JP2017187734A - パネル振動型音響発生アクチュエータ及びそれを含む両面表示装置 - Google Patents

パネル振動型音響発生アクチュエータ及びそれを含む両面表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017187734A
JP2017187734A JP2016216426A JP2016216426A JP2017187734A JP 2017187734 A JP2017187734 A JP 2017187734A JP 2016216426 A JP2016216426 A JP 2016216426A JP 2016216426 A JP2016216426 A JP 2016216426A JP 2017187734 A JP2017187734 A JP 2017187734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
display device
double
sound
bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016216426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6318219B2 (ja
Inventor
ヨンラク チェ,
Yeong Rak Choi
ヨンラク チェ,
ソンテ リー,
Sungtae Lee
ソンテ リー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Display Co Ltd filed Critical LG Display Co Ltd
Publication of JP2017187734A publication Critical patent/JP2017187734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6318219B2 publication Critical patent/JP6318219B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • H04N5/642Disposition of sound reproducers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • G06F1/1605Multimedia displays, e.g. with integrated or attached speakers, cameras, microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1647Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing including at least an additional display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1688Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being integrated loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • H04N5/645Mounting of picture tube on chassis or in housing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms
    • H04R7/045Plane diaphragms using the distributed mode principle, i.e. whereby the acoustic radiation is emanated from uniformly distributed free bending wave vibration induced in a stiff panel and not from pistonic motion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/16Mounting or tensioning of diaphragms or cones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/025Arrangements for fixing loudspeaker transducers, e.g. in a box, furniture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/028Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein associated with devices performing functions other than acoustics, e.g. electric candles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/26Spatial arrangements of separate transducers responsive to two or more frequency ranges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2869Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself
    • H04R1/2876Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself by means of damping material, e.g. as cladding
    • H04R1/288Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself by means of damping material, e.g. as cladding for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R11/00Transducers of moving-armature or moving-core type
    • H04R11/02Loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2440/00Bending wave transducers covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2440/05Aspects relating to the positioning and way or means of mounting of exciters to resonant bending wave panels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2440/00Bending wave transducers covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2440/07Loudspeakers using bending wave resonance and pistonic motion to generate sound
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/15Transducers incorporated in visual displaying devices, e.g. televisions, computer displays, laptops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/02Spatial or constructional arrangements of loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

【課題】表示パネルを直接振動させて音響を発生させる形態の省スペースな両面表示装置を提供する。【解決手段】前面及び背面に各々配置される第1表示パネル100及び第2表示パネル100’と、第1表示パネル100及び第2表示パネル100’に接触して、前記第1表示パネル100及び第2表示パネル100’を同時に振動させて音響を発生させる単一の音響発生アクチュエータと、音響発生アクチュエータ、第1表示パネル及び第2表示パネルを支持するための支持部とを含む。この装置を利用すれば、別途のスピーカー部材などを必要としないので両面表示装置の薄型化またはスリム化が可能であり、両面表示装置での両方向に出力される音響の定位感または音響の品質を向上させることができる。【選択図】図6

Description

本発明は、パネル振動型音響発生アクチュエータ及びそれを含む両面表示装置に関し、より具体的には、表示パネルを直接振動させて音響を発生させる形態のアクチュエータ及びそれを含む両面表示装置に関する。
移動通信端末機、ノートブックコンピュータのような各種の携帯用電子機器が発展するにつれて、これに適用できる平板表示装置(Flat Panel Display Device)に対する要求が増大している。
平板表示装置には、液晶表示装置(Liquid Crystal Display Device)、プラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel)、電界放出表示装置(Field Emission Display Device)、発光ダイオード表示装置(Light Emitting Diode Display Device)、有機発光ダイオード表示装置(Organic Light Emitting Diode Display Device)などが研究されている。
このような表示装置のうち、液晶表示装置(LCD)は、薄膜トランジスタを含むアレイ基板と、カラーフィルタ及び/又はブラックマトリックスなどを備えた上部基板と、その間に形成される液晶物質層を含んで構成され、画素領域の両電極の間に印加される電界によって液晶層の配列状態が調節され、それによって光の透過度が調節されて画像が表示される装置である。
このような液晶表示装置の表示パネルは、ユーザにイメージを提供する表示領域(active area:AA)と前記表示領域(AA)の周辺領域である非表示領域(non-active area:NA)として定義され、表示パネルは、通常、薄膜トランジスタなどが形成されて画素領域が定義されるアレイ基板である第1基板と、ブラックマトリックス及び/又はカラーフィルタ層などが形成された上部基板としての第2基板とが合着されて製造される。
薄膜トランジスタが形成されるアレイ基板または第1基板は、また第1方向に延びる多数のゲートライン(GL)と、第1方向と垂直な第2方向に延びる多数のデータライン(DL)とを含み、各々のゲートライン及びデータラインにより1つの画素領域(Pixel)Pが定義される。1つの画素領域P内には1つ以上の薄膜トランジスタが形成され、各薄膜トランジスタのゲートまたはソース電極は各々ゲートライン及びデータラインと連結できる。
このような平板表示装置のうち、液晶表示装置は自体発光要素を有しない素子であるので、別途の光源が必要である。これによって、背面にLEDのような光源を備えたバックライトユニットが設けられて液晶パネルの前面に向けて光を照射し、これを通じて初めて識別可能な画像が具現される。
一方、最近、表示装置として脚光を浴びている有機発光表示装置は、自ら発光する有機発光ダイオード(OLED:Organic Light Emitting Diode)を用いることによって、応答速度が速く、発光効率、輝度、及び視野角などが大きいという長所がある。
このような有機発光表示装置は、有機発光ダイオードが含まれたサブピクセルをマトリックス形態に配列し、スキャン信号により選択されたサブピクセルの明るさをデータの階調によって制御する。また、有機発光ダイオード表示装置は自発光素子であって、消費電力が低く、高速の応答速度、高い発光効率、高い輝度、及び広視野角を有している。
一方、このような表示装置を含む完成品概念のセット装置があり、このようなセット装置の例には、TV、コンピュータモニター、広告看板などがありうる。
このような表示装置またはセット装置には、表示される映像と関連した音響を発生させて出力するためのスピーカーのような音響出力装置が含まれる。
一般に、液晶表示装置または有機発光ダイオード表示装置などの表示装置生産業者は表示パネルまたは表示装置のみを生産し、スピーカーを生産する別途の業体で完成された表示装置にスピーカーを組み立てる方式により最終的に映像及び音が出力されるセット装置を具現していた。
図1は、従来の表示装置に含まれたスピーカーに対する概略的な平面図である。
図1に示すように、従来の表示装置1またはセット装置において、スピーカー2は表示パネルの後面または下端部に備えられている。
この場合、スピーカー2を通じて発生された音の進行方向は、映像が表示される表示パネルの前面でない後面または表示パネルの下方になるため、表示装置1の前方で映像を視聴する視聴者方向に音が進行しないので、視聴者の没入を妨害するという問題があった。
また、スピーカー2を通じて発生した音が表示パネルの後面または表示パネルの下方に進行する場合には、壁または底で反射される音との干渉によって音質が落ちるという問題があった。
また、従来の表示装置に含まれるスピーカーは、発生した音響の進行方向が表示装置観察者方向でない方に向かうようになって、音響の回折現象などにより音の定位感が落ちるだけでなく、TVなどのセット装置を構成するに当たって、スピーカーが一定の空間を占めるようになるので、セット装置のデザイン及び空間配置上に一定の制約となるという問題もあった。
したがって、表示装置から出力される音の音質を改善し、視聴者の没入を妨害しない技術に対する必要性が増加している状況である。
また、一般的な表示装置は平面形状の表示装置の一面のみに映像を出力し、他面にはカバーボトムまたはバックカバーなどにより支持されて映像を出力できない。
最近、商業的な目的などに特殊な機能のディスプレイ手段が開発されており、そのうちの1つとして表示装置の両面に映像を出力することができる両面表示装置がある。
例えば、両面表示装置の一面は室外に、他面は室内に配置されて、両側に同一な映像または互いに異なる映像を表示することによって、室内外全てで映像を見ることができるようにする両面ディスプレイが使われている。
このような両面表示装置の場合、両方向に音響を出力するスピーカー装置が含まれなければならず、図1のような一般的なスピーカーを両方向に2つ以上設置しなければならない不便性がある。
また、2つ以上のスピーカーを両方向に配置し、音響を出力する時、両方向に出力されるサウンドが重畳または干渉を起こしてサウンドの伝達特性が低下する虞がある。
したがって、両面表示装置に使われるので、小さい空間を占め、かつ音響発生特性に優れる別途の音響発生装置を開発する必要がある。
本発明は前述した従来の問題点を解決するためのものであって、本発明の目的は、両面表示装置を構成する2つの表示パネルを直接振動させて音響を発生させるパネル振動型音響発生が可能な両面表示装置及びそれに使われる音響発生アクチュエータを提供することにある。
本発明の他の目的は、両面表示装置の支持構造に固定されて両方向に配置された2つの表示パネルを直接振動させる単一の音響発生アクチュエータ及びそれを含む両面表示装置を提供することにある。ここで、支持構造は支持部または支持部材として表現されることもできる。
本発明の他の目的は、両面表示装置の支持構造に固定されて両方向に配置された2つの表示パネルを直接振動させる単一の音響発生アクチュエータを構成するに当たって、両方向移動を可能にする開口部が形成された単一のボビンと、ボビンの両方向移動を可能にする貫通孔が形成されたプレートと、1つ以上のマグネットなどを含むように構成することによって、両面表示装置の音響発生装置が占める空間を最小化することができる音響発生アクチュエータを提供することにある。
本発明の他の目的は、単一の音響発生アクチュエータで両面表示装置の両方向表示パネルを同時に振動させて音響を発生し、かつ両方向表示パネルのうちの1つに追加質量部材をさらに配置することによって、両方向で発生する音響の位相差による音圧減少を最小化することができる両面表示装置を提供することにある。
前記の目的を達成するために、本実施形態による両面表示装置は、両側に映像を各々表示する第1表示パネル及び第2表示パネルと、2つの表示パネルに同時に接触して両側の表示パネルを振動させて音響を発生させる単一の音響発生アクチュエータと、音響発生アクチュエータを固定するための支持部を含んで構成できる。
特に、音響発生アクチュエータは、1つ以上の貫通孔が備えられたプレートと、1つ以上の開口部が備えられたボビンと、プレート上に配置されるマグネットと、プレートの中央に配置されるセンターポールと、前記ボビンの一側外郭に巻き取られるコイルとを含み、かつボビンの開口部の間に形成される連結部が下部プレートの貫通孔を貫通するように組み立てできる。本明細書におけるプレートは下部プレートと表現されることもできる。
また、支持部を構成するカバーボトムには支持孔が形成され、音響発生アクチュエータのプレートがその支持孔に挿入されて固定されることができ、ボビンの両側先端部にはボビンの先端部と第1表示パネル及び第2表示パネルが接着できる接着部材がさらに含まれることができる。
第1表示パネル及び第2表示パネルと支持部との間に配置されて前記音響発生アクチュエータにより第1表示パネル及び第2表示パネルが振動することができる空間であるエアーギャップ空間を定義するバッフル部をさらに含むことができ、バッフル部はエアーギャップ空間の縁部に配置され、支持部の一面と前記第1表示パネルまたは第2表示パネルの一面に接着される接着部材と、接着部材の外郭に配置されるシーリング部を含む二重シーリング構造でありうる。
また、第1表示パネル及び第2表示パネルのうちの1つには両パネルの重さを異なるようにするための質量部材が配置されることができ、質量部材は単一の音響発生アクチュエータが取り付けられる表示パネルの領域の周囲に対称的に配置できる。
以下に説明するような本発明の実施形態によれば、両面表示装置を構成する2つの表示パネルを直接振動させて音響を発生させることによって、別途のスピーカー部材などを必要としないので、両面表示装置の薄型化またはスリム化が可能な効果がある。
また、両面表示装置の支持構造に固定されて両方向に配置された2つの表示パネルを直接振動させる単一の音響発生アクチュエータを用いて両面表示装置の両方向に音響を発生させることによって、両面表示装置における音響の定位感または音響の品質が向上する効果がある。
また、両方向移動を可能にする開口部が形成された単一のボビンと、ボビンの両方向移動を可能にする貫通孔が形成されたプレートと、1つ以上のマグネットなどを含む単一の音響発生アクチュエータを用いることによって、両面表示装置で音響発生装置が占める空間を最小化することができる効果がある。
また、単一の音響発生アクチュエータで両面表示装置の両方向表示パネルを同時に振動させて音響を発生し、かつ両方向表示パネルのうちの1つに追加質量部材をさらに配置することによって、両方向で発生する音響の位相差による音圧減少を最小化することができる効果がある。
従来の表示装置に含まれたスピーカーに対する概略的な平面図である。 パネル振動型音響発生装置を含む単方向表示装置の概略図であって、図2Aは平面図、図2Bは断面図である。 図2のような単方向表示装置に使われる音響発生アクチュエータ構造の一例を図示する。 本発明の実施形態が適用できる一般的な両方向表示装置の断面図であって、図4aは液晶表示パネルが使われた場合であり、図4bは有機電界発光表示パネルが使われた場合を例示する。 図4bのような両面表示装置にパネル振動型音響発生アクチュエータが取り付けられる種々の構造を例示する。 本発明の一実施形態による単一の音響発生アクチュエータが取り付けられた両面表示装置の断面図である。 本発明の一実施形態による音響発生アクチュエータのうち、ボビンと下部プレート及びマグネットの細部構成を示す図である。 本発明の一実施形態による音響発生アクチュエータにより両方向に音響が出力される原理を図示する。 本実施形態による音響発生アクチュエータが両方向表示装置の支持構造に取り付けられる種々の構成を図示する。 振動板としての両面表示パネルの各々と支持構造であるカバーボトムとの間に音響伝達用エアーギャップを形成するために、表示パネルと表示パネルの支持構造のうちの1つであるミドルキャビネットの間に形成されるバッフル部の構成を図示する。 他の実施形態による音響発生アクチュエータの構造を示す断面図である。 更に他の実施形態による音響発生アクチュエータの構成を図示する。 両方向音響の音圧減少を最小化するために両面表示パネルのうちの1つに質量部材がさらに付着される構造を図示する。 本実施形態により両面表示パネルのうちの1つに取り付けられる質量部材の一例を図示する。
以下、本発明の一部の実施形態を例示的な図面を通じて詳細に説明する。各図面の構成要素に参照符号を付加するに当たって、同一な構成要素に対しては、たとえ他の図面上に表示されても、できる限り同一な符号を有することができる。また、本発明を説明するに当たって、関連した公知構成または機能に対する具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にすることがあると判断される場合には、その詳細な説明は省略する。
また、本発明の構成要素を説明するに当たって、第1、第2、A、B、(a)、(b)などの用語を使用することができる。このような用語はその構成要素を他の構成要素と区別するためのものであり、その用語により当該構成要素の本質、順序、手順、または個数などが限定されるものではない。ある構成要素が他の構成要素に“連結”、“結合”、または“接続”されると記載された場合、該他の構成要素はその他の構成要素に直接的に連結、または接続できるが、各構成要素の間に他の構成要素が介在されるか、または各構成要素が他の構成要素を通じて“連結”、“結合”、または“接続”されることもできると理解されるべきである。
図2は、パネル振動型音響発生装置を含む単方向表示装置の概略図であって、図2Aは平面図、図2Bは断面図である。
図2に示すように、本形態と関連あるパネル振動型音響発生装置を含む単方向表示装置は、映像を表示する表示パネル100と、その表示パネルの一面に接触して表示パネルを振動させて音響を発生させる音響発生アクチュエータ200とを含んで構成される。
図3などでより詳細に説明するが、このような単方向表示装置に使われる音響発生アクチュエータ200は、マグネットと、マグネットを支持するプレートと、前記プレートの中央領域に突出形成されるセンターポールと、前記センターポールの周囲を囲むように配置され、音響発生用電流が印加されるコイルが巻き取られたボビンとを含み、前記ボビンの先端部が前記表示パネルの一面に接触するように配置される。
また、図2Bに示すように、単方向表示装置は表示パネルの後面または側面のうちの1つ以上を支持する支持構造を含むことができ、音響発生アクチュエータのプレートはその支持構造に固定できる。
支持構造は表示パネルの後面に配置されるカバーボトム300を含み、表示パネルの側面を囲みながら前記カバーボトムと結合され、表示パネルの一側縁部を収容して支持するミドルキャビネット150をさらに含むことができる。
支持構造を構成するカバーボトム(Cover Bottom)は、単方向表示装置の後面全体に亘って延びる金属またはプラスチック材質の板状部材でありうる。
図2のように、表示装置を構成する表示パネルを直接振動させて音響を発生させる場合、発生した音波を一定の空間に封じ込める空間が必要であり、このために表示装置の縁部に配置されるバッフル部140をさらに含むことができる。
図3は、図2のような単方向表示装置の音響発生のために使用できる2つタイプの音響発生アクチュエータの断面図である。
図2のような単方向表示装置の音響発生のために使われる音響発生アクチュエータ200は、永久磁石であるマグネット220と、そのマグネットを支持するプレート210、210’と、プレートの中央領域に突出するセンターポール230と、前記センターポール230の周囲に囲むように配置されるボビン250と、ボビンの外郭に巻き取られて音響発生のための電流が印加されるコイル260とを含んで構成できる。
一方、本実施形態に使われる音響発生アクチュエータは、マグネットがコイルの外側に配置される第1構造と、マグネットがコイルの内側に配置される第2構造を両方とも含むことができる。
図3Aはマグネットがコイルの外側に配置される第1構造であって、ダイナミックタイプまたは外磁型と表現できる。
このような第1構造による音響発生アクチュエータは、下部プレート210がカバーボトム300に形成される支持孔310に固定され、下部プレートの外郭に環状の永久磁石であるマグネット220が配置される。
マグネット220の上部には上部プレート210’が配置され、上部プレートの外郭には上部プレートから突出形成される外部フレーム240が配置される。
一方、下部プレート210の中央領域にはセンターポール230が突出して配置され、センターポール230の周囲を囲むボビン250が配置される。
ボビン250の下側部の周囲にはコイル260が巻き取られており、このコイルに音響発生用電流が印加される。
一方、ボビンの上側の一部と外部フレーム240との間にはダンパ270が配置できる。
下部プレート210及び上部プレート210’はマグネット220を支持しながら音響発生アクチュエータ200をカバーボトム300に固定させる構成であって、下部プレート210は図3Aに示すように円形に備えられ、前記下部プレート210上にリング形状に備えられたマグネット220が備えられ、マグネット上に上部プレート210が備えられる。
そして、下部プレート210及び上部プレート210がカバーボトム300に結合されることによって、下部プレート210と上部プレート210’との間に位置したマグネット220が固定支持できる。本明細書において、下部プレートは単純にプレートという用語でも表現できる。
プレートは鉄(Fe)のように磁性を有する物質からなることができる。プレートはその用語に限定されるものではなく、ヨークなど、他の用語で表現できる。
一方、センターポール230と下部プレート210とは一体形成されることもできる。
ボビン250は紙またはアルミニウムシートなどで形成される環状構造物であって、ボビンの下側の一定領域の周囲にコイル260が巻き取られる。このようなボビンとコイルとを合せてボイスコイルと表現することができる。
コイルに電流が印加されれば、コイルの周囲に磁場が形成され、マグネット220により形成される外部磁場があるため、フレミングの法則に従って、ボビンの全体がセンターポールによりガイドされながら上方に移動する。
一方、ボビン250の先端部は表示パネル100の後面に接触しているので、電流印加及び非印加状態によって表示パネルを振動させるようになり、このような振動により音波が発生する。
一方、ボビン250の上側の一部と外部フレーム240との間にはダンパ270が配置され、ダンパ220は蛇腹構造で備えられて、ボビンの上下運動によって収縮及び弛緩しながら前記ボビンの上下振動を調節する。
一方、図3Bはマグネットがコイルの内側に配置される第1構造であって、マイクロタイプまたは内磁型と表現できる。
このような第2構造による音響発生アクチュエータは、下部プレート210がカバーボトム300に形成される支持孔310に固定され、下部プレートの中央領域にマグネット220が配置され、マグネットの上部にセンターポールが延長形成される。
上部プレート210’は下部プレートの外郭の周辺に突出形成され、上部プレートの外側には外部フレーム240が配置される。
マグネット220とセンターポール230の周囲を囲むようにボビン250が配置され、ボビンの外郭にはコイル260が巻き取られる。
また、外部フレーム240とボビンとの間にはダンパ270が配置される。
このような第2方式の音響発生アクチュエータは、マグネットが外側に配置される第1方式に比べて漏洩磁束が小さく、全体的なサイズを小さくすることができるが、大きい電流入力による磁束減少現象が生じることがあり、製造が難しいという特徴がある。
本実施形態では、第1方式または第2方式によるアクチュエータ全てが使われることができ、便宜上、以下では第1方式による構造を代表として説明する。
また、本実施形態による表示装置に使われる音響発生アクチュエータは、図3に図示した形態に限定されるものではなく、電流印加によって表示パネルを上下に振動させて音響を発生できる限り、他の種類のアクチュエータが使われてもよい。
図4は本発明の実施形態が適用できる一般的な両面表示装置の断面図であって、図4aは液晶表示パネルが使われた場合であり、図4bは有機電界発光表示パネルが使われた場合を例示する。
図4による両面表示装置は、両面全てで映像を出力するための両面表示装置の最も基本的な形態であって、一般的な一面表示装置を2つ接合して両面表示装置として使用する場合である。
より詳しくは、液晶表示パネル2つを含んで構成される両面表示装置は、図4aのように、両面テープなどの接合部材460により接合された第1表示装置400及び第2表示装置400’を含んで構成される。
第1表示装置400及び第2表示装置400’は、各々単独に動作する一般的な1つの独立的な表示装置であって、液晶表示パネル440、440’とその下部に配置されて表示パネルに光を照射するバックライトユニット420、420’を含み、バックライトユニット420を支持し、表示装置の後面の全体に亘って延びる金属またはプラスチック材質のカバーボトム(Cover Bottom)410、410’を含む。
また、第1表示装置400及び第2表示装置400’は各々カバーボトムと固定されてバックライトユニット420、420’と液晶表示パネル440、440’を連結する構造であるプラスチック材質のガイドパネル(Guide Panel)430が追加で備えられることができ、ガイドパネル430、430’の上面の一部には両面テープが付着され、その上部に液晶表示パネル440、440’が配置されることによって、表示パネルが固定装着できる。
また、第1表示装置400及び第2表示装置400’は各々液晶表示パネル440、440’に光を提供するためのバックライトユニット420、420’を含み、バックライトユニットは光源の配置及び光の伝達形態によってエッジ型(Edge-Type)または直下型(Direct-Type)などに区分できる。
図4aに図示されたバックライトユニットはエッジ型バックライトユニットであって、LEDなどの光源428と光源を固定するためのホルダー及び光源駆動回路などを含む光源モジュール427と、光をパネル領域全体に拡散させるための導光板424(Light Guide Plate)と、光を表示パネル方向に反射するための反射板422と、導光板の上部に配置されて輝度向上、光の拡散、及び保護などの用途として配置される1つ以上の光学フィルムまたはシート426などのサブユニットとを含むことができる。
図4bは有機発光表示パネル(OLED)を用いた両面表示装置の断面図であって、両側に配置される2つの有機発光表示パネル470、470’と、2つの有機発光表示パネルを支持するための支持構造であるミドルキャビネット480及び/又はカバーボトム490とを含んで構成できる。
有機発光表示パネル470、470’は液晶表示パネルとは異なり、自発光する有機発光材料を用いるので、光を提供するための別途のバックライトユニットなどを必要としない。
このような有機発光表示パネルは、多数のピクセルが形成された基板層、基板層の上部に配置される偏光層(POL)、及び基板層の下部に配置されて基板層を保護するエンカプセレーション層(Encap.)などが合着されて構成できる。
図4のような両面表示装置は、別途の駆動回路を用いて両方向に同一な映像または相異する映像を出力し、映像と関連した音響発生装置をさらに含まなければならない。
一方、図1に示すように、単方向表示装置の場合には表示装置の後面に種々の部品を配置することができ、音響発生のためのスピーカーなども表示装置の下部または後面に配置することができる。
しかしながら、図4のような両面表示装置の場合、単方向表示装置とは異なり、表示装置の両方向全てで映像が出力されるので、スピーカーなどを配置し難く、特に両方向に各々音響を出力する2つのスピーカーを備えなければならないので、スピーカーの配置がより難しいという問題がある。
このために、図2及び図3に示すように、表示パネルを直接振動させて音響を発生させる音響発生アクチュエータを両面表示装置に適用する必要がある。
図5は、図4bのような両面表示装置にパネル振動型音響発生アクチュエータが取り付けられる種々の構造を例示する。
両面表示装置にパネル振動型音響発生アクチュエータを適用するためには、音響発生アクチュエータが両面表示装置の支持構造であるカバーボトムなどに固定されなければならない。
特に、両方向に全て音響を出力しなければならないので、2つの表示パネルを各々振動させる2つの音響発生アクチュエータが取り付けられなければならない。
このために、図5aでは2つの音響発生アクチュエータ200、200’をカバーボトム300の両面に対称するように取り付け、かつアクチュエータの底面を両面テープなどの接着部材290により付着した構造を図示する。
また、図5bはカバーボトムに2つの支持孔を開けて、2つの音響発生アクチュエータ200、200’の各々をその支持孔に挿入させて固定する構造を図示する。
このような図5による構造では、2つの音響発生アクチュエータが使用されなければならないが、このような場合、両面表示装置の厚さが厚くなるだけでなく、2つのアクチュエータをカバーボトムに別途に取り付けなければならないので、製作工程も多くなることがある。
したがって、本実施形態では両方向に映像を表示する2つの表示パネル全てに接触して表示パネルを直接振動させて音響を発生する単一の音響発生アクチュエータと、それを含む両面表示装置を提案する。
図6は、本発明の一実施形態による単一の音響発生アクチュエータが取り付けられた両面表示装置の断面図である。
本実施形態による両面表示装置は、前面及び背面に各々配置される第1表示パネル100及び第2表示パネル100’と、第1表示パネル100及び第2表示パネル100’に接触して第1表示パネル及び第2表示パネルを同時に振動させて音響を発生させる単一の音響発生アクチュエータ500と、音響発生アクチュエータと、前記第1表示パネル及び第2表示パネルを支持するための支持部とを含んで構成される。
支持部は第1表示パネル及び第2表示パネルの間に配置されて両表示パネル及び音響発生アクチュエータ500を支持するカバーボトム300でありうるが、それに限定されるものではない。
即ち、支持部はカバーボトム300の以外に、カバーボトムと結合され、表示パネルの一側縁部を収容して支持するミドルキャビネット(図10の7000)をさらに含むことができる。また、カバーボトム無しでミドルキャビネットのみで構成されることもできる。
一方、本明細書でのカバーボトム300はその用語に限定されるものではなく、プレートボトム(Plate Bottom)、バックカバー(Back Cover)、ベースフレーム(Base Frame)、メタルフレーム(Metal Frame)、メタルシャーシ(Metal Chassis)、シャーシベース(Chassis Base)、m−シャーシなど、他の表現で使われることができ、表示パネルを支持する支持体であって、表示装置の後方基底部に配置される全ての形態のフレームまたは板状構造物を含む概念として理解されるべきである。
本明細書において、“両面表示装置”または“表示装置”という用語は、表示パネルと表示パネルを駆動するための駆動部を含む液晶モジュール(Liquid Crystal Module;LCM)、有機発光表示モジュール(OLED Module)のような狭義の表示装置は勿論、そのようなLCM、OLEDモジュールなどを含む完成品であるノートブックコンピュータ、TV、コンピュータモニター、スマートフォン、または電子パッドのようなモバイル電子装置などのセット電子装置、またはセット装置までも含む概念として使用する。
即ち、本明細書での両面表示装置は、LCM、OLEDモジュールのような狭義のディスプレイ装置は勿論、それを含む応用製品であるセット装置まで含む意味として使用する。
但し、場合によっては、表示パネルとその駆動部などで構成されるLCM、OLEDモジュールを狭義の“表示装置”と表現し、そのようなLCM、OLEDモジュールを含む完成品としての電子装置を“セット装置”に区別して表現することもできる。例えば、狭義の表示装置は液晶(LCD)または有機発光(OLED)表示パネルと、それを駆動するための制御部であるソースPCBを含み、セット装置はソースPCBに電気的に連結されてセット装置全体を制御するセット制御部であるセットPCBをさらに含む概念でありうる。
本実施形態による両面表示装置を構成する第1表示パネル100及び第2表示パネル100’は、液晶表示パネル、有機電界発光(OLED:Organic Light Emitting Diode)表示パネル、プラズマ表示パネル(PDP:Plasma Display Panel)は、全ての形態の表示パネルが使われることができ、単一の音響発生アクチュエータ500により直接振動されることによって、音波を発生できる限り、特定の表示パネルに限定されるものではない。
より詳しくは、第1表示パネル100及び第2表示パネル100’が液晶表示パネルの場合には、多数のゲートラインとデータライン及びその交差領域に定義されるピクセル(Pixel)と、各ピクセルでの光透過度を調節するためのスイッチング素子である薄膜トランジスタを含むアレイ基板と、カラーフィルタ及び/又はブラックマトリックスなどを備えた上部基板と、その間に形成される液晶物質層とを含んで構成できる。
また、第1表示パネル100及び第2表示パネル100’が有機電界発光(OLED)表示パネルの場合には、多数のゲートラインとデータライン及びその交差領域に定義されるピクセル(Pixel)、各ピクセルに選択的に電圧を印加するための素子である薄膜トランジスタを含むアレイ基板、アレイ基板上の有機発光素子(OLED)層、及び有機発光素子層を覆うようにアレイ基板上に配置される封止基板またはエンカプセレーション(Encap.)基板などを含んで構成できる。封止基板は外部の衝撃から前記薄膜トランジスタ及び有機発光素子層などを保護し、前記有機発光素子層への水分の侵入を防止する。
本実施形態による両面表示装置に使われる第1表示パネル100及び第2表示パネル100’は、その形態に制限はないが、以下のような理由により有機電界発光表示パネルのものがより好ましい。
具体的に、液晶表示パネルの場合、積層されるレイヤが多く、別途の光源が配置された間接光源方式のバックライトが備えられなければならないので、音響発生アクチュエータ200により直接振動される場合、液晶材料の方向性が揺れて、それによって画像の歪みが発生することがある。
一方、有機発光(OLED)表示パネルの有機発光素子は自発光素子に該当して別途の光源を必要とせず、偏光レイヤ(POL)、ガラスレイヤ、エンカプセレーションレイヤ(Encap.)などの種々のレイヤが1つのパネルに合着されているので、音響発生アクチュエータ200により直接振動されても有機発光層の発光特性に影響がほとんどないので、画像の歪みが発生しない。したがって、本実施形態では有機発光表示パネルを使用することがより好ましい。
一方、本実施形態による両面表示装置に使われる第1表示パネル100及び第2表示パネル100’は一般的な構造を有するので、表示パネルに対するより具体的な説明は省略する。
一方、音響発生アクチュエータ500は第1表示パネル100及び第2表示パネル100’に接触して第1表示パネル及び第2表示パネルを同時に振動させて音響を発生させる機能をするものであって、より詳しくは、1つ以上の貫通孔が備えられた下部プレート510と、1つ以上の開口部が備えられたボビン550と、下部プレート上に配置される永久磁石であるマグネット520と、下部プレートの中央から少なくとも一方向に突出するセンターポール530と、ボビンの少なくとも一側の外郭に巻き取られるコイル560とを含んで構成できる。
両面表示装置の音響発生のために使われる単一の音響発生アクチュエータ500は、永久磁石であるマグネット520と、そのマグネットを支持するプレート510、510’と、プレートの中央領域に突出するセンターポール530と、前記センターポール530の周囲に囲むように配置され、両側先端が第1表示パネル100と第2表示パネル100’に接触するボビン550と、ボビンの一側外郭に巻き取られて音響発生のための電流が印加されるコイル560などを含んで構成できる。
一方、本実施形態に使われる音響発生アクチュエータ500は、マグネットがコイルの外側に配置される第1構造と、マグネットがコイルの内側に配置される第2構造を両方とも含むことができる。
図6に図示した音響発生アクチュエータはマグネットがコイルの外側に配置される第1構造であって、ダイナミックタイプまたは外磁型と表現できる。
このような第1構造による音響発生アクチュエータ500は、下部プレート510がカバーボトム300に形成される支持孔310に固定され、下部プレートの外郭に環状の永久磁石であるマグネット520が配置される。
マグネット520の上部には上部プレート510’が配置され、上部プレートの外郭には上部プレートから突出形成される外部フレーム540が配置される。
一方、下部プレート510の中央領域にはセンターポール530が突出して配置され、センターポール530の周囲を囲んで両側先端が第1表示パネル100と第2表示パネル100’に各々接触する長い円筒形状のボビン550が配置される。
特に、本実施形態による音響発生アクチュエータ500は、図3などで説明したアクチュエータとは異なり、下部プレート510を基準にボビン550が両方向全てに振動できるように、下部プレート510には1つ以上の貫通孔が形成され、ボビン550には1つ以上の開口部552が形成され、これに対しては図7を参考にして以下により詳しく説明する。
一方、ボビン550の一側部の周囲にはコイル560が巻き取られており、このコイルに音響発生用電流が印加される。
一方、ボビンの上側の一部と外部フレーム540との間にはダンパ570が配置できる。
マグネット520はバリウムフェライトなどの焼結磁石を用いることができ、材質は酸化第2鉄(Fe2O3)、炭酸バリウム(BaCO3)、磁力成分が改善されたストロンチウムフェライト、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)の合金鋳造磁石などが使用できるが、それに限定されるものではない。
一方、ボビン550の上側の一部と外部フレーム540との間にはダンパ570が配置され、ダンパ570は蛇腹構造で備えられて、ボビンの上下運動によって収縮及び弛緩しながら前記ボビンの上下振動を調節する。即ち、ダンパ570がボビン550と外部フレーム540に各々連結されているので、ボビンの上下振動はダンパ570の復原力により制限され、具体的にボビン550が一定高さ以上に振動するか、または一定高さ以下に振動する場合、ダンパ570の復原力によりボビンが原位置に原状復帰することができる。
このようなダンパはエッジなど、他の用語で表現できる。
図7は、本発明の一実施形態による音響発生アクチュエータのうち、ボビンと下部プレート及びマグネットの細部構成を示す図である。
図7aに示すように、下部プレート510はマグネット520を支持しながら音響発生アクチュエータ500をカバーボトム300に固定させる構成であって、下部プレート510は図7aに示すように円形ディスク形状であって、ボビンの一部が貫通できるように援護形状の貫通孔512が形成されている。
また、下部プレート510の縁部上にはリングまたは環状に備えられたマグネット520が備えられ、マグネット上に上部プレート510’が備えられる。
そして、下部プレート510及び上部プレート510は鉄(Fe)のように磁性を有する物質からなることができる。プレートはその用語に限定されるものではなく、ヨークなど、他の用語で表現できる。
一方、センターポール530やはり鉄、金属などのようにマグネットの磁力を伝達できる磁性体で構成されることができ、センターポールと下部プレート510とは一体形成されることもできる。
ボビン550は紙またはアルミニウムシートなどで形成される環状構造物であって、本実施形態によるボビン550には中央領域に1つ以上の開口部552が形成されている。
開口部はボビンの中央領域に一定面積を有する長方形の形態に提供されることができ、図7aでは開口部552が2つ形成された例を図示するが、必ず2つに限定されるものではない。
即ち、2つの開口部552、552’を基準にボビンの上側部556及び下側部556’が区分され、2つの開口部の間ではボビンの上側部556と下側部556’とを連結する連結部554が形成される。
図7bに示すように、ボビンに形成された連結部554が下部プレートに形成された貫通孔512を貫通するように組み立てられる。
一方、ボビンの上側部556及び下側部556’のうちの1つ以上の外郭にはコイル560が巻き取られる。このようなボビンとコイルとを合せてボイスコイルと表現することができる。
また、ボビンの両側先端部にはボビンを第1表示パネル100及び第2表示パネル100’に接着させるための接着部材600、600’が配置されることができ、このような接着部材は両面粘着テープ(Double side Tape)などで構成できる。
また、図示してはいないが、接着部材の以外にボビンの先端に1つ以上のプレートが配置されることができ、このようなプレートは接着部材と一体形成できる。接着部材はボビンと第1/第2表示パネルとの間を接着させて、ボビンの移動時、それによって表示パネルを振動させる機能をし、プレートはボビンの移動に従う振動力を表示パネルに伝達する機能をする。
プレートは、プラスチック、金属などが使用できるが、ボビン及び音響発生アクチュエータで発生する熱を放出させるために金属材料で形成されることが好ましい。
コイル560に電流が印加されれば、コイルの周囲に磁場が形成され、マグネット520により形成される外部磁場があるので、フレミングの法則に従って、ボビンの全体がセンターポールによりガイドされながら上下部に移動する。
したがって、ボビン550の両側先端部は第1表示パネル100及び第2表示パネル100’の後面に接触しているので、電流印加及び非印加状態によって表示パネルを振動させるようになり、このような振動により音波が発生する。
一方、ボビン550の上側の一部と外部フレーム540との間にはダンパ570が配置され、ダンパ570は蛇腹構造で備えられて、ボビンの上下運動によって収縮及び弛緩しながら前記ボビンの上下振動を調節する。
一方、本実施形態によるボビンと下部プレートの組み立てのために、ボビンを上側部556及び下側部556’を別に製作し、ボビンの連結部554が下部プレートの貫通孔512に貫通するように上側部及び下側部を組み立てた後、上側部及び下側部を結合することができる。
図8は、本発明の一実施形態による音響発生アクチュエータにより両方向に音響が出力される原理を図示する。
図8aは電流が印加された状態であって、マグネットの下面と磁気的に連結されたセンターポールがN極となり、マグネットの上面と連結された上部プレートがS極となって、コイルの間に外部磁場が形成される。即ち、コイルを基準に外側の上部プレートと中央のセンターポールとの間に一定の磁場が形成される。
この状態で音響発生用電流がコイルに印加されれば、コイルの周囲に印加磁場が生成されるが、印加磁場と、前述した上部プレートとセンターポールとの間の外部磁場によりボビンを上側に移動する力が発生する。
したがって、図8aのように、ボビン550が上側に移動し、ボビンの上側先端部に接触している第1表示パネルが上側に振動し、逆に、ボビンの下側端部に接着されている第2表示パネルも上側に振動する。
この状態で電流印加が中止されるか、または反対方向の電流が印加されれば、図8bのように、類似の原理によってボビンを下側に移動させる力が発生し、したがって、両側の表示パネルが下側に振動する。
このように、コイルへの電流印加方向とサイズによって、ボビンが上下に移動し、ボビンの両側先端に接着された第1表示パネル及び第2表示パネルが上下に振動するようになり、このような振動により両方向に音波が発生するものである。
特に、この過程でボビンの連結部が下部プレートの貫通孔に沿ってガイドされながら上下に移動できるようになる。
図9は、本実施形態による音響発生アクチュエータが両方向表示装置の支持構造に取り付けられる種々の構成を図示する。
本実施形態による音響発生アクチュエータ500は、両面表示装置の支持構造であるカバーボトム300、またはバックカバー上に形成された支持孔310に貫通支持されることができ、図9は種々の結合形態を図示する。
両面表示装置のカバーボトム300には支持孔310が貫通形成され、音響発生アクチュエータ500の下部プレート510とマグネット520及び上部プレート510’のうちの1つ以上がその支持孔の内部に収容されるように挿入される。
この際、音響発生アクチュエータ500をカバーボトムに固定するために、音響発生アクチュエータ500の下部プレート510とマグネット520及び上部プレート510’のうちの1つ以上をカバーボトムの支持孔310に圧入することができる。
また、音響発生アクチュエータ500の下部プレート510とマグネット520及び上部プレート510’のうちの1つ以上の側面に接着レジンなどを塗布した後、カバーボトム300の支持孔310の内壁に接着して固定することもできる。
他の結合方式として、図9aに示すように、下部プレート510の一側には下部プレートの外側に延長形成される延長部511がさらに形成され、このような延長部511がカバーボトム300の底面に固定されることによって、音響発生アクチュエータ500をカバーボトムに取り付けることができる。
即ち、図9aのように、音響発生アクチュエータ500をカバーボトム300に固定するに当たって、カバーボトムの後面にねじ孔を形成し、下部プレートの延長部511に形成された貫通孔を通じてボルト320またはねじをカバーボトムのねじ孔に締結して固定することができる。
また、図9bの実施形態は、アクチュエータの下部プレートの延長部511とカバーボトムとの間に両面テープ(Double Side Tape)のような接着部材340を配置して接着固定する方式である。
図9bのように、接着部材340を用いる場合、接着部材の弾性と厚さを適切に調節すれば、接着部材が一種のダンパ役割をするようになり、したがって、アクチュエータの振動がカバーボトムに伝達されることを最小化できるという長所を有することができる。
図9のように、両側の表示パネルと接触して表示パネルを直接振動させる音響発生アクチュエータ200をカバーボトムに形成された支持孔に挿入固定する方式を採択することによって、アクチュエータが両面表示装置の内部に完全に収容される場合に比べて表示装置の厚さを減少させることができる効果を有することができる。
即ち、音響発生アクチュエータ500をカバーボトムに形成された支持孔に挿入される形態に固定すれば、表示パネルとカバーボトムとの間の距離を減少させることができるので、表示装置の厚さを小さくすることができる効果がある。
表示パネルとカバーボトムとの間には表示パネルが振動することができる空間であるエアーギャップが存在しなければならないが、音響発生アクチュエータをカバーボトムの支持孔に挿入/固定される形態に構成すれば、表示パネルの後面とカバーボトムの内面との間に配置される音響発生アクチュエータの高さを小さくすることができるので、エアーギャップを最小化することができる。
図10は、振動板としての両面表示パネルの各々と支持構造であるカバーボトムとの間に音響伝達用エアーギャップを形成するために、表示パネルと表示パネルの支持構造のうちの1つであるミドルキャビネットとの間に形成されるバッフル部の構成を図示する。
図6に示すように、本実施形態によるパネル振動型音響発生装置では、表示パネル100と支持構造(カバーボトム;300など)との間に音響発生アクチュエータ500によりパネルが振動することができる空間であるエアーギャップ900を確保しなければならない。
また、両側表示パネルが振動する時、音波が発生できるように両面表示パネルの一側が表示パネルの支持構造に接合されなければならず、特に発生した音響が表示装置の側面などを通じて外部に漏洩してはならない。
このような目的のために、本実施形態による表示装置では、第1表示パネル及び第2表示パネルの下面と支持構造との間に一定のバッフル部800を形成する。
より詳しくは、音響発生アクチュエータの周囲の一定の区画(即ち、エアーギャップ空間)が定義され、その区画の縁部には第1表示パネル及び第2表示パネルの下面とミドルキャビネットまたはカバーボトムの上面との間でバッフル部800が配置され、バッフル部800は第1表示パネル及び第2表示パネルの底面と表示装置の支持構造の上面との間に接着される両面テープのような接着部材812と接着部材の外郭にさらに配置されるシーリング部814を含んで構成されることが好ましい。
この際、バッフル部が形成される区画は、第1表示パネル及び第2表示パネルの外郭の4個の辺として定義される全体表示パネル領域でありうるが、それに限定されるものではなく、後述するように、ソースPCBが配置される領域を除外した領域や、第1表示パネル及び第2表示パネルの一部領域として定義できる。
また、ステレオ、立体音響などの具現のために、2つ以上の音響発生アクチュエータが備えられる場合には、バッフル部が形成される区画が2つ以上に分割されて構成されることもできる。
図10aのように、表示装置の支持構造は、第1表示パネル及び第2表示パネルの後面の全体をカバーするカバーボトム300の以外に、カバーボトムに結合され、表示パネルの一部を安着するためのミドルキャビネット700をさらに含むことができる。
ミドルキャビネット700は表示パネルの外郭に沿って形成されるフレーム形態の部材であって、第1表示パネル及び第2表示パネルの一部が安着する水平支持部702と、前記水平支持部から両側に垂直折曲形成されてカバーボトムの側面及び表示パネルの側面をカバーする垂直支持部704とを含むことができる。
このようなミドルキャビネット700は、表示装置またはセット装置の側面外観部を構成し、場合によっては使われないか、またはカバーボトムと一体形成できる。
図10の実施形態によれば、バッフル部800を構成する接着部材812はミドルキャビネット700の水平支持部の上面と第1表示パネル及び第2表示パネルとの間に配置される両面テープであって、第1表示パネル及び第2表示パネルの下面をミドルキャビネットに接着固定する機能をする。
また、バッフル部を構成するシーリング部814は、接着部材の外郭にさらに配置され、接着部材の厚さまたは高さより大きい厚さまたは高さを有することが好ましい。
シーリング部814は弾性の大きいゴムなどの材質で構成されることができ、図7Bに示すように、接着部材812の厚さ(t1)より大きい厚さt2を有する。
即ち、図10bのように、ミドルキャビネット700の水平支持部702の上面の内側部分に厚さt1を有する両面テープである接着部材812の一面を接着配置し、接着部材の外郭にt1より大きい厚さを有する弾性材料のシーリング部814を配置する。
その状態で、第1表示パネル100及び第2表示パネル100’を接着部材812の他接着面に付着させれば、より大きい厚さを有するシーリング部814が一定程度圧迫されながら表示パネルとミドルキャビネットが接着される。(図10b)
したがって、音響発生アクチュエータの周囲のエアーギャップ領域900の封入性がさらに向上できる。
即ち、図10bのように、ミドルキャビネットの水平支持部702と接着部材812の厚さだけのエアーギャップ900が形成されながら第1表示パネル及び第2表示パネルとカバーボトム300とが結合されることによって、表示パネルが音響を発生させることができる振動空間を確保することができると共に、内部で発生した音波が表示装置の側面に沿って外部に流出することを防止することができる。
特に、エアーギャップ空間の縁部に配置されるバッフル部800を接着部材812とシーリング部814の二重構造にし、かつシーリング部の厚さをより大きく形成することによって、エアーギャップ空間の封入性をさらに向上させて音響の流出をさらに遮断することができる効果がある。
本明細書におけるミドルキャビネット700は、ガイドパネル(Guide Panel)、プラスチックシャーシ、p−シャーシ、サポートメイン、メインサポート、モールドフレームなど、他の表現に取り替えることができ、多数の折曲部がある断面形状を有する四角フレーム形状の構造物であって、カバーボトムに連結されて表示パネル及びバッフル部を支持するために使われる全ての形態の部材を含むものとして理解されるべきである。
このようなミドルキャビネット700は、ポリカーボネート(polycarbonate)のような合成樹脂、またはアルミニウムなどの金属材料からなることができ、モールディング、射出成形などの製造工法により製作できるが、それに限定されるものではない。
一方、カバーボトムと表示パネルとの間を支持するためにミドルキャビネットが使用できるが、このようなミドルキャビネットは必ず必要とするものではない。
したがって、場合によってミドルキャビネット無しでカバーボトム300が表示装置の側面の外観を形成しながら第1表示パネル及び第2表示パネルを両方とも支持する構造で形成されることができ、この場合にはバッフル部800がカバーボトムの縁部の一部と第1表示パネル及び第2表示パネルとの間に配置されることもできる。
即ち、ミドルキャビネットがない場合には、カバーボトムの縁部に一定の段差部を形成し、その段差部の上面に接着部材812とシーリング部814を配置することができる。
このように、ミドルキャビネットのような中間支持構造がなくなるにつれて構造が簡単になり、エアーギャップ空間の縁部に配置されるバッフル部800を接着部材812とシーリング部814の二重構造にし、かつシーリング部の厚さをより大きく形成することによって、表示パネルが音響を発生させることができる振動空間を確保することができると共に、内部で発生した音波が表示装置の側面に沿って外部に流出することを防止する効果を有することができる。
本実施形態において、エアーギャップ900の空間の厚さ、即ちエアーギャップ空間での第1表示パネル及び第2表示パネルとカバーボトムとの間の距離(G)は、約1.0〜3.0mmに定まることができるが、それに限定されるものではなく、表示パネルの振動程度などによって、他の範囲に定まることができる。
但し、両面表示装置の厚さを減少させる必要が存在するので、音響発生アクチュエータによる表示パネルの振動量と出力しなければならない音域帯及び出力量などを考慮し、かつエアーギャップ空間の厚さ(G)は最小化することが好ましく、本実施形態ではエアーギャップ空間の厚さ(G)を約2.0mmにすることが最適であることを確認した。
図11は、他の実施形態による音響発生アクチュエータの構造を示す断面図である。
図11の実施形態では、音響発生アクチュエータ1500が下部プレートを基準に上下対称の形態を提示する。
即ち、下部プレートの上部には、第1マグネット1520、第1上部プレート1512、第1センターポール1530、第1外部フレーム1540、第1ダンパ1570が配置され、下部プレートの下部には、第2マグネット1520’、第2上部プレート1512’、第2センターポール1530’、第2外部フレーム1540’、第2ダンパ1570’が配置される。
一方、ボビンは前述した下部プレートの上部構造物と下部構造物の全てを貫通するように配置され、ボビンの上側部及び下側部には、各々第1コイル1560及び第2コイル1560’が巻き取られている。
勿論、図11の音響発生アクチュエータやはり、図7に示すように、下部プレート1510には貫通孔が形成され、ボビン1550には開口部と連結部が形成され、ボビンの連結部が下部プレートの貫通孔を貫通するように組み立てられる。
図11による音響発生アクチュエータの場合、第1コイルと第2コイル両方ともに電流が印加され、下部プレートの上側構造物及び下側構造物両方ともでボビンを移動させる力が発生するので、図6の場合に比べて振動量がさらに大きくなることがある。
したがって、図11の実施形態を利用すれば、同一な電流で音響出力をより大きくすることができる長所がある。
図12は、更に他の実施形態による音響発生アクチュエータの構成を図示する。
図6乃至図11の実施形態では、マグネットがボビンの外側に存在する外磁型またはダイナミックタイプを説明したが、本発明はそれに限定されず、図12のような内磁型またはマイクロタイプで具現されることもできる。
即ち、図12による音響発生アクチュエータはマグネットがコイルの内側に配置される構造であって、マイクロタイプまたは内磁型と表現できる。
このような内磁型による音響発生アクチュエータ1500は、下部プレート1510がカバーボトム300に形成される支持孔310に固定され、下部プレートの中央領域にマグネット1520が配置され、マグネットの上部にセンターポール1530が延長形成される。
上部プレート1512は下部プレートの外郭の周辺に突出形成され、上部プレートの外側には外部フレーム1540が配置される。
マグネット1520とセンターポール1530の周囲を囲むようにボビン1550が配置され、ボビンの外郭にはコイル1560が巻き取られる。
また、外部フレーム1540とボビンとの間にはダンパ1570が配置される。
このような内磁型音響発生アクチュエータは、マグネットが外側に配置される外磁型に比べて漏洩磁束が小さく、全体的なサイズを小さくすることができるが、ネオジム(Nd)マグネットを用いることにより発生する発熱によって磁束減少現象が生じることがあり、製造が多少難しいという特徴がある。
勿論、図12の内磁型音響発生アクチュエータやはり、図7に示すように、下部プレート1510には貫通孔が形成され、ボビン1550には開口部と連結部が形成され、ボビンの連結部が下部プレートの貫通孔を貫通するように組み立てられる。
また、ボビン1550の両側先端部は各々第1表示パネル及び第2表示パネルと接着され、そのためにボビンの両側先端部と表示パネル表面との間に付着される両面粘着テープのような接着部材が使用できる。
図13は、両方向音響の音圧減少を最小化するために両面表示パネルのうちの1つに質量部材がさらに付着される構造を図示する。
本実施形態による音響発生アクチュエータの場合、単一のボビンが第1表示パネル100及び第2表示パネル100’を同時に振動させて音響を発生するが、第1表示パネル100及び第2表示パネル100’の振動方向が反対になるので、両側で発生する音響は位相が異なるようになる。
即ち、ボビンが上側に移動する場合、第1表示パネル100はエアーギャップ空間の外側に振動し、第2表示パネル100’はエアーギャップ空間の内側に振動し、ボビンが下側に移動する場合には第1表示パネル100はエアーギャップ空間の内側に振動し、第2表示パネル100’はエアーギャップ空間の外側に振動する。
結果的に、両面表示装置の両側で発生する音響は位相が反対になる可能性がある。
特に、低音域帯の音響の場合、高音域帯の音響に比べて直進性が弱く、周囲に広がる特性があるが、両側に出力される音響の位相が反対であるので、低音域帯の音響の場合、両側の音響が干渉されて音圧が減少する現象が発生することがある。
これは、両面表示装置の両側に配置される第1表示パネル及び第2表示パネルが同一な構造と質量を有することを仮定したものであって、単一の音響発生アクチュエータにより両方向で発生する音響の位相のみ相異しており、音響の周波数特性がほとんど同一であることにより発生する現象である。
したがって、図13の実施形態では両面表示装置で両側に発生する音響が同一な周波数特性を有しながら位相のみ相異することにより生じる音圧減少現象を最小化するために、第1表示パネル及び第2表示パネルのうちの1つに追加的な質量部材をさらに配置する構造を提示する。
図13に示すように、第2表示パネル100’の内面のうちの一部に一定の質量を有する質量部材1100を配置することができる。
このような質量部材1100により第1表示パネル100と第2表示パネル100’の質量が変わり、それによって単一の音響発生アクチュエータで振動する時、両側で発生する音響の周波数特性が変わることができる。
したがって、両側で発生する音響が干渉されても音圧の減少が最小化することができ、特に低音域帯の音響の音圧減少現象を防止することができる。
このような質量部材1100は一定の厚さを有する板(Plate)またはディスク形態でありうるが、それに限定されるものではなく、一定の質量を有しながら第1表示パネル100及び第2表示パネル100’のうちの1つに付着できる全ての部材を含むことができる。
図14は、本実施形態により両面表示パネルのうちの1つに取り付けられる質量部材の一例を図示する。
図14のように、両面表示パネルのうちの1つに付着される質量部材1100は、音響発生アクチュエータが付着される領域の周囲に対称的に形成されることが好ましい。
図14に示すように、質量部材1100は一定の厚さを有する環状プレート形態に製作されることができ、質量部材1100の中央貫通領域を通じて音響発生アクチュエータのボビン先端が表示パネルに接触できる。
結果的に、図14bのように、質量部材1100が音響発生アクチュエータの周囲に対称的に配置され、これによって音響発生アクチュエータにより第2表示パネル100’が振動する場合、質量部材による振動の非対称現象が防止できる。
もし、質量部材が音響発生アクチュエータの一側のみに配置される場合には、質量部材が配置された領域と配置されていない領域の振動特性が変わるようになり、したがって、発生する音響の歪みなどが発生することがある。
しかしながら、図14の実施形態のように、質量部材を音響発生アクチュエータの周囲に対称的に配置すれば、質量部材による振動の非対称性及びそれによる音響歪み現象を最小化することができる。
以上、説明したような本発明の実施形態によれば、両面表示装置を構成する2つの表示パネルを直接振動させて音響を発生させる音響発生アクチュエータを使用することによって、別途のスピーカー部材などを必要としないので、表示装置の薄型化またはスリム化が可能な効果がある。
また、両面表示装置の支持構造に固定されて両方向に配置された2つの表示パネルを直接振動させる単一の音響発生アクチュエータを用いて両面表示装置の両方向に音響を発生させることによって、両面表示装置での音響の定位感または音響の品質が向上する効果がある。
また、両方向移動を可能にする開口部及び連結部が形成された単一のボビンと、ボビンをガイドしながらボビンの両方向移動を可能にする貫通孔が形成された下部プレートと、1つ以上のマグネットなどを含む単一の音響発生アクチュエータを用いることによって、両面表示装置で音響発生装置が占める空間を最小化することができる効果がある。
また、単一の音響発生アクチュエータにより両面表示装置の両方向表示パネルを同時に振動させて音響を発生し、かつ両方向表示パネルのうちの1つに追加質量部材をさらに配置することによって、両方向で発生する音響の位相差による音圧減少を最小化することができる効果がある。
以上の説明及び添付の図面は本発明の技術思想を例示的に示すことに過ぎないものであって、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲で構成の結合、分離、置換、及び変更などの多様な修正及び変形が可能である。したがって、本発明に開示された実施形態は本発明の技術思想を限定するためのものでなく、説明するためのものであり、このような実施形態によって本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。本発明の保護範囲は請求範囲により解釈されなければならず、それと同等な範囲内にある全ての技術思想は本発明の権利範囲に含まれるものと解釈されるべきである。
100 第1表示パネル
100’ 第2表示パネル
500、1500 音響発生アクチュエータ
510、1510 下部プレート
520、1520 マグネット
530、1530 センターポール
550、1550 ボビン
560、1560 コイル
300 カバーボトム
600 接着部材
700 ミドルキャビネット
800 バッフル部
812 接着部材
814 シーリング部
310 支持孔
512 貫通孔
552 開口部
554 連結部
900 エアーギャップ(空間)

Claims (15)

  1. 表示装置の前面及び背面に各々配置される第1表示パネル及び第2表示パネルと、
    前記第1表示パネル及び第2表示パネルに連結されて、前記第1表示パネル及び第2表示パネルを同時に振動させて音響を発生させる1つの音響発生アクチュエータと、
    前記音響発生アクチュエータと、前記第1表示パネル及び第2表示パネルを支持するための支持部と、
    を含むことを特徴とする、両面表示装置。
  2. 前記第1表示パネル及び第2表示パネルと前記支持部との間に配置されるバッフル部をさらに含み、前記バッフル部はエアーギャップ空間を定義することを特徴とする、請求項1に記載の両面表示装置。
  3. 前記バッフル部は、前記第1表示パネルと前記支持部を付着させるか、または前記第2表示パネルと前記支持部を付着させることを特徴とする、請求項2に記載の両面表示装置。
  4. 前記バッフル部は、前記支持部の一面と前記第1表示パネルまたは第2表示パネルの一面に接着される1つ以上の接着部材と、前記接着部材の外郭に配置されるシーリング部を含む二重シーリング構造であることを特徴とする、請求項3に記載の両面表示装置。
  5. 前記支持部は支持孔を含み、前記音響発生アクチュエータは、前記支持孔を通じて挿入されることを特徴とする、請求項1に記載の両面表示装置。
  6. 前記支持部は、前記第1表示パネルまたは第2表示パネルの外郭に沿って配置されるミドルキャビネットを含むことを特徴とする、請求項1に記載の両面表示装置。
  7. 前記音響発生アクチュエータは、
    1つ以上の貫通孔が備えられたプレートと、
    1つ以上の開口部が備えられたボビンと、
    前記プレート上に配置されるマグネットと、
    前記プレートの中央に配置されるセンターポールと、
    前記ボビンの一側の外郭に巻き取られるコイルと、
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載の両面表示装置。
  8. 前記ボビンは前記1つ以上の開口部の間に配置され、前記ボビンの下部と上部とを連結する1つ以上の連結部をさらに含み、前記連結部は前記プレートの貫通孔を貫通することを特徴とする、請求項7に記載の両面表示装置。
  9. 前記マグネットは、前記コイルの内部または外部に配置されることを特徴とする、請求項8に記載の両面表示装置。
  10. 前記音響発生アクチュエータは、
    1つ以上の貫通孔を含み、下側及び上側を含むプレートと、
    1つ以上の開口部が備えられたボビンと、
    前記プレートの上側及び下側に各々配置される2つのマグネットと、
    前記プレートの中央で少なくとも一方向に突出するセンターポールと、
    前記ボビンの上側部及び下側部の外郭に巻き取られるコイルと、
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載の両面表示装置。
  11. 前記音響発生アクチュエータは、前記ボビンの先端部に配置されて前記ボビンの先端部を第1表示パネルまたは第2表示パネルに接着させる接着部材をさらに含むことを特徴とする、請求項7に記載の両面表示装置。
  12. 前記第1表示パネル及び第2表示パネルのうちの1つには両パネルの重さを異なるようにするための質量部材がさらに含まれることを特徴とする、請求項1に記載の両面表示装置。
  13. 前記質量部材は、前記音響発生アクチュエータが配置される表示パネルの領域の周囲に対称的に配置されることを特徴とする、請求項12に記載の両面表示装置。
  14. 前記第1表示パネルと前記支持部との間と、前記第2表示パネルと前記支持部との間にエアーギャップが提供されることを特徴とする、請求項1に記載の両面表示装置。
  15. 前記音響発生アクチュエータは、前記第1表示パネル及び第2表示パネルを両方とも直接振動させることを特徴とする、請求項1に記載の両面表示装置。
JP2016216426A 2016-04-04 2016-11-04 パネル振動型音響発生アクチュエータ及びそれを含む両面表示装置 Active JP6318219B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160040885A KR102663406B1 (ko) 2016-04-04 2016-04-04 패널 진동형 음향 발생 액츄에이터 및 그를 포함하는 양면 표시 장치
KR10-2016-0040885 2016-04-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017187734A true JP2017187734A (ja) 2017-10-12
JP6318219B2 JP6318219B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=56990206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016216426A Active JP6318219B2 (ja) 2016-04-04 2016-11-04 パネル振動型音響発生アクチュエータ及びそれを含む両面表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10409325B2 (ja)
EP (1) EP3229063B1 (ja)
JP (1) JP6318219B2 (ja)
KR (1) KR102663406B1 (ja)
CN (2) CN107295446B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112203194A (zh) * 2019-07-08 2021-01-08 乐金显示有限公司 显示设备
WO2021020158A1 (ja) 2019-07-31 2021-02-04 ソニー株式会社 表示装置
JP2021532702A (ja) * 2018-07-26 2021-11-25 維沃移動通信有限公司Vivo Mobile Communication Co., Ltd. 発音構造及び端末
JP2022105326A (ja) * 2020-12-31 2022-07-13 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 装置及び振動発生装置

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101704517B1 (ko) 2016-03-28 2017-02-09 엘지디스플레이 주식회사 패널 진동형 음향 발생 표시 장치
US11531462B2 (en) * 2016-04-19 2022-12-20 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Pseudo force sense generation apparatus
GB2560878B (en) * 2017-02-24 2021-10-27 Google Llc A panel loudspeaker controller and a panel loudspeaker
KR102373433B1 (ko) * 2017-04-29 2022-03-10 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102312125B1 (ko) * 2017-07-03 2021-10-12 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR102308042B1 (ko) 2017-07-28 2021-09-30 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR102352563B1 (ko) * 2017-08-04 2022-01-17 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR102593965B1 (ko) 2017-09-11 2023-10-25 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
US11678122B2 (en) * 2017-10-23 2023-06-13 Hugh Brogan Speaker
KR102356795B1 (ko) * 2017-10-31 2022-01-27 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
TWI688802B (zh) * 2017-11-03 2020-03-21 曾世憲 畫素陣列及其製造方法
KR102437515B1 (ko) * 2017-11-17 2022-08-26 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102412281B1 (ko) * 2017-11-17 2022-06-22 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102386650B1 (ko) * 2017-11-27 2022-04-13 엘지디스플레이 주식회사 전자 기기
KR102379600B1 (ko) * 2017-11-28 2022-03-25 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102402053B1 (ko) * 2017-11-30 2022-05-24 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102434276B1 (ko) * 2017-12-08 2022-08-18 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR102605160B1 (ko) 2017-12-26 2023-11-22 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR102455559B1 (ko) * 2017-12-26 2022-10-14 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR102416381B1 (ko) 2017-12-29 2022-07-01 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
CN108566464B (zh) * 2018-04-28 2022-05-10 维沃移动通信有限公司 一种移动终端
CN108495244A (zh) * 2018-05-17 2018-09-04 歌尔股份有限公司 一种电子设备
KR102548686B1 (ko) * 2018-06-28 2023-06-27 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
CN108989514A (zh) * 2018-07-26 2018-12-11 维沃移动通信有限公司 一种移动终端
KR102568284B1 (ko) 2018-08-29 2023-08-17 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
US11150731B2 (en) * 2018-09-28 2021-10-19 Apple Inc. Multi-modal haptic feedback for an electronic device using a single haptic actuator
KR102618969B1 (ko) 2018-10-02 2023-12-28 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
JP7173156B2 (ja) 2018-10-03 2022-11-16 株式会社ソシオネクスト 音響装置及び音響再生方法
KR102622979B1 (ko) * 2018-10-15 2024-01-08 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102138339B1 (ko) 2018-10-24 2020-07-27 주식회사 엠플러스 사운드 진동 액츄에이터
KR102080213B1 (ko) * 2018-11-02 2020-04-13 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR102593275B1 (ko) * 2018-11-15 2023-10-25 삼성전자주식회사 디스플레이장치
KR102660928B1 (ko) 2018-12-04 2024-04-24 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102589247B1 (ko) 2018-12-20 2023-10-12 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
JP7257821B2 (ja) 2019-03-11 2023-04-14 株式会社ジャパンディスプレイ 電気光学装置および電子機器
KR20200115791A (ko) * 2019-03-26 2020-10-08 삼성디스플레이 주식회사 폴더블 표시 장치와 그의 음향 제공 방법
KR20200117314A (ko) 2019-04-03 2020-10-14 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR20200137083A (ko) 2019-05-28 2020-12-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN110166861B (zh) * 2019-05-30 2024-04-02 江苏铁锚玻璃股份有限公司 单向平面发声装置及改善其音质的固定结构
CN112104958B (zh) * 2019-06-17 2023-05-05 海信视像科技股份有限公司 显示装置及电磁激励器
KR20200145975A (ko) 2019-06-21 2020-12-31 삼성디스플레이 주식회사 폴더블 표시 장치와 그의 음향 제공 방법
US11341948B2 (en) 2019-07-17 2022-05-24 Sound Solutions International Co., Ltd. Electromagnetic actuator with improved spring arrangement
CN110473898B (zh) * 2019-07-30 2021-10-08 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 有机发光二极管显示面板及其制作方法
KR20210065757A (ko) * 2019-11-27 2021-06-04 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
CN112911029B (zh) * 2019-12-04 2022-06-14 华为技术有限公司 一种显示终端
CN111163197B (zh) * 2020-01-14 2021-07-13 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种移动终端设备及其屏幕发声的方法
CN113411418B (zh) * 2020-03-16 2022-07-12 华为技术有限公司 一种移动终端
CN113727258B (zh) 2020-05-20 2024-01-26 奥音科技(镇江)有限公司 电动激励器、扬声器、电动换能器和输出设备
US11678123B2 (en) 2020-05-20 2023-06-13 Sound Solutions International Co., Ltd. Electromagnetic actuator for a speaker or a sound transducer with a high-strength metal connection between the voice coil and the magnet system
CN111526462B (zh) * 2020-05-29 2021-08-17 Oppo广东移动通信有限公司 电声模组、电子设备以及音频输出方法
CN111862818B (zh) * 2020-07-31 2022-11-25 京东方科技集团股份有限公司 显示模组、显示装置及制备方法
KR20220019140A (ko) 2020-08-06 2022-02-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030233794A1 (en) * 2002-02-06 2003-12-25 Pylkki Russell J. Specialty media window
JP2006138149A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Inax Corp 音響機能付き仕切り部材
JP2006186590A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Nec Saitama Ltd フラットパネルスピーカ実装方法、電子機器の組立方法、ガスケット部材、振動板及びフラットパネルスピーカ
JP2007300578A (ja) * 2006-05-08 2007-11-15 Goto Denshi Kk ディスプレイ装置および電子機器
JP2009100223A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kenwood Corp 有機エレクトロルミネッセンスパネルスピーカ
JP2010027845A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Kenwood Corp エレクトロルミネッセンスパネル
WO2015046288A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 株式会社村田製作所 Av機器
US20160011442A1 (en) * 2014-07-14 2016-01-14 Samsung Display Co., Ltd. Bidirectional display device

Family Cites Families (174)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525284A (en) 1978-08-14 1980-02-22 Sony Corp Mfb speaker system
JPS6121699A (ja) * 1984-07-10 1986-01-30 Pioneer Electronic Corp 体感音響振動装置
US5025474A (en) * 1987-09-29 1991-06-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Speaker system with image projection screen
US4891842A (en) 1988-03-24 1990-01-02 Posh Diversified, Inc. Sound output unit for installation in a ceiling structure
JPH021987U (ja) 1988-06-16 1990-01-09
JPH03132296A (ja) 1989-10-18 1991-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ
KR970004883B1 (ko) * 1992-04-03 1997-04-08 삼성전자 주식회사 액정표시패널
US6130255A (en) 1993-10-22 2000-10-10 Ikemoto; Takeshi Noxious-insect repellent
JP2696801B2 (ja) 1993-10-29 1998-01-14 日本コロムビア株式会社 音響パネル
GB9807316D0 (en) 1998-04-07 1998-06-03 New Transducers Ltd Loudspeaker
US5856819A (en) * 1996-04-29 1999-01-05 Gateway 2000, Inc. Bi-directional presentation display
GB9701983D0 (en) * 1997-01-31 1997-03-19 New Transducers Ltd Electro-dynamic exciter
US6618487B1 (en) * 1996-09-03 2003-09-09 New Transducers Limited Electro-dynamic exciter
JP3578244B2 (ja) 1996-10-17 2004-10-20 株式会社シチズン電子 電磁型発音体
TW353849B (en) * 1996-11-29 1999-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electric-to-mechanical-to-acoustic converter and portable terminal unit
CN1182754C (zh) 1997-01-09 2004-12-29 新型转换器有限公司 扬声器
US5796854A (en) 1997-03-04 1998-08-18 Compaq Computer Corp. Thin film speaker apparatus for use in a thin film video monitor device
US6137890A (en) 1997-05-06 2000-10-24 Compaq Computer Corporation Lumped parameter resonator of a piezoelectric speaker
JP3690076B2 (ja) 1997-07-28 2005-08-31 ソニー株式会社 液晶表示装置
GB9724077D0 (en) * 1997-11-15 1998-01-14 Dow Corning Sa Insulating glass units
CN100584107C (zh) * 1998-01-16 2010-01-20 索尼公司 扬声装置及内部安装了扬声装置的电子设备
JP3896675B2 (ja) 1998-02-13 2007-03-22 ソニー株式会社 スピーカ装置
DE19980741T1 (de) * 1998-04-03 2000-07-20 Sony Corp Lautsprechervorrichtung
JPH11331965A (ja) 1998-05-15 1999-11-30 Fujitsu Ltd 情報処理装置及び該装置に適用可能なスピーカユニット
GB9905038D0 (en) 1999-03-05 1999-04-28 New Transducers Ltd Loudpeakers
AU754818B2 (en) 1998-07-03 2002-11-28 New Transducers Limited Resonant panel-form loudspeaker
DE69912799D1 (de) 1998-07-29 2003-12-18 New Transducers Ltd Lautsprecherantriebeinheit mit einem resonanten plattenförmigen element
GB9818719D0 (en) 1998-08-28 1998-10-21 New Transducers Ltd Vubration exciter
US6443586B1 (en) 1999-03-10 2002-09-03 New Transducers Limited Light-emitting panel-form loudspeaker
US6819309B1 (en) * 1999-07-07 2004-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Double-face display device
US6795561B1 (en) 1999-07-08 2004-09-21 New Transducers Limited Panel drive
JP2001061194A (ja) 1999-08-23 2001-03-06 Authentic Ltd パネル型スピーカ
US20010040976A1 (en) * 1999-12-02 2001-11-15 Andreas Buos Panel-form loudspeakers with hidden exciters
US7157649B2 (en) 1999-12-23 2007-01-02 New Transducers Limited Contact sensitive device
JP2001352592A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Fujitsu Ten Ltd スピーカ構造
US6826285B2 (en) 2000-08-03 2004-11-30 New Transducers Limited Bending wave loudspeaker
US6751329B2 (en) 2000-09-21 2004-06-15 New Transducers Limited Loudspeaker driver
DE10058104C2 (de) * 2000-11-23 2003-10-30 Harman Audio Electronic Sys Elektromagnetischer Treiber für einen Plattenlautsprecher
US20020064290A1 (en) 2000-11-28 2002-05-30 New Transducers Limited Display systems
JP3632594B2 (ja) 2000-11-28 2005-03-23 日本電気株式会社 電子装置
US6911901B2 (en) 2000-12-20 2005-06-28 New Transducers Limited Multi-functional vibro-acoustic device
US7433483B2 (en) 2001-02-09 2008-10-07 Thx Ltd. Narrow profile speaker configurations and systems
JP2002264646A (ja) 2001-03-06 2002-09-18 Fujikura Ltd 自動車用ドアの防水構造
US7120263B2 (en) 2001-03-23 2006-10-10 New Transducers Limited Bending wave acoustic radiator
DE60226098T2 (de) 2001-06-28 2009-06-18 Panasonic Corp., Kadoma Lautsprechersystem, Mobilendgerät und elektronische Vorrichtung
GB0116310D0 (en) 2001-07-04 2001-08-29 New Transducers Ltd Contact sensitive device
TW580841B (en) 2001-09-26 2004-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Loudspeaker, module using the same and electronic apparatus using the same
JP3798287B2 (ja) 2001-10-10 2006-07-19 Smk株式会社 タッチパネル入力装置
JP2003211087A (ja) * 2002-01-22 2003-07-29 Nec Tokin Corp 振動アクチュエータ及びディスプレイ装置
JP3600983B2 (ja) 2002-02-15 2004-12-15 ミネベア株式会社 スピーカ
CN1388729A (zh) * 2002-07-01 2003-01-01 斯贝克电子(嘉善)有限公司 双对称磁路双音圈双定心支片扬声器
CN100483187C (zh) 2002-09-03 2009-04-29 夏普株式会社 具有声音输出功能等的液晶显示器件及配备了该器件的电子装置
US6871149B2 (en) 2002-12-06 2005-03-22 New Transducers Limited Contact sensitive device
EP1478206B1 (en) 2003-05-13 2015-03-04 Panasonic Corporation Sound reproducing apparatus
JP2004343362A (ja) 2003-05-15 2004-12-02 Alps Electric Co Ltd 平面スピーカ
GB0317331D0 (en) 2003-07-24 2003-08-27 New Transducers Ltd Acoustic device
US7382890B2 (en) 2003-07-31 2008-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sound reproduction device and portable terminal apparatus
JP4307206B2 (ja) 2003-09-30 2009-08-05 パナソニック株式会社 ディスプレイ装置
US7907742B2 (en) * 2003-10-31 2011-03-15 Fujitsu Ten Limited Exciter for directly vibrating board and speaker apparatus used the same
JP2005175553A (ja) 2003-12-08 2005-06-30 Citizen Watch Co Ltd 平面型音響装置およびそれを搭載した複合情報表示機器
JP3916161B2 (ja) 2004-01-06 2007-05-16 日本アイ・ビー・エム株式会社 液晶表示装置および液晶セル
JP4279171B2 (ja) 2004-02-13 2009-06-17 富士通コンポーネント株式会社 平面板振動装置及びこれを用いたスイッチ
JP2005244743A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Namiki Precision Jewel Co Ltd 多機能型振動アクチュエータ並びに携帯用通信機器
JP2005244804A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Tdk Corp 振動板及びスピーカ
GB0405475D0 (en) 2004-03-11 2004-04-21 New Transducers Ltd Loudspeakers
JP4449605B2 (ja) 2004-07-05 2010-04-14 パナソニック株式会社 スピーカモジュール、このスピーカモジュールを用いた電子機器および装置
KR100698256B1 (ko) 2004-07-16 2007-03-22 엘지전자 주식회사 디스플레이 윈도우를 이용한 스피커 장치
JP2006041601A (ja) 2004-07-22 2006-02-09 Pioneer Electronic Corp スピーカ用磁気回路及びその製造方法、スピーカ装置
KR100609914B1 (ko) 2004-10-22 2006-08-09 삼성전자주식회사 평판 음향 출력장치과 영상/음향 출력장치
KR100633064B1 (ko) 2004-10-28 2006-10-11 삼성전자주식회사 평판 음향 출력장치 및 영상/음향 출력장치
US20060126885A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-15 Christopher Combest Sound transducer for solid surfaces
US7545341B2 (en) * 2005-02-18 2009-06-09 Gfx International Inc. Double-sided electronic display
JP2006279284A (ja) 2005-03-28 2006-10-12 Kenwood Corp スクリーンスピーカ
TW200706049A (en) 2005-05-12 2007-02-01 Kenwood Corp Screen speaker system
JP2006319626A (ja) 2005-05-12 2006-11-24 Kenwood Corp スクリーンスピーカシステム
JP4503491B2 (ja) 2005-05-20 2010-07-14 シャープ株式会社 液晶パネルスピーカ
GB0510484D0 (en) 2005-05-24 2005-06-29 New Transducers Ltd Acoustic device
US20070019134A1 (en) 2005-07-19 2007-01-25 Won-Sang Park Polarizing film assembly, method of manufacturing the same and display device having the same
KR101146530B1 (ko) 2005-08-30 2012-05-25 삼성전자주식회사 스피커 겸용 터치 패널
JP5208362B2 (ja) 2005-10-28 2013-06-12 ソニー株式会社 電子機器
JP4237748B2 (ja) 2005-12-09 2009-03-11 カシオ計算機株式会社 表示モジュール
JP2007267302A (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Nec Access Technica Ltd ディスプレイ用スピーカの構造およびそのスピーカを用いた音源画像一致型ディスプレイ
JP2007335365A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
KR20080002228A (ko) 2006-06-30 2008-01-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 백라이트 유닛 및 이를 이용한액정표시장치모듈
JP5116269B2 (ja) 2006-08-25 2013-01-09 株式会社ジャパンディスプレイイースト 画像表示装置
JP4697095B2 (ja) 2006-08-29 2011-06-08 ソニー株式会社 タッチパネルディスプレイ装置、電子機器および遊技機器
KR100766520B1 (ko) 2006-09-22 2007-10-15 박승민 영상 스크린기능을 갖춘 스피커 장치
KR20080063699A (ko) 2007-01-02 2008-07-07 엘지전자 주식회사 디스플레이 기기 및 디스플레이 기기를 위한 스피커 시스템
EP2183913A4 (en) 2007-07-30 2011-06-22 Lg Electronics Inc DISPLAY ARRANGEMENT AND SPEAKER SYSTEM FOR THE DISPLAY ARRANGEMENT
US7856115B2 (en) 2007-11-30 2010-12-21 Clair Brothers Audio Systems Inc. Optimized moving-coil loudspeaker
GB0724149D0 (en) 2007-12-11 2008-01-23 New Transducers Ltd Touch-sensitive device
JP5401803B2 (ja) 2008-02-22 2014-01-29 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
JP2009214060A (ja) 2008-03-12 2009-09-24 Taiheiyo Cement Corp 圧電アクチュエータユニットおよびその製造方法
US8417298B2 (en) * 2008-04-01 2013-04-09 Apple Inc. Mounting structures for portable electronic devices
US20090267891A1 (en) 2008-04-25 2009-10-29 Bamidele Ali Virtual paper
JP2009302924A (ja) 2008-06-13 2009-12-24 Azden Corp 平面スピーカ用トランスデューサ、平面スピーカ、スクリーン及び広告バナー
KR101061519B1 (ko) 2008-07-24 2011-09-02 주식회사 진영지앤티 장방형 박막스피커
JP5060443B2 (ja) 2008-09-25 2012-10-31 パナソニック株式会社 パネル状スピーカー
GB2464117B (en) 2008-10-03 2015-01-28 Hiwave Technologies Uk Ltd Touch sensitive device
WO2010114059A1 (ja) 2009-04-01 2010-10-07 シャープ株式会社 燃料電池スタックおよびこれを備える電子機器
KR101026987B1 (ko) 2009-05-11 2011-04-11 주식회사 성주음향 B-댐퍼 및 fpcb를 갖는 스피커
GB2474047B (en) 2009-10-02 2014-12-17 New Transducers Ltd Touch sensitive device
KR20110038560A (ko) * 2009-10-08 2011-04-14 김시환 휴대용 표시장치
US9035918B2 (en) 2009-10-29 2015-05-19 New Transducers Limited Touch sensitive device employing bending wave vibration sensors that detect touch location and provide haptic feedback
JP2011123696A (ja) 2009-12-11 2011-06-23 Jvc Kenwood Holdings Inc スピーカ装置
US8879771B2 (en) 2010-04-08 2014-11-04 Nokia Corporation Apparatus and method for sound reproduction
WO2011132012A1 (en) 2010-04-20 2011-10-27 Nokia Corporation An apparatus and associated methods
JP5703730B2 (ja) 2010-12-13 2015-04-22 富士通株式会社 赤外線撮像装置
EP2659337B1 (en) 2010-12-31 2021-07-28 Nokia Technologies Oy A display apparatus producing audio and haptic output
WO2012129247A2 (en) 2011-03-21 2012-09-27 Apple Inc. Electronic devices with flexible displays
US8934228B2 (en) 2011-03-21 2015-01-13 Apple Inc. Display-based speaker structures for electronic devices
US8816977B2 (en) 2011-03-21 2014-08-26 Apple Inc. Electronic devices with flexible displays
JP2012198407A (ja) 2011-03-22 2012-10-18 Panasonic Corp パネルスピーカ
WO2012157691A1 (ja) 2011-05-17 2012-11-22 株式会社村田製作所 平面型スピーカおよびav機器
JP5887529B2 (ja) 2011-08-24 2016-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
JP5676003B2 (ja) 2011-09-30 2015-02-25 京セラ株式会社 携帯電子機器
US8879766B1 (en) 2011-10-03 2014-11-04 Wei Zhang Flat panel displaying and sounding system integrating flat panel display with flat panel sounding unit array
US8682020B2 (en) 2011-10-05 2014-03-25 Apple Inc. Speaker magnet thermal management
US20130106868A1 (en) 2011-10-31 2013-05-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Encapsulation of ems devices on glass
CN103999370B (zh) 2011-11-09 2017-06-13 礼一电子有限公司 移动设备的声响输出构造及声响处理单元的固定结构
JP2013102360A (ja) 2011-11-09 2013-05-23 Daiwa Onkyo Kk スピーカ
TWI530846B (zh) 2011-12-29 2016-04-21 鴻海精密工業股份有限公司 表面聲波觸摸板及其製造方法
JP2013141147A (ja) 2012-01-05 2013-07-18 Kyocera Corp 電子機器
US9148716B2 (en) 2012-01-12 2015-09-29 Aac Acoustic Technologies (Shenzhen) Co., Ltd. Vibration speaker
KR101975893B1 (ko) 2012-03-21 2019-09-10 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
JP5905312B2 (ja) 2012-03-27 2016-04-20 京セラ株式会社 音響装置
CN202551335U (zh) 2012-04-02 2012-11-21 瑞声光电科技(常州)有限公司 发声器箱
JP5968018B2 (ja) 2012-04-10 2016-08-10 京セラ株式会社 電子機器
JP5812926B2 (ja) 2012-04-12 2015-11-17 京セラ株式会社 電子機器
JP5986417B2 (ja) 2012-04-12 2016-09-06 京セラ株式会社 電子機器
JP6092526B2 (ja) 2012-05-14 2017-03-08 京セラ株式会社 電子機器
GB201208852D0 (en) 2012-05-18 2012-07-04 Hiwave Technologies Uk Ltd Vibratory panel devices and methods for controlling vibratory panel devices
US9363591B2 (en) 2012-05-21 2016-06-07 Kyocera Corporation Electronic device
KR101236443B1 (ko) 2012-07-27 2013-02-25 (주)알고코리아 원격제어기능이 구비된 무선 귓속형 보청시스템 및 그 제어방법
US9214507B2 (en) 2012-08-17 2015-12-15 Apple Inc. Narrow border organic light-emitting diode display
KR101410393B1 (ko) 2012-09-25 2014-06-23 주식회사 에스제이앤에스 스피커 프레임 및 이를 구비한 스피커
US9046949B2 (en) 2012-10-12 2015-06-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic device
TWM451766U (zh) 2012-11-02 2013-04-21 Sampo Group 薄型顯示器音箱結構
KR101404119B1 (ko) 2012-11-05 2014-06-10 아이모스시스템 주식회사 슬림형 스피커
CN102946577A (zh) 2012-11-21 2013-02-27 宁波市环球宇斯浦电器有限公司 液晶电视低音增强系统
JP6147996B2 (ja) 2012-11-27 2017-06-14 ソニー株式会社 表示制御装置および記録媒体
KR101293558B1 (ko) 2012-12-05 2013-08-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR101383702B1 (ko) 2012-12-12 2014-04-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 유닛
US9288564B2 (en) 2013-01-08 2016-03-15 Disney Enterprises, Inc. Integrated audio-visual systems
US9059119B2 (en) * 2013-01-15 2015-06-16 Lg Electronics Inc. Display apparatus
US20140241558A1 (en) * 2013-02-27 2014-08-28 Nokia Corporation Multiple Audio Display Apparatus And Method
CN203206318U (zh) 2013-04-05 2013-09-18 瑞声科技(南京)有限公司 屏幕装置
KR101449984B1 (ko) 2013-05-02 2014-10-15 주식회사 티지오테크 금속 봉지부 제조방법
CN203289642U (zh) 2013-05-07 2013-11-13 瑞声科技(南京)有限公司 屏幕发声装置
KR102061748B1 (ko) 2013-05-07 2020-01-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102019994B1 (ko) 2013-07-04 2019-11-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 구비하는 표시 장치
KR102025786B1 (ko) 2013-07-04 2019-09-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
TW201503710A (zh) 2013-07-15 2015-01-16 Fortune Grand Technology Inc 薄型喇叭結構
TWI536850B (zh) 2013-07-29 2016-06-01 雅瑟音響股份有限公司 音箱及其製造方法
KR102091035B1 (ko) 2013-09-03 2020-03-20 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린을 가지는 표시장치
KR102204384B1 (ko) 2013-09-16 2021-01-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
TW201513678A (zh) 2013-09-25 2015-04-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 揚聲器及顯示器
KR101499514B1 (ko) 2013-10-23 2015-03-09 주식회사 진영지앤티 장방형의 일체형 투웨이 스피커
US10946124B2 (en) 2013-10-28 2021-03-16 Kci Licensing, Inc. Hybrid sealing tape
US9137592B2 (en) 2014-01-09 2015-09-15 Nokia Technologies Oy Speaker suspension
US10111007B2 (en) 2014-01-28 2018-10-23 Sony Corporation Speaker device
KR20150131428A (ko) 2014-05-14 2015-11-25 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광소자 및 이를 제조하는 방법
KR102229137B1 (ko) 2014-05-20 2021-03-18 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
US9838781B2 (en) 2014-05-27 2017-12-05 Nokia Technologies Oy Apparatus and method for reducing sound coupling
CN105684464A (zh) 2014-07-04 2016-06-15 松下知识产权经营株式会社 扬声器和搭载有该扬声器的移动体装置
KR102209145B1 (ko) 2014-08-18 2021-01-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20160035851A (ko) 2014-09-24 2016-04-01 삼성전자주식회사 스피커 장치 및 그것을 갖는 전자 장치
US9654863B2 (en) 2014-12-08 2017-05-16 Apple Inc. Main logic board with mounted speaker and integrated acoustic cavity
US9681217B2 (en) 2015-09-08 2017-06-13 Apple Inc. Electronic device including acoustically isolated serpentine port and related methods
KR20170114471A (ko) 2016-04-05 2017-10-16 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시 장치
KR101817103B1 (ko) 2016-06-30 2018-01-10 엘지디스플레이 주식회사 패널 진동형 음향 발생 표시 장치
US10142739B2 (en) 2016-03-28 2018-11-27 Lg Display Co., Ltd. Panel vibration type display device for generating sound
KR102266208B1 (ko) 2016-05-30 2021-06-17 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102259805B1 (ko) 2016-11-30 2021-06-02 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030233794A1 (en) * 2002-02-06 2003-12-25 Pylkki Russell J. Specialty media window
JP2006138149A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Inax Corp 音響機能付き仕切り部材
JP2006186590A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Nec Saitama Ltd フラットパネルスピーカ実装方法、電子機器の組立方法、ガスケット部材、振動板及びフラットパネルスピーカ
JP2007300578A (ja) * 2006-05-08 2007-11-15 Goto Denshi Kk ディスプレイ装置および電子機器
JP2009100223A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kenwood Corp 有機エレクトロルミネッセンスパネルスピーカ
JP2010027845A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Kenwood Corp エレクトロルミネッセンスパネル
WO2015046288A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 株式会社村田製作所 Av機器
US20160011442A1 (en) * 2014-07-14 2016-01-14 Samsung Display Co., Ltd. Bidirectional display device

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021532702A (ja) * 2018-07-26 2021-11-25 維沃移動通信有限公司Vivo Mobile Communication Co., Ltd. 発音構造及び端末
CN112203194A (zh) * 2019-07-08 2021-01-08 乐金显示有限公司 显示设备
JP2021012374A (ja) * 2019-07-08 2021-02-04 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置
US11228826B2 (en) 2019-07-08 2022-01-18 Lg Display Co., Ltd. Display apparatus
JP7005699B2 (ja) 2019-07-08 2022-01-21 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置
CN112203194B (zh) * 2019-07-08 2022-07-12 乐金显示有限公司 显示设备
WO2021020158A1 (ja) 2019-07-31 2021-02-04 ソニー株式会社 表示装置
KR20220041823A (ko) 2019-07-31 2022-04-01 소니그룹주식회사 표시 장치
US11800285B2 (en) 2019-07-31 2023-10-24 Sony Group Corporation Display device
JP2022105326A (ja) * 2020-12-31 2022-07-13 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 装置及び振動発生装置
JP7234341B2 (ja) 2020-12-31 2023-03-07 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 装置及び振動発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107295446B (zh) 2020-05-29
US20170289694A1 (en) 2017-10-05
CN107295446A (zh) 2017-10-24
EP3229063A1 (en) 2017-10-11
CN111541976A (zh) 2020-08-14
EP3229063B1 (en) 2018-11-07
KR102663406B1 (ko) 2024-05-14
US10409325B2 (en) 2019-09-10
JP6318219B2 (ja) 2018-04-25
CN111541976B (zh) 2021-07-02
KR20170115124A (ko) 2017-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6318219B2 (ja) パネル振動型音響発生アクチュエータ及びそれを含む両面表示装置
JP6582019B2 (ja) アクチュエータ固定装置及びそれを含むパネル振動型音響発生表示装置
JP6961668B2 (ja) パネル振動型音響発生表示装置
KR102560398B1 (ko) 표시장치
JP6431889B2 (ja) パネル振動型音響発生表示装置
JP6845288B2 (ja) 表示装置及び装置
JP6786661B2 (ja) パネル振動型音響発生表示装置
KR102546842B1 (ko) 패널 진동형 음향 발생 표시 장치
US10142738B2 (en) Panel vibration type sound-generating display device
KR20230170633A (ko) 표시장치
KR101780302B1 (ko) 패널 진동형 음향 발생 표시 장치
KR102402053B1 (ko) 디스플레이 장치
KR102455893B1 (ko) 디스플레이 장치
KR20240070469A (ko) 패널 진동형 음향 발생 액츄에이터를 포함하는 양면 표시 장치
US20240080613A1 (en) Apparatus for providing a sound
KR20210085207A (ko) 표시장치
KR20210085206A (ko) 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6318219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250