JP2015158467A - 経路探索システム、経路探索方法、コンピュータプログラム及びコストテーブルのデータ構造 - Google Patents

経路探索システム、経路探索方法、コンピュータプログラム及びコストテーブルのデータ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2015158467A
JP2015158467A JP2014034517A JP2014034517A JP2015158467A JP 2015158467 A JP2015158467 A JP 2015158467A JP 2014034517 A JP2014034517 A JP 2014034517A JP 2014034517 A JP2014034517 A JP 2014034517A JP 2015158467 A JP2015158467 A JP 2015158467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cost
route
automatic driving
control
driving control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014034517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6467773B2 (ja
Inventor
将高 福元
Masataka Fukumoto
将高 福元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2014034517A priority Critical patent/JP6467773B2/ja
Priority to DE112015000359.2T priority patent/DE112015000359T5/de
Priority to PCT/JP2015/052128 priority patent/WO2015129366A1/ja
Priority to US15/116,377 priority patent/US10126743B2/en
Priority to CN201580007047.3A priority patent/CN105980811B/zh
Publication of JP2015158467A publication Critical patent/JP2015158467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6467773B2 publication Critical patent/JP6467773B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0088Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3492Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments employing speed data or traffic data, e.g. real-time or historical
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096827Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed onboard
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096844Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the complete route is dynamically recomputed based on new data

Abstract

【課題】自動運転制御による走行の適格性を考慮した経路探索を行うことを可能とした経路探索システム、経路探索方法、コンピュータプログラム及び経路探索に用いるコストテーブルのデータ構造を提供する。
【解決手段】車両の自動運転制御が許可された自動運転区間を含む出発地から目的地へ至る推奨経路を探索する場合に、自動運転制御による走行を行うのに適した経路程、低いコスト値が算出されるように設定された自動運転コストテーブル32を用いてコスト値を算出し、算出されたコスト値に基づいて推奨経路を探索するように構成する。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両の自動運転制御が許可された自動運転区間において推奨経路の探索を行う経路探索システム、経路探索方法、コンピュータプログラム及び経路探索に用いるコストテーブルのデータ構造に関する。
近年、車両の走行案内を行い、運転者が所望の目的地に容易に到着できるようにしたナビゲーション装置が車両に搭載されていることが多い。ここで、ナビゲーション装置とは、GPS受信機などにより自車の現在位置を検出し、その現在位置に対応する地図データをDVD−ROMやHDDなどの記録媒体またはネットワークを通じて取得して液晶モニタに表示することが可能な装置である。更に、かかるナビゲーション装置には、所望する目的地を入力すると、自車位置から目的地までの推奨経路を探索する経路探索機能を備えており、探索された推奨経路を案内経路として設定し、ディスプレイ画面に案内経路を表示するとともに、交差点に接近した場合等には音声による案内をすることによって、ユーザを所望の目的地まで確実に案内するようになっている。また、近年は携帯電話機、スマートフォン、タブレット型端末、パーソナルコンピュータ等においても上記ナビゲーション装置と同様の機能を有するものがある。
また、近年では車両の走行形態として、ユーザの運転操作に基づいて走行する手動走行以外に、ユーザの運転操作によらず車両が予め設定された経路に沿って自動的に走行を行う自動運転制御による走行について新たに提案されている。自動運転制御では、例えば、車両の現在位置、車両が走行する車線、周辺の他車両の位置を随時検出し、予め設定された経路に沿って走行するようにステアリング、駆動源、ブレーキ等の車両制御が自動で行われる。ここで、自動運転制御による走行はユーザの運転に係る負担を軽減できるメリットがあるが、道路状況によっては自動運転制御で走行を行わせることが難しい状況がある。例えば、カメラやセンサによる周辺状況の検出が難しい急なカーブを走行する状況や、区画線が劣化している道路区間を走行する状況、車線変更を頻繁に行う状況等がある。
そこで、上記ナビゲーション装置等では、上記自動運転制御による走行の適格性を考慮した推奨経路の探索を行うことが新たに求められている。例えば特開2004−125726号公報には、探索条件として自動走行路線優先が選択された場合に、自動車専用道路等の自動運転走行が行われる自動走行路線に該当する部分の経路コストに1より小さい係数を乗じることによって、自動走行路線を走行することを優先した経路を探索する技術について提案されている。
特開2004−125726号公報(第6−7頁、図5)
しかしながら、上記特許文献1の技術では、係数を乗じることによって自動走行路線が経路内に含まれ易くすることは可能であるが、基本的に通常の経路探索と同じコストテーブルを用いて経路の探索を行っている。従って、自動運転制御による走行の適格性を考慮した経路探索をすることができなかった。例えば、自動走行路線の区間を多く含んでいたとしても、急なカーブが多くある経路や、車線変更を頻繁に行う必要がある経路は、上述したように自動運転制御による走行を行うのには不適な経路である。しかしながら、上記特許文献1では、そのような経路が推奨経路として選択される可能性があり、結果として自動運転制御による走行が中断される等のユーザにとって不利益な事象が生じることとなっていた。
本発明は前記従来における問題点を解消するためになされたものであり、自動運転制御による走行の適格性を考慮した経路探索を行うことを可能とした経路探索システム、経路探索方法、コンピュータプログラム及び経路探索に用いるコストテーブルのデータ構造を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため本発明に係る経路探索システム(1)は、車両の自動運転制御が許可された自動運転区間において自動運転制御による走行を行う際の推奨経路を探索する経路探索システムである。具体的には、自動運転制御による走行を行うのに適した経路程、低いコスト値が算出されるように設定された自動運転制御用のコストテーブル(32)を用いてコスト値を算出するコスト算出手段(41)と、前記コスト算出手段によって算出されたコスト値に基づいて前記推奨経路を探索する推奨経路探索手段(41)と、を有することを特徴とする。
また、本発明に係る経路探索方法は、車両の自動運転制御が許可された自動運転区間において自動運転制御による走行を行う際の推奨経路を探索する経路探索方法である。具体的には、コスト算出手段(41)が、自動運転制御による走行を行うのに適した経路程、低いコスト値が算出されるように設定された自動運転制御用のコストテーブル(32)を用いてコスト値を算出するステップと、推奨経路探索手段(41)が、前記コスト算出手段によって算出されたコスト値に基づいて前記推奨経路を探索するステップと、を有することを特徴とする。
また、本発明に係るコンピュータプログラムは、車両の自動運転制御が許可された自動運転区間において自動運転制御による走行を行う際の推奨経路を探索するコンピュータプログラムである。具体的には、コンピュータを、自動運転制御による走行を行うのに適した経路程、低いコスト値が算出されるように設定された自動運転制御用のコストテーブル(32)を用いてコスト値を算出するコスト算出手段(41)と、前記コスト算出手段によって算出されたコスト値に基づいて前記推奨経路を探索する推奨経路探索手段(41)と、して機能させることを特徴とする。
また、本発明に係るコストテーブル(32)のデータ構造は、車両の自動運転制御が許可された自動運転区間において自動運転制御による走行を行う際の推奨経路を探索する際に、該推奨経路の選択の指標となるコスト値を算出するのに用いられるコストテーブルのデータ構造であって、コスト値を算出する為の複数の要素を備え、要素毎に特定された値の合計値がコスト値として算出され、前記複数の要素には、自動運転制御による走行を行うのに適しているか否かを判定する為の自動運転判別要素を含むことを特徴とする。
前記構成を有する本発明に係る経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラムによれば、自動運転制御による走行の適格性を考慮した経路探索を行うことが可能となる。その結果、自動運転制御による走行を行わせつつ、自動運転制御が中断される等のユーザにとって不利益な事象が生じることを防止した推奨経路を提供することが可能となる。
また、本発明に係るコストテーブルのデータ構造によれば、該コストテーブルを用いることによって自動運転制御による走行の適格性を考慮した経路探索を行うことが可能となる。その結果、自動運転制御による走行を行わせつつ、自動運転制御が中断される等のユーザにとって不利益な事象が生じることを防止した推奨経路を提供することが可能となる。
本実施形態に係るナビゲーション装置の構成を示したブロック図である。 自動運転コストテーブルと手動運転コストテーブルを比較して示した図である。 自動運転制御による走行の適格性を説明した図である。 自動運転制御による走行の適格性を説明した図である。 本実施形態に係る経路探索処理プログラムのフローチャートである。 手動運転による走行が選択された場合に、液晶ディスプレイに表示される推奨経路を案内した経路案内画面を示した図である。 自動運転制御による走行が選択された場合に、液晶ディスプレイに表示される推奨経路を案内した経路案内画面を示した図である。 車両の走行予定経路に対して設定される自動運転制御の制御内容の一例を示した図である。
以下、本発明に係る経路探索システムを、ナビゲーション装置に具体化した一実施形態に基づき図面を参照しつつ詳細に説明する。先ず、本実施形態に係るナビゲーション装置1の概略構成について図1を用いて説明する。図1は本実施形態に係るナビゲーション装置1を示したブロック図である。
図1に示すように本実施形態に係るナビゲーション装置1は、ナビゲーション装置1が搭載された車両の現在位置を検出する現在位置検出部11と、各種のデータが記録されたデータ記録部12と、入力された情報に基づいて、各種の演算処理を行うナビゲーションECU13と、ユーザからの操作を受け付ける操作部14と、ユーザに対して車両周辺の地図や後述の経路探索処理によって探索された経路に関する情報等を表示する液晶ディスプレイ15と、経路案内に関する音声ガイダンスを出力するスピーカ16と、記憶媒体であるDVDを読み取るDVDドライブ17と、プローブセンタやVICS(登録商標:Vehicle Information and Communication System)センタ等の情報センタとの間で通信を行う通信モジュール18と、から構成されている。また、ナビゲーション装置1はCAN等の車載ネットワークを介して、ナビゲーション装置1の搭載された車両に対して設置された車外カメラ19や各種センサが接続されている。更に、ナビゲーション装置1の搭載された車両に対する各種制御を行う車両制御ECU20とも双方向通信可能に接続されている。また、後述する自動運転スイッチや自動運転開始ボタン等の車両に搭載された各種操作ボタン21についても接続されている。
以下に、ナビゲーション装置1を構成する各構成要素について順に説明する。
現在位置検出部11は、GPS22、車速センサ23、ステアリングセンサ24、ジャイロセンサ25等からなり、現在の車両の位置、方位、車両の走行速度、現在時刻等を検出することが可能となっている。ここで、特に車速センサ23は、車両の移動距離や車速を検出する為のセンサであり、車両の駆動輪の回転に応じてパルスを発生させ、パルス信号をナビゲーションECU13に出力する。そして、ナビゲーションECU13は発生するパルスを計数することにより駆動輪の回転速度や移動距離を算出する。尚、上記4種類のセンサをナビゲーション装置1が全て備える必要はなく、これらの内の1又は複数種類のセンサのみをナビゲーション装置1が備える構成としても良い。
