JP2015196988A - 係止部材、戸当たり、及びロッド係止機構 - Google Patents

係止部材、戸当たり、及びロッド係止機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2015196988A
JP2015196988A JP2014075471A JP2014075471A JP2015196988A JP 2015196988 A JP2015196988 A JP 2015196988A JP 2014075471 A JP2014075471 A JP 2014075471A JP 2014075471 A JP2014075471 A JP 2014075471A JP 2015196988 A JP2015196988 A JP 2015196988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
door
passage
speed
entry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014075471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5914557B2 (ja
Inventor
淳一郎 山本
Junichiro Yamamoto
淳一郎 山本
隆生 遠藤
Tatsuo Endo
隆生 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEST Inc
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Original Assignee
BEST Inc
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014075471A priority Critical patent/JP5914557B2/ja
Application filed by BEST Inc, Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd filed Critical BEST Inc
Priority to US14/766,186 priority patent/US9598885B2/en
Priority to EP15747736.5A priority patent/EP2966248B1/en
Priority to CN201580000265.4A priority patent/CN105517678A/zh
Priority to PCT/JP2015/059740 priority patent/WO2015152081A1/ja
Priority to TW104110470A priority patent/TWI568917B/zh
Priority to PH12015501817A priority patent/PH12015501817A1/en
Publication of JP2015196988A publication Critical patent/JP2015196988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5914557B2 publication Critical patent/JP5914557B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/46Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means in which the wing or a member fixed thereon is engaged by a movable fastening member in a fixed position; in which a movable fastening member mounted on the wing engages a stationary member
    • E05C17/48Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means in which the wing or a member fixed thereon is engaged by a movable fastening member in a fixed position; in which a movable fastening member mounted on the wing engages a stationary member comprising a sliding securing member
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/0041Damping means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B63/00Locks or fastenings with special structural characteristics
    • E05B63/22Locks or fastenings with special structural characteristics operated by a pulling or pushing action perpendicular to the front plate, i.e. by pulling or pushing the wing itself
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C1/00Fastening devices with bolts moving rectilinearly
    • E05C1/08Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/08Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing with special means for release, e.g. automatic release by further opening
    • E05C17/085Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing with special means for release, e.g. automatic release by further opening automatic release by further opening
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/46Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means in which the wing or a member fixed thereon is engaged by a movable fastening member in a fixed position; in which a movable fastening member mounted on the wing engages a stationary member
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C19/00Other devices specially designed for securing wings, e.g. with suction cups
    • E05C19/02Automatic catches, i.e. released by pull or pressure on the wing
    • E05C19/028Automatic catches, i.e. released by pull or pressure on the wing with sliding bolt(s)
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • E05F5/02Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers specially for preventing the slamming of swinging wings during final closing movement, e.g. jamb stops
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • E05F5/06Buffers or stops limiting opening of swinging wings, e.g. floor or wall stops
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • E05F5/06Buffers or stops limiting opening of swinging wings, e.g. floor or wall stops
    • E05F5/08Buffers or stops limiting opening of swinging wings, e.g. floor or wall stops with springs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/04Automatic release latches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/15Door, checks, floor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/19Combined door holder and buffer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0876Double acting
    • Y10T292/0878Sliding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • Y10T292/1014Operating means
    • Y10T292/1016Cam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/71Wedges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Gates (AREA)

Abstract

【課題】進入速度の速いロッドであっても確実に係合して、ロッドの移動を係止する係止部材及び戸当たり及びロッド係止機構を提供する。【解決手段】ロッドを通過させる通路内にロッドを係止させる係止部材であって、通路は、略ハート型に形成されており、通路内に進入した前記ロッドを揺動させて進入速度を抑制する速度抑制通路部と、進入速度が抑制された前記ロッドを係合し移動を規制する係合部とを有する。【選択図】図6

Description

本発明は、係止部材、戸当たり、及びロッド係止機構に関する。
従来から、ロッドを通過させる通路内に当該ロッドを係止する構成の係止部材が知られており、例えばドア(扉)を開いた状態に係止する戸当たりなどに使用されている。こうした戸当たりとしては、床に向けて延出するロッドを有するロッド機構がドアに取付けられ、当該ロッドを係止する係止部材を搭載したロッド係止機構が床面に取付けられる構成とされている。
上記の係止部材は、ドアの1回目の開き方向の動作によりロッドの移動を規制し、ドアの2回目の開き方向の動作によりロッドの移動規制を解除して、ドアの閉め方向へのロッドの移動を許容する通路を有していることが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第5382422号公報
しかし、上記の構成の係止部材には、通路内にロッドの進入速度を抑制するための手段が設けられていない。したがって、係止部材は進入速度の速いロッドに対しては通路内で移動を規制できず、ロッドをそのまま通路から出してしまう虞がある。
上記構成の係止部材を例えば戸当たりに使用した場合には、利用者がドアの開き方向への動作を勢いよく行うと、係止部材は進入速度の速いロッドの移動を規制できず、ドアを開いた状態に係止できないという問題がある。
本発明の一つの実施形態の目的は、上記の点を鑑みてなされたものであり、進入速度の速いロッドであっても確実に係合して、ロッドの移動を規制する係止部材を提供することにある。
上記の課題は、
ロッドを通過させる通路内に当該ロッドを係止させる係止部材であって、
前記通路内に進入した前記ロッドを揺動させて進入速度を抑制する速度抑制通路部と、進入速度が抑制された前記ロッドを係合し移動を規制する係合部とを有することを特徴とする係止部材により解決することができる。
本発明によれば、ロッドの進入速度を抑制する速度抑制通路部により、進入速度の速いロッドであっても確実に係合して、ロッドの移動を規制できる。
本発明の第1の実施形態に係る戸当たりの実装状態を示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る戸当たりの実装状態を示す側面図である。 本発明の第1の実施形態に係る戸当たりを構成するロッド機構を示しており、(A)は斜視図、(B)は分解斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る戸当たりを構成するロッド係止機構を示す全体斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る戸当たりを構成するロッド係止機構を示す分解斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る戸当たりを構成するカム部材を示しており、(A)は平面図、(B)は(A)のI−I矢視断面図、(C)は(A)のII−II矢視断面図である。 (A)〜(F)は、本発明の第1の実施形態に係る戸当たりの動作を説明するための図であり、カムカバーを外した状態を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る戸当たりの構成を説明する概要図であり、(A)は平面図、(B)は斜視図を示している。
次に、本発明に係る係止部材、戸当たり及びロッド係止機構の実施形態を説明する。各図面中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜簡略化ないし省略する。図面は、部材もしくは部品間の相対比を示すことを目的としない。したがって、具体的な寸法は、以下の限定的でない実施形態に照らし、当業者により決定することができる。
以下、本発明に係る係止部材は、ロッド係止機構に搭載され、ロッドを有するロッド機構との関係において動作する。したがって、以下、実施形態を係止部材を具備したロッド係止機構と、ロッド機構とを有する戸当たりを例に取り説明する。以下、先ず戸当たりを構成するロッド機構とロッド係止機構の構成を説明し、ロッド係止機構の構成の説明内において、係止部材の構成を説明するものとする。
[第1の実施形態]
図1乃至図2は、第1の実施形態に係る戸当たり10Aの一例を示している。図3はドア1に取付けられるロッド機構20Aの構成を示している。図4、図5は係止部材を搭載したロッド係止機構40Aの構成を示している。図6は、係止部材の具体的構成を示している。
戸当たり10Aは、図1に示されるように、ドア1を開いた状態に係止するものである。この戸当たり10Aは、図2に拡大して示すように、ドア1に設けられるロッド機構20Aと、床2に設けられるロッド係止機構40Aとにより構成されている。
<ロッド機構>
ロッド機構20Aは、図3に拡大して示すように、ケース21、ロッド22、コイルスプリング24、及び固定ネジ25を有している。なお、図3(A)はロッド機構20Aの外観を示す斜視図であり、図3(B)はロッド機構20Aの分解斜視図である。
ケース21は、ロッド22を装着する装着孔26が設けられている。この装着孔26は図2に示すように段付き孔となっている。また、装着孔26の上部の所定範囲はネジ孔とされている。
ロッド22は、後述するようロッド係止機構40Aに係合され、これによりドア1は開いた状態に係止される。ロッド22の上端には、大径とされた頭部22aが形成されている。この頭部22aは装着孔26の段部と係合する構成とされており、これによりロッド22がケース21から抜け出ることを防止している(図2参照)。
また、装着孔26にロッド22を挿入した後、その上部にはコイルスプリング24が挿入される。更に、コイルスプリング24の上端部は、固定ネジ25を装着孔26のネジ孔に螺着することにより固定される。従って、ロッド22、コイルスプリング24、及び固定ネジ25がケース21に装着された状態において、ロッド22はケース21に対して上下方向(図中、Z1、Z2で示す方向)に移動可能な構成となる。
上記の構成とされたロッド機構20Aは、ロッド22の移動方向が床2に対して垂直となるよう(鉛直となるよう)ドア1に固定される。ロッド機構20Aのドア1への固定方法は特に限定されるものではないが、一例としては図示しない固定ネジを用いて固定することができる。
ロッド機構20Aがドア1に取り付けられた状態で、ロッド22はケース21から床2に向けて延出する。また、上記したコイルスプリング24により、ロッド22はケース21から下方へ突出するように付勢された構成となっている。更に、取り付け状態においてロッド22の下端部は床2から離間しているが、後述するロッド係止機構40Aとは係合可能な高さとされている。
<ロッド係止機構>
次に、図4〜図6を用いて、ロッド係止機構40A及びカム部材43A(請求項に記載の係止部材の一例に相当する)について説明する。なお、図4はロッド係止機構40Aの外観を示す斜視図であり、図5はロッド係止機構40Aの分解斜視図である。図6は、(A)にカム部材43Aの平面図を示し、(B)に図6AのI−I矢視断面図を示し、(C)に図6AのII−II矢視断面図を示した。
ロッド係止機構40Aは、カムカバー41、ベース42、カム部材43A、及びカムホルダー44等を有している。
カムカバー41の中央位置には、ロッド22の進入方向(矢印Y1、Y2方向)に延在するロッド挿入溝50が形成されている。後述するように、ドア1を戸当たり10Aで係止する際、ドア1に固定されたロッド機構20Aに設けられたロッド22は、ロッド挿入溝50内に進入する。
ベース42は板状の部材であり、ロッド係止機構40Aの最下部に配設される。このベース42の形状はカムカバー41の形状と対応している。カムカバー41及びベース42の内部に形成される空間内に、カム部材43A及びカムホルダー44は収納される。
(カム部材(係止部材の一例))
以下、係止部材(カム部材43A)の構成を、図5、図6に基づいて具体的に説明する。
カム部材43Aは、図5、図6に示すようにロッド22が進行(通過)するロッド通路48A(特許請求の範囲の通路の一例に相当)が形成されている。このロッド通路48Aは、ロッド進入部55、進入通路56、速度抑制通路57(請求項に記載の速度抑制通路部の一例に相当する)、係合部58、及び戻り通路59を有している。
また、ロッド通路48Aを構成するロッド進入部55、進入通路56、速度抑制通路57、係合部58、及び戻り通路59は、全体の平面視が略ハート型の形状に形成されている。上記のようにロッド通路48Aを略ハート型形状にしたことにより、カム部材43Aの大きさをコンパクトにできる利点がある。また、ロッド通路48Aの内側部分は、ロッド通路48Aに対して突出した突出部61が形成されている。なお、ロッド通路48Aは、ロッド22が内部を進行する際に逆走が防止される構成とされている。
進入通路56は、ロッド機構20Aのロッド22が進入脱されるロッド進入部55と、ロッド22を揺動させて進入速度を抑制する速度抑制通路部57との間に形成されている。
ドア1が1回目の開き方向の動作を行う際、ロッド22はこの進入通路56の内部を速度抑制通路57に向けて(矢印Y1方向に向けて)移動する。
進入通路56は、ロッド進入部55側から上り面部56a、平面部56b、窪み面部56cを有した構成とされている。
上り面部56aは、ロッド進入部55から斜め上方に延出した傾斜面である。この上り面部56aの上側端部は、平面部56bの矢印Y2側の端部と接続している。また、平面部56bの矢印Y1側の端部は、窪み面部56cの一端部と接続している。この窪み面部56cは平面部56bよりも低い位置に形成されており、平面部56bと窪み面部56cとの間には段差部が形成されている。また、窪み面部56cの他端部は、速度抑制通路57と接続している。
この進入通路56の平面視した形状は、ロッド進入部55から矢印Y1方向に向かうに従い、先ず斜め右方向(矢印X2方向)に延出した後、直線状に矢印Y1方向に延出した形状とされている。
速度抑制通路57は、前記した進入通路56の窪み面部56c側から、窪み面部57a、上り面部57b(特許請求の範囲の傾斜部の一例に相当)を有した構成とされている。窪み面部57aは、前記した窪み面部56cから更に斜め下方に延出した傾斜面である。この窪み面部57aの下側端部(矢印Y2側)は、上り面部57bの矢印Y1側の端部と接続している。この窪み面部57aと上り面部57bとの高低差により、ロッド22は速度抑制通路57内を振り子の如く揺動して進入速度を減速できると共にロッド22の逆走も防止できる。図示例では、速度抑制通路57には窪み面部57aと上り面部57bを有する構成としたが、高さの異なる複数の段部を階段状に配置して、ロッドの進入速度の抑制を実現できる。
また、窪み面部57aの下方位置の左側側面部(矢印X1側端部)は、係合部58と接続されている。因みに、上り面部57bは、その傾斜面が進入速度が抑制されたロッド22を隣接する係合部58へ誘導する向きに傾いている。図6(A)の平面図において右斜め上で、矢印X1、X2方向に(進入方向と直交する方向に)約45°の角度に傾いている。
速度抑制通路57は、進入したロッド22を矢印Y1、Y2方向へ前後に揺動させてロッド22の進入速度を抑制する機能を有する。具体的には、ロッド22の揺動を受け止めるロッド受け部57c、57dを有している。このロッド受け部57c、57dは、速度抑制通路57のロッドの進入方向(矢印Y2方向)に対して始端と終端に設けられ、ロッド22の外周面を受け止め可能な半円弧形状に形成されていることが好ましい。半円弧形状とは、完全な半円弧状に限らず、これとほぼ同一で、ロッド22の外周面を受け止め可能な略半円弧状を含む。特許請求の範囲及び本明細書中の「ロッドの外周面を受け止め可能」な形状とは、ロッド22が進入しロッド受け部57dに接触した際に、ロッド22が横滑り(矢印X1方向)しない程度にロッド22の外周面と接触可能な形状を指す。進入速度の速いロッド22が、ロッド受け部57dと接触した際に横滑りして、減速させずにそのまま係合部58へ移動させると、ロッド22は係合部58内へ係合されることなく戻り通路59を通過し、ロッド係止機構40Aから出てしまう。したがって、ロッド22の進入速度を減速(抑制)させるには、特にロッド受け部57dがロッド22を横滑りさせない形状であることが肝要である。ロッド受け部57dの形状は、V字型形状などの屈曲形状であっても良い。
上記の構成により、進入速度の速いロッド22がロッド受け部57c、57dに接触しても、当該ロッド受け部57c、57dはロッド22を確実に受け止めて、逆方向に返すので、速度抑制通路57内を揺動(矢印H1に示した移動)させることができる。ロッド22は速度抑制通路57内を揺動して進入速度が抑制されると、隣接する係合部58へ誘導される。前述したように上り面部57bの傾斜面が、ロッド22を係合部58へ誘導可能な向きに傾いているため、進入速度が抑制されたロッド22は自然に係合部58へ移動する(矢印H2への移動)。ロッド22の進入速度が抑制されていない場合には、係合部58方向への誘導力(矢印H2)に対して、揺動方向(矢印H1)への移動力の方が勝るため、ロッド22が係合部58へ誘導されることはない。ロッド22の揺動方向への移動力が抑制され、係合部58方向への誘導力が勝ると、ロッド22は係合部58へ自然に移動する。
なお、窪み面部57aの係合部58側の端部の高さは、係合部58の高さ(深さ)に比べて小さくなっている(図6(C)参照)。よって、窪み面部57aの下方位置の左側側面部(矢印X1側端部)と係合部58との間には、段差部が形成されている。
係合部58は、ロッド通路48A内を進行してくるロッド22と係合する構成とされている。即ち、係合部58の速度抑制通路側端部58aと、戻り通路側端部58bとの間は湾曲形状に形成されており、この湾曲形状はロッド22の直径に対応して設定されている。
また、係合部58の高さは、窪み面部57aの係合部58側の高さに比べて低いと共に、後述する窪み面部59bの高さに比べても低く設定されている。よって、ロッド22が係合部58内に進入した際、ロッド22は係合部58により係止された状態となる。
なお、ロッド22が係合部58に係合された際、係合部58と窪み面部57aとの間には段差が形成されているため、ロッド22が速度抑制通路57へ逆行することはない。
戻り通路59は、係合部58とロッド進入部55との間に形成されている。ドア1が2回目の開き方向の動作を行うことにより、ロッド22はこの戻り通路59の内部をロッド進入部55に向けて(矢印Y2方向に向けて)移動する。
戻り通路59は、係合部58側から上り面部59a、窪み面部59b、平面部59c、上り面部59d、平面部59e、及び窪み面部59fを有した構成とされている。
上り面部59aは、係合部58から斜め上方に延出した傾斜面である。この上り面部59aの上側端部は、窪み面部59bの一端部と接続している。窪み面部59bは上り面部59aの上側端部の高さよりも低く、窪み面部59bと上り面部59aの上側端部との間には段差が形成されている。
また、窪み面部59bの矢印Y2側の端部は、平面部59cの一端部と接続している。
この平面部59cの矢印Y2方向側の端部は、上り面部59dの上側端部と接続している。この上り面部59dは、平面部59cから斜め上方に延出した傾斜面である。この上り面部59dの下側端部は、平面部59eの矢印Y1方向側の一端部と接続している。
また、平面部59eの矢印Y2方向側の端部は、窪み面部59fの上側端部と接続している。窪み面部59fは、平面部59eから斜め下方に延出した傾斜面である。この窪み面部59fは、前記したロッド進入部55と接続している。
ドア1が2回目の開き方向の動作を行った際、係合部58に係合されていたロッド22は、上り面部59aを上昇するよう進行する。これによりロッド22は、戻り通路59に至る。なお、戸当たり10Aの具体的な動作については後述するものとする。
本実施形態に係る戸当たり10Aは、カム部材43Aにロッド挿入ガイド部80を設けている。
ロッド挿入ガイド部80は、カム部材43Aのロッド進入部55と対向する側(図中、矢印Y2側)に形成されている。このロッド挿入ガイド部80は、一対のガイド面81、82により構成されている。また、この一対のガイド面81、82の間の部分は、ロッド進入部55を構成する。
ロッド挿入ガイド部80は、ロッド進入部55に進行したロッド22をロッド通路48Aのロッド通路端部Pにガイドする機能を奏するものである。
ロッド挿入ガイド部80は、平面視した状態(図6(A)に示す状態)で、ロッド通路端部P側を要とし、ロッド進入部55側に向けて広がる扇形形状とされている。具体的には、ガイド面81はロッド通路端部Pからロッド進入部55側に向け図中矢印X2方向側に広がる傾斜面を形成し、ガイド面82はロッド通路端部Pからロッド進入部55側に向け図中矢印X1方向側に広がる傾斜面を形成する。
また、ロッド挿入ガイド部80を構成する各ガイド面81、82は、ロッド進入部55に対して起立した壁面により構成されている(例えば図5参照)。従って、ロッド22がロッド係止機構40A内に進行しガイド面81又はガイド面82に接触すると、ロッド22はガイド面81又はガイド面82にガイドされながらロッド通路端部Pに向け進行できる。
(カムホルダー)
ロッド係止機構40Aを構成するカムホルダー44は、円形形状で、ロッド22が通過するロッド進入部54を有する(例えば、図5参照)。前記したカム部材43Aは、このカムホルダー44内に装着される。この装着状態において、ロッド22の進行に伴い、ロッド22がカム部材43Aを押すことにより、カム部材43Aはカムホルダー44内を図中矢印X1、X2方向にスライド移動する構成とされている。このスライド移動は、ベース42上をスライド(摺動)することにより行われる。
(カムスプリング)
また、カム部材43Aとカムホルダー44との間には、カムスプリング45、46が装着される。カムスプリング45は、カム部材43Aの矢印X1方向側の側面とカムホルダー44との間に配設される。またカムスプリング46は、カム部材43Aの矢印X2方向側の側面とカムホルダー44との間に配設される。
よって、カム部材43Aがカムホルダー44内で矢印X1方向に移動した場合には、カムスプリング45が収縮し、カム部材43Aを矢印X2方向に移動付勢する弾性力を発生させる。また、カム部材43Aがカムホルダー44内で矢印X2方向に移動した場合には、カムスプリング46が収縮し、カム部材43Aを矢印X1方向に移動付勢する弾性力を発生させる。図示例のカムスプリング45、46は、カム部材43Aの両側に1個ずつ配置されているが、その数はこの限りではなく適宜変更される。
上記構成とされたロッド係止機構40Aを床2に取り付けるには、カム部材43A及びカムスプリング45、46をベース42とカムホルダー44との間に組み込んだ上で、取り付けネジ47を用いてカムホルダー44及びベース42を床2に固定する。カム部材43A及びカムスプリング45、46をベース42とカムホルダー44との間に組み込んだのち、ベース42の裏面から取り付けネジ70を挿入孔71から通し、カムホルダー44に設けられたネジ孔72にねじ込んで、上記各部材を組み込んだ状態に固定する。この際、細示することは省略したが、カムホルダー44の下面には、ベース42の回転を防止する下方に突出する突起部が設けられており、ベース42には前記した突起部と嵌合するダボ孔73が設けられている。したがって、カムホルダー44、カム部材43A、及びベース42が取り付けネジ70により固定された際、前記した突起部とダボ孔73が嵌合して、ベース42の回転を防止できる。なお、カム部材43A及びカムスプリング45、46の組み込みは、カムホルダー44とベース42の床2への固定後でも構わない。
カムホルダー44には挿通孔52が形成されており、ベース42には挿通孔53が形成されている。よって、取り付けネジ47を挿通孔52及び挿通孔53を介して床2にネジ止めすることにより、ベース42とカムホルダー44は床2に固定される。
カムカバー41は、カムホルダー44の外周に嵌着可能な構成とされている。よって、ベース42及びカムホルダー44等を床2に固定した後、カムカバー41をカムホルダー44に嵌着する。これにより、ロッド係止機構40Aは床2に固定される。なお、ロッド係止機構40Aの床2への取り付け位置は、床2上でドア1を係止したい位置に設定される。
<動作>
次に、上記構成とされた戸当たり10Aの動作について説明する。特に係止部材(カム部材43A)の動作を中心に説明する。
図7は、戸当たり10Aの動作を説明するための図である。なお、同図では図示及び説明の便宜上、ロッド機構20Aについてはロッド22のみを示し、またロッド係止機構40Aにおいてはカムカバー41及びベース42の図示を省略している。
図7(A)は、ドア1の1回目の開き方向の動作により、ロッド22がロッド係止機構40Aのロッド進入部54(及びロッド進入部55)に位置した状態(以下、この状態をフリー状態という)を示している。ここで、「ドア1の1回目の開き方向の動作」とは、ドア1を開くと共に戸当たり10Aによりドア1を係止させるための動作をいう。また、「開き方向」とは入口3を閉じた状態のドア1が開かれる方向をいい、図1に矢印A1で示す方向をいう。
フリー状態は、まだロッド22はロッド通路48Aに進行していない状態である。このフリー状態では、カムスプリング45、46は均衡した状態となっており、よってカム部材43Aはカムホルダー44内の中央に位置した状態となっている。この状態では、カム部材43Aのロッド進入部55は、カムホルダー44のロッド進入部54及びカムカバー41のロッド挿入溝50に合致する位置に保持されている。
図7(B)に示すように、フリー状態より更にドア1が開き方向に移動されると、ロッド22はロッド通路48Aを構成する進入通路56に沿って矢印Y1方向に移動する。図7(B)は、ロッド22が上り面部56aを上り、窪み面部56cまで進行した状態を示している。
この際、前記のようにロッド進入部55の両端にはロッド挿入ガイド80が形成されているため、ドア1の1回目の開き方向の動作時にロッド22が戻り通路59へ進行することなく、進入通路56へ進行する。
ロッド22はカムカバー41に形成されたロッド挿入溝50によってもガイド(案内)されるため、ロッド22が進入通路56内を進行することにより、カム部材43Aは図中矢印X2方向に移動を行う。このためカムスプリング46が収縮され、よってカム部材43Aにはカムスプリング46により矢印X1方向へ移動付勢する弾性力が作用する。
図7(B)に示す状態より更にロッド22が矢印Y1方向に進行すると、ロッド22は窪み面部56cから速度抑制通路57に進入する。
図7(C)、図7(D)は、速度抑制通路57内に進入したロッド22が揺動して進入速度が抑制される様態を示している。図7(D)は、図7(C)の矢印J方向から見た斜視図を示している。
ロッド22は、先ず速度抑制通路57において、その始端に設けられたロッド受け部57cと接触する。ロッド受け部57cは、ロッド22の外周面を受け止めて、速度抑制通路57の後端に設けられたロッド受け部57dの方向(矢印Y2方向)へ跳ね返す。ロッド受け部57dは、接触したロッド22を係合部58側に横滑りさせることなく、進入方向(矢印Y2方向)と逆方向(矢印Y1方向)へ跳ね返して揺動動作を行わせる。
この揺動動作を(矢印H1)、対峙するロッド受け部57cと57d間で行わせることで、ロッド22の進入速度が抑制(減速)される。また、速度抑制通路57に設けられた窪み面部57aと上り面部57bとの高低差(図6A、B参照)により、ロッド22の揺動と減速をスムーズにならしめる。
ロッド22は、速度抑制通路57内を揺動して進入速度が抑制されると、隣接する係合部58へ誘導され係合される。これは、速度抑制通路57の上り面部57bの傾斜面が、ロッド22を係合部58へ誘導する向きに傾いているため、進入速度が抑制されたロッド22は自然に係合部58へ移動する。因みに、ロッド22の進入速度が抑制されていない場合には、係合部58方向への誘導力(図6(A)の矢印H2)に対して、揺動方向(矢印H1)への移動力の方が勝るため、ロッド22が係合部58へ誘導されることはない。ロッド22の揺動方向への移動力が抑制され、係合部58方向への誘導力(図6(A)の矢印H2)が勝ると、ロッド22は係合部58へ自然に移動する。
図7(E)は、ロッド22が係合部58に係合された状態を示している。図6(C)に示したように、係合部58は速度抑制通路57を構成する窪み面部57aの下方位置の左側側面部の高さよりも低く、また戻り通路59を構成する上り面部59aの下側端部の高さよりも低くなっている。よって、ロッド22の移動は、窪み面部57aと上り面部59aにより規制される。これにより、係合部58内におけるロッド22の矢印X1、X2方向の移動は規制される。
因みに、図7(A)から図7(E)は、特に利用者がドア1を勢いよく開く場合には、一連の動作で進行する。
また、ドア1に矢印Y2方向の動作(ドア1を閉める方向の動作)が行われた場合、ロッド22には閉め方向(矢印Y2方向)の力が印加される。しかしながら、カム部材43Aの係合部58に対して矢印Y2方向側には突出部61が形成されている。この突出部61によりロッド22の矢印Y2方向の移動は規制されるため、閉め方向(矢印Y2方向)の力が印加されてもドア1が閉まるようなことはなく開いた状態を維持することができる(以下、この状態をロック状態という)。
このロック状態を解除しドア1を閉めるためには、ドア1を再度開き方向(矢印Y1方向)に移動させる(この動作をドアの2回目の開き方向の動作という)。
このようにドア1を開き方向(矢印Y1方向)に移動させることにより、ロッド22は戻り通路59に進行する。具体的には、ロッド22は上り面部59aを上り、上り切った後に窪み面部59bに落下する。これにより、ロッド22は係合部58及び速度抑制通路57から離脱し、ロッド22と係合部58との係合は解除される。
図7(F)は、ロッド22が戻り通路59内を矢印Y2方向に移動している状態を示している。
なお、前記の通り係合部58と窪み面部57aとの間には段差が形成されており、ドアの2回目の開き方向の動作によりロッド22が速度抑制通路57側へ逆行することはない。
ドア1を閉める場合、ドア1には閉め方向(図1に矢印A2で示す方向)に力が負荷される。この力はロッド22にも負荷されており、よってロッド22は戻り通路59内を矢印Y2方向に移動する。具体的には、ロッド22は窪み面部59bから平面部59cを矢印Y2方向進行し、その後に上り面部59dを上り平面部59e、窪み面部59fに至ることにより、戻り通路59離脱してロッド進入部55に到達する。
ロッド22がカムホルダー44のロッド進入部54の近傍まで移動した状態では、カム部材43Aも略中央位置に移動し、ロッド進入部54とロッド進入部55は一致し連通した状態となっている。よって、ロッド22が更に矢印Y2方向に移動することにより、ロッド22(ロッド機構20A)はロッド係止機構40Aから離脱する。これにより、戸当たり10Aによるドア1の一連の係止動作が終了する。
上記のように本実施形態に係る戸当たり10Aは、カム部材43Aに設けられたロッド22のロッド通路48A内に、速度抑制通路57を備えた構成とされている。この速度抑制通路57には、更にロッド22を揺動させて進入速度を抑制すべくロッド22の衝突を確実に受け止め、逆方向へ返す形状のロッド受け部57c、57dが設けられている。したがって、利用者がドアの開き方向への動作(図1矢印A方向)を勢いよく行った場合でも、前記構成がロッドの進入速度を確実に減速(抑制)するので、ロッド22が係合部58に確実に係合され、ロッドの移動を係止できる。斯すると、ロッド22が係合部58をそのまま通過することを防止するので安全性が飛躍的に向上し、子供がいる場所、風が強い場所であっても積極的に実施でき汎用性が向上される。
[第2の実施形態]
次に、第2の実施形態に係る戸当たり10Bを説明する。
第1の実施形態に係る戸当たり10Aには、カム部材43Aを矢印X1、又は矢印X2方向に移動付勢する弾性力を発生させるカムスプリング45、46が設けられていた。
第2の実施形態に係る戸当たり10Bは、図8に示すように、カムスプリングを搭載しない実施形態である。なお、同図では図示及び説明の便宜上、ロッド機構20Bについてはロッド22のみを示し、またロッド係止機構40Bにおいてはカムカバー41及びベース42の図示を省略している。
本実施形態は、第1の実施形態に係る戸当たり10Aに対して、カムスプリングを有さない点のみ相違しており、その他の構成、動作は同じであるため、あえて説明することは省略する。
上記のように本実施形態では、ロッド係止機構40Bはカムスプリングを有していない。よって、カム部材43Bは、カムホルダー44内で矢印X1、X2方向に自在に移動可能な構成であるため、ロッド22の進入前にカムホルダー44が中央位置に無い場合もあり、ロッド22がロッド進入部55の中央から進入するとは限らない。しかし、上述したように、カム部材43Bに設けられたロッド挿入ガイド部80は、ロッド進入部55側に向けて広がる扇形形状とされている。したがって、ロッド進入部55に一旦進入したロッド22は、カム部材43Bがどの位置にあってもロッド挿入ガイド80により進入通路56(ロッド通路48B)へガイドされるので問題が無く、後に続くロッド22の進行をならしめる。
第2の実施形態に係る戸当たり10Bは、第1の実施形態に係る戸当たり10Aに比して部材点数が少なるため、経済的である。勿論、利用者がドア1の開き方向への動作(図1矢印A方向)を勢いよく行った場合でも、ロッド22の進入速度を確実に減速(抑制)させて、係合部に係合させる同様の効果を発揮する。
[第3の実施形態]
前記した第1の実施形態に係る戸当たり10Aでは、係合部58に係止されたロッド22が進入通路56に戻らないようにする構成として、進入通路56の矢印Y1方向端部の高さに対して係合部58の高さを低くし、これにより形成される段差によりロッド22が進入通路56に戻るのを防止するよう構成した。
これに対して第3の実施形態に係る戸当たりは、図示することは省略したがカム部材43Bに形成される進入通路56、係合部58、及び戻り通路59の高さを同一高さとして実施することもできる。速度抑制通路57は、第1の実施形態と同様の構成であることが好ましい。この場合、カムスプリング45、46は必須となる。
(変形例)
以上、本発明の係止部材(カム部材43A、43B)は、ドアの戸当たり10A、10Bに実施される形態を例に取り説明したが、この限りではなく、開閉機構を有する扉、蓋などにも同様に実施できる。つまり、家具やショーケースなどの扉や蓋などにも同様に適用することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は上記した特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能なものである。
1 ドア
2 床
10A、10B 戸当たり
20A、 ロッド機構
21 ケース
22 ロッド
24 コイルスプリング
40A、40B ロッド係止機構
41 カムカバー
42 ベース
43A、43B カム部材
44 カムホルダー
45、46 カムスプリング
48A、48B ロッド通路
50 ロッド挿入溝
54、55 ロッド進入部
56 進入通路
57 速度抑制通路(速度抑制通路部)
57c、57d ロッド受け部
58 係合部
58a 速度抑止通路側端部
58b 戻り通路側端部
59 戻り通路
80 ロッド挿入ガイド部
上記の課題は、
ロッドを通過させる通路内に当該ロッドを係止させる係止部材であって、
前記通路内に進入した前記ロッドを揺動させて進入速度を抑制する速度抑制通路部と、進入速度が抑制された前記ロッドを係合し移動を規制する係合部とを有しており、
前記速度抑制通路部は、
前記係止部材の短手方向と直交する鉛直方向に延在しており、当該速度抑制通路部に進入した前記ロッドの進退方向の揺動を受け止めて進入速度を抑制させるロッド受け部を始端と終端に設けていることを特徴とする係止部材により解決することができる。

Claims (8)

  1. ロッドを通過させる通路内に当該ロッドを係止させる係止部材であって、
    前記通路内に進入した前記ロッドを揺動させて進入速度を抑制する速度抑制通路部と、進入速度が抑制された前記ロッドを係合し移動を規制する係合部とを有することを特徴とする係止部材。
  2. 前記通路は、略ハート型に形成されていることを特徴とする請求項1に記載した係止部材。
  3. ドアに取り付けられると共に床に向けて延出したロッドが設けられたロッド機構と、
    前記床に設けられ、前記ロッドを係止することにより前記ドアを開いた状態に係止するロッド係止機構と、を有する戸当たりであって、
    前記ロッド係止機構は、
    床面に沿って移動可能な構成とされており、前記ドアの開き方向の動作により進入した前記ロッドを揺動させて進入速度を抑制する速度抑制通路部と、進入速度が抑制された前記ロッドを係合し移動を規制する係合部とを備えた係止部材を有することを特徴とする戸当たり。
  4. 前記係止部材は、前記ロッドが通過する略ハート型の通路を有しており、
    前記通路は、
    前記ドアの1回目の開き方向の動作により前記ロッドを進入させる進入通路部と、前記ロッドを揺動させて進入速度を抑制する前記速度抑制通路部と、前記ロッドと係合し移動を規制する前記係合部と、前記ドアの2回目の開き方向の動作後に前記ロッドを後退させる戻り通路部とを有することを特徴とする請求項3に記載の戸当たり。
  5. 前記速度抑制通路部は、当該速度抑制通路部に進入した前記ロッドの揺動を受け止めて進入速度を抑制させるロッド受け部を有していることを特徴とする請求項3又は4に記載の戸当たり。
  6. 前記ロッド受け部は、前記速度抑制通路部の始端と終端に設けられ、前記ロッドの外周面を受け止め可能な半円形状又は屈曲形状に形成されていることを特徴とする請求項5に記載の戸当たり。
  7. 前記速度抑制通路部の終端箇所には、前記ロッドの進入方向に対して上方に傾斜する傾斜部が設けられ、当該傾斜部の傾斜面は速度が抑制された前記ロッドを隣接する前記係合部へ誘導する向きに傾けられていることを特徴とする請求項3〜6の何れか一項に記載の戸当たり。
  8. ドアを開いた状態に係止する戸当たりを構成し、前記ドアに設けられ床に延出したロッドの移動を解除可能に係止するロッド係止機構であって、
    床面に沿って移動可能な構成とされており、前記ドアの開き方向の動作により進入した前記ロッドを揺動させて進入速度を抑制する速度抑制通路部と、進入速度が抑制された前記ロッドを係合し移動を規制する係合部とを備えた係止部材を有することを特徴とするロッド係止機構。
JP2014075471A 2014-04-01 2014-04-01 係止部材、戸当たり、及びロッド係止機構 Expired - Fee Related JP5914557B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014075471A JP5914557B2 (ja) 2014-04-01 2014-04-01 係止部材、戸当たり、及びロッド係止機構
EP15747736.5A EP2966248B1 (en) 2014-04-01 2015-03-27 Locking member, doorstop, and rod locking mechanism
CN201580000265.4A CN105517678A (zh) 2014-04-01 2015-03-27 卡固部件、门挡以及卡固机构
PCT/JP2015/059740 WO2015152081A1 (ja) 2014-04-01 2015-03-27 係止部材、戸当たり、及びロッド係止機構
US14/766,186 US9598885B2 (en) 2014-04-01 2015-03-27 Locking member, door stop, and rod locking system
TW104110470A TWI568917B (zh) 2014-04-01 2015-03-31 Card holding member, door block and rod clamping mechanism
PH12015501817A PH12015501817A1 (en) 2014-04-01 2015-08-18 Locking member, door stop, and rod locking system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014075471A JP5914557B2 (ja) 2014-04-01 2014-04-01 係止部材、戸当たり、及びロッド係止機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015196988A true JP2015196988A (ja) 2015-11-09
JP5914557B2 JP5914557B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=54240405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014075471A Expired - Fee Related JP5914557B2 (ja) 2014-04-01 2014-04-01 係止部材、戸当たり、及びロッド係止機構

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9598885B2 (ja)
EP (1) EP2966248B1 (ja)
JP (1) JP5914557B2 (ja)
CN (1) CN105517678A (ja)
PH (1) PH12015501817A1 (ja)
TW (1) TWI568917B (ja)
WO (1) WO2015152081A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11105130B2 (en) 2018-08-24 2021-08-31 Legacy Barricades, Inc. Emergency door lock system and method
CN109403760B (zh) * 2018-11-19 2024-05-31 林旭伟 门吸
KR102044117B1 (ko) * 2019-02-27 2019-11-12 유금열 도어 스토퍼
CN111502451A (zh) * 2020-04-20 2020-08-07 广东名门锁业有限公司 磁力静音防风地吸
US11713605B2 (en) 2020-06-12 2023-08-01 Gary Fischer Apparatus for barricading an inwardly swinging door to provide physical security

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010196412A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Union Corp ドア保持部材及びドア保持装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1038111A (en) * 1912-02-05 1912-09-10 Benjamin F Foss Safety door-bolt.
DE1047062B (de) * 1955-05-16 1958-12-18 Ver Baubeschlag Gretsch Co Tueranschlag- und Feststellvorrichtung
DE1166035B (de) * 1956-12-07 1964-03-19 Giancarlo Borsani Schnappverschluss fuer Tueren
US2941831A (en) * 1956-12-07 1960-06-21 Borsani Giancarlo Spring catches
US2985908A (en) * 1958-04-03 1961-05-30 Lisle W Menzimer Door holding devices
DE1459198A1 (de) * 1961-04-20 1968-12-19 Ver Baubeschlag Gretsch Co Feststelleinrichtung fuer Tueren
GB982690A (en) * 1962-08-13 1965-02-10 Ver Baubeschlag Gretsch Co Door holder or fastening device
US4421348A (en) * 1979-06-01 1983-12-20 Kahn Robert S Door guard
US4917416A (en) * 1988-09-21 1990-04-17 Certainteed Corporation Window latching device
US5498039A (en) * 1994-04-20 1996-03-12 Illinois Tool Works Inc. Spring loaded latch assembly
JPH10252336A (ja) * 1997-03-11 1998-09-22 Osaka Kanagu Kk 戸当り
CN100339550C (zh) * 2001-11-08 2007-09-26 池尻重喜 门掣装置
JP4124628B2 (ja) * 2002-10-09 2008-07-23 河淳株式会社 床付け戸当たり
TWM268986U (en) * 2004-12-10 2005-07-01 Fih Co Ltd Stylus elastic removal mechanism
KR20060105365A (ko) * 2005-04-04 2006-10-11 이재연 미닫이문의 잠금장치
JP5096935B2 (ja) * 2008-01-15 2012-12-12 株式会社中西エンジニアリング 戸当り
JP2009167772A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Raiku:Kk 保持装置
JP5517347B2 (ja) * 2009-05-07 2014-06-11 株式会社中尾製作所 ドアストッパ装置
DE202009011772U1 (de) 2009-08-27 2009-12-03 Sterzel, Roy Türstopper- und/oder Türhaltevorrichtung
CN201738701U (zh) * 2010-06-29 2011-02-09 佛山市汇泰龙五金卫浴制造有限公司 防风微声地吸
JP4708504B1 (ja) * 2010-12-08 2011-06-22 株式会社ベスト 戸当り
JP6611515B2 (ja) * 2014-10-21 2019-11-27 河淳株式会社 戸当たり用床側部材及び戸当り

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010196412A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Union Corp ドア保持部材及びドア保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2966248B1 (en) 2017-12-27
PH12015501817B1 (en) 2015-12-07
TW201600699A (zh) 2016-01-01
EP2966248A4 (en) 2016-12-21
EP2966248A1 (en) 2016-01-13
TWI568917B (zh) 2017-02-01
US20160265257A1 (en) 2016-09-15
US9598885B2 (en) 2017-03-21
JP5914557B2 (ja) 2016-05-11
PH12015501817A1 (en) 2015-12-07
WO2015152081A1 (ja) 2015-10-08
CN105517678A (zh) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5914557B2 (ja) 係止部材、戸当たり、及びロッド係止機構
US20160369547A1 (en) Sliding-Door Closer Set
JP5718976B2 (ja) 戸当たり及びロッド係止機構及びロッド機構
JP6420831B2 (ja) 家具の扉を開放および支持するための改良型ガイド装置
JP5134388B2 (ja) リッド装置
JP6726899B2 (ja) 引戸装置
KR101905314B1 (ko) 서랍장용 안전 장치
JP2021025312A (ja) アウトセット引戸装置
KR102430852B1 (ko) 도어 스톱용 바닥측 부재 및 도어 스톱
CN104775698A (zh) 门窗
JP4768513B2 (ja) 吊り戸の下部振止装置
JP2011084903A (ja) シャッタ
JP2016179773A (ja) 車両用シートスライド装置
JP2011099308A (ja) 戸当り及び戸当りを備えた上吊り式引戸装置
KR20140108507A (ko) 개선된 후크를 갖는 슬라이더 완충장치
JP2015000183A (ja) 家具
JP6131118B2 (ja) 家具
JP6084852B2 (ja) 緩衝装置の組立方法、およびその方法で組み立てられた緩衝装置を備える折戸
JP7014614B2 (ja) 建具
JP2016194213A (ja) 引戸用ランナー
JP2014118701A (ja) 引手及び戸
JP2013007170A (ja) 引き戸の移動規制装置
JP5480729B2 (ja) 可動体用調整機構
JP2014005611A (ja) 引戸転倒防止装置
JP2009160008A (ja) 可動棚装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5914557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees