JP2015118210A5 - 電気光学装置、電子機器、及び電気光学装置の制御方法 - Google Patents

電気光学装置、電子機器、及び電気光学装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015118210A5
JP2015118210A5 JP2013260960A JP2013260960A JP2015118210A5 JP 2015118210 A5 JP2015118210 A5 JP 2015118210A5 JP 2013260960 A JP2013260960 A JP 2013260960A JP 2013260960 A JP2013260960 A JP 2013260960A JP 2015118210 A5 JP2015118210 A5 JP 2015118210A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electro
pixel
pixel electrode
optical device
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013260960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6255973B2 (ja
JP2015118210A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013260960A priority Critical patent/JP6255973B2/ja
Priority claimed from JP2013260960A external-priority patent/JP6255973B2/ja
Priority to US14/565,203 priority patent/US9389444B2/en
Priority to CN201410787504.2A priority patent/CN104730787A/zh
Publication of JP2015118210A publication Critical patent/JP2015118210A/ja
Publication of JP2015118210A5 publication Critical patent/JP2015118210A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6255973B2 publication Critical patent/JP6255973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (11)

  1. 第一走査線と第一信号線と第二走査線と第二信号線とが配線された画素を複数個備え、
    前記画素は第一トランジスターと第二トランジスターと第一画素電極と第二画素電極と電気光学材料とを含み、
    前記電気光学材料は前記第一画素電極と前記第二画素電極とに挟持され、
    前記第一トランジスターのゲートは前記第一走査線に電気的に接続され、前記第一トランジスターのソースドレインの一方は前記第一信号線に電気的に接続され、前記第一トランジスターのソースドレインの他方は前記第一画素電極に電気的に接続され、
    前記第二トランジスターのゲートは前記第二走査線に電気的に接続され、前記第二トランジスターのソースドレインの一方は前記第二信号線に電気的に接続され、前記第二トランジスターのソースドレインの他方は前記第二画素電極に電気的に接続される事を特徴とする電気光学装置。
  2. 第一基板と第二基板とを備え、
    前記第一走査線と前記第一信号線と前記第一トランジスターと前記第一画素電極とは前記第一基板に形成され、
    前記第二走査線と前記第二信号線と前記第二トランジスターと前記第二画素電極とは前記第二基板に形成される事を特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。
  3. 駆動部を備え、
    前記駆動部は、前記第一画素電極に第一画像信号を供給し、前記第二画素電極に第二画像信号を供給する事を特徴とする請求項1又は2に記載の電気光学装置。
  4. 第一期間に、前記第一画像信号は表示輝度に対応する電位(画像電位)であり、前記第二画像信号は前記画像電位よりも低電位の基準電位であり、
    前記第一期間に続く第二期間に、前記第一画像信号は前記基準電位であり、前記第二画像信号は前記画像電位である事を特徴とする請求項3に記載の電気光学装置。
  5. 前記第一期間と前記第二期間とは交互に繰り返される事を特徴とする請求項4に記載の電気光学装置。
  6. 前記駆動部は記憶回路を含み、
    前記基準電位は画素毎に適した電位(画素基準電位)となり、
    前記記憶回路は前記画素基準電位を記憶しており、
    前記駆動部は一の画素に前記基準電位を提供する際に、前記一の画素に対応する前記画素基準電位を前記記憶回路より読み出して、前記一の画素に供給する事を特徴とする請求項4又は5に記載の電気光学装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の電気光学装置を備えた事を特徴とする電子機器。
  8. 第一走査線と第一信号線と第二走査線と第二信号線とが配線された画素を複数個備え、前記画素は第一トランジスターと第二トランジスターと第一画素電極と第二画素電極と電気光学材料とを含み、前記電気光学材料は前記第一画素電極と前記第二画素電極とに挟持された電気光学装置の制御方法であって、
    前記第一画素電極に第一画像信号を供給し、前記第二画素電極に第二画像信号を供給する事を特徴とする電気光学装置の制御方法。
  9. 第一期間に、前記第一画像信号を表示輝度に対応する電位(画像電位)とし、前記第二画像信号を前記画像電位よりも低電位の基準電位とし、
    前記第一期間に続く第二期間に、前記第一画像信号を前記基準電位とし、前記第二画像信号を前記画像電位とする事を特徴とする請求項8に記載の電気光学装置の制御方法。
  10. 前記第一期間と前記第二期間とは交互に繰り返す事を特徴とする請求項9に記載の電気光学装置。
  11. 前記基準電位を画前記素毎に適した電位(画素基準電位)とし、
    一の前記画素に前記基準電位を提供する際に、前記一の画素に対応する前記画素基準電位を記憶回路より読み出して、前記一の画素に供給する事を特徴とする請求項9又は10に記載の電気光学装置の制御方法。
JP2013260960A 2013-12-18 2013-12-18 電気光学装置、及び電子機器 Active JP6255973B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013260960A JP6255973B2 (ja) 2013-12-18 2013-12-18 電気光学装置、及び電子機器
US14/565,203 US9389444B2 (en) 2013-12-18 2014-12-09 Electro-optical apparatus and electronic equipment
CN201410787504.2A CN104730787A (zh) 2013-12-18 2014-12-17 电光装置及电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013260960A JP6255973B2 (ja) 2013-12-18 2013-12-18 電気光学装置、及び電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015118210A JP2015118210A (ja) 2015-06-25
JP2015118210A5 true JP2015118210A5 (ja) 2016-12-28
JP6255973B2 JP6255973B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=53369207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013260960A Active JP6255973B2 (ja) 2013-12-18 2013-12-18 電気光学装置、及び電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9389444B2 (ja)
JP (1) JP6255973B2 (ja)
CN (1) CN104730787A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7128747B2 (ja) * 2017-12-07 2022-08-31 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 光変調領域を有する表示パネル、表示装置、表示パネルの表示コントラストを変調する方法、並びに表示パネルを製造する方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01179993A (ja) * 1988-01-11 1989-07-18 Toshiba Corp 液晶を用いた表示装置
JPH02242228A (ja) * 1989-03-16 1990-09-26 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JPH0338617A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH06208138A (ja) 1993-01-13 1994-07-26 Hitachi Ltd 液晶表示基板
JPH07104246A (ja) 1993-09-30 1995-04-21 Sony Corp 液晶表示装置
JPH0850309A (ja) * 1994-05-31 1996-02-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電気光学装置
JP2002207184A (ja) 2000-11-09 2002-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー画像表示装置
JP4701589B2 (ja) 2002-09-30 2011-06-15 セイコーエプソン株式会社 液晶装置と投射型表示装置
KR100497247B1 (ko) * 2003-04-01 2005-06-23 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치 및 그 표시 패널과 구동 방법
JP2005062396A (ja) 2003-08-11 2005-03-10 Sony Corp 表示装置及びその駆動方法
US7453426B2 (en) * 2004-01-14 2008-11-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic apparatus
JP2005221569A (ja) 2004-02-03 2005-08-18 Seiko Epson Corp 液晶パネルに入力する対向電極電圧の調整
JP4196959B2 (ja) * 2004-05-20 2008-12-17 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及びその駆動回路並びに電子機器
TWI401640B (zh) * 2004-11-12 2013-07-11 Samsung Display Co Ltd 顯示裝置及其驅動方法
KR20060106168A (ko) * 2005-04-06 2006-10-12 삼성전자주식회사 액정표시장치
KR101186024B1 (ko) * 2005-06-30 2012-09-25 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치의 데이터 처리 방법 및 장치
JP2007140479A (ja) * 2005-10-18 2007-06-07 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
KR20080004719A (ko) * 2006-07-06 2008-01-10 삼성전자주식회사 표시 장치
CN101271232B (zh) * 2007-03-23 2010-08-25 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示装置的驱动方法
CN101527124B (zh) * 2008-03-07 2011-12-21 瀚宇彩晶股份有限公司 液晶显示器的驱动方法
US20110043498A1 (en) * 2008-04-23 2011-02-24 Toshihide Tsubata Active matrix substrate, liquid crystal panel, liquid crystal display device, liquid crystal display unit, and television receiver
JP2010102151A (ja) 2008-10-24 2010-05-06 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電子機器および電気光学装置の駆動方法
KR101252091B1 (ko) * 2008-10-28 2013-04-12 엘지디스플레이 주식회사 수평 전계형 액정표시장치
KR101666622B1 (ko) * 2009-08-26 2016-10-17 삼성디스플레이 주식회사 광배향제 및 그것을 이용한 액정 표시 장치
JP5532797B2 (ja) * 2009-09-29 2014-06-25 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP5617262B2 (ja) 2010-02-02 2014-11-05 セイコーエプソン株式会社 液晶装置、液晶装置の制御方法および電子機器
JP5589452B2 (ja) * 2010-03-11 2014-09-17 セイコーエプソン株式会社 発光装置および電子機器、発光装置の駆動方法
KR101279128B1 (ko) * 2010-07-08 2013-06-26 엘지디스플레이 주식회사 입체 영상 표시장치와 그 구동 방법
KR101762370B1 (ko) * 2011-02-01 2017-08-07 삼성디스플레이 주식회사 반사 투과형 액정 표시 장치
JP5895411B2 (ja) * 2011-09-15 2016-03-30 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電子機器および電気光学装置の駆動方法
KR101396688B1 (ko) * 2012-05-25 2014-05-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
KR20140025170A (ko) * 2012-08-21 2014-03-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN103278977B (zh) * 2013-05-31 2015-11-25 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及其像素结构和驱动方法
CN103472636A (zh) * 2013-09-06 2013-12-25 京东方科技集团股份有限公司 液晶显示面板及其驱动方法、显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011170331A5 (ja) 表示装置
JP2008287021A5 (ja)
JP2015043076A5 (ja)
JP2018013781A5 (ja)
JP2017219839A5 (ja)
JP2008070763A5 (ja)
JP2013083679A5 (ja)
JP2012252329A5 (ja) 表示装置
JP2009122657A5 (ja)
JP2011170346A5 (ja)
JP2010250305A5 (ja) 液晶表示装置
JP2011141531A5 (ja)
JP2013088611A5 (ja)
JP2011141522A5 (ja) 液晶表示装置
RU2017125469A (ru) Панель дисплея, имеющая сенсорную функцию, устройство дисплея и способ управления для них
JP2016522434A5 (ja)
JP2014098901A5 (ja) 半導体装置、表示装置、表示モジュール及び電子機器
JP2011170345A5 (ja)
JP2011091376A5 (ja)
JP2018067308A5 (ja) 入出力パネル
JP2015052632A5 (ja) 表示装置
JP2012008535A5 (ja)
JP2012237806A5 (ja)
JP2012118347A5 (ja)
TW200632853A (en) Active matrix type display device