JP2016519430A - 非腐食性の軟磁性粉末 - Google Patents

非腐食性の軟磁性粉末 Download PDF

Info

Publication number
JP2016519430A
JP2016519430A JP2016504654A JP2016504654A JP2016519430A JP 2016519430 A JP2016519430 A JP 2016519430A JP 2016504654 A JP2016504654 A JP 2016504654A JP 2016504654 A JP2016504654 A JP 2016504654A JP 2016519430 A JP2016519430 A JP 2016519430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft magnetic
resin
magnetic powder
alkyl
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016504654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6498179B2 (ja
Inventor
パガノ,ザンドロ
ヒュン ファン,ジャエ
ヒュン ファン,ジャエ
リープシャー,ラルフ
プレヒトル,フランク
コホ,オリファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2016519430A publication Critical patent/JP2016519430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6498179B2 publication Critical patent/JP6498179B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/20Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/22Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • H01F1/24Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/102Metallic powder coated with organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/16Metallic particles coated with a non-metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/42Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of organic or organo-metallic materials, e.g. graphene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/08Cores, Yokes, or armatures made from powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/20Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/22Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • H01F1/24Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated
    • H01F1/26Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated by macromolecular organic substances

Abstract

本発明は1つ軟磁性材料のコア及び1種の被膜を含む軟磁性粉末に関し、前記被膜は1種の絶縁処理化合物及び1種の抑制剤を含み、前記抑制剤は(a)及び/又は(b)であり、(a)は、一般式(I)を有するカルボン酸、又はカルボン酸塩であり、【化1】式中、R1は単結合又はC1〜C6アルキレンであり、R2〜R6は、それぞれに独立して、H、OH、−X−COOH、C1〜C6アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C6〜C12アリール、COOR7、OR8であり、若しくはR2〜R6の2つ隣接の基は一緒に1つの環を形成し、Xは単結合又はC1〜C6アルキレンであり、R7及びR8はC1〜C20アルキルであり、(b)は、一般式(II)の化合物であり、(R9-O-)(R10-O-)(R11-O-)PO (II)式中、R9〜R11はそれぞれに独立して、OH及びNH2から選択される1つ以上の基と置換若しくは非置換のC1〜C20アルキル、C2〜C20−アルケニル、C2〜C6アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C6〜C12アリールを示し、又は、R9〜R11はそれぞれに独立して、500〜30000g/molの分子量MWを有するポリジオール部分であり、前記ポリジオール部分は任意にC1〜C20アルキルにより端部に及び/又はC1〜C20アルキレンによりPと結合するO原子との結合部にキャップされ、又は、R10及びR11はそれぞれに独立してHである。本発明は、さらに、前記軟磁性粉末の製造プロセス及び前記軟磁性粉末を含む電子部品に関する。

Description

本発明は非腐食性の軟磁性粉末の製造プロセスに関する。さらに、本発明は、前記プロセス及びこのような軟磁性粉末の使用方法により製造される製品に関する。
鉄基粉末は、電子部品の製造において、基材として長期間使用されている。このような粉末の他の使用方法は、金属射出成形品、粉末冶金及び補助食品などのさまざまな特殊製品を含む。
軟磁性粉末の一般的な応用は磁性コア部品である。該磁性コア部品は、電磁石、変圧器、電動機、誘導子及び磁性組立体などの電気装置、電気機械装置並びに磁性装置において、磁場を閉じ込め及び導くための高透磁性を有する磁性材料の部品となる。通常、これらの部品は、高圧下金型で軟磁性粉末の成形品により、異なる形状及びサイズで製造される。
電子的用途、特に交流電流(AC)の用途において、磁性コア部品の2つの主要特性は透磁性及びコア損失特性である。この明細書において、材料の透磁性は、磁化する能力又は磁束の持つ能力の指標を提供する。透磁率は、磁化力又は磁場強度と誘導される磁束との比率として定義される。磁性材料が急速に変化する磁場に曝される時、コアの総エネルギーはヒステリシス損失及び/又は渦電流損失の発生により減少される。ヒステリシス損失は、コア部品の中に保持される磁力を克服するための必要なエネルギー消費の原因となる。渦電流損失は、コア部品においてAC条件により引き起こされる磁束の変化による電流の生成の原因となり、且つ基本的には抵抗損失となる。
一般的に、高周波用途のための装置はコア損失に敏感であり、渦電流による損失を減少するために改善された絶縁特性が求められる。これを実現する最も簡単な手段は、各粒子の絶縁レイヤーを厚くすることである。さらに、さびが抵抗性の低減の原因となること、及びさび抑制レイヤーが上記損失を減少することができることが見出された。但し、絶縁レイヤーが厚くなるほど、軟磁性粒子のコア密度及び磁束密度が低くなる。さらに、高圧下で圧縮成形により磁束密度を増大させる試みは、コアにより大きい負担、及び故により高いヒステリシス損失を引き起こす可能性がある。
最適な主要特性を有する軟磁性粉末コアを製造するために、コアの抵抗率及び密度を同時に増大させる必要がある。従って、理想的には、粒子が高い絶縁特性を有する薄い絶縁レイヤーで覆われるべきである。磁性粉末の分野において、この問題に対して異なる取り組みがある。
WO 2007/084 363 A2は冶金粉末組成物及びこれから製造される固化製品の製造方法に関する。該冶金粉末組成物は、少なくとも部分的にリン酸金属塩及び粒状物の内部潤滑剤で被覆される卑金属粉末を含む。用いる内部潤滑剤は、例えば、ポリアミド、C〜C30脂肪酸、ポリアミドの金属塩、C〜C30脂肪酸の金属塩、C〜C30脂肪酸のアンモニウム塩、ステアリン酸リチウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マンガン、ステアリン酸カルシウム、エチレンビス−ステアラミド、ポリエチレンワックス、ポリオレフィン、及びこれらの組み合わせを含む。リン酸金属塩の被膜及び内部潤滑剤の組み合わせにより、金属粒子及び成形される部品の潤滑性を増大させることができる一方で、有機化合物の存在の量を減少させる。
EP 0 810 615 B1には、絶縁レイヤーを有する粒子を含む軟磁性粉末複合コアが開示される。特に、該軟磁性粒子は、溶媒及びリン酸塩を含むリン酸溶液を含む溶液で処理される。さらに、該溶液は1種の界面活性剤及び1種の防錆剤を含む。該防錆剤は、酸化鉄の生成を抑制するための孤立電子対を有する窒素及び/又は硫黄を含む有機化合物である。
EP 0 765 199 B1には、ステアリン酸塩、ワックス、パラフィン、天然及び合成脂肪誘導体並びにポリアミド型のオリゴマーからなる群から選択される潤滑剤と熱可塑性プラスチック材料とを有する鉄基粒子の混合粉末組成物が開示される。得られた混合物はガラス転移温度又は熱可塑性樹脂の融解点より低い温度で成形され、且つ該圧密化された製品は熱可塑性樹脂の硬化のために加熱される。熱可塑性プラスチック材料に添加される潤滑剤によりプロセスは時間がかからないものとなるが、軟磁性の特性において本質的な改善に達することができない。
さらに、金属加工、特に金属表面構造の分野において、腐食を除去するためにさまざまな絶縁レイヤーが用いられる。例えば、CN 101 525 563 Aは、化学機械研磨洗浄が行われる場合、被処理物の表面を腐食から保護するために使用される腐食防止剤を含む研磨後洗浄剤に関する。CN 100 588 743 Aには、マグネシウム合金の表面を処理するための酸溶液が開示され、該溶液は2種の酸、1種の腐食防止剤、及び薄膜を生成するためにマグネシウム合金の表面の活性化に用いられる湿潤剤を含む。
WO2006/071226には、ワークの表面から酸化物を除去して該ワークの表面にリン酸鉄を生成するプロセスが開示される。このために、該ワークは、溶解されるリン酸アニオン、溶解される酸、分散される芳香族カルボン酸及び1種の粘度増長剤を含む水性溶液で処理される。但し、このような溶液の使用により電気部品又は電子部品の製造に使用されるカルボニル鉄粉末を腐食から保護することは、このような処理されたカルボニル鉄粉末から製造される電気部品又は電子部品の抵抗率及び透磁率の減少を引き起こす。
典型的には、磁性粒子に絶縁レイヤーを形成するための既知のプロセスは、例えば密度又は絶縁特性などの主要特徴の1つに取り込む一方、他の特徴を一定に保つ。従って、得られる抵抗率及び透磁性は制限される。よって、当技術分野で、軟磁性粉末から製造される磁性コア部品に最適な結果に達すると同時に、より良い腐食防止に達するために、軟磁性粉末の処理プロセスをさらに改善する要求が未だある。
WO 2007/084 363 A2 EP 0 810 615 B1 EP 0 765 199 B1 CN 101 525 563 A CN 100 588 743 A WO2006/071226
したがって、本発明の課題は、軟磁性粉末、並びに磁性コア部品に用いられるとき、高い抵抗率、高い透磁性及び非腐食特性の実現を促進する当該軟磁性粉末の製造プロセスを提供することである。さらに、本発明の課題は、シンプルで、高い費用対効果で簡単な手段で上述の目標を達することを可能にするプロセスを提供することである。本発明のもう一つの課題は、さらなる腐食防止処理の必要がない軟磁性粉末を含む電子部品を提供することである。この明細書において、本発明の1つの課題は、さらなる腐食防止レイヤーがない電子部品を製造することを可能にする軟磁性粉末を提供することである。
これらの課題は、軟磁性材料の被覆された粒子を含む軟磁性粉末により実現され、その被膜は1種の絶縁処理化合物及び1種の抑制剤を含み、前記抑制剤は(a)及び/又は(b)であり、
(a)は、一般式(I)を有するカルボン酸、又はカルボン酸塩であり、
Figure 2016519430
式中、Rは単結合又はC〜Cアルキレンであり、
〜Rは、それぞれに独立して、H、OH、−X−COOH、C〜Cアルキル、C〜C−アルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12アリール、COOR、ORであり、
若しくはR〜Rの2つ隣接の基は一緒に1つの環を形成し、
Xは単結合又はC〜Cアルキレンであり、
及びRはC〜C20アルキルであり、
(b)は、一般式(II)の化合物であり、
(R9-O-)(R10-O-)(R11-O-)PO (II)
式中、R〜R11はそれぞれに独立して、OH及びNHから選択される1つ以上の基と置換若しくは非置換のC〜C20アルキル、C〜C20−アルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12アリールを示し、又は、
〜R11はそれぞれに独立して、500〜30000g/molの分子量Mを有するポリジオール部分であり、前記ポリジオール部分は任意にC〜C20アルキルにより端部に及び/又はC〜C20アルキレンによりPと結合するO原子との結合部にキャップされ、又は、
10、R11はそれぞれに独立してHである。
本発明において、前記カルボン酸の1種の塩はカルボン酸塩を含み、好ましくは前記カルボン酸塩がカルボン酸官能基、カルボキシルエステル官能基又はカルボキサミド若しくはカルボキサミド官能基の誘導体(特に金属カルボン酸塩)である。これらは、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、sec−ブタノール及びtert−ブタノールなどのC〜Cアルカノールを有するエステルを含む。
前記課題は軟磁性粉末の製造プロセスにより実現される。前記プロセスは、
(a)1種の絶縁処理化合物を含む溶液で軟磁性材料の粒子を被覆するステップと、
(b)1種の有機溶媒に溶解される抑制剤を含む溶液で前記絶縁された軟磁性材料の粒子を被覆するステップと、
(c)1種の樹脂で前記絶縁された軟磁性材料の粒子を被覆するステップと、
を含む。
全ての被膜はそれぞれのステップ(a)〜(c)で施され、又は、ステップ(a)及びステップ(b)若しくはステップ(b)及びステップ(c)は1つのステップで行われ、並びに、軟磁性コアの被覆に用いられる任意の溶液は前記溶液の総体積に基づいて10体積%未満の水を含む。
好ましくは、軟磁性材料の被覆に用いられる各溶液は5体積%未満の水を含み、特に各溶液の水の量は2体積%未満である。特に好ましい実施態様において、85%のリン酸水溶液は絶縁処理化合物として用いられ、溶液中の全ての水は前記リン酸の水である。
特に、軟磁性コアの被覆に用いられる抑制剤は、一般式(I)のカルボン酸若しくはカルボン酸塩、又は上記一般式(II)の化合物である。
少なくとも1つの一般式(I)のカルボン酸のR〜R基がCOORである場合、好ましくは、OR、R 及びRはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル及びtert−ブチルである。
本発明は、電子部品の製造に最も適する軟磁性粉末を提供する。特に、本発明に記載の被覆された軟磁性粉末は、磁性コア部品などの電子部品の製造に用いられる場合、高い抵抗率、高い透磁性及び非腐食特性に達することができる。
さらに、本発明に記載の軟磁性粉末の製造プロセスは、ここで用いられる処理溶液及び抑制剤の含有量の調整により柔軟にこのような特徴に適用することができる。さらに、提案された方法がシンプルで簡単な手段であるので、再び電子部品の信頼できる製造を可能にするバッチ間の高い一貫性を実現し得る。概して、本発明に記載の被覆された軟磁性粉末は、独特な電磁性能特徴を有する電子部品の製造を改善する。その上、本発明に記載の被覆された軟磁性粉末を含む電子部品は、腐食防止のためのさらなるレイヤーの必要がないので、スペース及び生産コストを節約する。
好ましくは、絶縁処理化合物は、リン酸を含む化合物であり、特にリン酸塩である。このような化合物を含むリン酸塩で軟磁性コアを処理するにより、軟磁性材料は、リン酸並びにAl、Si、Mg、Y、Ca、B、Zr及びFeからなる群から選択される少なくとも1つの元素を有するリン酸塩などの絶縁性の非晶質化合物で被覆される。これらの材料は相当優れた絶縁特性を提供し且つ金属を有機化合物に十分に結合するので、これらは軟磁性粉末の被覆に対して特に適切である。さらに、前記絶縁処理化合物を有する被膜は粉末粒子の表面に覆うので、抑制剤はより容易に付着される。
絶縁処理化合物及び抑制剤を含む被膜の平均厚さは、1nm〜1μmの間であってもよく、好ましくは1nm〜50nmの間である。その上、軟磁性材料に関する被膜の量は4質量%を超えるので、軟磁性粉末の成形品により得られる磁性コアの磁束密度の著しい減少は避けられる。
絶縁処理化合物を有する軟磁性コアの1つ被覆方法は、軟磁性粉末をリン酸又は任意に有機溶媒と混合されるリン酸の塩と混合することを含む。当業者はリン酸鉄レイヤーの生成のための適当な時間及び適当な温度条件を選択してもよい。例えば、絶縁処理化合物を有する被膜は、室温で10分〜10時間行われてもよい。従って、乾燥粉末の生成のために、溶液は昇温することにより蒸発されてもよい。防食処理の化合物がリン酸塩を含む化合物を含む場合、軟磁性コアに被覆する後、典型的にはリンの含有量は乾燥粉末の0.01質量%〜1質量%の間、好ましくは0.02質量%〜0.5質量%の間で変化する。
前記抑制剤が一般式(I)のカルボン酸又はカルボン酸の塩である場合、好ましくは安息香酸のナトリウム塩、ヒドロキシル基であるR〜R基の少なくとも1つを有する誘導体、又はそれらの混合物である。特に好ましくは、カルボン酸基と隣接するヒドロキシル基を有する誘導体である。
前記抑制剤が一般式(II)の化合物である場合、好ましくはR9〜R11、R9及びR10又はR10は、ポリジオール部分であり、特にポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール若しくはポリエチレン/プロピレングリコール又はこれらの混合物である。好ましくは、前記ポリジオール部分は1000g/mol〜10000g/molの分子量Mを有する。
一般式(I)のカルボン酸又はカルボン酸の塩と一般式(II)の化合物との混合物が抑制剤として使用される場合、該カルボン酸又はカルボン酸の塩と前記一般式(II)の化合物との重量比は0.1〜10の範囲であり、好ましくは1〜4の範囲である。
この明細書において、質量%(wt%)の記載は、別段の定めがない限り、総質量に対して軟磁性粉末の割合である。
本発明の軟磁性粉末は、軟磁性材料からなる複数の粒子を含む。このような粉末は、0.5μm〜250μmの間の平均サイズを有する粒子を含み、好ましくは2μm〜150μmの間であり、より好ましくは2μm〜10μmの間である。これらの粒子の形状は異なってもよい。該形状については、当業者は多くの変形を知ることが可能である。粉末粒子の形状は、例えば、針状、円柱状、プレート状、涙滴状、扁平状又は球状である。さまざまな粒子形状を有する軟磁性粒子は市販されている。好ましくは、粒子がより簡単に被覆されることができる球状であり、実際には球状が電流に対してより有効な絶縁をもたらす。
軟磁性材料が元素金属であるので、合金又は1種以上の元素金属と1種以上の合金との混合物は使用されてもよい。典型的な元素金属はFe、Co及びNiを含む。合金は、例えばFe−Si合金、Fe−Si−Cr合金、Fe−Si−Ni−Cr合金、Fe−Si−B−Cr合金、Fe−Si−B−Cr−C合金、Fe−Al合金、Fe−N合金、Fe−Ni合金、Fe−C合金、Fe−B合金、Fe−Co合金、Fe− P合金、Fe−Ni−Co合金、Fe−Cr合金、Fe−Mn合金、Fe−Al−Si合金及びフェライトなどのFe系合金、又は例えばNd−Fe−B合金、Sn−Fe−N合金、Sm−Co合金、Sm−Co−Fe−Cu−Zr合金及びSr−フェライトなどの希土類Fe系合金、を含む。好ましい実施態様において、Fe−Si−Cr、Fe−Si若しくはFe−Al−SiなどのFe合金又はFe系合金は、軟磁性材料である。
特に好ましい実施態様において、Feは軟磁性材料であり、軟磁性粉末はカルボニル鉄粉末である。カルボニル鉄は、既知の気相中ペンタカルボニル鉄の熱分解のプロセスにより得られ、特に純粋な金属鉄を含む。該プロセスは、例えば、Ullmann‘s Encyclopedia of Industrial Chemistry, 第5版, Vol. A 14, 599頁、DE 3 428 121又はDE 3 940 347に記載される。
カルボニル鉄粉末は、灰色で細かく分けられる粉末の金属鉄である。該金属鉄は、二次成分の含有量が低く、基本的には10μm以下の平均粒子直径を有する球状粒子からなる。この明細書において、好ましい非還元性カルボニル鉄粉末は、>97質量%(ここで、粉末の総質量に基づく)の鉄の含有量、<1.5質量%の炭素の含有量、<1.5質量%の窒素の含有量及び<1.5質量%の酸素の含有量を有する。本発明のプロセスにおいて、特に好ましい還元性カルボニル鉄粉末は、>99.5質量%(ここで、粉末の総質量に基づく)の鉄の含有量、<0.1質量%の炭素の含有量、<0.01質量%の窒素の含有量及び<0.5質量%の酸素の含有量を有する。このましくは、粉末粒子の平均直径が1μm〜10μmであり、これらの比表面積(粉末粒子のBET)が0.2m/g〜2.5m/gである。
特に好ましい実施態様において、軟磁性粉末は樹脂をさらに含む。好ましい樹脂は、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂、アミノ樹脂、シリコン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ノルボルネン樹脂、スチレン樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、シリコン樹脂、ポリシロキサン樹脂、フッ素樹脂、ポリブタジエン樹脂、ビニルエーテル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂又はビニルエステル樹脂である。特に好ましい樹脂は、ビスフェノールA若しくはビスフェノールFをベースとしたエポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂又は脂肪族エポキシ樹脂である。
本発明に記載の軟磁性粉末を製造するために、それぞれのステップで被膜を施すことは可能である。但し、好ましい実施態様において、被膜(a)及び被膜(b)又は被膜(b)及び被膜(c)は1つのステップで施される。
被膜がそれぞれのステップで施される場合、第1ステップでは軟磁性粉末が絶縁処理化合物を含む溶液で処理される。第2ステップでは、軟磁性粉末が抑制剤を含む溶液で処理される。第3ステップでは、軟磁性粉末が樹脂を含む溶液で処理される。
被膜(a)及び被膜(b)が1つのステップで行われる場合、軟磁性粉末は、第1ステップで絶縁処理化合物及び抑制剤を含む溶液で処理され、第2ステップで樹脂を含む溶液で処理される。
被膜(b)及び被膜(c)が1つのステップで施される第3実施態様において、軟磁性粉末は、第1ステップで絶縁処理化合物を含む溶液で処理され、第2ステップで抑制剤及び樹脂を含む溶液で処理される。
好ましい実施態様において、各溶液は少なくとも1つの溶媒を含む。特に好適な溶媒は、アセトン、酢酸、アセトニトリル、グリセリン、ヘキサン、メチル、t−ブチルエーテル、プロパノール、ベンゼン、エタノール又はメタノールである。他の好適な溶媒の例として、例えばトルエン及びキシレンなどの芳香族炭化水素、例えば酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸イソプロピル及び3−メチルブタノールなどのアルキルエステル、例えばメトキシプロパノール、メトキシブタノール及びエトキシプロパノールなどのアルコキシアルコール、例えばエチルベンゼン及びイソプロピルベンゼンなどのアルキルベンゼン、ブチルグリコール、ブチルジグリコール、例えば酢酸ブチルグリコール及び酢酸ブチルジグリコールなどの酢酸アルキルグリコール、2−メトキシ−1−メチルエチル酢酸、ジグリコールジアルキルエーテル、ジグリコールモノアルキルエーテル、ジプロピレングリコールジアルキルエーテル、ジプロピレングリコールモノアルキルエーテル、酢酸ジグリコールアルキルエーテル、酢酸ジプロピレングリコールアルキルエーテル、例えばジオキサン及びテトラハイドロフランなどのエーテル、例えばブチロラクトンなどのラクトン、例えばアセトン、2−ブタノン、シクロヘキサノン、メチルエチルケトン(MEK)及びメチルイソブチルケトン(MIBK)などのケトン、メチルフェノール(オルト−、メタ−、又はパラ−クレゾール)、例えばN−メチル−2−ピロリドンなどのピロリドン、ジメチルホルムアミド、並びにこれらの溶媒の2種以上からなる混合物が挙げられる。
前溶液の溶媒の含有量は50質量%以下であってもよい。好ましくは、溶媒の含有量は20質量%〜5質量%の間である。
各溶液は、被膜用化合物と溶媒との混合により、作製されてもよい。好ましい実施態様において、軟磁性材料の処理のために、その後作製された溶液は軟磁性材料と混合される。これらの成分の混合方法は、限定されず、例えば攪拌タンク、プラネタリー型ミキサー、パドル型ミキサー又はニーダーなどのミキサーで混合されてもよい。軟磁性粉末を混合して溶液が1種の溶媒を含む後、溶媒を蒸発するために該混合物は加熱されてもよい。この場合、非腐食性の薄い被膜を含む乾燥の軟磁性粉末が得られる。
抑制剤被膜の平均厚さは、0.5nm〜20nmの間であてもよい。さらに、抑制剤被膜と軟磁性粉末との比率は0.1以下であり、好ましくは0.01以下である。従って、軟磁性粉末の成形品により得られる磁性コアの磁束密度の著しい減少は避けられる。
また、本発明は、電子部品の製造のために、特にエレクトロマグネット、変圧器、電動機、インダクタ及び磁気アセンブリなどの電気装置、電気機械装置及び磁気装置に用いられる磁性コア部品の製造のために、処理された軟磁性粉末の使用方法に関する。被覆された軟磁性粉末のさらなる使用方法は、無線周波数識別(RFID)タグの製造、及び電磁放射を反射又は遮蔽する素子(elements)の製造を含む。
磁性コアなどの電子部品は、例えば軟磁性粉末のプレス成形又は射出成形により、得られてもよい。軟磁性粉末が樹脂被膜を含まない場合、軟磁性粉末を樹脂と混合することが必要である。樹脂含有被膜を有する軟磁性粉末が使用される場合、さらなる樹脂を添加することが可能である。好ましくは、軟磁性粉末と混合される樹脂は、軟磁性粉末に被覆されることが可能な樹脂と同じものである。軟磁性粉末と樹脂との混合方法は、限定されず、例えばリボンブレンダー、タンブラー、ノータミキサー及びヘンシェルミキサーなどのミキサー、スーパーミキサー、例えばバンバリーミキサー、ニーダー、ロール、ニーダールーダー、パドル型ミキサー及びプラネタリー型ミキサーなどの混練機、又は1軸若しくは2軸押出機で混合されてもよい。
該組成物は、磁性又は磁化可能の成形品の製造に用いられる。電気工学に用いられるように、このタイプの特別な成形品はコイルコア又は巻型である。例えば発電機、ラップトップコンピューター、ネットブック、携帯電話、電動機、ACインバーター、自動車工業の電子部品、おもちゃ及び電子工業において、コイルコア又は巻型に対応するコイルは、例えばエレクトロマグネットとして用いられる。さらに、該組成物は磁場集中器の製造に用いられてもよい。
成形品の製造のために、軟磁性粉末及び樹脂の組成物は、該樹脂(好ましくは熱可塑性樹脂成分)の融点に加熱されて融解され、その後所望の形状の磁性コアなどの電子部品に形成される。その後、該組成物は、成形品を提供するために金型で圧縮される。圧縮は高強度の成形品を製造する。
もう1つの成形品の製造方法は、加熱の有無にかかわらず、1000MPa以下の圧力下、好ましくは600MPa以下の圧力下、金型で圧縮される軟磁性粉末及び樹脂の組成物を含む。圧縮後、硬化のために成形品が残される。
粉末射出成形は、高い費用対効果的且つ効率的に、複雑な金属部品を製造することができる。典型的に、粉末射出成形は、所望の形状になるように、軟磁性粉末を接着剤とするポリマーと共に圧縮することを含み、その後接着剤が除去され、粉末が焼結相で固体金属部品に圧縮される。球状の鉄粒子が非常に緊密的に圧縮されることができるので、カルボニル鉄粉末でこれは特によく行われる。
自動対象物の定位又は認識のための米粒サイズのラベルであるRFIDタグ(Radio−Frequency Identification)の製造において、軟磁性粉末はRFID構造の印刷に用いられてもよい。
最後に、軟磁性粉末から製造される電子部品は、電子装置のシールドに使用されてもよい。このような応用において、放射線の交番磁場は、粉末粒子が連続的に自己再配列することを引き起こす。生じる抵抗が原因で、該粉末粒子は電磁波のエネルギーを熱に変質する。
カルボニル鉄粉末の製造
この実施例において、2.2kgのカルボニル鉄粉末(CIP)を、プラネタリー型ミキサーに設置された1.2Lの被覆されたブリキビーカーに加えた。Nの通過により不活化した後、380mLのアセトン、4.2gの85%のHPO及び抑制剤を含む溶液を添加する。各溶液の成分及び結果は表1に示す。
プラネタリー型ミキサーを用いてスラリーを室温で30〜100r/minで30分撹拌した後、その温度がアセトンの沸騰点を超えるまで昇温した。3〜4時間の熱処理後、乾燥した粉末は使用可能な状態であった。
対照例V1において、さらなる抑制剤がないHPOを含む溶液でカルボニル鉄粉末を処理した。
エポキシ樹脂との混合
溶媒(20mL、例えば、アセトン、メチルエチルケトン)中でのエポキシ樹脂(2.8g)の溶解及び硬化剤としての0.14g(ジシアンジアミド)Dyhard 100SH(Firma=Alzchem)の添加により、被覆されたCIP粉末(100g)をエポキシ樹脂(Epikote 1004、Momentive)と混合した。ガラスビーカーで、溶解ミキサー(IKA、RW20 D2M、1000R/min)を用いて、被覆されたCIPを前記エポキシ製剤と共に撹拌した。混合後、前記スラリーをアルミニウムプレートに流し込んだ。その後、前記アルミニウムプレートをドラフトに8時間放置した。圧縮できる状態の粉末を製造するために、得られた乾燥CIPエポキシプレートを刃研磨機(Kinematica、Microtron MB550)で10秒粉砕した。
リングコアの成形及び配線
6.8g(±0.1g)の前記圧縮できる状態の粉末をスチール金型(リングタイプ、外径は20.1mmであり、内径は12.5mmであり、得られる高さは約5〜6mmである)に入れ、440MPaの下で数秒間成形した。リングの正確な質量及び高さにより、リングコアの密度を計算した。透磁率及び抵抗率を決定するために、独立した0.85mmの銅線(Isodraht、Multogan 2000MH 62)で、該リングコアを配線(20回旋)した。
透磁率及び抵抗率の測定
リングコアの透磁率の測定にLRCメーター(E4980A Agilent)を使用した。全ての測定は、100kHzで0V DCバイアスで行った。該リングコアに10mAのテストAC電流を適用した。
圧縮された部品の抵抗率の測定のために、1つの電源を1つの電圧計及び1つのサンプルと直列に接続した。300ボルトをマルチメーターに適用し、前記サンプルは直列に接続した。マルチメーターの電圧値を、以下の式を用いて前記サンプルの抵抗率を推定するために用いた。
Rsample = Rmeter x (VPS - Vmeter)/Vmeter
式中、Rsampleはシリンダーの抵抗率であり、Rmeterはメーターの内部抵抗率であり、VPSは電源からの電圧(=300V)であり、Vmeterは電圧計からの読取値である。
腐食テスト
用いた腐食テストは、85℃及び85%の相対湿度で、標準の人工気候室テストと比較して加速試験である。それは、供試物を直接に水に入れるように、加速された腐食をもたらす。
上記のように成形したリングコアをプラスチック製ペトリ皿(Oは33mmであり、高さは12mmである)に直立して入れる。リングコアの半分を水に浸すように、該ペトリ皿に蒸留水を注ぐ。蓋を取ったペトリ皿を人工気候室装置に入れ、85℃及び85%の相対湿度に設定する。24時間後、人工気候室からペトリ皿を出して検査する。腐食が見つからない場合、再びペトリ皿に蒸留水を注いで、85℃及び85%の相対湿度を有する人工気候室装置に入れる。最大7日間これを繰り返す。リングコアの検査により耐腐食性を評価する:+は7日間(168時間)後でも腐食跡がないことに対応し、0は48時間〜168時間の間の範囲で腐食が起こることに対応し、−は48時間に至る前に腐食が起こることに対応する。
テストの結果
カルボニル鉄粉末の処理及び圧縮されたサンプルの形成の後、透磁率、抵抗率及び腐食特徴を上記のように決定した。
Figure 2016519430
この表において、BASF SEのKorantin LUB(登録商標)として購入することができる抑制剤Aは、一般式(II)の化合物であり、式中Rは1500〜2500g/molの分子量Mを有するポリプロピレングリコール鎖である。

Claims (13)

  1. 軟磁性材料の被覆された粒子を含む軟磁性粉末であって、その被膜は1種の絶縁処理化合物及び1種の抑制剤を含み、前記抑制剤は(a)及び/又は(b)であり、
    (a)は、一般式(I)を有するカルボン酸、又はカルボン酸塩であり、
    Figure 2016519430
    式中、Rは単結合又はC〜Cアルキレンであり、
    〜Rは、それぞれに独立して、H、OH、−X−COOH、C〜Cアルキル、C〜C−アルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12アリール、COOR、ORであり、
    若しくはR〜Rの2つ隣接の基は一緒に1つの環を形成し、
    Xは単結合又はC〜Cアルキレンであり、
    及びRはC〜C20アルキルであり、
    (b)は、一般式(II)の化合物であり、
    (R9-O-)(R10-O-)(R11-O-)PO (II)
    式中、R〜R11はそれぞれに独立して、OH及びNHから選択される1つ以上の基と置換若しくは非置換のC〜C20アルキル、C〜C20−アルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12アリールを示し、又は、
    〜R11はそれぞれに独立して、500〜30000g/molの分子量Mを有するポリジオール部分であり、前記ポリジオール部分は任意にC〜C20アルキルにより端部に及び/又はC〜C20アルキレンによりPと結合するO原子との結合部にキャップされ、又は、
    10及びR11はそれぞれに独立してHである、
    軟磁性粉末。
  2. 前記絶縁処理化合物が、リン酸塩を含む化合物である請求項1に記載の軟磁性粉末。
  3. 前記抑制剤が、安息香酸のナトリウム塩、ヒドロキシル基であるR〜R基の少なくとも1つを有する誘導体、又はこれらの混合物である請求項1又は2に記載の軟磁性粉末。
  4. 少なくとも1つのヒドロキシル基が、前記カルボン酸基に隣接する請求項3に記載の軟磁性粉末。
  5. 前記ポリジオール部分が、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール又はポリエチレン/ポリプロピレングリコールである請求項1から4のいずれか一項に記載の軟磁性粉末。
  6. 前記軟磁性材料が、カルボニル鉄粉末である請求項1から5のいずれか一項に記載の軟磁性粉末。
  7. 前記被膜が、1種の樹脂をさらに含む請求項1から6のいずれか一項に記載の軟磁性粉末。
  8. 前記樹脂が、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂、アミノ樹脂、シリコン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ノルボルネン樹脂、スチレン樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、シリコン樹脂、ポリシロキサン樹脂、フッ素樹脂、ポリブタジエン樹脂、ビニルエーテル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂又はビニルエステル樹脂から選択される請求項7に記載の軟磁性粉末。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の軟磁性粉末の製造プロセスであって、
    (a)1種の絶縁処理化合物を含む溶液で軟磁性材料の粒子を被覆するステップと、
    (b)1種の有機溶媒に溶解された抑制剤を含む溶液で前記絶縁された軟磁性材料の粒子を被覆するステップと、
    (c)1種の樹脂で前記絶縁された軟磁性材料の粒子を被覆するステップと、
    を含み、
    全ての被膜はそれぞれのステップ(a)〜(c)で施され、又は、ステップ(a)及びステップ(b)若しくはステップ(b)及びステップ(c)は1つのステップで行われ、並びに、軟磁性コアの被覆に用いられる任意の溶液が前記溶液の総体積に基づいて10体積%以下の水を含む、プロセス。
  10. 前記抑制剤が(a)及び/又は(b)であり、
    (a)は、一般式(I)を有するカルボン酸、又はカルボン酸塩であり、
    Figure 2016519430
    式中、Rは単結合又はC〜Cアルキレンであり、
    〜Rは、それぞれに独立して、H、OH、−X−COOH、C〜Cアルキル、C〜C−アルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12アリール、COOR、ORであり、
    若しくはR〜Rの2つ隣接の基は一緒に1つの環を形成し、
    Xは単結合又はC〜Cアルキレンであり、
    及びRはC〜C20アルキルであり、
    (b)は、一般式(II)の化合物であり、
    (R9-O-)(R10-O-)(R11-O-)PO (II)
    式中、R〜R11はそれぞれに独立して、OH及びNHから選択される1つ以上の基と置換若しくは非置換のC〜C20アルキル、C〜C20−アルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C12アリールを示し、又は、
    〜R11はそれぞれに独立して、500〜30000g/molの分子量Mを有するポリジオール部分であり、前記ポリジオール部分は任意にC〜C20アルキルにより端部に及び/又はC〜C20アルキレンによりPと結合するO原子との結合部にキャップされ、又は、
    10及びR11はそれぞれに独立してHである、
    請求項9に記載のプロセス。
  11. 前記絶縁処理化合物がリン酸塩を含む化合物である請求項9又は10に記載のプロセス。
  12. 前記軟磁性材料がカルボニル鉄粉末を含む請求項9から11のいずれか一項に記載のプロセス。
  13. 請求項1から8のいずれか一項に記載の軟磁性粉末を含む電子部品。
JP2016504654A 2013-03-28 2014-03-26 非腐食性の軟磁性粉末 Active JP6498179B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13161713.6A EP2783774A1 (en) 2013-03-28 2013-03-28 Non-corrosive soft-magnetic powder
EP13161713.6 2013-03-28
PCT/EP2014/056034 WO2014154737A1 (en) 2013-03-28 2014-03-26 Non-corrosive soft-magnetic powder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016519430A true JP2016519430A (ja) 2016-06-30
JP6498179B2 JP6498179B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=47997251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016504654A Active JP6498179B2 (ja) 2013-03-28 2014-03-26 非腐食性の軟磁性粉末

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11094437B2 (ja)
EP (2) EP2783774A1 (ja)
JP (1) JP6498179B2 (ja)
KR (1) KR102249376B1 (ja)
CN (1) CN105188991B (ja)
TW (1) TWI604473B (ja)
WO (1) WO2014154737A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018097292A1 (ja) * 2016-11-28 2018-05-31 ソマール株式会社 樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法、樹脂組成物成形体及び樹脂組成物成形体の製造方法
WO2018117036A1 (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 山陽特殊製鋼株式会社 軟磁性扁平粉末
JP7190527B2 (ja) 2020-10-19 2022-12-15 ▲創▼一科技(▲長▼沙)有限公司 金属粉末コアからなる集積チップインダクタの製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10699842B2 (en) * 2014-09-02 2020-06-30 Apple Inc. Magnetically doped adhesive for enhancing magnetic coupling
KR102488143B1 (ko) * 2015-05-27 2023-01-16 바스프 에스이 자성 코어를 제조하기 위한 조성물 및 상기 조성물의 제조 방법
JP6552283B2 (ja) * 2015-06-02 2019-07-31 Dowaエレクトロニクス株式会社 磁性コンパウンド、アンテナおよび電子機器
CN106623906A (zh) * 2016-11-16 2017-05-10 马鞍山市恒欣减压器制造有限公司 一种抗拉强度高的铁基粉末冶金自润滑cng发动机气门座圈及其制作方法
CN115851011B (zh) * 2022-11-28 2023-07-25 中铝郑州有色金属研究院有限公司 电磁屏蔽涂料及其应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58221202A (ja) * 1982-06-17 1983-12-22 Nippon Soda Co Ltd 鉄または鉄合金粉末の酸化防止方法
JPH01297406A (ja) * 1988-03-22 1989-11-30 Ciba Geigy Ag 新規な(コ)ポリマー
JP2001250706A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Dainippon Ink & Chem Inc 希土類系ボンド磁石用複合材料とその製造方法
JP2002226637A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Wakoo Jushi Kk オレフィン系樹脂組成物
JP2008202035A (ja) * 2007-01-26 2008-09-04 Nippon Shokubai Co Ltd ポリビニルピロリドン粉体組成物
JP2009155707A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 電磁鋼板の絶縁皮膜形成用処理液
JP2009266973A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Toda Kogyo Corp 軟磁性粒子粉末及びその製造法、該軟磁性粒子粉末を含む圧粉磁心
JP2010535432A (ja) * 2007-08-01 2010-11-18 ロード コーポレイション 非沈降性グリコール系磁気粘性流体
US20120164453A1 (en) * 2010-12-28 2012-06-28 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Iron-based soft magnetic powder for dust core, preparation process thereof, and dust core

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB723497A (en) * 1953-10-05 1955-02-09 Gen Electric Co Ltd Improvements in or relating to the manufacture of permanent magnets
US3389105A (en) * 1965-03-05 1968-06-18 Alcan Metal Powders Inc Flake metal powders coated with fluorocarbon resin
JPS5376959A (en) * 1976-12-20 1978-07-07 Hitachi Maxell High magnetic metal powder manufacturing process
DE3428121A1 (de) 1984-07-31 1986-02-13 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von eisenpulver
JPH01110706A (ja) * 1987-02-06 1989-04-27 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 金属磁性粉末
DE3940347C2 (de) 1989-12-06 1997-02-20 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Eisenwhiskers
JP3041880B2 (ja) * 1990-04-23 2000-05-15 ソニー株式会社 磁気記録用強磁性金属粒子
SE9402497D0 (sv) 1994-07-18 1994-07-18 Hoeganaes Ab Iron powder components containing thermoplastic resin and methods of making same
JPH09251911A (ja) 1996-03-15 1997-09-22 Sony Corp 金属磁性粉及び磁気記録媒体と、金属磁性粉の製造方法
DE69717718T2 (de) 1996-05-28 2003-11-13 Hitachi Ltd Weichmagnetischer Pulververbund-Kern aus Teilchen mit isolierenden Schichten
US6475404B1 (en) * 2000-05-03 2002-11-05 Lord Corporation Instant magnetorheological fluid mix
DE10114446A1 (de) * 2001-03-23 2002-09-26 Eckart Standard Bronzepulver Eiseneffektpigmente
WO2006071226A1 (en) 2004-12-28 2006-07-06 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Iron phosphating process that reduces laser scale resulting in improved paint adhesion
US20070186722A1 (en) 2006-01-12 2007-08-16 Hoeganaes Corporation Methods for preparing metallurgical powder compositions and compacted articles made from the same
CN100588743C (zh) 2007-04-09 2010-02-10 比亚迪股份有限公司 一种用于处理镁合金表面的酸性溶液及处理方法
JP4891880B2 (ja) * 2007-09-28 2012-03-07 富士フイルム株式会社 強磁性六方晶フェライト粉末用表面改質剤およびそれを含む磁性塗料
JP5219715B2 (ja) * 2007-09-28 2013-06-26 富士フイルム株式会社 磁性粉末用表面改質剤、それを含む磁性塗料、ならびに磁気記録媒体
CN101525563B (zh) 2008-03-03 2011-04-13 盟智科技股份有限公司 用于后研磨清洁剂的腐蚀抑制剂
JP2011146417A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 樹脂結合型磁石用組成物の製造方法、得られる磁石用樹脂組成物、及び樹脂結合型磁石
DE112014001651T5 (de) * 2013-03-27 2015-12-17 Hitachi Chemical Company, Ltd. Pulvermagnetkern für Reaktor

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58221202A (ja) * 1982-06-17 1983-12-22 Nippon Soda Co Ltd 鉄または鉄合金粉末の酸化防止方法
JPH01297406A (ja) * 1988-03-22 1989-11-30 Ciba Geigy Ag 新規な(コ)ポリマー
JP2001250706A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Dainippon Ink & Chem Inc 希土類系ボンド磁石用複合材料とその製造方法
JP2002226637A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Wakoo Jushi Kk オレフィン系樹脂組成物
JP2008202035A (ja) * 2007-01-26 2008-09-04 Nippon Shokubai Co Ltd ポリビニルピロリドン粉体組成物
JP2010535432A (ja) * 2007-08-01 2010-11-18 ロード コーポレイション 非沈降性グリコール系磁気粘性流体
JP2009155707A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 電磁鋼板の絶縁皮膜形成用処理液
JP2009266973A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Toda Kogyo Corp 軟磁性粒子粉末及びその製造法、該軟磁性粒子粉末を含む圧粉磁心
US20120164453A1 (en) * 2010-12-28 2012-06-28 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Iron-based soft magnetic powder for dust core, preparation process thereof, and dust core
JP2012140679A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Kobe Steel Ltd 圧粉磁心用鉄基軟磁性粉末およびその製造方法並びに圧粉磁心

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018097292A1 (ja) * 2016-11-28 2018-05-31 ソマール株式会社 樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法、樹脂組成物成形体及び樹脂組成物成形体の製造方法
KR20190082939A (ko) * 2016-11-28 2019-07-10 소마아루 가부시끼가이샤 수지 조성물, 수지 조성물의 제조 방법, 수지 조성물 성형체 및 수지 조성물 성형체의 제조 방법
JPWO2018097292A1 (ja) * 2016-11-28 2019-10-17 ソマール株式会社 樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法、樹脂組成物成形体及び樹脂組成物成形体の製造方法
KR102476930B1 (ko) * 2016-11-28 2022-12-12 소마아루 가부시끼가이샤 수지 조성물, 수지 조성물의 제조 방법, 수지 조성물 성형체 및 수지 조성물 성형체의 제조 방법
US11578183B2 (en) 2016-11-28 2023-02-14 Somar Corporation Resin composition, method for producing resin composition, resin composition molded body, and method for producing resin composition molded body
WO2018117036A1 (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 山陽特殊製鋼株式会社 軟磁性扁平粉末
JP6396630B1 (ja) * 2016-12-19 2018-09-26 山陽特殊製鋼株式会社 軟磁性扁平粉末
CN110088854A (zh) * 2016-12-19 2019-08-02 山阳特殊制钢株式会社 软磁性扁平粉末
US11430588B2 (en) 2016-12-19 2022-08-30 Sanyo Special Steel Co., Ltd. Soft magnetic flaky powder
JP7190527B2 (ja) 2020-10-19 2022-12-15 ▲創▼一科技(▲長▼沙)有限公司 金属粉末コアからなる集積チップインダクタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014154737A1 (en) 2014-10-02
US11094437B2 (en) 2021-08-17
EP2978549B1 (en) 2019-05-22
US20160055947A1 (en) 2016-02-25
KR20150136489A (ko) 2015-12-07
TW201443933A (zh) 2014-11-16
EP2978549A1 (en) 2016-02-03
EP2783774A1 (en) 2014-10-01
KR102249376B1 (ko) 2021-05-07
JP6498179B2 (ja) 2019-04-10
CN105188991A (zh) 2015-12-23
TWI604473B (zh) 2017-11-01
CN105188991B (zh) 2017-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6498179B2 (ja) 非腐食性の軟磁性粉末
JP6277426B2 (ja) 複合磁性体およびその製造方法
CN102076448B (zh) 含稀土类元素的铁系磁铁合金粉及其制造方法、所得的粘合磁铁用树脂组合物、粘合磁铁以及压密磁铁
US20150187494A1 (en) Process for preparing rare earth magnets
RU2658648C2 (ru) Термостабильный магнитно-мягкий порошок
JP2019104954A (ja) 金属元素含有粉及び成形体
CN102543350A (zh) 压粉磁心的制造方法及由该制造方法得到的压粉磁心
JP2006287004A (ja) 高周波用磁心及びそれを用いたインダクタンス部品
CN100533610C (zh) 粉末组合物、制造软磁元件和软磁复合元件的方法
US9390845B2 (en) Core shell superparamagnetic iron oxide nanoparticles with functional metal silicate core shell interface and a magnetic core containing the nanoparticles
KR101639960B1 (ko) 압분자심용 철분 및 압분자심의 제조 방법
JP6380736B2 (ja) 窒化鉄系磁性粉及びそれを用いた磁石
JP2011243830A (ja) 圧粉磁芯及びその製造方法
JP2017133071A (ja) 絶縁処理された軟磁性材料、軟磁性材料を含む圧粉磁心
CN103266260B (zh) 软磁Fe~6.5%Si合金粉末的制造方法
JP2020097759A (ja) 圧粉磁心
KR20190076922A (ko) 고주파에서 이용하는 편평분말 및 자성시트
WO2014049016A1 (en) Non-corrosive soft-magnetic powder
Zhang et al. Improvement of electromagnetic properties of FeSiAl soft magnetic composites
JP7455803B2 (ja) 改善された温度安定な軟磁性粉末
CN112166479A (zh) 铁磁粉末组合物
CN103165256B (zh) 软磁性合金粉末、压粉体、压粉磁芯以及磁性元件
TW201419322A (zh) 非腐蝕性軟磁性粉末
JP2021082692A (ja) 圧粉磁心の製造方法
JP6519419B2 (ja) 窒化鉄系磁性粉末及びそれを用いたボンド磁石

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6498179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250