JP2017017071A - 窒化物半導体装置 - Google Patents

窒化物半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017017071A
JP2017017071A JP2015129137A JP2015129137A JP2017017071A JP 2017017071 A JP2017017071 A JP 2017017071A JP 2015129137 A JP2015129137 A JP 2015129137A JP 2015129137 A JP2015129137 A JP 2015129137A JP 2017017071 A JP2017017071 A JP 2017017071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
layer
interface
gate
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015129137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6222174B2 (ja
Inventor
峰司 大川
Mineji Okawa
峰司 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015129137A priority Critical patent/JP6222174B2/ja
Priority to US15/149,528 priority patent/US10186591B2/en
Priority to TW105118990A priority patent/TWI591821B/zh
Priority to DE102016111400.6A priority patent/DE102016111400B4/de
Priority to KR1020160077808A priority patent/KR101850604B1/ko
Priority to CN201610472248.7A priority patent/CN106298907B/zh
Publication of JP2017017071A publication Critical patent/JP2017017071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6222174B2 publication Critical patent/JP6222174B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/452Ohmic electrodes on AIII-BV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1066Gate region of field-effect devices with PN junction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • H01L29/475Schottky barrier electrodes on AIII-BV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66431Unipolar field-effect transistors with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7788Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0646PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】ゲート漏れ電流を抑制することができるとともにターンオフ時の応答速度が速いノーマリオフ型の窒化物半導体装置を提供する。【解決手段】第1窒化物半導体層16と、第1窒化物半導体層16(電子走行層)上に配置されているとともに第1窒化物半導体層16よりもバンドギャップが大きい第2窒化物半導体層18(電子供給層)と、第2窒化物半導体層18上に配置されているp型半導体層34(ゲート層)と、p型半導体層34上に配置されているゲート電極36を有している。ゲート電極36とp型半導体層34の間に、p型半導体層34からゲート電極36に向う方向において流れるホールに対して第1の障壁を有する第1界面38a(オーミック界面)と、p型半導体層34からゲート電極36に向かって流れるホールに対して第1の障壁よりも大きい第2の障壁を有する第2界面37a(ショットキー界面)とが、並列に配置されている。【選択図】図1

Description

本明細書が開示する技術は、窒化物半導体装置に関する。
特許文献1に、窒化物半導体装置としてHEMT(High Electron Mobility Transistor)が開示されている。このHEMTは、ゲート閾値が0Vよりも高いノーマリオフ型のHEMTである。このHEMTは、第1窒化物半導体層と、第1窒化物半導体層上に配置された第2窒化物半導体層を有している。第2窒化物半導体層のバンドギャップは、第1窒化物半導体層のバンドギャップよりも大きい。第1窒化物半導体層と第2窒化物半導体層の界面にヘテロ接合が形成されている。第2窒化物半導体層上には、ソース電極とドレイン電極が配置されている。また、ソース電極とドレイン電極の間の第2窒化物半導体層上には、p型半導体層、n型半導体層及びゲート電極が積層されている。このHEMTでは、第1窒化物半導体層と第2窒化物半導体層の界面のヘテロ接合に沿って二次元電子ガス(以下、2DEGという)が形成されている。但し、ゲート電圧がゲート閾値未満の状態では、p型半導体層から第2窒化物半導体層内に空乏層が伸びている。以下では、この空乏層を第1空乏層という場合がある。ゲート電圧がゲート閾値未満の状態では、第1空乏層が、ヘテロ接合まで達している。このため、p型半導体層の直下のヘテロ接合には2DEGが形成されておらず、第1空乏層によって2DEGがソース電極側とドレイン電極側とに分離されている。このため、ゲート電圧がゲート閾値未満の状態では、ソース電極とドレイン電極の間に電圧を印加しても、HEMTに電流は流れない。ゲート電圧を上昇させていくと、ゲート電圧の上昇に伴ってp型半導体層の電位が上昇し、第1空乏層がp型半導体層側に縮小していく。これによって第1空乏層がヘテロ接合から離れると、p型半導体層の直下のヘテロ接合に2DEGが形成される。このため、ヘテロ接合の全域に2DEGが形成された状態となり、ソース電極とドレイン電極の間に電流が流れる。すなわち、HEMTがオンする。また、上記のようにゲート電圧を上昇させると、p型半導体層とn型半導体層の界面のpn接合からその周囲に空乏層が広がる。以下では、この空乏層を第2空乏層という場合がある。このように、特許文献1の半導体装置では、ゲート電圧を上昇させたときにp型半導体層とn型半導体層に第2空乏層が広がるので、ゲート漏れ電流を抑制することができる。
特開2013−80894号公報
上述したように、特許文献1のHEMTでは、ゲート電圧が高いときにp型半導体層とn型半導体層の界面のpn接合の周囲に第2空乏層が広がっている。この状態では、p型半導体層は、第2空乏層によってゲート電極から電気的に分離されており、p型半導体層の電位がフローティングしている。HEMTをターンオフさせるときには、この状態からゲート電圧をゲート閾値未満まで低下させる。すると、まず、pn接合の周囲の第2空乏層が縮小する。第2空乏層が存在している間は、p型半導体層の電位はほとんど低下しない。ゲート電圧が低下すると、第2空乏層は、その存在を無視できる程度まで縮小される。以下では、空乏層がその存在を無視できる程度まで縮小されることを、空乏層が消滅するという。第2空乏層が消滅すると、p型半導体層がゲート電極と電気的に接続されるので、この段階でp型半導体層の電位が低下し始める。p型半導体層の電位が低下するのに伴って、p型半導体層から第2窒化物半導体層内に第1空乏層が伸展する。第1空乏層がヘテロ接合に到達することで、p型半導体層の直下の2DEGが消滅し、HEMTがオフする。以上に説明したように、特許文献1のHEMTをターンオフさせるときには、第2空乏層が消滅するまではp型半導体層の電位がほとんど下がらず、p型半導体層の直下の2DEGが消滅するタイミングが遅くなる。このため、特許文献1のHEMTは、ターンオフ時の応答速度が遅いという問題があった。したがって、本明細書では、ゲート漏れ電流を抑制できるとともにターンオフ時の応答速度が速いノーマリオフ型の窒化物半導体装置を提供する。
本明細書が開示する窒化物半導体装置は、第1窒化物半導体層と、第2窒化物半導体層と、p型半導体層と、ゲート電極を有している。前記第2窒化物半導体層は、前記第1窒化物半導体層上に配置されており、前記第1窒化物半導体層よりもバンドギャップが大きい。前記p型半導体層は、前記第2窒化物半導体層上に配置されている。ゲート電極は、前記p型半導体層上に配置されている。前記ゲート電極と前記p型半導体層の間に、前記p型半導体層から前記ゲート電極に向かう方向においてホールに対して第1の障壁を有する第1界面と、前記p型半導体層から前記ゲート電極に向かう方向においてホールに対して第1の障壁よりも大きい第2の障壁を有する第2界面とが、並列に配置されている。
なお、第1界面と第2界面が並列に配置されているとは、p型半導体層からゲート電極に向かってホールが流れるときに、第1界面と第2界面の何れか一方だけを通るようにこれらが配置されていることを意味する。また、第1の障壁及び第2の障壁は、ゲート電圧が所定の固定電圧(例えば、0V)のときの障壁を意味する。
この窒化物半導体装置では、ゲート電圧がゲート閾値未満の場合には、p型半導体層から第2窒化物半導体層に第1空乏層が広がっている。空乏層がヘテロ接合(第1窒化物半導体層と第2窒化物半導体層の界面)に達していることで、窒化物半導体装置がオフしている。p型半導体層から第2窒化物半導体層に伸びる第1空乏層によって、ノーマリオフ型の窒化物半導体装置が実現されている。この窒化物半導体装置をターンオンさせる場合には、ゲート電圧をゲート閾値以上まで上昇させる。ゲート電圧をゲート閾値以上まで上昇させると、p型半導体層の電位が上昇するので、ヘテロ接合から第1空乏層が退避する。したがって、窒化物半導体装置がオンする。また、ゲート電圧を上昇させると、障壁が大きい第2界面に、障壁を拡大する方向に電圧が印加される。すると、第2界面からその周囲のp型半導体層に空乏層が広がる。以下では、この空乏層を第3空乏層という場合がある。他方、障壁が小さい第1界面からは空乏層は広がらない。しかしながら、第2界面から広がる第3空乏層が第1界面近傍のp型半導体層に進展する。このように第2界面の周囲だけでなく第1界面の近傍にも第3空乏層が広がることで、ゲート漏れ電流(すなわち、ゲート電極からp型半導体層に流れる電流)を抑制することができる。窒化物半導体装置をターンオフさせる場合には、ゲート電圧をゲート閾値未満に低下させる。すると、p型半導体層内の第3空乏層が第2界面側に向かって縮小する。第3空乏層が第2界面側に縮小するので、第1界面の近傍から第3空乏層が退避する。その結果、p型半導体層が第1界面を介してゲート電極に接続され、p型半導体層の電位が低下する。すなわち、p型半導体層から第3空乏層が消滅するよりも早い段階で、p型半導体層の電位が低下し始める。p型半導体層の電位が低下すると、p型半導体層から第2窒化物半導体層に第1空乏層が伸びる。第1空乏層がヘテロ接合に達すると、窒化物半導体装置がオフする。このように、この構造によれば、窒化物半導体装置をターンオフさせるときに、より早い段階でp型半導体層の電位が低下し始める。したがって、この窒化物半導体装置は、ターンオフ時の応答速度が速い。以上に説明したように、この構造によれば、ゲート漏れ電流を抑制することができるとともにターンオフ時の応答速度が速いノーマリオフ型の窒化物半導体装置を実現することができる。
実施例1のHEMT10の縦断面図。 実施例1のHEMT10の平面図(但し、ゲート電極36の図示を省略し、界面37a、38aの配置を示す図)。 実施例1のHEMT10のゲート近傍の拡大断面図。 実施例1のHEMT10のゲート近傍の拡大断面図。 実施例1のHEMT10のゲート近傍の拡大断面図。 第1変形例のHEMTのゲート近傍の拡大断面図。 第2変形例のHEMT10の平面図(但し、ゲート電極36の図示を省略し、界面37a、38aの配置を示す図)。 第3変形例のHEMT10の平面図(但し、ゲート電極36の図示を省略し、界面37a、38aの配置を示す図)。 実施例2のHEMTのゲート近傍の拡大断面図。 実施例2のHEMTのゲート近傍の拡大断面図。 実施例2のHEMTのゲート近傍の拡大断面図。 実施例3のHEMTのゲート近傍の拡大断面図。 実施例4のHEMTのゲート近傍の拡大断面図。 実施例5のHEMTの縦断面図。 実施例6のHEMTのゲート近傍の拡大断面図。 実施例6のHEMTのゲート近傍の拡大断面図。 実施例6のHEMTのゲート近傍の拡大断面図。
図1に示す実施例のHEMT10は、積層基板11を有している。積層基板11は、下地基板12、バッファ層14、電子走行層16及び電子供給層18が積層された構造を有している。なお、以下では、積層基板11の厚み方向をz方向といい、z方向に直交する一方向(図1の左右方向)をx方向といい、x方向及びz方向に直交する方向をy方向という。
下地基板12は、シリコンにより構成されている。但し、下地基板12は、表面に窒化物半導体層を結晶成長させることが可能な別の材料(例えば、サファイア、SiC、GaN等)により構成されていてもよい。
バッファ層14は、下地基板12上に配置されている。バッファ層14は、GaNにより構成されている。但し、バッファ層14は、AlGaN、AlN等の別の材料により構成されていてもよい。
電子走行層16は、バッファ層14上に配置されている。電子走行層16は、i型(すなわち、アンドープ型)のGaNにより構成されている。
電子供給層18は、電子走行層16上に配置されている。電子供給層18は、i型のInAlGaNにより構成されている。より詳細には、電子供給層18は、Inx1Aly1Ga1−x1−y1N(0≦x1≦1、0<y1≦1、0≦1−x1−y1≦1)により構成されている。電子供給層18のバンドギャップは、電子走行層16のバンドギャップよりも大きい。電子供給層18(すなわち、GaN)と電子走行層16(すなわち、InAlGaN)の界面に、ヘテロ接合18aが形成されている。ヘテロ接合18a近傍の電子走行層16に、2DEG(2次元電子ガス)が形成されている。
積層基板11上には、ソース電極30、ドレイン電極32、p型ゲート層34及びゲート電極36が形成されている。
ソース電極30は、電子供給層18上に配置されている。ソース電極30は、TiとAlを積層させた電極である。Tiが電子供給層18に接しており、AlがTi上に積層されている。ソース電極30は、電子供給層18にオーミック接触している。図2に示すように、ソース電極30は、y方向に長く伸びている。
図1に示すように、ドレイン電極32は、電子供給層18上に配置されている。ドレイン電極32は、ソース電極30からx方向に離れた位置に配置されている。ドレイン電極32は、TiとAlを積層させた電極である。Tiが電子供給層18に接しており、AlがTi上に積層されている。ドレイン電極32は、電子供給層18にオーミック接触している。図2に示すように、ドレイン電極32は、y方向に長く伸びている。
図1に示すように、p型ゲート層34は、電子供給層18上に配置されている。p型ゲート層34は、電子供給層18に接している。p型ゲート層34は、ソース電極30とドレイン電極32の間に配置されている。より詳細には、図2に示すように、p型ゲート層34は、積層基板11の表面11a(すなわち、電子供給層18の表面)を平面視したときに、ソース電極30とドレイン電極32の間の範囲内に配置されている。p型ゲート層34は、y方向に長く伸びている。p型ゲート層34は、p型のGaNにより構成されている。但し、p型ゲート層34は、p型のAlGaN等の他のp型半導体によって構成されていてもよい。
ゲート電極36は、p型ゲート層34上に配置されている。ゲート電極36は、ショットキー電極部37とオーミック電極部38を有している。
オーミック電極部38は、PtとPbの何れか、または、これらを含む合金等により構成されている。オーミック電極部38は、p型ゲート層34の幅方向(すなわち、x方向)の略中央部において、p型ゲート層34の表面に接触している。オーミック電極部38は、p型ゲート層34にオーミック接触している。以下では、オーミック電極部38とp型ゲート層34の界面を、オーミック界面38aと呼ぶ。図2の斜線によりハッチングされた領域は、オーミック界面38aを示している。図2に示すように、オーミック界面38aは、y方向に長く伸びている。
ショットキー電極部37は、Ni、W、Ti及びAlの何れか、または、これらを含む合金等により構成されている。ショットキー電極部37は、p型ゲート層34とオーミック電極部38を覆うように形成されている。ショットキー電極部37は、オーミック電極部38に接している。また、ショットキー電極部37は、オーミック電極部38が形成されていない範囲で、p型ゲート層34の表面にショットキー接触している。以下では、ショットキー電極部37とp型ゲート層34の界面を、ショットキー界面37aと呼ぶ。図2のドットによりハッチングされた領域は、ショットキー界面37aを示している。図2に示すように、ショットキー界面37aは、オーミック界面38aのx方向の両側に形成されている。各ショットキー界面37aは、オーミック界面38aに隣接している。各ショットキー界面37aは、y方向に長く伸びている。
次に、オーミック界面38aとショットキー界面37aの特性について説明する。ゲート電圧が0Vの状態では、ショットキー界面37aは、p型ゲート層34からゲート電極36に向かう方向において、ホールに対して障壁を有している。ゲート電極36の電位がp型ゲート層34の電位よりも低くなると、ショットキー界面37aの障壁が小さくなる。ゲート電極36の電位がp型ゲート層34の電位よりも所定値以上に低くなると、障壁が十分に小さくなり、ショットキー界面37aを介してp型ゲート層34からゲート電極36に向かってホールが流れるようになる。他方、オーミック界面38aは、このような障壁が極めて小さい(ほぼゼロである)。したがって、ゲート電極36の電位がp型ゲート層34の電位よりも低くなると、オーミック界面38aを介してp型ゲート層34からゲート電極36に向かってホールが流れる。つまり、ゲート電圧が0Vの状態では、p型ゲート層34からゲート電極36に向かう方向におけるホールに対する障壁は、ショットキー界面37aでオーミック界面38aよりも高い。
ゲート電極36の電位がp型ゲート層34の電位よりも高いと、図4、5に示すように、上述した障壁が高いショットキー界面37aからp型ゲート層34内に空乏層42が広がる。他方、ゲート電極36の電位がp型ゲート層34の電位よりも高くても、上述した障壁が低いオーミック界面38aからp型ゲート層34には空乏層は広がらない。
上述したように、ゲート電極36の電位がp型ゲート層34の電位よりも高いときに、ショットキー界面37aからp型ゲート層34内に空乏層42が広がる。このとき空乏層42が広がる距離L(m)(すなわち、ショットキー界面37aからの距離L)は、p型ゲート層34の誘電率εs(Fm−1)、ショットキー界面37aのビルトインポテンシャルVbi(V)、ゲート電圧Vg(V)、電気素量q(C)、及び、p型ゲート層34内のp型不純物濃度Na(m−3)との間で、下記の(数1)を満たす。
Figure 2017017071
なお、ゲート電圧Vgは、ゲート電極36のソース電極30に対する電位である。上述した(数1)に、ゲート電圧Vgとしてゲート閾値Vgthを代入すると、ゲート閾値Vgthが印加されているときに空乏層が伸びる距離L2が得られる。すなわち、距離L2は、
Figure 2017017071
を満たす。
また、図3に示す幅W1は、オーミック界面38aのx方向における幅を示している。実施例1では、幅W1の半分の値W1/2が、上述した距離L2よりも小さい。つまり、オーミック界面38aの全体が、ショットキー界面37aから距離L2の範囲内に位置している。したがって、ゲート閾値Vgth以上のゲート電圧が印加されたときに、図4に示すように、オーミック電極部38に接している範囲のp型ゲート層34の全体に空乏層42が広がる。
次に、HEMT10の動作について説明する。HEMT10の使用時には、ソース電極30とドレイン電極32の間にドレイン電極32がプラスとなる電圧が印加される。HEMT10のゲート閾値Vgthは、0Vよりも高い。図3は、ゲート電圧としてゲート閾値Vgthよりも低いゲートオフ電圧Vg0(例えば、0V)が印加されている状態を示している。ゲートオフ電圧Vg0が印加されている状態では、p型ゲート層34からその下側の電子供給層18に空乏層40が広がっている。空乏層40の下端は、ヘテロ接合18aに達している。このため、この状態では、p型ゲート層34の直下のヘテロ接合18aには、2DEGが形成されていない。空乏層40によって、ソース電極30側とドレイン電極32側とに2DEG100が分離されている。この状態では、ソース電極30とドレイン電極32の間に電圧が印加されても、電流が流れない。すなわち、HEMT10はオフしている。このように、HEMT10は、ノーマリオフ型である。なお、ゲートオフ電圧Vg0が印加されている状態では、p型ゲート層34内には空乏層が広がっていない(すなわち、存在を無視できる程度に空乏層が縮小されている)。
次に、HEMT10をターンオンするときの動作について説明する。HEMT10をターンオンするときには、ゲート電圧を、ゲートオフ電圧Vg0からゲートオン電圧Vg1(すなわち、ゲート閾値Vgthよりも高い電圧)まで上昇させる。すると、図4に示すように、空乏層40がp型ゲート層34側に退避し、p型ゲート層34の直下のヘテロ接合18aに2DEG100が形成される。すなわち、ヘテロ接合18aの全体に2DEG100が形成された状態となる。このため、2DEG100を通ってソース電極30からドレイン電極32に向かって電子が流れる。すなわち、HEMTがオンする。
また、ゲート電圧をゲートオン電圧Vg1に上昇させると、ショットキー界面37aに逆電圧(すなわち、ホールを流さない方向の電圧)が印加される。このため、図4に示すように、ショットキー界面37aからp型ゲート層34内に空乏層42が広がる。このとき、ショットキー界面37aから空乏層42が伸びる距離Lは、上述した距離L2よりも長い。つまり、空乏層42が伸びる距離Lは、上述した距離W1/2よりも長い。したがって、図4に示すように、ショットキー界面37aから伸びる空乏層42によって、オーミック界面38aを構成している部分のp型ゲート層34の全体が空乏化される。このため、ゲート電極36は、空乏層42によって、空乏化していないp型ゲート層34(すなわち、空乏層42の下側のp型ゲート層34)から電気的に分離される。このため、ゲートオン電圧Vg1が印加されているときに、p型ゲート層34を介してゲート電極36と他の電極(例えば、ソース電極30やドレイン電極32)の間に電流が流れることが抑制される。すなわち、ゲート漏れ電流が抑制される。
次に、HEMT10をターンオフさせるときの動作について説明する。HEMT10をターンオフさせるときには、ゲート電圧を、ゲートオン電圧Vg1からゲートオフ電圧Vg0まで低下させる。上述したように、HEMT10がオンしている状態ではゲート電極36が空乏層42によってp型ゲート層34から電気的に分離されている。このため、空乏層42の下側のp型ゲート層34の電位はフローティングしている。したがって、ゲート電圧をゲートオフ電圧Vg0まで低下させても、p型ゲート層34の電位はすぐには低下しない。他方、ゲート電圧をゲートオフ電圧Vg0まで低下させると、ショットキー界面37aへの印加電圧(逆電圧)が小さくなくなるので、空乏層42がショットキー界面37aに向かって縮小する。空乏層42がある程度縮小すると、図5に示すように、オーミック電極部38の下側で空乏層42が両側に分離され、ゲート電極36がオーミック界面38aを介してp型ゲート層34に接続される。すると、p型ゲート層34の電位が低下し始める。すなわち、空乏層42が消滅するよりも前に、ゲート電極36がp型ゲート層34に接続されて、p型ゲート層34の電位が低下し始める。その後は、p型ゲート層34の電位が低下するのに伴って、p型ゲート層34からその下側の電子供給層18に空乏層40が伸びる。p型ゲート層34の電位が所定の電位まで低下すると、図3に示すように、空乏層40がヘテロ接合18aに達し、HEMT10がオフする。また、p型ゲート層34の電位が所定の電位まで低下すると、図3に示すように、空乏層42が消滅する。
以上に説明したように、実施例1のHEMT10がオンしているときには、ゲート電極36が空乏層42によってその下部のp型ゲート層34から電気的に分離される。これによって、ゲート漏れ電流が抑制される。また、実施例1のHEMT10をターンオフするときには、空乏層42がショットキー界面37aに向かって縮小するので、空乏層42が消滅するよりも早い段階で、オーミック電極部38の下部から空乏層42が退避する。このため、図5に示すように、p型ゲート層34内に比較的厚い空乏層42が残存している段階で、ゲート電極36がp型ゲート層34に電気的に接続され、p型ゲート層34の電位が低下し始める。すなわち、このHEMT10では、p型ゲート層34の電位が低下し始めるタイミングが、従来のゲート漏れ電流を抑制するHEMT(例えば、特許文献1のHEMT)よりも早い。このため、実施例1のHEMT10は、ターンオフするときの応答速度が速い。このように、実施例1の構造によれば、ゲート漏れ電流を抑制することができるとともにターンオフ時の応答速度が速いノーマリオフ型のHEMTを提供することができる。
なお、上述した実施例1では、ショットキー界面37aから距離L2の範囲内にオーミック界面38aが形成されていた。このため、ゲート電圧がゲート閾値Vgthを超えている状態では、空乏層42によってゲート電極36がp型ゲート層34から電気的に分離され、ゲート漏れ電流を確実に抑制することができた。しかしながら、ショットキー界面37aから距離L2よりも離れた位置にオーミック界面38aが形成されていてもよい。例えば、ショットキー界面37aから下記の数式を満たす距離L1(距離L2よりも長い距離)の範囲内にオーミック界面38aが形成されていてもよい。
Figure 2017017071
なお、電圧Vgm(V)は、HEMTの定格ゲート電圧である。定格ゲート電圧は、HEMTのゲート電圧として使用可能な値の最大値であり、HEMTの提供元(製造元、販売元等)によって定められた値である。このような構成によれば、定格ゲート電圧Vgmが印加されたときに、ゲート電極36が空乏層42によってp型ゲート層34から電気的に分離される。したがって、定格ゲート電圧が印加されたときにゲート漏れ電流を効果的に抑制することができる。また、ショットキー界面37aから距離L1よりもさらに離れた位置にオーミック界面38aが形成されていてもよい。この場合、ゲート電圧を印加しても、図6に示すように、オーミック電極部38の下側の領域の一部に空乏層42が形成されず、その空乏層42が形成されていない部分でゲート電極36がp型ゲート層34と接続されている。しかしながら、このような態様でも、オーミック電極部38とp型ゲート層34が接続されている部分の幅が空乏層42によって狭められるので、ゲート漏れ電流をある程度抑制することができる。
なお、実施例1のHEMT10では、図2に示すように、オーミック界面38aとショットキー界面37aが、y方向にストライプ状に伸びていた。しかしながら、p型ゲート層34の表面において、オーミック界面38aとショットキー界面37aはどのように配置されていてもよい。例えば、図7に示すように、オーミック界面38aとショットキー界面37aが、x方向にストライプ状に伸びていてもよい。また、例えば、図8に示すように、p型ゲート層34の表面において、複数のオーミック界面38aが分散して配置されていてもよい。
図9に示す実施例2のHEMTは、p型ゲート層34が、高濃度領域34aと低濃度領域34bを有している。実施例2のHEMTのその他の構成は、実施例1のHEMT10の構成と等しい。低濃度領域34bのp型不純物濃度は低く、高濃度領域34aのp型不純物濃度は低濃度領域34bのp型不純物濃度よりも高い。高濃度領域34aは、p型ゲート層34の表面の中央に露出するように形成されており、オーミック電極部38とショットキー電極部37に接している。低濃度領域34bは、高濃度領域34aの両側でショットキー電極部37に接している。また、低濃度領域34bは、電子供給層18側のp型ゲート層34の全域に形成されている。低濃度領域34bは、電子供給層18に接している。高濃度領域34aは、電子供給層18に接していない。
実施例2のHEMTでは、ゲート電圧としてゲートオフ電圧Vg0が印加されている状態では、図9に示すように、空乏層40がヘテロ接合18aまで伸びている。したがって、HEMTはオフしている。ゲート電圧としてゲートオン電圧Vg1が印加されると、図10に示すように、ヘテロ接合18aから空乏層40が退避して、HEMTがオンする。また、ゲートオン電圧Vg1が印加されると、ショットキー界面37aから低濃度領域34bに空乏層42が伸びる。高濃度領域34aはp型不純物濃度が高いので、高濃度領域34aにはほとんど空乏層42が広がらない。ゲートオン電圧Vg1を印加すると、図10に示すように、ショットキー界面37aから低濃度領域34b内に伸びる空乏層42によって、高濃度領域34aの周囲全体が覆われる(つまり、高濃度領域34aは、低濃度領域34bとp型ゲート層34の間のショットキー界面37aから上述した距離L1の範囲内に形成されている)。このため、空乏層42によってゲート電極36が空乏層42の下側のp型ゲート層34から電気的に分離される。したがって、実施例2のHEMTでも、ゲート漏れ電流が抑制される。
その後、ゲート電圧をゲートオフ電圧Vg0まで引き下げると、図11に示すように、空乏層42がショットキー界面37a側に縮小する。すると、高濃度領域34aの下部で空乏層42が両側に分離する。このため、ゲート電極36が、高濃度領域34aを介して低濃度領域34bに電気的に接続される。ゲート電極36が高濃度領域34aに接しているので、ゲート電極36とp型ゲート層34の間のコンタクト抵抗は小さい。このため、ゲート電極36が低濃度領域34bに電気的に接続されると、低濃度領域34bの電位が急速にゲートオフ電圧Vg0まで低下する。すると、低濃度領域34bからヘテロ接合18aに向かって空乏層40が伸び、HEMTがオフする。このように、実施例2のHEMTでは、高濃度領域34aによってゲート電極36とp型ゲート層34の間のコンタクト抵抗が低減されているので、HEMTのターンオフ時の応答速度がより速くなる。
図12に示す実施例3のHEMTは、実施例2のHEMTと同様に、p型ゲート層34が高濃度領域34aと低濃度領域34bを有している。実施例3のHEMTでは、実施例2のHEMTとは異なり、ゲート電極36が単一の金属(例えば、Pb、Ni及びWのいずれか、またはこれらを含む合金等)により構成されている。ゲート電極36は、高濃度領域34aと低濃度領域34bの両方に接している。実施例3のHEMTのその他の構成は、実施例1のHEMT10の構成と等しい。
実施例3のHEMTでは、ゲート電極36と高濃度領域34aの界面にオーミック界面38aが形成されており、ゲート電極36と低濃度領域34bの界面にショットキー界面37aが形成されている。このように、ゲート電極36に接する範囲のp型ゲート層34内に高濃度領域34aと低濃度領域34bを形成することで、単一の金属により構成されたゲート電極36に対して、オーミック界面38aとショットキー界面37aを形成することができる。実施例3の構造でも、ゲート漏れ電流を抑制することができるとともにターンオフ時の応答速度が速いノーマリオフ型のHEMTを提供することができる。
図13に示す実施例4のHEMTでは、p型ゲート層34の表面の中央に凹部34cが形成されており、その凹部34c内にショットキー電極部37が埋め込まれている。ショットキー電極部37は、凹部34cの内面において、p型ゲート層34に対してショットキー接触している。また、p型ゲート層34の表面とショットキー電極部37の表面上に、オーミック電極部38が形成されている。オーミック電極部38は、p型ゲート層34に対してオーミック接触している。また、オーミック電極部38は、ショットキー電極部37に接触している。
実施例4のHEMTでも、ゲート電圧としてゲートオン電圧Vg1が印加されると、ヘテロ接合18aから空乏層40が退避して、HEMTがオンする。また、ゲートオン電圧Vg1が印加されると、ショットキー界面37a(すなわち、凹部34cの内面)からp型ゲート層34内に空乏層42が伸びる。実施例4のHEMTでは、ショットキー電極部37がp型ゲート層34に埋め込まれているので、ショットキー界面37aの面積が広い。このため、p型ゲート層34のより広い範囲に空乏層42が伸びる。空乏層42によって、ゲート電極36が空乏層42の下部のp型ゲート層34から電気的に分離される。このため、ゲート漏れ電流が抑制される。その後、ゲート電圧をゲートオフ電圧Vg0まで低下させると、空乏層42がショットキー界面37aに向かって縮小する。これによってオーミック界面38aの下部から空乏層42が退避すると、p型ゲート層34の電位が低下し、HEMTがオフする。実施例4の構造でも、ゲート漏れ電流を抑制することができるとともにターンオフ時の応答速度が速いノーマリオフ型のHEMTを提供することができる。
図14に示す実施例5のHEMTは、縦型のHEMTである。実施例5のHEMTの電子供給層18、p型ゲート層34及びゲート電極36は、実施例1と同様に構成されている。
実施例5のHEMTでは、電子供給層18の表面(電子走行層16の反対側の表面)に2つのソース電極30が配置されている。また、電子走行層16が、積層基板11の裏面まで広がっている。ドレイン電極32は、積層基板11の裏面(すなわち、電子走行層16の裏面)に配置されており、電子走行層16に接している。また、電子走行層16の内部に、p型分離層50が形成されている。p型分離層50は、電子走行層16の中間深さに配置されており、電子供給層18及びドレイン電極32に接触していない。p型分離層50によって、電子走行層16が上下に隔てられている。p型分離層50には、p型分離層50が形成されていない間隔部が形成されており、その間隔部内に電子走行層16の一部である接続部52が形成されている。接続部52は、p型分離層50の上側の部分の電子走行層16とp型分離層50の下側の部分の電子走行層16を接続している。p型ゲート層34は、接続部52の上部に配置されている。各ソース電極30は、p型分離層50の上部に配置されている。
実施例5のHEMTでは、ゲートオフ電圧Vg0が印加されている状態では、p型ゲート層34から下側に伸びる空乏層によって、接続部52の上部のヘテロ接合18aが空乏化される。このため、HEMTはオフしている。ゲート電圧をゲートオフ電圧Vg0からゲートオン電圧Vg1まで上昇させると、接続部52の上部のヘテロ接合18aから空乏層が退避し、ヘテロ接合18a全体に2DEGが形成される。すると、図14の矢印に示すように、ソース電極30からドレイン電極32に向かって電子が流れる。すなわち、HEMTがオンする。実施例5のHEMTも、実施例1と同様のゲート構造(すなわち、ゲート電極36とp型ゲート層34の構造)を有している。したがって、実施例5の構造でも、ゲート漏れ電流を抑制することができるとともにターンオフ時の応答速度が速いノーマリオフ型のHEMTを提供することができる。
なお、実施例5の縦型のHEMTにおいて、実施例2〜4のゲート構造を採用してもよい。
また、実施例2〜5のHEMTでも、オーミック界面38aは、ショットキー界面37aから距離L1の範囲内に形成されていることが好ましく、ショットキー界面37aから距離L2の範囲内に形成されていることがより好ましい。
また、実施例2〜5のHEMTでも、オーミック界面38aとショットキー界面37aを自由に配置することができ、例えば、図2、7、8等の配置を採用してもよい。
図15に示す実施例6のHEMTでは、p型ゲート層34の表層部の一部に、n型ゲート層35が形成されている。p型ゲート層34のx方向の中央では、p型ゲート層34がゲート電極36に接触している。p型ゲート層34がゲート電極36に接触している範囲の両側(x方向の両側)にn型ゲート層35が形成されている。p型ゲート層34とn型ゲート層35の界面には、pn接合35aが形成されている。また、p型ゲート層34とn型ゲート層35は、ゲート電極36に対してオーミック接触している。
実施例6のHEMTでは、ゲート電圧としてゲートオフ電圧Vg0が印加されている状態では、図15に示すように、空乏層40がヘテロ接合18aまで伸びている。したがって、HEMTはオフしている。ゲート電圧としてゲートオン電圧Vg1が印加されると、図16に示すように、ヘテロ接合18aから空乏層40が退避して、HEMTがオンする。また、ゲートオン電圧Vg1が印加されると、pn接合35aからp型ゲート層34に空乏層42が伸びる。図16に示すように、pn接合35aから伸びる空乏層42が、p型ゲート層34とゲート電極36の間のオーミック界面38aを覆うように伸びる。このため、空乏層42によってゲート電極36が空乏層42の下側のp型ゲート層34から電気的に分離される。したがって、実施例6のHEMTでも、ゲート漏れ電流が抑制される。
その後、ゲート電圧をゲートオフ電圧Vg0まで引き下げると、図17に示すように、空乏層42がpn接合35a側に縮小する。すると、オーミック界面38aの下部で空乏層42が両側に分離する。このため、ゲート電極36が、p型ゲート層34に接続される。したがって、p型ゲート層34の電位が急速にゲートオフ電圧Vg0まで低下する。すると、p型ゲート層34からヘテロ接合18aに向かって空乏層40が伸び、HEMTがオフする。このように、実施例6の構造でも、ゲート漏れ電流を抑制することができるとともにターンオフ時の応答速度が速いノーマリオフ型のHEMTを提供することができる。
なお、実施例6のゲート構造を、縦型のHEMTに適用してもよい。また、実施例6において、pn接合35aとオーミック界面38aを自由に配置することができ、例えば、図2、7、8等に準じた配置を採用してもよい。
上述した実施例の構成要素と、請求項の構成要素との関係について説明する。実施例1〜6の電子走行層16は、請求項の第1窒化物半導体層の一例である。実施例1〜6の電子供給層18は、請求項の第2窒化物半導体層の一例である。実施例1〜6のp型ゲート層34は、請求項のp型半導体層の一例である。実施例1〜6のオーミック界面38aは、請求項の第1界面の一例である。実施例1〜5のショットキー界面37aは、請求項の第2界面の一例である。実施例6のpn接合35aは、請求項の第2界面の一例である。
本明細書が開示する技術要素について、以下に列記する。なお、以下の各技術要素は、それぞれ独立して有用なものである。
本明細書が開示する一例の窒化物半導体装置では、第1界面ではゲート電極がp型半導体層にオーミック接触しており、第2界面ではゲート電極がp型半導体層にショットキー接触していてもよい。
この構成によれば、ゲート電圧が高いときに、第2界面(ショットキー界面)からp型半導体層に空乏層が広がり、ゲート漏れ電流が抑制される。また、ゲート電圧を低下させるときに、第1界面(オーミック界面)を介してゲート電極がp型半導体層に電気的に接続されるので、p型半導体層の電位が速く低下する。したがって、この窒化物半導体装置は、ターンオフ時の応答速度が速い。
本明細書が開示する一例の窒化物半導体装置では、第1界面と第2界面が隣接していてもよい。
この構成によれば、第2界面から伸びる空乏層が第1界面の裏側に伸びやすい。したがって、ゲート漏れ電流をより効果的に抑制することができる。
本明細書が開示する一例の窒化物半導体装置では、第1界面が、第2界面から距離L1(m)の範囲内に形成されていてもよい。距離L1が、p型半導体層の誘電率ε(Fm−1)、第2界面のビルトインポテンシャルVbi(V)、定格ゲート電圧Vgm(V)、電気素量q(C)、及び、p型半導体層内のp型不純物濃度Na(m−3)との間で、
Figure 2017017071
の関係を満たしてもよい。なお、定格ゲート電圧は、窒化物半導体装置のゲート電圧として使用可能な値の最大値であり、窒化物半導体装置の提供元(製造元、販売元等)によって定められた値である。窒化物半導体装置の一般的な定格ゲート電圧は、5〜25Vである。
この構成によれば、定格ゲート電圧が印加されたときに、第2界面から広がる空乏層によって、第1界面の裏側の全域が空乏化される。したがって、より効果的にゲート漏れ電流を抑制することができる。
本明細書が開示する一例の窒化物半導体装置では、第1界面が、第2界面から距離L2(m)の範囲内に形成されていてもよい。距離L2が、誘電率ε、ビルトインポテンシャルVbi、電気素量q、p型不純物濃度Na、及び、ゲート閾値Vgth(V)との間で、
Figure 2017017071
の関係を満たしてもよい。なお、ゲート閾値は、窒化物半導体装置をオンさせるために必要な最最小のゲート電圧である。窒化物半導体装置の一般的なゲート閾値は、2〜4Vである。
この構成によれば、ゲート閾値以上のゲート電圧が印加されたときに、第2界面から広がる空乏層によって、第1界面の裏側の全域が空乏化される。したがって、より効果的にゲート漏れ電流を抑制することができる。
本明細書が開示する一例の窒化物半導体装置では、ゲート電極が、p型半導体層に埋設されている埋設部を有していてもよい。埋設部とp型半導体層の界面に、第2界面が形成されていてもよい。
この構成によれば、第2界面の面積をより広くすることができる。したがって、p型半導体層のより広い範囲に空乏層を伸展させることができる。
本明細書が開示する一例の窒化物半導体装置では、p型半導体層が、低濃度領域と、低濃度領域よりもp型不純物濃度が高い高濃度領域を有していてもよい。ゲート電極が、低濃度領域と高濃度領域に接触していてもよい。高濃度領域とゲート電極の界面に、第1界面が形成されていてもよい。低濃度領域とゲート電極の界面に、第2界面が形成されていてもよい。
この構成によれば、第1界面におけるゲート電極とp型半導体層の間のコンタクト抵抗をより小さくすることができる。したがって、ターンオフ時の窒化物半導体装置の応答速度をより速くすることができる。
高濃度領域と低濃度領域を有する場合において、ゲート電極の第1界面を介してp型半導体層に接している部分と、ゲート電極の第2界面を介してp型半導体層に接している部分が、共通の金属により構成されていてもよい。
このように、p型半導体層のp型不純物濃度に差を設けると、共通の金属に対してショットキー界面とオーミック界面を形成することができる。
本明細書が開示する一例の窒化物半導体装置では、前記p型半導体層に接するとともに前記p型半導体層によって前記第2窒化物半導体層から分離されているn型半導体層をさらに有していてもよい。前記ゲート電極が、前記p型半導体層と前記n型半導体層に接触していてもよい。前記ゲート電極と前記p型半導体層の界面に、前記第1界面が形成されていてもよい。前記n型半導体層と前記p型半導体層の界面に、前記第2界面が形成されていてもよい。
この構成によれば、ゲート電圧が高いときに、第2界面(pn接合)からp型半導体層に空乏層が広がり、ゲート漏れ電流が抑制される。また、ゲート電圧を低下させるときに、第1界面を介してゲート電極がp型半導体層に電気的に接続されるので、p型半導体層の電位が速く低下する。したがって、この窒化物半導体装置は、ターンオフ時の応答速度が速い。
本明細書が開示する一例の窒化物半導体装置は、第2窒化物半導体層上に配置されているソース電極と、第2窒化物半導体層上に配置されているドレイン電極をさらに有していてもよい。p型半導体層が、ソース電極とドレイン電極の間に配置されていてもよい。
この構成によれば、横型の窒化物半導体装置を実現することができる。
本明細書が開示する一例の窒化物半導体装置は、第2窒化物半導体層の表面に配置されているソース電極と、第1窒化物半導体層の裏面に配置されているドレイン電極と、第1窒化物半導体層の内部に配置されているp型分離層をさらに有していてもよい。第1窒化物半導体層が、p型分離層の表面側の第1部分と、p型分離層の裏面側の第2部分と、第1部分と第2部分を接続する接続部を有していてもよい。ソース電極が、p型分離層の表面側の位置に配置されていてもよい。p型半導体層が、接続部の表面側の位置に配置されていてもよい。
この構成によれば、縦型の窒化物半導体装置を実現することができる。
以上、実施形態について詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例をさまざまに変形、変更したものが含まれる。
本明細書または図面に説明した技術要素は、単独あるいは各種の組み合わせによって技術有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの1つの目的を達成すること自体で技術有用性を持つものである。
11 :積層基板
12 :下地基板
14 :バッファ層
16 :電子走行層
18 :電子供給層
18a :ヘテロ接合
30 :ソース電極
32 :ドレイン電極
34 :p型ゲート層
36 :ゲート電極
37 :ショットキー電極部
37a :ショットキー界面
38 :オーミック電極部
38a :オーミック界面
40 :空乏層
42 :空乏層

Claims (11)

  1. 窒化物半導体装置であって、
    第1窒化物半導体層と、
    前記第1窒化物半導体層上に配置されており、前記第1窒化物半導体層よりもバンドギャップが大きい第2窒化物半導体層と、
    前記第2窒化物半導体層上に配置されているp型半導体層と、
    前記p型半導体層上に配置されているゲート電極、
    を有しており、
    前記ゲート電極と前記p型半導体層の間に、前記p型半導体層から前記ゲート電極に向かう方向においてホールに対して第1の障壁を有する第1界面と、前記p型半導体層から前記ゲート電極に向かう方向においてホールに対して第1の障壁よりも大きい第2の障壁を有する第2界面とが、並列に配置されている窒化物半導体装置。
  2. 前記第1界面では、前記ゲート電極が前記p型半導体層にオーミック接触しており、
    前記第2界面では、前記ゲート電極が前記p型半導体層にショットキー接触している、
    請求項1の窒化物半導体装置。
  3. 前記第1界面と前記第2界面が隣接している請求項1または2の窒化物半導体装置。
  4. 前記第1界面が、前記第2界面から距離L1(m)の範囲内に形成されており、
    前記距離L1が、前記p型半導体層の誘電率ε(Fm−1)、前記第2界面のビルトインポテンシャルVbi(V)、定格ゲート電圧Vgm(V)、電気素量q(C)、及び、前記p型半導体層内のp型不純物濃度Na(m−3)との間で、
    Figure 2017017071
    の関係を満たす請求項3の窒化物半導体装置。
  5. 前記第1界面が、前記第2界面から距離L2(m)の範囲内に形成されており、
    前記距離L2が、前記誘電率ε、前記ビルトインポテンシャルVbi、前記電気素量q、前記p型不純物濃度Na、及び、ゲート閾値Vgth(V)との間で、
    Figure 2017017071
    の関係を満たす請求項4の窒化物半導体装置。
  6. 前記ゲート電極が、前記p型半導体層に埋設されている埋設部を有しており、
    前記埋設部と前記p型半導体層の界面に、前記第2界面が形成されている、
    請求項2〜5の何れか一項の窒化物半導体装置。
  7. 前記p型半導体層が、低濃度領域と、前記低濃度領域よりもp型不純物濃度が高い高濃度領域を有しており、
    前記ゲート電極が、前記低濃度領域と前記高濃度領域に接触しており、
    前記高濃度領域と前記ゲート電極の界面に、前記第1界面が形成されており、
    前記低濃度領域と前記ゲート電極の界面に、前記第2界面が形成されている、
    請求項2〜6の何れか一項の窒化物半導体装置。
  8. 前記ゲート電極の前記第1界面を介して前記p型半導体層に接している部分と、前記ゲート電極の前記第2界面を介して前記p型半導体層に接している部分が、共通の金属により構成されている請求項7の窒化物半導体装置。
  9. 前記p型半導体層に接するとともに前記p型半導体層によって前記第2窒化物半導体層から分離されているn型半導体層をさらに有し、
    前記ゲート電極が、前記p型半導体層と前記n型半導体層に接触しており、
    前記ゲート電極と前記p型半導体層の界面に、前記第1界面が形成されており、
    前記n型半導体層と前記p型半導体層の界面に、前記第2界面が形成されている、
    請求項1の窒化物半導体装置。
  10. 前記第2窒化物半導体層上に配置されているソース電極と、
    前記第2窒化物半導体層上に配置されているドレイン電極、
    をさらに有し、
    前記p型半導体層が、前記ソース電極と前記ドレイン電極の間に配置されている、
    請求項1〜9の何れか一項の窒化物半導体装置。
  11. 前記第2窒化物半導体層の表面に配置されているソース電極と、
    前記第1窒化物半導体層の裏面に配置されているドレイン電極と、
    前記第1窒化物半導体層の内部に配置されているp型分離層、
    をさらに有し、
    前記第1窒化物半導体層が、
    前記p型分離層の表面側の第1部分と、
    前記p型分離層の裏面側の第2部分と、
    前記第1部分と前記第2部分を接続する接続部、
    を有し、
    前記ソース電極が、前記p型分離層の表面側の位置に配置されており、
    前記p型半導体層が、前記接続部の表面側の位置に配置されている、
    請求項1〜9の何れか一項の窒化物半導体装置。
JP2015129137A 2015-06-26 2015-06-26 窒化物半導体装置 Expired - Fee Related JP6222174B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015129137A JP6222174B2 (ja) 2015-06-26 2015-06-26 窒化物半導体装置
US15/149,528 US10186591B2 (en) 2015-06-26 2016-05-09 Nitride semiconductor device
TW105118990A TWI591821B (zh) 2015-06-26 2016-06-16 氮化物半導體裝置
DE102016111400.6A DE102016111400B4 (de) 2015-06-26 2016-06-22 Nitridhalbleitereinrichtung
KR1020160077808A KR101850604B1 (ko) 2015-06-26 2016-06-22 질화물 반도체 장치
CN201610472248.7A CN106298907B (zh) 2015-06-26 2016-06-24 氮化物半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015129137A JP6222174B2 (ja) 2015-06-26 2015-06-26 窒化物半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017017071A true JP2017017071A (ja) 2017-01-19
JP6222174B2 JP6222174B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=57537499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015129137A Expired - Fee Related JP6222174B2 (ja) 2015-06-26 2015-06-26 窒化物半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10186591B2 (ja)
JP (1) JP6222174B2 (ja)
KR (1) KR101850604B1 (ja)
CN (1) CN106298907B (ja)
DE (1) DE102016111400B4 (ja)
TW (1) TWI591821B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019024056A (ja) * 2017-07-24 2019-02-14 株式会社豊田中央研究所 半導体装置
JP2019047122A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 電界効果トランジスタ及び電界効果トランジスタを製造する方法
WO2021215336A1 (ja) * 2020-04-23 2021-10-28 ローム株式会社 窒化物半導体装置
JP2022553146A (ja) * 2020-04-20 2022-12-22 華為技術有限公司 窒化ガリウムデバイス及びその駆動回路
JP7571935B2 (ja) 2020-08-10 2024-10-23 華為技術有限公司 ハイブリッドゲート電界効果トランジスタ、ハイブリッドゲート電界効果トランジスタを製造する方法、及びスイッチ回路

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10249725B2 (en) * 2016-08-15 2019-04-02 Delta Electronics, Inc. Transistor with a gate metal layer having varying width
CN114072925B (zh) * 2019-04-26 2024-07-05 苏州晶湛半导体有限公司 一种半导体结构及其制备方法
CN110299407A (zh) * 2019-06-29 2019-10-01 厦门市三安集成电路有限公司 功率器件及其制备方法
CN112447834A (zh) * 2019-08-30 2021-03-05 广东致能科技有限公司 半导体器件及其制造方法
CN113497137A (zh) * 2020-04-07 2021-10-12 苏州捷芯威半导体有限公司 一种半导体器件及其制备方法
KR20210131793A (ko) * 2020-04-24 2021-11-03 삼성전자주식회사 고 전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
CN114078957A (zh) * 2020-08-10 2022-02-22 华为技术有限公司 一种混合栅场效应管及制备方法、开关电路
CN114335166B (zh) * 2020-09-30 2023-05-05 华为技术有限公司 高电子迁移率晶体管hemt器件、晶圆、封装器件和电子设备
CN112331720B (zh) * 2020-11-07 2022-12-09 东南大学 一种具有高阈值稳定性型氮化镓功率半导体器件
CN117043960A (zh) * 2021-03-17 2023-11-10 华为技术有限公司 场效应晶体管器件
CN114902423A (zh) * 2021-03-17 2022-08-12 华为技术有限公司 场效应晶体管器件
US20230343693A1 (en) * 2022-04-25 2023-10-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd Wafer-on-wafer Cascode HEMT Device
CN114883396B (zh) * 2022-07-11 2022-09-23 成都功成半导体有限公司 一种凹陷式Fin-JFET栅结构HEMT及制作方法
CN116666438B (zh) * 2023-07-31 2023-12-22 江苏能华微电子科技发展有限公司 一种栅极漏电可调控的GaN功率器件及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516391A (ja) * 2005-11-15 2009-04-16 ヴェロックス セミコンダクター コーポレーション ショットキーダイオードの性能を向上させる第2のショットキー接触金属層
JP2009252776A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 National Institute Of Advanced Industrial & Technology バリアハイト制御をしたダイヤモンド電子デバイス
JP2010171287A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 New Japan Radio Co Ltd 窒化物半導体装置
US20110018002A1 (en) * 2009-07-27 2011-01-27 The Hong Kong University Of Science And Technology Transistors and rectifiers utilizing hybrid electrodes and methods of fabricating the same
JP2014116401A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Sony Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6768146B2 (en) * 2001-11-27 2004-07-27 The Furukawa Electric Co., Ltd. III-V nitride semiconductor device, and protection element and power conversion apparatus using the same
US7170111B2 (en) 2004-02-05 2007-01-30 Cree, Inc. Nitride heterojunction transistors having charge-transfer induced energy barriers and methods of fabricating the same
JP5147197B2 (ja) 2006-06-06 2013-02-20 パナソニック株式会社 トランジスタ
US7982239B2 (en) * 2007-06-13 2011-07-19 Northrop Grumman Corporation Power switching transistors
US9101643B2 (en) 2009-11-03 2015-08-11 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Lipid formulated compositions and methods for inhibiting expression of transthyretin (TTR)
US20110210377A1 (en) 2010-02-26 2011-09-01 Infineon Technologies Austria Ag Nitride semiconductor device
KR20120120826A (ko) 2011-04-25 2012-11-02 삼성전기주식회사 질화물 반도체 소자 및 그 제조방법
KR101882997B1 (ko) 2011-09-30 2018-07-30 삼성전기주식회사 질화물 반도체 소자 및 그 제조방법
TW201513341A (zh) 2013-08-01 2015-04-01 Efficient Power Conversion Corp 用於增強模式氮化鎵電晶體之具有自對準凸出部的閘極

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516391A (ja) * 2005-11-15 2009-04-16 ヴェロックス セミコンダクター コーポレーション ショットキーダイオードの性能を向上させる第2のショットキー接触金属層
JP2009252776A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 National Institute Of Advanced Industrial & Technology バリアハイト制御をしたダイヤモンド電子デバイス
JP2010171287A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 New Japan Radio Co Ltd 窒化物半導体装置
US20110018002A1 (en) * 2009-07-27 2011-01-27 The Hong Kong University Of Science And Technology Transistors and rectifiers utilizing hybrid electrodes and methods of fabricating the same
JP2014116401A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Sony Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019024056A (ja) * 2017-07-24 2019-02-14 株式会社豊田中央研究所 半導体装置
JP2019047122A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 電界効果トランジスタ及び電界効果トランジスタを製造する方法
JP7315311B2 (ja) 2017-09-01 2023-07-26 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電界効果トランジスタ及び電界効果トランジスタを製造する方法
JP2022553146A (ja) * 2020-04-20 2022-12-22 華為技術有限公司 窒化ガリウムデバイス及びその駆動回路
JP7411790B2 (ja) 2020-04-20 2024-01-11 華為技術有限公司 窒化ガリウムデバイス及びその駆動回路
WO2021215336A1 (ja) * 2020-04-23 2021-10-28 ローム株式会社 窒化物半導体装置
JP7571935B2 (ja) 2020-08-10 2024-10-23 華為技術有限公司 ハイブリッドゲート電界効果トランジスタ、ハイブリッドゲート電界効果トランジスタを製造する方法、及びスイッチ回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP6222174B2 (ja) 2017-11-01
CN106298907B (zh) 2019-07-09
US10186591B2 (en) 2019-01-22
TWI591821B (zh) 2017-07-11
KR20170001612A (ko) 2017-01-04
US20160380091A1 (en) 2016-12-29
KR101850604B1 (ko) 2018-04-19
CN106298907A (zh) 2017-01-04
TW201703253A (zh) 2017-01-16
DE102016111400B4 (de) 2019-10-02
DE102016111400A1 (de) 2016-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6222174B2 (ja) 窒化物半導体装置
TWI798689B (zh) 半導體裝置
US8421123B2 (en) Semiconductor device having transistor and rectifier
CN106449727B (zh) 防雪崩的准垂直hemt
US7737467B2 (en) Nitride semiconductor device with a hole extraction electrode
JP4041075B2 (ja) 半導体装置
US11056584B2 (en) Semiconductor device
JP5954831B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN104051520A (zh) 高电子迁移率的半导体器件及其方法
EP2713402A2 (en) Normally-off high electron mobility transistor
JP2010287732A (ja) 窒化物半導体素子
JP2010109086A (ja) 窒化物半導体素子
CN104347698A (zh) 半导体装置
JP2008130655A (ja) 半導体素子
JPWO2016147541A1 (ja) 窒化物半導体装置
TW202005086A (zh) 具有改良終端結構之氮化鎵電晶體
JP5721782B2 (ja) 半導体装置
JP2009278028A (ja) 半導体装置
US9450071B2 (en) Field effect semiconductor devices and methods of manufacturing field effect semiconductor devices
JP6134119B2 (ja) 半導体装置
JP6957795B2 (ja) 半導体デバイス
JP2020088158A (ja) スイッチング素子
JP5841624B2 (ja) 窒化物半導体素子
CN108417626B (zh) 半导体装置
JP2023169965A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170918

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6222174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees