JP2017508083A - スパッツ及びアイゼン - Google Patents

スパッツ及びアイゼン Download PDF

Info

Publication number
JP2017508083A
JP2017508083A JP2016570744A JP2016570744A JP2017508083A JP 2017508083 A JP2017508083 A JP 2017508083A JP 2016570744 A JP2016570744 A JP 2016570744A JP 2016570744 A JP2016570744 A JP 2016570744A JP 2017508083 A JP2017508083 A JP 2017508083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spats
outer skin
shoe
elastic line
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016570744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6542266B2 (ja
Inventor
キム、チェオン・キ
Original Assignee
キム、チェオン・キ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キム、チェオン・キ filed Critical キム、チェオン・キ
Publication of JP2017508083A publication Critical patent/JP2017508083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6542266B2 publication Critical patent/JP6542266B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D17/00Gaiters; Spats
    • A41D17/005Fastening means for gaiters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43CFASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
    • A43C15/00Non-skid devices or attachments
    • A43C15/06Ice-gripping devices or attachments, e.g. ice-spurs, ice-cleats, ice-creepers, crampons; Climbing devices or attachments, e.g. mountain climbing irons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43CFASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
    • A43C15/00Non-skid devices or attachments
    • A43C15/06Ice-gripping devices or attachments, e.g. ice-spurs, ice-cleats, ice-creepers, crampons; Climbing devices or attachments, e.g. mountain climbing irons
    • A43C15/061Ice-gripping devices or attachments, e.g. ice-cleats, ice-creepers
    • A43C15/063Ice-gripping devices or attachments, e.g. ice-cleats, ice-creepers with ice-gripping means projecting from the front foot region
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43CFASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
    • A43C15/00Non-skid devices or attachments
    • A43C15/06Ice-gripping devices or attachments, e.g. ice-spurs, ice-cleats, ice-creepers, crampons; Climbing devices or attachments, e.g. mountain climbing irons
    • A43C15/061Ice-gripping devices or attachments, e.g. ice-cleats, ice-creepers
    • A43C15/066Ice-gripping devices or attachments, e.g. ice-cleats, ice-creepers with ice-gripping means projecting from the heel area, e.g. ice spurs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

スパッツは一端部と他端部が相互着脱される本体と、前記本体の下側内部で前記一端部から前記他端部まで延長された弾性ラインと、前記弾性ラインに連結され、外部に露出された一つ以上のリングとを含む。

Description

本発明は、スパッツ及びアイゼンに関し、より詳しくは、足と靴のそれぞれに装着されるスパッツ及びアイゼンに関する。
一般に、スパッツ及びアイゼンはそれぞれ足と靴のそれぞれに装着する装置である。スパッツは足に装着されて、雪などが靴の内部に侵入することを防止する役割を果たし、アイゼンは靴に装着されて、雪や氷などの滑りやすい場所で靴が滑らないようにする役割を果たす。
上述した各役割を容易に実行するためにスパッツ及びアイゼンはそれぞれ足及び靴にそれぞれ堅固に装着されなければならない。
本発明の一実施例は足及び靴のそれぞれに堅固に装着されるスパッツ及びアイゼンを提供することを目的とする。
上述した技術的課題を達するために、本発明の第1側面は、スパッツ(spats)において、一端部と他端部が相互着脱される本体と、上記本体の下側内部で上記一端部から上記他端部まで延長された弾性ラインと、上記弾性ラインに連結され、外部に露出された複数のリングとを含むスパッツを提供する。
上記本体はフレキシブルな素材を含むことができる。
上記本体は四角形であり、上記一端部は上記四角形の一辺に対応し、上記他端部は上記四角形の他辺に対応することができる。
上記本体は上記一端部と上記他端部とを含む外皮と、上記外皮の内側一部分に連結されて、上記外皮の内側一部分から上記下側方向に延長され、上記下側方向の下側端部が上記外皮と離隔された内皮とを含むことができる。
上記内皮は上記外皮の上記一端部及び上記他端部のそれぞれと連結されることができる。
上記内皮の上記下側端部の内部に上記弾性ラインが位置することができる。
上記内皮は、上記リングが連結された上記弾性ラインの一部分を露出する露出部を含むことができる。
上記弾性ラインは、上記外皮の上記一端部から上記他端部までの距離に比べ短い長さを有することができる。
上記外皮は、上記外皮の下側一部分から下側方向に延長されたバンドと、上記外皮の下側他部分に位置して、上記バンドの端部と着脱可能なバンド連結部とをさらに含むことができる。
また、本発明の第2側面は、アイゼンにおいて、靴の枠を閉ループ(closed loop)形態に囲み、上記靴が挿入される開口部を形成するフレキシブルバンド部と、上記フレキシブルバンド部に形成され、上述したスパッツの上記リングと締結される1つ以上の貫通孔と、上記フレキシブルバンド部と連結されてチェーン形態に上記靴を囲み、複数のピークを含むチェーンピーク部とを含むアイゼンを提供する。
上記貫通孔は、上記開口部と隣接して位置することができる。
上記貫通孔から上記開口部に延長され、上記リングと接触する陥没部をさらに含むことができる。
上述した本発明の課題解決手段の一部実施例の中の何れか一つによれば、足と靴のそれぞれに堅固に装着されるスパッツ及びアイゼンが提供される。
本発明の第1実施例に係るスパッツの内側を示す図である。 本発明の第1実施例に係るスパッツの外側を示す図である。 足に装着された本発明の第1実施例に係るスパッツを示す図である。 本発明の第2実施例に係るアイゼンの上側を示す図である。 本発明の第2実施例に係るアイゼンの下側を示す図である。 靴に装着された本発明の第2実施例に係るアイゼンを示す図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の各種実施例について、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。本発明は様々な異なる形態で具現されることができ、ここで説明する実施例に限定されない。
本発明を明確に説明するために、説明と関係のない部分は省略し、明細書全体を通じて同一または類似する構成要素については同じ参照符号を付ける。
また、図面で示した各構成の大きさと厚さは、説明の便宜のために任意に示したもので、本発明は必ずしも図示されたものに限定されるのではない。
また、明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、これは特に反対される記載がない限り、他の構成要素を除外するのではなく、他の構成要素を含むことができることを意味する。
以下、図1〜図3を参照して、本発明の第1実施例に係るスパッツを説明する。以下で説明するスパッツは登山など多様な野外活動で使用者の足に装着されて使用することができる。
図1は本発明の第1実施例に係るスパッツの内側を示す図である。図2は本発明の第1実施例に係るスパッツの外側を示す図である。図1に示されたスパッツの内側は使用者の足と直接対向する部分であり、図2に示されたスパッツの外側は外部環境と直接対向する部分である。
図1及び図2に示すように、本発明の第1実施例に係るスパッツ1000は使用者の足に装着され、本体100、弾性ライン200、リング300を含む。
本体100は防水能力を有することができ、容易に足を包むことができるようにフレキシブルな素材を含むことができる。本体100は平面的に四角形形状を有し、四角形の一辺に対応して一端部E1が位置し、四角形の他辺に対応して他端部E2が位置する。本体100の一端部E1と他端部E2が相互着脱されることにより、スパッツ1000が使用者の足を包みながら足に装着されることができる。本体100の一端部E1と他端部E2のそれぞれには、ベルクロ(Velcro)(登録商標)またはボタンなどの着脱部材が位置することができ、着脱部材によって本体100の一端部E1と他の端部E2が相互容易に着脱されてスパッツ1000が足に対して容易に着脱されることができる。
本体100は外皮110と内皮120とを含む。
外皮110は、上述した一端部E1と他端部E2とを含み、四角形を有している。外皮110は防水能力を有することができる。外皮110はバンド111とバンド連結部112とを含む。
バンド111は外皮110の下側一部分から下側方向に延長され、バンド連結部112は外皮110の下側他部分に位置する。バンド111の端部はバンドの連結部112と着脱可能に形成され、ベルクロ(登録商標)やボタンまたはリングなどの着脱部材によってバンド111の端部がバンド連結部112に容易に着脱されることができる。
一方、本発明の第1実施例に係るスパッツ1000のバンド111とバンド連結部112はそれぞれスパッツ1000の外皮110の外側に位置するが、本発明の他の実施例によるスパッツのバンドとバンドの連結部はそれぞれスパッツの外皮の内側に位置することができる。
内皮120は外皮110の内側一部分(一例として、外皮110の中央下部分)部分から本体100の下側方向に延長されている。内皮120は外皮110の一端部E1から他端部E2まで延長されており、外皮110の一端部E1及び他端部E2のそれぞれと連結されている。それにより、内皮120の下側方向の下側端部が外皮110からフローティング(floating)されることにより、内皮120の下側端部が外皮110と離隔される。
内皮120の下側端部の内部である本体100の下側内部には、弾性ライン200が位置しており、内皮120はリング300が連結された弾性ライン200の一部分を露出する露出部121を含む。
弾性ライン200は内皮120の下側端部の内部で外皮110の一端部E1から他端部E2まで延長されている。弾性ライン200は自体的に弾性を有し、外皮110の一端部E1から他端部E2までの距離に比べ短い長さを有する。それにより、内皮120の下側端部は外皮110に連結された上側端部に比べ短い長さを形成し、弾性ライン200による弾性を有する。
リング300は複数個であり、内皮120の露出部121によって露出された弾性ライン200の一部分に連結されている。リング300は外部に露出され、弾性ライン200に連結された状態で靴やアイゼン(crampons)などに締結することができる。
一方、本発明の他の実施例に係るスパッツは一つのリングのみを含むことができる。
図3は足に装着された本発明の第1実施例に係るスパッツを示す図である。図3のaは、スパッツの外皮が靴の上側部分を覆った状態を示し、bは説明の便宜のためにスパッツの外皮を靴の上側部分から外した状態を示す。
図3に示すように、本発明の第1実施例に係るスパッツ1000は足に装着される。
足に装着されたスパッツ1000のバンド111は靴SHの底を通ってバンド連結部112に連結される。それにより、スパッツ1000が堅固に足に装着されると同時に、外部の干渉または歩く時スパッツ1000が最初に装着された位置から移動されることが抑制される。
また、足に装着されたスパッツ1000のリング300は、弾性ライン200に連結された状態で靴SHに締結される。それにより、スパッツ1000の全体部分の中の下側部分が靴SHに堅固に支持されることにより、スパッツ1000が堅固に足に装着されると同時に、外部の干渉または歩く時スパッツ1000が最初に装着された位置から移動されることが抑制される。
つまり、バンド111とバンド連結部112によって外皮110が堅固に足に装着されると同時にリング300により内皮120が堅固に足に装着されることにより、スパッツ1000全体が堅固に足に装着されるので、外部の干渉または歩く時スパッツ1000が最初に装着された位置から移動されることが抑制される。
また、足に装着されたスパッツ1000のリング300が弾性ライン200に連結された状態で靴SHに締結されることにより、内皮120の下側端部の内部に位置する弾性ライン200の長さが減って内皮120の下側端部の長さが減るため、内皮120の下側端部が靴SHの上側部分に密接に接するようになる。内皮120が靴SHの上側部分に密接に接することで、外部の雪や落葉などの異物が外皮110を通って内皮120側に浸透しても内皮120を通って靴SHの内部または内皮120の内部に浸透されることが防止される。つまり、足に堅固に装着されて、雪などの異物が靴SHの内部に侵入することを防止するスパッツ1000が提供される。
以下、図4〜図6を参照して、本発明の第2実施例に係るアイゼンを説明する。本発明の第2実施例に係るアイゼンは上述した本発明の第1実施例に係るスパッツのリングと締結される。
図4は本発明の第2実施例に係るアイゼンの上側を示す図である。図5は本発明の第2実施例に係るアイゼンの下側を示す図である。
図4及び図5に示すように、本発明の第2実施例に係るアイゼン2000は靴に装着されて靴の滑りを防止し、フレキシブルバンド部600、貫通孔700、陥没部900及びチェーンピーク部800を含む。
フレキシブルバンド部600は靴の枠を閉ループ(closed loop)形態に囲み、靴が挿入される開口部OAを形成する。フレキシブルバンド部600は弾性を有するゴムで形成されることができる。フレキシブルバンド部600がフレキシブルな特性を有すると同時に、弾性を有することにより、開口部OAを通じて靴が容易にアイゼン2000の内部に挿入することができ、また靴がアイゼン2000の内部に挿入された後、フレキシブルバンド部600が靴に堅固に密着される。
貫通孔700は、フレキシブルバンド部600に形成され、開口部OAと隣接して位置している。貫通孔700は、上述した本発明の第1実施例に係るスパッツのリングと締結されることができる。
陥没部900は、フレキシブルバンド部600の下側に位置しており、貫通孔700から開口部OAの方向に延長されている。陥没部900は、上述した本発明の第1実施例に係るスパッツのリングと接触することができ、スパッツのリングが陥没部900に位置することにより、リングがフレキシブルバンド部600の表面外部に突出されることが抑制される。
チェーンピーク部800はフレキシブルバンド部600と連結されてチェーン形態に靴の全部、後部、側部、底部を囲み、チェーンが結合される部分に位置する複数のピークを含む。チェーンピーク部800は金属で形成されるが、これに限定されず、プラスチック、ゴム、セラミックス、合成材料等で形成されることができる。
図6は靴に装着された本発明の第2実施例に係るアイゼンを示す図である。
図6に示すように、本発明の第2実施例に係るアイゼン2000は、スパッツ1000と一緒に靴SHに装着される。図6のaはスパッツの外皮が靴の上側部分を覆った状態を示し、bは説明の便宜のためにスパッツの外皮を靴の上側部分から外した状態を示す。
靴SHに装着されたアイゼン2000の貫通孔700には、上述したスパッツ1000のリング300が締結される。それにより、スパッツ1000及びアイゼン2000のそれぞれが相互堅固に支持することにより、スパッツ1000が堅固に足に装着され、同時に、アイゼン2000が靴SHに堅固に装着されるので、外部の干渉または歩く時スパッツ1000とアイゼン2000のそれぞれが最初に装着された位置から移動されることが抑制される。
また、貫通孔700に締結されたリング300が陥没部900(図5に示す)に位置することにより、リング300がフレキシブルバンド部600の表面外部に突出して靴SHによって干渉されることが抑制される。それにより、外部の干渉または歩く時リング300が貫通孔700から分離されることが抑制される。つまり、外部の干渉または歩く時スパッツ1000とアイゼン2000のそれぞれが最初に装着された位置から移動されることが抑制される。
このように、スパッツ1000のリング300がアイゼン2000の貫通孔700に締結されてスパッツ1000とアイゼン2000がそれぞれ相互堅固に支持されることにより、スパッツ1000とアイゼン2000はそれぞれ最初に装着された位置から移動されることが抑制される。それにより、スパッツ1000は雪や落葉などの異物が靴SHの内部に侵入することを防止し、アイゼン2000は靴SHに装着されて雪または氷などの滑りやすい場所で靴SHが滑らないようにする役割を果たす。
さらに、足に装着されたスパッツ1000のリング300は、弾性ライン200に連結された状態でアイゼン2000の貫通孔700に締結されることにより、スパッツ1000の全体部分の中の下側部分が靴SHに堅固に支持されるので、スパッツ1000が堅固に足に装着されると同時に、外部の干渉または歩く時スパッツ1000が最初に装着された位置から移動されることが抑制される。つまり、バンド111とバンド連結部112によって外皮110が堅固に足に装着されると同時に、アイゼン2000の貫通孔700に締結されたリング300により内皮120が堅固に足に装着されることにより、スパッツ1000全体が堅固に足に装着されるので、外部の干渉または歩く時スパッツ1000が最初に装着された位置から移動されることが抑制される。
また、足に装着されたスパッツ1000のリング300が弾性ライン200に連結された状態でアイゼン2000の貫通孔700に締結されることにより、内皮120の下側端部の内部に位置する弾性ライン200の長さが減り、内皮120の下側端部の長さが減るため、内皮120の下側端部が靴SHの上側部分に密接に接するようになる。内皮120が靴SHの上側部分に密接に接することで、外部の雪や落葉などの異物が外皮110を通って内皮120側に浸透しても内皮120を通って靴SHの内部または内皮120の内部に浸透されることが防止される。つまり、足に堅固に装着されて、雪などの異物が靴SHの内部に侵入することを防止するスパッツ1000が提供される。
以上のように、スパッツ1000のリング300がアイゼン2000の貫通孔700に締結されてスパッツ1000とアイゼン2000がそれぞれ相互堅固に支持されることにより、足と靴SHにそれぞれ堅固に装着されるスパッツ1000及びアイゼン2000が提供される。
上述したように、好ましい実施例を通じて本発明を説明したが、本発明はこれに限定されず、特許請求範囲の概念と範囲を逸脱しない範囲内で様々な修正及び変形が可能であることは本発明が属する技術分野における者は容易に理解されることができる。

Claims (12)

  1. スパッツにおいて、
    一端部と他端部が相互着脱される本体と、
    前記本体の下側内部で前記一端部から前記他端部まで延長された弾性ラインと、
    前記弾性ラインに連結され、外部に露出された一つ以上のリングと、を含むスパッツ。
  2. 前記本体は、フレキシブルな素材を含む請求項1に記載のスパッツ。
  3. 前記本体は四角形であり、前記一端部は前記四角形の一辺に対応し、前記他端部は前記四角形の他辺に対応する請求項1に記載のスパッツ。
  4. 前記本体は、
    前記一端部と前記他端部とを含む外皮と、
    前記外皮の内側一部分に連結されて、前記外皮の内側一部分から前記下側方向に延長され、前記下側方向の下側端部が前記外皮と離隔された内皮と、を含む請求項1に記載のスパッツ。
  5. 前記内皮は前記外皮の前記一端部及び前記他端部にそれぞれ連結された請求項4に記載のスパッツ。
  6. 前記内皮の前記下側端部の内部に前記弾性ラインが位置する請求項4に記載のスパッツ。
  7. 前記内皮は、前記リングが連結された前記弾性ラインの一部分を露出する露出部を含む請求項6に記載のスパッツ。
  8. 前記弾性ラインは、前記外皮の前記一端部から前記他端部までの距離に比べ短い長さを有する請求項6に記載のスパッツ。
  9. 前記外皮は、前記外皮の下側一部分から下側方向に延長されたバンドと、
    前記外皮の下側他部分に位置して、前記バンドの端部と着脱可能なバンド連結部と、をさらに含む請求項4に記載のスパッツ。
  10. アイゼンにおいて、
    靴の枠を閉ループ形態に囲み、前記靴が挿入される開口部を形成するフレキシブルバンド部と、
    前記フレキシブルバンド部に形成され、請求項1〜9の中の何れか一項によるスパッツの前記リングと締結される1つ以上の貫通孔と、
    前記フレキシブルバンド部と連結されてチェーン形態に前記靴を囲み、複数のピークを含むチェーンピーク部と、を含むアイゼン。
  11. 前記貫通孔は前記開口部と隣接して位置する請求項10に記載のアイゼン。
  12. 前記貫通孔から前記開口部に延長され、前記リングと接触する陥没部をさらに含む請求項11に記載のアイゼン。
JP2016570744A 2014-02-21 2014-10-28 スパッツ及びアイゼン Active JP6542266B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0020653 2014-02-21
KR1020140020653A KR101540416B1 (ko) 2014-02-21 2014-02-21 스패츠 및 아이젠
PCT/KR2014/010187 WO2015126032A1 (ko) 2014-02-21 2014-10-28 스패츠 및 아이젠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017508083A true JP2017508083A (ja) 2017-03-23
JP6542266B2 JP6542266B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=53876988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016570744A Active JP6542266B2 (ja) 2014-02-21 2014-10-28 スパッツ及びアイゼン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10834981B2 (ja)
JP (1) JP6542266B2 (ja)
KR (1) KR101540416B1 (ja)
CN (1) CN106061301B (ja)
DE (1) DE112014006390T5 (ja)
GB (1) GB2537795B (ja)
WO (1) WO2015126032A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200479975Y1 (ko) * 2015-08-19 2016-03-28 윤현진 등산용 스패츠
KR101671796B1 (ko) * 2016-05-20 2016-11-02 손정현 뱀 물림 방지용 스패츠
EP3503757B1 (en) * 2016-08-26 2021-10-06 Snowline Co., Ltd. Crampons provided with spikes
USD928490S1 (en) * 2018-10-18 2021-08-24 Hillsound Equipment Inc. Crampon
KR20200075376A (ko) 2018-12-18 2020-06-26 임찬영 이물질 유입 차단이 가능한 신발
US20230021135A1 (en) * 2021-07-16 2023-01-19 Dover Saddlery, Inc. Grip strip half chaps
KR20240027316A (ko) 2022-08-23 2024-03-04 김홍규 이물질 유입방지 기능을 갖도록 바지밑단 고정수단이 구비된 신발
KR102594643B1 (ko) 2023-05-24 2023-10-26 참솔산업(주) 띠신발

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4896437A (en) * 1985-10-07 1990-01-30 Johnson David R Insulated boot and gaiter combination
JP3031278U (ja) * 1996-05-15 1996-11-22 株式会社ヘリテイジ ロングスパッツ用緊締具
JP3033856U (ja) * 1996-07-19 1997-02-07 有限会社マジックマウンテン アイゼン
JP3038336U (ja) * 1996-12-02 1997-06-20 株式会社バイレス 登山用レインスパッツ
JPH09228112A (ja) * 1996-02-26 1997-09-02 Descente Ltd スキ−パンツ
JPH11124711A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Niko Work Service:Kk 防水カバー
JPH11206917A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 Monberu:Kk 絞り機構
US6185752B1 (en) * 1999-05-10 2001-02-13 Mountain Hardwear, Inc. Ventable gaiter
JP2005224403A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Sankyo Plus:Kk 登山靴用安全カバー
JP2007252766A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Achilles Corp 靴に取り付ける脚カバー
KR200441279Y1 (ko) * 2007-04-04 2008-08-04 최진홍 아이젠
JP2013124440A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Rae Deuck Lee バッグ兼用レッグウォーマー
KR101305939B1 (ko) * 2013-01-24 2013-09-12 이건수 탈부착이 가능한 스패치를 가지는 아이젠
KR101351175B1 (ko) * 2012-07-31 2014-01-14 진은숙 체인형 아이젠

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US342152A (en) * 1886-05-18 Half to leopold kraits
US793955A (en) * 1905-01-28 1905-07-04 James William Pynch Legging.
US1293349A (en) * 1918-05-10 1919-02-04 Richard H Cotter Antislipping device.
US1652750A (en) * 1927-03-22 1927-12-13 Wohlgemuth Hugo Sanitary overall
US2406090A (en) * 1943-09-15 1946-08-20 George N Mas Protecting shield
US2824390A (en) * 1954-04-13 1958-02-25 Frank S Walker Walking and wading boot
US2786208A (en) * 1955-05-13 1957-03-26 Gustaf W Oberg Sportsman's apparel
US3153864A (en) * 1962-10-15 1964-10-27 Jess A Brewer Protective garment
US3733615A (en) * 1971-07-13 1973-05-22 Freeman H & Son Insertable ski cuff for stretch pants
DE2509449B2 (de) * 1975-03-05 1976-12-23 adidas Sportschuhfabrik Adi Dassler KG, 8522 Herzogenaurach Hose, insbesondere trainings- oder freizeithose
US4503566A (en) * 1983-10-28 1985-03-12 Wheeler Protective Apparel, Inc. Leg protector
US4856207A (en) * 1987-03-04 1989-08-15 Datson Ian A Shoe and gaiter
DE3939747A1 (de) * 1989-06-09 1990-12-13 Bayer Ag Renininhibitorische peptide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
JPH0338336A (ja) * 1989-07-04 1991-02-19 Yodogawa Steel Works Ltd 樹脂被覆金属板とその製造方法
JPH0331278U (ja) * 1989-07-28 1991-03-27
JPH0338336U (ja) * 1989-08-22 1991-04-12
CN2056818U (zh) * 1989-10-05 1990-05-09 汪晓峰 足腿护具
US5251386A (en) * 1989-11-29 1993-10-12 Vincent Diaz Protective cover for shoes, boots and the like
US5016290A (en) * 1990-05-25 1991-05-21 Mustang Industries, Inc. Closure system
CN2144932Y (zh) * 1992-10-31 1993-11-03 冯庆玲 腿膝安全护套
FR2738118B1 (fr) 1995-09-06 1997-10-24 Salomon Sa Guetre de protection pour chaussure
US5642573A (en) * 1995-10-02 1997-07-01 Brown; Jeffrey P. Shoe with integral storable gaiter
US5813143A (en) * 1996-12-20 1998-09-29 Michael Bell Convertible non-slip footwear attachment device having ice/snow engaging cleats
JP3031278B2 (ja) 1997-02-28 2000-04-10 日本電気株式会社 自動リソースアサイン方式
JP3038336B2 (ja) 1998-11-09 2000-05-08 株式会社ソフィア 遊技機
US6301803B1 (en) * 1999-05-21 2001-10-16 Kellie Patterson Fleece leggings
US20030192205A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-16 Linens Brian Jay Shoes with interchangeable shoe covers
DK1715769T3 (en) * 2004-02-18 2017-07-24 Sure Foot Corp Coverable shoes that cannot slip
US7428787B2 (en) * 2004-04-23 2008-09-30 The Timberland Company Removable shoe coverings
US7219443B2 (en) * 2004-12-07 2007-05-22 Eric Czaplewski Protective booties and leggings
KR200381767Y1 (ko) * 2005-01-19 2005-04-18 최진홍 스파이크가 설치된 체인형 아이젠
JP4331174B2 (ja) 2006-02-22 2009-09-16 日本電信電話株式会社 トラフィックデータ中継システム、トラフィックデータの分散配置システムおよびトラフィックデータの分散配置方法
WO2008056906A1 (en) * 2006-11-06 2008-05-15 Wookyung Tech Co., Ltd. Crampon for golf shoes and climbing irons
CN201067100Y (zh) * 2007-06-18 2008-06-04 林哲文 裤管防雨构造
KR100958769B1 (ko) 2007-12-24 2010-05-18 조석현 탈 부착이 가능한 다기능 에지가드
US8171653B1 (en) * 2008-06-14 2012-05-08 Daryl Douglas Pennington Gaiter attachment outsole
US8065821B1 (en) * 2008-12-24 2011-11-29 Reid James A Footwear with interchangeable decorative features
US20110258878A1 (en) * 2010-04-27 2011-10-27 Implus Footcare, Llc Traction device
WO2012065124A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-18 Spyder Active Sports, Inc. Ski pant gaiter
US8991069B2 (en) * 2012-05-18 2015-03-31 Implus Footcare, Llc Traction device for footwear
US8745765B1 (en) * 2013-02-08 2014-06-10 Ahlborn Equipment, Inc. Chainsaw protective chaps

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4896437A (en) * 1985-10-07 1990-01-30 Johnson David R Insulated boot and gaiter combination
JPH09228112A (ja) * 1996-02-26 1997-09-02 Descente Ltd スキ−パンツ
JP3031278U (ja) * 1996-05-15 1996-11-22 株式会社ヘリテイジ ロングスパッツ用緊締具
JP3033856U (ja) * 1996-07-19 1997-02-07 有限会社マジックマウンテン アイゼン
JP3038336U (ja) * 1996-12-02 1997-06-20 株式会社バイレス 登山用レインスパッツ
JPH11124711A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Niko Work Service:Kk 防水カバー
JPH11206917A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 Monberu:Kk 絞り機構
US6185752B1 (en) * 1999-05-10 2001-02-13 Mountain Hardwear, Inc. Ventable gaiter
JP2005224403A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Sankyo Plus:Kk 登山靴用安全カバー
JP2007252766A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Achilles Corp 靴に取り付ける脚カバー
KR200441279Y1 (ko) * 2007-04-04 2008-08-04 최진홍 아이젠
JP2013124440A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Rae Deuck Lee バッグ兼用レッグウォーマー
KR101351175B1 (ko) * 2012-07-31 2014-01-14 진은숙 체인형 아이젠
KR101305939B1 (ko) * 2013-01-24 2013-09-12 이건수 탈부착이 가능한 스패치를 가지는 아이젠

Also Published As

Publication number Publication date
GB2537795A (en) 2016-10-26
CN106061301A (zh) 2016-10-26
US10834981B2 (en) 2020-11-17
GB201615460D0 (en) 2016-10-26
KR101540416B1 (ko) 2015-07-30
JP6542266B2 (ja) 2019-07-10
WO2015126032A1 (ko) 2015-08-27
GB2537795B (en) 2017-05-31
CN106061301B (zh) 2019-03-12
DE112014006390T5 (de) 2016-11-24
US20170065009A1 (en) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017508083A (ja) スパッツ及びアイゼン
USD979219S1 (en) Wearable foot garment
US20160353808A1 (en) Sock for use when cleaning
JP3194695U (ja) 靴下
WO2010096357A3 (en) Wader boot
JP3209119U (ja) 靴と足とが一体化可能なソックスシュー
CN105072940A (zh) 冰爪
JP6444687B2 (ja) シューズ
KR20090001669U (ko) 탈부착식 신발끈
JP2016174657A (ja) シューズのアッパー構造
KR20110002075U (ko) 애완동물 신발
JP3184236U (ja) 靴下
JP2011240073A5 (ja)
KR20110023346A (ko) 신발의 물튀김 방지장치
WO2017018913A1 (ar) لباس للقدم قابل للطي محمول برباط للساق
KR20150058770A (ko) 축구화 스파이크를 보호하는 보호대
JP2009070790A (ja) 帯電防止足首用ストラップ
JP3172523U (ja) 靴用レインカバー
KR20110002141U (ko) 댄스신발 안전장식구
JP3179029U (ja) 足袋
JP3190579U (ja) シューズ
JP2009172338A (ja) 靴の脱落防止具
KR20110020689A (ko) 애완동물 신발
JP2011000401A (ja) 履物用伸縮固定装置
JP2006239369A (ja) ギプスに被せるカバー(履物)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6542266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250