JP2016528734A - エピタキシャル成長に先立って基板表面を予洗浄するための方法及び装置 - Google Patents

エピタキシャル成長に先立って基板表面を予洗浄するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016528734A
JP2016528734A JP2016533312A JP2016533312A JP2016528734A JP 2016528734 A JP2016528734 A JP 2016528734A JP 2016533312 A JP2016533312 A JP 2016533312A JP 2016533312 A JP2016533312 A JP 2016533312A JP 2016528734 A JP2016528734 A JP 2016528734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
chamber
plasma
processing
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016533312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6637420B2 (ja
Inventor
クリストファー エス. オルセン,
クリストファー エス. オルセン,
テレサ クレーマー グアリーニ,
テレサ クレーマー グアリーニ,
ジェフリー トビン,
ジェフリー トビン,
ララ ハウリルチャック,
ララ ハウリルチャック,
ピーター ストーン,
ピーター ストーン,
チー ウェイ ロー,
チー ウェイ ロー,
ソーラブ チョプラ,
ソーラブ チョプラ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2016528734A publication Critical patent/JP2016528734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637420B2 publication Critical patent/JP6637420B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02046Dry cleaning only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/186Epitaxial-layer growth characterised by the substrate being specially pre-treated by, e.g. chemical or physical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/08Germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/10Ion sources; Ion guns
    • H01J49/105Ion sources; Ion guns using high-frequency excitation, e.g. microwave excitation, Inductively Coupled Plasma [ICP]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02293Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process formation of epitaxial layers by a deposition process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、概して、基板表面から汚染物質及び自然酸化物を除去するための方法に関する。本方法は概して、プラズマ処理を使用して基板表面に配置される汚染物質を除去すること、次いで遠隔プラズマ支援によるドライエッチング処理を用いて基板表面を洗浄することを含む。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、概して、基板表面から汚染及び酸化物を除去するための方法及び装置に関する。
集積回路は、シリコン及び他の半導体基板の内部及び表面上に形成される。単結晶シリコンの場合、基板は、溶融シリコン槽からインゴットを成長させ、固化したインゴットを複数のウエハに切断することによって作られる。ドープされた又はドープされていない欠陥のないシリコン層を形成するため、エピタキシャルシリコン層は、単結晶シリコンウエハ上に形成されうる。トランジスタなどの半導体デバイスは、エピタキシャルシリコン層から作られる。形成されたエピタキシャルシリコン層の電気特性は、概して、単結晶シリコン基板の特性よりも優れている。
単結晶シリコン及びエピタキシャルシリコン層の表面は、典型的なウエハ製造施設の周囲条件に曝されると、汚染されやすい。例えば、自然酸化物層は、エピタキシャル層の堆積に先立って、単結晶シリコン表面上に形成されうる。加えて、周囲環境に存在する汚染物質は、単結晶表面上に堆積しうる。単結晶シリコン表面上の自然酸化物又は汚染物質の存在は、単結晶表面上にその後形成されるエピタキシャル層の品質に悪影響を及ぼす。一方、現在の洗浄方法は、単結晶シリコン表面から一部の自然酸化物及び汚染物質を除去するが、一部の汚染物質は残存する。
したがって、基板表面を洗浄するための、特にエピタキシャル堆積処理の実施に先立って、基板表面を洗浄するための方法及び装置に対するニーズがある。
本発明の実施形態は、概して、基板表面から汚染物質及び自然酸化物を除去するための方法に関する。本方法は概して、プラズマ処理を使用して基板表面に配置された汚染物質を除去すること、次いで遠隔プラズマ支援によるドライエッチング処理を用いて基板表面を洗浄することを含む。
一実施形態により、基板の表面を洗浄するための方法が開示される。本方法は、還元処理によって除去される汚染物質を基板の表面から除去すること、次いでプラズマエッチング処理中に少なくとも1つの処理ガスが使用されるプラズマエッチング処理を用いて基板の表面を洗浄すること、及び基板の表面上にエピタキシャル層を形成すること、を含む。
別の実施形態では、基板の表面上にエピタキシャル層を形成するための方法が開示される。本方法は、還元処理によって除去される汚染物質を基板の表面から除去すること、次いで、プラズマエッチング処理を用いて基板の表面を洗浄すること、及び次いで基板の表面上にエピタキシャル層を形成することを含む。
別の実施形態により、基板の表面を洗浄するための方法が開示される。本方法は、還元処理によって除去される汚染物質を基板の表面から除去すること、プラズマエッチング処理中に使用される処理ガスの少なくとも1つはフッ素を含むプラズマエッチング処理を用いて基板の表面を洗浄すること、及び基板の表面上にエピタキシャル層を形成することを含む。
別の実施形態では、基板の表面上にエピタキシャル層を形成するための装置が開示される。本装置は、第1移送チャンバに結合された第1処理チャンバであって、基板の表面から汚染物質を除去するため還元処理を実施するように構成された第1処理チャンバと、第1移送チャンバに結合された洗浄チャンバであって、酸化物層を除去するためにプラズマエッチング処理を実施するように構成された洗浄チャンバと、第2処理チャンバによって第1移送チャンバに結合された第2移送チャンバと、第2移送チャンバに結合された複数の第3処理チャンバであって、基板の表面にエピタキシャル層を堆積させるように構成された複数の第3処理チャンバとを含む。
本発明の上述の特徴を詳細に理解しうるように、上記で簡潔に要約されている本発明のより詳細な説明が、実施形態を参照することによって得られ、実施形態の一部は付随する図面に示されている。しかし、本発明は他の等しく有効な実施形態も許容しうることから、付随する図面はこの発明の典型的な実施形態のみを例示しており、従って発明の範囲を限定すると見なすべきではないことに、留意されたい。
本発明の一実施形態による処理手順を示す図である。 本発明の一実施形態による処理チャンバの断面図である。 本発明の一実施形態による別の処理チャンバの断面図である。 本発明の一実施形態による別の処理チャンバの断面図である。 本発明の一実施形態による洗浄チャンバの断面図である。 本発明の実施形態に従い、図1に図解されている処理手順を完結するために使用可能な処理システムを示す。 本発明の実施形態に従い、図1に図解されている処理手順を完結するために使用可能な別の処理システムを示す。
理解を容易にするため、可能な場合には、上記の図に共通する同一の要素を示すのに同一の参照番号を使用した。一実施形態で開示する要素は、具体的な記述がなくとも、他の実施形態で有益に利用できることが企図されている。
本発明の実施形態は、概して、基板表面から汚染物質及び自然酸化物を除去するための方法に関する。本方法は概して、プラズマ処理を使用して基板表面に配置された汚染物質を除去すること、次いで遠隔プラズマ支援によるドライエッチング処理を用いて基板表面を洗浄することを含む。
図1は、本発明の一実施形態による、処理手順100を示す。処理手順100はステップ102から始まる。ステップ102では、基板表面上の汚染物質が除去される。基板はシリコン含有物質を含み、表面はシリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)又はシリコンゲルマニウム合金(SiGe)などの物質を含みうる。幾つかの実施形態では、Si、Ge、又はSiGeの表面は、汚染物質及び、その上に配置される自然酸化物層などの酸化物層を有しうる。炭素含有汚染物質などの汚染物質に対するエピタキシャル堆積処理の感受性により、極めて典型的なクリーンルーム環境に数時間曝露することで、堆積した汚染物質がその後形成されるエピタキシャル層の品質に影響を及ぼすほど相当な量の汚染物質を、基板の表面上に再堆積させることが可能になる。
ステップ102の幾つかの実施形態では、還元処理102A及び/又は酸化処理102Bを用いて、汚染物質を基板の表面から除去しうる。汚染物質除去に適しうる幾つかの還元処理があるが、これらは本明細書に記載されている。一実施形態では、汚染物質は水素含有プラズマを用いて除去される。プラズマは、水素ガス(H)及び/又はアルゴン(Ar)及びアンモニア(NH)ガスを含有しうる。プラズマは、誘導結合又は容量結合されてもよく、或いはこのプラズマはマイクロ波源によって励起されうる。一実施形態では、プラズマは誘導結合されており、処理温度は摂氏約400度(℃)、処理圧力は約20ミリトール(mTorr)になりうる。誘導結合されたプラズマを用いて、還元処理を実施するように適合可能な処理チャンバが図2に示されている。図3は、容量結合されたプラズマを用いて、還元処理を実施するように適合可能な処理チャンバを示している。図4は、誘導結合されたプラズマを用いて、異なる還元処理を実施するように適合可能な処理チャンバを示している。
ステップ104に示すように、汚染物質を除去した後、基板の表面は洗浄処理を用いて洗浄される。洗浄処理は、以下で更に説明されるプラズマエッチング処理を含みうる。幾つかの実施形態では、プラズマエッチング処理はフッ素含有プラズマを使用しうる。プラズマエッチング処理を実施するように適合可能な処理チャンバが図5に示されている。
次に、ステップ106では、エピタキシャル層が基板の表面上に堆積される。ステップ102、104及び106は、図6に示したクラスタツールなどの1つの処理システムで実施されうる。別の態様では、ステップ102は、図7に示されているように、ステップ104及び106が実施される処理チャンバを包含する処理システム内に存在しない処理チャンバで実施されうる。
図2は、一実施形態による処理チャンバ200の断面図である。処理チャンバ200は、ステップ102Aで見出される処理の少なくとも一部を実施するように適合された誘導結合されたプラズマ処理チャンバで、このようにして基板202の表面201上に堆積した炭素又は炭化水素などの汚染物質を除去する。一実施形態では、処理チャンバ200は、カリフォルニア州サンタクララのApplied Materials,Inc.から入手可能な改良された分離プラズマ窒化(DPN)チャンバである。
処理チャンバ200は、概して、高周波(RF)源アセンブリ291、処理チャンバアセンブリ293、及び基板支持体アセンブリ294を備える。処理チャンバアセンブリ294は、概して、プラズマ処理が実施可能となるように、処理領域222内に真空を形成するように使用される複数の構成要素を備える。一般的に、処理チャンバアセンブリ293は、処理領域222を密閉可能に囲むチャンバ底部227、チャンバ壁228及びチャンバリッド229を備える。処理領域222は、チャンバ底部227及び/又はチャンバ壁228を経由して処理領域222に接続される真空ポンプ210を使用することにより、所望の真空圧まで排気可能である。概して、チャンバ壁228及びチャンバ底部227は、アルミニウムなどの金属、或いは他の好適な材料から形成されうる。
一実施形態では、チャンバ壁228及びチャンバリッド229は温度制御されうる。従来の方法及び/又は熱交換装置は、様々なチャンバ構成要素を加熱及び冷却するように使用されうる。例えば、チャンバ壁228及びチャンバリッド229は、処理チャンバアセンブリ293の外に配置されたランプアレイなどのヒータ(図示せず)によって加熱されうる。別の例では、チャンバ壁228及びチャンバリッド229を冷却するため、冷却ガスは処理チャンバアセンブリ293の外側を循環されうる。別の例では、チャンバ壁228及びチャンバリッド229に埋め込まれうる加熱及び/又は冷却導管は、温度を制御するため、流体加熱/冷却装置に接続されうる。
一実施形態によれば、RF源アセンブリ291は、RFジェネレータ208及びコイル209に接続されるRF整合回路208Aを概して包含する誘導性RF源である。コイル209は、チャンバリッド229に隣接して配置される。一実施形態では、RFジェネレータ208は、約400kHzから約60MHzの間の周波数で、約0Wから約3000Wの間で動作しうる。一例では、RFジェネレータ208は13.56MHzの周波数で動作する。一実施形態では、RFジェネレータ208は、低いエネルギーレベル及び/又はプラズマ密度を有するプラズマを生成するため、コイル209にRFエネルギーのパルスを提供しうる。低エネルギーの水素含有プラズマの使用は、この処理ステップでの基板202の表面201の粗面化の防止に役立ちうる。表面201の粗面化は、デバイス特性に悪影響を及ぼし、ゲートリーク或いはサブ閾値電圧の悪化を引き起こしうる。自然酸化物層などの酸化物層が基板202の表面201上に形成されている場合には、形成された酸化物層は、有利には、ステップ102Aでの表面の粗面化の防止に役立つように使用されうる。低エネルギーレベルの水素含有プラズマは、例えば10Wから500Wの間の低RF電力で、約400kHzから約60MHzの間の周波数、例えば約13.56MHzの周波数で、生成されうる。ソースRF電力は、連続波モードで動作可能で、常にオンであるか、或いはパルスモードで動作可能で、ソース電力は100Hzから100kHzの頻度でオン・オフを繰り返す。
チャンバリッド229は概して、処理領域222内にプラズマを形成するため、誘導性RF源アセンブリ291からRFエネルギーが提供されるように適合されている誘電体構成要素(例えば、石英、セラミック材料(例えば、アルミナ))である。プラズマは処理領域222の外で形成され、次いで処理領域222に導入されうる。遠隔プラズマに曝露された処理ガスは典型的に、同一RF電力レベルでインシトゥ生成されたプラズマに曝露される処理ガスと比較して、低いエネルギーレベルを有する。したがって、幾つかの構成では、遠隔プラズマ源によって生成されるプラズマは、基板202の表面201の粗面化を防止するように使用可能である。
一実施形態では、処理チャンバアセンブリ293はまた、処理領域222に一又は複数の処理ガスを供給するように適合されるガス供給システム250を包含する。一実施形態では、処理領域222は、生成されたプラズマ及びチャンバ内で実施される前段階処理からチャンバ壁228及び/又はチャンバリッド229を保護するように意図された、一又は複数のシールド230に外接する。一実施形態では、ガス供給システムは、幾つか例を挙げるならば、水素含有ガス(例えば、H又はNH)などの反応性ガス、及び/又はフッ素ガス(F)、三フッ化窒素(NF)又は無水HFなどを供給するように適合されている。一実施形態では、ガス供給システム250は、アルゴン(Ar)、ヘリウム(He)、クリプトン(Kr)及び/又は窒素(N)などの不活性ガスを供給するように適合されている。一実施形態では、ガス供給システム250は、反応性ガス及び不活性ガスを供給するように適合されている。処理領域222内の圧力は、ガス供給システム250によって供給されるガスの流量及び真空ポンプ210のポンピング速度を調整することによって、制御可能である。スロットルバルブ211は、真空ポンプ210のポンピング速度を調整するために使用されうる。処理圧力は、約1mTorrから約500mTorrの間、例えば、約20mTorrであってもよい。
基板支持体アセンブリ294は概して、基板支持部材262Aを包含する基板支持体262を含む。基板支持部材262Aは、処理中に基板を能動的に保持するために使用可能な従来の静電チャックであってもよく、或いは単純な基板支持体を備えてもよい。温度コントローラ261は概して、従来の熱交換器(図示せず)に結合される埋め込み抵抗加熱素子、又は流体冷却チャネルなどの温度コントローラ261及び熱交換装置を用いて、基板支持部材262Aを所望の温度まで加熱及び/又は冷却するように適合されている。一実施形態では、温度コントローラ261は、基板支持部材262A上に配置される基板202を操作し、約20℃から約800℃の間、例えば約400℃まで加熱するように適合されている。基板202は処理中にバイアスされないが、これはバイアスにより表面201が粗面化されうるからである。
RFジェネレータ208から処理領域222にRFエネルギーを供給することにより、処理領域222内のガス原子はイオン化される。基板202が、操作中に処理領域222内に生成される、或いは分布しているプラズマに曝露されると、プラズマ中に生成されるラジカル及び/又はイオンは、基板202の表面201に配置される汚染と相互作用し、表面から脱着されるか、物理的に除去される。幾つかの構成では、プラズマは、基板202の表面に衝突するプラズマ中のイオン化された原子を介して受け渡されるエネルギーによって、汚染物質を表面から叩き出す、或いは脱着させることができる。上述のように、幾つかの実施形態では、処理中に表面201の粗面化の可能性を減らすためには、プラズマが生成した核種の有するエネルギー量を最小限に抑えることが望ましい。幾つかの実施形態では、励起されたイオン化核種に対するガスラジカルの比率をより大きくすることが望ましい。
ステップ102Aで実施される処理の一例では、水素含有プラズマは、13.56MHzのRF周波数で、10Wから500Wの間のRF電力で生成され、一方、基板202は、約15℃から約500℃の間の温度で維持され、処理領域222内の処理圧力は、20mTorrの圧力に維持される。この実施例では、処理中の不活性ガス中の水素(H)ガスの濃度は2%から100%の間になりうる。
ステップ102Aの幾つかの実施形態では、還元処理は、基板の表面から汚染物質を除去するために使用される容量結合されたプラズマを用いて、少なくとも部分的に実施される。図3は、本発明の別の実施形態による処理チャンバ300の概略側断面図である。処理チャンバ300は、容量結合されたプラズマ生成チャンバである。処理チャンバ300は、処理チャンバアセンブリ396に密閉可能に結合され、処理領域333を画定するチャンバリッドアセンブリ330を備える。処理領域333は、チャンバ底部327及び/又はチャンバ壁328を経由して処理領域333に接続される真空ポンプ310を使用することにより、所望の真空圧まで排気可能である。スロットルバルブ311は、真空ポンプ210のポンピング速度を調整するために使用されうる。概して、チャンバ壁328及びチャンバ底部327は、アルミニウムなどの金属、或いは他の好適な材料から形成されうる。
この構成では、チャンバリッドアセンブリ330は、ガス分配プレート(シャワーヘッドとしても知られている)332、及びガス分配プレート332と実質的に平行な遮蔽板334を有するベースプレート331を備える。ガス分配プレート332は、電気絶縁体335を用いて、チャンバ壁328から絶縁されている。チャンバリッドアセンブリ330は、ガス供給アセンブリ350に接続されている。ガス供給システム350からの反応物質及び/又は洗浄ガスは、ガス通路336を経由して、処理領域333まで供給されうる。RF源アセンブリ391は、プラズマ生成のためのRF電力を処理領域333に供給するため、ベースプレート331に接続されている。容量性のプラズマ生成のためのRF源は概して、高周波(RF)電源308、例えば、13.56MHzのRFジェネレータ、及びRF整合回路308Aを備える。処理中、基板支持部材362は接地されてもよく、或いは電気的に絶縁されてもよい。チャンバ壁328とベースプレート331との間のバイアス電位は、処理領域333内にプラズマを形成するために使用されうる。プラズマ中の活性化された核種は、基板302を処理するために使用可能である。還元処理のこの実施形態では、基板302の表面301上の汚染物質を除去するために、水素含有プラズマが再度使用可能である。ステップ102Aで実施される処理の一例では、水素含有プラズマは、13.56MHzのRF周波数で、10Wから500Wの間のRF電力で生成され、一方、基板302は、約15℃から約500℃の間の温度で維持され、処理領域333内の処理圧力は、500mTorrの圧力に維持される。この実施例では、処理中の不活性ガス中の水素(H)ガスの濃度は2%から100%の間になりうる。
ステップ102Aの別の実施形態では、基板の表面に配置された汚染物質を除去するため、誘導結合されたプラズマを用いて還元処理が実施される。一実施形態では、誘導結合されたプラズマは、H又は窒素ガス(N)並びにH又はNHガスを含有する混合ガスを含みうる。幾つかの構成では、誘導生成されたプラズマは遠隔生成される。一実施例では、ステップ102Aで実施される処理は、13.56MHzのRF周波数で、10Wから500Wの間のRF電力を用いて誘導結合されたプラズマを生成することを含み、一方、基板は約15℃から約500℃の間の温度で維持され、処理領域内の処理圧力は、約700mTorrの圧力に維持される。この実施例では、処理中の不活性ガス中の水素(H)ガスの濃度は2%から100%の間になりうる。この還元処理は、処理チャンバ内又は支持体チャンバ内で実施されうる。構成では、支持体チャンバは、ロードロックチャンバ、或いは以下で説明されるクラスタツールの異なる領域間のインターフェースを保存する又はインターフェースとして機能するように適合される同様のチャンバである。この還元処理を実施するための例示的なロードロックチャンバが図4に示されている。
図4は、基板の表面から汚染物質を除去する還元処理を実施するために利用される、ロードロックチャンバ400の一実施形態を図解している。ロードロックチャンバ400は概して、チャンバ本体402、第1基板ホルダ404、第2基板ホルダ406、温度制御ペデスタル440及びヒータモジュール470を備える。チャンバ本体402は、アルミニウムなどの1個の材料から製造されうる。チャンバ本体402は、チャンバ容積418を画定する第1側壁408、第2側壁410、上部414及び底部416を含む。典型的に石英からなるウィンドウ450は、チャンバ本体402の上部414に配置され、ヒータモジュール470によって少なくとも部分的に覆われている。
チャンバ容積418の圧力は、ロードロックチャンバ400が排気されて移送チャンバ436の環境に実質的に整合し、換気されてファクトリインターフェース401の環境に実質的に整合するように、制御されうる。加えて、チャンバ容積418の圧量は、以下で更に説明されるように、汚染物質除去処理の実施を促進する所定の範囲内に制御されうる。チャンバ本体402は、一又は複数の通風路430及びポンプ通路432を含む。粒子汚染を最小限に抑えるように、換気及び排気中にチャンバ容積418内に層流を誘導するため、通風路430及びポンプ通路432は、チャンバ本体402の対向端部に配置される。一実施形態では、2つの通風路430はチャンバ本体402の上部414を通って配置され、一方、ポンプ通路432はチャンバ本体402の底部416を通って配置される。通路430、432は典型的に、選択的にチャンバ容積418に流入し、且つチャンバ容積418から流出できるように、バルブ412に結合されている。
通風路430は、混合ガスをチャンバ容積418に供給するため、バルブ440を経由してガス源452に更に結合されうる。一実施形態では、通風路430は、フローの均一性を最適化するため、混合ガスが隣接する壁410、408から孔のアレイを経由して分散されうる、ガス分配リングとして構成されてもよい。別の実施形態では、混合ガスは、ヒータモジュール470の下に配置されるガス分配プレート(図示せず)を経由して、ロードロックチャンバ400に供給されうる。ガス分配プレートは、基板ホルダ404、406上に配置された基板の加熱を実質的に妨げないように、ヒータモジュール470から生成される熱を透過しうる材料によって製造されうる。ガス源452から供給されうるガスの例には、N、Ar、H、ヘリウム(He)、酸素(O)、オゾン(O)、ウエハ蒸気(HO)、などが含まれる。
一実施形態では、遠隔プラズマ源(RPS)448は、基板表面からの汚染物質除去を支援するため、別の態様として通風路430に結合されうる。遠隔プラズマ源448は、ガス源452によってロードロックチャンバ400まで供給される混合ガスから形成されるプラズマを供給する。RPS448が存在する実施形態では、生成されたプラズマのロードロックチャンバ400への送達を促進するため、ディフューザー(図示せず)は通風路430の出口に配置されてもよい。
第1ローディングポート438は、ロードロックチャンバ400と、図6に関連して以下で更に説明されるファクトリインターフェース401との間に、基板424が転送されうるように、チャンバ本体402の第1の壁408に配置される。第1スリットバルブ444は、ロードロックチャンバ400をファクトリインターフェース401から分離するため、第1ローディングポート438を選択的に密閉する。第2ローディングポート439は、ロードロックチャンバ400と、図6に関連して以下で更に説明される移送チャンバ436との間に、基板424が転送されうるように、チャンバ本体402の第2の壁410に配置される。第1スリットバルブ444と実質的に同様な第2スリットバルブ446は、移送チャンバ436の真空環境からロードロックチャンバ400を分離するため、第2ローディングポート439を選択的に密閉する。
第1基板ホルダ404は、チャンバ底部416の上方に配置される第2基板ホルダ406に対して同心円状に結合される(すなわち、上部に重ねられる)。基板ホルダ404、406は概して、チャンバ本体402の底部416を経由して延在するシャフト482に結合されるフープ420に据え付けられる。典型的に、各基板ホルダ404、406は、1つの基板を保持するように構成される。シャフト482は、チャンバ本体402内の基板ホルダ404及び406の昇降を制御するロードロックチャンバ400の外側に配置される、リフト機構496に結合されている。ベローズ484は、フープ420とチャンバ本体402の底部416との間に結合され、第2基板ホルダ406と底部416との間にフレキシブルな密閉をもたらし、これによって、チャンバ本体402外への漏洩或いはチャンバ本体402内への漏洩を防止し、ロードロックチャンバ400内の圧力を損なうことなく、基板ホルダ404、406の昇降を容易にする。
第1基板ホルダ404は、ファクトリインターフェース401の未処理基板の保持に利用され、一方、第2基板ホルダ406は、移送チャンバ436から戻る処理済み基板の保持に利用される。換気及び排気中のロードロックチャンバ400内のフローは、通風路430及びポンプ通路432の位置によって、実質的に層流になっており、粒子汚染を最小限に抑えるように構成されている。
上述の処理チャンバ/ロードロックチャンバは、基板表面から汚染物質を除去するため、誘導結合されたプラズマ又は容量結合されたプラズマのいずれかを使用する。別の実施形態では、処理チャンバは、ステップ102Aの汚染物質除去処理を実施するために使用されるプラズマ(例えば、水素含有プラズマ)含有還元ガスを生成するため、マイクロ波エネルギー源を使用しうる。
上述の還元方法は概して、基板から汚染物質を除去するため、水素含有プラズマを使用する。基板の表面から汚染物質を除去する別の方法は、酸化処理102Bを使用することである。酸化処理は、シリコン(Si)及びゲルマニウム(Ge)表面上での使用に適しうるが、SiGe表面からの汚染物質除去には適していない。SiGe表面の酸化は、表面での組成のゆらぎを引き起こしうる。一実施形態では、誘導結合された酸素含有プラズマを利用する酸化処理102Bは、汚染物質を除去するため、室温及び20mTorrで実施される。別の実施形態では、汚染物質を除去するため、ラジカル酸化処理が約50℃から約600℃の間、例えば約400℃で実施される。
別の実施形態では、基板の表面から汚染物質を除去するため、酸化処理102Bは、誘導結合された酸素含有プラズマを利用する。酸素含有プラズマ内で生成されるラジカル及び/又はイオンは、基板の表面に配置される汚染と相互作用し、表面から脱着されるか、物理的に除去される。幾つかの構成では、プラズマは、励起された酸素含有ガス原子及び基板の表面に見出される汚染物質を、表面から叩き出す、或いは脱着させることができる。酸素含有プラズマはまた、表面を粗面化から保護する、基板表面上の薄い酸化物層を形成しうる。プラズマはO及びNを含有し、遠隔生成されうる。処理温度は約250℃、処理圧力は約700mTとなりうる。一実施例では、酸素含有プラズマは、13.56MHzのRF周波数で、100Wから5000Wの間のRF電力を用いて生成され、一方、基板は、約15℃から約500℃の間の温度で維持され、処理領域内の処理圧力は、700mTorrの圧力に維持される。この実施例では、不活性ガス中の酸素含有ガス濃度は2%から100%の間になりうる。一実施形態では、この酸化処理102Bはロードロックチャンバ400内で実施され、そこでO及びNを含有する遠隔プラズマは、通風路430の出口に配置された石英ディフューザーを経由して導入される。
再び図1を参照すると、ステップ102で、汚染物質は、上述の還元102A及び/又は酸化102B汚染除去処理のうちの1つによって除去されうる。したがって、汚染物質は、酸化処理102B、還元処理102A、或いは還元処理102Aに続く酸化処理102Bによって除去されうる。場合によっては、汚染物質は、酸化処理102Bに続く還元処理102Aによって除去されうる。酸化処理102B/還元処理102Aは、洗浄処理(ステップ104)に先立って、Si基板のSi、Ge、又はSiGe表面から炭素又は炭化水素などの汚染物質の除去を支援する。場合によっては、汚染物質を含まない表面は、ステップ102中に形成される或いはステップ102に先立って形成される酸化物層を備える。酸化物層は、上述の酸化処理102Bの結果、或いは自然酸化物層であってもよい。ステップ104では、基板の表面は、プラズマエッチング処理を用いて更に洗浄される(例えば、酸化物層の除去)。ステップ104の少なくとも一部の間に実施されるプラズマエッチング処理は、フッ素ベースであってもよい。
一実施形態では、プラズマエッチング処理は、NF及びNHプラズマ副生成物への基板の同時曝露を含む、遠隔プラズマ支援型ドライエッチング処理である。一実施例では、プラズマエッチング処理は、カリフォルニア州サンタクララのApplied Materials,Inc.から入手可能なSiCoNiTMエッチング処理と同様であってもよく、或いはこれを含みうる。遠隔プラズマを使用する幾つかの構成では、ガス核種の励起により、プラズマ損傷のない基板処理が可能になる。遠隔プラズマエッチングは、酸化ケイ素層に対して、概して共形であり、選択的であるが、ケイ素がアモルファス、結晶性、又は多結晶であるかに関わらず、ケイ素を容易にエッチングしない。遠隔プラズマエッチング処理は概して、基板材料が除去されるにつれて基板の表面上で成長する固体副生成物を生成する。その後、固体副生成物は、基板の温度が上げられるときに、昇華によって除去される。プラズマエッチング処理は、その上にシリコン−水素(Si−H)結合を有する基板表面をもたらす。
一実施形態では、プラズマエッチング処理は、約1sccmから約20sccmの範囲内の、例えば約5sccmの流量のNF、並びに約50sccmから約200sccmの範囲内の、例えば約100sccmの流量のNHを含みうる。プラズマエッチング処理は約5Torrの圧力で実施され、NF及びNHをイオン化するため、約30WのRF電力設定が利用されうる。副生成物は、基板を約120℃以上の温度で約5秒間から約100秒間、例えば約60秒間アニールすることによって、基板の表面から昇華しうる。フッ素ベースの洗浄の他の実施形態は、SiO自然酸化物をエッチングするため、プラズマ又は熱の中に反応性NHガス及びF或いは無水HFガスを含む。ガス流量比は例えば、15℃から130℃の温度でのフッ素ガスとNHガスの比で1:1から1:10となりうる。
図5は、ステップ104を実施するように適合されうる洗浄チャンバ500の概略断面図である。チャンバ500は、熱やプラズマベースの酸化処理、及び/又はプラズマ支援型ドライエッチング処理の実施に特に有用となりうる。チャンバ500は、チャンバ本体512、リッドアセンブリ514、及び支持体アセンブリ516を含む。リッドアセンブリ514はチャンバ本体512の上端部に配置され、支持体アセンブリ516はチャンバ本体512内に少なくとも部分的に配置される。真空システムはチャンバ500からガスを除去するために使用可能である。真空システムは、チャンバ本体512内に配置された真空ポート521に結合された真空ポンプ518を含む。
リッドアセンブリ514は、積み重ねられた少なくとも2つの構成要素を含み、その間にプラズマ容積又は空洞を形成するように構成されている。第1電極520は、第2電極522の上方に垂直に配置され、プラズマ容積を閉じ込める。第1電極520は、高周波(RF)電源などの電源524に接続され、第2電極522は、接地又は電源リターンに接続され、第1電極520と第2電極522との間にキャパシタンスを形成する。リッドアセンブリ514はまた、遮蔽板528及びガス分配プレート530を経由して基板表面に洗浄ガスを供給するための、一又は複数のガス注入口526を含む。洗浄ガスは、エッチャント(etchant)、或いはイオン化されたフッ素、塩素、又はアンモニアなどのイオン化された活性ラジカル、或いはオゾンなどの酸化剤であってもよい。更には、チャンバ500は、チャンバ500内の処理を制御するためのコントローラ502を含む。
支持アセンブリ516は、処理中にその上に基板を支持するための基板支持体532を含みうる。基板支持体532は、チャンバ本体512の底面の中心に位置するように形成される開口部を経由して延在するシャフト536によって、アクチュエータ534に結合されうる。アクチュエータ534は、シャフト536周囲からの真空漏洩を防止するベローズ(図示せず)によって、チャンバ本体512にフレキシブルに密閉されうる。アクチュエータ534により、基板支持体532は、処理位置と低位の移送位置との間において、チャンバ本体512内で垂直に移動可能となる。移送位置は、チャンバ本体512の側壁に形成されるスリットバルブの開口部よりもわずかに低い。
基板支持体532は、その上で処理される基板を支持するための、平坦な或いは実質的に平坦な表面を有する。基板支持体532は、シャフト536によってチャンバ本体512に結合されるアクチュエータ534によって、チャンバ本体512内で垂直に移動されうる。操作中には、基板支持体532は、処理される基板510の温度を制御するため、リッドアセンブリ514にごく接近した位置まで昇降されうる。このように、基板510は、分配プレート530からの放射又は対流によって加熱されうる。
基板表面を洗浄するため、種々の洗浄処理が利用されうる。一実施形態では、He及びNFを含有する遠隔プラズマが、シャワーヘッドなどのガス分配プレートを経由して処理チャンバへ導入される。NHは、分離されたガス注入口7を経由して直接注入される。
処理手順100の一実施例では、洗浄処理(ステップ104)は、カリフォルニア州サンタクララのApplied Materials,Inc.から入手可能なSiCoNiTM洗浄チャンバ内で実施されうる。本明細書に記載の実施形態を実行するため、他の製造業者から入手可能なチャンバも使用されうる。一実施形態では、ステップ102及び104は共に、単一の処理チャンバ内で、例えば図2から図5に示したチャンバの1つで実施されうる。一実施例では、ステップ102及び104は共に、SiCoNiTM洗浄チャンバ内で実施される。
次に、ステップ106では、洗浄処理が実施された後、基板の表面上にエピタキシャルシリコン層が形成されうる。基板の表面には汚染がなく、基板の表面上にその後形成されるエピタキシャル層の品質を改善する。一実施例では、エピタキシャル堆積は、800℃未満の温度で実施される、選択的なエピタキシャル堆積処理であってもよい。この実施例では、過熱すると歪曲又は拡散しうる繊細な特徴に対するウエハ熱収支を制限するため、温度は800℃を越えないように設定される。一実施形態では、エピタキシャル層は、高温度化学気相堆積(CVD)処理を用いて堆積される。この熱CVD処理では、ジクロシラン、シラン、ジシラン、ゲルマン、塩化水素、又はこれらの組み合わせなどの処理ガスが、エピタキシャル層の堆積に使用される。処理温度は800℃未満で、処理圧力は5Torrから600Torrの間である。ステップ102、104及び106が実施されると、インターフェースでの汚染物質は低減され、形成されるエピタキシャル層は相対的に欠陥のないものになる。
図6は、本発明の実施形態に従い、図1に示されている処理手順100を完了するために使用可能な処理システム600を示している。図6に示したように、複数の処理チャンバ602が第1移送チャンバ604に結合される。第1移送チャンバ604はまた、第1処理チャンバ対606に結合されている。第1移送チャンバ604は、処理チャンバ606と処理チャンバ602との間に基板を移送するため、中央に配置された移送ロボット(図示せず)を有する。処理チャンバ606は第2移送チャンバ610に結合されており、第2移送チャンバ610は汚染物質を除去する(ステップ102)ための処理チャンバ614及び基板を洗浄する(ステップ104)ための洗浄チャンバ616に結合されている。第2移送チャンバ610は、ロードロックチャンバ612の組と処理チャンバ614又は洗浄チャンバ616との間に基板を移送するため、中央に配置された移送ロボット(図示せず)を有する。ファクトリインターフェース620は、ロードロックチャンバ612によって、第2移送チャンバ610に接続されている。このファクトリインターフェース620は、ロードロックチャンバ612の対向する側面上の一又は複数のポッド630に結合されている。ポッド630は一般的に、洗浄室からアクセス可能な前方開口型統一ポッド(FOUP)である。
操作時には、基板は初めに還元処理中の処理チャンバ614に移送され、基板表面から炭素又は炭化水素などの汚染物質を除去するため、酸化処理、又は還元処理に続く酸化処理、或いはその逆の処理が実施される。汚染物質除去処理は、図1のステップ102に記載されている。次いで、基板はステップ104が実施される洗浄チャンバ616に移送される。ステップ102とステップ104との間の待機時間は、8時間から12時間になることがある。一実施形態では、ステップ102とステップ104との間の待機時間は、約2時間から3時間となる。待機時間は、一般的に、第1の処理が基板上で完了した後、製造されたデバイスの性能に対する何らかの悪影響を防止するため、第2の処理が基板上で完了されなければならないときまでに、基板が雰囲気中の汚染物質又は他の汚染物質に曝露されうる時間として定義される。
清浄な基板は、一又は複数の処理チャンバ602に移送され、そこでステップ106で説明されているように、エピタキシャル堆積が実施される。ステップ102、104及び106の3つは同一の処理システム内で実施されるため、基板が各種チャンバに移送される際に真空が破れることはなく、これにより汚染の可能性は低下し、堆積されるエピタキシャル膜の品質は改善される。
別の実施形態では、汚染物質除去ステップ102は、洗浄チャンバ616及び一又は複数の処理チャンバ602を含む処理システムの一部ではないチャンバ内で実施される。図7に示したように、基板表面上の汚染物質は、処理チャンバ702内で除去される。次いで基板は処理システム700に移送されるが、これは処理チャンバ614を除いた処理システム600である。基板は、ステップ104が実施される洗浄チャンバ616に移送される。次いで、基板は、ステップ106が実施される処理チャンバ602の少なくとも1つに移送される。
要約すると、基板表面から汚染物質を除去する方法及びエピタキシャル堆積に先立って基板を洗浄する方法が開示される。汚染物質除去処理は、還元処理、酸化処理、或いは還元処理と酸化処理を含む処理手順であってもよい。フッ素含有プラズマエッチングは、酸化物層を除去するため、基板上で実施される。フッ素含有プラズマエッチングは、炭化水素又は炭素ベースである汚染物質の除去に有効でないことがありうるため、プラズマエッチング前の除去処理が汚染物質の除去を支援し、次にその後基板上に堆積されるエピタキシャル層の品質を改善する。
上記は本発明の実施形態を対象とするが、本発明の基本的な範囲から逸脱することなく、本発明の他の更なる実施形態を考案することもでき、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲によって決定される。

Claims (15)

  1. 基板の表面を洗浄する方法であって、
    還元処理によって除去される汚染物質を前記基板の前記表面から除去すること、次いで、
    プラズマエッチング処理を用いて前記基板の前記表面を洗浄することであって、前記プラズマエッチング処理中に少なくとも1つの処理ガスが使用される洗浄すること、次いで、
    前記基板の前記表面上にエピタキシャル層を形成すること
    を含む方法。
  2. 前記還元処理は誘導結合されたプラズマを利用する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記誘導結合されたプラズマは水素含有プラズマである、請求項2に記載の方法。
  4. 前記還元処理は約20mTの圧力で実施される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記還元処理は約700mTの圧力で実施される、請求項3に記載の方法。
  6. 前記誘導結合プラズマは遠隔生成される、請求項3に記載の方法。
  7. 前記汚染物質は、前記還元処理及びその後の酸化処理によって除去される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記少なくとも1つの処理ガスはNFである、請求項1に記載の方法。
  9. 基板の表面上にエピタキシャル層を形成する方法であって、
    還元処理によって除去される汚染物質を前記基板の前記表面から除去すること、次いで、
    フッ素含有プラズマエッチング処理を用いて前記基板の前記表面を洗浄すること、次いで、
    前記基板の前記表面上にエピタキシャル層を形成すること
    を含む方法。
  10. 前記還元処理は誘導結合されたプラズマを利用する、請求項9に記載の方法。
  11. 前記誘導結合されたプラズマは水素含有プラズマである、請求項10に記載の方法。
  12. 前記還元処理は約20mTの圧力で実施される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記還元処理は容量結合されたプラズマを水素含有ガスと共に利用する、請求項9に記載の方法。
  14. 前記還元処理はマイクロ波によって励起されたプラズマを水素含有ガスと共に利用する、請求項9に記載の方法。
  15. 前記汚染物質は、前記還元処理及びその後の酸化処理によって除去される、請求項9に記載の方法。
JP2016533312A 2013-08-09 2014-07-22 エピタキシャル成長に先立って基板表面を予洗浄するための方法及び装置 Active JP6637420B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361864444P 2013-08-09 2013-08-09
US61/864,444 2013-08-09
PCT/US2014/047688 WO2015020792A1 (en) 2013-08-09 2014-07-22 Method and apparatus for precleaning a substrate surface prior to epitaxial growth

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016528734A true JP2016528734A (ja) 2016-09-15
JP6637420B2 JP6637420B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=52447486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016533312A Active JP6637420B2 (ja) 2013-08-09 2014-07-22 エピタキシャル成長に先立って基板表面を予洗浄するための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (5) US9683308B2 (ja)
JP (1) JP6637420B2 (ja)
KR (2) KR20210047971A (ja)
CN (3) CN107574476A (ja)
TW (4) TWI721321B (ja)
WO (1) WO2015020792A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020017661A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 株式会社アルバック 酸化膜除去方法、および、酸化膜除去装置
JP2020532114A (ja) * 2017-08-30 2020-11-05 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 一体型エピタキシシステム高温汚染物質除去
JP2020532142A (ja) * 2017-08-30 2020-11-05 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 一体化されたエピタキシと予洗浄システム
JP2020532140A (ja) * 2017-08-30 2020-11-05 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 高選択性酸化物除去および高温汚染物質除去と統合されたエピタキシシステム
JP2021048244A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及び基板処理システム
JP7529902B2 (ja) 2021-04-08 2024-08-06 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及びプラズマ処理システム
US12125698B2 (en) 2021-11-01 2024-10-22 Applied Materials, Inc. Integrated epitaxy and preclean system

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107574476A (zh) * 2013-08-09 2018-01-12 应用材料公司 于外延生长之前预清洁基板表面的方法和设备
US9735009B2 (en) * 2014-09-15 2017-08-15 Applied Materials, Inc. Pre-clean of silicon germanium for pre-metal contact at source and drain and pre-high K at channel
DE102015101966B4 (de) * 2015-02-11 2021-07-08 Infineon Technologies Austria Ag Verfahren zum Herstellen eines Halbleiterbauelements mit Schottkykontakt und Halbleiterbauelement
EP3338300B1 (en) * 2015-08-17 2022-10-05 Ontos Equipment Systems Epitaxial growth using atmospheric plasma preparation steps
TWI817756B (zh) * 2015-09-22 2023-10-01 美商應用材料股份有限公司 清洗方法
US10861693B2 (en) 2015-12-18 2020-12-08 Applied Materials, Inc. Cleaning method
US20170350038A1 (en) * 2016-06-03 2017-12-07 Applied Materials, Inc. Vacuum platform with process chambers for removing carbon contaminants and surface oxide from semiconductor substrates
JP7190905B2 (ja) * 2016-06-03 2022-12-16 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 半導体基板から炭素汚染物質及び表面酸化物を除去するための処理チャンバを有する真空プラットフォーム
US20180076026A1 (en) 2016-09-14 2018-03-15 Applied Materials, Inc. Steam oxidation initiation for high aspect ratio conformal radical oxidation
US20180076065A1 (en) * 2016-09-15 2018-03-15 Applied Materials, Inc. Integrated system for semiconductor process
WO2018052477A2 (en) * 2016-09-15 2018-03-22 Applied Materials, Inc. An integrated method for wafer outgassing reduction
TWI794238B (zh) * 2017-07-13 2023-03-01 荷蘭商Asm智慧財產控股公司 於單一加工腔室中自半導體膜移除氧化物及碳之裝置及方法
JP7041269B2 (ja) * 2017-12-13 2022-03-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 電荷損傷を防止するためのパルス状プラズマによる空間的原子層堆積チャンバ
US10217626B1 (en) * 2017-12-15 2019-02-26 Mattson Technology, Inc. Surface treatment of substrates using passivation layers
US10903054B2 (en) * 2017-12-19 2021-01-26 Applied Materials, Inc. Multi-zone gas distribution systems and methods
US10655217B2 (en) * 2018-05-01 2020-05-19 Spts Technologies Limited Method of forming a passivation layer on a substrate
US11018223B2 (en) * 2018-07-20 2021-05-25 Applied Materials, Inc. Methods for forming device isolation for semiconductor applications
JP7099398B2 (ja) * 2019-04-18 2022-07-12 株式会社Sumco 気相成長方法及び気相成長装置
FI129577B (en) * 2019-06-28 2022-05-13 Beneq Oy Atomic layer growth equipment
JP7292173B2 (ja) * 2019-10-11 2023-06-16 東京エレクトロン株式会社 処理方法及びプラズマ処理装置
US11605544B2 (en) 2020-09-18 2023-03-14 Applied Materials, Inc. Methods and systems for cleaning high aspect ratio structures
US20240118603A1 (en) * 2021-02-25 2024-04-11 Applied Materals, Inc. Methods and apparatus for ruthenium oxide reduction on extreme ultraviolet photomasks
US20220375751A1 (en) * 2021-05-24 2022-11-24 Applied Materials, Inc. Integrated epitaxy and preclean system
CN117836920A (zh) * 2021-09-03 2024-04-05 应用材料公司 具有一或多个压力稳定腔室的群集工具、系统、及方法
CN114855270B (zh) * 2022-04-21 2023-07-28 南昌大学 一种类分子束外延设备及薄膜制备方法
WO2024129269A1 (en) * 2022-12-16 2024-06-20 Applied Materials, Inc. Cavity shaping and selective metal silicide formation for cmos devices

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63297547A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 基板清浄化法
JPS63312644A (ja) * 1987-06-15 1988-12-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 基板清浄化法
JPS6423538A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Nec Corp Method and equipment for manufacturing semiconductor device
JPH01225127A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Oki Electric Ind Co Ltd 基板清浄化方法及び基板加熱装置
JPH04336426A (ja) * 1991-05-14 1992-11-24 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH07307332A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 表面清浄化法および薄膜形成法
JPH118226A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体基板表面の清浄化方法及びその装置
JP2000164712A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Sony Corp 電子装置の製造方法
JP2002500276A (ja) * 1997-12-30 2002-01-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド サブクオーターミクロン適用のための、メタライゼーションに先立つ予備洗浄方法
JP2003309105A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理方法
US20040121609A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-24 Jusung Engineering Co., Ltd. Method for forming silicon epitaxial layer
WO2007020874A1 (ja) * 2005-08-16 2007-02-22 Hitachi Kokusai Electric Inc. 薄膜形成方法および半導体デバイスの製造方法
JP2007305730A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法
JP2008538161A (ja) * 2005-03-31 2008-10-09 東京エレクトロン株式会社 基板から酸化物を除去する方法及びシステム
US20090029528A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for cleaning a substrate surface
US7569492B1 (en) * 2002-03-26 2009-08-04 Novellus Systems, Inc. Method for post-etch cleans
JP2011071121A (ja) * 1999-04-22 2011-04-07 Applied Materials Inc 材料処理のための新規なrfプラズマソース
JP2012519962A (ja) * 2009-03-05 2012-08-30 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 界面汚染を低減した層を堆積させる方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5022961B1 (en) * 1989-07-26 1997-05-27 Dainippon Screen Mfg Method for removing a film on a silicon layer surface
US20030062064A1 (en) 2001-09-28 2003-04-03 Infineon Technologies North America Corp. Method of removing PECVD residues of fluorinated plasma using in-situ H2 plasma
US6872323B1 (en) 2001-11-01 2005-03-29 Novellus Systems, Inc. In situ plasma process to remove fluorine residues from the interior surfaces of a CVD reactor
US6911233B2 (en) 2002-08-08 2005-06-28 Toppoly Optoelectronics Corp. Method for depositing thin film using plasma chemical vapor deposition
KR100483594B1 (ko) * 2002-12-27 2005-04-15 매그나칩 반도체 유한회사 반도체 소자의 금속배선 형성방법
CN100533683C (zh) * 2003-04-22 2009-08-26 东京毅力科创株式会社 硅氧化膜的去除方法
US20050230350A1 (en) 2004-02-26 2005-10-20 Applied Materials, Inc. In-situ dry clean chamber for front end of line fabrication
US7704887B2 (en) * 2005-11-22 2010-04-27 Applied Materials, Inc. Remote plasma pre-clean with low hydrogen pressure
US7494545B2 (en) 2006-02-03 2009-02-24 Applied Materials, Inc. Epitaxial deposition process and apparatus
US7501349B2 (en) * 2006-03-31 2009-03-10 Tokyo Electron Limited Sequential oxide removal using fluorine and hydrogen
US20070286956A1 (en) 2006-04-07 2007-12-13 Applied Materials, Inc. Cluster tool for epitaxial film formation
US7651948B2 (en) 2006-06-30 2010-01-26 Applied Materials, Inc. Pre-cleaning of substrates in epitaxy chambers
US7655571B2 (en) 2006-10-26 2010-02-02 Applied Materials, Inc. Integrated method and apparatus for efficient removal of halogen residues from etched substrates
WO2008149741A1 (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Ulvac, Inc. プラズマ処理装置のドライクリーニング方法
WO2009013034A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-29 Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec) Method for providing a crystalline germanium layer on a substrate
FR2949237B1 (fr) * 2009-08-24 2011-09-30 Ecole Polytech Procede de nettoyage de la surface d'un substrat de silicium
US20110065276A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Applied Materials, Inc. Apparatus and Methods for Cyclical Oxidation and Etching
US8728944B2 (en) 2010-08-04 2014-05-20 Applied Material, Inc. Method of removing contaminants and native oxides from a substrate surface
US9023734B2 (en) 2012-09-18 2015-05-05 Applied Materials, Inc. Radical-component oxide etch
CN107574476A (zh) * 2013-08-09 2018-01-12 应用材料公司 于外延生长之前预清洁基板表面的方法和设备

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63297547A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 基板清浄化法
JPS63312644A (ja) * 1987-06-15 1988-12-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 基板清浄化法
JPS6423538A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Nec Corp Method and equipment for manufacturing semiconductor device
JPH01225127A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Oki Electric Ind Co Ltd 基板清浄化方法及び基板加熱装置
JPH04336426A (ja) * 1991-05-14 1992-11-24 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH07307332A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 表面清浄化法および薄膜形成法
JPH118226A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体基板表面の清浄化方法及びその装置
JP2002500276A (ja) * 1997-12-30 2002-01-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド サブクオーターミクロン適用のための、メタライゼーションに先立つ予備洗浄方法
JP2000164712A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Sony Corp 電子装置の製造方法
JP2011071121A (ja) * 1999-04-22 2011-04-07 Applied Materials Inc 材料処理のための新規なrfプラズマソース
US7569492B1 (en) * 2002-03-26 2009-08-04 Novellus Systems, Inc. Method for post-etch cleans
JP2003309105A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理方法
US20040121609A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-24 Jusung Engineering Co., Ltd. Method for forming silicon epitaxial layer
JP2008538161A (ja) * 2005-03-31 2008-10-09 東京エレクトロン株式会社 基板から酸化物を除去する方法及びシステム
WO2007020874A1 (ja) * 2005-08-16 2007-02-22 Hitachi Kokusai Electric Inc. 薄膜形成方法および半導体デバイスの製造方法
JP2007305730A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法
US20090029528A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for cleaning a substrate surface
JP2010534935A (ja) * 2007-07-26 2010-11-11 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板表面を洗浄するための方法および装置
JP2012519962A (ja) * 2009-03-05 2012-08-30 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 界面汚染を低減した層を堆積させる方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7046162B2 (ja) 2017-08-30 2022-04-01 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 高選択性酸化物除去および高温汚染物質除去と統合されたエピタキシシステム
JP2020532114A (ja) * 2017-08-30 2020-11-05 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 一体型エピタキシシステム高温汚染物質除去
JP2020532142A (ja) * 2017-08-30 2020-11-05 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 一体化されたエピタキシと予洗浄システム
JP2020532140A (ja) * 2017-08-30 2020-11-05 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 高選択性酸化物除去および高温汚染物質除去と統合されたエピタキシシステム
JP7029522B2 (ja) 2017-08-30 2022-03-03 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 一体化されたエピタキシと予洗浄システム
JP2022084597A (ja) * 2017-08-30 2022-06-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 一体化されたエピタキシと予洗浄システム
JP7348975B2 (ja) 2017-08-30 2023-09-21 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 一体化されたエピタキシと予洗浄システム
JP2020017661A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 株式会社アルバック 酸化膜除去方法、および、酸化膜除去装置
JP7114384B2 (ja) 2018-07-26 2022-08-08 株式会社アルバック 酸化膜除去方法、および、酸化膜除去装置
JP2021048244A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及び基板処理システム
JP7345334B2 (ja) 2019-09-18 2023-09-15 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及び基板処理システム
JP7529902B2 (ja) 2021-04-08 2024-08-06 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及びプラズマ処理システム
US12125698B2 (en) 2021-11-01 2024-10-22 Applied Materials, Inc. Integrated epitaxy and preclean system

Also Published As

Publication number Publication date
TW202135137A (zh) 2021-09-16
US10428441B2 (en) 2019-10-01
US20180016705A1 (en) 2018-01-18
KR20160042010A (ko) 2016-04-18
KR102245729B1 (ko) 2021-04-28
TW202316487A (zh) 2023-04-16
US20190382917A1 (en) 2019-12-19
CN105453233A (zh) 2016-03-30
US20150040822A1 (en) 2015-02-12
CN110735181A (zh) 2020-01-31
WO2015020792A1 (en) 2015-02-12
TWI641022B (zh) 2018-11-11
JP6637420B2 (ja) 2020-01-29
KR20210047971A (ko) 2021-04-30
CN107574476A (zh) 2018-01-12
US20210010160A1 (en) 2021-01-14
US9683308B2 (en) 2017-06-20
TW201523694A (zh) 2015-06-16
US10837122B2 (en) 2020-11-17
US20240301584A1 (en) 2024-09-12
TW201909236A (zh) 2019-03-01
TWI721321B (zh) 2021-03-11
CN105453233B (zh) 2019-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10837122B2 (en) Method and apparatus for precleaning a substrate surface prior to epitaxial growth
US8309440B2 (en) Method and apparatus for cleaning a substrate surface
US20230036426A1 (en) Method and apparatus for low temperature selective epitaxy in a deep trench
CN111199918A (zh) 用于隔离结构的伸缩衬里层
TW201721712A (zh) 清洗方法
TWI853431B (zh) 用於隔離結構的伸縮襯裡層
TW202411480A (zh) 用於形成具有單結晶結構的層的方法、系統及設備
TW202437440A (zh) 用於隔離結構的伸縮襯裡層
TW202433650A (zh) 用於深溝槽內的低溫選擇性磊晶之方法及設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250