JP2015225872A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015225872A5
JP2015225872A5 JP2014107824A JP2014107824A JP2015225872A5 JP 2015225872 A5 JP2015225872 A5 JP 2015225872A5 JP 2014107824 A JP2014107824 A JP 2014107824A JP 2014107824 A JP2014107824 A JP 2014107824A JP 2015225872 A5 JP2015225872 A5 JP 2015225872A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
semiconductor region
insulating film
gate insulating
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014107824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015225872A (ja
JP6256192B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2014107824A external-priority patent/JP6256192B2/ja
Priority to JP2014107824A priority Critical patent/JP6256192B2/ja
Priority to PCT/JP2015/059721 priority patent/WO2015182233A1/ja
Priority to DE112015002496.4T priority patent/DE112015002496B4/de
Priority to US15/303,597 priority patent/US9761681B2/en
Priority to CN201580027849.0A priority patent/CN106463542B/zh
Publication of JP2015225872A publication Critical patent/JP2015225872A/ja
Publication of JP2015225872A5 publication Critical patent/JP2015225872A5/ja
Publication of JP6256192B2 publication Critical patent/JP6256192B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本明細書に開示する半導体装置は、半導体基板の表面に形成された第1トレンチと、前記表面に形成され、前記表面の平面視において前記第1トレンチと異なる方向に延びるとともに前記第1トレンチと交わる第2トレンチとを備えている。また、半導体装置は、前記第1トレンチと前記第2トレンチの内面および前記第1トレンチと前記第2トレンチとの交差部の内面を覆うゲート絶縁膜と、前記第1トレンチと前記第2トレンチ内に形成されており、ゲート絶縁膜を介して前記半導体基板に対向するゲート電極とを備えている。また、半導体装置は、前記半導体基板内に形成されており、前記表面に露出しており、前記第トレンチ内の前記ゲート絶縁膜に接しており、前記第1トレンチと前記第2トレンチとの交差部の内面に形成されている前記ゲート絶縁膜に接していない第1導電型の第1半導体領域を備えている。また、半導体装置は、前記半導体基板内に形成されており、前記第1半導体領域よりも深い側の前記第トレンチ内の前記ゲート絶縁膜に接している第2導電型の第2半導体領域を備えている。また、半導体装置は、前記半導体基板内に形成されており、前記第2半導体領域よりも深い側の前記第トレンチ内の前記ゲート絶縁膜に接しており、前記第2半導体領域によって前記第1半導体領域から分離されている第1導電型の第3半導体領域を備えている。前記第2トレンチの一方側に前記第1半導体領域が形成されており、前記第2トレンチの他方側に前記第1半導体領域が形成されていない。
(特徴1)半導体装置は、複数の第1トレンチと複数の第2トレンチを有していてもよい。半導体基板の表面の平面視において、複数の第1トレンチと複数の第2トレンチが格子状に配置されていてもよい。第1半導体領域は、第トレンチ内のゲート絶縁膜に接していなくてもよい。

Claims (3)

  1. 半導体基板の表面に形成された第1トレンチと、
    前記表面に形成され、前記表面の平面視において前記第1トレンチと異なる方向に延びるとともに前記第1トレンチと交わる第2トレンチと、
    前記第1トレンチと前記第2トレンチの内面および前記第1トレンチと前記第2トレンチとの交差部の内面を覆うゲート絶縁膜と、
    前記第1トレンチと前記第2トレンチ内に形成されており、ゲート絶縁膜を介して前記半導体基板に対向するゲート電極と、
    前記半導体基板内に形成されており、前記表面に露出しており、前記第トレンチ内の前記ゲート絶縁膜に接しており、前記第1トレンチと前記第2トレンチとの交差部の内面を覆う前記ゲート絶縁膜に接していない第1導電型の第1半導体領域と、
    前記半導体基板内に形成されており、前記第1半導体領域よりも深い側の前記第トレンチ内の前記ゲート絶縁膜に接している第2導電型の第2半導体領域と、
    前記半導体基板内に形成されており、前記第2半導体領域よりも深い側の前記第トレンチ内の前記ゲート絶縁膜に接しており、前記第2半導体領域によって前記第1半導体領域から分離されている第1導電型の第3半導体領域と、を備えており、
    前記第2トレンチの一方側に前記第1半導体領域が形成されており、前記第2トレンチの他方側に前記第1半導体領域が形成されていない半導体装置。
  2. 複数の前記第1トレンチと複数の前記第2トレンチを有し、
    前記表面の平面視において、複数の前記第1トレンチと複数の前記第2トレンチが格子状に配置されており、
    前記第1半導体領域は、前記第トレンチ内のゲート絶縁膜に接していない、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記表面の平面視において、前記第1トレンチと前記第2トレンチによって形成される格子が千鳥状に配置されている請求項2に記載の半導体装置。
JP2014107824A 2014-05-26 2014-05-26 半導体装置 Active JP6256192B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014107824A JP6256192B2 (ja) 2014-05-26 2014-05-26 半導体装置
CN201580027849.0A CN106463542B (zh) 2014-05-26 2015-03-27 半导体装置
DE112015002496.4T DE112015002496B4 (de) 2014-05-26 2015-03-27 Halbleitervorrichtung
US15/303,597 US9761681B2 (en) 2014-05-26 2015-03-27 Semiconductor device
PCT/JP2015/059721 WO2015182233A1 (ja) 2014-05-26 2015-03-27 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014107824A JP6256192B2 (ja) 2014-05-26 2014-05-26 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015225872A JP2015225872A (ja) 2015-12-14
JP2015225872A5 true JP2015225872A5 (ja) 2016-10-20
JP6256192B2 JP6256192B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=54698575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014107824A Active JP6256192B2 (ja) 2014-05-26 2014-05-26 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9761681B2 (ja)
JP (1) JP6256192B2 (ja)
CN (1) CN106463542B (ja)
DE (1) DE112015002496B4 (ja)
WO (1) WO2015182233A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6304221B2 (ja) * 2015-12-08 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 Igbt
CN107636836B (zh) * 2015-12-11 2020-11-27 富士电机株式会社 半导体装置
JP6299789B2 (ja) 2016-03-09 2018-03-28 トヨタ自動車株式会社 スイッチング素子
JP6588363B2 (ja) 2016-03-09 2019-10-09 トヨタ自動車株式会社 スイッチング素子
JP6958093B2 (ja) * 2017-08-09 2021-11-02 富士電機株式会社 半導体装置
US10998403B2 (en) * 2019-03-04 2021-05-04 Infineon Technologies Americas Corp. Device with increased forward biased safe operating area (FBSOA) through using source segments having different threshold voltages
CN112992682A (zh) * 2019-12-13 2021-06-18 华润微电子(重庆)有限公司 沟槽型场效应晶体管结构及其制备方法
JP7439746B2 (ja) * 2020-12-23 2024-02-28 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100830982B1 (ko) * 2004-05-12 2008-05-20 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 Igbt
JP5568036B2 (ja) * 2011-03-09 2014-08-06 トヨタ自動車株式会社 Igbt
JP2013149836A (ja) 2012-01-20 2013-08-01 Toyota Motor Corp 半導体装置とその製造方法
JP2013232533A (ja) 2012-04-27 2013-11-14 Rohm Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015225872A5 (ja)
JP2014225713A5 (ja)
JP2015213164A5 (ja) 半導体装置
JP2013038399A5 (ja) 半導体装置
JP2014225656A5 (ja)
JP2017045949A5 (ja)
JP2013211537A5 (ja)
JP2015043415A5 (ja) 半導体装置
JP2019054071A5 (ja)
JP2015005734A5 (ja)
JP2015053477A5 (ja) 半導体装置
JP2015041771A5 (ja) 半導体装置
JP2014195063A5 (ja)
JP2012015500A5 (ja)
JP2012049514A5 (ja)
MY188715A (en) Selective gate spacers for semiconductor devices
JP2015065426A5 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2015135953A5 (ja)
JP2014064005A5 (ja)
JP2012235103A5 (ja) 半導体装置の作製方法、及び半導体装置
JP2012195574A5 (ja) 半導体装置
JP2012064849A5 (ja)
JP2015005732A5 (ja) 半導体装置
JP2018137324A5 (ja)
JP2016046377A5 (ja)