JP5675619B2 - 葉酸拮抗薬の葉酸受容体結合性コンジュゲート - Google Patents

葉酸拮抗薬の葉酸受容体結合性コンジュゲート Download PDF

Info

Publication number
JP5675619B2
JP5675619B2 JP2011527074A JP2011527074A JP5675619B2 JP 5675619 B2 JP5675619 B2 JP 5675619B2 JP 2011527074 A JP2011527074 A JP 2011527074A JP 2011527074 A JP2011527074 A JP 2011527074A JP 5675619 B2 JP5675619 B2 JP 5675619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linker
folic acid
conjugate
formula
antagonist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011527074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012502921A (ja
Inventor
リーモン,クリストファー,ポール
ヴラホフ,イオンチョ,ラドスラーボフ
ロー,フィリップ,スチュアート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Endocyte Inc
Original Assignee
Endocyte Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Endocyte Inc filed Critical Endocyte Inc
Publication of JP2012502921A publication Critical patent/JP2012502921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5675619B2 publication Critical patent/JP5675619B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/475Quinolines; Isoquinolines having an indole ring, e.g. yohimbine, reserpine, strychnine, vinblastine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/55Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/55Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds
    • A61K47/551Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds one of the codrug's components being a vitamin, e.g. niacinamide, vitamin B3, cobalamin, vitamin B12, folate, vitamin A or retinoic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、米国特許法第119(e)条に基づき、2008年9月17日に提出した米国仮出願第61/097,655号の利益を主張するものであり、該仮出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
葉酸(FA)、すなわちビタミンB9は、1−炭素経路の代謝の適切な維持と、ヌクレオチド生合成のために、すべての生細胞に必要な必須栄養素である。このリガンドは、葉酸受容体(FR)と呼ばれる細胞表面糖タンパク(細胞外環境からリガンドを捕捉するグリコシルホスファチジルイノシトール結合タンパクである)に対して、非常に高い親和性(KD約100pM)を示す。葉酸受容体(FR)は、葉酸(FA)を結合する腫瘍関連膜タンパクであり、葉酸に結合している分子を細胞内に、エンドサイトーシス機構を介して輸送することができる。結合するとすぐに、FR−リガンド複合体を取り囲んでいる形質膜は陥入して、エンドソームと呼ばれる内部小胞を形成することになる。エンドソーム膜に共局在化しているプロトンポンプの作用を通じて、この小胞腔のpHは若干低下し、この酸性化が、FRタンパクのコンフォメーション変化を仲介し、結合しているリガンドを解放して、サイトゾルへの侵入を可能にすると推定される。また、FRは、認識されている腫瘍抗原であり、このため、考え得る治療的価値を得る目的で、FRの存在と機能を活かす方法が検討されてきている。
正常な成体組織におけるFR−αの分布は、肺組織、脈絡叢組織、及びいくつかの腺組織など、いくつかの極性化上皮細胞の頂上部細胞膜表面に限られている。また、その発現は、胎盤栄養膜細胞内、及び近位尿細管上皮細胞の腔表面上で高く、後者での発現は、尿素から葉酸を再吸収するために重要と思われる。しかし、いくつかの癌型では、FR−αが高度発現する。非ムチン性卵巣癌(卵巣癌の大部分)は、初めて「過剰発現」と関連付けられた腫瘍型である。いくつかの研究で、これらの腫瘍の約80〜90%がFR−αを過剰発現することが確認された。他の婦人科癌(例えば漿液性子宮腫瘍の約50%)もこの受容体を過剰発現する。類内膜癌の組織学的サブタイプは、FR−αを発現する頻度が上記よりも低いが、最も一般的な子宮癌形態である。したがって、本発明では、相当数の子宮癌患者が、何らかの形態のFR標的療法による恩恵を受けることができると考える。さまざまな頻度でFR−αを過剰発現すると報告されている他の腫瘍としては、小児脳上衣腫、乳房腫瘍、結腸腫瘍、腎腫瘍、肺腫瘍、及び中皮種が挙げられる。
FAが、FR陽性細胞内への送達を仲介するために、分子の事実上すべてにコンジュゲートできることは一般的に認められているが、すべてのコンジュゲートが同じ親和性でFRに結合するわけではないことは予想できる。本発明では例えば、FA分子の非常に近くで結合する大型の薬物は、おそらくは立体相互作用が原因で、FAがFRの結合ポケットに入る能力を変える場合があると考える。更に、FAとの分子内会合によって、結合性が不十分なコンジュゲートであって、FRの中に適切に配向できないコンジュケートが生じるので、上記の薬物の性質も重要である場合がある。いずれのケースでも、FAは、分子を標的部位に送達した後には利用されない。したがって、本発明では、病状を治療する第2の機能を有する潜在性がある異なる分子を標的送達することが有用であると認識した。
本発明では、葉酸拮抗薬も、FRを標的にすることができると共に、解離可能なリンカーと連動して、FRを発現する細胞に分子を標的送達することもできることが見出されている。しかし、このような葉酸拮抗薬の相対的親和性(4℃で測定した場合)は多岐にわたることが報告されており、このことが、葉酸拮抗薬を標的リガンドとして利用することの妨げとなっている。また、本明細書では、予想外なことに、葉酸拮抗薬の葉酸受容体における相対的親和性は、葉酸と比べて、温度に依存することが見出された。更に、相対的親和性が温度の上昇と共に向上する葉酸拮抗薬もあれば、相対的親和性が温度の上昇と共に低下する葉酸拮抗薬もあることも見出された。更に、温度が上昇しても相対的親和性が比較的変化しない葉酸拮抗薬もある。
本明細書には、葉酸受容体結合性葉酸拮抗薬と、少なくとも1つの解離可能なリンカーと、1種以上の薬物とを含むコンジュゲートであって、4℃を超える温度、例えば、20℃を超える温度、25℃を超える温度、30℃を超える温度、及び/又は生理学的に適切な温度(哺乳類の生理学的温度)において、前記葉酸拮抗薬の葉酸受容体に対する相対的親和性(葉酸と比較した場合)が高いコンジュゲートを含む化合物、組成物、及び方法について記載されている。本明細書には、葉酸受容体結合性葉酸拮抗薬と、少なくとも1つの解離可能なリンカーと、1種以上の薬物とを含むコンジュゲートであって、4℃を超える温度、例えば、20℃を超える温度、25℃を超える温度、30℃を超える温度、及び/又は生理学的に適切な温度(哺乳類の生理学的温度)において、葉酸受容体に対する相対的親和性(葉酸と比較した場合)が高いコンジュゲートを含む化合物、組成物、及び方法についても記載されている。一般に、本明細書に記載されているコンジュゲートは共有結合コンジュゲートであるが、本明細書に記載されているコンジュゲートの一部を形成する薬物に、他の結合形態が含まれていてもよいことは理解されたい(金属キレートのような錯体などが挙げられるが、これらに限らない)。
1つの実施形態では、本明細書に記載されている温度のうちの1つ以上の温度において、葉酸受容体に対する相対的親和性(葉酸と比較した場合)が少なくとも約0.1、少なくとも約0.2、少なくとも約0.25、又は少なくとも約0.5である葉酸拮抗薬を含むコンジュゲートを含む化合物、組成物、及び方法について説明されている。別の実施形態では、本明細書に記載されている温度のうちの1つ以上の温度において、葉酸受容体に対する相対的親和性(葉酸と比較した場合)が少なくとも約0.05、少なくとも約0.1、少なくとも約0.2、少なくとも約0.25、又は少なくとも約0.5であるコンジュゲートを含む化合物、組成物、及び方法について説明されている。
別の実施形態では、葉酸受容体結合性リガンドのFRに対する親和性を評価する方法が説明されている。1つの態様では、結合親和性は相対的であり、葉酸との比較によるものである。本明細書に記載されているアッセイを用いて、葉酸受容体結合性リガント及び/又はコンジュゲートを葉酸と競合させることによって、葉酸受容体に結合するための相対的選択性及び/又は特異性を評価してよいものと理解されたい。このような相対的親和性を用いて、FRに結合できる分子を選択してよいと共に、FR受容体結合性部分を含むコンジュゲートを選択してよいことは明らかである。
別の実施形態では、下記の式の薬物送達コンジュゲートを含む化合物、組成物、及び方法が記載されている。
AL(D)m
式中、Aは葉酸受容体結合性葉酸拮抗薬であり、Lは、少なくとも1つの解離可能なリンカーを含む一価又は多価リンカーであり、各Dは薬物であり、mは1〜約3の整数である。mが1よりも大きい場合、各薬物Dは独立して、各ケースで選択を行うものと理解されたい。換言すれば、Dは、各ケースにおいて同じ薬物であっても異なる薬物であってもよい。
別の実施形態では、本明細書に記載されている組成物と方法は、患者における1種以上の病原性細胞集団を治療するのに有用である。本発明の組成物は、本明細書に記載されている1種以上のコンジュゲートを治療有効量、任意で1種以上の担体、賦形剤、及び/若しくは希釈剤、又はこれらの組み合わせと共に含む。本発明の方法は、本明細書に記載されている1種以上のコンジュゲート、及び/又は本明細書に記載されている1種以上の組成物を有効量投与する工程を含む。別の実施形態では、本発明の組成物と方法は、癌及びその他の疾患を治療するのに有用である。
別の実施形態では、医薬の製造の際に、本発明の化合物と組成物を使用することについて説明されており、前記医薬は、患者における1種以上の病原性細胞集団を治療するためのコンジュゲート及び/又は組成物であって、本明細書に記載されている1種以上のコンジュゲート、及び/又は本明細書に記載されている1種以上の組成物を治療有効量含む。患者における1種以上の病原性細胞集団を治療するための方法であって、本明細書に記載されているいずれの方法においても、前記医薬を用いてよいものと理解されたい。
図1のパネルAは、KB細胞ベースの相対的親和性アッセイである。パネルBは、無細胞の相対的親和性アッセイ(プレートに結合させた単離葉酸受容体)である。いずれのアッセイも、血清の存在しない状態で行った。また、プレートは、氷床の上に置いた。FAは●であり、EC145は■である。 図2のパネルAは氷上のPte酸である。パネルBは37℃におけるPteである。パネルCは氷上のLVである。パネルDは37℃におけるLVである。各アッセイは、接着KB細胞をFR源として用いて、試験培地中に血清のない状態で行った。FA=Pte−γGluは●であり、LVは○であり、Pteは■である。 図3のパネルAは氷上のEC72である。パネルBは37℃におけるEC72である。パネルCは氷上のEC17である。パネルDは37℃におけるEC17である。各アッセイは、接着KB細胞をFR源として用いて、試験培地中に血清のない状態で行った。FAすなわちPte−γGluは●であり、EC72は○であり、EC17は■である。 図4のパネルAは、ウシ胎仔血清(FBS)の量を徐々に増やした場合におけるFAのKB細胞に対する結合性を示している。パネルBはFAのRAを、パネルCはEC145のRAを示している(血清の割合:0%(●)、10%(■)、25%(▲)、50%(□)、75%(▽)、100%(○))。パネルDは、0%又は10%の血清がEC140のRAに及ぼす作用を示している。 図5は、化合物の皮下KB腫瘍に対する活性を示している(2μモル/kg、週に3回/2週間、縦の点線は投与最終日を示している)。(a)はコントロールであり、(b)はEC0282(CB3717)であり(0/5が完全奏効)、(c)はEC145であり(2/5が完全奏効)であり、(d)はEC0284である(5/5が完全奏効)。 図6は、各試験グループにおける処置動物の体重の変化率を示している(2μモル/kg、週に3回/2週間、縦の点線は投与最終日を示している)。(a)はコントロールであり、(b)はEC0282(CB3717)であり(0/5が完全奏効)、(c)はEC145であり(2/5が完全奏効)であり、(d)はEC0284である(5/5が完全奏効)。 図7は、相対的親和性アッセイ(10%血清/FDRPMI)を示している。FAは(●)は1.000であり、EC284(■)は0.148であり、EC283(○)は0.002である。 図8は、相対的親和性アッセイ(10%血清/FDRPMI)を示している。(a)FA(●)は1.000であり、(b)EC282(●)は0.148である。 図9は、EC282のKB細胞に対する活性(72時間連続アッセイ)を示している。パネルAではIC50は5nMであり、パネルBではIC50は19nMである。 図10は、EC0284のKB細胞に対する活性(2時間の処置/72時間アッセイ)を示している。(a)はEC0284+過剰な葉酸であり、(b)はEC0284である。
1つの実施形態では、下記の式の薬物送達コンジュゲートについて説明されている。
AL(D)m
式中、Aは葉酸受容体結合性葉酸拮抗薬であり、Lは、少なくとも1つの解離可能なリンカーを含む一価又は多価リンカーであり、各Dは薬物であり、mは1〜約3の整数である。mが1よりも大きい場合、各Dは、各ケースにおいて同じ薬物であっても異なる薬物であってもよいことを理解されたい。別の実施形態では、一価又は多価リンカーLは、少なくとも2つの解離可能なリンカーを含む。上記のそれぞれの1つの変形形態では、一価又は多価リンカーは、ジスルフィドではない少なくとも1つの解離可能なリンカーを含む。
別の実施形態では、本明細書に記載されているコンジュゲートは、本明細書に記載されている温度のうちの1つ以上の温度において、葉酸受容体に対する相対的親和性(葉酸と比較した場合)が少なくとも約0.1、少なくとも約0.2、少なくとも約0.25、又は少なくとも約0.5である葉酸拮抗薬を含む。別の実施形態では、本明細書に記載されているコンジュゲートの葉酸受容体に対する相対的親和性(葉酸と比較した場合)は、本明細書に記載されている温度のうちの1つ以上の温度において、少なくとも約0.05、少なくとも約0.1、少なくとも約0.2、少なくとも約0.25、又は少なくとも約0.5である。別の実施形態では、葉酸受容体結合性葉酸拮抗薬と、少なくとも1つの解離可能なリンカーと、1種以上の薬物とを含むコンジュゲートであって、4℃を超える温度、例えば、20℃を超える温度、25℃を超える温度、30℃を超える温度、及び/又は生理学的に適切な温度(哺乳類の生理学的温度など)において、前記葉酸拮抗薬の葉酸受容体に対する相対的親和性(葉酸と比較した場合)が高いコンジュゲートを含む化合物、組成物、及び方法について説明されている。また、本明細書には、葉酸受容体結合性葉酸拮抗薬と、少なくとも1つの解離可能なリンカーと、1種以上の薬物とを含むコンジュゲートであって、4℃を超える温度、例えば、20℃を超える温度、25℃を超える温度、30℃を超える温度、及び/又は生理学的に適切な温度(哺乳類の生理学的温度など)において、葉酸受容体に対する相対的親和性(葉酸と比較した場合)が高いコンジュゲートを含む化合物、組成物、及び方法について説明されている。一般に、本明細書に記載されているコンジュゲートは共有結合コンジュゲートであるが、本明細書に記載されているコンジュゲートの薬物形成部分に、他の結合形態が含まれていてもよいものと理解されたい(金属キレートなどのような錯体が挙げられるが、これらに限らない)。
本明細書に記載されている葉酸拮抗薬及び/又はコンジュゲートの相対的親和性の測定は、いずれかの従来の方法によって、又はこの代わりに、本明細書に記載されている方法であって、4℃を超える温度、例えば、20℃を超える温度、25℃を超える温度、30℃を超える温度、及び/又は生理学的に適切な温度(哺乳類の生理学的温度など)における相対的親和性を測定するように適合させた方法によって、行ってよいものと理解されたい。
本明細書で使用する場合、「葉酸拮抗薬」という用語は一般に、葉酸代謝の阻害薬、アンタゴニスト、又はその他のモジュレーター(ジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)、グリシンアミドリボヌクレオチドトランスホルミラーゼ(GARTF)、ホリルポリグルタミン酸シンテターゼ(FPGS)、及びチミジル酸シンターゼ(TS)の阻害薬及び/若しくはアンタゴニスト、又は葉酸受容体アンタゴニストなど)であるいずれかの化合物を指す。葉酸拮抗薬が、上記のいずれの葉酸結合部位、又は、葉酸若しくは別の化合物が上記のいずれの葉酸結合部位に結合する作用に影響を及ぼす別の部位に結合できることは明らかである。本明細書で使用する場合、「葉酸受容体結合性」という用語は一般に、葉酸受容体に選択的又は特異的に結合する化合物を指す。
