのマイクロLEDパネルに形成された各マイクロLEDピクセルに対応する各CMOSセルにそれぞれ電気的に連結するために、単一CMOSバックプレーン上にCMOSセル領域をそれぞれ形成して各CMOSセル上に各バンプをそれぞれ配置した状態を示す図である。 図5に示した赤色、緑色、及び青色のそれぞれのマイクロLEDパネルを、各バンプ3000を用いて単一CMOSバックプレーンに電気的に連結した状態を示す図である。 本発明の一実施形態によるフルカラーを具現するためのマイクロLEDアレイディスプレイ装置の駆動を簡略に説明するための図である。
本発明は、メサエッチング工程でマイクロLEDピクセルを配列し、これをCMOSバックプレーン上にフリップチップボンディングすることによって、HMD(Head Mounted Display)又はHUD(Head Up Display)などのマイクロディスプレイ(Micro Display)に適用可能にしたマイクロLEDアレイディスプレイ装置に関する。本発明は、LEDチップの製造時、メサエッチング工程で各マイクロLEDピクセルを配列し、これらを個別的に駆動可能なようにCMOSバックプレーン上にフリップチップボンディングする。また、本発明は、赤色、緑色、及び青色を有する三つの素子、即ち各マイクロLEDパネルをCMOSバックプレーン上に配列することによってフルカラーを具現する。
以下、本発明を実施するための形態の具体例を、図面を参照しながら詳細に説明する。各図面及び実施形態は、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に理解できるように簡略化して例示したものであって、各図面及び実施形態が本発明の範囲を限定するものと解釈してはならない。
図1は、本発明の一実施形態によるマイクロLEDアレイディスプレイ装置のマイクロLEDパネル100の一例を示す図であり、図2は、図1に示したマイクロLEDパネル100とマイクロLEDパネル100上の各マイクロLEDピクセルを個別的に駆動するための複数のCMOSセルを含むCMOSバックプレーン200とを示す図であり、図3は、図2に示したマイクロLEDパネル100とCMOSバックプレーン200とを各バンプ300を用いて電気的に連結するために、各バンプ300をCMOSバックプレーン200上に配置した状態を示す図であり、図4は、図3に示した各バンプ300が配置されたCMOSバックプレーン200上にマイクロLEDパネル100を向かい合うように配置し、マイクロLEDパネル100上の各マイクロLEDピクセルとCMOSバックプレーン200上の各CMOSセルとをそれぞれ電気的に連結した状態を示す図である。
先ず、図1〜図4を参照して、本発明の一実施形態によるマイクロLEDアレイディスプレイ装置に関して説明する。本実施形態によるマイクロLEDアレイディスプレイ装置は、マイクロLEDパネル100、CMOSバックプレーン200、及び各バンプ300を含む。マイクロLEDパネル100は、複数のマイクロLEDピクセル130を含み、CMOSバックプレーン200は、各マイクロLEDピクセル130をそれぞれ個別的に駆動するために各マイクロLEDピクセル130にそれぞれ対応する複数のCMOSセル230を含む。そして、各バンプ300は、各マイクロLEDピクセル130と、各マイクロLEDピクセル130に対応する各CMOSセル230とがそれぞれ向い合うように配置された状態で、各マイクロLEDピクセル130と、各マイクロLEDピクセル130に対応する各CMOSセル230とをそれぞれ電気的に連結する。本明細書内において、各マイクロLEDピクセル及び各CMOSセルの参照符号は、便宜上、それぞれ一つのマイクロLEDピクセルと一つのCMOSセルに対して130と230として表示した。このような構成を通じて、CMOSバックプレーン200上に形成された各CMOSセル230に各マイクロLEDピクセル130がそれぞれ対応するように各バンプ300を用いてフリップチップボンディングすることによって、マイクロLEDアレイディスプレイ装置は、各マイクロLEDピクセル130を個別的に制御する。
マイクロLEDパネル100は、基板110上に第1導電型半導体層132、活性層134、及び第2導電型半導体層136を順次成長させた後でエッチングされる。従って、マイクロLEDパネル100上の各マイクロLEDピクセル130は、このような過程を経て形成された垂直構造を有し、個々のマイクロLEDピクセル130の垂直構造は、基板110上に第1導電型半導体層132、活性層134、及び第2導電型半導体層136を含む。基板110は、サファイア、SiC、Si、ガラス、及びZnOのうちのいずれか一つからなる。そして、第1導電型半導体層132はn型半導体層であり、第2導電型半導体層136はp型半導体層である。活性層134は、電源の印加時、第1導電型半導体層132と第2導電型半導体層136から供給される電子と正孔とが再結合される領域である。
マイクロLEDパネル100において、エッチングされた部分、即ちマイクロLEDピクセル130が形成されない部分120は、第2導電型半導体層136と活性層134が除去されて第1導電型半導体層132が露出する。このようにマイクロLEDパネル100において、マイクロLEDピクセル130が形成されない部分120の第1導電型半導体層132上には、各マイクロLEDピクセル130と離隔するように第1導電型メタル層140が形成される。第1導電型メタル層140は、第1導電型半導体層132上に、マイクロLEDパネル100の外郭に沿って所定の幅を有するように形成される。第1導電型メタル層140の厚さは、各マイクロLEDピクセル130の厚さと概略同一に形成される。第1導電型メタル層140は、共通バンプ340によってCMOSバックプレーン200に電気的に連結され、各マイクロLEDピクセル130の共通電極として機能する。例えば、第1導電型メタル層140は共通接地である。
CMOSバックプレーン200は、各マイクロLEDピクセル130をそれぞれ個別的に駆動するための複数のCMOSセル230を含む。各CMOSセル230は、各バンプ330を通じて、対応する各マイクロLEDピクセルにそれぞれ電気的に連結される。各CMOSセル230は、対応する各マイクロLEDピクセルを個別的に駆動するための集積回路である。CMOSバックプレーン200は、例えばAM(Active Matrix)パネルである。従って、各CMOSセル230は、二つのトランジスタ及び一つのキャパシタを含む(図示せず)ピクセル駆動回路である。各バンプ300を用いてCMOSバックプレーン200にマイクロLEDパネル100をフリップチップボンディングすると、等価回路上、ピクセル駆動回路のトランジスタのドレイン端子(図示せず)と共通接地端子(例えば、参照符号240)との間に個々のマイクロLEDピクセルが配置された形態になる。
CMOSバックプレーン200は、第1導電型メタル層140に対応する位置に形成された共通セル240を含み、第1導電型メタル層140と共通セル240とは共通バンプ340によって電気的に連結される。本明細書では、複数のCMOSセルと、各CMOSセルに対応する各マイクロLEDピクセルとをそれぞれ電気的に連結する各バンプ330と、第1導電型メタル層140と共通セル240とを電気的に連結する共通バンプ340との両方を含む用語として「各バンプ300」を使用することもある。
図3に示したように、各バンプ330及び共通バンプ340が各CMOSセル230及び共通セル240の上部にそれぞれ配置されたCMOSバックプレーン200とマイクロLEDパネル100とを互いに向かい合わせ、各CMOSセル230と各マイクロLEDピクセル130とをそれぞれ1対1に対応させて密着させた後で加熱すると、各バンプ330及び共通バンプ340が溶け、それによって、各CMOSセル230と、各CMOSセル230に対応する各マイクロLEDピクセル130とが図4に示したようにそれぞれ電気的に連結され、共通セル240と第1導電型メタル層140とが電気的に連結された状態になる。
次に、図5及び図6を参照して、上記マイクロLEDアレイディスプレイ装置でフルカラーを具現した実施形態を説明する。図5は、本発明の一実施形態によるフルカラーを具現するための赤色、緑色、及び青色の光を発光するそれぞれのマイクロLEDパネル1100、1200、1300に形成された各マイクロLEDピクセルに対応する各CMOSセルにそれぞれ電気的に連結するために、単一CMOSバックプレーン2000上にCMOSセル領域2100、2200、2300をそれぞれ形成して各CMOSセル上に各バンプ3000をそれぞれ配置した状態を示す図であり、図6は、図5に示した赤色、緑色及び、青色のそれぞれのマイクロLEDパネル1100、1200、1300を、各バンプ3000を用いて単一CMOSバックプレーン2000に電気的に連結した状態を示す図である。
図5及び図6を参照すると、フルカラーを具現するためのマイクロLEDアレイディスプレイ装置は、第1マイクロLEDパネル1100、第2マイクロLEDパネル1200、及び第3マイクロLEDパネル1300を含み、各マイクロLEDパネル(1100、1200、1300)は、アレイ形態の複数のマイクロLEDピクセルをそれぞれ含む。第1マイクロLEDパネル1100、第2マイクロLEDパネル1200、及び第3マイクロLEDパネル1300のそれぞれは、それぞれ異なる波長帯域の光を発光する。例えば、第1マイクロLEDパネル1100は赤色の光を発光し、第2マイクロLEDパネル1200は緑色の光を発光し、第3マイクロLEDパネル1300は青色の光を発光するように構成される。また、フルカラーを具現するためのマイクロLEDアレイディスプレイ装置は、第1マイクロLEDパネル1100、第2マイクロLEDパネル1200、及び第3マイクロLEDパネル1300のそれぞれに含まれる各マイクロLEDピクセルをそれぞれ個別的に駆動するための単一CMOSバックプレーン2000を含む。単一CMOSバックプレーン2000は、第1マイクロLEDパネル1100、第2マイクロLEDパネル1200、及び第3マイクロLEDパネル1300のそれぞれに含まれる各マイクロLEDピクセルにそれぞれ対応する複数のCMOSセルを含む。単一CMOSバックプレーン2000には、各マイクロLEDパネル(1100、1200、1300)が配置されるように各マイクロLEDパネル(1100、1200、1300)に対応する各CMOSセル領域(2100、2200、2300)がそれぞれ形成されており、各CMOSセル領域(2100、2200、2300)に各マイクロLEDパネル(1100、1200、1300)がそれぞれフリップチップボンディングされる。単一CMOSバックプレーン2000に各マイクロLEDパネル(1100、1200、1300)がフリップチップボンディングされ、各CMOSセルと各マイクロLEDピクセルとをそれぞれ電気的に連結させるため、各CMOSセル領域(2100、2200、2300)には、各マイクロLEDパネル(1100、1200、1300)に含まれる複数のマイクロLEDピクセルに対応するように複数のCMOSセルがそれぞれ形成される。このような各CMOSセルと各マイクロLEDピクセルは、各バンプ3000を介してそれぞれ電気的に連結される。単一CMOSバックプレーン2000に各マイクロLEDパネル(1100、1200、1300)をフリップチップボンディングする過程は、図1〜図4を参照して説明したCMOSバックプレーン200にマイクロLEDパネル100をフリップチップボンディングする過程と同様である。
また、単一CMOSバックプレーン2000上には、各CMOSセル領域(2100、2200、2300)に共通セルがそれぞれ形成されており、各CMOSセル領域(2100、2200、2300)の共通セルは、各共通バンプを介して各マイクロLEDパネル(1100、1200、1300)の第1導電型メタル層にそれぞれ電気的に連結される。
上述したように、従来は、マイクロLEDを製作する際に、一つの基板上に赤色、緑色、青色の光を発光する構造物を形成することには技術的に困難があるため、本発明では、単一CMOSバックプレーン2000にそれぞれ独立的に製作されてそれぞれ異なる波長帯域の光、即ち赤色、緑色、青色の光をそれぞれ発光する複数のマイクロLEDパネルをフリップチップボンディングし、光学系を用いて三つの色相を1ヶ所に集中させることによってフルカラーの具現を可能にする。また、本発明は、従来のような各LEDチップとこれらの制御を担当するための縦横軸に沿う各種データ線との間をワイヤボンディングしなければならないという不便さや困難さを解消できるだけでなく、従来のように各LEDチップの信号制御を担当する各素子をLEDチップの外部領域に別途に備えなくてもよいことから、全体のディスプレイ装置のサイズも減少させることができるという利点がある。
最後に、図7は、本発明の一実施形態によるフルカラーを具現するためのマイクロLEDアレイディスプレイ装置の駆動を簡略に説明するための図であり、図7に示したように、本実施形態によるマイクロLEDアレイディスプレイ装置の駆動は、駆動IC700の制御信号によって行われる。駆動IC700からの制御信号は、CMOSバックプレーン2000に形成された各CMOSセル、即ちCMOS集積回路によって各マイクロLEDピクセルにそれぞれ供給される。駆動IC700からの制御信号は、アナログ信号であるか又はデジタル信号である。或いは、デジタル信号はパルス幅変調(PWM)信号である。
100、1100、1200、1300 マイクロLEDパネル
110 基板
120、132 第1導電型半導体層
130 マイクロLEDピクセル
134 活性層
136 第2導電型半導体層
140 第1導電型メタル層
200、2000 CMOSバックプレーン
230 CMOSセル
240 共通セル
340 共通バンプ
300、330、3000、3100、3200、3300 バンプ
2100、2200、2300 CMOSセル領域
700 駆動IC
上記目的を達成するためになされた本発明の一態様によるマイクロLEDアレイディスプレイ装置は、複数のマイクロLEDピクセルを含むマイクロLEDパネルと、各マイクロLEDピクセルにそれぞれ対応する複数のCMOSセルを含むCMOSバックプレーンと、前記各マイクロLEDピクセルと前記各マイクロLEDピクセルに対応する各CMOSセルとをそれぞれ向い合うように配置し、前記各マイクロLEDピクセルと前記各マイクロLEDピクセルに対応する前記各CMOSセルとをそれぞれ電気的に連結した各バンプと、を備え、前記各マイクロLEDピクセルは、基板上に第1導電型半導体層、活性層、及び第2導電型半導体層を順次含む垂直構造を有し、前記基板上の前記マイクロLEDピクセルが形成されない部分は、前記活性層及び前記第2導電型半導体層が除去されて前記第1導電型半導体層が露出し、前記マイクロLEDピクセルが形成されない部分の前記第1導電型半導体層上に、前記各マイクロLEDピクセルと離隔するように第1導電型メタル層が形成され、前記第1導電型メタル層は、前記各マイクロLEDピクセルの共通電極として機能し、前記各マイクロLEDピクセルは、前記CMOSバックプレーン上に形成された前記各CMOSセルにそれぞれ対応するように前記各バンプを用いてフリップチップボンディングされて個別的に制御されることを特徴とする。
前記第1導電型メタル層は、前記第1導電型半導体層上に前記マイクロLEDパネルの外郭に沿って形成され得る。
前記第1導電型メタル層の厚さは、前記各マイクロLEDピクセルの厚さと同一であり得る
前記CMOSバックプレーンは、前記第1導電型メタル層に対応するように形成された共通セルを含み、前記第1導電型メタル層と前記共通セルとは、共通バンプによって電気的に連結され得る。
前記第1導電型半導体層はn型であり、前記第2導電型半導体層はp型であり得る。
前記基板は、サファイア、SiC、Si、ガラス、及びZnOのうちのいずれか一つからなり得る。
前記各バンプは、前記各CMOSセルに対応してそれぞれ形成され、前記各CMOSセルと前記各CMOSセルに対応する前記各マイクロLEDピクセルとをそれぞれ電気的に連結し得る。
上記目的を達成するためになされた本発明の他の態様によるフルカラーを具現するためのマイクロLEDアレイディスプレイ装置は、複数のマイクロLEDピクセルをそれぞれ含み、それぞれ異なる波長帯域の光を発光する第1〜第3マイクロLEDパネルと、各マイクロLEDピクセルにそれぞれ対応する複数のCMOSセルを含む単一CMOSバックプレーンと、前記第1〜第3マイクロLEDパネルのそれぞれにおいて、前記各マイクロLEDピクセルと前記各マイクロLEDピクセルに対応する各CMOSセルとをそれぞれ向い合うように配置し、前記各マイクロLEDピクセルと前記各マイクロLEDピクセルに対応する前記各CMOSセルとをそれぞれ電気的に連結した各バンプと、を備え、前記第1〜第3マイクロLEDパネルのそれぞれにおいて、前記各マイクロLEDピクセルは、基板上に第1導電型半導体層、活性層、及び第2導電型半導体層を順次含む垂直構造を有し、前記基板上の前記マイクロLEDピクセルが形成されない部分は、前記活性層及び前記第2導電型半導体層が除去されて前記第1導電型半導体層が露出し、前記マイクロLEDピクセルが形成されない部分の前記第1導電型半導体層上に、前記各マイクロLEDピクセルと離隔するように第1導電型メタル層が形成され、前記第1導電型メタル層は、前記各マイクロLEDピクセルの共通電極として機能し、前記第1〜第3マイクロLEDパネルのそれぞれにおいて、前記各マイクロLEDピクセルは、前記CMOSバックプレーン上に形成された前記各CMOSセルにそれぞれ対応するように前記各バンプを用いてフリップチップボンディングされて個別的に制御されることを特徴とする。

Claims (20)

  1. マイクロLEDアレイディスプレイ装置であって、
    複数のマイクロLEDピクセルを含むマイクロLEDパネルと、
    各マイクロLEDピクセルにそれぞれ対応する複数のCMOSセルを含むCMOSバックプレーンと、
    前記各マイクロLEDピクセルと前記各マイクロLEDピクセルに対応する各CMOSセルとをそれぞれ向い合うように配置し、前記各マイクロLEDピクセルと前記各マイクロLEDピクセルに対応する前記各CMOSセルとをそれぞれ電気的に連結した各バンプと、を備え、
    前記各マイクロLEDピクセルは、前記CMOSバックプレーン上に形成された前記各CMOSセルにそれぞれ対応するように前記各バンプを用いてフリップチップボンディングされて個別的に制御されることを特徴とするマイクロLEDアレイディスプレイ装置。
  2. 前記各マイクロLEDピクセルは、基板上に第1導電型半導体層、活性層、及び第2導電型半導体層を順次含む垂直構造を有し、
    前記基板上の前記マイクロLEDピクセルが形成されない部分は、前記活性層及び前記第2導電型半導体層が除去されて前記第1導電型半導体層が露出することを特徴とする請求項1に記載のマイクロLEDアレイディスプレイ装置。
  3. 前記マイクロLEDピクセルが形成されない部分の第1導電型半導体層上には、前記各マイクロLEDピクセルと離隔するように第1導電型メタル層が形成されることを特徴とする請求項2に記載のマイクロLEDアレイディスプレイ装置。
  4. 前記第1導電型メタル層は、前記第1導電型半導体層上に前記マイクロLEDパネルの外郭に沿って形成されることを特徴とする請求項3に記載のマイクロLEDアレイディスプレイ装置。
  5. 前記第1導電型メタル層の厚さは、前記各マイクロLEDピクセルの厚さと同一であることを特徴とする請求項3に記載のマイクロLEDアレイディスプレイ装置。
  6. 前記第1導電型メタル層は、前記各マイクロLEDピクセルの共通電極として機能することを特徴とする請求項3に記載のマイクロLEDアレイディスプレイ装置。
  7. 前記CMOSバックプレーンは、前記第1導電型メタル層に対応するように形成された共通セルを含み、
    前記第1導電型メタル層と前記共通セルとは、共通バンプによって電気的に連結されることを特徴とする請求項3に記載のマイクロLEDアレイディスプレイ装置。
  8. 前記第1導電型半導体層はn型であり、前記第2導電型半導体層はp型であることを特徴とする請求項2に記載のマイクロLEDアレイディスプレイ装置。
  9. 前記基板は、サファイア、SiC、Si、ガラス、及びZnOのうちのいずれか一つからなることを特徴とする請求項2に記載のマイクロLEDアレイディスプレイ装置。
  10. 前記各バンプは、前記各CMOSセルに対応してそれぞれ形成され、前記各CMOSセルと前記各CMOSセルに対応する前記各マイクロLEDピクセルとをそれぞれ電気的に連結することを特徴とする請求項2に記載のマイクロLEDアレイディスプレイ装置。
  11. フルカラーを具現するためのマイクロLEDアレイディスプレイ装置であって、
    複数のマイクロLEDピクセルをそれぞれ含み、それぞれ異なる波長帯域の光を発光する第1〜第3マイクロLEDパネルと、
    各マイクロLEDピクセルにそれぞれ対応する複数のCMOSセルを含む単一CMOSバックプレーンと、
    前記第1〜第3マイクロLEDパネルのそれぞれにおいて、前記各マイクロLEDピクセルと前記各マイクロLEDピクセルに対応する各CMOSセルとをそれぞれ向い合うように配置し、前記各マイクロLEDピクセルと前記各マイクロLEDピクセルに対応する前記各CMOSセルとをそれぞれ電気的に連結した各バンプと、を備え、
    前記第1〜第3マイクロLEDパネルのそれぞれにおいて、前記各マイクロLEDピクセルは、前記CMOSバックプレーン上に形成された前記各CMOSセルにそれぞれ対応するように前記各バンプを用いてフリップチップボンディングされて個別的に制御されることを特徴とするマイクロLEDアレイディスプレイ装置。
  12. 前記第1〜第3マイクロLEDパネルのそれぞれにおいて、
    前記各マイクロLEDピクセルは、基板上に第1導電型半導体層、活性層、及び第2導電型半導体層を順次含む垂直構造を有し、
    前記基板上の前記マイクロLEDピクセルが形成されない部分は、前記活性層及び前記第2導電型半導体層が除去されて前記第1導電型半導体層が露出することを特徴とする請求項11に記載のマイクロLEDアレイディスプレイ装置。
  13. 前記第1〜第3マイクロLEDパネルのそれぞれにおいて、前記マイクロLEDピクセルが形成されない部分の第1導電型半導体層上には、前記各マイクロLEDピクセルと離隔するように第1導電型メタル層が形成されることを特徴とする請求項12に記載のマイクロLEDアレイディスプレイ装置。
  14. 前記第1〜第3マイクロLEDパネルのそれぞれにおいて、前記第1導電型メタル層は、前記第1導電型半導体層上に前記第1〜第3マイクロLEDパネルの外郭に沿ってそれぞれ形成されることを特徴とする請求項13に記載のマイクロLEDアレイディスプレイ装置。
  15. 前記第1〜第3マイクロLEDパネルのそれぞれにおいて、前記第1導電型メタル層の厚さは、前記マイクロLEDピクセルの厚さと同一であることを特徴とする請求項13に記載のマイクロLEDアレイディスプレイ装置。
  16. 前記第1〜第3マイクロLEDパネルのそれぞれにおいて、前記第1導電型メタル層は、前記各マイクロLEDピクセルの共通電極として機能することを特徴とする請求項13に記載のマイクロLEDアレイディスプレイ装置。
  17. 前記単一CMOSバックプレーンは、前記第1〜第3マイクロLEDパネルのそれぞれにおいて、前記第1導電型メタル層に対応するように形成された共通セルを含み、
    前記第1〜第3マイクロLEDパネルのそれぞれにおいて、前記第1導電型メタル層と前記共通セルとは、共通バンプによって電気的に連結されることを特徴とする請求項13に記載のマイクロLEDアレイディスプレイ装置。
  18. 前記第1導電型半導体層はn型であり、前記第2導電型半導体層はp型であることを特徴とする請求項12に記載のマイクロLEDアレイディスプレイ装置。
  19. 前記基板は、サファイア、SiC、Si、ガラス、及びZnOのうちのいずれか一つからなることを特徴とする請求項12に記載のマイクロLEDアレイディスプレイ装置。
  20. 前記各バンプは、前記各CMOSセルに対応してそれぞれ形成され、前記各CMOSセルと前記各CMOSセルに対応する前記各マイクロLEDピクセルとをそれぞれ電気的に連結することを特徴とする請求項12に記載のマイクロLEDアレイディスプレイ装置。
JP2016185382A 2016-07-18 2016-09-23 マイクロledアレイディスプレイ装置 Active JP6131374B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160090600A KR102617466B1 (ko) 2016-07-18 2016-07-18 마이크로 led 어레이 디스플레이 장치
KR10-2016-0090600 2016-07-18

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017081498A Division JP6445075B2 (ja) 2016-07-18 2017-04-17 マイクロledアレイディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6131374B1 JP6131374B1 (ja) 2017-05-17
JP2018014475A true JP2018014475A (ja) 2018-01-25

Family

ID=58714722

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016185382A Active JP6131374B1 (ja) 2016-07-18 2016-09-23 マイクロledアレイディスプレイ装置
JP2017081498A Active JP6445075B2 (ja) 2016-07-18 2017-04-17 マイクロledアレイディスプレイ装置
JP2018222671A Active JP6722262B2 (ja) 2016-07-18 2018-11-28 マイクロledアレイディスプレイ装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017081498A Active JP6445075B2 (ja) 2016-07-18 2017-04-17 マイクロledアレイディスプレイ装置
JP2018222671A Active JP6722262B2 (ja) 2016-07-18 2018-11-28 マイクロledアレイディスプレイ装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US10062675B2 (ja)
EP (1) EP3487266A4 (ja)
JP (3) JP6131374B1 (ja)
KR (1) KR102617466B1 (ja)
CN (1) CN109479354B (ja)
TW (1) TW201804608A (ja)
WO (1) WO2018016728A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019068082A (ja) * 2016-07-18 2019-04-25 ルーメンス カンパニー リミテッド マイクロledアレイディスプレイ装置
US11489008B2 (en) 2021-02-23 2022-11-01 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting device
US11508292B2 (en) 2019-02-20 2022-11-22 Japan Display Inc. Display device
US11631366B2 (en) 2019-07-05 2023-04-18 Japan Display Inc. Display device
WO2023112599A1 (ja) * 2021-12-14 2023-06-22 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 発光装置及び電子機器

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11205677B2 (en) * 2017-01-24 2021-12-21 Goertek, Inc. Micro-LED device, display apparatus and method for manufacturing a micro-LED device
KR102305180B1 (ko) 2017-04-25 2021-09-28 주식회사 루멘스 마이크로 led 디스플레이 장치 및 그 제조방법
KR102399464B1 (ko) * 2017-06-27 2022-05-19 주식회사 루멘스 엘이디 패널
WO2019014036A1 (en) 2017-07-11 2019-01-17 Corning Incorporated MOSAIC SCREENS AND METHODS OF MAKING SAME
CN111052418A (zh) * 2017-07-31 2020-04-21 耶鲁大学 纳米多孔微led器件及其制造方法
CN111108613B (zh) * 2017-09-13 2024-01-16 夏普株式会社 Led单元、图像显示元件及其制造方法
WO2019083154A1 (ko) * 2017-10-26 2019-05-02 주식회사 루멘스 개별 제어되는 마이크로 led 픽셀들을 갖는 플래쉬 유닛을 포함하는 촬상 장치 및 피부 진단용 촬상 장치
KR102456882B1 (ko) * 2017-11-24 2022-10-21 주식회사 루멘스 고효율 마이크로 엘이디 모듈의 제조방법
US10989376B2 (en) * 2017-11-28 2021-04-27 Facebook Technologies, Llc Assembling of strip of micro light emitting diodes onto backplane
JP7079106B2 (ja) * 2018-01-24 2022-06-01 シャープ株式会社 画像表示素子、及び画像表示素子の製造方法
KR101997104B1 (ko) * 2018-02-21 2019-07-05 순천대학교 산학협력단 마이크로 어레이 발광 다이오드 및 이의 제조 방법
KR102521582B1 (ko) * 2018-04-03 2023-04-12 삼성전자주식회사 발광 다이오드 디스플레이 장치
TWI672683B (zh) * 2018-04-03 2019-09-21 友達光電股份有限公司 顯示面板
JP6760542B2 (ja) 2018-05-24 2020-09-23 大日本印刷株式会社 自発光型表示体用または直下型バックライト用の封止材シート、自発光型表示体、直下型バックライト
EP3803976B1 (en) 2018-05-24 2024-05-22 Lumiode, Inc. Led display structures and fabrication of same
JP7066537B2 (ja) 2018-06-06 2022-05-13 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP7073198B2 (ja) 2018-06-07 2022-05-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102033108B1 (ko) * 2018-07-06 2019-10-16 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
KR102587133B1 (ko) 2018-07-19 2023-10-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
TWI661575B (zh) 2018-07-20 2019-06-01 錼創顯示科技股份有限公司 微型發光元件及顯示裝置
CN110739380B (zh) * 2018-07-20 2021-02-19 錼创显示科技股份有限公司 微型发光元件及显示装置
KR102603399B1 (ko) 2018-08-09 2023-11-17 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 제조방법
WO2020049392A1 (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、表示モジュール、電子機器、及び表示装置の作製方法
JP7206321B2 (ja) * 2018-09-10 2023-01-17 ルミレッズ ホールディング ベーフェー 車両のための適応型ヘッドランプシステム
US11091087B2 (en) 2018-09-10 2021-08-17 Lumileds Llc Adaptive headlamp system for vehicles
KR102624297B1 (ko) 2018-10-02 2024-01-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN111048543A (zh) * 2018-10-12 2020-04-21 致伸科技股份有限公司 显示模块
KR20200062762A (ko) 2018-11-27 2020-06-04 삼성전자주식회사 마이크로 광원 어레이, 이를 포함한 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 제조 방법
US11380252B2 (en) 2018-12-21 2022-07-05 Lumiode, Inc. Addressing for emissive displays
CN113490873A (zh) * 2018-12-28 2021-10-08 奇跃公司 带有机械致动图像投影仪的可变像素密度显示系统
US20220059521A1 (en) * 2019-01-02 2022-02-24 Lumiode, Inc. System and method of fabricating display structures
US11355665B2 (en) 2019-06-19 2022-06-07 Facebook Technologies, Llc Process flow for hybrid TFT-based micro display projector
EP3877804A1 (en) * 2019-02-05 2021-09-15 Facebook Technologies, LLC. Process flow for hybrid tft-based micro display projector
CN109888085B (zh) * 2019-03-11 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制备方法
JP7289681B2 (ja) * 2019-03-20 2023-06-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US11626448B2 (en) * 2019-03-29 2023-04-11 Lumileds Llc Fan-out light-emitting diode (LED) device substrate with embedded backplane, lighting system and method of manufacture
CN109841710B (zh) * 2019-04-12 2020-05-15 南京大学 用于透明显示的GaN Micro-LED阵列器件及其制备方法
US11637219B2 (en) 2019-04-12 2023-04-25 Google Llc Monolithic integration of different light emitting structures on a same substrate
WO2020219039A1 (en) * 2019-04-24 2020-10-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Displays with pixels coupled by beam splitters
US11710760B2 (en) 2019-06-21 2023-07-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, display module, electronic device, and manufacturing method of display device
US11508700B2 (en) * 2019-12-10 2022-11-22 Meta Platforms Technologies, Llc Left and right projectors for display device
KR20210081512A (ko) 2019-12-23 2021-07-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 제조 방법
CN111063270B (zh) * 2019-12-30 2022-06-21 錼创显示科技股份有限公司 微型发光元件显示装置
KR20210089842A (ko) 2020-01-09 2021-07-19 주식회사 엘지화학 마이크로 led 디스플레이
KR102194978B1 (ko) * 2020-04-29 2020-12-24 (주) 리가스텍 마이크로 디스플레이 장치 및 이를 제조하는 방법
CN115997289A (zh) * 2020-07-21 2023-04-21 Lg电子株式会社 用于制造显示装置的转移基板、显示装置及其制造方法
US11830862B2 (en) 2020-11-12 2023-11-28 Excellence Opto. Inc. Chip structure of micro light-emitting diode display
CN112669715B (zh) * 2020-12-24 2022-08-05 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 连接件、显示面板及其制作方法、显示装置
KR102579242B1 (ko) 2022-02-22 2023-09-18 한국에너지공과대학교 마이크로 led 표시 장치 및 마이크로 led 표시 장치 제조 방법
CN114627773B (zh) * 2022-03-11 2024-02-20 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 拼接显示面板
WO2023244686A1 (en) * 2022-06-15 2023-12-21 Lumileds Llc Two-way transparent display
KR102607680B1 (ko) 2023-02-07 2023-11-29 웨이브로드 주식회사 마이크로디스플레이 패널 제조 방법
KR102650040B1 (ko) 2023-03-13 2024-03-21 웨이브로드 주식회사 칼라필터가 불필요한 수직 적층형 마이크로디스플레이 패널 및 그 제조 방법

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029189A (ja) * 1973-07-17 1975-03-25
JPH08172219A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Sharp Corp 多色led素子およびその多色led素子を用いたled表示装置、並びに多色led素子の製造方法
JPH1012932A (ja) * 1996-01-18 1998-01-16 Motorola Inc 基板を除去したledディスプレイ・パッケージおよび製造方法
JP2001044502A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Matsushita Electronics Industry Corp 複合発光素子及びその製造方法
JP2004055944A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置の製造方法
JP2007324583A (ja) * 2006-05-01 2007-12-13 Mitsubishi Chemicals Corp 集積型半導体発光装置およびその製造方法
JP2010192802A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Sony Corp 実装基板および表示装置
JP2011113989A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Oki Data Corp 表示パネル及び投射型表示装置
JP2015501951A (ja) * 2011-12-06 2015-01-19 オステンド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 空間光学型及び時空間光学型指向性光変調器
WO2015010554A1 (zh) * 2013-07-26 2015-01-29 利亚德光电股份有限公司 发光二极管显示屏

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3976812B2 (ja) * 1995-03-09 2007-09-19 セイコーエプソン株式会社 偏光照明装置および投写型表示装置
US6486499B1 (en) * 1999-12-22 2002-11-26 Lumileds Lighting U.S., Llc III-nitride light-emitting device with increased light generating capability
JP2001326388A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP2001343706A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Sony Corp 映像表示装置
JP3906653B2 (ja) * 2000-07-18 2007-04-18 ソニー株式会社 画像表示装置及びその製造方法
KR100470904B1 (ko) 2002-07-20 2005-03-10 주식회사 비첼 고휘도 질화물 마이크로 발광 다이오드 및 그 제조방법
JP2004079972A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd 面発光型発光素子
JP2005079385A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Toshiba Corp 光半導体装置および光信号入出力装置
US7285801B2 (en) * 2004-04-02 2007-10-23 Lumination, Llc LED with series-connected monolithically integrated mesas
JP2006073618A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Toyoda Gosei Co Ltd 光学素子およびその製造方法
JP2006012916A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Toyoda Gosei Co Ltd 発光素子
AU2010273544B2 (en) 2009-07-15 2013-05-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Remote sensing in an implantable medical device
US8642363B2 (en) * 2009-12-09 2014-02-04 Nano And Advanced Materials Institute Limited Monolithic full-color LED micro-display on an active matrix panel manufactured using flip-chip technology
US8557616B2 (en) * 2009-12-09 2013-10-15 Nano And Advanced Materials Institute Limited Method for manufacturing a monolithic LED micro-display on an active matrix panel using flip-chip technology and display apparatus having the monolithic LED micro-display
KR101666442B1 (ko) * 2010-03-25 2016-10-17 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 및 이를 포함하는 발광 소자 패키지
KR101150861B1 (ko) 2010-08-16 2012-06-13 한국광기술원 멀티셀 구조를 갖는 발광다이오드 및 그 제조방법
DE102011056888A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anzeigevorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Anzeigevorrichtung
JP2013179215A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Toyohashi Univ Of Technology Ledアレイ及び光電子集積装置
DE102012217957B4 (de) * 2012-10-01 2014-10-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung einer Mikro-LED-Matrix
US9159700B2 (en) * 2012-12-10 2015-10-13 LuxVue Technology Corporation Active matrix emissive micro LED display
EP3084338A4 (en) * 2013-12-18 2017-07-26 Leupold & Stevens, Inc. Micro-pixelated led reticle display for optical aiming devices
US9207904B2 (en) * 2013-12-31 2015-12-08 Ultravision Technologies, Llc Multi-panel display with hot swappable display panels and methods of servicing thereof
US9831387B2 (en) * 2014-06-14 2017-11-28 Hiphoton Co., Ltd. Light engine array
FR3023065B1 (fr) * 2014-06-27 2017-12-15 Commissariat Energie Atomique Dispositif optoelectronique a jonction p-n permettant une ionisation de dopants par effet de champ
KR20160027730A (ko) * 2014-09-02 2016-03-10 서울바이오시스 주식회사 발광 다이오드
GB201420452D0 (en) * 2014-11-18 2014-12-31 Mled Ltd Integrated colour led micro-display
KR102617466B1 (ko) * 2016-07-18 2023-12-26 주식회사 루멘스 마이크로 led 어레이 디스플레이 장치
CN110100309A (zh) * 2016-12-23 2019-08-06 株式会社流明斯 微型led模块及其制造方法
JP6366799B1 (ja) * 2017-02-10 2018-08-01 ルーメンス カンパニー リミテッド マイクロledモジュール及びその製造方法
KR102399464B1 (ko) * 2017-06-27 2022-05-19 주식회사 루멘스 엘이디 패널

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029189A (ja) * 1973-07-17 1975-03-25
JPH08172219A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Sharp Corp 多色led素子およびその多色led素子を用いたled表示装置、並びに多色led素子の製造方法
JPH1012932A (ja) * 1996-01-18 1998-01-16 Motorola Inc 基板を除去したledディスプレイ・パッケージおよび製造方法
JP2001044502A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Matsushita Electronics Industry Corp 複合発光素子及びその製造方法
JP2004055944A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置の製造方法
JP2007324583A (ja) * 2006-05-01 2007-12-13 Mitsubishi Chemicals Corp 集積型半導体発光装置およびその製造方法
JP2010192802A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Sony Corp 実装基板および表示装置
JP2011113989A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Oki Data Corp 表示パネル及び投射型表示装置
JP2015501951A (ja) * 2011-12-06 2015-01-19 オステンド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 空間光学型及び時空間光学型指向性光変調器
WO2015010554A1 (zh) * 2013-07-26 2015-01-29 利亚德光电股份有限公司 发光二极管显示屏

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019068082A (ja) * 2016-07-18 2019-04-25 ルーメンス カンパニー リミテッド マイクロledアレイディスプレイ装置
US11508292B2 (en) 2019-02-20 2022-11-22 Japan Display Inc. Display device
US11631366B2 (en) 2019-07-05 2023-04-18 Japan Display Inc. Display device
US11489008B2 (en) 2021-02-23 2022-11-01 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting device
WO2023112599A1 (ja) * 2021-12-14 2023-06-22 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 発光装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US10784241B2 (en) 2020-09-22
CN109479354B (zh) 2021-05-14
JP2019068082A (ja) 2019-04-25
US20180331086A1 (en) 2018-11-15
JP2018014481A (ja) 2018-01-25
TW201804608A (zh) 2018-02-01
EP3487266A1 (en) 2019-05-22
US10062675B2 (en) 2018-08-28
WO2018016728A1 (ko) 2018-01-25
JP6131374B1 (ja) 2017-05-17
US10607973B2 (en) 2020-03-31
JP6722262B2 (ja) 2020-07-15
JP6445075B2 (ja) 2018-12-26
KR20180009116A (ko) 2018-01-26
US20180331085A1 (en) 2018-11-15
US20180019233A1 (en) 2018-01-18
KR102617466B1 (ko) 2023-12-26
EP3487266A4 (en) 2019-06-26
CN109479354A (zh) 2019-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6445075B2 (ja) マイクロledアレイディスプレイ装置
CN107924964B (zh) 发光面板及制备此类发光面板的方法
CN110574174B (zh) 使用粘合剂对微结构进行传质
US11575067B2 (en) Display substrate, display apparatus, and manufacturing method for display substrate
TW201732770A (zh) 具有積體薄膜電晶體電路之半導體裝置
TWI689092B (zh) 具有透光基材之微發光二極體顯示模組及其製造方法
TW201947737A (zh) 一種發光裝置及其製造方法
TWI627740B (zh) 微發光二極體顯示模組及其製造方法
KR102078643B1 (ko) 원칩 타입의 발광 다이오드를 이용한 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
TWI611573B (zh) 微發光二極體顯示模組的製造方法
CN113380929A (zh) 显示面板制造方法、显示面板及显示设备
EP2442362B1 (en) Light emitting device
KR102519201B1 (ko) 픽셀용 발광소자 및 엘이디 디스플레이 장치
KR20190117968A (ko) 디스플레이 장치 및 그의 제조 방법
TW202205659A (zh) 具驅動ic的像素單元、包含該像素單元的發光裝置及其製法
TWI633681B (zh) 微發光二極體顯示模組的製造方法
CN116544226A (zh) 发光模块、显示面板和显示装置
CN102456701B (zh) 发光装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6131374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250