JP2016518854A - エビ全体を原料とするエビソースの加工方法 - Google Patents

エビ全体を原料とするエビソースの加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016518854A
JP2016518854A JP2016514271A JP2016514271A JP2016518854A JP 2016518854 A JP2016518854 A JP 2016518854A JP 2016514271 A JP2016514271 A JP 2016514271A JP 2016514271 A JP2016514271 A JP 2016514271A JP 2016518854 A JP2016518854 A JP 2016518854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shrimp
water
seasoning
sauce
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016514271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6125097B2 (ja
Inventor
暁 彦 張
暁 彦 張
勇 袁
勇 袁
衛 光 曲
衛 光 曲
成 業 王
成 業 王
蔭 芝 袁
蔭 芝 袁
▲ひん▼ 亭 王
▲ひん▼ 亭 王
Original Assignee
山東▲い▼坊龍威実業有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山東▲い▼坊龍威実業有限公司 filed Critical 山東▲い▼坊龍威実業有限公司
Publication of JP2016518854A publication Critical patent/JP2016518854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6125097B2 publication Critical patent/JP6125097B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L23/00Soups; Sauces; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/40Shell-fish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/21Synthetic spices, flavouring agents or condiments containing amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/26Meat flavours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C29/00Processing shellfish or bivalves, e.g. oysters, lobsters; Devices therefor, e.g. claw locks, claw crushers, grading devices; Processing lines
    • A22C29/02Processing shrimps, lobsters or the like ; Methods or machines for the shelling of shellfish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/60Salad dressings; Mayonnaise; Ketchup

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

本発明はエビ全体を原料とするエビソースの加工方法を開示し、前記加工方法は高品質のエビを使い、下処理し、洗浄し、水を切る工程と、調味料を調製する工程と、5℃〜10℃の冷水を用意する工程と、加熱容器に水道水を加え、容器内の水道水にクエン酸を添加し、PH値を4.6〜6.0に調整し、水を沸騰させ、適量のエビを沸騰水に入れ、沸騰してから0.5〜1.5分間茹で、掬い上げて水を切り、それを前記冷水に入れて4.5〜5.5分間冷却し、掬い上げて水を切る工程と、得られたエビを粉砕し、粉砕する過程にエビの量に応じて調製した調味料を加える工程と、粉砕したソースを常温で缶に入れて23〜25時間保存し、保存する間に少なくとも2回混ぜ、製品を得る工程と、により製造する。

Description

本発明はエビの高付加価値加工の技術分野に属し、具体的には、エビ全体を原料とするエビソースの加工方法に関する。
現在、様々な種類のエビソースが存在しており、伝統的な田舎風エビソース、または工場で量産化されるエビソースがある。しかし、多くの場合、そのようなエビソースは、高塩分で常温の条件で年間を通して発酵させ、又は人工的に加熱して数日間発酵させた後に、高温で煮込み、更に高温高圧殺菌を行うことにより製造されている。その原料としてはアキアミ、アミ、小型エビ又は魚のくずに酵素分解液と糊化澱粉を添加してなるものが多く、またはソースに魚醤、貝汁及びガラスープを加えて調製するものもあるが、エビ全体を原料とする場合が少ない。また、従来のエビソースは製造周期が長く、高温、高圧、発酵等の工程を必要とするため、プロセスが複雑であり、エビソースの旨味と香味も足りない。更にそのようなエビソースは塩分含有量が多く、一般的なエビソースは塩分を25%以上含有する一方、栄養価値が低いため消費者の味、栄養に対する関心の高まりに対応できなくなっている。
[発明が解決しようとする課題]
本発明は美味で栄養豊富で、且つ製造プロセスがシンプルであるエビソースの加工方法を提供することを目的とする。
上記技術的問題を解決するために、一つの形態では、本発明はエビ全体を原料とするエビソースの加工方法を提供し、前記加工方法は、
a、高品質のエビを使い、下処理し、洗浄し、水を切りエビを用意する工程、
b、調味料を調製し、前記調味料は精製塩、白砂糖、クエン酸、化学調味料を用いて自ら調製した調味料であり、各成分の配合比を60〜80部のエビに対して精製塩4〜6部、白砂糖1〜3部、クエン酸0.04〜0.1部、化学調味料0.04〜0.1部で添加する工程、
c、5℃〜10℃の冷水を用意する工程、
d、加熱容器内に水道水を加え、容器内の水道水にクエン酸を添加し、PH値を4.6〜6.0に調整し、水道水を沸騰させ、適量のエビを沸騰水に入れ、沸騰するまで茹で、掬い上げて水を切り、それを前記冷水に入れて迅速に冷却し、掬い上げて水を切り、前記茹で時間は0.5〜1.5分間、前記迅速冷却時間は4.5〜5.5分間である工程、
e、冷却して水を切ったエビの胃及び中腸腺を取り除いてエビを粉砕し、粉砕過程においてエビの量に応じ、前記調味料を徐々に加える工程、および
f、粉砕したソースを常温下で缶に入れて23〜25時間保存し、その間に少なくとも2回上下に混ぜ、低塩分含有量のエビソース製品を得て、前記エビソース製品の塩分含有量は9.0%以下である工程、
を含む加工方法である。
前記エビはコウライエビ、クルマエビ、バナメイエビのうちの一種であることが好ましい。
もう一つの形態では、本発明はエビ全体を原料とするエビソースの加工方法を提供し、前記加工方法は、
a、高品質のエビを使い、下処理し、洗浄し、水を切りエビを用意する工程、
b、調味料を調製し、前記調味料は精製塩、キシリトール、クエン酸、化学調味料を用いて自ら調製した調味料であり、各成分の配合比を60〜80部のエビに対して精製塩4〜6部、キシリトール0.2〜2部、クエン酸0.04〜0.1部、化学調味料0.04〜0.1部で添加する工程、
c、5℃〜10℃の冷水を用意する工程、
d、加熱容器内に水道水を加え、容器内の水道水にクエン酸を添加し、PH値を4.6〜6.0に調整し、水道水を沸騰させ、適量のエビを沸騰水に入れ、沸騰するまで茹で、掬い上げて水を切り、それを前記冷水に入れて迅速に冷却し、掬い上げて水を切り、前記茹で時間は0.5〜1.5分間、前記迅速冷却時間は4.5〜5.5分間である工程、
e、冷却して水を切ったエビの胃及び中腸腺を取り除いてエビを粉砕し、粉砕過程においてエビの量に応じ、前記調味料を徐々に加える工程、および
f、粉砕したソースを常温下で缶にいれて23〜25時間保存し、その間に少なくとも2回上下に混ぜ、低塩分含有量のエビソース製品を得て、前記エビソース製品の塩分含有量は9.0%以下である工程、を含む加工方法である。
前記エビはコウライエビ、クルマエビ、バナメイエビのうちの一種であることが好ましい。
もう一つの形態では、本発明はエビ全体を原料とするエビソースの加工方法を提供し、前記加工方法は、
a、高品質のエビを使い、下処理し、洗浄し、水を切りエビを用意する工程、
b、調味料を調製し、前記調味料は精製塩、白砂糖、チリソース、植物油、クエン酸、化学調味料を用いて自ら調製した調味料であり、各成分の配合比を60〜80部のエビに対して精製塩4〜6部、白砂糖1〜3部、チリソース3〜5部、植物油3〜6部、クエン酸0.04〜0.1部、化学調味料0.04〜0.1部で添加する工程
c、5℃〜10℃の冷水を用意する工程、
d、加熱容器内に水道水を加え、容器内の水道水にクエン酸を添加し、PH値を4.6〜6.0に調整し、水道水を沸騰させ、適量のエビを沸騰水に入れ、沸騰するまで茹で、掬い上げて水を切り、それを前記冷水に入れて迅速に冷却し、掬い上げて水を切り、前記茹で時間は0.5〜1.5分間、前記迅速冷却時間は4.5〜5.5分間である工程、
e、冷却して水を切ったエビの胃及び中腸腺を取り除いてエビを粉砕し、粉砕過程においてエビの量に応じ、前記調味料を徐々に加える工程、および
f、粉砕したソースを常温下で缶に入れて23〜25時間保存し、その間に少なくとも2回上下に混ぜ、低塩分含有量のエビソース製品を得て、前記エビソース製品の塩含有量は9.0%以下である工程、を含む加工方法である。
前記エビはコウライエビ、クルマエビ、バナメイエビのうちの一種であることが好ましい。
本発明は以下のプラス効果を有する。
1.栄養が豊富であること。本発明において原料として使用されるエビは、肉質が柔らかく、味がよく、タンパク質の含有量が高いと同時に脂肪含有量が低く、且つ微量元素と人体に必要なアミノ酸を多く含有する。さらに、エビ殻には17%のキチン質及び人体に必要な成分を複数種類含有する。エビソースは新型のインスタント食品添加剤及び調味料として、それに含まれるタンパク質、脂質、可溶性窒素含有化合物及びアスタキサンチン等を手軽に摂れるため、栄養価値が高い健康食品である。
2.食事療法の作用を有すること。漢方医学により、エビは温湿性であり、味が甘辛くて、腎臓、脾臓に有益である。エビの身は補腎壮陽、催乳抗毒、養血固精、化淤解毒、通絡止痛、開胃化痰等の効果を有し、腎衰陰萎、夢精早漏、催乳障害、筋骨疼痛、全身掻痒、皮膚潰瘍、身体虚弱及び神経衰弱等の人が食するのに適している。エビの身は、更に豊富なカルシウム、カリウム、マグネシウム、リン等のミネラル及びビタミンA、アミノフィリン等の成分を含み、且つ肉質が柔らかくて消化されやすいため、高齢者の健康に役立つ好適な食品である。マグネシウムは、心臓血管系に対して保護作用を果たし、血液中のコレステロール含有量を減少し、動脈硬化を予防すると同時に冠状動脈を拡張させることができ、また、高血圧及び心筋梗塞を予防できる。リン、カルシウムは小児、妊婦に対して補益効果を有し、特にカルシウム欠乏による骨粗鬆症を予防できる。アスタキサンチンとエビ殻は神経衰弱症、自律神経失調症等の疾患を治療できる。
3.従来の加工プロセスに比べ、本発明の加工方法はシンプルで、効率が高く、時間が短い。先ずは、殺菌時間が短く、1分間程度だけ沸騰させる。次に、エビを弱酸性の沸騰水で沸騰させ、掬い上げて水を切った後に迅速に冷却することで、短時間で冷却し温度差が大きいため、エビ中の細菌とプロテアーゼの構造が分解されて崩壊し、殺菌と酵素の不活化が十分に行われる。また、エビ殻を脆化させられ、粉砕加工に便利である。さらに、味をよく染み込ませることもできる。また、適度な酸性は、エビソースの風味と栄養作用に影響を与えることなく、抗酸化作用を向上し、製品の酸敗を防止することが可能であり、酸化による褐変反応を防止し色を安定化させ、濁度を低下させ、ソースのゲル特性を向上させることができる。本発明は、従来のエビソースに採用される高圧、高温の加工方法を使用せず、全体の加工プロセスがシンプルで、生産時間が短く、効率が高い。本発明の製造方法で製造されるエビソースは、エビ全体を使用しているため、原料利用率が高く、エビ頭、エビ殻の栄養とエビ肉の栄養とが相補的であり、食事治療効果に強い。
[発明を実施するための形態]
実施例1
本実施例によるエビ全体を原料とするエビソースの加工方法は、
a、高品質エビを使い、下処理し、洗浄し、水を切って用意し、前記エビはコウライエビ、クルマエビ、バナメイエビのうちの一種である工程、
b、調味料を調製し、前記調味料は精製塩、白砂糖、クエン酸、化学調味料を用いて自ら調製した調味料であり、各成分の配合比を60〜80部のエビに対して精製塩4〜6部、白砂糖1〜3部、クエン酸0.04〜0.1部、化学調味料0.04〜0.1部で添加し、均一に混合する工程、
c、5℃〜10℃の冷水を用意し、前記冷水は沸騰して冷ましたもの又は純水であってもよく、冷却容器内に水道水を加え、冷却容器内の水道水に砕いた氷を入れ、水温を5℃〜10℃に調整してもよい(以下は同様)工程、
d、加熱容器内に水道水を加え、容器内の水道水にクエン酸を添加し、PH値を4.6〜6.0、例えば、4.6〜5.0の弱酸性に調整し、水を沸騰させ、適量のエビを沸騰水に入れて0.5〜1.5分間、例えば、0.5分間茹で、掬い上げて水を切り、それを前記冷水中に入れて迅速に4.5〜5.5分間、例えば、5分間冷却し、掬い上げて水を切り、エビの胃及び中腸腺を取り除く工程、
e、冷却して水を切ったエビを粉砕し、粉砕過程においてエビの量に応じて前記調味料を徐々に加え、前記粉砕過程は肉挽き機又は乾湿式粉砕機を使用し、順番に粗粉砕と微粉砕を一回ずつ行い、前記粗粉砕の際に徐々に必要な調味料を加える(以下同様)工程、および
f、粉砕したソースを常温下で缶に入れて23〜25時間、例えば、23時間保存し、その間少なくとも2回上下に混ぜ、製品を得、製品のエビソースを缶に詰めて密封する工程を有し、その際、0℃前後の氷温で保存する場合に賞味期限は12ヶ月、10℃前後の低温で保存する場合に賞味期限は6ヶ月である、
を含む。
本加工プロセスにより製造されたエビソースは、エビ全体の製品であり、橙赤色を呈し、要求を満たす質と風味特徴を有する。味が良くて豊かであり、生臭さも脂っこさもない。栄養が豊富である同時に、塩含有量が低い。沿岸または内陸に住む人々の直接食用及び調理調味と火鍋スープへの添加に適する。エビソースの物理的及び化学的指標については、タンパク質は18%以上、脂肪は0.6%以下、塩分は9.0%以下である。
実施例2
本実施例によるエビ全体を原料とするエビソースの加工方法は、
a、高品質エビを使い、下処理し、洗浄し、水を切って用意し、前記エビはコウライエビ、クルマエビ、バナメイエビのうちの一種である工程、
b、調味料を調製し、前記調味料は精製塩、キシリトール、クエン酸、化学調味料を用いて自ら調製した調味料であり、各成分の配合比を60〜80部のエビに対して精製塩4〜6部、キシリトール0.2〜2部、クエン酸0.04〜0.1部、化学調味料0.04〜0.1部で加え、均一に混合し、本実施例において、白砂糖の代わりにキシリトールを用い、その製品の甘味成分は人体に消化吸收されないため、エネルギーを発生せず、血糖値およびコレステロールの上昇がなく、人体内の代謝がインスリンに関わらないことで、前記製品は肥満症、高血糖症及び糖尿病患者が食するのに適する工程、
c、5℃〜10℃の冷水を用意する工程、
d、加熱容器内に水道水を加え、容器内の水道水にクエン酸を添加し、PH値を4.6〜6.0、例えば、5.0〜5.5の弱酸性に調整し、水を沸騰させ、適量のエビを沸騰水に入れて0.5〜1.5分間、例えば、1分間茹で、掬い上げて水を切り、それを前記冷水に入れて迅速に4.5〜5.5分間、例えば、4.5分間冷却し、掬い上げて水を切り、エビの胃及び中腸腺を取り除く工程、
e、冷却して水を切ったエビを粉砕し、粉砕過程においてエビの量に応じて前記調味料を徐々に加える工程、
f、粉砕したソースを常温下で缶に入れて23〜25時間、例えば、25時間保存し、その間少なくとも2回上下に混ぜ、製品を得、製品のエビソースを缶に詰めて密封する工程を有し、その際、0℃前後の氷温で保存する場合に賞味期限は12ヶ月、10℃前後の低温で保存する場合に賞味期限は6ヶ月である、
を含む。
本加工プロセスにより製造されたエビソースは、エビ全体の製品であり、橙赤色を呈し、要求を満たす質と風味特徴を有する。味が良くて豊かであり、生臭さも脂っこさもなく、栄養が豊富である。沿岸または内陸に住む人々の直接食用及び調理調味と火鍋スープへの添加物に適する。エビソースの物理的及び化学的指標については、タンパク質は18%以上、脂肪は0.6%以下、塩分は9.0%以下である。塩分、糖分が低いため、肥満症、高血糖症及び糖尿病患者が食するのに適する。
実施例3
本実施例によるエビ全体を原料とするエビソースの加工方法は、
a、高品質エビを使い、下処理し、洗浄し、水を切って用意し、前記エビはコウライエビ、クルマエビ、バナメイエビのうちの一種である工程、
b、調味料を調製して用意し、前記調味料は精製塩、白砂糖、チリソース、植物油、クエン酸、化学調味料を用いて自ら調製した調味料であり、各成分の配合比を60〜80部のエビに対して精製塩4〜6部、白砂糖1〜3部、チリソース3〜5部、植物油3〜6部、クエン酸0.04〜0.1部、化学調味料0.04〜0.1部で添加し、均一に混合する工程、
c、5℃〜10℃の冷水を用意する工程、
d、加熱容器内に水道水を加え、容器内の水道水にクエン酸を添加し、PH値を4.6〜6.0、例えば、5.5〜6.0の弱酸性に調整し、水を沸騰させ、適量のエビを沸騰水に入れて0.5〜1.5分間、例えば、1.5分間茹で、掬い上げて水を切り、それを前記冷水中に入れて4.5〜5.5分間、例えば、5.5分間迅速に冷却し、掬い上げて水を切り、エビの胃及び中腸腺を取り除く工程、
e、冷却して水を切ったエビを粉砕し、粉砕過程においてエビの量に応じて前記調味料を徐々に加える工程、および
f、粉砕したソースを常温下で缶に入れて23〜25時間、例えば、24時間保存し、その間少なくとも2回上下に混ぜ、製品を得て、製品のエビソースを缶に詰めて密封する工程を有し、その際、0℃前後の氷温で保存する場合に賞味期限は12ヶ月であり、10℃前後の低温で保存する場合に賞味期限は6ヶ月である、
を含む。
本実施例による前記調味料はスパイシーであり、当該スパイシーな調味料に配合するチリソースと植物油は以下の方法により製造される。赤色が鮮やか(鮮紅)な唐辛子を使い、洗浄し、水を切り、ソースになるまで粉砕し又は切り、植物油を熱した後に火を止め、前記ソースを前記植物油に入れて濃い辛味が出るまで炒め、それをエビソースに加えて均一に混ぜたら食用できる。
本加工プロセスにより製造されたエビソースは、エビ全体の製品であり、橙赤色を呈し、要求を満たす質と風味特徴を有する。味が良くて豊かであり、生臭さも脂っこさもない。栄養が豊富で、塩含有量が低い。沿岸または内陸地域に住む人々の直接食用及び調理調味と火鍋スープへの添加に適する。更に、朝鮮や韓国の低温乳酸発酵キムチの補助材料としても使用できる。エビソースの物理及び化学的指標については、タンパク質は18%以上、脂肪は0.6%以下、塩分は9.0%以下である。

Claims (6)

  1. エビ全体を原料とするエビソースの加工方法であって、
    a、高品質のエビを使い、下処理し、洗浄し、水を切って用意する工程、
    b、調味料を調製して用意し、前記調味料は精製塩、白砂糖、クエン酸、化学調味料を用いて自ら調製した調味料であり、各成分の配合比を60〜80部のエビに対して精製塩4〜6部、白砂糖1〜3部、クエン酸0.04〜0.1部、化学調味料0.04〜0.1部で添加する工程、
    c、5℃〜10℃の冷水を用意する工程、
    d、加熱容器内に水道水を加え、容器内の水道水にクエン酸を添加し、PH値を4.6〜6.0に調整し、水を沸騰させ、適量のエビを沸騰水に入れ、沸騰するまで茹で、掬い上げて水を切り、それを前記冷水に入れて迅速に冷却し、掬い上げて水を切り、前記茹で時間は0.5〜1.5分間、前記迅速冷却時間は4.5〜5.5分間である工程、
    e、冷却して水を切ったエビの胃及び中腸腺を取り除いてエビを粉砕し、粉砕過程においてエビの量に応じて、調製した調味料を徐々に加える工程、および
    f、粉砕したソースを常温下で缶に入れて23〜25時間保存し、その間に少なくとも2回上下に混ぜ、低塩分含有量のエビソース製品を得て、前記エビソース製品の塩分含有量は9.0%以下である工程、
    を含むことを特徴とするエビ全体を原料とするエビソースの加工方法。
  2. 前記エビはコウライエビ、クルマエビ、バナメイエビのうちの一種であることを特徴とする請求項1に記載のエビ全体を原料とするエビソースの加工方法。
  3. エビ全体を原料とするエビソースの加工方法であって、
    a、高品質エビを使い、下処理し、洗浄し、水を切って用意する工程、
    b、調味料を調製し、前記調味料は精製塩、キシリトール、クエン酸、化学調味料を用いて自ら調製した調味料であり、各成分の配合比を60〜80部のエビに対して精製塩4〜6部、キシリトール0.2〜2部、クエン酸0.04〜0.1部、化学調味料0.04〜0.1部で添加する工程、
    c、5℃〜10℃の冷水を用意する工程、
    d、加熱容器内に水道水を加え、容器内の水道水にクエン酸を添加し、PH値を4.6〜6.0に調整し、水を沸騰させ、適量のエビを沸騰水に入れ、沸騰するまで茹で、掬い上げて水を切り、それを前記冷水に入れて迅速に冷却し、掬い上げて水を切り、前記茹で時間は0.5〜1.5分間、前記迅速冷却時間は4.5〜5.5分間である工程、
    e、冷却して水を切ったエビの胃及び中腸腺を取り除いてエビを粉砕し、粉砕過程においてエビの量に応じて、調製した調味料を徐々に加え、および
    f、粉砕したソースを常温下で缶に入れて23〜25時間保存し、その間に少なくとも2回上下に混ぜ、低塩分含有量のエビソース製品を得て、前記エビソース製品の塩分含有量は9.0%以下である工程、
    を含むことを特徴とするエビ全体を原料とするエビソースの加工方法。
  4. 前記エビはコウライエビ、クルマエビ、バナメイエビのうちの一種であることを特徴とする請求項3に記載のエビ全体を原料とするエビソースの加工方法。
  5. エビ全体を原料とするエビソースの加工方法であって、
    a、高品質エビを使い、下処理し、洗浄し、水を切って用意する工程、
    b、調味料を調製し、前記調味料は精製塩、白砂糖、チリソース、植物油、クエン酸、化学調味料を用いて自ら調製した調味料であり、各成分の配合比を60〜80部のエビに対して精製塩4〜6部、白砂糖1〜3部、チリソース3〜5部、植物油3〜6部、クエン酸0.04〜0.1部、化学調味料0.04〜0.1部で添加する工程、
    c、5℃〜10℃の冷水を用意する工程、
    d、加熱容器内に水道水を加え、容器内の水道水にクエン酸を添加し、PH値を4.6〜6.0に調整し、水を沸騰させ、適量のエビを沸騰水に入れ、沸騰するまで茹で、掬い上げて水を切り、それを前記冷水に入れて迅速に冷却し、掬い上げて水を切り、前記茹で時間は0.5〜1.5分間、前記迅速冷却時間は4.5〜5.5分間である工程、
    e、冷却して水を切ったエビの胃及び中腸腺を取り除いてエビを粉砕し、粉砕過程においてエビの量に応じて、調製した調味料を徐々に加え、および
    f、粉砕したソースを常温下で缶に入れて23〜25時間保存し、その間少なくとも2回上下に混ぜ、低塩分含有量のエビソース製品を得て、前記エビソース製品の塩含有量は9.0%以下である工程、
    を含むことを特徴とするエビ全体を原料とするエビソースの加工方法。
  6. 前記のエビはコウライエビ、クルマエビ、バナメイエビのうちの一種であることを特徴とする請求項5に記載のエビ全体を原料とするエビソースの加工方法。
JP2016514271A 2013-06-25 2014-05-30 エビ全体を原料とするエビソースの加工方法 Expired - Fee Related JP6125097B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310253443.7 2013-06-25
CN201310253443.7A CN103340388B (zh) 2013-06-25 2013-06-25 一种大虾调味酱的加工方法
PCT/CN2014/078877 WO2014206176A1 (zh) 2013-06-25 2014-05-30 一种利用整虾为原料的大虾调味酱的加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016518854A true JP2016518854A (ja) 2016-06-30
JP6125097B2 JP6125097B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=49275258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016514271A Expired - Fee Related JP6125097B2 (ja) 2013-06-25 2014-05-30 エビ全体を原料とするエビソースの加工方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6125097B2 (ja)
KR (1) KR101813091B1 (ja)
CN (1) CN103340388B (ja)
RU (1) RU2615468C1 (ja)
WO (1) WO2014206176A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103340388B (zh) * 2013-06-25 2014-10-22 山东潍坊龙威实业有限公司 一种大虾调味酱的加工方法
CN105285057A (zh) * 2015-09-17 2016-02-03 浙江海洋学院 一种软烤虾调理食品加工方法
CN110463959A (zh) * 2019-08-22 2019-11-19 远东食品配料(邢台)有限公司 骨香膏汤及其制备方法
CN110477349A (zh) * 2019-08-29 2019-11-22 广西王味螺食品科技有限公司 一种调味料及其制备方法
CN111000206A (zh) * 2019-12-12 2020-04-14 郎溪县佛山调味品有限公司 一种覆盆子虾酱冻干粉的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03285656A (ja) * 1990-03-31 1991-12-16 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd シーフード風味を有する食品素材
JPH11290031A (ja) * 1998-04-13 1999-10-26 House Foods Corp 加圧加熱食品の製造方法
CN101283778A (zh) * 2008-05-23 2008-10-15 宁波米氏实业有限公司 鲜虾调味酱及其生产方法
JP2009072117A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Ajinomoto Co Inc ペースト状食品素材の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI228976B (en) * 2000-07-31 2005-03-11 Yohoshi Co Ltd Heat-treated shrimp and method for producing heat-treated shrimp
JP3562802B2 (ja) 2000-07-31 2004-09-08 株式会社洋星 熱処理海老の製造方法
JP3561708B2 (ja) * 2002-02-20 2004-09-02 株式会社洋星 海老加工食品およびその製造方法
CN1931018A (zh) * 2005-09-12 2007-03-21 蒋佃水 虾系列即食复合调味品的制造方法
RU2341974C1 (ru) * 2007-06-07 2008-12-27 Олег Иванович Квасенков Способ производства консервов "креветки в томатном соусе" специального назначения (варианты)
CN101773259A (zh) * 2010-03-17 2010-07-14 常熟理工学院 即食软包装南美白对虾的加工方法
KR101204992B1 (ko) * 2010-09-27 2012-11-26 이달은 부유식 풍력발전기
CN102461877A (zh) * 2010-11-08 2012-05-23 重庆市黔江区黔双科技有限公司 虾酱
CN102948826B (zh) * 2012-11-14 2014-05-21 荣成宏伟食品有限公司 一种即食软烤大虾的加工方法
CN103099188A (zh) * 2012-11-15 2013-05-15 沈阳洪达信息科技有限公司 一种海鲜酱
CN103340388B (zh) * 2013-06-25 2014-10-22 山东潍坊龙威实业有限公司 一种大虾调味酱的加工方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03285656A (ja) * 1990-03-31 1991-12-16 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd シーフード風味を有する食品素材
JPH11290031A (ja) * 1998-04-13 1999-10-26 House Foods Corp 加圧加熱食品の製造方法
JP2009072117A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Ajinomoto Co Inc ペースト状食品素材の製造方法
CN101283778A (zh) * 2008-05-23 2008-10-15 宁波米氏实业有限公司 鲜虾调味酱及其生产方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016036699; '甘えび味噌パスタソース。' PRODUCE Imai's blog [online] , 20100319 *
JPN6016036700; '甘エビとトマトのスープ' ばーさんがじーさんに作る食卓 [online] , 20080520 *
JPN6016036701; 安部テル子他: 日本家政学会誌 Vol.52, No.6, 2001, pp.491-497 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150139574A (ko) 2015-12-11
CN103340388A (zh) 2013-10-09
RU2615468C1 (ru) 2017-04-04
JP6125097B2 (ja) 2017-05-10
KR101813091B1 (ko) 2017-12-28
CN103340388B (zh) 2014-10-22
WO2014206176A1 (zh) 2014-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102919805B (zh) 一种豆豉及其制作方法
JP6125097B2 (ja) エビ全体を原料とするエビソースの加工方法
CN104323199B (zh) 一种酸菜鱼底料
KR20120125780A (ko) 알밤 백김치 제조방법
CN112690441A (zh) 一种香菇酸辣酱
CN103960646B (zh) 一种梅子酱及其制作方法
CN105558992A (zh) 一种加工水产制品卤水配方、制作方法与在醉蟹中的应用
CN105614835A (zh) 一种荸荠韭花酱及其制备方法
KR20040110168A (ko) 인스턴트 추어탕 및 그 제조방법
CN104286837A (zh) 抗运动性疲劳营养套餐及其制备方法
CN103271313A (zh) 即食羊栖菜拌芝麻的加工工艺以及即食羊栖菜拌芝麻
CN1489940A (zh) 竹荪草莓饮料及其生产工艺和余渣利用的方法
CN103099250B (zh) 即食羊栖菜拌毛豆仁的加工工艺以及即食羊栖菜拌毛豆仁
KR20160009717A (ko) 미강을 함유하는 두부 순대의 제조방법
CN103948012A (zh) 一种风味鸭肝酱及其制作方法
KR101691257B1 (ko) 재첩살이 포함된 볶음고추장 및 그 제조방법
KR101660114B1 (ko) 황칠나무분말과 재첩살이 포함된 볶음고추장 및 그 제조방법
CN109619534A (zh) 一种纳豆辣椒酱及其制备方法
KR102233176B1 (ko) 레토르트 추어탕 제조방법
CN106923104A (zh) 一种鱼制品饮料
CN101633882A (zh) 一种李子醋及其制备方法
KR20100015079A (ko) 뽕잎 김치 및 그 제조방법
KR100665224B1 (ko) 바지락죽 조성물 및 그의 제조방법
CN103284231A (zh) 即食羊栖菜拌花生仁的加工工艺以及即食羊栖菜拌花生仁
CN114176205A (zh) 零味精上汤的应用及其制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6125097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees