JP3033856U - アイゼン - Google Patents

アイゼン

Info

Publication number
JP3033856U
JP3033856U JP1996008537U JP853796U JP3033856U JP 3033856 U JP3033856 U JP 3033856U JP 1996008537 U JP1996008537 U JP 1996008537U JP 853796 U JP853796 U JP 853796U JP 3033856 U JP3033856 U JP 3033856U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crampons
shoe
sole
connecting piece
projecting wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996008537U
Other languages
English (en)
Inventor
治 国井
Original Assignee
有限会社マジックマウンテン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社マジックマウンテン filed Critical 有限会社マジックマウンテン
Priority to JP1996008537U priority Critical patent/JP3033856U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3033856U publication Critical patent/JP3033856U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】足指に入れる力が減縮されること無くアイゼ
ンの爪に伝わるようにして、急斜面の下降や足場を作り
ながら進む硬雪でも安心して歩行でき、且つ斜面の横断
や急斜面の登りでの開脚歩行のときでも靴とが一体感を
持てるようなアイゼンを提供することを目的としてい
る。 【構 成】アイゼンの前部連結片の片側を先細りに形成
して突歯とし、該突歯を本体上面に突出して靴底前部に
喰い込むようにすると共に、左右対称の形で設けられる
中連結片の片側を本体上面に突出して突壁を形成し、こ
の突壁が靴底土踏まず凹部の垂直部分に当接するように
左右別体とし且つ靴底全体に着装するに足る大きさを有
することを特徴としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はアイゼンの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の一般的なアイゼンは、登山靴の靴底に密着させるように上面が平坦上に 形成されている。しかしながら、緊締バンドで靴に着装して歩行するとどうして も締め付けが緩んでしまい靴から外れてしまうことがあった。 そこで、この点を解決するために考案されたものとしては実用新案登録第20 61460号(実公平6−30006)が知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら前記考案が問題を解決するためになした手段では、同一の形状の アイゼンを左右別無く靴底の土踏まず部分のみに取付けるものであったために、 実際アイゼンを着装して歩行するいわゆるガニ股歩行(以下開脚歩行と言う)の 時は、靴底土踏まず凹部全体に爪が喰い込まない場合が多いことが判明した。 又、硬雪の上を靴先で足場を作りながら進む場合は、靴前部にはアイゼンが着装 されていないために硬雪の上を歩行するには不適であるなどの欠点があった。 したがって本考案の目的は、前記考案の問題点に着目して案出されたものであ る。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案のアイゼンは、アイゼンの前部連結片の片側を先細りに形成して突歯と し、該突歯を本体上面に突出して靴底前部に喰い込むようにすると共に、左右対 称の形で設けられる中連結片の片側を本体上面に突出して突壁を形成し、この突 壁が靴底土踏まず凹部の垂直部分に当接するように左右別体とし且つ靴底全体に 着装するに足る大きさを有することを特徴としている。
【0005】
【作 用】
本考案のアイゼンは靴底全体に着装されるに足る大きさを有し、前部連結片を を先細りに形成して突歯とし、この突歯を本体上面に突出して靴底前部に喰い込 むように形成してあるので、靴先で雪面をキックして足場を作りながら進む硬雪 歩行でも、靴先にどうしても力が掛かる急斜面の下降でもアイゼンと靴とがずれ ること無く爪先に掛かる力が効率良くアイゼンの爪に伝達されるので安全歩行が できる。 又開脚歩行の場合は、中連結片の突壁は左右対称に作られアイゼンは左右別体 なので実際に即した形となっており、各靴の凹部垂直部分に全面的に当接し急斜 面の下降や横断でも緩まず安全な歩行ができる。
【0006】
【実施例】
以下に本考案の実施例を図面に基づき説明する。図おいて1は靴底全体に着装 されるに足る適宜な大きさの枠形状に形成された左右別体のアイゼン本体で、着 装した時、靴先部、土踏まず凹部付近及び踵部に相当たる部分にそれぞれ前部、 中、後部の連結片2,4,6が設けられる。 そして、先端部後端部及び略中央部にそれぞれに下向きに突出する鋭利な爪7、 8、9が突設されると共に前後部の連結片2,6周辺に着装用の緊締バンド11 を接続するチェーン12取付用の孔10が貫設されている。
【0007】 そして本考案は、前部連結片2の片側を先細り歯状に形成した突歯3をアイゼ ン上面に突出して靴底先端部に喰い込むようにすると共に、中連結片4を左右対 称の形で設けてアンゼンを左足用右足用と完全に分けて使用するようにし、この 中連結片4の片側を突出して突壁5を形成し、該突壁5を靴底土踏まず凹部の垂 直部全面に当接するようにしている。
【0008】 このように構成された本考案のアイゼンによれば、アイゼン1は靴底全体に着 装するに足る大きさを有し、前部で本体上方に突出する突歯が3が靴先底部に喰 い込みために、足指に入れる力が減縮される事無くアイゼンの爪に伝わるので、 急斜面の下降や足場を作りながら進む硬雪でも安全に歩行することができる。 更には中部連結片4を左右対称に作り、アイゼンを左足用右足用に分けたので この連結片4の片側を突出して形成された突壁5は、斜面の横断や急斜面の登は ん時に登山者が安全のため行う開脚歩行でも、それぞれの靴の土踏まず凹部垂直 部分に全面的に当接し安定した歩行を行うことができる。
【0009】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、アイゼン本体前部の上面に突出させた突歯が足 指部に相当する靴先底部に喰い込むので足指に入れる力がそのままアイゼンに伝 わり急斜面の下降や硬雪で足場を作りながらの歩行も安心してできる。 又、中連結片を対称に設けて左足用右足用と別々に着装するようにしてあるの で開脚歩行でも中連結片に形成された突壁は各靴の向きと合致し靴の土踏まず凹 部垂直部分に全面的に当接するので安全歩行ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るアイゼンの平面図である。左方が
左足用右方が右足用である。
【図2】図1のアイゼンに着装用の緊締バンドを取付け
た図である。
【符号の説明】
1 アイゼン 2 前部連結片 3 突歯 4 中連結片 5 突壁 6 後部連結片 7,8,9 爪 10 孔 11 緊締バンド 12 チェーン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項 1】アイゼン1の前部連結片2の片側を先細
    りに形成して突歯3とし、該突歯3を本体上面に突出し
    て靴底前部に喰い込むようにすると共に、左右対称の形
    で設けられる中連結片4の片側を本体上面に突出して突
    壁5を形成し、この突壁が靴底土踏まず凹部の垂直部分
    に当接するように左右別体とし且つ靴底全体に着装する
    に足る大きさを有することを特徴とするアイゼン。
JP1996008537U 1996-07-19 1996-07-19 アイゼン Expired - Lifetime JP3033856U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996008537U JP3033856U (ja) 1996-07-19 1996-07-19 アイゼン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996008537U JP3033856U (ja) 1996-07-19 1996-07-19 アイゼン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3033856U true JP3033856U (ja) 1997-02-07

Family

ID=43168726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996008537U Expired - Lifetime JP3033856U (ja) 1996-07-19 1996-07-19 アイゼン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3033856U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017508083A (ja) * 2014-02-21 2017-03-23 キム、チェオン・キ スパッツ及びアイゼン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017508083A (ja) * 2014-02-21 2017-03-23 キム、チェオン・キ スパッツ及びアイゼン
US10834981B2 (en) 2014-02-21 2020-11-17 Cheon Ki KIM Spats and crampons

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3033856U (ja) アイゼン
KR100636399B1 (ko) 기능성 신발
KR100696245B1 (ko) 착용 범용성을 갖는 안전 아이젠
JPH023291Y2 (ja)
CN105072940A (zh) 冰爪
US2791280A (en) Horseshoe
RU161983U1 (ru) Устройство для предохранения обуви от скольжения "замок"
JPH0593205U (ja) フエルト製フイッシングシューズの靴底
JP3035527U (ja) アイゼン
JP3011438U (ja) ゴルフシューズトウガード
JP4716349B2 (ja) 雪面歩行補助具
KR910004753Y1 (ko) 물갈퀴가 형성된 신발
CN212650501U (zh) 一种仿猫掌童鞋大底
US1365767A (en) Non-slipping sole
KR200267919Y1 (ko) 미끄럼방지용 덧신
JP3060011U (ja) 履 物
KR200242103Y1 (ko) 신발용 체결구
JP3066015U (ja)
JP3075923U (ja) 長 靴
US800734A (en) Shoe-guard.
JP3065582B2 (ja) スパイクシューズ
JP3051096U (ja) 鼻緒付き履物
JPH0415043Y2 (ja)
KR200343125Y1 (ko) 휴대용 아이젠
JPH054728Y2 (ja)