JP6147996B2 - 表示制御装置および記録媒体 - Google Patents

表示制御装置および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6147996B2
JP6147996B2 JP2012258580A JP2012258580A JP6147996B2 JP 6147996 B2 JP6147996 B2 JP 6147996B2 JP 2012258580 A JP2012258580 A JP 2012258580A JP 2012258580 A JP2012258580 A JP 2012258580A JP 6147996 B2 JP6147996 B2 JP 6147996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
mode
unit
display control
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012258580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014106335A (ja
Inventor
佐古 曜一郎
曜一郎 佐古
中村 悦子
悦子 中村
伊藤 剛
伊藤  剛
久保田 仁
仁 久保田
豪 永田
豪 永田
丹下 明
明 丹下
正資 武田
正資 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2012258580A priority Critical patent/JP6147996B2/ja
Priority to US14/085,111 priority patent/US9536477B2/en
Priority to CN201310587122.0A priority patent/CN103841260A/zh
Publication of JP2014106335A publication Critical patent/JP2014106335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6147996B2 publication Critical patent/JP6147996B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0267Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by controlling user interface components
    • H04W52/027Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by controlling user interface components by controlling a display operation or backlight unit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72427User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting games or graphical animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/52Details of telephonic subscriber devices including functional features of a camera
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本開示は、表示制御装置および記録媒体に関する。
近年、携帯電話端末、スマートフォン、タブレット端末等のモバイル通信端末が普及している。特に携帯電話端末やスマートフォンには、電話およびメールによる通信機能の他、カメラ機能やタッチパネルによる操作入力機能等が設けられている。さらに昨今では、携帯電話端末やスマートフォンの表示画面に鏡面機能が設けられている場合もある。
表示画面を鏡面として利用する技術に関しては例えば下記特許文献1、2が提案されている。
特許文献1では、調光ミラーのアプリケーションとして、情報表示媒体に調光ミラーを貼付し、鏡面状態と透明状態を切り替えて使用する技術が開示されている。
また、特許文献2では、鏡面状態と透明状態を切り替えて使用するディスプレイ装置において、電源オフ時に鏡面状態になって不快感が出るのを避けるための技術が開示されている。具体的には、鏡面フィルムの前面に調光ガラスを貼付し、調光ガラスの透過率を制御することで、電源オフ時の鏡面状態を制御している。
特開2004−258400号公報 特開2005−321635号公報
しかしながら、上記特許文献1、2では、ディスプレイへの入力情報の種別等、状況に応じてディスプレイ上の鏡面部分を鏡面状態(鏡面モード)と透明状態(表示モード)に自動的に切り替えることについては何ら言及されていない。
そこで、本開示では、状況に応じて鏡面モードと表示モードを切り替えることが可能な、新規かつ改良された表示制御装置および記録媒体を提案する。
本開示によれば、入力された情報の種類を判別する判別部と、前記判別部による判別結果に応じて、鏡面モードおよび表示モードに切り替え可能な表示部のモードを切り替える表示制御部と、を備える、表示制御装置を提案する。
本開示によれば、コンピュータを、入力された情報の種類を判別する判別部と、前記判別部による判別結果に応じて、鏡面モードおよび表示モードに切り替え可能な表示部のモードを切り替える表示制御部と、として機能させるためのプログラムが記録された記録媒体を提案する。
以上説明したように本開示によれば、状況に応じて鏡面モードと表示モードを切り替えることが可能となる。
本開示の一実施形態による表示制御システムの概要を説明するための図である。 本実施形態による通信端末の内部構成例を示すブロック図である。 本実施形態による表示部の構成例について説明するための図である。 本実施形態による第1の表示制御処理を示すフローチャートである。 鏡面モードにおいて、表示部の一部に情報表示を行う場合について説明するための図である。 鏡面モードにおいて、AR表示を行う場合について説明するための図である。 本実施形態による第2の表示制御処理を示すフローチャートである。 鏡面モードにおいて、発光により鏡面作用効果が高まる場合について説明するための図である。
以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
また、説明は以下の順序で行うものとする。
1.本開示の一実施形態による表示制御システムの概要
2.通信端末の構成
3.動作処理
3−1.第1の動作処理
3−2.第2の動作処理
4.まとめ
<1.本開示の一実施形態による表示制御システムの概要>
まず、本開示の一実施形態による表示制御システムの概要について、図1を参照して説明する。
図1は、本開示の一実施形態による表示制御システムの概要を説明するための図である。図1に示すように、表示制御システムは、通信端末1(表示制御装置)に適用され、通信端末1に設けられた表示部12を鏡面モードまたは表示モードに切り替える制御を行う。
鏡面モードでは、図1左に示すように表示部12に鏡像が映り、ユーザは表示部12を鏡として利用することができる。
ここで、一般的に通信端末の表示部を鏡面として利用する場合、電源OFF(バックライトOFF)時に鏡面として作用する半透過型の偏光板やハーフミラーが液晶表示部上に設けられる。よって、電源OFF時には外光が反射して鏡面効果が発生し、電源ON(バックライトON)の際は液晶表示部からの光が偏光板やハーフミラーを透過し、ユーザは液晶表示部の表示内容を視認することができる。
しかしながら、ユーザが鏡面を利用し続けたい場合でも、メール着信や電話着信があった場合、またはアラーム時刻やTV視聴予約時刻になった場合等、自動的に通信端末の電源がONになると、鏡面状態が強制的に終了してしまい、利便性が悪かった。
そこで、上記事情を一着眼点にして本開示の各実施形態による表示制御システム(表示制御装置)を創作するに至った。本開示の各実施形態による表示制御システムは、入力された情報の種別を判断し、判断結果に応じて鏡面モードと表示モードを切り替えることができる。例えば、電話着信はメール着信よりも緊急の連絡である可能性が高いので、表示部12が鏡面モードの場合に電話着信があった場合は表示モードに切り替え、メール着信の場合は鏡面モードを維持する。これにより、通信端末1の利便性がさらに向上する。
以上、本開示の一実施形態における表示制御システムの概要について説明した。続いて、本実施形態による表示制御システムが適用される通信端末1の構成および表示制御システムの動作処理について順次説明する。なお、図1に示す例では、通信端末1の一例としてスマートフォンを図示しているが、本実施形態による通信端末1はこれに限定されず、例えば携帯電話、PHS(Personal Handy−phone System)、タブレット端末、PDA(Personal Digital Assistant)、またはノートPC(パーソナルコンピュータ)、ゲーム機器、ウェアラブル装置等であってもよい。
<2.通信端末の構成>
[2−1.内部構成]
図2は、本実施形態による通信端末1の内部構成例を示すブロック図である。図2に示すように、本実施形態による通信端末1は、制御部10、記憶部11、表示部12、操作入力部13、時計部15、照度センサ16、通信I/F(インタフェース)17、信号処理部18、アンプ・ADC(アナログ−デジタルコンバータ)部19、マイクロフォン20(以下、マイク20と称す)、DAC(デジタル−アナログコンバータ)・アンプ部21、およびスピーカ22を有する。
(制御部)
制御部10は、通信端末1の各構成を制御する機能を有する。例えば、制御部10は、操作入力部13により入力されたユーザ操作に応じて、各構成を制御する。また、本実施形態による制御部10は、図2に示すように、判別部110および表示制御部120として機能する。
判別部110は、判別部110に入力された情報(コンテンツ)の種類を判別する。判別部110に入力される情報は、表示制御部120により表示部12に表示される情報であって、かかる情報の種別としては、例えば電話/メール着信、写真/映像情報、アラーム/TV視聴予約通知等が挙げられる。判別部110は、判別結果を表示制御部120に出力する。
表示制御部120は、表示部12を制御し、メニュー画面や各種操作画面等、所定の情報を表示させる。また、本実施形態による表示制御部120は、表示モードおよび鏡面モードに切り替え可能な表示部12のモード切り替え制御を行う。具体的には、表示制御部120は、判別部110による入力された情報の種類判別結果に応じて、表示部12を鏡面モードまたは表示モードに切り替える。例えば、表示制御部120は、判別部110により判別された入力情報の種別が、鏡面モードを優先するものである場合は表示部12を鏡面モードに切り替え、表示モードを優先するものである場合は表示部12を表示モードに切り替える。
入力情報の種別に応じたモードの優先に関しては、例えば表示制御部120は、ビデオ通話着信の場合は鏡面モードを優先し、通常の電話着信の場合は表示モードを優先し、メール着信の場合は鏡面モードを優先し、映像再生の場合は表示モードを優先する。なお、映像再生の場合において、オリンピックやオンライゲームなど、視聴価値が高いものやライブで参加できるものについて、ユーザにより優先度を予め設定し、表示モードを優先するようにしてもよい。また、上述したビデオ通話着信の場合、通信端末1に設けられたインカメラ(不図示)でユーザ自身が撮影されて撮影画像が相手側に送られるので、ビデオ通話に出る前に自身の姿を確認したいというニーズがあり、鏡面モードが優先される。
このように、入力情報の種別に応じて鏡面モードが優先されることで、鏡面を利用している場合に表示部12に表示される入力情報があっても強制的に表示モードに切り替わることがなく、通信端末1の利便性が向上する。
さらに、本実施形態による表示制御部120は、表示部12が鏡面モードの際に、コンテキストに応じて、表示部12に含まれる鏡面部分以外の発光素子を発光制御することで、通信端末1の利便性をより向上させることができる。上記コンテキストとは、現在時刻または周囲の照度であって、表示制御部120は、現在時刻が予め設定された夜時間である場合、または周囲の照度が所定値を下回る場合、周りが暗いと判断できるので、表示部12に含まれる鏡面部分以外の発光素子を発光させる。これにより、周囲が暗い場合にも鏡面を見えやすくすることができる。
(表示部)
表示部12は、制御部10の制御に従って、メニュー画面や各種操作画面等を表示する。また、表示部12は、表示モードおよび鏡面モードを有し、制御部10の制御にしたがって、表示モードまたは鏡面モードに切り替わる。具体的には、表示部12は、鏡面状態と透明状態を切り替え可能な素材により形成される。このような素材を用いた表示部12の具体的な構成については、図3を参照して後述する。
(操作入力部)
操作入力部13は、ユーザによる操作入力を検出する。操作入力部13は、通信端末1に物理的に設けられた各種のボタンにより実現されてもよいし、表示部12の画面に対するユーザのタッチ位置を検知するタッチパネルにより実現されてもよい。
(時計部)
時計部15は、時刻を計時し、現在の時刻情報を制御部10に出力する機能を有する。また、時計部15は、内部クロックにより実現されてもよい。
(照度センサ)
照度センサ16は、周囲の照度を検知する検知部であって、検知した照度の値を制御部10に出力する。また、照度センサ16は、フォトダイオード(可視光に感度を持つフォトダイオード)により実現されてもよい。
(マイク)
マイク20は、ユーザの音声を集音し、ユーザの音声に対応する音声情報(オーディオ信号)をアンプ・ADC部19に出力する。
(アンプ・ADC部)
アンプ・ADC部19は、マイク20から出力された音声情報を増幅するアンプと、アンプにより増幅された音声情報を、アナログ電気信号からデジタル電気信号に変換するADCを有する。また、アンプ・ADC部19は、デジタル電気信号に変換した音声情報を信号処理部18に出力する。
(DAC・アンプ部)
DAC・アンプ部21は、信号処理部18から出力された通話相手の音声情報を、デジタル電気信号からアナログ電気信号に変換するDACと、アナログ電気信号に変換された音声情報を増幅するアンプを有する。また、DAC・アンプ部21は、アナログ電気信号に変換し、増幅した音声情報をスピーカ22に出力する。なお、信号処理部18から出力される音声情報は、通話相手の音声(受話音声)に限定されず、表示部12で再生される各種コンテンツ(映画、TV番組、音楽等)のオーディオ信号であってもよい。
(スピーカ)
スピーカ22は、DAC・アンプ部21から出力された音声情報を出力(再生)する機能を有する。
(信号処理部)
信号処理部18は、制御部10による制御にしたがって、マイク20で集音されアンプ・ADC部19から出力される送話音声、または通信I/F17により受信された受話音声に対して、所定の信号処理を行う機能を有する。例えば、信号処理部18は、音量変更、ノイズ除去、符号化処理、復号化処理、加工処理等を行う。
(記憶部)
記憶部11は、制御部10による各種制御を実行するためのプログラム等を記憶する。
(通信I/F)
通信I/F17は、外部装置とデータを送受信する機能を有する。具体的には、通信I/F17は、携帯電話網、電話回線、またはインターネット回線への接続が可能であって、電話着信、ビデオ通話着信、メール受信等を受け付ける。
[2−2.表示部の構成]
以上、本実施形態による通信端末1の内部構成について具体的に説明した。続いて、本実施形態による通信端末1の表示部12の具体的な構成について図3を参照して説明する。
図3は、本実施形態による表示部12の構成例について説明するための図である。本実施形態による表示部12は、図3左に示すように、調光ミラー121、液晶パネル122、およびバックライト123から形成される表示部12−1であってもよい。液晶パネル122は、表示制御部120による制御に応じて、入力された情報を表示する機能を有する。また、液晶パネル122の後側には、光源としてバックライト123が設けられる。バックライト123は、液晶パネル122に情報が表示される際に発光し、透過型の液晶パネル122を後側から照明する。なお、このような透過型の液晶パネルとバックライトの組み合わせを液晶モジュールとも称す。
また、液晶パネル122の前側には、調光ミラー121が設けられる。調光ミラー121は、電気スイッチによりクロミズム現象を起こし、鏡面状態と透明状態に切り換わるエレクトロクロミック素材により形成される。調光ミラー121が透明状態になると、液晶パネル122に表示された情報がユーザに視認され得るので、ここでは調光ミラー121が透明状態の場合を表示モード、調光ミラー121が鏡面状態の場合を鏡面モードと称す。
調光ミラー121の具体的な材料は様々だが、一例として、マグネシウム・ニッケル系合金薄膜に電解質層を組み合わせたものにより実現してもよい。この場合、マグネシウムがマグネシウム水素化物と可逆的に組成遷移し、マグネシウム水素化物になると透明化する性質を調光ミラー121として利用する。その他、調光ミラー121は、特開2008−20586に開示されているマグネシウム・チタン合金薄膜や、特開2008−20590に開示されているマグネシウム・ニオブ合金薄膜により実現してもよい。
また、本実施形態による表示部12は、図3右に示すように、鏡面フィルター124および有機EL(Electroluminescence)125から形成される表示部12−2であってもよい。有機EL125は、表示制御部120による制御に応じて、入力された情報を表示する機能を有する。なお、有機EL125は、画像素子の一例であって、本実施形態による画像素子は有機ELに限定されず、例えばLED(Light Emitting Diode)であってもよいし、LCD(Liquid Crystal Display)であってもよい。
また、図3に示すように、有機EL125の前側には、鏡面フィルター124が設けられる。鏡面フィルター124は、アルミニウムまたは銀等の金属蒸着膜で形成され、有機EL125の各画素単位に金属蒸着されていてもよい。鏡面フィルター124は、有機EL125がOFF(発光なし)または黒色発光の場合、外光が鏡面フィルター124で反射した反射光がユーザに視認され、鏡面として作用する。ここでは、有機EL125がOFFの場合に鏡面フィルター124が鏡面として作用する状態を鏡面モード、有機EL125がONの場合を表示モードと称す。
以上、表示部12の具体的な構成として図3を参照して2つの例を挙げたが、この他、本実施形態による表示部12は、上記表示部12−1に含まれる調光ミラー121の代わりにハーフミラーを設けた構成であってもよい。
また、調光ミラー121や鏡面フィルター124等の鏡面部分は、液晶パネル122、有機EL125等の表示用モジュール上の全面に設けられていてもよいし、一部に設けられていてもよい。
<3.動作処理>
次に、本実施形態による表示制御システムの動作処理について図4〜図8を参照して具体的に説明する。
[3−1.第1の動作処理]
図4は、本実施形態による第1の表示制御処理を示すフローチャートである。図4に示すように、まず、ステップS103において、表示部12は、デフォルト状態として鏡面モードまたは表示モードとなっている。デフォルト状態を鏡面モードまたは表示モードのいずれにするかは、ユーザにより予め設定してもよいし、前回切り替えられたモードが維持されていてもよい。
なお、上述した調光ミラー121を用いる場合、電気スイッチの切り替えにより調光ミラー121が鏡面状態と透明状態に可逆的に切り替わるが、調光ミラー121に使用する素材によっては切り替えスピードが遅い場合もある。そこで、本実施形態による通信端末1は、デフォルト状態を鏡面モードに設定し、情報表示が終了した場合は自動的に表示モードから鏡面モードに戻すことで、ユーザは鏡が必要になった時に、即時、表示部12を鏡として利用することができ、利便性が向上する。
また、時間帯に応じてデフォルト状態を鏡面モードまたは表示モードに設定してもよい。例えば、朝の時間帯(6時〜8時等)は表示部12を鏡として利用する需要が高いことが想定されるので、通信端末1は、フォルト状態を鏡面モードに設定してもよい。
次に、ステップS106において、制御部10の判別部110は、入力された情報の種類を判別する。
次いで、ステップS109において、表示制御部120は、判別部110による判別結果に基づいて鏡面モードを優先するか否かを判断する。
次に、鏡面モードを優先すると判断した場合(S109/Yes)、ステップS112において、表示制御部120は、表示部12を鏡面モードに切り替える。これにより、デフォルト状態が鏡面モードだった場合はその状態が維持され、表示モードだった場合は鏡面モードに切り替えられる。
例えば、入力された情報がメール通知の場合、緊急性が低いことが想定されるので、表示制御部120は、表示部12への情報表示(表示モード)よりも鏡面モードを優先する。また、メール通知やアラーム通知は、表示による通知の他、音声による通知や振動による通知も可能であるので、制御部10は、表示による通知以外の方法で通知を行い、表示部12は鏡面モードを維持させてもよい。
また、入力された情報がビデオ通話着信の場合、通信端末1のインカメラ(不図示)で撮影された自分の姿が相手側に送られるので、通話開始前に鏡を利用したい場合が想定される。そこで、表示制御部120は、入力された情報がビデオ通話着信の場合、表示部12を一時的に鏡面モードに切り替え、その後表示モードに切り替えてもよい。
また、表示部12の全面を鏡面モードに切り替えた場合、表示部12への情報は非表示となるが、表示制御部120は、表示部12の一部を鏡面モードに切り替え、他の部分に情報表示を行ってもよい。以下、図5〜図6を参照して具体的に説明する。
図5は、鏡面モードにおいて、表示部12の一部に情報表示を行う場合について説明するための図である。図5左に示すように、表示部12の全面が鏡面モードに切り替えられた場合、情報は非表示となる。一方、図5右に示すように、表示制御部120は、表示部12の一部の領域30を鏡面として作用させ、他の領域32を表示モードに切り替えて情報表示を行ってもよい。
例えば、図3に示す表示部12−2の場合、表示制御部120は、有機EL125の各画素のうち一部の領域に配された画素群で表示するよう制御することで、表示部12の一部に情報表示を行うことができる。また、図3に示す表示部12−1であって、調光ミラー121が液晶パネル122上の一部に設けられている場合、表示制御部120は、調光ミラー121が設けられていない領域に表示するよう制御することで、表示部12の一部に情報表示を行うことができる。
図6は、鏡面モードにおいて、AR表示を行う場合について説明するための図である。図6左に示すように、表示部12の全面が鏡面モードに切り替えられた場合、情報は非表示となる。しかし、本実施形態による表示制御部120は、図6右に示すように、鏡面モードの表示部12に、AR(Augmented Reality)情報34を表示することで、鏡面モードにおいても情報表示をすることが可能である。
例えば、図3に示す表示部12−2の場合、表示制御部120は、有機EL125の各画素のうち一部の領域に配された画素群で情報を表示し、図6右に示すようなAR表示を実現することが可能である。また、本実施形態による表示部12が、LCDと、LCDの前側に設けられる半透過型の偏光板から形成される構成の場合に、LCDの一部に情報表示することで、図6右に示すようなAR表示を実現することが可能である。
このように、実空間の鏡像が映る鏡面モードの表示部12にAR表示を行うことで、通信端末1の利便性がさらに向上する。したがって、例えば入力された情報がAR表示用である場合、表示制御部120は、鏡面モードを優先し、表示部12を鏡面モードに切り替えた上で、AR情報を表示してもよい。
次に、図のステップS109に戻り、鏡面モードを優先しない(表示モードを優先する)と判断した場合(S109/No)について説明する。この場合、ステップS115において、表示制御部120は、表示部12を表示モードに切り替え、入力された情報を表示する。これにより、デフォルト状態が表示モードだった場合はその状態が維持され、鏡面モードだった場合は表示モードに切り替えられる。
例えば、入力された情報が電話着信の場合、緊急性が高いことが想定されるので、表示制御部120は、鏡面モードよりも表示部12への情報表示(表示モード)を優先する。すなわち、図1に示すように、表示制御部120は、鏡面モードを強制的に終了して表示モードに切り替え、表示部12に電話着信を通知する画面を表示することで、ユーザに電話着信を通知する。
以上、本実施形態による第1の表示制御処理について具体的に説明した。次に、本実施形態による第2の表示制御処理について説明する。
[3−2.第2の動作処理]
上述した第1の表示制御処理では、入力された情報の種別に応じて、表示部12のモードを鏡面モードまたは表示モードに切り替える制御について説明した。ここで、表示部12が鏡面モードに切り替えられても、周囲が暗いと鏡が見え難い状況が想定される。そこで、本実施形態による第2の表示制御処理では、鏡面モードにおいて、周囲が暗くても鏡が見えやすいよう所定の制御を行う。以下、図7を参照して具体的に説明する。
図7は、本実施形態による第2の表示制御処理を示すフローチャートである。まず、図7のステップS123において、表示部12は、鏡面モードまたは表示モードに切り替えられている。具体的には、表示部12は、上記S103で説明したようなデフォルト状態であってもよい。また、S123において、図4に示すS103〜S115の処理が繰り返し実行されていてもよい。
次に、ステップS126において、制御部10は、現在時刻または周囲の照度を認識する。具体的には、表示制御部120は、時計部15から出力される情報に基づいて現在時刻を認識し、また、照度センサ16から出力される情報に基づいて周囲の照度を認識することができる。
次いで、ステップS129において、制御部10は、鏡面モードが必要か否かを判断する。例えば、ユーザにより鏡不要と設定された場合、制御部10は鏡面モード不要と判断する。また、上記S123で表示部12がデフォルト状態になっている場合に、S129において、図4に示すS103〜S109の処理が実行され、入力された情報の種別に応じて鏡面モードへの切り替え要否が判断されてもよい。
次に、鏡面モードへの切り替えが不要である場合(S129/No)、ステップS132において、表示制御部120は、表示部12を表示モードに切り替える。
一方、鏡面モードへの切り替えが必要である場合(S129/Yes)、ステップS135において、表示制御部120は、表示部12を鏡面モードに切り替える。この場合、表示制御部120は、表示部12の全面を鏡面モードに切り替えてもよいし、図5〜図6を参照して説明したように、鏡面モードの表示部12において、一部に情報を表示してもよい。
次いで、ステップS138において、表示制御部120は、上記S126で取得した情報に基づいて、現在時刻が予め設定された夜の時間帯であるか否か、または照度が所定値を下回るか否かを判断する。
続いて、夜の時間帯である場合、または照度が所定値を下回る場合(S138/Yes)、周囲が暗く、表示部12の鏡面作用効果が低減する可能性があるので、表示制御部120は、ステップS141において、表示部12の発光素子を発光させる。ここで、表示部12の発光素子とは、例えば図3に示す表示部12−1の場合はバックライト123が相当し、表示部12−2の場合は有機EL125(表示画素)が相当する。表示制御部120は、バックライト123の点灯または有機EL125の白色発光により、照明を行う。また、表示制御部120は、バックライト123または有機EL125の発光レベル(輝度)が所定値を上回るよう制御してもよい。
さらに、表示制御部120は、鏡面部分(調光ミラー121、鏡面フィルター124)の端(縁)に位置する発光素子(バックライト123、有機EL125)のみを発光するよう制御してもよい。
以上により、例えば図8に示すように、周囲が暗い場合、発光がない状態では図8左に示すように表示部12の鏡面作用効果が低く(鏡が見えにくく)、一方発光がある状態では図8右に示すように、表示部12の鏡面作用効果が高まる(鏡が見えやすい)。
一方、昼の時間帯である場合、または照度が所定値を上回る場合(S138/No)、周囲は暗くないと想定されるので、表示制御部120は、ステップS144において、表示部12の発光素子による発光は行わない。
以上、第2の表示制御処理について具体的に説明した。なお、上記S138において、表示制御部120は、時間または照度に応じて、発光するか否かを判断しているが、本実施形態による判断基準はこれに限定されず、例えば天候に応じて発光するか否かを判断してもよい。例えば、表示制御部120は、通信I/F17を介して天気情報を取得し、曇りや雨等の場合は周囲が暗いことが想定されるので、発光制御を行ってもよい。また、表示制御部120は、通信端末1の現在位置情報を取得し、屋内に位置する場合は周囲が暗いことが想定されるので、発光制御を行ってもよい。
<4.まとめ>
上述したように、本実施形態による表示制御システムでは、入力された情報の種別を判断し、判断結果に応じて鏡面モードと表示モードを切り替えることができる。これにより、ユーザが鏡面を利用し続けたい場合でも、メール着信や電話着信があった場合またはアラーム時刻やTV視聴予約時刻になった場合等に自動的に通信端末の電源がONになり、鏡面状態が強制的に終了してしまうといった不都合が解消される。
また、鏡面素材として、鏡面状態と透明状態に可逆的に切り換わるエレクトロクロミック素材を利用した場合、状態の切り替わりに多少の時間がかかる場合が想定される。しかし、表示部12のデフォルトを鏡モードに設定しておくことで、ユーザは、必要な時に即時鏡として表示部12を利用することができる。
また、本実施形態では、現在時刻や周囲の照度に応じて、表示部12の発光素子を発光させることで、周囲が暗い場合にも表示部12の鏡を見やすくすることができる。
以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本技術はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、照度センサ16を、撮像部(カメラモジュール)により実現してもよい。
また、入力された情報とは、電話着信、メール着信等の情報の他、スリープモード、省エネモード等の操作/設定情報であってもよい。例えば表示制御部120は、スリープモード、省エネモード等の操作/設定情報が入力された場合、鏡面モードを優先し、表示部12を鏡面モードに切り替えることで液晶パネル122や有機EL125の駆動に必要な電力を低減することができる。
また、表示制御部120は、通信端末1に設けられたインカメラ(不図示)により、表示部12に対向するユーザの視線や瞬きを撮影した撮影画像を取得し、当該撮影画像に基づいてユーザの視線や瞬きを鏡面モードへの切り替え指示として検出してもよい。具体的には、表示部12が表示モードに切り替えられた状態で、何ら情報が表示されていない場合(例えば調光ミラー121が透明状態、かつ液晶パネル122がOFFの場合)、表示制御部120は、ユーザの視線や瞬きに応じて、鏡面モードに切り替えてもよい。これにより、ユーザは、何も映っていない表示部12を見つめたり、瞬きしたりすることで、表示部12のモードを鏡面モードに切り替えさせることができる。
なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
入力された情報の種類を判別する判別部と、
前記判別部による判別結果に応じて、鏡面モードおよび表示モードに切り替え可能な表示部のモードを切り替える表示制御部と、
を備える、表示制御装置。
(2)
前記表示制御部は、前記表示部が鏡面モードの際、コンテキストに応じて、前記表示部に含まれる鏡面部分以外の発光素子を発光制御する、前記(1)に記載の表示制御装置。
(3)
前記コンテキストとは、現在時刻または周囲の照度であって、
前記表示制御部は、前記現在時刻が予め設定された夜時間である場合、または周囲の照度が所定値を下回る場合、前記表示部に含まれる鏡面部分以外の発光素子を発光させる、前記(2)に記載の表示制御装置。
(4)
前記発光素子はバックライトであって、
前記表示制御部は、前記バックライトの発光レベルを所定値以上で発光させる、前記(3)に記載の表示制御装置。
(5)
前記発光素子は画像素子であって、
前記表示制御部は、前記画像素子を白色発光させる、前記(3)に記載の表示制御装置。
(6)
前記表示部には、鏡面状態と透明状態を切り替え可能な素材が用いられる、前記(1)〜(5)のいずれか1項に記載の表示制御装置。
(7)
前記素材は、エレクトロクロミック素材である、前記(6)に記載の表示制御装置。
(8)
前記表示部には、金属蒸着膜で形成される鏡面フィルターが用いられる、前記(1)〜(5)のいずれか1項に記載の表示制御装置。
(9)
前記表示部には、ハーフミラーが用いられる、前記(1)〜(5)のいずれか1項に記載の表示制御装置。
(10)
前記表示制御部は、前記表示部が鏡面モードの際、前記表示部の一部に情報表示を行うよう制御する、前記(1)〜(9)のいずれか1項に記載の表示制御装置。
(11)
前記表示制御部は、前記表示部が前記鏡面モードである場合に入力された情報の種類が、前記鏡面モードよりも前記表示モードを優先するものである場合、前記表示部のモードを前記表示モードに切り替える、前記(1)〜(10)のいずれか1項に記載の表示制御装置。
(12)
前記表示制御部は、前記判別部により判別された情報の種類に対して、前記表示モードよりも前記鏡面モードを優先するよう設定されている場合、前記表示部のモードを前記鏡面モードに切り替える、前記(1)〜(11)のいずれか1項に記載の表示制御装置。
(13)
前記表示部は、液晶モジュール、有機EL、またはLEDにより、前記入力された情報を表示する、前記(1)〜(12)のいずれか1項に記載の表示制御装置。
(14)
コンピュータを、
入力された情報の種類を判別する判別部と、
前記判別部による判別結果に応じて、鏡面モードおよび表示モードに切り替え可能な表示部のモードを切り替える表示制御部と、
として機能させるためのプログラムが記録された記録媒体。
1 通信端末
10 制御部
11 記憶部
12、12−1、12−2 表示部
13 操作入力部
15 時計部
16 照度センサ
20 マイクロフォン
22 スピーカ
19 アンプ・ADC部
21 DAC・アンプ部
18 信号処理部
17 通信I/F
121 調光ミラー
122 液晶パネル
123 バックライト
124 鏡面フィルター
125 有機EL

Claims (14)

  1. 通知情報の種類を判別する判別部と、
    前記判別部による判別結果に応じて、表示部のモードを鏡面モードまたは表示モードに切り替える表示制御部と、
    を備え
    前記表示制御部は、前記判別部により前記通知情報がビデオ通話着信であると判別された際、前記表示部のモードを一時的に鏡面モードに制御し、その後表示モードに切り替える、表示制御装置。
  2. 前記表示制御部は、前記判別部により前記通知情報がメール着信と判別された際は鏡面モードに制御し、音声通話着信と判別された際は表示モードに制御する、請求項1に記載の表示制御装置。
  3. 前記表示制御部は、前記表示部が鏡面モードの際、現在時刻が予め設定された夜時間である場合、または周囲の照度が所定値を下回る場合、前記表示部に含まれる鏡面部分以外の発光素子を発光させる、請求項1に記載の表示制御装置。
  4. 前記発光素子はバックライトであって、
    前記表示制御部は、前記バックライトの発光レベルを所定値以上で発光させる、請求項3に記載の表示制御装置。
  5. 前記発光素子は画像素子であって、
    前記表示制御部は、前記画像素子を白色発光させる、請求項3に記載の表示制御装置。
  6. 前記表示部には、鏡面状態と透明状態を切り替え可能な素材が用いられる、請求項1に記載の表示制御装置。
  7. 前記素材は、エレクトロクロミック素材である、請求項6に記載の表示制御装置。
  8. 前記表示部には、金属蒸着膜で形成される鏡面フィルターが用いられる、請求項1に記載の表示制御装置。
  9. 前記表示部には、ハーフミラーが用いられる、請求項1に記載の表示制御装置。
  10. 前記表示制御部は、前記表示部が鏡面モードの際、前記表示部の一部に情報表示を行うよう制御する、請求項1に記載の表示制御装置。
  11. 前記表示制御部は、前記表示部が前記鏡面モードである場合に発生した通知情報の種類が、前記鏡面モードよりも前記表示モードを優先するものである場合、前記表示部のモードを前記表示モードに切り替える、請求項1に記載の表示制御装置。
  12. 前記表示制御部は、前記判別部により判別された情報の種類に対して、前記表示モードよりも前記鏡面モードを優先するよう設定されている場合、前記表示部のモードを前記鏡面モードに切り替える、請求項1に記載の表示制御装置。
  13. 前記表示部は、液晶モジュール、有機EL、またはLEDにより、前記通知情報を表示する、請求項1に記載の表示制御装置。
  14. コンピュータを、
    通知情報の種類を判別する判別部と、
    前記判別部による判別結果に応じて、表示部のモードを鏡面モードまたは表示モードに切り替える表示制御部と、
    として機能させるためのプログラムが記録され
    前記表示制御部は、前記判別部により前記通知情報がビデオ通話着信であると判別された際、前記表示部のモードを一時的に鏡面モードに制御し、その後表示モードに切り替える、記録媒体。
JP2012258580A 2012-11-27 2012-11-27 表示制御装置および記録媒体 Expired - Fee Related JP6147996B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012258580A JP6147996B2 (ja) 2012-11-27 2012-11-27 表示制御装置および記録媒体
US14/085,111 US9536477B2 (en) 2012-11-27 2013-11-20 Display control device and recording medium
CN201310587122.0A CN103841260A (zh) 2012-11-27 2013-11-20 显示控制装置和记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012258580A JP6147996B2 (ja) 2012-11-27 2012-11-27 表示制御装置および記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014106335A JP2014106335A (ja) 2014-06-09
JP6147996B2 true JP6147996B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=50772912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012258580A Expired - Fee Related JP6147996B2 (ja) 2012-11-27 2012-11-27 表示制御装置および記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9536477B2 (ja)
JP (1) JP6147996B2 (ja)
CN (1) CN103841260A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10269305B2 (en) * 2014-01-28 2019-04-23 Sharp Kabushiki Kaisha Mirror display
CN104683581B (zh) * 2015-03-04 2017-07-28 广东欧珀移动通信有限公司 一种智能终端通信提醒方法和装置
US9894257B2 (en) * 2015-05-13 2018-02-13 Apple Inc. Light source module with adjustable diffusion
CN104965699A (zh) * 2015-06-08 2015-10-07 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
CN105374322A (zh) * 2015-12-15 2016-03-02 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种液晶显示屏、液晶显示屏控制系统及其手机
KR101704517B1 (ko) 2016-03-28 2017-02-09 엘지디스플레이 주식회사 패널 진동형 음향 발생 표시 장치
KR102663406B1 (ko) 2016-04-04 2024-05-14 엘지디스플레이 주식회사 패널 진동형 음향 발생 액츄에이터 및 그를 포함하는 양면 표시 장치
KR20170114471A (ko) 2016-04-05 2017-10-16 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시 장치
US10219079B2 (en) 2016-03-28 2019-02-26 Lg Display Co., Ltd. Display device for generating sound by vibrating panel
KR102193036B1 (ko) * 2016-07-05 2020-12-18 삼성전자주식회사 디스플레이장치, 디스플레이장치의 구동방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
KR20180023609A (ko) * 2016-08-26 2018-03-07 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
CN107357575A (zh) * 2017-06-29 2017-11-17 广州视源电子科技股份有限公司 工作模式的切换方法及装置、镜面显示设备及存储介质
CN107479707A (zh) * 2017-08-14 2017-12-15 广州视源电子科技股份有限公司 镜面的显示模式的控制方法、装置、设备及存储介质
CN110879731A (zh) * 2018-09-05 2020-03-13 鸿富锦精密电子(郑州)有限公司 移动终端、移动终端的镜子开启方法及存储设备
CN110866867B (zh) * 2019-11-18 2024-02-20 深圳传音控股股份有限公司 终端镜面图像显示方法、终端及计算机可读存储介质

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6311077B1 (en) * 1999-07-08 2001-10-30 M3 Advisory Services, Inc. Combined cosmetics compact and cellular radiotelephone
WO2002069031A1 (fr) * 2001-02-28 2002-09-06 Hitachi Displays, Ltd. Dispositif commutable entre un mode de presentation d'image de haute qualite, et un mode miroir, et equipements associes
KR100630198B1 (ko) * 2001-05-12 2006-09-29 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 거울기능 구현 장치 및 방법
JP2002374339A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器
JP2003204377A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Nec Corp 携帯型電子機器
JP2004023651A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話機
GB0228328D0 (en) * 2002-12-04 2003-01-08 Mobile Make Up Ltd Personal communications and cosmetics apparatus
JP2004258400A (ja) 2003-02-26 2004-09-16 Tnk Incubation:Kk 表示装置及び調光ミラー
JP2005070603A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Nec Corp 両面液晶表示装置および携帯無線電話機
JP4288494B2 (ja) 2004-05-10 2009-07-01 船井電機株式会社 モニタ装置
JP2005321717A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Koninkl Philips Electronics Nv 鏡機能付き表示装置及び携帯情報装置
JPWO2006022313A1 (ja) * 2004-08-25 2008-05-08 サンアロー株式会社 ハーフミラー加飾を施したキーシート及びキートップ
JP2006135837A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Nec Access Technica Ltd テレビ電話
US20060209012A1 (en) * 2005-02-23 2006-09-21 Pixtronix, Incorporated Devices having MEMS displays
EP1859432A4 (en) * 2005-03-01 2011-09-14 Nissi Vilcovsky DEVICES, SYSTEMS AND METHOD FOR RECORDING AND DISPLAYING APPEARANCE PICTURES
US20060202942A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-14 Via Technologies, Inc. Mirrored LCD display
US20060221206A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Kye Systems Corp. Web camera with dynamic light compensation control responsive to ambient light levels
JP2009506928A (ja) * 2005-09-05 2009-02-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 切換可能なコレステリックフィルタを有するミラー装置
US20070066247A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-22 Kiersten Mooney Hand-held make-up mirror
US20090061913A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Michael Woodruff Cellular telephone with mirror display
US8411245B2 (en) * 2009-02-06 2013-04-02 Gentex Corporation Multi-display mirror system and method for expanded view around a vehicle
KR101556161B1 (ko) * 2009-04-30 2015-09-30 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기
US20110140996A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 Lesley Anne Parry-Jones Switchable transmissive/reflective electrowetting display
US9607537B2 (en) * 2010-12-23 2017-03-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Display region refresh

Also Published As

Publication number Publication date
US20140146093A1 (en) 2014-05-29
CN103841260A (zh) 2014-06-04
US9536477B2 (en) 2017-01-03
JP2014106335A (ja) 2014-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6147996B2 (ja) 表示制御装置および記録媒体
US20220276680A1 (en) Video Call Display Method Applied to Electronic Device and Related Apparatus
US8159551B2 (en) Portable electronic equipment with automatic control to keep display turned on and method
US20240098174A1 (en) Always on display control method and electronic device
US11489972B2 (en) Method for presenting video on electronic device when there is incoming call and electronic device
US20230386382A1 (en) Display method, electronic device, and computer storage medium
US8073493B2 (en) Portable electronic apparatus and operating method thereof
WO2015118380A1 (en) System and method for setting display brightness of display of electronic device
CN113452898B (zh) 一种拍照方法及装置
WO2022053006A1 (zh) 一种接近光传感器控制方法及相关设备
JP7400095B2 (ja) 表示要素の表示方法及び電子機器
WO2022042766A1 (zh) 信息显示方法、终端设备及计算机可读存储介质
WO2023142959A1 (zh) 多机位拍摄系统的拍摄方法、设备、存储介质和程序产品
US11974052B2 (en) Electronic device and picture processing method employing a light reflective apparatus that reflects a picture from a direction corresponding to a front-facing camera toward a direction corresponding with a rear-facing camera
KR100393805B1 (ko) 이동통신 단말기의 엘시디 배경조명 제어방법
KR20080090802A (ko) 복수의 카메라를 구비한 휴대용 단말기 및 이의 카메라활성화 상태 제어 방법
US20240288990A1 (en) Application interface display method and electronic device
US20220311931A1 (en) Photographing method and electronic device
CN118075390A (zh) 照明装置控制方法、介质、产品及电子设备
CN115623323A (zh) 一种拍摄方法及电子设备
CN116366988A (zh) 图像获取方法、装置及计算机可读存储介质
CN117632326A (zh) 一种通知查看方法、系统及相关装置
JP2021072580A (ja) 撮像装置、警告制御方法及びコンピュータプログラム
CN116668581A (zh) 防误触的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160927

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161004

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20161216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6147996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees