JP2017508285A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017508285A5
JP2017508285A5 JP2016551197A JP2016551197A JP2017508285A5 JP 2017508285 A5 JP2017508285 A5 JP 2017508285A5 JP 2016551197 A JP2016551197 A JP 2016551197A JP 2016551197 A JP2016551197 A JP 2016551197A JP 2017508285 A5 JP2017508285 A5 JP 2017508285A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notch
detection module
wafer
notch detection
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016551197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017508285A (ja
JP6521988B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2015/015270 external-priority patent/WO2015123222A1/en
Publication of JP2017508285A publication Critical patent/JP2017508285A/ja
Publication of JP2017508285A5 publication Critical patent/JP2017508285A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6521988B2 publication Critical patent/JP6521988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. ウェハノッチの位置を推定する方法であって、
    前記ウェハの少なくとも1つの指定の領域の画像を捕捉するステップと、
    極座標に変換された前記画像の変形において少なくとも1つの主角度を識別するステップと、
    前記少なくとも1つの主角度から少なくとも1つのウェハ軸を回復するステップとを含むことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記識別するステップおよび前記回復するステップの少なくとも1つが、コンピュータプロセッサによって少なくとも部分的に実施されることを特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、前記ウェハの前記指定の領域が、前記ウェハの中心を含むことを特徴とする方法。
  4. 請求項1に記載の方法であって、前記変形が2次元離散フーリエ変換であることを特徴とする方法。
  5. 請求項1に記載の方法であって、前記少なくとも1つのウェハ軸から前記ウェハノッチを識別するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  6. 請求項5に記載の方法であって、前記ウェハノッチを識別する前記ステップが、前記少なくとも1つのウェハ軸に沿って少なくとも1つの指定のノッチパターンを探索することによって実施されることを特徴とする方法。
  7. 請求項1に記載の方法であって、ノッチ識別を容易にするために、前記画像内で捕捉すべき少なくとも1つの一意のパターンを探索および画定するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  8. 請求項1に記載の方法であって、複数の画像を捕捉して画像特徴に応じてさらなる処理のための画像をそこから選択するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  9. 光学系に付随するノッチ検出モジュールであって、ウェハの少なくとも1つの指定の領域の前記光学系によって捕捉された画像の、極座標に変換された変形において、少なくとも1つの主角度を識別するように構成され、前記少なくとも1つの主角度から少なくとも1つのウェハ軸を回復するようにさらに構成されることを特徴とするノッチ検出モジュール。
  10. 請求項9に記載のノッチ検出モジュールであって、前記変形が2次元離散フーリエ変換であることを特徴とするノッチ検出モジュール。
  11. 請求項9に記載のノッチ検出モジュールであって、前記ノッチ検出モジュールは、前記回復された少なくとも1つのウェハ軸から前記ウェハのウェハノッチの位置を識別するようにさらに構成されることを特徴とするノッチ検出モジュール。
  12. 請求項11に記載のノッチ検出モジュールであって、前記ノッチ検出モジュールは、前記少なくとも1つのウェハ軸に沿って少なくとも1つの指定のノッチパターンを探索することによって前記ウェハノッチを識別するように構成されることを特徴とするノッチ検出モジュール。
  13. 請求項9に記載のノッチ検出モジュールであって、前記ノッチ検出モジュールは、ノッチ識別を容易にするために、前記画像内で捕捉すべき少なくとも1つの一意のパターンを探索および画定するようにさらに構成されることを特徴とするノッチ検出モジュール。
  14. 請求項9に記載のノッチ検出モジュールであって、前記光学系が、複数の画像を捕捉するように構成され、前記ノッチ検出モジュールが、画像特徴に応じてさらなる処理のための画像をそこから選択するようにさらに構成されることを特徴とするノッチ検出モジュール。
JP2016551197A 2014-02-12 2015-02-10 ウェハノッチの検出 Active JP6521988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461939131P 2014-02-12 2014-02-12
US61/939,131 2014-02-12
PCT/US2015/015270 WO2015123222A1 (en) 2014-02-12 2015-02-10 Wafer notch detection

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017508285A JP2017508285A (ja) 2017-03-23
JP2017508285A5 true JP2017508285A5 (ja) 2018-03-22
JP6521988B2 JP6521988B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=53800566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016551197A Active JP6521988B2 (ja) 2014-02-12 2015-02-10 ウェハノッチの検出

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10366483B2 (ja)
JP (1) JP6521988B2 (ja)
KR (1) KR102175021B1 (ja)
CN (1) CN106030772B (ja)
TW (1) TWI649553B (ja)
WO (1) WO2015123222A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10354373B2 (en) * 2017-04-26 2019-07-16 Kla-Tencor Corporation System and method for photomask alignment and orientation characterization based on notch detection
US11929277B2 (en) * 2019-09-06 2024-03-12 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Wafer pre-aligner and method of pre-aligning wafer

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5381004A (en) 1993-08-31 1995-01-10 Applied Materials, Inc. Particle analysis of notched wafers
US5825913A (en) * 1995-07-18 1998-10-20 Cognex Corporation System for finding the orientation of a wafer
JPH11121589A (ja) * 1997-10-09 1999-04-30 Nikon Corp 搬送方法および搬送装置、および露光装置
JPH11317439A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 Nec Corp 位置決め装置
JP2000031245A (ja) * 1998-07-08 2000-01-28 Kobe Steel Ltd ウェーハノッチ位置検出装置
US6559457B1 (en) * 2000-03-23 2003-05-06 Advanced Micro Devices, Inc. System and method for facilitating detection of defects on a wafer
US20050174583A1 (en) 2000-07-06 2005-08-11 Chalmers Scott A. Method and apparatus for high-speed thickness mapping of patterned thin films
US6327517B1 (en) 2000-07-27 2001-12-04 Applied Materials, Inc. Apparatus for on-the-fly center finding and notch aligning for wafer handling robots
US6992482B2 (en) * 2000-11-08 2006-01-31 Jentek Sensors, Inc. Magnetic field sensor having a switchable drive current spatial distribution
US6440821B1 (en) 2001-02-14 2002-08-27 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for aligning wafers
JP2002280287A (ja) 2001-03-19 2002-09-27 Nikon Corp 位置検出方法、位置検出装置、露光方法、露光装置、及びデバイス製造方法
JP4947248B2 (ja) 2001-09-14 2012-06-06 Dowaエレクトロニクス株式会社 ノッチ付き化合物半導体ウエハ
US6784071B2 (en) 2003-01-31 2004-08-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Bonded SOI wafer with <100> device layer and <110> substrate for performance improvement
WO2005008735A2 (en) 2003-07-14 2005-01-27 August Technology Corporation Photoresist edge bead removal measurement
US7280200B2 (en) 2003-07-18 2007-10-09 Ade Corporation Detection of a wafer edge using collimated light
JP4296885B2 (ja) * 2003-09-17 2009-07-15 オムロン株式会社 円形物におけるマーク検出方法、ノッチ検出方法、半導体ウェーハの向き検査方法、および半導体ウェーハの向き検査装置
JP4522360B2 (ja) * 2005-12-02 2010-08-11 日東電工株式会社 半導体ウエハの位置決定方法およびこれを用いた装置
JP5093858B2 (ja) 2007-04-27 2012-12-12 芝浦メカトロニクス株式会社 半導体ウェーハ処理装置及び基準角度位置検出方法
JP5066393B2 (ja) * 2007-06-06 2012-11-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ 異物・欠陥検査・観察システム
JP2009096698A (ja) 2007-10-19 2009-05-07 Toshiba Corp ウェーハ及びその製造方法
DE102008002753B4 (de) * 2007-12-19 2010-03-25 Vistec Semiconductor Systems Gmbh Verfahren zur optischen Inspektion, Detektion und Visualisierung von Defekten auf scheibenförmigen Objekten
JP5469839B2 (ja) 2008-09-30 2014-04-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 物体表面の欠陥検査装置および方法
US8334520B2 (en) * 2008-10-24 2012-12-18 Hitachi High-Technologies Corporation Charged particle beam apparatus
JP5477133B2 (ja) * 2010-04-09 2014-04-23 日新イオン機器株式会社 ウェーハハンドリング方法およびイオン注入装置
JP5534926B2 (ja) 2010-05-06 2014-07-02 リンテック株式会社 位置検出装置及びこれを用いたアライメント装置
CN102347224B (zh) * 2010-08-02 2015-08-26 北京中科信电子装备有限公司 一种注入机用晶片缺口定位装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018005555A5 (ja)
JP2016521892A5 (ja)
JP2014138691A5 (ja) 画像処理装置、電子機器、内視鏡装置、プログラム及び画像処理装置の作動方法
JP2014137756A5 (ja)
JP2015529354A5 (ja)
JP2012145981A5 (ja)
JP2015090298A5 (ja)
JP2008224626A5 (ja)
JP2014006885A5 (ja)
JP2016513843A5 (ja)
JP2015061239A5 (ja) 撮像管理装置、撮像管理システムの制御方法およびプログラム
EP3255888A3 (en) Image processing apparatus, image capturing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2017208606A5 (ja)
JP2017199289A5 (ja)
JP2013254480A5 (ja)
JP2017521742A5 (ja)
JP2013114547A5 (ja)
JP2017142613A5 (ja) 情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2019003428A5 (ja)
JP2014170368A (ja) 画像処理装置、方法及びプログラム並びに移動体
JP2018081402A5 (ja)
JP5743935B2 (ja) 対象物検出装置および対象物検出方法
JP2017508285A5 (ja)
JP2018078540A5 (ja)
JP6165513B2 (ja) ハンドジェスチャトラッキングシステム