JP2016184723A - マイクロナノ化チップおよびその製造方法 - Google Patents

マイクロナノ化チップおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016184723A
JP2016184723A JP2016045201A JP2016045201A JP2016184723A JP 2016184723 A JP2016184723 A JP 2016184723A JP 2016045201 A JP2016045201 A JP 2016045201A JP 2016045201 A JP2016045201 A JP 2016045201A JP 2016184723 A JP2016184723 A JP 2016184723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
micro
substrate
nano chip
layer
nanorods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016045201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6326080B2 (ja
Inventor
哲良 葉
Tetsuryo Yo
哲良 葉
志遠 ▲荘▼
志遠 ▲荘▼
Chih-Yuan Chuang
俊一 范
Chun-I Fan
俊一 范
健仁 孫
Chien-Jen Sun
健仁 孫
英汝 施
Ying-Ru Shih
英汝 施
文慶 徐
Mun-Gyong Seo
文慶 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlobalWafers Co Ltd
Original Assignee
GlobalWafers Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GlobalWafers Co Ltd filed Critical GlobalWafers Co Ltd
Publication of JP2016184723A publication Critical patent/JP2016184723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6326080B2 publication Critical patent/JP6326080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02428Structure
    • H01L21/0243Surface structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0676Nanowires or nanotubes oriented perpendicular or at an angle to a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Abstract

【課題】応力をきちんと分散し、曲げ強さを高め、後続のエピタキシ作業においてひび割れ、基板の曲がりまたは破片が生じるのを防げるようになるマイクロナノ化チップを提供する。
【解決手段】 発明の提供するマイクロナノ化チップは、一つの基板と一つのナノ構造層から構成される一つのエピタキシ層を配置するために用いられる。このうち、基板は互いに向かい合う一つの第1面と一つの第2面とを備え、第1面はエピタキシ層が配置される面で、ナノ構造層は第2面上に形成されている。本発明の提供するマイクロナノ化チップの製造方法では、A.互いに向かい合う一つの第1面と一つの第2面とを備える一枚の基板を提供する。B.第2面に一つのナノ構造層を配置してマイクロナノ化チップを形成する二つのプロセスがあり、これにより基板の第1面にエピタキシ層が配置される。
【選択図】図1

Description

本発明はチップの製造に関し、特に一種のマイクロナノ化チップおよびその製造方法に関する。
一般的な半導体製造プロセスでは、まず1枚の基板(wafer)の一面に対してエピタキシ作業を実施して一つのエピタキシ層(Epitaxy layer)を増やしてから、このエピタキシ層の上で必要な構造または電気回路を配置する。
基板の材質がエピタキシ層の材質が異なる時は、例えばシリコン基板および窒化ガリウム(GaN)エピタキシ層の場合、両者の熱膨張係数が異なるため、エピタキシ作業の降温過程では、応力が発生しやすくなってしまう。シリコンは割れやすい材質であるがゆえに、平面状のシリコンは応力をきちんと解消できず、エピタキシ層の表面にひび割れ(crack)、曲がり(bowing)が生じやすくなり、これが後続作業の不良率増加の原因となり、ひいては基板破片が発生してしまう恐れもある。また、基板とエピタキシ層の格子定数が一致しない時でも応力が発生してひび割れ、曲がりまたは破片を引き起こす恐れがある。
特開2015−199653号公報
上記課題を解決するために、本発明の目的は応力を分散し、曲げ強さを高める一種のマイクロナノ化チップおよびその製造方法を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明の提供するマイクロナノ化チップは、一つの基板と一つのナノ構造層から構成される一つのエピタキシ層を配置するために用いられる。このうち、基板は互いに向かい合う一つの第1面と一つの第2面とを備え、第1面はエピタキシ層が配置される面で、ナノ構造層は第2面上に形成されている。
本発明の提供するマイクロナノ化チップの製造方法では、A.互いに向かい合う一つの第1面と一つの第2面とを備える一枚の基板を提供する。B.第2面に一つのナノ構造層を配置してマイクロナノ化チップを形成する二つのプロセスがあり、これにより基板の第1面にエピタキシ層が配置される。
このようなナノ構造層を採用することで、応力をきちんと分散し、曲げ強さを高め、後続のエピタキシ作業においてひび割れ、基板の曲がりまたは破片が生じるのを防げるようになる。
本発明の第1実施例のマイクロナノ化チップを示す説明図である。 本発明の第1実施例のマイクロナノ化チップ製造方法のフローチャートを示す説明図である。 本発明の第1実施例のナノ構造層を走査型電子顕微鏡で観察した時の画像である。 本発明の第1実施例のマイクロナノ化チップ上に配置された緩衝層とエピタキシ層を示す説明図である。 曲げ強さの比較図である。 本発明の第1実施例のエピタキシ層を顕微鏡で観察した時の画像である。 本発明の第2実施例のマイクロナノ化チップ上に設置される緩衝層とエピタキシ層を示す説明図である。 本発明の第2実施例のマイクロナノ化チップ製造方法のフローチャートを示す説明図である。 曲げ強さの比較図である。 本発明の第3実施例のマイクロナノ化チップ製造方法のフローチャートを示す説明図である。 本発明の第4実施例のマイクロナノ化チップ製造方法のフローチャートを示す説明図である。 本発明の第5実施例のマイクロナノ化チップ製造方法のフローチャートを示す説明図である。
本発明の目的およびそれを実現するための技術的な手段と効果をよりはっきりと理解できるよう、実施例と図面を併用して本発明について詳しく説明する。図1は本発明第1実施例のマイクロナノ化チップ1であって、このマイクロナノ化チップ1は図2に示す製造方法により製造されたもので、製造方法には次のステップが含まれている。
一つの基板10を提供し、基板10は互いに向かい合う一つの第1面12と一つの第2面14を備えている。本実施例では、基板10はシリコン基板である。
基板10の第1面12に隔離膜を例とした一つの保護層を貼り付ける。
基板10の第2面14の清潔度を保つために、基板10に対して事前洗浄を行う。
ウェットエッチング方式にて第2面14の上に一つのナナノ構造層142を設置する。本実施例では、基板10をエッチング薬剤に浸す方法を採っている。使用される薬剤はふっ化水素酸(HF)、水および硝酸銀液(AgNO3)を1:4:1の比率で混合したもので、浸漬時間は40分で、これにより基板10の第2面14に対してエッチングを行って複数のナノロッド142aを含むナノ構造層142(図3参照)を形成する。
最後に隔離膜を取り除いて洗浄にかけた後、基板10の側表面に対して丸み処理を行って基板10の縁を滑りの良い状態にする。第2面14に限ってナノ構造層を残し、これによりマイクロナノ化チップ1を獲得する。実際では、基板10の側表面にも隔離膜を貼り付けることで、丸み処理を省略しても構わない。
マイクロナノ化チップ1のナノ構造層142のナノロッド142aは同じ方向に延伸しているが、異なる方向に延伸しても構わない。本実施例では、これらのナノロッド142aは第2面14の全てに分布されている。実際の場合、これらのナノロッド142aと第2面14の比率は、第2面14の総面積の50%を超えることが望ましい。これらのナノロッド142aの長さは10〜10,000nm、幅は10〜10,000nmである。可能であれば、長さ4,000nm以上、幅500nm未満が望ましい。
次に、第1面12に対して平坦化加工を行ってから、マイクロナノ化チップ1を洗浄にかけて乾燥すれば、図4に示すように第1面12上に一つの緩衝層16および一つのエピタキシ層18を順番に配置することができる。緩衝層16の材料は窒化アルミニウム(AIN)、エピタキシ層18の材料は窒化ガリウム(GaN)である。
