JP2016033967A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016033967A5
JP2016033967A5 JP2014156617A JP2014156617A JP2016033967A5 JP 2016033967 A5 JP2016033967 A5 JP 2016033967A5 JP 2014156617 A JP2014156617 A JP 2014156617A JP 2014156617 A JP2014156617 A JP 2014156617A JP 2016033967 A5 JP2016033967 A5 JP 2016033967A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
laminate
outermost
resin layer
metal foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014156617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016033967A (ja
JP6358887B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014156617A priority Critical patent/JP6358887B2/ja
Priority claimed from JP2014156617A external-priority patent/JP6358887B2/ja
Priority to US14/810,594 priority patent/US9997441B2/en
Priority to KR1020150106351A priority patent/KR102308402B1/ko
Priority to TW104124483A priority patent/TWI702702B/zh
Publication of JP2016033967A publication Critical patent/JP2016033967A/ja
Publication of JP2016033967A5 publication Critical patent/JP2016033967A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6358887B2 publication Critical patent/JP6358887B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本配線基板は、支持体と、前記支持体の一方の側に形成された配線部材と、を有し、前記支持体は、一方の側の最外層及び他方の側の最外層に夫々金属箔が配されるよう、金属箔と樹脂層とを交互に積層して形成され、前記一方の側の最外層となる第1最外金属箔は、厚箔上に前記厚箔よりも薄い薄箔が剥離可能な状態で貼着された構造であり、前記厚箔が前記樹脂層と接し前記薄箔の一方の面が外側になるように配され、前記配線部材は、前記薄箔の一方の面上に配線層と樹脂からなる絶縁層とを交互に積層して形成され、前記金属箔の層数と前記配線層の層数とが同一であることを要件とする。

Claims (11)

  1. 支持体と、前記支持体の一方の側に形成された配線部材と、を有し、
    前記支持体は、一方の側の最外層及び他方の側の最外層に夫々金属箔が配されるよう、金属箔と樹脂層とを交互に積層して形成され、
    前記一方の側の最外層となる第1最外金属箔は、厚箔上に前記厚箔よりも薄い薄箔が剥離可能な状態で貼着された構造であり、前記厚箔が前記樹脂層と接し前記薄箔の一方の面が外側になるように配され、
    前記配線部材は、前記薄箔の一方の面上に配線層と樹脂からなる絶縁層とを交互に積層して形成され、
    前記金属箔の層数と前記配線層の層数とが同一である配線基板。
  2. 前記樹脂層は、第1樹脂層と、第2樹脂層と、を有し、
    前記第1最外金属箔は、前記厚箔が前記第1樹脂層と接し前記薄箔の一方の面が外側になるように配され、
    前記他方の側の最外層となる第2最外金属箔は、一方の面が前記第2樹脂層と接し他方の面が外側になるように配され、
    前記第1樹脂層と前記第2樹脂層との間には他の金属箔が積層されている請求項1記載の配線基板。
  3. 第2積層体上に第1積層体が接着された支持体であって、
    前記第1積層体は、一方の側の最外層及び他方の側の最外層に夫々金属箔が配されるよう、金属箔と樹脂層とを交互に積層して形成され、
    前記一方の側の最外層となる第1最外金属箔は、厚箔上に前記厚箔よりも薄い薄箔が剥離可能な状態で貼着された構造であり、側面が被覆され前記薄箔の一方の面が露出するように前記樹脂層に埋設され、
    前記他方の側の最外層となる第2最外金属箔は、側面が被覆され他方の面が露出するように前記樹脂層に埋設され、
    前記第2積層体は、前記第1積層体と同一層構成であって、前記第1積層体とは上下が反転して配され、
    前記第1積層体と前記第2積層体の、夫々の前記第2最外金属箔の露出面同士が接し、夫々の前記樹脂層の前記第2最外金属箔の露出面の外周側同士が接着されていることを特徴とする支持体。
  4. 前記第1積層体及び前記第2積層体の前記薄箔の一方の面が、配線層と樹脂からなる絶縁層とが交互に積層されてなる配線部材が積層される面であり、
    前記第1積層体及び前記第2積層体の金属箔の層数と、前記配線部材の配線層の層数とが同一であることを特徴とする請求項3記載の支持体。
  5. 前記第1積層体及び前記第2積層体の夫々において、
    前記樹脂層は、第1樹脂層と、第2樹脂層と、を有し、
    前記第1最外金属箔は、前記薄箔の一方の面が露出するように前記第1樹脂層に埋設され、
    前記第2最外金属箔は、側面が被覆され他方の面が露出するように前記第2樹脂層に埋設され、
    前記第1樹脂層と前記第2樹脂層との間には他の金属箔が積層されていることを特徴とする請求項3又は4記載の支持体。
  6. 前記他の金属箔の側面の一部及び一方の面は前記第1樹脂層に被覆され、前記他の金属箔の側面の残部及び他方の面は前記第2樹脂層に被覆されていることを特徴とする請求項記載の支持体。
  7. 第2積層体上に第1積層体が接着された支持体を作製する支持体作製工程と、
    前記第1積層体上に配線層及び樹脂からなる絶縁層を交互に積層して第1配線部材を作製すると共に、前記第2積層体上に配線層及び樹脂からなる絶縁層を交互に積層して第2配線部材を作製する配線部材作製工程と、
    前記第1積層体と前記第2積層体とを切り離し、前記第1積層体上に前記第1配線部材が積層された第1配線基板、及び前記第2積層体上に前記第2配線部材が積層された第2配線基板を作製する分割工程と、を有し、
    前記支持体作製工程では、
    前記第1積層体は、一方の側の最外層及び他方の側の最外層に夫々金属箔が配されるよう、金属箔と樹脂層とを交互に積層して形成され、
    前記一方の側の最外層となる第1最外金属箔は、厚箔上に前記厚箔よりも薄い薄箔が剥離可能な状態で貼着された構造であり、前記薄箔の一方の面が露出するように前記樹脂層に埋設され、
    前記他方の側の最外層となる第2最外金属箔は、側面が被覆され他方の面が露出するように前記樹脂層に埋設され、
    前記第2積層体は、前記第1積層体と同一層構成であって、前記第1積層体とは上下が反転して配され、
    前記第1積層体と前記第2積層体の、夫々の前記第2最外金属箔の露出面同士が接し、夫々の前記樹脂層の前記第2最外金属箔の露出面の外周側同士が接着されている支持体を作製し、
    前記配線部材作製工程では、
    前記第1積層体を構成する金属箔の層数と前記第1配線部材を構成する前記配線層の層数とが同一となるように、前記第1最外金属箔の前記薄箔上に前記第1配線部材を作製し、
    前記第2積層体を構成する金属箔の層数と前記第2配線部材を構成する前記配線層の層数とが同一となるように、前記第2最外金属箔の前記薄箔上に前記第2配線部材を作製し、
    前記分割工程では、夫々の前記樹脂層の前記第2最外金属箔の露出面の外周側同士が接着されている部分よりも内側において、前記支持体、前記第1配線部材及び前記第2配線部材を厚さ方向に切断し、前記第1積層体と前記第2積層体とを切り離す配線基板の製造方法。
  8. 前記支持体作製工程では、
    前記第2積層体となる前記第1最外金属箔を前記薄箔を下側に向けて配し、
    前記第1最外金属箔の前記厚箔上に、前記第2積層体となる半硬化状態の樹脂層及び前記第2最外金属箔を順次積層し、
    更に、前記第1積層体となる前記第2最外金属箔及び半硬化状態の樹脂層を順次積層し、
    更に、前記第1積層体となる前記第1最外金属箔を前記薄箔を上側に向けて積層し、
    前記半硬化状態の樹脂層を加熱しながら、前記第1積層体となる前記第1最外金属箔を前記第2積層体となる前記第1最外金属箔側に押圧して前記半硬化状態の樹脂層を硬化させ、
    前記第1積層体と前記第2積層体の、夫々の前記第2最外金属箔の対向する面同士が接し、夫々の前記樹脂層の前記第2最外金属箔の対向する面の外周側同士が接着されている支持体を作製する請求項記載の配線基板の製造方法。
  9. 前記第1積層体及び前記第2積層体の夫々において、
    前記樹脂層は、第1樹脂層と、第2樹脂層とを有し、
    前記第1最外金属箔は、前記薄箔の一方の面が露出するように前記第1樹脂層に埋設され、
    前記第2最外金属箔は、側面が被覆され他方の面が露出するように前記第2樹脂層に埋設され、
    前記第1樹脂層と前記第2樹脂層との間には他の金属箔が積層される請求項又は記載の配線基板の製造方法。
  10. 前記他の金属箔の側面の一部及び一方の面は前記第1樹脂層に被覆され、前記他の金属箔の側面の残部及び他方の面は前記第2樹脂層に被覆される請求項記載の配線基板の製造方法。
  11. 請求項乃至10の何れか一項記載の配線基板の製造方法で製造された前記第1配線基板の前記第1配線部材上に、半導体チップ又は半導体チップを備えた他の配線基板を実装する工程と、
    前記半導体チップを封止する封止樹脂を形成する工程と、
    前記封止樹脂を形成後、前記第1最外金属箔の前記厚箔と前記薄箔との界面を剥離して、前記薄箔を前記第1配線部材側に残し、前記第1積層体を構成する他の部材を除去する工程と、
    前記薄箔をエッチングで除去する工程と、を有する半導体パッケージの製造方法。
JP2014156617A 2014-07-31 2014-07-31 支持体、配線基板及びその製造方法、半導体パッケージの製造方法 Active JP6358887B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014156617A JP6358887B2 (ja) 2014-07-31 2014-07-31 支持体、配線基板及びその製造方法、半導体パッケージの製造方法
US14/810,594 US9997441B2 (en) 2014-07-31 2015-07-28 Support member, wiring substrate, method for manufacturing wiring substrate, and method for manufacturing semiconductor package
KR1020150106351A KR102308402B1 (ko) 2014-07-31 2015-07-28 지지 부재, 배선 기판, 배선 기판의 제조 방법, 및 반도체 패키지의 제조 방법
TW104124483A TWI702702B (zh) 2014-07-31 2015-07-29 支撐構件、導線基板、導線基板的製造方法及半導體封裝體的製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014156617A JP6358887B2 (ja) 2014-07-31 2014-07-31 支持体、配線基板及びその製造方法、半導体パッケージの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016033967A JP2016033967A (ja) 2016-03-10
JP2016033967A5 true JP2016033967A5 (ja) 2017-06-08
JP6358887B2 JP6358887B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=55180811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014156617A Active JP6358887B2 (ja) 2014-07-31 2014-07-31 支持体、配線基板及びその製造方法、半導体パッケージの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9997441B2 (ja)
JP (1) JP6358887B2 (ja)
KR (1) KR102308402B1 (ja)
TW (1) TWI702702B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9554472B2 (en) * 2013-12-19 2017-01-24 Intel Corporation Panel with releasable core
US9434135B2 (en) 2013-12-19 2016-09-06 Intel Corporation Panel with releasable core
US9522514B2 (en) 2013-12-19 2016-12-20 Intel Corporation Substrate or panel with releasable core
US9554468B2 (en) * 2013-12-19 2017-01-24 Intel Corporation Panel with releasable core
KR101672641B1 (ko) * 2015-07-01 2016-11-03 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체 디바이스의 제조 방법 및 이에 따른 반도체 디바이스
JP6570924B2 (ja) * 2015-08-31 2019-09-04 新光電気工業株式会社 電子部品装置及びその製造方法
US10236245B2 (en) * 2016-03-23 2019-03-19 Dyi-chung Hu Package substrate with embedded circuit
JP6741456B2 (ja) * 2016-03-31 2020-08-19 Fdk株式会社 多層回路基板
JP6594264B2 (ja) * 2016-06-07 2019-10-23 新光電気工業株式会社 配線基板及び半導体装置、並びにそれらの製造方法
JP6894289B2 (ja) * 2017-05-17 2021-06-30 新光電気工業株式会社 配線基板及びその製造方法
KR102450598B1 (ko) * 2017-11-09 2022-10-07 삼성전기주식회사 지지체 부착 인쇄회로기판 및 지지체 부착 인쇄회로기판의 제조방법
JP7359531B2 (ja) * 2018-06-07 2023-10-11 新光電気工業株式会社 配線基板、配線基板の製造方法及び半導体パッケージの製造方法
JP2020004926A (ja) * 2018-07-02 2020-01-09 凸版印刷株式会社 配線基板及び配線基板の製造方法
KR102499039B1 (ko) * 2018-11-08 2023-02-13 삼성전자주식회사 캐리어 기판 및 상기 캐리어 기판을 이용한 반도체 패키지의 제조방법
WO2020121652A1 (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 三菱瓦斯化学株式会社 半導体素子搭載用パッケージ基板の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008004862A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Cmk Corp プリント配線板及びその製造方法
JP5177855B2 (ja) * 2008-02-29 2013-04-10 京セラSlcテクノロジー株式会社 配線基板の製造方法
JP4473935B1 (ja) * 2009-07-06 2010-06-02 新光電気工業株式会社 多層配線基板
JP5526746B2 (ja) * 2009-12-04 2014-06-18 凸版印刷株式会社 多層基板の製造方法及び支持基板
JP2012216773A (ja) * 2011-03-29 2012-11-08 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板及びその製造方法
US20130180769A1 (en) * 2011-09-22 2013-07-18 Hitachi Chemical Company, Ltd. Laminate body, laminate plate, multilayer laminate plate, printed wiring board, and method for manufacture of laminate plate
US9230899B2 (en) * 2011-09-30 2016-01-05 Unimicron Technology Corporation Packaging substrate having a holder, method of fabricating the packaging substrate, package structure having a holder, and method of fabricating the package structure
JP2013138115A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Kinko Denshi Kofun Yugenkoshi 支持体を有するパッケージ基板及びその製造方法、並びに支持体を有するパッケージ構造及びその製造方法
JP2013214578A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Ibiden Co Ltd 配線板及びその製造方法
JP2014130856A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板の製造方法
TWI474450B (zh) * 2013-09-27 2015-02-21 Subtron Technology Co Ltd 封裝載板及其製作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016033967A5 (ja)
JP2013120771A5 (ja)
JP2013168419A5 (ja)
JP2013069808A5 (ja)
JP2013519995A5 (ja)
JP2013062314A5 (ja)
JP2013153068A5 (ja)
JP2014056925A5 (ja)
JP2013069807A5 (ja)
JP2014022465A5 (ja)
JP2013042180A5 (ja)
JP2013197382A5 (ja)
MY163173A (en) Manufacturing method of multilayer printed wiring board
JP2013001009A5 (ja)
JP2015191968A5 (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2014022665A5 (ja)
JP2012253195A5 (ja)
JP2014192386A5 (ja)
JP2012028755A5 (ja) 分離方法および半導体素子の作製方法
JP2010231969A5 (ja)
JP2009038358A5 (ja)
JP2014110390A5 (ja)
MY167064A (en) Multilayer printed wiring board manufacturing method
WO2014075559A1 (zh) 多层厚铜电路板的制作方法及双面厚铜电路板的制作方法
JP2013111980A5 (ja)