JP2015518833A - 薬物コンジュゲート、コンジュゲーション方法およびその使用 - Google Patents

薬物コンジュゲート、コンジュゲーション方法およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2015518833A
JP2015518833A JP2015512771A JP2015512771A JP2015518833A JP 2015518833 A JP2015518833 A JP 2015518833A JP 2015512771 A JP2015512771 A JP 2015512771A JP 2015512771 A JP2015512771 A JP 2015512771A JP 2015518833 A JP2015518833 A JP 2015518833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
alkyl
optionally
group
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015512771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6280103B2 (ja
JP2015518833A5 (ja
Inventor
ジェンウェイ・ミャオ
ユーフォン・ホン
トン・ジュウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sorrento Therapeutics Inc
Original Assignee
Sorrento Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sorrento Therapeutics Inc filed Critical Sorrento Therapeutics Inc
Publication of JP2015518833A publication Critical patent/JP2015518833A/ja
Publication of JP2015518833A5 publication Critical patent/JP2015518833A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6280103B2 publication Critical patent/JP6280103B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • A61K47/6855Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell the tumour determinant being from breast cancer cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/07Tetrapeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6889Conjugates wherein the antibody being the modifying agent and wherein the linker, binder or spacer confers particular properties to the conjugates, e.g. peptidic enzyme-labile linkers or acid-labile linkers, providing for an acid-labile immuno conjugate wherein the drug may be released from its antibody conjugated part in an acidic, e.g. tumoural or environment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D207/09Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/587Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with aliphatic hydrocarbon radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms, said aliphatic radicals being substituted in the alpha-position to the ring by a hetero atom, e.g. with m >= 0, Z being a singly or a doubly bound hetero atom
    • C07D277/593Z being doubly bound oxygen or doubly bound nitrogen, which nitrogen is part of a possibly substituted oximino radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • C07K5/06052Val-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1005Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/1008Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

ある面において、化合物およびその使用が提供される。ある面において、化合物コンジュゲートおよびその使用が提供される。

Description

背景
細胞毒性剤は、種々の癌を含む種々の状態の処置に治療効果を発揮する。したがって、例えば、癌処置における化学療法として、治療上有用な特性を有する細胞毒性剤の提供が望まれる。
化学療法としての細胞毒性剤の臨床的使用は、通常薬剤耐性を生じ、そのために、治療効果が低下する。したがって、薬剤耐性プロファイルが改善された細胞毒性剤の提供が望まれる。一つの可能性は、排出ポンプ抵抗性を有する細胞毒性化合物の設計である。他の可能性は、1個を超える標的上で作用する可能性のある細胞毒性化合物の設計である。
チューブリンは、化学療法単独としてのまたは他の化学療法または活性剤コンジュゲートと組み合わせた、有糸分裂阻害剤の標的のクラスである。チューブリン結合剤の例は、次の化合物を含むが、これらに限定されない。
多くの酵素群、例えば、プロテアソーム、MMAP、FAPおよびuPAが、癌増殖および転移への関与から、癌治療標的として考えられている。プロテアソーム阻害剤の例は、次の化合物を含むが、これらに限定されない。
FAP阻害剤の例には次の化合物があるが、これに限定されない。
uPA阻害剤の例には次の化合物があるが、これに限定されない。
MMP阻害剤の例には次の化合物があるが、これらに限定されない。
Bioorganic & Medicinal Chemistry 15 (2007) 2223-2268に開示の化合物。
Cancer Metastasis Rev (2006) 25: 115-136に開示の化合物。
要約
本発明は、ある態様において、化合物、化合物の製造方法およびその使用を提供する。
本発明は、ある態様において、化合物コンジュゲート、化合物コンジュゲートの製造方法およびその使用を提供する。
本発明は、ある態様において、式I
の構造を有する化合物を提供する。
本発明は、ある態様において、式Ia
またはその薬学的に許容される塩を提供し、
ここで、
Bは、酵素阻害または排出ポンプ抵抗性に寄与する部分であり;
〜Rは各々独立してH(水素)、C−Cアルキルおよび置換または環状C−Cアルキルからなる群から選択されるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している窒素と一体となって環状5〜7員環であるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している原子と一体となって環状5〜7員環であるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している原子と一体となって環状5〜7員環であり;
YはCH、S、S=O、C=O、CHF、CHCN、CHN、CH−OH、CH−ONHまたはCHORであり、ここで、RはC−Cアルキルまたは置換C−Cアルキルである。
ある態様において、BはCN、CHO、CHOH、CHF、CHCN、CH、COOH、CO−N(R)OR、CO−N(R)CO−R、CO−CO−NHR、CO−N(R)−SOR、(CH)COOH、(CH)−CH(OH)−COOH、CO−(CH)−COOH、CH=CH−COOH、CO−CH=CH−COOH、CH=CH−CONHOH、CH=CH−CONH−SOR、CO−CH=CH−CONHOH、B(OH)、(CH)−B(OH)、PO(OH)または(CH)−PO(OH)、−R−COOH、−R−CO−N(R)OR、−R−CO−NHR、−R−CO−N(R)−SORであってよく、ここで、各Rは独立してH(水素)、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、置換C−Cアルキル、置換C−Cシクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリールおよびNRおよびから選択され、pは0、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10である。
ある態様において、式Iの構造を有する化合物は、式Ib
の構造を有するかまたはその薬学的に許容される塩であり、
Bは、酵素阻害または排出ポンプ抵抗性に寄与する部分であり;
〜Rは各々独立してH(水素)、C−Cアルキルおよび置換または環状C−Cアルキルからなる群から選択されるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している窒素と一体となって環状5〜7員環であるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している原子と一体となって環状5〜7員環であるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している原子と一体となって環状5〜7員環であり;
Zは−F、−SR、−N、−NRR、−ONHR、−OAcまたは−ORであり、ここで、各Rは独立してH、C−Cアルキルまたは置換C−Cアルキルである。
ある態様において、BはCN、CHO、CHOH、CHF、CHCN、CH、COOH、CO−NHOH、CO−CO−NHR、CO−NH−SOR、(CH)COOH、(CH)−CH(OH)−COOH、CO−(CH)−COOH、CH=CH−COOH、CO−CH=CH−COOH、CH=CH−CONHOH、CO−CH=CH−CONHOH、B(OH)、(CH)−B(OH)、PO(OH)または(CH)−PO(OH)であってよく、ここで、RはC−Cアルキルまたは置換C−Cアルキルであり、nは0、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10である。
ある態様は、式IIa
の構造を有する化合物またはその薬学的に許容される塩を提供し、
ここで、XがOR10であり、少なくとも1個のヘテロ原子からなる群から選択されるが、これらに限定されず、
ここで、XはSO10であり、少なくとも1個のヘテロ原子からなる群から選択されるが、これらに限定されず:
〜R10は各々独立してH(水素)、C−Cアルキルおよび置換または環状C−Cアルキルからなる群から選択されるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している原子と一体となって環状5〜7員環であるかまたは場合によりおよびそれぞれR、RおよびRはそれらが結合している原子と一体となって環状5〜7員環であり;
Xは少なくとも1個のヘテロ原子からなる基であり;
YはCH、S、S=O、C=O、CHF、CHCN、CHN、CH−OH、CH−ONHまたはCHORであり、ここで、RはC−Cアルキルまたは置換C−Cアルキルである。
ある態様において、式Iの構造を有する二重活性化合物は式IIb
の構造を有しまたはその薬学的に許容される塩であり、
ここで、nは0または1であり;XはOR10であり、少なくとも1個のヘテロ原子からなる群から選択されるが、これらに限定されず:
ここで、nは0または1であり;XはSO10であり、少なくとも1個のヘテロ原子からなる群から選択されるが、これらに限定されず:
〜R10は各々独立してH(水素)、C−Cアルキルおよび置換または環状C−Cアルキルからなる群から選択されるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している窒素と一体となって環状5〜7員環であるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している原子と一体となって環状5〜7員環であるかまたは場合によりおよびそれぞれR、RおよびRはそれらが結合している原子と一体となって環状5〜7員環であり;
Xは少なくとも1個のヘテロ原子の基であり;
Zは−F、−SR、−N、−NRR、−ONHR、−OAcまたは−ORであり、ここで、各Rは独立してH、C−Cアルキルまたは置換C−Cアルキルである。
また提供されるのは、リンカーでターゲティング部分にコンジュゲートした上記化合物である。また提供されるのは、リンカーを有する上記化合物である。
ある態様は、式IV
の構造を有する化合物またはその薬学的に許容される塩を提供し、
ここで:
〜Rは各々独立してH(水素)、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cアルコキシ、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロアリールからなる群から選択されるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している窒素と一体となって場合により置換されていてよい環状5〜7員環であるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している原子と一体となって場合により置換されていてよい環状5〜7員環であるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している原子と一体となって場合により置換されていてよい環状5〜7員環であるかまたは場合によりRはR1AまたはR1Bであり;
1Aはターゲティング部分を含み;
1Bは−L(CH)、−LO(CH)または−(CH)であり;
はC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルであり、各々場合により1個以上のRで置換されていてよくまたは場合によりRはターゲティング部分を含み;
各Rは独立して−OH、−N、ハロ、シアノ、ニトロ、−(CH)NR、−(CH)C(=O)NR、−O(CH)NR、−O(CH)C(=O)NR、−O(CH)OC(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(O)、−O(CH)O(CH)、−O(CH)C(=O)R、−O(CH)、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロシクリルおよび場合により置換されていてよい−O−(C−Cアルキル)からなる群から選択され;
各NRは独立して選択され、ここで、RおよびRは各々独立して水素、−[(L)(C(R2A))(NR2A)(C(R2A))]−[L(C(R2A))(NR2A)(C(R2A))]−(L)−R、−[(L)(C(R2A))(NR2A)(C(R2A))]−(L)[(C(R2A))O(C(R2A))(L)]−(L)−R、場合により置換されていてよいC1−8アルキル、場合により置換されていてよいC3−8シクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルから選択され;
各Rは独立して水素、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールまたは場合により置換されていてよいヘテロシクリルであり;
各Rは独立して水素、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロシクリルまたは−NRであり;
各Rは独立して水素、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよい−O−(C−Cアルキル)、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロシクリル、−(CH)OR2B、−O(CH)OR2B、−(CH)NR2B2B、−C(R2A)NR2B2B、−(CH)C(=O)OR2Bおよび−C(=O)NHR2Bからなる群から選択され;
各R2Aは独立して選択され、ここで、R2Aは水素、ハロ、−OH、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよい−O−(C−Cアルキル)、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロシクリル、−(CH)OR2B、−(CH)NR2C2C、−C(=O)OR2B、−C(=O)NR2C2Cからなる群から選択されるかまたは場合により2個のジェミナルR2Aおよびそれらが結合している炭素は一体となって場合により置換されていてよい3〜6員炭素環式環であり;
各R2Bは独立して水素、−OH、−(CH)C(=O)OH、−C(=O)(C(R2D))2E、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよい−O−(C−Cアルキル)、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
各NR2C2Cは独立して選択され、ここで、各R2Cは独立して水素、−OH、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよい−O−(C−Cアルキル)、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択されるかまたは場合により両方のR2Cはそれらが結合している窒素と一体となって場合により置換されていてよいヘテロシクリルであり;
各R2Dは独立して水素、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよい−O−(C−Cアルキル)、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
各R2Eは独立して場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルおよび−(CH)C(=O)OR2Fからなる群から選択され;
各R2Fは独立して水素、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
各Lは独立して−C(=O)−、−S(=O)−、−C(=S)−、−S(=O)−、−C(=O)O−、−C(=O)NR2A−、−S(=O)NR2A−、−S(=O)NR2A−、−C(=O)NR2AC(=O)−および−C(CF)NR2A−からなる群から選択され;
各Lは独立して場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
各Lは独立して−C(=O)−、−S(=O)−、−C(=S)−、−S(=O)−、−C(=O)O−、−C(=O)NR2A−、−S(=O)NR2A−、−S(=O)NR2A−、−C(=O)NR2AC(=O)−および−C(CF)NR2A−からなる群から選択され;
各mは独立して1または2であり;
各nは独立して0、1、2、3、4、5または6であり;
各Rは独立して0、1、2、3、4、5または6であり;
各sは独立して0または1であり;
各zは独立して1または2であり;
はH(水素)、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
はH(水素)、−(CH)、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
Eは:
から選択され、
ここで、YはCH、S、S=O、C=O、CHF、CHCN、CHN、CH−OH、CH−ONHまたはCHOR14であり、ここで、R14は場合により置換されていてよいC−Cアルキルであり、Zは−F、−SR14、−N、−NR1414、−ONHR14、−OAcまたは−OR14であり、ここで、各R14は独立してH(水素)、C−Cアルキル置換C−CアルキルまたはNRであり;
11〜R13は各々独立してH(水素)、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cアルコキシ、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロアリールからなる群から選択され;
JはCN、CHO、CHOH、CHF、CHCN、CH、COOH、CO−N(R15)OR15、CO−N(R15)CO−R15、CO−CO−NHR15、CO−N(R15)−SO15、(CH)COOH、(CH)−CH(OH)−COOH、CO−(CH)−COOH、CH=CH−COOH、CO−CH=CH−COOH、CH=CH−CONHOH、CH=CH−CONH−SOR、CO−CH=CH−CONHOH、B(OH)、(CH)−B(OH)、PO(OH)または(CH)−PO(OH)、−R15−COOH、−CO−N(R15)OR15、−CO−N(R15)OR15、−R15−CO−N(R15)OR15、−R15−CO−NHR15、−R15−CO−N(R15)−SO15から選択され、ここで、各R15は独立してH(水素)、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、置換C−Cアルキル、置換C−Cシクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリールおよびNRから選択され、pは0、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10である。
種々の細胞型に対する化合物または抗体薬物コンジュゲート(ADCs)の細胞毒性効果を示す。抗体薬物コンジュゲートに使用した抗体はトラスツマブである。 種々の細胞型に対する化合物または抗体薬物コンジュゲート(ADCs)の細胞毒性効果を示す。抗体薬物コンジュゲートに使用した抗体はトラスツマブである。 種々の細胞型に対する化合物または抗体薬物コンジュゲート(ADCs)の細胞毒性効果を示す。抗体薬物コンジュゲートに使用した抗体はトラスツマブである。 種々の細胞型に対する化合物または抗体薬物コンジュゲート(ADCs)の細胞毒性効果を示す。抗体薬物コンジュゲートに使用した抗体はトラスツマブである。 種々の細胞型に対する化合物または抗体薬物コンジュゲート(ADCs)の細胞毒性効果を示す。抗体薬物コンジュゲートに使用した抗体はトラスツマブである。 種々の細胞型に対する化合物または抗体薬物コンジュゲート(ADCs)の細胞毒性効果を示す。抗体薬物コンジュゲートに使用した抗体はトラスツマブである。 種々の細胞型に対する化合物または抗体薬物コンジュゲート(ADCs)の細胞毒性効果を示す。抗体薬物コンジュゲートに使用した抗体はトラスツマブである。 種々の細胞型に対する化合物または抗体薬物コンジュゲート(ADCs)の細胞毒性効果を示す。抗体薬物コンジュゲートに使用した抗体はトラスツマブである。 種々の細胞型に対する化合物または抗体薬物コンジュゲート(ADCs)の細胞毒性効果を示す。抗体薬物コンジュゲートに使用した抗体はトラスツマブである。 種々の細胞型に対する化合物または抗体薬物コンジュゲート(ADCs)の細胞毒性効果を示す。抗体薬物コンジュゲートに使用した抗体はトラスツマブである。
詳細な記載
ある態様は化合物を提供する。
ある態様において、化合物はリンカーを含む。
ある態様において、化合物は細胞毒性剤を含む。
ある態様において、化合物はチューブリン結合特性またはチューブリン阻害特性を有する官能基を含む。
ある態様において、化合物はプロテアーゼ阻害または排出ポンプ抵抗性特性を有する官能基を含む。例えば、官能基はプロテアソーム阻害特性を有し得る。
定義
ここで使用する一般的な有機の略称を次に定義する。
用語“薬学的に許容される塩”は、化合物の生物学的有効性および特性を保持し、医薬で使用するのに生物学的にまたは他の点で望ましくないものではない、塩をいう。多くの場合、ここに開示する化合物は、アミノ基および/またはカルボキシル基またはそれらに類する基の存在により、酸および/または塩基塩を形成できる。薬学的に許容される酸付加塩は無機酸および有機酸と形成できる。塩を形成できる無機酸は、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などを含む。塩を形成できる有機酸は、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸などを含む。薬学的に許容される塩基付加塩は、無機塩基および有機塩基と形成できる。塩を形成できる無機塩基は、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウムなどを含み、特に好ましいのは、アンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩およびマグネシウム塩である。塩を形成できる有機塩基は、例えば、1級、2級および3級アミン、天然に存在する置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、塩基性イオン交換樹脂など、特に、例えばイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミンおよびエタノールアミンを含む。多くのこのような塩は、1987年9月11日公開の、JohnstonらのWO87/05297(引用により本明細書にその全体を包含させる)に記載されているように、当分野で知られる。
ここで使用する“C〜C”または“Ca−b”であって、ここで、“a”および“b”が整数であるものは、特定の基の炭素原子数をいう。すなわち、該基は、“a”個から“b”個(両端を含む)の炭素原子を含み得る。すなわち、例えば、“C〜Cアルキル”または“C1−4アルキル”基は、1〜4個の炭素を有する全てのアルキル基、すなわち、CH−、CHCH−、CHCHCH−、(CH)CH−、CHCHCHCH−、CHCHCH(CH)−および(CH)C−を含む。
ここで使用する用語“ハロゲン”または“ハロ”は、元素周期表の第7族の放射安定性原子のいずれか一つ、例えば、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味し、フッ素および塩素が好ましい。
ここで使用する“アルキル”は、完全に飽和された(すなわち、二重または三重結合を含まない)直鎖または分枝鎖炭化水素鎖をいう。アルキル基は1〜20個の炭素原子を含み得る(ここで記載するときは常に、“1〜20”のような数値範囲は、ある範囲の各整数をいい、例えば、“1〜20個の炭素原子”は、アルキル基が1個の炭素原子、2個の炭素原子、3個の炭素原子など、最大で20個(20個を含む)の炭素原子を含み得るが、本定義はまた数値範囲が指定されていない用語“アルキル”の各々も包含する)。アルキル基は、1〜9個の炭素原子を有する中鎖アルキルでもあり得る。アルキル基は、また1〜4個の炭素原子を有する低級アルキルであり得る。アルキル基は“C1−4アルキル”または類似の記号表示で表示し得る。単なる例として、“C1−4アルキル”は、アルキル鎖に1〜4個の炭素原子があることを意味し、すなわち、アルキル鎖はメチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチルおよびt−ブチルからなる群から選択されるが、これらに限定されない。典型的アルキル基は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、3級ブチル、ペンチル、ヘキシルなどを含むが、これらに限定されない。
ここで使用する“アルコキシ”は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、1−メチルエトキシ(イソプロポキシ)、n−ブトキシ、イソ−ブトキシ、sec−ブトキシおよびtert−ブトキシなどを含むが、これらに限定されない、“C1−9アルコキシ”のような式−OR(ここで、Rは上に定義したアルキルである)をいう。
ここで使用する“アルキルチオ”は、メチルメルカプト、エチルメルカプト、n−プロピルメルカプト、1−メチルエチルメルカプト(イソプロピルメルカプト)、n−ブチルメルカプト、イソ−ブチルメルカプト、sec−ブチルメルカプト、tert−ブチルメルカプトなどを含むが、これらに限定されない、“C1−9アルキルチオ”などのような式−SR(ここで、Rは上に定義したアルキルである)をいう。
ここで使用する“アルケニル”は、1個以上の二重結合を含む直鎖または分枝鎖炭化水素鎖をいう。アルケニル基は2〜20個の炭素原子を有し得るが、本定義はまた数値範囲が指定されていない用語“アルケニル”も包含する。アルケニル基は、2〜9個の炭素原子を有するアルケニルでもあり得る。アルケニル基はまた2〜4個の炭素原子を有する低級アルケニルでもあり得る。アルケニル基は、“C2−4アルケニル”または類似の記号表示で指定され得る。単なる例として、“C2−4アルケニル”は、アルケニル鎖に2〜4個の炭素原子が存在することを意味し、すなわち、アルケニル鎖はエテニル、プロペン−1−イル、プロペン−2−イル、プロペン−3−イル、ブテン−1−イル、ブテン−2−イル、ブテン−3−イル、ブテン−4−イル、1−メチル−プロペン−1−イル、2−メチル−プロペン−1−イル、1−エチル−エテン−1−イル、2−メチル−プロペン−3−イル、ブタ−1,3−ジエニル、ブタ−1,2,−ジエニルおよびブタ−1,2−ジエン−4−イルからなる群から選択される。典型的アルケニル基は、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニルおよびヘキセニルなどを含むが、これらに限定されない。
ここで使用する“アルキニル”は、1個以上の三重結合を含む直鎖または分枝鎖炭化水素鎖をいう。アルキニル基は2〜20個の炭素原子を有し得るが、本定義はまた数値範囲が指定されていない用語“アルキニル”も包含する。アルキニル基は、2〜9個の炭素原子を有するアルキニルでもあり得る。アルキニル基はまた2〜4個の炭素原子を有する低級アルキニルでもあり得る。アルキニル基は、“C2−4アルキニル”または類似の記号表示で指定され得る。単なる例として、“C2−4アルキニル”は、アルキニル鎖に2〜4個の炭素原子が存在することを意味し、すなわち、アルキニル鎖はエチニル、プロピン−1−イル、プロピン−2−イル、ブチン−1−イル、ブチン−3−イル、ブチン−4−イルおよび2−ブチニルからなる群から選択される。典型的アルキニル基は、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニルおよびヘキシニルなどを含むが、これらに限定されない。
用語“芳香族”は、共役パイ電子系を有する環または環系をいい、炭素環式芳香族基(例えば、フェニル)およびヘテロ環式芳香族基(例えば、ピリジン)のいずれも含む。本用語は、環系全体が芳香族である限り、単環式または縮合環多環式(すなわち、原子の隣接する対を共有する環)基を含む。
ここで使用する“アリールオキシ”および“アリールチオ”は、フェニルオキシを含むが、これに限定されない、“C6−10アリールオキシ”または“C6−10アリールチオ”などのようなRO−およびRS−(ここで、Rは上に定義したアリールである)をいう。
“アラルキル”または“アリールアルキル”は、ベンジル、2−フェニルエチル、3−フェニルプロピルおよびナフチルアルキルを含むが、これらに限定されない、“C7−14アラルキル”などのような、置換基として、アルキレン基を介して結合しているアリール基をいう。いくつかの例において、アルキレン基は低級アルキレン基(すなわち、C1−4アルキレン基)である。
ここで使用する“ヘテロアリール”は、1個以上のヘテロ原子、すなわち、窒素、酸素および硫黄を含むが、これらに限定されない炭素以外の元素を環骨格に含む、芳香環または環系(すなわち、隣接する2個の原子を共有する2個以上の縮合環)をいう。ヘテロアリールが環系であるとき、該系中の全ての環は芳香族である。ヘテロアリール基は、5〜18個の環員(すなわち、炭素原子およびヘテロ原子を含む環骨格を構成する原子の数)を有してよいが、本定義はまた数値範囲が指定されていない用語“ヘテロアリール”も包含する。ある態様において、ヘテロアリール基は、5〜10個の環員または5〜7個の環員を有する。ヘテロアリール基は“5〜7員ヘテロアリール”、“5〜10員ヘテロアリール”または類似の記号表示で指定され得る。ヘテロアリール環の例は、フリル、チエニル、フタラジニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、インドリル、イソインドリルおよびベンゾチエニルを含むが、これらに限定されない。
“ヘテロアラルキル”または“ヘテロアリールアルキル”は、置換基として、アルキレン基を介して結合しているヘテロアリール基をいう。例は、2−チエニルメチル、3−チエニルメチル、フリルメチル、チエニルエチル、ピロリルアルキル、ピリジルアルキル、イソキサゾリルアルキルおよびイミダゾリルアルキルを含むが、これらに限定されない。いくつかの例において、アルキレン基は低級アルキレン基(すなわち、C1−4アルキレン基)である。
ここで使用する“カルボシクリル”は、環系骨格に炭素原子のみを含む、非芳香族環式環または環系をいう。カルボシクリルが環系であるとき、2個以上の環は、縮合、架橋またはスピロ結合形式で一体となっていてよい。カルボシクリルは、環系の少なくとも1個の環が芳香族でない限り、あらゆる飽和度を有し得る。すなわち、カルボシクリルは、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびシクロアルキニルを含む。カルボシクリル基は、3〜20個の炭素原子を有し得るが、本定義はまた数値範囲が指定されていない用語“カルボシクリル”も包含する。カルボシクリル基は、3〜10個の炭素原子を有する中サイズのカルボシクリルでもあり得る。カルボシクリル基はまた3〜6個の炭素原子を有するカルボシクリルであり得る。カルボシクリル基は、“C3−6カルボシクリル”または類似の記号表示で指定され得る。カルボシクリル環の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、2,3−ジヒドロ−インデン、二環[2.2.2]オクタニル、アダマンチルおよびスピロ[4.4]ノナニルを含むが、これらに限定されない。
“(カルボシクリル)アルキル”は、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロプロピルエチル、シクロプロピルブチル、シクロブチルエチル、シクロプロピルイソプロピル、シクロペンチルメチル、シクロペンチルエチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、シクロヘプチルメチルなどを含むが、これらに限定されない、“C4−10(カルボシクリル)アルキル”などのような、置換基として、アルキレン基を介して結合しているカルボシクリル基をいう。いくつかの例において、アルキレン基は低級アルキレン基である。
ここで使用する“シクロアルキル”は、完全に飽和されたカルボシクリル環または環系をいう。例はシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルを含む。
ここで使用する“シクロアルケニル”は、少なくとも1個の二重結合を有するカルボシクリル環または環系をいい、ここで、環系に芳香族の環はない。例はシクロヘキセニルである。
ここで使用する“ヘテロシクリル”は、環骨格に少なくとも1個のヘテロ原子を含む非芳香族環式環または環系をいう。ヘテロシクリルは、縮合、架橋またはスピロ結合形式で一体となっていてよい。ヘテロシクリルは、環系の少なくとも1個の環が芳香族でない限り、あらゆる飽和度を有し得る。ヘテロ原子は環系の非芳香族環または芳香環に存在し得る。ヘテロシクリル基は3〜20個の環員(すなわち、炭素原子およびヘテロ原子を含む環骨格を構成する原子の数)を有し得るが、本定義はまた数値範囲が指定されていない用語“ヘテロシクリル”も包含する。ヘテロシクリル基は、3〜10個の環員を有する中サイズのヘテロシクリルでもあり得る。ヘテロシクリル基はまた3〜6個の環員を有するヘテロシクリルでもあり得る。ヘテロシクリル基は、“3〜6員ヘテロシクリル”または類似の記号表示で指定され得る。好ましい6員単環式ヘテロシクリルにおいて、ヘテロ原子は3個までのO、NまたはSから選択され、好ましい5員単環式ヘテロシクリルにおいて、ヘテロ原子は2個までのO、NまたはSから選択される。ヘテロシクリル環の例は、アゼピニル、アクリジニル、カルバゾリル、シンノリニル、ジオキソラニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、モルホリニル、オキシラニル、オキセパニル、チエパニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ジオキソピペラジニル、ピロリジニル、ピロリドニル、ピロリジノイル、4−ピペリドニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、1,3−ジオキシニル、1,3−ジオキサニル、1,4−ジオキシニル、1,4−ジオキサニル、1,3−オキサチアニル、1,4−オキサチイニル、1,4−オキサチアニル、2H−1,2−オキサジニル、トリオキサニル、ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジニル、1,3−ジオキソリル、1,3−ジオキソラニル、1,3−ジチオリル、1,3−ジチオラニル、イソオキサゾリニル、イソオキサゾリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、オキサゾリジノニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、1,3−オキサチオラニル、インドリニル、イソインドリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロ−1,4−チアジニル、チアモルホリニル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンズイミダゾリジニルおよびテトラヒドロキノリンを含むが、これらに限定されない。
“(ヘテロシクリル)アルキル”は、置換基として、アルキレン基を介して結合しているヘテロシクリル基をいう。例は、イミダゾリニルメチルおよびインドリニルエチルを含むが、これらに限定されない。
ここで使用する“アシル”は、−C(=O)R(ここで、Rはここで定義した水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7カルボシクリル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルを含む)をいう。非限定的例は、ホルミル、アセチル、プロパノイル、ベンゾイルおよびアクリルを含む。
“O−カルボキシ”基は、“−OC(=O)R”基(ここで、Rはここで定義した水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7カルボシクリル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)をいう。
“C−カルボキシ”基は“−C(=O)OR”基(ここで、Rはここで定義した水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7カルボシクリル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)をいう。非限定的例はカルボキシル(すなわち、−C(=O)OH)を含む。
“シアノ”基は“−CN”基をいう。
“シアナト”基は“−OCN”基をいう。
“イソシアナト”基は“−NCO”基をいう。
“チオシアナト”基は“−SCN”基をいう。
“イソチオシアナト”基は“−NCS”基をいう。
“スルフィニル”基は“−S(=O)R”基(ここで、Rはここで定義した水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7カルボシクリル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)をいう。
“スルホニル”基は“−SOR”基(ここで、Rはここで定義した水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7カルボシクリル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)をいう。
“S−スルホンアミド”基は“−SONR”基(ここで、RおよびRは各々独立してここで定義した水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7カルボシクリル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)をいう。
“N−スルホンアミド”基は“−N(R)SO”基(ここで、RおよびRは各々独立してここで定義した水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7カルボシクリル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)をいう。
“O−カルバミル”基は“−OC(=O)NR”基(ここで、RおよびRは各々独立してここで定義した水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7カルボシクリル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)をいう。
“N−カルバミル”基は“−N(R)C(=O)OR”基(ここで、RおよびRは各々独立してここで定義した水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7カルボシクリル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)をいう。
“O−チオカルバミル”基は“−OC(=S)NR”基(ここで、RおよびRは各々独立してここで定義した水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7カルボシクリル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)をいう。
“ウレア”基は“−N(R)C(=O)NR”基(ここで、RおよびRは各々独立してここで定義した水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7カルボシクリル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)をいう。
“N−チオカルバミル”基は“−N(R)C(=S)OR”基(ここで、RおよびRは各々独立してここで定義した水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7カルボシクリル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)をいう。
“C−アミド”基は“−C(=O)NR”基(ここで、RおよびRは各々独立してここで定義した水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7カルボシクリル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)をいう。
“N−アミド”基は“−N(R)C(=O)R”基(ここで、RおよびRは各々独立してここで定義した水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7カルボシクリル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)をいう。
“アミノ”基は“−NR”基(ここで、RおよびRは各々独立してここで定義した水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7カルボシクリル、C6−10アリール、5〜10員ヘテロアリールおよび5〜10員ヘテロシクリルから選択される)をいう。非限定的例は遊離アミノ(すなわち、−NH)を含む。
“アミノアルキル”基は、アルキレン基を介して結合しているアミノ基をいう。
“アルコキシアルキル”基は、“C2−8アルコキシアルキル”などのような、アルキレン基を介して結合しているアルコキシ基である。
ここで使用する置換基は、非置換親基に由来し、その中で、1個以上の水素原子の他の原子または基への置換がされている。特に断らない限り、基が“置換”されていると見なされるとき、該基は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cカルボシクリル(場合によりハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−CハロアルキルおよびC−Cハロアルコキシで置換されていてよい)、C−C−カルボシクリル−C−C−アルキル(場合によりハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−CハロアルキルおよびC−Cハロアルコキシで置換されていてよい)、5〜10員ヘテロシクリル(場合によりハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−CハロアルキルおよびC−Cハロアルコキシで置換されていてよい)、5〜10員ヘテロシクリル−C−C−アルキル(場合によりハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−CハロアルキルおよびC−Cハロアルコキシで置換されていてよい)、アリール(場合によりハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−CハロアルキルおよびC−Cハロアルコキシで置換されていてよい)、アリール(C−C)アルキル(場合によりハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−CハロアルキルおよびC−Cハロアルコキシで置換されていてよい)、5〜10員ヘテロアリール(場合によりハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−CハロアルキルおよびC−Cハロアルコキシで置換されていてよい)、5〜10員ヘテロアリール(C−C)アルキル(場合によりハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−CハロアルキルおよびC−Cハロアルコキシで置換されていてよい)、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシ(C−C)アルキル(すなわち、エーテル)、アリールオキシ、スルフヒドリル(メルカプト)、ハロ(C−C)アルキル(例えば、−CF)、ハロ(C−C)アルコキシ(例えば、−OCF)、C−Cアルキルチオ、アリールチオ、アミノ、アミノ(C−C)アルキル、ニトロ、O−カルバミル、N−カルバミル、O−チオカルバミル、N−チオカルバミル、C−アミド、N−アミド、S−スルホンアミド、N−スルホンアミド、C−カルボキシ、O−カルボキシ、アシル、シアナト、イソシアナト、チオシアナト、イソチオシアナト、スルフィニル、スルホニルおよびオキソ(=O)から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていることを意図する。基が“場合により置換されていてよい”と記載されているときは常に、該基は上記置換基で置換されていてよい。
ある基の命名法は、文脈によって、モノラジカルまたはジラジカルを含み得ることは理解されるべきである。例えば、置換基が、分子の残りへの2個の結合点を必要とするならば、該置換基はジラジカルであると理解される。例えば、2個の結合点を必要とするアルキルと見なされる置換基は、−CH−、−CHCH−、−CHCH(CH)CH−などのようなジラジカルを含む。他の基の命名法は、“アルキレン”または“アルケニレン”のように該基がジラジカルであることを明確に示す。
2個のR基が、環(例えば、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール環)を、“それらが結合している原子と一体となって”形成すると定義されるとき、該原子と2個のR基の集合体が記載された環であることを意味する。該環は、個々に解釈されるときの各R基の定義以外には限定されない。例えば、次の構造が存在し:
そして、RおよびRが水素およびアルキルからなる群から選択されるまたはRおよびRはそれらが結合している窒素と一体となってヘテロシクリルを形成すると定義されているとき、RおよびRは水素またはアルキルから選択できるかあるいは該部分構造は構造:
(式中、環Eは、描記されている窒素を含むヘテロシクリル環である)
を有し得る。
同様に、2個の“隣接”するR基が、 “それらが結合している原子と一体となって”環を形成すると定義されるとき、該原子、該原子間の結合および2個のR基の集合体が形成する環を意味する。例えば、次の構造が存在し:
そして、RおよびRが水素およびアルキルからなる群から選択されるまたはRおよびRはそれらが結合している原子と一体となってアリールまたはカルボシクリルを形成すると定義されているとき、RおよびRは水素またはアルキルから選択され得るかあるいは該部分は構造:
(式中、Eは破線で示す二重結合を含むアリール環またはカルボシクリルである)
を有し得る。
置換基がジラジカル(すなわち、分子の残りへの2個の結合点を有する)として記載されているときは常に、該置換基は、特に断らない限り、いずれかの指向性(directional configuration)を持って結合できる。すなわち、例えば、−AE−または
として記載した置換基は、Aが分子の最左結合点で結合するように配向されている置換基ならびにAが分子の最右結合点で結合する場合を含む。
ここで使用する“対象”は、ヒトまたは非ヒト哺乳動物、例えば、イヌ、ネコ、マウス、ラット、ウシ、ヒツジ、ブタ、ヤギ、非ヒト霊長類または鳥類、例えば、ニワトリ、ならびに何らかの他の脊椎動物または無脊椎動物を意味する。
化合物
当業者は、ここに記載するいくつかの構造が、動態的に見ても、他の化学構造により正しく表し得る、化合物の共鳴構造または互変異性体であり得ることを認識し、当業者は、このような構造がこのような化合物のサンプルの極めて少量部分しか表し得ないことを認識する。このような化合物は、このような共鳴構造または互変異性体がここに記載されていなくても、記載した構造の範囲内であると見なされる。
同位体は、記載した化合物に存在し得る。ここに具体的にまたは一般に記載する化合物に存在する各化学元素は、該元素の同位体のいずれかを含み得る。例えば、ここに具体的にまたは一般的に記載する化合物において、水素原子が、化合物に明確に記載されている場合も、また存在すると理解される場合もあり、それぞれこのような水素原子も、水素−1(プロチウム)および水素−2(重水素)を含み、これらに限定されない水素の同位体のいずれかも含み得る。すなわち、ここでの化合物の記載は、文脈上明らかに他の解釈が必要でない限り、可能性のある全ての同位体形態を包含する。
有用性および適用
ある態様は、処置を必要とする患者に、ここに開示し、かつ記載する化合物を投与することを含む、該患者の処置方法を提供する。ある態様において、患者は癌、感染症または免疫系疾患を有し得る。ある態様において、化合物は抗腫瘍活性、抗菌活性または抗炎症活性を有し得る。
構造
ある態様は、構造
〔式中、Aはチューブリン結合部分であり;Bはプロテアーゼ阻害または排出ポンプ抵抗性特性に寄与する基であり;R〜Rは各々独立してH(水素)、C−Cアルキル、置換または環状C−Cアルキル、アリールおよび置換アリールからなる群から選択されるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している窒素と一体となって環状5〜7員環であるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している原子と一体となって環状5〜7員環であるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している原子と一体となって環状5〜7員環である。〕
を有する化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。ある態様において、本化合物は単独でAPI(活性医薬成分)としてまたはプロドラッグ形態で使用され得る。ある態様において、本化合物は、リンカーおよび他の成分を含むコンジュゲートに包含され得る。ある態様において、本化合物は、リンカーおよび抗体、Fab、ペプチド、タンパク質リガンドなどのようなターゲティング部分を含むコンジュゲートに包含され得る。ある態様において、本化合物は、リンカーおよびHSA、脂質、ポリマー、ナノ粒子などのような担体分子を含むコンジュゲートに包含され得る。ある態様において、本化合物は、リンカーおよび葉酸のような小分子薬物/リガンドを含むコンジュゲートに包含され得る。
ここで使用する用語“チューブリン結合部分”は、ある特定の条件下、チューブリン重合を阻害する化合物の構造成分をいう。ある態様において、本化合物は、インビボまたはインビトロ条件下に、チューブリン重合を阻害し得る。例えば、本化合物は、PBS中でチューブリン重合を阻害し得る。チューブリン重合を阻害する化合物の例は、Peltier, et al., “The Total Synthesis of Tubulysin D,” J. Am. Chem. Soc., 2006, 128 (50): 16018-16019および米国公開番号2005/0239713(これらの開示を、全体を引用することにより本明細書に包含させる)に記載されている。
ここで使用する用語“官能部分”は、ある特定の条件下、生物学的部分または生物学的部分のフラグメントと相互作用する化合物の構造成分をいう。ある態様において、本官能部分は、インビボまたはインビトロ条件下、生物学的部分または生物学的部分のフラグメントと相互作用し得る。例えば、本官能部分は、PBS中、生物学的部分または生物学的部分のフラグメントと相互作用し得る。ある態様において、本官能部分は、官能部分を含まない化合物を比較して、化合物に望ましい効果を提供し得る。ある態様において、本官能部分は、化合物における酵素阻害または排出ポンプ抵抗性に寄与し得る。
ある態様において、細胞毒性化合物は、式Ia
〔式中、
Bは、酵素阻害または排出ポンプ抵抗性に寄与する部分であり;
〜Rは各々独立してH(水素)、C−Cアルキルおよび置換または環状C−Cアルキルからなる群から選択されるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している窒素と一体となって環状5〜7員環であるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している原子と一体となって環状5〜7員環であるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している原子と一体となって環状5〜7員環であり;
YはCH、S、S=O、C=O、CHF、CHCN、CHN、CH−OH、CH−ONHまたはCHORであり、ここで、RはC−Cアルキルまたは置換C−Cアルキルである。〕
の構造を有するかまたはその薬学的に許容される塩である。
ある態様において、BはCN、CHO、CHOH、CHF、CHCN、CH、COOH、CO−NHOH、CO−CO−NHR、CO−NH−SOR、(CH)COOH、(CH)−CH(OH)−COOH、CO−(CH)−COOH、CH=CH−COOH、CO−CH=CH−COOH、CH=CH−CONHOH、CO−CH=CH−CONHOH、B(OH)、(CH)−B(OH)、PO(OH)または(CH)−PO(OH)であってよく、ここで、RはC−Cアルキルまたは置換C−Cアルキルであり、nは0、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10である。
ある態様において、式Iの構造を有する二重活性化合物は、式Ib
〔式中、
Bは、酵素阻害または排出ポンプ抵抗性に寄与する部分であり;
〜Rは各々独立してH(水素)、C−Cアルキルおよび置換または環状C−Cアルキルからなる群から選択されるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している窒素と一体となって環状5〜7員環であるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している原子と一体となって環状5〜7員環であるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している原子と一体となって環状5〜7員環であり;
Zは−F、−SR、−N、−NRR、−ONHR、−OAcまたは−ORであり、ここで、各Rは独立してH、C−Cアルキルまたは置換C−Cアルキルである。〕
の構造を有するか、またはその薬学的に許容される塩である。
ある態様において、BはCN、CHO、CHOH、CHF、CHCN、CH、COOH、CO−NHOH、CO−CO−NHR、CO−NH−SOR、(CH)COOH、(CH)−CH(OH)−COOH、CO−(CH)−COOH、CH=CH−COOH、CO−CH=CH−COOH、CH=CH−CONHOH、CO−CH=CH−CONHOH、B(OH)、(CH)−B(OH)、PO(OH)または(CH)−PO(OH)であってよく、ここで、RはC−Cアルキルまたは置換C−Cアルキルであり、nは0、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10である。
ある態様は、式IIa
の構造を有する化合物またはその薬学的に許容される塩を提供し、
ここで、XはOR10であり、少なくとも1個のヘテロ原子からなる群から選択されるが、これらに限定されず:
ここで、XはSO10であり、少なくとも1個のヘテロ原子からなる群から選択されるが、これらに限定されず:
〜R10は各々独立してH(水素)、C−Cアルキルおよび置換または環状C−Cアルキルからなる群から選択され、または場合によりRおよびRはそれらが結合している原子と一体となって環状5〜7員環であるかまたは場合によりおよびそれぞれR、RおよびRはそれらが結合している原子と一体となって環状5〜7員環であり;
Xは少なくとも1個のヘテロ原子からなる基であり;
YはCH、S、S=O、C=O、CHF、CHCN、CHN、CH−OH、CH−ONHまたはCHORであり、ここで、RはC−Cアルキルまたは置換C−Cアルキルである。
ある態様において、式Iの構造を有する二重活性化合物は式IIb
の構造を有しまたはその薬学的に許容される塩であり、
ここで、nは0または1であり;XはOR10であり、少なくとも1個のヘテロ原子からなる群から選択されるが、これらに限定されず:
ここで、nは0または1であり;XはSO10であり、少なくとも1個のヘテロ原子からなる群から選択されるが、これらに限定されず:
〜R10は各々独立してH(水素)、C−Cアルキルおよび置換または環状C−Cアルキルからなる群から選択されるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している窒素と一体となって環状5〜7員環であるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している原子と一体となって環状5〜7員環であるかまたは場合によりおよびそれぞれR、RおよびRはそれらが結合している原子と一体となって環状5〜7員環であり;
Xは少なくとも1個のヘテロ原子の基であり;
Zは−F、−SR、−N、−NRR、−ONHR、−OAcまたは−ORであり、ここで、各Rは独立してH、C−Cアルキルまたは置換C−Cアルキルである。
式Iaの構造を有する化合物の例は、次のものを含むが、これらに限定されない。
式Iaの構造を有する化合物の例は、次のものを含むが、これらに限定されない。
式Iaの構造を有する一般的化合物の例は、次のものを含むが、これらに限定されない。
式Iaの構造を有する化合物の例は、次のものを含むが、これらに限定されない。
式Iaの構造を有する一般的化合物の例は、次のものを含むが、これらに限定されない。
式Iaの構造を有する化合物の例は、次のものを含むが、これらに限定されない。
式Iaの構造を有する一般的化合物の例は、次のものを含むが、これらに限定されない。
式Iaの構造を有する化合物の例は、次のものを含むが、これらに限定されない。
式Iaの構造を有する一般的化合物の例は、次のものを含むが、これらに限定されない。
式Iaの構造を有する化合物の例は、次のものを含むが、これらに限定されない。
式Iaの構造を有する一般的化合物の例は、次のものを含むが、これらに限定されない。
式Iaの構造を有する化合物の例は、次のものを含むが、これらに限定されない。
式Iaの構造を有する一般的化合物の例は、次のものを含むが、これらに限定されない。
式Iaの構造を有する化合物の例は、次のものを含むが、これらに限定されない。
式Ibの構造を有する一般的化合物の例は、次のものを含むが、これらに限定されない。
式Ibの構造を有する一般的化合物の例は、次のものを含むが、これらに限定されない。
ある態様において、本化合物は、ターゲティング部分にコンジュゲートしている。
ある態様において、ターゲティング部分はモノクローナル抗体(mAB)を含む。ある態様において、本化合物は、スペーサーまたは多官能性リンカーを含む。
ある態様において、該スペーサーは、N(窒素)原子を含む基によりmABに結合する。ある態様において、該多官能性リンカーは、N(窒素)原子を含む基によりmABに結合する。ある態様において、該スペーサーまたは多官能性リンカーは、所望により補助的部分に結合してよい。ある態様において、該補助的部分は、mABおよびペプチドのような第二のターゲティング部分であり得る。ある態様において、該補助的部分は、ポリエチレングリコール(PEG)などのような親水性ポリマーであり得る。ある態様において、該スペーサーまたは多官能性リンカーはN(窒素)原子を含む基を含み得る。ある態様において、該スペーサーまたは多官能性リンカーは、N(窒素)原子を含む環状基を含み得る。
ある態様において、該スペーサーは、スルフィド結合によりmABに結合する。ある態様において、該多官能性リンカーは、スルフィド結合によりmABに結合する。ある態様において、該スペーサーまたは多官能性リンカーは、所望により補助的部分に結合してよい。ある態様において、該補助的部分はmABおよびペプチドのような第二のターゲティング部分であり得る。ある態様において、該補助的部分はポリエチレングリコール(PEG)などのような親水性ポリマーであり得る。ある態様において、該スペーサーまたは多官能性リンカーは、2〜5原子架橋を含み得る。ある態様において、該スペーサーまたは多官能性リンカーは4C架橋を含み得る。
関与するコンジュゲーション方法、スペーサーおよびリンカー
ある態様は、スペーサーまたは多官能性リンカーを介するターゲティング部分のコンジュゲート方法を提供する。
ある態様において、該スペーサーまたは多官能性リンカーは2〜5原子架橋を含み得る。ある態様において、該方法は一工程または連続的コンジュゲーション法を含む。ある態様において、本化合物はスペーサーまたは多官能性リンカーを含む。ある態様において、該スペーサーまたは多官能性リンカーは、ペプチドのような開裂不可能または開裂可能単位を含み得る。
ある態様において、該スペーサーまたは多官能性リンカーはN(窒素)原子を含む基を含み得る。ある態様において、該方法は、一工程または連続的コンジュゲーション法を含む。ある態様において、該スペーサーまたは多官能性リンカーは、ペプチドのような開裂不可能または開裂可能単位を含み得る。
ある態様は、式IIa
の構造を有する化合物コンジュゲートまたはその薬学的に許容される塩を提供し、
ここで、R〜Rは各々独立してH(水素)、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロアリールからなる群から選択されるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している窒素と一体となって場合により置換されていてよい環状5〜7員環であるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している原子と一体となって場合により置換されていてよい環状5〜7員環であるかまたは場合によりR、RおよびRはそれらが結合している原子と一体となって場合により置換されていてよい環状5〜7員環であるかまたは場合によりRはR1AまたはR1Bであり;
1Aはターゲティング部分を含み;
1Bは−L(CH)、−LO(CH)または−(CH)であり;
はC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルであり、各々場合により1個以上のRで置換されていてよくまたは場合によりRはターゲティング部分を含み;
各Rは独立して−OH、−N、ハロ、シアノ、ニトロ、−(CH)NR、−(CH)C(=O)NR、−O(CH)NR、−O(CH)C(=O)NR、−O(CH)OC(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(O)、−O(CH)O(CH)、−O(CH)C(=O)R、−O(CH)、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロシクリルおよび場合により置換されていてよい−O−(C−Cアルキル)からなる群から選択され;
各NRは独立して選択され、ここで、RおよびRは各々独立して水素、−[(L)(C(R2A))(NR2A)(C(R2A))]−[L(C(R2A))(NR2A)(C(R2A))]−(L)−R、−[(L)(C(R2A))(NR2A)(C(R2A))]−(L)[(C(R2A))O(C(R2A))(L)]−(L)−R、場合により置換されていてよいC1−8アルキル、場合により置換されていてよいC3−8シクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
各Rは独立して水素、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールまたは場合により置換されていてよいヘテロシクリルであり;
各Rは独立して水素、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロシクリルまたは−NRであり;
各Rは独立して水素、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよい−O−(C−Cアルキル)、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロシクリル、−(CH)OR2B、−O(CH)OR2B、−(CH)NR2B2B、−C(R2A)NR2B2B、−(CH)C(=O)OR2Bおよび−C(=O)NHR2Bからなる群から選択され;
各R2Aは独立して選択され、ここで、R2Aは水素、ハロ、−OH、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよい−O−(C−Cアルキル)、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロシクリル、−(CH)OR2B、−(CH)NR2C2C、−C(=O)OR2B、−C(=O)NR2C2Cからなる群から選択されまたは場合により2個のジェミナルR2Aおよびそれらが結合している炭素は一体となって場合により置換されていてよい3〜6員炭素環式環であり;
各R2Bは独立して水素、−OH、−(CH)C(=O)OH、−C(=O)(C(R2D))2E、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよい−O−(C−Cアルキル)、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
各NR2C2Cは独立して選択され、ここで、各R2Cは独立して水素、−OH、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよい−O−(C−Cアルキル)、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択されるかまたは場合により両方のR2Cはそれらが結合している窒素と一体となって場合により置換されていてよいヘテロシクリルであり;
各R2Dは独立して水素、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよい−O−(C−Cアルキル)、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
各R2Eは独立して場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルおよび−(CH)C(=O)OR2Fからなる群から選択され;
各R2Fは独立して水素、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
各Lは独立して−C(=O)−、−S(=O)−、−C(=S)−、−S(=O)−、−C(=O)O−、−C(=O)NR2A−、−S(=O)NR2A−、−S(=O)NR2A−、−C(=O)NR2AC(=O)−および−C(CF)NR2A−からなる群から選択され;
各Lは独立して場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
各Lは独立して−C(=O)−、−S(=O)−、−C(=S)−、−S(=O)−、−C(=O)O−、−C(=O)NR2A−、−S(=O)NR2A−、−S(=O)NR2A−、−C(=O)NR2AC(=O)−および−C(CF)NR2A−からなる群から選択され;
各mは独立して1または2であり;
各nは独立して0、1、2、3、4、5または6であり;
各Rは独立して0、1、2、3、4、5または6であり;
各sは独立して0または1であり;
各zは独立して1または2であり
はH(水素)、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
はH(水素)、−(CH)、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
Xは少なくとも1個のヘテロ原子からなる基であるかまたは−OR10、−SO−R10からなる群から選択され、ここで、R10はRである。
ある態様において、式Iの構造を有する活性化合物は、式IIb
の構造を有するかまたはその薬学的に許容される塩であり、
っこで、
はH(水素)、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、置換C−Cアルキル、置換C−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールからなる群から選択されるかまたは場合によりR、RおよびRはそれらが結合している原子と一体となって場合により置換されていてよい環状5〜7員環であり、
Xは−OR10、−SO−R10からなる群から選択され、ここで、R10はRであり;nは0または1である。
ある態様において、R、R10およびXの少なくとも1個はターゲティング部分を含む。ある態様において、R、R10およびXの少なくとも1個はさらにリンカーを含む。ある態様において、R、R10およびXの少なくとも1個は−(CH)−(式中、nは1、2、3、4、5、6、7、8、9または10である)を含む。ある態様において、R、R10およびXの少なくとも1個は−(CHCHO)−(式中、nは1、2、3、4、5、6、7、8、9または10である)を含む。ある態様において、R、R10およびXの少なくとも1個はVal−Cit−PAB、Val−Ala−PAB、Phe−Lys−PAB、D−Val−Leu−Lys、Gly−Gly−ArgまたはAla−Ala−Asn−PABを含む。ある態様において、R、R10およびXの少なくとも1個はペプチド、オリゴ糖、−(CH)−、−(CHCHO)−、Val−Cit−PAB、Val−Ala−PAB、Phe−Lys−PAB、D−Val−Leu−Lys、Gly−Gly−Arg、Ala−Ala−Asn−PABまたはこれらの組み合わせを含む。ある態様において、該ターゲティング部分はモノクローナル抗体(mAB)である。ある態様において、該ターゲティング部分は、抗体フラグメント、サロゲートまたは変異体である。ある態様において、該ターゲティング部分はタンパク質リガンドである。ある態様において、該ターゲティング部分はタンパク質骨格である。ある態様において、該ターゲティング部分はペプチドである。ある態様において、該ターゲティング部分は小分子リガンドである。ある態様において、該リンカーは4炭素架橋および少なくとも2個の硫黄原子を含む。ある態様において、該リンカーは
からなる群から選択されるフラグメントを含む
ある態様において、R、R10およびXの少なくとも1個は
を含み、ここで、A成分はターゲティング部分であり;E成分は場合により置換されていてよいヘテロアリールまたは場合により置換されていてよいヘテロシクリルであり、Lは場合により置換されていてよいC−CアルキルであるかまたはLは存在せず、Lが存在しないとき、該硫黄はE成分に直接結合しており、Lは場合により置換されていてよいC−CアルキルであるかまたはLは存在せず、Lが存在しないとき、該硫黄はE成分に直接結合する。ある態様において、E成分は
からなる群から選択されるフラグメントを含む。
ある態様において、Lは−(CH)−であり、Lは−(CH)−である。ある態様において、Lは存在せず、Lは存在しない。
ある態様において、
は、
である。
ある態様において、R、R10およびXの少なくとも1個は
を含み、ここで、Aはターゲティング部分であり;XはN(窒素)またはCHであり;YはN(窒素)またはCHであり;mは0、1または2であり、Lはリンカーまたは存在せず、L1Aはリンカーまたは存在しない。ある態様において、Lは存在しない。ある態様において、Lは−C(=O)−、−NH−C(=O)−、−C(=O)−O−、−NH−C(=O)−NH−または−NH−C(=O)−O−を含む。ある態様において、Lは−C(=O)−、−NH−C(=O)−、−C(=O)−O−、−NH−C(=O)−NH−または−NH−C(=O)−O−である。ある態様において、Lは−C(=O)−である。ある態様において、

である。
ある態様において、R、R10およびXの少なくとも1個は、
を含む、これらからなるまたは本質的にこれらからなり、ここで、Lは場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいC−Cアルコキシ、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロシクリルまたはこれらの組み合わせであってよい。ある態様において、Lは場合により置換されていてよいC−Cアルキルである。ある態様において、LはC−Cアルキルである。
ある態様において、R、R10およびXの少なくとも1個は、
を含む、これらからなるまたは本質的にこれらからなり、ここで、Aはターゲティング部分であり、Lは場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいC−Cアルコキシ、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロシクリルまたはこれらの組み合わせであり得る。ある態様において、Lは場合により置換されていてよいC−Cアルキルである。ある態様において、LはC−Cアルキルである。
ある態様において、R、R10およびXの少なくとも1個は、
を含む、これらからなるまたは本質的にこれらからなり、ここで、Aはターゲティング部分であり、Lは場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいC−Cアルコキシ、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロシクリルまたはこれらの組み合わせであり得る。ある態様において、Lは場合により置換されていてよいC−Cアルキルである。ある態様において、LはC−Cアルキルである。LはH、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロシクリルまたはこれらの組み合わせであり得る。
ある態様において、R、R10およびXの少なくとも1個は、
を含む、これらからなるまたは本質的にこれらからなり、ここで、Aはターゲティング部分であり、Lは場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいシクロオクチル環に縮環したC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいC−Cアルコキシ、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロシクリルまたはこれらの組み合わせであり得る。ある態様において、Lは場合により置換されていてよいC−Cアルキルである。ある態様において、LはC−Cアルキルである。
ある態様は、式V
の構造を有する化合物コンジュゲートまたはその薬学的に許容される塩を提供し、ここで、Aはターゲティング部分であってよく;Bは所望により第二のターゲティング部分を含んでよい補助的部分であるかまたはBは存在せず、LはN(窒素)原子を含む基または2〜5炭素架橋および少なくとも1個の硫黄原子を含む基を含み;各Dは独立して選択され、ここで、各Dは化合物を含み;各Lは独立してリンカーであり、ここで、少なくとも1個のLはLに結合し;nは1、2、3、4、5、6、7、8、9または10である。ある態様において、Aはモノクローナル抗体(mAB)であり得る。ある態様において、Aは抗体フラグメント、サロゲートまたは変異体であり得る。ある態様において、Aはタンパク質リガンドであり得る。ある態様において、Aはタンパク質骨格であり得る。ある態様において、Aはペプチドであり得る。ある態様において、AはRNAまたはDNAであり得る。ある態様において、AはRNAまたはDNAフラグメントであり得る。ある態様において、Aは小分子リガンドであり得る。ある態様において、Bは親水性ポリマーであり得る。ある態様において、該親水性ポリマーはポリエチレングリコール(PEG)などであり得る。ある態様において、Bは生分解性ポリマーであり得る。ある態様において、該生分解性ポリマー構造不定タンパク質、ポリアミノ酸、ポリペチド、多糖およびこれらの組み合わせであり得る。ある態様において、Bはモノクローナル抗体(mAB)であり得る。ある態様において、Bは抗体フラグメント、サロゲートまたは変異体であり得る。ある態様において、Bはタンパク質リガンドであり得る。ある態様において、Bはタンパク質骨格であり得る。ある態様において、Bはペプチドであり得る。ある態様において、BはRNAまたはDNAであり得る。ある態様において、BはRNAまたはDNAフラグメントであり得る。ある態様において、Bは小分子リガンドであり得る。ある態様において、Dは生物学的活性化合物を含み得る。ある態様において、Dはチューブリン結合剤またはチューブリン結合剤誘導体由来のコアを含み得る。ある態様において、DはエポチロンA、エポチロンB、パクリタキセルまたはその誘導体由来のコアを含む。
ある態様において、Dは
を含み、ここで、Aはチューブリン結合部分であり;Bはプロテアーゼ阻害部分であり;R〜Rは各々独立してH(水素)、C−Cアルキル、置換または環状C−Cアルキル、アリールおよび置換アリールからなる群から選択されるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している窒素と一体となって環状5〜7員環であるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している原子と一体となって環状5〜7員環であるかまたは場合によりRおよびRはそれらが結合している原子と一体となって環状5〜7員環である。ある態様において、Aは
であってよく;YはCH、S、S=O、C=O、CHF、CHCN、CHN、CH−OH、CH−ONHまたはCHORであってよく、ここで、RはC−Cアルキルまたは置換C−Cアルキルである。ある態様において、Aは
であってよく;ZはN(窒素)、CH、C−OH、C−OR、CSH、CSRであってよく、ここで、RはC−Cアルキルまたは置換C−Cアルキルである;XはF、OH、N、OMeまたはORであってよく、ここで、RはC−Cアルキルまたは置換C−Cアルキルであり;YはCH、S、S=O、C=O、CHF、CHCN、CHN、CH−OH、CH−ONHまたはCHORであってよく、ここで、RはC−Cアルキルまたは置換C−Cアルキルである。ある態様において、Lはスペーサーまたは多官能性リンカーを含み得る。ある態様において、Lはスペーサーおよび多官能性リンカーを含み得る。ある態様において、Lは多官能性リンカーを含み得る。ある態様において、各Lはリンカーであってよく、ここで、該リンカーは生物学的条件化で開裂可能であっても、開裂不可能であってもよい。ある態様において、該リンカーは酵素により開裂され得る。ある態様において、Lはリンカーを含み得る。ある態様において、Lは、少なくとも1個のN(窒素)原子を含む環状基を含む。ある態様において、Lは、少なくとも2個のN(窒素)原子を含む環状基を含む。ある態様において、Lは、少なくとも1個のN(窒素)原子を含む環状基およびスペーサーを含む。ある態様において、Lは、少なくとも2個のN(窒素)原子を含む環状基およびスペーサーを含む。ある態様において、該スペーサーはアミド結合によりmABに結合する。ある態様において、該スペーサーはアミン結合を介してmABに結合する。
ある態様において、Lは2〜5炭素架橋および少なくとも1個の硫黄原子を含む。ある態様において、Lは2〜5炭素架橋および少なくとも2個の硫黄原子を含む。ある態様において、Lは2〜5炭素架橋およびスペーサーを含む。ある態様において、Lは2〜5炭素架橋、少なくとも2個の硫黄原子およびスペーサーを含む。ある態様において、Lは1個以上の硫黄を含み得る。ある態様において、Lは2個以上の硫黄を含み得る。ある態様において、Lは丁度2個の硫黄を含み得る。ある態様において、4炭素架橋および/またはスペーサーを含み得る。ある態様において、Lは4炭素架橋またはスペーサーを含む。ある態様において、Lは4炭素架橋およびスペーサーを含み得る。ある態様において、Lは4炭素架橋および少なくとも2個の硫黄原子を含む。ある態様において、該スペーサーはスルフィド結合によりmABに結合する。ある態様において、該スペーサーはチオエーテルを介してmABに結合する。ある態様において、Aは少なくとも1個の修飾n−ブチルL−α−アミノ酸を含む。ある態様において、少なくとも1個の修飾L−リシン残基は、コンジュゲーション前のペプチドのL−リシン残基由来である。ある態様において、Lの少なくとも1個の窒素は、コンジュゲーション前のペプチドの少なくとも1個の修飾n−ブチルL−α−アミノ酸由来である。ある態様において、AおよびLは、一体となって少なくとも1個の修飾L−リシン残基を含む。ある態様において、コンジュゲーション前のペプチドのL−リシン残基の側鎖の末端窒素は、Lの少なくとも1個のN(窒素)原子である。ある態様において、Aは、Lの少なくとも1個のN(窒素)原子を提供する、コンジュゲーション前のペプチドのL−リシン残基の側鎖の−(CH)−を含む。ある態様において、Aは修飾n−ブチルα−アミノ酸残基を含む。ある態様において、リンカーはペプチドであり得る。ある態様において、リンカーはオリゴ糖を含み得る。例えば、リンカーはキトサンを含み得る。ある態様において、Lはリンカーおよび−(CH)−(ここで、nは1、2、3、4、5、6、7、8、9または10である)を含み得る。ある態様において、Lはリンカーおよび−(CHCHO)−(ここで、nは1、2、3、4、5、6、7、8、9または10である)を含み得る。ある態様において、リンカーは−(CH)−(ここで、nは1、2、3、4、5、6、7、8、9または10である)を含み得る。ある態様において、リンカーは−(CHCHO)−(ここで、nは1、2、3、4、5、6、7、8、9または10である)を含み得る。ある態様において、リンカーはVal−Cit−PAB、Val−Ala−PAB、Phe−Lys−PAB、D−Val−Leu−Lay、Gly−Gly−Arg、Ala−Ala−Asn−PABなどを含み得る。ある態様において、リンカーはペプチド、オリゴ糖、−(CH)−、−(CHCHO)−、Val−Cit−PAB、Val−Ala−PAB、Phe−Lys−PAB、D−Val−Leu−Lay、Gly−Gly−Arg、Ala−Ala−Asn−PABなどの任意の組み合わせを含み得る。ある態様において、該スペーサーはペプチドを含み得る。ある態様において、該スペーサーはオリゴ糖を含み得る。例えば、該スペーサーはキトサンを含み得る。ある態様において、該スペーサーは−(CH)−(ここで、nは1、2、3、4、5、6、7、8、9または10である)を含み得る。ある態様において、Lは、4炭素架橋および−(CH)−(ここで、nは1、2、3、4、5、6、7、8、9または10である)を含む成分を含み得る。ある態様において、該スペーサーは−(CHCHO)−(ここで、nは1、2、3、4、5、6、7、8、9または10である)を含み得る。ある態様において、Lは、4炭素架橋および−(CHCHO)−(ここで、nは1、2、3、4、5、6、7、8、9または10である)を含む成分を含み得る。ある態様において、該スペーサーはVal−Cit−PAB、Val−Ala−PAB、Phe−Lys−PAB、Ala−Ala−Asn−PABなどを含み得る。
ある態様において、該スペーサーはペプチド、オリゴ糖、−(CH)−、−(CHCHO)−、Val−Cit−PAB、Val−Ala−PAB、Phe−Lys−PAB、Ala−Ala−Asn−PABなどの任意の組み合わせであり得る。ある態様において、Lは、
などを含むが、これらに限定されない。ある態様において、L
などを含むが、これらに限定されない。
ある態様において、本化合物コンジュゲートは、アミノ酸、アミノ酸残基、アミノ酸アナログおよび修飾アミノ酸からなる群から選択される、1個以上の成分を含み得る。
ここで使用する用語“ペプチド”は、アミノ酸、アミノ酸残基、アミノ酸アナログおよび修飾アミノ酸からなる群からそれぞれ独立して選択される1個以上の成分を含む構造をいう。本成分は典型的にアミド結合を介して互いに結合する。
ここで使用する用語“アミノ酸”は、天然に存在するアミノ酸、アミド結合形成に利用可能な窒素およびカルボン酸を有する分子、一般式NH−CHR−COOHの分子または親アミノ酸を担持するペプチド内の残基であって、ここで、“R”は多くの種々の側鎖の一つである。“R”は、天然に存在するアミノ酸に見られる置換基であり得る。“R”はまた、天然に存在するアミノ酸のものではないものに関連する置換基でもよい。
ここで使用する用語“アミノ酸残基”は、他のアミノ酸を結合したとき、水分子の喪失後に残るアミノ酸の部分をいう。
ここで使用する用語“アミノ酸アナログ”は、アミノ酸親化合物の構造誘導体をいい、これは、しばしば一元素違う。
ここで使用する用語“修飾アミノ酸”は、20種の遺伝子によりコードされたアミノ酸に対応しない、“R”置換基を担持するアミノ酸をいう。
ここで使用する遺伝子によりコードされたL−エナンチオマーアミノ酸の略語は、下記の通り慣用表記に従っている。D−アミノ酸は小文字で指定し、例えばD−プロリン=pなどである。
本化合物コンジュゲートにおけるあるアミノ酸残基は、顕著に有害に影響することなく他のアミノ酸残基と置き換えることができ、多くの場合ペプチドの活性を増強させさえする。すなわち、好ましい態様によりまた意図されるのは、構造内の少なくとも1個の定義したアミノ酸残基が他のアミノ酸残基またはその誘導体および/またはアナログで置換された、活性剤コンジュゲートの改変または変異形態である。好ましい態様において、アミノ酸置換は保存的であり、すなわち、置換されたアミノ酸残基は、置換されるアミノ酸残基と類似の物理的および化学的特性を有すると認識される。
保存的アミノ酸置換を定義する目的で、アミノ酸は、アミノ酸側鎖の物理的−化学的特長に主に依存して、親水性および疎水性の2個の主カテゴリーに都合よく分類できる。これらの2個の主カテゴリーは、さらに、アミノ酸側鎖の特徴によりさらに明瞭に定義されたサブカテゴリーに分類できる。例えば、親水性アミノ酸の群は、酸性、塩基性および極性アミノ酸にさらに細分できる。疎水性アミノ酸の群は、非極性および芳香族アミノ酸に細分できる。アミノ酸の種々のカテゴリーの定義は次のとおりである。
用語“親水性アミノ酸”は、Eisenberg et al., 1984, J. Mol. Biol. 179:125-142の標準化合意済疎水性尺度に従い0未満の疎水性を示すアミノ酸をいう。遺伝子によりコードされた親水性アミノ酸はThr(T)、Ser(S)、His(H)、Glu(E)、Asn(N)、Gln(Q)、Asp(D)、Lys(K)およびArg(R)を含む。
用語“疎水性アミノ酸”は、Eisenberg, 1984, J. Mol. Biol. 179:1.25-142の標準化合意済疎水性尺度に従い、0を超える疎水性を示すアミノ酸をいう。遺伝子によりコードされた疎水性アミノ酸はPro(P)、Ile(I)、Phe(F)、Val(V)、Leu(L)、Trp(W)、Met(M)、Ala(A)、Gly(G)およびTyr(Y)を含む。
用語“酸性アミノ酸”は、7未満の側鎖pK値を有する親水性アミノ酸をいう。酸性アミノ酸は、水素イオンの喪失により、生理学的pHで典型的に負に荷電した側鎖を有する。遺伝子によりコードされた酸性アミノ酸はGlu(E)およびAsp(D)を含む。
用語“塩基性アミノ酸”は、7を超える側鎖pK値を有する親水性アミノ酸をいう。塩基性アミノ酸は、ヒドロニウムイオンの喪失により、生理学的pHで典型的に正に荷電された側鎖を有する。遺伝子によりコードされた塩基性アミノ酸はHis(H)、Arg(R)およびLys(K)を含む。
用語“極性アミノ酸”は、生理学的pHでは荷電していないが、2個の原子により共有されている電子の対が、原子の一方により近接して維持された少なくとも1個の結合を有する、側鎖を有する親水性アミノ酸をいう。遺伝子によりコードされた極性アミノ酸はAsn(N)、Gln(Q)、Ser(S)およびThr(T)を含む。
用語“非極性アミノ酸”は、生理学的pHで荷電しておらず、2個の原子により共有されている電子の対が、一般に2個の原子のそれぞれに均等に維持された結合を有する側鎖を有する(すなわち、側鎖は極性ではない)、疎水性アミノ酸をいう。遺伝子によりコードされた非極性アミノ酸はLeu(L)、Val(V)、Ile(I)、Met(M)、Gly(G)およびAla(A)を含む。
用語“芳香族アミノ酸”は、少なくとも1個の芳香族またはヘテロ芳香環を有する側鎖を有する疎水性アミノ酸をいう。ある態様において、該芳香族またはヘテロ芳香環は、−OH、−SH、−CN、−F、−Cl、−Br、−I、−NO、−NO、−NH、−NHR、−NRR、−C(O)R、−C(O)OH、−C(O)OR、−C(O)NH、−C(O)NHR、−C(O)NRRなど(ここで、各Rは独立して(C−C)アルキル、置換(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、置換(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、置換(C−C)アルキニル、(C−C20)アリール、置換(C−C20)アリール、(C−C26)アルカリール、置換(C−C26)アルカリール、5〜20員ヘテロアリール、置換5〜20員ヘテロアリール、6〜26員アルコヘテロアリールまたは置換6〜26員アルコヘテロアリールである)のような1個以上の置換基を有し得る。遺伝子によりコードされた芳香族アミノ酸はPhe(F)、Tyr(Y)およびTrp(W)を含む。
用語“脂肪族アミノ酸”は、脂肪族炭化水素側鎖を有する疎水性アミノ酸をいう。遺伝子によりコードされた脂肪族アミノ酸はAla(A)、Val(V)、Leu(L)およびIle(I)を含む。
アミノ酸残基Cys(C)は、他のCys(C)残基または他のスルファニル含有アミノ酸とジスルフィド架橋を形成できる点で、独特である。Cys(C)残基(および−SH含有側鎖を有する他のアミノ酸)が、ペプチド内で、還元遊離−SHまたは酸化ジスルフィド架橋形態で存在できる能力は、Cys(C)残基がペプチドの正味の疎水性または親水性特徴のいずれに寄与するかに影響する。Cys(C)は、Eisenberg(Eisenberg, 1984, supra)の標準化合意済尺度に従い0.29の疎水性を示すが、好ましい態様の目的で、Cys(C)は、上に定義した一般的分類に関わらず、極性親水性アミノ酸として分類されることは理解されるべきである。
ここで使用する用語“ターゲティング部分”は、生物学的部分またはそのフラグメントに結合するまたは結びつく構造をいう。
ある態様において、該ターゲティング部分はモノクローナル抗体(mAB)であり得る。ある態様において、該ターゲティング部分は抗体フラグメント、サロゲートまたは変異体であり得る。ある態様において、該ターゲティング部分はタンパク質リガンドであり得る。ある態様において、該ターゲティング部分はタンパク質骨格であり得る。ある態様において、該ターゲティング部分はペプチドであり得る。ある態様において、該ターゲティング部分はRNAまたはDNAであり得る。ある態様において、該ターゲティング部分はRNAまたはDNAフラグメントであり得る。ある態様において、該ターゲティング部分は小分子リガンドであり得る。
ある態様において、該ターゲティング部分は、Janthur et al., “Drug Conjugates Such as Antibody Drug Conjugates (ADCs), Immunotoxins and Immunoliposomes Challenge Daily Clinical Practice,” Int. J. Mol. Sci. 2012, 13, 16020-16045(その開示をその全体を引用により本明細書に包含させる)に記載の抗体フラグメントであり得る。ある態様において、該ターゲティング部分は、Trail, PA, “Antibody Drug Conjugates as Cancer Therapeutics,” Antibodies 2013, 2, 113-129(その開示をその全体を引用により本明細書に包含させる)に開示の抗体フラグメントであり得る。
ある態様において、該ターゲティング部分は、HuM195-Ac-225、HuM195-Bi-213、Anyara(ナプツモマブ・エスタフェナトクス;ABR-217620)、AS1409、ゼヴァリン(イブリツモマブ・チウキセタン)、BIIB015、BT-062、Neuradiab、CDX-1307、CR011-vcMMAE、トラスツマブ-DM1(R3502)、ベキサール(トシツモマブ)、IMGN242、IMGN388、IMGN901、131I-ラベツズマブ、IMMU-102(90Y-エピラツズマブ)、IMMU-107(90Y-クリバツズマブ・テトラキセタン)、MDX-1203、CAT-8015、EMD 273063(hu14.18-IL2)、ツコツズマブ・セルモロイキン(EMD 273066;huKS-IL2)、188Re-PTI-6D2、コタラ、L19-IL2、Teleukin(F16-IL2)、Tenarad(F16-131I)、L19-131I、L19-TNF、PSMA-ADC、DI-Leu16-IL2、SAR3419、SGN-35またはCMC544であり得る。ある態様において、該ターゲティング部分は、HuM195-Ac-225、HuM195-Bi-213、Anyara(ナプツモマブ・エスタフェナトクス;ABR-217620)、AS1409、ゼヴァリン(イブリツモマブ・チウキセタン)、BIIB015、BT-062、Neuradiab、CDX-1307、CR011-vcMMAE、トラスツマブ-DM1(R3502)、ベキサール(トシツモマブ)、IMGN242、IMGN388、IMGN901、131I-ラベツズマブ、IMMU-102(90Y-エピラツズマブ)、IMMU-107(90Y-クリバツズマブ・テトラキセタン)、MDX-1203、CAT-8015、EMD 273063(hu14.18-IL2)、ツコツズマブ・セルモロイキン(EMD 273066;huKS-IL2)、188Re-PTI-6D2、コタラ、L19-IL2、Teleukin(F16-IL2)、Tenarad(F16-131I)、L19-131I、L19-TNF、PSMA-ADC、DI-Leu16-IL2、SAR3419、SGN-35またはCMC544の抗体部分を含み得る、これらからなり得るまたは本質的にこれらからなり得る。
ある態様において、該ターゲティング部分は、ブレンツキシマブ・ベドチン、トラスツマブ・エムタンシン、イノツズマブ・オゾガマイシン、ロルボツズマブ・メルタンシン、グレンバツムマブ・べドチン、SAR3419、モキセツモマブ・シュードトクス、モキセツモマブ・シュードトクス、AGS-16M8F、AGS-16M8F、BIIB-015、BT-062、IMGN-388またはIMGN-388。
ある態様において、該ターゲティング部分は、ブレンツキシマブ・ベドチン、トラスツマブ・エムタンシン、イノツズマブ・オゾガマイシン、ロルボツズマブ・メルタンシン、グレンバツムマブ・べドチン、SAR3419、モキセツモマブ・シュードトクス、モキセツモマブ・シュードトクス、AGS-16M8F、AGS-16M8F、BIIB-015、BT-062、IMGN-388またはIMGN-388の抗体部分を含み得る、これらからなり得るまたは本質的にこれらからなり得る。
ある態様において、該ターゲティング部分は、ブレンツキシマブ、イノツズマブ、ゲムツズマブ、ミラツズマブ、トラスツマブ、グレンバツムマブ、ロルボツズマブまたはラベツズマブを含み得るか、これらからなり得るか、または本質的にこれらからなり得る。
ここで使用する用語“リンカー”は、2個以上の成分を互いに連結する部分をいう。
ある態様において、該リンカーは、Janthur et al., “Drug Conjugates Such as Antibody Drug Conjugates (ADCs), Immunotoxins and Immunoliposomes Challenge Daily Clinical Practice,” Int. J. Mol. Sci. 2012, 13, 16020-16045に開示されたリンカーであり得る。ある態様において、該リンカーは、Trail, PA, “Antibody Drug Conjugates as Cancer Therapeutics,” Antibodies 2013, 2, 113-129に開示されたリンカーであり得る。ある態様において、該リンカーは米国特許番号7,829,531に開示されたリンカーであり得る。
ある態様において、該リンカーは、HuM195-Ac-225、HuM195-Bi-213、Anyara(ナプツモマブ・エスタフェナトクス;ABR−217620)、AS1409、ゼヴァリン(イブリツモマブ・チウキセタン)、BIIB015、BT-062、Neuradiab、CDX-1307、CR011-vcMMAE、トラスツマブ-DM1(R3502)、ベキサール(トシツモマブ)、IMGN242、IMGN388、IMGN901、131I-ラベツズマブ、IMMU-102(90Y-エピラツズマブ)、IMMU-107(90Y-クリバツズマブ・テトラキセタン)、MDX-1203、CAT-8015、EMD 273063(hu14.18-IL2)、ツコツズマブ・セルモロイキン(EMD 273066;huKS-IL2)、188Re-PTI-6D2、コタラ、L19-IL2、Teleukin(F16-IL2)、Tenarad(F16-131I)、L19-131I、L19-TNF、PSMA-ADC、DI-Leu16-IL2、SAR3419、SGN-35またはCMC544のリンカー部分を含み得るか、これらからなり得るか、またはまたは本質的にこれらからなり得る。
ある態様において、該リンカーは、ブレンツキシマブ・ベドチン、トラスツマブ・エムタンシン、イノツズマブ・オゾガマイシン、ロルボツズマブ・メルタンシン、グレンバツムマブ・べドチン、SAR3419、モキセツモマブ・シュードトクス、モキセツモマブ・シュードトクス、AGS-16M8F、AGS-16M8F、BIIB-015、BT-062、IMGN-388またはIMGN-388のリンカー部分を含み得るか、これらからなり得るか、または本質的にこれらからなり得る。
ある態様において、該リンカーは、バリン−シトルリン残基、ヒドラジン、4−メルカプトブタノイル、4−(N−スクシンイミドメチル)シクロヘキサンカルボニル(SMCC)、マレイミドカプロイル、フェニルアラニンリシン、6−(3−(チオ)プロパンアミド)ヘキサノイル、3−メルカプトプロパノイル、4−メルカプトペンタノイルまたはリシン残基を含み得るか、これらからなり得るか、または本質的にこれらからなり得る。
ある態様において、該リンカーは、
〔式中、Lは場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいC−Cアルコキシ、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロシクリルまたはこれらの組み合わせであり得る。〕
を含み得るか、これらからなり得るか、または本質的にこれらからなり得る。ある態様において、Lは場合により置換されていてよいC−Cアルキルである。ある態様において、LはC−Cアルキルである。
ある態様において、該リンカーは、
〔式中、Aはターゲティング部分であり、Lは場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいC−Cアルコキシ、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロシクリルまたはこれらの組み合わせであり得る。〕
を含み得るか、これらからなり得るか、または本質的にこれらからなり得る。ある態様において、Lは場合により置換されていてよいC−Cアルキルである。ある態様において、LはC−Cアルキルである。
ある態様において、該リンカーは、
〔式中、Aはターゲティング部分であり、Lは場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいC−Cアルコキシ、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロシクリルまたはこれらの組み合わせであり得る。〕
を含み得るか、これらからなり得るか、または本質的にこれらからなり得る。ある態様において、Lは場合により置換されていてよいC−Cアルキルである。ある態様において、LはC−Cアルキルである。LはH、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロシクリルまたはこれらの組み合わせであり得る。
ある態様において、該リンカーは、
〔式中、Aはターゲティング部分であり、Lは場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいシクロオクチル環に縮環したC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいC−Cアルコキシ、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロシクリルまたはこれらの組み合わせであり得る。〕
を含み得るか、これらからなり得るか、または本質的にこれらからなり得る。ある態様において、Lは場合により置換されていてよいC−Cアルキルである。ある態様において、LはC−Cアルキルである。
ある態様において、該リンカーは、次のものを含み得るか、これらからなり得るか、または本質的にこれらからなり得る。
当業者には当然であるが、上に定義したカテゴリーは相互排他的ではない。すなわち、2種以上の物理的−化学的特性を示す側鎖を有するアミノ酸を、複合カテゴリーに包含させ得る。例えば、Tyr(Y)のような極性置換基でさらに置換された芳香族部分を有するアミノ酸側鎖は、芳香族疎水性特性と極性または親水性特性の両者を示すことができ、それゆえに芳香族および極性カテゴリーのいずれにも包含させ得る。任意のアミノ酸の適切な分類は、特にここに提供した詳細な記載に照らして、当業者には明らかである。
上に定義したカテゴリーは遺伝子によりコードされたアミノ酸の観点で例示しているが、アミノ酸置換は、遺伝子によりコードされたアミノ酸に限定する必要はなく、ある態様において、好ましくは限定されない。ある態様において、該活性剤コンジュゲートは遺伝子によりコードされないアミノ酸を含み得る。すなわち、天然に存在する遺伝子によりコードされたアミノ酸に加えて、該活性剤コンジュゲートにおけるアミノ酸残基は、天然に存在する非コード化アミノ酸および合成アミノ酸で置換され得る。
該活性剤コンジュゲートのために有用な置換を提供するある一般に見られるアミノ酸は、β−アラニン(β−Ala)および3−アミノプロピオン酸、2,3−ジアミノプロピオン酸(Dpr)、4−アミノ酪酸などのような他のオメガ−アミノ酸;α−アミノイソ酪酸(Aib);ε−アミノヘキサン酸(Aha);δ−アミノ吉草酸(Ava);N−メチルグリシンまたはサルコシン(MeGly);オルニチン(Orn);シトルリン(Cit);t−ブチルアラニン(t−BuA);t−ブチルグリシン(t−BuG);N−メチルイソロイシン(MeIle);フェニルグリシン(Phg);シクロヘキシルアラニン(Cha);ノルロイシン(Nle);ナフチルアラニン(Nal);4−フェニルフェニルアラニン、4−クロロフェニルアラニン(Phe(4−Cl));2−フルオロフェニルアラニン(Phe(2−F));3−フルオロフェニルアラニン(Phe(3−F));4−フルオロフェニルアラニン(Phe(4−F));ペニシラミン(Pen);1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸(Tic);β−2−チエニルアラニン(Thi);メチオニンスルホキシド(MSO);ホモアルギニン(hArg);N−アセチルリシン(AcLys);2,4−ジアミノ酪酸(Dbu);2,3−ジアミノ酪酸(Dab);p−アミノフェニルアラニン(Phe(pNH));N−メチルバリン(MeVal);ホモシステイン(hCys)、ホモフェニルアラニン(hPhe)およびホモセリン(hSer);ヒドロキシプロリン(Hyp)、ホモプロリン(hPro)、N−メチル化アミノ酸およびペプトイド(N−置換グリシン)を含むが、これらに限定されない。
上に定義したカテゴリーに従う遺伝子によりコードされたおよび一般的非コード化アミノ酸の分類を、下の表2に要約する。表2は説明のみを目的とし、ここに記載する活性剤コンジュゲートの置換に使用できるアミノ酸残基および誘導体の網羅的リストであることを意図しない。
ここで具体的に記載していないアミノ酸残基は、ここに提供する定義に照らして、その観察される物理的および化学的特性に基づき、容易に分類できる。
ほとんどの場合、本化合物コンジュゲートのアミノ酸はL−エナンチオマーアミノ酸で置換されているが、置換はL−エナンチオマーアミノ酸に限定されない。ある態様において、ペプチドハ、有利に少なくとも1個のD−エナンチオマーアミノ酸からなる。このようなD−アミノ酸を含むペプチドは、排他的にL−アミノ酸からなるペプチドよりも口腔、消化管または血清での分解に安定であると考えられる。
化合物コンジュゲートの例は、次の一般的化合物を含むが、これらに限定されない。
RはH(水素)、C−Cアルキル、置換または環状C−Cアルキルであり得る
XはS(硫黄)、CH、CH−OH、CH−OR、CH−ONHまたはC=Oであり得る。
化合物の例は、次の一般的化合物を含むが、これらに限定されない。
化合物コンジュゲートの例は、次の一般的化合物を含むが、これらに限定されない。
RはH(水素)、C−Cアルキル、置換または環状C−Cアルキルなどであり得る
XはS(硫黄)、CH、CH−OH、CH−OR、CH−ONH、C=Oなどであり得る。
化合物の例は、次の化合物および一般的化合物を含むが、これらに限定されない。
医薬組成物
ある態様において、ここに開示する化合物を医薬組成物で使用する。本化合物は、例えば、保存およびその後の投与のために調製された薬学的に許容される担体を含む医薬組成物で使用できる。また、態様は、薬学的に許容される担体または希釈剤中の、薬学的に有効量の上記製品および化合物に関する。治療使用のために許容される担体または希釈剤は医薬分野で周知であり、例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Co. (A.R. Gennaro edit. 1985)に記載されており、これは、引用によりその全体を本明細書に包含させる。防腐剤、安定化剤、色素および風味剤も、医薬組成物中に添加できる。例えば、安息香酸ナトリウム、アスコルビン酸およびp−ヒドロキシ安息香酸のエステルを防腐剤として添加できる。さらに、抗酸化剤および懸濁化剤を使用できる。
組成物は、経口投与用の錠剤、カプセル剤またはエリキシル剤、直腸投与用の坐薬、注射投与用の無菌溶液剤、懸濁液剤、経皮投与用のパッチ剤および皮下デポ剤などとして製剤し、使用できる。注射剤は、液体で溶液剤または懸濁液剤として、注射前に液体中の溶液または懸濁液とするのに適する固形剤としてまたはエマルジョン剤として製剤できる。適切な添加物は、例えば、水、食塩水、デキストロース、マンニトール、ラクトース、レシチン、アルブミン、グルタミン酸ナトリウム、塩酸システインなどである。さらに、望むならば、注射用医薬組成物は湿潤剤、pH緩衝剤などのような微量の非毒性補助物質を含み得る。望むならば、吸収促進製剤(例えば、リポソーム)を使用できる。
非経腸投与用の医薬製剤は、水可溶性形態の活性化合物の水溶液を含む。さらに、活性化合物の懸濁液を、適当な油性注射懸濁液として製剤できる。適切な親油性溶媒または媒体は、ゴマ油のような脂肪油またはダイズ油、グレープフルーツ油またはアーモンド油のような他の有機油またはオレイン酸エチルまたはトリグリセリドのような合成脂肪酸エステルまたはリポソームを含む。水性注射懸濁液は、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトールまたはデキストランのような懸濁液の粘性を高める物質を含み得る。所望により、懸濁液はまた、高度に濃縮された溶液の製造を可能とするために、適切な安定化剤または化合物の溶解度を高める薬剤も含み得る。
経口使用のための医薬製剤は、活性化合物と固形添加物を合わせ、場合により得られた混合物を粉砕し、顆粒の混合物を、適切な助剤添加後、望むならば、処理して、錠剤または糖衣錠核を得ることにより得ることができる。適切な添加物は、特に、ラクトース、スクロース、マンニトールまたはソルビトールを含む糖類、例えば、トウモロコシデンプン、小麦デンプン、コメデンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、トラガカントガム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル−セルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよび/またはポリビニルピロリドン(PVP)のようなセルロース製剤のような充填剤である。望むならば、架橋リビニルピロリドン、寒天またはアルギン酸またはアルギン酸ナトリウムのようなその塩のような崩壊剤を添加できる。糖衣錠核に適切なコーティングを施す。この目的のために、所望によりアラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カーボポールゲル、ポリエチレングリコールおよび/または二酸化チタン、ラッカー溶液および適切な有機溶媒または溶媒混合物を含み得る、濃縮糖溶液を使用できる。活性化合物投与量の異なる組み合わせを同定するためまたは特徴付けるために、色素または顔料を錠剤または糖衣錠コーティングに添加できる。この目的のために、所望によりアラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カーボポールゲル、ポリエチレングリコールおよび/または二酸化チタン、ラッカー溶液および適切な有機溶媒または溶媒混合物を含み得る、濃縮糖溶液を使用できる。活性化合物投与量の異なる組み合わせを同定するためまたは特徴付けるために、色素または顔料を錠剤または糖衣錠コーティングに添加できる。
式IおよびIIの化合物を抗癌剤として製剤するために、既知界面活性剤、添加物、平滑剤、懸濁剤および薬学的に許容される薄膜形成物質およびコーティング助剤などを使用できる。好ましくはアルコール、エステル、硫酸化脂肪族アルコールなどを界面活性剤として使用でき、スクロース、グルコース、ラクトース、デンプン、結晶化セルロース、マンニトール、軽質無水ケイ酸、アルミン酸マグネシウム、マグネシウムメタシリケートアルミネート、合成ケイ酸アルミニウム、炭酸カルシウム、酸性炭酸ナトリウム、リン酸水素カルシウム、カルボキシメチルセルロースカルシウムなどを添加物として使用でき、ステアリン酸マグネシウム、タルク、硬化油などを平滑剤として使用でき、ココナツ油、オリーブ油、ゴマ油、ピーナツ油、ダイズを懸濁剤または滑剤として使用でき、セルロースまたは糖のような炭水化物の誘導体としての酢酸フタル酸セルロースまたはポリビニルの誘導体としての酢酸メチル−メタクリル酸コポリマーを懸濁剤として使用でき、そしてフタル酸エステルなどのような可塑剤を懸濁剤として使用できる。前記好ましい成分に加えて、甘味剤、芳香剤、着色剤、防腐剤などを、特に本化合物を経口投与するとき、本態様の該方法により製造した本化合物の投与用製剤に添加できる。
抗癌化合物として使用するとき、例えば、式IおよびIIの化合物または式IおよびIIの化合物を含む組成物を経口または非経口経路で投与できる。経口投与するとき、カプセル剤、錠剤、顆粒剤、スプレー剤、シロップ剤または他のこのような形態で投与する。非経口投与するとき、水性懸濁液、油性製剤などとしてまたは点滴、坐薬、軟膏(salve)、軟膏剤(ointment)などとして、注射により投与するとき、皮下、腹腔内、静脈内、筋肉内などに投与できる。
一つの態様において、抗癌剤を、その有効性を増強するためにさらなる物質と混合できる。
投与方法
別の態様において、開示した化合物および開示した医薬組成物を、抗癌剤または抗炎症剤として、特定の方法により投与する。このような方法は、とりわけ、この態様の化合物を、当業者が生存組織と接触させるのに適すると見なす、(a)カプセル剤、錠剤、顆粒剤、スプレー剤、シロップ剤または他のこのような形態での投与を含む、経口経路を介する投与;(b)水性懸濁液、油性製剤などとしてのまたは点滴、坐薬、軟膏(salve)、軟膏剤(ointment)などとしての投与を含む、非経口経路を介する投与;皮下、腹腔内、静脈内、筋肉内、皮内などへの注射を介する投与;ならびに(c)局所投与、(d)直腸投与または(e)膣投与;および(f)制御放出製剤、デポー製剤および輸液ポンプ送達を介する投与を含む。このような投与方法のさらなる例としておよび投与方法のさらなる開示として、ここに開示するのは、眼内、鼻腔内および耳内経路を介する投与方法を含む、開示した化合物および医薬組成物の種々の投与方法である。
一回投与量として必要な開示した化合物を含む組成物の薬学的に有効量は、投与経路、処置するヒトを含む動物のタイプおよび考慮中の特定の動物の身体的特徴による。投与量は、所望の効果を得るために調整できるが、体重、食習慣、併用薬および医療分野の当業者が認識するであろう他の因子のような因子による。典型的態様において、式IおよびIIにより表される化合物を、抗癌剤を必要とする患者に、必要性が有効に減少するまたは好ましくはなくなるまで投与できる。
本態様の実施に際して、本製品または組成物を単独でまたは互いに組み合わせてまたは他の治療剤または診断剤と組み合わせて使用できる。これらの製品は、インビボで、通常哺乳動物で、好ましくはヒトでまたはインビトロで使用できる。インビボでの使用に際し、本製品または組成物を、多様な投与形態を用いて、非経腸的、静脈内、皮下、筋肉内、腸、直腸、膣、経鼻または腹腔内を含む、多様な方法で哺乳動物に投与できる。このような方法をまたインビボでの化学的活性の試験にも適用できる。
当業者には容易に明らかであるとおり、投与すべき有用なインビボ投与量および特定の投与方法は、年齢、体重および処置する哺乳動物種、特定の用いる化合物およびこれらの化合物を用いる具体的用途によりかわる。有効投与量レベル、すなわち、望む結果を達成するために必要な投与量レベルの決定は、日常的薬理学的方法を使用して、当業者により達成できる。典型的に、製品のヒト臨床適用は、低投与量レベルで開始し、投与量レベルを、望む効果が達成されるまで増加させる。あるいは、許容されるインビトロ試験を使用して、確立された薬理学的方法を使用して、本方法により同定された組成物の投与量および投与経路を確立できる。
非ヒト動物試験において、可能性のある製品の適用を高投与量レベルで開始し、投与量を、望む効果がもはや達成されないまたは有害副作用が消失するまで減少させる。投与量は、望む影響および治療適応症によって広範であり得る。典型的に、投与量は約10mg/kg〜100mg/kg体重、好ましくは約100mg/kg〜10mg/kg体重であり得る。あるいは投与量は、当業者に理解されるとおり、患者の体表面積に基づき、そして計算される。投与は、好ましくは1日1回または1日2回原則での経口である。
正確な製剤、投与経路および投与量は、患者の状態の観点から、個々の医師が選択できる。例えば、引用により全体を本明細書に包含させるFingl et al., in The Pharmacological Basis of Therapeutics, 1975参照。担当医は、どのようにそしていつ、毒性または臓器機能不全により投与を終了、中断または調節するかを知っていることは注意すべきである。逆に、担当医はまた臨床応答が適切でないならば、処置を高レベルに調節するかも知っている(毒性を防止して)。目的の障害の管理のための投与量の強度は、処置する状態の重症度および投与経路により変わる。状態の重症度は、例えば、一部、標準的予後評価方法により評価できる。さらに、投与量およびおそらく投与頻度も、個々の患者の年齢、体重および応答によりかわる。上記と同等な計画が動物医薬で使用できる。
処置する特定の状態によって、このような薬剤を全身または局所用に製剤し、投与できる。製剤および投与のための多様な技術が、引用により全体を本明細書に包含させるRemington's Pharmaceutical Sciences, 18th Ed., Mack Publishing Co., Easton, PA (1990)に見ることができる。適切な投与経路は経口、直腸、経皮、膣、経粘膜または腸投与;筋肉内、皮下、髄内注射、ならびに髄腔内、直接脳室内、静脈内、腹腔内、鼻腔内または眼内注射を含む非経腸送達を含み得る。
注射のために、本態様の薬剤を、好ましくはハンクス溶液、リンゲル溶液または生理学的食塩水緩衝液のような生理的適合性緩衝液中の、水溶液として製剤できる。また、経粘膜投与のために、透過すべき障壁に適する浸透剤を製剤に使用する。このような浸透剤は当分野で一般に知られる。本態様の実施に関してここに開示する化合物を全身投与に適する投与量に製剤するための薬学的に許容される担体の使用は、本態様の範囲内である。担体の適切な選択および適切な製造実践により、ここに開示する組成物、特に、溶液として製剤したものを、静脈内注射によるように、非経腸的に投与できる。本化合物を、経口投与に適する投与量に、当分野で周知の薬学的に許容される担体を使用して容易に製剤できる。このような担体により、本態様の化合物を、処置する患者による経口摂取のための錠剤、丸剤、カプセル剤、液剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー剤、懸濁液剤などへの製剤が可能となる。
細胞内への投与が意図される薬剤は、当業者に周知の技術を使用して投与できる。例えば、このような薬剤をリポソームに封入し、次いで上記のとおり投与できる。リポソーム形成時に水溶液に存在する全ての分子は、水性内部に取り込まれる。リポソーム内容物は外部微小環境から保護され、リポソームが細胞膜と融合するため、同時に細胞質に効率的に送達される。さらに、疎水性のために、小有機分子は細胞内に直接投与できる。
有効量の決定は、特にここに適用する詳細な開示に照らして、当業者の能力の範囲内である。活性成分に加えて、これらの医薬組成物は、薬学的に使用できる製剤への活性化合物の加工を容易にする、添加物および助剤を含む適切な薬学的に許容される担体を含み得る。経口投与用に製剤された製剤は錠剤、糖衣錠剤、カプセル剤または液剤の形であり得る。医薬組成物を、例えば、慣用の混合、溶解、造粒、糖衣製造、浮上、乳化、カプセル封入、封入または凍結乾燥処理により、それ自体知られる方法で製造できる。
ここに開示する化合物は、知られた方法を使用して有効性および毒性を評価できる。例えば、特定の化合物またはある化学的部分を共有する一部の化合物の毒性を、インビトロで哺乳動物のおよび好ましくはヒトの細胞株のような細胞株に対する毒性の測定により確立できる。このような試験の結果は、しばしば、哺乳動物またはより具体的に、ヒトのような動物における毒性の予測である。あるいは、マウス、ラット、ウサギ、イヌまたはサルのような動物モデルにおける特定の化合物の毒性を、知られた方法を使用して測定できる。特定の化合物の有効性を、インビトロ方法、動物モデルまたはヒト臨床試験のような数種の本分野で認められている方法を使用して確立できる。本分野で認められているインビトロモデルは、癌、心血管疾患および種々の免疫機能不全および感染症を含む、ここに開示する化合物により軽減される状態を含む、ほとんど全ての種類の状態について存在する。同様に、許容される動物モデルを使用して、このような状態の処置に対する化合物の有効性を確立できる。有効性を決定するためのモデルを選択するとき、当業者は、適当なモデル、投与量および投与経路およびレジメを選択するために、最先端技術を手がかりにできる。当然、ヒト臨床試験もヒトにおける化合物の有効性決定に使用できる。
当業者には理解されるとおり、“必要”は絶対的用語ではなく、単に患者が抗癌剤を使用する処置により利益を受け得ることを意味する。“患者”は、抗癌剤の使用により利益を受け得る生物を意味する。
“治療有効量”、“薬学的に有効量”または類似の用語は、目的とする細胞、組織、系、動物またはヒトに生物学的または医学的応答をもたらす薬物または薬剤の量を意味する。好ましい態様において、医学的応答は、研究者、獣医師、医師または他の臨床医が追求しているものである。
一つの態様において、ここに記載した化合物、好ましくは式IおよびIIのいずれかを有する化合物は、例えば、10%の癌細胞に影響を与え得るならば、有効な抗癌剤と見なされる。より好ましい態様において、10〜50%の癌細胞に影響を与え得るならば、化合物は有効である。さらに好ましい態様において、50〜80%の癌細胞に影響を与え得るならば、化合物は有効である。さらに好ましい態様において、80〜95%の癌細胞に影響を与え得るならば、化合物は有効である。さらに好ましい態様において、95〜99%の癌細胞に影響を与え得るならば、化合物は有効である。“影響”は、各化合物の作用機序により規定される。
一般的合成法
一般法A − HATU仲介アミド結合形成
酸(アミンに関して1.1当量)の無水DMF溶液に、HATU(酸に関して1当量)およびDIEA(酸に関して2当量)を添加し、混合物を室温で1分撹拌した。混合物をアミンのDMF溶液に添加し、反応混合物を反応が完了するまで室温で撹拌した(LC/MSによりモニター)。溶媒を減圧下除去し、残渣を所望により逆相HPLCで精製して、最終純粋産物を得た。
一般法B − DIC/HOAt仲介アミド結合形成
撹拌中のカルボン酸(1.1当量)、アミンおよびHOAt(1.1当量)の無水DMF溶液に、DIC(1.1当量)を添加し、反応混合物を室温で撹拌した。反応完了後(LC/MSによりモニター)、溶媒を減圧下除去し、残渣を所望により逆相HPLCで精製して、最終純粋産物を得た。
一般法C − HCl/ジオキサンを使用する酸感受性保護基(Boc、THP、t−Bu)除去
酸感受性保護基含有化合物を4N HCl/ジオキサンに溶解し、混合物を室温で2時間撹拌した。溶液を減圧下濃縮し、残渣を冷エーテルで2回洗浄した。必要であれば、逆相HPLCで精製した。
一般法D − Fmoc基の除去
Fmoc含有化合物をを2〜5%ピペリジンのDMF溶液に溶解した。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下除去した。必要であれば、逆相HPLCで精製した。
一般法E − 還元的アルキル化
アミンをDMFに溶解し、アルデヒド(5当量)を添加し、続いてナトリウムシアノボロハイドライド(5当量)を添加した。HOAcを添加して、反応混合物のpHを4〜5に調整した。混合物を反応完了まで室温で撹拌した(1〜4時間、HPLCでモニター)。必要であれば、逆相HPLCで精製した。
一般法F − 鹸化 − エステルからのMe/Et除去
撹拌中のエステルのMeOHに、1M LiOH水溶液を、混合物のpHが約13〜14になるまで添加し、反応混合物を反応完了するまで室温で撹拌した(〜16時間、HPLCでモニター)。クエン酸(〜10%水溶液)を添加して反応物を中和し、溶媒を減圧下除去した。粗製の生成物を所望によりRP−HPLCで精製するかまたは直接次工程で使用した。
一般法G − ビス(p−ニトロフェニル)カーボネートでのヒドロキシル/フェノール基活性化
撹拌中のアルコール/フェノールのTHF/DMF(2/1)溶液に、ビス(p−ニトロフェニル)カーボネート(3〜5当量)、続いてDIEA(2〜4当量)を添加し、反応混合物を室温で出発物質の大部分が消費されるまで撹拌した。反応の進行をLC/MSによりモニターした。粗製の生成物を所望によりフラッシュカラムクロマトグラフィーまたは沈殿と洗浄により精製した。
一般法H − アミンと環状無水物(グルタル酸無水物またはコハク酸無水物)の反応
アミン含有化合物をDMFに溶解した。グルタル酸無水物(3当量)を添加し、続いてDIEA(4当量)を添加した。反応混合物を室温で出発物質の大部分が消費されるまで撹拌した。反応の進行をLC/MSによりモニターした。粗製の生成物をRP−HPLCにより精製して、純粋カルボン酸を得た。
一般法I − p−ニトロフェニルカーボネート(例えばFmocVC−PAB−PNP)でのカルバメートの形成
アミン含有化合物をDMFに溶解し、アルキル/アリールp−ニトロフェニルカーボネート(1.5当量)を添加し、続いIEA(2当量)およびHOBt(触媒、5%)を添加した。反応混合物をアミンの大部分が消費されるまで室温で撹拌した。反応の進行をLC/MSによりモニターした。粗製の生成物を場合によりRP−HPLCにより精製して、純粋カルバメート。
一般法J − 酸からの活性化エステル(例えばNHS)の形成
酸をDCMに溶解し、必要であればDMFを添加して溶解を助けた。N−ヒドロキシスクシンイミド(1.5当量)、続いてEDC.HCl(1.5当量)を添加した。反応混合物を酸の大部分が消費されるまで室温で1時間撹拌した。反応の進行をRP−HPLCでモニターした。混合物をDCMで希釈し、クエン酸(10%水溶液)および塩水で連続的に洗浄した。有機層を乾燥させ、濃縮乾固した。粗製の生成物を所望によりRP−HPLCまたはシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。
活性剤コンジュゲート形成のための一般的スキーム
コンジュゲーション方法A.活性化カルボン酸を介するLys残基上のコンジュゲーション
コンジュゲーション方法B. ジアルデヒドでの還元的アルキル化を介するLys残基上のコンジュゲーション
コンジュゲーション方法C. マレイミド化学を用いる個別のCys側鎖上のコンジュゲーション
コンジュゲーション方法D. 環状構造形成による2個のCys側鎖上のコンジュゲーション
コンジュゲーション方法E. オキシム部分の形成によるカルボニル(ケトン/アルデヒド)担持生物製剤上のコンジュゲーション
コンジュゲーション方法F. 無銅クリック化学を使用するアジド担持生物製剤上のコンジュゲーション
実験の記載
工程1. 薬物リンカー構築物合成(−L −D)
薬物リンカー構築物の合成方法を記載するが、これに限定されない。
方法1−1:カルバメート結合を介して結合したリンカーおよび薬物。次の一般法を用いた。
活性化およびカルバメート形成のための一般法GおよびI、ならびに誘導体化のための保護基の除去のための一般法C、DおよびF
方法1−2. 還元的アルキル化により結合したリンカーおよび薬物(一般法E)
方法1−3. ヒドロキサメートの形成によりアルコキシアミノリンカーに結合したカルボン酸部分含有活性分子(一般法AまたはB)、および保護基の除去
ヒドロキサム酸である活性分子について、構築物が酵素開裂条件下でヒドロキサム酸を遊離するため、上記方法を使用できる。対応するカルボン酸から反応を開始する必要がある。
工程2. 官能基のL1−(L2−D)への導入
コンジュゲーション反応に適する官能基の導入方法を記載するが、これに限定されない。
方法2−1. カルボン酸を導入するために環状無水物と反応させる遊離アミノ基担持化合物(一般法H)
方法2−2. カルボン酸を導入するために二酸と反応させる遊離アミノ基担持化合物(一般法B)
方法2−3. 遊離カルボン酸を復活させるカルボン酸保護基除去(一般法C、F)
方法2−4. カルボン酸部分担持ジアルデヒドによる1級アミンの還元的アルキル化(一般法E)
アミン(NH−Ahx−マイタンシノール)(20mg)をアセトニトリル(2mL)に溶解し、1mLのNaOAc緩衝液(100mM、pH=4.0)を添加した。ジアルデヒド(0.5M水溶液、0.2mL)、続いてNaCNBH(10mg)を添加した。反応混合物を室温で30分撹拌し、RP−HPLCで直接精製し、凍結乾燥して所望の酸(16mg)を白色固体として得た。MS実測値:790.5(M+H)
ジアルデヒドカルボン酸を次のスキームに従い、合成した。
エステル、2H−ピラン−4−カルボン酸、2−エトキシル−3,4−ジヒドロ−エチルエステルを文献法(Chem Communications, (1) 25-26, 1998)に従い合成し、一般法Fを使用して鹸化し、続いて1N HCl水溶液で室温で1時間処理した。ジアルデヒド水溶液を、さらに精製することなく直接次工程で使用した。
方法2−5. o−フェニレンジアミン部分の導入
3−ニトロ−4−アミノ安息香酸を、標準的アミド化反応(一般法B)を使用して導入した。ニトロ基を、亜ジチオン酸ナトリウム(3当量)のアセトニトリル/水溶液を使用して還元して、所望のo−フェニレンジアミンを得た。MS実測値:1504.8(M+H)
工程3. コンジュゲーション前の最終官能基導入
コンジュゲーション反応前の最終活性基の導入方法を記載するが、これに限定されない
方法3−1. カルボン酸のその対応する活性形態への活性化
Gは、−F、−Cl、−Br、−I、−N、−OR(R=アルキル、アリール、ヘテロアリール、置換アリール、置換ヘテロアリール)、SR(R=アルキル、アリールヘテロアリール、置換アリール、置換ヘテロアリール)、−ON(R)R(R、Rは各々独立して−(C=O)−Rからなる群から選択され、R=H、アルキル、アリール、ヘテロアリール、置換アリール、置換ヘテロアリールであるかまたはRおよびRは一体となって環状構造を形成するかまたはR=R=(=C−R)、RC(=O)O−およびRSO−O−(R=アルキル、アリール、ヘテロアリール、置換アリール、置換ヘテロアリールである)から選択される脱離基である。
カルボン酸を、その活性形態を形成する多様な方法を使用して活性化できる。例えば、カルボン酸を、次の方法を使用して活性化できる:A)Tetrahedron 61 (2005) 10827-10852;B)Beckwith, A. L. J. In The Chemistry of Amides; Zabicky, J., Ed.; Synthesis of Amides; Interscience: London, 1970; pp 105-109;C)Handbook of Reagents for Organic Synthesis: Activating Agents and Protecting Groups; Pearson, A. J., Roush, W. R., Eds.; Wiley: New York, 1999; pp 370-373;D)Lloyd-Williams, P., Albericio, F., and Giralt, E. (1997). Chemical approaches to the synthesis of peptide and proteins (Series ed. C. W. Rees). CRC Press, New York;E)Peptide chemistry: A practical textbook: By M Bodansky. Springer-Verlag, Heidelberg. 1988;およびF)The practice of peptide synthesis, 2nd ed., by M. Bodansky and A. Bodansky, Springer-Verlag, New York(この各々を、引用によりその全体を本明細書に包含させる)。
方法3−2. マレイミド部分の導入
a. アミド化経由(一般法AまたはBによるか、マレイミド部分を有する活性化エステルから)
b. N−メトキシ−カルボニルマレイミドを使用して既存のアミノ基をマレイミドへ直接変換
アミン(0.1mmol)をアセトニトリル/水(6/4、v/v、3mL)に溶解した。混合物を氷−水浴で冷却し、飽和NaHCO水溶液(0.5mL)、続いてN−メトキシカルボニルマレイミド(0.12mmol)で処理した。混合物を室温で1時間撹拌した。pHをクエン酸で6〜7に調節し、溶液を濃縮した。残渣をRP−HPLCにより精製し、凍結乾燥して所望のマレイミドを白色粉末として得た(58%)。MS実測値:1091.2(M+H)
方法3−3. ジブロモメチルキノキサリンの形成
o−フェニレンジアミノ化合物(12mg)をアセトニトリル/水に溶解した。ジブロモメチルジケトン(10mg)を添加した。混合物を室温で10分撹拌し、RP−HPLCで直接精製し、凍結乾燥して所望のキノキサリンを白色粉末(12mg)として得た。MS実測値:1713.0(M+H)
方法3−4. ヒドロキシルアミン部分の取り込み
方法3−5. シクロオクチン部分の導入
実施例I. 化合物10の合成
スキームI. 試薬および条件:i.SOCl、EtOH;ii.DEPC、TFA、DCM;iii.TFA、DCM;iv.BrOP、DCM、DIEA;v.TFA、DCM;vi.DIEA、DCM、HOBt
化合物1(23.4g、81.53mmol)の乾燥EtOH(200mL)溶液に、SOCl(100mL)を0℃で添加した。混合物を一夜撹拌し、溶媒を減圧下の蒸発により除去した。残渣をさらに精製せずに直ぐに次工程で使用した。化合物2(81.53mmol)、化合物3(50g、163.1mmol)の乾燥DMF(150mL)溶液に、DEPC(15.9g、97.8mmol)、TEA(41g、0.408mol)を0℃で添加した。混合物を2時間、0℃で撹拌した。混合物を一夜、室温で撹拌した。溶媒を減圧下の蒸発により除去した。残渣を酢酸エチル−トルエン(2:1、900ml)で希釈し、1M KHSO、水、飽和NaHCOおよび塩水で洗浄した。有機層を乾燥させ、濃縮して、残渣を得て、これをカラム(ヘキサン:酢酸エチル:DCM=5:1:1)で精製して、38gの化合物4を得た。
Boc−Val−OH(30.6g、0.142mol)、化合物5(25gの化合物4から)のDCM(400mL)溶液に、BrOP(28g、70.87mmol)、DIEA(30g、0.236mol)を0℃で添加した。混合物を遮光し、0.5時間、0℃で撹拌した。混合物を48時間、室温で撹拌した。溶媒を減圧下の蒸発により除去した。残渣を酢酸エチル−トルエン(3:1、900mL)で希釈し、1M KHSO、水、飽和NaHCOおよび塩水で洗浄した。有機層を乾燥させ、濃縮して、残渣を得て、これをシリカゲルカラム(ヘキサン:酢酸エチル:DCM=3:1:1)で精製して、22gの化合物7を得た。
化合物7(40g、66.7mmol)のTHF(600mL)溶液に、LiOH(14g、0.33mol)の水(300mL)中の混合物を10℃未満で添加した。混合物を5日、25℃で撹拌した。THFを蒸発により除去した。水層をEtO(200mL×3)で洗浄した。水層を0℃で1N HClでpH2まで酸性化し、混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を水および塩水で洗浄した。有機層を乾燥させ、濃縮し、残渣をPrep−HPLCで精製して、14gの化合物8を得た。
化合物8(3g)のDCM(100mL)溶液に、化合物9(3g、一般法Jに従い、Boc−N−Me−Val−OHからEDCおよびペンタフルオロフェノールを使用して製造)を添加した。DIEA(2.6mL)を添加し、続いてHOBt(触媒100mg)を添加し、反応混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を減圧下除去し、残渣をシリカゲルカラムで精製して、化合物10を、白色粉末(3.1g)として得た。C3564のMS m/z計算値684.5、実測値707.6([M+Na])
実施例II. 細胞毒性化合物−スルホンアミド誘導体の製造
実施例IIa. 化合物13、14、16、18の合成
スキームIIa. 試薬および条件:i.DIC/HOAt、DMF、rt、16時間;ii.HCl/ジオキサン
アミノ酸スルホンアミド誘導体11、15、17、19を、Boc保護アミノ酸およびシクロプロピル/メチルスルホンアミドを使用して先に報告された方法に従い合成し(ARKIVOC 2004 (xii) 14-22)、Boc除去した(一般法C)
実施例IIa−1. 化合物13の合成
化合物13を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:Boc−N−Me−Val−Val−Dil−Dap−OH(化合物1)とアミン11の間のDIC/HOAt仲介アミド結合形成(一般法B)、続いてBoc除去(一般法C)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物13を白色粉末として得た。C4270SのMS m/z計算値834.5、実測値835.6([M+H])
実施例IIa−2. 化合物14の合成
化合物14を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:Boc−N−Me−Val−Val−Dil−Dap−OH(化合物10)とアミン15の間のDIC/HOAt仲介アミド結合形成(一般法B)、続いてBoc除去(一般法C)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物14を白色粉末として得た。C4068SのMS m/z計算値808.5、実測値809.6([M+H])
実施例IIa−3. 化合物16の合成
化合物16を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:Boc−N−Me−Val−Val−Dil−Dap−OH(化合物10)とアミン17のDIC/HOAt仲介アミド結合形成(一般法B)、続いてBoc除去(一般法C)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物16を白色粉末として得た。C3972SのMS m/z計算値800.5、実測値801.7([M+H])
実施例IIa−4. 化合物18の合成
化合物18を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:Boc−N−Me−Val−Val−Dil−Dap−OH(化合物10)とアミン19の間のDIC/HOAt仲介アミド結合形成(一般法B)、続いてBoc除去(一般法C)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物18を白色粉末として得た。C4169SのMS m/z計算値835.5、実測値836.6([M+H])
実施例IIb. 化合物27の合成
スキームIIb. 試薬および条件:i.化合物11、EDC、HOBt、DMF;ii.HCl、iPrOH;iii.PyBrOP、DIEA、DCM;iv.TFA、DCM;v.BocO、NaHCO、ジオキサン、水;vi.HATU、DIEA、DMF
撹拌中の化合物1(2.9g、10mmol)および化合物11(HCl塩、3g)の無水DMF(100mL)溶液に、HOBt(1.54g)およびEDC.HCl(2g)を添加した。DIEA(20mmol)を添加し、混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を減圧下除去し、残渣を酢酸エチル(500mL)に溶解し、クエン酸(10%水溶液、200mL)、NaHCO(飽和水溶液、200mL)および塩水で連続的に乾燥させた。有機層を乾燥させ、蒸発乾固して、化合物20をシロップ状物として得て、これを6N HClのiPr−OH溶液(100mL)で1時間処置し、濃縮して、化合物21を得た。化合物21を、さらに精製することなく直接次工程で使用した。
Boc−Val−OH(2.5g)、化合物22のDCM(150mL)溶液に、PyBrOP(11mmol)、DIEA(22)を0℃で添加した。混合物を遮光し、0.5時間、0℃で撹拌した。混合物を24時間、室温で撹拌した。溶媒を減圧下の蒸発により除去した。残渣を酢酸エチル(300mL)で希釈し、1M KHSO、水、飽和NaHCOおよび塩水で洗浄した。有機層を乾燥させ、濃縮して、残渣を得て、これをシリカゲルカラム(ヘキサン:酢酸エチル)で精製して、3.2gの化合物23を得た。
化合物23(3g)をDCM(100mL)に溶解し、TFA(30mL)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、減圧下濃縮した。残渣をジオキサン(200mL)に溶解した。飽和NaHCO水溶液(80mL)、続いてBoc無水物(2.2g)を添加した。混合物を室温で4時間撹拌し、1N HClを使用してpH3〜4に中和した。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチルに溶解し、これを水および塩水で洗浄した。有機層を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムで精製して、化合物25をシロップ状物として得た。
化合物27を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:化合物21とアミン25の間のHATU仲介アミド結合形成(一般法A)、続いてBoc除去(一般法C)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物27を白色粉末として得た。C3659SのMS m/z計算値721.4、実測値722.5([M+H])
実施例IIc. 化合物30、31および31の合成
スキームIIc. 試薬および条件:i.HATU、DIEA、DMF;ii.HCl/ジオキサン、MeOH
実施例IIc−1. 化合物30の合成
化合物30を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:β−Cl−N−Boc−Ala−OH(化合物28)とアミン27の間のHATU仲介アミド結合形成(一般法A)、続いてBoc除去(一般法C)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物30を白色粉末として得た。C3963ClNSのMS m/z計算値826.4、実測値827.5([M+H])
実施例IIc−2. 化合物31の合成
化合物31を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:N−Boc−Aib−OHとアミン27の間のHATU仲介アミド結合形成(一般法A)、続いてBoc除去(一般法C)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物31を白色粉末として得た。C4066SのMS m/z計算値806.5、実測値807.8([M+H])
実施例IIc−3. 化合物32の合成
化合物32を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:N−Boc−Sar−OHとアミン27の間のHATU仲介アミド結合形成(一般法A)、続いてBoc除去(一般法C)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物32を白色粉末として得た。C3964SのMS m/z計算値792.5、実測値793.4([M+H])
実施例IId. 化合物35および37の合成
スキームIId. 試薬および条件:i.DIC/HOAt、DMF、rt、16時間;ii.HCl/ジオキサン
アミノ酸スルホンアミド誘導体33および36を、Boc保護アミノ酸およびシクロプロピル/メチルスルホンアミドを使用して先に報告された方法に従い合成し(WO2007146695)、続いてBoc除去した(一般法C)。
実施例IId−1. 化合物35の合成
化合物35を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:Boc−N−Me−Val−Val−Dil−Dap−OH(化合物10)とアミン33の間のDIC/HOAt仲介アミド結合形成(一般法B)、続いてBoc除去(一般法C)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物35を白色粉末として得た。C417010SのMS m/z計算値838.5、実測値839.6([M+H])
実施例IId−2. 化合物37の合成
化合物37を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:Boc−N−Me−Val−Val−Dil−Dap−OH(化合物10)とアミン36の間のDIC/HOAt仲介アミド結合形成(一般法B)、続いてBoc除去(一般法C)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物37を白色粉末として得た。C437210SのMS m/z計算値864.5、実測値865.7([M+H])
実施例IIe. 化合物44および45の合成
スキームIIe. 試薬および条件:i.ビス(ニトロフェニル)カーボネート、DIEA、THF/DMF、r.t.;ii.6−アミノヘキサン酸、NaHCO(水性);iii.HCl/ジオキサン(4N);iv.HCHO、NaCNBH、DMF、HOAc;v.DIC、HOAt、NH−O−THP;vi.HCl/HO(4N)、DMF
実施例IIe−1. 化合物44の合成
フェノール35(1mmol)を3当量のビス(p−ニトロフェニル)カーボネートで処理して、活性化カーボネート39を形成した(一般法G)。粗製の生成物をさらに精製することなく直接次工程で使用した。6−アミノヘキサン酸(5当量)を飽和NaHCO水溶液(5mL)に溶解し、この溶液を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。クエン酸(10%水溶液)を添加して反応物を酸性化し(pH=4〜5)、EtOAc(150mL)で希釈した。有機層を乾燥し(NaSOで)、濃縮して、粗製の生成物40を得て、これを次の方法に付した:Boc除去(一般法C)、HCHOを使用する還元的アルキル化(一般法E)、化合物42とTHP−O−NHの間のDIC/HOAt仲介アミド結合形成(一般法B)、続いてTHPの除去(一般法C、4N HCl水溶液を使用)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物44を白色粉末として得た。C488213SのMS m/z計算値1010.6、実測値1011.8([M+H])
実施例IIe−2. 化合物45の合成
化合物45を、化合物44の合成について記載したのと同じ方法に従い合成した。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物45を白色粉末として得た。C508413SのMS m/z計算値1036.6、実測値1037.5([M+H])
実施例III. 細胞毒性化合物の合成
スキームIII. 試薬および条件:i.HATU、DIEA、DMF;ii.HCl/ジオキサン;iii.HCHO、NaCNBH、DMF、HOAc;iv.LiOH、MeOH/H
実施例III−1. 化合物49の合成
化合物49を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:Boc−N−Me−Val−Val−Dil−Dap−OH(化合物10)とNH−Leu−OMeの間のHATU仲介アミド結合形成(一般法A)、続いてBoc除去(一般法C)、HCHOでの還元的アルキル化(一般法E)およびエステルからのメチル基除去のための鹸化(一般法F)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物49を白色粉末として得た。C3769のMS m/z計算値711.5、実測値712.5([M+H])
実施例III−2. 化合物50の合成
化合物50を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:Boc−N−Me−Val−Val−Dil−Dap−OH(化合物10)とアミン51の間のHATU仲介アミド結合形成(一般法A)、続いてBoc除去(一般法C)、HCHOでの還元的アルキル化(一般法E)およびエステルからのメチル基除去のための鹸化(一般法F)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物51を白色粉末として得た。C3971のMS m/z計算値737.5、実測値738.5([M+H])
化合物51を文献法に従い合成した(J. Org. Chem., 2001, 66, 7355-7364)。
実施例III−3. 化合物52の合成
化合物52を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:Boc−N−Me−Val−Val−Dil−Dap−OH(化合物1)とアミン22の間のHATU仲介アミド結合形成(一般法A)、続いてBocおよびt−Buの除去(一般法C)、HCHOでの還元的アルキル化(一般法E)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物52を白色粉末として得た。C4166のMS m/z計算値783.6、実測値784.7([M+H])
実施例III−4. 化合物49について記載した方法を使用して合成した他の化合物の分析結果は次の通りである。
化合物53:C4373のMS m/z計算値787.6、実測値788.7([M+H])
化合物54:C4269のMS m/z計算値771.5 実測値772.5([M+H])
実施例III−5
スキームIII−5.試薬および条件:i.HATU、DIEA DMF、rt、1時間;ii.HCl/ジオキサン、MeOH;iii.フェニルボロン酸、ヘキサン、水、rt、18時間
実施例III−5a. 化合物137の合成
中間体136を、次のとおり上記一般法を使用して合成した(0.1mmol規模):Boc−N−Me−Val−Val−Dil−Dap−OH(化合物1)とアミン134の間のHATU仲介アミド結合形成(一般法A)、続いてBoc除去(一般法C)。HCl塩11を水(5mL)に溶解し、ヘキサン(5mL)を添加した。フェニルボロン酸(10当量)を添加し、懸濁液を室温で1時間激しく撹拌した。ヘキサン層を除去し、新鮮ヘキサン(5mL)を添加した。混合物をさらに2時間撹拌し、水層を回収し、濃縮した。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物12を白色粉末として得た。C3464BNのMS m/z計算値681.5、実測値682.4([M+H])
実施例III−5b. 化合物138の合成
本化合物138を、化合物137の製造について記載したのと同じ順番を用いて製造した(出発物質として化合物139)。RP−HPLC精製および凍結乾燥して白色粉末として得た。C3568BNのMS m/z計算値697.5、実測値698.6([M+H])
実施例IV. 細胞毒性化合物−ヒドロキサム酸誘導体の製造
スキームIV.試薬および条件:i.DIC/HOAt、DMF;ii.HCl/水、DMF
実施例IV−1. 化合物56の合成
化合物56を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:Me−Val−Val−Dil−Dap−LeuOH(化合物49)とTHP−O−NHの間のDIC/HOAt仲介アミド結合形成(一般法B)、続いてTHPの除去(一般法C、4N HCl水溶液を使用)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物56を白色粉末として得た。C3770のMS m/z計算値726.5、実測値727.6([M+H])
実施例IV−2. 化合物57の合成
ジメチルオーリスタチンFを、化合物10およびNH−Phe−OMeから、化合物49の合成について上に記載した合成法を使用して合成した。
化合物57を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:ジメチルオーリスタチンFとTHP−O−NHの間のDIC/HOAt仲介アミド結合形成(一般法B)、続いてTHPの除去(一般法C、4N HCl水溶液を使用)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物57を白色粉末として得た。C4068のMS m/z計算値760.5、実測値761.6([M+H])
実施例IV−3. 化合物58の合成
化合物58を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:ツブリシン(J. Am. Chem. Soc., 2006, 128 (50), pp 16018-16019)とTHP−O−NHの間のDIC/HOAt仲介アミド結合形成(一般法B)、続いてTHPの除去(一般法C、4N HCl水溶液を使用)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物45を白色粉末として得た。C3858SのMS m/z計算値742.4、実測値743.5([M+H])
実施例IV−4. 化合物59の合成
化合物59を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:HTI−286(Bioorg Med Chem Lett. 2004, 14(16):4329-32)とTHP−O−NHの間のDIC/HOAt仲介アミド結合形成(一般法B)、続いてTHPの除去(一般法C、4N HCl水溶液を使用)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物59を白色粉末として得た。C2744のMS m/z計算値488.3、実測値489.5([M+H])
実施例IV−5. 化合物60の合成
化合物60を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:化合物50とTHP−O−NHの間のDIC/HOAt仲介アミド結合形成(一般法B)、続いてTHPの除去(一般法C、4N HCl水溶液を使用)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物47を白色粉末として得た。C3972のMS m/z計算値752.5、実測値753.5([M+H])
実施例IV−6. 化合物61の合成
化合物61を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:化合物52とTHP−O−NHの間のDIC/HOAt仲介アミド結合形成(一般法B)、続いてTHPの除去(一般法C、4N HCl水溶液を使用)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物61を白色粉末として得た。C4178のMS m/z計算値798.5、実測値799.5([M+H])
実施例V. アルコキシアミンリンカー65、66、67および68の合成
スキームV.試薬および条件:i.SOCl、THF、1h;ii.N−ヒドロキシフタルイミド、NaHCO、DMF、rt、48時間;iii.NHNH.HO、HOAc、DMF
実施例V−1. 化合物65の合成
撹拌中のFmoc−VA−PAB(62)(Bioconjugate Chem., 2002, 13, 855-859)(9g、15mmol)のTHF(200mL)溶液に、塩化チオニル(18mmol)を滴下した。添加完了後、反応混合物を室温で1時間撹拌した。TLC分析(酢酸エチル/ヘキサン、1/1、v/v)は反応の完了を示した。溶媒を減圧下除去し、残渣をヘキサン(100mL)で洗浄して、化合物63をわずかに黄色を帯びた固体として得た(8.8g)。
化合物63(6.2g、10mmol)を無水DMF(100mL)に溶解した。N−ヒドロキシ−フタルイミド(3.2g、20mmol)、続いて固体NaHCO(3.4g、40mmol)を添加した。反応混合物を室温で48時間撹拌した。TLC分析は化合物61の大部分が消費されたことを示した。反応物を酢酸エチル(500mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(3×200mL)および塩水(200mL)で連続的に洗浄した。有機層を乾燥させ、濃縮して、化合物64を黄褐色固体として得て、これを、さらに精製することなく直接次工程で使用した。
先の工程からの粗製の化合物64をDMF(100mL)に溶解した。HOAc(6mL)、続いてヒドラジン水和物(5mL)を添加した。反応物を室温で1時間撹拌した。LC/MSは反応の完了を示した。反応混合物を1Lの水を含むビーカーに撹拌下に注加した。沈殿した固体を濾過により回収し、水で2回洗浄して、化合物65を、白色固体として得た(純度>85%、直接次工程で使用可能)。RP−HPLC精製して純粋化合物63を得た。C3034のMS m/z計算値530.3、実測値531.4([M+H])
実施例V−2. 化合物66の合成
化合物66を、化合物Fmoc−VC−PAB(Bioconjugate Chem., 2002, 13, 855-859)から出発して、化合物63の合成について上に記載した方法を使用して合成した。C3340のMS m/z計算値616.3、実測値617.5([M+H])
実施例V−3. 化合物67の合成
化合物64を、化合物Fmoc−A−PAB(報告された方法に従い製造:Bioconjugate Chem., 2002, 13, 855-859)から出発して、化合物63の合成について上に記載した方法を使用して合成した。C2525のMS m/z計算値431.2、実測値432.6([M+H])
実施例V−4. 化合物68の合成
化合物68を、化合物Fmoc−Ahx−PABから出発して、化合物68の合成について上に記載した方法を使用して合成した。C2831のMS m/z計算値473.2、実測値474.3([M+H])
実施例VIII. −L−(L−D)−の合成
スキーム11. 試薬および条件:i。DIC、HOAt、DMF、r.t.;ii。ピペリジン、DMF;iii。グルタル酸無水物、DIEA、DMF、rt。
実施例VIII−1. 化合物83の合成
化合物83を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:オーリスタチンFと化合物65の間のDIC/HOAt仲介アミド結合形成(一般法B)、続いてFmocの除去(一般法D)およびグルタル酸無水物との反応(一般法H)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物83を白色粉末として得た。C609513のMS m/z計算値1149.7、実測値1150.9([M+H])
実施例VIII−2. 化合物84の合成
化合物84を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:オーリスタチンFと化合物66の間のDIC/HOAt仲介アミド結合形成(一般法B)、続いてFmocの除去(一般法D)およびグルタル酸無水物との反応(一般法H)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物84を白色粉末として得た。C631011114のMS m/z計算値1235.8、実測値1237.1([M+H])
実施例VIII−3. 化合物85の合成
化合物85を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:オーリスタチンFと化合物67の間のDIC/HOAt仲介アミド結合形成(一般法B)、続いてFmocの除去(一般法D)およびグルタル酸無水物との反応(一般法H)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物85を白色粉末として得た。C558612のMS m/z計算値1050.6、実測値1051.9([M+H])
実施例VIII−4. 化合物86の合成
化合物86を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:オーリスタチンFと化合物68の間のDIC/HOAt仲介アミド結合形成(一般法B)、続いてFmocの除去(一般法D)およびグルタル酸無水物との反応(一般法H)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物86を白色粉末として得た。C589212のMS m/z計算値1092.7、実測値1093.9([M+H])
実施例VIII−5. 化合物88の合成
化合物88を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:化合物49と化合物67の間のDIC/HOAt仲介アミド結合形成(一般法B)形成、続いてFmocの除去(一般法D)およびHATUを使用する酸87とのアミド形成(一般法A、3当量の酸87および1当量のHATUを使用した)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物88を白色粉末として得た。C559414のMS m/z計算値1090.7、実測値1091.9([M+H])
実施例VIII−6. 化合物89の合成
化合物89を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:化合物50と化合物67の間のDIC/HOAt仲介アミド結合形成(一般法B)、続いてFmocの除去(一般法D)およびHATUを使用する酸87とのアミド形成(一般法A、3当量の酸87および1当量のHATUを使用した)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物89を白色粉末として得た。C599614のMS m/z計算値1116.7、実測値1118.0([M+H])
実施例VIII−7. 化合物90の合成
化合物90を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:化合物54と化合物66の間のDIC/HOAt仲介アミド結合形成(一般法B)、続いてFmocの除去(一般法D)およびグルタル酸無水物との反応(一般法H)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物90を白色粉末として得た。C651031114のMS m/z計算値1261.8、実測値1263.1([M+H])
実施例VIII−8. 化合物91の合成
化合物91を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:化合物52と化合物66の間のDIC/HOAt仲介アミド結合形成(一般法B)、続いてFmocの除去(一般法D)およびグルタル酸無水物との反応(一般法H)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物91を白色粉末として得た。C641111115のMS m/z計算値1273.8、実測値1274.8([M+H])
実施例VIII−9. 化合物92の合成
化合物92を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:ツブリシンMと化合物66の間のDIC/HOAt仲介アミド結合形成(一般法B)、続いてFmocの除去(一般法D)およびグルタル酸無水物との反応(一般法H)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物92を白色粉末として得た。C61911113SのMS m/z計算値1217.7、実測値1218.9([M+H])
実施例VIII−10. 化合物93の合成
化合物93を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:化合物53と化合物66の間のDIC/HOAt仲介アミド結合形成(一般法B)、続いてFmocの除去(一般法D)およびグルタル酸無水物との反応(一般法H)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物93を白色粉末として得た。C661071114のMS m/z計算値1277.8、実測値1278.9([M+H])
実施例VIII−11. 化合物94の合成
化合物94を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:化合物HTI−286と化合物66の間のDIC/HOAt仲介アミド結合形成(一般法B)、続いてFmocの除去(一般法D)およびグルタル酸無水物との反応(一般法H)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物94を白色粉末として得た。C4771のMS m/z計算値877.5、実測値878.4([M+H])
実施例IX. −L−(L−D)−の合成
実施例IX−1. 化合物97の合成
スキームIX. 試薬および条件:i.DIEA、HOBt(5%)、DMF、rt、48時間;ii.ピペリジン、DMF;iii.グルタル酸無水物、DIEA、DMF
化合物97を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:化合物13とFmoc−VC−PAB−PNPの間のカルバメート形成(一般法I)、続いてFmocの除去(一般法D)およびグルタル酸無水物との反応(一般法H)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物97を白色粉末として得た。C661031117SのMS m/z計算値1353.7、実測値1354.9([M+H])
実施例IX−2. 化合物98の合成
化合物98を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:化合物4とFmoc−A−PAB−PNPの間のカルバメート形成(一般法I)、続いてFmocの除去(一般法D)およびHATUを使用する酸87とのアミド形成(一般法A、3当量の酸87および1当量のHATUを使用した)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物98を白色粉末として得た。C619417SのMS m/z計算値1242.7、実測値1243.8([M+H])
実施例IX−3. 化合物99の合成
化合物99を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:還元的アルキル化条件下での化合物13とアルデヒド100の反応(一般法E)およびFmoc−A−PAB−PNP、続いてt−Buエステルの除去(一般法C)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物99を白色粉末として得た。C498213SのMS m/z計算値994.6、実測値995.8([M+H])
実施例IX−4. 化合物102の合成
化合物102を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:化合物16とFmoc−A−PAB−PNPの間のカルバメート形成(一般法I)、続いてFmocの除去(一般法D)およびグルタル酸無水物との反応(一般法H)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物102を白色粉末として得た。C559015SのMS m/z計算値1134.6、実測値1135.6([M+H])
実施例IX−5. 化合物103の合成
化合物103を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:化合物16とFmoc−A−PAB−PNPの間のカルバメート形成(一般法I)、続いてFmocの除去(一般法D)およびHATUを使用する酸87とのアミド形成(一般法A、3当量の酸87および1当量のHATUを使用した)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物103を白色粉末として得た。C589617SのMS m/z計算値1208.7、実測値1209.8([M+H])
実施例IX−6. 化合物104の合成
化合物104を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:化合物42と化合物66の間のDIC/HOAt仲介アミド結合形成(一般法B)、続いてFmocの除去(一般法D)およびグルタル酸無水物との反応(一般法H)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物104を白色粉末として得た。C711151319SのMS m/z計算値1485.8、実測値1486.9([M+H])
実施例IX−7. 化合物105の合成
化合物105を、化合物104の合成について記載したのと同じ方法で合成した。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物105を白色粉末として得た。C731171319SのMS m/z計算値1511.8、実測値1512.9([M+H])
実施例IX−8. 化合物110の合成
スキームIX−8. 試薬および条件:i.ビス(ニトロフェニル)カーボネート、DIEA、THF/DMF、r.t.;ii.ピペリジン4−カルボン酸、NaHCO(水性);iii.HCl/ジオキサン(4N);iv.HCHO、NaCNBH、DMF、HOAc
フェノール106(1mmol)を3当量のビス(p−ニトロフェニル)カーボネートで処理して、活性化カーボネート107を形成させた(一般法G)。粗製の生成物をさらに精製することなく直接次工程使用した。ピペリジン4−カルボン酸(5当量)を飽和NaHCO水溶液(5mL)に溶解し、溶液を添加した。反応混合物を室温で8時間撹拌した。クエン酸(10%水溶液)を添加して反応物を酸性化し(pH=4〜5)、EtOAc(150mL)で希釈した。有機層を乾燥し(NaSOで)、濃縮して、粗製の生成物108を得て、これを次の方法に付した:Boc除去(一般法C)およびHCHOを使用する還元的アルキル化(一般法E)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物110を白色粉末として得た。C508113SのMS m/z計算値1019.6、実測値1020.8([M+H])
実施例IX−9. 化合物113の合成
スキームX. 試薬および条件:i.ブロモ酢酸t−ブチル、KCO、DMF、rt、2h;ii.HCl/ジオキサン(4N);iii.HCHO、NaCNBH、HOAc、DMF
撹拌中の化合物106(0.2mmol、190mg)の無水DMF(5mL)溶液に、ブロモ酢酸t−ブチル(0.3mmol)、続いて固体炭酸カリウム(55mg、0.4mmol)。反応混合物を室温で2時間撹拌した。LC/MSにより、反応の完了が確認された。混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、10%クエン酸水溶液および塩水で洗浄した。有機層を乾燥させ、濃縮乾固して、粗製の化合物111を得て、これを次の工程に付した:Bocおよびt−Buの除去(一般法C)およびHCHOを使用する還元的アルキル化(一般法E)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物113を白色粉末として得た。C457412SのMS m/z計算値922.5;実測値923.7([M+H])
実施例IX−10. 化合物114の合成
化合物114を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:化合物113とイソニペコチン酸メチルの間のHATU仲介アミド結合形成(一般法A)、続いてエステルからのメチル基除去のための鹸化(一般法F)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物114を白色粉末として得た。C518313SのMS m/z計算値1033.6、実測値1034.7([M+H])
実施例IX−11. 化合物115の合成
化合物115を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:化合物113と化合物67の間のDIC/HOAt仲介アミド結合形成(一般法B)、続いてFmocの除去(一般法D)、酸116とのHATU仲介アミド化反応(一般法A)およびエステルからのメチル基除去のための鹸化(一般法F)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物115を白色粉末として得た。C651001017SのMS m/z計算値1324.7、実測値1325.9([M+H])
実施例X. コンジュゲーション前の最終官能基の導入
実施例X−1. 化合物101の合成
化合物101を、次のとおり上記一般法を使用して合成した:化合物13とFmocVC−PAB−PNPの間のカルバメート形成(一般法I)、続いてFmocの除去(一般法D)および6−マレイミドヘキサン酸とのアミド化反応(一般法A)。最終化合物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥して、化合物101を白色粉末として得た。C711081217SのMS m/z計算値1432.8、実測値1433.9([M+H])
実施例X−2. N−メトキシ−カルボニルマレイミドを使用する、既存のアミノ基のマレイミドへの直接変換
アミン(117、0.1mmol)をアセトニトリル/水(6/4、v/v、3mL)に溶解した。混合物を氷−水浴で冷却し、飽和NaHCO水溶液(0.5mL)、続いてN−メトキシカルボニルマレイミド(0.12mmol)で処理した。混合物を室温で1時間撹拌した。pHをクエン酸で6〜7に調節し、溶液を濃縮した。残渣をRP−HPLCにより精製し、凍結乾燥して、所望のマレイミド118を白色粉末として得た(58%)。MS実測値:1091.2(M+H)
実施例X−3. ジブロモメチルキノキサリンの形成
o−フェニレンジアミノ化合物119(12mg)をアセトニトリル/水(6/4、v/v、1mL)に溶解した。NaOAc緩衝液(100mM、pH=4.0、0.3mL)を添加し、続いてジブロモメチルジケトン(10mg)を添加した。混合物を室温で10分撹拌し、RP−HPLCで直接精製し、凍結乾燥して、所望のキノキサリン120を白色粉末(12mg)として得た。MS実測値:1829.5(M+H)
実施例X−4. 化合物136の合成
化合物13(50mg)を、還元的アルキル化条件下にアルデヒドで処理した(一般法E)。精製せずに、ヒドラジン水和物(20μL)を反応混合物に添加した。10分後、粗製の混合物をRP−HPLCで精製して、化合物136を、白色粉末(46mg)として得た。MS実測値:1026.6(M+H)
実施例X−5. 化合物139の合成
化合物139を、一般法Iに従い化合物137およびカーボネート138から合成した。MS実測値:1184.8(M+H)
図に記載した抗体薬物コンジュゲートは、実施例XIに従い製造した。
実施例XI. 抗体薬物コンジュゲートの製造
0.5〜50mgs/mLのトラスツマブの、0〜30%有機溶媒を含むpH6.0〜9.0の緩衝液中の溶液に、0.1〜10当量の化合物84、92、93または98のカルボン酸活性化誘導体を分割してまたは連続的方法により添加した。0〜40℃で0.5〜50時間、穏やかな撹拌または振盪しながら反応させ、HIC−HPLC(疎水性相互作用クロマトグラフィー−HPLC)でモニターした。得られた粗製のADC生成物を、常法により、必要な脱塩、緩衝液交換/製剤および所望により精製を行う下流工程に付した。最終ADC生成物をHIC−HPLC、SEC、RP−HPLCおよび所望によりLC−MSにより同定した。平均DAR(薬物抗体比)をUV吸収および/またはMSスペクトロスコピーにより計算した。
実施例XII. インビトロ細胞毒性実験
使用した細胞株は、SK−BR−3ヒト乳腺癌(HER2三重陽性)、HCC1954ヒト腺管癌(HER2三重陽性)、MCF7ヒト乳腺癌(HER2正常)およびMDA−MB−468ヒト乳腺癌(HER2陰性)であった。これらの細胞はATCCから入手可能であった。SK−BR−3細胞を、10%ウシ胎児血清添加マッコイ5A培地(Caisson Labs, North Logan, UT)で増殖させた。HCC1954細胞を、10%ウシ胎児血清添加RPMI−1640培地(Caisson Labs, North Logan, UT)で増殖させた。MCF7細胞およびMDA−MB−468細胞を、10%ウシ胎児血清添加DMEM/F12培地(Caisson Labs, North Logan, UT)で増殖させた。SK−BR−3細胞、MCF7細胞およびMDA−MB−468細胞を、約7,500細胞/ウェルで96ウェルプレートに平板培養し、HCC1954細胞を、約20,000細胞/ウェルで96ウェルプレートに平板培養した。化合物または抗体−薬物コンジュゲートを同じ日に2個ずつ添加した。72時間、37℃のインキュベーション後、CellTiter-Glo(Promega, Madison, WI)を添加し、細胞生存能を、製造者のプロトコルに従い決定した。生存能パーセントは次のとおり決定した。
生存能%=2個の平均発光値(処置ウェル)/未処置ウェルの平均発光値

Claims (60)


  1. 〔式中、
    Aはチューブリン結合部分であり;
    Bは官能部分であり;
    〜Rは各々独立してH(水素)、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロアリールからなる群から選択されるかまたは場合によりRおよびRはこれらが結合している窒素と一体となって場合により置換されていてよい環状5〜7員環であるかまたは場合によりRおよびRはこれらが結合している原子と一体となって場合により置換されていてよい環状5〜7員環であるかまたは場合によりRおよびRはこれらが結合している原子と一体となって場合により置換されていてよい環状5〜7員環であるかまたは場合によりRはR1AまたはR1Bであり;
    1Aはターゲティング部分を含み;
    1Bは−L(CH)、−LO(CH)または−(CH)であり;
    はC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、各々場合により1個以上のRで置換されていてよくまたは場合によりRはターゲティング部分を含み;
    各Rは独立して−OH、−N、ハロ、シアノ、ニトロ、−(CH)NR、−(CH)C(=O)NR、−O(CH)NR、−O(CH)C(=O)NR、−O(CH)OC(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(O)、−O(CH)O(CH)、−O(CH)C(=O)R、−O(CH)、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロシクリルおよび場合により置換されていてよい−O−(C−Cアルキル)からなる群から選択され;
    各NRは独立して選択され、ここで、RおよびRは各々独立して水素、−[(L)(C(R2A))(NR2A)(C(R2A))]−[L(C(R2A))(NR2A)(C(R2A))]−(L)−R、−[(L)(C(R2A))(NR2A)(C(R2A))]−(L)[(C(R2A))O(C(R2A))(L)]−(L)−R、場合により置換されていてよいC1−8アルキル、場合により置換されていてよいC3−8シクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
    各Rは独立して水素、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールまたは場合により置換されていてよいヘテロシクリルであり;
    各Rは独立して水素、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロシクリルまたは−NRであり;
    各Rは独立して水素、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよい−O−(C−Cアルキル)、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロシクリル、−(CH)OR2B、−O(CH)OR2B、−(CH)NR2B2B、−C(R2A)NR2B2B、−(CH)C(=O)OR2Bおよび−C(=O)NHR2Bからなる群から選択され;
    各R2Aは独立して選択され、ここで、R2Aは水素、ハロ、−OH、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよい−O−(C−Cアルキル)、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロシクリル、−(CH)OR2B、−(CH)NR2C2C、−C(=O)OR2B、−C(=O)NR2C2Cからなる群から選択されまたは場合により2個のジェミナルR2Aおよびこれらが結合している炭素は一体となって場合により置換されていてよい3〜6員炭素環式環であり;
    各R2Bは独立して水素、−OH、−(CH)C(=O)OH、−C(=O)(C(R2D))2E、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよい−O−(C−Cアルキル)、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
    各NR2C2Cは独立して選択され、ここで、各R2Cは独立して水素、−OH、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよい−O−(C−Cアルキル)、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択されるかまたは場合により両方のR2Cはこれらが結合している窒素と一体となって場合により置換されていてよいヘテロシクリルであり;
    各R2Dは独立して水素、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよい−O−(C−Cアルキル)、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
    各R2Eは独立して場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルおよび−(CH)C(=O)OR2Fからなる群から選択され;
    各R2Fは独立して水素、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
    各Lは独立して−C(=O)−、−S(=O)−、−C(=S)−、−S(=O)−、−C(=O)O−、−C(=O)NR2A−、−S(=O)NR2A−、−S(=O)NR2A−、−C(=O)NR2AC(=O)−および−C(CF)NR2A−からなる群から選択され;
    各Lは独立して場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
    各Lは独立して−C(=O)−、−S(=O)−、−C(=S)−、−S(=O)−、−C(=O)O−、−C(=O)NR2A−、−S(=O)NR2A−、−S(=O)NR2A−、−C(=O)NR2AC(=O)−および−C(CF)NR2A−からなる群から選択され;
    各mは独立して1または2であり;
    各nは独立して0、1、2、3、4、5または6であり;
    各Rは独立して0、1、2、3、4、5または6であり;
    各sは独立して0または1であり;
    各zは独立して1または2であり
    はH(水素)、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
    はH(水素)、−(CH)、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
    30はH(水素)、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロアリールからなる群から選択される、に記載の化合物。〕
    の構造を有する化合物またはその薬学的に許容される塩、に記載の化合物。
  2. Aが
    からなる群から選択されるフラグメントであり;
    ここで、YがCH、S、S=O、C=O、CHF、CHCN、CHN CH−OH、CH−ONHまたはCHORであり、ここで、Rが場合により置換されていてよいC−CアルキルおよびZは−F、−SR、−N、−NRR、−ONHR、−OAcまたは−ORであり、ここで、各Rが独立してH、C−Cアルキルまたは置換C−Cアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  3. BがCN、CHO、CHOH、CHF、CHCN、CH、COOH、CO−N(R)OR、CO−N(R)CO−R、CO−CO−NHR、CO−N(R)−SOR、(CH)COOH、(CH)−CH(OH)−COOH、CO−(CH)−COOH、CH=CH−COOH、CO−CH=CH−COOH、CH=CH−CONHOH、CH=CH−CONH−SOR、CO−CH=CH−CONHOH、B(OH)、(CH)−B(OH)、PO(OH)または(CH)−PO(OH)、−R−COOH、−R−CO−N(R)OR、−R−CO−NHR、−R−CO−N(R)−SORからなる群から選択される官能部分であり、ここで、各Rが独立してH(水素)、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、置換C−Cアルキル、置換C−Cシクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリールおよびNRから選択され、pは0、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10である、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 式IV
    〔式中、
    〜Rは各々独立してH(水素)、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cアルコキシ、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロアリールからなる群から選択されるかまたは場合によりRおよびRはこれらが結合している窒素と一体となって場合により置換されていてよい環状5〜7員環であるかまたは場合によりRおよびRはこれらが結合している原子と一体となって場合により置換されていてよい環状5〜7員環であるかまたは場合によりRおよびRはこれらが結合している原子と一体となって場合により置換されていてよい環状5〜7員環であるかまたは場合によりRはR1AまたはR1Bであり;
    1Aはターゲティング部分を含み;
    1Bは−L(CH)、−LO(CH)または−(CH)であり;
    はC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルであり、各々場合により1個以上のRで置換されていてよくまたは場合によりRはターゲティング部分を含み;
    各Rは独立して−OH、−N、ハロ、シアノ、ニトロ、−(CH)NR、−(CH)C(=O)NR、−O(CH)NR、−O(CH)C(=O)NR、−O(CH)OC(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(O)、−O(CH)O(CH)、−O(CH)C(=O)R、−O(CH)、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロシクリルおよび場合により置換されていてよい−O−(C−Cアルキル)からなる群から選択され;
    各NRは独立して選択され、ここで、RおよびRは各々独立して水素、−[(L)(C(R2A))(NR2A)(C(R2A))]−[L(C(R2A))(NR2A)(C(R2A))]−(L)−R、−[(L)(C(R2A))(NR2A)(C(R2A))]−(L)[(C(R2A))O(C(R2A))(L)]−(L)−R、場合により置換されていてよいC1−8アルキル、場合により置換されていてよいC3−8シクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
    各Rは独立して水素、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールまたは場合により置換されていてよいヘテロシクリルであり;
    各Rは独立して水素、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロシクリルまたは−NRであり;
    各Rは独立して水素、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよい−O−(C−Cアルキル)、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロシクリル、−(CH)OR2B、−O(CH)OR2B、−(CH)NR2B2B、−C(R2A)NR2B2B、−(CH)C(=O)OR2Bおよび−C(=O)NHR2Bからなる群から選択され;
    各R2Aは独立して選択され、ここで、R2Aは水素、ハロ、−OH、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよい−O−(C−Cアルキル)、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリール、場合により置換されていてよいヘテロシクリル、−(CH)OR2B、−(CH)NR2C2C、−C(=O)OR2B、−C(=O)NR2C2Cからなる群から選択されまたは場合により2個のジェミナルR2Aおよびこれらが結合している炭素は一体となって場合により置換されていてよい3〜6員炭素環式環であり;
    各R2Bは独立して水素、−OH、−(CH)C(=O)OH、−C(=O)(C(R2D))2E、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよい−O−(C−Cアルキル)、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
    各NR2C2Cは独立して選択され、ここで、各R2Cは独立して水素、−OH、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよい−O−(C−Cアルキル)、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択されるかまたは場合により両方のR2Cはこれらが結合している窒素と一体となって場合により置換されていてよいヘテロシクリルであり;
    各R2Dは独立して水素、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよい−O−(C−Cアルキル)、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
    各R2Eは独立して場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルおよび−(CH)C(=O)OR2Fからなる群から選択され;
    各R2Fは独立して水素、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
    各Lは独立して−C(=O)−、−S(=O)−、−C(=S)−、−S(=O)−、−C(=O)O−、−C(=O)NR2A−、−S(=O)NR2A−、−S(=O)NR2A−、−C(=O)NR2AC(=O)−および−C(CF)NR2A−からなる群から選択され;
    各Lは独立して場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
    各Lは独立して−C(=O)−、−S(=O)−、−C(=S)−、−S(=O)−、−C(=O)O−、−C(=O)NR2A−、−S(=O)NR2A−、−S(=O)NR2A−、−C(=O)NR2AC(=O)−および−C(CF)NR2A−からなる群から選択され;
    各mは独立して1または2であり;
    各nは独立して0、1、2、3、4、5または6であり;
    各Rは独立して0、1、2、3、4、5または6であり;
    各sは独立して0または1であり;
    各zは独立して1または2であり
    はH(水素)、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
    はH(水素)、−(CH)、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロシクリルからなる群から選択され;
    Eは
    からなる群から選択され;
    ここで、YはCH、S、S=O、C=O、CHF、CHCN、CHN CH−OH、CH−ONHまたはCHOR14であり、ここで、R14は場合により置換されていてよいC−Cアルキルであり、Zは−F、−SR14、−N、−NR1414、−ONHR14、−OAcまたは−OR14であり、ここで、各R14は独立してH(水素)、C−Cアルキル置換C−CアルキルまたはNRであり;
    11〜R13は各々独立してH(水素)、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cアルコキシ、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロアリールからなる群から選択され;and
    JはCN、CHO、CHOH、CHF、CHCN、CH、COOH、CO−N(R15)OR15、CO−N(R15)CO−R15、CO−CO−NHR15、CO−N(R15)−SO15、(CH)COOH、(CH)−CH(OH)−COOH、CO−(CH)−COOH、CH=CH−COOH、CO−CH=CH−COOH、CH=CH−CONHOH、CH=CH−CONH−SOR、CO−CH=CH−CONHOH、B(OH)、(CH)−B(OH)、PO(OH)または(CH)−PO(OH)、−R15−COOH、−CO−N(R15)OR15、−CO−N(R15)OR15、−R15−CO−N(R15)OR15、−R15−CO−NHR15、−R15−CO−N(R15)−SO15から選択され、ここで、各R15は独立してH(水素)、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、置換C−Cアルキル、置換C−Cシクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリールおよびNRから選択され、pは0、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10である。〕
    の構造を有する化合物またはその薬学的に許容される塩。
  5. がH(水素)、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリールおよび場合により置換されていてよいヘテロアリールからなる群から選択される、請求項1〜4のいずれかに記載の化合物。
  6. がH(水素)または場合により置換されていてよいC−Cアルキルである、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  7. がR1Aである、請求項1〜6のいずれかに記載の化合物。
  8. 1Aがブレンツキシマブ、イノツズマブ、ゲムツズマブ、ミラツズマブ、トラスツマブ、グレンバツムマブ、ロルボツズマブまたはラベツズマブまたはその誘導体からなる群から選択されるターゲティング部分を含む、請求項6に記載の化合物。
  9. 1Aがさらにリンカーを含む、請求項1〜8のいずれかに記載の化合物。
  10. がR1Bである、請求項1〜6のいずれかに記載の化合物。
  11. 1Bが−C(=O)(CH)またはRである、請求項10に記載の化合物。
  12. が1個以上のRで置換されたC−Cアルキルである、請求項11に記載の化合物。
  13. が−O(CH)OC(=O)NR、−O(CH)O(CH)または場合により置換されていてよいヘテロシクリルである、請求項12に記載の化合物。
  14. が−C(=O)OR2Bであり、R2Bが−OHである、請求項13に記載の化合物。
  15. が1個以上のRで置換されたC−Cアルキルである、請求項11に記載の化合物。
  16. が−O(CH)OC(=O)NR、−O(CH)O(CH)または場合により置換されていてよいヘテロシクリルである、請求項12に記載の化合物。
  17. が−C(=O)OR2Bであり、R2Bが水素である、請求項13に記載の化合物。
  18. 1Bが−C(=O)O(CH)である、請求項10に記載の化合物。
  19. が1個以上のRで置換されたアリールである、請求項18に記載の化合物。
  20. が−(CH)NRであり、Rが水素であり、Rが−[(L)(C(R2A))(NR2A)(C(R2A))]−[L(C(R2A))(NR2A)(C(R2A))]−(L)−Rである、請求項19に記載の化合物。
  21. が−[C(=O)(C(R2A))(NR2A)]−[L(C(R2A))]−Rまたは−[C(=O)(C(R2A))(NR2A)]−L[(C(R2A))O(C(R2A))]−Rである、請求項20に記載の化合物。
  22. が−(CH)OR2Bまたは−C(=O)OR2Bである、請求項21に記載の化合物。
  23. が水素または−(CH)C(=O)OHである、請求項22に記載の化合物。
  24. 1Cが1個以上のRで置換されたアリールである、請求項4〜10のいずれかに記載の化合物。
  25. が−(CH)NRであり、Rが水素であり、Rが−[(L)(C(R2A))(NR2A)(C(R2A))]−[L(C(R2A))(NR2A)(C(R2A))]−(L)−Rである、請求項24に記載の化合物。
  26. が−[C(=O)(C(R2A))(NR2A)]−[C(=O)(C(R2A))(NR2A)]−C(=O)−Rである、請求項25に記載の化合物。
  27. が−(CH)NRであり、Rが水素であり、Rが−[(L)(C(R2A))(NR2A)(C(R2A))]−(L)−Rである、請求項24に記載の化合物。
  28. が−[C(=O)(C(R2A))(NR2A)]−C(=O)−Rである、請求項27に記載の化合物。
  29. が−(CH)C(=O)OR2Bであり、Rが水素である、請求項25〜28のいずれかに記載の化合物。
  30. が−[C(=O)(C(R2A))(NR2A)]−C(=O)−Rである、請求項27に記載の化合物。
  31. が−[C(=O)(C(R2A))(NR2A)]−C(=O)[(C(R2A))O(C(R2A))]−Rである、請求項25に記載の化合物。
  32. が−O(CH)C(=O)OR2Bであり、Rが水素である、請求項31に記載の化合物。
  33. が−(CH)である、請求項1〜10のいずれかに記載の化合物。
  34. が1個以上のRで置換されたアリールである、請求項18に記載の化合物。
  35. が−O(CH)または−O(CH)C(=O)NRである、請求項34に記載の化合物。
  36. が−(CH)C(=O)OR2Bであり、Rが水素である、請求項35に記載の化合物。
  37. が場合により置換されていてよいヘテロシクリルである、請求項35に記載の化合物。
  38. が−O(CH)C(=O)NRであり、Rが水素であり、Rが−[(L)(C(R2A))(NR2A)(C(R2A))]−(L)[(C(R2A))O(C(R2A))(L)]−(L)−Rである、請求項35に記載の化合物。
  39. が−O(L)−NR2AC(=O)−Rであり、Lが場合により置換されていてよいアリールである、請求項38に記載の化合物。
  40. が−O(C(R2A))(L)−(L)−Rである、請求項39に記載の化合物。
  41. が−O(CH)(L)NHC(=O)−Rであり、Lが場合により置換されていてよいアリールである、請求項40に記載の化合物。
  42. が−C(R2A)NR2B2B;各R2Aが独立して水素または場合により置換されていてよいC−Cアルキルであり、各R2Bが独立して水素または−C(=O)(C(R2D))2Eである、請求項39〜41のいずれかに記載の化合物。
  43. 各R2Dが水素であり、Lが−C(=O)−または−NR2AC(=O)−であり、R2Eが場合により置換されていてよいヘテロシクリルまたは場合により置換されていてよいC−Cアルキルである、請求項42に記載の化合物。
  44. がターゲティング部分を含み、さらにリンカーを含む、請求項1〜43のいずれかに記載の化合物。
  45. 式II
    〔式中、
    はH(水素)、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、置換C−Cアルキル、置換C−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールからなる群から選択されるかまたは場合によりR、RおよびRはこれらが結合している原子と一体となって場合により置換されていてよい環状5〜7員環であり;
    Xは少なくとも1個のヘテロ原子からなる基である。〕
    の構造を有する化合物またはその薬学的に許容される塩である、請求項1〜44のいずれかに記載の化合物。
  46. Xが−OR10、−SO−R10からなる群から選択され、ここで、R10がRである、請求項45に記載の化合物。
  47. 式III
    〔式中、
    はH(水素)、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cシクロアルキル、置換C−Cアルキル、置換C−Cシクロアルキル、場合により置換されていてよいアリール、場合により置換されていてよいヘテロアリールからなる群から選択されるかまたは場合によりR、RおよびRはこれらが結合している原子と一体となって場合により置換されていてよい環状5〜7員環であり、
    Xは少なくとも1個のヘテロ原子からなる基であり;
    nは0または1である。〕
    の構造を有する化合物またはその薬学的に許容される塩である、請求項1〜44のいずれかに記載の化合物。
  48. Xが−OR10、−SO−R10からなる群から選択され、ここで、R10がRである、請求項47に記載の化合物。
  49. 、RおよびXの少なくとも1個がターゲティング部分を含む、請求項45〜48のいずれかに記載の化合物。
  50. 、RおよびXの少なくとも1個がさらにリンカーを含む、請求項49に記載の化合物。
  51. 、RおよびXの少なくとも1個が−(CH)−(式中、nは1、2、3、4、5、6、7、8、9または10である)を含む、請求項49〜50のいずれかに記載の化合物。
  52. 、RおよびXの少なくとも1個が−(CHCHO)−(式中、nは1、2、3、4、5、6、7、8、9または10である)を含む、請求項49〜50のいずれかに記載の化合物。
  53. 、RおよびXの少なくとも1個がVal−Cit−PAB、Val−Ala−PAB、Val−Lys(Ac)−PAB、Phe−Lys−PAB、Phe−Lys(Ac)−PAB、D−Val−Leu−Lys、Gly−Gly−Arg、Ala−Ala−Asn−PAB、Ala−PABまたはPABを含む、請求項49〜50のいずれかに記載の化合物。
  54. 、RおよびXの少なくとも1個がペプチド、オリゴ糖、−(CH)−、−(CHCHO)−、Val−Cit−PAB、Val−Ala−PAB、Val−Lys(Ac)−PAB、Phe−Lys−PAB、Phe−Lys(Ac)−PAB、D−Val−Leu−Lys、Gly−Gly−Arg、Ala−Ala−Asn−PAB、Ala−PAB、PABまたはこれらの組み合わせを含む、請求項49〜50のいずれかに記載の化合物。
  55. ターゲティング部分がモノクローナル抗体(mAB)である、請求項49〜50のいずれかに記載の化合物。
  56. ターゲティング部分が抗体フラグメント、サロゲートまたは変異体である、請求項49〜50のいずれかに記載の化合物。
  57. ターゲティング部分がタンパク質リガンドである、請求項49〜50のいずれかに記載の化合物。
  58. ターゲティング部分がタンパク質骨格である、請求項49〜50のいずれかに記載の化合物。
  59. ターゲティング部分がペプチドである、請求項49〜50のいずれかに記載の化合物。
  60. ターゲティング部分が小分子リガンドである、請求項49〜50のいずれかに記載の化合物。
JP2015512771A 2012-05-15 2013-05-14 薬物コンジュゲート、コンジュゲーション方法およびその使用 Active JP6280103B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261647300P 2012-05-15 2012-05-15
US61/647,300 2012-05-15
US201261648406P 2012-05-17 2012-05-17
US201261648532P 2012-05-17 2012-05-17
US61/648,532 2012-05-17
US61/648,406 2012-05-17
US201261652512P 2012-05-29 2012-05-29
US61/652,512 2012-05-29
PCT/US2013/041028 WO2013173393A1 (en) 2012-05-15 2013-05-14 Drug-conjugates, conjugation methods, and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015518833A true JP2015518833A (ja) 2015-07-06
JP2015518833A5 JP2015518833A5 (ja) 2016-06-30
JP6280103B2 JP6280103B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=49584226

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015512771A Active JP6280103B2 (ja) 2012-05-15 2013-05-14 薬物コンジュゲート、コンジュゲーション方法およびその使用
JP2015512769A Active JP6239597B2 (ja) 2012-05-15 2013-05-14 薬物コンジュゲート、コンジュゲーション方法およびその使用
JP2015512770A Active JP6239598B2 (ja) 2012-05-15 2013-05-14 薬物複合体、複合体形成方法、およびその使用
JP2017212053A Pending JP2018058851A (ja) 2012-05-15 2017-11-01 薬物コンジュゲート、コンジュゲーション方法およびその使用
JP2017212167A Pending JP2018052951A (ja) 2012-05-15 2017-11-01 薬物複合体、複合体形成方法、およびその使用

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015512769A Active JP6239597B2 (ja) 2012-05-15 2013-05-14 薬物コンジュゲート、コンジュゲーション方法およびその使用
JP2015512770A Active JP6239598B2 (ja) 2012-05-15 2013-05-14 薬物複合体、複合体形成方法、およびその使用
JP2017212053A Pending JP2018058851A (ja) 2012-05-15 2017-11-01 薬物コンジュゲート、コンジュゲーション方法およびその使用
JP2017212167A Pending JP2018052951A (ja) 2012-05-15 2017-11-01 薬物複合体、複合体形成方法、およびその使用

Country Status (7)

Country Link
US (6) US9981046B2 (ja)
EP (6) EP2850059A4 (ja)
JP (5) JP6280103B2 (ja)
CN (4) CN104662000B (ja)
ES (2) ES2887208T3 (ja)
HK (3) HK1208163A1 (ja)
WO (3) WO2013173391A1 (ja)

Families Citing this family (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1789391B1 (en) 2004-07-23 2017-06-28 Endocyte, Inc. Bivalent linkers and conjugates thereof
EP2139523B1 (en) 2007-03-14 2014-10-22 Endocyte, Inc. Conjugates of folate and tubulysin for targeted drug delivery
BRPI0812970A2 (pt) 2007-06-25 2019-09-24 Endocyte Inc conjugados contendo espaçadores hidrofílicos
US9877965B2 (en) 2007-06-25 2018-01-30 Endocyte, Inc. Vitamin receptor drug delivery conjugates for treating inflammation
US10080805B2 (en) 2012-02-24 2018-09-25 Purdue Research Foundation Cholecystokinin B receptor targeting for imaging and therapy
US20140080175A1 (en) 2012-03-29 2014-03-20 Endocyte, Inc. Processes for preparing tubulysin derivatives and conjugates thereof
US20140079636A1 (en) 2012-04-16 2014-03-20 Dinesh U. Chimmanamada Targeted therapeutics
CN104662000B (zh) 2012-05-15 2018-08-17 索伦托医疗有限公司 药物偶联物及其偶联方法和用途
MX2015004757A (es) 2012-10-16 2015-07-17 Endocyte Inc Conjugados de suministro de farmacos que contienen aminoacidos no naturales y metodo para usarlos.
SG11201504887TA (en) 2012-12-21 2015-07-30 Bioalliance Cv Hydrophilic self-immolative linkers and conjugates thereof
SG11201507619PA (en) 2013-03-15 2015-10-29 Ct For Drug Res And Dev Cytotoxic and anti-mitotic compounds, and methods of using the same
CA2914448A1 (en) 2013-06-12 2014-12-18 Muhammad Naveed Yousaf Compounds for promoting liposomal and cellular adhesion and compositions and methods of use thereof
EP3035938B1 (en) 2013-09-10 2020-08-19 Madrigal Pharmaceuticals, Inc. Targeted therapeutics
SG11201604879QA (en) 2013-10-15 2016-07-28 Sorrento Therapeutics Inc Drug-conjugates with a targeting molecule and two different drugs
PT3057585T (pt) 2013-10-15 2020-10-21 Seagen Inc Fármaco-ligadores peguilados para farmacocinética melhorada de conjugados de fármaco-ligando
WO2015066053A2 (en) 2013-10-28 2015-05-07 Synta Pharmaceuticals Corp. Targeted therapeutics
WO2015095952A1 (en) 2013-12-27 2015-07-02 The Centre For Drug Research And Development Var2csa-drug conjugates
WO2015095953A1 (en) 2013-12-27 2015-07-02 The Centre For Drug Research And Development Sulfonamide-containing linkage systems for drug conjugates
JP6664329B2 (ja) * 2014-01-28 2020-03-13 トゥーベ・ファルマシューティカルズ・ゲー・エム・ベー・ハー コンジュゲーションのための新規な細胞毒性チューブリシン化合物
JP2017505777A (ja) 2014-01-29 2017-02-23 シンタ ファーマスーティカルズ コーポレーション 標的化治療薬
GB201402006D0 (en) 2014-02-06 2014-03-26 Oncomatryx Biopharma S L Antibody-drug conjugates and immunotoxins
CN106456795A (zh) 2014-03-03 2017-02-22 辛塔医药品有限公司 靶向治疗学
MA39483A (fr) 2014-03-18 2015-09-24 Synta Pharmaceuticals Corp Agents thérapeutiques cibles
SG11201609739UA (en) * 2014-05-28 2016-12-29 Agensys Inc Derivatives of dolaproine-dolaisoleuine peptides
JP2017528418A (ja) 2014-06-20 2017-09-28 バイオアライアンス コマンディテール フェンノートシャップ 抗葉酸受容体アルファ(fra)抗体−薬物コンジュゲート及びその使用方法
SI3169706T1 (sl) 2014-07-11 2020-04-30 Genmab A/S Protitelesa, ki vežejo AXL
EP3191502B1 (en) * 2014-09-11 2021-04-21 Seagen Inc. Targeted delivery of tertiary amine-containing drug substances
CN107001415B (zh) * 2014-09-17 2021-06-18 酵活有限公司 细胞毒性和抗有丝分裂化合物、及其使用方法
EP3218009B1 (en) 2014-10-14 2021-04-07 Polytherics Limited Process for the conjugation of a peptide or protein with a reagent comprising a leaving group including a portion of peg
US10077287B2 (en) 2014-11-10 2018-09-18 Bristol-Myers Squibb Company Tubulysin analogs and methods of making and use
CA2969892A1 (en) * 2014-12-08 2016-06-16 Sorrento Therapeutics, Inc. C-met antibody drug conjugate
US9968683B2 (en) 2014-12-17 2018-05-15 Organolinx Corp. Method for conjugating molecules
EP3250238B1 (en) * 2015-01-28 2022-06-01 Sorrento Therapeutics, Inc. Antibody drug conjugates
CN107635405A (zh) * 2015-02-06 2018-01-26 索伦托医疗有限公司 抗体药物缀合物
KR20170117473A (ko) * 2015-02-15 2017-10-23 지앙수 헨그루이 메디슨 컴퍼니 리미티드 리간드-세포독성 약물 접합체, 이의 제조 방법 및 이의 적용
CN106279352B (zh) 2015-05-29 2020-05-22 上海新理念生物医药科技有限公司 海兔毒素10的衍生物及其应用
EP3308801A4 (en) 2015-06-09 2019-02-27 XDCExplorer (Shanghai) Co., Ltd. ANTIBODY-MEDICINAL CONJUGATE, INTERMEDIATE, PREPARATION METHOD, PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS AND USES THEREOF
LT3319993T (lt) 2015-07-10 2020-05-11 Genmab A/S Axl specifiniai antikūno-vaistokonjugatai, skirti vėžiui gydyti
CA2991973C (en) 2015-07-12 2021-12-07 Suzhou M-Conj Biotech Co., Ltd. Bridge linkers for conjugation of a cell-binding molecule
US9839687B2 (en) 2015-07-15 2017-12-12 Suzhou M-Conj Biotech Co., Ltd. Acetylenedicarboxyl linkers and their uses in specific conjugation of a cell-binding molecule
WO2017054080A1 (en) * 2015-09-29 2017-04-06 Zymeworks Inc. Cytotoxic and anti-mitotic compounds, and methods of using the same
WO2017058808A1 (en) * 2015-10-02 2017-04-06 Sirenas Llc Anti-cancer compounds and conjugates thereof
TWI660741B (zh) 2015-11-03 2019-06-01 財團法人工業技術研究院 抗體藥物複合物及其製造方法
CN106729743B (zh) 2015-11-23 2021-09-21 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 抗ErbB2抗体-药物偶联物及其组合物、制备方法和应用
MX2018006218A (es) 2015-12-04 2018-09-05 Seattle Genetics Inc Conjugados de compuestos de tubulisina cuaternizada.
US11793880B2 (en) 2015-12-04 2023-10-24 Seagen Inc. Conjugates of quaternized tubulysin compounds
CN108713026B (zh) 2016-01-08 2023-01-06 美国全心医药生技股份有限公司 四价抗psgl-1抗体及其用途
CN107029244B (zh) * 2016-02-04 2021-04-27 浙江昭华生物医药有限公司 抗her2抗体-药物偶联物及其应用
SG10202007520WA (en) 2016-03-02 2020-09-29 Eisai R&D Man Co Ltd Eribulin-based antibody-drug conjugates and methods of use
BR112018069273A2 (pt) 2016-03-25 2019-01-22 Seattle Genetics Inc métodos para preparação de um composto e para tratamento de um indivíduo com uma malignidade hematológica, composto, composição, e, intermediário ligante de fármaco ou composto ligante de fármaco
CN108779146B (zh) * 2016-03-29 2022-03-18 东丽株式会社 肽衍生物及其用途
US20170281758A1 (en) * 2016-03-29 2017-10-05 Sorrento Therapeutics, Inc. Calicheamicin antibody drug conjugates linking an amidoacetyl group to a sugar moiety on calicheamicin
MA45328A (fr) 2016-04-01 2019-02-06 Avidity Biosciences Llc Compositions acide nucléique-polypeptide et utilisations de celles-ci
EP3471771A4 (en) * 2016-05-31 2020-04-15 Sorrento Therapeutics, Inc. ANTIBODY CONJUGATES HAVING AMATOXIN DERIVATIVES AS A MEDICINAL PRODUCT
MX2018015684A (es) 2016-06-17 2019-08-29 Magenta Therapeutics Inc Composiciones y metodos para el agotamiento de celulas cd117.
CN108697809A (zh) * 2016-08-23 2018-10-23 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 一种抗体-药物偶联物及其制备方法和应用
US10517958B2 (en) 2016-10-04 2019-12-31 Zymeworks Inc. Compositions and methods for the treatment of platinum-drug resistant cancer
ES2921236T3 (es) * 2016-11-25 2022-08-22 Mabwell Shanghai Bioscience Co Ltd Enlazador de amida maleica disustituida para la conjugación de anticuerpo y fármaco y método de preparación y uso del mismo
CN108101825B (zh) * 2016-11-25 2022-02-22 迈威(上海)生物科技股份有限公司 用于抗体-药物偶联的双取代马来酰胺类连接子及其制备方法和用途
CN109810039B (zh) * 2017-11-22 2021-11-12 迈威(上海)生物科技股份有限公司 一种用于抗体-药物偶联的双取代马来酰胺类连接子及其制备方法和用途
US10864279B2 (en) 2016-12-16 2020-12-15 Industrial Technology Research Institute Linker-drug and antibody-drug conjugate (ADC) employing the same
MX2019008199A (es) 2017-01-06 2019-11-25 Avidity Biosciences Llc Composiciones de acido nucleico polipeptido y metodos de induccion de la omision de exon.
WO2018134787A2 (en) 2017-01-20 2018-07-26 Magenta Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the depletion of cd137+ cells
MX2019010769A (es) 2017-03-24 2019-12-11 Seattle Genetics Inc Proceso para la preparacion de enlazadores de farmacos de glucuronidos y compuestos intermediarios de los mismos.
SG11201908721TA (en) * 2017-04-06 2019-10-30 Hangzhou Dac Biotech Co Ltd Conjugation of a cytotoxic drug with bis-linkage
EP3617221A4 (en) 2017-04-19 2021-04-14 Sichuan Kelun-Biotech Biopharmaceutical Co., Ltd. CYTOTOXIN AND CONJUGATE, USES THEREOF AND MANUFACTURING PROCESSES THEREFORE
WO2018235024A1 (en) * 2017-06-20 2018-12-27 Sorrento Therapeutics, Inc. CONJUGATED MEDICINE ANTI-CD38 ANTIBODY
EP3641647A4 (en) 2017-06-20 2021-05-05 Madrigal Pharmaceuticals, Inc. TARGETED THERAPEUTICS
CA3067463A1 (en) 2017-06-20 2018-12-27 Madrigal Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies comprising targeted therapeutics
GB201711809D0 (en) 2017-07-21 2017-09-06 Governors Of The Univ Of Alberta Antisense oligonucleotide
US10799598B2 (en) 2017-08-01 2020-10-13 Sorrento Therapeutics, Inc. Disulfide bridging conjugates
CN111051329A (zh) 2017-08-10 2020-04-21 大日本住友制药株式会社 哈米特林衍生物及它们的抗体药物复合物
JP2020533308A (ja) 2017-09-08 2020-11-19 シアトル ジェネティックス, インコーポレイテッド チューブリシンおよびそれらの中間体の調製のためのプロセス
CN111655268B (zh) 2017-10-04 2024-03-26 艾维迪提生物科学公司 核酸-多肽组合物及其用途
WO2019108797A1 (en) 2017-11-30 2019-06-06 Seattle Genetics, Inc. Process for the preparation of drug linker compounds
MA51103A (fr) 2017-12-06 2020-10-14 Avidity Biosciences Inc Compositions et procédés de traitement de l'atrophie musculaire et de la dystrophie myotonique
CN113603703A (zh) 2017-12-15 2021-11-05 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 生物活性物偶联物及其制备方法和用途
CN110090308B (zh) * 2018-01-30 2023-03-24 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 制备偶联物的方法
JP2021513990A (ja) * 2018-02-20 2021-06-03 シージェン インコーポレイテッド 疎水性アウリスタチンf化合物およびそのコンジュゲート
EP3801523A2 (en) 2018-06-01 2021-04-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Methods of using splicing modulators
TW202015739A (zh) 2018-06-01 2020-05-01 日商衛材R&D企管股份有限公司 剪接調節抗體-藥物結合物及其使用方法
US20210276971A1 (en) 2018-06-20 2021-09-09 The Research Foundation For The State University Of New York Triazamacrocycle-derived chelator compositions for coordination of imaging and therapy metal ions and methods of using same
WO2020081493A1 (en) 2018-10-16 2020-04-23 Molecular Templates, Inc. Pd-l1 binding proteins
KR20210102274A (ko) 2018-12-13 2021-08-19 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 헤르복시디엔 항체-약물 접합체 및 사용 방법
AU2019406199A1 (en) 2018-12-21 2021-07-29 Avidity Biosciences, Inc. Anti-transferrin receptor antibodies and uses thereof
SG11202106122QA (en) * 2018-12-21 2021-07-29 Seagen Inc Adcs with thiol multiplex linkers
EP3918323A4 (en) 2019-01-30 2022-12-28 TrueBinding, Inc. ANTI-GAL3 ANTIBODIES AND THEIR USES
CN109824759A (zh) * 2019-03-08 2019-05-31 联宁(苏州)生物制药有限公司 一种用于抗体药物偶联物的药物-连接子mc-mmaf的制备方法及其中间体
JP2022535588A (ja) 2019-06-06 2022-08-09 アビディティー バイオサイエンシーズ,インク. 核酸ポリペプチド組成物およびその使用
WO2021055816A1 (en) 2019-09-18 2021-03-25 Molecular Templates, Inc. Pd-l1 binding molecules comprising shiga toxin a subunit scaffolds
EP4090379A1 (en) 2020-01-13 2022-11-23 Synaffix B.V. Via cycloaddition bilaterally functionalized antibodies
JP2023511857A (ja) 2020-01-13 2023-03-23 シンアフィックス ビー.ブイ. 付加環化を介して両側官能化された抗体
EP4090377A1 (en) 2020-01-13 2022-11-23 Synaffix B.V. Conjugates of antibodies an immune cell engagers
JP2023515573A (ja) 2020-02-26 2023-04-13 ソレント・セラピューティクス・インコーポレイテッド 普遍的な遮蔽性部分を有する活性化可能な抗原結合性タンパク質
JP2023519169A (ja) * 2020-03-09 2023-05-10 シグマ-アルドリッチ・カンパニー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 一般的な中間体を介したドラスタチンおよびオーリスタチン類似体の効率的な調製
CN115666589A (zh) 2020-03-19 2023-01-31 艾维迪提生物科学公司 治疗面肩肱型肌营养不良的组合物和方法
TW202202173A (zh) 2020-03-27 2022-01-16 美商亞維代堤生物科學公司 治療肌肉萎縮症之組合物及方法
KR20230020441A (ko) 2020-06-05 2023-02-10 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 항-bcma 항체-약물 컨쥬게이트 및 이용 방법
WO2021260232A1 (en) 2020-06-26 2021-12-30 Synaffix B.V. Methods for the preparation of linker payload constructs
NL2026400B1 (en) 2020-09-02 2022-05-04 Synaffix Bv Methods for the preparation of bioconjugates
EP4208259A2 (en) 2020-09-04 2023-07-12 NovaRock Biotherapeutics, Ltd. Nectin-4 antibodies and uses thereof
WO2022058395A1 (en) 2020-09-15 2022-03-24 Synaffix B.V. Antibody-exatecan conjugates
NL2026947B1 (en) 2020-11-20 2022-07-01 Synaffix Bv Tyrosine-based antibody conjugates
KR20230124684A (ko) 2020-12-23 2023-08-25 루드비히-막시밀리안스-우니버지테트 뮌헨 개선된 cd30 표적화 항체 약물 접합체 및 이의 용도
JP2024506022A (ja) 2021-02-08 2024-02-08 シンアフィックス ビー.ブイ. 多機能性抗体
CA3210069A1 (en) 2021-03-03 2022-09-09 Tong Zhu Antibody-drug conjugates comprising an anti-bcma antibody
EP4308242A1 (en) 2021-03-17 2024-01-24 Molecular Templates, Inc. Pd-l1 binding proteins comprising shiga toxin a subunit scaffolds and cd8+ t cell antigens
CN116897149A (zh) * 2021-03-30 2023-10-17 上海复旦张江生物医药股份有限公司 一种连接基药物偶联物的制备方法及其中间体
EP4370555A1 (en) 2021-07-13 2024-05-22 TrueBinding, Inc. Methods of preventing protein aggregation
IL311452A (en) 2021-09-16 2024-05-01 Avidity Biosciences Inc Compositions and methods for the treatment of FSHD muscular dystrophy
WO2023122347A2 (en) 2021-12-23 2023-06-29 Mirecule, Inc. Compositions for delivery of polynucleotides
WO2023173026A1 (en) 2022-03-10 2023-09-14 Sorrento Therapeutics, Inc. Antibody-drug conjugates and uses thereof
WO2024026474A1 (en) 2022-07-29 2024-02-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for transferrin receptor (tfr)-mediated delivery to the brain and muscle
WO2024038065A1 (en) 2022-08-15 2024-02-22 Synaffix B.V. Anthracyclins and conjugates thereof
WO2024107765A2 (en) 2022-11-14 2024-05-23 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for fibroblast growth factor receptor 3-mediated delivery to astrocytes
CN116621927B (zh) * 2023-01-09 2024-03-26 联宁(苏州)生物制药有限公司 带有伊喜替康和C-lock定点偶联基团的抗体偶联中间体、偶联方法及抗体偶联药物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509977A (ja) * 2005-09-26 2009-03-12 メダレックス インコーポレイテッド 抗体−薬剤コンジュゲート及びその使用
JP2010521485A (ja) * 2007-03-14 2010-06-24 エンドサイト,インコーポレイテッド 結合性リガンドが結合したツブリシンの薬剤送達結合体
JP2010531363A (ja) * 2007-06-25 2010-09-24 エンドサイト,インコーポレイテッド 親水性スペーサーリンカーを含有する結合体
WO2011017249A1 (en) * 2009-08-03 2011-02-10 Medarex, Inc. Antiproliferative compounds, conjugates thereof, methods therefor, and uses thereof
WO2011153346A1 (en) * 2010-06-03 2011-12-08 Genentech, Inc. Immuno-pet imaging of antibodies and immunoconjugates and uses therefor
WO2012010287A1 (en) * 2010-07-19 2012-01-26 Leibniz-Institut Für Pflanzenbiochemie Tubulysin analogues

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4783443A (en) 1986-03-03 1988-11-08 The University Of Chicago Amino acyl cephalosporin derivatives
US6569834B1 (en) 1992-12-03 2003-05-27 George R. Pettit Elucidation and synthesis of antineoplastic tetrapeptide w-aminoalkyl-amides
US5780588A (en) 1993-01-26 1998-07-14 Arizona Board Of Regents Elucidation and synthesis of selected pentapeptides
US6214345B1 (en) 1993-05-14 2001-04-10 Bristol-Myers Squibb Co. Lysosomal enzyme-cleavable antitumor drug conjugates
ATE282630T1 (de) 1993-10-01 2004-12-15 Teikoku Hormone Mfg Co Ltd Dolastatin-derivate
US5525474A (en) * 1994-01-31 1996-06-11 Boehringer Mannheim Corporation Piperidine analogs and conjugates of procainamide and NAPA
WO2002055530A2 (en) 2000-10-25 2002-07-18 Mayo Foundation Transcobalamin binding conjugates useful for treating abnormal cellular proliferation
JP4477881B2 (ja) * 2002-03-01 2010-06-09 ジ アドミニストレイターズ オブ ザ チューレン エデュケイショナル ファンド 治療剤または細胞毒性剤と生物活性ペプチドとの抱合体
US20090068178A1 (en) 2002-05-08 2009-03-12 Genentech, Inc. Compositions and Methods for the Treatment of Tumor of Hematopoietic Origin
WO2004005327A1 (de) 2002-07-09 2004-01-15 Morphochem Ag Komb Chemie Neue tubulysinanaloga
DK1545613T3 (da) 2002-07-31 2011-11-14 Seattle Genetics Inc Auristatinkonjugater og deres anvendelse til behandling af cancer, en autoimmun sygdom eller en infektiøs sygdom
DE10254439A1 (de) 2002-11-21 2004-06-03 GESELLSCHAFT FüR BIOTECHNOLOGISCHE FORSCHUNG MBH (GBF) Tubulysine, Herstellungsverfahren und Tubulysin-Mittel
US8088387B2 (en) 2003-10-10 2012-01-03 Immunogen Inc. Method of targeting specific cell populations using cell-binding agent maytansinoid conjugates linked via a non-cleavable linker, said conjugates, and methods of making said conjugates
US7276497B2 (en) 2003-05-20 2007-10-02 Immunogen Inc. Cytotoxic agents comprising new maytansinoids
NO347360B1 (no) * 2003-10-10 2023-09-25 Immunogen Inc Cellebindingsmiddelmaytansinoid-konjugat med formel trastuzumab-SMCC-DM1 eller trastuzumab-SIABDM1, fremgangsmåte for fremstilling av disse og en in vitro fremgangsmåte for å styre maytansinoider til en valgt cellepopulasjon eller for å eliminere celler, samt anvendelse.
DK1725249T3 (en) 2003-11-06 2014-03-17 Seattle Genetics Inc Monomethylvaline compounds capable of conjugating to ligands.
KR101270829B1 (ko) 2004-09-23 2013-06-07 제넨테크, 인크. 시스테인 유전자조작 항체 및 접합체
US20070134243A1 (en) * 2004-12-01 2007-06-14 Gazzard Lewis J Antibody drug conjugates and methods
WO2006060533A2 (en) 2004-12-01 2006-06-08 Genentech, Inc. Conjugates of 1, 8-bis-naphthalimides with an antibody
JP2008537673A (ja) 2005-01-31 2008-09-25 ジェネンテック・インコーポレーテッド 抗ephb2抗体とその使用方法
AR059900A1 (es) * 2006-03-17 2008-05-07 Genentech Inc Anticuerpos anti-tat226 e inmunoconjugados
CL2007001630A1 (es) 2006-06-06 2008-02-08 Enanta Pharm Inc Compuestos derivados de pirrolidinamida; composicion farmaceutica; y uso para el tratamiento de la hepatitis c.
US9415111B2 (en) * 2006-08-11 2016-08-16 Rutgers, The State University Of New Jersey Dual-sensitizer-containing luminescent compounds, conjugates, and uses thereof
WO2008022309A2 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Polyconjugates for in vivo delivery of polynucleotides
US8569834B2 (en) 2007-04-12 2013-10-29 The Penn State Research Foundation Accumulation field effect microelectronic device and process for the formation thereof
EP2181101A2 (en) * 2007-07-20 2010-05-05 Helmholtz-Zentrum für Infektionsforschung GmbH Tubulysin d analogues
US8900589B2 (en) 2008-07-15 2014-12-02 Genetech, Inc. Anthracycline derivative conjugates, process for their preparation and their use as antitumor compounds
JP5675619B2 (ja) * 2008-09-17 2015-02-25 エンドサイト, インク.Endocyte, Inc. 葉酸拮抗薬の葉酸受容体結合性コンジュゲート
EP2174947A1 (en) * 2008-09-25 2010-04-14 Universität des Saarlandes Bioactive pre-tubulysins and use thereof
US9211319B2 (en) * 2009-01-09 2015-12-15 Seattle Genetics, Inc. Weekly dosing regimens for anti-CD30 VC-PAB-MMAE antibody drug-conjugates
EP2403538B1 (en) 2009-03-04 2017-10-04 Polytherics Limited Conjugated proteins and peptides
MX2012008884A (es) 2010-02-08 2012-08-31 Agensys Inc Conjugados de anticuerpo y farmaco (adc) que se unen a proteinas 161p2f10b.
WO2011156328A1 (en) * 2010-06-08 2011-12-15 Genentech, Inc. Cysteine engineered antibodies and conjugates
CN103379912B (zh) 2010-09-29 2016-03-16 西雅图基因公司 正羧烷基耳他汀及其应用
KR101897307B1 (ko) 2010-12-02 2018-09-10 네르비아노 메디칼 사이언시스 에스.알.엘. 모르폴리닐 안트라사이클린 유도체의 제조 방법
MX359217B (es) 2011-05-27 2018-09-19 Ambrx Inc Composiciones que contienen, métodos que involucran, y usos de derivados de dolastatina unidos a aminoácidos no naturales.
EP2714685B1 (en) 2011-05-27 2016-10-19 Ambrx, Inc. Compositions containing, methods involving, and uses of non-natural amino acid linked dolastatin derivatives
US8815226B2 (en) 2011-06-10 2014-08-26 Mersana Therapeutics, Inc. Protein-polymer-drug conjugates
WO2012177837A2 (en) 2011-06-21 2012-12-27 Immunogen, Inc. Novel maytansinoid derivatives with peptide linker and conjugates thereof
IN2014CN04961A (ja) 2011-12-05 2015-09-18 Igenica Biotherapeutics Inc
CN104662000B (zh) 2012-05-15 2018-08-17 索伦托医疗有限公司 药物偶联物及其偶联方法和用途
SG11201408153YA (en) 2012-06-07 2015-01-29 Ambrx Inc Prostate-specific membrane antigen antibody drug conjugates
ES2712648T3 (es) 2012-06-19 2019-05-14 Ambrx Inc Conjugados de fármaco de anticuerpo anti-CD70
JP6297550B2 (ja) 2012-07-09 2018-03-20 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗cd79b抗体を含む免疫複合体
SG11201604879QA (en) 2013-10-15 2016-07-28 Sorrento Therapeutics Inc Drug-conjugates with a targeting molecule and two different drugs
EP3250238B1 (en) 2015-01-28 2022-06-01 Sorrento Therapeutics, Inc. Antibody drug conjugates
CN107635405A (zh) 2015-02-06 2018-01-26 索伦托医疗有限公司 抗体药物缀合物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509977A (ja) * 2005-09-26 2009-03-12 メダレックス インコーポレイテッド 抗体−薬剤コンジュゲート及びその使用
JP2010521485A (ja) * 2007-03-14 2010-06-24 エンドサイト,インコーポレイテッド 結合性リガンドが結合したツブリシンの薬剤送達結合体
JP2010531363A (ja) * 2007-06-25 2010-09-24 エンドサイト,インコーポレイテッド 親水性スペーサーリンカーを含有する結合体
WO2011017249A1 (en) * 2009-08-03 2011-02-10 Medarex, Inc. Antiproliferative compounds, conjugates thereof, methods therefor, and uses thereof
WO2011153346A1 (en) * 2010-06-03 2011-12-08 Genentech, Inc. Immuno-pet imaging of antibodies and immunoconjugates and uses therefor
WO2012010287A1 (en) * 2010-07-19 2012-01-26 Leibniz-Institut Für Pflanzenbiochemie Tubulysin analogues

Also Published As

Publication number Publication date
CN104662000B (zh) 2018-08-17
JP6280103B2 (ja) 2018-02-14
CN107982545B (zh) 2021-04-09
HK1208163A1 (en) 2016-02-26
EP2849790A1 (en) 2015-03-25
US20180243438A1 (en) 2018-08-30
EP2849797A4 (en) 2016-04-27
EP2849790A4 (en) 2016-04-13
HK1208165A1 (en) 2016-04-01
JP2015518831A (ja) 2015-07-06
EP2850059A1 (en) 2015-03-25
EP2849797A1 (en) 2015-03-25
US20150141646A1 (en) 2015-05-21
CN104662000A (zh) 2015-05-27
EP2849790B1 (en) 2019-04-10
US20180085471A1 (en) 2018-03-29
WO2013173392A1 (en) 2013-11-21
JP2018058851A (ja) 2018-04-12
JP6239597B2 (ja) 2017-11-29
US9981046B2 (en) 2018-05-29
US20160067350A1 (en) 2016-03-10
JP2015518832A (ja) 2015-07-06
CN104640572A (zh) 2015-05-20
ES2887208T3 (es) 2021-12-22
US9884127B2 (en) 2018-02-06
HK1208216A1 (en) 2016-02-26
CN107982545A (zh) 2018-05-04
WO2013173393A1 (en) 2013-11-21
CN104379168A (zh) 2015-02-25
EP2849797B1 (en) 2019-12-18
CN104640572B (zh) 2018-04-27
JP6239598B2 (ja) 2017-11-29
EP3590541A1 (en) 2020-01-08
JP2018052951A (ja) 2018-04-05
EP3925627A1 (en) 2021-12-22
EP3520817A1 (en) 2019-08-07
EP3590541B1 (en) 2021-08-11
ES2734259T3 (es) 2019-12-05
EP2850059A4 (en) 2016-06-29
US20150105539A1 (en) 2015-04-16
US9801951B2 (en) 2017-10-31
CN104379168B (zh) 2017-08-15
WO2013173391A1 (en) 2013-11-21
US20210187119A1 (en) 2021-06-24
US10967071B2 (en) 2021-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6280103B2 (ja) 薬物コンジュゲート、コンジュゲーション方法およびその使用
ES2910941T3 (es) Ligandos de proteína de activación de fibroblastos para aplicaciones de administración dirigida
EP3057610B1 (en) Drug-conjugates with a targeting molecule and two different drugs
JP7257951B2 (ja) 改善された生理化学的特性を有する自己安定性リンカーを用いる薬物コンジュゲート
US20200316214A1 (en) Anti-cancer compounds and conjugates thereof
US20240024494A1 (en) Small-molecule conjugate and use thereof
CA3210473A1 (en) Branched linkers for antibody-drug conjugates and methods of use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6280103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250