JP7005699B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7005699B2
JP7005699B2 JP2020116947A JP2020116947A JP7005699B2 JP 7005699 B2 JP7005699 B2 JP 7005699B2 JP 2020116947 A JP2020116947 A JP 2020116947A JP 2020116947 A JP2020116947 A JP 2020116947A JP 7005699 B2 JP7005699 B2 JP 7005699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
display device
unit housing
display module
bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020116947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021012374A (ja
Inventor
キョンボ ハ,
ハクモ ファン,
テヒョン キム,
セウン キム,
スン ジュン クー,
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020190081990A external-priority patent/KR102714235B1/ko
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2021012374A publication Critical patent/JP2021012374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7005699B2 publication Critical patent/JP7005699B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms
    • H04R7/045Plane diaphragms using the distributed mode principle, i.e. whereby the acoustic radiation is emanated from uniformly distributed free bending wave vibration induced in a stiff panel and not from pistonic motion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/028Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein associated with devices performing functions other than acoustics, e.g. electric candles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F27/00Combined visual and audible advertising or displaying, e.g. for public address
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2811Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2853Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements using an acoustic labyrinth or a transmission line
    • H04R1/2857Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements using an acoustic labyrinth or a transmission line for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/02Spatial or constructional arrangements of loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/022Cooling arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • H04R9/041Centering
    • H04R9/043Inner suspension or damper, e.g. spider
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • H04R9/045Mounting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • H04R9/046Construction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20954Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for display panels
    • H05K7/20963Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2205/00Details of stereophonic arrangements covered by H04R5/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2205/024Positioning of loudspeaker enclosures for spatial sound reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2440/00Bending wave transducers covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2440/05Aspects relating to the positioning and way or means of mounting of exciters to resonant bending wave panels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/15Transducers incorporated in visual displaying devices, e.g. televisions, computer displays, laptops

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

本出願は、表示装置に関するもので、より詳細には、音響を出力する表示パネルを有する表示装置に関するものである。
一般的に、表示装置は、テレビ、モニター、ノートパソコン、スマートフォン、タブレットコンピュータ、電子パッド、ウェアラブル機器、ウォッチフォン、携帯情報機器、ナビゲーション、または車両制御表示機器などの電子製品または家電製品に搭載して映像を表示する画面に使用される。
一般的な表示装置は、映像を表現する表示パネル、および映像に関連した音響を出力するための音響装置を含むことができる。
しかし、一般的な表示装置は、音響装置から出力する音響が、表示パネルの後方または下方に進行するので、壁または床から反射する音響間の干渉により音質が低下し、これにより、正確な音響伝達が難しいという問題点があり、視聴者の没入感が低下するという問題がある。
本出願の発明者らは、一般的な表示装置の問題点を認識し、表示パネルの前方で映像を視聴する時、音響の進行方向が表示パネルの前方になることができ、音質を向上させることができるいくつかの実験を行った。複数の実験を経て、表示パネルの前方に進行することができる音響を発生することができ、音質を向上させることができる新しい構造の表示装置を発明した。
本出願の一例による解決しようとする課題は、正確な音響伝達が可能な表示装置を提供することを技術的課題とする。本出願の一例による解決しようとする課題は、表示パネルの前方に進行することができる音響を発生させることができる表示装置を提供することである。
本出願の一例による解決しようとする課題は、音質が改善され、視聴者の没入感を高めることができる表示装置を提供することを技術的課題とする。特に、モジュール方式で音響発生ユニットを構成し、単純な方法で、背面カバー内に実装することができる構造物を備えた表示装置を提供することを技術的課題とする。
また、向上した音質を提供し、豊かな音量を確保することができる付加的な構成を容易に実装することができ、修理および交換が容易なモジュール化された音響発生ユニットを備えた表示装置を提供することを技術的課題とする。
上述した本発明の技術的課題以外に、本発明の他の特徴および利点は、以下の記述または、そのような記述および説明から、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に明確に理解されるであろう。
本出願の一例による表示装置は、表示モジュール、背面カバー、音響発生ユニットおよび接着部材を含む。背面カバーは、表示モジュールの背面に配置される。音響発生ユニットは、背面カバーの内部に挿入される。接着部材は、音響発生ユニットの上部表面と表示モジュールの背面を合着する。
一例として、背面カバーは、上部基板、下部基板、隔壁、および隔室を含む。上部基板は、表示モジュールの背面と対向する。下部基板は、上部基板と一定の距離離隔して配置される。隔壁は、上部基板と下部基板との間の間隔を一定に維持する。隔室は、隔壁によって区画された空間である。
一例として、音響発生ユニットは、隔室の上部表面から隔室内部に挿入される。隔室の下部表面と音響発生ユニットの下部表面を結合する固定部材をさらに含む。
一例として、音響発生ユニットは、ユニットハウジング、およびユニットハウジング内に固定された振動ユニットを含む。接着部材によって振動ユニットの上面と表示モジュールの背面に合着する。
一例として、ユニットハウジングの内部と隔室を連結する共鳴通路をさらに含む。
一例として、ユニットハウジングの内部に付着した重錘をさらに含む。
一例として、接着部材は、表示モジュールの背面に塗布され、ユニットハウジングの上部表面、振動ユニットの上面および背面カバーの上部基板の上部表面を表示モジュールと合着する。
一例として、ユニットハウジングの上部表面は、背面カバーの上部基板の上部表面と同一平面上に位置するか、さらに突出して位置する。接着部材は、振動ユニットの上面とユニットハウジングの上部表面に塗布する。
本出願の他の例に係る表示装置は、音響発生ユニット、背面カバーおよび表示モジュールを含む。音響発生ユニットは、ユニットハウジングの内部に固定された振動ユニットを備える。背面カバーは、音響発生ユニットが挿入固定される。表示モジュールは、背面カバーの上部表面に配置され、振動ユニットの上面と合着する。
一例として、表示モジュールは、表示パネル、機能性フィルムおよび熱拡散部材を含む。表示パネルは、表示領域および非表示領域を備える。機能性フィルムは、表示パネルの外側上部表面に配置される。熱拡散部材は、表示パネルの背面表面に配置される。振動ユニットの上面と熱拡散部材を合着する接着部材をさらに含む。
一例として、背面カバーと表示モジュールの側面を包みながら、背面カバーと表示モジュールを結合するガイドパネルをさらに含む。
一例として、音響発生ユニットは、ハウジング内部に振動ユニットの周辺に固定された重錘をさらに含む。
一例として、ユニットハウジングは、底面、底面と対向して開口部を有する上面と、底面と上面を連結する側面を含む。音響発生ユニットは、底面上に固定される。
一例として、側面の一部に形成されてユニットハウジングの内部空間を開放する共鳴開口部をさらに含む。
一例として、振動ユニットは、ユニットハウジングの内部に固定される器形状のベースプレート、ベースプレートの中央に固定された円筒状のマグネット、マグネットから側面方向に一定間隔離隔してマグネットを包み込むボビン、ボビンの外郭を囲むコイル、ボビンの上部に付着したボビン保護部材、そしてボビンおよびボビン保護部材のいずれか一つとベースプレートを連結するダンパーを含む。ボビン保護部材の上部表面が表示モジュールと合着する。
一例として、背面カバーは、上部基板、上部基板と一定の距離離隔して対向する下部基板、上部基板と下部基板との間に配置された多数個の隔壁、そして隔壁に囲まれた多数の隔室を含む。音響発生ユニットは、上部基板の一部を除去した挿入孔を通じて隔室内部に挿入され、下部基板に固定される。
一例として、隔室は、平面図上での形状が正方形、長方形、正六角形、正八角形、円形あるいは楕円形のいずれか一つの形状を有する。
一例として、ユニットハウジングの内部空間と隔室の空間との間を連結するための共鳴通路をさらに含む。
本出願の一例によると、正確な音響伝達が可能な表示装置を提供することができ、音質が改善され、視聴者の没入感を高めることができる表示装置を提供することができる。本出願の一例によると、表示パネルの前方に音響を出力することができる表示装置を提供することができる。特に、表示モジュールの背面に合着される背面カバーが、2つの向き合う基板とその間に介在した隔壁を含むことにより、軽量でありながら剛性構造を有する特徴がある。また、隔壁によって区画された隔室内には、音響発生ユニットを挿入する構造を有することで、平板表示装置の厚さを増加させずに、スピーカー機能を内蔵した表示装置を提供することができる。
また、背面カバー内に挿入される音響発生ユニットに重りをさらに備えことにより、振動を発生するボビンの昇降運動をより確実に保障することができる。また、音響発生ユニットが形成する空間と隔室が形成する空間を連結する共鳴通路をさらに備えることにより、良質の音質を豊かに確保することができる。
前記した本出願の効果以外に、本出願の他の特徴および利点は、以下の記述および、そのような記述および説明から、本出願が属する技術分野で通常の知識を有する者に明確に理解されるだろう。
本出願による背面に音響発生ユニットが配置された表示装置を示す図である。 図1に示した切取線I-I’で切断した図で、本出願の第1実施例による表示装置の構造を示す断面図である。 図2の円形部分を拡大したもので、本出願の第1実施例による表示装置の振動発生ユニットの配置構造を示す断面拡大図である。 本出願の第2実施例による表示装置の構造を示す断面拡大図である。 本出願の第2実施例による表示装置で、共鳴開口部を備えたユニットハウジングが後部カバーの内部に挿入された構造を示す断面拡大図である。 本出願の第3実施例による表示装置の構造を示す断面拡大図である。 本出願による隔室および隔室に実装されたユニットハウジングの形状の一例を示す斜視図である。 本出願による隔室および隔室に実装されたユニットハウジングの形状の一例を示す平面図である。
本出願の利点と特徴、そしてそれらを達成する方法は添付の図と共に詳細に後述されている実施例を参照すると明確になるだろう。しかし、本明細書は、以下で開示される実施例に限定されるものではなく、異なる多様な形態で具現されるものであり、単に本実施例は、本出願の開示を完全にし、本出願が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本明細書は、請求項の範疇によってのみ定義される。
本出願の一例を説明するため、図に示した形状、大きさ、比率、角度、個数などは、例示的なものであって、本出願が図に示した事項に限定されるものではない。明細書全体にわたって同一参照符号は同一の構成要素を指す。また、本出願を説明するにおいて、関連する公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨を不必要に曖昧にすると判断された場合、その詳細な説明は省略する。
本明細書で言及した「含む」、「有する」、「からなる」などが使用されている場合、「~だけ」が使用されていない限り、他の部分を追加することができる。構成要素を単数で表現した場合に特に明示的な記載事項がない限り、複数を含む場合を含む。
構成要素を解釈するに当たり、別途の明示的な記載がなくても誤差の範囲を含むものと解釈する。
位置関係についての説明である場合、例えば、「~上に」、「~上部に」、「~下部に」、「~横に」などで2つの部分の位置関係が説明されている場合、「すぐに」または「直接」が使用されていない限り、二つの部分の間に1つ以上の他の部分が位置することもできる。
時間の関係についての説明である場合、例えば、「~後に」、「~に続いて」、「~次に」、「~前に」などで時間的前後関係が説明されている場合、「すぐに」または「直接」が使用されていない以上、連続的でない場合も含むことができる。
第1、第2などが多様な構成要素を記述するために使用されるが、これらの構成要素はこれらの用語によって制限されない。これらの用語は、単に一つの構成要素を他の構成要素と区別するために使用されるものである。したがって、以下で言及される第1構成要素は、本発明の技術的思想内で第2構成要素であることもあり得る。
本出願の構成要素を説明するにあたって、第1、第2、A、B、(a)、(b)などの用語を使用することができる。このような用語は、その構成要素を他の構成要素と区別するためのものであるだけで、その用語によって、その構成要素の本質、順序、順番または個数などが限定されない。ある構成要素が他の構成要素に「連結」、「結合」または「接続」すると記載されている場合、その構成要素は、その他の構成要素に直接に連結したり、または接続することができるが、特別に明示的な記載事項がないなら間接的に連結したりまたは接続することができる各構成要素の間に他の構成要素が「介在」することもあると理解しなければならない。
「少なくとも一つ」の用語は、一つ以上の関連項目から提示可能なすべての組み合わせを含むものと理解されなければならない。例えば、「第1項目、第2項目、および第3項目の中の少なくとも一つ」の意味は、第1項目、第2項目、または第3項目各々だけではなく、第1項目、第2項目、および第3項目の中から二つ以上で提示され得るすべての項目の組み合わせを含むとすることができる。
本出願のいくつかの例のそれぞれの特徴が部分的または全体的に互いに結合または組み合わせ可能で、技術的に多様な連動および駆動が可能であり、各例を互いに対して独立的に実施することができ、関連の関係で一緒に実施することもできる。
本明細書で「表示装置」は、表示パネルと表示パネルを駆動するための駆動部を含む液晶モジュール(Liquid Crystal Module; LCM)または有機発光表示モジュール(Organic Light Emitting Display Module; OLED Module)、量子ドットモジュール(Quantum Dot Module; QD Module)などを含むことができる。また、本明細書で「表示装置」は、LCM、OLED、及びQDモジュールなどを含む完成品(complete productまたはfinal product)であるラップトップコンピュータ、テレビ、コンピュータモニタ、自動車用装置(automotive apparatus)または車両(vehicle)の他の形態などを含む電装装置(equipment apparatus)、スマートフォンまたは電子パッドなどのモバイル電子機器(mobile electronic apparatus)などのセットの電子装置(set electronic apparatus)またはセット装置(set deviceまたはset apparatus)も含むことができる。
したがって、本明細書での表示装置は、LCM、OLED、およびQDモジュールなどの表示装置自体、およびLCM、OLED、及びQDモジュールなどを含む応用製品またはエンドユーザーのための装置であるセット装置までを含むことができる。
また、他の例では、表示パネルと駆動部などで構成されるLCM、OLED、およびQDモジュールを「表示装置」として表現し、LCM、OLED、およびQDモジュールを含む完成品としての電子機器を「セット装置」と、選択的に表現することもできる。例えば、表示装置は、液晶または有機発光の表示パネル、および表示パネルを駆動するための制御部であるソースプリント回路基板(source PCB)を含むことができる。セット装置は、表示装置、およびソースPCBに電気的に接続してセット装置全体を駆動するセット制御部であるセットPCBまたは制御PCBを含むことができる。
本明細書の実施例に使用される表示パネルは、液晶表示パネル、有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode)表示パネル、および電界発光表示パネル(electroluminescent display panel)などのすべての形態の表示パネルを用いることができ、実施例に限定されるものではない。例えば、表示パネルは、音響発生モジュールによって振動することによって音響を発生することができるなんらかの表示パネルであり得る。また、本明細書の実施例による表示装置に適用される表示パネルは、表示パネルの形態や大きさに限定されない。
例えば、表示パネルが液晶表示パネルである場合には、表示パネルは、複数のゲートラインと複数のデータライン、及びゲートラインとデータラインによって定義される画素領域に形成される画素(pixel)(または副画素)を含む。また、表示パネルは、各画素の光透過度を調節するためのスイッチング素子である薄膜トランジスタを含むアレイ基板、カラーフィルタ、および/またはブラックマトリックスなどを備えた上部基板、およびアレイ基板と上部基板との間に形成される液晶層を含むことができる。
そして、表示パネルが有機発光表示パネルである場合には、表示パネルは、複数のゲートラインと複数のデータライン、及びゲートラインとデータラインによって定義される画素領域に形成される画素(pixel)(または副画素)を含む。また、表示パネルは、各画素に選択的に電圧を印加するための素子である薄膜トランジスタを含むアレイ基板、アレイ基板上の有機発光素子の層、および有機発光素子層を覆うようにアレイ基板上に配置される封止基板(またはカプセル化(encapsulation)基板)などを含むことができる。封止基板は、外部の衝撃から薄膜トランジスタおよび有機発光素子層などを保護し、有機発光素子層に水分や酸素が侵入することを防止することができる。そして、アレイ基板上に形成される有機発光素子層は、無機発光(inorganic light emitting)素子層、量子ドット発光(quantum dot light emitting)素子層、またはマイクロ発光ダイオード素子に変更することができる。
本明細書で音響発生モジュールを含む表示装置は、自動車(automobile)での中央制御パネル(central control panel)などのユーザーインターフェースモジュール(user interface module)で車両(vehicle)に適用することができる。例えば、このような表示パネルは、表示パネルの振動が車両の内部に向かって伝播されるように二つの前座席の搭乗者(occupants)間に具現することができる。したがって、車両内でのオーディオ品質は、車両内部の側面(interior sides)にのみスピーカーを有することに比べて改善され得る。
以下では、本出願による表示装置の例を添付の図を参照して詳細に説明する。各図の構成要素に参照符号を付加することにおいて、同一の構成要素については、たとえ他の図上に表示されても、可能な限り同一の符号を有することができる。そして、添付した図に示した構成要素のスケールは、説明の便宜上、実際と異なるスケールを有するので、図に示したスケールに限定されない。
図1は、本出願による背面に音響発生ユニットが配置された表示装置を示す図である。図1を参照すると、本出願による表示装置は、映像を表示するための表示モジュール100の振動によって音響(PVS)を出力することができる。例えば、表示装置で、表示モジュール100は、音響発生ユニット500によって振動して音響(PVS)を発生することができる。表示モジュール100の振動によって発生する音響(PVS)の多くは、表示装置の画面前方(FD)に向かって直接出力することができる。したがって、本出願による表示装置は、表示モジュール100を音響生成のための振動板として使用して、表示モジュール100の画面前方(FD)に音響(PVS)を出力することにより、正確な音響伝達が可能であり、音質が改善され、視聴者の没入感を高めることができる。
本出願による表示装置は、音響発生ユニット500が表示モジュール100に振動を提供して、表示モジュール100自体が振動して音響を放出する。表示モジュール100は、大面積のガラス基板のような振動可能な基板を使用し、背面に表示モジュール100を支持する背面カバーを備えることができる。本出願は、スピーカーを代用して、振動発生装置を表示モジュール100の背面に設置するにおいて、表示モジュール100を含む全体の表示装置の厚さを薄く維持するための構造を提供する。以下、図を参照して、この出願の様々な実施例について詳細に説明する。
第1実施例
図2は図1に示した切取線I-I’で切断した図で、本出願の第1実施例による表示装置の構造を示す断面図である。図3は、図2の円形部分を拡大したもので、本出願の第1実施例による表示装置の振動発生ユニットの構造と配置関係をより詳細に示す断面拡大図である。
図2を参照すると、本出願の第1実施例による表示装置は、表示モジュール100、背面カバー300および音響発生ユニット500を含むことができる。音響発生ユニット500は、背面カバー300の内部に挿入して固定された構造を有することができる。
表示モジュール100は、表示パネル110、機能性フィルム130および熱拡散部材150を備えることができる。表示パネル110は、様々な形態の表示パネルに実装することができる。表示パネル110は、音響発生ユニット500の振動によって振動して音響(PVS)を前方(FD)に直接出力する。例えば、表示モジュール100が音響(PVS)の発生機能をするとき、表示モジュール100は、音響(PVS)を直接発生させる振動板、パネルスピーカー、またはフラットスピーカーの機能をする。
一例によると、表示パネル110は、基板(またはベース基板)上に配置された画素回路、および画素回路に接続し、アノード電極とカソード電極および有機発光層を有するピクセルアレイ層(または表示部)を含む。表示パネル110は、ピクセルアレイ層の構造によって、トップエミッション(top emission)方式、ボトムエミッション(bottom emission)方式、またはデュアルエミッション(dual emission)方式などの形態で映像を表示することができる。この場合、アノード電極は、第1電極または画素電極などと表現することもでき、用語に限定されるものではない。カソード電極は、第2電極または共通電極などで表現することができ、用語に限定されるものではない。
機能性フィルム130は、外部光の反射を防止して表示パネル110に表示される映像に対する屋外視認性とコントラスト比を向上させるための反射防止層(または反射防止フィルム)を含むことができる。例えば、反射防止層は、外部光が表示パネル110の画素アレイ層に配置された薄膜トランジスタおよび/またはラインなどによって反射する反射光が外部に進行することを遮断する円偏光層(または円偏光フィルム)を含むことができる。図に示さなかったが、機能性フィルム130は、透明粘着部材を媒介として表示パネル110上に付着することができる。
一例によると、機能性フィルム130は、表示パネル110の画素アレイ層から外部に向かって出光する光の経路を制御する光経路制御層(または光経路制御フィルム)をさらに含むことができる。光経路制御層は、高屈折層と低屈折層が交互に積層された構造を含むことにより、画素アレイ層から入射する光の経路を変更して、視野角によるカラーシフト現象を最小限に抑えることができ、この場合、低屈折層は、光経路制御層の最上層に配置することができる。
一例による表示モジュール100は、使用者のタッチを利用した使用者インターフェースのためにタッチ電極部をさらに含むことができる。タッチ電極部は、表示パネル110と機能性フィルム130との間に介在したりインセルタッチ(in-cell touch)方式によって表示パネル110に内蔵することができる。例えば、インセルタッチ方式によるタッチ電極部の相互静電容量方式のタッチ電極または自己静電容量方式のタッチ電極を含むことができる。
熱拡散部材150は、表示パネル110の背面全体に合着された薄いシート形状を有することができる。熱拡散部材150は、音響発生ユニット500と重畳するよう表示モジュール100の背面に配置して音響発生ユニット500の駆動時に発生する熱を表示モジュール100の方に拡散させることで熱による音響発生ユニット500の性能低下を防止する。また、熱拡散部材150は、表示パネル110の背面全体に対応する大きさを有することにより、音響発生ユニット500の駆動時に発生する熱を広い領域に拡散させ、これにより、音響発生ユニット500と重畳する表示モジュール100の局部的な領域に熱が集中的に伝達されることを防止することができるので、表示モジュール100の局部的な輝度の不均一現象を防止ないし最小限に抑える。
一例によれば、熱拡散部材150は、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、銀(Ag)、およびマグネシウム(Mg)のいずれかの材質であるか、これらの合金などのように熱伝導率の高い金属材質で形成することができ、これに限定されるものではない。
背面カバー300は、表示モジュール100の背面(rear surface)に配置される。背面カバー300は、音響発生ユニット500をその内部に実装したり、固定することができる。
一例によると、背面カバー300は、表示モジュール100の背面を覆う。背面カバー300は、支持部材、ハウジング、システムカバー、セットカバー、バックカバー、カバーボトム、リアフレーム、またはシャーシなどで表現することができ、用語に限定されるものではない。表示モジュール100の背面は、一面、第1面、背面、または下面などで表現することができ、用語に限定されるものではない。
背面カバー300は、接着部材600を介して表示モジュール100の背面に合着することができる。接着部材600は、PSA(pressure sensitive adhesive)、OCA(optical clear adhesive)またはOCR(optical clear resin)を含むことができ、これに限定されるものではない。このように表示モジュール100背面全体と合着していることで、背面カバー300は、外部の衝撃から表示モジュール100の背面を保護する機能と、表示モジュール100から発生する熱を放熱させるためのヒートシンクの機能を兼ねることができる。
一例によると、背面カバー300は、表示モジュール100の最背面、例えば熱拡散部材150の背面全体を覆う板状の部材であり得る。例えば、背面カバー300の端部分または角の部分は、面取り工程または角丸め工程によって斜面形態または曲面形態を有することができる。
以下、図3をさらに参照して、背面カバー300の詳細な構造について説明する。図2および図3を参照すると、背面カバー300は、下部基板310、上部基板330、隔壁350および隔室370を備える。また、隔室370の下部基板310の一部表面上には、音響発生ユニット500を固着する固定部材400をさらに含むことができる。
下部基板310は、薄い板状の構造を有することができる。上部基板330は、下部基板310と、一定の間隔で対向して合着された構造を有する。多数の隔壁350が下部基板310と、上部基板330との間に介在して、上部基板330と下部基板310との間の合着間隔を一定に維持することができる。隔壁350は、下部基板310上に多数個、互いに連結して配置することにより、隔室370が平面図上で正方形、長方形、正六角形、正八角形、ひし形、円形、楕円形、または不規則な多角形のような平面図形の形状を有するように配置することができる。
このように、下部基板310と上部基板330との間に隔壁350によって囲まれて定義された隔室370を備えることにより、背面カバー300の重量を削減しながら、剛性を強く維持することができる構造を実現することができる。隔室370の大きさを小さくするほど、背面カバー300の重量は増加するが、剛性はより強く維持することができる。隔室370の大きさを大きくすると、背面カバー300の重量は軽くすることができるが、剛性は少し弱くなり得る。このような相反する関係(Trade-offの関係)を考慮して、表示パネルの大きさおよび求められる剛性に合わせて適切に隔壁350の厚さおよび/または隔室370の空間の大きさを設定することができる。
本出願では、隔室370の内部に音響発生ユニット500を実装する構造的特徴がある。したがって、隔室370の大きさは、音響発生ユニット500を入れることができる十分な表面積および/または体積を有することが好ましい。しかし、背面カバー300の剛性を高める必要があり、隔室370の大きさを音響発生ユニット500よりもはるかに小さい大きさで設計する必要がある場合には、例えば、隔室370の大きさを減らし隔壁350の厚さを厚くしたり、隔壁350の頻度を増やす必要がある場合には、音響発生ユニット500の個数に対応するいくつかの隔室370だけに音響発生ユニット500を実装することができる十分な大きさを有するようにして、残りは剛性のための小さい大きさに設定することもできる。
また、図3をさらに参照して、音響発生ユニット500の詳細な構造および背面カバー300の内部に固定される配置関係を詳細に説明する。
音響発生ユニット500は、ユニットハウジング510と振動ユニット530を含むことができる。振動ユニット530は、ユニットハウジング510の内部空間に固定することができる。したがって、ユニットハウジング510は、振動ユニット530を実装することができる十分な大きさを有することが好ましい。
ユニットハウジング510は、底面511、上面513および側面515を含む。底面511は、器形状のユニットハウジング510の下部プレートであって、その内部には振動ユニット530を固定実装することができる。また、底面511は、背面カバー300の内部に固定実装することができる。上面513は、底面511と一定距離離隔して対向する上部プレートである。上面513には、開口部を有することができる。この開口部を介して振動ユニット530を設置および分解することができる。側面515は、底面511と上面513を連結する側面プレートであって、その内部空間を保護する部分である。
ユニットハウジング510は、様々な物質で形成することができる。底面511、上面513および側面515をそれぞれ個別に作成した後、互いに結合することもでき、金型を利用して、「U」字形状の器形状で成型しだすこともできる。図3では上面513に形成された開口部が上面513の面積よりも小さい形状を有しているが、必ずしもこのような形状に限定されるものではなく、開口部は、上面513の面積と同じ大きさを有することもできる。また、図2に示すように上面513は、側面515の外部に突出する形状を有しているが、図3のように内部に突出した形状を有することができる。
振動ユニット530は、実際に音響振動を発生する機構物である。振動ユニット530は、ユニットハウジング510の内部に配置され表示モジュール100を振動させる。振動ユニット530は、固定部材を介してユニットハウジング510に固定したり一体化することができる。図に示していないが、固定部材は、エポキシのような有機接着剤であり得、ネジやブレースのような構造体からなることができる。
振動ユニット530は、電気的信号によって表示モジュール100を振動させることができる任意の音響機器または振動の発生装置を含むことができる。例えば、振動ユニット530は、フレミングの左手法則(Fleming's left hand rule)に基づいて印加される電流(またはボイス電流)によって表示モジュール100を振動させるように構成することができる。振動ユニット530は、音響発生ユニット、振動発生モジュール、振動発生ユニット、アクチュエータ、エキサイター、またはトランスデューサなどで表現することができ、用語に限定されるものではない。
振動ユニット530は、表示モジュール100の背面と接触するように配置されたアクチュエータ(またはエキサイター)を含む。例えば、アクチュエータからなる振動ユニット530は、ベースプレート531、マグネット532、センターポール533、ボビン534、コイル535、エッジフレーム536、およびダンパー537を含むことができる。
前記ベースプレート531は、ユニットハウジング510に配置されるか、または固定されるもので、振動ユニット530のメインボディであり得る。ベースプレート531は、マグネット532とセンターポール533およびエッジフレーム536をそれぞれ支持する。ベースプレート531は、鉄(Fe)のように磁性を有する金属物質からなることができる。ベースプレート531は、下部プレート、ベースフレーム、またはヨーク(yoke)などで表現することができ、用語に限定されるものではない。
ベースプレート531は、マグネット532と、ボビン534を収容するホーム部を含む。たとえば、ホーム部は、円形態を有するようにベースプレート531の上面から凹に形成することができる。
図に示さなかったが、ベースプレート531は、固定部材を介してユニットハウジング510に固定配置するか、または一体化することができる。固定部材は、接着部材であり得る。一例として、接着部材は接着剤または両面テープであり得、必ずしもこれに限定されるものではない。
他の例に係る固定部材は、スクリューであり得る。スクリューは、ベースプレート531を貫通してユニットハウジング510に締結することができる。他の例として、固定部材は、ボルトとナットであり得る。ナットは、ベースプレート531と重畳するユニットハウジング510に配置するか、または固定される。ボルトは、ベースプレート531を貫通してナットに締結される。一例によるナットは、ユニットハウジング510に配置されたセルフクリンチングナット(self-clinching nut)であり得、セルフクリンチングナットはペムナット(PEM nut)であり得る。
マグネット532、センターポール533、ボビン534、およびコイル535は、ベースプレート531に設置されて表示モジュール100を振動させる磁気回路ユニットまたは自己振動ユニットで表現することができる。
一例による磁気回路ユニットは、マグネット532がコイル535の外側に配置された外磁タイプ(external magnetic type)またはダイナミックタイプの構造を有するか、マグネット532がコイル535の内側に配置された内磁タイプ(internal magnetic type)またはマイクロタイプの構造を有することができる。内磁タイプの構造を有する磁気回路ユニットを含む振動装置530は、漏洩磁束が小さく、全体的に小さい大きさを有することができる利点を有する。本明細書に準拠した振動装置530は、外磁タイプまたは内磁タイプの構造を有することができ、以下の説明では、内磁タイプの構造を有することを中心に説明する。
一例によるマグネット532は、ベースプレート531のホーム部に挿入される。マグネット532は、ボビン534に挿入可能な円柱形を有する永久磁石であり得る。一例によると、マグネット532は、バリウムフェライト(barium ferrite)などの焼結磁石を用いることができ、材質は酸化第二鉄(Fe2O3)、炭酸バリウム(BaCO3)、ネオジム磁石、磁力成分が改善されたストロンチウム(strontium)フェライト(Fe12O19Sr)、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)の合金鋳造磁石などの一つ以上を含むことができる。例えば、ネオジム磁石は、ネオジム-鉄-ホウ素(Nd-Fe-B)であることができ、これに限定されるものではない。
一例によるボビン534は、マグネット532の周りを囲むようにベースプレート531上に配置される。ボビン534は、円形態または楕円形態(ellipse or oval)を有することができ、これに限定されるものではない。楕円形(oval shape)は、楕円形(elliptical shape)、先端が丸い長方形(rectangular shape with rounded corners)、または幅や高さが異なる非円形の曲線型(non-circular curved shape having a width different from its height)を含むことができ、実施例に限定されない。例えば、楕円形態のボビン534で、長軸の直径と短軸の直径の比は、1.3:1~2:1で構成することができる。このような楕円形態のボビン534は、円形態よりも高域の音響を改善することができ、振動による熱の発生が少ないことがあるので、優れた放熱特性を有することができる。
一例によるコイル535は、ボビン534の外周面を取り囲むように巻き取られ、外部からの音響発生用の電流(またはボイス電流)の供給を受ける。コイル535は、ボビン534と一緒に昇降する。コイル535は、ボイスコイルなどで表現することができる。このようなコイル535に電流が印加されると、コイル535の周囲に形成される印加磁場とマグネット532の周囲に形成される外部磁場に基づくフレミングの左手法則によってボビン534全体が上下に移動するようになり、ボビン534の上下移動(または振動)による表示モジュール100の振動によって音響(PVS)または音波が発生することになる。
一例によると、コイル535がボビン534の外周面を囲むよう巻取ることによりコイル535で発生する熱がボビン534に伝達され、このボビン534の熱によって表示パネル110に影響を与えることが起こり得る。このような影響によって画質不良が発生し得るが、これを減少させるために、コイル535は、相対的に放熱特性に優れた材料で構成することができる。また、ボビン534は、上下に振動するため、上下振動に起因する偏振動が発生することになり、ボビン534の偏振動はボビン534の重量に影響を受け得、ボビン534の重量は、コイル535の重量に影響を受ける。これにより、コイル535の重量が減少する場合、ボビン534の偏振動を減少させることができる。したがって、ボビン534に伝達される熱とボビン534の偏振動を考慮する時、コイル535は、一般的なコイルの材質である銅よりも熱伝導率が優れていて、比較的優れた放熱特性を有しながら、銅よりも相対的に軽いアルミ材質からなり得る。
そして、アルミニウムは空気中で酸化膜が形成され、振動ユニット530の製造時にはんだ付けが容易ではないため、本明細書の一例に係るコイル535は、放熱のためのアルミニウム層(又は第1金属層)、およびアルミニウム層を囲む金属外皮層(または第2金属層)を含むことができる。この場合には、金属外皮層は銅(Cu)、銀(Ag)、および金(Au)のいずれか一つの材料を含むことができる。例えば、コイル535は、銅が覆われたアルミニウム(copper clad aluminum wire)であることができる。金属外皮層は、第1金属層の外側に薄膜状に形成されるので、コイル535の重量増加に大きな影響を与えないことができる。このような本明細書の一例に係るコイル535は、銅材質または銅線のみからなるコイルより約60%程度の重量を減少させることができる。
一例によると、ボビン534は、パルプまたは紙を加工した材質、アルミニウムやマグネシウムまたはその合金、ポリイミド(polyimide)などの合成樹脂などで形成された構造物であり得る。例えば、ボビン534は、コイル535で発生する熱による表示パネル110の局部的な画質不良を防止するために、比較的放熱特性に優れ、比較的軽いポリイミドフィルム(polyimide film)で具現することができる。
ポリイミドフィルムは、氷点下273℃~摂氏400℃まで幅広い温度範囲で物性が変わらず、耐熱性、電気絶縁性、柔軟性、および不燃性などの特徴を有している。そして、ポリイミドフィルムは、熱的及び機械的強度に優れ、ボビン534の信頼性を向上させることができ、優れた放熱特性によってボビン534の振動による熱の発生を減らすことができる効果がある。例えば、ポリイミドフィルムは、KAPTONであり得、ピロメリティックジアンハイドライド(pyromellitec dianhydride)と4,4'-オキシアニリン(4,4'-oxydianiline)の縮合であり得る。
センターポール533は、ボビン534に収容したり挿入したりしてボビン534の昇降をガイドする。例えば、センターポール533は、ボビン534の内部に挿入することによりセンターポール533の外周面は、ボビン534によって囲まれている。センターポール533は、昇降ガイドまたはポールピース(pole pieces)などで表現することができ、用語に限定されるものではない。
エッジフレーム536は、ベースプレート531の前面の端に設置されてダンパー537を支持する。一例によるエッジフレーム536は、ボビン534と同じ形態を有するようにベースプレート531の前面の端に一定の高さで形成することができる。他の例に係るエッジフレーム536は、ベースプレート531の前面の端に一定の高さで形成されてボビン534と同じ形態を有する中空部を含むことができる。
ダンパー537は、エッジフレーム536と磁気回路ユニットの間に連結することができる。例えば、ダンパー537は、エッジフレーム536とボビン534の間に連結することができる。ダンパー537は、スパイダー(spider)、サスペンション(suspension)、またはエッジ(edge)などの他の用語で表現することができる。
一例によるダンパー537の一端は、エッジフレーム536と連結することができ、ダンパー537の他端は、ボビン534の上部外側面と連結することができる。ダンパー537は、一端と他端との間に蛇腹構造で構成され、ボビン534の上下運動によって収縮および弛緩しながらボビン534の振動を調節する。このようなダンパー537は、ボビン534とエッジフレーム536との間に連結することによって復元力を介してボビン534の振動距離を制限する。例えば、ボビン534が一定の距離以上に振動したり、一定の距離以下に振動する場合、ボビン534は、ダンパー537の復元力により元の位置に原状復帰することができる。
一例によるダンパー537は、コイル535に電気的に接続した金属材料を含むことができる。一例として、ダンパー537は、弾性度の高い金属材料で形成したバネ構造を有することができる。例えば、ダンパー537は、ステンレス鋼(staineless steel)または銅(Cu)などで構成することができ、これに限定されるものではない。
一例による振動ユニット530は、ボビン保護部材538をさらに含むことができる。ボビン保護部材538は、ボビン534の上部面(または先端部)に配置されてボビン534の昇降(または振動)を表示モジュール100の背面に伝達する。一例によるボビン保護部材538は、ボビン534の前面に付着したリング状、ボビン534の前面全体を覆う円板形状、またはボビン534の前面と上部外側面を包み込むキャップ形状を有することができる。ボビン保護部材538は、ボビンリング、ボビン上板などで表現することができ、用語に限定されるものではない。また、一端がエッジフレーム536もしくはベースプレート531に連結したダンパー537の他端は、ボビン保護部材538に連結することができる。
本明細書の第1実施例に係る音響発生ユニット500は、背面カバー300の内部に実装され、表示モジュール100の背面に付着する。一例として、音響発生ユニット500を構成する振動ユニット530が表示モジュール100の背面と付着することができる。この場合、振動ユニット530のボビン保護部材538と表示モジュール100との間に接着部材600が介在することができる。
接着部材600は、両面テープまたは両面フォームテープであり得、PSA(pressure sensitive adhesive)、OCA(optical clear adhesive)またはOCR(optical clear resin)を含むことができるが、これに限定されるものではない。
また、この場合、振動ユニット530のボビン保護部材538の上部表面がユニットハウジング510および背面カバー300の上部基板330の上部表面よりもわずかに突出した構造を有することができる。ボビン534の昇降運動により表示モジュール100が振動して、それにより音響が発生する。この状態では、振動ユニット530のみ表示モジュール100に付着しているので、振動する表示モジュール100がユニットハウジング510または背面カバー300とぶつかってノイズが発生し得る。これを防止するために、突出した程度は、ボビン534の昇降運動範囲より大きいことが好ましい。
別の例として、音響発生ユニット500を構成する振動ユニット530とユニットハウジング510の両方が表示モジュール100の背面に付着することができる。この場合、振動ユニット530のボビン保護部材538の上部表面とユニットハウジング510の上面513の表面に接着部材600が介在することができる。
また別の例として、音響発生ユニット500が挿入される背面カバー300の上部表面と音響発生ユニット500の上部表面がすべて表示モジュール100の背面に付着することができる。この場合、音響発生ユニット500のユニットハウジング510の上面513の表面、振動ユニット530のボビン保護部材538の上部表面および背面カバー300の上部基板330の上部表面が同一平面上に配置されることが好ましい。そして表示モジュール100の背面に接着部材600が全面塗布され、音響発生ユニット500が挿入された背面カバー300が接着部材600に合着することができる。このように表示モジュール100背面全体と合着していることで、背面カバー300は、外部の衝撃から表示モジュール100の背面を保護する機能と、表示モジュール100から発生する熱を放熱させるためのヒートシンクの機能を兼ねることができる。
本明細書の第1実施例で、接着部材600を介して振動ユニット530とユニットハウジング510が一緒に表示モジュール100の背面に付着する場合、ユニットハウジング510と表示モジュール100との間に振動ユニット530を囲む振動空間を設けることができるようユニットハウジング510の上面513に設けられた開口部の面積を十分に確保することが好ましい。振動空間は、音圧空間、響胴、響き部、共鳴筒、または共鳴部で表現することもでき、用語に限定されるものではない。
本出願の一例による表示装置は、表示モジュール100の背面部(または中央領域)に配置された一つの音響発生モジュールを含むことができる。例えば、一つの音響発生モジュールは、表示モジュール100の背面部を振動させて表示モジュール100の振動による音響(PVS)を発生させる。
他の例では、表示装置は、表示モジュール100の背面部を基準に、表示モジュール100の第1領域(または左側領域)に配置された第1音響発生ユニットおよび表示モジュール100の第2領域(または右側領域)に配置された第2音響発生ユニットを含むことができる。例えば、第1音響発生ユニットは、表示モジュール100の第1背面領域を振動させて表示モジュール100の第1領域の振動による音響(PVS)を発生させる。第2音響発生ユニットは、表示モジュール100の第2領域を振動させて表示モジュール100の第2領域の振動による音響(PVS)を発生させる。このような他の例に係る表示装置は、第1および第2音響発生ユニットを介して左右の音響分離による2チャネルモードのステレオ音響を出力することができる。この場合、第1音響発生ユニットは、左側の音響を出力するように構成し、第2音響発生ユニットは、右側の音響を出力するように構成することができる。
一例によると、少なくとも一つの音響発生ユニット500は、背面カバー300の内部に配置され、表示モジュール100を振動させて音響(PVS)を発生させる。したがって、音響発生ユニット500は、背面カバー300によって囲まれることで表示装置の最外郭背面に直接に露出しないで隠蔽される。これにより、本明細書の実施例による表示装置は、少なくとも一つの音響発生ユニット500が露出せず、使用者の目につかないクリーンバックデザイン(clean back design)を有することができ、これによって、背面の外郭デザインが改善され得る。
一例による少なくとも一つの音響発生ユニット500は、一つの部品としてモジュール化された単一の構造体、または単一の構造物であり得る。例えば、少なくとも一つの音響発生ユニット500は、表示装置の組立工程ではなく、モジュール化工程(または組立工程)によって、単一の構造体、または単一の構造物などの完成品の形態に製作した後、表示装置の組立工程時に比較的単純な部品の装着(またはバッチ)工程により、背面カバー300の隔室370の内部に実装したり、配置され得る。これにより、本明細書の実施例による表示装置は、モジュール間の組立工程で、少なくとも一つの音響発生ユニット500の組立性が改善され得、これによって生産効率が向上し得る。
第2実施例
図4は、本出願の第2実施例による表示装置の構造を示す断面拡大図である。図4による、本出願の第2実施例は、基本的に第1実施例による表示装置と同様の構造を有する。差があるとすると、ユニットハウジング510の内部空間と背面カバー300の隔室370がなす空間の間を連結する共鳴開口部517あるいは共鳴通路をさらに具備する特徴がある。
図4を参照すると、本出願の第2実施例による表示装置は、表示モジュール100、背面カバー300および音響発生ユニット500を含むことができる。音響発生ユニット500は、背面カバー300の内部に挿入して固定された構造を有することができる。表示モジュール100は、第1実施例のものと実質的に同じなので、詳細な説明は省略する。
背面カバー300の詳細な構造も、第1実施例と実質的に同じなので、説明を省略する。ただし、必要な場合には、第1実施例の説明を引用して、追加の説明をする。
音響発生ユニット500は、背面カバー300に形成された隔室370の内部に挿入固定することができる。音響発生ユニット500は、ユニットハウジング510と振動ユニット530を含むことができる。振動ユニット530は、ユニットハウジング510の内部空間に固定することができる。したがって、ユニットハウジング510は、振動ユニット530を実装することができる十分な大きさを有することが好ましい。振動ユニット530の詳細な構造も、実質的に第1実施例のものと同様であるので、重複する説明は省略する。
ユニットハウジング510は、底面511、上面513、側面515および共鳴開口部517を含む。底面511は、器形状のユニットハウジング510の下部プレートであって、その内部には振動ユニット530を固定実装することができる。また、底面511は、背面カバー300の内部に固定実装することができる。上面513は、底面511と一定の距離離隔して対向する上部プレートである。上面513には、開口部を有することができる。この開口部を介して振動ユニット530を設置および分解することができる。側面515は、底面511と上面513を連結する側面プレートであって、その内部空間を保護する部分である。
共鳴開口部517は、側面515に形成されてユニットハウジング510の内部空間と隔室370がなす空間を相互に連結する構造物であって、共鳴通路と呼ぶこともある。ユニットハウジング510の内部に設置された振動ユニット530が振動運動をすると、ボビン534あるいはボビン保護部材538に付着した表示モジュール100が振動する。また、表示モジュール100の振動は、ユニットハウジング510空間内を満たす空気にも音圧を発生させる。したがって、ユニットハウジング510の内部が共振して豊かな音量を発生することができる。
さらに、ユニットハウジング510の周辺は、背面カバー300の隔壁350によって囲まれている。つまり、隔壁350で定義された隔室370の内部空間にユニットハウジング510が密封された構造を有することができる。したがって、ユニットハウジング510の内部空間で振動する音を隔室内部空間と共振するようにすることで、より一層豊かな音量を誘導することができる。
そのため、本発明の第2実施例による表示装置は、ユニットハウジング510の側面515の一部には、所定の大きさを有する共鳴開口部517をさらに備えることができる。共鳴開口部517の位置と直径および長さなどの構成を設計の意図に合わせて変更して、所望の帯域の音圧を調節することができる。
一例として、共鳴開口部517は、ヘルムホルツ共鳴器の理論を適用して、所望の帯域の音圧を調節することができる。特に、高域の音圧を選択的に向上させ、高音質を実現することができる。
一例として、ヘルムホルツ共鳴器の理論による共振周波数を求める式は、次の数式1の通りである。
Figure 0007005699000001
ここで、fは共振周波数、Vは空間(ユニットハウジング510の内部)の容量(cm3)、aは開口部の断面積(cm2)、Dは開口部の直径(cm)、lは共鳴開口部517の突出長さ(cm)である。各名称に対する部分は、図5を参照する。図5は、本発明の第2実施例による表示装置で、共鳴開口部を備えたユニットハウジングが後部カバーの内部に挿入された構造を示す断面拡大図である。
ユニットハウジング510の上面513には、開口部があるが、接着部材600を介して表示モジュール100に合着しているので、開口部が塞がっている。したがって、ユニットハウジング510は、密閉されたユニットハウジング空間(SP1)を形成すると見ることができる。また、ユニットハウジング510の周辺には、背面カバー300の隔壁350が取り囲んでいるので、隔室370も、密閉された隔室空間(SP2)を形成すると見ることができる。この場合、式(1)を用いて、ユニットハウジング510と共鳴開口部517を設定して、目的音域の音圧を高めることができる。
場合によって、背面カバー300の上部基板330とユニットハウジング510が一定の距離離れて隙間が発生し得、背面カバー300の上部表面には、接着部材600が塗布されないで表示モジュール100と合着しないことがあり得る。この場合には、隔室スペース(SP2)は、密閉されず、開放された空間を形成することができる。
第3実施例
以下、図6を参照して、本出願の第3実施例について説明する。図6は、本出願の第3実施例による表示装置の構造を示す断面拡大図である。図6による、本出願の第3実施例は、基本的に第1実施例による表示装置と同様の構造を有する。差があるとすれば、ユニットハウジング510の内部空間に重錘(WT)をさらに具備する特徴がある。
図6を参照すると、本出願の第3実施例による表示装置は、表示モジュール100、背面カバー300および音響発生ユニット500を含むことができる。音響発生ユニット500は、背面カバー300の内部に挿入して固定された構造を有することができる。表示モジュール100は、第1実施例のものと実質的に同じなので、詳細な説明は省略する。
背面カバー300の詳細な構造も、第1実施例と実質的に同じなので、説明を省略する。ただし、必要な場合には、第1実施例の説明を引用して、追加の説明をする。
音響発生ユニット500は、背面カバー300に形成された隔室370の内部に挿入固定することができる。音響発生ユニット500は、ユニットハウジング510と振動ユニット530を含むことができる。振動ユニット530は、ユニットハウジング510の内部空間に固定することができる。したがって、ユニットハウジング510は、振動ユニット530を実装することができる十分な大きさを有することが好ましい。振動ユニット530の詳細な構造も、実質的に第1実施例のものと同様であるので、重複する説明は省略する。
ユニットハウジング510は、底面511、上面513、側面515および重錘(WT)を含む。底面511は、器形状のユニットハウジング510の下部プレートであって、その内部には振動ユニット530を固定実装することができる。また、底面511は、背面カバー300の内部に固定実装することができる。上面513は、底面511と一定の距離離隔して対向する上部プレートである。上面513には、開口部を有することができる。この開口部を介して振動ユニット530を設置、分解することができる。側面515は、底面511と上面513を連結する側面プレートであって、その内部空間を保護する部分である。
重錘(WT)は、ユニットハウジング510の内部空間に適切に配置固定することができる。一例として、重錘(WT)は、底面511の縁に沿ってリング状に配置することができる。他の例として、重錘(WT)は、側面515にリング状に配置することができる。別の例として、重錘(WT)は、底面511の中心部に設けられたナット形状に実装して、ナットに振動ユニット530のベースプレート531を締結する構造を有することができる。必要であれば、重錘(WT)は、ユニットハウジング510の上面513と側面515が出会う角部に配置することもできる。
重錘(WT)は、ユニットハウジング510の重量を増加させる構造物である。ユニットハウジング510に実装固定された振動ユニット530が表示モジュール100を振動させるためにあり、振動ユニット530の振動は、ボビン534の昇降運動により発生する。ボビン534の昇降運動は、ベースプレート531を基に、その運動量が決定される。ベースプレート531は、ユニットハウジング510に固着されるので、ボビン534の昇降運動は、ユニットハウジング510を基準として、その運動量が決定されると見ることができる。
したがって、ボビン534の運動を正確に維持するためには、運動の基準となるベースを相対的に固定された状態を維持することが好ましい。つまり、ユニットハウジング510もしくはベースプレート531をボビン534に対して相対的に固定された状態を維持するように構成することが良質の音質を確保するために有利である。本出願の第3実施例では、ユニットハウジング510に重錘(WT)をさらに具備することにより、ユニットハウジング510をボビン534に対して相対的に固定された状態を維持できるように構成する。
図6は、ユニットハウジング510の共鳴開口部517が存在しない場合を示した。しかし、図4および5に示すように共鳴開口部517を備えた場合でも、重錘(WT)を適用することができる。この場合、重錘(WT)の位置は、共鳴開口部517を妨げない限り、前述したように、ユニットハウジング510内のどの位置にも配置することができる。
以下、図7を参照して、本出願による表示装置では、隔室370と隔室370に実装されたユニットハウジング510の一例を説明する。図7は、本出願による隔室と隔室に実装されたユニットハウジングの形状の一例を示す斜視図である。本出願による表示装置の具体的な形状と構造は、図7に限定されるものではなく、これを参考にして変形可能なすべての構造と形状を含む。また、図7による隔室370とユニットハウジング510の形状と構造は、前述のすべての実施例に適用することができる。
図7を参照すると、本出願による表示装置では、背面カバー300は、下部基板310および下部基板310上に配置された多数個の隔壁350を含む。もちろん隔壁350の上には上部基板330がさらにあり得るが、構造的な説明のために、上部基板330を省略した。また、下部基板310上には隔壁が連続して配置されているが、図7では、理解の便宜上、隔室370を囲む隔壁350だけを示した。
複数の隔壁350によって多数の隔室370a、370bが定義される。ここで、隔室370a、370bは、正八角形の形状を有する場合を図に示したが、これに限定されず、様々な多角形の形状を有することができる。
隔室370a、370bのそれぞれの内部には、ユニットハウジング510を固定配置することができる。図7の左隔室370aのようにユニットハウジング510は、隔室370aに一つずつ配置することもできる。しかし、場合によっては、右隔室370bのように、隔室370b一つに複数のユニットハウジング510a、510bを配置することができる。
複数のユニットハウジング510a、510bを配置する場合には、これらを互いに一定距離離隔させて配置することができるが、互いに密着した構造で配置することもできる。二つ以上のユニットハウジング510a、510bのそれぞれには、振動ユニット(図示せず)を一つずつ配置することができる。この場合、二つの振動ユニット(図示せず)は、異なる周波数帯域の音の振動を発生する振動装置であり得る。
一例として、ユニットハウジング510は、隔室370と同じ形状を有することができる。または異なる形状を有することができる。図7では、ユニットハウジング510は、正方形の形状で、隔室370とは異なる形状を有している場合を示した。しかし、これに限定されず、様々な形状を有することができる。
一例として、ユニットハウジング510には、共鳴開口部517をさらに備えることができる。図7に示すように、右隔室370bに設置固定された二つのユニットハウジング510a、510bのそれぞれには、個別の共鳴開口部517を備えることができる。例えば、高音響を発生する振動ユニット530a(図示せず)が設けられた第1ユニットハウジング510aには、第1共鳴開口部517aを備えることができる。また、低音響を発生する振動ユニット530b(図示せず)が設けられた第2ユニットハウジング510bには、第2共鳴開口部517bを備えることができる。
第1ユニットハウジング510aと第1共鳴開口部517aは、高音帯域の周波数に対して共振することができる条件を満足するように、式(1)を参照して、各部分の大きさを決定することができる。同様に、第2ユニットハウジング510bと第2共鳴開口部517bは、低音帯域の周波数に対して共振することができる条件を満足するように、式(1)を参照して、各部分の大きさを決定することができる。
また、図7に示すように、共鳴開口部517a、517bの開口方向は、互いに反対方向を向くことができる。しかし、これに限定されるものではなく、「V」字型配列をとる、あるいは「11」字型の配列をなすように配置することもできる。
以下、図8を参照して、本出願による表示装置で、隔室370と隔室370に実装されたユニットハウジング510の他の例を説明する。図8は、本出願による隔室と隔室に実装されたユニットハウジングの形状が異なる例を示す平面図である。図8では、隔室内に具備されたユニットハウジングの構成が前述した例より複雑であるため、理解を助けるために平面図で説明する。以下の説明では図に示されていない図面符号は、前の図の図面符号を参照する。
本出願による表示装置の具体的な形状および構造は、図8に限定されるものではなく、これを参考にして変形可能なすべての構造および形状を含む。また、図8による隔室370およびユニットハウジング510の形状および構造は、前述のすべての実施例に適用することができる。
図8を参照すると、本出願による表示装置では、背面カバー300は、下部基板310および下部基板310上に配置された多数個の隔壁350を含む。もちろん隔壁350の上に上部基板330がさらにあり得るが、構造的な説明のために、上部基板330を省略した。また、下部基板310上には隔壁が連続して配置されているが、図8は、理解の便宜上、隔室370を囲む隔壁350だけを示した。
隔室370は、隔壁350により囲まれた一つの空間に形成することができる。ここで、便宜上、隔室370の平面図上の形状を長方形で示した。しかし、これに限定されるものではなく、様々な多角形、円形、および楕円形を有することができる。
隔室370の内部には、ユニットハウジング510が配置される。特に、図8は、3つのユニットハウジング510で構成されている場合を示した。例えば、高音のための高音部ユニットハウジング510T、中音域のための中音部ユニットハウジング510Mおよび低音域のための低音部ユニットハウジング510Wを含むことができる。これに限定されるものではなく、いくつかのサブユニットハウジングをさらに含むことができる。
高音部ユニットハウジング510Tは、高音部の底面、高音部の上面、高音部の側面および高音共鳴開口部517Tを含む。平面図の図8では高音部側面515Tと高音共鳴開口部517Tだけを示した。高音部の側面515Tは、第1厚さを有することができる。また、高音部ユニットハウジング510Tの容量を考慮して、高音共鳴開口部517Tは、数式1によって設定された断面積、直径、および突出長さを有することができる。高音共鳴開口部517T、隔室370および高音ユニットハウジング510Tの内部空間を連結する。高音部ユニットハウジング510Tの内側空間には、高音部振動ユニット530Tが配置される。
中音部ユニットハウジング510Mは、中音部の底面、中音部の上面、中音部の側面および中音域共鳴開口部517Mを含む。平面図の図8では中音部側面515Mと中音域共鳴開口部517Mだけを示した。中音部側面515Mは、第2厚さを有することができる。また、中音部ユニットハウジング510Mの容量を考慮して、中音共鳴開口部517Mは、数式1によって設定された断面積、直径、および突出長さを有することができる。中音共鳴開口部517Mは、隔室370と、中音部ユニットハウジング510Mの内部空間を連結する。中音部ユニットハウジング510Mの内側空間には中音部振動ユニット530Mが配置される。
低音部ユニットハウジング510Wは、低音部の底面、低音部の上面、低音部の側面および低音共鳴開口部517Wを含む。平面図の図8では、低音部側面515Wと低音共鳴開口部517Wだけを示した。低音部側面515Wは、第3厚さを有することができる。また、低音部ユニットハウジング510Wの容量を考慮して、低音共鳴開口部517Wは、数式1によって設定された断面積、直径、および突出長さを有することができる。低音共鳴開口部517Wは、隔室370と低音部ユニットハウジング510Wの内部空間を連結する。低音部ユニットハウジング510Wの内側空間には、低音部振動ユニット530Wが配置される。
図8は、高音部ユニットハウジング510Tの内部空間が最も小さく、低音部ユニットハウジング510Wの内部空間が最も大きく、中音部ユニットハウジング510Mの内部空間が、中間の大きさを有する場合を示した。これは響胴の大きさによって周波数帯域が高、中、低の特性を有することを考慮して設計した場合を例に挙げたものである。
さらに、設計の容易さのために、低音部ユニットハウジング510Wと中音部ユニットハウジング510Mは、外郭の形状と大きさが同じである。ただし、内部空間の体積を異にするためには、中音部ユニットハウジング510Mの中音部側面515Mが有する第2厚さが低音部ユニットハウジング510Wの低音部側面515Wが有する第3厚さよりも厚くすることができる。高音部ユニットハウジング510Tの高音部側面515Tが有する第1厚さは、第2厚さと第3厚さのいずれかと同じにできる。または第1厚さは、第2厚さと第3厚さと異なる厚さを有することもできる。第1~第3厚さを調節して、高音部ユニットハウジング510T、中音部ユニットハウジング510Mおよび低音部ユニットハウジング510Wの内部容量を自由に設計することができる。
さらに、高音共鳴開口部517T、中音共鳴開口部517Mおよび低音共鳴開口部517Wは、数式(1)に基づいて計算されるので、異なる大きさを有することができる。また、各共鳴開口517T、517M、517Wが向かう方向も多様に配置することができる。例えば、図8に示すように、異なるように配置することができる。または、互いの方向角が120度をなすように配置することもできる。
高音部振動ユニット530Tは、高域帯周波数を有する音の振動を発生することができる。中音部振動ユニット530Mは中域帯周波数を有する音の振動を発生することができる。低音部振動ユニット530Wは低域帯周波数を有する音の振動を発生することができる。高音部振動ユニット530Tの大きさが最も小さく、低音部振動ユニット530Wの大きさを最も大きくすることができる。また、中音部振動ユニット530Mは、高音部振動ユニット530Tと低音部振動ユニット530Wの中間の大きさを有することができる。
さらに、高音部ユニットハウジング510T、中音部ユニットハウジング510Mおよび低音部ユニットハウジング510Wを囲む隔室370の形状は、各共鳴開口517T、517M、517Wとの相互作用を考慮して、多様な形状を有するように設計することもできる。図8は、単純な長方形の形状を示したが、楕円形、雲形など様々な形状に形成し、共鳴開口517T、517M、517Wそれぞれの効率を調節することもできる。
上述した本出願の例で説明した特徴、構造、効果などは、本出願の少なくとも一つの例に含まれ、必ずしも一つの例のみに限定されるものではない。さらに、本出願の少なくとも一つの例で例示された特徴、構造、効果などは、本出願が属する分野の通常の知識を有する者によって他の例に対しても組み合わせ、または変形して実施可能である。したがって、このような組み合わせと変形に係る内容は、本出願の範囲に含まれるものと解釈されなければならない。
以上、添付した図を参照して、本発明の実施例をさらに詳細に説明したが、本明細書では、必ずこれらの実施例に限定されるものではなく、本発明の技術思想を逸脱しない範囲内で多様に変形実施ことができる。したがって、本発明に開示された実施例は、本発明の技術思想を限定するためのものではなく説明するためのものであり、このような実施例により、本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。従って、以上で記述した実施例は、すべての面で例示的なものであり限定的ではないと理解しなければならない。本発明の保護範囲は、特許請求の範囲によって解釈されなければならず、それと同等の範囲内にあるすべての技術思想は、本発明の権利範囲に含まれるものと解釈されなければならない。

Claims (14)

  1. 表示モジュールと、
    前記表示モジュール背面に配置された背面カバーであって、前記表示モジュールの前記背面と対面する上部基板と、前記上部基板と所定の距離を離隔して配置された下部基板と、を有する背面カバーと、
    前記背面カバーの内部に設けられ、前記上部基板と前記下部基板との間に前記所定の距離で設けられた多数の隔壁によって区画された隔室と、
    前記隔室の内部に挿入された音響発生ユニットと、
    前記隔室の下部基板に設けられ、前記音響発生ユニットの底面を前記隔室の下部基板に固定するための固定部材と、
    前記音響発生ユニットの上部表面と前記表示モジュールの前記背面を合着する接着部材と、を含む表示装置。
  2. 前記音響発生ユニットが、
    前記隔室の上部表面から前記隔室内部に挿入され、
    前記固定部材は、
    前記隔室の下部表面と前記音響発生ユニットの底面を結合する請求項に記載の表示装置。
  3. 前記音響発生ユニットが、
    ユニットハウジング、および
    前記ユニットハウジング内に固定された振動ユニットを含み、
    前記接着部材によって前記振動ユニットの上面と前記表示モジュールの前記背面が合着される請求項に記載の表示装置。
  4. 前記ユニットハウジングの側面部に設けられ、前記ユニットハウジングの内部と前記隔室を連結する共鳴通路をさらに含む請求項に記載の表示装置。
  5. 前記ユニットハウジングの内面接して取り付けた重錘をさらに含む請求項に記載の表示装置。
  6. 前記接着部材が、
    前記表示モジュールの背面に形成されて、
    前記ユニットハウジングの上部表面、前記振動ユニットの上部表面及び前記背面カバーの前記上部基板の上部表面を前記表示モジュールと合着する請求項に記載の表示装置。
  7. 前記ユニットハウジングの上部表面が、前記上部基板の上部表面と同一平面上に位置するか、またはさらに突出して配置され、
    前記接着部材は、前記振動ユニットの上面と前記ユニットハウジングの上部表面に塗布された請求項に記載の表示装置。
  8. 前記音響発生ユニットはユニットハウジング内部に装着された振動ユニットを備え、
    前記表示モジュールは前記背面カバーの上部表面に配置され、前記振動ユニットの上面と合着する請求項1に記載の表示装置。
  9. 前記表示モジュールが、
    表示領域及び前記表示領域を囲む非表示領域を備えた表示パネル、
    前記表示パネルの外側上部表面に配置された機能性フィルム、および
    前記表示パネルの背面表面に配置された熱拡散部
    さらに含む請求項に記載の表示装置。
  10. 前記背面カバーと前記表示モジュールの側面を包みながら、前記背面カバーと前記表示モジュールを結合するガイドパネルをさらに含む請求項に記載の表示装置。
  11. 前記ユニットハウジングが、
    底面、
    前記底面と対向して開口部を有する上面、および
    前記底面と前記上面を連結する側面を含み、
    前記音響発生ユニットは、前記固定部材により前記底面上に固定された請求項に記載の表示装置。
  12. 前記振動ユニットが、
    前記ユニットハウジングの内部に固定される器形状のベースプレートと、
    前記ベースプレートの中央に固定された円筒形状のマグネット
    前記マグネットから側面方向に一定間隔離隔して前記マグネットを包み込むボビンと、
    前記ボビンの外郭を囲むコイルと、
    前記ボビンの上部に付着したボビン保護部材と、
    記ボビン及び前記ボビン保護部材の少なくとも1つと前記ベースプレートを連結するダンパーを含み、
    前記ボビン保護部材の上部表面が、前記表示モジュールと合着した請求項に記載の表示装置。
  13. 前記隔室が、
    平面図上での形状が正方形、長方形、正六角形、正八角形、円形あるいは楕円形のいずれかの形状を有する請求項に記載の表示装置。
  14. 1つの隔室に少なくとも各ユニットハウジングの大きさが異なる複数の音響発生ユニットが配置されている請求項3に記載の表示装置。
JP2020116947A 2019-07-08 2020-07-07 表示装置 Active JP7005699B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190081990A KR102714235B1 (ko) 2019-07-08 표시 장치
KR10-2019-0081990 2019-07-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021012374A JP2021012374A (ja) 2021-02-04
JP7005699B2 true JP7005699B2 (ja) 2022-01-21

Family

ID=71527575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020116947A Active JP7005699B2 (ja) 2019-07-08 2020-07-07 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11228826B2 (ja)
EP (1) EP3764663B1 (ja)
JP (1) JP7005699B2 (ja)
CN (2) CN112203194B (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3070553U (ja) 2000-01-27 2000-08-04 第一フェーズ株式会社 スピ―カ―装置
JP2003211087A (ja) 2002-01-22 2003-07-29 Nec Tokin Corp 振動アクチュエータ及びディスプレイ装置
JP2017187734A (ja) 2016-04-04 2017-10-12 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド パネル振動型音響発生アクチュエータ及びそれを含む両面表示装置
JP2017194975A (ja) 2011-03-21 2017-10-26 アップル インコーポレイテッド フレキシブルディスプレイを伴う電子装置
JP2018093468A (ja) 2016-11-30 2018-06-14 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド パネル振動型音響発生表示装置
JP2018110369A (ja) 2016-12-30 2018-07-12 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド アクチュエータ固定装置及びそれを含むパネル振動型音響発生表示装置
US20190050024A1 (en) 2017-08-10 2019-02-14 Samsung Display Co. Ltd. Display panel, bracket and display device including the same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11215585A (ja) 1998-01-29 1999-08-06 Sony Corp スピーカ装置
WO2000005702A1 (fr) * 1998-07-24 2000-02-03 Seiko Epson Corporation Afficheur
WO2005099303A1 (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカ装置
US9332329B2 (en) * 2012-09-28 2016-05-03 Htc Corporation Electronic apparatus
US9402126B2 (en) * 2014-04-17 2016-07-26 Merry Electronics (Shenzhen) Co., Ltd. Earphone with passive radiator
KR102209145B1 (ko) 2014-08-18 2021-01-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
MY188668A (en) * 2016-03-25 2021-12-22 Toray Industries Light source unit, laminated member, and display and lighting apparatus including them
US10219079B2 (en) 2016-03-28 2019-02-26 Lg Display Co., Ltd. Display device for generating sound by vibrating panel
KR102455490B1 (ko) * 2017-04-29 2022-10-14 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102455501B1 (ko) * 2017-12-20 2022-10-14 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3070553U (ja) 2000-01-27 2000-08-04 第一フェーズ株式会社 スピ―カ―装置
JP2003211087A (ja) 2002-01-22 2003-07-29 Nec Tokin Corp 振動アクチュエータ及びディスプレイ装置
JP2017194975A (ja) 2011-03-21 2017-10-26 アップル インコーポレイテッド フレキシブルディスプレイを伴う電子装置
JP2017187734A (ja) 2016-04-04 2017-10-12 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド パネル振動型音響発生アクチュエータ及びそれを含む両面表示装置
JP2018093468A (ja) 2016-11-30 2018-06-14 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド パネル振動型音響発生表示装置
JP2018110369A (ja) 2016-12-30 2018-07-12 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド アクチュエータ固定装置及びそれを含むパネル振動型音響発生表示装置
US20190050024A1 (en) 2017-08-10 2019-02-14 Samsung Display Co. Ltd. Display panel, bracket and display device including the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210006117A (ko) 2021-01-18
EP3764663A1 (en) 2021-01-13
CN112203194A (zh) 2021-01-08
CN115150721A (zh) 2022-10-04
EP3764663B1 (en) 2023-04-05
US11228826B2 (en) 2022-01-18
CN112203194B (zh) 2022-07-12
US20210014590A1 (en) 2021-01-14
JP2021012374A (ja) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7377314B2 (ja) 表示装置
JP6526116B2 (ja) パネル振動型音響発生表示装置
TWI732911B (zh) 一種面板振動型顯示裝置
JP6318219B2 (ja) パネル振動型音響発生アクチュエータ及びそれを含む両面表示装置
JP6636993B2 (ja) パネル振動型音響発生表示装置
KR102546842B1 (ko) 패널 진동형 음향 발생 표시 장치
JP2020048194A (ja) ディスプレイ装置
JP6992114B2 (ja) 表示装置
TWI753312B (zh) 顯示裝置
KR20200061195A (ko) 표시장치 및 차량용 장치
KR102455893B1 (ko) 디스플레이 장치
KR20210065757A (ko) 표시장치
JP7005699B2 (ja) 表示装置
KR20200082965A (ko) 음향발생장치, 이를 포함하는 표시장치 및 차량용 장치
KR102714235B1 (ko) 표시 장치
KR102505087B1 (ko) 표시장치
KR102422063B1 (ko) 표시장치
KR20200050913A (ko) 표시장치
KR20200105393A (ko) 표시 장치
KR20210085207A (ko) 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7005699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150