このナノ構造層142があれば、エピタキシ層18とマイクロナノ化チップ1の間に生じる熱膨張係数の違いによる応力を効率よく分散して、応力の集中によりエピタキシ層18にひび割れ(crack)が、マイクロナノ化チップ1に曲がり(bowing)、ひいては破片が生じるのを防ぐことができる。
図5は表1をもとに作成された比較図で、ナノ構造層のない基板および異なる長さのナノロッド142aを持つマイクロナノ化チップ1の曲げ強さが示されており、このうちナノロッド142aの幅は500nm未満となっている。表1および図5に示すように、ナノロッド142aの長さは曲げ強さとは正比例を呈し、ナノロッド142aの長さが3μm(3,000nm)の時は、曲げ強さの平均値が0.535Gpaとなり、ナノロッド142aの長さが4μm(4,000nm)の時は、曲げ強さの平均値が0.557Gpaに達した。このことから分かるように、ナノ構造層142のナノロッド142aの長さが4,000nm以上であれば、マイクロナノ化チップ1に優れた曲げ強さを備えさせることができる。
下記の表は、ナノ構造層のない基板および異なる長さのナノロッドを持つマイクロナノ化チップの曲げ強さ比較である。
図6は実施例のマイクロナノ化チップ1を使用したエピタキシ層18の表面を示すもので、図からもはっきりとわかるように、エピタキシ層18の表面にひび割れが発生していない。
三点曲げ試験により、実施例のマイクロナノ化チップ1にかかる力が120Nに達するとひび割れが発生し、しかもひび割れはマイクロナノ化チップ1全体に分散する形で存在している。一方でナノ構造のない基板の場合は力が20Nに達するとひび割れが即時発生し、しかもひび割れは応力が集中しているわずかな区域で発生している。この点を見ても、本実施例のマイクロナノ化チップ1のナノ構造層142は応力をきちんと分散できることが分かる。
図7は、本発明第2実施例のマイクロナノ化チップ2を示すもので、図8に示す製造方法が採用されている。本実施例は第1実施例とほぼ同じで、異なる点として、本実施例の製造方法では基板20に対して丸み処理を行っていないという点で、そのため,第2面24のナノ構造層242を除き、基板20の第1面22および第2面24の間に接続された側表面26にも別のナノ構造層242が形成されている。このように、第2面24と側表面26上のナノ構造層242,262を併用することで、エピタキシ層18とマイクロナノ化チップ2が結合して発生する応力をより効率的に分散することができる。
図9は表2をもとに作成した比較図で、具体的には曲げ強さの比較図である。このうち、サンプル1はナノ構造層のない基板、サンプル2は側表面にナノ構造層が設けられた基板、サンプル3およびサンプル4はそれぞれ本発明の第1、第2実施例のマイクロナノ化チップである。図9からはっきりとわかるように、本発明の第1、第2実施例のマイクロナノ化チップは比較的高い曲げ強さを備えている。
以下の表は、ナノ構造層のない基板および異なる位置にナノロッドが設置されたマイクロナノ化チップの曲げ強さ比較である。
図10は本発明第3実施例のマイクロナノ化チップの製造方法の流れを示すもので、本実施例では、まず基板の第2面であるマイクロ現像作業を行う。このマイクロ現像作業には結晶面第2面でのフォトレジスト塗布作業が含まれている。次に露光および現像を行ってナノ図案を持つフォトレジストを定義する。最後にドライエッチング方式でフォトレジストに覆われていない区域に対してエッチングを行う。本実施例では、誘導結合プラズマ(ICP)を使用してエッチングしている。エッチング終了後、フォトレジストを取り除けば、ナノ構造層を持つマイクロナノ化チップを手に入れることができる。
図11は本発明第4実施例のマイクロナノ化チップの製造方法の流れを示すもので、本実施例では、分子線エピタキシ法のエピタキシ仕様の調節を通じて、基板の第2面表面上に三次元のナノ構造を形成してナノ構造層を構成している。
図12は本発明第5実施例のマイクロナノ化チップの製造方法の流れを示すもので、本実施例では、コーティング仕様の調節を通じて基板の第2面表面上に三次元のナノ構造を形成してナノ構造層を構成している。実際では、ナノ構造は物理コーティングまたは化学コーティング方式によるものでも構わない。
上記を要約すると、本発明のマイクロナノ化チップはその第2面または第2面と側表面のナノ構造層をうまく利用することで、応力をきちんと分散し、応力の集中を防ぎ、曲げ強さを高め、マイクロナノ化チップの後続のエピタキシ作業の降温過程においてエピタキシ層とマイクロナノ化チップの熱膨張係数の違いによる、またはマイクロナノ化チップとエピタキシ層の格子定数の不一致による表面のひび割れ、曲がりまたは破片化を防ぐことができる。
上記実施例はあくまでも本発明の推奨する実施態様にすぎず、上記実施形態に加えるあらゆる実質上の簡単な変更、同等な変化および改良は、いずれも本発明の技術的範囲に含まれる。
1 … マイクロナノ化チップ
10 … 基板
12 … 第1面
14 … 第2面
142 … ナノ構造層 142a … ナノロッド
16 … 緩衝層
18 … エピタキシ層
2 … マイクロナノ化チップ
20 … 基板
22 … 第1面
24 … 第2面
242 … ナノ構造層
26 … 側表面
262 … ナノ構造層

Claims (13)

  1. 互いに向かい合う一つの第1面と一つの第2面とを備える基板を含み、一つのエピタキシ層を配置するために用いられる一つのマイクロナノ化チップであって、
    前記第1面にエピタキシ層が配置され、
    前記第2面上にナノ構造層が形成されている、マイクロナノ化チップ。
  2. 前記ナノ構造層は複数のナノロッドを含み、前記ナノロッドの長さは10〜10,000nmの間である請求項1に記載のマイクロナノ化チップ。
  3. 前記ナノロッドのうちの一部のナノロッドの長さは4,000nm以上である請求項2に記載のマイクロナノ化チップ。
  4. 前記ナノ構造層は複数のナノロッドを含み、これらの前記ナノロッドの幅は10〜10,000nmである請求項1に記載のマイクロナノ化チップ。
  5. 前記ナノロッドのうちの一部のナノロッドの幅は500nm未満である請求項4に記載のマイクロナノ化チップ。
  6. 前記ナノ構造層は複数のナノロッドを含み、これらの前記ナノロッドは同じ方向に延伸する請求項1に記載のマイクロナノ化チップ。
  7. 前記ナノ構造層は複数のナノロッドを含み、これらの前記ナノロッドは第2面の総面積の50%以上を占める請求項1に記載のマイクロナノ化チップ。
  8. 前記基板はさらに前記第1面、前記第2面の縁と接続する一つの側表面を備え、別のナノ構造層は前記側表面上に形成されている請求項1に記載のマイクロナノ化チップ。
  9. 一種のマイクロナノ化チップの製造方法であって、一つのエピタキシ層の配置に用いられ、
    A.互いに向かい合う一つの第1面と一つの第2面とを備える一つの基板、および
    B.前記第2面に配置された前記マイクロナノ化チップを形成する一つのナノ構造層、から構成され、
    これにより、前記基板の前記第1面は前記エピタキシ層の配置に用いられる、マイクロナノ化チップの製造方法。
  10. 作業AとBの間に前記第1面上に一つの保護層を設置するプロセスが含まれていることと、作業Bの前記ナノ構造層はウェットエッチング方式で作られていることと、作業B以降、前記保護層を取り除くプロセスがあることを特徴とする求項9に記載のマイクロナノ化チップの製造方法。
  11. 前記基板は第1面、前記第2面の縁と接続する一つの側表面を備えることと、作業Bはさらに前記側表面上に別のナノ構造層を配置するプロセスを含む請求項9に記載のマイクロナノ化チップの製造方法。
  12. 前記基板は第1面、前記第2面の縁と接続する一つの側表面を備えることと、作業B以降、前記基板の側表面に対して丸み処理を行うプロセスがある請求項9に記載のマイクロナノ化チップの製造方法。
  13. 前記ナノ構造層は複数のナノロッドを含む請求項9に記載のマイクロナノ化チップの製造方法。

JP2016045201A 2015-03-26 2016-03-09 ナノ構造を有する基板およびその製造方法 Active JP6326080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW104109727 2015-03-26
TW104109727 2015-03-26
TW104129684 2015-09-08
TW104129684A TWI588085B (zh) 2015-03-26 2015-09-08 微奈米化晶片及其製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016184723A true JP2016184723A (ja) 2016-10-20
JP6326080B2 JP6326080B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=56975634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016045201A Active JP6326080B2 (ja) 2015-03-26 2016-03-09 ナノ構造を有する基板およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10103108B2 (ja)
JP (1) JP6326080B2 (ja)
CN (1) CN106024853A (ja)
TW (1) TWI588085B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10586751B2 (en) * 2017-08-03 2020-03-10 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package device and method of manufacturing the same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002511831A (ja) * 1997-07-03 2002-04-16 シービーエル テクノロジーズ エピタキシャル蒸着により自立形基板を形成する熱的不整合の補償
JP2002137967A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Kyocera Corp 炭化珪素部材
JP2007297223A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ガリウム結晶体を形成する方法、基板、および窒化ガリウム基板を形成する方法
WO2009011152A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 National University Corporation Tohoku University Soi基板およびsoi基板を用いた半導体装置
JP2013510433A (ja) * 2009-11-03 2013-03-21 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 1つ以上の表面上において酸化亜鉛(ZnO)ナノロッドアレイを利用する発光ダイオード構造、およびそのようなZnOナノロッドアレイを製作するための低コスト方法
JP2015032789A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体基板およびその製造方法、ならびに炭化珪素半導体装置の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07273025A (ja) 1994-03-28 1995-10-20 Matsushita Electric Works Ltd 半導体基板
TW515780B (en) 1999-08-23 2003-01-01 Pair Internat Corp Method for classifying and treating waste water from living and purification tank device used thereof
JP3471690B2 (ja) * 1999-12-16 2003-12-02 沖電気工業株式会社 半導体素子の実装方法
US9478685B2 (en) * 2014-06-23 2016-10-25 Zena Technologies, Inc. Vertical pillar structured infrared detector and fabrication method for the same
US8507840B2 (en) * 2010-12-21 2013-08-13 Zena Technologies, Inc. Vertically structured passive pixel arrays and methods for fabricating the same
US9515218B2 (en) * 2008-09-04 2016-12-06 Zena Technologies, Inc. Vertical pillar structured photovoltaic devices with mirrors and optical claddings
US8735797B2 (en) * 2009-12-08 2014-05-27 Zena Technologies, Inc. Nanowire photo-detector grown on a back-side illuminated image sensor
US8274039B2 (en) * 2008-11-13 2012-09-25 Zena Technologies, Inc. Vertical waveguides with various functionality on integrated circuits
US9343490B2 (en) * 2013-08-09 2016-05-17 Zena Technologies, Inc. Nanowire structured color filter arrays and fabrication method of the same
US8088633B2 (en) * 2009-12-02 2012-01-03 Ultratech, Inc. Optical alignment methods for forming LEDs having a rough surface
US20120049151A1 (en) * 2010-08-30 2012-03-01 Invenlux Corporation Light-emitting devices with two-dimensional composition-fluctuation active-region and method for fabricating the same
CN103011066B (zh) * 2011-09-21 2014-03-19 叶哲良 芯片
TW201408584A (zh) * 2012-08-23 2014-03-01 Univ Nat Central 奈米圖案化基板及其製作方法
TWM515780U (zh) 2015-05-20 2016-01-21 Tonher Food Utensil Corp 食品成型模具
TWM510682U (zh) 2015-05-22 2015-10-21 Jian-Hao Hong 可易於收卷並兼具透氣效果的墊體

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002511831A (ja) * 1997-07-03 2002-04-16 シービーエル テクノロジーズ エピタキシャル蒸着により自立形基板を形成する熱的不整合の補償
JP2002137967A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Kyocera Corp 炭化珪素部材
JP2007297223A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ガリウム結晶体を形成する方法、基板、および窒化ガリウム基板を形成する方法
WO2009011152A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 National University Corporation Tohoku University Soi基板およびsoi基板を用いた半導体装置
JP2013510433A (ja) * 2009-11-03 2013-03-21 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 1つ以上の表面上において酸化亜鉛(ZnO)ナノロッドアレイを利用する発光ダイオード構造、およびそのようなZnOナノロッドアレイを製作するための低コスト方法
JP2015032789A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体基板およびその製造方法、ならびに炭化珪素半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10103108B2 (en) 2018-10-16
CN106024853A (zh) 2016-10-12
TW201634381A (zh) 2016-10-01
TWI588085B (zh) 2017-06-21
JP6326080B2 (ja) 2018-05-16
US20160284649A1 (en) 2016-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI765874B (zh) 用以改善晶圓平面性之方法及由其所製造之接合晶圓總成
JP6425835B2 (ja) ダイヤモンド−半導体複合基板を製造する方法
JP2019208054A (ja) 半導体及びインターポーザ加工のためのキャリア結合方法及び物品
US20090252939A1 (en) Wafer structures and wafer bonding methods
TW201734631A (zh) 表層及其製造方法
JP2018049868A (ja) 半導体積層構造体および半導体デバイス
TWI798236B (zh) 高熱傳導性之元件基板及其製造方法
CN108695341B (zh) 外延基板及其制造方法
JP2017010015A5 (ja)
JP6326080B2 (ja) ナノ構造を有する基板およびその製造方法
KR101341824B1 (ko) 중간 에피택셜 구조 및 에피택셜 구조의 제조 방법
JP6444805B2 (ja) 半導体チップの製造方法
US9312227B2 (en) Method of joining semiconductor substrate
CN107689320B (zh) 一种晶圆减薄方法及减薄的晶圆结构
KR20160125588A (ko) 반도체 구조 및 이의 제조 방법
CN105699139B (zh) 基于反应离子刻蚀的GaN薄膜透射电子显微镜截面样品制备方法
JP2006228963A (ja) 半導体ウエハの製造方法
TWI598167B (zh) 樹脂鑽石線鋸之製造方法及樹脂鑽石線鋸
TWI784189B (zh) 採用蝕刻後圖案包覆的方法
TW201515067A (zh) 減少形成在半導體晶圓上的磊晶膜中的裂痕擴散的方法及結構
JP6180162B2 (ja) 基板の貼り合わせ方法および貼り合わせ基板
JP2008053595A (ja) 半導体ウエハとその製造方法
TWI682524B (zh) 矽晶圓
JP2020096013A (ja) 化合物半導体基板、及びその洗浄方法
US20220039264A1 (en) Bonded substrate, metal circuit board, and circuit board

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6326080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250