また、データ記録部12は、外部記憶装置及び記録媒体としてのハードディスク(図示せず)と、ハードディスクに記録された地図情報DB31の他、後述の自動運転コストテーブル32、手動運転コストテーブル33、所定のプログラム等を読み出すとともにハードディスクに所定のデータを書き込む為のドライバである記録ヘッド(図示せず)とを備えている。尚、データ記録部12をハードディスクの代わりにメモリーカードやCDやDVD等の光ディスクにより構成しても良い。また、地図情報DB31、自動運転コストテーブル32、手動運転コストテーブル33は外部のサーバに格納させ、ナビゲーション装置1が通信により取得する構成としても良い。
ここで、地図情報DB31は、例えば、道路(リンク)に関するリンクデータ34、ノード点に関するノードデータ35、施設に関する施設データ、地図を表示するための地図表示データ、各交差点に関する交差点データ、地点を検索するための検索データ等が記憶された記憶手段である。
また、リンクデータ34としては、道路を構成する各リンクに関してリンクの属する道路の幅員、勾(こう)配、カント、バンク、路面の状態、合流区間、道路の車線数、車線数の減少する箇所、幅員の狭くなる箇所、踏切り等を表すデータが、コーナに関して、曲率半径、交差点、T字路、コーナの入口及び出口等を表すデータが、道路属性に関して、降坂路、登坂路等を表すデータが、道路種別に関して、国道、県道、細街路等の一般道のほか、高速自動車国道、都市高速道路、自動車専用道路、一般有料道路、有料橋等の有料道路を表すデータがそれぞれ記録される。
また、ノードデータ35としては、実際の道路の分岐点(交差点、T字路等も含む)や各道路に曲率半径等に応じて所定の距離毎に設定されたノード点の座標(位置)、ノードが交差点に対応するノードであるか等を表すノード属性、ノードに接続するリンクのリンク番号のリストである接続リンク番号リスト、ノードにリンクを介して隣接するノードのノード番号のリストである隣接ノード番号リスト、各ノード点の高さ(高度)等に関するデータ等が記録される。
一方、自動運転コストテーブル32及び手動運転コストテーブル33は、後述のように出発地(例えば車両の現在位置)から設定された目的地までの経路を探索する経路探索処理において、経路の選択の指標となるコスト値を算出するのに用いられるテーブルである。
ここで、車両の走行形態としては、ユーザの運転操作に基づいて走行する手動運転走行に加えて、ユーザの運転操作によらず車両が予め設定された経路に沿って自動的に走行を行う自動運転制御による走行が可能である。尚、自動運転制御では、例えば、車両の現在位置、車両が走行する車線、周辺の他車両の位置を随時検出し、車両制御ECU20によって予め設定された経路に沿って走行するようにステアリング、駆動源、ブレーキ等の車両制御が自動で行われる。尚、自動運転制御の詳細については既に公知であるので説明は省略する。また、自動運転制御は全ての道路区間に対して行っても良いが、以下の説明では車両の自動運転制御が行われる自動運転区間として、接続する他の道路との境界にゲート(有人無人、有料無料は問わない)が設けられた高速道路を設定し、車両が自動運転区間を走行する間のみにおいて基本的に上記自動運転制御が行われるとして説明する。但し、自動運転区間としては他の区間を設定しても良い。例えば、高速自動車国道、都市高速道路、自動車専用道路、有料道路、一般道路を自動運転区間に設定しても良い。尚、車両が自動運転区間を走行する場合には必ず自動運転制御が行われるのではなく、ユーザにより自動運転制御を行うことが選択され、且つ自動運転制御で走行を行わせることが適切な状況でのみ行われる。即ち、自動運転区間は、車両に対して手動運転に加えて自動運転制御を行うことが許可された区間である。
また、本実施形態に係るナビゲーション装置1では、経路探索時点において、特に車両の自動運転制御が許可された自動運転区間において車両が自動運転制御により走行するかユーザの運転操作による手動運転により走行するかを予め選択することが可能である。そして、自動運転区間において車両が自動運転制御により走行することが選択された場合には、自動運転制御による走行を行うのに適した経路程、低いコスト値が算出されるように設定された自動運転制御用のコストテーブルである自動運転コストテーブル32を用いて経路探索を行う。一方、自動運転区間において車両が手動運転により走行することが選択された場合には、自動運転制御を考慮しない通常の手動運転用のコストテーブルである手動運転コストテーブル33を用いて経路探索を行う。
ここで、図2は自動運転コストテーブル32と手動運転コストテーブル33の内容を比較して示した図である。図2に示すように、自動運転コストテーブル32及び手動運転コストテーブル33は、コスト値を算出する為の複数の要素を備える。そして、要素毎に特定された値の合計値がコスト値として算出され、最もコスト値の少ない経路が後述のように推奨経路として選択されることとなる(図5のS2、S4)。また、自動運転コストテーブル32と手動運転コストテーブル33は、共通の要素も存在するが、一方のみに含まれる要素もある。例えば、分岐(右左折)の少ない経路を優先して推奨経路に選択する為の分岐コスト、距離が短い経路を優先して推奨経路に選択する為の距離コスト、渋滞の少ない経路を優先して推奨経路に選択する為の渋滞コスト、車両にとって走行に適した道路属性を優先して推奨経路に選択する為の道路属性コスト、JCTやIC等で必要となる車線変更が少ない経路を優先して推奨経路に選択する為の車線変更コストが、共通の要素となる。また、カーブを含まない道路及びカーブを含む場合に含まれるカーブの曲率が小さい(曲率半径Rが大きい)経路を優先して推奨経路に選択する為のカーブ曲率コスト、道路工事の終了からの期間が短い区間を含む経路を優先して推奨経路に選択する為の工事期間コスト、交通量の少ない経路を優先して推奨経路に選択する為の交通量コストが、自動運転コストテーブル32のみに含まれる要素となる。また、道路幅の広い経路を優先して推奨経路に選択する為の道路幅コスト、車線数の多い経路を優先して推奨経路に選択する為の車線数コストが、手動運転コストテーブル33のみに含まれる要素となる。ここで、特に自動運転コストテーブル32における(A)道路属性コスト、(B)車線変更コスト、(C)カーブ曲率コスト、(D)工事期間コスト、(E)交通量コストは、自動運転制御による走行を行うのに適しているか否かを判定する為の自動運転判別要素に該当する。
以下に特に上記(A)〜(E)の自動運転判別要素についてより詳細に説明する。
(A)自動運転制御による走行を行う為の専用の車線(以下、自動運転専用車線という)を含む経路は、自動運転制御により走行を行うことを前提として設計された道路を走行する経路であるので、自動運転制御による走行を適切に行うことができる経路であると推定できる。従って、道路属性コストでは、自動運転専用車線を備えた道路については道路属性コストの値をより小さくする。その結果、自動運転専用車線を含む経路が優先的に推奨経路として選択される。
(B)また、JCTやIC等での車線変更の回数が多い経路は複雑な運転操作が必要となるので、自動運転制御による走行を適切に行うことができない。即ち自動運転制御が中断される可能性がある。従って、車線変更コストでは、車線変更の回数が少ない程、車線変更コストの値をより小さくする。その結果、車線変更の少ない経路が優先的に推奨経路として選択される。
(C)また、カーブの曲率が大きい(曲率半径Rが小さい)道路では車外カメラ19やセンサによる区画線や他車両の検出が困難となる為に、自動運転制御による走行を適切に行うことができない。即ち自動運転制御が中断される可能性がある。例えば図3に示すように、自車両45が車外カメラ19で他車両46や区画線47の検出を行う場合では、カーブの曲率が大きいと直線道路やカーブの曲率が小さい道路に比べて進行方向前方の検出領域が狭くなる。特に、高速道路のように道路の両側に壁がある場合には、壁に遮られることによって検出領域が狭くなる。従って、カーブ曲率コストでは、カーブを含まない場合を最も小さい値とし、カーブを含む場合には曲率の小さいカーブが含まれる程、車線変更コストの値をより小さくする。その結果、カーブを含まない道路及びカーブを含む場合に含まれるカーブの曲率が小さい経路が優先的に推奨経路として選択される。
(D)また、車外カメラ19による区画線の検出を行う際には、区画線が鮮明に路面に描かれていることが重要である。しかしながら、工事によって舗装された直後は区画線が鮮明であっても、車両が繰り返し路面上を走行することによって徐々に区画線は剥がれ、劣化する。そして、区画線の劣化した道路では車外カメラ19による区画線の検出が困難となる為に、自動運転制御による走行を適切に行うことができない。即ち自動運転制御が中断される可能性がある。例えば図4に示すように、自車両45が車外カメラ19で区画線47の検出を行う場合では、区画線47が劣化した状態では車外カメラ19で撮像した画像の画像処理を行った場合に区画線47の位置や形状が正確に検出できない。従って、工事期間コストでは、道路工事の終了からの期間が短い道路については、工事期間コストの値をより小さくする。その結果、道路工事の終了からの期間が短い区間、即ち、区画線が鮮明であると予測される区間を含む経路が優先的に推奨経路として選択される。
(E)交通量コストでは、工事期間コストと同じく区画線が検出できないことによる自動運転制御の中断を防止する理由で、交通量の少ない道路については交通量コストの値をより小さくする。その結果、交通量の少ない、即ち、区画線が鮮明であると予測される経路が優先的に推奨経路として選択される。
尚、本実施形態では自動運転判別要素として(A)〜(E)を挙げているが、(A)〜(E)の全てを用いる必要はなく、一部の要素(例えば(A)〜(C))のみを用いても良い。また、自動運転判別要素に優先順位を設けても良い、例えば、先ず(A)〜(C)のみを用いて経路探索を行い、推奨経路を一の経路に絞り込むことができない場合に、(D)や(E)も用いて経路探索を行うように構成しても良い。
また、自動運転コストテーブル32は、手動運転コストテーブル33よりも距離コスト、渋滞コスト、道路幅コスト、車線数コストのコスト値全体に占める割合が低くなる(特に道路幅コスト、車線数コストは“0”となる)ように設定され、逆に車線変更コストについてはコスト値全体に占める割合が高くなるように設定される。その結果、自動運転区間において車両が自動運転制御により走行することを選択して経路探索を行った場合には、手動運転により走行することを選択して経路探索を行った場合よりも、自動運転制御による走行を行うのに適した経路であるか否かが重視されてコスト値が算出されることとなる。尚、自動運転コストテーブル32及び手動運転コストテーブル33を用いた経路探索処理の詳細については後述する。
一方、ナビゲーションECU(エレクトロニック・コントロール・ユニット)13は、ナビゲーション装置1の全体の制御を行う電子制御ユニットであり、演算装置及び制御装置としてのCPU41、並びにCPU41が各種の演算処理を行うにあたってワーキングメモリとして使用されるとともに、経路が探索されたときの経路データ等が記憶されるRAM42、制御用のプログラムのほか、後述の経路探索処理プログラム(図5参照)等が記録されたROM43、ROM43から読み出したプログラムを記憶するフラッシュメモリ44等の内部記憶装置を備えている。尚、ナビゲーションECU13は、処理アルゴリズムとしての各種手段を構成する。例えば、コスト算出手段は、自動運転制御による走行を行うのに適した経路程、低いコスト値が算出されるように設定された自動運転制御用のコストテーブルを用いてコスト値を算出する。推奨経路探索手段は、コスト算出手段によって算出されたコスト値に基づいて推奨経路を探索する。走行態様選択手段は、自動運転区間において車両が自動運転制御により走行するかユーザの運転操作による手動運転により走行するかを選択する。制御内容設定手段は、推奨経路探索手段により探索された推奨経路に含まれる自動運転区間に対して、車両に対して行われる自動運転制御の制御内容を設定する。
操作部14は、走行開始地点としての出発地及び走行終了地点としての目的地を入力する際等に操作され、各種のキー、ボタン等の複数の操作スイッチ(図示せず)から構成される。そして、ナビゲーションECU13は、各スイッチの押下等により出力されるスイッチ信号に基づき、対応する各種の動作を実行すべく制御を行う。尚、操作部14は液晶ディスプレイ15の前面に設けたタッチパネルによって構成することもできる。また、マイクと音声認識装置によって構成することもできる。
また、液晶ディスプレイ15には、道路を含む地図画像、交通情報、操作案内、操作メニュー、キーの案内、経路探索時において探索された出発地から目的地までの推奨経路、推奨経路に関する各種情報、案内経路(推奨経路が案内経路に選択された場合には推奨経路)に沿った案内情報、ニュース、天気予報、時刻、メール、テレビ番組等が表示される。尚、液晶ディスプレイ15の代わりに、HUDやHMDを用いても良い。
また、スピーカ16は、ナビゲーションECU13からの指示に基づいて案内経路に沿った走行を案内する音声ガイダンスや、交通情報の案内を出力する。
また、DVDドライブ17は、DVDやCD等の記録媒体に記録されたデータを読み取り可能なドライブである。そして、読み取ったデータに基づいて音楽や映像の再生、地図情報DB31の更新等が行われる。
また、通信モジュール18は、交通情報センタ、例えば、VICSセンタやプローブセンタ等から送信された交通情報、プローブ情報、天候情報等を受信する為の通信装置であり、例えば携帯電話機やDCMが該当する。また、車車間で通信を行う車車間通信装置や路側機との間で通信を行う路車間通信装置も含む。
また、車外カメラ19は、例えばCCD等の固体撮像素子を用いたカメラにより構成され、車両のフロントバンパの上方に取り付けられるとともに光軸方向を水平より所定角度下方に向けて設置される。そして、車外カメラ19は、車両が自動運転区間を走行する場合において、車両の進行方向前方を撮像する。また、車両制御ECU20は撮像された撮像画像に対して画像処理を行うことによって、車両が走行する道路に描かれた区画線や周辺の他車両等を検出し、検出結果に基づいて車両の自動運転制御を行う。尚、車外カメラ19は車両前方以外に後方や側方に配置するように構成しても良い。また、他車両を検出する手段としてはカメラの代わりにミリ波レーダ等のセンサや車車間通信や路車間通信を用いても良い。
また、車両制御ECU20は、ナビゲーション装置1が搭載された車両の制御を行う電子制御ユニットである。また、車両制御ECU20にはステアリング、ブレーキ、アクセル等の車両の各駆動部と接続されており、本実施形態では特に車両が自動運転区間を走行する場合において各駆動部を制御することにより車両の自動運転制御を実施する。また、ナビゲーションECU13は、車両の走行予定経路(案内経路)が決定された時点で、CANを介して車両制御ECU20に対して自動運転制御に関する指示信号を送信する。そして、車両制御ECU20は受信した指示信号に応じて走行開始後の自動運転制御を実施する。尚、指示信号の内容は、走行予定経路(案内経路)を特定する情報と、走行予定経路に含まれる自動運転区間に対して、車両に対して行われる自動運転制御の制御内容(例えば、直進、右へ車線変更、合流等)を設定した情報である。
続いて、上記構成を有する本実施形態に係るナビゲーション装置1においてCPU41が実行する経路探索処理プログラムについて図5に基づき説明する。図5は本実施形態に係る経路探索処理プログラムのフローチャートである。ここで、経路探索処理プログラムはナビゲーション装置1において経路探索を実施する為の所定の操作を受け付けた場合に実行され、出発地から目的地へと到る推奨経路を探索するプログラムである。尚、以下の図5にフローチャートで示されるプログラムは、ナビゲーション装置1が備えているRAM42やROM43に記憶されており、CPU41により実行される。
先ず、経路探索処理プログラムではステップ(以下、Sと略記する)1において、CPU41は、自動運転スイッチがONされているか否かを判定する。ここで、自動運転スイッチは、自動運転区間で基本的に車両が自動運転制御を行うか、或いは自動運転制御を行わずに手動運転を行うかをユーザが切り替えるスイッチであり、インストルメントパネル等に配置される。
そして、自動運転スイッチがONされていると判定された場合(S1:YES)にはS3へと移行する。それに対して、自動運転スイッチがOFFされていると判定された場合(S1:NO)にはS2へと移行する。
即ち、自動運転スイッチがONされていると判定された場合には、自動運転区間で自動運転制御を行うことをユーザが希望しているので、後述のようにS3以降でCPU41は、自動運転区間で基本的に車両が自動運転制御を行うと仮定して出発地から目的地へ至る推奨経路を探索する。
一方、自動運転スイッチがOFFされていると判定された場合には、自動運転区間で自動運転制御を行わずに手動運転を行うことをユーザが希望しているので、S2でCPU41は、自動運転区間で車両が手動運転を行うと仮定して出発地から目的地へ至る推奨経路を探索する。尚、S2の推奨経路の探索処理は、自動運転制御を考慮しない一般的な経路探索処理と同様である。具体的には、公知のダイクストラ法を用い、手動運転コストテーブル33を用いてコスト値の算出を行う。そして、コスト値が最小となる経路を推奨経路とする。また、推奨経路以外に探索条件を変えて探索された他の候補経路(例えば距離優先、一般道優先、有料道優先で探索された経路)についても液晶ディスプレイ15に案内する。
ここで、図6は前記S2において液晶ディスプレイ15に表示される経路案内画面51を示した図である。経路案内画面51には、推奨経路に加えて推奨経路と異なる条件で探索された経路(例えば距離優先、一般道優先、有料道優先で探索された経路)に関する情報を、経路毎にリスト状に表示する情報ウィンドウ52が表示される。そして、情報ウィンドウ52において特にカーソル53で選択された経路が、画面左側において地図画像上に重複して表示される。尚、図6に示す例では推奨経路以外の候補経路についても表示しているが、推奨経路のみを表示する構成としても良い。そして、ユーザは案内された経路の内から、車両の走行予定経路(案内経路)を選択する。その後、ナビゲーション装置1は選択された走行予定経路に基づいて走行の案内を行う。
一方、S3においてCPU41は、出発地及び目的地を取得する。尚、出発地は車両の現在位置としても良いし、ユーザにより指定された任意の地点(例えば自宅)としても良い。また、目的地は操作部14において受け付けたユーザの操作(例えば施設の検索や選択操作)に基づいて取得する。
次に、S4においてCPU41は、自動運転区間で車両が自動運転制御により走行すると仮定して出発地から目的地へ至る推奨経路を探索する。特に、前記S4の経路探索は、公知のダイクストラ法を用い、自動運転コストテーブル32(図2)を用いてコスト値の算出を行う。具体的には、出発地側及び目的地側から経路の探索が行われ、出発地側からの探索と目的地側からの探索との重なり部分において、出発地側から累積されたコスト値と目的地側から累積されたコスト値を加算した値(コスト加算値)を自動運転コストテーブル32に基づいて算出する。そして、S5においてCPU41は、算出されたコスト加算値が最小となる経路を候補経路として特定する。
ここで、自動運転コストテーブル32は、前記したように自動運転制御による走行を行うのに適しているか否かを判定する為の自動運転判別要素として、(A)道路属性コスト、(B)車線変更コスト、(C)カーブ曲率コスト、(D)工事期間コスト、(E)交通量コストを備える(図2参照)。その結果、自動運転専用車線を含む経路、車線変更の少ない経路、カーブを含まない道路及びカーブを含む場合に含まれるカーブの曲率が小さい経路、道路工事の終了からの期間が短い又は交通量の少ない区間を含む経路(即ち、区画線が鮮明であると予測される経路)等の自動運転制御による走行を行うのに適した経路程、低いコスト値が算出される。また、自動運転コストテーブル32は、手動運転コストテーブル33よりも距離コスト、渋滞コスト、道路幅コスト、車線数コストのコスト値全体に占める割合が低くなるように設定され、逆に車線変更コストについてはコスト値全体に占める割合が高くなるように設定される。その結果、手動運転コストテーブル33に比べて自動運転制御による走行を行うのに適した経路であるか否かが重視されてコスト値が算出されることとなる。従って、自動運転制御による走行の適格性を考慮した経路探索を行うことが可能となる。
次に、S6においてCPU41は、前記S5で選択された推奨経路に関する情報を案内する。尚、推奨経路に関する情報のみを案内する構成としても良いし、推奨経路として選択されなかった他の候補経路(例えばコスト加算値が2番目や3番目に小さい経路)についても案内対象としても良い。ここで、図7は前記S6において液晶ディスプレイ15に表示される経路案内画面61を示した図である。経路案内画面61では、推奨経路に加えて推奨経路に選択されなかったその他の候補経路に関する情報を、経路毎にリスト状に表示する情報ウィンドウ62が表示される。そして、情報ウィンドウ62において特にカーソル63で選択された経路が、画面左側において地図画像上に重複して表示される。尚、地図画像上に重複して表示される経路が自動運転区間を含む場合には、自動運転区間に該当する区間と該当しない区間を識別して表示する。例えば、図7に示す例では自動運転区間を実線で表示し、自動運転区間以外を破線で表示している。また、情報ウィンドウ62には、所要時間の他、自動運転制御が中断されると予測される回数や距離等についても表示することが望ましい。尚、図7に示す例では推奨経路以外の候補経路についても表示しているが、推奨経路のみを表示する構成としても良い。また、情報ウィンドウ62において中断回数や中断距離については表示しない構成としても良い。
その後、S7においてCPU41は、前記S6で案内された経路の内から、ユーザの操作に基づいて車両の走行予定経路(案内経路)を決定する。尚、ユーザに選択させることなく推奨経路を走行予定経路に決定する構成としても良い。その後、CPU41は走行予定経路に含まれる自動運転区間に対して、車両に対して行われる自動運転制御の制御内容(例えば、直進、右へ車線変更、合流等)を設定する。
例えば、図8に示す例では、車両の走行予定経路の内、区間a〜fが自動運転区間である場合に設定される自動運転制御の制御内容の一例を示した図である。図8に示す例では、区間a〜fに対して自動運転制御の制御内容が設定される。尚、自動運転制御の制御内容は基本的に走行予定経路と地図情報に基づいて決定され、例えば、IC等で本線と合流する必要がある区間では自動運転制御の制御内容として“合流”が設定される。また、JCTやIC等で他の高速道路や一般道に移動する為に車線変更の必要がある区間では“右(左)へ車線変更” が設定される。そして、走行予定経路を特定する情報と設定された制御内容とを、CANを介して車両制御ECU20に対して送信する。その結果、車両が走行を開始すると、車両制御ECU20はナビゲーション装置1から受信した情報に応じて走行開始後の自動運転制御を実施する。
以上詳細に説明した通り、本実施形態に係るナビゲーション装置1、ナビゲーション装置1による経路探索方法及びナビゲーション装置1で実行されるコンピュータプログラムでは、車両の自動運転制御が許可された自動運転区間を含む出発地から目的地へ至る推奨経路を探索する場合に、自動運転制御による走行を行うのに適した経路程、低いコスト値が算出されるように設定された自動運転コストテーブル32を用いてコスト値を算出し、算出されたコスト値に基づいて推奨経路を探索する(S5)ので、自動運転制御による走行の適格性を考慮した経路探索を行うことが可能となる。その結果、自動運転制御による走行を行わせつつ、自動運転制御が中断される等のユーザにとって不利益な事象が生じることを防止した推奨経路を提供することが可能となる。
尚、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることは勿論である。
例えば、本実施形態では、本発明を車両の走行開始時における経路探索を行う際に適用することとしているが、例えば自動運転区間を車両が手動運転により走行している途中で、自動運転を開始する自動運転開始ボタンが押下された際に適用することとしても良い。その場合には、図5のS3以降の処理が実行されることとなる。また、出発地は車両の現在位置となり、目的地は既にナビゲーション装置1において目的地が設定されている状態であれば該目的地とする。一方、目的地が設定されていない場合には、例えば道なりに所定距離だけ離れた地点を目的地とする。
また、本実施形態では、ナビゲーション装置1が車両に対して行われる自動運転制御の制御内容(例えば、直進、右へ車線変更、合流等)を設定する構成としているが、自動運転の制御内容は車両制御ECU20が設定する構成としても良い。また、自動運転制御の制御内容は必ずしも経路探索時に設定する必要はなく、自動運転区間に到達するまでに設定すれば良い。
また、本実施形態では、車両の操作のうち、車両の挙動に関する操作である、アクセル操作、ブレーキ操作及びハンドル操作の全てを車両制御ECU20が制御することをユーザの運転操作によらずに自動的に走行を行う為の自動運転制御として説明してきた。しかし、自動運転制御を、車両の操作のうち、車両の挙動に関する操作である、アクセル操作、ブレーキ操作及びハンドル操作の少なくとも一の操作を車両制御ECU20が制御することとしても良い。一方、ユーザの運転操作による手動運転とは車両の操作のうち、車両の挙動に関する操作である、アクセル操作、ブレーキ操作及びハンドル操作の全てをユーザが行うこととして説明する。
また、本実施形態では、経路探索処理プログラム(図5)をナビゲーション装置1が実行する構成としているが、車両制御ECU20が実行する構成としても良い。その場合には、車両制御ECU20は車両の現在位置や地図情報や交通情報等をナビゲーション装置1から取得する構成とする。
また、本発明はナビゲーション装置以外に、経路探索機能を有する装置に対して適用することが可能である。例えば、携帯電話機、スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ等(以下、携帯端末等という)に適用することも可能である。また、サーバと携帯端末等から構成されるシステムに対しても適用することが可能となる。その場合には、上述した経路探索処理プログラム(図5)の各ステップは、サーバと携帯端末等のいずれが実施する構成としても良い。但し、本発明を携帯端末等に適用する場合には、自動運転制御が実行可能な車両と携帯端末等が通信可能に接続(有線無線は問わない)される必要がある。
また、本発明に係る経路探索システムを具体化した実施例について上記に説明したが、経路探索システムは以下の構成を有することも可能であり、その場合には以下の効果を奏する。
例えば、第1の構成は以下のとおりである。
車両の自動運転制御が許可された自動運転区間において自動運転制御による走行を行う際の推奨経路を探索する経路探索システムであって、自動運転制御による走行を行うのに適した経路程、低いコスト値が算出されるように設定された自動運転制御用のコストテーブルを用いてコスト値を算出するコスト算出手段と、前記コスト算出手段によって算出されたコスト値に基づいて前記推奨経路を探索する推奨経路探索手段と、を有することを特徴とする。
上記構成を有する経路探索システムによれば、自動運転制御による走行の適格性を考慮した経路探索を行うことが可能となる。その結果、自動運転制御による走行を行わせつつ、自動運転制御が中断される等のユーザにとって不利益な事象が生じることを防止した推奨経路を提供することが可能となる。
また、第2の構成は以下のとおりである。
前記自動運転制御用のコストテーブルは、コスト値を算出する為の複数の要素を備え、要素毎に特定された値の合計値がコスト値として算出され、前記複数の要素には、自動運転制御による走行を行うのに適しているか否かを判定する為の自動運転判別要素を含むことを特徴とする。
上記構成を有する経路探索システムによれば、自動運転判別要素を用いてコスト値を算出することによって、自動運転制御による走行が適切な経路であるか否かを正確に判定することが可能となる。
また、第3の構成は以下のとおりである。
前記自動運転判別要素として、自動運転制御による走行を行う為の専用の車線を含む経路を優先して推奨経路に選択する為の専用路線コスト、車線変更が少ない経路を優先して推奨経路に選択する為の車線変更コスト、カーブを含まない道路及びカーブを含む場合に含まれるカーブの曲率が小さい経路を優先して推奨経路に選択する為のカーブ曲率コスト、道路工事の終了からの期間が短い区間を含む経路を優先して推奨経路に選択する為の工事期間コスト、交通量の少ない経路を優先して推奨経路に選択する為の交通量コスト、の少なくとも一以上を含むことを特徴とする。
上記構成を有する経路探索システムによれば、自動運転専用車線を含む経路、車線変更の少ない経路、カーブを含まない道路及びカーブを含む場合に含まれるカーブの曲率が小さい経路、道路工事の終了からの期間が短い又は交通量の少ない区間を含む経路(即ち、区画線が鮮明であると予測される経路)を夫々優先的に推奨経路として選択することが可能となる。従って、自動運転制御による走行がより適切な経路を推奨経路として選択することが可能となる。
また、第4の構成は以下のとおりである。
前記自動運転区間において前記車両が自動運転制御により走行するかユーザの運転操作による手動運転により走行するかを選択する走行態様選択手段を有し、前記コスト算出手段は、前記自動運転区間において自動運転制御により走行することが選択された場合に、前記自動運転制御用のコストテーブルを用いてコスト値を算出し、前記自動運転区間において手動運転により走行することが選択された場合に、前記自動運転制御用のコストテーブルと異なる手動運転用のコストテーブルを用いてコスト値を算出することを特徴とする。
上記構成を有する経路探索システムによれば、車両が自動運転区間において自動運転制御を行うことを仮定した推奨経路に加えて自動運転制御を行わないことを仮定した推奨経路についても検索することが可能であり、ユーザの経路選択の幅を広げ、車両の走行態様に限定されることなくユーザに対してより適切な走行経路を選択させることが可能となる。また、選択された走行態様によって異なるコストテーブルを用いて経路探索を行うので、走行態様毎に適切な経路を探索することが可能となる。
また、第5の構成は以下のとおりである。
前記自動運転制御用のコストテーブル及び前記手動運転用のコストテーブルは、コスト値を算出する為の要素として、距離が短い経路を優先して推奨経路に選択する為の距離コスト、渋滞の少ない経路を優先して推奨経路に選択する為の渋滞コスト、道路幅の広い経路を優先して推奨経路に選択する為の道路幅コスト、車線数の多い経路を優先して推奨経路に選択する為の車線数コスト、の少なくとも一以上を含み、前記自動運転制御用のコストテーブルは、前記手動運転用のコストテーブルよりも前記距離コスト、渋滞コスト、道路幅コスト、又は車線数コストのコスト値に占める割合が低いことを特徴とする。
上記構成を有する経路探索システムによれば、自動運転区間において車両が自動運転制御により走行することを選択して経路探索を行った場合には、手動運転により走行することを選択して経路探索を行った場合よりも、自動運転制御による走行を行うのに適した経路であるか否かを重視してコスト値を算出することが可能となる。
また、第6の構成は以下のとおりである。
前記自動運転制御用のコストテーブルは、コスト値を算出する為の要素として、前記手動運転用のコストテーブルと共通の要素を含むとともに、前記手動運転用のコストテーブルには含まれない要素を含むことを特徴とする。
上記構成を有する経路探索システムによれば、手動運転用のコストテーブルと手動運転用のコストテーブルでは、それぞれ異なる要素を用いてコスト値を算出することによって、選択された走行態様に応じた基準に基づいて、経路の適格性を正確に判定することが可能となる。
また、第7の構成は以下のとおりである。
前記推奨経路探索手段により探索された前記推奨経路に含まれる前記自動運転区間に対して、前記車両に対して行われる前記自動運転制御の制御内容を設定する制御内容設定手段を有することを特徴とする。
上記構成を有する経路探索システムによれば、推奨経路を走行する際に車両で行われる自動運転制御の制御内容を設定することが可能となる。従って、走行中に自動運転制御の制御内容を設定する必要が無く、自動運転制御に係る処理負担を軽減することが可能となる。
1 ナビゲーション装置
13 ナビゲーションECU
14 操作部
15 液晶ディスプレイ
41 CPU
42 RAM
43 ROM
45 自車両
46 他車両
47 区画線
51、61 経路案内画面
52、62 情報ウィンドウ
以下に特に上記(A)〜(E)の自動運転判別要素についてより詳細に説明する。
(A)自動運転制御による走行を行う為の専用の車線(以下、自動運転専用車線という)を含む経路は、自動運転制御により走行を行うことを前提として設計された道路を走行する経路であるので、自動運転制御による走行を適切に行うことができる経路であると推定できる。従って、道路属性コストでは、自動運転専用車線を備えた道路については道路属性コストの値をより小さくする。その結果、自動運転専用車線を含む経路が優先的に推奨経路として選択される。
(B)また、JCTやIC等での車線変更の回数が多い経路は複雑な運転操作が必要となるので、自動運転制御による走行を適切に行うことができない。即ち自動運転制御が中断される可能性がある。従って、車線変更コストでは、車線変更の回数が少ない程、車線変更コストの値をより小さくする。その結果、車線変更の少ない経路が優先的に推奨経路として選択される。
(C)また、カーブの曲率が大きい(曲率半径Rが小さい)道路では車外カメラ19やセンサによる区画線や他車両の検出が困難となる為に、自動運転制御による走行を適切に行うことができない。即ち自動運転制御が中断される可能性がある。例えば図3に示すように、自車両45が車外カメラ19で他車両46や区画線47の検出を行う場合では、カーブの曲率が大きいと直線道路やカーブの曲率が小さい道路に比べて進行方向前方の検出領域が狭くなる。特に、高速道路のように道路の両側に壁がある場合には、壁に遮られることによって検出領域が狭くなる。従って、カーブ曲率コストでは、カーブを含まない場合を最も小さい値とし、カーブを含む場合には曲率の小さいカーブが含まれる程、カーブ曲率コストの値をより小さくする。その結果、カーブを含まない道路及びカーブを含む場合に含まれるカーブの曲率が小さい経路が優先的に推奨経路として選択される。
(D)また、車外カメラ19による区画線の検出を行う際には、区画線が鮮明に路面に描かれていることが重要である。しかしながら、工事によって舗装された直後は区画線が鮮明であっても、車両が繰り返し路面上を走行することによって徐々に区画線は剥がれ、劣化する。そして、区画線の劣化した道路では車外カメラ19による区画線の検出が困難となる為に、自動運転制御による走行を適切に行うことができない。即ち自動運転制御が中断される可能性がある。例えば図4に示すように、自車両45が車外カメラ19で区画線47の検出を行う場合では、区画線47が劣化した状態では車外カメラ19で撮像した画像の画像処理を行った場合に区画線47の位置や形状が正確に検出できない。従って、工事期間コストでは、道路工事の終了からの期間が短い道路については、工事期間コストの値をより小さくする。その結果、道路工事の終了からの期間が短い区間、即ち、区画線が鮮明であると予測される区間を含む経路が優先的に推奨経路として選択される。
(E)交通量コストでは、工事期間コストと同じく区画線が検出できないことによる自動運転制御の中断を防止する理由で、交通量の少ない道路については交通量コストの値をより小さくする。その結果、交通量の少ない、即ち、区画線が鮮明であると予測される経路が優先的に推奨経路として選択される。
また、第3の構成は以下のとおりである。
前記自動運転判別要素として、自動運転制御による走行を行う為の専用の車線を含む経路を優先して推奨経路に選択する為の専用路線コスト、車線変更が少ない経路を優先して推奨経路に選択する為の車線変更コスト、カーブを含まない道路及びカーブを含む場合に含まれるカーブの曲率が小さい経路を優先して推奨経路に選択する為のカーブ曲率コスト、道路工事の終了からの期間が短い区間を含む経路を優先して推奨経路に選択する為の工事期間コスト、交通量の少ない経路を優先して推奨経路に選択する為の交通量コスト、の少なくとも一以上を含むことを特徴とする。
上記構成を有する経路探索システムによれば、自動運転専用車線を含む経路、車線変更の少ない経路、カーブを含まない道路及びカーブを含む場合に含まれるカーブの曲率が小さい経路、道路工事の終了からの期間が短い又は交通量の少ない区間を含む経路(即ち、区画線が鮮明であると予測される経路)を夫々優先的に推奨経路として選択することが可能となる。従って、自動運転制御による走行がより適切な経路を推奨経路として選択することが可能となる。
また、第4の構成は以下のとおりである。
前記コスト算出手段は、前記自動運転区間において前記車両が自動運転制御により走行する場合には、前記自動運転制御用のコストテーブルを用いてコスト値を算出し、前記自動運転区間において前記車両がユーザの運転操作による手動運転により走行する場合には、前記自動運転制御用のコストテーブルと異なる手動運転用のコストテーブルを用いてコスト値を算出することを特徴とする。
上記構成を有する経路探索システムによれば、走行態様毎に適切な経路を探索することが可能となる。
また、第の構成は以下のとおりである。
前記自動運転区間において前記車両が自動運転制御により走行するかユーザの運転操作による手動運転により走行するかを選択する走行態様選択手段を有し、前記コスト算出手段は、前記自動運転区間において自動運転制御により走行することが選択された場合に、前記自動運転制御用のコストテーブルを用いてコスト値を算出し、前記自動運転区間において手動運転により走行することが選択された場合に、前記自動運転制御用のコストテーブルと異なる手動運転用のコストテーブルを用いてコスト値を算出することを特徴とする。
上記構成を有する経路探索システムによれば、車両が自動運転区間において自動運転制御を行うことを仮定した推奨経路に加えて自動運転制御を行わないことを仮定した推奨経路についても検索することが可能であり、ユーザの経路選択の幅を広げ、車両の走行態様に限定されることなくユーザに対してより適切な走行経路を選択させることが可能となる。また、選択された走行態様によって異なるコストテーブルを用いて経路探索を行うので、走行態様毎に適切な経路を探索することが可能となる。
また、第の構成は以下のとおりである。
前記自動運転制御用のコストテーブル及び前記手動運転用のコストテーブルは、コスト値を算出する為の要素として、距離が短い経路を優先して推奨経路に選択する為の距離コスト、渋滞の少ない経路を優先して推奨経路に選択する為の渋滞コスト、道路幅の広い経路を優先して推奨経路に選択する為の道路幅コスト、車線数の多い経路を優先して推奨経路に選択する為の車線数コスト、の少なくとも一以上を含み、前記自動運転制御用のコストテーブルは、前記手動運転用のコストテーブルよりも前記距離コスト、渋滞コスト、道路幅コスト、又は車線数コストのコスト値に占める割合が低いことを特徴とする。
上記構成を有する経路探索システムによれば、自動運転区間において車両が自動運転制御により走行することを選択して経路探索を行った場合には、手動運転により走行することを選択して経路探索を行った場合よりも、自動運転制御による走行を行うのに適した経路であるか否かを重視してコスト値を算出することが可能となる。
また、第の構成は以下のとおりである。
前記自動運転制御用のコストテーブル及び前記手動運転用のコストテーブルは、コスト値を算出する為の要素として、両テーブルで考慮される共通の要素と、前記自動運転制御用のコストテーブルのみで考慮される要素と、前記手動運転用のコストテーブルのみで考慮される要素と、を含み、前記自動運転制御用のコストテーブルは、前記手動運転用のコストテーブルよりも前記共通の要素のコスト値全体に示す割合が低くなるように設定されることを特徴とする。
上記構成を有する経路探索システムによれば、手動運転用のコストテーブルと手動運転用のコストテーブルでは、それぞれ異なる要素を用いてコスト値を算出することによって、選択された走行態様に応じた基準に基づいて、経路の適格性を正確に判定することが可能となる。
また、第の構成は以下のとおりである。
前記推奨経路探索手段により探索された前記推奨経路に含まれる前記自動運転区間に対して、前記車両に対して行われる前記自動運転制御の制御内容を設定する制御内容設定手段を有することを特徴とする。
上記構成を有する経路探索システムによれば、推奨経路を走行する際に車両で行われる自動運転制御の制御内容を設定することが可能となる。従って、走行中に自動運転制御の制御内容を設定する必要が無く、自動運転制御に係る処理負担を軽減することが可能となる。
また、第9の構成は以下のとおりである。
自動運転制御用のコストテーブルは、自動運転制御による走行を行う為の専用の車線を含む経路程、より低いコスト値が算出されるように設定されることを特徴とする。
上記構成を有する経路探索システムによれば、自動運転制御による走行を行うのに適した経路について、より低いコスト値が算出されるようにすることが可能となる。
また、第10の構成は以下のとおりである。
自動運転制御用のコストテーブルは、車線変更の少ない経路程、より低いコスト値が算出されるように設定されることを特徴とする。
上記構成を有する経路探索システムによれば、自動運転制御による走行を行うのに適した経路について、より低いコスト値が算出されるようにすることが可能となる。
また、第11の構成は以下のとおりである。
自動運転制御用のコストテーブルは、カーブを含まない経路が最も低く、且つカーブを含む経路についてはカーブの曲率が小さい程、より低いコスト値が算出されるように設定されることを特徴とする。
上記構成を有する経路探索システムによれば、自動運転制御による走行を行うのに適した経路について、より低いコスト値が算出されるようにすることが可能となる。
また、第12の構成は以下のとおりである。
自動運転制御用のコストテーブルは、道路工事の終了からの期間が短い区間を含む経路程、より低いコスト値が算出されるように設定されることを特徴とする。
上記構成を有する経路探索システムによれば、自動運転制御による走行を行うのに適した経路について、より低いコスト値が算出されるようにすることが可能となる。
また、第13の構成は以下のとおりである。
自動運転制御用のコストテーブルは、交通量の少ない経路程、より低いコスト値が算出されるように設定されることを特徴とする。
上記構成を有する経路探索システムによれば、自動運転制御による走行を行うのに適した経路について、より低いコスト値が算出されるようにすることが可能となる。

Claims (10)

  1. 車両の自動運転制御が許可された自動運転区間において自動運転制御による走行を行う際の推奨経路を探索する経路探索システムであって、
    自動運転制御による走行を行うのに適した経路程、低いコスト値が算出されるように設定された自動運転制御用のコストテーブルを用いてコスト値を算出するコスト算出手段と、
    前記コスト算出手段によって算出されたコスト値に基づいて前記推奨経路を探索する推奨経路探索手段と、を有することを特徴とする経路探索システム。
  2. 前記自動運転制御用のコストテーブルは、
    コスト値を算出する為の複数の要素を備え、
    要素毎に特定された値の合計値がコスト値として算出され、
    前記複数の要素には、自動運転制御による走行を行うのに適しているか否かを判定する為の自動運転判別要素を含むことを特徴とする請求項1に記載の経路探索システム。
  3. 前記自動運転判別要素として、
    自動運転制御による走行を行う為の専用の車線を含む経路を優先して推奨経路に選択する為の専用路線コスト、
    車線変更が少ない経路を優先して推奨経路に選択する為の車線変更コスト、
    カーブを含まない道路及びカーブを含む場合に含まれるカーブの曲率が小さい経路を優先して推奨経路に選択する為のカーブ曲率コスト、
    道路工事の終了からの期間が短い区間を含む経路を優先して推奨経路に選択する為の工事期間コスト、
    交通量の少ない経路を優先して推奨経路に選択する為の交通量コスト、
    の少なくとも一以上を含むことを特徴とする請求項2に記載の経路探索システム。
  4. 前記自動運転区間において前記車両が自動運転制御により走行するかユーザの運転操作による手動運転により走行するかを選択する走行態様選択手段を有し、
    前記コスト算出手段は、
    前記自動運転区間において自動運転制御により走行することが選択された場合に、前記自動運転制御用のコストテーブルを用いてコスト値を算出し、
    前記自動運転区間において手動運転により走行することが選択された場合に、前記自動運転制御用のコストテーブルと異なる手動運転用のコストテーブルを用いてコスト値を算出することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の経路探索システム。
  5. 前記自動運転制御用のコストテーブル及び前記手動運転用のコストテーブルは、コスト値を算出する為の要素として、
    距離が短い経路を優先して推奨経路に選択する為の距離コスト、
    渋滞の少ない経路を優先して推奨経路に選択する為の渋滞コスト、
    道路幅の広い経路を優先して推奨経路に選択する為の道路幅コスト、
    車線数の多い経路を優先して推奨経路に選択する為の車線数コスト、
    の少なくとも一以上を含み、
    前記自動運転制御用のコストテーブルは、前記手動運転用のコストテーブルよりも前記距離コスト、渋滞コスト、道路幅コスト、又は車線数コストのコスト値に占める割合が低いことを特徴とする請求項4に記載の経路探索システム。
  6. 前記自動運転制御用のコストテーブルは、コスト値を算出する為の要素として、
    前記手動運転用のコストテーブルと共通の要素を含むとともに、前記手動運転用のコストテーブルには含まれない要素を含むことを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の経路探索システム。
  7. 前記推奨経路探索手段により探索された前記推奨経路に含まれる前記自動運転区間に対して、前記車両に対して行われる前記自動運転制御の制御内容を設定する制御内容設定手段を有することを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の経路探索システム。
  8. 車両の自動運転制御が許可された自動運転区間において自動運転制御による走行を行う際の推奨経路を探索する経路探索方法であって、
    コスト算出手段が、自動運転制御による走行を行うのに適した経路程、低いコスト値が算出されるように設定された自動運転制御用のコストテーブルを用いてコスト値を算出するステップと、
    推奨経路探索手段が、前記コスト算出手段によって算出されたコスト値に基づいて前記推奨経路を探索するステップと、を有することを特徴とする経路探索方法。
  9. 車両の自動運転制御が許可された自動運転区間において自動運転制御による走行を行う際の推奨経路を探索するコンピュータプログラムであって、
    コンピュータを、
    自動運転制御による走行を行うのに適した経路程、低いコスト値が算出されるように設定された自動運転制御用のコストテーブルを用いてコスト値を算出するコスト算出手段と、
    前記コスト算出手段によって算出されたコスト値に基づいて前記推奨経路を探索する推奨経路探索手段と、
    して機能させる為のコンピュータプログラム。
  10. 車両の自動運転制御が許可された自動運転区間において自動運転制御による走行を行う際の推奨経路を探索する際に、該推奨経路の選択の指標となるコスト値を算出するのに用いられるコストテーブルのデータ構造であって、
    コスト値を算出する為の複数の要素を備え、
    要素毎に特定された値の合計値がコスト値として算出され、
    前記複数の要素には、自動運転制御による走行を行うのに適しているか否かを判定する為の自動運転判別要素を含むことを特徴とするコストテーブルのデータ構造。
JP2014034517A 2014-02-25 2014-02-25 経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP6467773B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014034517A JP6467773B2 (ja) 2014-02-25 2014-02-25 経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム
DE112015000359.2T DE112015000359T5 (de) 2014-02-25 2015-01-27 Routensuchsystem, Routensuchverfahren, Computerprogramm und Datenstruktur einer Kostentabelle
PCT/JP2015/052128 WO2015129366A1 (ja) 2014-02-25 2015-01-27 経路探索システム、経路探索方法、コンピュータプログラム及びコストテーブルのデータ構造
US15/116,377 US10126743B2 (en) 2014-02-25 2015-01-27 Vehicle navigation route search system, method, and program
CN201580007047.3A CN105980811B (zh) 2014-02-25 2015-01-27 路径搜索系统、路径搜索方法以及存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014034517A JP6467773B2 (ja) 2014-02-25 2014-02-25 経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015158467A true JP2015158467A (ja) 2015-09-03
JP6467773B2 JP6467773B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=54008692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014034517A Expired - Fee Related JP6467773B2 (ja) 2014-02-25 2014-02-25 経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10126743B2 (ja)
JP (1) JP6467773B2 (ja)
CN (1) CN105980811B (ja)
DE (1) DE112015000359T5 (ja)
WO (1) WO2015129366A1 (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016133328A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 アルパイン株式会社 ルート探索システム及びコンピュータプログラム
WO2017051478A1 (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 三菱電機株式会社 運転支援装置および運転支援方法
JP2017062739A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 パナソニック株式会社 車両制御装置
JP2017078605A (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 株式会社デンソー ナビゲーションシステム
JP2017090299A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 株式会社トヨタマップマスター ナビゲーションシステム、経路案内ルート探索方法、経路案内ルート探索プログラム、及び記録媒体
JP2017090410A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 株式会社トヨタマップマスター 高度運転支援システム、高度運転支援方法、高度運転支援プログラム、記録媒体
JP2017106736A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 株式会社ゼンリンデータコム ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
JP2017151704A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 トヨタ自動車株式会社 自動運転装置
WO2017168662A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 三菱電機株式会社 走行計画生成装置、走行計画生成方法及び走行計画生成プログラム
WO2017199708A1 (ja) * 2016-05-19 2017-11-23 株式会社デンソー 自動運転システム、自動運転状態報知プログラム、および自動運転状態報知方法
US9827811B1 (en) 2016-07-14 2017-11-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicular haptic feedback system and method
JP2018037100A (ja) * 2017-11-14 2018-03-08 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP2018103858A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 トヨタ自動車株式会社 自動運転装置
JP2018189528A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 アルパイン株式会社 走行経路設定装置
US10259471B2 (en) 2016-05-20 2019-04-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
US10260898B2 (en) 2016-07-12 2019-04-16 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Apparatus and method of determining an optimized route for a highly automated vehicle
US10272783B2 (en) 2016-07-15 2019-04-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Driver and vehicle responsibility matrix
KR20190048026A (ko) * 2017-10-30 2019-05-09 현대자동차주식회사 모바일 기기 연동 기반 차량 경로 제공 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
KR20190067233A (ko) * 2016-11-18 2019-06-14 웨이모 엘엘씨 자율 차량들을 위한 동적 라우팅
WO2019198481A1 (ja) * 2018-04-13 2019-10-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 推奨レーン判定装置
JP2019191694A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 トヨタ自動車株式会社 進路決定装置
US10747221B2 (en) 2017-03-23 2020-08-18 Hitachi, Ltd. Moving body, moving body control system, and moving body control method
WO2021113731A1 (en) * 2019-12-06 2021-06-10 Lyft, Inc. Systems and methods for determining vehicle trajectories directly from data indicative of human-driving behavior
WO2021230387A1 (ko) * 2020-05-11 2021-11-18 엘지전자 주식회사 경로 제공 장치 및 그것의 경로 제공 방법
JP2022011908A (ja) * 2020-06-30 2022-01-17 トヨタ自動車株式会社 経路選択装置および経路選択方法
WO2022075103A1 (ja) * 2020-10-07 2022-04-14 ソニーグループ株式会社 情報処理装置及び走行ルート決定方法
WO2023047773A1 (ja) * 2021-09-21 2023-03-30 カシオ計算機株式会社 情報処理装置、経路設定方法及び記録媒体
JP2023046200A (ja) * 2021-09-21 2023-04-03 カシオ計算機株式会社 情報処理装置、ナビゲーションシステム、経路設定方法及びプログラム
JP7439886B2 (ja) 2018-10-25 2024-02-28 株式会社Jvcケンウッド 運転支援装置、運転支援方法
US11945444B2 (en) 2018-12-17 2024-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle movement control apparatus

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012212065A1 (de) * 2012-07-11 2014-01-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Fahrerassistenzsystems für ein Fahrzeug und Fahrerassistenzsystem für ein Fahrzeug
CN105229422B (zh) * 2013-03-15 2018-04-27 大众汽车有限公司 自动驾驶路线规划应用
US10556586B2 (en) * 2015-03-03 2020-02-11 Volvo Truck Corporation Vehicle assistance system
EP3267421A4 (en) * 2015-03-03 2018-11-14 Pioneer Corporation Route searching device, control method, program, and storage medium
WO2016151749A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 パイオニア株式会社 自動運転支援装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP6641614B2 (ja) * 2015-06-22 2020-02-05 本田技研工業株式会社 地図情報更新装置、および地図情報更新システム
KR102135088B1 (ko) * 2015-07-20 2020-07-17 엘지전자 주식회사 자율 주행 차량
US9869560B2 (en) 2015-07-31 2018-01-16 International Business Machines Corporation Self-driving vehicle's response to a proximate emergency vehicle
US9785145B2 (en) 2015-08-07 2017-10-10 International Business Machines Corporation Controlling driving modes of self-driving vehicles
US9896100B2 (en) 2015-08-24 2018-02-20 International Business Machines Corporation Automated spatial separation of self-driving vehicles from other vehicles based on occupant preferences
US9940625B2 (en) * 2015-09-02 2018-04-10 Ford Global Technologies, Llc Autonomous driving certification generalizer
US9731726B2 (en) 2015-09-02 2017-08-15 International Business Machines Corporation Redirecting self-driving vehicles to a product provider based on physiological states of occupants of the self-driving vehicles
US9566986B1 (en) 2015-09-25 2017-02-14 International Business Machines Corporation Controlling driving modes of self-driving vehicles
JP2017072440A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 クラリオン株式会社 運転快適度算出装置、運転快適度算出方法、および運転快適度算出システム
US9834224B2 (en) 2015-10-15 2017-12-05 International Business Machines Corporation Controlling driving modes of self-driving vehicles
US9944291B2 (en) 2015-10-27 2018-04-17 International Business Machines Corporation Controlling driving modes of self-driving vehicles
US10607293B2 (en) 2015-10-30 2020-03-31 International Business Machines Corporation Automated insurance toggling for self-driving vehicles
US10176525B2 (en) 2015-11-09 2019-01-08 International Business Machines Corporation Dynamically adjusting insurance policy parameters for a self-driving vehicle
US9791861B2 (en) 2015-11-12 2017-10-17 International Business Machines Corporation Autonomously servicing self-driving vehicles
US9547986B1 (en) * 2015-11-19 2017-01-17 Amazon Technologies, Inc. Lane assignments for autonomous vehicles
US9746853B2 (en) 2015-11-30 2017-08-29 Nissan North America, Inc. Traffic signal timing estimation using a support vector regression model
US10061326B2 (en) 2015-12-09 2018-08-28 International Business Machines Corporation Mishap amelioration based on second-order sensing by a self-driving vehicle
US10126135B2 (en) * 2015-12-15 2018-11-13 Nissan North America, Inc. Traffic signal timing estimation using an artificial neural network model
US9836973B2 (en) * 2016-01-27 2017-12-05 International Business Machines Corporation Selectively controlling a self-driving vehicle's access to a roadway
WO2017142931A1 (en) 2016-02-15 2017-08-24 Allstate Insurance Company Early notification of non-autonomous area
CA3014660C (en) * 2016-02-15 2021-08-17 Allstate Insurance Company Early notification of non-autonomous area
US9581460B1 (en) 2016-03-29 2017-02-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Apparatus and method transitioning between driving states during navigation for highly automated vechicle
US9851212B2 (en) * 2016-05-06 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Route generation using road lane line quality
US10685391B2 (en) 2016-05-24 2020-06-16 International Business Machines Corporation Directing movement of a self-driving vehicle based on sales activity
US20170352267A1 (en) * 2016-06-02 2017-12-07 GM Global Technology Operations LLC Systems for providing proactive infotainment at autonomous-driving vehicles
US11092446B2 (en) * 2016-06-14 2021-08-17 Motional Ad Llc Route planning for an autonomous vehicle
US10126136B2 (en) 2016-06-14 2018-11-13 nuTonomy Inc. Route planning for an autonomous vehicle
US10309792B2 (en) 2016-06-14 2019-06-04 nuTonomy Inc. Route planning for an autonomous vehicle
US10829116B2 (en) 2016-07-01 2020-11-10 nuTonomy Inc. Affecting functions of a vehicle based on function-related information about its environment
US10331138B2 (en) * 2016-07-05 2019-06-25 Baidu Usa Llc Standard scene-based planning control methods for operating autonomous vehicles
US10093322B2 (en) 2016-09-15 2018-10-09 International Business Machines Corporation Automatically providing explanations for actions taken by a self-driving vehicle
US10643256B2 (en) 2016-09-16 2020-05-05 International Business Machines Corporation Configuring a self-driving vehicle for charitable donations pickup and delivery
US10115305B2 (en) 2016-09-30 2018-10-30 Nissan North America, Inc. Optimizing autonomous car's driving time and user experience using traffic signal information
US10681513B2 (en) 2016-10-20 2020-06-09 nuTonomy Inc. Identifying a stopping place for an autonomous vehicle
US10857994B2 (en) 2016-10-20 2020-12-08 Motional Ad Llc Identifying a stopping place for an autonomous vehicle
US10473470B2 (en) 2016-10-20 2019-11-12 nuTonomy Inc. Identifying a stopping place for an autonomous vehicle
US10331129B2 (en) 2016-10-20 2019-06-25 nuTonomy Inc. Identifying a stopping place for an autonomous vehicle
DE102016221805A1 (de) * 2016-11-08 2018-05-09 Audi Ag Verfahren zum Unterstützen einer Reiseplanung einer Reise mit einem Kraftfahrzeug
DE102016222006A1 (de) 2016-11-09 2018-05-09 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs in einem vollautonomen Fahrmodus
US10421460B2 (en) * 2016-11-09 2019-09-24 Baidu Usa Llc Evaluation framework for decision making of autonomous driving vehicle
JP6857728B2 (ja) 2016-11-22 2021-04-14 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド 制御されていない交差点及び制御されている交差点を自律的に走行する方法
US10259452B2 (en) 2017-01-04 2019-04-16 International Business Machines Corporation Self-driving vehicle collision management system
US10529147B2 (en) 2017-01-05 2020-01-07 International Business Machines Corporation Self-driving vehicle road safety flare deploying system
US10363893B2 (en) 2017-01-05 2019-07-30 International Business Machines Corporation Self-driving vehicle contextual lock control system
WO2018129711A1 (en) * 2017-01-13 2018-07-19 Baidu.Com Times Technology (Beijing) Co., Ltd. Method and system for determining road frictions of autonomous driving vehicles using learning-based model predictive control
EP3578921A4 (en) 2017-01-31 2021-03-17 Pioneer Corporation INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING METHOD AND PROGRAM
JP6702217B2 (ja) * 2017-02-06 2020-05-27 株式会社デンソー 自動運転装置
US10152060B2 (en) 2017-03-08 2018-12-11 International Business Machines Corporation Protecting contents of a smart vault being transported by a self-driving vehicle
EP3605498A4 (en) * 2017-03-28 2021-01-13 Pioneer Corporation OUTPUT DEVICE, CONTROL METHOD, PROGRAM AND STORAGE MEDIUM
JP6729794B2 (ja) 2017-03-31 2020-07-22 日産自動車株式会社 運転制御方法及び運転制御装置
US10679312B2 (en) * 2017-04-25 2020-06-09 Lyft Inc. Dynamic autonomous vehicle servicing and management
WO2018217526A1 (en) * 2017-05-23 2018-11-29 Uber Technologies, Inc. Path segment risk regression system for on-demand transportation services
US11282009B2 (en) 2017-05-23 2022-03-22 Uatc, Llc Fleet utilization efficiency for on-demand transportation services
US11288612B2 (en) 2017-05-23 2022-03-29 Uatc, Llc Generalized risk routing for human drivers
US11282016B2 (en) 2017-05-23 2022-03-22 Uatc, Llc Individualized risk vehicle matching for an on-demand transportation service
US11080806B2 (en) 2017-05-23 2021-08-03 Uber Technologies, Inc. Non-trip risk matching and routing for on-demand transportation services
JP6235748B1 (ja) * 2017-06-22 2017-11-22 株式会社ショーワ 経路生成装置、車両、及び車両システム
JP6780611B2 (ja) 2017-08-25 2020-11-04 トヨタ自動車株式会社 自動運転装置
KR102494364B1 (ko) * 2017-09-26 2023-02-03 주식회사 에이치엘클레무브 차량 제어 시스템, 차량 외장형 전자 제어 유닛, 차량 제어 방법 및 애플리케이션
US20190120640A1 (en) 2017-10-19 2019-04-25 rideOS Autonomous vehicle routing
US10416677B2 (en) 2017-11-14 2019-09-17 Uber Technologies, Inc. Autonomous vehicle routing using annotated maps
US20190146508A1 (en) * 2017-11-14 2019-05-16 Uber Technologies, Inc. Dynamic vehicle routing using annotated maps and profiles
US10684134B2 (en) * 2017-12-15 2020-06-16 Waymo Llc Using prediction models for scene difficulty in vehicle routing
US10994748B2 (en) 2018-02-28 2021-05-04 Nissan North America, Inc. Transportation network infrastructure for autonomous vehicle decision making
WO2020069517A2 (en) 2018-09-30 2020-04-02 Strong Force Intellectual Capital, Llc Intelligent transportation systems
US11499837B2 (en) 2018-09-30 2022-11-15 Strong Force Intellectual Capital, Llc Intelligent transportation systems
CN111413958B (zh) * 2018-12-18 2021-09-24 北京航迹科技有限公司 用于确定自动驾驶中的驾驶路径的系统和方法
CN110667578B (zh) * 2018-12-29 2021-09-17 毫末智行科技有限公司 自动驾驶车辆的横向决策系统及横向决策确定方法
JP7278832B2 (ja) * 2019-03-27 2023-05-22 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、車両およびプログラム
JP6912509B2 (ja) * 2019-03-27 2021-08-04 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両および車両制御方法
JP7226018B2 (ja) * 2019-03-29 2023-02-21 マツダ株式会社 車両運転支援装置
US11175669B2 (en) 2019-08-01 2021-11-16 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Increasing consumer confidence in autonomous vehicles
US11474530B1 (en) 2019-08-15 2022-10-18 Amazon Technologies, Inc. Semantic navigation of autonomous ground vehicles
DE102019215656B4 (de) * 2019-10-11 2021-07-22 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Bewerten einer ausgewählten Route, Routenbewertungssystem und Computerprogramm
CN113494921B (zh) * 2020-04-01 2023-09-22 华为技术有限公司 自动驾驶方法及装置
RU2764479C2 (ru) * 2020-04-23 2022-01-17 Общество с ограниченной ответственностью «Яндекс Беспилотные Технологии» Способ и система для управления работой самоуправляемого автомобиля
WO2022027057A1 (en) * 2020-07-29 2022-02-03 Uber Technologies, Inc. Routing feature flags
US11884291B2 (en) 2020-08-03 2024-01-30 Waymo Llc Assigning vehicles for transportation services
JP7362566B2 (ja) * 2020-08-18 2023-10-17 株式会社東芝 運転制御装置、運転制御方法及びプログラム
US20220063653A1 (en) * 2020-08-27 2022-03-03 Here Global B.V. Selecting an autonomous vehicle from a set of autonomous vehicles
US11691643B2 (en) 2020-08-27 2023-07-04 Here Global B.V. Method and apparatus to improve interaction models and user experience for autonomous driving in transition regions
US11687094B2 (en) 2020-08-27 2023-06-27 Here Global B.V. Method, apparatus, and computer program product for organizing autonomous vehicles in an autonomous transition region
US11713979B2 (en) 2020-08-27 2023-08-01 Here Global B.V. Method, apparatus, and computer program product for generating a transition variability index related to autonomous driving
JP7380542B2 (ja) 2020-12-23 2023-11-15 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム、及び異常判定方法
JP7256168B2 (ja) * 2020-12-28 2023-04-11 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
JP7212078B2 (ja) * 2021-01-12 2023-01-24 本田技研工業株式会社 推奨レーンを判定する車両システム
CN115410411A (zh) * 2022-10-31 2022-11-29 宜宾腾卓智能科技有限公司 一种大型停车场停车规划方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1151682A (ja) * 1997-07-30 1999-02-26 Alpine Electron Inc ナビゲーション装置
JP2001330459A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Denso Corp 経路設定装置及びナビゲーション装置
JP2004125726A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Denso Corp カーナビゲーション装置
JP2007010571A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Denso Corp ナビゲーションシステム、および、そのナビゲーションシステムに用いる係数決定プログラム
JP2011257168A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Clarion Co Ltd 経路案内装置
WO2013069054A1 (ja) * 2011-11-09 2013-05-16 株式会社 日立製作所 自律走行システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01151682A (ja) * 1987-12-04 1989-06-14 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ドアクローザー
KR101214474B1 (ko) 2009-09-15 2012-12-24 한국전자통신연구원 네비게이션 장치 및 이를 이용한 주행 경로 정보 제공 방법, 자동 주행 시스템 및 그 방법
JP5382218B2 (ja) * 2010-06-16 2014-01-08 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1151682A (ja) * 1997-07-30 1999-02-26 Alpine Electron Inc ナビゲーション装置
JP2001330459A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Denso Corp 経路設定装置及びナビゲーション装置
JP2004125726A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Denso Corp カーナビゲーション装置
JP2007010571A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Denso Corp ナビゲーションシステム、および、そのナビゲーションシステムに用いる係数決定プログラム
JP2011257168A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Clarion Co Ltd 経路案内装置
WO2013069054A1 (ja) * 2011-11-09 2013-05-16 株式会社 日立製作所 自律走行システム

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016133328A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 アルパイン株式会社 ルート探索システム及びコンピュータプログラム
JPWO2017051478A1 (ja) * 2015-09-25 2018-03-08 三菱電機株式会社 運転支援装置および運転支援方法
WO2017051478A1 (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 三菱電機株式会社 運転支援装置および運転支援方法
JP2017062739A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 パナソニック株式会社 車両制御装置
JP2017078605A (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 株式会社デンソー ナビゲーションシステム
WO2017068897A1 (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 株式会社デンソー ナビゲーションシステム
JP2017090299A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 株式会社トヨタマップマスター ナビゲーションシステム、経路案内ルート探索方法、経路案内ルート探索プログラム、及び記録媒体
JP2017090410A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 株式会社トヨタマップマスター 高度運転支援システム、高度運転支援方法、高度運転支援プログラム、記録媒体
JP2017106736A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 株式会社ゼンリンデータコム ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
JP2017151704A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 トヨタ自動車株式会社 自動運転装置
DE112016006526T5 (de) 2016-03-30 2018-12-20 Mitsubishi Electric Corporation Reiseplan-erzeugungsvorrichtung, reiseplan-erzeugungsverfahren und reiseplan-erzeugungsprogramm
WO2017168662A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 三菱電機株式会社 走行計画生成装置、走行計画生成方法及び走行計画生成プログラム
JP6214796B1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-18 三菱電機株式会社 走行計画生成装置、走行計画生成方法及び走行計画生成プログラム
CN108603763A (zh) * 2016-03-30 2018-09-28 三菱电机株式会社 行驶计划生成装置、行驶计划生成方法和行驶计划生成程序
WO2017199708A1 (ja) * 2016-05-19 2017-11-23 株式会社デンソー 自動運転システム、自動運転状態報知プログラム、および自動運転状態報知方法
JP2017207388A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 株式会社デンソー 自動運転システム及び自動運転状態報知プログラム
US11072346B2 (en) 2016-05-19 2021-07-27 Denso Corporation Autonomous driving system, non-transitory tangible computer readable medium, and autonomous driving state notifying method
US10259471B2 (en) 2016-05-20 2019-04-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
US10260898B2 (en) 2016-07-12 2019-04-16 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Apparatus and method of determining an optimized route for a highly automated vehicle
US9827811B1 (en) 2016-07-14 2017-11-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicular haptic feedback system and method
US10272783B2 (en) 2016-07-15 2019-04-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Driver and vehicle responsibility matrix
KR20190067233A (ko) * 2016-11-18 2019-06-14 웨이모 엘엘씨 자율 차량들을 위한 동적 라우팅
KR102222323B1 (ko) * 2016-11-18 2021-03-03 웨이모 엘엘씨 자율 차량들을 위한 동적 라우팅
KR102257112B1 (ko) 2016-11-18 2021-05-27 웨이모 엘엘씨 자율 차량들을 위한 동적 라우팅
KR20210024232A (ko) * 2016-11-18 2021-03-04 웨이모 엘엘씨 자율 차량들을 위한 동적 라우팅
JP2020502632A (ja) * 2016-11-18 2020-01-23 ウェイモ エルエルシー 自律走行車の動的ルート決定
US11048263B2 (en) 2016-12-27 2021-06-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Autonomous driving device for vehicle
JP2018103858A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 トヨタ自動車株式会社 自動運転装置
US10747221B2 (en) 2017-03-23 2020-08-18 Hitachi, Ltd. Moving body, moving body control system, and moving body control method
JP2018189528A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 アルパイン株式会社 走行経路設定装置
KR102429497B1 (ko) * 2017-10-30 2022-08-05 현대자동차주식회사 모바일 기기 연동 기반 차량 경로 제공 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
US11367353B2 (en) 2017-10-30 2022-06-21 Hyundai Motor Company Apparatus for guiding route of vehicle based on mobile terminal, system including the same, and method thereof
KR20190048026A (ko) * 2017-10-30 2019-05-09 현대자동차주식회사 모바일 기기 연동 기반 차량 경로 제공 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
JP2018037100A (ja) * 2017-11-14 2018-03-08 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JPWO2019198481A1 (ja) * 2018-04-13 2021-04-15 日立Astemo株式会社 推奨レーン判定装置
WO2019198481A1 (ja) * 2018-04-13 2019-10-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 推奨レーン判定装置
JP7073880B2 (ja) 2018-04-19 2022-05-24 トヨタ自動車株式会社 進路決定装置
JP2019191694A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 トヨタ自動車株式会社 進路決定装置
JP7439886B2 (ja) 2018-10-25 2024-02-28 株式会社Jvcケンウッド 運転支援装置、運転支援方法
US11945444B2 (en) 2018-12-17 2024-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle movement control apparatus
WO2021113731A1 (en) * 2019-12-06 2021-06-10 Lyft, Inc. Systems and methods for determining vehicle trajectories directly from data indicative of human-driving behavior
WO2021230387A1 (ko) * 2020-05-11 2021-11-18 엘지전자 주식회사 경로 제공 장치 및 그것의 경로 제공 방법
JP2022011908A (ja) * 2020-06-30 2022-01-17 トヨタ自動車株式会社 経路選択装置および経路選択方法
JP7294254B2 (ja) 2020-06-30 2023-06-20 トヨタ自動車株式会社 経路選択装置および経路選択方法
US11946758B2 (en) 2020-06-30 2024-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Route selection device and method
WO2022075103A1 (ja) * 2020-10-07 2022-04-14 ソニーグループ株式会社 情報処理装置及び走行ルート決定方法
WO2023047773A1 (ja) * 2021-09-21 2023-03-30 カシオ計算機株式会社 情報処理装置、経路設定方法及び記録媒体
JP2023046200A (ja) * 2021-09-21 2023-04-03 カシオ計算機株式会社 情報処理装置、ナビゲーションシステム、経路設定方法及びプログラム
JP7259930B2 (ja) 2021-09-21 2023-04-18 カシオ計算機株式会社 情報処理装置、ナビゲーションシステム、経路設定方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN105980811A (zh) 2016-09-28
US10126743B2 (en) 2018-11-13
JP6467773B2 (ja) 2019-02-13
CN105980811B (zh) 2019-11-26
DE112015000359T5 (de) 2016-10-06
US20170010613A1 (en) 2017-01-12
WO2015129366A1 (ja) 2015-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6467773B2 (ja) 経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム
JP6488594B2 (ja) 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP6390276B2 (ja) 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP6197691B2 (ja) 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP6252235B2 (ja) 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP6375754B2 (ja) 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP6369028B2 (ja) 経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム
JP6273864B2 (ja) 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP6442993B2 (ja) 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP6287264B2 (ja) 経路案内システム、経路案内方法及びコンピュータプログラム
JP6269210B2 (ja) 経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム
JP6161553B2 (ja) 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP6318741B2 (ja) 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP6331984B2 (ja) 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP6269105B2 (ja) 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP6520558B2 (ja) 経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム
JP6303540B2 (ja) 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP2017181391A (ja) コスト算出データのデータ構造
JP2015141054A (ja) 経路案内システム、経路案内方法及びコンピュータプログラム
JP6330550B2 (ja) 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP2016060336A (ja) 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP2017165411A (ja) 自動運転支援システム及びコンピュータプログラム
JP2017181392A (ja) 経路探索装置及びコンピュータプログラム
JP2019053394A (ja) 自動運転支援装置及びコンピュータプログラム
JP2018036134A (ja) 走行案内装置及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181231

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6467773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees