JP2015503196A - 安全性と安定性が向上したリチウム二次電池 - Google Patents

安全性と安定性が向上したリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2015503196A
JP2015503196A JP2014544641A JP2014544641A JP2015503196A JP 2015503196 A JP2015503196 A JP 2015503196A JP 2014544641 A JP2014544641 A JP 2014544641A JP 2014544641 A JP2014544641 A JP 2014544641A JP 2015503196 A JP2015503196 A JP 2015503196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
electrode active
lithium
metal oxide
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014544641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6141859B2 (ja
Inventor
ジジュン ホン
ジジュン ホン
ソンテ ゴ
ソンテ ゴ
ユンジョン ホ
ユンジョン ホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokam Ltd Co
Original Assignee
Kokam Ltd Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokam Ltd Co filed Critical Kokam Ltd Co
Publication of JP2015503196A publication Critical patent/JP2015503196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6141859B2 publication Critical patent/JP6141859B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明では、リチウム含有還移金属酸化物、炭素材、リチウム金属、及び金属化合物からなる群より選択された1種または2種以上の混合物から形成されたコア部;前記コア部の表面に形成され、リチウム金属酸化物粒子と高分子とを含むシェル部を備える電極活物質、並びにそれを使用したリチウム二次電池が提示される。【選択図】図1

Description

本発明は、安全性と安定性が向上した電極活物質及びそれを用いたリチウム二次電池に関する。より詳しくは、リチウム金属酸化物粒子と高分子とを含むシェル部を備えることで、安全性と安定性が向上した電極活物質及びそれを用いたリチウム二次電池に関する。
本出願は、2011年11月30日出願の韓国特許出願第10−2011−0127330号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
リチウム二次電池は、集電体にリチウムイオンの脱離/挿入が可能な電極活物質が塗布されている正極と負極との間に、これらを電気的に絶縁させる多孔性分離膜が介在された組立体に、リチウム塩を含む有機電解液またはポリマー電解液が充填されている構造からなる。
正極活物質としては、平均電圧の高いリチウム金属酸化物(例えば、LiCoO、LiNiO、LiNiCoAl、LiNiCoMn、LiMnなど)、負極活物質としては、炭素材または平均電位の低い金属または非金属酸化物が主に使用される。
前記正極活物質を後処理工程なく使用する場合、すなわち、活物質の表面処理及び処理工程を経ていない製品を使用する場合、表面における電解液と金属との分解反応によって、活物質の表面に抵抗として作用する膜である遷移金属不足層が形成される。当該遷移金属不足層は、リチウムイオン及び電子の移動を妨害するため、高効率放電に影響を及ぼす。また、電解液との副反応によって、電池内部にガスが発生し、金属溶出が生じるため、構造変化によるサイクル特性の低下が引き起こされる。また、電池の異常作動による電池内部の温度上昇と酸素の発生が熱暴走を引き起こし、安全性に脆弱である。
炭素系負極活物質を使用する場合、初期充放電時に層状構造内に挿入されたリチウムイオンの存在により、5ないし25%の不可逆容量を示し、該不可逆容量は、リチウムイオンを消耗させて少なくても1個以上の活物質を完全に充電または放電できなくするため、電池のエネルギー密度が低下する特性がある。
また、活物質の表面における電解液の分解反応は、活物質の表面に保護被膜(passivating layerまたはsolid electrolyte interface)を形成するが、このとき前記保護被膜が不均一に形成されるか、または厚く形成される場合、抵抗の増加により効率特性が低下する原因となる。また、負極の表面にリチウム化合物が生成されることで、リチウムの損失による容量減少と出力特性の低下によって、長期的にはサイクル特性が劣化する。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、コーティング性を向上させることで安全性及びサイクル特性を向上できる電極活物質及びそれを使用するリチウム二次電池を提供することを目的とする。
上記の課題を達成するため、本発明の一態様によれば、リチウム含有還移金属酸化物、炭素材、リチウム金属、及び金属化合物からなる群より選択された1種または2種以上の混合物から形成されたコア部;並びに前記コア部の表面に形成され、リチウム金属酸化物粒子と高分子とを含むシェル部を備える電極活物質が提供される。
前記コア部のリチウム含有還移金属酸化物は、LiCoO、LiNiO、LiMnO、LiMn、Li(NiCoMn)O(0<a<1、0<b<1、0<c<1、a+b+c=1)、LiNi1−yCo、LiCo1−yMn、LiNi1−yMn(0≦y<1)、Li(NiCoMn)O(0<a<2、0<b<2、0<c<2、a+b+c=2)、LiMn2−zNi、及びLiMn2−zCo(0<z<2)からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であり得る。
前記炭素材は、軟質炭素(soft carbon)、硬質炭素(hard carbon)、天然黒鉛、キッシュ黒鉛(Kish graphite)、熱分解炭素(pyrolytic carbon)、液晶ピッチ系炭素繊維(mesophase pitch based carbon fiber)、メソフェーズ黒鉛粉末(Mesophase Graphite Powder(MGP))、炭素微小球体(meso‐carbon microbeads)、液晶ピッチ (Mesophase pitches)、石油系コークス(petroleum derived cokes)、及び石炭系コークス(coaltar derived cokes)からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であり得る。
前記リチウム金属酸化物粒子は、リン酸鉄リチウム、リン酸マンガンリチウム、リン酸マンガン鉄リチウム、リチウムチタン酸化物、リチウムバナジウム酸化物からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物の粒子であり得る。
前記金属化合物は、Si、Ge、Sn、Pb、P、Sb、Bi、Al、Ga、In、Ti、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ag、Mg、Sr、及びBaからなる群より選択された1種以上の金属元素を含む化合物またはこれらの混合物であり得る。
前記シェル部は、前記コア部表面に形成されたリチウム金属酸化物粒子層と、前記リチウム金属酸化物粒子層の表面にコーティングされた高分子層とを含むことができる。
また、前記シェル部は、前記コア部表面に形成された高分子及びリチウム金属酸化物粒子層;並びに前記高分子とリチウム金属酸化物粒子層の表面にコーティングされた高分子層を含むことができる。
前記高分子は、PVdF(poly(vinylidene fluoride))、PVA(Polyvinyl alcohol)、PTF(Polytetrafluoroethylene)、SBR(Styrene Butadiene Rubber)、PEO(poly(ethylene oxide)、PPO(Polypropyleneoxide)、PAN(Polyacrylonitrile)、及びPVC(poly(vinyl chloride))からなる群より選択されるいずれか一つまたは2種以上の混合物であり得る。
前記リチウム金属酸化物粒子の含量は、コア部100重量部を基準に0.5ないし5重量部であり得る。
前記高分子の含量は、コア部100重量部を基準に0.1ないし3.0重量部であり得る。
前記リチウム金属酸化物粒子の平均粒径は、1μm以下であり得る。
前記シェル部は、金属酸化物、伝導性炭素、またはこれらの混合物を更に含むことができる。
本発明の他の態様によれば、電極集電体、及び前記電極集電体の少なくとも一面に形成され、電極活物質を含む電極活物質層を備えたリチウム二次電池の電極において、前記電極活物質が上述した電極活物質であるリチウム二次電池用電極が提供される。
本発明の他の態様によれば、正極、負極、前記正極と前記負極との間に介在されたセパレータ、及び電解液を備えるリチウム二次電池において、前記正極または前記負極の1種以上が前記電極であるリチウム二次電池が提供される。
本発明の一態様によれば、リチウム金属酸化物粒子と高分子とを備えたシェル部を導入して表面が改質された電極活物質を使用することで、従来の物理的なナノ粒子コーティングで発生した比表面積の増加及び水分との反応性を抑制してコーティング性を向上させ、電極活物質の体積膨張の抑制により接着力維持を改善することができる。また、比表面積の低下により、水分との反応及び電解液との副反応を抑制することで、サイクル特性が改善され、内部発熱量の抑制を通じて安全性が向上した電極活物質及びそれを含むリチウム二次電池を提供することができる。
実施例1−1及び比較例3の正極活物質及び負極活物質のSEM写真である。 実施例2−1、比較例1及び比較例3によって製造されたリチウム二次電池の初期充放電グラフである。 実施例2−1によって製造されたリチウム二次電池の放電率特性を示したグラフである。 比較例1によって製造されたリチウム二次電池の放電率特性を示したグラフである。 比較例3によって製造されたリチウム二次電池の放電率特性を示したグラフである。 実施例2−1、比較例1及び比較例3によって製造されたリチウム二次電池の高温における寿命特性を示したグラフである。 実施例2−1、比較例1及び比較例3によって製造されたリチウム二次電池の熱挙動による破壊試験時の電池挙動を示したグラフである。
以下、本発明を図面に基づいて詳しく説明する。本明細書及び特許請求の範囲に使用された用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
本発明の一態様による電極活物質は、リチウム含有還移金属酸化物、炭素材、リチウム金属、及び金属化合物からなる群より選択された1種または2種以上の混合物から形成されたコア部;並びに前記コア部の表面に形成され、リチウム金属酸化物粒子と高分子とを備えたシェル部を含む。
従来の電極活物質は、充放電サイクルが繰り返される過程で電極活物質の亀裂及び微分化が起きるか、または電極活物質の表面で電解液との反応が起き、リチウムイオン及び電子の移動を妨害するため、容量特性及び安定性が低下し、サイクル寿命が減少する。
従って、本発明の一態様によれば、従来の電極活物質からなるコア部表面にリチウム金属酸化物粒子と高分子とを含むシェル部を備えた電極活物質を提供することで、上記のような問題を解決する。
このとき、電極活物質は、正極活物質としても、負極活物質としても使用することができる。
まず、本発明の一実施例による電極活物質が正極活物質として使用される場合に関して説明する。前記電極活物質が正極活物質として使用される場合には、前記コア部にリチウム含有還移金属酸化物のような通常の正極活物質が適用され得る。
前記リチウム含有還移金属酸化物の非制限的な例としては、LiCoO、LiNiO、LiMnO、LiMn、Li(NiCoMn)O(0<a<1、0<b<1、0<c<1、a+b+c=1)、LiNi1−yCo、LiCo1−yMn、LiNi1−yMn(0≦y<1)、Li(NiCoMn)O(0<a<2、0<b<2、0<c<2、a+b+c=2)、LiMn2−zNi、及びLiMn2−zCo(0<z<2)からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物が挙げられる。
前記リチウム含有還移金属酸化物の平均粒径は、6ないし16μmであり得るが、特にこれらに限定されることはない。
前記リチウム含有還移金属酸化物は、リン酸鉄リチウム、リン酸マンガンリチウム、リン酸マンガン鉄リチウムなどのリチウム金属酸化物でコーティングすることもできる。また、前記リチウム含有還移金属酸化物(oxide)の他に、硫化物(sulfide)、セレン化物(selenide)、及びハロゲン化物(halide)なども使用することができる。
前記コア部上にリチウム金属酸化物粒子と高分子とを含むシェル部を備える。このとき、前記シェル部は、前記コア部上に形成されたリチウム金属酸化物粒子層と、前記リチウム金属酸化物粒子層の表面にコーティングされた高分子層とを含むことができる。
また、前記シェル部は、前記コア部上に形成された高分子及びリチウム金属酸化物粒子層と、前記リチウム金属酸化物粒子層の表面にコーティングされた高分子層とを含むことができる。
すなわち、リチウム金属酸化物粒子層がコア部の表面に形成されることにより、電解液との接触が制限されてコア部から放出される金属酸化物またはリチウムイオンが制限され、熱的かつ構造的に安定して安定性及び安全性が改善される。また、前記リチウム金属酸化物粒子の表面に高分子がコーティングされることにより、通常の電極活物質からなるコア部の体積変化が抑制され、電極における接着力が向上して安定性が改善される。また、電極活物質の表面が疎水性処理されて外部からの水分の吸着及び流入が効果的に抑制されることで、電池内部における水分による副反応を防止でき、電極活物質の比表面積が減少して電解液との副反応が減少し、安全性及び安定性を改善することができる。
前記リチウム金属酸化物粒子の例としては、リン酸鉄リチウム、リン酸マンガンリチウム、リン酸マンガン鉄リチウム、リチウムチタン酸化物、及びリチウムバナジウム酸化物からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物の粒子が挙げられるが、特にこれらに限定されることはない。
このように正極活物質として使用される本発明の一実施例による電極活物質は、オリビン構造を有するリン酸鉄リチウムなどのようなリチウム金属酸化物がシェル部に導入されることにより、電解質との副反応が抑制され、過充電と内部短絡の際に正極から負極へ伝達されるリチウムの量が制限され、それによって負極上に析出されるリチウムの量が減少し、電解液との反応に起因する発熱量が減少するため、過電流の発生による熱暴走を防止することができる。
次に、本発明の一実施例による電極活物質が負極活物質として使用される場合に関して説明する。前記電極活物質が負極活物質として使用される場合には、前記コア部にはリチウムイオンを吸蔵及び放出できる炭素材、リチウム金属、金属化合物またはこれらの混合物のような通常の負極活物質を適用することができる。
前記炭素材としては、低結晶性炭素及び高結晶性炭素などをすべて使用することができる。低結晶性炭素としては、軟質炭素及び硬質炭素が代表的であり、高結晶性炭素としては、天然黒鉛、キッシュ黒鉛、熱分解炭素、液晶ピッチ系炭素繊維、メソフェーズ黒鉛粉末、炭素微小球体、液晶ピッチ、石油系コークス、及び石炭系コークスなどの高温焼成炭素が代表的である。
前記金属化合物としては、Si、Ge、Sn、Pb、P、Sb、Bi、Al、Ga、In、Ti、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ag、Mg、Sr、Baなどの金属元素を1種以上含む化合物が挙げられる。これら金属化合物は、単体、合金、酸化物(TiO、SnOなど)、窒化物、硫化物、ホウ化物、及びリチウムとの合金など、如何なる形態であっても使用することができるが、単体、合金、酸化物、及びリチウムとの合金は、高容量化に適する。特に、Si、Ge及びSnから選択される1種以上の元素を含有でき、Si及びSnから選択される1種以上の元素を含有することが、電池の高容量化に更に適する。
このような炭素材、リチウム金属、金属化合物の平均粒径は、15ないし30μmであり得るが、特にこれらに限定されることはない。
また、前記コア部表面にリチウム金属酸化物粒子と高分子とを含むシェル部を備える。
前記リチウム金属酸化物粒子の例としては、リン酸鉄リチウム、リン酸マンガンリチウム、リン酸マンガン鉄リチウム、リチウムチタン酸化物、リチウムバナジウム酸化物からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物の粒子が挙げられるが、特にこれらに限定されることはない。
このように負極活物質として使用される本発明の一実施例による電極活物質は、スピネル構造を有するリチウムチタン酸化物のようなリチウム金属酸化物粒子がシェル部に導入され、その結果、前記リチウム金属酸化物粒子は、負極の表面にSEI膜が過度に厚く形成されることを制御できるだけでなく、熱暴走因子を制御することで、従来のリチウム二次電池が有する電気化学的特性及び安全性を向上させることができる。
正極活物質または負極活物質のいずれか1つとして適用可能な本発明の一実施例による電極活物質のシェル部に導入されるリチウム金属酸化物粒子は、例えば、1μm以下、10nmないし1μm、または100nmないし800nmの平均粒径を有し得る。
前記リチウム金属酸化物粒子の平均粒径がこのような範囲を満足する場合、本発明で適用される乾式コーティング工程の効率を極大化することができる。平均粒径が1μmよりも大きい場合、コア部の表面コーティング工程の効率と再現性が低下するため、望ましくないだけでなく、コーティングに関与できなかった一部が単に混合された状態で異種の金属酸化物として存在する場合、他の電位で挙動するため、使用し難く、抵抗体として存在する恐れがある。また、平均粒径が10nmよりも小さい場合、コーティング性を高めるために多量の金属酸化物を添加しなければならず、コスト上昇の要因になる恐れがある。
また、前記リチウム金属酸化物粒子の含量は、例えば、コア部100重量部基準に0.5ないし5.0重量部、または1.0ないし3.0重量部、より詳しくは、1.5ないし2.5重量部であり得る。
前記リチウム金属酸化物粒子の含量がこのような範囲を満足する場合、コア部の表面を十分囲むことでコーティングの効果を達成できる。一方、前記リチウム金属酸化物粒子の含量が上記の範囲より多い場合、コーティングに関与した後に残った金属酸化物粒子が他の電位で挙動するため、抵抗体として作用する恐れがあり、また、上記の範囲より少ない場合、コア部を完全にコーティングできず、電解液との反応性を抑制することに限界があるため、本発明で果たそうとする目的を達成し難い。
本発明の一実施例による電極活物質のシェル部に導入される高分子としては、リチウム二次電池に使用される通常のバインダー高分子であれば、制限なく使用でき、また、イオン伝導能力を有する高分子、例えば誘電率定数の高いものを使用する場合、電気化学素子の性能を更に向上できるため、望ましい。実際に、電解液における塩の解離度は、電解液の誘電率定数に依存するため、前記高分子の誘電率定数が高いほど伝導性を向上させることができる。前記高分子の誘電率定数は、1ないし50(測定周波数=1kHz)範囲が使用可能であり、特に5以上であることが最も望ましい。
使用可能な高分子の例としては、PVdF、PVA、PVdF‐co‐HFP (Poly(vinylidene fluoride‐co‐hexafluoro propylene))、PTF、SBR、PEO、PPO、PAN、及びPVCからなる群より選択されるいずれか一つまたは2種以上の混合物が挙げられるが、特にこれらに限定されることはない。
また、前記高分子の含量は、例えばコア部100重量部を基準に0.1ないし3.0重量部、または0.3ないし2.0重量部であり得る。
前記高分子の含量がこのような範囲を満足する場合、コア部とシェル部との接触力だけでなく、コーティング層の表面を十分囲むことでコーティング性を向上させることができるため、本発明で達成しようとする効果が得られる。この含量よりも多い場合、コーティング層の表面に厚い高分子膜が形成されて電気伝導性が低下し、セルの初期効率及び性能が低下する恐れがある。この含量よりも少ない場合、コーティング層の表面を十分囲めず、ナノサイズのリチウム金属酸化物が外部に露出して水分と持続的に反応するため、セルの製造工程で水分の管理に注意せねばならない。また、コア部とシェル部との接触力が低下し、特に負極の場合、サイクルが繰り返されるにつれて膨張と収縮が持続的に起きるため、クラック(crack)現象を抑制し難くなる恐れがある。
また、コア部表面でシェル部のコーティング性を向上させるため、シェル部に金属酸化物を更に含むことができる。このような金属酸化物としては、二酸化チタン、酸化アルミニウム、ジルコニウム酸化物、ハフニウム酸化物またはタリウム酸化物などを使用することができる。
選択的に、伝導性の向上のため、電極活物質のシェル部に伝導性炭素を更に含むことができる。伝導性炭素としては、Super‐P、ケッチェンブラック、黒鉛、アセチレンブラック、炭素ナノチューブ、及び活性炭などを使用することができる。
このとき、シェル部に前記金属酸化物と伝導性炭素とをともに含むこともできる。以下、本発明の一態様による電極活物質の製造方法を具体的に説明する。
まず、前記コア部を形成するリチウム含有還移金属酸化物、炭素材、リチウム金属、及び金属化合物からなる群より選択された1種または2種以上の混合物の粒子表面を、リチウム金属酸化物粒子及び高分子でコーティングする。
一般に、コーティング方法は、乾式コーティング法と湿式コーティング法がある。従来は、コーティング材料を均一に分散するため、湿式方法を適用した。しかし、湿式コーティング法で被膜形態にコーティングすることには限界があり、コーティング液の製造時に分散剤が含まれるため、それを除去する工程が更に必要となるだけでなく、除去にも限界がある。
一方、本発明で使用される乾式コーティング法は、コア部活物質の表面にシェル部に該当するコーティング材料を機械的な方法でコーティングするものであって、コーティングを目的とする設備によってせん断力、衝撃力、圧縮力などが発現されるため、単なる混合からコーティングに至るまで可能であり、再現性及び高い収率が得られる方法である。
次は、前記リチウム金属酸化物粒子と高分子とがコーティングされたコア部形成粒子に高分子を熱処理する段階であり、不活性雰囲気下で高分子の溶融温度以上で加熱する方法で処理してリチウム金属酸化物粒子上に高分子をコーティングさせる。
その結果、コア部上にリチウム金属酸化物粒子と高分子とを含むシェル部が形成される。
前記シェル部を形成する段階が終了すれば、本発明の一態様による電極活物質が得られる。このように製造された電極活物質は、正極活物質または負極活物質として使用することができる。
また、本発明の一態様によれば、電極集電体、及び前記電極集電体の少なくとも一面に形成され、電極活物質を含む電極活物質層を備えたリチウム二次電池の電極において、上述した前記電極活物質がリチウム二次電池用電極に提供される。前記電極は、電極活物質が正極活物質である場合には正極として、負極活物質である場合には負極としてそれぞれ構成され得る。
前記集電体は、伝導性の高い金属であり、前記活物質スラリーが容易に接着できる金属であって、電池の電圧範囲で反応性のないものであれば、如何なるものでも使用することができる。具体的には、正極用集電体の非制限的な例としては、アルミニウム、ニッケル、またはこれらの組合せによって製造されるホイルなどが挙げられ、負極用集電体の非制限的な例としては、銅、金、ニッケル、銅合金、またはこれらの組合せによって製造されるホイルなどが挙げられる。また、前記集電体は、上述して物質からなる基材を積層して使用することもできる。
本発明の一態様による電極は、当分野で用いられる通常の製造方法によって正極または負極として製造され得る。例えば、前記電極は、活物質、導電材、バインダー、及び高沸点の溶剤を用いて混練して電極合剤を製造した後、該電極合剤を集電体上に直接コーティングする方法、または前記電極合剤を別途の支持体の上部にコーティングして乾燥した後、前記支持体から剥離して得られたフィルムを集電体上にラミネートする方法で製造することができる。前記電極は、乾燥及び加圧成形の後、80℃ないし130℃ほどの温度で2時間以上、真空下で加熱処理することで製造することができる。
本発明の一態様によれば、このように製造された正極または負極、正極と負極との間に介在されたセパレータ、及び電解液を備えるリチウム二次電池が提供される。
すなわち、本発明の一態様によるリチウム二次電池は、上述した正極活物質及び負極活物質をそれぞれ用いた正極及び負極 、上述した正極活物質のみを用いた正極及び通常の負極活物質を用いた負極、または通常の正極活物質を用いた正極及び上述した負極活物質を用いた負極を備えることができる。
具体的に、本発明の一態様による電極活物質が正極活物質として使用される場合、負極活物質としては、リチウムイオンを吸蔵及び放出できる通常の炭素材、リチウム金属、ケイ素、または柱錫などを使用でき、リチウムに対する電位が2.5V未満であるTiO、SnOのような金属酸化物も使用可能である。
このとき、炭素材としては、低結晶性炭素及び高結晶性炭素などをすべて使用することができる。低結晶性炭素としては、軟質炭素及び硬質炭素が代表的であり、高結晶性炭素としては、天然黒鉛、キッシュ黒鉛、熱分解炭素、液晶ピッチ系炭素繊維、メソフェーズ黒鉛粉末、炭素微小球体、液晶ピッチ、石油系コークス、及び石炭系コークスなどの高温焼成炭素が代表的である。
このとき、負極は結着剤を含むことができ、結着剤としては、フッ化ビニリデン‐ヘキサフルオロプロピレンコポリマー(PVdF‐co‐HFP)、ポリフッ化ビニリデン(polyvinylidene fluoride)、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート(polymethylmethacrylate)など、多様な種類のバインダー高分子を使用することができる。
また、本発明の一態様による電極活物質が負極活物質として使用される場合、正極活物質としては、リチウム含有還移金属酸化物を使用することができる。このとき、リチウム含有還移金属酸化物としては、例えば、LiCoO、LiNiO、LiMnO、LiMn、Li(NiCoMn)O(0<a<1、0<b<1、0<c<1、a+b+c=1)、LiNi1−yCo、LiCo1−yMn、LiNi1−yMn(0≦y<1)、Li(NiCoMn)O(0<a<2、0<b<2、0<c<2、a+b+c=2)、LiMn2−zNi、LiMn2−zCo(0<z<2)、LiCoPO、及びLiFePOからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物を使用することができる。また、このような酸化物の外に硫化物、セレン化物、及びハロゲン化物なども使用することができる。
本発明の一態様によるリチウム二次電池で使用される電解液において、電解質として含まれ得るリチウム塩としては、リチウム二次電池用電解液に通常使用されるものなどを制限なく使用でき、例えば、前記リチウム塩の陰イオンが、F、Cl、Br、I、NO 、N(CN) 、BF 、ClO 、PF 、(CFPF 、(CFPF 、(CFPF 、(CFPF、(CF、CFSO 、CFCFSO 、(CFSO、(FSO、CFCF(CFCO、(CFSOCH、(SF、(CFSO、CF(CFSO 、CFCO 、CHCO 、SCN、及び(CFCFSOからなる群より選択されたいずれか一つであり得る。
前記電解液に含まれる有機溶媒としては、リチウム二次電池用電解液に通常使用されるものなどを制限なく使用でき、代表的には、プロピレンカーボネート(propylene carbonate、PC)、エチレンカーボネート(ethylene carbonate、EC)、ジエチルカーボネート(diethyl carbonate、DEC)、ジメチルカーボネート(dimethyl carbonate、DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、メチルプロピルカーボネート、ジプロピルカーボネート、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、ビニレンカーボネート、スルホラン、γ‐ブチロラクトン、プロピレンスルファイド、及びテトラヒドロフランからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物などを使用することができる。特に、前記カーボネート系有機溶媒のうち環状カーボネートであるエチレンカーボネート及びプロピレンカーボネートは、高粘度の有機溶媒であって、誘電率が高く、電解質内のリチウム塩をよく解離するため、望ましく使用することができる。このような環状カーボネートにジメチルカーボネート及びジエチルカーボネートのような底粘度かつ低誘電率の線状カーボネートを適当な比率で混合して使用すれば、高い電気伝導率を有する電解液を製造できるため、更に望ましく使用することができる。
選択的に、前記電解液は、通常の電解液に含まれる過充電防止剤などのような添加剤を更に含むことができる。
また、セパレータとしては、従来セパレータとして使用された通常の多孔性高分子フィルム、例えば、エチレン単独重合体、プロピレン単独重合体、エチレン‐プロピレン共重合体、エチレン‐ブテン共重合体、エチレン‐ヘキセン共重合体、及びエチレン/メタクリレート共重合体などのようなポリオレフィン系高分子から製造された多孔性高分子フィルムを単独でまたはこれらを積層して使用でき、もしくは通常の多孔性不織布、例えば、高融点のガラス繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維などからなる不織布を使用できるが、特にこれらに限定されることはない。
本発明の一態様によるリチウム二次電池において使用される電池ケースとしては、当分野で通常使用されるものを採用でき、電池の用途による外形の制限はなく、例えば、缶を用いた円筒型、角形、パウチ(pouch)型またはコイン(coin)型などであり得る。
以下、本発明を具体的な実施例を挙げて詳しく説明する。しかし、本発明による実施例は多くの他の形態に変形され得、本発明の範囲が後述する実施例に限定されると解釈されてはならない。本発明の実施例は当業界で平均的な知識を持つ者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
<電極活物質の製造>
[実施例1−1]
コア部形成物質としてリチウム複合酸化物(LiNiCoMn)100重量部、シェル部形成物質として平均粒径が約800nmであるLiFePO 1.5重量部、伝導性炭素としてSuper‐P 0.3重量部、及び高分子としてPVdF 0.5重量部を用意し、それらを乾式コーティング後に熱処理する方法で、コア‐シェル型のリチウム金属酸化物からなる正極活物質を製造した。
コア部形成物質としてメソフェーズ黒鉛粉末(Mesophase Graphite Powder(MGP))100重量部、シェル部形成物質として平均粒径が約800nmであるLiTi12 2.0重量部、Super‐P 0.5重量部、及びPVdF 1.0重量部を用意し、それらを乾式コーティング後に熱処理する方法で、コア‐シェル型の炭化物からなる負極活物質を製造した。
このとき、前記乾式コーティングは、コーティング設備として乾式コーティング設備(日本、ホソカワミクロン株式会社製、NOB)を使用した。コーティング設備内に予め用意したコア部形成物質及びシェル部形成物質の外に、コーティング性を高めるためにナノ金属酸化物であるTiO 0.1重量部を混合して回転数2,500rpmで3分間処理した。その後、熱処理を250℃で窒素雰囲気下で1時間行うことで、コア‐シェル型の電極活物質を製造した。
[実施例1−2]
乾式コーティング後に熱処理する方法の代わりに、乾式コーティングのみを実施した点を除き、実施例1−1と同様の方法で正極活物質及び負極活物質を製造した。
[実施例1−3]
シェル部形成物質としてLiFePO 2.0重量部、Super‐P 0.3重量部、TiO 0.1重量部、及びPVdF 1.0重量部を使用した点を除き、実施例1−1と同様の方法で正極活物質を製造し、また、実施例1−1と同様の方法で負極活物質を製造した。
[実施例1−4]
乾式コーティング後に熱処理する方法の代わりに、乾式コーティングのみを実施した点を除き、実施例1−3と同様の方法で正極活物質を製造し、また、実施例1−1と同様の方法で負極活物質を製造した。
[実施例1−5]
乾式コーティング後に熱処理する方法の代わりに、乾式コーティングのみを実施した点を除き、実施例1−1と同様の方法で負極活物質を製造し、また、実施例1−1と同様の方法で正極活物質を製造した。
[実施例1−6]
シェル部形成物質としてLiTi12 2.0重量部、Super‐P 0.5重量部、TiO 0.1重量部、及びPVdF 2.0重量部を使用した点を除き、実施例1−1と同様の方法で負極活物質を製造し、また、実施例1−1と同様の方法で正極活物質を製造した。
<リチウム二次電池の製造>
[実施例2−1]
実施例1−1で得られた正極活物質と伝導性を付与するための伝導性カーボンと結着剤としてPVdFとを93/3/4の重量比で用意し、NMP(N‐Methyl Pyrrolidone)と混合して、粘度が3500cPa(25℃)以下のスラリーを得た。それをアルミニウム箔の上にコーティングして乾燥させた後、圧延して正極を製造した。
実施例1−1で得られた負極活物質と伝導性を付与するための伝導性カーボンと結着剤としてPVdFとを85/8/7の重量比で用意し、NMPと混合して、粘度が3500cPa(25℃)以下のスラリーを得た。それを銅箔上にコーティングして乾燥させた後、圧延して負極を製造した。
上記のように製造した正極と負極との間に、ポリオレフィン多孔性シートを介在させた後、アルミニウム外装材に収納した後、エチレンカーボネートとエチルメチルカーボネートとを1:3の体積比で混合した非水溶媒に1.15MになるようにLiPFを溶解させた非水電解液を注入することで、リチウム二次電池を製造した。電池規格は、電気的特性の評価のためには厚さ10mm×幅216mm×長さ216mmの大きさで、設計容量を40Ahに製造し、熱的安全性の評価のためには、厚さ60mm×幅34mm×長さ59mmの大きさで、設計容量を0.9Ahに製造した。
[実施例2−2]
実施例1−2で製造された正極活物質及び負極活物質を用いてそれぞれ正極及び負極を製造した点を除き、実施例2−1と同様の方法でリチウム二次電池を製造した。
[実施例2−3]
実施例1−3で製造された正極活物質及び負極活物質を用いてそれぞれ正極及び負極を製造した点を除き、実施例2−1と同様の方法でリチウム二次電池を製造した。
[実施例2−4]
実施例1−4で製造された正極活物質及び負極活物質を用いてそれぞれ正極及び負極を製造した点を除き、実施例2−1と同様の方法でリチウム二次電池を製造した。
[実施例2−5]
実施例1−5で製造された正極活物質及び負極活物質を用いてそれぞれ正極及び負極を製造した点を除き、実施例2−1と同様の方法でリチウム二次電池を製造した。
[実施例2−6]
実施例1−6で製造された正極活物質及び負極活物質を用いてそれぞれ正極及び負極を製造した点を除き、実施例2−1と同様の方法でリチウム二次電池を製造した。
[比較例1]
正極活物質としてLiNiCoMnを単独で使用して正極を製造し、負極活物質としてメソフェーズ黒鉛粉末(MGP)を単独で使用して負極を製造した点を除き、実施例2−1と同様の方法でリチウム二次電池を製造した。
[比較例2]
正極活物質のコア部形成物質としてLiNiCoMn 100重量部を、シェル部形成物質としてPVdF 0.5重量部を使用し、負極活物質のコア部形成物質としてメソフェーズ黒鉛粉末(MGP)100重量部を、シェル部形成物質としてPVdF 1.0重量部を使用した点を除き、実施例1−1と同様の方法で正極活物質及び負極活物質をそれぞれ製造した。
このように製造された正極活物質及び負極活物質を使用した点を除き、実施例2−1と同様の方法でリチウム二次電池を製造した。
[比較例3]
正極活物質のコア部形成物質としてLiNiCoMn 100重量部、を、シェル部形成物質としてLiFePO 2.0重量部及びSuper‐P 0.3重量部を使用し、負極活物質のコア部形成物質としてメソフェーズ黒鉛粉末(MGP)100重量部、及びシェル部形成物質としてLiTi12 2.0重量部及びSuper‐P 0.5重量部を使用した点、並びに熱処理工程を省いたことを除き、実施例1−1と同様の方法で正極活物質及び負極活物質をそれぞれ製造した。
このように製造された正極活物質及び負極活物質を使用した点を除き、実施例2−1と同様の方法でリチウム二次電池を製造した。
<特性評価>
1.比表面積特性
実施例1−1で製造され、比較例1及び比較例3で使用された正極活物質及び負極活物質の比表面積を、BET測定装備(Micromeritics社製、TriStarII3020)を用いて測定し、その結果を下記の表1に示した。
表1を参照すれば、表面処理をせず、シェル部を備えない比較例1の活物質に比べて、表面コーティング処理された実施例1−1及び比較例3の活物質の比表面積が広い。しかし、高分子であるPVdFがともにコーティングされた実施例1−1では、単なるナノ金属酸化物のみがコーティングされた比較例3よりも比表面積が低下したことが確認できた。
それは、電極活物質の表面特性を確認するために走査電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscope)で撮影した図1に示される活物質の表面状態とも類似性をみせており、高分子であるPVdFのコーティングによって、表面がコーティングされたナノ金属酸化物の外部との反応が著しく低下しているためである。
2.電気化学特性
実施例2−1ないし2−6、比較例1ないし3によって製造されたリチウム二次電池に対し、充放電サイクル装置を用いて初期比容量、初期効率、放電特性、高温におけるサイクル特性、及び高温長期保存試験を評価し、その結果を表2及び表3、図2ないし図4に示した。
このとき、初期効率及び初期比容量の評価は、25℃、充電電圧4.2V、電流密度8Aの定電流−定電圧(Constant Current−Constant Voltage)で最初充電した後、10分間の休止期間を経て放電電流20Aで3.0Vまで放電を行った。
また、電流密度による放電特性は、25℃、充電電流20A、充電電圧4.2Vの定電流−定電圧条件下で充電した後、10分間休止し、放電電流0.5Cないし15.0Cで2.7Vまで放電後、電流密度0.5C(20A)における放電容量を基準容量にして電流密度15.0Cにおける放電容量の比率をまとめて示した。
表2に示された初期比容量を参照すれば、正極活物質及び負極活物質がシェル部を有する実施例2−1ないし2−6では、容量特性が多少低下している。しかし、コーティングの不均一と見られる放電末期の変曲現象は改善されたため、コーティング性を確保できると考えられる。
また、表2に示された高率放電特性を比較すれば、コア部の表面にシェル部をコーティングした後、熱処理して製造した正極活物質及び負極活物質を使用した実施例2−1、2−3及び2−6は、高率放電特性が特に改善されたことが確認できる。
また、表3には、充放電サイクル装備を用いて60℃、充電電圧4.2V、電流密度40Aの定電流−定電圧で最初充電した後、10分間の休止期間を経て放電電流40Aで3.0Vまで放電を行い、500番目のサイクルにおける放電効率を示した。このとき、表面に全く処理を行っていない電極活物質を使用した比較例1の場合、最も低い寿命特性をみせる一方、如何なる方法でも用いて表面処理を行った活物質を使用した場合には、それよりも高い寿命特性をみせている。
また、表面に高分子がコーティングされた後の熱処理の有無による特性を比較すれば、単に混合された場合とは違って、コア部の表面にナノサイズでコーティングされたリチウム金属酸化物粒子が熱処理されることにより、電解液による活物質の表面の分解反応が抑制されて電池のサイクル特性が更に改善されたと考えられる。
60℃下で1ヶ月間放置した後の発現容量は、充放電サイクル装置を用いて初期発現容量を確認する方法で測定し、充電条件はなく、25℃、40Aで3.0Vまで放電したとき、それぞれ示す発現容量の効率を表3に示した。これも比較例1の場合が最も自己放電率が高い一方、実施例、比較例2、及び比較例3は、表面処理を通じた電解液との分解反応の抑制によって劣化現象が遅延されたことが分かる。また、熱処理をしていない場合、電極活物質の表面に存在するナノサイズのリチウム金属酸化物と電解液との反応が活発になり、それによる電解液分解反応及び枯渇現象によって、電池の保存特性が多少低下した特性をみせている。
表3を参照すれば、実施例2−1ないし2−6のリチウム二次電池は、正極及び負極活物質が表面処理された電極を備えており、高温サイクル特性においても電解液との分解反応が減少すると見られ、これは表面で電解液と直接反応するリチウムナノ金属酸化物を、PVdFでコーティングした後に熱処理することで反応を抑制させた結果と考えられる。
また、広い比表面積を有する正極及び負極活物質で発生し得る水分による電解液の分解反応及び負極活物質の体積膨張を抑制することで、従来の負極の体積膨張による接着力の減少を改善して一層向上した特性をみせると考えられる。
また、電池の安全性評価のため、活物質の表面処理による実施例2−1、比較例1、及び比較例3によって製造された電池の熱的安全性評価に加速度熱量計(ARC、Accelerating Rate Calorimetry)を用いて電解液との分解反応温度及びエンタルピー(enthalpy)を測定し、表4及び表5に示した。
表4に示したように、活物質の表面に如何なる処理もしていない比較例1より、ナノ金属酸化物で表面処理した比較例3が向上したことが確認できるが、単にナノ金属酸化物のみで表面処理した比較例3よりはPVdFをともに処理した実施例2−1が著しく良好であることが確認できる。
すなわち、一般に表面処理された活物質を使用する場合、電解液との直接的な反応が起きないため、電気的性能及び長期サイクルにおいて向上した特性をみせる。また、高分子で表面処理することで増加した比表面積を減らすことにより、活物質の表面が外部と反応または電解液と分解反応することを最小化できること、及び負極活物質の体積膨張を抑制し接着維持を改善することで、高温サイクルまたは安定性の向上に効果があることが明らかである。

Claims (14)

  1. リチウム含有還移金属酸化物、炭素材、リチウム金属、及び金属化合物からなる群より選択された1種または2種以上の混合物から形成されたコア部;及び
    前記コア部の表面に形成され、リチウム金属酸化物粒子と高分子とを含むシェル部を備える電極活物質。
  2. 前記コア部のリチウム含有還移金属酸化物が、LiCoO、LiNiO、LiMnO、LiMn、Li(NiCoMn)O(0<a<1、0<b<1、0<c<1、a+b+c=1)、LiNi1−yCo、LiCo1−yMn、LiNi1−yMn(0≦y<1)、Li(NiCoMn)O(0<a<2、0<b<2、0<c<2、a+b+c=2)、LiMn2−zNi、及びLiMn2−zCo(0<z<2)からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であることを特徴とする請求項1に記載の電極活物質。
  3. 前記炭素材が、軟質炭素、硬質炭素、天然黒鉛、キッシュ黒鉛、熱分解炭素、液晶ピッチ系炭素繊維、メソフェーズ黒鉛粉末、炭素微小球体、液晶ピッチ、及び石油または石炭系コークスからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であることを特徴とする請求項1に記載の電極活物質。
  4. 前記リチウム金属酸化物粒子が、リン酸鉄リチウム、リン酸マンガンリチウム、リン酸マンガン鉄リチウム、リチウムチタン酸化物、及びリチウムバナジウム酸化物からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物の粒子であることを特徴とする請求項1に記載の電極活物質。
  5. 前記金属化合物が、Si、Ge、Sn、Pb、P、Sb、Bi、Al、Ga、In、Ti、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ag、Mg、Sr、及びBaからなる群より選択された1種以上の金属元素を含む化合物またはこれらの混合物であることを特徴とする請求項1に記載の電極活物質。
  6. 前記シェル部が、前記コア部表面に形成されたリチウム金属酸化物粒子層と、前記リチウム金属酸化物粒子層の表面にコーティングされた高分子層とを含むことを特徴とする請求項1に記載の電極活物質。
  7. 前記シェル部が、前記コア部表面に形成された高分子及びリチウム金属酸化物粒子層;並びに前記高分子とリチウム金属酸化物粒子層の表面にコーティングされた高分子層を含むことを特徴とする請求項1に記載の電極活物質。
  8. 前記高分子が、PVdF、PVdF‐co‐HFP、PVA、PTF、SBR、PEO、PPO、PAN、及びPVCからなる群より選択されるいずれか一つまたは2種以上の混合物であることを特徴とする請求項1に記載の電極活物質。
  9. 前記リチウム金属酸化物粒子の含量が、コア部100重量部を基準に0.5ないし5.0重量部であることを特徴とする請求項1に記載の電極活物質。
  10. 前記高分子の含量が、コア部100重量部を基準に0.1ないし3.0重量部であることを特徴とする請求項1に記載の電極活物質。
  11. 前記リチウム金属酸化物粒子の平均粒径が、1μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の電極活物質。
  12. 前記シェル部が、金属酸化物、伝導性炭素、またはこれらの混合物を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の電極活物質。
  13. 電極集電体、及び当該電極集電体の少なくとも一面に形成され、電極活物質を含む電極活物質層を備えたリチウム二次電池の電極において、
    前記電極活物質が、請求項1ないし請求項12のうちいずれか一項に記載の電極活物質であることを特徴とするリチウム二次電池用電極。
  14. 正極、負極、前記正極と前記負極との間に介在されたセパレータ、及び電解液を備えるリチウム二次電池において、前記正極及び前記負極の1種以上が請求項13に記載の電極であることを特徴とするリチウム二次電池。
JP2014544641A 2011-11-30 2012-02-09 安全性と安定性が向上したリチウム二次電池 Active JP6141859B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110127330A KR101465490B1 (ko) 2011-11-30 2011-11-30 안전성과 안정성이 향상된 리튬 이차 전지
KR10-2011-0127330 2011-11-30
PCT/KR2012/000963 WO2013081245A1 (ko) 2011-11-30 2012-02-09 안전성과 안정성이 향상된 리튬 이차 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015503196A true JP2015503196A (ja) 2015-01-29
JP6141859B2 JP6141859B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=48535674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014544641A Active JP6141859B2 (ja) 2011-11-30 2012-02-09 安全性と安定性が向上したリチウム二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10297816B2 (ja)
EP (1) EP2787563B1 (ja)
JP (1) JP6141859B2 (ja)
KR (1) KR101465490B1 (ja)
CN (1) CN104106161B (ja)
WO (1) WO2013081245A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160117689A (ko) * 2015-03-30 2016-10-11 한국교통대학교산학협력단 폴리머가 코팅된 양극활물질, 그의 제조방법, 및 그 양극활물질을 갖는 리튬이차전지
CN106207113A (zh) * 2016-07-15 2016-12-07 成都大学 一种氟掺杂的碳包覆磷酸铁锂及其制备方法和应用
JP2018125126A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. 非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
WO2019045553A3 (ko) * 2017-09-04 2019-05-02 한양대학교 산학협력단 금속-황 전지용 양극, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 금속-황 전지
US10439226B2 (en) 2016-04-06 2019-10-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte battery, battery pack, and vehicle

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102247502B1 (ko) * 2014-05-30 2021-05-03 삼성전자주식회사 복합 양극 활물질, 그 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 전지
KR101746903B1 (ko) 2014-09-30 2017-06-14 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 리튬 이차 전지용 음극, 및 리튬 이차 전지
CN105810940A (zh) * 2014-12-31 2016-07-27 比亚迪股份有限公司 一种正极活性物质及其制备方法、包含该正极活性物质的正极材料及电池
KR102007496B1 (ko) * 2015-06-30 2019-08-06 주식회사 엘지화학 양극 활물질 입자 및 이를 포함하는 이차 전지
KR101982790B1 (ko) * 2015-10-20 2019-05-27 주식회사 엘지화학 다층 구조의 리튬 금속 산화물들을 포함하는 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 그것을 포함하는 양극
US10734642B2 (en) 2016-03-30 2020-08-04 Global Graphene Group, Inc. Elastomer-encapsulated particles of high-capacity anode active materials for lithium batteries
CN108886146B (zh) * 2016-03-30 2023-02-17 松下知识产权经营株式会社 非水电解质二次电池用正极活性物质及其制造方法、和非水电解质二次电池
KR102066266B1 (ko) 2016-03-31 2020-01-14 주식회사 엘지화학 리튬 코발트 산화물을 포함하는 코어 및 붕소와 불소를 포함하는 코팅층을 포함하는 양극 활물질 입자 및 이의 제조 방법
KR102407913B1 (ko) * 2016-06-30 2022-06-13 로베르트 보쉬 게엠베하 전해질
US11495792B2 (en) 2017-02-16 2022-11-08 Global Graphene Group, Inc. Method of manufacturing a lithium secondary battery having a protected high-capacity anode active material
US11978904B2 (en) 2017-02-24 2024-05-07 Honeycomb Battery Company Polymer binder for lithium battery and method of manufacturing
US10840502B2 (en) 2017-02-24 2020-11-17 Global Graphene Group, Inc. Polymer binder for lithium battery and method of manufacturing
US10985373B2 (en) 2017-02-27 2021-04-20 Global Graphene Group, Inc. Lithium battery cathode and method of manufacturing
US11742475B2 (en) 2017-04-03 2023-08-29 Global Graphene Group, Inc. Encapsulated anode active material particles, lithium secondary batteries containing same, and method of manufacturing
US10483533B2 (en) 2017-04-10 2019-11-19 Global Graphene Group, Inc. Encapsulated cathode active material particles, lithium secondary batteries containing same, and method of manufacturing
US10862129B2 (en) 2017-04-12 2020-12-08 Global Graphene Group, Inc. Lithium anode-protecting polymer layer for a lithium metal secondary battery and manufacturing method
CN108807863A (zh) * 2017-05-05 2018-11-13 宁德时代新能源科技股份有限公司 改性正极活性材料及其制备方法及电化学储能装置
KR102223721B1 (ko) * 2017-07-28 2021-03-05 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102237952B1 (ko) * 2017-07-28 2021-04-08 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US10964951B2 (en) 2017-08-14 2021-03-30 Global Graphene Group, Inc. Anode-protecting layer for a lithium metal secondary battery and manufacturing method
US11721832B2 (en) 2018-02-23 2023-08-08 Global Graphene Group, Inc. Elastomer composite-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US10971722B2 (en) 2018-03-02 2021-04-06 Global Graphene Group, Inc. Method of manufacturing conducting elastomer composite-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US11005094B2 (en) 2018-03-07 2021-05-11 Global Graphene Group, Inc. Electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US10818926B2 (en) 2018-03-07 2020-10-27 Global Graphene Group, Inc. Method of producing electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
CN110380004A (zh) * 2018-04-13 2019-10-25 宁德新能源科技有限公司 正极材料和电化学装置
US11043694B2 (en) 2018-04-16 2021-06-22 Global Graphene Group, Inc. Alkali metal-selenium secondary battery containing a cathode of encapsulated selenium particles
KR102364480B1 (ko) * 2018-05-15 2022-02-18 주식회사 엘지에너지솔루션 음극 활물질, 상기 음극 활물질을 포함하는 음극, 및 상기 음극을 포함하는 리튬 이차 전지
JP6987236B2 (ja) * 2018-05-24 2021-12-22 本田技研工業株式会社 複合粒子、複合粒子の製造方法、リチウムイオン二次電池用電極、およびリチウムイオン二次電池
US10978698B2 (en) 2018-06-15 2021-04-13 Global Graphene Group, Inc. Method of protecting sulfur cathode materials for alkali metal-sulfur secondary battery
US11121398B2 (en) 2018-06-15 2021-09-14 Global Graphene Group, Inc. Alkali metal-sulfur secondary battery containing cathode material particulates
US10978744B2 (en) 2018-06-18 2021-04-13 Global Graphene Group, Inc. Method of protecting anode of a lithium-sulfur battery
US10862157B2 (en) 2018-06-18 2020-12-08 Global Graphene Group, Inc. Alkali metal-sulfur secondary battery containing a conductive electrode-protecting layer
US10957912B2 (en) 2018-06-18 2021-03-23 Global Graphene Group, Inc. Method of extending cycle-life of a lithium-sulfur battery
US10854927B2 (en) 2018-06-18 2020-12-01 Global Graphene Group, Inc. Method of improving cycle-life of alkali metal-sulfur secondary battery
US11276852B2 (en) 2018-06-21 2022-03-15 Global Graphene Group, Inc. Lithium metal secondary battery containing an elastic anode-protecting layer
US10777810B2 (en) 2018-06-21 2020-09-15 Global Graphene Group, Inc. Lithium metal secondary battery containing a protected lithium anode
US10873088B2 (en) 2018-06-25 2020-12-22 Global Graphene Group, Inc. Lithium-selenium battery containing an electrode-protecting layer and method of improving cycle-life
US11043662B2 (en) 2018-08-22 2021-06-22 Global Graphene Group, Inc. Electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of cathode active materials for lithium batteries
US11239460B2 (en) 2018-08-22 2022-02-01 Global Graphene Group, Inc. Method of producing electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of cathode active materials for lithium batteries
US11223049B2 (en) 2018-08-24 2022-01-11 Global Graphene Group, Inc. Method of producing protected particles of cathode active materials for lithium batteries
WO2020041788A1 (en) * 2018-08-24 2020-02-27 Global Graphene Group, Inc. Protected particles of cathode active materials for lithium batteries
US10886528B2 (en) 2018-08-24 2021-01-05 Global Graphene Group, Inc. Protected particles of cathode active materials for lithium batteries
US10971724B2 (en) 2018-10-15 2021-04-06 Global Graphene Group, Inc. Method of producing electrochemically stable anode particulates for lithium secondary batteries
EP3893296A4 (en) * 2018-12-05 2022-08-10 Toray Industries, Inc. POSITIVE ELECTRODE FOR LITHIUM-ION SECONDARY BATTERY, ELECTRODE PASTE FOR LITHIUM-ION SECONDARY BATTERY AND LITHIUM-ION SECONDARY BATTERY
US11791450B2 (en) 2019-01-24 2023-10-17 Global Graphene Group, Inc. Method of improving cycle life of a rechargeable lithium metal battery
US10971725B2 (en) 2019-01-24 2021-04-06 Global Graphene Group, Inc. Lithium metal secondary battery containing elastic polymer foam as an anode-protecting layer
EP4009398A4 (en) * 2020-05-28 2022-11-09 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha NON-AQUEOUS SECONDARY BATTERY AND NON-AQUEOUS ELECTROLYTE
KR102633758B1 (ko) * 2020-06-01 2024-02-05 삼성에스디아이 주식회사 복합양극활물질, 이를 채용한 양극과 리튬전지 및 그 제조방법
CN111769267B (zh) * 2020-06-30 2022-02-22 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种锂离子电池复合正极材料及其制备方法
CN112436121B (zh) * 2020-11-24 2023-01-31 上海华谊(集团)公司 具有核壳结构的复合材料及其制备方法
US20230016756A1 (en) * 2021-07-16 2023-01-19 Hunt Energy Enterprises, L.L.C. Coating of cathode materials for energy storage devices
CN114613953B (zh) * 2022-03-01 2024-08-30 宁德新能源科技有限公司 核壳结构的纤维材料、以及包含其的负极极片、电化学装置及电子装置
KR20240019315A (ko) * 2022-06-17 2024-02-14 컨템포러리 엠퍼렉스 테크놀로지 씨오., 리미티드 개질 양극재, 이의 제조 방법, 양극 시트, 이차 전지, 전지 모듈, 전지 팩 및 전기 장치
CN115676798A (zh) * 2022-12-13 2023-02-03 山东精工电子科技股份有限公司 球形掺钛高压实磷酸铁锂正极材料制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004087299A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Sony Corp 正極活物質及び非水電解質二次電池
JP2010140901A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用アノード活物質、その製造方法及びそれを備えたリチウム二次電池
JP2011502332A (ja) * 2007-10-29 2011-01-20 デジョン イーエム カンパニー リミテッド リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、これを含むリチウム二次電池の正極及びリチウム二次電池
JP2011521436A (ja) * 2009-05-26 2011-07-21 コカン カンパニー リミテッド リチウム二次電池用負極活物質、その製造方法、リチウム二次電池の負極、及びリチウム二次電池

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19946066A1 (de) 1999-09-25 2001-03-29 Merck Patent Gmbh Beschichtete Lithium-Mischoxid-Partikel und deren Verwendung II
KR20070016431A (ko) 2005-08-03 2007-02-08 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 활물질, 그의 제조방법 및 이를 갖는리튬 이차 전지
KR100814881B1 (ko) * 2006-11-24 2008-03-18 삼성에스디아이 주식회사 전지용 활물질, 이를 포함하는 전극 및 전지
JP5558351B2 (ja) * 2007-07-26 2014-07-23 エルジー・ケム・リミテッド コアシェル構造の電極活物質
KR100888685B1 (ko) 2007-11-05 2009-03-13 주식회사 코캄 코어-쉘형 리튬 이차전지용 음극 활물질 및 그 제조방법과이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101050438B1 (ko) * 2008-11-10 2011-07-19 주식회사 코캄 안전성이 우수한 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 그 제조방법과 이를 포함하는 리튬 이차전지
US8440351B2 (en) * 2008-11-28 2013-05-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive electrode for lithium ion secondary battery and lithium ion secondary battery including same
KR101105878B1 (ko) * 2008-12-02 2012-01-16 주식회사 코캄 리튬 이차전지용 코어-쉘형 음극 활물질 및 그 제조방법과 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101105875B1 (ko) * 2009-05-26 2012-01-16 주식회사 코캄 리튬 이차전지용 음극 활물질 및 그 제조방법과 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101105879B1 (ko) * 2009-08-28 2012-01-16 주식회사 코캄 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 그 제조방법과 이를 포함하는 리튬 이차전지
US8808916B2 (en) 2009-08-28 2014-08-19 Daejung Em Co., Ltd. Cathode active material for lithium secondary batteries, method for preparing the same, and lithium secondary batteries comprising the same
CN103918108B (zh) * 2011-10-05 2017-05-10 加州大学校务委员会 用于锂离子可充电化学的锂金属掺杂电极
JP2013225488A (ja) * 2012-03-20 2013-10-31 Denso Corp 非水電解液二次電池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004087299A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Sony Corp 正極活物質及び非水電解質二次電池
JP2011502332A (ja) * 2007-10-29 2011-01-20 デジョン イーエム カンパニー リミテッド リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、これを含むリチウム二次電池の正極及びリチウム二次電池
JP2010140901A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用アノード活物質、その製造方法及びそれを備えたリチウム二次電池
JP2011521436A (ja) * 2009-05-26 2011-07-21 コカン カンパニー リミテッド リチウム二次電池用負極活物質、その製造方法、リチウム二次電池の負極、及びリチウム二次電池

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160117689A (ko) * 2015-03-30 2016-10-11 한국교통대학교산학협력단 폴리머가 코팅된 양극활물질, 그의 제조방법, 및 그 양극활물질을 갖는 리튬이차전지
KR101684082B1 (ko) 2015-03-30 2016-12-08 한국교통대학교산학협력단 폴리머가 코팅된 양극활물질, 그의 제조방법, 및 그 양극활물질을 갖는 리튬이차전지
US10439226B2 (en) 2016-04-06 2019-10-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte battery, battery pack, and vehicle
CN106207113A (zh) * 2016-07-15 2016-12-07 成都大学 一种氟掺杂的碳包覆磷酸铁锂及其制备方法和应用
JP2018125126A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. 非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
WO2019045553A3 (ko) * 2017-09-04 2019-05-02 한양대학교 산학협력단 금속-황 전지용 양극, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 금속-황 전지
US11367867B2 (en) 2017-09-04 2022-06-21 Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University Positive electrode for metal-sulfur battery, manufacturing method therefor, and metal-sulfur battery comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP2787563B1 (en) 2020-04-08
CN104106161B (zh) 2017-12-22
EP2787563A1 (en) 2014-10-08
KR101465490B1 (ko) 2014-11-26
JP6141859B2 (ja) 2017-06-07
US20160164078A1 (en) 2016-06-09
KR20130060987A (ko) 2013-06-10
EP2787563A4 (en) 2015-08-12
US10297816B2 (en) 2019-05-21
WO2013081245A1 (ko) 2013-06-06
CN104106161A (zh) 2014-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6141859B2 (ja) 安全性と安定性が向上したリチウム二次電池
JP7191419B2 (ja) リチウム二次電池用正極材、これを含む正極及びリチウム二次電池
JP6198687B2 (ja) リチウム二次電池用負極合剤及びこれを用いたリチウム二次電池
KR101308677B1 (ko) 리튬 이차전지
JP6633659B2 (ja) 二次電池用正極活物質及びこれを含む二次電池
JP5611453B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極及びその負極を用いたリチウムイオン二次電池
JP5511128B2 (ja) 非水二次電池用負極材料及び非水二次電池
JP2020525993A (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、それを含むリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP6727668B2 (ja) 二次電池用正極、この製造方法及びこれを含むリチウム二次電池
JP7214299B2 (ja) 二次電池用正極活物質、この製造方法、これを含む二次電池用正極
KR101697008B1 (ko) 리튬 이차전지
JP7009016B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、この製造方法、これを含むリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP2013110105A (ja) リチウムイオン二次電池用負極及びその負極を用いたリチウムイオン二次電池
JP2023138632A (ja) 負極活物質、負極活物質の製造方法、それを含む負極、及びリチウム二次電池
JP6094841B2 (ja) 二次電池用導電材及びこれを含むリチウム二次電池用電極
JP2019175657A (ja) リチウムイオン二次電池。
JP2020525991A (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、それを含むリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP2018160379A (ja) リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
KR101481546B1 (ko) 전극 활물질 복합체, 이를 포함하는 전극 및 리튬 이차 전지
JP2024097693A (ja) 正極活物質、正極活物質スラリー、正極、リチウムイオン二次電池、および正極活物質の製造方法
KR20240067607A (ko) 리튬 이차전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP2024524971A (ja) 負極及びそれを含む二次電池
KR20240100228A (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20230140664A (ko) 보호층을 갖는 음극 및 이를 포함하는 이차전지
KR20150050166A (ko) 마이크로파를 이용하여 수분을 제거하는 단계를 포함하는 리튬 전이금속 산화물의 제조방법 및 이에 의해 제조된 리튬 전이금속 산화물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6141859

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250