JP2016025094A - パッケージベース、パッケージ、電子デバイス、電子機器及び移動体 - Google Patents

パッケージベース、パッケージ、電子デバイス、電子機器及び移動体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016025094A
JP2016025094A JP2014145667A JP2014145667A JP2016025094A JP 2016025094 A JP2016025094 A JP 2016025094A JP 2014145667 A JP2014145667 A JP 2014145667A JP 2014145667 A JP2014145667 A JP 2014145667A JP 2016025094 A JP2016025094 A JP 2016025094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
metal layer
bonding
bonding metal
package base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014145667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6331804B2 (ja
Inventor
哲郎 宮尾
Tetsuo Miyao
哲郎 宮尾
秀樹 石上
Hideki Ishigami
秀樹 石上
幸彦 塩原
Yukihiko Shiobara
幸彦 塩原
大槻 哲也
Tetsuya Otsuki
哲也 大槻
中村 英文
Hidefumi Nakamura
英文 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014145667A priority Critical patent/JP6331804B2/ja
Priority to CN201510400326.8A priority patent/CN105322910B/zh
Priority to US14/798,859 priority patent/US9769934B2/en
Publication of JP2016025094A publication Critical patent/JP2016025094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6331804B2 publication Critical patent/JP6331804B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3463Solder compositions in relation to features of the printed circuit board or the mounting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/10Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/1014Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device
    • H03H9/1021Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device the BAW device being of the cantilever type
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10068Non-printed resonator
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10083Electromechanical or electro-acoustic component, e.g. microphone
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10371Shields or metal cases
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/0435Metal coated solder, e.g. for passivation of solder balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

【課題】更なる小型化を図ることが可能なパッケージベース、パッケージ、このパッケー
ジを備えている電子デバイス、この電子デバイスを備えている電子機器及び移動体の提供

【解決手段】パッケージベース21は、パッケージベース体21aと、パッケージベース
体21a上に平面視で枠状または環状に設けられている接合用金属層21bと、を備え、
接合用金属層21bは、Ti−Ag−Cu含有合金と、周期律表の第6族に属する金属と
を含むことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、パッケージベース、パッケージ、このパッケージを備えている電子デバイス
、この電子デバイスを備えている電子機器及び移動体に関する。
従来、電子デバイスの構成要素であって、電子部品が収容されるパッケージの本体部分
であるパッケージベースに関連するセラミックス基板の接合に関する技術として、活性金
属含有ろう材を含む接合用ペーストを、セラミックス基板上に塗布して、セラミックス基
板と金属板とを積層配置後、熱処理を施して両者を接合し、エッチング処理により金属板
の不要部分を除去して所望の配線パターンを有するセラミックス配線基板を得る製造方法
が知られている(例えば、特許文献1参照)。
上記製造方法で製造されたセラミックス(セラミックともいう)配線基板は、活性金属
含有ろう材を含む接合用ペーストとして、具体的には、Ag(銀)−Cu(銅)の共晶組
成をもつ金属に活性金属であるTi(チタン)を配合したTi−Ag−Cu合金を含む接
合用ペーストを用いている。
これにより、セラミックス配線基板は、セラミックス基板と金属板との接合強度が向上
し、耐熱衝撃性に優れ高い信頼性が得られるとされている。
特開平8−46325号公報
上記接合用ペーストを、例えば、電子デバイスなどに用いられるパッケージ(容器)に
適用した場合には、平面視で枠状に塗布された接合用ペーストを介してセラミックス基板
(パッケージベースに相当)と金属板(蓋体に相当)とを厚み方向に間隔を有して接合し
、セラミックス基板と金属板との間に、電子部品などを収容する内部空間を構成する必要
がある。
しかしながら、上記接合用ペーストは、流動性が比較的高いことから、設定形状で塗布
しても周囲に広がり易く、設定形状を保持する形状保持性に欠ける(換言すれば、塗布幅
に対する高さの比が小さい)という問題がある。
この結果、上記接合用ペーストを用いたパッケージでは、内部空間の高さを確保するた
めに、接合用ペーストを塗布する際に、周囲に広がる分を含んで相当程度の塗布スペース
が必要となることから、更なる小型化が困難になる虞がある。
本発明は、上記課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形
態または適用例として実現することが可能である。
[適用例1]本適用例にかかるパッケージベースは、セラミックを含む基板と、前記基
板上に平面視で枠状または環状に設けられている接合用金属層と、を備え、前記接合用金
属層は、Ti−Ag−Cu含有合金と、周期律表の第6族に属する金属とを含んでいるこ
とを特徴とする。
これによれば、パッケージベースは、接合用金属層(接合用ペーストに相当)が、Ti
−Ag−Cu含有合金と、周期律表の第6族に属する金属とを含んでいることから、第6
族に属する金属の物性により接合用金属層の形状保持性を向上させることができる。
この結果、パッケージベースは、接合用金属層の塗布幅を従来(例えば、特許文献1)
の構成よりも狭くできることから、その分平面サイズを小さくできる。これにより、パッ
ケージベースは、パッケージの更なる小型化に資することができる。
[適用例2]上記適用例にかかるパッケージベースにおいて、前記接合用金属層は、前
記第6族に属する金属として、MoまたはWを含んでいることが好ましい。
これによれば、パッケージベースは、接合用金属層が第6族に属する金属として、Mo
(モリブデン)またはW(タングステン)を含んでいることから、融点がTi、Ag、C
uよりも高いMoまたはWの物性により、接合用金属層の形状保持性を更に向上させるこ
とができる。
[適用例3]上記適用例にかかるパッケージベースにおいて、前記接合用金属層の表面
の少なくとも一部を覆う金属被膜を備えていることが好ましい。
これによれば、パッケージベースは、接合用金属層の表面の少なくとも一部を覆う金属
被膜を備えていることから、接合用金属層の酸化を抑制し、接合用金属層を介して接合さ
れる基板と被接合部材との接合強度を向上させることができる。
[適用例4]上記適用例にかかるパッケージベースにおいて、前記金属被膜は、前記接
合用金属層側から順にNi膜、Au膜が積層されていることが好ましい。
これによれば、パッケージベースは、金属被膜が接合用金属層側から順にNi膜、Au
膜が積層されていることから、接合用金属層に密着し、接合用金属層の酸化を確実に抑制
することができる。
[適用例5]本適用例にかかるパッケージは、セラミックを含む基板と、前記基板の一
方側を覆う蓋体と、前記基板と前記蓋体とを接合して内部空間を構成し、平面視で枠状ま
たは環状に設けられている接合用金属層と、を備え、前記接合用金属層は、Ti−Ag−
Cu含有合金と、周期律表の第6族に属する金属とを含んでいることを特徴とする。
これによれば、パッケージは、接合用金属層が、Ti−Ag−Cu含有合金と、周期律
表の第6族に属する金属とを含んでいることから、第6族に属する金属の物性により接合
用金属層の形状保持性を向上させることができる。
この結果、パッケージは、内部空間を構成する際に、接合用金属層の塗布幅を従来(例
えば、特許文献1)の構成よりも狭くできることから、その分平面サイズを小さくでき、
更なる小型化を図ることが可能となる。
[適用例6]上記適用例にかかるパッケージにおいて、前記接合用金属層は、前記第6
族に属する金属として、MoまたはWを含んでいることが好ましい。
これによれば、パッケージは、接合用金属層が第6族に属する金属として、Moまたは
Wを含んでいることから、融点がTi、Ag、Cuよりも高いMoまたはWの物性により
、接合用金属層の形状保持性を更に向上させることができる。
[適用例7]上記適用例にかかるパッケージにおいて、前記接合用金属層は、Ti−A
g−Cu含有合金をA重量%とし、MoをB重量%としたときのA対Bの比が、65≦A
<100:35≧B>0(但し、A+B=100)であることが好ましい。
これによれば、パッケージは、接合用金属層が、Ti−Ag−Cu含有合金をA重量%
とし、MoをB重量%としたときのA対Bの比が、65≦A<100:35≧B>0(但
し、A+B=100)であることから、Moの配合割合により基板への濡れ性を維持しつ
つ、接合用金属層の形状保持性を向上させることができる。
[適用例8]上記適用例にかかるパッケージにおいて、前記接合用金属層は、Ti−A
g−Cu含有合金をA重量%とし、MoをB重量%としたときのA対Bの比が、65≦A
≦75:35≧B≧25(但し、A+B=100)であることが好ましい。
これによれば、パッケージは、接合用金属層が、Ti−Ag−Cu含有合金をA重量%
とし、MoをB重量%としたときのA対Bの比が、65≦A≦75:35≧B≧25(但
し、A+B=100)であることから、Moの配合割合により基板への濡れ性を維持しつ
つ、接合用金属層の形状保持性を更に向上させることができる。
[適用例9]上記適用例にかかるパッケージにおいて、前記接合用金属層の前記蓋体と
の接合面の少なくとも一部を覆う金属被膜を備えていることが好ましい。
これによれば、パッケージは、接合用金属層の蓋体との接合面の少なくとも一部を覆う
金属被膜を備えていることから、接合用金属層の酸化を抑制し、接合用金属層を介して接
合される基板と蓋体との接合強度を向上させることができる。
[適用例10]上記適用例にかかるパッケージにおいて、前記金属被膜は、前記接合用
金属層側から順にNi膜、Au膜が積層されていることが好ましい。
これによれば、パッケージは、金属被膜が接合用金属層側から順にNi膜、Au膜が積
層されていることから、接合用金属層に密着し、接合用金属層の酸化を確実に抑制するこ
とができる。
[適用例11]上記適用例にかかるパッケージにおいて、前記基板は、前記蓋体側に凹
部を有することが好ましい。
これによれば、パッケージは、基板が蓋体側に凹部を有することから、例えば、電子部
品などの被収容物を凹部に収容することができる。
これにより、パッケージは、蓋体を加工が容易な平板状とすることができる。
[適用例12]上記適用例にかかるパッケージにおいて、前記蓋体は、前記基板側に凹
部を有することが好ましい。
これによれば、パッケージは、蓋体が基板側に凹部を有することから、例えば、電子部
品などの被収容物を凹部に収容することができる。
これにより、パッケージは、基板を加工が容易な平板状とすることができる。
また、パッケージは、基板及び蓋体の両方に凹部を有する場合には、例えば、比較的背
の高い電子部品などの被収容物を、両方の凹部に跨って収容することができる。
[適用例13]本適用例にかかる電子デバイスは、上記適用例のいずれか一例に記載の
パッケージと、電子部品と、を備え、前記電子部品は、前記パッケージの前記内部空間に
収容されていることを特徴とする。
これによれば、本構成の電子デバイスは、電子部品が上記適用例のいずれか一例に記載
の小型化されたパッケージの内部空間に収容されていることから、小型化された電子デバ
イスを提供することができる。
[適用例14]本適用例にかかる電子機器は、上記適用例に記載の電子デバイスを備え
ていることを特徴とする。
これによれば、本構成の電子機器は、上記適用例に記載の小型化された電子デバイスを
備えていることから、関係部分が小型化され信頼性の高い電子機器を提供することができ
る。
[適用例15]本適用例にかかる移動体は、上記適用例に記載の電子デバイスを備えて
いることを特徴とする。
これによれば、本構成の移動体は、上記適用例に記載の小型化された電子デバイスを備
えていることから、関係部分が小型化され信頼性の高い移動体を提供することができる。
第1実施形態の水晶振動子の概略構成を示す模式図であり、(a)はリッド(蓋体)側から見た平面図、(b)は(a)のA−A線での断面図。 図1(b)の要部拡大図。 接合用金属層におけるTi−Ag−Cu含有合金とMoとの配合割合と、評価結果との関係を説明する図。 図3の形状保持性(特に高さ)に関する詳細な測定結果を示すグラフ。 第2実施形態の水晶振動子の概略構成を示す模式図であり、(a)はリッド側から見た平面図、(b)は(a)のA−A線での断面図。 第3実施形態の水晶振動子の概略構成を示す模式図であり、(a)はリッド側から見た平面図、(b)は(a)のA−A線での断面図。 第4実施形態の水晶発振器の概略構成を示す模式図であり、(a)はリッド側から見た平面図、(b)は(a)のA−A線での断面図。 電子機器としての携帯電話を示す模式斜視図。 移動体としての自動車を示す模式斜視図。
以下、本発明を具体化した実施形態について図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
最初に、電子デバイスの一例としての水晶振動子について説明する。
図1は、第1実施形態の水晶振動子の概略構成を示す模式図である。図1(a)は、リ
ッド側から見た平面図であり、図1(b)は、図1(a)のA−A線での断面図である。
図2は、図1(b)の要部拡大図である。なお、図1(a)を含む以下のリッド側から見
た平面図では、リッドを省略してある。また、分かり易くするために、各構成要素の寸法
比率は実際と異なる。
図1に示すように、水晶振動子1は、電子部品としての水晶振動片10と、水晶振動片
10を内部空間Sに収容するパッケージ20と、を備え、扁平な略直方体形状に形成され
ている。
水晶振動片10は、例えば、水晶の原石などから所定の角度で切り出された平板状のA
Tカット型であって、平面形状が略矩形に形成され、厚みすべり振動が励振される振動部
11と、振動部11に接続された基部12と、を一体で有している。
水晶振動片10は、振動部11の一方の主面13及び他方の主面14に形成された略矩
形の励振電極15,16から引き出された引き出し電極15a,16aが、基部12に形
成されている。
引き出し電極15aは、一方の主面13の励振電極15から、水晶振動片10の長手方
向(紙面左右方向)に沿って基部12に引き出され、基部12の側面に沿って他方の主面
14に回り込み、他方の主面14の励振電極16の近傍まで延在している。
引き出し電極16aは、他方の主面14の励振電極16から、水晶振動片10の長手方
向に沿って基部12に引き出され、基部12の側面に沿って一方の主面13に回り込み、
一方の主面13の励振電極15の近傍まで延在している。
励振電極15,16及び引き出し電極15a,16aは、例えば、Cr(クロム)を下
地層とし、その上にAu(金)が積層された構成の金属被膜となっている。
パッケージ20は、平面形状が略矩形のセラミックを含む基板としてのパッケージベー
ス体21aと、パッケージベース体21aの一方側を覆う蓋体としての略矩形平板状のリ
ッド22と、両者を接合して両者の間に内部空間Sを構成し、平面視で枠状または環状に
設けられている接合用金属層21bと、を備えている。
パッケージ20は、パッケージベース体21aと接合用金属層21bとを含んでパッケ
ージベース21が構成されている。
パッケージベース体21aには、セラミックグリーンシートを成形して焼成した酸化ア
ルミニウム質焼結体、ムライト質焼結体、窒化アルミニウム質焼結体、炭化珪素質焼結体
、ガラスセラミックス焼結体などのセラミックス系の絶縁性材料が用いられている。
接合用金属層21bは、Ti−Ag−Cu含有合金と、周期律表の第6族に属する金属
とを含んでいる。具体的には、Ti−Ag−Cu含有合金と、第6族に属する金属として
MoまたはWを含んでいる合金が用いられている。
詳述すると、接合用金属層21bは、Ti−Ag−Cu含有合金をA重量%とし、Mo
をB重量%としたときのA対Bの比が、65≦A<100:35≧B>0(但し、A+B
=100)であることが好ましく、65≦A≦75:35≧B≧25(但し、A+B=1
00)であることがより好ましい(詳細後述)。
接合用金属層21bは、一例として、2重量%のTi−71重量%のAg−残り27重
量%のCuを含む合金の粉末(平均粒子径約30μm)に、上記重量%比となるようにM
oの粉末(平均粒子径約5μm)が配合され、バインダーとして有機ビヒクルが適量(一
例として20重量%程度)混合されて、一旦ペースト状に形成される。
このペースト状に形成された接合用金属層21bは、メタルマスクなどを用いてパッケ
ージベース体21aの一方側にスクリーン印刷され、真空雰囲気炉で焼成される。なお、
焼成条件としては、一例として、真空度:1.33×10-3Pa以下(置換ガスなし)、
焼成温度:400℃×1時間+900℃×1時間の2段階処理、昇温速度:200℃/1
時間、降温速度:50℃/1時間、とするのが好ましい。
また、図2に示すように、パッケージベース21は、焼成後の接合用金属層21bの露
出面(換言すれば、表面またはリッド22との接合面)の少なくとも一部(ここでは全部
)を覆う金属被膜21cを備えていることが好ましい。この金属被膜21cは、接合用金
属層21b側から順にNi(ニッケル)膜21d、Au膜21eが積層されていることが
好ましい。
Ni膜21d、Au膜21eは、例えば、無電解メッキ法で形成され、Ni膜21dの
膜厚は、2μm以上が好ましく、Au膜21eの膜厚は、0.03μm以上が好ましい。
リッド22には、周囲の温度変化に伴うパッケージベース体21aとの熱膨張差を小さ
くすべく、コバール(Fe(鉄)−Ni−Co(コバルト)合金)、42アロイ(Fe−
Ni合金)など、常温付近での熱膨張率がパッケージベース体21aに近い金属が用いら
れている。
パッケージベース体21aの一方側(リッド22側)の主面である第1主面23には、
水晶振動片10の引き出し電極15a,16aに対向する位置に、内部端子24a,24
bが設けられている。
水晶振動片10は、引き出し電極15a,16aが、金属フィラーなどの導電性物質が
混合された、エポキシ系、シリコーン系、ポリイミド系などの導電性接着剤30を介して
内部端子24a,24bに接合されている。
水晶振動子1は、水晶振動片10がパッケージベース体21aの内部端子24a,24
bに接合された状態で、パッケージベース体21aの一方側(第1主面23側)がリッド
22により覆われ、パッケージベース21の接合用金属層21bとリッド22とがシーム
溶接(抵抗溶接)されることにより、パッケージ20の内部空間Sが気密に封止される。
なお、パッケージ20の気密に封止された内部空間S内は、減圧された真空状態(真空
度の高い状態)または窒素、ヘリウム、アルゴンなどの不活性ガスが充填された状態とな
っている。
パッケージベース体21aの一方側(第1主面23側)とは反対側の主面である第2主
面25の長手方向(紙面左右方向)の両端部には、それぞれ矩形状の電極端子26a,2
6bが設けられている。
電極端子26a,26bは、水晶振動片10の引き出し電極15a,16aに接合され
た内部端子24a,24bと、図示しない内部配線により電気的に接続されている。具体
的には、例えば、電極端子26aが内部端子24aと電気的に接続され、電極端子26b
が内部端子24bと電気的に接続されている。
パッケージベース体21aの内部端子24a,24b、電極端子26a,26bは、例
えば、W、Moなどのメタライズ層にNi、Auなどの各被膜をメッキなどにより積層し
た金属被膜層からなる。なお、この金属被膜層には、接合用金属層21bと同材料を用い
てもよい。
なお、水晶振動子1は、パッケージベース体21aの第2主面25側の四隅のそれぞれ
に電極端子を配置し、一方の対角となる2つの電極端子を電極端子26a,26bとし、
他方の対角となる残りの2つの電極端子をそれぞれ接合用金属層21bと接続し、GND
端子(接地端子)としてもよい。
水晶振動子1は、例えば、電子機器のICチップ内に集積化された発振回路から、電極
端子26a,26bを経由して印加される駆動信号によって、水晶振動片10が厚みすべ
り振動を励振されて所定の周波数で共振(発振)し、電極端子26a,26bから共振信
号(発振信号)を出力する。
ここで、パッケージベース21の接合用金属層21bにおけるTi−Ag−Cu含有合
金とMoとの配合割合に関する評価結果について説明する。
図3は、接合用金属層におけるTi−Ag−Cu含有合金とMoとの配合割合と、評価
結果との関係を説明する図である。図4は、評価結果のうち、形状保持性(特に高さ)に
関する詳細な測定結果を示すグラフであり、横軸は各実施例(1〜7)を示し、縦軸は各
実施例における接合用金属層の焼成後の高さ(mm)を示す。
実施例1〜実施例12は、上述した水晶振動子1を用い、接合用金属層21bにおける
Ti−Ag−Cu含有合金とMoとの配合割合のみを変化させたものである。ここでは、
Ti−Ag−Cu含有合金をA(重量%)で表し、MoをB(重量%)で表している。
実施例1〜実施例12の水晶振動子1について以下の評価を行った。なお、評価項目に
よっては、パッケージベース21単体での評価を行った。
[パッケージベース体21aへの濡れ性評価(外観評価)]
パッケージベース体21aへ塗布された接合用金属層21bの濡れ性を、焼成前後に電
子顕微鏡(SEM)などを用いて観察し、良好なレベル(○)、可のレベル(△)、不可
のレベル(×)の3段階で評価した。
[形状保持性評価(外観評価)]
パッケージベース体21aへ塗布された接合用金属層21bの焼成後の形状(高さ、幅
の広がり)、クラックの有無などを、電子顕微鏡などを用いて観察(一部は図4に示すよ
うに高さを測定)し、良好なレベル(○)、可のレベル(△)、不可のレベル(×)の3
段階で評価した。
[気密性評価]
水晶振動子1の内部空間Sの気密性を、代用特性として水晶振動片10のCI(クリス
タルインピーダンス)値を測定し(CI値が高いほど気密性が低い)、良好なレベル(○
)、可のレベル(△)、不可のレベル(×)の3段階で評価した。
≪評価結果≫
上記評価項目に基づいた評価結果を図3、図4に示す。
図3、図4に示すように、Moを含まない実施例1(従来例)では、パッケージベース
体21aへの濡れ性は良好(○)なものの、接合用金属層21bの高さが、設定値の0.
5mmに対して平均で0.25mmと実施例(1〜7)の中で最も低い。
また、実施例1は、接合用金属層21bの高さのばらつきσ(標準偏差)が、実施例(
1〜7)の中で最も大きく、これにより接合用金属層21bの高さが0.2mm(下限値
)を大きく下回るものまであり、形状保持性が不可(×)であることが分かる。
これは、接合用金属層21bが高融点(約2600℃)のMoを含まないことにより、
焼成時に粒子形状を維持した核となる金属がなく全体的に流動し易いことから、高さが確
保できないためと考えられる。
一方、Moを10重量%〜35重量%含む実施例2〜実施例6では、形状保持性に一部
可(△)があるものの、接合用金属層21bの高さが下限値の0.2mmを確実に超えて
おり、他の評価項目を含めて概ね良好(○)な評価結果となっている。
特に、Moを25重量%〜35重量%含む実施例4〜実施例6では、パッケージベース
体21aへの濡れ性評価、形状保持性評価及び気密性評価の全ての評価項目において、良
好(○)な評価結果となっている。
これは、接合用金属層21bが高融点のMoを適度に含むことにより、Tiによってパ
ッケージベース体21aへの濡れ性を確保しつつ、焼成時にMoの粒子が核となり互いに
積み重なることで高さを確保し、且つ、MoとTiとの親和性によりTi−Ag−Cu含
有合金成分の幅方向への広がりを抑制しているためと考えられる。
また、Moを40重量%〜90重量%含む実施例7〜実施例12では、形状保持性は良
好(○)なものの、パッケージベース体21aへの濡れ性が可(△)〜不可(×)である
ことから、気密性が十分に確保できず、気密性評価では不可(×)の評価結果となってい
る。
なお、接合用金属層21bは、Moに代えてWを用いても上記と同様の評価結果が得ら
れている。
上述したように、第1実施形態の水晶振動子1は、構成のカテゴリーごとに以下の効果
を奏する。
まず、パッケージベース21は、接合用金属層21bが、Ti−Ag−Cu含有合金と
、周期律表の第6族に属する金属とを含んでいることから、第6族に属する金属の物性に
より接合用金属層21bの形状保持性を向上させることができる。
この結果、パッケージベース21は、接合用金属層21bの塗布幅を従来(例えば、特
許文献1)の構成よりも狭くできることから、その分平面サイズを小さくできる。これに
より、パッケージベース21は、パッケージ20の更なる小型化に資することができる。
また、パッケージベース21は、接合用金属層21bが第6族に属する金属として、M
oまたはWを含んでいることから、融点がTi、Ag、Cuよりも高いMoまたはWの物
性により、接合用金属層21bの形状保持性を更に向上させることができる。
また、パッケージベース21は、接合用金属層21bの表面の少なくとも一部を覆う金
属被膜21cを備えていることから、接合用金属層21bの酸化を抑制し、接合用金属層
21bを介して接合されるパッケージベース体21aと被接合部材としてのリッド22)
との接合強度を向上させることができる。
また、パッケージベース21は、金属被膜21cが接合用金属層21b側から順にNi
膜21d、Au膜21eが積層されていることから、接合用金属層21bに密着し、接合
用金属層21bの酸化を確実に抑制することができる。
次に、パッケージ20は、接合用金属層21bが、Ti−Ag−Cu含有合金と、周期
律表の第6族に属する金属とを含んでいることから、第6族に属する金属の物性により接
合用金属層21bの形状保持性を向上させることができる。
この結果、パッケージ20は、内部空間Sを構成する際に、接合用金属層21bの塗布
幅を従来(例えば、特許文献1)の構成よりも狭くできることから、その分平面サイズを
小さくでき、更なる小型化を図ることが可能となる。
また、パッケージ20は、接合用金属層21bが第6族に属する金属として、Moまた
はWを含んでいることから、融点がTi、Ag、Cuよりも高いMoまたはWの物性によ
り、接合用金属層21bの形状保持性を更に向上させることができる。
また、パッケージ20は、接合用金属層21bが、Ti−Ag−Cu含有合金をA重量
%とし、MoをB重量%としたときのA対Bの比が、65≦A<100:35≧B>0(
但し、A+B=100)であることから、Moの配合割合によりパッケージベース体21
aへの濡れ性を維持しつつ、接合用金属層21bの形状保持性を向上させることができる
また、パッケージ20は、接合用金属層21bが、Ti−Ag−Cu含有合金をA重量
%とし、MoをB重量%としたときのA対Bの比が、65≦A≦75:35≧B≧25(
但し、A+B=100)であることから、Moの配合割合によりパッケージベース体21
aへの濡れ性を維持しつつ、接合用金属層21bの形状保持性を更に向上させることがで
きる。
また、パッケージ20は、接合用金属層21bのリッド22との接合面の少なくとも一
部を覆う金属被膜21cを備えていることから、接合用金属層21bの酸化を抑制し、接
合用金属層21bを介して接合されるパッケージベース体21aとリッド22との接合強
度を向上させることができる。
また、パッケージ20は、金属被膜21cが接合用金属層21b側から順にNi膜21
d、Au膜21eが積層されていることから、接合用金属層21bに密着し、接合用金属
層21bの酸化を確実に抑制することができる。
次に、水晶振動子1は、電子部品としての水晶振動片10が、上記パッケージ20の内
部空間Sに収容されていることから、小型化された電子デバイスとしての水晶振動子を提
供することができる。
(第2実施形態)
次に、電子デバイスとしての水晶振動子の他の構成について説明する。
図5は、第2実施形態の水晶振動子の概略構成を示す模式図である。図5(a)は、リ
ッド側から見た平面図であり、図5(b)は、図5(a)のA−A線での断面図である。
なお、第1実施形態との共通部分には、同一の符号を付与して詳細な説明を省略し、第
1実施形態と異なる部分を中心に説明する。
図5に示すように、第2実施形態の水晶振動子2は、第1実施形態と比較してパッケー
ジの構成が異なる。
水晶振動子2のパッケージ120は、パッケージベース121のパッケージベース体1
21aがリッド22側(換言すれば、第1主面123側)に凹部127を有している。
詳述すると、パッケージ120は、パッケージベース体121aが2層構造となってお
り、平板状の1層目(電極端子26a,26bが形成されている層)に四角い枠状の2層
目が積層された構成となっている。
これにより、パッケージ120は、パッケージベース体121aがリッド22側に凹部
127を有していることになる。
凹部127の底面127aには、内部端子24a,24bが設けられ、内部端子24a
,24bには、水晶振動片10の引き出し電極15a,16aが接合されている。
パッケージベース体121aの2層目の第1主面123には、第1主面123の平面形
状に沿って接合用金属層121bが枠状に設けられている。ここで、接合用金属層121
bは、第1主面123から垂れ落ちないように第1主面123の幅よりも若干狭い範囲に
塗布されて、焼成されている。
これによれば、水晶振動子2のパッケージ120は、パッケージベース体121aがリ
ッド22側に凹部127を有することから、接合用金属層121bの高さに依存すること
なく、水晶振動片10を凹部127に確実に収容することができる。
これにより、パッケージ120は、リッド22を加工が容易な平板状とすることができ
る。
また、パッケージ120は、接合用金属層121bの形状保持性が高いことから、接合
用金属層121bの塗布幅を従来よりも狭くすることができる。これにより、パッケージ
120は、パッケージベース体121aの2層目の第1主面123の幅(換言すれば枠の
幅)を狭くできることから、平面サイズを小さくすることができる。
水晶振動子2は、電子部品としての水晶振動片10が、上記パッケージ120の内部空
間Sに収容されていることから、小型化された電子デバイスとしての水晶振動子を提供す
ることができる。
(第3実施形態)
次に、電子デバイスとしての水晶振動子の別の構成について説明する。
図6は、第3実施形態の水晶振動子の概略構成を示す模式図である。図6(a)は、リ
ッド側から見た平面図であり、図6(b)は、図6(a)のA−A線での断面図である。
なお、第1実施形態との共通部分には、同一の符号を付与して詳細な説明を省略し、第
1実施形態と異なる部分を中心に説明する。
図6に示すように、第3実施形態の水晶振動子3は、第1実施形態と比較してパッケー
ジの構成が異なる。
水晶振動子3のパッケージ220は、リッド222がパッケージベース221のパッケ
ージベース体21a側に凹部227を有している。
詳述すると、パッケージ220は、リッド222が紙面上側にへこんだ凹部227と、
凹部227の縁部の全周からパッケージベース体21aの第1主面23に沿って延出する
つば部228と、を有したキャップ状に形成されている。
パッケージベース221の接合用金属層221bは、パッケージベース体21aの第1
主面23におけるリッド222のつば部228に対向する位置に枠状に設けられている。
これによれば、水晶振動子3のパッケージ220は、リッド222がパッケージベース
体21a側に凹部227を有することから、接合用金属層221bの高さに依存すること
なく、水晶振動片10を凹部227に確実に収容することができる。
これにより、パッケージ220は、パッケージベース体21aを加工が容易な平板状と
することができる。
また、パッケージ220は、接合用金属層221bの形状保持性が高いことから、接合
用金属層221bの塗布幅を従来よりも狭くすることができる。これにより、パッケージ
220は、リッド222のつば部228の幅を狭くできることから、平面サイズを小さく
することができる。
水晶振動子3は、電子部品としての水晶振動片10が、上記パッケージ220の内部空
間Sに収容されていることから、小型化された電子デバイスとしての水晶振動子を提供す
ることができる。
なお、上述したパッケージは、パッケージベース体及びリッドの両方に凹部を有しても
よく、これにより、例えば、比較的背の高い電子部品などの被収容物を、両方の凹部に跨
って収容することができる。
(第4実施形態)
次に、電子デバイスの他の一例としての水晶発振器について説明する。
図7は、第4実施形態の水晶発振器の概略構成を示す模式図である。図7(a)は、リ
ッド側から見た平面図であり、図7(b)は、図7(a)のA−A線での断面図である。
なお、第1実施形態との共通部分には、同一の符号を付与して詳細な説明を省略し、第
1実施形態と異なる部分を中心に説明する。
図7に示すように、水晶発振器5は、パッケージ320と、電子部品としての水晶振動
片10と、同じく電子部品としてのICチップ40と、を備え、水晶振動片10とICチ
ップ40とがパッケージ320の内部空間Sに収容されている。
詳述すると、パッケージ320は、パッケージベース321のパッケージベース体32
1aが2層構造となっており、水晶振動片10が配置されている2層目(紙面上側の層)
の一部(振動部11と対向する部分)が矩形状に開口されて1層目(紙面下側の層)が露
出することにより、凹部327が形成されている。凹部327の底面327aには、複数
の内部接続端子327bが設けられている。
内部接続端子327bは、第1主面323に設けられた内部端子24a,24b、及び
第2主面325の四隅に設けられた電極端子26a〜26dと、図示しない内部配線によ
り接続されている。
なお、内部接続端子327bは、例えば、W、Moなどのメタライズ層にNi、Auな
どの各被膜をメッキなどにより積層した金属被膜層からなる。なお、この金属被膜層には
、接合用金属層21bと同材料を用いてもよい。
発振回路を内蔵するICチップ40は、図示しない接着剤などにより凹部327の底面
327aに固定され、図示しない接続パッドが金属ワイヤー41を介して内部接続端子3
27bと接続されている。
なお、ICチップ40と内部接続端子327bとの接続には、上述したワイヤーボンデ
ィングによる接続の他に、ICチップ40の表裏を反転させて、バンプを用いたフリップ
チップ実装による接続としてもよい。
水晶発振器5は、外部からの入力によりICチップ40の発振回路から駆動信号が出力
され、水晶振動片10が厚みすべり振動を励振されて所定の周波数で共振(発振)し、そ
の共振信号(発振信号)を増幅して、例えば電極端子26a,26bから出力する。
上述したように、水晶発振器5は、接合用金属層21bの形状保持性が高いことにより
平面サイズが小型化されたパッケージ320に、電子部品としての水晶振動片10及びI
Cチップ40がパッケージ320の内部空間Sに収容されている。
これにより、水晶発振器5は、小型化された電子デバイスとしての水晶発振器を提供す
ることができる。
(電子機器)
次に、上述した電子デバイスを備えている電子機器として、携帯電話を一例に挙げて説
明する。
図8は、電子機器としての携帯電話を示す模式斜視図である。
携帯電話700は、上記各実施形態で述べた電子デバイスとしての水晶振動子または水
晶発振器を備えている。
図8に示す携帯電話700は、上述した水晶振動子(1〜3のいずれか)または水晶発
振器5を、例えば、基準クロック発振源などのタイミングデバイスとして用い、更に液晶
表示装置701、複数の操作ボタン702、受話口703、及び送話口704を備えて構
成されている。なお、携帯電話の形態は、図示のタイプに限定されるものではなく、いわ
ゆるスマートフォンタイプの形態でもよい。
上述した水晶振動子などの電子デバイスは、上記携帯電話に限らず、電子ブック、パー
ソナルコンピューター、テレビ、デジタルスチールカメラ、ビデオカメラ、ビデオレコー
ダー、ナビゲーション装置、ページャー、電子手帳、電卓、ワードプロセッサー、ワーク
ステーション、テレビ電話、POS端末、ゲーム機器、医療機器(例えば電子体温計、血
圧計、血糖計、心電図計測装置、超音波診断装置、電子内視鏡)、魚群探知機、各種測定
機器、計器類、フライトシミュレーターなどを含む電子機器のタイミングデバイスとして
好適に用いることができ、いずれの場合にも上記各実施形態で説明した効果が奏されて関
係部分の小型化が図られた、信頼性の高い電子機器を提供することができる。
(移動体)
次に、上述した電子デバイスを備えている移動体として、自動車を一例に挙げて説明す
る。
図9は、移動体としての自動車を示す模式斜視図である。
自動車800は、上記各実施形態で述べた電子デバイスとしての水晶振動子または水晶
発振器を備えている。
自動車800は、上述した水晶振動子(1〜3のいずれか)または水晶発振器5を、例
えば、搭載されている各種電子制御式装置(例えば、電子制御式燃料噴射装置、電子制御
式ABS装置、電子制御式一定速度走行装置など)の基準クロック発振源などのタイミン
グデバイスとして用いている。
これによれば、自動車800は、上記水晶振動子または水晶発振器を備えていることか
ら、上記各実施形態で説明した効果が奏され、例えば、各種電子制御式装置の小型化が図
られ、信頼性が高く優れた性能を発揮することができる。
上述した水晶振動子などの電子デバイスは、上記自動車800に限らず、自走式ロボッ
ト、自走式搬送機器、列車、船舶、飛行機、人工衛星などを含む移動体の基準クロック発
振源などのタイミングデバイスとして好適に用いることができ、いずれの場合にも上記各
実施形態で説明した効果が奏されて関係部分の小型化が図られた、信頼性の高い移動体を
提供することができる。
なお、水晶振動子の水晶振動片の形状は、図示した平板状のタイプに限定されるもので
はなく、中央部が厚く周辺部が薄いタイプ(例えば、コンベックスタイプ、ベベルタイプ
、メサタイプ)、逆に中央部が薄く周辺部が厚いタイプ(例えば、逆メサタイプ)などで
もよく、音叉型形状でもよい。
なお、振動片の材料としては、水晶に限定されるものではなく、タンタル酸リチウム(
LiTaO3)、四ホウ酸リチウム(Li247)、ニオブ酸リチウム(LiNbO3
、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、酸化亜鉛(ZnO)、窒化アルミニウム(AlN)
などの圧電体、またはシリコン(Si)などの半導体でもよい。
また、厚みすべり振動の駆動方法は、圧電体の圧電効果によるものの他に、クーロン力
による静電駆動でもよい。
なお、接合用金属層のTi−Ag−Cu含有合金は、Ti、Ag、Cuのみからなる合
金に限定されるものではなく、例えば、Sn(錫)など第6族に属さない金属が含まれて
いてもよい。
1,2,3…電子デバイスとしての水晶振動子、5…電子デバイスとしての水晶発振器
、10…水晶振動片、11…振動部、12…基部、13…一方の主面、14…他方の主面
、15,16…励振電極、15a,16a…引き出し電極、20…パッケージ、21…パ
ッケージベース、21a…パッケージベース体、21b…接合用金属層、21c…金属被
膜、21d…Ni膜、21e…Au膜、22…蓋体としてのリッド、23…第1主面、2
4a,24b…内部端子、25…第2主面、26a,26b,26c,26d…電極端子
、30…導電性接着剤、40…ICチップ、41…金属ワイヤー、120…パッケージ、
121…パッケージベース、121a…パッケージベース体、121b…接合用金属層、
123…第1主面、125…第2主面、127…凹部、127a…底面、220…パッケ
ージ、221…パッケージベース、221b…接合用金属層、222…蓋体としてのリッ
ド、227…凹部、228…つば部、320…パッケージ、321…パッケージベース、
321a…パッケージベース体、323…第1主面、325…第2主面、327…凹部、
327a…底面、327b…内部接続端子、700…電子機器としての携帯電話、701
…液晶表示装置、702…操作ボタン、703…受話口、704…送話口、800…移動
体としての自動車、S…内部空間。

Claims (15)

  1. セラミックを含む基板と、
    前記基板上に平面視で枠状または環状に設けられている接合用金属層と、を備え、
    前記接合用金属層は、Ti−Ag−Cu含有合金と、周期律表の第6族に属する金属と
    を含んでいることを特徴とするパッケージベース。
  2. 前記接合用金属層は、前記第6族に属する金属として、MoまたはWを含んでいること
    を特徴とする請求項1に記載のパッケージベース。
  3. 前記接合用金属層の表面の少なくとも一部を覆う金属被膜を備えていることを特徴とす
    る請求項1または請求項2に記載のパッケージベース。
  4. 前記金属被膜は、前記接合用金属層側から順にNi膜、Au膜が積層されていることを
    特徴とする請求項3に記載のパッケージベース。
  5. セラミックを含む基板と、
    前記基板の一方側を覆う蓋体と、
    前記基板と前記蓋体とを接合して内部空間を構成し、平面視で枠状または環状に設けら
    れている接合用金属層と、を備え、
    前記接合用金属層は、Ti−Ag−Cu含有合金と、周期律表の第6族に属する金属と
    を含んでいることを特徴とするパッケージ。
  6. 前記接合用金属層は、前記第6族に属する金属として、MoまたはWを含んでいること
    を特徴とする請求項5に記載のパッケージ。
  7. 前記接合用金属層は、Ti−Ag−Cu含有合金をA重量%とし、MoをB重量%とし
    たときのA対Bの比が、65≦A<100:35≧B>0(但し、A+B=100)であ
    ることを特徴とする請求項6に記載のパッケージ。
  8. 前記接合用金属層は、Ti−Ag−Cu含有合金をA重量%とし、MoをB重量%とし
    たときのA対Bの比が、65≦A≦75:35≧B≧25(但し、A+B=100)であ
    ることを特徴とする請求項6に記載のパッケージ。
  9. 前記接合用金属層の前記蓋体との接合面の少なくとも一部を覆う金属被膜を備えている
    ことを特徴とする請求項5ないし請求項8のいずれか一項に記載のパッケージ。
  10. 前記金属被膜は、前記接合用金属層側から順にNi膜、Au膜が積層されていることを
    特徴とする請求項9に記載のパッケージ。
  11. 前記基板は、前記蓋体側に凹部を有することを特徴とする請求項5ないし請求項10の
    いずれか一項に記載のパッケージ。
  12. 前記蓋体は、前記基板側に凹部を有することを特徴とする請求項5ないし請求項11の
    いずれか一項に記載のパッケージ。
  13. 請求項5ないし請求項12のいずれか一項に記載のパッケージと、
    電子部品と、を備え、
    前記電子部品は、前記パッケージの前記内部空間に収容されていることを特徴とする電
    子デバイス。
  14. 請求項13に記載の電子デバイスを備えていることを特徴とする電子機器。
  15. 請求項13に記載の電子デバイスを備えていることを特徴とする移動体。
JP2014145667A 2014-07-16 2014-07-16 パッケージベース、パッケージ、電子デバイス、電子機器及び移動体 Expired - Fee Related JP6331804B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014145667A JP6331804B2 (ja) 2014-07-16 2014-07-16 パッケージベース、パッケージ、電子デバイス、電子機器及び移動体
CN201510400326.8A CN105322910B (zh) 2014-07-16 2015-07-09 封装基体、封装、电子器件、电子设备和移动体
US14/798,859 US9769934B2 (en) 2014-07-16 2015-07-14 Package base, package, electronic device, electronic apparatus, and moving object

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014145667A JP6331804B2 (ja) 2014-07-16 2014-07-16 パッケージベース、パッケージ、電子デバイス、電子機器及び移動体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016025094A true JP2016025094A (ja) 2016-02-08
JP6331804B2 JP6331804B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=55075823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014145667A Expired - Fee Related JP6331804B2 (ja) 2014-07-16 2014-07-16 パッケージベース、パッケージ、電子デバイス、電子機器及び移動体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9769934B2 (ja)
JP (1) JP6331804B2 (ja)
CN (1) CN105322910B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020179020A1 (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6294020B2 (ja) * 2013-07-16 2018-03-14 セイコーインスツル株式会社 蓋体部、この蓋体部を用いた電子デバイス用パッケージ及び電子デバイス
US10277196B2 (en) * 2015-04-23 2019-04-30 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk acoustic wave resonator and method for manufacturing the same
US10903128B2 (en) * 2019-02-15 2021-01-26 Microsemi Corporation Hermetic package for power semiconductor

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02202041A (ja) * 1989-01-31 1990-08-10 Asahi Glass Co Ltd 複合型回路装置及び接合用ペースト
JPH05246769A (ja) * 1991-03-15 1993-09-24 Toshiba Corp セラミックス−金属接合用組成物およびそれを用いたセラミックス−金属接合体
JPH06204352A (ja) * 1992-12-25 1994-07-22 Ngk Spark Plug Co Ltd 半導体セラミックパッケージ用基体及び蓋体
JP2009283510A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック配線基板及びその製造方法
JP2011228353A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Daishinku Corp リッドおよび電子部品用パッケージ
WO2013137214A1 (ja) * 2012-03-14 2013-09-19 日本特殊陶業株式会社 セラミック基板およびその製造方法
JP2013254790A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Seiko Epson Corp ベース基板およびその製造方法、電子デバイス、並びに電子機器
JP2014060239A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Nippon Steel & Sumikin Electronics Devices Inc 電子部品素子収納用パッケージ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3522295B2 (ja) 1992-09-01 2004-04-26 イビデン株式会社 金属板接合セラミック基板とその製造方法
JP3527766B2 (ja) 1993-11-30 2004-05-17 京セラ株式会社 積層回路基板の製造方法及び積層回路基板
JP3708143B2 (ja) 1994-07-26 2005-10-19 同和鉱業株式会社 セラミックス配線基板の製造方法
JP3708320B2 (ja) 1998-02-04 2005-10-19 富士通株式会社 光情報検出装置
JPH11343179A (ja) * 1998-05-28 1999-12-14 Kyocera Corp セラミックス−金属接合用ろう材
JP2001230548A (ja) 2000-02-21 2001-08-24 Murata Mfg Co Ltd 多層セラミック基板の製造方法
JP2003046013A (ja) 2001-07-31 2003-02-14 Kyocera Corp 電子部品収納用容器
JP2009159195A (ja) 2007-12-26 2009-07-16 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電部品及びその製造方法
CN101315913A (zh) * 2008-06-12 2008-12-03 上海芯光科技有限公司 一种轻质高导热效率的功率器的封装件
KR101676149B1 (ko) * 2012-06-04 2016-11-14 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 시일 링 및 시일 링의 제조 방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02202041A (ja) * 1989-01-31 1990-08-10 Asahi Glass Co Ltd 複合型回路装置及び接合用ペースト
JPH05246769A (ja) * 1991-03-15 1993-09-24 Toshiba Corp セラミックス−金属接合用組成物およびそれを用いたセラミックス−金属接合体
JPH06204352A (ja) * 1992-12-25 1994-07-22 Ngk Spark Plug Co Ltd 半導体セラミックパッケージ用基体及び蓋体
JP2009283510A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック配線基板及びその製造方法
JP2011228353A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Daishinku Corp リッドおよび電子部品用パッケージ
WO2013137214A1 (ja) * 2012-03-14 2013-09-19 日本特殊陶業株式会社 セラミック基板およびその製造方法
JP2013254790A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Seiko Epson Corp ベース基板およびその製造方法、電子デバイス、並びに電子機器
JP2014060239A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Nippon Steel & Sumikin Electronics Devices Inc 電子部品素子収納用パッケージ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020179020A1 (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
TWI719842B (zh) * 2019-03-06 2021-02-21 日商三菱電機股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
KR20210118450A (ko) * 2019-03-06 2021-09-30 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPWO2020179020A1 (ja) * 2019-03-06 2021-10-07 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP7164007B2 (ja) 2019-03-06 2022-11-01 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
DE112019006965B4 (de) 2019-03-06 2023-04-27 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
KR102549048B1 (ko) * 2019-03-06 2023-06-28 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN105322910B (zh) 2020-04-24
JP6331804B2 (ja) 2018-05-30
US9769934B2 (en) 2017-09-19
CN105322910A (zh) 2016-02-10
US20160021752A1 (en) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6618675B2 (ja) 振動デバイス、電子機器及び移動体
TWI493663B (zh) 封裝、振動元件、發振器及電子機器
JP6331804B2 (ja) パッケージベース、パッケージ、電子デバイス、電子機器及び移動体
JP6136349B2 (ja) 電子デバイス、電子機器及び移動体
JP2016127467A (ja) 振動デバイス、電子機器及び移動体
JP6205937B2 (ja) 圧電膜製造方法、振動子製造方法、振動片、振動子、発振器、電子機器及び移動体
JP2016129288A (ja) 電子デバイス、電子機器及び移動体
US10103710B2 (en) Resonator, oscillator, electronic apparatus, and mobile object
JP2015231009A (ja) 電子デバイスパッケージ用基板および電子デバイスパッケージ用基板の製造方法
JP2014053663A (ja) 電子デバイス、電子機器、及び移動体
JP6408369B2 (ja) 水晶振動子
JP6457217B2 (ja) 圧電デバイス
JP2016127437A (ja) 電子デバイス、電子機器及び移動体
JP2017011237A (ja) 蓋体、パッケージ、電子デバイス、電子機器及び移動体
JP2007180701A (ja) 圧電発振器及びその製造方法
JP2019009829A (ja) 振動デバイス、電子機器及び移動体
JP6487150B2 (ja) 水晶デバイス
JP6418810B2 (ja) 水晶デバイス
JP2016103747A (ja) 水晶振動子
JPH0683008B2 (ja) 面実装型圧電振動子の容器
JP2015088953A (ja) 水晶デバイス
JP2015070504A (ja) 水晶デバイス
JP2013138293A (ja) 圧電デバイス
JP2015070386A (ja) 水晶デバイス
JP2015231010A (ja) 電子デバイスパッケージ用基板、電子デバイスパッケージ、電子デバイスおよび電子デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6331804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees