JP2015222869A - 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法 - Google Patents

画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015222869A
JP2015222869A JP2014106368A JP2014106368A JP2015222869A JP 2015222869 A JP2015222869 A JP 2015222869A JP 2014106368 A JP2014106368 A JP 2014106368A JP 2014106368 A JP2014106368 A JP 2014106368A JP 2015222869 A JP2015222869 A JP 2015222869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image reading
unit
reading apparatus
image
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014106368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6394067B2 (ja
Inventor
航也 江藤
Koya Eto
航也 江藤
雅文 岸
Masafumi Kishi
雅文 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014106368A priority Critical patent/JP6394067B2/ja
Priority to US14/690,650 priority patent/US9319554B2/en
Priority to EP15165196.5A priority patent/EP2947862B1/en
Priority to CN201510262512.XA priority patent/CN105100537B/zh
Publication of JP2015222869A publication Critical patent/JP2015222869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6394067B2 publication Critical patent/JP6394067B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00702Position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1039Movement of the main scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • H04N1/0071Width
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • H04N1/00737Optical detectors using the scanning elements as detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00896Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00928Initialisation or control of normal start-up or shut-down, i.e. non failure or error related
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/0473Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in subscanning direction, e.g. picture start or line-to-line synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • H04N2201/04713Details of the detector arrangement, e.g. non-standard position, optical details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04731Detection of scanning velocity or position in the sub-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04755Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of a scanning element or carriage, e.g. of a polygonal mirror, of a drive motor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04791Control or error compensation of scanning position or velocity in the sub-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line

Abstract

【課題】光源、反射部材及び光電変換素子の少なくともいずれかを搬送する搬送ユニットを、予め定められた位置まで精度よく高速に移動させる。
【解決手段】原稿を照射する光源、反射光をさらに反射させる反射部材、及び反射光を光電変換する光電変換素子の少なくともいずれかを搬送するように走行する走行体と、走行体を停止位置から目標停止位置に向けて副走査方向に移動させるように駆動する駆動部と、目標停止位置に対し、副走査方向に予め定められた設定距離だけ離れた位置に設けられ、走行体の到達を検出する検出部と、検出部が走行体の到達を検出する前に、駆動部が同期運転領域から自起動領域に切替えて駆動することにより、走行体を移動させるように、駆動部を制御する制御部と、を有する。
【選択図】図8

Description

本発明は、画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法に関する。
画像読取装置には、原稿の主走査方向幅を、原稿幅検知用のセンサ(例えばフォトインタラプタ)を使用せず、画像光を画像信号に変換するイメージセンサによって検出するものがある。また、画像読取装置が省電力状態に移行するときに、原稿の反射光をイメージセンサまで届ける光学手段を原稿幅検知位置に移動させることにより、省電力状態から復帰後の原稿幅を直ちに検知する制御が知られている。
例えば、特許文献1には、待機モードにおいて原稿読取り装置の各部に動作電圧を出力し休止モードにおいて該出力を停止する電源回路、および、待機モードから休止モードに切換える時には光学手段を原稿幅読取り位置としてから休止モードに切換える省エネ制御手段を備える原稿読取り装置が開示されている。
また、特許文献2には、光学系の初期位置を検出する初期位置検出手段を備え、初期位置検出手段が光学系の初期位置を検出するまで駆動し、初期位置検出手段が初期位置を検出すると、さらにその初期位置より駆動手段の自起動領域で所定のパルス数だけ逆転させ、その後駆動手段を自起動領域で正転させ、初期位置検出手段が光学系の初期位置を検出すると駆動手段を停止させる原稿読み取り装置が開示されている。
しかしながら、従来は、光源及びミラーを備えたユニットを、副走査方向の所定の位置まで精度よく高速に移動させることができないという問題があった。例えば、画像読取装置が省電力モードから復帰する場合に、ユーザは、原稿をセットしても、光源及びミラーを備えたユニットが精度よく高速に移動できないために、原稿読取動作が可能になるまで十分に待たなければならないという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、光源、反射部材及び光電変換素子の少なくともいずれかを搬送する搬送ユニットを、予め定められた位置まで精度よく高速に移動させることができる画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、原稿からの反射光を光電変換することにより、原稿を読取る画像読取装置であって、原稿を照射する光源、前記反射光をさらに反射させる反射部材、及び前記反射光を光電変換する光電変換素子の少なくともいずれかを搬送するように走行する走行体と、前記走行体を停止位置から目標停止位置に向けて副走査方向に移動させるように駆動する駆動部と、前記目標停止位置に対し、副走査方向に予め定められた設定距離だけ離れた位置に設けられ、前記走行体の到達を検出する検出部と、前記検出部が前記走行体の到達を検出する前に、前記駆動部が同期運転領域から自起動領域に切替えて駆動することにより、前記走行体を移動させるように、前記駆動部を制御する制御部と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、光源、反射部材及び光電変換素子の少なくともいずれかを搬送する搬送ユニットを、予め定められた位置まで精度よく高速に移動させることができるという効果を奏する。
図1は、画像形成装置の外観を示す斜視図である。 図2は、画像読取装置の第1実施形態の構成を示す図である。 図3は、画像読取装置の駆動方式を示す図である。 図4は、画像読取装置の電気的な構成の概要を示すブロック図である。 図5は、画像読取装置が原稿幅を検知する動作を示す図である。 図6は、画像読取装置が所定基点を決定する場合の動作を示す図である。 図7は、画像読取装置が第1ミラーユニットを移動させる速度を示す速度線図である。 図8は、画像読取装置がホームポジションを決定する場合に行う処理を示すフローチャートである。 図9は、画像読取装置の第2実施形態の構成を示す図である。 図10は、画像読取装置の第3実施形態の構成を示す図である。
まず、本発明をするに至った背景について説明する。原稿からの反射光を光電変換することによって原稿を読取る画像読取装置は、例えば省電力モードから復帰するときに原稿幅の検知を実行する場合、光源や反射ミラーなどを搬送する搬送ユニットを副走査方向の所定基点(以下、ホームポジションとする)に移動させる必要がある。なお、このホームポジションに移動させ、駆動条件の初期値を決定する動作をホーミング動作とする。
瞬時に起動や停止を行うために、自起動領域で動作するステッピングモータによってホーミング動作が実現される場合、搬送ユニットを高速で移動させることができない。一方、搬送ユニットを高速で移動させるために、同期運転領域で動作するステッピングモータによってホーミング動作が実現される場合、搬送ユニットを精度よく移動させることができない。
例えば、電源投入時には、外部電源遮断中の外乱要因(機械的振動など)により、設定された停止位置とは異なる位置に搬送ユニットが移動している場合がある。設定された停止位置から所定基点まで搬送ユニットを移動させる場合に、搬送ユニットの移動距離を固定させて同期運転領域でステッピングモータを動作させると、激突や移動不足が起こる可能性もある。さらに、搬送ユニットが移動して所定基点に近付いたことを検知するセンサを設けても、同期運転領域でステッピングモータを動作させると、センサの検知からステッピングモータを減速させる制御の開始までに遅れが生じてしまう。
(実施形態)
次に、実施形態にかかる画像形成装置1について説明する。図1は、画像形成装置1の外観を示す斜視図である。画像形成装置1は、例えば画像形成装置本体10、画像読取装置2及び原稿搬送装置12を有し、正面側にタッチパネルなどの操作部14が設けられている。画像形成装置1は、画像読取装置2が読取った原稿を、画像形成装置本体10が備える画像形成部によって用紙などの記録媒体に印刷する。
図2は、画像読取装置2の第1実施形態の構成を示す図である。画像読取装置2は、例えば差動ミラー駆動方式、及び光学センサ一体型駆動方式の画像読取装置である。図2に示すように、画像読取装置2は、光源200及び両端支持された第1ミラー202を備えた第1ミラーユニット(走行体)204と、両端支持された第2ミラー206及び第3ミラー208を備えた第2ミラーユニット210とを有する。光源200は、原稿を照射する。第1ミラー202などの各ミラーは、反射光をさらに反射させる反射部材である。
また、画像読取装置2は、原稿からの反射光をCCD等の光電変換素子214上に結像させる光学レンズ216が設けられている。光電変換素子214は、例えば他のハードウェアと共にセンサボード215に実装されている。第1ミラーユニット204は、原稿読取時には一定の速度で副走査方向に移動する。そして、第2ミラーユニット210が第1ミラーユニット204の1/2の速度で第1ミラーユニット204に追従して移動することにより、原稿読取ガラス212上の原稿は、光学的に走査される。
原稿読取ガラス212上の原稿は光源200により照射され、その反射光像が第1ミラー202、第2ミラー206、第3ミラー208を介して光学レンズ216に導かれ、光学レンズ216により光電変換素子214上に結像される。結像された原稿の反射光像を光電変換素子214が光電変換してアナログ画像信号とすることにより、原稿の読み取りが行われる。白基準板218は、白レベルを補正するために、光源200が照射する光を反射させる白色の部材である。なお、画像読取装置2の機構は、後述するように、ミラー、光電変換素子を一体としたユニット型のものや、等倍センサ(CIS)を用いたものでもよい。
また、シート原稿を連続で自動読み取りする場合、原稿搬送装置12により原稿をシート原稿読取ガラス220上に搬送させ、シート原稿読取ガラス220上を通る反射光像が光電変換素子214上に結像される。そのとき、第1ミラーユニット204及び第2ミラーユニット210は固定され、搬送されるシート原稿の画像を読み取る。一方、ブック原稿を読み取る場合、画像形成装置1は、原稿搬送装置12が一度開放され、原稿読取ガラス212上にブック原稿がセットされて、その後、原稿搬送装置12が閉じられることにより、原稿搬送装置12に設けられた圧板部分120がブック原稿を押さえる。また、これら読み取りの動作は、操作部14に設けられたスタートキーが押下されることにより開始される。
図3は、画像読取装置2の駆動方式を示す図である。スキャナモータ230は、ステッピングモータである。スキャナモータ230の軸が回転すると、タイミングベルト232を経由して軸234に回転が伝わる。軸234に備えられたワイヤプーリ236a、236bが回転することにより、ワイヤ238a、238bに接続された第1ミラーユニット204及び第2ミラーユニット210が移動する。このとき、第2ミラーユニット210が第1ミラーユニット204に対して半分の速度で移動を行う。なお、画像読取装置2の駆動方式は、ワイヤではなくタイミングベルトを介す方式などであってもよい。
図4は、画像読取装置2の電気的な構成の概要を示すブロック図である。画像読取装置2は、図4に示した電気的な構成により、ホーミング動作、読取り画像の信号処理特性の調整(黒レベル調整、白レベル調整)等の初期化処理を実行する。
CPU(制御部)61は、画像読取装置2を構成する各部を制御することにより、作像シーケンスを含む画像読取装置2の全体動作を制御する。また、CPU61は、ホーミング動作に必要な位置検出信号をホームポジションセンサ64から受入れる。そして、CPU61は、スキャナモータ230が後述する同期運転領域から自起動領域に切替えて駆動を行うことにより、第1ミラーユニット204を移動させるように、スキャナモータ230を制御する。
モータドライバ62は、第1ミラーユニット204及び第2ミラーユニット210を移動させるスキャナモータ(駆動部)230を駆動する。センサボード215は、光電変換素子214等が実装されており、読取り画像データを画像処理部63に対して出力する。
画像処理部63は、センサボード215が出力した読取り画像データにデジタル処理を施す。例えば、画像処理部63は、センサボード215から入力された読取り画像のデジタルデータに対し、描画処理等の出力処理を行うために必要なシェーディング処理、ガンマ補正処理、変倍処理、フィルター処理等の画像補正処理を施す。また、画像処理部63は、印刷出力処理を行う画像形成装置本体10に対して画像信号を出力する以外に、入力されたデジタル画像データから、センサボード215上でクランプ・ゲイン補正を行うための調整値を求めるために必要な黒レベル、白レベルデータを検出し、検出値をフィードバック動作のためにCPU61に対して出力する。
ホームポジションセンサ(第1検出部)64は、例えばフォトインタラプタなどであり後述するように、第1ミラーユニット204の位置を検出する位置検出信号を出力する。NVRAM(不揮発性記憶部)65は、初期化処理の制御に必要なデータを保存する。
次に、画像読取装置2が原稿幅(サイズ)を検知する動作について説明する。図5は、画像読取装置2が原稿幅を検知する動作を示す図である。図5(a)は、画像読取装置2を上方から見た図であり、図5(b)は画像読取装置2を側面から見た図である。なお、図5においては、簡略化のために、第2ミラーユニット210は図示していない。画像読取装置2は、電源がONにされた場合、又は省電力モードから復帰するときに、第1ミラーユニット204を移動させつつ、光電変換素子214を用いて原稿幅の検出を実行する。
画像読取装置2は、電源がONにされた場合、又は圧板部分120が開状態から閉状態にされると、原稿幅読取開始位置(待機位置:停止位置)に待機している第1ミラーユニット204が副走査開始位置側のホームポジション(HP)に向けて(矢印Aの方向へ)、原稿幅を読取りながら、予め定められた距離だけ移動する。上述したホームポジションセンサ64は、例えば画像読取装置2の筐体の内側の側面に設けられている。
ホームポジションセンサ64は、図示しないスリットが設けられており、第1ミラーユニット204の端部に設けられたフィラー640がスリットに挿入された場合に、第1ミラーユニット204の副走査方向の位置を検出する位置検出信号をONにするように構成されている。ホームポジションセンサ64は、第1ミラーユニット204が原稿幅読取開始位置からホームポジションセンサ64に到達するまでは位置検出信号をOFFとし、第1ミラーユニット204がホームポジションセンサ64に到達した以降(ホームポジションセンサ64を越えた範囲)は位置検出信号をONとするように検出を行う。ホームポジションセンサ64は、ホームポジション(所定基点:目標停止位置)に対し、副走査方向に予め定められた設定距離だけ離れた位置に設けられており、基点センサと記すことがある。
なお、画像読取装置2は、消費電力を抑えた省電力モードに移行するタイミングに、第1ミラーユニット204を原稿幅読取開始位置へ移動させるように構成されている。また、画像読取装置2は、省電力モードから復帰後の初回の原稿幅読取開始動作の後に、第1ミラーユニット204及び第2ミラーユニット210の副走査方向の位置を正確に定めるためにホーミング動作を実施する。
図6は、画像読取装置2が第1ミラーユニット204を副走査開始位置側へ移動させて、ホームポジション(所定基点)を決定する場合の動作(ホーミング動作)を示す図である。画像読取装置2は、電源がONにされた場合、原稿搬送装置12(圧板部分120)が開状態から閉状態にされて省電力モードから復帰する場合、及び操作部14を介して省電力モードが解除される場合に、ホーミング動作を行う。
画像読取装置2は、ホーミング動作を、高速駆動と、自起動駆動との二段階に別けて行う。ここで、高速駆動とは、スキャナモータ230をスルー領域(同期運転領域:自起動領域外)で駆動させることとする。スルー領域では、スローアップ及びスローダウンの制御が行われる。また、自起動駆動とは、スキャナモータ230を自起動領域で駆動させることとする。自起動領域は、入力パルス信号に同期して、瞬時に起動や停止、正逆転が可能な領域である。
具体的には、画像読取装置2は、上述したホームポジションセンサ64(基点センサ)に第1ミラーユニット204が達する直前までスキャナモータ230を高速駆動し、第1ミラーユニット204等を原稿幅読取開始位置から予め定められた距離だけ移動させる。その後、画像読取装置2は、スキャナモータ230を自起動駆動に切替え、第1ミラーユニット204を瞬時に停止させることを可能にする。つまり、画像読取装置2は、第1ミラーユニット204を単一方向に移動させる場合に、駆動動作モードを二段階に切り替えることにより、第1ミラーユニット204がホームポジションセンサ64に達した後に、第1ミラーユニット204をホームポジションに精度よく短時間で停止させることができる。
図7は、画像読取装置2がホームポジションを検出(決定)する場合に第1ミラーユニット204を移動させる速度を示す速度線図(ホーミング動作の速度線図)である。図7に示すように、画像読取装置2は、第1ミラーユニット204に対する高速駆動では、スローアップ動作の後に等速状態を維持させ、スローダウン動作によりホームポジションセンサ64に到達する手前で例えば一旦停止させる。第1ミラーユニット204は、一旦停止させられることなく、高速駆動から自起動駆動に切替えられて、移動させられてもよい。そして、画像読取装置2は、ホームポジションセンサ64の手前で駆動モードを高速駆動から自起動駆動に切替える。
画像読取装置2は、第1ミラーユニット204に対する駆動モードを高速駆動から自起動駆動に切替えることにより、第1ミラーユニット204を瞬時に停止させることを可能にする。そして、画像読取装置2は、ホームポジションセンサ64から予め定められた距離に設けられた所定基点(ホームポジション)まで、自起動駆動によって第1ミラーユニット204を移動させるので、短時間で高精度に第1ミラーユニット204を停止させることができる。
なお、画像読取装置2が高速駆動のみでホーミング動作を行わない理由には、以下のようなものが挙げられる。高速動作で第1ミラーユニット204を所定基点(ホームポジション)に停止させるためには、第1ミラーユニット204を所定基点よりも手前でスローダウンさせる必要がある。
例えば、ホームポジションセンサ(基点センサ)64の検出結果をトリガーとしてスローダウンさせてしまうと、ホームポジションセンサ64がONしてからスローダウンを開始させるまでに遅れ(時間差)が発生し、第1ミラーユニット204を予め定められた位置(狙いの位置)に高精度に停止させることができないことになる。また、第1ミラーユニット204がホームポジションセンサ64に達した時点でスキャナモータ230を停止させると、慣性力によって第1ミラーユニット204が予め定められた位置(狙いの位置)を越えた位置まで移動してしまう。
図8は、画像読取装置2が第1ミラーユニット204を副走査開始位置側へ移動させて、ホームポジション(所定基点)を決定する場合に行う処理を示すフローチャートである。画像読取装置2は、例えば電源がONにされた場合、又は省電力モードから復帰する場合に、図8に示した処理を行う。
画像読取装置2は、電源がONにされた場合、又は電力消費を抑える省エネルギーモード(省エネモード)から復帰する場合に、ホームポジションセンサ64がOFFであるか否かを判定する(S100)。画像読取装置2は、ホームポジションセンサ64がOFFである場合(S100:Yes)には、S102の処理に進む。また、画像読取装置2は、ホームポジションセンサ64がOFFでない場合(S100:No)には、S106の処理に進む。
ホームポジションセンサ64がOFFとなる位置に第1ミラーユニット204が停止していた場合には、画像読取装置2は、高速駆動を開始し、ホームポジションに向けて第1ミラーユニット204を副走査方向の逆方向(リターン)へ高速移動させる(S102)。
画像読取装置2は、第1ミラーユニット204が停止していた位置から、予め定められた移動距離(第1設定移動距離)に到達したか否かを判定する(S104)。画像読取装置2は、第1ミラーユニット204が設定移動距離に到達したと判定した場合(S104:Yes)には、S114の処理に進む。また、画像読取装置2は、第1ミラーユニット204が設定移動距離に到達していないと判定した場合(S104:No)には、S100の処理に戻る。
一方、ホームポジションセンサ64がOFFとなる位置に第1ミラーユニット204が停止していない場合には、画像読取装置2は、現在が高速駆動中(高速リターン駆動中)であるか否かを判定する(S106)。画像読取装置2は、高速リターン駆動中であると判定した場合(S106:Yes)には、S108の処理に進む。また、画像読取装置2は、高速リターン駆動中でないと判定した場合(S106:No)には、S110の処理に進む。
画像読取装置2は、S108の処理において、第1ミラーユニット(走行体)204に対する駆動を停止する。
画像読取装置2は、S110の処理において、自起動駆動を開始し、ホームポジションに向けて第1ミラーユニット204を瞬時に停止可能に移動させる(S110)。例えば、画像読取装置2は、第1ミラーユニット204をフォワード(図7参照)の方向に移動させる。
S112の処理において、画像読取装置2は、ホームポジションセンサ64がOFFであるか否かを判定する。画像読取装置2は、ホームポジションセンサ64がOFFである場合(S112:Yes)には、S114の処理に進む。また、画像読取装置2は、ホームポジションセンサ64がOFFでない場合(S112:No)には、S112の処理を繰り返す。
S114の処理において、画像読取装置2は、第1ミラーユニット(走行体)204を移動させる駆動モードを切替える。
S116の処理において、画像読取装置2は、自起動駆動を開始し、ホームポジションに向けて第1ミラーユニット204を副走査方向の逆方向(リターン)へ瞬時に停止可能に移動させる。
S118の処理において、画像読取装置2は、ホームポジションセンサ64がONであるか否かを判定する。画像読取装置2は、ホームポジションセンサ64がONである場合(S118:Yes)には、S120の処理に進む。また、画像読取装置2は、ホームポジションセンサ64がONでない場合(S118:No)には、S118の処理を繰り返す。
画像読取装置2は、第1ミラーユニット204が停止していた位置から、ホームポジションまでの距離として予め定められた移動距離(第2設定移動距離)に到達したか否かを判定する(S120)。画像読取装置2は、第1ミラーユニット204が第2設定移動距離に到達したと判定した場合(S120:Yes)には、S122の処理に進む。また、画像読取装置2は、第1ミラーユニット204が第2設定移動距離に到達していないと判定した場合(S120:No)には、S120の処理を繰り返す。
S122の処理において、画像読取装置2は、第1ミラーユニット(走行体)204に対する駆動を停止する。
つまり、画像読取装置2は、第1ミラーユニット204が設定距離の移動をする前に、ホームポジションセンサ64が第1ミラーユニット204の到達を検出した場合、スキャナモータ230の駆動を停止させる。また、画像読取装置2は、第1ミラーユニット204が移動を開始したとき、ホームポジションセンサ64が第1ミラーユニット204の到達を検出した場合には、スキャナモータ230が同期運転領域で駆動することなく、自起動領域で駆動を行うように制御を行う。
このように、画像読取装置2は、スキャナモータ230の自起動領域と、同期運転領域とを切替えて第1ミラーユニット204を移動させるので、第1ミラーユニット204を予め定められた位置まで精度よく高速に移動させることができる。
なお、画像読取装置の構成は、上述した構成に限定されない。図9は、画像読取装置2の第2実施形態(画像読取装置2a)の構成を示す図である。図10は、画像読取装置2の第3実施形態(画像読取装置2b)の構成を示す図である。画像読取装置2aは、走行体250内に光源200、複数のミラーからなるミラー群252、光学レンズ254、光電変換素子256及びセンサボード258が設けられたユニット型(一体型Md方式)の画像読取装置である。画像読取装置2bは、走行体260内に光源200、等倍センサ262及びセンサボード264が設けられたCIS方式の画像読取装置である。画像読取装置2a及び画像読取装置2bにおいても、モータの自起動領域と、同期運転領域とを切替えて走行体を移動させることにより、走行体を予め定められた位置まで精度よく高速に移動させることができる。
1 画像形成装置
2 画像読取装置
10 画像形成装置本体
12 原稿搬送装置
14 操作部
61 CPU
62 モータドライバ
63 画像処理部
64 ホームポジションセンサ
65 NVRAM
120 圧板部分
200 光源
202 第1ミラー
204 第1ミラーユニット
206 第2ミラー
208 第3ミラー
210 第2ミラーユニット
212 原稿読取ガラス
214 光電変換素子
220 シート原稿読取ガラス
230 スキャナモータ
250 走行体
260 走行体
640 フィラー
特開2006−238288号公報 特開昭63−117557号公報

Claims (8)

  1. 原稿からの反射光を光電変換することにより、原稿を読取る画像読取装置であって、
    原稿を照射する光源、前記反射光をさらに反射させる反射部材、及び前記反射光を光電変換する光電変換素子の少なくともいずれかを搬送するように走行する走行体と、
    前記走行体を停止位置から目標停止位置に向けて副走査方向に往復移動させるように駆動する駆動部と、
    前記目標停止位置に対し、副走査方向に予め定められた設定距離だけ離れた位置に設けられ、前記走行体の到達を検出する検出部と、
    前記検出部が前記走行体の到達を検出する前に、前記駆動部が同期運転領域から自起動領域に切替えて駆動することにより、前記走行体を移動させるように、前記駆動部を制御する制御部と、
    を有することを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記制御部は、
    電源投入時、又は電力消費を抑える省エネルギーモードからの復帰時に、前記駆動部が同期運転領域から自起動領域に切替えて駆動することにより、前記走行体を移動させるように、前記駆動部を制御すること
    を特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記制御部は、
    前記光電変換素子を用いて原稿幅を検出しつつ、前記走行体を移動させるように、前記駆動部を制御すること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の画像読取装置。
  4. 前記制御部は、
    前記駆動部が同期運転領域から自起動領域に切替える間に、前記駆動部を一旦停止させるように制御すること
    を特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  5. 前記制御部は、
    前記走行体が前記設定距離の移動をする前に、前記検出部が前記走行体の到達を検出した場合、前記駆動部の駆動を停止させるように制御すること
    を特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  6. 前記制御部は、
    前記走行体が移動を開始したとき、前記検出部が前記走行体の到達を検出した場合には、前記駆動部が同期運転領域で駆動することなく、自起動領域で駆動を行うように、前記駆動部を制御すること
    を特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像読取装置と、
    前記画像読取装置が読取った画像を記録媒体に形成する画像形成部と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  8. 原稿からの反射光を光電変換することにより、原稿を読取る画像読取方法であって、
    原稿を照射する光源、前記反射光をさらに反射させる反射部材、及び前記反射光を光電変換する光電変換素子の少なくともいずれかを搬送するように走行する走行体を、停止位置から目標停止位置に向けて移動させるように駆動部が駆動する工程と、
    前記目標停止位置に対し、副走査方向に予め定められた設定距離だけ離れた位置に設けられた検出部が、前記走行体の到達を検出する工程と、
    前記検出部が前記走行体の到達を検出する前に、前記駆動部が同期運転領域から自起動領域に切替えて駆動することにより、前記走行体を移動させるように、前記駆動部を制御する工程と、
    を含む画像読取方法。
JP2014106368A 2014-05-22 2014-05-22 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法 Active JP6394067B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014106368A JP6394067B2 (ja) 2014-05-22 2014-05-22 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法
US14/690,650 US9319554B2 (en) 2014-05-22 2015-04-20 Image reading device, image forming apparatus, and image reading method
EP15165196.5A EP2947862B1 (en) 2014-05-22 2015-04-27 Driving a moving body of an image reading device to a stop position on return from energy saving mode
CN201510262512.XA CN105100537B (zh) 2014-05-22 2015-05-21 图像读取装置、成像设备、以及图像读取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014106368A JP6394067B2 (ja) 2014-05-22 2014-05-22 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015222869A true JP2015222869A (ja) 2015-12-10
JP6394067B2 JP6394067B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=53016506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014106368A Active JP6394067B2 (ja) 2014-05-22 2014-05-22 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9319554B2 (ja)
EP (1) EP2947862B1 (ja)
JP (1) JP6394067B2 (ja)
CN (1) CN105100537B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6798451B2 (ja) * 2017-08-17 2020-12-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿読取装置
JP2022120966A (ja) * 2021-02-08 2022-08-19 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置、その制御方法及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001298586A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Murata Mach Ltd 画像読み取り装置
JP2005181577A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2006003845A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2010041427A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Ricoh Co Ltd 画像読取装置、画像形成装置、制御方法、制御プログラム及び記録媒体
JP2010093443A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Nisca Corp 画像読取装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4862284A (en) 1986-09-16 1989-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Copier with accurately position-controllable sub-scanning unit
JPS63117557A (ja) 1986-11-05 1988-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 原稿読み取り装置
JPH05289193A (ja) 1992-04-10 1993-11-05 Sharp Corp 複写機
JP3544789B2 (ja) 1996-07-17 2004-07-21 株式会社リコー モータ制御装置及び画像読み取り装置の走行体駆動装置
JP4215231B2 (ja) * 2001-05-21 2009-01-28 株式会社リコー 画像読み取り装置及び画像形成装置
JP4544462B2 (ja) 2005-02-28 2010-09-15 株式会社リコー 原稿読取り装置および画像形成装置
KR100763943B1 (ko) * 2006-02-03 2007-10-05 삼성전자주식회사 스캐닝장치 및 이를 포함하는 화상형성장치
CN100550966C (zh) * 2006-07-13 2009-10-14 株式会社东芝 用于图像处理的方法和装置
JP4254829B2 (ja) * 2006-09-14 2009-04-15 セイコーエプソン株式会社 移動体の位置確定装置および位置確定方法
JP5228418B2 (ja) 2006-09-27 2013-07-03 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP4824617B2 (ja) * 2007-04-02 2011-11-30 ニスカ株式会社 画像読取装置
JP4737257B2 (ja) * 2008-09-19 2011-07-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像読取装置および画像形成装置、並びにキャリッジの位置決め方法
JP4807596B2 (ja) * 2008-12-25 2011-11-02 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
KR20130033729A (ko) * 2011-09-27 2013-04-04 삼성전자주식회사 화상독취장치 및 화상 독취 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001298586A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Murata Mach Ltd 画像読み取り装置
JP2005181577A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2006003845A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2010041427A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Ricoh Co Ltd 画像読取装置、画像形成装置、制御方法、制御プログラム及び記録媒体
JP2010093443A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Nisca Corp 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105100537B (zh) 2018-09-28
EP2947862B1 (en) 2019-01-02
EP2947862A1 (en) 2015-11-25
JP6394067B2 (ja) 2018-09-26
US20150341523A1 (en) 2015-11-26
US9319554B2 (en) 2016-04-19
CN105100537A (zh) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5228418B2 (ja) 画像読取装置
CN109873914B (zh) 图像读取装置和图像读取方法
JP5392146B2 (ja) 画像読取装置
JP2010041426A (ja) 画像読取装置及び複写機
JP6394067B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法
JP2010245619A (ja) 原稿読取装置
JP6409434B2 (ja) 位置情報出力装置および位置情報出力方法、ならびに、モータ駆動装置および画像形成装置
JP4218690B2 (ja) 画像読取装置
JP2012085304A (ja) 原稿検知装置、画像形成装置および原稿検知方法
JP6332005B2 (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP5896762B2 (ja) 読取装置および読取制御方法
US10116834B2 (en) Image reading apparatus and method, with a movable light reflecting surface
JP2004056583A (ja) 画像読取装置
JP3162788B2 (ja) 原稿読み取り装置
JP4511258B2 (ja) 画像読取装置
JP2008153837A (ja) 画像読取装置
JP2009246723A (ja) 画像読取装置
JP2005184560A (ja) 原稿読取装置
JP2004135214A (ja) スキャナ装置
JP2004361563A (ja) 画像読取装置
JP5740973B2 (ja) 読取装置
JPH04319857A (ja) 画像読み取り装置
JP2021141377A (ja) 画像読取装置
JP2008076597A (ja) スキャナ装置、印刷装置、および、スキャン方法
JP2006191500A (ja) 原稿読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180813

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6394067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151