別の実施形態では、葉酸受容体結合性葉酸拮抗薬は、LV、すなわちL−ロイコボリン(L−5−ホルミルテトラヒドロ葉酸)、5−CH3−THF(5−メチルテトラヒドロ葉酸)、FA(葉酸)、PteGlu(プテロイルグルタミン酸塩(FA))、MTX(メトトレキサート)、2−dMTX(2−デスアミノ−MTX)、2−CH3−MTX(2−デスアミノ−2−メチル−MTX)、AMT(アミノプテリン)、2−dAMT(2−デスアミノ−AMT)、2−CH3−AMT(2−デスアミノ−2−メチル−AMT)、10−EdAM(10−エチル−10−デアザアミノプテリン)、PT523(Nα−(4−アミノ−4−デオキシプテロイル)−Nδ−(ヘミフタロイル)−L−オルニチン)、DDATHF(5,10−ジデアザ−5,6,7,8−テトラヒドロ葉酸)、5−d(i)H4PteGlue(5−デアザ−5,6,7,8−テトラヒドロイソ葉酸)、N9−CH3−5−d(i)H4PteGlu(N9−メチル−5−デアザ−5,6,7,8−テトラヒドロイソ葉酸)、5−dPteHCysA(Nα−(5−デアザプテロイル)−L−ホモシステイン酸)、5−dPteAPBA(Nα−(5−デアザプテロイル)−DL−2−アミノ−4−ホスホノブタン酸、5−dPteOrn(Nα−(5−デアザプテロイル)−L−オルニチン)、5−dH4PteHCysA(Nα−(5−デアザ−5,6,7,8−テトラヒドロプテロイル)−L−ホモシステイン酸)、5−dH4PteAPBA(Nα−(5−デアザ−5,6,7,8−テトラヒドロプテロイル)−DL−2−アミノ−4−ホスホブタン酸)、5−dH4PteOrn(Nα−(5−デアザ−5,6,7,8−テトラヒドロプテロイル)−L−オルニチン)、CB3717(N10−プロパルギル−5,8−ジデアザ葉酸)、ICI−198,583(2−デスアミノ−2−メチル−N10−プロパルギル−5,8−ジデアザ葉酸)、4−H−ICI−198,583(4−デオキシ−ICI−198,583)、4−OCH3−ICI−198,583(4−メトキシ−ICI−198,583)、Glu−to−Val−ICI−198,583、バリン−ICI−198,583、Glu−to−Sub−ICI−198,583(2−アミノ−スベリン酸塩−ICI−198,583)、7−CH3−ICI−198,583(7−メチル−ICI−198,583)、ZD1694(N−[5(N−(3,4−ジヒドロ−2−メチル−4−オキソキナゾリン−6−イル−メチル)アミノ)2−チエニル)]−L−グルタミン酸)、2−NH2−ZD1694(2−アミノ−ZD1694)、BW1843U89((S)−2[5−(((1,2−ジヒドロ−3−メチル−1−オキソベンゾ(f)キナゾリン−9−イル)メチル)アミノ)−1−オキソ−2−イソインドリニル]−グルタル酸)、LY231514(N−(4−(2−(2−アミノ−4,7−ジヒドロ−4−オキソ−3H−ピロロ[2,3−D]ピリミジン−5−イル)エチル)ベンゾイル]−L−グルタミン酸)、IAHQ(5,8−ジデアザイソ葉酸)、2−dIAHQ(2−デスアミノ−IAHQ)、2−CH3−dIAHQ(2−デスアミノ−2−メチル−IAHQ)、5−d(i)PteGlu(5−デアザイソ葉酸)、N9−CH3−5−d(i)PteGlu(N9−メチル−5−デアザイソ葉酸)、N9−CHO−5−d(i)PteGlu(N9−ホルミル−5−デアザイソ葉酸)、AG337(3,4−ジヒドロ−2−アミノ−6−メチル−4−オキソ−5−(4−ピリジルチオ)キナゾリン、及びAG377(2,4−ジアミノ−6−[N−(4−(フェニルスルホニル)ベンジル)エチル]アミノ]キナゾリンから選択する。
別の実施形態では、葉酸受容体結合性葉酸拮抗薬は、アミノプテリン、メトトレキサート、ラルチトレキセド(TOMUDEX、ZD1694ともいう)、プレビトレキセド(plevitrexed)(BGC9331、ZD9331ともいう)、ペメトレキセド(ALIMTA、LY231514ともいう)、ロメテレキソール(5,10−ジデアザテトラヒドロ葉酸)、ジペプチドリガンド(CB3717、CB300945)を有する関連のシクロペンタ[g]キナゾリン(BGC945ともいう)、及び6−R,S−BGC945のCB300638といったその立体異性体(BGC638ともいう)、並びに、BW1843U89から選択する。実例的な葉酸拮抗薬の調製については、Bavetsias et al.,2000、Bavetsias et al.,2002、Gibbs et al.,2005、Henderson et al.,2006、Jackman et al.,2004、及びTheti et al.,2003に記載されている。上記の発行物、及び本明細書で引用されている追加的な各発行物は、参照により本明細書に組み込まれる。別の実施形態では、葉酸受容体結合性葉酸拮抗薬は、アミノプテリン、メトトレキサート、CB3717、プレビトレキセド(plevitrexed)、ラルチトレキセド、BGC945、ペメトレキセドなどから選択する。別の実施形態では、葉酸拮抗薬は、CB3717、プレビトレキセド(plevitrexed)、ラルチトレキセド、及び5−Me−THFから選択する。別の実施形態では、葉酸拮抗薬は、BGC945、BGC638、及びBGC9331から選択する。
別の実施形態では、葉酸拮抗薬は、約20℃以上の温度において、葉酸受容体に対する相対的親和性が約0.1以上である化合物である。別の実施形態では、葉酸拮抗薬は、2−CH3−dIAHQ、5−dPteAPBA、5−dPteOrn、N9−CHO−5−d(i)PteGlu、2−dIAHQ、7−CH3−ICI−198583、Glu−to−Val−ICI−198583、Glu−to−Sub−ICI−198583、4−MeO−ICI−198583、ICI−198583、5−dH4PteHCysA、N9−CH3−5−d(i)H4PteGlu、5−d(i)H4PteGlu、5−CH3−THF、N9−CH3−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、LY231514、BW1843U89、2−NH2−ZD1694、ZD1694、CB3717、5−dH4PteOrn、5−dH4PteAPBA、5−dPteHCysA、及びDDATHFから選択する。
別の実施形態では、葉酸拮抗薬は、20℃以上の温度において、葉酸受容体に対する相対的親和性が約0.2以上である化合物である。別の実施形態では、葉酸拮抗薬は、N9−CHO−5−d(i)PteGlu、2−dIAHQ、7−CH3−ICI−198583、Glu−to−Val−ICI−198583、Glu−to−Sub−ICI−198583、4−MeO−ICI−198583、ICI−198583、5−dH4PteHcysA、N9−CH3−5−d(i)H4PteGlu、5−d(i)H4PteGlu、5−CH3−THF、N9−CH3−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、LY231514、BW1843U89、2−NH2−ZD1694、ZD1694、CB3717、5−dH4PteOrn、5−dH4PteAPBA、5−dPteHCysA、及びDDATHFから選択する。
別の実施形態では、葉酸拮抗薬は、約20℃以上の温度において、葉酸受容体に対する相対的親和性が約0.5以上である化合物である。別の実施形態では、葉酸拮抗薬は、N9−CH3−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、LY231514、BW1843U89、2−NH2−ZD1694、ZD1694、CB3717、5−dH4PteOrn、5−dH4PteAPBA、5−dPteHcysA、及びDDATHFから選択する。
別の実施形態では、葉酸拮抗薬は、5−dPteAPBA、5−dPteOrn、及び2−CH3−IAHQから選択する。別の実施形態では、葉酸拮抗薬は、5−d(i)H4PteGlu、N9−CH3−5−d(i)H4PteGlu、ICI−198583、4−MeO−ICI−198583、Glu−to−Val−ICI−198583、Glu−to−Sub−ICI−198583、7−CH3−ICI−198583、N9−CHO−5−d(i)PteGlu、及び2d−IAHQから選択する。別の実施形態では、葉酸拮抗薬は、5−d(i)PteGlu、N9−CH3−5−d(i)PteGlu、ペメトレキセド、CB3717、ラルチトレキセド、2−デスメチル−2−NH2−ラルチトレキセド、BW1834U89、IAHQ、5−dH4PteHcysA、dH4PteAPBA、dH4PteOrn、及びDDATHFから選択する。
別の実施形態では、葉酸拮抗薬は、葉酸のデアザ又はジデアザ類似体(その還元誘導体も含む)である。別の実施形態では、葉酸拮抗薬はCB3717である。別の実施形態では、葉酸拮抗薬は5−Me−THFである。
あるいは、別の実施形態では、葉酸拮抗薬はロイコボリンではない。あるいは、別の実施形態では、葉酸拮抗薬はプテロイン酸ではない。あるいは、別の実施形態では、葉酸拮抗薬はペメトレキセドではない。あるいは、別の実施形態では、葉酸拮抗薬はメトトレキサートではない。
別の実施形態では、葉酸拮抗薬は下記の式の化合物である。
[化1]
Figure 0005675619
式中、XはPO(OH)(5−dPteAPBA)、CHNH(5−dPteOrn)、又はSOOH(5−dPteHCysA)である。
別の実施形態では、葉酸拮抗薬は下記の式の化合物である。
[化2]
Figure 0005675619
式中、XはNであり、YはNHであり、RはH(5−d(i)PteGlu)であるか、XはNであり、YはNHであり、RはCH(N−CH−5−d(i)PteGlu)であるか、XはNであり、YはNHであり、RはCHO(N−CHO−5−d(i)PteGlu)であるか、XはCHであり、YはNHであり、RはH(IAHQ)であるか、XはCHであり、YはHであり、RはH(2−dIAHQ)であるか、又は、XはCHであり、YはCHであり、RはH(2−CH−dIAHQ)である。
別の実施形態では、葉酸拮抗薬は下記の式の化合物である。
[化3]
Figure 0005675619
式中、XはOHであり、RはHであり、YはGlu(ICI−198583)であるか、XはOCHであり、RはHであり、YはGlu(4−MeO−ICI−198583)であるか、XはOHであり、RはHであり、Yはバリン(Glu−to−Val−ICI−198583)であるか、XはOHであり、RはHであり、Yはスベリン酸塩(Glu−Sub−ICI−198583)であるか、又は、XはOHであり、RはCHであり、YはGlu(7−CH−ICI−198583)である。
別の実施形態では、葉酸拮抗薬は下記の式の化合物である。
[化4]
Figure 0005675619
式中、XはPO(OH)(5−dHPteAPBA)、CHNH(5−dHPteOrn)、又はSOOH(5−dHPteHCysA)である。
別の実施形態では、葉酸拮抗薬は下記の式の化合物である。
[化5]
Figure 0005675619
式中、AはNH(5−d(i)HPteGlu)、NCH(N−CH3−5−d(i)HPteGlu)、又はCH(DDATHF)である。
別の実施形態では、葉酸拮抗薬は、下記の式のBW1834U89である。
[化6]
Figure 0005675619
別の実施形態では、葉酸拮抗薬は、下記の式のBGC945(R=CHOH)又はBGC638(R=CH)である。
[化7]
Figure 0005675619
1つの変形形態では、これらの葉酸拮抗薬の絶対立体化学はL−Glu−D−Gluである。
別の実施形態では、葉酸拮抗薬は下記の式の化合物である。
[化8]
Figure 0005675619
追加的な葉酸拮抗薬は、Gangjee et al.,J Med Chem 10.1021/jm800244v(2008)に記載されており、その開示内容は参照により本明細書に組み込まれる。
別の実施形態では、グルタミン酸ラジカルを含む上記の各化合物において、対応する類似体も本明細書に記載されており、この場合、本明細書に記載されているように、1つ以上のアミノ酸がグルタミン酸塩と置き換わっている。このようにアミノ酸(Asp、Cys、Ser、Thr、Lysなど)がグルタミン酸塩と置き換わることは、自然に発生する場合もあれば、自然ではない場合もある(不自然な絶対配置、βアミノ酸、不自然な側鎖などが挙げられるが、これらに限らない)ものと理解されたい。別の実施形態では、グルタミン酸塩と置き換わっている少なくとも1つのアミノ酸が変化している。別の実施形態では、Gluが、ジペプチド(L−Glu−γ−D−Glu)部分によって置換されている。
上記の薬物は、製薬学的に活性な化合物を含め、細胞機能を調節するか又は他の形で修正することのできるいずれかの分子であることができる。好適な分子としては、ペプチド、オリゴペプチド、レトロインバーソオリゴペプチド、タンパク、少なくとも1つの非ペプチド結合がペプチド結合と置き換わっているタンパク類似体、アポタンパク、糖タンパク、酵素、補酵素、酵素阻害薬、アミノ酸及びその誘導体、受容体及び他の膜タンパク、抗原及びその抗体、ヘプテン及びその抗体、ホルモン、脂質、リン脂質、リポソーム、毒素、抗生物質、鎮静薬、気管支拡張薬、β遮断薬、抗菌薬、抗高血圧薬、心臓血管作用薬(抗不整脈薬、強心配糖体、抗狭心症薬、及び血管拡張薬を含む)、中枢神経系作用薬(興奮薬、向精神薬、抗躁薬、及び抑制薬を含む)、抗ウイルス薬、抗ヒスタミン薬、制癌薬(化学療法薬を含む)、精神安定薬、抗うつ薬、H−2アンタゴニスト、鎮痙薬、制吐薬、プロスタグランジン及びプロスタグランジン類似体、筋弛緩薬、興奮薬、うっ血除去薬、鎮吐薬、利尿薬、鎮痙薬、ぜん息治療薬、抗パーキンソン薬、去痰薬、咳抑制薬、並びに、粘液溶解薬を挙げることができるが、これらに限らない。
更に、上記の薬物は、当該技術分野において既知の薬物であって、細胞毒性があるか、腫瘍透過性を高めるか、腫瘍細胞の増殖を阻害するか、アポトーシスを促進するか、標的細胞の抗アポトーシス活性を低下させるか、感染因子に起因する疾患を治療する目的で用いられるか、又は、いずれかのタイプの病原性細胞に起因する病状を治療するのに有用であるいずれかの薬物であることができる。本発明に従って用いるのに適した薬物としては、アルキル化剤、抗男性ホルモン、抗エストロゲン、アンドロゲン、アクラマイシン及びアクラマイシン誘導体、エストロゲン、代謝拮抗薬(シトシンアラビノシド、プリン類似体、ピリミジン類似体、ブスルファン、カルボプラチン、クロラムブシル、シスプラチン、及びその他の白金化合物など)、タモキシフェン、タキソール、パクリタキセル、パクリタキセル誘導体、タキソテール(Taxotere)(登録商標)、シクロホスファミド、ダウノマイシン、リゾキシン、T2毒素、植物アルカノイド、プレドニゾン、ヒドロキシ尿素、テニポシド、マイトマイシン、ディスコデルモリド、微小管阻害薬、エポチロン、チューブリシン(tubulysin)、シクロプロピルベンズ[e]インドロン、セコ−シクロプロピルベンズ[e]インドロン、O−Ac−セコ−シクロプロピルベンズ[e]インドロン、ブレオマイシン及び他のいずれかの抗生物質、ナイトロジェンマスタード、ニトロソウレア、ビンクリスチン、ビンブラスチン、その類似体及び誘導体(デアセチルビンブラスチンモノヒドラジドなど)、並びに、その他のビンカアルカロイド(国際公開特許第WO2007/022493号(その開示内容は参照により本明細書に組み込まれる)に記載されているものを含む)、コルヒチン、コルヒチン誘導体、アロコルヒチン、チオコルヒチン、トリチルシステイン、ハリコンドリンB、ドラスタチン(ドラスタチン10など)、アマニチン(α−アマニチンなど)、カンプトテシン、イリノテカン、及びその他のカンプトテシン誘導体、メイタンシン、ゲルダナマイシン及びゲルダナマイシン誘導体、エストラムスチン、ノコダゾール、MAP4、コルセミド、ペプチド及びペプチド模倣シグナル伝達阻害薬、並びに、他のいずれかの薬物又は毒素が挙げられる。本発明に従って用いることができる他の薬物としては、ペニシリン、セファロスポリン、バンコマイシン、エリスロマイシン、クリンダマイシン、リファンピン、クロラムフェニコール、アミノ配糖体系抗生物質、ゲンタマイシ、アンホテリシンB、アシクロビア、トリフルリジン、ガンシクロビル、ジドブジン、アマンタジン、リバビリン、及びその他のいずれかの他の抗菌化合物が挙げられる。
別の実施形態では、上記の薬物は、ビンカアルカロイド(ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシンなどが挙げられるが、これらに限らない)、並びに、その類似体及び誘導体である。別の実施形態では、上記の薬物は、チューブリシン(tubulysin)、並びに、その類似体及び誘導体である。別の実施形態では、上記の薬物は、エポチロン、並びに、その類似体及び誘導体である。別の実施形態では、上記の薬物は、マイトマイシン、並びに、その類似体及び誘導体である。上記の各実施形態の1つの選択においては、葉酸拮抗薬はEC282である。
別の実施形態では、本発明の化合物を調製するプロセスについて説明されている。実例としては、EC0284は下記のように調製する。
[化9]
Figure 0005675619
EC0284について例示されているが、本明細書に記載されている他の化合物を調製する目的で、出発材料を適切に選択することによって、上記の実例的な合成法は普通に修正及び適合させてもよいものと理解されたい。
上記の一価又は多価リンカーは、上記の葉酸拮抗薬を上記の1種以上の薬物に連結するための結合点を2つ以上有するいずれかの原子鎖であり、この原子鎖は、直鎖であっても、分岐鎖であっても、環状であってもよく、あるいは、1つ以上の環状領域を含んでもよい。実例としては、このリンカーは、C、N、O、P、S、及びSiを含む。上記の一価又は多価リンカーは、少なくとも1つの解離可能なリンカーも含む。
「解離可能なリンカー」という用語は、本明細書で使用する場合、一般に、生理学的条件下で分断できる結合(例えば、pH不安定性、酸不安定性、酸化不安定性、及び/又は酵素不安定性の結合)を少なくとも1つ含むリンカーを指す。当然のことながら、結合の分断をもたらす上記のような生理学的条件としては、例えば生理学的pHにおいて生じるか、又は、サイトゾルのpHよりも低いpHを有するエンドソームのような細胞小器官への区画化の結果として生じる標準的な化学加水分解反応が挙げられる。1つの変形形態では、生理学的条件は、エンドソーム内で見られる条件である。
開裂可能な1つ又は複数の結合が、開裂可能なリンカーの内部、及び/又は開裂可能なリンカーの一方若しくは両方の末端部に存在してもよい。換言すれば、解離可能なリンカーは、切断しやすい結合を含んでも、スペーサーリンカーのような別のリンカー、又は、その代わりに、切断しやすい結合を介して薬物若しくは葉酸拮抗薬に連結されていてもよい。当然のことながら、開裂可能な結合の不安定性は、当該結合の分断を補助又は促進すること(近接性補助ともいう)のできる官能基又は断片をリンカーL内に含めることによって調節してもよい。加えて、解離可能なリンカーの結合の分断後に、受容体結合性リガンド剤コンジュゲートの追加的な断片化を補助又は促進することのできる追加的な官能基又は断片を多価リンカーL内に含めてもよいことは明らかである。開裂可能な結合の不安定性は、例えば開裂可能な結合又はその結合の近くの置換基の変更(開裂可能なジスルフィド結合に隣接させてα分岐を含める、加水分解できるケイ素−酸素結合を有する部分のケイ素の置換基の疎水性を向上させる、加水分解できるケタール又はアセタールの一部を形成するアルコキシ基をホモロゲートするなど)によって、調節することができる。このようなリンカーは2つ以上の解離可能なリンカーを含むことも理解されたい。例えば、本明細書には、2つ以上の解離可能なリンカーを含む自己犠牲型(self−immolative)リンカーについて説明されている。
したがって、開裂可能な結合は、解離可能なリンカー内の2つの隣接する原子に連結でき、並びに/又は、他のリンカー、若しくは、本明細書に記載されているようなA及びDを解離可能な各リンカーのいずれかの末端若しくは両方の末端に連結できるものと理解されたい。開裂可能な結合が、解離可能なリンカー内の2つの隣接する原子を連結するケースでは、結合の分断後、解離可能なリンカーは、2つ以上の断片に分断される。あるいは、開裂可能な結合が、解離可能なリンカーと別の部分(追加的なヘテロ原子、追加的なスペーサーリンカー、別の解離可能なリンカー、葉酸拮抗薬A、又は薬物Dなど)との間にあるケースでは、結合の分断後、解離可能なリンカーは、上記の別の部分から分離される。
別の実施形態では、リンカーLは、解離可能なジスルフィドリンカーを含む。別の実施形態では、リンカーLは、解離可能なジスルフィドリンカーではない解離可能なリンカーを少なくとも1つ含む。別の実施形態では、リンカーLは、解離可能なリンカーを少なくとも2つ含む。別の実施形態では、リンカーLは、解離可能なリンカーを少なくとも2つ含み、その少なくとも1つのリンカーが解離可能なジスルフィドリンカーではない。別の実施形態では、リンカーLは、解離可能なリンカーを少なくとも2つ含み、その少なくとも1つのリンカーが、葉酸拮抗薬から各薬物Dを分離させる。
別の実施形態では、二価リンカー内の結合の開裂後、解離した官能基が、追加的な結合の分断又は開裂を化学的に補助する(近接性補助開裂又は分断ともいう)ような形で、剥離可能なリンカーとスペーサーリンカーが配列されていてもよい。このような解離可能なリンカーは、解離可能なリンカーを少なくとも2つ含むものと理解されたい。このような二価リンカー又はその一部の実例的な実施形態としては、下記の式を有する化合物が挙げられる。
[化10]
Figure 0005675619
式中、Xは、窒素、酸素、若しくは硫黄のようなヘテロ原子、又はカルボニル基であり、nは、0〜4から選択した整数(実例では2)であり、Rは、水素、又は置換基(誘導的に、又はメトキシを含むアルコキシなどのようなアリール環の共鳴によって、正電荷を安定化できる置換基を含む)であり、()という符号は、追加的なスペーサー、ヘテロ原子、又は多価リンカーを形成する解離可能なリンカーの結合点か、薬物又はその類似体若しくは誘導体、あるいは、葉酸拮抗薬又はその類似体若しくは誘導体の結合点を示している。1つの実施形態では、nは2であり、Rはメトキシである。アリール環、ベンジル炭素、アルカン酸、又はメチレン架橋に、他の置換基(ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロなどが挙げられるがこれらに限らない)が存在してもよいことは明らかである。補助開裂部は、ベンジリニウム中間体、ベンジン中間体、ラクトン環化、オキソニウム中間体、β脱離などを伴う機構を含んでよい。更に、解離可能なリンカーの開裂後の断片化に加えて、解離可能なリンカーの初期開裂も近接性補助機構によって促進できることも明らかである。
本明細書に記載されている二価リンカーを開裂させるための実例的な機構としては、下記の1,4及び1,6断片化機構が挙げられる。
[化11]
Figure 0005675619
式中、Xは、外来性又は内在性求核試薬、グルタチオン、又は生体内還元性剤などであり、Z又はZ’のいずれかは、葉酸拮抗薬若しくは薬物、又は、多価リンカーの他の部分と連動している葉酸拮抗薬若しくは薬物部分である。上記の断片化機構は協調機構として示されているが、多価リンカーを最終的に断片化して、示されている最終生成物にするように、個別の工程をいずれの数行ってもよいものと理解されたい。例えば、酸触媒によってカルバメート部分を脱離させることによって、結合の開裂を生じさせてもよいことは明らかである(この開裂は、上記の例に示されているβ硫黄又はジスルフィドのアリール基のいずれかによってもたらされる安定化によって近接性補助してよい)。この実施形態のこれらの変形形態では、解離可能なリンカーはカルバメート部分である。あるいは、断片化は、ジスルフィド基への求核攻撃によって開始させて開裂を引き起こして、チオレートを形成させることができる。このチオレートは、炭酸又はカルバミン酸部分と分子間で置き換わって、対応するチアシクロプロパンを形成させることができる。ベンジル含有多価リンカーのケースでは、実例のようにジスルフィド結合を分断した後、共鳴安定化した中間体を形成させることによって、得られたフェニルチオレートを更に断片化して、炭酸又はカルバミン酸部分を解離させることができる。これらのケースのいずれでも、本明細書に記載されている実例的な多価リンカーの解離可能な性質は、存在する化学的、代謝的、生理学的、又は生物学的条件に適切であり得るいずれの機構によっても実現させることができる。
解離可能なリンカーの結合を開裂させるための他の実例的な機構としては、下記のようなオキソニウムの補助による開裂が挙げられる。
[化12]
Figure 0005675619
式中、Zは、葉酸拮抗薬若しくは薬物であるか、又は、それぞれ、多価リンカーの他の部分と連動している葉酸拮抗薬若しくは薬物部分(1つ以上のスペーサーリンカー及び/又は他の解離可能なリンカーを含む薬物又は葉酸拮抗薬部分など)である。理論によって束縛されることなく、この実施形態では、エンドソーム内にあるような酸触媒は、ウレタン基のプロトン化を介して開裂を開始させることができる。加えて、酸触媒によるカルバメートの脱離は、COとZに結合している窒素含有部分との解離をもたらし、水又は他のいずれかのルイス塩基により捕捉できるベンジルカチオンの形成をもたらす。
別の実例的なリンカーとしては、下記の式の化合物が挙げられる。
[化13]
Figure 0005675619
式中、Xは、NH、CH、又はOであり、Rは、水素、又は置換基(誘導的に、又はメトキシを含むアリール環(アルコキシなど)の共鳴によって、正電荷を安定化できる置換基を含む)であり、()という符号は、追加的なスペーサー、ヘテロ原子、又は多価リンカーを形成する解離可能なリンカーの結合点か、薬物又は葉酸拮抗薬の結合点を示している。
本明細書に記載されているこのような多価リンカーを開裂させるための例示的な機構としては、下記の1,4及び1,6断片化機構が挙げられ、その後には、ヒドラジド基による環化を介して、アシル化Z’の近接性補助開裂が行われる。
[化14]
Figure 0005675619
式中、Xは、外来性又は内在性求核試薬、グルタチオン、又は生体内還元性剤などであり、Z又はZ’のいずれかは、葉酸拮抗薬若しくは薬物、又は、多価リンカーの他の部分と連動している葉酸拮抗薬若しくは薬物部分である。上記の断片化機構は協調機構として示されているが、多価リンカーを最終的に断片化して、示されている最終生成物にするように、個別の工程をいずれの数行ってもよいものと理解されたい。例えば、酸触媒によってカルバメート部分を脱離させることによって、結合の開裂を生じさせてもよいことは明らかである(この開裂は、上記の例で示されているβ硫黄又はジスルフィドのアリール基のいずれかによってもたらされる安定化によって近接性補助してよい)。この実施形態のこれらの変形形態では、解離可能なリンカーはカルバメート部分である。あるいは、断片化は、ジスルフィド基への求核攻撃によって開始させて開裂を引き起こして、チオレートを形成させることができる。このチオレートは、炭酸又はカルバミン酸部分と分子間で置き換わって、対応するチアシクロプロパンを形成させることができる。ベンジル含有多価リンカーのケースでは、実例のようにジスルフィド結合を分断した後、共鳴安定化した中間体を形成させることによって、得られたフェニルチオレートを更に断片化して、炭酸又はカルバミン酸部分を解離させることができる。これらのケースのいずれでも、本明細書に記載されている実例的な多価リンカーの解離可能な性質は、存在する化学的、代謝的、生理学的、又は生物学的条件に適切であり得るいずれの機構によっても実現させることができる。理論によって束縛されることなく、この実施形態では、エンドソーム内にあるような酸触媒も、ウレタン基のプロトン化を介して開裂を開始させることができる。加えて、本明細書に同様に記載されているように、酸触媒によるカルバメートの脱離は、COとZに結合している窒素含有部分との解離をもたらし、水又は他のいずれかのルイス塩基により捕捉できるベンジルカチオンの形成をもたらすことができる。
別の実施形態では、本明細書に記載されている多価リンカーは、下記の式の化合物である。
[化15]
Figure 0005675619
式中、nは、1〜約4から選択した整数であり、RとRはそれぞれ独立して、水素及びアルキル(分岐鎖であってもよいC〜Cアルキルのような低級アルキルを含む)からなる群から選択されるか、又は、RとRは、結合している炭素原子と一体となって炭素環を形成し、Rは、置換されてもよいアルキル基、置換されてもよいアシル基、又は適切に選択した窒素保護基であり、()は、薬物、葉酸拮抗薬、他の多価リンカー、又はコンジュゲートの他の部分の結合点を示している。
別の実施形態では、本明細書に記載されている多価リンカーとしては、下記の式の化合物が挙げられる。
[化16]
Figure 0005675619
式中、mは、1〜約4から選択した整数であり、Rは、置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいアシル基、又は適切に選択した窒素保護基であり、()は、薬物、葉酸拮抗薬、他の多価リンカー、又はコンジュゲートの他の部分の結合点を示している。
別の実施形態では、本明細書に記載されている多価リンカーとしては、下記の式の化合物が挙げられる。
[化17]
Figure 0005675619
式中、mは、1〜約4から選択した整数であり、Rは、置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいアシル基、又は適切に選択した窒素保護基であり、()は、薬物、葉酸拮抗薬、他の多価リンカー、又はコンジュゲートの他の部分の結合点を示している。
別の実例的な機構には、二価リンカー内の結合の開裂後、解離した官能基が、追加的な結合の分断又は開裂を化学的に補助する(近接性補助開裂又は分断ともいう)ような形で、剥離可能なリンカーとスペーサーリンカーが配列されていることが伴っている。このような多価リンカー又はその部分の実例的な実施形態としては、下記の式を有する化合物が挙げられる。
[化18]
Figure 0005675619
式中、Xは、窒素、酸素、若しくは硫黄のようなヘテロ原子であり、nは、0、1、2、及び3から選択した整数であり、Rは、水素、又は置換基(誘導的に、又はアルコキシのようなアリール環などの共鳴によって、正電荷を安定化できる置換基を含む)であり、Z又はZ’のいずれかは、葉酸拮抗薬若しくは薬物、又は、多価リンカーの他の部分と連動している葉酸拮抗薬若しくは薬物部分である。アリール環、ベンジル炭素、カルバメート窒素、アルカン酸、又はメチレン架橋に、他の置換基(ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロなどが挙げられるが、これらに限らない)が存在してもよいことは明らかである。補助開裂部は、ベンジリニウム中間体、ベンジン中間体、ラクトン環化、オキソニウム中間体、β脱離などを伴う機構を含んでよいことは明らかである。更に、解離可能なリンカーの開裂後の断片化に加えて、解離可能なリンカーの初期開裂も近接性補助機構によって促進できることも明らかである。
この実施態様において、ヒドロキシアルカン酸(環化されていてもよい)は、例えばオキソニウムイオンによってメチレン架橋の開裂を促進すると共に、結合の開裂、又は解離可能なリンカーの結合の開裂の後に続く断片化を促進する。あるいは、酸触媒により、かつオキソニウムイオンの補助によるメチレン架橋の開裂は、この実例的な多価リンカー又はその断片の断片化カスケードを開始させことができる。あるいは、カルバメートの酸触媒による加水分解は、ヒドロキシアルカン酸(環化していてもよい)のβ脱離を促進することができると共に、例えばオキソニウムイオンによってメチレン架橋の開裂を促進することができる。本明細書に記載されている代謝的条件、生理学的条件、又は細胞条件下で結合を分断又は開裂させる他の化学的機構が、上記のような断片化のカスケードを開始できることは明らかである。本明細書に記載されている代謝的条件、生理学的条件、又は細胞条件下で結合を分断又は開裂させる他の化学的機構が、上記のような断片化のカスケードを開始してもよいことは明らかである。
別の実施形態では、多価リンカー内の結合の開裂後、解離した官能基が、追加的な結合の分断又は開裂を化学的に補助する(近接性補助開裂又は分断ともいう)ような形で、剥離可能なリンカーとスペーサーリンカーが配列されていてもよい。このような多価リンカー又はその部分の実例的な実施形態としては、下記の式を有する化合物が挙げられる。
[化19]
Figure 0005675619
式中、Xは、窒素、酸素、若しくは硫黄のようなヘテロ原子であり、nは、0、1、2、及び3から選択した整数であり、Rは、水素、又は置換基(誘導的に、又はアルコキシのようなアリール環などの共鳴によって正電荷を安定化できる置換基を含む)であり、()という符号は、追加的なスペーサー、ヘテロ原子、又は多価リンカーを形成する解離可能なリンカーの結合点、あるいは、薬物又は葉酸拮抗薬の結合点を示している。アリール環、ベンジル炭素、アルカン酸、又はメチレン架橋に、他の置換基(ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロなどが挙げられるがこれらに限らない)が存在してもよいことは明らかである。補助開裂部は、ベンジリニウム中間体、ベンジン中間体、ラクトン環化、オキソニウム中間体、β脱離などを伴う機構を含んでよい。更に、解離可能なリンカーの開裂後の断片化に加えて、解離可能なリンカーの初期開裂も近接性補助機構によって促進できることも明らかである。
本明細書に記載されているリンカーの別の実例的な実施態様としては、β脱離を伴う化学的機構によって、本明細書に記載されている条件下で開裂する解離可能なリンカーが挙げられる。1つの態様では、このような解離可能なリンカーは、β−チオ、β−ヒドロキシ、及びβ−アミノ置換カルボン酸、並びに、その誘導体(エステル、アミド、カーボネート、カルバメート、及び尿素など)を含む。別の態様では、このような解離可能なリンカーは、2−及び4−チオアリールエステル、カルバメート、及びカーボネートを含む。
別の実例的な実施形態では、リンカーは、1つ以上のアミノ酸を含む。1つの変形形態では、リンカーは、単一のアミノ酸を含む。別の変形形態では、リンカーは、2〜約50個、2〜約30個、又は2〜約20個のアミノ酸を有するペプチドを含む。別の変形形態では、リンカーは、約4〜約8個のアミノ酸を有するペプチドを含む。このようなアミノ酸は実例としては、天然のアミノ酸又はその立体異性体からから選択する。アミノ酸は、他のいずれのアミノ酸(下記の式を有するいずれかのアミノ酸など)であってもよい。
−N(R)−(CR’R”)−C(O)−
式中、Rは水素、アルキル、アシル、又は好適な窒素保護基であり、R’とR”は水素又は置換基であり、R’とR”は、それぞれ存在する際に、それぞれ独立して選択され、qは、1、2、3、4、又は5のような整数である。実例としては、R’及び/又はR”は独立して、水素、又は天然のアミノ酸に存在する側鎖(メチル、ベンジル、ヒドロキシメチル、チオメチル、カルボキシル、カルボキシルメチル、グアニジノプロピルなど)、並びに、その誘導体及び保護誘導体に相当するが、これらに限らない。別の実施形態では、R’及び/又はR”は独立して、水素、又は、天然のアミノ酸に存在する側鎖の類似体(β−アミノアラニンのような、セリン及びトレオニンの対応するアミノ類似体など)に相当するが、これらに限らない。上記の式は、あらゆる立体異性変形形態を含む。例えば、アミノ酸は、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、リシン、グルタミン、アルギニン、セリン、オルニチン、トレオニンなどから選択してよい。1つの変形形態では、解離可能なリンカーは、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、リシン、グルタミン、アルギニン、セリン、オルチニン、及びトレオニンから選択した少なくとも2つのアミノ酸を含む。別の変形形態では、解離可能なリンカーは、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、リシン、グルタミン、アルギニン、セリン、オルチニン、及びトレオニンから選択した2〜約5個のアミノ酸を含む。別の変形形態では、解離可能なリンカーは、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、リシン、アルギニン、及びオルニチン、並びにこれらの組み合わせから選択したアミノ酸からなるトリペプチド、テトラペプチド、ペンタペプチド又はヘキサペプチドを含む。
アミノ酸という用語は、本明細書で用いる場合、一般にアミノアルキルカルボキシレートを指し、そのアルキルラジカルは、アルキル、ヒドロキシアルキル、スルフヒドリルアルキル、アミノアルキル、カルボキシアルキルなどで置換されていてもよく、天然のアミノ酸(セリン、システイン、メチオニン、アスパラギン酸、グルタミン酸など)に対応する基を含む。このようなアミノ酸は、単一の立体異性のものであっても、立体異性体の特定の混合物(ラセミ混合物を含む)であってもよいものと理解されたい。加えて、アミノ酸は、βアミノ酸(βアラニンなど)、γアミノ酸、及びもっと長いアミノ酸(下記の式のアミノ酸など)も指す。
−N(R)−(CR’R”)−C(O)−
式中、Rは水素、アルキル、アシル、又は好適な窒素保護基であり、R’とR”は水素又は置換基であり、R’とR”は、それぞれ存在する際に、それぞれ独立して選択され、qは、1、2、3、4、又は5のような整数である。実例としては、R’及び/又はR”は独立して、水素、又は天然のアミノ酸に存在する側鎖(メチル、ベンジル、ヒドロキシメチル、チオメチル、カルボキシル、カルボキシルメチル、グアニジノプロピルなど)、並びに、その誘導体及び保護誘導体に相当するが、これらに限らない。上記の式は、あらゆる立体異性変形形態を含む。例えば、アミノ酸は、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、リシン、グルタミン、アルギニン、セリン、オルニチン、トレオニンなどから選択してよい。本明細書に記載されているビタミン受容体結合性薬物送達コンジュゲートの中間体の別の実例的な態様では、その薬物、又はその類似体若しくは誘導体は、アルキルチオール求核試薬を含む。
リンカーの追加的な例(追加的な多価リンカー、親水性リンカーなど)は、米国特許出願公開第2005/0002942号、米国特許出願公開第2008/0248052号、米国特許出願公開第2008/056824号、及び国際公開第WO2009/002993号に記載されており、これらの開示内容は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
別の実施形態では、上記の標的送達コンジュゲートのうちのいずれか1種と、1種以上の担体、賦形剤、及び希釈剤、又はこれらの組み合わせとを含む医薬組成物について説明されている。
別の実施形態では、患者における病原性細胞集団を治療するための方法であって、上記の標的送達コンジュゲートのうちのいずれか1種を有効量投与する工程を含む方法について説明されている。
別の実施形態では、疾患を軽減する必要のある患者を治療する方法であって、その患者に、上記の標的送達コンジュゲートのうちのいずれか1種を治療有効量投与する工程を含む方法について説明されている。1つの実施形態では、その疾患は癌である。
本明細書に記載されている葉酸拮抗薬・薬物送達コンジュゲートは、ヒト臨床医学用途と獣医学用途の両方で用いることができる。したがって、病原性細胞集団を有すると共に、上記の薬物送達コンジュゲートで治療を行う宿主動物は、ヒトであることもできるし、獣医学用途の場合には、実験動物、畜産動物、ペット、若しくは野生動物であることもできる。本明細書に記載されている方法は、ヒト、齧歯類(例えば、マウス、ラット、ハムスターなど)、ウサギ、サル、チンパンジーなどの実験動物、イヌ、ネコ、及びウサギのようなペット、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギのような畜産動物、並びに、クマ、パンダ、ライオン、トラ、ヒョウ、ゾウ、シマウマ、キリン、ゴリラ、イルカ、及びクジラのような飼育されている野生動物など(ただしこれらに限らない)の宿主動物に適用することができる。
本発明の方法は、これらの宿主動物において様々な病状を引き起こす病原性細胞集団に適用可能である。病原性細胞という用語は、例えば、癌細胞、感染因子(細菌及びウイルスなど)、細菌感染細胞又はウイルス感染細胞、並びに、葉酸受容体を独自に発現するか、優先的に発現するか、又は過剰発現する他のいずれかのタイプの病原性細胞を指す。また、病原性細胞には、本明細書に記載されている葉酸拮抗薬・薬物送達コンジュゲートによって治療すると軽減される病状を引き起こすいずれの細胞も含めることができる。
別の実施形態では、病原性細胞集団は、良性腫瘍及び悪性腫瘍を含め、腫瘍形成性の癌細胞集団であることも、非腫瘍形成性であることもできる。癌細胞集団は、自然に発生することも、宿主動物の生殖細胞系に存在する突然変異、若しくは体細胞突然変異のようなプロセスによって発生することも、又は、化学物質、ウイルス、又は放射線によって誘発されることもある。本発明の方法を用いて、癌腫、肉腫、リンパ腫、ホジキン病、黒色腫、中皮腫、バーキットリンパ腫、鼻咽腔癌、白血病、及び骨髄腫のような癌を治療することができる。癌細胞集団としては、口腔癌、甲状腺癌、内分泌癌、皮膚癌、胃癌、食道癌、咽頭癌、膵癌、結腸癌、膀胱癌、骨癌、卵巣癌、子宮頸癌、子宮癌、乳癌、精巣癌、前立腺癌、直腸癌、腎癌、肝癌、及び肺癌を挙げることができるが、これらに限らない。
病原性細胞集団が癌細胞集団である実施形態では、コンジュゲートの投与効果は、腫瘍質量の縮小若しくは排除、又は、腫瘍細胞の増殖の阻害によって測定される治療反応である。腫瘍の場合、上記の排除は、原発腫瘍の細胞の排除、又は、転移したか、若しくは、原発腫瘍から解離する過程である細胞の排除であることができる。腫瘍の外科切除、放射線療法、化学療法、又は生物学的療法を含むいずれかの治療アプローチによって腫瘍を除去した後に、腫瘍の再発を予防する目的で、上記の薬物送達コンジュゲートによって予防的治療を行うことも説明されている。この予防的治療は、上記の薬物送達コンジュゲートによる初期治療(毎日複数回投与するレジメンでの治療など)であることも、及び/又は、初期治療(単一若しくは複数)から数日若しくは数カ月後に行う追加治療若しくは一連の治療であることもできる。したがって、本明細書に記載されている方法を用いて治療したいずれかの病原性細胞集団の排除には、病原性細胞数の減少、病原性細胞の増殖の阻害、病原性細胞の再発を予防する予防的治療、又は、疾患の症状を軽減させる、病原性細胞の治療が含まれる。
癌細胞を排除しているケースでは、本発明の方法は、腫瘍の外科切除、放射線療法、化学療法、又は他の免疫療法(モノクローナル抗体療法、免疫調節薬による治療、免疫エフェクター細胞の養子移入、並びに、造血成長因子、サイトカイン、及びワクチン接種による治療が挙げられるが、これらに限らない)のような生物学的療法と併せて用いることができる。
1つの実施形態では、リガンドに特異的に結合すると共に、病原性細胞上で優先的に発現する受容体、輸送体、又はその他の表面提示タンパクに、本発明の葉酸拮抗薬・薬物送達コンジュゲートの葉酸拮抗薬部分が結合すると、そのコンジュゲートは、標的病原性細胞内にインターナリゼーションすることができる。このようなインターナリゼーションは、例えば、受容体を介したエンドサイトーシスを通じて生じることできる。1つ以上の解離可能なリンカーを含む葉酸拮抗薬・薬物送達コンジュゲートによって、結合リガンド部分と薬物は、細胞内で解離できるようになり、薬物は、その細胞内標的に作用を及ぼすことができる。
一般に、二価リンカー(L)と、葉酸拮抗薬、又はその類似体若しくは誘導体とのコンジュゲート、二価リンカー(L)と、薬物又はその類似体若しくは誘導体とのコンジュゲート(いずれかの介在ヘテロ原子を含む)を形成させるためのあらゆる方法を用いることができる。また、スペーサーリンカーと、解離可能なリンカーと、リンカー(L)を形成するいずれかの追加的なヘテロ原子とのコンジュゲートを形成するための方法であって、当該技術分野で認められているあらゆる方法も用いることもできる。共有結合は、例えば、上記のリンカー、薬物、及び/又は葉酸拮抗薬のいずれかに存在する酸、アルデヒド、ヒドロキシ、アミノ、スルフヒドリル、又はヒドラゾ基の間のアミド結合、エステル結合、ジスルフィド結合、又はイミノ結合の形成を通じて生じることができる。
別の実例的な態様では、本発明の葉酸拮抗薬・薬物送達コンジュゲートを投与するためのいずれかの有効なレジメンを用いることができる。例えば、葉酸拮抗薬・薬物送達コンジュゲートは、単回用量として投与することも、1日に複数回投与するレジメンとして分割して投与することもできる。別の実施形態では、時差レジメン、例えば、1日に1回の治療の代替策として、週1〜3日の治療を用いることができ、このような間欠的すなわち時差的なレジメンは、毎日行う治療と同等であり、本明細書に記載されている方法の範囲内であるとみなす。1つの実施形態では、本発明の葉酸拮抗薬・薬物送達コンジュゲートを複数回注射することによって宿主を治療して、病原性細胞集団を排除する。別の実施形態では、本発明の葉酸拮抗薬・薬物送達コンジュゲートを例えば12〜72時間の間隔、又は48〜72時間の間隔で複数回(好ましくは約2回〜最大約50回)、宿主に注射する。別の実施形態では、初期注射(1回又は複数回)の後、数日又は数カ月の間隔で、本発明の葉酸拮抗薬・薬物送達コンジュゲートを患者に追加的に注射することができ、この追加的な注射によって、病原性細胞によって生じる病状の再発が予防される。
別の実施形態では、1回量以上の用量で投与したときに、宿主動物の病原性細胞集団を排除するのに有効である量の葉酸拮抗薬・薬物送達コンジュゲートを含む医薬組成物について説明されている。本発明の葉酸拮抗薬・薬物送達コンジュゲートは、宿主動物に非経口投与、例えば、皮内投与、皮下投与、筋内投与、腹腔内投与、静脈内投与、又は髄腔内投与するのが好ましい。あるいは、本発明の葉酸拮抗薬・薬物送達コンジュゲートは、経口投与のような他の医学的に有用なプロセスによって宿主動物に投与することができると共に、いずれかの有効用量、及び好適な治療投与形態(持続放出投与形態を含む)を用いることができる。
非経口投与形態の例としては、等張食塩水、5%グルコース、又はその他の周知の製薬学的に許容可能な液体担体(液体アルコール、グリコール、エステル、及びアミドなど)中の有効剤の水溶液が挙げられる。非経口投与形態は、上記の用量の薬物送達コンジュゲートを含む再構成可能な凍結乾燥体の形態であることができる。本実施形態の1つの態様では、当該技術分野において既知のいずれかの数の持続放出投与形態(例えば、米国特許第4,713,249号、同第5,266,333号、及び同第5,417,982号(これらの開示内容は参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている生分解性炭水化物マトリックスなど)を投与することができ、あるいは、低速ポンプ(例えば浸透圧ポンプ)を用いることもできる。
本発明の葉酸拮抗薬・薬物送達コンジュゲートの1日の単位用量は、宿主の状態、治療対象の病状、コンジュゲートの分子量、コンジュゲートの投与経路及び組織分布、並びに、放射線療法のような他の治療法を併用する可能性に応じて大きく変化することがある。患者に投与する有効量は、体表面積、患者の体重、及び患者の状態に対する医師の評価がベースとなる。実例的な実施形態では、有効な用量は、例えば、約1ng/kg〜約1mg/kg、約1μg/kg〜約500μg/kg、及び約1μg/kg〜約100μg/kgの範囲であることができる。
1つの実例的な態様では、上に詳述されている方法と組み合わせて又はそのアジュバントとして、治療因子を含む少なくとも1種の追加的な組成物を宿主に投与して、結合リガンド・薬物送達コンジュゲートを介して病原性細胞集団を排除する能力を強化することができ、あるいは、2種以上の追加的な治療因子を投与することもできる。この治療因子は、化学療法剤、又は投与される結合リガンド薬物送達コンジュゲートの効能を補うことができる別の治療因子から選択することができる。
1つの実例的な態様では、これらの因子の組み合わせであって、治療効果のある組み合わせを用いることができる。1つの実施形態では、本発明の葉酸拮抗薬・薬物送達コンジュゲートと共に、これらの治療因子を、例えば1日に複数回するレジメンで1日の用量当たり約0.1MIU/m〜1日の用量当たり約15MIU/mの範囲の量であるか、又は、1日に複数回するレジメンで1日の用量当たり約0.1MIU/m〜1日の用量当たり約7.5MIU/mの範囲の量である治療有効量用いて、病原性細胞を有する宿主動物の病原性細胞を排除、減少、又は無毒化することができる(MIU=ミリ国際単位、m=平均的なヒトの大まかな体表面積)。
別の実施形態では、化学療法剤(例えば、それ自体に細胞毒性があるものか、又は腫瘍透過性を高めるように機能できるもの)も、本明細書に記載されている方法において、結合リガンド薬物送達コンジュゲートと組み合わせて用いるのに適している。このような化学療法剤としては、アドレノコルチコイド及びコルチコステロイド、アルキル化剤、抗男性ホルモン、抗エストロゲン、アンドロゲン、アクラマイシン及びアクラマイシン誘導体、エストロゲン、代謝拮抗物質(シトシンアラビノサイド、プリン類似体、ピリミジン類似体、及びメトトレキサートなど)、ブスルファン、カルボプラチン、クロラムブシル、シスプラチン及び他の白金化合物、タモキシフェン、タクソール、パクリタキセル、パクリタキセル誘導体、タキソテール(Taxotere)(登録商標)、シクロホスファミド、ダウノマイシン、リゾキシン、T2毒素、植物アルカノイド、プレドニゾン、ヒドロキシ尿素、テニポシド、マイトマイシン、ディスコデルモリド、微小管阻害薬、エポチロン、チューブリシン(tubulysin)、シクロプロピルベンゾ[e]インドロン、セコシクロプロピルベンゾ[e]インドロン、O−Ac−セコ−シクロプロピルベンゾ[e]インドロン、ブレオマイシン及び他のいずれかの抗生物質、ナイトロジェンマスタード、ニトロソ尿素、ビンクリスチン、ビンブラスチン、その類似体及び誘導体(デアセチルビンブラスチンモノヒドラジドなど)、コルヒチン、コルヒチン誘導体、アロコルヒチン、チオコルヒチン、トリチルシステイン、ハリコンドリンB、ドラスタチン(ドラスタチン10など)、アマニチン(αアマニチンなど)、カンプトテシン、イリノテカン及び他のカンプトテシン誘導体、ゲルダナマイシン及びゲルダナマイシン誘導体、エストラムスチン、ノコダゾール、MAP4、コルセミド、炎症剤及び炎症誘発剤、ペプチド及びペプチド模倣シグナル伝達阻害薬、並びに、当該技術分野で認められている他の任意の薬剤又は毒素が挙げられる。用いることができる他の薬物としては、ペニシリン、セファロスポリン、バンコマイシン、エリスロマイシン、クリンダマイシン、リファンピン、クロラムフェニコール、アミノ配糖体系抗生物質、ゲンタマイシ、アンホテリシンB、アシクロビア、トリフルリジン、ガンシクロビル、ジドブジン、アマンタジン、リバビリン、メイタンシン、及びその類似体及び誘導体、ゲムシタビン、並びに、当該技術分野で認められている他のいずれかの抗菌化合物が挙げられる。
上記の治療因子は、結合リガンド薬物送達コンジュゲートの前、後、又はそれと同時に宿主動物に投与することができると共に、上記の治療因子は、結合リガンド薬物送達コンジュゲートを含有する同じ組成物の一部として、又は、結合リガンド薬物送達コンジュゲートとは異なる組成物の一部として投与することができる。上記の治療因子を治療有量含有する上記のような治療用組成物のいずれを用いることもできる。
本明細書に記載されている葉酸拮抗薬コンジュゲートは、当該技術分野で認められている合成法によって調製することができる。この合成法は、任意の追加的なヘテロ原子、若しくはスペーサーリンカーに既に存在しているヘテロ原子、解離可能なリンカー、薬物、及び/又は葉酸拮抗薬の選択に応じて選択する。一般に、関連する結合形成反応については、Richard C.Larock,“Comprehensive Organic Transformations,a guide to functional group preparations,”VCH Publishers,Inc.New York(1989)、及びTheodra E.Green&Peter G.M.Wuts,“Protective Groups ion Organic Synthesis,”2d edition,John Wiley&Sons,Inc.New York(1991)に記載されており、これらの開示内容は参照により本明細書に組み込まれる。別の態様では、葉酸拮抗薬はリンカーを介して薬物に結合している。1つの実施形態では、このリンカーはオリゴペプチドを含む。
別の実施形態では、下記の実例的な葉酸拮抗薬−リンカー中間体を調製する。
[化20]
Figure 0005675619
上記のプロセスは実例的なものであり、本明細書に記載されている追加的な中間体を調製する目的で適合及び修正してよいものと理解されたい。
下記の実例的な実施例について説明する。
材料:2006年3月14日に提出されたXu et al.,の国際出願PCT/US2006/009153号に従って、プテロイル酸(Pte)とN10−トリフルオロアセチルプテロイル酸を調製した。ペプチド合成試薬はノババイオケム(カリフォルニア州ラホヤ)及びバッケム(カリフォルニア州サンカルロス)から購入した。葉酸を含まないRPMI培地(FFRPMI)とPBSはニューヨーク州グランドアイランドのギブコから入手した。牛乳の可溶性葉酸結合タンパク(sFBP)はスクリップスから購入した(アイテム番号F0524)。H−チミジンはカリフォルニア州ブレアのモラベクバイオケミカルズ(Moravek Biochemicals)から購入した。他のあらゆる一般的な試薬はシグマ(ミズーリ州セントルイス)又はその他の大手供給元から購入した。
比較用化合物のEC20、EC119、EC17、EC72、EC140、及びEC145は、エンドサイト社(インディアナ州ウエストラファイエット)から入手した。これらの合成、精製、及び分析的特徴については、他の文献(Leamon et al.,Bioconjugate Chemistry 2002;13(6):1200−10、Lu et al.Cancer Immunol Immunother 2002;51(3):153−62、Leamon et al.Bioconjug Chem 2005;16(4):803−11、Leamon et al.Bioconjug Chem 2006;17(5):1226−32、Vlahov et al.Bioorg Med Chem Lett 2006;16(19):5093−6)に詳細に説明されている。比較例のデス−グルタミルCB3717と葉酸拮抗薬CB3717も、既知の手順(Jones et al.Eur J Cancer 1981;17(1):11−9、Jones et al.J Med Chem 1986;29(6):1114−8)に従って調製してよい。
比較例:EC216の合成:乾いた10mLの丸底フラスコ内で、Pte−Cys−OH(7.6mg、18.3μモル)と3−(4−デスアセチルビンブラスチニル)ヒドラジンカルボン酸2−ピリジルジチオエチルエステル(15mg、15.3μM)を0.8mLのDMSOにアルゴン雰囲気下で溶解させた。DIPEA(54μL、0.31mM、20当量)を上記の溶液に加え、得られた澄明な溶液をアルゴン下で3時間攪拌した。分析的HPLC(10mMの酢酸アンモニウム(pH=7.0)、及びアセトニトリル)によって、この反応の進行をモニタリングした。その反応混合物をろ過し、分取用のHPLCカラム(ウォーターズのXTerra C18、7μm、19×300mm)に注入した。1mMのリン酸ナトリウムバッファー(pH=7.0)(A)とアセトニトリル(B)によって溶出して(方法:30分で15mL/分にて1%のB〜80%のB)、生成物を含有する純粋な画分を得た。純粋な画分を合わせて、アセトニトリルを減圧下で周囲温度にて除去した。48時間凍結乾燥した後、得られたEC216コンジュゲートを単離した(10mg、51%)。H NMR(300MHz、DMSO−d+DO)δ8.63(s,1H)、7.58(d,J=8.7Hz,2H)、7.36(d,J=8.4Hz,1H)7.24(d,J=8.1Hz,1H)、7.10−6.80(m,2H)、6.65(d,J=9.0Hz,2H)、6.41(s,1H)、6.19(s,1H)、5.68(m,1H)、5.56(d,J=10.2Hz、1H)、4.46(s,2H)、4.35−3.90(m,4H)、3.69(s,3H)、3.45−2.20(m,23H)、2.05−1.85(m,2H)、1.56(m,2H)、1.40−0.95(m,8H)、0.78(t,J=7.5Hz,3H)、0.71(t,J=7.2Hz,3H)、LCMS(ESI):(M+H)=1286.34
α-t−ブチル−γ−2−(ピリジル)ジスルフィド−エチル−L−グルタミン酸ジエステルEC0614の合成:
[化21]
Figure 0005675619
Fmocα−(t−ブチル)−L−グルタミン酸(1.275g、3mモル)、2−(2−ピリジルジチオ)エタノール(684mg、3.0mモル)、DMAP(806mg、6.6mモル)、HOBt(450mg、3.0mモル)を150mLのCHClに溶解させた。この溶液にDCC(680mg、3.3mモル)を加え、その溶液を室温にてアルゴン下で一晩攪拌した。その反応混合物をろ過し、溶媒を蒸発させた。トルエンを加えて所望の生成物を溶解させてから、更にCHClを加え、この有機溶液をNaOAc(0.1M)/10%NaCl(pH=6)によって洗浄し、続いてMgSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、澄明な油を得た。50%のEtOAc/50%の石油エーテルを溶出液として用いたシリカカラムに粗生成物を入れ、1.5gの生成物を得た。H NMR(CDCl)8.47−8.44(m,1H)、7.46(d,J=7.4HZ,2H)、7.68−7.58(m,4H)、7.39−7.26(m,4H)、7.10−7.05(m,1H)、5.42(d,J=8.0Hz,1H)、4.40−4.26(m,4H)、4.22(t,J=7.2Hz、1H)、3.03(s,t,J=6.3Hz、2H)、2.50−2.30(m,2H)、2.28−2.18(m,1H)、2.02−1.85(m,1H)、1.48(s,9H)、13C NMR(CDCl)172.7、171.2、159.8、156.2、149.9、144.1、143.9、141.5、137.26、127.9、127.3、125.3、121.1、120.2、120.1、82.8、67.3、62.6、53.9、47.4、37.4、30.3、28.2、28.1
EC282(CB3717)の合成:
[化22]
Figure 0005675619
10−プロパルギル−5,8−ジデアザ葉酸α−t−ブチル−γ−2−(ピリジル)ジスルフィド−エチル−ジエステル(EC0615)の合成:
[化23]
Figure 0005675619
614mgのFmoc保護グルタミン酸(EC0614)を12.0mLのDMFに溶解させた。この溶液に、5,8−ジデアザプテロイン酸(350mg)、PyBOP(510mg)、HOBt(150mg)、DMAP(135mg)を加えた。続いて、この反応混合物を5分間攪拌し、0.3mLのEtNを加え、その反応混合物を一晩攪拌した。この反応混合物をNaOAc(0.1M)/10%NaCl(pH=6)に加え、遠心分離して、粗生成物601mgを得た。この粗生成物をHPLC(10mMのNHOAc(pH=5.2)、及びアセトニトリル)によって精製して、360mgの生成物を得た。H NMR(DMSO−d6)10.92(br,1H,ラクタムNH)、8.42(dd,J=4.8,1.0Hz、1H)、8.23(d,J=8.7Hz、1H)、7.82−7.70(m,5H)、7.47(dd,J=8.3,2.1Hz、1H)、7.20(m,1H)、7.13(d,J=8.7Hz、1H)、6.83(d,J=8.8Hz、2H)、6.28(br,2H)、4.64(s,2H)、4.32−4.19(m,5H)、3.19(t,J=2.2Hz、1H)、3.07(t,J=6.0Hz、2H)、2.37(t,J=7.5Hz、2H)、2.10−1.83(m,2H)、1.37(s,9H)
デアセチルビンブラスチンヒドラジド誘導体EC0616の合成:
[化24]
Figure 0005675619
39.5mgのDAVLBHピリジルジスルフィド誘導体を0.5mLのTHF/0.5mLのHOに溶解させ、4.2mgのメルカプトプロピオン酸を0.5mLのTHF/0.5mLのHOに溶解させ、アルゴンで脱気しながら、この溶液をpH7に調節した。メルカプトプロピオン酸溶液をビンブラスチン溶液に加え、20分間攪拌した。その反応混合物をHPLC(10mMのNHOAc、pH5.2)で精製した。凍結乾燥後、24mgの生成物を得た。LCMS(ESI)977.38、H NMR(DMSO−d6)9.39(s,br,1H)、9.29(s,br,1H)、9.12(s,br,1H)、8.61(s,br,1H)、7.35(d,J=8.0Hz、1H)、7.24(d,J=8.0Hz、1H)、6.99(t,J=7.0Hz,1H)、6.90(t,J=7.0Hz,1H)、6.40(s,1H)、6.18(s,1H)、5.67(dd,J=10.6,4.7Hz、1H)、5.56(d,J=10.6Hz、1H)、4.21(t,br,2H)、4.14−3.90(m,3H)、3.78(s,1H)、3.70(s,3H)、3.50(s,3H)、3.38(s,2H)、3.26−3.00(m,6H)、3.00−2.87(m,5H)、2.86(s,1H)、2.76(s,3H)、2.71−2.57(m,2H)、2.52−2.47(m,3H)、2.40−2.38(m,2H)、2.05−1.88(m,2H)、1.70−1.50(m,2H)、1.38−1.20(m,5H)、0.88−0.53(m,7H)
EC0285の合成:
[化25]
Figure 0005675619
117mgのEC0615と、87mgのチオペプチドを6.0mLのDMSOに溶解させ、アルゴンで脱気し、0.2mLのDIPEAを加え、2時間後、HPLC(10mMのNHOAc(pH5.2)/アセトニトリル)で精製して、126mgの生成物を得た。この生成物90mgを5mLのTFA/TIPS(97.5:2.5)に溶解させ、1時間攪拌した。続いて、この反応混合物を冷やしたEtOに加え、10分間攪拌した。この沈殿物を遠心分離し、EtOで3回洗浄した。この反応物を82mgの白色固体として得た。LCMS(ESI)1073.30、H NMR(DO)7.57(s,1H)、7.48(d,J=9.0Hz、2H)、7.22(d,J=8.4Hz、1H)、6.88(d,J=8.7Hz、1H)、6.60(d,J=9.0Hz、2H)、4.52−4.43(m,3H)、4.36−4.30(m,2H)、4.22(q,J=4.5Hz、1H)、3.98(s,br,2H),J=4.5Hz、1H)、3.88−3.73(m,2H)、3.28(dd,J=14.9Hz、1H)、3.11(t,dd,J=14.9Hz、1H)、2.70−2.48(m,8H)、2.45−2.31(m,6H)、2.28−2.20(m,2H)、2.17−2.03(m,2H)、1.96−1.82(m,2H)、13C NMR(DO)181.6、178.5、178.2、177.9、177.8、175.7、174.2、173.5、168.9、154.1、150.2、141.7、133.9、122.9、128.9、124.6、121.2、118.7、115.8、112.9、80.1、73.5、63.1、54.9、54.2、52.4、51.7、41.1、38.8、38.7、38.4、35.9、34.8、33.2、30.9、30.8、27.1、23.3
EC0284の合成:
[化26]
Figure 0005675619
0.1mLのTHF中の22.0mgのEC0616に、0.1mLのTHF中の2.6mgのNHS、0.1mLのTHF中の2.7mgのDIPEA、0.1mLのDMF中の11.7mgのPyBOPを加えた。この反応混合物を室温で40分間攪拌し、その反応物をHPLCでモニタリングした。別の当量のNHS、DIPEA、PyBOPをこの反応物に加え、40分間攪拌した。16.0mgのEC0285を0.5mLのHOに溶解させてから、NaHCO水溶液によってpH7.5に調節し、続いて、上記の反応溶液と混合した。30分後、1mMのリン酸バッファー(pH7)によるHPLCで精製し、凍結乾燥後に11.2mgのEC0284を得た。LCMS(ESI)(M+H)2033.4、H NMR(DMSO−d6+DO)7.57(s,1H)、7.62(d,J=8.4Hz、2H)、7.46(d,J=8.7Hz、1H)、7.34(d,J=7.8Hz、1H)、7.23(d,J=7.8Hz、1H)、7.14(d,J=8.4Hz、1H)、6.98(t,J=7.5Hz、1H)、6.90(t,J=7.5Hz、1H)、6.82(d,J=8.7Hz、2H)、6.40(s,1H)、6.18(s,1H)、5.67(dd,1H)、5.56(dd,1H)、4.62(s,br,2H)、4.51(t,J=6.3Hz、1H)、4.36−4.26(m,4H)、4.18(m,2H)、4.14−3.96(m,5H)、3.76(s,1H)、3.69(s,2H)、3.26−2.65(m,32H)、2.36−1.83(m,18H)、1.71(m,6H)、1.64−1.38(m,5H)、1.32−1.13(m,13H)、0.88−0.56(m,11H)
α−t−ブチル−γ−2−(ピリジル)ジスルフィド−エチルメトトレキサートEC0619の合成:
[化27]
Figure 0005675619
グルタミン酸のピリジルジチオ誘導体EC0614(50mg、1当量)をドライDMF中でよく攪拌させた溶液に、4−[N−(2,4−ジアミノ−6−プテリジニルメチル)−N−メチルアミノ]安息香酸(30mg、1当量)、PyBop(48mg、1当量)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(12mg、1.1当量)、及び4−(ジメチルアミノ)ピリジン(11mg、1.1当量)を加えた。5分間攪拌後、トリエチルアミン(35μL、3当量)を加えた。この反応混合物を室温で18時間攪拌させた(TLC、CHCl中の20%MeOH)。この溶媒を減圧下で除去した。分取HPLC(10mMの酢酸アンモニウム、(pH=7)、及びアセトニトリル)によって、α−t−ブチル−γ−2−(ピリジル)ジスルフィド−エチルメトトレキサート(38mg)を精製した。ESI−MS:(M+H)=680.31、H NMR(300MHz、DMSO−d):δ8.55(s,1H)、8.41(dd,1H)、8.19(d,1H)、7.77(m,1H)、7.70(d,2H)、7.19(m,1H)、6.80(d,2H)、4.76(s,2H)、4.28(m,1H)、4.20(t,2H)、3.19(s,3H)、3.06(t,2H)、2.36(t,2H)、1.97(m,2H)、1.37(s,9H)
γ−2−(ピリジル)ジスルフィド−エチルメトトレキサートEC0620の合成:
[化28]
Figure 0005675619
α−t−ブチル−γ−2−(ピリジル)ジスルフィド−エチルメトトレキサートEC0619(20mg)を0.5mLのTFA/TIPS溶液(97.5%のTFA、2.5%のTIPS)に溶解させた。この反応混合物を1時間攪拌してから(分析的HPLC、10mMのNHOAc(pH=7)、及びアセトニトリル)、ジエチルエーテル中で沈殿させた。得られた沈殿物をジエチルエーテルで洗浄し(3回)、遠心分離によって単離し、真空下で乾燥させて、粗生成物(18mg)を得た。この黄色の粉末(γ−2−(ピリジル)ジスルフィド−エチルメトトレキサート)を更なる精製なしに次の工程で利用した。ESI−MS:(M+H)=624.32、H NMR(300MHz、DMSO−d):δ12.58(br,1H)、8.69(s,1H)、8.41(m,1H)、8.23(d,1H)、7.76(m,1H)、7.70(d,2H)、7.19(m,1H)、6.80(d,2H)、4.85(s,2H)、4.35(m,1H)、4.19(t,2H)、3.23(s,3H)、3.05(t,2H)、2.35(t,2H)、2.08(m,1H)、1.91(m,1H)
EC0401の合成:
[化29]
Figure 0005675619
Fmoc−Glu−OBu(30mg、1当量)をドライEtOAcに溶解させた。この溶液を−15℃まで冷却した。アルゴン下で攪拌しながら、この溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(26μL、2.1当量)とクロロギ酸イソブチル(14μL、1.5当量)を加えた。−15℃で45分間攪拌後、ヒドラジンカルボン酸2−(ピリジン−2−イル−ジスルファニル)エチルエステル(24mg、1.4当量)を加えた。この反応混合物を−15℃で30分間攪拌してから、5分以内に室温まで加温した。更に30分間、室温で攪拌を続けた(TLC、CHCl中の5%MeOH)。溶媒を蒸発させて乾燥した。得られたグルタミン酸のピリジルジチオ誘導体EC0401(40mg)をシリカゲルカラム(石油エーテル中の66%EtOAc)で精製した。ESI−MS:(M+H)=653.1、H NMR(CDCl&CDOD)δ8.48(d,1H)、7.73(m,4H)、7.58(d,2H)、7.37(t,2H)、7.28(t,2H)、7.14(m,1H)、5.76(m,1H)、4.35(t,2H)、4.32(t,2H)、4.18(t,1H)、3.01(t,2H)、2.24(m,4H)、1.90(m,1H)、1.43(s,9H)
メトトレキサート−OBu−ヒドラジドピリジルジスルフィド−エタノールカルバゼートEC0402の合成:
[化30]
Figure 0005675619
グルタミン酸のピリジルジチオ誘導体EC0401(45mg、1当量)をドライDMF中でよく攪拌した溶液に、4−[N−(2,4−ジアミノ−6−プテリジニルメチル)−N−メチルアミノ]安息香酸(25mg、1当量)を加えてから、PyBop(39mg、1.1当量)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(10mg、1.1当量)、及び4−(ジメチルアミノ)ピリジン(9mg、1.1当量)を加えた。5分攪拌後、トリエチルアミン(29μL、3当量)を加えた。この反応混合物を室温で18時間攪拌させた。溶媒を減圧下で除去した。メトトレキサートのt−ブチル保護ピリジルジチオ誘導体EC0402(25mg)を分取HPLC(10mMのNHOAc(pH=7)、及びアセトニトリル)によって精製した。ESI−MS:(M+H)=738.1、H NMR(DMSO−d6&DO)δ8.57(s,1H)、8.46(d,1H)、7.80(m,2H)、7.73(d,2H)、7.24(t,1H)、6.81(d,2H)、4.79(s,2H)、4.22(m,1H)、4.20(t,2H)、3.21(s,3H)、3.09(t,2H)、2.21(t,2H)、2.01(m,1H)、1.91(m,1H)、1.39(s,9H)
メトトレキサートヒドラジドピリジルジスルフィド−エタノールカルバゼートEC0403の合成:
[化31]
Figure 0005675619
メトトレキサートのt−ブチル保護ピリジルジチオ誘導体EC0402(25mg)を0.5mLのTFA/TIPS溶液(97.5%のTFA、2.5%のTIPS)に溶解させた。この反応混合物を0.5時間攪拌してから、ジエチルエーテル中で沈殿させた(分析的HPLC、10mMのNHOAc(pH=7)、及びアセトニトリル)。得られた沈殿物をジエチルエーテルで洗浄し(3回)、遠心分離によって単離し、真空下で乾燥させて、粗生成物(18mg)を得た。この黄色の粉末(メトトレキサートヒドラジドピリジルジスルフィド−エタノールカルバゼートEC0403)を更なる精製なしに次の工程で利用した。ESI−MS:(M+H)=682.3、H NMR(DMSO−d6&DO)δ8.70(s,1H)、8.44(d,1H)、7.82(m,2H)、7.74(d,2H)、7.24(t,1H)、6.81(d,2H)、4.87(s,2H)、4.32(dd,1H)、4.20(t,2H)、3.24(s,3H)、3.08(t,2H)、2.21(t,2H)、2.05(m,1H)、1.94(m,1H)
α−t−ブチル−γ−2−(ピリジル)ジスルフィド−エチルアミノプテリンEC0459の合成:
[化32]
Figure 0005675619
グルタミン酸のピリジルジチオ誘導体(95mg、1当量)を1mLのドライDMF中でよく攪拌した溶液に、デス−glu−アミノプテリン(50mg、1当量)、PyBop(94mg、1.1当量)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(24mg、1.1当量)、及び4−(ジメチルアミノ)ピリジン(22mg、1.1当量)を加えた。5分間攪拌後、トリエチルアミン(67μL、3当量)を加えた。この反応混合物を室温で一晩攪拌させた(TLC、CHCl中の20%MeOH)。溶媒を減圧下で除去した。このα−t−ブチル−γ−2−(ピリジル)ジスルフィド−エチルメトトレキサート(45mg)を分取HPLC(10mMの酢酸アンモニウム(pH=7)及びアセトニトリル)によって精製した。ESI−MS:(M+H)=666.2、H NMR(300MHz、DMSO−d):δ8.69(s,1H)、8.42(m,1H)、8.19(d,J=7.7Hz、1H)、7.77(m,1H)、7.70(d,J=8.8Hz、2H)、7.20(m,1H)、6.74(d,J=8.8Hz、2H)、4.49(s,2H)、4.28(m,1H)、4.22(t,J=6.0Hz,2H)、3.07(t,J=6.0Hz,2H)、2.38(t,J=7.7Hz,2H)、2.07−1.82(m,2H)、1.37(s,9H)
γ−2−(ピリジル)ジスルフィド−エチルアミノプテリンEC0460の合成:
[化33]
Figure 0005675619
α−t−ブチル−γ−2−(ピリジル)ジスルフィド−エチルアミノプテリンEC0459(36mg)を0.5mLのTFA/TIPS溶液(97.5%のTFA、2.5%のTIPS)に溶解させた。この反応混合物を1時間攪拌してから(分析的HPLC、10mHのNHOAc(pH=7)、及びアセトニトリル)、ジエチルエーテル中で沈殿させた。得られた沈殿物をジエチルエーテルで洗浄し(3回)、遠心分離によって単離し、真空下で乾燥させて、粗生成物(30mg)を得た。この黄色の粉末(γ−2−(ピリジル)ジスルフィド−エチルアミノプテリン)を更なる精製なしに次の工程で利用した。ESI−MS:(M+H)=610.1、H NMR(300MHz、DMSO−d+DO):δ8.81(s,1H)、8.42(m,1H)、7.78(m,1H)、7.72(dd,J=8.5Hz、2H)、7.20(m,1H)、6.74(d,J=8.5Hz)、4.60(s,2H)、4.36(q,J=5.0Hz,1H)、3.06(t,J=6.1Hz,2H)、2.37(t,J=7.6Hz、2H)、2.15−2.01(m,1H)、2.00−1.86(m,1H)
アミノプテリン−O−t−ブチル−ヒドラジドピリジルジスルフィド−エタノールカルバゼートEC0468の合成:
[化34]
Figure 0005675619
グルタミン酸のピリジルチオ誘導体EC0401(104mg、1当量)を1mLのドライDMF中でよく攪拌した溶液に、デス−glu−アミノプテリン(50mg、1当量)を加えてから、PyBop(94mg、1.1当量)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(24mg、1.1当量)、及び4−(ジメチルアミノ)ピリジン(22mg、1.1当量)を加えた。5分攪拌後、トリエチルアミン(67μL、3当量)を加えた。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。溶媒を減圧下で除去した。メトトレキサートのt−ブチル−保護ピリジルジチオ誘導体EC0468(68mg)を分取HPLC(10mMのNHOAc(pH=7)、及びアセトニトリル)によって精製した。ESI−MS:(M+H)=724.2、H NMR(DMSO−d6&DO)δ8.69(s,1H)、8.45(d,J=4.5Hz、1H)、7.86−7.74(m,2H)、7.70(d,J=8.8Hz、2H)、7.24(t,J=6.2Hz、1H)、6.73(d,J=8.8Hz、2H)、4.49(s,2H)、4.27−4.18(m,1H)、3.08(t,J=6.2Hz,2H)、3.03−2.97(m,2H)、2.22(t,J=7.6Hz,2H)、2.08−1.86(m,4H)、1.39(s,9H)
アミノプテリンヒドラジドピリジルジスルフィド−エタノールカルバゼートEC0469の合成:
[化35]
Figure 0005675619
アミノプテリンのt−ブチル−保護ピリジルジチオ誘導体EC0468(33mg)を0.5mLのTFA/TIPS溶液(97.5%のTFA、2.5%のTIPS)に溶解させた。この反応混合物を30分間攪拌してから、ジエチルエーテル中で沈殿させた(分析的HPLC、10mMのNHOAc(pH=7)、及びアセトニトリル)。得られた沈殿物をジエチルエーテルで洗浄し(3回)、遠心分離によって単離し、真空下で乾燥させて、粗生成物(30mg)を得た。この黄色の粉末(メトトレキサートヒドラジドピリジルスルフィド−エタノールカルバゼートEC0469)を更なる精製なしに次の工程で利用した。ESI−MS:(M+H)=668.2、H NMR(DMSO−d6&DO)δ8.82(s,1H)、8.44(d,J=4.7Hz,1H)、7.80(m,2H)、7.71(d,J=8.8Hz,2H)、7.24(t,J=4.6Hz,1H)、6.74(d,J=8.8Hz,2H)、4.60(s,2H)、4.32(dd,J=5.0Hz,1H)、4.20(t,J=6.0Hz,2H)、3.07(t,J=6.0Hz,2H)、2.22(t,J=7.8Hz,2H)、2.15−1.94(m,2H)
上記のプロセスは、下記のような本明細書に記載されている追加的なコンジュゲートを調製する目的で、出発材料を適切に選択して適合させてよいものと理解されたい。
[化36]
Figure 0005675619
式中、AはN−CH−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、BW1843U89、2−NH−ZD1964、ZD1694、CB3717、5−dHPteAPBA、5−dPteHCysA、又はDDATHFである。
[化37]
Figure 0005675619
式中、AはN−CH−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、BW1843U89、2−NH−ZD1694、ZD1694、CB3717、5−dHPteAPBA、5−dPteHCysA、又はDDATHFである。
[化38]
Figure 0005675619
式中、AはN−CH−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、BW1843U89、2−NH−ZD1694、ZD1694、CB3717、5−dHPteAPBA、5−dPteHCysA、又はDDATHFである。
[化39]
Figure 0005675619
式中、AはN−CH−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、BW1843U89、2−NH−ZD1694、ZD1694、CB3717、5−dHPteAPBA、5−dPteHCysA、又はDDATHFである。
[化40]
Figure 0005675619
式中、AはN−CH−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、BW1843U89、2−NH−ZD1694、ZD1694、CB3717、5−dHPteAPBA、5−dPteHCysA、又はDDATHFである。
[化41]
Figure 0005675619
式中、AはN−CH−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、BW1843U89、2−NH−ZD1694、ZD1694、CB3717、5−dHPteAPBA、5−dPteHCysA、又はDDATHFである。
[化42]
Figure 0005675619
式中、AはN−CH−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、BW1843U89、2−NH−ZD1694、ZD1694、CB3717、5−dHPteAPBA、5−dPteHCysA、又はDDATHFである。
[化43]
Figure 0005675619
式中、AはN−CH−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、BW1843U89、2−NH−ZD1694、ZD1694、CB3717、5−dHPteAPBA、5−dPteHCysA、又はDDATHFである。
[化44]
Figure 0005675619
式中、AはN−CH−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、BW1843U89、2−NH−ZD1694、ZD1694、CB3717、5−dHPteAPBA、5−dPteHCysA、又はDDATHFである。
[化45]
Figure 0005675619
式中、AはN−CH−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、BW1843U89、2−NH−ZD1694、ZD1694、CB3717、5−dHPteAPBA、5−dPteHCysA、又はDDATHFである。
[化46]
Figure 0005675619
式中、AはN−CH−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、BW1843U89、2−NH−ZD1694、ZD1694、CB3717、5−dHPteAPBA、5−dPteHCysA、又はDDATHFである。
[化47]
Figure 0005675619
式中、AはN−CH−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、BW1843U89、2−NH−ZD1694、ZD1694、CB3717、5−dHPteAPBA、5−dPteHCysA、又はDDATHFである。
[化48]
Figure 0005675619
式中、AはN−CH−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、BW1843U89、2−NH−ZD1694、ZD1694、CB3717、5−dHPteAPBA、5−dPteHCysA、又はDDATHFである。
[化49]
Figure 0005675619
式中、AはN−CH−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、BW1843U89、2−NH−ZD1694、ZD1694、CB3717、5−dHPteAPBA、5−dPteHCysA、又はDDATHFである。
[化50]
Figure 0005675619
式中、AはN−CH−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、BW1843U89、2−NH−ZD1694、ZD1694、CB3717、5−dHPteAPBA、5−dPteHCysA、又はDDATHFである。
[化51]
Figure 0005675619
式中、AはN−CH−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、BW1843U89、2−NH−ZD1694、ZD1694、CB3717、5−dHPteAPBA、5−dPteHCysA、又はDDATHFである。
[化52]
Figure 0005675619
式中、AはN−CH−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、BW1843U89、2−NH−ZD1694、ZD1694、CB3717、5−dHPteAPBA、5−dPteHCysA、又はDDATHFである。
[化53]
Figure 0005675619
式中、AはN−CH−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、BW1843U89、2−NH−ZD1694、ZD1694、CB3717、5−dHPteAPBA、5−dPteHCysA、又はDDATHFである。
[化54]
Figure 0005675619
式中、AはN−CH−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、BW1843U89、2−NH−ZD1694、ZD1694、CB3717、5−dHPteAPBA、5−dPteHCysA、又はDDATHFである。
[化55]
Figure 0005675619
式中、AはN−CH−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、BW1843U89、2−NH−ZD1694、ZD1694、CB3717、5−dHPteAPBA、5−dPteHCysA、又はDDATHFである。
[化56]
Figure 0005675619
式中、AはN−CH−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、BW1843U89、2−NH−ZD1694、ZD1694、CB3717、5−dHPteAPBA、5−dPteHCysA、又はDDATHFである。
[化57]
Figure 0005675619
式中、AはN−CH−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、BW1843U89、2−NH−ZD1694、ZD1694、CB3717、5−dHPteAPBA、5−dPteHCysA、又はDDATHFである。
[化58]
Figure 0005675619
式中、AはN−CH−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、BW1843U89、2−NH−ZD1694、ZD1694、CB3717、5−dHPteAPBA、5−dPteHCysA、又はDDATHFである。
[化59]
Figure 0005675619
式中、AはN−CH−5−d(i)PteGlu、5−d(i)PteGlu、IAHQ、BW1843U89、2−NH−ZD1694、ZD1694、CB3717、5−dHPteAPBA、5−dPteHCysA、又はDDATHFである。
酸官能基で終わらない葉酸拮抗薬部分(例えば5−dHPteOrn)から調製したコンジュゲートの場合、コンジュゲートは、介在リンカー基を加えることによって調製してよいものと理解されたい。この介在リンカー基は、葉酸拮抗薬部分と二価リンカー部分に対する共有結合を形成できる官能基を含むように選択する。
方法の実施例
細胞の培養:葉酸を含まないRPMI培地(FFRPMI)であって、10%熱不活化ウシ胎仔血清(HIFCS)を含有する培地を用いて、37℃で、CO5%/空気95%の加湿雰囲気にて、抗生物質無添加で、細胞を単層として連続的に培養した。HIFCSには内因性葉酸の正常成分を含め、これによって、生理的な適切性の高いこの培地内で細胞が増殖を維持できるようにした(Leamon et al.Proc Natl Acad Sci,USA 1991;88:5572−6)。いずれの細胞実験も、別段の定めのない限り、10%HIFCSを含有するFFRPMI(FFRPMI/HIFCS)を増殖培地として用いて行った。
プレートベースの相対的親和性アッセイ:100マイクロリットルのFBP溶液(PBS中の10μg/mL)をマイクロタイタープレートReacti−Bind(登録商標)の各ウェルに加えた。プレートを4℃で一晩インキュベートしてから、0.05%のTween−20を含有する冷やしたPBS(PBS−T)で3回洗浄した。プレートを室温に平衡化し、1時間、氷上で、0.2%のゼラチンを含有する新たに調製したPBS−T100μL/ウェルによってブロックし、続いて、PBS−Tによって更に3回洗浄した。非標識FA又はEC145が存在しない状態で、及び、濃度を向上させながら非標識FA又はEC145を存在させた状態で、100nMのH−FAを含有するPBS溶液(100μL/ウェル)を3連の指定のウェルに加えた。プレートを37℃にて1時間、静かに振盪させながらインキュベートしてから、PBS−Tによって3回すすいだ。100μLの酸−生理食塩液(20mMの酢酸ナトリウム、pH3.0)によって、最大20で、室温にてウェルから剥がし、3mLのカクテルを含む個々のシンチレーションバイアルに、この酸性サンプルを移した。100nMのH−FA溶液(競合物質なし)のみに暴露させたウェルをネガティブコントロールとし、100nMのH−FAと1mMの非標識FAに暴露させたウェルをポジティブコントロールとし、すべてのサンプルのDPM値から、後者のサンプルで測定されたDPM(標識の非特異的結合を表す)を減じた。相対的親和性は、KB細胞のFRに結合しているH−FAの50%を置換するのに必要な化合物の逆モル比として定義し、FAのFRに対する相対的親和性を1とした。
細胞ベースの相対的親和性アッセイ:Westerhoff et al.Mol Pharm 1995;48:459−71によって初めて説明された方法を修正したものに基づき、各試験物質の相対的親和性を割り出した。簡潔には、FR陽性のKB細胞を24ウェルのFalconプレートに播いて、FFRPMI/HIFCSにて一晩、接着単層(>75%コンフルエント)を形成させた。10%のHIFCSを添加したと共に、非標識FA又はEC145が存在しない状態で、及び、濃度を向上させながら非標識FA又はEC145を存在させた状態で、100nMのH−FAを含有するFFRPMIによって、使用済みのインキュベーション培地を置き換えた。(下記の図で定められているように)細胞を1時間、氷上で、又は37℃のインキュベーター内でインキュベートしてから、0.5mLのPBSで3回すすいだ。500マイクロリットルの1%ドデシル硫酸ナトリウムPBS溶液を各ウェルに加え、5分後、細胞溶解物を回収し、5mLのシンチレーションカクテルを含有する個々のバイアルに移してから、放射活性を計数した。FFRPMI中のH−FA(競合物質なし)のみに暴露させた細胞をネガティブコントロールとし、H−FAと1mMの非標識葉酸に暴露させた細胞をポジティブコントロールとし、すべてのサンプルのDPM値から、後者のサンプルで測定されたDPM(標識の非特異的結合を表す)を減じた。相対的親和性は、上記のように定義した。
相対的親和性アッセイのフォーマット:本明細書に記載されているインビボRAアッセイでは、リガンドが、FRに結合する際に、FAと競合する能力を測定する。今日まで、FR源として、培養細胞が最も広く用いられてきた。しかし、本明細書では、このアッセイに無細胞の固定化FRプレート系を用いることの評価について説明する。この後者の方法では、市販の牛乳の可溶性FBPを化学的に接着させたマイクロタイタープレートを用いた。上記の細胞ベースの方法と同様に、H−FAは、接着させたFRに結合する際に、濃度を向上させた試験物質と直接競合することができる。しかし、細胞ベースの方法とは異なり、結合させた放射性標識は利便的なことに、弱酸性の食塩液ですすぐことによって、プレートから「剥がす」ことができる。いずれのアッセイでも、相対的親和性(RA)値が1.0であることは、試験物質のリガンドのFRに対する親和性がFAと等しいことを示す。同様に、1よりも小さい値は、親和性がFAよりも小さいことを表し、1よりも大きい値は、親和性がFAよりも大きいことを表す。
細胞ベースの方法とプレートベースの方法の両方の機能性は、EC145、微小管脱安定化剤の葉酸コンジュゲート、デアセチルビンブラスチンモノヒドラジド(DAVLBH、表1を参照)を用いて直接比較した。低温インキュベーション条件下で評価したところ、実験上、ヒトFR(KB細胞)場合には、FAのRAに対して、EC145のRAは0.19であり、プレートに接着させた牛乳のFBPの場合には、EC145のRAは0.12であることが分かった(図1を参照)。当然ながら、上記の2つのアッセイの結果は似通っていた(因数2未満)。しかし、(i)KB細胞アッセイは、膜結合性のヒト型のFRによる試験を伴い、(ii)プレートベースのアッセイでは、ウシの可溶性葉酸結合タンパクを使用し、(iii)プレートアッセイは、実行する際のコストが細胞アッセイよりも高く、(iv)細胞ベースのアッセイは、必要な工程数がプレートアッセイよりも少ないことを考慮して、以降の実験では、細胞ベースのアッセイを用いることを採用した。
温度依存性作用:いくつかの関連するプテロエートの相対的親和性に対するインキュベーション温度の作用を測定した。図2Aに示されているように、氷上でインキュベートした細胞を用いて試験したところ、実験上では、プテロイン酸(Pte)のRAは0.42であり、すなわち、FAよりも親和性が2.4倍小さいことが明らかになった。他の公開されている報告(McHugh et al.J Biol Chem 1979;254(22):11312−8、Kamen et al.Proc Natl Acad Sci,USA 1986;83:5983−7)では、PteのFRに対する親和性は極度に低いことが示されているので、この値は驚くほど高かったことになる。これらのデータとこれまでのデータの食い違いの原因を調べた。興味深いことに、このアッセイを37℃で繰り返したところ、PteのRAは0.01まで大きく低下した。すなわち、親和性がFAよりも100倍小さかった。ロイコボリン(LV、5−ホルミルテトラヒドロ葉酸又は葉酸とも呼ばれる。図2C及びDを参照)でも同様のパターンが示された。追加的な試験によって、これらの発見を確認した(データは図示せず)。興味深いことに、同様の条件下で多くのFA−薬物コンジュゲートを試験したところ、このような温度依存作用は、常に観察されたわけではなかった。実際、図3に示されているように、EC72(FAのマイトマイシンCコンジュゲート)とEC17(FAのフルオレセインコンジュゲート)の双方のRAは、温度とともに向上した。以降の試験は37℃で行った。
血清依存性作用:上記のすべての実験は、血清の存在しない状態で行った。しかし、血清の存在下で、細胞によって、葉酸、FA−薬物コンジュゲート、及び更には葉酸拮抗薬の活性を評価するのが常法である。血清がRAアッセイに及ぼし得る影響を評価する目的で、培地中の血清の割合が様々である条件下で、H−FAの細胞に対する結合レベルを測定した。図4Aに示されているように、ウシ胎仔血清が100%で存在する場合でも、H−FAのKB細胞に対する結合性は、ウシ胎仔血清による影響を受けないことが分かった。同様に、血清の割合を0%から100%まで高めたところ、非標識FAが、KB細胞に結合する際にH−FAと競合する能力に対する作用は軽微なものに過ぎず(図4Bを参照)、FAに関するRA計算値は、あらゆる試験条件間で13%しか変わらなかった。興味深いことに、血清が≧10%の濃度で存在する場合、デアセチルビンブラスチンモノヒドラジドFAコンジュゲートEC145に関するRA値は、0.48(±0.02)でほぼ一定のままであることが分かったが、血清が存在しない状態で評価したところ、EC145では、2.4倍RAが低下したことが、再現性のある形で観察された(図4Cを参照)。この後者の発見を確認する目的で、同様の条件下で、関連するビンカアルカロイドコンジュゲートEC140(表1の構造を参照)のRAを試験した。図4Dに示されているように、10%の血清を加えたところ、EC140のRAは、0.12(血清なし)から0.50に4倍向上した。注目すべきことに、EC145とEC140の双方とも、2時間よりも長いインキュベーション期間の間、95%の血清中で安定を維持するので(HPLC−UVによる。データは図示せず)、これらのコンジュゲートからの遊離葉酸の分解及び解離は、これらの観察結果に関与していない。血清がFA−薬物のRAを向上させるメカニズムは今のところ不明であるが、理論によって束縛されることなく、バルク薬の血清タンパクとの動的相互作用によって、FA部分のFRの結合ポケットへの提示を助けることができる。以降のすべてのRA分析用の標準的な条件では、10%ウシ胎仔血清を含む試験培地を使用した。
葉酸類似体の相対的親和性:定義したアッセイ条件(FR源としての接着KB細胞と10%血清添加培地を使用することを含む)を採用して、一連の葉酸類似体が、結合の際にH−FAと競合する能力について評価した。表1に示されているように、FAのGlu残基を除去してPteを生成させたところ、RAが91倍低下した(図2Bを参照)。このような結果は、他の文献の報告と整合している。Pteからp−アミノベンゾイル部分を更に除去すると、評価したいずれの濃度においても、プテリン−6−カルボン酸が、H−FAのKB細胞に対する結合を遮断できなくなるので、競合結合能が完全に無くなることが分かった。最も一般的な天然の血清由来葉酸である5−メチルテトラヒドロ葉酸(Antony et al.JBC 1985;260(28):14911−7)のFRに対する親和性は14倍小さく、その同等体5−ホルミルテトラヒドロ葉酸(ロイコボリン)のFRに対する親和性は125倍小さいことが分かった。同様に、よく使われる葉酸拮抗薬のメトトレキサート(MTX)の親和性は50倍小さかった。CB3717のRA値は、FAのRA値と同じであることが分かった。対照的に、デス−グルタミル類似体のRA値は、>300倍低かった(表1を参照)。総合的にこれらのデータによって、プテロエートのp−アミノベンゾイル(又はアリール)基と近接した位置にあるグルタミル部分、又は少なくとも親水性部分が、FRに対する高い結合親和性に寄与していることが示されている。最後に、リボフラビン結合性タンパクとFRが約27%の相同性を有することが報告されている。本明細書に記載されているアッセイによって測定した場合、リボフラビンのKB由来FRに対するRAは非常に低い。表1に示されているように、300倍モルのこのビタミンでさえも、KB細胞に対するH−FAの結合性と競合できなかった。
薬物の相対的結合親和性に対する影響:放射線画像診断、化学療法、免疫療法、及び炎症での用途に有用である薬物のFAコンジュゲートの作製について(3つの臨床候補を含め、これらのコンジュゲートのいくつかのRA値など)、上で報告してきた。しかし、これらの報告のアッセイ条件は標準化されていなかった。本明細書では、表2に、上で報告したコンジュケートの一部と、すべて標準的な条件(すなわち、FR源としての接着KB細胞と37℃の10%血清添加培地の使用)下で試験した多くの新たなコンジュケートのRA値を記載する。これらのコンジュゲート内の薬物は、金属キレートペプチドから強力な化学療法薬まで多種多様である。しかし、大半において、どのRA値も因数約2以内に収まる。理論によって束縛されることなく、このことによって、コンジュゲートのFA部分と薬物部分との間に配置されている柔軟な分子スペーサーによって一般的に、FA部分のFRに対する効率的な結合が可能になることが示されていると考えられる。スペーサーが短いほど、デアセチルビンブラスチンモノヒドラジドコンジュゲートEC216のRA値が(表2のEC145と比べて)低下することが分かっている。しかし、最近作られたステロイドコンジュゲートの結合親和性が20倍小さいことが分かっているので(EC0384、表2)、スペーサーが、コンジュゲートのRAに作用することができる唯一の決定要因ではないことは明らかである。
移植したKB腫瘍に対する作用:マウスにヒトKB腫瘍細胞異種移植片を皮下注射した。2週間のスケジュールで週に3回、短期投与した後、マウスの腫瘍は無くなったようであった(図5)。110日間の実験全体を通じて、腫瘍は再増殖しなかった。コンジュゲートの活性には、いずれの体重減少も伴わなず(図6)、同時に注射した過剰の葉酸(FRを標的とする特異性の指標)と競合可能であった。
低めの温度で結合親和性アッセイを行うことは、親和性の低いリガンドの競合性を増加させる傾向があるのは明らかである。したがって、相対的な結合親和性を評価するためには、高めの温度を用いると、得られる条件の識別性が高めることができるので、その方が良い場合のあることが分かる。
また、試験培地中に血清が存在することは、FA−薬物コンジュゲートのRAにとっては重要であるが、FA自体にとっては重要でないことが証明されたことは明らかである。例えば、いずれのビンカコンジュゲート(EC145、EC140)のRA値も、血清の存在下で、劇的に向上することが示された(それぞれ2.4倍、4.1倍)。いずれの薬剤も後から、95%の血清中でさえも、2時間を超える間、安定したままであることが分かったので、これらの結果は、コンジュゲートからのFAの分解又は解離によって説明することはできなかった。とはいえ、37℃の10%血清添加培地中に、濃度を向上させながら競合物質を存在させた状態で、100nMのH−FAに暴露させたFR陽性の接着KB細胞の使用を含む標準化プロトコールを用いて、多種多様な葉酸類似体とFA−薬物コンジュゲートをスクリーニングし、比較目的で、それらのRA値を割り出した(表1及び2を参照)。
更に、葉酸類似体の中で、Pte基の近くに荷電部分を有することの重要性が観察されたのは興味深いことであったことは明らかである。例えば、Glu残基がそれぞれPte及びN10−プロパルギル5,8−ジデアザプテロイン酸に結合していると、RA値が90〜>300倍向上した。注目すべきことに、Glu残基はこの位置で結合していることが最も多いが、結合親和性を大きく損なうことなく、Gluを他のアミノ酸に置換できることが知れられている(Leamon et al.J Drug Targeting 1999;7(3):157−69、McAlinden et al.Biochemistry 1991;30:5674−81、Westerhof et al.Proceedings of the American Association for Cancer Research 1991;32:328)。調査した一連のFA−薬物コンジュゲートでは、それぞれ異なる薬物の間に大きな構造的違いが存在するにもかかわらず、RA値が約2の因数以内のままであったことが分かった。しかし、2つの例外が明らかになった。第1の例外では、EC145のペプチドベースのスペーサーをγGlu−Asp−Arg−Asp−Asp−CysからγGlu−Cys残基のみ(EC216における残基)にまで短くすると、RAが10倍低下することが示された。スペーサー領域内の荷電基の多くを削除すると、コンジュゲートの水溶性特性が損なわれる場合があることは明らかであるが、EC216は、アッセイ期間全体を通じて、(30μMにおいてでさえも)溶解したままであることが観察された。したがって、理論によって束縛されることなく、EC216で観察されるRA値が低めなのは、薬物(DAVLBH)がPte単位に近接することに起因する立体的干渉によるものであると考えられる。
明らかになったもう一方の例外は、脂肪親和性ステロイドが葉酸に連結していたときに、RA値が20倍低くなることであった(EC0384、表2を参照)。EC0384は、>96%の値を有する血清タンパクを結合させることが分かった。葉酸コンジュゲートの大半は、80%未満の値を有する血清タンパクを結合させる(非公表の9331観察)。理論によって束縛されることなく、この要因によって、部分的に、低いRAが観察されることを説明できると考えられる。
Figure 0005675619
Figure 0005675619

Figure 0005675619

Claims (20)

  1. 式ALDm(式中、Aは葉酸拮抗薬であり、Lは、少なくとも1つの解離可能なリンカーを含むリンカーであり、mは1〜約3であり、各Dは、独立して選択した薬物である)のコンジュゲートであって、前記葉酸拮抗薬の式が:
    Figure 0005675619
    であることを特徴とするコンジュゲート。
  2. mが1又は2であることを特徴とする、請求項1に記載のコンジュゲート。
  3. mが1であることを特徴とする、請求項1に記載のコンジュゲート。
  4. 前記リンカーが更に、ジスルフィドではない解離可能なリンカーを少なくとも1つ含むことを特徴とする、請求項1に記載のコンジュゲート。
  5. 前記リンカーが更に、少なくとも2つの解離可能なリンカーを含むことを特徴とする、請求項1に記載のコンジュゲート。
  6. 前記少なくとも1つの解離可能なリンカーがジスルフィドではないことを特徴とする、請求項5に記載のコンジュゲート。
  7. 少なくとも1つのDがビンカアルカロイド、チューブリシン、マイトマイシン、及びエポチロンよりなる群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載のコンジュゲート。
  8. 請求項1に記載のコンジュゲートと、1以上の担体、賦形剤、及び希釈剤、又はこれらの組み合わせとを含むことを特徴とする医薬組成物。
  9. 患者における病原性細胞の集団の治療用の薬剤の製造のための、有効量の請求項1に記載のコンジュゲート、又は1以上の担体、賦形剤、及び希釈剤、又はこれらの組み合わせを含む請求項1に記載のコンジュゲートの組成物の使用であって、前記病原性細胞が葉酸受容体を独自に発現するか、優先的に発現するか、あるいは過剰発現することを特徴とする使用。
  10. 前記病原性細胞が癌細胞であることを特徴とする、請求項9に記載の使用。
  11. 式ALDm(Aは葉酸拮抗薬であり、Lは、少なくとも1つの解離可能なリンカーを含むリンカーであり、mは1〜約3であり、各Dは、独立して選択した薬物である)のコンジュゲートであって、前記葉酸拮抗薬の式が:
    Figure 0005675619
    であり、
    ここで、前記葉酸拮抗薬が、約20℃又はそれ以上の温度において、葉酸に比較して葉酸受容体に対して約0.5又はそれ以上の相対的親和力がある化合物である、
    ことを特徴とするコンジュゲート。
  12. mが1又は2であることを特徴とする、請求項11に記載のコンジュゲート。
  13. mが1であることを特徴とする、請求項11に記載のコンジュゲート。
  14. 前記リンカーが更に、ジスルフィドではない解離可能なリンカーを少なくとも1つ含むことを特徴とする、請求項11に記載のコンジュゲート。
  15. 前記リンカーが更に、少なくとも2つの解離可能なリンカーを含むことを特徴とする、請求項11に記載のコンジュゲート。
  16. 前記少なくとも1つの解離可能なリンカーがジスルフィドではないことを特徴とする、請求項15に記載のコンジュゲート。
  17. 少なくとも1つのDがビンカアルカロイド、チューブリシン、マイトマイシン、及びエポチロンよりなる群から選択されることを特徴とする、請求項11に記載のコンジュゲート。
  18. 請求項11に記載のコンジュゲートと、1以上の担体、賦形剤、及び希釈剤、又はこれらの組み合わせとを含むことを特徴とする医薬組成物。
  19. 患者における病原性細胞の集団の治療用の薬剤の製造のための、有効量の請求項1に記載のコンジュゲート、又は1以上の担体、賦形剤、及び希釈剤、又はこれらの組み合わせを含む請求項1に記載のコンジュゲートの組成物の使用であって、前記病原性細胞が葉酸受容体を独自に発現するか、優先的に発現するか、あるいは過剰発現することを特徴とする使用。
  20. 前記病原性細胞が癌細胞であることを特徴とする、請求項19に記載の使用。
JP2011527074A 2008-09-17 2009-09-17 葉酸拮抗薬の葉酸受容体結合性コンジュゲート Active JP5675619B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9765508P 2008-09-17 2008-09-17
US61/097,655 2008-09-17
PCT/US2009/057363 WO2010033733A1 (en) 2008-09-17 2009-09-17 Folate receptor binding conjugates of antifolates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012502921A JP2012502921A (ja) 2012-02-02
JP5675619B2 true JP5675619B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=42039876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011527074A Active JP5675619B2 (ja) 2008-09-17 2009-09-17 葉酸拮抗薬の葉酸受容体結合性コンジュゲート

Country Status (9)

Country Link
US (5) US8546425B2 (ja)
EP (1) EP2349274A4 (ja)
JP (1) JP5675619B2 (ja)
CN (1) CN102215844A (ja)
AU (1) AU2009293140A1 (ja)
CA (1) CA2737496A1 (ja)
IL (1) IL211763A (ja)
NZ (1) NZ592255A (ja)
WO (1) WO2010033733A1 (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1592457T3 (da) * 2003-01-27 2012-10-22 Endocyte Inc Folat-vinblastin-konjugat som lægemiddel
JP5149620B2 (ja) 2004-07-23 2013-02-20 エンドサイト,インコーポレイテッド 2価リンカーおよびその結合体
WO2008112873A2 (en) 2007-03-14 2008-09-18 Endocyte, Inc. Binding ligand linked drug delivery conjugates of tubulysins
US9877965B2 (en) 2007-06-25 2018-01-30 Endocyte, Inc. Vitamin receptor drug delivery conjugates for treating inflammation
CN104383553A (zh) 2007-06-25 2015-03-04 恩多塞特公司 含有亲水性间隔区接头的共轭物
US9901567B2 (en) 2007-08-01 2018-02-27 Syntarga B.V. Substituted CC-1065 analogs and their conjugates
HUE047200T2 (hu) 2007-08-17 2020-04-28 Purdue Research Foundation PSMA kötõ ligandum-linker konjugátumok és azok alkalmazási módszerei
NO2344478T3 (ja) 2008-11-03 2018-02-24
TWI473623B (zh) * 2010-01-12 2015-02-21 Pola Chem Ind Inc 色素沉澱預防或改善劑
KR101637138B1 (ko) 2010-02-24 2016-07-06 이뮤노젠 아이엔씨 엽산염 수용체 1 항체와 면역접합체 및 이들의 용도
US9951324B2 (en) 2010-02-25 2018-04-24 Purdue Research Foundation PSMA binding ligand-linker conjugates and methods for using
ES2815678T3 (es) 2010-04-21 2021-03-30 Syntarga Bv Conjugados de análogos de CC-1065 y conectores bifuncionales
CA2812543A1 (en) * 2010-09-27 2012-04-12 Endocyte, Inc. Folate conjugates for treating inflammation of the eye
JP2013542263A (ja) * 2010-11-12 2013-11-21 エンドサイト・インコーポレイテッド 癌を処置する方法
KR102489185B1 (ko) 2011-04-01 2023-01-17 이뮤노젠 아이엔씨 Folr1 암 치료의 효능을 증가시키기 위한 방법
CN106110332B (zh) 2011-06-10 2018-11-30 梅尔莎纳医疗公司 蛋白质-聚合物-药物共轭物
US10080805B2 (en) 2012-02-24 2018-09-25 Purdue Research Foundation Cholecystokinin B receptor targeting for imaging and therapy
WO2013130776A1 (en) * 2012-02-29 2013-09-06 Purdue Research Foundation Folate receptor alpha binding ligands
US20140080175A1 (en) 2012-03-29 2014-03-20 Endocyte, Inc. Processes for preparing tubulysin derivatives and conjugates thereof
US20140079636A1 (en) * 2012-04-16 2014-03-20 Dinesh U. Chimmanamada Targeted therapeutics
US9801951B2 (en) * 2012-05-15 2017-10-31 Concortis Biosystems, Corp. Drug-conjugates, conjugation methods, and uses thereof
DK2872157T3 (da) 2012-07-12 2020-03-30 Hangzhou Dac Biotech Co Ltd Konjugater af cellbindende molekyler med cytotoxiske midler
KR20200079565A (ko) 2012-08-31 2020-07-03 이뮤노젠 아이엔씨 엽산 수용체 1의 검출을 위한 진단성 검정 및 키트
EP2708243A1 (en) 2012-09-17 2014-03-19 OntoChem GmbH Receptor ligand linked cytotoxic molecules
BR112015008365A2 (pt) 2012-10-16 2017-07-04 Endocyte Inc composto da fórmula b-l(d)x, ou um sal farmaceuticamente aceitável do mesmo, composição farmacêutica, uso de um composto, composição de forma de dosagem unitária ou dose unitária, composição para tratar um câncer em um paciente, e método para tratar um câncer em um paciente
JP6892218B2 (ja) 2012-11-15 2021-06-23 エンドサイト・インコーポレイテッドEndocyte, Inc. 薬物送達結合体およびpsma発現細胞によって引き起こされる疾患の治療方法
CN105849086B (zh) 2012-11-24 2018-07-31 杭州多禧生物科技有限公司 亲水性链接体及其在药物分子和细胞结合分子共轭反应上的应用
WO2014093394A1 (en) 2012-12-10 2014-06-19 Mersana Therapeutics, Inc. Protein-polymer-drug conjugates
WO2014093640A1 (en) 2012-12-12 2014-06-19 Mersana Therapeutics,Inc. Hydroxy-polmer-drug-protein conjugates
ES2776698T3 (es) * 2012-12-20 2020-07-31 Purdue Research Foundation Células T que expresan un receptor antigénico quimérico como terapia contra el cáncer
US20170232119A1 (en) 2013-03-15 2017-08-17 Purdue Research Foundation Synthesis and composition of amino acid linking groups conjugated to compounds used for the targeted imaging of tumors
US9333270B2 (en) 2013-03-15 2016-05-10 Purdue Research Foundation Synthesis and composition of amino acid linking groups conjugated to compounds used for the targeted imaging of tumors
SG10201907501QA (en) 2013-08-30 2019-10-30 Immunogen Inc Antibodies and assays for detection of folate receptor 1
EP3738594A1 (en) 2013-09-10 2020-11-18 Madrigal Pharmaceuticals, Inc. Targeted therapeutics having an hsp90 ligand as binding moiety
EP3456700A1 (en) 2013-10-18 2019-03-20 Deutsches Krebsforschungszentrum Labeled inhibitors of prostate specific membrane antigen (psma), their use as imaging agents and pharmaceutical agents for the treatment of prostate cancer
WO2015066053A2 (en) 2013-10-28 2015-05-07 Synta Pharmaceuticals Corp. Targeted therapeutics
WO2015074792A1 (en) 2013-11-25 2015-05-28 Ontochem Gmbh Method for diagnosing g-protein coupled receptor-related diseases
PL2948183T3 (pl) 2014-01-10 2017-03-31 Synthon Biopharmaceuticals B.V. ADC duokarmycyny do zastosowania w leczeniu raka endometrium
CA2935456C (en) 2014-01-10 2018-09-18 Synthon Biopharmaceuticals B.V. Method for purifying cys-linked antibody-drug conjugates
HUE037250T2 (hu) 2014-01-10 2018-08-28 Synthon Biopharmaceuticals Bv Duokarmicin ADC-k (antitest-hatóanyag konjugátumok) húgyhólyagrák kezelésében történõ alkalmazásra
EP3099332A4 (en) 2014-01-29 2017-06-21 Madrigal Pharmaceuticals, Inc. Targeted therapeutics
US10464955B2 (en) 2014-02-28 2019-11-05 Hangzhou Dac Biotech Co., Ltd. Charged linkers and their uses for conjugation
MA39481A (fr) 2014-03-03 2015-09-11 Synta Pharmaceuticals Corp Thérapies ciblées
WO2015135659A1 (en) 2014-03-14 2015-09-17 Ontochem Gmbh Receptor ligand linked cytotoxic molecules
WO2015143004A1 (en) 2014-03-18 2015-09-24 Synta Pharmaceuticals Corp. Targeted therapeutics
US10188759B2 (en) 2015-01-07 2019-01-29 Endocyte, Inc. Conjugates for imaging
US9481678B2 (en) 2015-02-09 2016-11-01 Duquesne University Of The Holy Ghost Substituted pyrrolo[2,3-D]dipyrimidines for selectively targeting tumor cells with FR-alpha and FR-beta type receptors
CA2979527A1 (en) 2015-03-13 2016-09-22 Endocyte, Inc. Conjugates of pyrrolobenzodiazepine (pbd) prodrugs for treating disease
WO2016168471A1 (en) * 2015-04-17 2016-10-20 Endocyte, Inc. Dual disulfide drug conjugates
US20180280528A1 (en) * 2015-05-01 2018-10-04 Endocyte, Inc. Antifolate conjugates for treating inflammation
WO2016183131A1 (en) 2015-05-11 2016-11-17 Purdue Research Foundation Ligand ionophore conjugates
AU2015242213A1 (en) 2015-07-12 2018-03-08 Hangzhou Dac Biotech Co., Ltd Bridge linkers for conjugation of cell-binding molecules
US9839687B2 (en) 2015-07-15 2017-12-12 Suzhou M-Conj Biotech Co., Ltd. Acetylenedicarboxyl linkers and their uses in specific conjugation of a cell-binding molecule
CN108601828B (zh) 2015-09-17 2023-04-28 伊缪诺金公司 包含抗folr1免疫缀合物的治疗组合
US11793880B2 (en) 2015-12-04 2023-10-24 Seagen Inc. Conjugates of quaternized tubulysin compounds
TWI814699B (zh) 2015-12-04 2023-09-11 美商思進公司 四級胺化妥布賴森(tubulysin)化合物之結合物
WO2018182776A1 (en) * 2016-03-29 2018-10-04 Endocyte, Inc. Folate conjugate for use in targeting tumor associated macrophages
WO2017205447A1 (en) * 2016-05-24 2017-11-30 Endocyte, Inc. Methods of treating cancer with a psma ligand-tubulysin compound
US10239891B2 (en) * 2017-05-15 2019-03-26 Indicator Systems International, Inc. Compositions to detect remnant cancer cells
US20180036312A1 (en) * 2016-08-02 2018-02-08 ISI Life Sciences Inc. Novel Scaffolds for Intracellular Compound Delivery for the Detection of Cancer Cells
EP3493855A4 (en) 2016-08-02 2020-04-01 ISI Life Sciences, Inc. METHOD FOR DETECTION OF CANCER CELLS.
US20210308277A1 (en) 2016-11-14 2021-10-07 Hangzhou Dac Biotech Co., Ltd. Conjugation linkers, cell binding molecule-drug conjugates containing the linkers, methods of making and uses such conjugates with the linkers
AU2018219226A1 (en) 2017-02-07 2019-08-15 Seattle Children's Hospital (dba Seattle Children's Research Institute) Phospholipid ether (PLE) CAR T cell tumor targeting (CTCT) agents
WO2018160622A1 (en) 2017-02-28 2018-09-07 Endocyte, Inc. Compositions and methods for car t cell therapy
US10753942B2 (en) 2017-05-15 2020-08-25 Indicator Systems International, Inc. Methods to detect remnant cancer cells
AU2018289349A1 (en) 2017-06-20 2020-01-02 Madrigal Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies comprising targeted therapeutics
JP2020524154A (ja) 2017-06-20 2020-08-13 マドリガル ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドMadrigal Pharmaceuticals,Inc. 標的治療薬
CN112055595A (zh) 2018-01-22 2020-12-08 恩多塞特公司 Car t细胞的使用方法
CN113301925A (zh) 2018-12-19 2021-08-24 小利兰·斯坦福大学理事会 用于溶酶体靶向的双官能分子以及相关的组合物和方法
IL289458A (en) 2019-06-29 2022-07-01 Hangzhou Dac Biotech Co Ltd A cell-binding conjugated derivative of the tubolisin molecule and a method for its production
DK4103236T3 (en) 2020-10-27 2023-11-13 Elucida Oncology Inc Folate receptor targeted nanoparticle drug conjugates and uses thereof
CN116635083A (zh) * 2020-12-22 2023-08-22 豪夫迈·罗氏有限公司 用于检测样品中的目标分析物的方法
EP4429709A1 (en) * 2021-11-09 2024-09-18 Tubulis GmbH Conjugates comprising a phosphorus (v) and a camptothecin moiety

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4024A (en) * 1845-05-01 Cutting and crushing corn-fodder
US4713249A (en) * 1981-11-12 1987-12-15 Schroeder Ulf Crystallized carbohydrate matrix for biologically active substances, a process of preparing said matrix, and the use thereof
US5266333A (en) * 1985-03-06 1993-11-30 American Cyanamid Company Water dispersible and water soluble carbohydrate polymer compositions for parenteral administration of growth hormone
ZA861235B (en) * 1985-03-08 1986-10-29 Univ Princeton Pyrido(2,3-d)pyrimidine derivatives
US5417982A (en) 1994-02-17 1995-05-23 Modi; Pankaj Controlled release of drugs or hormones in biodegradable polymer microspheres
US5547668A (en) 1995-05-05 1996-08-20 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Conjugates of folate anti-effector cell antibodies
AUPQ014799A0 (en) * 1999-05-04 1999-05-27 Access Pharmaceuticals Australia Pty Limited Amplification of folate-mediated targeting to tumor cells using polymers
DE60231868D1 (de) * 2001-04-24 2009-05-20 Purdue Research Foundation Folat-mimetika und deren folatrezeptorbindende konjugate
DK1592457T3 (da) 2003-01-27 2012-10-22 Endocyte Inc Folat-vinblastin-konjugat som lægemiddel
FR2856689A1 (fr) * 2003-06-25 2004-12-31 Guerbet Sa Composes specifiques a forte relaxivite
US7290958B2 (en) 2004-12-03 2007-11-06 Airfield Systems, Llc Subsurface drainage system and drain structure therefor
US8044200B2 (en) 2005-03-16 2011-10-25 Endocyte, Inc. Synthesis and purification of pteroic acid and conjugates thereof
EP2382995A3 (en) 2005-08-19 2013-09-25 Endocyte, Inc. Ligand conjugates of Vinca alkaloids, analogs and derivatives
AU2006279304A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Endocyte, Inc. Multi-drug ligand conjugates
WO2007023243A2 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Protherics Medicines Development Limited Cleavage of antifolate compounds
CN104383553A (zh) 2007-06-25 2015-03-04 恩多塞特公司 含有亲水性间隔区接头的共轭物

Also Published As

Publication number Publication date
US11219622B2 (en) 2022-01-11
JP2012502921A (ja) 2012-02-02
CA2737496A1 (en) 2010-03-25
US9192682B2 (en) 2015-11-24
US20140213760A1 (en) 2014-07-31
US10363250B2 (en) 2019-07-30
IL211763A0 (en) 2011-06-30
AU2009293140A1 (en) 2010-03-25
US20160263237A1 (en) 2016-09-15
IL211763A (en) 2014-07-31
WO2010033733A1 (en) 2010-03-25
US8546425B2 (en) 2013-10-01
CN102215844A (zh) 2011-10-12
US20110172254A1 (en) 2011-07-14
NZ592255A (en) 2013-07-26
US20200147072A1 (en) 2020-05-14
EP2349274A1 (en) 2011-08-03
US20170246314A1 (en) 2017-08-31
EP2349274A4 (en) 2014-12-17
WO2010033733A4 (en) 2010-05-06
US9549992B2 (en) 2017-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5675619B2 (ja) 葉酸拮抗薬の葉酸受容体結合性コンジュゲート
JP5690589B2 (ja) 親水性スペーサーリンカーを含有する結合体
JP5475992B2 (ja) 多剤リガンド結合体
US20190216934A9 (en) Vitamin-Receptor Binding Drug Delivery Conjugates
US8765096B2 (en) Methods and compositions for treating and diagnosing kidney disease
US9555139B2 (en) Binding ligand linked drug delivery conjugates of tubulysins
JP2009504783A (ja) ビンカアルカロイド、類似体および誘導体のリガンド結合体
US10500286B2 (en) CCK2R-drug conjugates
AU2013203147A1 (en) Binding ligand linked drug delivery conjugates of tubulysins

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140731

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5675619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250