WO2004091296A1 - 有害生物忌避剤 - Google Patents

有害生物忌避剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2004091296A1
WO2004091296A1 PCT/JP1994/000885 JP9400885W WO2004091296A1 WO 2004091296 A1 WO2004091296 A1 WO 2004091296A1 JP 9400885 W JP9400885 W JP 9400885W WO 2004091296 A1 WO2004091296 A1 WO 2004091296A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hydroxymethyl
represented
hydroxyalkyl
pest repellent
structural formula
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/000885
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeshi Ikemoto
Hiroyuki Nishio
Hiroko Nakatsugawa
Original Assignee
Takeshi Ikemoto
Hiroyuki Nishio
Hiroko Nakatsugawa
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP28756993A external-priority patent/JP3170401B2/ja
Priority claimed from JP5294763A external-priority patent/JP3027493B2/ja
Priority claimed from JP30731093A external-priority patent/JP3223018B2/ja
Priority claimed from JP05311181A external-priority patent/JP3098665B2/ja
Application filed by Takeshi Ikemoto, Hiroyuki Nishio, Hiroko Nakatsugawa filed Critical Takeshi Ikemoto
Priority to US08/635,926 priority Critical patent/US6130255A/en
Priority to US09/492,351 priority patent/US6372804B1/en
Publication of WO2004091296A1 publication Critical patent/WO2004091296A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical containing keto or thioketo groups as part of a ring, e.g. cyclohexanone, quinone; Derivatives thereof, e.g. ketals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/06Oxygen or sulfur directly attached to a cycloaliphatic ring system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/10Insect repellent

Definitions

  • the present invention is substantially odorless by itself and has an extremely excellent pest repellent effect.
  • the present invention relates to a pest repellent comprising a compound having a sustaining effect of its action.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object to provide a pesticide repellent which has no peculiar unpleasant odor, and has an excellent pest repellent effect and sustained effect. To provide. DISCLOSURE OF THE INVENTION As a result of intensive studies to achieve the above object, the present inventors have succeeded in synthesizing a substantially odorless compound having an excellent pest repellent effect and its sustainability, The present invention has been completed.
  • n is an integer of 3-10
  • R 1 is hydrogen or a linear saturated hydrocarbon group having 16 carbon atoms
  • R 2 is hydrogen or a methyl group
  • R m represents m same or different linear or branched, saturated or unsaturated hydrocarbon groups which a ring carbon atom may have as a substituent
  • m is an integer of 0-8
  • R 1 and R 2 is an alkyl group
  • m is at least 1
  • both R 1 and R 2 are an alkyl group
  • m is at least 2
  • the total number of carbon atoms of R m is Should not exceed 8, and if n is 4, then R may be one isopropylidene group bridging the 3 and 6 ring carbon atoms intramolecularly.
  • R 3 is a linear or branched saturated or unsaturated hydrocarbon group having 18 carbon atoms.
  • 2- (1-H) represented by the following chemical structural formula (3) Droxy sodium) 1,5,6-dimethylcyclohexanol,
  • 2- (1-hydroxyalkyl) -cycloalkynols represented by the general structural formula (5) particularly preferred are 2- (1) represented by the following general structural formula (8).
  • R 4 is a linear or branched saturated hydrocarbon group having 18 to 18 carbon atoms
  • a 3- (1-hydroxyalkyl) borneol derivative represented by the following general structural formula (10) is a 2- (1-hydroxyalkyl) cycloalkanoyl derivative represented by the general structural formula (1).
  • R 5 and R 5 are hydrogen or a lower alkyl group having up to 3 carbon atoms, and the sum of the carbon atoms of R 5 and R 8 is 0 to 3].
  • the first aspect of the present invention is a compound of the chemical structural formulas (2), (3),
  • At least one of 2- (1-hydroxyalkyl) -cycloalkanones represented by the following general structural formula (11) is used in an amount of 0.1 to 90% based on the total amount. It is a pest repellent containing by weight.
  • R m ′ is the same or different linear or branched saturated or unsaturated hydrocarbon which a ring carbon atom may have as a substituent.
  • m ′ is an integer of 0-8, and when n is 4 or more and both R 1 and R 2 are alkyl groups, m ′ is at least 2.
  • the total number of carbon atoms in R m 'shall not exceed 12, and when n is 4, R is one isopropylidene group bridging the ring carbon atoms at the 3- and 6-positions intramolecularly. obtain.
  • 21- (1-hydroxyisopropyl) -cycloalkanonone derivatives represented by the following general structural formula (12) are suitably used.
  • n '. Is an integer from 3 to 4; when n' is 3, m 'is at least 1; when n' is 4, m 'is at least 2] .
  • 2- (1-hydroxyisopropyl) monocycloalkane derivatives represented by the above formula (12) 2- (1-hydroxyisopropyl pill) -5-methyl represented by the following chemical formula (13)
  • Cyclopentanone and a 21- (1-hydroxylsopropyl) -15-methylcyclohexanone derivative represented by the following chemical formula (14) are particularly preferred.
  • R 3 is as defined above.
  • 2- (1-hydroxyalkyl) -cycloalkanones represented by the general structural formula (11) 2- (1-hydroxy) represented by the following general structural formula (15) Xyalkyl) -cycloalkanones and 21- (hydroxymethyl) -cycloalkanones represented by the following general structural formula (16), particularly 2- (1-hydroxymethyl) represented by the following chemical structural formula (17) 1-3-Methyl-6-isopropylcyclohexanone is preferred.
  • n, m ′, R m ′ and R 1 are as defined above.
  • n, m ′ and R m ′ are as defined above.
  • the 3- (1-hydroxyalkyl) camphor derivative represented by the following general structural formula (18) is a 2- (1-hydroxyalkyl) cycloalkanonone represented by the general structural formula (11).
  • the second aspect of the present invention is a compound represented by the chemical structural formula (12), (13), (14) (15) (16) (17) or (18). At least one selected from the group consisting of 0.1 to 90% by weight, preferably 3 to 20% by weight based on the total amount. It is a pest repellent which is contained by weight%.
  • 2- (1-hydroxyisopropyl) -1,5,6-dimethylcyclohexanol which is included in the general structural formulas (1) and (2) and represented by the chemical structural formula (3), that is, p-menthane 2-Methyl-3,8-diol (hereinafter abbreviated as MMD) is obtained by mixing and stirring 2,3,7-trimethyl-6-octenal (hereinafter abbreviated as T0) with an aqueous acid solution such as sulfuric acid.
  • MMED p-methan-12-methylene-1,3,8- Diol
  • DMO 3,7-dimethyl-12-methylene-16-octenal
  • MMD and MMED 2,3,7-trimethyl-6-octenal (TO) and 3,7-dimethyl-2-methylene-16-octenal (DMO), respectively
  • TO 2,3,7-trimethyl-6-octenal
  • DMO 3,7-dimethyl-2-methylene-16-octenal
  • The, 8-diol derivative can be obtained by mixing and stirring 2-alkyl-1,3,7-dimethyl-6-octenal with an aqueous acid solution such as sulfuric acid.
  • 2-Alkyl-1,3,7-dimethyl-6-octenal, a raw material for obtaining p-menthane-2-alkyl-13,8-diol, is a compound that can be obtained more easily than citronellal. It is known (35th fragrance. Abstracts of Talks on Terpene and Essential Oil Chemistry, 62 pages, 1991).
  • the p-menthane-12-alkyl-13,8-diol derivative is obtained as a colorless transparent oil having almost no odor.
  • p-menthane-2-alkyl-1,3-diol derivative Specifically, p-menthone-2-ethyl-3,8-diol, ⁇ -menthane-2-propyl-13,8-diol, ⁇ -menthane-2-butyl-3,8-diol, ⁇ -meth Penta-2 -pentyl-3,8-diol, ⁇ -penta-2 -hexyl-1,3,8-diol, ⁇ -penta-2 -isopropyl-1,3,8 —diol, ⁇ -penta-2-(3 —Methylbutyl) 1,3,8-diol, ⁇ -Mentane 121 (2-propenyl) 13,8-diol, ⁇ -Mentane-12- (3—butenyl) 13,8— Diol, ⁇ -Mentane-12- (c
  • a method for producing cyclohexanol 2-ethoxycarbonylcyclohexanone obtained from cyclohexanone by a known method is reacted with an alkyl amide to give 2-ethoxycarbonyl-2-alkyl-1. It can be obtained by obtaining cyclohexanone and reducing it with lithium borohydride (Organic Synthesis, 47, 20 (1967)).
  • the 2-hydroxymethyl-cyclohexanol derivative is obtained as a colorless transparent oily substance having almost no odor.
  • the 2-hydroxymethyl-1-cyclohexanol derivative used in the present invention includes 2-hydroxymethyl-2-methyl-cyclohexanol, 2-hydroxymethyl-2-ethyl-cyclohexanol, 2-hydroxymethyl-2-propyl-hexanol, hexanol, 2-Hydroxymethyl-1-isopropyl-1-hexanol, 2-hydroxymethyl-2-butyl-cyclohexanol, 2-hydroxymethyl-21-hexylhexanol, 2-hydroxymethyl-2-ox 2-hydroxymethyl-1-cyclohexanol, such as hexyl hexanol, 2-hydroxymethyl-2-decyl-1-cyclohexanol, 2-hydroxymethyl-2-dodecyl hexanol, etc.
  • Saturated or branched alkyl It includes compounds obtained by adding. This alkyl group at position 2 Considering the volatility of the compound, it is preferably about 1 to 8 carbon atoms.
  • the 2- (1-hydroxyalkyl-1-cyclopentanol derivative represented by the general structural formula (1) represented by the general structural formula (1) used in the present invention is a 2-pentoxymethyl-2-alkyloxycyclopentanol of the formula (9).
  • 2-ethoxycarbonylcyclopentanone obtained from cyclopentanone by a known method is reacted with an alkylamide to give 2-ethoxycarbonyl-2-alkyl-2-cyclopentanone.
  • the 2-hydroxymethyl-cyclopentanol derivative is obtained as a colorless and transparent oil having almost no odor.
  • the 2-hydroxymethyl-cyclopentanol derivative of the formula (9) used in the present invention means 2-hydroxymethyl-2-methyl-cyclopentanol, 2-hydroxymethyl-2-ethyl-cyclopentanol. , 2-hydroxymethyl-1-propyl-cyclopentanol, 2-hydroxymethyl-2-isopropyl-cyclopentanol, 2-hydroxymethyl-2-butyl-cyclopentanol, 2-hydroxymethyl-2-hexyl Cyclopentanol, 2-hydroxymethyl — 2-hydroxyoctyl-cyclopentanol, 2-hydroxymethyl-2-decylcyclopentanol, 2-hydroxymethyl-2-dodecylcyclopentyl 2-hydroxymethyl, etc.
  • Saturated straight chain or side chain with 1 to 12 carbon atoms at the 2-position of one cyclopentanol Includes compounds the added alkyl group.
  • the alkyl group at position 2 preferably has about 1 to 8 carbon atoms.
  • HMM • is obtained as a colorless and transparent oil having almost no odor.
  • a straight-chain or side-chain saturated hydrocarbon having 0 to 8 carbon atoms at a cyclic carbon atom is used.
  • the 2-hydroxymethyl-cycloalkanol derivative is obtained as a colorless and transparent oil having almost no odor.
  • the 2-hydroxymethyl-1-cycloalkanol derivative of the formula (6) used in the present invention is 2-hydroxymethyl-3-methyl-cyclopentanol, 2-hydroxymethyl-3-ethyl-cyclopentanol, 2-hydroxymethyl-4-propylcyclopentanol, 2-hydroxymethyl-4-isopropyl-cyclopentanol, 2-hydroxymethyl-4-methyl-cyclohexanol, 2-hydroxymethyl-5-methyl-cyclohexanol, 2-hydroxymethyl-6-methyl-cyclohexanol Hexanol, 2-hydroxymethyl-4-ethyl-cyclohexanol, 2-hydroxymethyl-41- (t-butyl) -cyclohexanol, 2-hydroxymethyl-16- (t-butyl) -cyclohexanol, 2-hydroxy Droxymethyl 6— (sec-butyl) -cyclohexanol, 2—hydroxymethyl mono 4 -— (t-amyl) monocyclohexanol, 2—hydroxymethyl
  • the method for producing the-(1-hydroxyalkyl) -cycloalkanol derivative represented by the general structural formula (5) used in the present invention is not particularly limited. Up to 8 linear or branched saturated hydrocarbons are added to a 2-promocycloalkanone derivative and a 2- (1-hydroxyalkyl) -cycloalkanone derivative obtained by a known method from an aldehyde. Can be obtained using a reducing agent such as lithium borohydride to obtain a 2- (1-hydroxyalkyl) -cycloalkanol derivative (J. Amer. Cheni. Soc., Vol. 89, 5727, 1967).
  • the above 2- (1-hydroxyalkyl) -cycloalkanol derivative is 2- (1-hydroxyxethyl) 13-methyl-cyclopentanoyl, 2- (1-hydroxyxybutyl) 13 2-Ethyl-cyclopentanol, 2- (1-hydroxyl) -1-4-propyl-cyclopentanol, 2- (1-hydroxypropyl) 1-4-ethyl-cyclopentanol, 2- ( 1-Hydroxityl) 14-Methyl-cyclohexanol, 2- (1-Hydroxamyl) -1 5-Methyl-cyclohexanol, 2- (1-Hydroxityl) 16-Methyl-cyclohexanol,
  • a reducing agent such as aluminum, sodium borohydride, or lime.
  • the 3- (1-hydroxyalkyl) borneol derivative used in the present invention includes 3- (1-hydroxymethyl) borneol, 3- (1-hydroxyxethyl) borneol, and 3- (1-hydroxypropyl) borneol. Borneol, 3- (1-hydroxy-1-methylethyl) Borneol, 3- (1-hydroxybutyl) borneol, 3- (1-hydroxy-1-methylpropyl) borneol, 3- ( 1-Hydroxy-2-methylpropyl) Borneoyl.
  • the 2-- represented by the chemical formula (13) (1-Hydroxyisopropyl) -15-methylcyclopentanone can be obtained by the method described in JP-A-3-250533, which is obtained by 2- (1-hydroxylsopropyl) -15-methylcyclopentanone.
  • Pentanol can be obtained by oxidizing it with a metal salt such as chromium, manganese, or silver, or a metal oxide, or an organic oxidizing agent (such as dimethyl sulfoxide).
  • 2- (1-Hydroxyisopropyl) -15-methylcyclopentanone thus obtained is a pale yellow oil with almost no odor.
  • the 8-hydroxy-p-menth-3-one derivative represented by the general structural formula (14) included in the chemical formula (12) has a 3,7-
  • the diol obtained by mixing and stirring the dimethyl-6-octenal derivative with an aqueous acid solution such as sulfuric acid is used to form a metal salt or metal oxide such as chromium, manganese or silver, or Can be obtained by oxidation using an organic oxidizing agent (such as dimethyl sulfoxide).
  • the 8-hydroxy p-menth-3-one derivative obtained by the above method is a colorless and transparent oil with almost no odor.
  • 8-hydroxy-1-p-menth-3-one derivatives include 8-hydroxy-2-methyl-p-menth3-one, 8-hydroxy-2-methylene-1-p-menth-3-one. , 8-hydroxy 1-ethyl- ⁇ -mentor 3-on, 8-hydroxy 1-2-propyl- ⁇ -mentor 3-on, 8-hydroxy-1-isopropyl-P-ment Evening 3—On, 8—Hydroxy 2-Phthyl ⁇ —Men—3—On, 8—Hydroxy 2—Isobutyl—p—Center 3—On, 8—Hydroxy 2—Hexyl-p —Center 3 —On, 8—Hydroxy-1— (2—Ethylhexyl) 1 p —Center 3—On, 8 —Hydroxy 2— (2—Propenyl) 1 p—Me 1—on, 8—hydroxy 2— (3—pentenyl) 1—p—m 3-one, 8 -
  • the method for producing the 2-hydroxymethyl monocycloalkane derivative represented by the general structural formula (16) used in the present invention is not particularly limited, but the total number of carbon atoms in the cyclic carbon atom is from 0 to 1 Obtained by selective reduction of the ethoxycarbonyl group of an alkanone derivative to the 2-ethoxycarboxylate obtained by a known method from a cycloalkanol to which up to 2 straight-chain or branched-chain saturated hydrocarbons have been added. (Chem. Pharm. Bull., Vol. 29, No. 10, p. 3047, 1981).
  • 2-Hydroxymethyl-1-cycloalkanone derivatives of the general structural formula (16) are 2-hydroxymethyl-13-methyl-1-cyclopentanone, 2-hydroxymethyl-3-ethyl-cyclopentanone, 2-hydroxymethyl-14-propyl-1-one.
  • HMMT 2-hydroxymethyl-menthone
  • HMMT is obtained as a colorless and transparent oil having almost no odor.
  • the method for producing the 2- (1-hydroxyalkyl) monocycloalkanone derivative represented by the general structural formula (15) used in the present invention is not particularly limited. It can be obtained by a known method from 2-bromocycloalkanone derivatives having a total number of 0 to 12 linear or branched saturated hydrocarbons and aldehydes (J. Amer. Chem. So, 89, 5727, 1967).
  • Such 2- (1-hydroxyalkyl) -cycloalkanone derivatives are 2- (1-hydroxyl-shethyl) -13-methyl-cyclopentenenone, 2- (1-hydroxyl-ptyl) -13-ethyl-cyclo Pennone, 2- (1-hydroxyhexyl)-4-propyl-cyclopentanone, 2- (1-hydroxypropyl) -14-ethyl-cyclopentanone, 2- (1-hydroxy) 1-Droxyamyl) 14-Methyl-cyclohexanone, 2- (1-Hydroxyshenyl) 1,3,5-Dimethyl-cyclohexanone, 2- (1-Hydroxyshenyl) 16-Methyl-cyclohexanone, 2 — (1-Hydroxybutyl) 1-4-Ethyl-cyclohexanone, 2- (1-Hydroxitytyl) 1-3-Methyl-cyclohexanone, 2- (1-Hydroxy
  • This is a known compound that can be regarded as a structure in which the carbons at the 3- and 6-positions in 1-methyl-hexanone are cross-linked by an intramolecular pyridene group.
  • This compound can be produced according to the method described in J. Org. Chem. Vol. 56, pp. 378-387 (1991), but the production method is not particularly limited.
  • Such 3— (1—hydroxyalkyl) camphor derivatives include 3— (1—hydroxymethyl) camphor, 3— (1hydroxylethyl) camphor, 3— (1—hydroxypropyl) camphor, 3- (1-hydroxy-1-methylethyl) camphor, 3- (1-hydroxybutyl) camphor, 3- (1-hydroxy-1-methylpropyl) camphor, 3- (1-hydroxy-2-) Methyl propyl) camphor.
  • each compound when used as a pest repellent in the present invention, can be used alone or as a mixture. These are subjected to column treatment, etc. The lance form can be isolated and taken out as crystals. All of these isomers have excellent repellent effects against pests such as mosquitoes.
  • the compounds used in the present invention are almost odorless.
  • compositions By blending the above compound as an active ingredient with a base (base) of cosmetics and pharmaceuticals usually used for humans or animals, it is possible to obtain pest repellent preparations of various dosage forms. For example, it can be incorporated into lotions, aerosols, emulsion creams and the like. These compositions may also contain other pest repellents, antioxidants, ultraviolet absorbers, humectants and other additives.
  • the above compound or the composition of the present invention obtained as described above may be directly applied to a human body or an animal, or may be applied, impregnated, kneaded, or the like to a sheet, film, mesh, or other substrate in advance. Can also be used.
  • the compounding amount of the above compound in the pest repellent of the present invention is generally 0.1 to 90% by weight, more preferably 3 to 20% by weight, which varies depending on the form of formulation, method of use and other conditions. % By weight.
  • the pest repellent used in the present invention is effectively used against pests such as mosquitoes such as Aedes albopictus, buchus, mites, millipedes, dwarf beetles, and slugs.
  • BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION will be described more specifically with reference to Synthesis Examples and Examples of compounds applied to the present invention. The percentages below refer to weight% unless otherwise specified. '
  • a solution obtained by dispersing 2 g of lithium borohydride in 80 ml of tetrahydrofuran was added dropwise to the above 2-ethoxycarbonyl-12-octyl-cyclohexanone solution under ice-cooling stirring, and stirring was continued for 4 hours.
  • Add 50 ml of ethyl acetate and 100 ml of distilled water After 1994/000885, a 10% aqueous sulfuric acid solution was added until the reaction solution reached pH2.
  • the reaction solution was extracted twice using 50 ml of getyl ether. After drying the getyl ether layer with anhydrous sodium carbonate, the getyl ether was removed to obtain a crude reaction product of 2-hydroxymethyl-2-cyclohexylhexanone.
  • the yield was 64.3%) 2-hydroxymethyl-2-cyclooctyl-cyclohexanol.
  • absorption of a hydroxyl group as strong as 3370 cm- 1 and a parent peak—18 (M—H 20 ) were observed in the mass spectrum measurement.
  • reaction solution After cooling the reaction solution, it was poured into cold ice water and extracted twice using 100 ml of getyl ether. After drying the getyl ether layer with anhydrous sodium carbonate, the geethyl ether was removed to obtain a crude reaction product of 2-ethoxycarbonyl-2-octyl-cyclopentanone.
  • the crude reaction product was dissolved in 20 ml of tetrahydrofuran, and a solution of 2 g of lithium borohydride dispersed in 80 ml of tetrahydrofuran was treated with 2-ethoxycarboyl-2-octylcycline.
  • Synthesis Example 17 [Synthesis of 2-hydroxymethyl-4-ethyl-cyclopentanole] To 20 g of 2-ethoxyethoxycarbonyl 4-((t-butyl) -cyclohexanone used in Synthesis Example 15) Instead of using 20 g of 2-ethoxycarbonyl 4-ethylethylcyclopentanone, the same treatment as in Synthesis Example 15 was carried out to obtain 13.6 g (2-hydroxymethyl-1-one in a yield of 87). 4-ethyl-1-cyclopentanol was obtained as a colorless oily substance. The structure was confirmed by mass spectrometry in the same manner as in Synthesis Example 15. The results supported the structure.
  • N-Butyllithium (2.5 M hexane solution, 2.5 Oml) was added dropwise to a solution of diisopropylamine (1.0 Oml) in tetrahydrofuran (THF, 4 ml) at -78 ° C. Stirred for 15 minutes. Then, a solution of camphor (0.91 g) in THF (4 ml) was added dropwise to this solution at -78 C, and acetoaldehyde (0.27 g) was added. The mixture was stirred for 15 minutes and stirred for 3 minutes. (Hydroxyshetil) was synthesized.
  • a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution (5 Oral) was added to the reaction solution, and the temperature was returned to room temperature, and the product was extracted with diethyl ether.
  • Synthesis was carried out according to Synthesis Example 20 except that propionaldehyde (0.35 g) was used instead of acetate aldehyde, and 3- (1-hydroxypropyl) camphor was synthesized. [00885] One 0.79 g (yield: 63%) was obtained. Subsequently, using 3- (1-hydroxypropyl) camphor (0.84 g), synthesis was carried out in the same manner as in Synthesis Example 20 to obtain 3- (1-hydroxypropyl) borneol 0.8. 0 g (yield: 94%) was obtained. Synthesis Example 2 2 [Synthesis of 3- (1-hydroxy-2-methylpropyl) borneol]
  • Synthesis was performed according to Synthesis Example 20 except that 2-methylpropionaldehyde (0.44 g) was used instead of acetate aldehyde, and 3- (1-hydroxy-2-methylpropyl) camphor was used. 0.86 g (yield: 64%) was obtained. Subsequently, the same synthesis was performed using 3- (1-hydroxy-2-methylpropyl) camphor (0.90 g) in the same manner as in Synthesis Example 20 to obtain 3- (1-hydroxy-2-methylpropyl) borneone. 0.85 g (yield: 94%) was obtained. Synthesis Example 2 3 [Synthesis of 3- (1-hydroxybutyl) bornene]
  • Synthesis Example 2 7 [Synthesis of 8-Hydroxy-2-methylene-1- ⁇ -mentor 3 -method] The above Synthesis Example 2 was added to 100 ml of a dichloromethane suspension containing 16.2 g of pyridinium chromate.
  • Synthesis Example 2 8 [Synthesis of 8-Hydroxy-2-ethyl-p-menth-3-one] The above synthesis example was added to 100 ml of a dichloromethane suspension containing 16.2 g of pyridinium chromate. 10.0 g of p-menthen-1-ethyl-1,8-diol obtained in 3 was added dropwise, and the mixture was stirred at room temperature for 5 hours. After adding and stirring the reaction solution, the chromate was filtered off and the filtrate was concentrated under reduced pressure.
  • N-Butyllithium (2.5 M hexane solution, 2.5 Oml) was added dropwise to a solution of diisopropylamine (1.0 Oml) in tetrahydrofuran (THF, 4 ml) at -78 ° C. Stirred for 15 minutes. Then, a solution of camphor (0.91 g) in THF (4 ml) was added dropwise to the solution at 178, and then base 1 and aldehyde (0.27 g) were added, followed by stirring for 15 minutes. A saturated aqueous solution of sodium hydrogen carbonate (5 Oral) was added to the reaction solution, the temperature was returned to room temperature, and the mixture was extracted with getyl ether.
  • THF tetrahydrofuran
  • Synthesis was performed in the same manner as in Synthesis Example 31 except that propionaldehyde (0.35 g) was used instead of acetate aldehyde, and 3- (1-hydroxypropyl) camphor was synthesized.
  • the pest repellent test in each example was performed as follows.
  • the p-menthan-12-methyl-3,8-diol (MMD) and p-menthan-12-methylene-13,81-diol (MMED) obtained in the above Synthesis Examples 1 and 2 were prepared according to the composition shown in Table 1 below. Each was blended to prepare the repeller lotions of Examples 1 and 2, and a pest repellent test was performed.
  • N, N-getyl toluamide of Comparative Example 1 is a conventionally known compound used as a pest repellent
  • P-menthane-13,8-diol of Comparative Example 2 has a high repellent effect. It is a compound known to have (the same applies to the following comparative examples).
  • Table 2 shows the results of the blood sucking repellent test for the above-mentioned Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 and 2 with respect to the adult human Aedes albopictus.
  • the repeller lotion of the present invention containing MMD and MMED exhibited an excellent pest repellent effect, and was excellent in the persistence of the effect.
  • Example 6 to 9 were prepared by combining pill hexanol and 2-hydroxymethyl-2 -hydroxydecanol hexanol in accordance with the formulation shown in Table 5 below. Carried out.
  • the lipel mouth was subjected to a blood sucking repellent test against the adult adults of A. aeruginosa, and Examples 10 to 13 and Comparative Example 6 were compared. Table 8 shows the results. As evident from Table 8, 2-hydroxymethyl-2-ethyl-cyclopentanol, 2-hydroxymethyl-2-octyl-cyclopentanol, 2-hydroxymethyl-12-isopropyl-1-cyclopentanol or 2- The lipel mouth according to the present invention containing hydroxymethyl-2-pentenecyclopentanol had an excellent pest repellent effect and an excellent persistence.
  • Example 14 The lipper mouth of Example 14 was prepared by blending the 2-hydroxymethyl menthol (HMMO) obtained in the above Synthesis Example 14 according to the formulation in Table 9 below. Table 9
  • a lipel lotion of the present invention was prepared by blending the 2-hydroxymethyl-menthone (HMM T) obtained in Synthesis Example 24 according to the formulation in Table 13 below.
  • the 2-ethyl-1,3-hexanediol compounded in Comparative Example 9 is a known compound which is said to have an excellent repellent effect.
  • the present invention contains 3- (1-hydroxyethyl) borneol, 3- (1-hydroxypropyl) borneol and / or 3- (1-hydroxybutyl) borneol. This emulsion had excellent pest repellent effects and excellent persistence.
  • Examples 48 to 50 and Comparative Example 19 were subjected to a pest repellent test against A. niger and compared. The results are shown in Table 30.
  • Examples 51 to 54 and Comparative Example 20 were subjected to a pest repellent test against adult adults of Aedes albopictus and compared. The results are shown in Table 32. Table 3 2
  • the emulsions of Examples 55 to 57 and Comparative Example 21 were prepared according to the formulation in Table 33, and a pest repellent test was performed.
  • Example 5 A pest repellent test was carried out on 8 to 63 and Comparative Example 22 against adult adults of Aedes albopictus and they were compared. The results are shown in Table 36. Table 3 6
  • Liper lotions of Examples 68-72 (substituent carbon number 0-8) and Comparative Example 24 (substituent carbon number 14) each containing 1% by weight of each derivative of xanol were prepared.
  • a pest repellent test was performed for each lipel lotion, and the results obtained (initial activity and duration of effect) are shown in Table 39. From this result, it was confirmed that strong initial activity was observed when the number of carbon atoms was 8 or less, but no repelling effect was exhibited when the number of carbon atoms was 14 or more, and that the repelling effect differs depending on the alkyl chain length.
  • a 2-hydroxymethyl-2-ethyl-cycloalkanol derivative having 5, 8, 12 and 15 ring carbon atoms was synthesized in the same manner as in Synthesis Example 7, and dissolved in a 40% by weight aqueous ethanol solution.
  • Examples 73 to 75 (with 5 to 12 ring carbon atoms) and Comparative Examples 25 (with 1 ring carbon atoms each containing 1% by weight of each derivative of 2-hydroxymethyl-12-ethylethyl alkanol) 5) Lipel lotion was prepared.
  • a pest repellent test was performed for each lipel lotion, and the obtained results (initial activity and duration of effect) are shown in Table 40.
  • the pest repellent of the present invention since the pest repellent of the present invention has an excellent pest repellent effect and a long-lasting effect, and is odorless, it can transmit pathogens without giving users disgust. It is extremely useful because it has a protective effect against malaria and other insects, because it destroys mosquitoes and other pests.

Description

有害生物忌避剤 技 術 分 野 本発明は、 それ自体実質的に無臭であって、 極めて優れた有害生物忌避作用と 明
その作用の持続効果を有する化合物を配合してなる有害生物忌避剤に関する。 田
背 景 技 術 蚊、 はえ等の有害生物から身を守るための有害生物忌避剤として、 従来 Ν, Ν ージェチルトルアミ ドを配合した皮膚適用剤が広く用いられている。 また、 ρ— メンタン一 3, 8—ジオールや 8—ヒドロキシー ρ—メンター 3 --オンにも強い 忌避効果があることが知られており (特開昭 6 0 - 1 9 9 8 0 4号公報、 特開平 5 - 1 7 3 1 0 4号公報) 、 或いは 2—ェチルー 1 , 3へキサンジオール、 2— ( 1—ヒドロキシェチル) シク口へキサノールにも同様な忌避効果があること ( U S Ρ 2 4 0 7 2 0 5号明細書) が知られている。 しかしながら、 この Ν , Ν —ジェチルトルアミ ドは特異な不快臭を有していることや ρ—メンタン一 3, 8 —ジォ一ル、 8 —ヒ ドロキシー ρ—メンタ一 3 —オン、 2—ェチル一 1 , 3へキ サンジオール或いは 2— ( 1ーヒドロキシェチル) シクロへキサノールは持続性 に欠けるなどの問題がある。 このために新規な有害生物忌避剤の開発が望まれて いた。
本発明は、 このような実情に鑑みなされたものであって、 その目的は、 特異な 不快臭を有せず、 優れた有害生物忌避効果とその効果の持続性とを有する有害生 物忌避剤を提供するにある。 発 明 の 開 示 本発明者らは、 上記の目的を達成するために鋭意研究した結果、 実質的に無臭 で、 優れた有害生物忌避効果とその持続性とを有する化合物の合成に成功し、 本 発明を完成した。
即ち、 本発明の第 1番目の態様は、 下記一般構造式 ( 1 ) で表される
2— ( 1ーヒ ドロキシアルキル) シクロアルカノ一ル顔の少なくとも 1種を、 全 量基準で 0. 1〜9 0重量%含有してなる有害生物忌避剤である。
Figure imgf000004_0001
C-OH OH
[但し、 式中、 nは 3—10の整数であり、 R1 は水素または炭素数 1一 6個の直 鎖状の飽和炭化水素基であり、 R2 は水素またはメチル基であり、 Rm は環員炭 素原子が置換基として有し得る同一または異種の直鎖状または分岐状の飽和また は不飽和炭化水素基 m個を示し、 mは 0— 8の整数であるが、 R1 と R2 の一方 がアルキル基の場合には mは少なくとも 1であり、 R1 と R2 の双方がアルキル 基の場合には mは少なくとも 2であり、 また Rm の炭素数の合計は 8を超えない ものとし、 更に nが 4の場合には、 Rは 3位及び 6位の環員炭素原子を分子内架 橋する 1個のイソプロピリデン基であり得る。 ]
上記 2— ( 1—ヒドロキシアルキル) シクロアルカノール類のうち、 下記一般 構造式 ( 2 ) で表される 2— ( 1—ヒドロキシイソプロピル) 一 5—メチルシク 口へキサノ一ル誘導体、
.
Figure imgf000004_0002
[但し、 式中、 R3 は炭素数 1一 8個の直鎖状または分岐状の飽和または不飽和 炭化水素基である] 、 下記化学構造式 (3) で示される 2— (1—ヒ ドロキシィ ソプロピル) 一 5, 6—ジメチルシクロへキサノール、
へ C
H O
3
Figure imgf000005_0001
下記化学構造式 ( 4 ) で示される 2— ( 1—ヒ ドロキシイソプロピル) 一 5—メ チルー 6—メチレンーシク口へキサノール、
CH:
H (4)
HO
CH; 下記一般構造式 (5) で示される 2— ( 1ーヒ ドロキシアルキル) —シクロアル 力ノ一ル類、
Figure imgf000005_0002
R1
[但し、 式中、 n、 m、 R,„ および R1 は前記と同義である] 、
特に、 下記一般構造式 (6) で示される 2— (ヒ ドロキシメチル) ーシクロアル カノール類、
Figure imgf000006_0001
CH2OH OH
[但し、 式中、 n、 mおよび Rm は前記と同義である] 、
中でも、 下記化学構造式 (7) で示される 2— (ヒ ドロキシメチル) 3—メチ ルー 6—ィソプロピル一シク口へキサノールが好ましい。
Figure imgf000006_0002
更に、 一般構造式 (5) で示される 2— ( 1ーヒ ドロキシアルキル) ーシクロ アル力ノール類のうち、 特に好ましいものとしては、 下記一般構造式 (8) で示 される 2— ( 1ーヒ ドロキシメチル) ーシクロへキサノール誘導体、
OH
Figure imgf000006_0003
[但し、 式中、 R4 は炭素数 1一 8の直鎖状または分岐状の飽和炭化水素基であ る] 、 および下記一般構造式 (9) で示される 2― (1ーヒ ドロキシメチル) 一 シクロペンタノ一ル誘導体、
Figure imgf000007_0001
[但し、 式中、 R4 は、 前記と同義である] 、
が挙げられる。
また、 下記一般構造式 (10) で示される 3— ( 1ーヒ ドロキシアルキル) ボル ネオール誘導体は、 前記一般構造式 ( 1 ) で表される 2— (1—ヒ ドロキシアル キル) シクロアルカノ一ル類が n= 4の 6員環であり、 Rm 力く 3位と 6位の炭素 原子を分子内架橋する 1個のィソプロピリデン基であって、 本発明の好適な例に 含まれる。
CH3
Figure imgf000007_0002
[但し、 式中、 R5 および は水素または炭素数 3個までの低級アルキル基で あり、 R5 および R8 の炭素数の和は 0— 3個である] 。
本発明の上記第 1番目の態様は、 最も好適には、 上記化学構造式 (2) 、 (3) 、
(4) 、 (5) 、 (6) 、 (7) 、 (8) 、 (9) および (10) で表される化合 物よりなる群から選ばれる少なく とも 1つの 2— ( 1—ヒ ドロキシアルキル) 一 シクロアルカノ一ル類を、 全量基準で 0. 1〜9 0重量%、 好ま しく は 3〜2 0 重量%含有してなる有害生物忌避剤である。
本発明の第 2番目の態様は、 下記一般構造式 (11) で表される 2— ( 1—ヒ ド ロキシアルキル) ーシクロアルカノ ン類の少なく とも 1種を、 全量基準で 0. 1 〜9 0重量%含有してなる有害生物忌避剤である。
Figure imgf000008_0001
R C一 OH
R1
O
[ 式中、 n、 R1 及び R2 は前記と同義であり、 Rm ' は環員炭素原子が置換基 として有し得る同一または異種の直鎖状または分岐状の飽和または不飽和炭化水 素基 m' 個を示し、 また、 m' は 0— 8の整数であるが、 nが 4以上で且つ R1 と R2 の双方がアルキル基の場合には m' は少なく とも 2であり、 Rm ' の炭素 数の合計は 12を超えないものとし、 更に nが 4の場合には Rは 3位及び 6位の環 員炭素原子を分子内架橋する 1個のイソプロピリデン基であり得る。 ]
上記有害生物忌避剤に配合される (11) 式の化合物の内、 下記一般構造式 (12) で示される 2一 ( 1—ヒ ドロキシイソプロピル) ーシクロアルカノ ン誘導体は好 適に用いられる。
Figure imgf000008_0002
CH3
[ 但し、 式中、 n ' .は 3— 4の整数であり、 n ' が 3のときは m' は少なく とも 1であり、 n' が 4のときは m' は少なく とも 2である] 。
上記 (12) 式で示される 2— ( 1—ヒ ドロキシイソプロピル) 一シクロアル力 ノ ン誘導体の内、 更に下記化学式 (13) で示される 2— ( 1—ヒ ドロキシイソプ 口ピル) ― 5—メチルシクロペン夕ノ ン、 及び下記化学式 (14) で示される 2一 ( 1ーヒ ドロキシィソプロピル) 一 5—メチルシクロへキサノ ン誘導体は特に好 ましい。
Figure imgf000009_0001
Figure imgf000009_0002
[但し、 式中、 R3 は前記と同義である。 ]
また、 前記一般構造式 (11) で表される 2— ( 1—ヒ ドロキシアルキル) ーシ クロアルカノ ン類の内、 更に下記一般構造式 (15) で表される 2— ( 1—ヒ ドロ キシアルキル) ーシクロアルカノン類、 及び下記一般構造式 (16) で表される 2 一 (ヒ ドロキシメチル) ーシクロアルカノ ン類、 特に、 下記化学構造式 (17) で 示される 2— (1ーヒ ドロキシメチル) 一 3—メチルー 6—イソプロビルシクロ へキサノ ンが好ましい。
Figure imgf000009_0003
HO-C-H 0
R1
[但し、 式中、 n、 m' 、 Rm ' および R1 は上記と同義である。 ]
Figure imgf000010_0001
[但し、 式中、 n、 m' および Rm ' は上記と同義である。 ]
Figure imgf000010_0002
また、 下記一般構造式 (18) で示される 3— ( 1—ヒ ドロキシアルキル) カン ファー誘導体は、 前記一般構造式 (11) で表される 2— (1—ヒ ドロキシアルキ ル) シクロアルカノ ン類が n= 4の 6員環であり、 Rm ' が 3位と 6位の炭素原 子を分子内架橋する 1個のィソプロピリデン基であって、 本発明の好適な例に含 まれる。
CH3
Figure imgf000010_0003
[但し、 式中、 R5 及び R6 は前記と同義である] 。
本発明の上記第 2番目の態様は、 最も好適には、 上記化学構造式(12)、 (13)、 (14) (15) (16) (17) 及び (18) で表される化合物よりなる群から選 ばれる少なく とも 1種を、 全量基準で 0. 1 ~ 9 0重量%、 好ましく は 3〜 2 0 重量%含有して有してなる有害生物忌避剤である。
以下、 本発明の構成の詳細について説明する。
上記一般構造式 ( 1 ) および (2) に包含され、 化学構造式 (3) で示される 2— ( 1—ヒ ドロキシイソプロピル) 一 5, 6—ジメチルシクロへキサノール、 即ち p—メ ンタン一 2一メチルー 3, 8ージオール (以下、 MM Dと略称する) は、 2 , 3, 7 - 卜リメチルー 6—ォクテナール (以下、 T 0と略称する) を硫 酸等の酸水溶液と混合撹拌することにより得ることができる。 また、 化学構造式 ( 5 ) で示される 2一 ( 1ーヒ ドロキシイソプロピル) ― 5一メチル一 6—メチ レン一シク口へキサノール、 即ち p—メ ンタン一 2—メチレン一 3, 8—ジォ— ル (以下、 MMEDと略称する) は、 3, 7—ジメチル一 2—メチレン一 6—ォ クテナール (以下、 DMOと略称する) を硫酸等の酸水溶液と混合撹拌すること により得ることができる。
MMD及び MMEDを得るためのそれぞれの原料物質である 2, 3, 7— ト リ メチルー 6—ォクテナ一ル (TO) 又は 3, 7—ジメチルー 2—メチレン一 6— ォクテナール (DMO) は、 いずれもシ トロネラールより容易に得られる化合物 であることが知られている (US P 3, 4 6 3, 8 1 8号明細書) 。 上記の合 成方法により得られる MMD及び MME Dは、 いずれも臭いがほとんどなく、 無 色透明の油伏物である。
本発明に用いる一般構造式 ( 2 ) で表される 2— ( 1—ヒ ドロキシィソプロピ ル) 一 5—メチル一シク口へキサノ—ル誘導体、 即ち p—メ ンタン一 2—アルキ ルー 3, 8—ジオール誘導体は、 2—アルキル一 3, 7—ジメチル— 6—ォクテ ナ一ルを硫酸等の酸水溶液と混合撹拌することにより得ることができる。 p—メ ンタン一 2—アルキル一 3 , 8—ジオールを得るための原料物質である 2—アル キル一 3, 7—ジメチルー 6—ォクテナールは、 シ トロネラールより安易に得ら れる化合物であることが知られている (第 3 5回香料 . テルペン及び精油化学に 関する討論回 講演要旨集 6 2頁、 1 9 9 1年) 。
この合成方法により、 p—メ ンタン一 2—アルキル一 3 , 8—ジオール誘導体 は臭いもほとんどない無色透明色の油状物で得られる。
また、 上記 p—メ ンタン一 2—アルキル一 3, 8ージオール誘導体としては、 具体的には p—メ ンタン一 2—ェチルー 3 , 8—ジオール、 ρ—メ ンタン一 2— プロピル一 3 , 8—ジオール、 ρ —メ ンタン一 2 —プチルー 3 , 8—ジオール、 ρ —メ ンタン一 2 —ペンチルー 3 , 8ージオール、 ρ —メ ンタン一 2 —へキシル 一 3 , 8 -ジオール、 ρ —メ ンタン一 2 —ィソプロピル一 3 , 8 —ジオール、 ρ ーメ ンタン一 2— ( 3 —メチループチル) 一 3 , 8 -ジオール、 ρ—メ ンタン一 2 一 ( 2 —プロぺニル) 一 3 , 8—ジオール、 ρ—メ ンタ ン一 2— ( 3 —ブテニ ル) 一 3 , 8—ジオール、 ρ—メ ンタン一 2 — (シス一 3—へキセニル) — 3 , 8—ジオール、 ρ —メ ンタン一 2 —ォクチルー 3 , 8 一ジオール等を挙げること が出来る。
本発明に適用される前記一般構造式 ( 1 ) で表される 2 — ( 1 —ヒ ドロキシァ ルキル一シクロアルカノール誘導体に属する、 一般式 ( 8 ) で表される 2 —ヒ ド ロキシメチルー 2—アルキル一シクロへキサノールを製造する方法としては、 シ クロへキサノ ンより既知の方法により得られる 2—ェトキシカルボニルシクロへ キサノ ンとアルキルプ口マイ ドを反応させ、 2 —ェトキシカルボ二ルー 2—アル キル一シクロへキサノ ンを得た後、 水素化ホウ素リチウムを用いて還元すること により得ることができる (オーガニック シンセシス (Organ ic Synthes i s ) 第 47巻、 20頁、 1967年) 。
この合成方法によれば、 2—ヒ ドロキシメチルーシクロへキサノール誘導体が 臭いもほとんどない無色透明色の油状物で得られる。
本発明に用いる 2—ヒ ドロキシメチル一シクロへキサノール誘導体とは、 2— ヒ ドロキシメチルー 2—メチルーシクロへキサノール、 2—ヒ ドロキシメチルー 2ーェチルーシク口へキサノール、 2—ヒ ドロキシメチル— 2 一プロピルーシク 口へキサノ一ル、 2—ヒ ドロキシメチル一 2—イソプロピル一シク口へキサノー ル、 2—ヒ ドロキシメチルー 2—ブチル一シクロへキサノール、 2—ヒ ドロキシ メチルー 2一へキシルーシク口へキサノ—ル、 2—ヒ ドロキシメチルー 2—ォク チルーシク口へキサノール、 2—ヒ ドロキシメチルー 2 一デシル一シク口へキサ ノール、 2—ヒ ドロキシメチルー 2— ドデシルーシク口へキサノール等の 2—ヒ ドロキシメチル一シクロへキサノールの 2位に炭素数 1から 1 2までの飽和の直 鎖または側鎖状アルキル基を付加した化合物を包含する。 この 2位のアルキル基 としては、 化合物の揮発性を考えると炭素数 1〜 8程度が好ましい。
本発明に用いる一般構造式 ( 1 ) で表される 2— ( 1 —ヒ ドロキシアルキル一 シク口ペンタノール誘導体である化学式 ( 9 ) の 2 —ヒ ドロキシメチルー 2—ァ ルキルーシクロペンタノ—ルを製造する方法と しては、 シクロペンタノ ンより既 知の方法により得られる 2ーェトキシカルボニルシクロペン夕ノンをアルキルプ 口マイ ドと反応させ、 2—ェトキシカルボ二ルー 2—アルキルーシクロペンタノ ンを得た後、 水素化ホゥ素リチウムを用いて還元することにより得ることができ る (オーガニック シンセシス (Organ i c Synthes i s ) 第 47卷、 20頁、 1967年) 。 この方法を用いて合成中間体として 2—ヒ ドロキシー 2—ノ二ルーシクロペン タノ一ルを単離した報告はあるが、 本化合物の有害生物忌避効果に関する記載は 全く無い (ケミカル · ファ—マシゥチカル · ブレタン (Chem. Pharm. Bu l l ) 304 7 頁、 第 29巻、 1981年) 。
本合成方法により 2—ヒ ドロキシメチルーシクロペン夕ノール誘導体は臭いも ほとんどない無色透明色の油状物で得られる。
本発明に用いる式 ( 9 ) の 2—ヒ ドロキシメチルーシクロペンタノ一ル誘導体 とは、 2—ヒ ドロキシメチルー 2—メチルーシクロペン夕ノール、 2—ヒ ドロキ シメチルー 2—ェチルーシクロペン夕ノール、 2—ヒ ドロキシメチル一 2—プロ ピル一シクロペン夕ノール、 2—ヒ ドロキシメチルー 2—イソプロピル一シクロ ペンタノール、 2—ヒ ドロキシメチルー 2—プチルーシクロペンタノ一ル、 2— ヒ ドロキシメチルー 2—へキシルーシクロペンタノール、 2—ヒ ドロキシメチル — 2—才クチルーシクロペン夕ノール、 2—ヒ ドロキシメチルー 2—デシルーシ ク口ペンタノール、 2—ヒ ドロキシメチルー 2— ドデシルーシク口ペン夕ノ一ル 等の 2—ヒ ドロキシメチル一シクロペンタノールの 2位に炭素数 1から 1 2まで の飽和の直鎮または側鎖状アルキル基の付加した化合物を包含する。
化合物の揮発性を考えると 2位のアルキル基としては炭素数 1から 8程度が好 ましい。
本発明に用いる化学式 ( 7 ) で示される 2— (ヒ ドロキシメチル) 一 3—メチ ルー 6—ィソプロピルーシク口へキサノ一ル、 即ち 2—ヒ ドロキシメチルーメ ン トール (以下、 H MM Oと略称する。 ) を製造する方法としては、 メントンと炭 0885 酸ジェチルから 2—ェトキシカルボ二ルーメ ン トンを得た後、 還元することによ り得ることができる。
本合成方法により、 H MM◦は臭いもほとんどない無色透明色の油状物で得ら れる。
本発明に用いる一般構造式 ( 6 ) で表される 2 一ヒ ドロキシメチル—シクロア ルカノール誘導体を製造する方法としては環状炭素原子に炭素総数が 0から 8ま での直鎖または側鎖状飽和炭化水素が付加したシク口アルカノ ンより既知の方法 により得られる 2 ーェトキシカルボ二ルシクロアルカノ ンを水素化ホウ素リチウ ムを用いて還元することにより取得することができる 〔オーガニック シンセシ ス (Organ i c Synthes i s ) 第 47巻、 20頁、 1967年〕 。
本合成方法により 2—ヒ ドロキシメチルーシクロアルカノール誘導体は臭いも ほとんどない無色透明色の油状物で得られる。
本発明に用いる式 ( 6 ) の 2 —ヒ ドロキシメチル一シクロアルカノ一ル誘導体 は、 2 —ヒ ドロキシメチルー 3 —メチルーシクロペンタノ一ル、 2—ヒ ドロキシ メチルー 3—ェチルーシクロペンタノ一ル、 2—ヒ ドロキシメチルー 4 一プロピ ルーシクロペン夕ノール、 2—ヒ ドロキシメチルー 4 一イソプロピルーシクロべ ンタノ一ル、 2 —ヒ ドロキシメチルー 4ーメチルーシクロへキサノール、 2 —ヒ ドロキシメチルー 5—メチルーシクロへキサノール、 2 —ヒ ドロキシメチルー 6 ーメチルーシクロへキサノ一ル、 2 —ヒ ドロキシメチル一 4 ーェチルーシクロへ キサノール、 2—ヒ ドロキシメチルー 4一 ( t —プチル) ーシク口へキサノール、 2—ヒ ドロキシメチル一 6— ( t 一プチル) ーシクロへキサノール、 2—ヒ ドロ キシメチル一 6— ( s e c -ブチル) ーシクロへキサノール、 2 —ヒ ドロキシメ チル一 4— ( tーァミル) 一シクロへキサノール、 2 —ヒ ドロキシメチルー 3 , 4 一ジメチルーシクロへキサノール、 2 —ヒ ドロキシメチルー 4 , 5 —ジメチル —シクロへキサノール、 2 —ヒ ドロキシメチル一 3 , 3 , 5 — ト リメチル一シク 口へキサノール、 2 —ヒ ドロキシメチルー 3 , 5 , 5 — ト リメチルーシクロへキ サノール、 2—ヒ ドロキシメチルーシクロヘプタノ一ル、 2—ヒ ドロキシメチル ーシクロォクタノール、 2—ヒ ドロキシメチルー 2—ェチルーシクロォクタノ一 ル、 2 —ヒ ドロキシメチル一シクロ ドデカノール等の環状炭素数が 5から 1 2ま での 2—ヒ ドロキシメチルーシクロアルカノ—ル及びその環状炭素原子に炭素総 数 1から 8までの飽和の直鎖または側鎖状アルキル基を 1個以上付加した化合物 を包含する。
本発明に用いる一般構造式 ( 5 ) で表される ― ( 1ーヒ ドロキシアルキル) ーシクロアルカノール誘導体を製造する方法は特に限定されるものではないが、 環状炭素原子に炭素総数が 0から 8までの直鎖または分岐鎖状飽和炭化水素が付 加した 2 一プロモシクロアルカノ ン誘導体とアルデヒ ドより既知の方法により、 得られた 2— ( 1 —ヒ ドロキシアルキル) —シクロアルカノ ン誘導体を水素化ホ ゥ素リチウム等の還元剤を用いて還元することにより 2 一 ( 1 —ヒ ドロキシアル キル) ーシクロアルカノ一ル誘導体を得ることができる (J. Amer. Cheni. Soc.、 第 89巻、 5727頁、 1967年) 。
上記 2— ( 1 —ヒ ドロキシアルキル) —シクロアルカノ一ル誘導体は、 2— ( 1 ーヒ ドロキシェチル) 一 3 —メチルーシクロペンタノ一ル、 2— (1 ーヒ ド 口キシブチル) 一 3ーェチル一シクロペンタノール、 2 一 ( 1 ーヒ ドロキシェチ ル) 一 4一プロピルーシクロペンタノ一ル、 2— ( 1 —ヒ ドロキシプロピル) 一 4ーェチルーシクロペンタノ一ル、 2— ( 1—ヒ ドロキシェチル) 一 4 一メチル ーシクロへキサノール、 2— ( 1 ーヒ ドロキシァミル) 一 5—メチルーシクロへ キサノール、 2— ( 1 —ヒ ドロキシェチル) 一 6 —メチルーシクロへキサノール、
2 - ( 1ーヒ ドロキジプチル) 一 4ーェチルーシクロへキサノール、 2— ( 1 — ヒ ドロキシェチル) 一 3—メチル一シク口へキサノール、 2 - ( 1 —ヒ ドロキシ プチル) 一 6 —メチルーシク口へキサノ一ル、 2— ( 1 —ヒ ドロキシェチル) 一
3 —メチル一 6 —イソプロピル一シク口へキサノール、 2— ( 1 —ヒ ドロキシブ チル) 一 4 —イソプロピルーシクロへキサノール、 2— ( 1 —ヒ ドロキシェチノレ) 一 3, 4 一ジメチル一シクロへキサノール、 2— ( 1 —ヒ ドロキシェチル) 一 4 , 5 一ジメチルーシクロへキサノール、 2― ( 1 ーヒ ドロキシプチル) ーシクロへ プタノ一ル、 2— ( 1 ーヒ ドロキシェチル) —シクロォクタノール、 2 - ( 1 一 ヒ ドロキシブチル) ーシクロォクタノール、 2 - ( 1 ーヒ ドロキシェチル) 一シ クロデカノ一ル等の環状炭素数が 5から 1 2までの 2 — ( 1 ーヒ ドロキシアルキ ル) ーシクロアルカノ一ル及びその環状炭素原子に炭素総数 0から 8までの飽和 の直鎖または分岐鎖状炭化水素基を単数以上付加した化合物を包含する。
本発明で用いる一般式 ( 1 0 ) で示される 3— ( 1 ーヒ ドロキシアルキル) ボ ルネオール誘導体は、 一般式 ( 1 ) の環員炭素数 nが 4の 2— ( 1 ーヒ ドロキシ —ィソアルキル) 一 6 -メチルーへキサノールにおいて 3位と 6位の炭素をィソ プロピリデン基が分子内架橋した構造と見做すことができ、 既知化合物である。 この化合物は、 J. Org. Chera. 56卷、 378 〜387 頁、 (1991)に記載された方法に従 つて製造し得る 3— ( 1 ーヒ ドロキシアルキル) カンファー誘導体を水素化リチ ゥムアルミニウム、 水素化ホウ素ナ I、 リゥム等の還元剤を用いて還元することに より製造できる。
本発明に用いる 3— ( 1 ーヒ ドロキシアルキル) ボルネオ一ル誘導体は、 3— ( 1 —ヒ ドロキシメチル) ボルネオール、 3— ( 1 ーヒ ドロキシェチル) ボルネ オール、 3— ( 1 ーヒ ドロキシプロピル) ボルネオ一ル、 3— ( 1 —ヒ ドロキシ 一 1ーメチルェチル) ボルネオ一ル、 3— ( 1 ーヒ ドロキシブチル) ボルネオ一 ル、 3— ( 1 —ヒ ドロキシ一 1—メチルプロピル) ボルネオール、 3— ( 1 ーヒ ドロキシー 2—メチルプロピル) ボルネオ一ルである。
なお、 これらの化合物はほとんど無臭である。
前記一般構造式 ( 1 1 ) に包含される、 一般構造式 ( 1 2 ) の 2— ( 1 —ヒ ド ロキシイソプロピル) ーシクロアルカノン誘導体の内、 化学式 ( 1 3 ) で示され る 2— ( 1 ーヒ ドロキシイソプロピル) 一 5—メチルシクロペンタノンは、 特開 平 3— 2 5 0 5 3 3号公報記載の方法に従い得られる 2— ( 1 ーヒ ドロキシィソ プロピル) 一 5—メチルシクロペンタノ一ルを、 クロム、 マンガン、 銀などの金 属塩ゃ金属酸化物、 あるいは有機酸化剤 (ジメチルスルホキシド等) を用いて酸 化することによって取得することができる。 このようにして得られた 2— ( 1 - ヒ ドロキシイソプロピル) 一 5—メチルシクロペンタノ ンは、 臭いもほとんどな い淡黄色の油状物である。
同様に化学式 ( 1 2 ) に包含される一般構造式 ( 1 4 ) で表される 8—ヒ ドロ キシー p—メ ンタ— 3—オン誘導体は、 2位に炭化水素基を有する 3, 7 -ジメ チルー 6—ォクテナール誘導体を硫酸等の酸水溶液と混合攪拌することにより得 られるジオール体を、 クロム、 マンガン、 銀などの金属塩や金属酸化物、 あるい は有機酸化剤 (ジメチルスルホキシド等) を用いて酸化することによって取得す ることができる。
上記の方法で得られる 8—ヒ ドロキシー p—メ ンター 3—オン誘導体は、 いず れも臭いがほとんどなく、 無色透明の油状物である。
上記の 8—ヒ ドロキシ一 p—メ ンター 3—オン誘導体としては、 8—ヒ ドロキ シー 2 —メチルー p —メ ンター 3 —オン、 8—ヒ ドロキシー 2 —メチレン一 p— メ ンタ一 3—オン、 8 —ヒ ドロキシ一 2—ェチルー ρ —メ ンタ一 3 —オン、 8 一 ヒ ドロキシ一 2 —プロピル一 ρ —メ ンタ一 3 —オン、 8 —ヒ ドロキシ一 2 —イソ プロピル一 P —メ ン夕一 3 —オン、 8—ヒ ドロキシー 2—プチルー ρ —メ ン夕— 3 —オン、 8 —ヒ ドロキシー 2 —イソブチル一 p —メ ンター 3 —オン、 8 -ヒ ド 口キシー 2 —へキシルー p —メ ンター 3 —オン、 8—ヒ ドロキシ一 2— ( 2 —ェ チルへキシル) 一 p —メ ンタ一 3—オン、 8 —ヒ ドロキシー 2— ( 2—プロぺニ ル) 一 p —メ ンタ一 3 —オン、 8 —ヒ ドロキシ一 2— ( 3 —ペンテニル) 一 p— メ ン夕一 3—オン、 8 —ヒ ドロキシー 2— ( 2 —プロぺニル) 一 p —メ ンター 3 一オン等が挙げられる。
本発明で用いる、 一般構造式 ( 1 6 ) で表される 2―ヒ ドロキシメチル一シク 口アルカノ ン誘導体を製造する方法は特に限定されるものではないが、 環状炭素 原子に炭素総数が 0から 1 2までの直鎖または分岐鎖伏飽和炭化水素が付加した シクロアルカノ ンより既知の方法により得られる 2—ェトキシカルボ二ルシク口 へアルカノ ン誘導体のェトキシカルボ二ル基を選択的に還元することにより得る ことができる (Chem. Pharm. Bu l l.、 29巻、 10号、 3047頁、 1981年) 。
一般構造式 ( 1 6 ) の 2 —ヒ ドロキシメチル一シクロアルカノン誘導体は、 2 ーヒ ドロキシメチル一 3 _メチル一シクロペンタノ ン、 2 —ヒ ドロキシメチルー 3ーェチルーシク口ペンタノ ン、 2 —ヒ ドロキシメチル一 4 一プロピル一シクロ ペン夕ノ ン、 2 —ヒ ドロキシメチルー 4—ィソプロピル一シク口ペン夕ノ ン、 2 一ヒ ドロキシメチルー 4ーメチル一シク口へキサノン、 2 _ヒ ドロキシメチルー 5 _メチル一シク口へキサノ ン、 2 —ヒ ドロキシメチルー 6 —メチルーシクロへ キサノ ン、 2—ヒ ドロキシメチル一 4ーェチルーシクロへキサノン、 2—ヒ ドロ キシメチル一 4一 ( t 一プチル) 一シクロへキサノ ン、 2—ヒ ドロキシメチルー 6— ( t 一プチル) 一シクロへキサノン、 2 —ヒ ドロキシメチルー 6— ( s e c ーブチル) ーシクロへキサノン、 2—ヒ ドロキシメチルー 4 一アミル一シクロへ キサノ ン、 2 —ヒ ドロキシメチル一 3 , 4 —ジメチルーシクロへキサノン、 2— ヒ ドロキシメチル一 4, 5 —ジメチルーシクロへキサノン、 2 —ヒ ドロキシメチ ルーシクロヘプタノ ン、 2—ヒ ドロキシメチルーシクロォクタノ ン、 2—ヒ ドロ キシメチルー ーェチルーシクロォク夕ノン、 2—ヒ ドロキシメチルーシクロ ド デカノ ン等の環伏炭素数が 5力、ら 1 2までの 2 —ヒ ドロキシメチルーシク口アル カノン及びその環状炭素原子に炭素総数 0から 1 2までの飽和の直鎖または分岐 鎖状炭化水素基を単数以上付加した化合物を包含する。
なお、 これらの化合物はほとんど無臭である。
本発明に用いられる化学式 ( 1 7 ) で示される 2 — (ヒドロキシメチル) — 3 一メチル一 6 —イソプロピル一シクロへキサノン、 即ち 2 —ヒ ドロキシメチルー メ ン トン (以下、 H MM Tと略称する。 ) を製造する方法としては、 メ ン トンと ホルムアルデヒ ドを炭酸力リゥム存在下のメ夕ノール中において加熱撹拌するこ とにより得ることができる。
本合成方法により、 H MM Tは臭いもほとんどない無色透明色の油状物で得ら れる。
本発明に用いる一般構造式 ( 1 5 ) で表される 2— ( 1 —ヒ ドロキシアルキル) 一シクロアルカノン誘導体を製造する方法は特に限定されるものではないが、 環 状炭素原子に炭素総数が 0から 1 2までの直鎖または分岐鎖状飽和炭化水素が付 加した 2—プロモシクロアルカノン誘導体とアルデヒ ドより既知の方法により得 ることができる (J. Amer. Chem. So 、 第 89巻、 5727頁、 1967年) 。
かかる 2— ( 1 —ヒ ドロキシアルキル) 一シクロアルカノ ン誘導体は、 2— ( 1 ーヒ ドロキシェチル) 一 3 —メチル一シクロペン夕ノン、 2— ( 1 —ヒ ドロ キシプチル) 一 3—ェチルーシクロペン夕ノ ン、 2— ( 1 —ヒ ドロキシへキシル) — 4 一プロピルーシクロペンタノン、 2— ( 1 ーヒ ドロキシプロピル) 一 4—ェ チルーシクロペンタノ ン、 2— ( 1ーヒ ドロキシァミル) 一 4 一メチル一シクロ へキサノン、 2— ( 1 ーヒ ドロキシェチル) 一 3 , 5 —ジメチルーシクロへキサ ノ ン、 2— ( 1 ーヒ ドロキシェチル) 一 6 —メチル一シクロへキサノン、 2— ( 1 ーヒ ドロキシブチル) 一 4 一ェチル一シクロへキサノ ン、 2— ( 1—ヒ ドロ キシェチル) 一 3—メチルーシクロへキサノン、 2— ( 1 —ヒ ドロキシブチル) 一 6 —メチル一シク口へキサノ ン、 2 一 ( 1 ーヒ ドロキシェチル) 一 3—メチル 一 6 —ィソプロピル一シク口へキサノ ン、 2 一 ( 1 ーヒ ドロキシブチル) — 4— イソプロピルーシクロへキサノ ン、 2— ( 1 —ヒ ドロキシェチル) 一 3 , 4—ジ メチル一シクロへキサノ ン、 2— ( 1 ーヒ ドロキシェチル) 一 4, 5—ジメチル ーシクロへキサノ ン、 2— ( 1 ーヒ ドロキシプチル) —シクロヘプ夕ノ ン、 2—
( 1 —ヒ ドロキシェチル) ーシクロォクタノン、 2― ( 1 ーヒ ドロキシブチル) ーシクロォクタノ ン、 2— ( 1 ーヒ ドロキシェチル) ーシクロデカノ ン等の環状 炭素数が 5から 1 2までの 2— ( 1 ーヒ ドロキシアルキル) —シクロアルカノ ン 及びその環状炭素原子に炭素総数 0から 1 2までの飽和の直鎖または分岐鎖状炭 化水素基を単数以上付加した化合物を包含する。
なお、 これらの化合物はほとんど無臭である。
本発明で用いる一般構造式 ( 1 8 ) の 3— ( 1 ーヒ ドロキシアルキル) カンフ ァ—誘導体は、 一般構造式 ( 1 3 ) の環員炭素数 nが 4の 2— ( 1 —ヒ ドロキシ ーィソアルキル) 一 6—メチルーへキサノ ンにおいて 3位と 6位の炭素をィソプ 口ピリデン基が分子内架橋した構造と見做すことができ、 既知化合物である。 こ の化合物は、 J. Org. Chem. 56卷、 378 〜387 頁、 (1991)に記載された方法に従つ て製造することができるが、 製造方法は特に限定されるものではない。
かかる 3— ( 1 —ヒ ドロキシアルキル) カンファ一誘導体は、 3— ( 1 —ヒ ド 口キシメチル) カンファー、 3— ( 1 ーヒ ドロキシェチル) カンファー、 3— ( 1 —ヒ ドロキシプロピル) カンファー、 3— ( 1 ーヒ ドロキシ一 1 ーメチルェ チル) カンファー、 3— ( 1 —ヒ ドロキシブチル) カンファー、 3— ( 1 —ヒ ド 口キシ一 1 一メチルプロピル) カンファー、 3— ( 1 ーヒ ドロキシー 2 —メチル プロピル) カンファーである。
なお、 これらの化合物はほとんど無臭である。
このようにして得られた本発明に適用される化合物には立体異性体が存在する が、 本発明で有害生物忌避剤として用いる上では、 それぞれ単体もしく は混合物 で用いることが出来る。 これらはカラム処理等を施すことにより、 シス体及び卜 ランス体を単離して結晶として取り出すこともできる。 これらの異性体の全てが 蚊などの有害生物に対する忌避効果に優れる。
なお、 これら本発 に用いる化合物は全てほとんど無臭である。
上記化合物を有効成分として、 人体もしくは動物に通常用いられるところの化 粧料、 医薬品の基剤 (ベース) に配合することによって、 種々の剤型の有害生物 忌避製剤を得ることが可能である。 例えば、 ローション、 エアゾール、 乳液ゃク リーム剤等に配合することが出来る。 また、 これらの組成物には、 他の有害生物 忌避剤、 酸化防止剤、 紫外線吸収剤、 保湿剤やその他の添加剤等を配合すること も出来る。
上記の化合物もしくは、 上記のようにして得られた本発明の組成物は直接人体 もしくは動物に塗布する以外にも、 予めシート状、 フィルム状、 網目状等の基材 に塗布、 含浸、 混練等の処理をして使用することも出来る。
本発明の有害生物忌避剤における上記化合物の配合量は、 製剤形態、 使用方法、 その他の条件によって異なる力 一般的には 0 . 1〜9 0重量%が好ましく、 更 に好ましくは 3 ~ 2 0重量%である。 本発明で用いる有害生物忌避剤は、 ヒトス ジシマ力等の蚊、 ブュ、 ダニ、 ヤスデ、 ョ トウムシ、 ナメクジ等の有害生物に対 して効果的に使用される。 発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明に適用される化合物の合成例および実施例を挙げて本発明を更に 具体的に説明する。 尚、 以下における%表示は、 特に指定しない限り重量%を意 味する。 '
合成例 1 〔p—メ ンタン一 2 —メチル一 3, 8—ジオールの合成〕
5 O gの T Oを 2 0 %硫酸水溶液 3 0 0 g中に徐々に添加した後、 2 0時間激 しく混合撹拌した。 この反応溶液から 1 5 0 m lのジェチルエーテルを用いて抽 出し、 ジェチルエーテル層を 1 0 %炭酸ナトリゥム水溶液 1 0 0 m lにて 2度洗 浄した後、 更に飽和食塩水 1 0 0 m 1にて 2度洗浄した。
このジェチルエーテル層を無水炭酸ナ卜リゥムにて乾燥後、 ジェチルエーテル を除去することにより、 粗反応生成物を得た。 この粗反応生成物をシリカゲル力 ラムクロマトグラフィー (展開溶媒:へキサン/酢酸ェチル = 4ノ 1 ) にて精製 することにより、 無色透明の油状物 4 3 g (収率 7 4. 5 %) を得た。
得られた油状物のマススぺク トル測定においては、 〔親ピーク分子量〕 一 1 8 (H2 0由来) のピークを認め、 元素分析においては、 C = 7 0. 8 7 ,%、 1-1 = 1 1. 9 3 %の実測値 (C, Hの理論値は C= 7 0. 9 2 %, H = 1 1. 9 0%) を示した。 更に、 赤外吸収スぺク トルの測定によって、 3 4 0 0 cm一1及び 1 1 8 0 c m一1に水酸基による強い吸収を確認した。 また、 環状構造に由来する吸収 である 1 4 8 0 cm— 9 2 0 cm―1〜 9 4 0 c m—1に吸収を確認した。 その結 果、 MM Dの生成を確認した。 合成例 2 〔p—メ ンタン一 2—メチレン一 3 , 8—ジオールの合成〕
5 0 gの DMOを 2 0%硫酸水溶液 3 0 0 g中に徐々に添加した後、 2 0時間 激しく混合撹拌した。 この反応溶液から 1 5 0 m 1のジェチルエーテルを用いて 抽出し、 ジェチルエーテル層を 1 0 %炭酸ナトリゥム水溶液 1 0 0 m 1にて 2度 洗浄した後、 更に飽和食塩水 1 0 0 m lにて 2度洗浄した。
このジェチルェ一テル層を無水炭酸ナト リゥムにて乾燥後、 ジェチルエーテル を除去することにより、 粗反応生成物を得た。 この粗反応生成物をシリカゲル力 ラムクロマ トグラフィー (展開溶媒:へキサン Z酢酸ェチル = 4Z 1 ) にて精製 することにより、 無色透明の油状物 4 3 g (収率 7 4. 5 %) を得た。 得られ た油状物のマススペク トル測定においては、 〔親ピーク分子量〕 一 1 8 (H2 0 由来) のピークを認め、 元素分析においては、 C= 7 1. 7 2 %、 H= 1 0. 8 8 %の実測値 ( Hの理論値は C= 7 1. 6 9 %、 H= 1 0. 9 4 %) を示し た。 更に、 赤外吸収スぺク トルの測定によって 3 4 0 0 cm— 1及び 1 1 8 0 c m 一1に水酸基による強い吸収を確認した。 また、 環状構造に由来する吸収である 1 4 8 0 c m~ 9 2 0 cm―1〜 9 4 0 c m一1に吸収を確認した。 その結果、 MM E Dの生成を確認した。 合成例 3 〔p—メ ンタン一 2—ェチルー 3 , 8—ジオールの合成〕
2ーェチルー 3, 7一ジメチルー 6—ォクテナール 5 0 gを 2 0%硫酸水溶液 3 0 0 g中に徐々に添加した後、 2 0時間激しく混合撹拌した。 この反応溶液よ り 1 5 0 m 1のジェチルエーテルを用いて抽出した。 ジェチルエーテル層を 1 0 %炭酸ナトリゥム水溶液 1 0 0 m 1にて 2度洗浄した後、 更に飽和食塩水 1 ◦ 0 m 1にて 2度洗浄した。 このジェチルエーテル層を無水炭酸ナ卜リゥムにて乾燥 後、 ジェチルェ一テルを除去することにより、 粗反応生成物を得た。 この粗反応 生成物をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー (展開溶媒:へキサン Z酢酸ェチ ル = 4Z 1 ) にて生成することにより淡黄色油状物 4 2 g (収率 7 7. 3 %) を 得た。 得られた油状物のマススぺク トル測定において 〔親ピーク〕 一 1 8 (M— H2 0) を認め、 元素分析 (C, Hの理論値は C= 7 1. 9 5%、 H= l 2. 0 8%、 実測値 C= 7 1. 7 7%、 H= 1 2. 2 1 によって p—メ ンタン一 2 ーェチルー 3, 8—ジオールの生成を確認した。 合成例 4 〔p—メ ンタン一 2— (2—プロぺニル) — 3, 8—ジオールの合成〕 2 - ( 一プロぺニル) 一 3, 7—ジメチルー 6—ォクテナール 5 O gを 2 0 %硫酸水溶液 3 0 0 g中に徐々に添加した後、 2 0時間激しく混合撹拌した。 こ の反応溶液より 1 5 0 m 1のジェチルエーテルを用いて抽出した。 ジェチルェ一 テル層を 1 0 %炭酸ナ卜リゥム水溶液 1 0 0 m 1にて 2度洗浄した後、 更に飽和 食塩水 1 0 Om lにて 2度洗浄した。 このジェチルエーテル層を無水炭酸ナトリ ゥムにて乾燥後、 ジェチルエーテルを除去することにより、 粗反応、生成物を得た。 この粗反応生成物をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー (展開溶媒:へキサン /酢酸ェチル = 4/1 ) にて精製することにより淡黄色油状物 4 1 g (収率 7 6. 6 %) を得た。 得られた油伏物のマススぺク トル測定において 〔親ピーク〕 一 1 8 (M-H2 0) を認め、 元素分析 (C, Hの理論値は C= 7 3. 5 4%、 H = 1 1. 9 3%、 実測値じ= 7 3. 5 1 %、 H= 1 2. 0 4%) によって p—メン タン一 2— (2—プロべニル) — 3, 8—ジオールの生成を確認した。 合成例 5 〔p—メ ンタン一 2—へキシル一 3 , 8—ジオールの合成〕
2一へキシルー 3, 7一ジメチルー 6—ォクテナール 5 0 gを 2 0 %硫酸水溶 液 3 0 0 g中に徐々に添加した後、 2 0時間激しく混合撹拌した。 この反応溶 液より 1 5 0 m 1のジェチルェ一テルを用いて抽出した。 ジェチルエーテル層を 1 0 %炭酸ナトリゥム水溶液 1 0 0 m 1にて 2度洗浄した後、 更に飽和食塩水 1 0 0 m lにて 2度洗浄した。 このジェチルェ一テル層を無水炭酸ナトリゥムにて 乾燥後、 ジェチルエーテルを除去することにより、 粗反応生成物を得た。 この粗 反応生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ一 (展開溶媒:へキサン/酢酸 ェチル = 4Z1 ) にて生成することにより淡黄色油状物 3 8 g (収率 7 1. 1 %) を得た。 得られた油状物のマススぺク トル測定において 〔親ピーク〕 一 1 8 (M — H2 0) を認め、 元素分析 (C, Hの理論値は C= 7 4. 9 4 H= 1 2. 5 8 %、 実測値。= 7 5. 1 0 %、 Η= 1 2· 3 3 %) によって ρ—メ ンタン一 2—へキシル— 3, 8—ジオールの生成を確認した。 合成例 6 〔 2—ヒドロキシメチルー 2ーォクチルーシクロへキサノールの合成〕 2 0 gの 2—ェトキシカルボ二ルーシクロへキサノンを 1 5 m 1のジメチルホ ルムアミ ドに溶解撹拌した。 そして、 6 gの水素化ナトリウムを 2 0 0 m 1のジ メチルホルムァミ ドに分散した溶液を先の 2—ェトキシカルボ二ル一シクロへキ サノン溶液に徐々に滴下した。 水素化ナトリゥム溶液の添加終了後、 反応溶液を 窒素気流下室温にて 2時間撹拌した。 更に 2 5 gの臭化オクタンを 1 5 m 1のジ メチルホルムアミ ドに溶解した溶液を反応溶液中に滴下した。 滴下終了後、 1 0 0 °Cまで昇温し 2時間撹拌を行った。 反応溶液を冷却した後、 冷氷水中に注入し 1 0 0 m lのジェチルエーテルを用いて抽出を 2度行った。 このジェチルエー テル層を無水炭酸ナ卜リゥムにて乾燥後、 ジェチルエーテルを除去することによ り、 2ーェトキシカルボ二ルー 2一才クチルーシク口へキサノンの粗反応生成物 を得た。 この粗反応生成物を 2 0 m 1のテトラヒ ドロフランに溶解した。 2 gの 水素化ホウ素リチウムを 8 0 m 1のテトラヒドロフランに分散した溶液を、 先の 2—ェトキシカルボニル一 2—ォクチルーシク口へキサノン溶液の氷冷撹拌下に 滴下し 4時間撹拌を続けた。 5 0 m lの酢酸ェチルと 1 0 0 m lの蒸留水を加え 1994/000885 た後、 1 0 %硫酸水溶液を反応溶液が p H 2になるまで添加した。 反応溶液を 5 0 m 1のジェチルエーテルを用いて抽出を 2度行った。 ジェチルエーテル層を 無水炭酸ナト リウムにて乾燥後、 ジェチルェ一テルを除去することにより、 2— ヒドロキシメチルー 2—才クチルーシク口へキサノンの粗反応生成物を得た。 こ の粗反応生成物をシリ力ゲル力ラムクロマ トグラフィー (展開溶媒:クロ口ホル ム Zメタノ—ル = 9 7X3) にて精製することにより、 淡黄色油伏物として 1 8. 3 g (収率 6 4. 3%) の 2—ヒドロキシメチルー 2—才クチルーシクロへキサ ノールを得た。 I R測定における 3 3 7 0 cm一1に強い水酸基の吸収とマススぺ ク トル測定において、 親ピーク— 1 8 (M— H2 0) を認めた。 また元素分析に ついては、 C= 7 4. 2 7 %、 H= l 2. 5 3 %の実測値 (C, Hの理論値は C - 7 4. 3 3 %、 H= 1 2. 7 4 %) を得たことから確認した。 合成例 7 〔 2—ヒ ドロキシメチル一 2—ェチルーシク口へキサノールの合成〕 合成例 6で用いた 2 5 gの臭化ォクタンに代えて、 1 2 gの臭化工チルを用い た他は合成例 6と同様の処理を行い、 淡黄色油状物として 1 4. 7 g (収率 7 9 の 2—ヒ ドロキシメチルー 2—ェチルーシクロへキサノールを得た。 構造確 認は、 合成例 6と同様に行った結果、 構造を支持する結果を得た。 また元素分析 については、 C= 6 8. 1 3%、 H= l 1. 5 3 %の実測値 (C, Hの理論値は C= 6 8. 3 1 %、 H= 1 1. 4 7 %) を得たことから確認した。 合成例 8 〔 2—ヒ ドロキシメチルー 2—イソプロピルーシク口へキサノールの 合成〕
合成例 6で用いた 2 5 gの臭化オクタンに代えて、 1 5 gの臭化イソプロピル を用いた他は合成例 6と同様の処理を行い、 淡黄色油状物として 1 4. 8 g (収 率 7 3 %) の 2—ヒ ドロキシメチル一 2—イソプロピル一シク口へキサノールを 得た。 構造確認は、 合成例 6と同様に行った結果、 構造を支持する結果を得た。 また元素分析については、 C= 6 9. 7 7%、 H= 1 1. 5 9%の実測値 (C, Hの理論値は C = 6 9. 7 2 %, H= 1 1. 7 0%) を得たことから確認した。 合成例 9 〔 2—ヒ ドロキシメチル一 2—ゥンデシルーシクロへキサノールの合 成〕
合成例 6で用いた 2 5 gの臭化ォクタンに代えて、 1 5 gの臭化ゥンデシルを 用いた他は合成例 6と同様の処理を行い、 淡黄色油状物として 2 1.. 2 g (収率 6 0 %) の 2—ヒ ドロキシメチル一 2—ゥンデシルーシク口へキサノ一ルを得た。 構造確認は、 合成例 6 と同様に行った結果、 構造を支持する結果を得た。 また元 素分析については、 C= 7 9. 6 7 %、 H= 1 2. 5 6 %の実測値 (C, Hの理 論値は C= 7 9. 4 5 %、 H- 1 2. 8 3 %) を得たことから確認した。 合成例 1 0 〔2—ヒ ドロキシメチル一 2—才クチル一シクロペンタノ一ルの合 成〕
2 0 gの 2—ェトキシカルボ二ルーシク口ペンタノンを 1 5 m 1 のジメチルホ ルムァミ ドに溶解撹拌した。 6 gの水素化ナト リウムを 2 0 O m lのジメチルホ ルムァミ ドに分散した溶液を先の 2—ェトキシカルボニル一シクロペンタノン溶 液に徐々に滴下した。 水素化ナトリウム溶液の添加終了後、 反応溶液を窒素気流 下室温にて 2時間撹拌を行った。 更に 2 5 gの臭化ォクタンを 1 5 m lのジメチ ルホルムアミ ドに溶解した溶液を反応溶液中に滴下した。 滴下終了後、 1 0 (TC まで昇温し 2時間撹拌を行った。 反応溶液を冷却した後、 冷氷水中に注入し 1 0 0 m 1のジェチルエーテルを用いて抽出を 2度行った。 このジェチルェ一テル 層を無水炭酸ナト リ ゥムにて乾燥後、 ジェチルェ一テルを除去することにより、 2—ェトキシカルボ二ルー 2—ォクチルーシクロペンタノ ンの粗反応生成物を得 た。 この粗反応生成物を 2 0 m 1のテトラヒ ドロフランに溶解した。 2 gの水素 化ホウ素リチウムを 8 0 m 1のテトラヒ ドロフランに分散した溶液を先の 2—ェ トキシカルボ二ルー 2—ォクチル一シク口ペンタノ ン溶液を氷冷撹拌下に滴下し 4時間撹拌を続けた。 5 0 m lの酢酸ェチルと 1 0 0 m lの蒸留水を加えた後、 1 0 %硫酸水溶液を反応溶液が p H 2になるまで添加した。 反応溶液を 5 0 m l のジェチルエーテルを用いて抽出を 2度行った。 ジェチルエーテル層を無水炭 酸ナ 卜リ ゥムにて乾燥後、 ジェチルエーテルを除去することにより、 2 -ヒ ドロ キシメチルー 2—才クチルーシクロペンタノンの粗反応生成物を得た。 この粗反 応生成物をシリ力ゲルカラムク口マトグラフィー (展開溶媒: クロ口ホルム メ タノ一ル = 9 7/ 3 ) にて精製することにより淡黄色油状物として 1 8. 9 g (収率 6 4. 7.%) の 2—ヒ ドロキシメチルー 2ーォクチルーシクロペン夕ノー ルを得た。 I R測定における 3 3 7 0 c m—'に強い水酸基の吸収とマススぺク ト ル測定において親ピーク一 1 8 (M— 1- 0) を認めた。 また元素分析において は C= 7 3. 3 7 H= 1 2. 4 5%'の実測値 (C, Hの理論値は C= 7 3. 1 3%, H == 1 2. 3 5%) を得たことから確認した。 合成例 1 1 〔2—ヒドロキシメチル一 2—ェチルーシクロペンタノールの合成〕 合成例 1 0で用いた 2 5 gの臭化ォクタンに代えて、 1 2 gの臭化工チルを用 いた他は合成例 1 0と同様の処理を行い、 淡黄色油状物として 1 2. 4 g (収率 6 7%) の 2—ヒ ドロキシメチルー 2—ェチルーシク口ペンタノ一ルを得た。 構 造確認は、 合成例 1 0と同様に行なった結果、 構造を支持する結果を得た。 また 元素分析においては C= 6 6. 5 0 %、 H= 1 1. 3 2%の実測値 (C, Hの理 論値は C= 6 6. 6 3 H= 1 1. 1 8 %) を得たことから確認した。 合成例 1 2 〔 2—ヒ ドロキシメチルー 2 _イソプロピルーシクロペンタノ一ノレ の合成〕
合成例 1 0で用いた 2 5 gの臭化ォクタンに代えて、 1 5 gの臭化ィソプロピ ルを用いた他は合成例 1 0と同様の処理を行い、 淡黄色油状物として 1 2. 8 g (収率 6 3%) の 2—ヒ ドロキシメチルー 2—イソプロピル一シクロペンタノ一 ルを得た。 構造確認は、 合成例 1 0と同様に行った結果、 構造を支持する結果を 得た。 また元素分析においては C- 6 8. 1 1 %、 H= l 1. 6 0%の実測値 ( C, Hの理論値は C- 6 8. 3 1 %、 H= 1 1. 4 6 %) を得たことから確認し た。 合成例 1 3 〔 2—ヒ ドロキシメチルー 2—ゥンデシルーシクロペンタノールの 合成〕
合成例 1 0で用いた 2 5 gの臭化オクタンに代えテ、 1 5 gの臭化ゥンデシル を用いた他は合成例 1 0と同様の処理を行い、 淡黄色油状物として 2 4. 0 g (収率 6 6 %) の 2—ヒ ドロキシメチルー 2—ゥンデシル一シクロペンタノール を得た。 構造確認は、 合成例 1 0と同様に行った結果、 構造を支持する結果を得 た。 また元素分析においては C= 7 6. 0 2 +0 H = 1 2. 3 1.%の実測値 (C, Hの理論値は C = 7 6. 0 0 %, H = 1 2. 7 6 %) を得たことから確認した。 合成例 1 4 〔 2—ヒ ドロキシメチル一メ ン トールの合成〕
1 0 0 m 1のドライベンゼンに 8 gの水素化ナト リウム (流動パラフィ ン 4 0 %含有) を徐々に添加し、 更に 2 0 gの炭酸ジェチルを加えた後、 撹拌下におい てリフラックスするまで加熱した。 この反応溶液に、 1 5 gのメントンを 4 0 m 1のドライベンゼンに溶解した溶液を約 2時間かけて徐々に滴下した。 全量を滴 下後、 更に 2時間加熱撹拌を続けた。
室温まで冷却した後、 2 O m 1の酢酸を徐々に加えた。 更に 1 0 O m 1の冷水 を加えた後、 有機層を抽出した。 水層を 1 0 0 m 1のベンゼンにて 2度抽出した 後、 先の有機層を混合した。 この有機層を冷水にて洗浄した後、 無水炭酸ナトリ ゥムにて乾燥後、 ベンゼンを除去することにより、 粗反応生成物を得た。 この粗 反応生成物を減圧蒸留する事により主として 2—ェトキシカルボ二ルーメントン を含有する 1 6 gのフラクションを得た。
このフラクショ ンを 2 O m 1の ドライ THF (テトラヒ ドロフラン) に溶解し た後、 冷却撹拌下において、 2 gの水素化ホウ素リチウムを 1 2 0 m 1のドライ THFに分散した溶液を徐々に滴下した。 滴下終了後、 室温にて 4時間撹拌を铳 けた。 冷却撹拌下に 5 0 m〗の酢酸ェチル、 1 0 0m lの水を徐々に加えた後、 更に 1 0 %硫酸水溶液を反応溶液の ρ Hが 2程度になるまで加えた。
反応溶液を 1 0 O m 1のジェチルェ一テルにて 2度抽出した後、 無水炭酸ナト リゥムにて乾燥後、 ジェチルエーテル及び THFを除去することにより、 粗反応 生成物を得た。 シリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー (展開溶媒:ベンゼン/ァ セ トン = 8Z1 ) にて精製することにより無色油状物 8. 3 g (収率 3 4. 4 %) を得た。
得られた油状物のマススぺク トル測定において親ピーク一 1 8 (M— H2 0) を認め、 I R測定において 3 3 8 0 cm— 1に強い水酸基の吸収を確認した。 また、 元素分析 (C, Hの理論値は C- 7 0. 9 2 %、 H= 1 1. 9 0%、 実測値〇= 7 0. 8 5 %, H= 1 2. 0 1 によって HMMOの生成を確認した。 合成例 1 5 〔 2—ヒ ドロキシメチル一 4一 ( t一プチル) ーシク口へキサノ― ルの合成〕
2 0 gの 2—ェトキシカルボ二ルー 4一 ( t一プチル) —シク口へキサノ ンを 2 Om lのテトラヒ ドロフランに溶解した。 2 gの水素化ホゥ素リチウムを 8 0 m lのテトラヒ ドロフランに分散した溶液を先の 2—ェ卜キシカルボ二ルー 4一 ( t一プチル) 一シクロへキサノン溶液を氷冷撹拌下に滴下し 4時間撹拌を続け た。 5 0m lの酢酸ェチルと 1 0 0m lの蒸留水を加えた後、 1 0 %硫酸水溶液 を反応溶液が P H 2になるまで添加した。 反応溶液を 5 Om lのジェチルエーテ ルを用いて抽出を 2度行った。
ジェチルエーテル層を無水炭酸ナ ト リゥムにて乾燥後、 ジェチルェ一テルを除 去することにより、 2—ヒ ドロキシメチルー 4一 (t—プチル) ーシクロへキサ ノ一ルの粗反応生成物を得た。 この粗反応生成物をシリカゲルカラムクロマ トグ ラフィー (展開溶媒: クロ口ホルム/メタノール = 9 7/3 ) にて精製すること により無色油伏物として 1 5. 3 g (収率 9 3 %) の 2—ヒ ドロキシメチルー 4 - (t一プチル) 一シクロへキサノールを得た。 I R測定における 3 3 7 0 cm 一1に強い水酸基の吸収と、 マススぺク トル測定において 〔親ピーク (M) — 1 8 (H2 0) 〕 を認めた。 また、 TMS化後のマススぺク トル測定において 3 1 0 (M+ 2 TMS) を確認した。 元素分析においては C= 7 0. 7 8 %、 H= 1 1. 9 3%の実測値 (C, Hの理論値は C= 7 0. 9 2 % H = 1 1. 9 0 を得 たことから確認した。 合成例 1 6 〔 2—ヒ ドロキシメチル一シクロォクタノールの合成〕
合成例 1 5で用いた 2 0 gの 2—ェトキシカルボ二ルー 4一 ( t—プチル) 一 シク口へキサノ ンに代えて、 2 0 gの 2 -ェトキシカルボ二ルーシクロォクタノ ンを用いた他は合成例 1 5と同様の処理を行い、 1 4. 5 g (収率 9 1 %) の 2 一ヒドロキシメチル一シクロォクタノールを無色油伏物として得た。 構造確認は、 合成例 1 5と同様にマススぺク トル測定を行なった結果、 構造を支持する結果を 得た。 また元素分析においては C= 6 7 - 9 6 %、 H= l 1. 5 8 %の実測値 (C, Hの理論値は C- 6 8. 3 1 %、 H= l 1. 7 %) を得たことから確認 した。 合成例 1 7 〔2—ヒ ドロキシメチルー 4ーェチルーシクロペンタノ一ルの合成〕 合成例 1 5で用いた 2 0 gの 2 -ェトキシカルボ二ルー 4— ( t一プチル) 一 シクロへキサノ ンに代えて、 2 0 gの 2—ェトキシカルボ二ルー 4—ェチルーシ クロペン夕ノンを用いた他は合成例 1 5と同様の処理を行い、 1 3. 6 g (収率 8 7 の 2—ヒ ドロキシメチル一 4一ェチル一シクロペンタノールを無色油状 物として得た。 構造確認は、 合成例 1 5と同様にマススぺク トル測定を行なった 結果、 構造を支持する結果を得た。 また元素分析においては C= 6 6. 3 3 % H = 1 1. 4 1 %の実測値 (C, Hの理論値は C= 6 6. 6 3、 H= 1 1. 1 8 %) を得たことから確認した。 合成例 1 8 〔 2—ヒドロキシメチルー 3, 4一ジメチルーシクロへキサノール の合成〕
合成例 1 5で用いた 2 0 gの 2—ェトキシカルボ二ルー 4一 ( t—プチル) 一 シク口へキサノ ンに代えて、 1 5 gの 2—エトキシカルボニル一 3, 4一ジメチ ルーシクロへキサノ ンを用いた他は合成例 1 5と同様の処理を行い、 9. 3 g (収率 7 8 %) の 2—ヒ ドロキシメチル一 3 , 4—ジメチルーシクロへキサノー ルを無色油状物として得た。 構造確認は、 合成例 1 5と同様にマススぺク トル測 定を行った結果、 構造を支持する結果を得た。 また元素分析においては C= 6 8. 1 0、 H= 1 1. 6 4実測値 ( Hの理論値は C= 6 8. 3 K H= 1 1. 4 7 %) を得たことから確認した。 合成例 1 9 〔 2—ヒ ドロキシメチルー 4一イソプロピル一 6—メチルーシクロ へキサノールの合成〕
合成例 1 5で用いた 2 0 gの 2—ェトキシカルボ二ルー 4— ( t—プチル) 一 シクロへキサノ ンに代えて、 2 0 gの 2—ェトキシカルボ二ルー 4—イソプロピ ルー 6ーメチルーシクロへキサノ ンを用いた他は合成例 1 5と同様の処理を行い、 1 3. 5 g (収率 8 2 % の 2—ヒ ドロキシメチルー 4一イソプロピル一 6—メ チルーシクロへキサノールを無色油状物として得た。 構造確認は、 合成例 1 5と 同様にマススぺク トル測定を行なった結果、 構造を支持する結果を得た。 また元 素分析においては C= 7 0. 8 6 H= 1 2. 0 5%の実測値 (じ, Hの理論 値は C- 7 0. 9 2 , H= 1 1. 9 0 %) を得たことから確認した。 合成例 2 0 〔3— (1ーヒ ドロキシェチル) ボルネオールの合成〕
- 7 8 °Cでジィソプロピルァミ ン ( 1. 0 Oml) のテトラヒ ドロフラン (TH F、 4ml) 溶液に n—プチルリチウム (2. 5Mへキサン溶液、 2. 5 Oml) を 滴下し、 1 5分間攪拌した。 次いで、 この溶液に— 7 8 Cでカンファー (0. 9 1 g) の THF (4 ml) 溶液を滴下後、 ァセトアルデヒ ド (0. 2 7 g) を加え 1 5分間攪拌し 3— ( 1—ヒ ドロキシェチル) 力ンファーを合成した。 この反応 溶液に飽和炭酸水素ナトリ ウム水溶液 (5 Oral) を加えた後、 室温まで戻し、 ジ ェチルェ一テルで生成物を抽出した。 水素化リチウムアルミニウム ( 0. 1 1 g) のジェチルェ一テル ( 1 Oml) 溶液に上記 3— (1ーヒ ドロキシェチル) 力 ンファーのジェチルエーテル (5 ml) 溶液をゆつく り適下し、 室温で 3 0分攪拌 した。 反応溶液に水 (0. 5ml) 、 2 N— N aOH (0. 5ml) を加え、 析出し た固体をろ別し、 減圧下で溶媒を除去した。 残分についてシリカゲルクロマ トグ ラフィ ー (溶出溶媒: へキサン /酢酸ェチル- 7/3) で精製を行い、 3— ( 1 ーヒ ドロキシェチル) ボルネオール 0. 7 5 g (収率: 9 5%) を得た。 合成例 2 1 〔3— ( 1—ヒ ドロキシプロピル) ボルネオールの合成〕
ァセ トアルデヒ ドに代えてをプロピオンアルデヒ ド (0. 3 5 g) を用いる他 は、 合成例 2 0に準じて合成を行い、 3— ( 1—ヒ ドロキシプロピル) カンファ 00885 一 0. 7 9 g (収率: 6 3%) を得た。 引き続きこの 3— ( 1 ーヒ ドロキシプロ ピル) カンファー (0. 8 4 g) を用い同様に合成例 2 0に準じて合成を行い、 3— ( 1—ヒ ドロキシプロピル) ボルネオ一ル 0. 8 0 g (収率: 9 4 %) を得 た。 合成例 2 2 〔 3— ( 1ーヒ ドロキシー 2—メチルプロピル) ボルネオールの合 成〕
ァセ トアルデヒ ドに代えて 2—メチルプロピオンアルデヒ ド ( 0. 4 4 g) を 用いいる他は、 合成例 2 0に準じて合成を行い、 3— ( 1 ーヒ ドロキシー 2—メ チルプロピル) カンファー 0. 8 6 g (収率: 6 4 %) を得た。 引き続き 3 - ( 1 —ヒ ドロキシー 2—メチルプロピル) カンファー ( 0. 9 0 g) を用い同様に 合成例 2 0に準じて合成を行い、 3— ( 1 ーヒ ドロキシー 2—メチルプロピル) ボルネオ一ル 0. 8 5 g (収率: 9 4 %) を得た。 合成例 2 3 〔 3— ( 1 ーヒ ドロキシブチル) ボルネオールの合成〕
ァセ トアルデヒ ドに代えてプチルアルデヒ ド ( 0. 4 4 g) を用いる他は、 合 成例 2 0に準じて合成を行い、 3— ( 1 ーヒ ドロキシプチル) カンファー 0. 7 9 g (収率: 5 9%) を得た。 引き続き 3— ( 1 ーヒ ドロキシプチル) カンファ ( 0. 9 0 g) を用い同様に合成例 2 0に準じて合成を行い、 3— ( 1 ーヒ ドロ キシプチル) ボルネオール 0. 8 1 g (収率: 9 0 %) を得た。 合成例 2 4 〔 2—ヒ ドロキシメチル一メ ン トンの合成〕
2 0 gのメ ン トンを 5 0 m 1のメタノールに溶解した後、 1. 6 gの炭酸カリ ゥムを加えた。 反応溶液を 6 5 °Cまで加熱撹拌下に 1 4 m lのホルマリ ン溶液を 徐々に滴下した。 全量のホルマリ ン溶液を添加後、 3時間撹拌を続けた。 この反 応溶液より減圧下においてメタノールを除去した後、 5 0 m lのジェチルェ一テ ルを用いて 2度抽出した。 このジェチルェ一テル層を無水炭酸ナト リゥムにて乾 燥後、 ジェチルエーテルを除去することにより、 粗反応生成物を得た。 この粗反 応生成物をシリカゲルカラムクロマ トグラフィ一 (展開溶媒: ベンゼン/ァセ ト ン = 8/1 ) にて精製することにより無色透明油状物 7. 3 g (収率 3 0. 5 %) を得た。
得られた油状物のマススペク トル測定において親ピーク一 1 8 (M-H2 0) を認めた。 また T M S化した後のマススぺク トル測定において M + = 2 5 6の値 を確認した。 更に元素分析 (C, Hの理論値は C= 7 1. 6 9%、 H= l 0. 9 4%、 実測値 C= 7 1. 4 3 %s H= 1 1. 0 8 %) によって HMMTの生成を 石 ¾口、し/ 。 合成例 2 5 〔 2— ( 1ーヒ ドロキシイソプロピル) 一 5—メチルーシクロペン 夕ノンの合成〕
クロ口クロム酸ピリジニゥム 1 6. 2 gを含むジクロロメタン懸濁液 1 0 0 ml に、 2— ( 1—ヒ ドロキシイソプロピル) 一 5—メチルーシクロペンタノ一ル 7 · 9 gを滴下し、 室温で 5時間撹拌した。 反応溶液にジェチルエーテルを加えて撹 拌した後、 クロム酸塩をろ別し、 ろ液を減圧下で濃縮した。 残分についてシリカ ゲルカラムクロマ トグラフィ一 (溶出溶媒:へキサン/酢酸ェチル == 7Z3) で 精製を行い、 2— ( 1ーヒ ドロキシイソプロピル) 一 5—メチル一シクロペン夕 ノ ン 6. 6 g (収率 8 6 %) を油状物質として得た。 得られた油状物のマスス ベク トル測定において分子イオンピーク (M + ) が確認された。 また、 (M + ) 一 1 8 (H2 0) 及び (M + ) — 1 5 (メチル基由来) の各イオンピークが確認 された。 元素分析においては、 C= 6 9. 1 5%、 H= 1 0. 1 9%の実測値 (C, Hの理論値は C= 6 9. 2 0 %、 H= 1 0. 3 2 %) を示した。 更に、 赤 外吸収スぺク トル測定によって、 1 7 2 0 cm— 1にカルボニル基由来の強い吸収が 確認された。 以上の分析結果より、 2— ( 1ーヒ ドロキシイソプロピル) — 5— メチルーシクロペンタノンの生成を確認した。 合成例 2 6 〔8—ヒ ドロキシー 2—メチルー p—メ ンタ一 3—オンの合成〕 クロ口クロム酸ピリ ジニゥム 1 6. 2 gを含むジクロロメ夕ン懸濁液 1 0 0 nil に、 前記合成例 1で得た P—メ ンタン一 2—メチルー 3, 8—ジオール 9. 3 g を滴下し、 室温で 5時間攪拌した。 反応溶液にジェチルエーテルを加えて攪拌し 4000885 た後、 クロム酸塩をろ別し、 ろ液を減圧下で濃縮した。 残分についてシリカゲル カラムクロマ トグラフィー (溶出溶媒: へキサン Z酢酸ェチル = 4Z 1 ) で精製 を行い、 本発明の 8—ヒ ドロキシー 2—メチルー ρ—メ ンタ一 3—オン 7. 9 g (収率 8 5. 9 %) を油状物質として得た。 得られた油状物のマススぺク トル 測定において分子イオンピーク (M+ ) 及び (M+ ) — 1 8 (H2 0) のピーク が確認された。 元素分析においては、 C- 7 1. 6 8 %s H= 1 0. 9 3 %の実 測値 (C, Hの理論値は C= 7 1. 7 0%, H = 1 0. 9 3%) を示した。 更に、 赤外吸収スぺク トル測定において、 3 4 0 0 cm—1に水酸基由来の吸収が、 また 1 7 2 0 cm— 1にカルボニル基由来の強い吸収が確認された。 以上の分析結果より、 8—ヒ ドロキシー 2—メチル一 p—メ ンター 3—ォンの生成を確認した。 なお、 臭いはほとんど無かった。 合成例 2 7 〔8—ヒ ドロキシー 2—メチレン一 ρ—メ ンター 3—才ンの合成〕 クロ口クロム酸ピリジニゥム 1 6. 2 gを含むジクロロメタン懸濁液 1 0 0 ml に、 前記合成例 2で得た ρ—メ ンタン一 2—メチレン— 3, 8—ジオール 9. 2 gを滴下し、 室温で 5時間攪拌した。 反応溶液にジェチルエーテルを加えて攪拌 した後、 クロム酸塩をろ別し、 ろ液を減圧下で濃縮した。 残分についてシリカゲ ルカラムクロマ トグラフィー (溶出溶媒: へキサン Z酢酸ェチル = 4Z 1 ) で精 製を行い、 本発明の 8—ヒ ドロキシー 2—メチレン一 ρ—メ ンタ一 3—オン 7. 0 g (収率了 6. 9 %) を油状物質として得た。
得られた油状物のマススぺク トル測定において分子イオンピーク (M+ ) 及び (M+ ) - 1 8 (H2 0) のピークが確認された。 元素分析においては、 C= 7 2. 5 2%、 H= 9. 9 0%の実測値 ( Hの理論値は C= 7 2. 4 9 %、 H = 9. 9 5 %) を示した。 更に、 赤外吸収スぺク トル測定において、 3 4 0 0 cm-1 に水酸基由来の吸収が、 また 1 7 2 0 cm— 1にカルボニル基由来の強い吸収が確認 された。 以上の分析結果より、 8—ヒ ドロキシー 2—メチレン一 p—メ ンター 3 一オンの生成を確認した。 なお、 臭いはほとんど無かった。 合成例 2 8 〔8—ヒ ドロキシー 2—ェチルー p—メ ンター 3—オンの合成〕 クロ口クロム酸ピリ ジニゥム 1 6. 2 gを含むジクロロメ夕ン懸濁液 1 0 0 ml に、 前記合成例 3で得た p—メ ンタン一 2—ェチル一 3, 8—ジオール 1 0. 0 gを滴下し、 室温で 5時間攪拌した。 反応溶液にジェチルェ一テルを加えて攪拌 した後、 クロム酸塩をろ別し、 ろ液を減圧下で濃縮した。 残分についてシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒:へキサン Z酢酸ェチル = 4/ 1 ) で精 製を行い、 本発明の 8—ヒ ドロキシー 2ーェチルー p—メ ンタ一 3—オン 8. 2 (収率8 2. 8 %) を油状物質として得た。 得られた油伏物のマススぺク 卜 ル測定において分子イオンピーク (M+ ) 及び (M+ ) — 1 8 (H2 0) のピー クが確認された。 元素分析においては、 C= 7 2. 7 5%、 H= 1 1. 2 2%の 実測値 (C, Hの理論値は C= 7 2. 6 9 %, H= 1 1. 1 8%) を示した。 更 に、 赤外吸収スぺク トル測定において、 3 4 0 0 cm—1水酸基由来の吸収が、 また 1 7 2 0 cm—1にカルボニル基由来の強い吸収が確認された。 以上の分析結果より、 8—ヒ ドロキシ一 2—ェチルー p—メ ンター 3—オンの生成を確認した。 なお、 臭いはほとんど無かった。 合成例 2 9 〔8—ヒ ドロキシー 2— (2—プロぺニル) 一 p—メ ンター 3—ォ ンの合成〕
クロロクロム酸ピリジニゥム 1 6. 2 gを含むジクロロメタン懸濁液 1 0 0 ml に、 前記合成例 4で得た p—メ ンタン— 2— (2—プロべニル) — 3, 8—ジォ ール 1 0. 6 gを滴下し、 室温で 5時間攪拌した。 反応溶液にジェチルエーテル を加えて攪拌した後、 クロム酸塩をろ別し、 ろ液を減圧下で濃縮した。 残分につ いてシリ力ゲルカラムク口マ トダラフィー (溶出溶媒:へキサン Z酢酸ェチル = 4/ 1 ) で精製を行い、 本発明の 8—ヒ ドロキシー 2— ( 2—プロべニル) — p —メ ンター 3—オン 8. 6 g (収率 8 1. 9 を油状物質として得た。
得られた油状物のマススぺク 1、ル測定において分子ィオンピーク (M+ ) 及び (M+ ) — 1 8 (H2 0) のピークが確認された。 元素分析においては、 C= 7 4. 2 0%、 H= 1 0. 6 0%の実測値 ( Hの理論値は C= 7 4. 2 5 %、 H= l 0. 5 4 %) を示した。 更に、 赤外吸収スぺク トル測定において、 3 4 0 0 cm—1に水酸基由来の吸収が、 また 1 7 2 0 cm— 1にカルボニル基由来の強い吸収 が確認された。 以上の分析結果より、 8—ヒ ドロキシー 2— (2—プロべニル) 一 p—メンター 3—オンの生成を確認した。 なお、 臭いはほとんど無かった。 合成例 3 0 〔 8—ヒ ドロキシー 2一へキシルー p—メ ンター 3—オンの合成〕 クロ口クロム酸ピリジニゥム 1 6. 2 gを含むジクロ口メタン懸濁液 1 0 0 ml に、 前記合成例 5で得た p—メ ンタン一 2一へキシルー 3 , 8―ジオール 1 2. 8 gを滴下し、 室温で 5時間撹拌した。 反応溶液にジェチルェ一テルを加えて攪 拌した後、 クロム酸塩をろ別し、 ろ液を減圧下で濃縮した。 残分についてシリカ ゲルカラムクロマ トグラフィ一 (溶出溶媒:へキサン Z酢酸ェチル = 4 / 1 ) で 精製を行い、 本発明の 8—ヒ ドロキシー 2—へキシルー p—メ ンター 3—オン 1 0. 8 g (収率 8 5. 0 %) を油状物質として得た。 得られた油状物のマスス ぺク トル測定において分子イオンピーク (M+ ) 及び (M+ ) - 1 8 (H2 0) のピークが確認された。 元素分析においては、 C- 7 5. 5 0 H= 1 1. 9 4%の実測値 ( Hの理論値は C= 7 5. 5 %, H= 1 1. 8 8 %) を示し た。 更に、 赤外吸収スぺク トル測定において、 3 4 0 0 era— 1水酸基由来の吸収が、 また 1 7 2 0 cm— 1にカルボニル基由来の強い吸収が確認された。 以上の分析結果 より、 8—ヒドロキシ一 2—へキシルー ρ—メンタ一 3—オンの生成を確認した。 なお、 臭いはほとんど無かった。 合成例 3 1 〔 3— ( 1—ヒ ドロキシェチル) カンファーの合成〕
- 7 8°Cでジィソプロピルァミ ン ( 1. 0 Oml) のテトラヒ ドロフラン (TH F、 4ml) 溶液に n—プチルリチウム (2. 5Mへキサン溶液、 2. 5 Oml) を 滴下し、 1 5分間攪拌した。 次いで、 この溶液に一 7 8ででカンファー (0. 9 1 g) の THF (4ml) 溶液を滴下後、 ァセ 1、アルデヒド (0. 2 7 g) を加え 1 5分間攪拌した。 反応溶液に飽和炭酸水素ナト リゥム水溶液 (5 Oral) を加え た後、 室温まで戻し、 ジェチルェ一テルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄 し、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥後、 減圧下で溶媒を除去した。 残分についてシリ 力ゲルカラムクロマ トグラフィ一 (溶出溶媒:へキサン Z酢酸ェチル = 8/2) で精製を行い、 3— ( 1ーヒ ドロキシェチル) カンファー 0. 9 4 g (収率: 8 0%) を得た。 合成例 3 2 〔 3— ( 1ーヒ ドロキシプロピル) カンファーの合成〕
ァセトアルデヒ ドに代えて、 プロピオンアルデヒ ド (0. 3 5 g) を用いた他 は合成例 3 1に準じて合成を行い、 3— ( 1—ヒ ドロキシプロピル) カンファー
0. 7 9 g (収率 ; 6 3%) を得た。 合成例 3 3 〔 3— ( 1ーヒ ドロキシー 2一メチルプロピル) カンファーの合成〕 ァセトアルデヒドに代えて、 2—メチルプロピオンアルデヒ ド ( 0. 4 4 g) を用いた他は合成例 3 1に準じて合成を行い、 3— ( 1ーヒドロキシー 2—メチ ルプロピル) カンファー 0. 8 6 g (収率: 6 4%) を得た。 合成例 3 4 〔 3— ( 1—ヒ ドロキシブチル) カンファ一の合成〕
ァセトアルデヒ ドに代えて、 ブチルアルデヒド (0. 4 4 g) を用いた他は合 成例 3 1に準じて合成を行い、 3— ( 1—ヒ ドロキシプチル) カンファー 0. 7
9 g (収率: 5 9%) を得た。
以下に、 本発明の実施例を示す。
各実施例における有害生物忌避試験は次のようにして行った。
有害生物忌避効果及びその効果持続性の試験方法
ヒトスジシマ力の成虫に対する忌避効果を調べるために、 以下の試験を室温 3 0°C、 湿度 7 0 %の恒温室において行った。 左右の前腕に各試験試料を 1 Om l 塗布した後、 羽化後 5〜 7日経過したヒトスジシマ力の成虫の雌雄 5 0匹づつが 入った 2 0 cmX l 5 cmの袋状金網にそれぞれの腕を 1 5分間差入れ、 吸血の 時間を与えた。 この施行を 3 0分、 1時間、 2時間、 4時間、 6時間後に行い、 吸血の時間内の吸血の跡の数を求め、 下記式から忌避率を算出した。
忌避率 = (X- Y) XXX 1 0 0 (%)
X :試験液を塗布しない場合の吸血の跡の数
Y :試験液を塗布した場合の吸血の跡の数 実施例 1、 2及び比較例 1、 2 (リペルローション)
前記合成例 1、 2で得た p—メンタン一 2 —メチルー 3 , 8—ジオール (MM D ) 及び p -メンタン一 2 —メチレン一 3 , 8 一ジオール ( M M E D ) を下記表 1の組成に従つてそれぞれ配合し、 実施例 1、 2のリペルローショ ンを調製し、 有害生物忌避試験を実施した。 尚、 比較例 1の N, N—ジェチルトルアミ ドは有 害生物忌避剤として用いられている従来公知の化合物であり、 また、 比較例 2の P—メンタン一 3 , 8—ジオールは高い忌避効果を有することで知られている化 合物である (以下の比較例においても同様) 。
表 1
Figure imgf000037_0001
単位:重量%
前記実施例 1、 2及び比較例 1、 2について、 上記ヒトスジシマ力成虫に対す る吸血忌避試験を行った結果を表 2に示した。 表 2から明かなように、 MM D及 び MM E Dを配合した本発明のリペルローションは優れた有害生物忌避効果を奏 し、 しかもその効果の持続性に優れていた。
表 2
Figure imgf000037_0002
単位:% 実施例 3、 4及び 5、 比較例 3及び 4 (リペルローション) 前記合成例 3、 4、 5で得た p—メ ンタン— 2 —ェチル— 3 , 8—ジオール、 ρ—メ ンタン一 2— (2—プロぺニル) 一 3 , 8—ジオール又は P—メ ンタン一 2一へキシルー 3 , 8 一ジオールを下記表 3の処方に従って配合した実施例 3、 4および 5のリペルローショ ンを調製した。 表 3
Figure imgf000038_0001
単位:重量%
これらのリペル口一ショ ンについて、 ヒ トスジシマ力成虫に対する吸血忌避試 験を行い、 実施例 3、· 4及び 5と比較例 3及び 4とを比較した。 その結果を表 4 に示した。 表 4から明かなごとく、 p—メ ンタン一 2—ェチル一 3, 8—ジォー ル、 p—メ ンタン一 2— ( 2—プロぺニル) 一 3 , 8—ジオール又は p—メ ン夕 ン— 2一へキシルー 3, 8―ジォ一ルを配合した本発明のリペルローショ ンは優 れた有害生物忌避効果としかも優れた持続性を有していた。 表 4
Figure imgf000039_0001
単位: % 実施例 6〜 9及び比較例 5 (リペル口一シ ョ ン)
前記合成例 6〜 9で得た 2 — ヒ ドロキシメ チル一 2 —ェチルーシク ロへキサノ ール、 2 — ヒ ドロキシメ チルー 2 —ォクチル一シク ロへキサノ 一ル、 2 — ヒ ドロ キシメ チルー 2 —ィ ソプロ ピル一シク 口へキサノ ール及び 2 — ヒ ドロキシメ チル — 2 —ゥ ンデシルーシク 口へキサノ 一ルを、 下記表 5 の処方に従ってそれぞれ配 合した実施例 6〜9を調製し、 有害生物忌避試験を実施した。
表 5 比較例 . 実施例
配 合 成 分
5 6 7 8 9
9 5度未変性アルコール 87 87 87 87 87 純 水 10 10 10 10 10
N , N—ジェチル トルァ ミ ド 3 - - -
2-ヒ F口キシメチル- 2-ェチル -シクロへキサノ-ル - 3 - -
2-ヒ キシメチル- 2-ォクチル-シクロへキサノ ル - - 3
2-ヒド πキジメチル -2-イソプ πピル-シク αへキサノ-ル - - 3
2 -ヒドロキシメチル- 2 -ゥンデシル-シクロへキサノ-ル - - - 3
単位:重量% これらのリペル口一ショ ンについて、 ヒ トスジシマ力成虫に対する吸血忌避試 験を行い、 実施例 6 ~ 9 と比較例 5とを比較した。 その結果を表 6に示した。 表 6から明らかなごとく、 2 —ヒ ドロキシメチルー 2—ェチルーシク口へキサノ― ル、 2—ヒ ドロキシメチルー 2—才クチルーシクロへキサノール、 2—ヒ ドロキ シメチルー 2—ィソプロピル一シク口へキサノ一ル又は 2—ヒ ドロキシメチルー 2—ゥンデシル一シクロへキサノールを配合した本発明のリペル口一ショ ンは、 優れた有害生物忌避効果と優れた効果持続性を有していた。
3¾ り
Figure imgf000040_0001
単位: % 実施例 1 0〜 1 3及び比較例 6 (リペルローショ ン)
前記合成例 1 0〜 1 3で得た 2—ヒ ドロキシメチル一 2—ェチルーシクロペン タノ一ル、 2—ヒ ドロキシメチルー 2—才クチル一シクロペン夕ノール、 2—ヒ ドロキシメチル一 2—イソプロピル一シクロペンタノール及び 2—ヒ ドロキシメ チルー 2—ゥンデシルーシク口ペンタノ一ルを、 下記表 7の処方に従ってそれぞ れ配合した実施例 1 0〜1 3のリペルローションを調製し、 有害生物忌避試験を 実施した。 表 7 比較例 実施例
配 合 成 分
6 10 11 12 13
95度未変成アルコール 87 87 87 87 87 純 水 10 10 10 10 10
N , N—ジェチルトルァミ ド 3 一 - 一 一
2 —ヒ ドロキシメチル一 2 一
ェチルーシク口ペン夕ノール - 3 - 一 一
2—ヒ ドロキシメチル一 2—
ォクチルーシクロペン夕ノール - - 3 - -
2—ヒ ドロキシメチルー 2 - イソプロピルーシクロペンタノ一ル 一 一 - 3 一
2 —ヒ ドロキシメチルー 2―
ゥンデシルーシクロペン夕ノール - - - - 3
単位:重量% これらのリペル口一ショ ンについて、 前記ヒ トスジシマ力成虫に対する吸血忌 避試験を行い、 実施例 1 0〜1 3と比較例 6とを比較した。 その結果を表 8に示 した。 表 8から明かなごとく、 2—ヒ ドロキシメチルー 2—ェチルーシクロペン タノ一ル、 2—ヒ ドロキシメチルー 2—ォクチルーシクロペン夕ノール、 2—ヒ ドロキシメチル一 2—イソプロピル一シクロペンタノ一ル又は 2—ヒ ドロキシメ チル一 2—ゥンデシ 一シクロペンタノールを配合した本発明のリペル口一ショ ンは優れた有害生物忌避効果としかも優れた持続性を有していた。
表 8
Figure imgf000041_0001
単位:% 実施例 1 4および比較例 7 (リペルローショ ン)
前記合成例 1 4で得た 2 —ヒ ドロキシメチルーメ ン トール (H MM O ) を、 下 記表 9の処方に従って配合した実施例 1 4のリペル口一ショ ンを調製した。 表 9
Figure imgf000042_0001
これらのリペルローションについて、 ヒ トスジシマ力成虫に対する吸血忌避試 験を行い、 実施例 1 4と比較例 7 とを比較した。 その結果を表 1 0に示した。 表 1 0から明かなごとぐ、 H MM Oを配合した本発明のリペルローショ ンは優れた 有害生物忌避効果としかも優れた持続性を有していた。
表 1 0
Figure imgf000042_0002
単位: % 実施例 1 5 ~ 1 8及び比較例 8 (リペルローショ ン)
前記合成例 1 5〜1 7および 1 9で得た 2—ヒ ドロキシメチル— 4一 ( tープ チル) ーシクロへキサノール、 2—ヒ ドロキシメチル一シクロォクタノール、 2
—ヒ ドロキシメチルー 4 —ェチルーシクロペンタノ一ル及び 2 —ヒ ドロキシメチ ルー 4ーィソプロピル一 6—メチル—シクロへキサノールを、 下記表 1 1の処方 に従ってそれぞれ配合して実施例 1 5力、ら 1 8の本発明のリペルローショ ンを調 製し、 下記有害生物忌避試験を実施した。 表 1 1
比較例 実施例
配 合 成 分
8 15 16 17 18
9 5度未変性アルコール 87 87 87 87 87
純 水 10 10 10 10 10
N, N-ジェチルトルァミ ド 3 ―
2 -ヒ ドロキシメチル- 4- (t- プチル)-シク口へキサ
ノール ― 3 一 _ ―
2-ヒ ドロキシメチル- シクロ
ォクタノール 一 - 3 - -
2 -ヒ ドロキシメチル- 4- ェチル一シクロペンタノール - 一 - 3 ―
2-ヒ ドロキシメチル- 4 - イソプロピル一 6—メチル一
シク口へキサノ一ル ' 一 - 3
単位:重量%
上記リペルローショ ンについて、 前記ヒ トスジシマ力成虫に対する吸血忌避試 験を行い、 実施例 1 5から 1 8及び比較例 8を比較した。 その結果を表 1 2に示 した。 表 1 2から明かなごとく、 2 —ヒ ドロキシメチルー 4— ( t—プチル) 一 シクロへキサノール、 2—ヒ ドロキシメチルーシクロォクタノール、 2—ヒ ドロ キシメチルー 4—ェチル一シク口ペンタノールまたは 2 —ヒ ドロキシメチルー 4 —ィソプロピル一 6—メチルーシク口へキサノールを配合した本発明のリペル口 —ションは優れた有害生物忌避効果としかも優れた持続性を有していた。
表 1 2
Figure imgf000043_0001
単位:% 実施例 1 9および比較例 9 (リペルローション)
前記合成例 2 4で得た 2 —ヒドロキシメチルーメントン (H MM T ) を、 下記 表 1 3の処方に従って配合した本発明のリペルローショ ンを調製した。 尚、 比較 例 9に配合した 2—ェチルー 1 , 3 —へキサンジオールは公知の忌避効果が優れ ているとされている化合物である。 表 1 3 実施例 比較例
配 合 成 分
19 9
9 5 %未変性アルコ-ール 8 7 8 7
1 0 1 0
2-ェチル - 1, 3-へキサンジ才 —ル 一 3
H MM T 3 ―
単位 鼋% これらのリペルローションについて、 ヒトスジシマ力成虫に対する吸血忌避試 験を行い、 実施例 1 9と比較例 9とを比較した。 その結果を表 1 4に示した。 表 1 4から明かなごとく、 H MM Tを配合した本発明のリペルローショ ンは優れた 有害生物忌避効果としかも優れた持続性を有していた。 表 1 4
Figure imgf000044_0001
単位:% 実施例 2 0〜 2 3及び比較例 1 0 (リペルローション)
表 1 5の処方に従って、 実施例 2 0 ~ 2 3及び比較例 1 0のリペル口一シヨ ン を調製し、 有害生物忌避試験を実施した。 表 1 5
Figure imgf000045_0001
単位:重量% 実施例 2 0〜2 3及び比較例 1 0について、 ヒトスジシマ力成虫に対する有害 生物忌避試験を行い、 それらを比較した。 その結果を表 1 6に示した。
表 1 6
Figure imgf000045_0002
単位:%
表 1 6から明かなごとく、 2 一 ( 1 —ヒ ドロキシェチル) 一 4 一メチル一シク 口へキサノール、 2— ( 1 ーヒ ドロキシェチル) ーシクロォクタノール、 2 一 ( 1 ーヒ ドロキシブチル) — 3 —ェチル一シクロペンタノ一ル及び 2一 ( 1 ーヒ ドロキシェチル) ーシクロデカノールを含有した本発明のリペル口一ショ ンは優 れた有害生物忌避効果としかも優れた持続性を有していた。
実施例 2 4〜 2 6及び比較例 1 1 (乳液)
表 1 7の処方に従って、 実施例 2 4〜2 6及び比較例 1 1の乳液を調製し、 有 害生物忌避試験を実施した。
表 1 7
Figure imgf000046_0001
単位:重量% 実施例 2 4〜2 6及び比較例 1 1について、 ヒ トスジシマ力成虫に対する有害 生物忌避試験を行い、 それらを比較した。 その結果を表 1 8に示した。
表 1 8
Figure imgf000046_0002
単位: 表 1 8から明かなごとく、 2— ( 1 —ヒ ドロキシプロピル) 一 4ーメチルーシ クロへキサノール、 2— ( 1 —ヒ ドロキシェチル) 一シクロへプタノール、 2— ( 1 —ヒ ドロキシェチル) 一 3 , 4—ジメチルーシク口へキサノールを含有した 本発明の乳液は優れた有害生物忌避効果としかも優れた持続性を有していた。
実施例 2 7〜 3 2及び比較例 1 2 (リペル口一シヨ ン)
前記合成例 2 0 ~ 2 3で得た 3— ( 1ーヒ ドロキシプロピル) ボルネオ一ル、 3 ― ( 1 ーヒ ドロキシェチル) ボルネオール、 3— ( 1 ーヒ ドロキシプチル) ボ ルネオール、 3 - ( 1 —ヒ ドロキシー 2 —メチルプロピル) ボルネオールを、 下 記表 1 9の処方に従ってそれぞれ配合した実施例 2 7〜 3 2のリペルローショ ン を調製し、 有害生物忌避試験を実施した。 表 1 9
Figure imgf000047_0001
単位:重量%
実施例 2 7〜 3 2及び比較例 1 2について、 ヒ トスジシマ力成虫に対する吸血 忌避試験を行い、 それらを比較した。 その結果を表 2 0に示した。 表 2 0
Figure imgf000048_0001
単位:%
表 2 0から明かなごとく、 3— (1ーヒ ドロキシェチル) ボルネオール、 3— ( 1ーヒドロキシプロピル) ボルネオール、 3— ( 1 —ヒドロキシブチル) ポル ネオ一ルまたは 3— ( 1—ヒ ドロキシー 2 —メチルプロピル) ボルネオ一ルを含 有した本発明のリペル口一ションは優れた有害生物忌避効果としかも優れた持続 性を有していた。
実施例 3 3 ~ 3 6及び比較例 1 3 (乳液)
前記合成例 2 0、 2 1および 2 3で得た 3— ( 1—ヒドロキシェチル) ボルネ オール、 3— ( 1—ヒ ドロキシプロピル) ボルネオールおよび 3— (1 —ヒ ドロ キシブチル) ボルネオールを、 下記表 2 1の処方に従ってそれぞれ配合した実施 例 3 3〜3 6の乳液を調製し、 有害生物忌避試験を実施した。 表 2 1
Figure imgf000049_0001
単位:重量% 実施例 3 3 ~ 3 6及び比較例 1 3について、 ヒ トスジシマ力成虫に対する吸血 忌避試験を行い、 それらを比較した。 その結果を表 2 2に示した。 表 2 2
Figure imgf000049_0002
単位: % 表 2 2から明かなごとく、 3— ( 1ーヒドロキシェチル) ボルネオール、 3— ( 1ーヒドロキシプロピル) ボルネオ一ルおよび/または 3— (1 —ヒ ドロキシ プチル) ボルネオ一ルを含有した本発明の乳液は優れた有害生物忌避効果としか も優れた持続性を有していた。
実施例 3 7、 3 8及び比較例 1 4、 1 5 (リペルローショ ン)
前記合成例 2 5で得た 2— ( 1ーヒ ドロキシィソプロピル) 一 5—メチルシク 口ペンタノンを、 下記表 2 3の組成に従って配合して実施例 3 7、 3 8のリペル 口一ションを調製し、 下記有害生物忌避試験を実施した。 表 2 3
Figure imgf000050_0001
単位:重量% 有害生物忌避試験の結果を表 2 4に示した。 表 2 4から明かなように、 2 - ( 1ーヒ ドロキシイソプロピル) 一 5—メチルシクロペンタノンを配合した本発 明のリペル口一ションは優れた有害生物忌避効果とその持続性を有していた。 表 2 4
Figure imgf000050_0002
単位:% 実施例 3 9〜 4 3および比較例 1 6、 1 7 (リペルローション)
前記合成例 2 6〜 3 0で得た 8 —ヒ ドロキシ— 2 —メチル— p—メ ンター 3 — オン、 8 —ヒ ドロキシー 2 —メチレン一 p—メ ンタ一 3 —オン、 8 —ヒ ドロキシ — 2—ェチルー p—メ ンター 3—オン、 8 —ヒ ドロキシ一 2 — ( 2 —プロぺニル ) — p—メ ンター 3—オンおよび 8 —ヒ ドロキシ一 2—へキシル一 p —メ ン夕ー 3 —オンを、 表 2 5の組成に従ってそれぞれ配合して実施例 3 9〜4 3のリペル 口一ションを調製し、.有害生物忌避試験を実施した。 表 2 5
Figure imgf000051_0001
単位:重量% 有害生物忌避試験の結果を表 2 6に示した。 表 2 6から明かなように、 8 — ヒ ドロキシー p—メンタ一 3 —オン誘導体を配合した本発明のリペルローション は俊れた有害生物忌避効果とその持続性を有していた。 表 2 6
Figure imgf000052_0001
単位:% 実施例 4 4 ~ 4 7及び比較例 1 8 (リペルローショ ン)
下記表 2 7の処方に従って、 実施例 4 4〜 4 7及び比較例 1 8のリペルローシ ョンを調製し、 有害生物忌避試験を実施した。
表 2 7
Figure imgf000052_0002
単位:重量% 実施例 4 4〜4 7及び比較例 1 8について、 ヒ トスジシマ力成虫に対する有害 生物忌避試験を行い、 それらを比較した。 その結果を表 2 8に示した。 表 2 8
Figure imgf000053_0001
単位:%
表 2 8から明かなごとく、 2 —ヒ ドロキシメチルー 4— ( t 一プチル) 一シク 口へキサノ ン、 2—ヒ ドロキシメチル一シクロォクタノ ン、 2—ヒ ドロキシメチ ルー 4 一ェチル一シクロペンタノ ンまたは 2 —ヒ ドロキシメチルー 4 一イソプロ ピル一 6—メチルーシクロへキサノンを含有した本発明のリペル口一ションは優 れた有害生物忌避効果としかも優れた持続性を有していた。
実施例 4 8 ~ 5 0及び比較例 1 9 (乳液)
表 2 9の処方に従って、 実施例 4 8〜5 0及び比較例 1 9の乳液を調製し、 有 害生物忌避試験を実施した。
表 2 9
Figure imgf000054_0001
単位:重量%
実施例 4 8 - 5 0及び比較例 1 9について、 ヒトスジシマ力成虫に対する有害 生物忌避試験を行い、 それらを比較した。 その結果を表 3 0に示した。
表 3 0
Figure imgf000054_0002
単位:% 表 3 0から明かなごとく、 2—ヒドロキシメチル一 4 一メチル一シクロへキサ ノ ン、 2—ヒ ドロキシメチル一 3 , 4 —ジメチルーシクロへキサノ ンまたは 2— ヒ ドロキシメチル一シクロドデカノンを含有した本発明の乳液は優れた有害生物 忌避効果としかも優れた持続性を有していた。
実施例 5 1 ~ 5 4及び比較例 2 0 (リペルローショ ン)
表 3 1の処方に従って、 実施例 5 1から 5 4及び比較例 2 0のリペルローショ ンを調製し、 有害生物忌避試験を実施した。 表 3 1
Figure imgf000055_0001
単位:重量%
実施例 5 1〜5 4及び比較例 2 0について、 ヒ トスジシマ力成虫に対する有害 生物忌避試験を行い、 それらを比較した。 その結果を表 3 2に示した。 表 3 2
Figure imgf000055_0002
単位:% 表 3 2から明かなごとく、 2— ( 1ーヒドロキシェチル) 一 4ーメチルーシク 口へキサノン、 2— ( 1 —ヒ ドロキシェチル) 一シクロォクタノン、 2— ( 1 — ヒ ドロキシプチル) 一 3—ェチルーシクロペン夕ノ ンまたは 2— ( 1—ヒ ドロキ シェチル) 一シクロデカノンを含有した本発明のリペル口一ションは優れた有害 生物忌避効果としかも優れた持続性を有していた。
実施例 5 5 ~ 5 7及び比較例 2 1 (乳液)
表 3 3の処方に従って、 実施例 5 5 - 5 7及び比較例 2 1の乳液を調製し、 有 害生物忌避試験を実施した。
3¾ 3 0
Figure imgf000056_0001
単位:%
実施例 5 5〜 5 7及び比較例 2 1について、 前記ヒ I、スジマ力成虫に対する有 害生物忌避試験を行い、 それらを比較し。 その結果を表 3 4に示した。 表 3 4
Figure imgf000057_0001
単位:%
表 3 4から明かなごとく、 2— ( 1—ヒドロキシァミル) 一 4一メチル一シク 口へキサノ ン、 2— ( 1ーヒ ドロキシェチル) 一シクロヘプ夕ノ ンまたは 2— ( 1 ーヒ ドロキシェチル) 一 3 , 4—ジメチル一シクロへキサノ ンを含有した本 発明の乳液は優れた有害生物忌避効果としかも優れた持続性を有していた。
実施例 5 8〜 6 3及び比較例 2 2 (リペルローション)
前記合成例 3 1〜 3 4に準じて合成した 3— ( 1—ヒドロキシメチル) カンフ ァー、 3— ( 1—ヒ ドロキシェチル) カンファー、 3— ( 1 —ヒ ドロキシブチル) カンファー、 3— ( 1 —ヒ ドロキシ一 2—メチルプロピル) カンファーを、 表 3 5の処方に従って配合して実施例 5 8〜6 3及び比較例 2 2のリペルローショ ン を調製し、 有害生物忌避試験を実施した。
表 3 5
Figure imgf000058_0001
単位:重量% 実施例 5 8〜6 3及び比較例 2 2について、 ヒ トスジシマ力成虫に対する有害 生物忌避試験を行い、.それらを比較した。 その結果を表 3 6に示した。 表 3 6
Figure imgf000058_0002
単位:% 表 3 6から明かなごとく、 3— ( 1 —ヒ ドロキシメチル) カンファー、 3—
( 1ーヒ ドロキシェチル) カンファー、 3— ( 1 —ヒ ドロキシプチル) カンファ —または 3 — ( 1 —ヒ ドロキシ一 2 —メチルプロピル) 力ンファーを含有した本 発明のリペルローションは優れた有害生物忌避効果としかも優れた持続性を有し ていた。
実施例 6 4〜 6 7及び比較例 2 3 (乳液)
表 3 7の処方に従って、 実施例 6 4〜 6 7及び比較例 2 3の乳液を調製し、 有 害生物忌避試験を実施した。
0 7
Figure imgf000059_0001
単位:重量% 実施例 6 4〜6 7及び比較例 2 3について、 前記ヒ トスジシマ力成虫に対する 吸血忌避試験を行い、 それらを比較した。 その結果を表 3 8に示した。 表 3 8
Figure imgf000060_0001
単位:重量% 表 3 8から明かなごとく、 3— ( 1 —ヒ ドロキシェチル) カンファー、 3— ( 1 —ヒ ドロキシプロピル) カンファーまたは 3— ( 1ーヒ ドロキシブチル) 力 ンファーを含有した本発明の乳液は優れた有害生物忌避効果としかも優れた持続 性を有していた。
実施例 6 8〜 7 2及び比較例 2 4 (リペルローショ ン)
2 —ヒ ドロキシメチルシク口へキサノール及び合成例 6と同様の方法で 2位の 置換基が炭素数 2、 4、 6、 8、 1 4の直鎖飽和炭化水素基の 2 —ヒドロキシメ チルー 2—アルキルーシクロへキサノ一ル誘導体を合成後、 4 0重量%エタノ一 ル水溶液に溶解し、 2—ヒ ドロキシメチルシクロへキサノール及び上記 2—ヒ ド 口キシメチル— 2 —アルキル—シクロへキサノール各誘導体をそれぞれ 1重量% 含む実施例 6 8〜7 2 (置換基炭素数 0 ~ 8 ) 及び比較例 2 4 (置換基炭素数 1 4 ) のリペルローショ ンを調製した。 それぞれのリペルローショ ンについて有害 生物忌避試験を行い、 得られた結果 (初期活性および効果持続性) を表 3 9に示 した。 この結果から、'炭素数 8以下では強い初期活性が確認されたが、 炭素数 1 4以上では忌避効果を示さず、 忌避効果はアルキル鎖長により異なることが確認 された。 表 3 9
Figure imgf000061_0001
単位:重量% 実施例 7 3〜 7 5及び比較例 2 5 (リペルローション)
合成例 7と同様の方法で環員炭素数 5、 8、 1 2、 1 5の 2—ヒ ドロキシメチ ルー 2—ェチルーシクロアルカノール誘導体を合成後、 4 0重量%エタノール水 溶液に溶解し、 上記 2 -ヒドロキシメチル一 2—ェチルーシク口アルカノ一ル各 誘導体をそれぞれ 1重量%'含む実施例 7 3〜7 5 (環員炭素数 5 ~ 1 2 ) 及び比 較例 2 5 (環員炭素数 1 5 ) のリペルローショ ンを調製した。 それぞれのリペル ローショ ンについて有害生物忌避試験を行い、 得られた結果 (初期活性および効 果持続性) を表 4 0に示した。 この結果から、 忌避効果は環員炭素数により異な ることが判明し、 環員炭素数 1 2以下では強い忌避効果が確認されたが、 環員炭 素数 1 5以上では忌避効果は確認されなかった。 表 4 0
Figure imgf000061_0002
単位:重量% 較例 2j (リペル口一ショ ン)
合成例 3 1〜 3 4に準じて合成した 3— ( 1—ヒドロキシへキシル) カンファ —を 1重量%含む比較例 2 6のリペルローションを調製し、 前記実施例 5 8、 5 9及び 6 1のリペルローションと有害生物忌避効果について比較試験を行った。 得られた結果を表 4 1に示した。 この結果から、 ヒドロキシへキシル基を有する 誘導体では忌避効果が確認されず、 忌避効果 (初期活性及び効果持続性) にはァ ルキル鎖長が重要であることが判明した。 表 4 1
Figure imgf000062_0001
単位:重量% 実施例 7 6
本発明で用いる化合物の物性について検討する目的で、 ヒドロキシメチルメン トール、 2—ヒ ドロキシメチルー 2—プチルーシクロペン夕ノール、 2— ( 1 - ヒドロキシイソプロピル) 一5, 6—ジメチルーシクロへキサノンのそれぞれ 9 0重量%エタノール水溶液に対する溶解性及び安定性 (0で、 室温及び 4 0 °C) を検討した。 評価方法を表 4 2に示した。 また、 試験結果を表 4 3〜4 5に示し た。 表 4 3に示した如く、 有害生物忌避製剤中に用いる忌避化合物が 9 0重量% 以上の場合には、 口一シヨンの安定性に問題があることが確認された。 また、 使 用時における感触の点から配合量は、 2 0重量%以下が好ましいことが判る。 表 4 2
〔評価方法〕 溶解性 安定性 評価結果
' 溶解 問題なし 〇
不溶 沈殿あり X 表 4 3
ヒ ドロキシメチルメ ントール配合量 (重量%)
10% 20% 50% 90% 95%
0 V 溶解性 〇 〇 〇 〇 〇
安定性 〇 〇 〇 X X
室温 溶解性 〇 〇 〇 〇 〇
安定性 〇 〇 〇 〇 X
40°C 溶解性 〇 〇 〇 〇 〇
安定性 〇 〇 〇 〇 〇 表 4 4
2—ヒ ドロキシメチルー 2 - -プチルーシクロペンタノール配合 (重量%)
10% 20% 50% 90% 95%
0 。C 溶解性 〇 〇 〇 〇 〇
安定性 〇 〇 〇 〇 X
主'/皿曰 溶解性 〇 〇 〇 〇 〇
安定性 〇 〇 〇 〇 X
40°C 溶解性 〇 〇 〇 〇 〇
安定性 〇 〇 〇 〇 〇 表 4 5
2 一 ( 1 ーヒ ドロキシィソプロピル) 一 5 , 6 一ジメチル
ーシクロへキサノン配合量 (重量%)
' 10% 20% 50% 90% 95%
0 。C 溶解性 〇 〇 〇 〇 〇
安定性 〇 〇 〇 〇 X
主 am. 溶解性 〇 〇 〇 〇 〇
安定性 〇 〇 〇 〇 X
40°C 溶解性 〇 〇 〇 〇 〇
安定性 〇 〇 〇 〇 〇 実施例 7 7
次にヒ ドロキシメチルメ ン トール、 2 —ヒ ドロキシメチルー 2 —プチルーシク 口ペンタノール、 2 - ( 1 —ヒ ドロキシイソプロピル) 一 5 , 6 —ジメチルーシ クロへキサノ ンについて配合下限を確認する目的で 4 0重量%ェ夕ノ一ル水溶液 に溶解した。 塗布 1時間後に、 有害生物忌避効果試験を行い、 得られた忌避率の 結果を表 4 6に示した。 この結果から、 忌避効果 (初期活性及び効果持続性) に は配合量として 1重量%以上、 好ましくは 3重量%以上が必要であることが 判明した。 表 4 6
Figure imgf000064_0001
(但し、 Xは、 忌避効果が確認されなかった。 ) 産業上の利用可能性
以上記載のように、 本発明の有害生物忌避剤は、 優れた有害生物忌避効果とそ の効果の持続性を有し無臭であるから、 使用者に嫌悪感を与えることなく、 病原 体を媒介する蚊などの害虫を駆逐するため、 マラリャその他の予防効果もあり、 極めて有用である。

Claims

1. 下記一般構造式 ( 1 ) で表される 2— ( 1ーヒ ドロキシアルキル) シクロア ルカノール類の少なく とも 1種を、 全量基準で 0. 1〜9 0重量%含有してな る有害生物忌避剤。'
Figure imgf000065_0001
R1 -C-OH ΟΗ
R2
[但し、 式中、 ηは 3— 10の整数であり、 R1 は水素または炭素数 1一 6個の
0
直鎖状の飽和炭化水素基であり、 R2 は水素またはメチル基であり、 Rm は環 員炭素原子が置換基として有し得る同一または異種の直鎖状または分岐状の飽 和または不飽和炭化水素基 m個を示し、 mは 0— 8の整数であるが、 R1 と R2 の一方がアルキル基の場合には mは少なく とも 1であり、 R1 と R2 の双方が アルキル基の場合には mは少なく とも 2であり、 また Rm の炭素数の合計は 8 を超えないものとし、 更に nが 4の場合には、 Rは 3位及び 6位の環員炭素原 子を分子内架橋する 1個のイソプロピリデン基であり得る。 ]
2. 前記 2— ( 1ーヒ ドロキシアルキル) シクロアルカノ一ル類が下記一般構造 式 (2) で表される 2— ( 1—ヒ ドロキシィソプロピル) - 5—メチルシクロ へキサノール誘導体である有害生物忌避剤。
Figure imgf000065_0002
[但し、 式中、 R 3 は炭素数 1 一 8個の直鎖状または分岐状の飽和または不飽 和炭化水素基である] 。 . 前記 2一 ( 1ーヒ ドロキシイソプロピル) 一 5—メチルシクロアル力ノール 誘導体が、 下記化学構造式 ( 3 ) で示される 2— ( 1 ーヒ ドロキシイソプロピ ル) — 5 , 6 一ジメチルシク口へキサノ一ルである請求項 2の有害生物忌避剤。
Figure imgf000066_0001
. 前記 2 — ( 1 —ヒ ドロキシイソプロピル) 一 5—メチルシクロアル力ノール 誘導体が、 下記化学構造式 ( 4 ) で示される 2— ( 1 —ヒ ドロキシィソプロピ ル) 一 5—メチル一 6—メチレン一シク口へキサノールである請求項 2の有害 生物忌避剤。
Figure imgf000066_0002
. 前記一般構造式 ( 1 ) で表される 2— ( 1 ーヒ ドロキシアルキル) ーシクロ アル力ノール類が、 下記一般構造式 ( 5 ) で示される 2— ( 1 ーヒ ドロキシァ ルキル) ーシクロアル力ノール類である請求項 1の有害生物忌避剤。
Figure imgf000067_0001
HO-C-H OH
R1
[但し、 式中、 n、 m、 Rm および R1 は前記と同義である] 。
6. 前記一般構造式 (5) で示される 2— ( 1—ヒ ドロキシアルキル) ーシクロ アル力ノール類が、 下記一般構造式 ( 6 ) で示される 2— (ヒ ドロキシメチル) —シクロアルカノール類である請求項 5の有害生物忌避剤。
Figure imgf000067_0002
[但し、 式中、 n、 mおよび Rm は前記と同義である] 。
7. 前記一般構造式 (6) で示される 2— (ヒ ドロキシメチル) ーシクロアル力 ノール類が、 下記化学構造式 (7) で示される 2— (ヒ ドロキシメチル) 一 3 —メチルー 6—イソプロピルーシク口へキサノールである請求項 6の有害生物 忌避剤。
Figure imgf000067_0003
8. 前記一般構造式 ( 5 ) で表される 2一 ( 1—ヒ ドロキシアルキル) ーシクロ アル力ノール類が、 下記一般構造式 (8) で示される 2— (1—ヒ ドロキシメ チル) 一シクロへキサノール誘導体である請求項 5の有害生物忌避剤。
Figure imgf000068_0001
[但し、 式中、 R'1 は炭素数 1一 8の直鎖状または分岐伏の飽和炭化水素基で ある] o
9. 前記一般構造式 ( 5 ) で表される 2— ( 1—ヒ ドロキシアルキル) —シクロ アルカノ一ル類が、 下記一般構造式 (9) で示される 2— ( 1—ヒ ドロキシメ チル) —シクロペンタノール誘導体である請求項 5の有害生物忌避剤。
Figure imgf000068_0002
[但し、 式中、 R4 は、 前記と同義である] 。
10. 前記 2— ( 1ーヒ ドロキシアルキル) シクロアルカノール類が、 下記一般構 造式 (10) で示される 3— ( 1ーヒ ドロキシアルキル) ボルネオール誘導体で ある請求項 1の有害生物忌避剤。
Figure imgf000068_0003
[但し、 式中、 R5 および Re は水素または炭素数 3個までの低級アルキル基で あり、 R5 および R° の炭素数の和は 0— 3個である] 。
11. 下記化学構造式 (2) 、 (3) 、 (4).、 (5) 、 (6) 、 (7) 、 (8) 、 (9) および (10) で表される化合物よりなる群から選ばれる少なく とも 1つ の 2— ( 1—ヒ ドロキシアルキル) —シクロアル力ノール類を、 全量基準で 0. 1〜9 0重量%含有してなる有害生物忌避剤。
Figure imgf000069_0001
Figure imgf000069_0002
CH;
Figure imgf000069_0003
CH: (CH2)n .、
: RJ
(5)
Figure imgf000070_0001
R
ト. (6)
Figure imgf000070_0002
Figure imgf000070_0003
Figure imgf000070_0004
Figure imgf000070_0005
(10)
Figure imgf000070_0006
[但し、 上式中、 m、 n、 Rm、 R1 、 R3 、 R4 、 R5 および R8 はそれぞ れ上記と同義である。 ]
12. 下記一般構造式 (11) で表される 2— ( 1—ヒ ドロキシアルキル) —シクロ アルカノ ン類の少なく とも 1種を、 全量基準で 0. 1〜9 0重量%含有してな る有害生物忌避剤。
Figure imgf000071_0001
R2 -C-OH 〇
R1
[ 式中、 n、 R1 及び R2 は前記と同義であり、 Rm ' は環員炭素原子が置換 基として有し得る同一または異種の直鎖状または分岐状の飽和または不飽和炭 化水素基 m' 個を示し、 また、 m' は 0— 8の整数であるが、 nが 4以上で且 つ R1 と R2 の双方がアルキル基の場合には m' は少なく とも 2であり、 Rm ' の炭素数の合計は 12を超えないものとし、 更に nが 4の場合には Rは 3位及び 6位の環員炭素原子を分子内架橋する 1個のイソプロピリデン基であり得る。 ]
13. 前記 2— ( 1—ヒ ドロキシアルキル) —シクロアルカノ ン類が、 下記一般構 造式 (12) で示される - ( 1ーヒ ドロキシイソプロピル) 一シクロアルカノ ン誘導体である請求項 12の有害生物忌避剤。
Figure imgf000071_0002
HO-C-CHa 0
CH3
[ 但し、 式中、 n' は 3— 4の整数であり、 n' が 3のときは m' は少なく と も 1であり、 n ' が 4のときは m' は少なく とも 2である。 ]
14. 前記 2— ( 1 ーヒ ドロキシイソプロピル) ーシクロアルカノ ン誘導体が、 下 記化学式 (13) で示される 2— ( 1 ーヒ ドロキシイソプロピル) 一 5 —メチル シクロペンタノンである請求項 13の有害生物忌避剤。
Figure imgf000072_0001
15. 前記 2— ( 1 ーヒ ドロキシイソプロピル) 一シクロアルカノン誘導体が、 下 記化学式 (14) で示される 2— ( 1 ーヒ ドロキシイソプロピル) 一 5 —メチル シクロへキサノン誘導体である請求項 13の有害生物忌避剤。
C H3
Figure imgf000072_0002
[但し、 式中、 R 3 は前記と同義である。 ]
16. 前記 2— ( 1 ーヒ ドロキシアルキル) —シクロアルカノ ン類が、 下記一般構 造式 (15) で表される 2 — ( 1 ーヒ ドロキシアルキル) 一シクロアルカノ ン類 である請求項 12の有害生物忌避剤。
H O
Figure imgf000072_0003
R1 [但し、 式中、 ii、 m' 、 Rm ' および R1 は上記と同義である。 ]
17. 前記 2— ( 1—ヒ ドロキシアルキル) 一シクロアルカノ ン類が、 下記一般構 造式 (16) で表される前記 2 - (ヒ ドロキシメチル) 一シクロアルカノ ン類で ある請求項 12の有害生物忌避剤。
Figure imgf000073_0001
[但し、 式中、 n、 m' および Rm ' は上記と同義である。 ]
18. 前記 2— (ヒ ドロキシメチル) ーシクロアルカノ ン類が、 化学構造式 (17) で示される 2— ( 1·—ヒ ドロキシメチル) 一 3—メチル一 6—イソプロビルシ クロへキサノ ンである請求項 17の有害生物忌避剤。
CH3
Figure imgf000073_0002
CH2 OH
19. 前記 2— ( 1—ヒ ドロキシアルキル) 一シクロアルカノン類が、 下記一般構 造式 (20) で示される 3 - (卜ヒ ドロキシアルキル) カンファー誘導体である請 求項 12の有害生物忌避剤。
CH3
Figure imgf000073_0003
[但し、 式中、 R5 及び R 6 は前記と同義である。 ]
20. 下記化学構造式 (12)、 (13)、 (14)、 (15)、 (16)、 (17) 及び (18) で表される化合物よりなる群から選ばれる少なく とも 1つの 2— ( 1ーヒ ドロ キシアルキル) ーシクロアルカノ ン類を、 全量基準で 0. 1〜90重量% '含有 してなる有害生物忌避剤。
Figure imgf000074_0001
CH3
Figure imgf000074_0002
Figure imgf000074_0003
CH3 C
Figure imgf000075_0001
HO-C-H 0
R1
) (16)
Figure imgf000075_0002
CH3
Figure imgf000075_0003
CH2 OH
Figure imgf000075_0004
[但し、 式中、 ru n' m' Rm ' R1 !^3 !^5 及び RG は前記 と同義である。 ] 記 2— ( 1—ヒ ドロキシアルキル) —シクロアルカノ一ル誘導体の配合 が、 全量基準で 3〜 2 0重量%である請求項 1の有害生物忌避剤。
22. 前記 2— ( 1 ーヒ ドロキシアルキル) ーシクロアルカノン誘導体の配合量が 全量基準で 3〜 2 0重量.%である請求項 1の有害生物忌避剤。
PCT/JP1994/000885 1991-09-02 1994-06-01 有害生物忌避剤 WO2004091296A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/635,926 US6130255A (en) 1993-10-22 1994-06-01 Noxious-insect repellent
US09/492,351 US6372804B1 (en) 1991-09-02 2000-01-27 Noxious-insect repellent

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28756993A JP3170401B2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 2−(1−ヒドロキシイソプロピル)−5−メチルシクロペンタノン及び有害生物忌避剤
JP5/287569 1993-10-22
JP5/294763 1993-10-29
JP5294763A JP3027493B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 8−ヒドロキシ−p−メンタ−3−オン誘導体及び有害生物忌避剤
JP5/307310 1993-11-11
JP30731093A JP3223018B2 (ja) 1993-11-11 1993-11-11 有害生物忌避剤
JP5/311181 1993-11-16
JP05311181A JP3098665B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 有害生物忌避剤

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US08/635,926 A-371-Of-International US6130255A (en) 1993-10-22 1994-06-01 Noxious-insect repellent
US09/492,351 Division US6372804B1 (en) 1991-09-02 2000-01-27 Noxious-insect repellent
US09/492,667 Division US6677384B1 (en) 1993-10-22 2000-01-27 Noxious-insect repellent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004091296A1 true WO2004091296A1 (ja) 2004-10-28

Family

ID=27479454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/000885 WO2004091296A1 (ja) 1991-09-02 1994-06-01 有害生物忌避剤

Country Status (2)

Country Link
US (4) US6130255A (ja)
WO (1) WO2004091296A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6004569A (en) * 1993-05-21 1999-12-21 Ecosmart Technologies, Inc. Non-hazardous pest control
US6114384A (en) * 1993-05-21 2000-09-05 Ecosmart, Inc. Non-hazardous pest control
JP3391716B2 (ja) * 1998-09-03 2003-03-31 高砂香料工業株式会社 経皮吸収促進剤
DE102005015446A1 (de) * 2005-04-05 2006-10-12 Merck Patent Gmbh Synergisten zur Verstärkung der Wirkung von Repellentien
US7212040B2 (en) * 2005-05-16 2007-05-01 Intelliserv, Inc. Stabilization of state-holding circuits at high temperatures
US7434278B2 (en) * 2005-06-29 2008-10-14 Elizabeth Ann White Apparatus for patient mobility
EP2142500B1 (en) 2007-03-28 2013-07-31 Contech Enterprises Inc. Allyl sulfide compounds, and compositions and methods using said compounds for repelling blood-feeding arthropods
KR20170115124A (ko) 2016-04-04 2017-10-17 엘지디스플레이 주식회사 패널 진동형 음향 발생 액츄에이터 및 그를 포함하는 양면 표시 장치
US10237656B2 (en) 2016-03-28 2019-03-19 Lg Display Co., Ltd. Panel vibration type sound generating display device
KR20170114471A (ko) 2016-04-05 2017-10-16 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시 장치
KR101704517B1 (ko) 2016-03-28 2017-02-09 엘지디스플레이 주식회사 패널 진동형 음향 발생 표시 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517310A (ja) * 1991-07-10 1993-01-26 Sumitomo Chem Co Ltd 害虫忌避剤
JPH0558930A (ja) * 1991-09-02 1993-03-09 Kanebo Ltd 2−(1−ヒト゛ロキシ−イソフ゜ロヒ゜ル)−5−メチル−シクロヘ゜ンタノール
JPH05170683A (ja) * 1991-12-19 1993-07-09 Kanebo Ltd p−メンタン−2−アルキル−3,8−ジオール
JPH05213802A (ja) * 1992-02-03 1993-08-24 Kanebo Ltd 2−ヒドロキシメチル−シクロアルカノール誘導体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2407205A (en) * 1943-02-11 1946-09-03 Carbide & Carbon Chem Corp Insect repellents
US3463818A (en) * 1966-01-25 1969-08-26 Int Flavors & Fragrances Inc Unsaturated aldehydes and alcohols
BE795751A (fr) * 1972-02-28 1973-08-21 Unilever Nv Compositions aromatisees contenant des composes qui donnent une sensation de froid
JPS60199804A (ja) * 1984-03-26 1985-10-09 Nippon Kayaku Co Ltd 有害生物忌避剤
JP2790678B2 (ja) * 1989-10-18 1998-08-27 日本化薬株式会社 有害生物忌避剤
ZM3391A1 (en) * 1990-08-06 1992-04-30 R & C Products Pty Ltd Insect repellent
JP2840145B2 (ja) * 1991-09-18 1998-12-24 鐘紡株式会社 p−メンタン−2−メチル−3,8−ジオール及びp−メンタン−2−メチレン−3,8−ジオール
JP2942408B2 (ja) * 1991-12-14 1999-08-30 鐘紡株式会社 有害生物忌避剤
JP2883760B2 (ja) * 1991-11-20 1999-04-19 鐘紡株式会社 有害生物忌避剤
SE9102890D0 (sv) * 1991-10-07 1991-10-07 Hans Evers Insektsrepelleringsmedel
JP2927590B2 (ja) * 1991-12-19 1999-07-28 鐘紡株式会社 香料組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517310A (ja) * 1991-07-10 1993-01-26 Sumitomo Chem Co Ltd 害虫忌避剤
JPH0558930A (ja) * 1991-09-02 1993-03-09 Kanebo Ltd 2−(1−ヒト゛ロキシ−イソフ゜ロヒ゜ル)−5−メチル−シクロヘ゜ンタノール
JPH05170683A (ja) * 1991-12-19 1993-07-09 Kanebo Ltd p−メンタン−2−アルキル−3,8−ジオール
JPH05213802A (ja) * 1992-02-03 1993-08-24 Kanebo Ltd 2−ヒドロキシメチル−シクロアルカノール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US6130255A (en) 2000-10-10
US20040091515A1 (en) 2004-05-13
US20020143070A1 (en) 2002-10-03
US6686396B2 (en) 2004-02-03
US6677384B1 (en) 2004-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004091296A1 (ja) 有害生物忌避剤
DE2455761C2 (de) Verwendung von hydrierten Methyljononen und deren Derivaten als Riechstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und neue hydrierte Methyljononderivate
EP0392258A2 (fr) Aldéhydes aromatiques nouveaux, leurs dérivés et leur utilisation à titre d'ingrédients parfumants, herbicides et fongicides
DE3004661A1 (de) Verwendung alkylsubstituierter 1,3-dioxolane als riechstoffe, sowie diese enthaltende riechstoffkompositionen
DE1923223A1 (de) Derivate des 1-AEthyl-3,3-dimethyl-cyclo-hexans und Verfahren zu deren Herstellung
US6372804B1 (en) Noxious-insect repellent
US7642385B2 (en) Alcohol compounds
JPH07118119A (ja) 化粧料及び口腔剤
JPH0222119B2 (ja)
JP2942408B2 (ja) 有害生物忌避剤
JP2883760B2 (ja) 有害生物忌避剤
JP3098665B2 (ja) 有害生物忌避剤
JPH01128994A (ja) メチル−4,6−0−アルキリデン−d−グリコシド
JP2927608B2 (ja) 香料組成物
JPH045656B2 (ja)
JPH05170683A (ja) p−メンタン−2−アルキル−3,8−ジオール
DE2824841C3 (de) Verfahren zur Herstellung von 2-Cyclopentenonderivaten sowie diese enthaltende Parfüm-Kompositionen
JPH03501384A (ja) アルキルテトラメチルシクロヘキサン誘導体及び香料としてのそれらの使用
JPS6064942A (ja) 3,11‐ジメチル‐2‐ノナコサノンの製造方法
JP2590254B2 (ja) 新規な発香混合物
EP0291849B1 (de) 4-Methyl-4-phenyl-1-pentanale, deren Herstellung und Verwendung als Riechstoffe
US20090209449A1 (en) Novel woody odorants
JPH05213802A (ja) 2−ヒドロキシメチル−シクロアルカノール誘導体
CH537352A (fr) Procédé pour la préparation de cétones insaturées
JP2840145B2 (ja) p−メンタン−2−メチル−3,8−ジオール及びp−メンタン−2−メチレン−3,8−ジオール

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08635926

Country of ref document: US

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US