JP4307206B2 - ディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4307206B2
JP4307206B2 JP2003340426A JP2003340426A JP4307206B2 JP 4307206 B2 JP4307206 B2 JP 4307206B2 JP 2003340426 A JP2003340426 A JP 2003340426A JP 2003340426 A JP2003340426 A JP 2003340426A JP 4307206 B2 JP4307206 B2 JP 4307206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
receiving unit
image receiving
display device
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003340426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005107150A (ja
Inventor
敏史 横山
研一 笠澄
和久 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003340426A priority Critical patent/JP4307206B2/ja
Priority to EP04773655A priority patent/EP1677144B1/en
Priority to CNB2004800284671A priority patent/CN100498516C/zh
Priority to PCT/JP2004/014791 priority patent/WO2005031455A1/ja
Priority to US10/573,990 priority patent/US7593159B2/en
Publication of JP2005107150A publication Critical patent/JP2005107150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4307206B2 publication Critical patent/JP4307206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3129Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/48Laser speckle optics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal

Description

本発明は、コヒーレント光をスクリーンへ投射または透過させて映像を映し出すディスプレイ装置に関するものである。
従来のコヒーレント光を用いたディスプレイ装置として図4にその一例を示す。光源部50には波長450nm(青色)のレーザー、波長520nm(緑色)のレーザー、波長630nm(赤色)のレーザーが収められている。3つのレーザー光は光学部品やスキャニングユニットなどを用いて受像部51へ投影もしくはスキャンされ、映像として映し出される。波長450nm(青色)、波長520nm(緑色)、波長630nm(赤色)のレーザー光を用いることで色域が拡大され、色再現性の向上が実現でき、より実物に近い色で映像を表現することができる。また、光源としてレーザーを用いることでランプを用いた場合に比べ消費電力の低減を図れるほか、コヒーレント光であるため光学部品の削減による装置の小型化が期待できる。
しかし、コヒーレント光であるレーザー光を受像部へ投射して映像を映し出す場合、受像部から反射したレーザー光が干渉することにより発生するスペックルノイズによって、映像がギラギラと見えたり映像に明暗が発生したりする。スペックルノイズの発生原理を、図5を用いて説明する。図5は受像部を断面から見たものである。受像部1の表面は通常完全平面では無く凸凹した状態になっている。光源部4から受像部1へ照射された光線2および光線3は受像部1で反射され図中A点で交錯する。A点において各光線の位相が一致すると(光路長の差が1波長分になると)光線2と3が干渉し、強度が強くなる。また、光路長の差が1/2波長分ずれた場合、光の強度は低下してしまう。このような理由で発生したスペックルノイズにより、映し出された映像に強度斑が発生し、人間の目にはギラギラ見えたり、明暗の斑が発生したりしてしまう。結果として投射された映像の画質が低下し、見る者に不快感を与えたり、疲労感が発生したりするため、製品価値の大きな低下を生じてしまう。
スペックルノイズを防止する手段として、たとえば特許文献1には受像部1へ照射するレーザー光の位相をあらかじめずらす方法が記載されている。図6は前記特許文献1に記載されたスペックルノイズ低減のための構成の概略を示すものである。特許文献1に示されるレーザー表示システム100は連続またはパルス方式で所望の波長のレーザビーム122を放射するレーザー120を含み、ビーム拡大オプティクス124はレーザビームを拡大し、ビーム整形オプティクス138の開口部を満たすのに必要な径を備えた平行ビーム132を発生する。ビーム拡大オプティクス124は発散レンズ126とコリメーティングレンズ130とを含む。発散レンズ126はレーザビーム122を発散ビーム128に変換する。コリメーティングレンズ130は発散ビーム128を平行ビーム132に変換する。拡散器134はレーザー120とビーム整形オプティクス138の間に配置され運用付与手段136によって移動される。特許文献1では拡散器134を用いてビームの位相状態をランダムにし、スクリーン160での干渉ポイントをランダムにしてスペックルノイズを低減させている。
特開2003−98476号公報(第4ページ段落番号0017〜0032、図1)
しかしながら、前記従来の構成では拡散器を用いるため、拡散器の透過時に光出力の減衰を生じてしまう。拡散器による位相状態のランダム化を効率よく行うほど、透過時の減衰は大きくなる。そのため、大きなレーザー出力が必要になってしまう。ディスプレイ用の光源として用いられているレーザーの出力はすでにかなり高出力(1W以上)であるのが普通であり、出力を上げることは技術的に難しいだけでなく、大きな消費電力を要する。レーザー出力の増加は、レーザー光源を用いたディスプレイ装置を民生化する際の大きな障害となる。
上記の課題を解決するために、コヒーレント光を出射して映像を映し出す装置とコヒーレント光を投影する受像部からなり、前記受像部が2枚以上のスクリーンで構成され、前記受像部のスクリーン間に与えられた気流により少なくとも1枚以上のスクリーンが振動することを特徴とする。
また、前記気流がディスプレイ装置内の冷却ファンにより供給されることが好ましい。
また、前記受像部のスクリーン間に充填した気体の気流により少なくとも1枚以上のスクリーンが振動することによりスクリーンから音声を出力し、スクリーンにスピーカー機能を備えることが望ましい。
さらに、前記受像部に映像が表示され、かつ、音声が無音の場合、前記受像部は20000Hz以上のランダムな振動を発生させることが望ましい。
本構成により、スペックルノイズの低減が図られる。
以上の発明により、光源部内のコヒーレント光の減衰を最小にした状態でスペックルノイズの低減が図られる。さらにスクリーン自体をスピーカーとして機能させることでスペックルノイズが低減されるとともに、システムの省スペース化が可能となる。また、高周波発生信号をスクリーンに与えることで、ディスプレイ装置より出力されるコンテンツが無音時においてもスクリーンの振動が実現されるとともに、人間には聞こえないため、不快感を与えずにスペックルノイズの低減が図れる。
以下の実施の形態では、コヒーレント光であるレーザー光を出射して映像を映し出す装置(以下光源部とする)とレーザー光を投影する受像部からなるディスプレイ装置において、スペックルノイズを低減させる方法について説明する。
(実施の形態1)
レーザーを光源として用いたディスプレイ装置においてはスペックルノイズと呼ばれるノイズが発生し、投影された画像に色むらが発生し、見る者にギラギラした感じを与えてしまう。これは、光源であるレーザーの波長帯域幅が非常に狭く、ほぼ単一の波長で、さらに位相がそろっており、反射波が干渉しやすくなっているためである。
そこで、反射光同士の干渉を防止する必要がある。干渉を防止するアプローチとして、受像部からの反射光の位相をランダムに変化させることが挙げられる。本実施の形態においては、図1に示すように受像部1を2枚のスクリーン6、7を用いて構成した。図1はディスプレイ装置を横から見たものである。光源部4より出射された光線2および3は受像部1に投射される。投射されたレーザー光はスクリーン6または7により反射され、映像として表現される。本実施の形態においてはスクリーン7で反射することにする。スクリーン7を透明なスクリーンとし、スクリーン6で反射させても良い。スクリーン6、7の間に気体を流すための送風装置8をスクリーンの端に設置した。スクリーン6および7の間隔を狭くすることで送風装置8より発生される気流はスクリーン6と7の間を高速で通過し、スクリーン6、7は高速で振動する。送風装置8より出力される気流をランダムに変化させるとスクリーン6、7の形状は常に異なる形状となるため、干渉の発生するA点の位置がランダムに変化することがわかる。A点の位置が時間的に常に変化するため、人間の目には強度が平均化されて見える。このような理由から、人間の目には色むらは無くなって見える。実際に送風装置8を用いてスクリーン6、7の間に気流をランダムに流してレーザー光を照射してみたところ、スペックルノイズの低減が確認された。
このように、受像部の前面または背面に気流を与え、受像部を振動させるという簡単な構成でスペックルノイズが低減される。また、投射されるレーザー光の減衰は防止できる。
なお、本実施の形態において、スクリーンへレーザー光を照射し、反射光をモニターするディスプレイ装置(前面投射型)について説明したが、レーザー光がスクリーンを透過するタイプ(背面投射)のディスプレイ装置についても同様な効果が得られるのは自明である。
また、気流を与える送風装置として、ディスプレイ装置内に配置されている冷却用のファンを用いても良い。背面投射型のディスプレイ装置内に冷却用もしくは温度安定化用にファンが取り付けられている場合があるが、そのファンを用いてスクリーンへ気流を供給すれば部品点数の増加なしにスペックルノイズの低減が実現できる。前面投射型のディスプレイにおいてもスクリーンと光源部の距離が近い場合には有効である。
(実施の形態2)
本実施の形態では、受像部をスピーカーとして機能させた場合の説明をする。図2に示すように受像部1を2枚のスクリーン6、7を用いて構成した。図2は受像部1の断面を示す。スクリーン6、7の周囲はシールド部11により密閉されている。スクリーン6、7の間には気体が充填されている。また、シールド部の一部を用いてスクリーン6とスクリーン7の間の気体を動かしてスクリーン6または7を振動させることが可能となっている。本実施の形態ではスクリーン7がより振動する構成となっている。また、充填された気体を動かし、スクリーンを振動されることで受像部1から音声を出力することが可能となっている。スクリーン6とスクリーン7およびシールド部11からなる音声出力システムを以下ではフィルムスピーカーと呼ぶことにする。音声信号がフィルムスピーカーへ供給されるとスクリーン7が振動するため、光源部4より照射された光線2および3が受像部1へ照射される位置が光の屈折により微妙に変化する。このことはスクリーンから反射される光線の位置が微妙に変化し続けることと同等であり、反射光の強度が大きく見えるA点の位置は変化する。よって、スペックルノイズは投射されるレーザー光の減衰なしに防止できる。また、フィルムスピーカーを用いた場合、受像部1自体がスピーカーとして機能するため、別途スピーカーのシステムを付加する必要が無いためディスプレイシステムとしての省スペース化も同時に実現できた。
ただし、静止画や無音の動画コンテンツを表示する場合においては音声がないためにスクリーンの振動が発生せず、スペックルノイズが発生してしまう。そこで、コンテンツからの音声信号が無い場合においてもフィルムスピーカーへ信号を与える必要がある。人間の聴覚は20000Hz以上の音を感じ取りにくい、20000Hz以上の音が出力されるランダム信号(以下、高周波発生信号とする)をフィルムスピーカーへ供給したとき、人間には無音と感じとられた状態でスクリーンをランダムに振動させることが可能となった。コンテンツからの音声信号がある場合においても高周波発生信号をスクリーンへ供給しておけば、スペックルノイズの防止はより確実になる。
なお、本実施の形態において、スクリーンへレーザー光を照射し、反射光をモニターするディスプレイ装置について説明したが、レーザー光がスクリーンを透過するタイプのディスプレイ装置についても同様な効果が得られるのは自明である。
(実施の形態3)
本実施の形態でもスクリーンを2枚用いてスペックルノイズを低減させる方法について説明する。本実施の形態では図3に示す受像部を使用した。図3はディスプレイ装置を横から見たものである。受像部1を構成するスクリーン6および7、また、スクリーンを振動させる手段としてコイル9がスクリーン6に、金属膜10がスクリーン7に付加されている。金属膜10には磁性体であるFeを用いた。コイル9に電流をランダムに流すことで磁界が発生し、金属膜10が振動する構造となっている。金属膜10の振動によりスクリーン7が振動するためスペックルノイズが除去された。さらに本構造を採用することで振動発生時の静穏性が向上した。なお、金属膜10としてはFe以外の磁性体材料を用いてもよい。例えばNi、C0、などである。
本発明にかかるディスプレイ装置は、コヒーレントな光源を有する表示用デバイスとして有用である。
ディスプレイ装置の概略図 ディスプレイ装置を示す図 ディスプレイ装置を示す図 ディスプレイ装置を示す図 スペックルノイズ発生原理を説明する図 従来のディスプレイ装置の概略図
符号の説明
1 受像部
2 光線
3 光線
4 光源部
5 モーター
6 スクリーン
7 スクリーン
8 送風装置
9 コイル
10 金属膜
11 シールド部
50 光源部
51 スクリーン
100 レーザー表示システム
120 レーザー
122 レーザビーム
124 ビーム拡大オプティクス
126 発散レンズ
128 発散ビーム
130 コリメーティングレンズ
132 平行ビーム
134 拡散器
136 運用付与手段
138 ビーム整形オプティクス
160 スクリーン

Claims (4)

  1. コヒーレント光を出射して映像を映し出す装置とコヒーレント光を投影する受像部からなり、
    前記受像部が2枚以上のスクリーンで構成され、
    前記受像部のスクリーン間に与えられた気流により少なくとも1枚以上のスクリーンが振動することを特徴とするディスプレイ装置。
  2. 前記気流がディスプレイ装置内の冷却ファンにより供給されていることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 前記受像部のスクリーン間に充填した気体の気流により少なくとも1枚以上のスクリーンが振動することによりスクリーンから音声を出力し、スクリーンにスピーカー機能を備えることを特徴とする請求項記載のディスプレイ装置。
  4. 前記受像部に映像が表示され、かつ、音声が無音の場合、
    前記受像部は20000Hz以上のランダムな振動を発生させることを特徴とする請求項3に記載のディスプレイ装置。
JP2003340426A 2003-09-30 2003-09-30 ディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP4307206B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003340426A JP4307206B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 ディスプレイ装置
EP04773655A EP1677144B1 (en) 2003-09-30 2004-09-30 Display device
CNB2004800284671A CN100498516C (zh) 2003-09-30 2004-09-30 显示装置
PCT/JP2004/014791 WO2005031455A1 (ja) 2003-09-30 2004-09-30 ディスプレイ装置
US10/573,990 US7593159B2 (en) 2003-09-30 2004-09-30 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003340426A JP4307206B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 ディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005107150A JP2005107150A (ja) 2005-04-21
JP4307206B2 true JP4307206B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=34386202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003340426A Expired - Fee Related JP4307206B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 ディスプレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7593159B2 (ja)
EP (1) EP1677144B1 (ja)
JP (1) JP4307206B2 (ja)
CN (1) CN100498516C (ja)
WO (1) WO2005031455A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343663A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Sony Corp 画像投影装置及びこれに用いるスクリーン
JP4605032B2 (ja) * 2006-01-25 2011-01-05 ソニー株式会社 スクリーン及び画像投影装置
WO2007105678A1 (ja) 2006-03-14 2007-09-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像投射装置
JP4193899B2 (ja) 2006-04-05 2008-12-10 三菱電機株式会社 投写型画像表示装置
WO2007138880A1 (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Panasonic Corporation 画像表示装置
US7660037B2 (en) 2006-06-06 2010-02-09 Seiko Epson Corporation Screen, projector, and image display device
JP2008020485A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Sony Corp 画像投影システム及びこれに用いるスクリーン
JP5532535B2 (ja) 2006-08-28 2014-06-25 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
US20080088804A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 Mark Peterson Method, System and Apparatus for Diffuser Vibration
JP4301282B2 (ja) 2006-11-15 2009-07-22 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
WO2009028438A1 (ja) * 2007-08-29 2009-03-05 Sharp Kabushiki Kaisha 画像表示装置
US20090128785A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 Silverstein Barry D Multifunction projector case with screen
CN101903821B (zh) * 2007-12-19 2014-03-05 欧普蒂卡有限公司 一种光学系统和方法
EP2273308A4 (en) * 2008-03-28 2014-04-02 Nec Display Solutions Ltd PROJECTION IMAGE DISPLAY UNIT
CN101661214B (zh) * 2008-08-27 2011-06-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 投影机
US8113662B2 (en) * 2009-01-22 2012-02-14 Texas Instruments Incorporated System and method for reducing the effect of an image artifact
GB2467181B (en) 2009-01-27 2014-03-05 Optyka Ltd Speckle removal for a laser scanning projector
US8786682B2 (en) * 2009-03-05 2014-07-22 Primesense Ltd. Reference image techniques for three-dimensional sensing
WO2011083411A1 (en) 2010-01-05 2011-07-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Image projection apparatus and method
JP5345082B2 (ja) 2010-02-01 2013-11-20 三菱電機株式会社 スクリーンユニット及び投写型表示装置
EP2385391A3 (en) * 2010-05-04 2012-08-01 Sony Corporation Active imaging device and method for speckle noise reduction
CN102402113A (zh) * 2010-09-09 2012-04-04 北京中视中科光电技术有限公司 一种激光投影屏幕
US8724218B2 (en) * 2011-07-07 2014-05-13 Reald Inc. Speckle reduction using screen vibration techniques and apparatus
CN104769498A (zh) 2012-09-06 2015-07-08 瑞尔D股份有限公司 高弹性模量投影屏幕基底
DE102013206788B4 (de) * 2013-04-16 2018-02-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung mit einem schwingfähig aufgehängten optischen element und verfahren zum auslenken desselben
CN203894525U (zh) * 2013-05-09 2014-10-22 图象公司 屏幕振动系统
CN105453545B (zh) * 2013-06-06 2019-04-09 瑞尔D股份有限公司 用于使屏幕振动以减少散斑的系统和方法
CN112859358A (zh) * 2014-09-08 2021-05-28 瑞尔D股份有限公司 用于减少散斑的屏幕振动
WO2016092464A1 (en) * 2014-12-08 2016-06-16 Voxon, Co Volumetric 3d display
EP3839623A3 (en) 2014-12-09 2021-12-08 Imax Theatres International Limited Methods and systems of vibrating a screen
JP5991389B2 (ja) * 2015-01-19 2016-09-14 セイコーエプソン株式会社 照明装置及びプロジェクター
KR20170114471A (ko) 2016-04-05 2017-10-16 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시 장치
KR20170115124A (ko) 2016-04-04 2017-10-17 엘지디스플레이 주식회사 패널 진동형 음향 발생 액츄에이터 및 그를 포함하는 양면 표시 장치
KR101704517B1 (ko) 2016-03-28 2017-02-09 엘지디스플레이 주식회사 패널 진동형 음향 발생 표시 장치
US10142739B2 (en) 2016-03-28 2018-11-27 Lg Display Co., Ltd. Panel vibration type display device for generating sound
CN109788414B (zh) * 2016-07-01 2020-12-01 深圳市新无界科技有限公司 投影式音视频一体设备的工作方法
US9778478B1 (en) 2016-10-04 2017-10-03 Christine Digital Systems Usa, Inc. Projector with image plane modal vibration for speckle reduction
CN106950713B (zh) * 2017-05-26 2023-11-24 北京知它视觉科技有限公司 激光散斑消除方法和装置
EP3620845B1 (en) * 2018-08-27 2023-09-06 HTC Corporation Image display system and multimedia playback method
CN112840206A (zh) 2018-09-06 2021-05-25 日立安斯泰莫株式会社 表面测量方法、零件的制造方法、零件的检查方法以及零件的测量装置
CN112230438A (zh) * 2020-10-28 2021-01-15 江苏环球之星影视设备科技有限公司 一种银幕散斑去除系统及其散斑去除方法
WO2023196195A1 (en) * 2022-04-07 2023-10-12 Dolby Laboratories Licensing Corporation Speckle mitigation for projection screens

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1817630A (en) * 1928-04-07 1931-08-04 Kroesen Jay Cleis Picture screen
FR910750A (fr) * 1944-12-13 1946-06-17 Thomson Houston Comp Francaise Perfectionnement aux écrans
DE1572800A1 (de) * 1967-04-28 1970-03-05 Philips Patentverwaltung Projektionsverfahren und Projektionswand fuer flimmerfreie Bilder bei Laserstrahlprojektionen
US4011403A (en) 1976-03-30 1977-03-08 Northwestern University Fiber optic laser illuminators
JPS5565940A (en) 1978-11-13 1980-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Laser image display device
JPS6077179A (ja) 1983-10-03 1985-05-01 工業技術院長 窒化ケイ素質セラミツクス焼結体の接着方法
JPH0392897A (ja) 1989-09-05 1991-04-18 Nec Off Syst Ltd パターン発生装置
US5007707A (en) * 1989-10-30 1991-04-16 Bertagni Jose J Integrated sound and video screen
JPH03189634A (ja) 1989-12-19 1991-08-19 Sony Corp レーザーディスプレイ用スクリーン
US5270752A (en) * 1991-03-15 1993-12-14 Ushio U-Tech Inc. Method and apparatus for a fog screen and image-forming method using the same
JPH0538639A (ja) 1991-08-02 1993-02-19 Mazda Motor Corp タイヤの搬送方法及び搬送装置
JPH0545689A (ja) 1991-08-20 1993-02-26 Nec Corp 導波路型非線形光学デバイス
JPH0538639U (ja) * 1991-10-28 1993-05-25 ヤマハ株式会社 映像投写型スクリーン
JPH08314401A (ja) 1995-05-16 1996-11-29 Sony Corp ディスプレイ装置
DE29701132U1 (de) * 1997-01-23 1997-04-10 Dresch Klaus Wasservorhang, Wasserbildwand für Licht- und Lasershow mit Schwingdüsesystem
JP4288784B2 (ja) 1999-09-28 2009-07-01 凸版印刷株式会社 画像投影用スクリーン
JP4288785B2 (ja) * 1999-09-28 2009-07-01 凸版印刷株式会社 画像投影用スクリーン
JP2001142148A (ja) 1999-11-17 2001-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 消音装置
US6594090B2 (en) 2001-08-27 2003-07-15 Eastman Kodak Company Laser projection display system
JP2003098601A (ja) 2001-09-21 2003-04-04 Ricoh Co Ltd 画像表示用スクリーン画像表示装置
JP2003262920A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Seiko Epson Corp 背面投写型表示装置
US6857746B2 (en) * 2002-07-01 2005-02-22 Io2 Technology, Llc Method and system for free-space imaging display and interface

Also Published As

Publication number Publication date
EP1677144A1 (en) 2006-07-05
US7593159B2 (en) 2009-09-22
CN1860411A (zh) 2006-11-08
CN100498516C (zh) 2009-06-10
EP1677144B1 (en) 2012-04-11
US20070035826A1 (en) 2007-02-15
EP1677144A4 (en) 2008-05-28
WO2005031455A1 (ja) 2005-04-07
JP2005107150A (ja) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4307206B2 (ja) ディスプレイ装置
US6625381B2 (en) Speckle suppressed laser projection system with partial beam reflection
US8550633B2 (en) Laser projector having a diffuser vibrated by using component of a cooling mechanism
KR102375882B1 (ko) 가상 및 증강 현실 시스템들 및 방법들에서의 스페클-감소
US20090185141A1 (en) Diffuser configuration for an image projector
JPWO2006098281A1 (ja) 画像投影装置
WO2012143990A1 (ja) 投写型画像表示装置
KR20120008053A (ko) 이미지를 투사하기 위한 광학 장치, 이미지 투사 방법 및 레이저
US20120249918A1 (en) Illumination device and display unit
JP2002344050A (ja) 複波長ドップラー偏移光線を用いた、スペックル抑制レーザ投影システム
JP2003156698A (ja) レーザ光源装置
JP2004144936A (ja) 照明装置及び画像表示装置
JP2004138669A (ja) 照明装置及び画像表示装置
JP2010276689A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US20080088804A1 (en) Method, System and Apparatus for Diffuser Vibration
KR101858973B1 (ko) 스펙클 저감장치
JP5108008B2 (ja) 照明方法及び照明システム
JP2007316400A (ja) スクリーン表示装置
JP4661861B2 (ja) 照明装置及び画像表示装置
JP2008102316A (ja) リアプロジェクタ
KR20070029231A (ko) 레이저디스플레이장치를 위한 스페클저감장치
JP2008158190A (ja) 照明装置及びプロジェクタ
KR20090082827A (ko) 스펙클을 감소시키는 광학 엔진 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060712

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090324

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4307206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees