JP2015092394A - クラウドベースの印刷サービス - Google Patents
クラウドベースの印刷サービス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015092394A JP2015092394A JP2015001261A JP2015001261A JP2015092394A JP 2015092394 A JP2015092394 A JP 2015092394A JP 2015001261 A JP2015001261 A JP 2015001261A JP 2015001261 A JP2015001261 A JP 2015001261A JP 2015092394 A JP2015092394 A JP 2015092394A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printer
- user
- cloud
- registration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 125
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 73
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 51
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 25
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 24
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 19
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 34
- 230000006870 function Effects 0.000 description 25
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/606—Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
- G06F21/608—Secure printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1206—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1209—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in adapted or bridged legacy communication protocols, e.g. emulation, protocol extension
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1224—Client or server resources management
- G06F3/1228—Printing driverless or using generic drivers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1238—Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1244—Job translation or job parsing, e.g. page banding
- G06F3/1247—Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1288—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1224—Client or server resources management
- G06F3/1225—Software update, e.g. print driver, modules, plug-ins, fonts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioethics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
本出願は、米国特許法第120条の下で、「COULD−BASED PRINT S
ERVICE」という名称の、2010年3月16日に出願された米国特許出願第12/
725,067号、ならびに「ANONYMOUS PRINTER REGISTRA
TION IN A CLOUD−BASED PRINT SERVICE」という名
称の、2011年3月4日に出願された米国特許出願第13/041,036号、ならび
に「PTINTER WITH ANONYMOUS PRINTER REGISTR
ATION IN A CLOUD−BASED PRINT SERVICE」という
名称の、2011年3月4日に出願された米国特許出願第13/041,038号の優先
権を主張し、これらの内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
。従来のプリンタおよび関連した印刷技法は、通常、関連したコンピュータのオペレーテ
ィング・システムまたはプラットフォームに照らした範囲内で印刷ドライバを設置するも
のである。印刷ドライバは、概して関連した(タイプの)プリンタ、およびオペレーティ
ング・システムに対して固有であり、オペレーティング・システムの環境で動作している
アプリケーションがプリンタと通信する(たとえば、プリンタに印刷ジョブを送る)こと
ができるようにする。
ンピュータの所有者は、プリンタを購入し、次いでユーザのオペレーティング・システム
に関連したプリンタドライバのバージョンをコンピュータにインストールする。他の例示
的シナリオでは、プリンタ(すなわち、関連したプリンタドライバ)をネットワーク環境
でインストールしてもよい。後者のシナリオ(複数可)では、多数のネットワークユーザ
の間で、インストールされたプリンタを共有することが可能である。たとえば、アプリケ
ーション、オペレーティング・システム、およびプリンタドライバを実行するローカルコ
ンピュータは、中間の印刷サーバを使用して、そのアプリケーションからリモートプリン
タに印刷してもよい。ある程度同様に、アプリケーションは、リモートデバイス上で実行
してもよく、オペレーティング・システムおよびプリンタドライバは、同様にリモートデ
バイス上にインストールしてもよい。したがって、ユーザは、ローカルコンピュータにお
いて、遠隔操作で実行するアプリケーションを(たとえば、リモートデスクトップまたは
他の仮想コンピューティング環境において)経験または使用してもよく、遠隔操作でイン
ストールされたプリンタドライバからコマンドを受信する、ローカルプリンタまたはリモ
ートプリンタに印刷してもよい。
ら印刷をもたらし得る、それぞれのオペレーティング・システム/プラットフォームのた
めの印刷ドライバを概して使用する。それ故、プリンタ製造業者が、すべての利用可能な
オペレーティング・システム/プラットフォームに対して、このような印刷ドライバを生
成し維持させることは困難であることがあり、プリンタ製造業者が首尾よくそうすること
ができる範囲でも、個人および/またはネットワークユーザが、適切なドライバ(複数可
)(または関連した更新)に気付き、識別し、入手し、あるいは実行することは困難であ
ることがある。
バをサポートしない、またはどの印刷ドライバも全くサポートしないことが起きることが
ある。たとえば、モバイル機器(たとえば、ネットブックまたはスマートフォン)などの
、リソースが限定された環境において実行するように設計されたオペレーティング・シス
テムは、印刷ドライバを実行することを制限されている、またはリソースがない場合があ
る。結果として、このようなデバイス上で実行するアプリケーション、またはこのような
デバイス上で遠隔操作で使用するためのアプリケーションを、満足できる方式で印刷する
ことは困難または不可能であることがある。
、たとえば、ブラウザまたは他のクライアント側ユーザ・インターフェースを使用して、
ユーザによりローカルマシン上で使用されている間、リモートサーバ上で実行するアプリ
ケーション内に存在する。このようなアプリケーションにより、ローカル・インストレー
ション(およびローカル・ハードウェア・リソースの関連した減少)を必要とせず、ユー
ザがその使用から利益を得ることが可能になる。こうしたアプリケーションに関連した印
刷文書は、通常問題があり、印刷を信頼できる、または予想可能な方法で進めることがで
きる前に、このような文書を標準化された形式(たとえば、ポータブル・文書・フォーマ
ット、すなわち「.pdf」)に初期変換する必要があることが多い。
、多くのユーザに対して良くても準最適、また最悪には役に立たない、潜在的に予想不可
能なユーザ経験を提供することが多い。
1つのプロセッサが実行可能な命令を含んでもよい。印刷サーバは、クラウド印刷サービ
スで、登録要求をプリンタからネットワークを介して受信し、登録応答をプリンタにネッ
トワークを介して返信するように構成された、匿名プリンタ登録モジュールを含んでもよ
い。匿名プリンタ登録モジュールは、登録応答内に含まれた請求コードをプリンタにネッ
トワークを介して提供するように構成された請求コード・プロバイダを含んでもよく、プ
リンタは、請求コードをプリンタのユーザに提供するように構成され、プリンタ・マッチ
ャーは、請求コードをユーザからネットワークを介して受信し、ユーザからの請求コード
の受信に応答して、クラウド印刷サービス内のユーザのユーザアカウントをプリンタと整
合するように構成されている。
刷サービスにおいてプリンタからネットワークを介して受信する工程と、登録応答をプリ
ンタにネットワークを介して提供する工程であって、登録応答は請求コードを提供し、プ
リンタは、請求コードをプリンタのユーザに提供するように構成される、提供する工程と
、請求コードをユーザからネットワークを介して受信する工程と、ユーザからの請求コー
ドの受信に応答して、クラウド印刷サービス内のユーザのユーザアカウントをプリンタと
整合する工程と、を含んでもよい。
媒体上で明白に具現化されてもよく、かつ実行される際、データ処理装置が、登録要求を
クラウド印刷サービスでプリンタからネットワークを介して受信し、登録応答をプリンタ
にネットワークを介して提供して、登録応答は請求コードを提供し、プリンタは、請求コ
ードをプリンタのユーザに提供するように構成され、請求コードをユーザからネットワー
クを介して受信し、ユーザからの請求コードの受信に応答して、クラウド印刷サービス内
のユーザのユーザアカウントをプリンタと整合する動作を引き起こすように構成された、
実行可能なコードを含んでもよい。
をユーザから受信するように構成され、登録要求をクラウド印刷サービスにネットワーク
を介して送信するようにさらに構成された登録リクエスタと、登録応答をクラウド印刷サ
ービスからネットワークを介して受信するように構成され、登録応答は請求コードを含み
、プリンタの機能を使用して、請求コードをユーザに提供するようにさらに構成された請
求ファシリテータと、プリンタのクラウド印刷サービス内のユーザのユーザアカウントと
の整合に応答して、クラウド印刷サービスが発行した認証証明を要求するように構成され
、整合はクラウド印刷サービスにおけるユーザからの請求コードの受信に基づき、認証証
明をプリンタにおいて受信し記憶するようにさらに構成された認証マネージャと、を含ん
でもよい。
めに、開始要求をユーザから受信する工程と、プリンタから、登録要求をクラウド印刷サ
ービスにネットワークを介して送信する工程と、プリンタにおいて、登録応答をクラウド
印刷サービスからネットワークを介して受信する工程であって、登録応答は請求コードを
含み、プリンタの機能を使用して、請求コードをユーザに提供する、工程と、プリンタの
、クラウド印刷サービス内のユーザのユーザアカウントとの整合に応答して、クラウド印
刷サービスが発行した認証証明を要求する工程であって、整合は、クラウド印刷サービス
におけるユーザからの請求コードの受信に基づく、工程と、認証証明をプリンタにおいて
受信する工程および記憶する工程と、を含んでもよい。
媒体上で明白に具現化されてもよく、かつ実行される際、クラウド認識プリンタが、プリ
ンタの登録を開始するために、プリンタにおいて開始要求をユーザから受信し、プリンタ
から登録要求をクラウド印刷サービスにネットワークを介して送信し、プリンタにおいて
登録応答をクラウド印刷サービスからネットワークを介して受信して、登録応答は請求コ
ードを含み、プリンタの機能を使用して、請求コードをユーザに提供し、プリンタの、ク
ラウド印刷サービス内のユーザのユーザアカウントとの整合に応答して、クラウド印刷サ
ービスが発行した認証証明を要求して、整合は、クラウド印刷サービスにおけるユーザか
らの請求コードの受信に基づき、および認証証明をプリンタにおいて受信し記憶する、動
作を引き起こすように構成された、実行可能なコードを含んでもよい。
徴は、説明および図面、ならびに特許請求の範囲から明らかになろう。
である。図1の例に示されるように、クラウド印刷サービス102は、印刷機能をネット
ワーク106を介して提供する、クラウド印刷サーバ104上で実行されてもよい。以下
詳細に説明されるように、クラウド印刷サービス102は、したがって、プラットフォー
ム非依存であり、ユーザがプリンタ作動を構成し、更新し、あるいは維持させるか、また
は監視することから解放される、統一された印刷経験をユーザに提供する。クラウド印刷
サービス102の様々な他の特徴および利点は、以下に詳述され、かつ/または明らかに
なるはずである。
、実際上あらゆるコンピューティング・デバイスの例として示されている。次に、限定さ
れない例として、デバイス108は、ラップトップもしくはデスクトップコンピュータ、
ネットブック、タブレットコンピュータ、スマートフォン、カメラ、またはユーザが印刷
を望み得るデータを記憶もしくはアクセスし得る、いかなるデバイスをも含んでもよい。
しているように示されている。ここでも、これらの要素は説明および例示として含まれ、
実際上あらゆるアプリケーションがその上で実行できる、実際上いかなるオペレーティン
グ・システムまたは他のプラットフォームをも含んでもよい。たとえば、オペレーティン
グ・システム110は、Windowsオペレーティング・システム、MacOS、また
はLinuxなどのオペレーティング・システムを含んでもよく、2、3例を挙げると、
Android、Symbian、またはiPhoneOSなどの、携帯用プラットフォ
ームを含んでもよい。他の例では、オペレーティング・システム110は、Chrome
OSなどの、ブラウザベースのオペレーティング・システムを含んでもよい。
プラットフォーム上で実行し得る、実際上いかなるアプリケーションをも含んでもよい。
このようなアプリケーションの例は、周知であり、いかなる詳細を述べるのにも多過ぎる
が、概して、文書処理アプリケーション、電子メール・アプリケーション、画像編集もし
くはプレゼンテーションのソフトウェア、ウェブブラウザ、またはユーザが印刷を望み得
るデータの表示をユーザに提供する、実質上いかなるアプリケーションをも含む。
ートアプリケーション・サーバ114上で実行する、ウェブアプリケーションを表しても
よい。すなわち、アプリケーション116は、ネットワーク106を介してユーザによっ
てアクセスされ、たとえば、デバイス108で実行するブラウザを使用して、アプリケー
ション112としてローカルに経験する、いかなるアプリケーション機能をも含んでもよ
い。公知のように、このようなウェブアプリケーションにより、アプリケーション・サー
バ114の所有者がアプリケーション116を、アプリケーション・サーバ114でイン
ストールする、構成する、実行する、また維持する責任を負うことが可能になり、その結
果、デバイス108のユーザは、多くのまたはすべての関連した費用および責任なしに、
アプリケーション116の利点を得ることができる。こうしたウェブアプリケーションを
実行する技法、および関連した技術は、当業者には周知であり、したがって、図1のシス
テム100の作動を理解するために役立つ、または必要であり得るものを除き、本明細書
にさらに詳細には説明されない。
広域パブリックもしくはプライベートネットワークを表してもよい。ネットワーク106
は、さらなる例では、企業または他のイントラネット、および/または、より小規模の、
ローカルの、もしくは個人のネットワークを表し得、それらのいずれも標準ネットワーク
技術を使用して実行できる。
ように構成されている、クラウド認識プリンタ118が示されている。これに関して、「
クラウド」または「クラウド認識」という用語は、概して言えば、その中でアプリケーシ
ョン・プログラムおよびファイル記憶装置などの、コンピューティング資源が、典型的に
はにウェブブラウザを通して、インターネットなどのネットワークを介して、遠隔操作で
提供されるコンピューティングの方式を含む「クラウド・コンピューティング」の使用を
指す。たとえば、多くのウェブブラウザは、アプリケーションを実行でき、それらのアプ
リケーション自体が、リモートサーバ上で実行される、より高度なアプリケーションに対
するアプリケーション・プログラミング・インターフェース(「API」)であることが
可能である。クラウド・コンピューティング・パラダイムでは、ウェブブラウザは、リモ
ートサーバ上で実行されるアプリケーション・プログラムとインターフェースし、アプリ
ケーション・プログラムを制御する。ブラウザを通して、ユーザは、リモートサーバ上の
ファイルをリモートアプリケーション・プログラムを介して生成、編集、保存および削除
できる。したがって、アプリケーション・サーバ114および関連したアプリケーション
116も、クラウド・コンピューティングの例を表すと見ることができる。
ィング・システム110の介在を要求または必要とせずに(たとえば、無関係に)、アプ
リケーション112が、クラウド認識プリンタ118に直接印刷することを可能にする。
換言すると、アプリケーション112は、クラウド印刷サービス102と直接通信し、そ
れによって、たとえばオペレーティング・システム110内にローカルドライバを必要と
することなく、クラウド認識プリンタ118に印刷し得る。結果として、クラウド印刷サ
ービス118と通信するように構成され得る実際上いかなるアプリケーション112も、
以下に詳述するように、クラウド認識プリンタ118を利用することができる。
らびにクラウド認識プリンタ118を登録するように構成されてもよい。具体例では、デ
バイスはスマートフォンでよく、ユーザは、券(たとえば、映画券、または航空券)を購
入するためにアプリケーション112を使用してもよい。次いで、デバイス108および
/またはオペレーティング・システム110が従来の意味ではネイティブ印刷を支援する
ためにリソースを有していなくても、あるいはネイティブ印刷を支援するように構成され
ていなくても(たとえば、クラウド認識プリンタ118と関連したあらゆる種類の印刷ド
ライバを現在実行していなくてもよい)、ユーザは、購入した券をクラウド認識プリンタ
118に直接印刷できる。この方法で、アプリケーション112のユーザは、従来の印刷
パラダイムおよび技法では現在提供されていない、印刷の選択肢および関連した能力を提
供され得る。多くの他のこのような例は、本明細書に記載されているか、または明白にな
るはずである。
レガシー・プリンタ120は、元来クラウド印刷サービス102との通信に対応しない。
したがって、図1のシステム100の実現形態の追加または代替例を示すために、以下に
詳述するように、クラウド印刷サービス102の利点をレガシー・プリンタ120に与え
るように修正することができる、別個のデバイス122が示されている。同様に、ルータ
124は、それによってレガシー・プリンタ120が、以下に詳述するように、クラウド
印刷サービス102の作動によって定義される、クラウド印刷パラダイム内に加えること
ができるように追加的にまたは代替的に修正してもよい。
いかなる実行しているアプリケーション(たとえば、アプリケーション112、116お
よびデバイス108、120)に対しても、クラウド印刷サービス102と通信し、それ
によって、これもクラウド印刷サービス102と(直接または間接に)通信している、い
かなるプリンタにも印刷する能力を提供する。それ故、ユーザは、増加した印刷の選択肢
および能力から利益を得ることができ、そうすることに関連した費用および労力の全体的
な減少を経験することができる。一方、プリンタ製造業者は、ユーザが自身の製品の利益
を完全に経験するために、(更新した)ドライバ(複数可)および他の必要条件をユーザ
に提供する必要性を削減または除外する経験し得る。このことにより、たとえば、顧客の
満足を高め、プリンタの製造およびメンテナンスの費用を低減させることができる。
マネージャ126は、プリンタおよびユーザを登録するように構成されてもよい。示され
るように、プリンタマネージャ128は、次いでクラウド認識プリンタ118および/ま
たはレガシー・プリンタ120の登録を受信するように構成でき、したがって登録された
プリンタのデータストア130内に識別情報を記憶することを含む。同様に、ユーザ・マ
ネージャ132は、クラウド印刷サービス102を使用して、印刷ジョブを実行すること
を現在または潜在的に望むユーザ(複数可)を登録し、登録されたユーザのデータストア
134内にこのようなユーザのための識別情報を記憶するように構成できる。
ド印刷サービス102に登録されることになり得る、多くの例示的シナリオおよび技法が
あり、その多くは、たとえば、図3Aに関して、以下に詳述される。一般に、たとえば、
デバイス108のユーザは、クラウド印刷サービス102に関連したウェブサイトを訪問
するために、ブラウザを使用することができ、印刷サービスを有するユーザアカウントを
確立するために、ユーザネーム/パスワードの組合せに入力す得る。
プロバイダのユーザアカウントをすでに有していることがある。たとえば、様々なオンラ
イン・サービス(たとえば、他のクラウドベースのコンピューティング・リソース)は、
電子メール、データ記憶、および文書処理などの機能を提供し得、このような場合、ユー
ザは、それに関連して確立された安全なユーザアカウントをすでに有していることがある
。こうした場合、クラウド印刷サービス102は、たとえば、新しいユーザアカウントを
生成する必要を回避するために、また他のサービスの既存のユーザが、クラウド印刷サー
ビスとアクセスするのを容易にするために、このような既存のユーザアカウントを利用で
きる、またはこのような既存のユーザアカウントにアクセスできる。
クラウド印刷サービス102内にあるように示されているが、関連した機能はまた、クラ
ウド印刷サービスの外部に存在し、それによってアクセスされてもよいことが理解できる
。たとえば、アプリケーション・サーバ114は、アプリケーション116として、電子
メール・アプリケーションを提供してもよく、デバイス108のユーザは、この電子メー
ル・アプリケーション(サービス)に登録されてもよい。このような場合、アプリケーシ
ョン・サーバ114は、ユーザのアカウントを維持する責任を有し得、クラウド印刷サー
ビス102は、アプリケーション・サーバ114と単にインターフェースし、一旦ユーザ
がアプリケーション116にログインすると、ユーザにアクセスを提供してもよい。
めの技法は、当業者には周知であり、システム100または関連したシステムの作動を理
解するために必要、または役立つことがあるものを除き、本明細書では必ずしも詳細に説
明されているわけではない。
ガシー・プリンタ120、および/またはクラウド印刷サービス102とインターフェー
スでき、クラウド印刷サービスのユーザによって現在または潜在的にアクセスされ得る、
あらゆるプリンタを登録する責任がある。また上述のように、プリンタ登録の具体的な技
法および例は、図3Aに関して以下に提供される。
アプリケーション116を含む、システム100内の印刷に使用することが望まれ得る、
いかなるアプリケーションとも通信するように構成されてもよい。したがって、たとえば
アプリケーション・マネージャ136は、外部のアプリケーションとこのような通信が可
能な、様々なアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)を実施で
きる。
して以下に提供される。しかし一般に、アプリケーション・マネージャ136は、印刷要
求を受信し、次いでたとえば、アプリケーション112から実際の印刷ジョブを受信する
機能を含んでもよい。一般に、印刷要求を受信する第1の機能は、アプリケーション11
2のユーザに(直接または間接に)ユーザが使用可能な/関連した登録されたプリンタを
選択し得る印刷ダイアログ、または他のユーザ・インターフェースを提供することを含み
得る。印刷ジョブを受信することは、印刷データをどのように印刷したいか(たとえば、
カラー対白黒、用紙サイズ、配向、コピー数、またはあらゆる他の関連したもしくは望ま
しい印刷特性)の好みおよび他の特徴を特徴づける印刷特性とともに、印刷される印刷デ
ータを受信することを含んでもよい。アプリケーション・マネージャ136は、たとえば
プリンタまたは印刷ジョブの状態を提供するなど、アプリケーション112と他の通信も
行ってもよい。
ステム100内のすべての使用可能または関連するプリンタに関して一般的な、形式で、
アプリケーション112(または他のアプリケーション)と通信できる。このようにして
、アプリケーション112は、印刷ジョブを組み立てるおよび/または送信する際、宛先
プリンタの認識を必要とすることに関連した負担の一部またはすべてが軽減される。
刷ジョブが、たとえばクラウド認識プリンタ118かレガシー・プリンタ120のどちら
を宛先とするかに関わらず、印刷データおよび印刷特性の両方を同じやり方で組立てても
よい。実際、アプリケーション112のユーザが自身のユーザアカウントと関連した、い
かなる登録されたプリンタをも現在有していない場合でさえも、印刷ジョブは依然として
、保存のためにクラウド印刷サービス102に進められ、どのようなプリンタであろうと
、クラウド印刷サービス102およびユーザのアカウントと最終的に登録された後で印刷
することができる。
ためにAPIを含むもしくは使用する、またはAPIと関連付けることができ、このよう
なAPIは、軽量で、一貫性があり、カスタマイズ可能であり、様々なアプリケーション
内で、または様々な アプリケーションとともに実施が容易であり得る。さらに、このよ
うなAPIは、ユーザがクラウド印刷サービス102を使用して、アプリケーションから
印刷するために、ユーザが更新または維持する必要が、あるとしてもまれである可能性が
ある。その代わりに、このような更新は、クラウド印刷サービス102の管理者または他
のプロバイダ、および/またはアプリケーション112のプロバイダによって管理されて
もよく、その結果、アプリケーション112のユーザは、関連した尽力および責任から解
放される。時間が経って新しいプリンタが市場に紹介された場合も、ユーザは、以下に詳
述するように、アプリケーション112は、クラウド印刷サービス102に単に新しいプ
リンタ(複数可)を登録することによって、新しいプリンタを利用できるという経験をす
ることができる。
された印刷ジョブは、形式変換手段138に渡すことができ、形式変換手段138は、印
刷ジョブをアプリケーション・マネージャ136から受信し、印刷ジョブを問題の印刷ジ
ョブに対して、指定された(タイプの)プリンタに関連した形式への変換を促進または実
行するように構成されてもよい。したがって、このような変換は、概して、必要に応じて
、印刷データ自体の変換、ならびに所与の印刷ジョブ内で指定された印刷特性の変換を含
んでもよい。
実際にインクを紙に適用する基盤を提供する、低レベルのデバイスまたは型に対して固有
の命令を必要とする。したがって、このような命令は、たとえば、ページ記述言語(PD
L)を使用した、所望の印刷結果の非常に明確な描写を含み得る。たとえば、ポストスク
リプト言語が、所望の印刷結果を記載するために使用され、次いで印刷された文字列また
は画像を生成するために、特定のプリンタによってレンダリングされる(たとえば、ラス
タライズされる)ことができる。加えて、デバイスに非依存の印刷を容易にするように設
計されている一方で、文書を忠実に維持する、固定されたレイアウト・文書の形式が存在
する。たとえば、ポータブル・文書・フォーマット(.pdf)は、そのような形式の例
であり、.pdf文書は、ポストスクリプトを使用して生成され得る。ある程度同様に、
XMLペーパー・スペシフィケーション(XPS)は、このような固定された固定レイア
ウトの文書形式を提供し、これは拡張マークアップ言語(XML)に基づく。
文書処理および/または画像に関連した形式(たとえば、.jpeg)、または上述のよ
うなPDFまたはXPS形式を含む、実際上いかなる形式においても、アプリケーション
112から受信することができる。したがって、形式変換手段138は、これらおよび他
の様々な形式で印刷データを受信し、印刷データを指定されたプリンタによって認識でき
る形式に変換するように構成することができる。
タによって認識できる形式に変換するように構成することができる。すなわち、上述のよ
うに、印刷特性は、印刷データがどのように印刷されるべきか、またはどのように印刷で
きるか、すなわち、ユーザの好みに基づくおよび/または指定されたプリンタ(複数可)
の能力(もしくはその欠如)に基づいた、特徴を含んでもよい。たとえば、レガシー・プ
リンタ120は、両面印刷ができない白黒プリンタであってもよく、一方でクラウド認識
プリンタ118は、両面印刷のカラープリンタでもよい。したがって、形式変換手段13
8は、次いで選択されたプリンタに依存して変換を提供できる。
呼ばれるプロトコルを使用して、得られた、変換された印刷ジョブを提供し、実行しても
よい。したがって、クラウド印刷プロトコルにより、クラウド印刷サービスがクラウド認
識プリンタ118またはレガシー・プリンタ120と通信することが可能になる。クラウ
ド印刷プロトコルのさらなる詳細および他の態様は、以下により詳しく説明される。
タストア140内に記憶され得る。わかりやすさと記述のために図1に分離して示されて
いるが、ジョブストア140は、登録マネージャ126のデータストア130、134と
重複または一致してもよいことが理解できる。すなわち、たとえば、所与のユーザの印刷
ジョブは、ユーザのユーザアカウントとともに、またそのユーザに登録された1つまたは
複数のプリンタとともに記憶されてもよい。結果として、印刷ジョブは、長期記憶にコミ
ットすることができ、その結果、たとえば、ユーザが所与の印刷ジョブを元来送るために
使用したものとは異なるデバイスから、クラウド印刷サービス102に後でアクセスした
としても、ユーザは所望の印刷ジョブを見つけ、特定し、かつ再印刷できる。
ス(複数可)(たとえば、デバイス108、アプリケーション・サーバ114、またはデ
バイス122)から、別個のデバイス(複数可)(たとえば、クラウド印刷サーバ104
、クラウド認識プリンタ118、デバイス122、またはルータ124)において少なく
とも部分的に生じることが見られる。このようにして、たとえば、印刷ジョブを少なくと
も部分的に印刷ジョブの変換から独立してプリンタ固有の形式に組立て、かつ投入し、そ
れによって、このような変換を、実行するアプリケーションの下にあるオペレーティング
・システムから切り離すことが可能である。
ングし、またはその印刷ジョブの実行および成功/失敗を監視ならびに仲介するように構
成することができる。印刷ジョブ・ルータ142は、したがって、以下に詳述されるよう
に、複数のユーザからの、対応する複数のプリンタに指定される進行中の印刷ジョブを、
管理し、監視する責任を持つことができる。
8のファームウェア144上で実行する、印刷クライアント146とともに実行するよう
に構成され得る。印刷クライアント146は、上述のクラウド印刷プロトコルを使用して
、たとえば、印刷ジョブ・ルータ142および/または登録マネージャ126によって、
クラウド印刷サービス102と通信することができる。
印刷サービス102に登録し、それによって、このようにして登録されたプリンタ118
をデバイス108のユーザと関連づけるように構成されてもよい。さらに、印刷クライア
ント146は、クラウド認識プリンタ118を実際に駆動し、それによって、所望の印刷
を実行するように構成されてもよい。
アント146を含むように示されている。ファームウェア144は、当業者には理解され
るように、概してユーザ修正または構成を必要とせずに、および/またはそれを許可せず
に、指定された機能を提供する工場出荷時インストール済のハードウェアおよび/または
ソフトウェアを表すことができる(たとえば、読取専用メモリを利用できる)。したがっ
て、クラウド認識プリンタ118は、クラウド印刷サービス102と通信し、協動し、そ
れによって、便利で楽しめるユーザ経験を提供するために、購入時の前から事前設定する
ことができる。
8、ユーザ入力150、および表示装置(または他のユーザ出力)152を含んでもよく
、これらはシステム100の作動を理解するのに役立つために必要である場合を除き、本
明細書に詳細には説明されない、従来の構成部分を概して表し得る。当然のことであるが
、クラウド認識プリンタ118は、他の従来の構成部分も含んでもよく、これはわかりや
すさと簡潔さのために、本明細書には論じられない。
トワーク106を介してクラウド印刷サービス102と通信することを可能にする、関連
したハードウェアおよび/またはソフトウェアを表すことができる。たとえば、このよう
な通信は、クラウド認識プリンタ118が適切な無線ネットワークの範囲内にある場合に
は、無線で行うことができる。他の例では、ネットワーク・アクセス・マネージャ148
により、クラウド認識プリンタ118がネットワーク106に、たとえば、ルータ124
などのルータへの接続により、有線接続可能となり得る。
いかなる種類のキーパッド、スタイラス、または他の技法をも表し得る。同様に、表示装
置152は、情報をクラウド認識プリンタ118のユーザに出力するための、実際上いか
なる種類の音声および/または動画表示装置をも表し得る。
得る。起動時に、クラウド認識プリンタ118は、たとえば、クラウド認識プリンタ11
8の用紙トレイに積まれた紙上に、URLまたは他の識別子を印刷することにより、また
は表示装置152を使用してこのような情報を表示することにより、クラウド印刷サービ
ス102を自動的に出力または特定することができる。同様に、クラウド認識プリンタ1
18は、それ自体に対する登録情報、たとえば、製造番号または他の固有の識別子を出力
できる。
ウド印刷サーバ104によって提供されるクラウド印刷サービス102のウェブサイトを
訪問することによりクラウド印刷サービス102と通信するために、デバイス108また
は他のネットワーク・デバイスを使用してもよい。ユーザ/購入者は、次にクラウド印刷
サービス102に関連した自身のユーザアカウントにログインし、クラウド認識プリンタ
118に対して登録情報を入力してもよい。
ワーク・アクセス・マネージャ148を使用して、クラウド印刷サービス102と直接通
信するために使用してもよい。たとえば、起動時に、クラウド認識プリンタ118は、印
刷クライアント146およびネットワーク・アクセス・マネージャ148を使用して、ク
ラウド印刷サービス102に自動的に接続し、次いで表示装置152を使用して、ユーザ
/購入者をクラウド印刷サービス102にログインするように促し、それにより、クラウ
ド認識プリンタ118をユーザ/購入者に登録されるように自動的に関連付けてもよい。
146および/または他の構成部分を含むように製造されていない場合がある。たとえば
、レガシー・プリンタ120は、クラウド印刷サービス102が利用可能になる前に製造
されていた可能性があり、または単にクラウド印刷サービス102と通信するために必要
な構成部分なしに作成されていた可能性がある。
は他の適切な有線もしくは無線接続により)デバイス122に接続されてもよい。たとえ
ば、デバイス122は、オペレーティング・システム154を含んでもよく、オペレーテ
ィング・システム154を使用して、印刷クライアント146と概念的に類似した印刷ク
ライアント156をホストしてもよく、またオペレーティング・システム154は、レガ
シー・プリンタ120のためのプロキシとして役立ち、それによりレガシー・プリンタ1
20をシステム100に加えることが可能になる。
0と直接通信して、クラウド印刷サービス102から印刷ジョブを実行してもよい。他の
実施形態では、オペレーティング・システム154は、レガシー・プリンタ120のため
にインストールされた従来のプリンタドライバ158を有してもよく、その場合、システ
ム100は、印刷ドライバ158の機能の一部またはすべてを利用して、レガシー・プリ
ンタ120を駆動してもよい。
可)で、またレガシー・プリンタ120の機能の有無(たとえば、レガシー・プリンタ1
20がネットワーク・アクセス、ユーザ入力および/または表示装置構成部分を含むかど
うか)に依存して、レガシー・プリンタ120をクラウド印刷サービス102の登録マネ
ージャ126(プリンタマネージャ128)に有する登録するように構成されてもよい。
ョン160は、たとえば、アプリケーション112に関して上述の方式で、印刷ジョブを
クラウド印刷サービス102に通信してもよい。こうしてレガシー・プリンタ120が、
システム100に組み込まれ、搭載されると、アプリケーション112および/またはア
プリケーション116は、したがってクラウド認識プリンタ118へと同じくらい容易に
、レガシー・プリンタ120に印刷することができることが理解できる。たとえば、デバ
イス108のユーザは、レガシー・プリンタ120が、印刷時にデバイス108からネッ
トワークを介して遠隔であっても、アプリケーション112を使用してレガシー・プリン
タ120に印刷ジョブを実行することができる。
み込むために、ルータ124上にプロキシ構成部分として、印刷クライアント156の追
加要素、または代替要素としてインストールされてもよい。したがって同様に、印刷クラ
イアント(プロキシ)162により、レガシー・プリンタ120をクラウド印刷サービス
102、および1つまたは複数の(たとえば、デバイス108および/またはデバイス1
22の)ユーザに登録が可能になり、レガシー・プリンタ120に指定されたクラウド印
刷サービス102から、印刷ジョブを受け入れることができる。
うに、システム100およびその変形形態によって提供される。たとえば、記載されたよ
うに、システム100が、直接で容易に実現可能な方法でリモート印刷が容易なのは、ユ
ーザが、任意のデバイス(たとえば、パーソナル・コンピュータ、スマートフォンもしく
は他のモバイル機器、またはプリンタ自体)を使用してクラウド印刷サービス102にロ
グインし、プリンタに登録することしか必要ないからである。そこで、ユーザはクラウド
印刷サービス102に、任意のデバイスから、ネットワーク106上の任意の場所でログ
インし、デバイスとプリンタが互いに遠隔であっても、印刷ジョブを、いかなる対応する
アプリケーションからでも、こうして登録されたプリンタに送信することができる。
たとえば、第1のユーザが、共有されるべき文書へのリンクを第2のユーザに電子メール
を送信するときなどの、既存のクラウドベースの文書処理/管理システムにおいて、文書
を共有するための技法が現在存在する。システム100で、このような技法および概念を
印刷の領域に拡大することができる。たとえば、第1のユーザは、共有されるプリンタを
参照するリンクを送ってもよく(たとえば、プリンタに対する登録情報を参照するまたは
含む)、その結果、第2の受信するユーザは、リンクに単に従うだけで、特定されたプリ
ンタを、第2のユーザのクラウド印刷サービスのユーザアカウントと関連付けることがで
きる。これらのおよび他のシナリオでは、ユーザは、たとえば、文書を受信するユーザに
対して直接印刷する、または仕事の文書を家のプリンタに印刷する(または家の文書を職
場のプリンタに印刷する)、あるいはリモート印刷の利点を経験することができる。
の流れ図200は、作動202〜214を起きる順番に示すが、これは例に過ぎず、追加
または代替の作動を含んでよいことは理解されよう。さらに、図2の作動および関連する
作動は、示されたのと異なる順番で、または平行するもしくは重複する方法で実行されて
もよい。
するアプリケーションから受信されてもよい(202)。たとえば、上述のように、アプ
リケーション・マネージャ136は、印刷要求を、デバイス108上で実行するアプリケ
ーション112、またはアプリケーション・サーバ114上で実行するアプリケーション
116、またはデバイス122のアプリケーション160のユーザから受信してもよい。
印刷要求は、アプリケーション112/116/160およびアプリケーション・マネー
ジャ136に共通のAPIを用いて、ネットワーク106を介して受信することができる
。
(204)。たとえば、アプリケーション・マネージャ136は、たとえば登録マネージ
ャ126とともに、問題のアプリケーションのユーザの認証を行ってもよい。認証は、印
刷要求の前、またはそれに応答して起きてもよい。
れてもよく、印刷ダイアログは、ユーザアカウントと関連した少なくとも1つのプリンタ
の選択に対して提供するように構成されている(206)。たとえば、アプリケーション
・マネージャ136は、プリンタ118、120の両方が登録され、問題のユーザのユー
ザアカウントに関連すると判定し得る。次いで、アプリケーション・マネージャ136は
、アプリケーションとともに、また2つのプリンタ118と120との間の選択を含む、
印刷ダイアログをレンダリングしてもよい。
8)。たとえば、アプリケーション・マネージャ136は、クラウド認識プリンタ118
またはレガシー・プリンタ120のいずれかの選択を受信してもよい。
、第1の形式で表現された印刷データおよび印刷特性を含む(210)。たとえば、アプ
リケーション・マネージャ136は、プリンタ118、120のいずれかを指定する印刷
ジョブを受信してもよい。印刷ジョブは、記載されるように、印刷される実際の印刷デー
タ、ならびに選択されたプリンタ(複数可)のプリンタ機能に対して、印刷データが印刷
される方法を指定する印刷特性を含んでもよい。たとえば、このような印刷特性には、片
面印刷対両面印刷、用紙サイズ、用紙トレイ、カラー対白黒、および様々な他のこうした
周知の印刷特性の指定が含まれてもよい。
て、第1の形式で表現することができる。すなわち、印刷ジョブは、アプリケーション・
マネージャ136に対して、適切なAPIを介して、また選択されたプリンタ、またはあ
らゆるプリンタに関して一般的、またはとらわれない方法で通信されてもよい。それ故、
問題のアプリケーションは、印刷ジョブを送信するために、プリンタが選択された後であ
っても、使用されるプリンタの知識を全く必要としない。
変換することができる(212)。たとえば、形式変換手段138は、プリンタ118、
120のうちの選択されたプリンタに対して、第1の(たとえば、プリンタ非依存の)形
式をプリンタ固有の形式に変換するように構成され得る。理解されるように、また本明細
書に記載されたように、この文脈でのプリンタ固有という用語には、たとえば、プリンタ
の特定の型、分類、もしくはブランド、または一意的に特定されたプリンタへの参照が含
まれ得る。プリンタ固有の形式の印刷ジョブは、(たとえば、選択されたプリンタにクラ
ウド認識プリンタが含まれる場合)選択されたプリンタによる印刷に使用するための、印
刷ジョブの完全なラスタ化を含んでもよく、または最終ラスタ化が後で(たとえば、本明
細書に記載されたように、印刷クライアント(プロキシ)156および/またはデバイス
122の印刷ドライバ158で)生じ得るように、部分的な変換を含んでもよい。
択されたプリンタによって印刷されるために、選択されたプリンタに関連した印刷クライ
アントにルーティングされてもよい(214)。たとえば、印刷ジョブ・ルータ142は
、印刷ジョブをクラウド認識プリンタ118の印刷クライアント146、またはレガシー
・プリンタ120の印刷クライアント(複数可)156/162にルーティングするよう
に構成されてもよい。
は具体的に示す流れ図である。より具体的には、図3Aは、クラウド印刷サービス102
にユーザおよび/またはプリンタを登録するための例示的シナリオに関係する第1の流れ
図を示す一方で、図3Bは、印刷ジョブを登録されたユーザから受信し、実行するための
例示的作動を示す。
ば、上述のように、クラウド印刷サービス102の使用を望むユーザは、そのウェブサイ
トを訪問し、たとえばユーザネーム/パスワードの組合せを提供することによってユーザ
アカウントを確立してもよい。他のシナリオでは、ユーザは、クラウド印刷サービスのウ
ェブサイト、または関連したウェブサイト(たとえば、オンライン電子メール・プロバイ
ダ)を訪問し、関連したウェブサイトの既存のユーザアカウントをクラウド印刷サービス
102と関連付けてもよい。ユーザアカウント情報は、次いでユーザ・マネージャ132
および/または登録されたユーザ・データストア134によって確立され、記憶され(ま
たはアクセスされ)てもよい。
106は複数のクラウド印刷サービスを提供するために、複数のプロバイダによって使用
されてもよいことが理解できる。たとえば、プリンタ製造業者は、そのプリンタのために
クラウド印刷サービスを提供してもよいが、より一般的なクラウド・コンピューティング
のための第三者のプロバイダは、その既存のクラウドベースのコンピューティング・プラ
ットフォームに対する補助的な特徴として、したがって、いかなる特定のタイプのプリン
タにも特定されない一般サービスとして、クラウド印刷サービス102を提供してもよい
。
され、電源が入れられたとき、または所与のユーザが、以前アクセスできなかったプリン
タにアクセスしたときなどに、新しいプリンタを決定してもよい(304)。たとえば、
新しいプリンタがクラウド認識(306)である場合、クラウド印刷サービス102への
クラウド認識プリンタの登録は、上記のように直接進めてもよい(308)。たとえば、
記載されたように、ユーザは、関連したウェブサイトを通して、またはクラウド認識プリ
ンタ118自体を使用して、クラウド印刷サービス102にログインしてもよく、クラウ
ド認識プリンタ118を特定する登録情報は、ユーザによって入力されるか、またはクラ
ウド印刷サービス102によってネットワーク106を介して自動的に受信されてもよい
。
のレガシー・プリンタである場合は、印刷クライアントは、レガシー・プリンタ120に
関連したデバイス上で利用可能かどうかが判定され得る(310)。利用可能でない場合
は、図1に示されたように、デバイス122および/または関連したルータ124などの
、関連したデバイス上のこのような印刷クライアント・プロキシをインストールする必要
があることがある(312)。たとえば、ユーザは、このようなインストールを、クラウ
ド印刷サービス102のウェブサイトを訪問することによって、および適切な印刷クライ
アント156/162をダウンロードするためにリンクに従うことによって、実行しても
よい。
来の印刷ドライバを(たとえばレガシー・プリンタ120の製造業者から)必要とする場
合、このようなソフトウェアも、適切なデバイスをダウンロードする、または別法として
適切なデバイスを、たとえば、デバイス122またはルータ124上に、インストールし
てもよい(314)。
ド印刷サービス102に登録されてもよい。クラウド認識プリンタの場合と同様に、その
ような登録は、レガシー・プリンタ120に対する一意識別子、ならびにクラウド印刷サ
ービス102に必要とされる、または有益であり得る他の情報を提供することを含むこと
ができる。たとえば、このような登録情報は、レガシー・プリンタ120がカラー印刷、
両面印刷、または他の印刷特性を提供するかどうか、またどのように提供するか、またさ
らに用紙トレイの数および場所などのレガシー・プリンタ120の詳細、紙詰りまたは他
の例外もしくは異常の報告の仕方の情報、およびレガシー・プリンタ120を特徴付ける
他の情報などの、レガシー・プリンタ120のプリンタ機能を含むことができる。
刷サービス102に対しても必要とされる、または有益であることがある。しかし、クラ
ウド認識プリンタ118の場合、このような登録情報は、クラウド認識プリンタ118に
よって自動的に提供される、またはクラウド認識プリンタ118の製造時などの早い段階
で、少なくとも一部が提供されることが起きることがある。後者の場合、たとえば、プリ
ンタ製造業者が、そのプリンタのすべてに対してクラウド印刷サービス102を提供し得
る。こうした場合、プリンタ製造業者は、販売用に各プリンタを製造する当初に、あらゆ
る必要な登録情報(たとえば、プリンタの機能)を認識、または決定することができる。
次いで特有のクラウド認識プリンタを実際に登録中に、1つまたは複数のユーザに関連し
た特定のプリンタの一意的に特定するためには、必要最小限の情報を送信することしか必
要し得ない。
グインしたユーザのアカウント(複数可)に登録されることが前提とされる。プリンタを
登録するためのさらなる技法として、また上述のように、第1のユーザのすでに登録され
たプリンタは、すでに登録された第2のユーザに関連付けら(共有され)得ることが起こ
り得る。
複数のユーザを特定する、共有要求がユーザから受信されてもよい(318)。共有要求
は、特定されたユーザ(複数可)に、たとえば電子メールによって提供されてもよい。次
いで、登録されたプリンタ(複数可)は、指定されたユーザと共有するように指定されて
もよい(320)。すなわち、受信する/第2のユーザは、その後共有されたプリンタに
関連して、一部またはすべての印刷権を有してもよい。
ラウド印刷サービス102に登録されており、ユーザ(たとえば、デバイス108および
/または122)は、クラウド認識プリンタ118またはレガシー・プリンタ120のい
ずれかに印刷を望んでもよいことが想定される。
、対応する印刷クライアントを使用して、プリンタ(複数可)の状態を定期的に確認する
ように構成されてもよい(322)。たとえば、印刷ジョブ・ルータ142は、クラウド
認識プリンタ118が所与の時間において電源を入れられている限り、クラウド認識プリ
ンタ118は利用可能であることを認識することができる。一方、レガシー・プリンタ1
20の状態を確認することは、(たとえば、対応する印刷クライアント(複数可)156
/162が利用可能であるように)ルータ124および/またはデバイス122が、両方
とも電源が入っていることを必要とする場合がある。この環境では、プリンタの状態には
、所与のプリンタが利用可能か、または現在例外(たとえば紙詰り)に直面しているかど
うかの判定、および/または問題のプリンタに対して待機されている印刷ジョブの現在の
数の決定が含まれてもよい。
ば、デバイス108のユーザは、たとえば、電子メールもしくは他の文書を読み取ること
により、またはアプリケーションを閲覧する画像内の画像を閲覧することにより、アプリ
ケーション112を使用しいる場合がある。アプリケーション内で、ユーザは、たとえば
、ドロップダウン・メニュー内から選択する、またはアプリケーション内に表示されたプ
リンタ・アイコンを選択するなどの、概して従来の技法(複数可)を使用することにより
、印刷の選択肢を選択してもよい。このような行為は、アプリケーション112とアプリ
ケーション・マネージャ136との間の通信を開始または実行し、その結果、印刷ジョブ
がすぐに現れ得ると、アプリケーション・マネージャ136に通知し得る。
(326)。たとえば、問題のユーザは、クラウド印刷サービス102と確立されたユー
ザアカウントを有することを確実にする必要性があることがある。
、一般には、ユーザが有効なユーザネーム/パスワードを提供した、または別法により認
可されたことを検証するために、アプリケーション・マネージャ136がユーザ・マネー
ジャ132と通信してもよい。ユーザが有効なユーザアカウントを有さない場合は、ユー
ザアカウントを確立してもよい。当然のことであるが、ユーザ認証も、印刷要求の受信に
先立ってもたらされることがあり得る。
たプリンタ130から登録されたどのプリンタが、別のユーザによりユーザと共有された
あらゆるプリンタを含む、ユーザアカウントに関連していることを判定するために、プリ
ンタマネージャ128と通信してもよい(328)。たとえば、アプリケーション・マネ
ージャ136は、ユーザが、クラウド認識プリンタ118とレガシー・プリンタ120と
の両方と関連していると判定してもよい。印刷ジョブ・ルータにより上述された状態確認
に基づいて、両方のプリンタ118、120は印刷に利用可能であると判定されたと想定
し得る。
よく、たとえば、デバイス108としてモバイル機器を使用していてもよく、また歩行し
ている、車に乗っている、あるいは現在印刷に最適または実行可能であると考えられない
環境にいてもよい。さらに、ユーザは、アプリケーション112を使用していてもよく、
アプリケーション112は、同様に現在最適または実行可能な印刷の選択肢(たとえば、
上述のようなウェブアプリケーション)に関連していないアプリケーションを表していて
もよい。
ンすることにより、このようなユーザは、すべての登録された利用可能なプリンタに対し
て、完全に印刷の選択肢を提示され得る。たとえば、クラウド認識プリンタ118は、職
場のプリンタを表してもよい一方で、レガシー・プリンタ120は、ユーザの家のプリン
タである。別の例では、またデバイス108がモバイル機器(たとえば、スマートフォン
)を表す上の例の続きで、ユーザはクラウド認識プリンタ118を所有する別のユーザと
会話中であることが起こり得る。デバイスのユーザは、デバイス108のオンライン機能
を使用して、券(たとえば、ショーの券または航空券)を選択し購入してもよい。次いで
デバイスのユーザは、券を印刷するために、他のユーザのクラウド認識プリンタ118を
選択してもよく、その結果、2人のユーザの両者は後に待合せ場所で会うことができ、両
者は必要な券のハードコピーを有することができる。
バイス108のユーザと関連していると判定されると、アプリケーション・マネージャ1
36は、ユーザに利用可能なプリンタ118、120の一覧、および/または各プリンタ
の機能もしくは状態についての現在の情報を含む、印刷ダイアログを提示してもよい(3
30)。
ン・マネージャ136は、こうした印刷ダイアログを直接または間接のいずれかで提供し
てもよい。すなわち、いずれにしても、アプリケーション・マネージャ136は、適切な
APIにアクセスして、アプリケーション112と相互にやりとりすることができる。第
1の例では、適切なAPIを使用して、アプリケーション112内に印刷ダイアログを実
際にレンダリングしてもよく、およびこのような印刷ダイアログの提示、およびその出現
の他の特徴は、アプリケーション・マネージャ136によって独占的に決定されてもよい
。こうした場合、したがってこのような印刷ダイアログは、クラウド印刷サービス102
によって提供され、したがって、様々なアプリケーション内、およびアプリケーション間
の出現および内容に一貫性があり得る。たとえば、クラウド印刷サービス102は、一式
のアプリケーション(たとえば、電子メール・アプリケーション、画像閲覧アプリケーシ
ョン、およびあらゆる他のクラウドベース/ウェブアプリケーション)内に含まれる、ま
たは一式のアプリケーションとともに機能してもよい。それ故、クラウド印刷サービス1
02に、一貫した印刷ダイアログを複数のアプリケーションに渡って提供させることが、
このような一式のアプリケーションのプロバイダに価値があり得る。さらに、アプリケー
ション112の開発者にとって、提供された印刷ダイアログを使用することにより、アプ
リケーション・マネージャのAPI(複数可)を一体化して利用することが、最も容易で
最も単刀直入である場合がある。
112に関連付けられる特定の印刷ダイアログを、特に開発したいと望んでいるかもしれ
ない。アプリケーション112は、アプリケーション・マネージャ136によって提供さ
れる、デフォルトの印刷ダイアログとは異なり得る。たとえば、そのような選択は、印刷
ダイアログの外観または機能に関する好みの問題であり得る。他の例では、また上の例と
は逆に、アプリケーション112は、それ自体が一式のアプリケーションの一部であり、
さらに、そのようなセット内のそれぞれのアプリケーションは、複数のクラウド印刷サー
ビスに対応し得る。このような場合、アプリケーションの開発者は、すべてのアプリケー
ションセット、およびクラウド印刷サービスを通して、一貫したな印刷ダイアログを提供
したいと望んでいるかもしれない。それ故、アプリケーション・マネージャ136は、適
切なAPI(またはその特徴)を使用して、アプリケーション112に、印刷ダイアログ
をレンダリングするために必要な情報を提供することができ、アプリケーション自体が、
実際に所望のレンダリングに責任を負うことがある。
ンタ一覧から、たとえば、プリンタ118、120から選択し、次いで選択されたプリン
タと関連したプリンタの選択肢が提供されることがあり得る。これらの選択肢から選択す
ると、ユーザは、次に実際の印刷データおよび選択された印刷特性を含む印刷ジョブを、
選択されたプリンタから投入してもよく、次にアプリケーション・マネージャ136が、
それを受信してもよい(332)。上述のように、また本明細書に記載されたように、印
刷ジョブは、対応するAPIを使用して、選択されたプリンタと無関係である形式におい
て(たとえば、プリンタ118、120のどちらが実際に選択されたかに関わらず、プリ
ンタ118、120のいずれかに対する同じ印刷ジョブと同じであろう形式で)、アプリ
ケーション・マネージャに通信してもよい。このようにして、アプリケーション112は
、印刷ダイアログ内からユーザによるその実際の選択を可能する以外に、選択されたプリ
ンタを認知または認識する必要はない。
タのプリンタ・形式に変換され得る(334)。たとえば、形式変換手段138は、ユー
ザの選択に依存して、プリンタ非依存の形式をクラウド認識プリンタ118またはレガシ
ー・プリンタ120に関連した形式に変換することができる。
40内に記憶されてもよい(336)。印刷ジョブは、アプリケーション112から受信
したようなプリンタ非依存の形式、または選択されたプリンタと関連したプリンタ・形式
のいずれかに記憶されてもよい。いずれの場合でも、上述のように、ユーザアカウントに
関連した印刷ジョブのこのような長期記憶により、印刷される文書を再生成することなく
(たとえば、文書が本来生成されたウェブサイトを訪問する必要がなく)、後日同じ印刷
ジョブを見つけ印刷することが可能になる。
えば、印刷ジョブ・ルータ142は、変換された印刷ジョブをプリンタ118、120の
いずれかに、または両方に、先に選択されたプリンタに依存して出力してもよい。選択さ
れたプリンタがクラウド認識プリンタを含まない(340)、たとえばレガシー・プリン
タを含む場合は、印刷ジョブは、ローカル印刷クライアントで受信され、ローカル・プリ
ンタ・ドライバに通信されてもよい(たとえば、印刷クライアント(複数可)156/1
62で受信され、印刷ドライバ158に通信されてもよい)。
ら受信されたプリンタ非依存の形式から、印刷ジョブを変換する負担は、形式変換手段1
38と様々な印刷クライアント146、156、162との間の様々なる程度で共有され
得ることが理解できる。たとえば、クラウド認識プリンタ118を使用する一例では、形
式変換手段138は、クラウド認識プリンタ118に対するプリンタ・コマンドを決定す
る基本的に全ての処理過程を提供してもよい。この場合、印刷クライアント146を使用
して、適切なプリンタ・ハードウェア(たとえば、関連したインクディスペンサを駆動す
るプロセッサ(複数可))に転送するために印刷ジョブを受信してもよい。この場合、ク
ラウド認識プリンタ118は製造費が非常に安く、ハードウエア・ソフトウエア要件が最
小である。
クライアント146、156、162は、実際の低レベルの印刷コマンドの計算あるいは
決定により多く関与してもよい。このような実施は、たとえば、問題のプリンタの製造業
者が、クラウド印刷サービス102と直ちには互換性がない、ある特定の必要性または要
件を有する場合、または他の場合では、問題のプリンタが、ある程度の変換工程に責任の
ある処理機能をすでに有する場合に、適切であることがある。後者の場合、このようなプ
リンタは、変換(複数可)に関した、関連したハードウェアおよびソフトウェア要件を支
援するために、比較的高価になることがあるが、リソースがすでに存在する場合、リソー
スをクラウド印刷サービス102で他と無関係に支援するのではなく、このような既存の
リソースを単に利用する方が理にかなうことがある。特に、レガシー・プリンタ120は
、印刷ドライバ158を含む、比較的大量のハードウェア/ソフトウェアのリソースをす
でに有することがあるので、比較的小さい部分の形式変換処理過程を形式変換手段138
で実行し、印刷クライアント156/162および印刷ドライバ158に最終印刷ジョブ
を終了させ、実行させることが理にかなう場合がある。
ブを提供した印刷ジョブ・ルータ142は、必要に応じて、アプリケーション112に供
給するための印刷ジョブの状態を維持し続け得る(346)。たとえば、印刷ジョブの実
行が開始した後、紙詰りがレガシー・プリンタ120で生じるかもしれない。その場合、
印刷ジョブ・ルータ142は、印刷クライアント152を通して紙詰りを認識することに
なり得、その後、恐らくアプリケーション・マネージャ136の印刷ダイアログを使用し
て、アプリケーション112に通知を出力することができる。
る(348)。その後になって、上述のように、以前に記憶された印刷ジョブの要求を受
信することがある(350)。たとえば、アプリケーション112のユーザは、「印刷」
を選択してもよく、得られる印刷ダイアログには、以前の印刷ジョブを選択するための選
択肢が含まれてもよい。そこで、このような以前の印刷ジョブをジョブ記憶装置140か
ら取得されてもよい(352)。たとえば、ユーザは、検索語、印刷日、または他の選択
基準により、以前の印刷ジョブを識別する選択肢を提供されてもよい。次に、ユーザは、
選択された以前の印刷ジョブを実行してもよく、さらに、ユーザに関連したあらゆる登録
されたプリンタを使用して、このような印刷ジョブを実行してもよい(354)。
ある。より具体的には、図4は、クラウド印刷サービス102の様々な構成部分によって
使用され得る特定のAPIを示す。したがって、そのようなAPIは、明らかであるよう
に、図1に示されたクラウド印刷サービス102の1つまたは複数の様々な構成部分に、
個々に含まれ得ることが理解できる。
うに示されており、印刷ダイアログAPI402は、ティックラ404と通信している。
ティックラ404は、所与のプリンタ(複数可)に使用可能な新しい印刷ジョブの通知(
複数可)を送信するよう機能することができ得る。
連したプリンタ機能、ならびにプリンタごとの現在のジョブおよび他の状態情報を、たと
えば、共通の印刷ダイアログ406の方法で、アプリケーションユーザに提供してもよく
、これを、たとえばジャパスクリプトを使用してレンダリングしてもよい。すでに説明し
たように、このような印刷ダイアログ406は、外見は、本明細書に別段の説明がある場
合を除いて(たとえば、利用可能なプリンタおよび関連した印刷特性の選択が可能になり
得る)、従来の印刷ダイアログと似ていてもよい。共通の印刷ダイアログ406の非従来
的特徴の例では、共通の印刷ダイアログ406には、クラウド印刷サービス102によっ
て永続的に記憶される、以前/記憶された印刷ジョブを、ユーザが検索および識別可能に
なるフィールド(複数可)が含まれてもよい。
にその全体において共通の印刷ダイアログ406を提供し(たとえば、レンダリングし)
、それによりクラウド印刷サービス102とインターフェースする、アプリケーションを
通して共通の印刷ダイアログの経験を提供してもよい。またこれも説明もされたように、
印刷ダイアログAPIも、他社製のダイアログ408を構築するために、アプリケーショ
ンの開発者に十分な情報を単に提供してもよい。他社製のダイアログ408は、共通の印
刷ダイアログ406と外見が異なってもよく、たとえば、その開発者/プロバイダによっ
て提供された、一式のアプリケーションと関連した独自の外見を有してもよい。
望の印刷特性、ならびに実際の印刷データを提供してもよい。印刷データは、あらゆる従
来の形式、たとえば、2、3例を挙げると、HTML、PDF、XPS、またはJPGな
どの画像形式で表現されてもよい。
投入API410で受信されてもよい。一部の実施形態では、印刷データは、遠隔の印刷
データへの参照、たとえば、適切なURLの特定によって、含められてもよい。次に、ア
プリケーション・データ・フェッチャ412を使用して、印刷されるデータを取得しても
よい。
PSで表現されるプリンタ機能、ならびに内容の種類を特定するMIMEタイプを含み得
る、ハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル(HTTP)のマルチパート要求の
形式の印刷ジョブを受信してもよい。ジョブ投入APIは、次いで印刷データおよび印刷
特性を含む、印刷ジョブを形式変換手段414に提供してもよい。形式変換手段414は
、基本的に、図1の形式変換手段138について本明細書に記載されたように作動し、印
刷ジョブを記憶装置416内に記憶する。
を表してもよく、印刷ジョブを実行するために、ジョブ制御API418およびジョブフ
ェッチAPI422と通信する。具体的には、ジョブフェッチAPI422は、印刷ジョ
ブを印刷クライアント420に提供してもよく、たとえば、特定されたプリンタに対する
次に利用可能なジョブをフェッチするために、印刷クライアント420によって使用され
てもよい。
ョブが完了したか、または失敗したかなどの、問題のプリンタから更新された状態情報を
受信する責任を負ってもよい。また、そのような状態情報も、対応する印刷ジョブに関連
して記憶装置416内に記憶されてもよい。ジョブ制御APIは、たとえば、印刷ジョブ
が、現在待ち行列にあり、対応する印刷クライアント420にまだダウンロードされてい
ないか、またはスプールされ/ダウンロードされ、(該当する場合)クライアント側のネ
イティブプリンタの待ち行列に追加されたかどうかを含む、状態情報を含んでもよい。
シは、XMLとして表された、ユーザが選択した印刷特性とともに、PDF形式での印刷
ジョブをフェッチすることになり得る。次に、プロキシは、PDFを翻訳したライブラリ
を使用して、PDFをラスタライズし印刷してもよい。
、印刷クライアント420と通信する責任を負う、ユーザ/プリンタ・レジスタAPI4
24が示されている。このような登録情報は、HTTPマルチパート要求を使用して通信
されてもよく、(たとえば、XPSに表された)プリンタ機能とともにプリンタの識別を
含んでもよく、様々な印刷ジョブとともに記憶装置416内に記憶されてもよい。さらに
、図3Aに関して上述のように、そのような登録処理過程および情報は、実際の印刷ジョ
ブの実行の前、またはそれとともに混ざって起こり得る。後者の場合、たとえば、ユーザ
は、印刷ジョブを実行することを求めるが、すべての利用可能なプリンタが現在使用され
ている、紙詰まりを起こしている、またはオフラインであることを見出すだけの結果とな
ることがある。それにもかかわらず、ユーザが、新しいプリンタをクラウド印刷サービス
102に登録し、所望の印刷ジョブを実行するために、新しく登録されたプリンタに応じ
て進めることは、簡単なことであろう。
あろう。たとえば、ハードウェア・プリンタに印刷する代わりに、システム(複数可)1
00/400または同様のシステムを使用して、PDFまたは他のソフトウェア形式に印
刷してもよい。
なコンピューティング・デバイスおよび関連した要素を示すブロック図である。図5は、
一般のコンピュータ・デバイス500および一般のモバイル・コンピュータ・デバイス5
50の例を示し、これらのデバイスは、本明細書に記載された技法とともに使用されてよ
い。コンピューティング・デバイス500は、ラップトップ、デスクトップ、ワークステ
ーション、携帯情報端末、サーバ、ブレードサーバ、メインフレーム、および他の適切な
コンピュータなどのデジタル・コンピュータの様々な形を代表するように意図されている
。コンピューティング・デバイス550は、携帯情報端末、携帯電話、スマートフォン、
および他の同様のコンピューティング・デバイスなどの、モバイル機器の様々な形を代表
するように意図されている。本明細書に示された構成部分、それらの接続および関係、な
らびにそれらの機能は、例示のみであることを意味し、本文書内に記載されるおよび/ま
たは主張される本発明の実施形態を限定することを意味するものではない。
506、メモリ504および高速拡張ポート510に接続する高速インターフェース50
8、ならびに低速バス514および記憶装置506に接続する低速インターフェース51
2を含む。構成部分502、504、506、508、510、および512のそれぞれ
は、様々なバスを使用して相互接続され、一般的なマザーボード上にまたは必要に応じて
他の方式で装着されてもよい。プロセッサ502は、高速インターフェース508に結合
された表示装置516などの、外部入力/出力デバイス上にGUIに対する図形情報を表
示するために、メモリ504内または記憶装置506上に記憶された命令を含む、コンピ
ューティング・デバイス500内の実行に対する命令を処理することができる。他の実現
形態では、複数のプロセッサおよび/または複数のバスが、必要に応じて複数のメモリお
よび複数のタイプのメモリとともに使用されてもよい。また、複数のコンピューティング
・デバイス500は、必要な作動の部分を(たとえば、サーババンク、ブレードサーバの
群、またはマルチプロセッサ・システムとして)提供するそれぞれのデバイスと接続され
てもよい。
態では、メモリ504は、揮発性メモリの1つまたは複数の装置である。別の実現形態で
は、メモリ504は、非揮発性メモリの1つまたは複数の装置である。また、メモリ50
4は、磁気または光学ディスクなどのコンピュータ可読媒体の別の形態をしていてもよい
。
ることができる。一実施形態では、記憶装置506は、フロッピーディスク装置、ハード
ディスク装置、光学ディスク装置、またはテープ装置、フラッシュメモリもしくは他の同
様の固体メモリ装置、または、記憶領域ネットワークまたは他の構成における装置を含む
デバイスのアレイなどのコンピュータ可読媒体であってもよく、あるいはコンピュータ可
読媒体を含んでもよい。コンピュータ・プログラム製品は、情報担体内に明白に具現化さ
れることができる。また、コンピュータ・プログラム製品は、実行される際、上述のもの
などの、1つまたは複数の方法を実行する命令を含んでもよい。情報担体は、メモリ50
4、記憶装置506、またはプロセッサ502上のメモリなどの、コンピュータ可読媒体
または機械可読媒体である。
い動作を管理するが、低速制御装置512は、より処理情報量がより低い動作を管理する
。機能のこのような割当ては、例示に過ぎない。一実施形態では、高速制御装置508は
、メモリ504、表示装置516に(たとえば、グラフィック・プロセッサまたはアクセ
レレータを通して)、および様々な拡張カード(図示せず)を受容し得る、高速拡張ポー
ト510に接続される。該実現形態では、低速制御装置512は、記憶装置506および
低速拡張ポート514に接続される。低速拡張ポートは、様々な通信ポート(たとえば、
USB、Bluetooth、Ethernet、無線Ethernet)を含んでもよ
く、キーボード、ポインティング・デバイス、スキャナ、またはスイッチもしくはルータ
などのネットワーク・デバイスなどの、1つまたは複数の入力/出力デバイスに、たとえ
ば、ネットワーク・アダプタを通して接続されてもよい。
されてよい。たとえば、コンピューティング・デバイス500は、標準サーバ520とし
て実現されてもよく、または、そのようなサーバの群内で複数回実現されてもよい。また
、コンピューティング・デバイス500は、ラック・サーバ・システム524の一部とし
て実現されてもよい。加えて、コンピューティング・デバイス500は、ラップトップ・
コンピュータ522などのパーソナル・コンピュータ内で実現されてもよい。あるいは、
コンピューティング・デバイス500からの構成部分は、デバイス550などの携帯デバ
イス(図示せず)内の他の構成部分と組み合わせてられてもよい。このようなデバイスの
それぞれは、1つまたは複数のコンピューティング・デバイス500、550を含んでも
よく、システム全体は、互いに通信する複数のコンピューティング・デバイス500、5
50で構成されてもよい。
554などの入力/出力デバイス、通信インターフェース566、および送受信装置56
8を、他の構成部分とともに含む。デバイス550はまた、さらなる記憶を提供するため
に、マイクロドライブまたは他のデバイスなどの記憶装置を提供されてもよい。構成部分
550、552、554、564、566、および568のそれぞれは、様々なバスを使
用して相互接続され、該構成部分の一部は、一般的なマザーボード上に、または必要に応
じて他の方式で装着されてもよい。
デバイス550内の命令を実行することができる。プロセッサは、分離した、複数のアナ
ログプロセッサおよびデジタルプロセッサを含む、チップのチップセットとして実現され
てもよい。プロセッサは、たとえば、ユーザ・インターフェース、デバイス550によっ
て作動するアプリケーション、およびデバイス550によって通信する無線の制御などの
、デバイス550の他の構成部分の調整を提供してもよい。
表示インターフェース556を通してユーザと通信することができる。表示装置554は
、たとえば、TFTLCD(薄膜トランジスタ液晶表示装置)またはOLED(有機発光
ダイオード)表示装置、または他の適切な表示技術であってよい。表示インターフェース
556は、、表示装置554を駆動して図形または他の情報をユーザに提示するための適
切な回路が設けられてもよい。制御インターフェース558は、ユーザからコマンドを受
信し、プロセッサ552に提出するためにコマンドを変換してもよい。加えて、外部イン
ターフェース562は、プロセッサ552と通信するために提供されてもよく、それによ
り、他のデバイスとデバイス550の領域付近の通信が可能になる。外部インターフェー
ス562は、たとえば、一部の実現形態において有線通信を提供してもよく、または他の
実現形態において無線通信を提供してもよく、複数のインターフェースを使用してもよい
。
64は、1つまたは複数のコンピュータ可読媒体、1つまたは複数の揮発性メモリ装置、
または1つまたは複数の非揮発性メモリ装置として実現することができる。増設メモリ5
74はまた、拡張インターフェース572を通して提供され、デバイス550に接続され
てもよい。拡張インターフェース572は、たとえば、SIMM(シングル・インライン
・メモリ・モジュール)カード・インターフェースを含んでもよい。このような増設メモ
リ574は、デバイス550に追加の記憶空間を提供し得、またはデバイス550に対し
てアプリケーションもしくは他の情報も記憶できる。具体的には、増設メモリ574は、
上述の処理過程を実施または補完するための命令を含んでもよく、また安全な情報を含ん
でもよい。したがって、たとえば、増設メモリ574は、セキュリティ・モジュールとし
てデバイス550に提供されてもよく、デバイス550の安全な使用が可能になる、命令
とともにプログラミングされてもよい。加えて、安全アプリケーションは、SIMMカー
ドを介して、ハッキングできない方式でSIMMカード上の情報を識別する配置などの、
追加情報とともに提供されてもよい。
RAMメモリを含んでもよい。一実現形態では、コンピュータ・プログラム製品は、情報
担体内に明白に具現化される。コンピュータ・プログラム製品は、実行される際、上述の
ものなどの、1つまたは複数の方法を実行する命令を含む。情報担体は、メモリ564、
増設メモリ574、またはプロセッサ552上のメモリなどの、コンピュータ可読媒体ま
たは機械可読媒体であり、たとえば、送受信装置568または外部インターフェース56
2を介して受容されてもよい。
インターフェース566は、必要に応じて、デジタル信号処理回路を含んでもよい。通信
インターフェース566は、とりわけ、GSM音声電話、SMS、EMS、またはMMS
メッセージング、CDMA、TDMA、PDC、WCDMA、CDMA2000、または
GPRSなどの、様々なモードまたはプロトコル下で通信を提供してもよい。このような
通信は、たとえば、無線送受信装置568を通ってもたらされてもよい。加えて、短距離
通信が、Bluetooth、WiFi、または他のこのような送受信装置(図示せず)
などを使用してもたらされてもよい。加えて、GPS(全地球測位システム)レシーバモ
ジュール570が、追加のナビゲーションおよび配置に関連した無線データをデバイス5
50に提供してもよく、これはデバイス550上で作動するアプリケーションにより、必
要に応じて使用されてよい。
音声情報をユーザから受け取り、それを使用可能なデジタル情報に変換してもよい。音声
コーデック560は、スピーカを通してなど、たとえば、デバイス550の送受話器にお
いて、音声をユーザに対して同様に生成してもよい。このような音声は、音声電話の通話
からの音声を含んでもよく、録音された音声(たとえば、音声メッセージ、音楽ファイル
など)を含んでもよく、またデバイス550上で作動するアプリケーションによって生成
された音声を含んでもよい。
れてもよい。たとえば、コンピューティング・デバイス550は、携帯電話580として
実現されてもよい。コンピューティング・デバイス550はまた、スマートフォン582
、携帯情報端末、または他の同様のモバイル機器の一部として実現されてもよい。
電子回路、集積回路、特別に設計されたASIC(特定用途向け集積回路)、コンピュー
タ・ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、および/またはその組合せにおいて
実現できる。これらの様々な実現形態は、データおよび命令を記憶システム、少なくとも
1つの入力デバイス、および1つの出力デバイスに送信、またはそれから受信するように
接続された、特別目的のもの、または汎用のものであり得る少なくとも1つのプログラム
可能なプロセッサを含む、プログラム可能なシステム上で実行可能なおよび/または翻訳
可能な、1つまたは複数のコンピュータ・プログラムにおける実現形態を含むことができ
る。
リケーションまたはコードとしても知られる)は、プログラム可能なプロセッサのための
機械命令を含み、高レベルの手続きプログラム言語および/またはオブジェクト指向プロ
グラム言語において、および/またはアセンブリ言語/機械言語において実現することが
できる。本明細書で使用される場合、「機械可読媒体」、「コンピュータ可読媒体」とい
う用語は、機械可読信号として機械命令を受信する機械可読媒体を含む、機械命令および
/またはデータをプログラム可能なプロセッサに提供するために使用される、いかなるコ
ンピュータ・プログラム製品、装置および/またはデバイス(たとえば、磁気ディスク、
光学ディスク、メモリ、プログラム可能論理回路(PLD))をも指す。「機械可読信号
」という用語は、機械命令および/またはデータをプログラム可能なプロセッサに提供す
るために使用される、いかなる信号をも指す。
ユーザに情報を表示するための表示装置デバイス(たとえば、CRT(陰極線管)または
LCD(液晶表示装置)モニタ)、ならびにユーザが入力をコンピュータに提供すること
ができるキーボードおよびポインティング・デバイス(たとえば、マウスまたはトラック
ボール)を有するコンピュータ上で実現することができる。他の種類のデバイスを使用し
ても、ユーザとのやりとり提供できる。たとえば、ユーザから提供されたフィードバック
は、あらゆる形の知覚フィードバック(たとえば、視覚フィードバック、聴覚フィードバ
ック、または触覚フィードバック)であることが可能であり、ユーザからの入力は、音響
入力、音声入力、または触覚入力を含むあらゆる形で受け取るることができる。
タサーバ)を含む、または、ミドルウェア構成部分(たとえば、アプリケーション・サー
バ)を含む、またはフロントエンド構成部分(たとえば、それを通してユーザが、本明細
書に記載されたシステムおよび技法の実現形態とやりとりできる、グラフィカル・ユーザ
・インターフェースもしくはウェブブラウザを有するクライアント・コンピュータ)を含
むコンピューティング・システム、あるいはこのようなバックエンド、ミドルウェア、ま
たはフロントエンド構成部分のいかなる組合せでも実現できる。システムの構成部分は、
デジタルデータ通信のいかなる形態または媒体(たとえば、通信ネットワーク)によって
相互接続できる。通信ネットワークの例には、ローカルエリア・ネットワーク(「LAN
」)、広域ネットワーク(「WAN」)、およびインターネットが含まれる。
ライアントおよびサーバは、概して互いに遠隔関係にあり、通常、通信ネットワークを通
してやりとりする。クライアントおよびサーバの関係は、それぞれのコンピュータ上で作
動し、互いにクライアント・サーバ関係を有するコンピュータ・プログラムによって生じ
る。
順番、または起こる順番を必要としない。加えて、他のステップに記載された流れから提
供されてもよく、またはステップが記載された流れから除外されてもよく、かつ他の構成
部分が、記載されたシステムに加えられてもよく、または記載されたシステムから除去さ
れてもよい。したがって、他の実施形態は、以下の特許請求の範囲の範囲内である。
、含まれてもよい多くの他の組合せ、追加、または代替が存在することが理解されよう。
のプログラミングもしくは構造の特徴も、必須または重要ではなく、本発明もしくはその
特徴を実現する機構は、異なる名前、形式、またはプロトコルを有してもよい。さらに、
システムは、記載されるように、ハードウェアとソフトウェアの組合せを介して、または
もっぱらハードウェア要素において、実現されてもよい。また、本明細書に記載された様
々なシステム構成部分間の機能の特定の分割は、単に例示であり、必須ではなく、単一の
システム構成部分によって実行される機能は、代わりに複数の構成部分によって実行され
てもよく、複数の構成部分によって実行される機能は、代わりに単一の構成部分によって
実行されてもよい。
特徴を表す。これらのアルゴリズム的記述および表現は、データ処理の当業者の仕事の内
容を他の業界者に最も効率良く伝えられるために、当業者によって使用されてもよい。こ
れらの動作は、機能的または論理的に説明されているが、コンピュータ・プログラムによ
って実現されると理解される。さらに、作動のこれらの構造を、モジュールと呼ぶ、また
は機能名で呼ぶことは、一般性を喪失することなく、簡便であることが立証されている。
sing」(処理)または「computing」(演算)または「calculati
ng」(計算)または「determining」(決定)または「displayin
g」(表示)または「providing」(提供)などの用語を利用する論述は、コン
ピュータ・システムのメモリもしくはレジスタまたは他のこうした情報の記憶装置、伝達
装置もしくは表示装置内の物理的(電子的)数量として表されるデータを操作し、変換す
る、コンピュータ・システムまたは同様の電子計算装置の動作および処理を指すことが理
解される。
1に照らして上述のように、プリンタ(たとえば、レガシー・プリンタ120またはクラ
ウド認識プリンタ118)は、概して、登録マネージャ126を使用して、特にプリンタ
118/120の場合は、登録されたプリンタの保管場所130を使用して、登録された
プリンタおよび関連した登録情報を記憶するプリンタマネージャ128を使用して、クラ
ウド印刷サービス102に登録してもよい。
、ユーザ(ユーザ・マネージャ132および登録されたユーザの保管場所134を使用し
て以前に登録されている場合がある)に関連したクラウド印刷サービス102に登録を望
み得ることが、一般のシナリオで生じることがある。このような場合、クラウド認識プリ
ンタ118は、ユーザがクラウド認識プリンタ118を登録し、認証させることができる
、ユーザ入力150およびユーザ表示装置152のインスタンスを備え得る。たとえば、
ユーザはクラウド認識プリンタ118をプラグインしてもよく、クラウド認識プリンタ1
18は、次いでローカル無線ネットワークを認識し得、その後ユーザは、ネットワークに
対してパスワードを入力するために、ユーザ入力150または表示装置152を使用して
もよい。次に、自動的にかつ/またはユーザ命令の下のいずれかで、クラウド認識プリン
タ118は、クラウド印刷サービス102との通信接続を確立してもよい。ユーザは、次
いでクラウド印刷サービス102で認証し、対象のクラウド認識プリンタ118の登録を
要求してもよい。その後、クラウド認識プリンタ118は、ユーザアカウントと関連し、
ユーザによって印刷ジョブに使用され得る。
現するために機能的に要求される、記載されたハードウェア(たとえば、ユーザ入力15
0または表示装置152)および/または下にあるソフトウェア(たとえば、ファームウ
ェア)のいずれか、または両方の形態を備えてない場合がある。たとえば、製造業者は、
高額ではなく、したがって削減された機能のセットを有するクラウド認識プリンタを製造
することを望み得る。図6は、したがって、クラウド認識プリンタ118の登録および認
証が、簡易化された方式で進められ得る例を提供する。簡易化された方式は、クラウド認
識プリンタ118の側に最小のリソースを必要とし、さらにクラウド認識プリンタ118
の登録および認証を望むユーザに便利である。より具体的には、本明細書で詳細に記載さ
れるように、図6は、クラウド認識プリンタ118の登録を、特定のユーザまたはそのユ
ーザアカウントに関連した(最初のまたは事前の)知識なしに、匿名で行い得る例を提供
する。その後、ユーザは、自らのアカウントとの関連付け、およびその後の印刷上部のた
めの使用のたに、そのプリンタの使用を要求することができる。
証作動を理解するために必要ではない、図1の例に含まれる様々な構成部分を含まない、
削減された形で示されている。当然のことながら、これらの、および追加の、または代替
の構成部分が、クラウド印刷サービス102に含まれてよく、本明細書に記載された登録
/認証工程とともに適切な方式(複数可)で作動されてもよいことが理解できる。
説明された登録マネージャ126を含み、登録マネージャ126は、プリンタマネージャ
128およびユーザ・マネージャ132、ならびにそれらのそれぞれの登録されたプリン
タの保管場所130および登録されたユーザ・マネージャの保管場所134を含む。さら
に、図6は、匿名のプリンタ登録モジュール602を含むように示されている。匿名のプ
リンタ登録モジュール602は、別個の構成部分として図6に示されているが、こうした
例は、単に見やすいように、また便宜上の目的に過ぎず、匿名のプリンタ登録モジュール
は、たとえば、示されたように別個で、またはマネージャ128、132の一方または両
方の内に全体が、もしくは部分的に含まれるような、多くの異なる実施形態で実現されて
よいことが理解されよう。
クラウド認識プリンタ118および/またはユーザデバイス108(ユーザデバイス10
8の例は上に提供されている)のそれぞれとメッセージのやりとりを行うように示されて
いる。この記載のために、メッセージ604a〜604hは、その発生の対応する順番を
図6に示すために、アルファベット順に項目別にした。すなわち、メッセージ604a〜
604hは、概して時間的に、示されたアルファベット順で生じる(たとえば、送信され
る)。しかし、他の例では、メッセージ604a〜604hのいくつかは、示されたのと
は異なる順で生じてもよく、または重複または並行して生じてもよいことが理解されよう
。さらに、一部の追加の、または代替のメッセージが、図6に示された例示的メッセージ
604a〜604hを超えて含まれてもよく、および/または代替的実施形態において、
1つまたは複数のメッセージ604a〜604hが削除されてもよい。
ており、登録リクエスタ606は、匿名登録工程を開始するために、クラウド認識プリン
タ118によって実現される、いかなるハードウェアおよび/またはソフトウェアをも概
して表す。たとえば、ユーザデバイス108のユーザは、クラウド認識プリンタ118に
近接している場合があり、ユーザ入力150の適切なボタンまたは他の部分を使用して、
匿名登録工程を開始してもよい。より具体的には、たとえば、クラウド認識プリンタ11
8の匿名登録を開始するために、表示装置152に提供され、ユーザ入力150によって
選択可能なメニューの選択肢が存在してもよい。
を送信してもよい。登録要求604aは、たとえば、その印刷機能(たとえば、クラウド
認識プリンタが両面印刷、カラー印刷、もしくは他の公知の印刷機能を提供するかどうか
)、あるいは、将来の可能性のある印刷ジョブの間に、クラウド認識プリンタ118と通
信するかどうか、またどのように通信するか、あるいはクラウド認識プリンタ118を利
用するかどうか、またはどのように利用するかを決定する際に、クラウド印刷サービス1
02にとって有用であり得る、クラウド認識プリンタ118の任意の機能、初期設定、ま
たは特徴(その多くは上に記載されている)などの、たとえば、クラウド認識プリンタの
特徴に関する、関連した情報を含んでもよい。図6の例では、登録は、具体的にユーザデ
バイス108のユーザのユーザアカウントに関連した認証証明を含まず、代わりに本明細
書に記載されるように、クラウド認識プリンタ118の登録は、匿名で進められてもよく
、クラウド認識プリンタ118は、後の段階で関連したユーザアカウント(複数可)と関
連付られてもよい。
TTPS)を介して、すでに設定されている統一資源位置指定子(URL)またはクラウ
ド印刷サービス102と関連した他のアドレスに送信されてもよい。たとえば、クラウド
印刷サービス自体をそれぞれが提供する多くのエンティティが存在してもよく、クラウド
認識プリンタ118は、それぞれに対応するネットワークアドレスを用いて事前に設定さ
れてもよく、または工場出荷時設定済でもよい。したがって、たとえば、表示装置152
は、クラウド印刷サービスのこうした可能性のあるプロバイダのそれぞれを表示してもよ
く、その結果、上述のように、ユーザ入力150を使用して、登録要求604aをそれに
応じて送信し得るように、所望のプロバイダを選択してもよい。
求604aを受信し、応答として登録応答604bを提供してもよい。たとえば、匿名プ
リンタ登録モジュール602の請求コード・プロバイダ608は、クラウド認識プリンタ
118によって、ユーザに提供される独自の請求コードを提供してもよい。本明細書に記
載されるように、請求コードは有効期間(TTL)とともに提供されてもよく、その後、
請求コードは期限が切れ、無効になる。
る特定のURLを提供してもよい。プリンタIDプロバイダ610は、クラウド認識プリ
ンタに割り当てられる独自のプリンタIDを生成してもよい。最後に、いくつかの例とな
る実現形態では、ポーリングURLプロバイダ614は、クラウド認識プリンタ118が
、認証過程を完了するために使用し得る、ポーリングURLを提供してもよい。具体例は
、請求コード、請求URL、プリンタIDのそれぞれを使用して実現し、ポーリングUR
Lについては、メッセージ604b〜604hの関連したものに関して、以下に詳細を提
供する。
、請求URL、プリンタID、およびポーリングURLを送信してもよい。いくつかの実
施形態では、請求コード、請求URL、プリンタID、およびポーリングURLのうちの
1つ以上が、単一の登録応答604b内ではなく、個別の複数のメッセージにおいて提供
されてもよい。
ド認識プリンタ118と通信するための必要な情報を有しているが、クラウド認識プリン
タ118は、まだこの段階では登録されたユーザ134のうちのいかなるユーザとも関連
していない(かつ、具体的には、デバイス108のユーザ(または関連したユーザアカウ
ント)と関連していない)という点で、クラウド認識プリンタ118は、クラウド印刷サ
ービス102に匿名で登録されるとみなされ得る。
コードおよび請求URLをメッセージ604cによって登録工程を開始したユーザデバイ
ス108のユーザに提供してもよい。たとえば、請求ファシリテータ616により、クラ
ウド認識プリンタ118が印刷ジョブを開始し、請求コードおよび請求URLを含む(た
とえば、請求コードは、請求URL内に組み込まれてもよく、または含まれてもよい)ペ
ージを印刷ようにさせることができる。このようなページの一例が、図10に関して以下
に示され説明されている。他の例では、請求ファシリテータ616は、表示装置152を
使用して、または請求コードおよび請求URLをユーザデバイス108に通信することに
より、請求コードおよび請求URLを提供してもよい。別の例では、請求ファシリテータ
616は、ユーザがそこから請求コードおよび請求URLを入手するために訪問し得る、
個別個のURLを提供してもよい。さらに別の例では、請求ファシリテータ616は、請
求コードおよび/または請求URLを含む、またはそれを参照する、クイックレビュー(
QR)コードを提供してもよい。これらの後者のシナリオでは、以下に論じるように、Q
Rコードは、ユーザデバイス108によって(そのような機能を有するならば)読み取ら
れ、次いで請求コードを請求URLに送信するために使用されてもよい。
8を含んでもよい。たとえば、ユーザ入力618および表示装置620は、キーボード/
モニタ、もしくはモバイル機器のタッチスクリーン、または入力をユーザから受信し、そ
のような入力(複数可)の結果を表示するための、あらゆる適切なハードウェア/ソフト
ウェアを含んでもよい。やはり示されたように、表示装置620を使用して、たとえば、
従来のブラウザまたは他のグラフィック・ユーザ・インターフェースなどの、ユーザ・イ
ンターフェースを提供してもよい。
れたユーザ134とともに記憶された、対応するユーザネーム/パスワードの組合せに対
するユーザ・マネージャ132のとの照合のために、ユーザネーム/パスワードの組合せ
をクラウド印刷サービス102のウェブサイトで提供することによって、クラウド印刷サ
ービス102にログオンすることにより、(まだ認証していない場合は)クラウド印刷サ
ービス102で認証してもよい。次に、ユーザは、ユーザ入力618を使用して、ユーザ
・インターフェース622の中に請求URLを入力し、それにより、たとえば、プリンタ
・マッチャー624により、匿名プリンタ登録モジュール602によって提供されたウェ
ブサイトを訪問してもよい。このようなウェブサイトの一例は、図11に関して以下に提
供され示されている。
ジ604d内で請求コードをプリンタ・マッチャー624に送信してもよい。その受信を
すると、プリンタ・マッチャー624は、その請求コードと、前に提供した請求コードお
よびそれに関連するプリンタIDとの対応に基づいて、クラウド認識プリンタ118を識
別してもよい。次に、それに基づいて、プリンタ・マッチャー624は、識別されたプリ
ンタ118を、デバイス108のユーザのユーザアカウントと関連付けてもよい。プリン
タ・マッチャー624は、また首尾よく整合されたことを匿名プリンタ登録モジュール6
02の認証マネージャ626に通知し、それにより、可能であれば、クラウド認識プリン
タ118の認証を進めるために、認証マネージャ626に許可を与えてもよい。
ス108のユーザに提供してもよい。たとえば、請求確認は、請求URLページに含まれ
るために生成されてもよく、図11の例にそのように示されている。したがって、メッセ
ージ604eの請求確認は、クラウド認識プリンタ118が、首尾よく登録され、ユーザ
のアカウントに関連づけられたことを、ユーザに示すことができる。
リンタ登録モジュール602で認証プロバイダ626に送信されるマネージャ604fに
おいて認証要求を生成してもよい。より具体的には、認証マネージャ628は、それぞれ
が以前に提供されたプリンタIDを含む、メッセージ604fのインスタンス中、認証プ
ロバイダ626のポーリングを定期的に実行するために、登録応答604b内に含まれる
ように上述したポーリングURLを利用してもよく、認証プロバイダ626に送信されて
もよい。このようなポーリングは、いくつかの例では、請求ファシリテータ616が、請
求コードおよび請求URLを含むメッセージ604cを提供するとすぐ(または直後に)
、始められてもよい。
バイス108のユーザのユーザアカウントと首尾よく整合したことを認証プロバイダ62
6に通知し、また一旦認証プロバイダ626が、続いて認証要求604fを受信すると(
たとえば、首尾よく整合する前に受信したかもしれない、認証要求のインスタンス604
fとは対照的に)、認証プロバイダ626は、1つまたは複数の認証証明をメッセージ6
04g内に生成し、送信してもよい。たとえば、このような認証証明は、クラウド認識プ
リンタ118とクラウド印刷サービス102との間の後続のメッセージのやりとりに、ま
たはあらゆる適切な認証技法によって、使用される認証クッキーまたは認証ヘッダ内に含
まれてもよい。
の間で後続の認証とメッセージをやりとりしている間(たとえば、将来の印刷ジョブの間
)の、その将来の使用のために信任状の保管場所630(信任状の保管場所630は、以
前に受信されたプリンタIDを記憶するために、単独で、または別のメモリとともに使用
されてもよい)内に記憶されてもよい。上述のように、また以下により詳細に説明される
ように、請求コードは、有効期間(TTL)と関連して提供されてもよく、その場合、認
証要求604fと認証証明604gのやりとりは、首尾よく認証が起きるために、請求コ
ードの期限切れに先立って起きなければならないことが起こり得る。このような実現形態
のより詳細な検討は、以下に、たとえば図9に関して提供されている。
受信をクラウド認識プリンタ118に通知する必要があることがある。このような実現形
態では、認証マネージャ628は、クラウド認識プリンタ118とユーザデバイス108
のユーザのアカウントとの首尾よい整合がすでに起きたという確証をもって、認証要求6
04fの送信を直ちに進めてもよい。たとえば、図11に関して以下に記載されているよ
うに、クラウド認識プリンタ118は、メッセージ604c内の請求コードおよび請求U
RLを提供すると、待機モードに入り、その間、クラウド認識プリンタ118は、メッセ
ージ604eの請求確認がユーザによって受信されたことを示すユーザからの具体的な入
力を待機する。
ると、認証マネージャ628は、メッセージ604h内に認証確認をユーザに提供しても
よい。たとえば、メッセージ604cと同じく、このような確認は、印刷されたページ、
表示装置152を使用して表示されたメッセージ、またはユーザと通信するための任意の
適切な技法により、提供されてもよい。
れた、適切な、または利用可能な方式で、クラウド認識プリンタ118を利用するように
有効にすることができる。たとえば、ユーザは、印刷ジョブを、任意の適切に構成された
アプリケーションまたはデバイスからクラウド認識プリンタ118に送信してもよく、ク
ラウド認識プリンタ118を登録されているユーザ134のうちの他のものと共有しても
よく、あるいはクラウド印刷サービス102の環境で、クラウド認識プリンタ118の特
徴および機能の利点を生かすことができる。
れ図700である。より具体的には、図7は、上記のような、メッセージ604a〜60
4hのメッセージのやりとり中の、匿名プリンタ登録モジュール602の例示的作動を示
す。
で受信されてもよい(702)。たとえば、匿名プリンタ登録モジュール602は、登録
要求604aを受信してもよい。図7の例では、図6の例で上述のように、登録要求は、
HTTPSまたは他の安全なネットワーク接続を経由してネットワーク106を介して(
たとえば、公衆インターネット、クラウド認識プリンタ118でユーザによる登録/認証
工程の開始に応答して)受信されてもよい。登録要求604aは、この例では、ユーザ認
証証明、または登録されたユーザ134とともにユーザ・マネージャ132によって維持
され得るような、ユーザのアカウントについての他の情報のいずれも含まない。さらに例
では、登録要求604aは、クラウド認識プリンタ118を識別する、いかなる特有のプ
リンタID(たとえば、独自の、工場で提供された、または製造業者が提供したID)を
も含まない。むしろ、本明細書に記載されたように、独自のプリンタIDは、匿名プリン
タ登録モジュール602によって割り当てられてもよい。
く、登録応答は請求コードを提供し、プリンタは、請求コードをプリンタのユーザに提供
するように構成される(704)。たとえば、請求コード・プロバイダ608は、登録応
答604b内に含めるように請求コードを生成してもよい。記載されたように、請求コー
ド・プロバイダ608は、定義された有効期間を有するものとして請求コードを生成する
ように構成されてもよく、その有効期間の後、請求コードは有効期限が切れ、無効になる
。定義された有効期限は、ユーザに、たとえば、上述のようにメッセージ604c内に同
様に提供され得る請求URLを使用して、メッセージ604d内の請求コードを提供する
のに十分であるように選択されてよい。たとえば、有効期限は、3分、5分、または何ら
かの他の適切な時間持続するように定義されてもよい。
6)。たとえば、プリンタ・マッチャー624は、メッセージ604d内の請求コードを
受信してもよい。
求コードの受信に応答して、プリンタと整合されてもよい(708)。たとえば、プリン
タ・マッチャー624は、メッセージ604d内の請求コード(したがって、クラウド認
識プリンタ118のプリンタID)を、登録されたユーザ134内のユーザ・マネージャ
132によって維持されている、ユーザのアカウントと照合することができる。
ば、認証マネージャ626は、認証要求をメッセージ604fにおいて受信してもよく、
メッセージ604fは、たとえば、登録応答604b内から受信した、クラウド認識プリ
ンタ118のプリンタIDを含んでもよい。
712)。たとえば、認証マネージャ626は、証明の保管場所630内に保管するため
に、認証証明604gをクラウド認識プリンタ118の認証マネージャ628に送信して
もよい。
図800である。図8の例では、開始要求が、プリンタの登録を開始するために、ユーザ
からプリンタにおいて受信されてもよい(802)。たとえば、クラウド認識プリンタ1
18の登録リクエスタ606は、クラウド認識プリンタ118の匿名登録を開始するよう
に、開始要求をユーザデバイス108のユーザから受信してもよい。
よい(804)。たとえば、登録リクエスタ606は、登録要求604aをクラウド印刷
サービス102に送信してもよい。記載されたように、登録要求は、たとえば、HTTP
Sを使用して、安全なネットワーク接続を介して送信されてもよく、クラウド認識プリン
タ118のIDを含む必要はない。登録要求604aは、プリンタの特性、機能、初期設
定、およびクラウド印刷サービス102がクラウド認識プリンタ118を利用することが
できるようにするための他の関連した情報を含んでもよい。
されてもよく、登録応答は、請求コードを含む(806)。たとえば、請求ファシリテー
タ616は、登録応答604bを受信してもよい。登録応答604bは、クラウド認識プ
リンタ118に対する割り当てられたプリンタID、ならびに人間可読の請求コードおよ
びそこで請求コードが入力され得る請求URLを含んでもよい。
8によって可読な、機械可読の請求コードを含んでもよい。たとえば、請求コードは、ク
イックレスポンス(QR)コードまたは他のバーコードとして提供されてもよく、ユーザ
デバイス108は、そうでなければ、機械可読のコードを読み取るために、従来のハード
ウェア/ソフトウェアを備ていてもよい。このような場合は、ユーザデバイス108は、
さらにこのようにして得られた請求コードを、請求URLに自動的に中継するように構成
され、それによって、メッセージ604dを本明細書に記載されたように送信してもよい
。
とえば、請求ファシリテータ616は、たとえば、図6のメッセージ604cによって表
される、請求コードおよび請求URLを含むページの印刷をしてもよく、または表示装置
152を使用して、請求コードおよび請求URLを表示してもよい。
クラウド印刷サービスによって発行された認証証明が要求されてもよく、整合は、クラウ
ド印刷サービスでユーザから受信する請求コードに基づく(810)。たとえば、認証マ
ネージャ628は、認証要求メッセージ604fを送信することにより、匿名プリンタ登
録モジュール602の認証プロバイダ626から認証証明を要求してもよい。認証要求6
04fは、メッセージ604d内のユーザにより送信された請求コードに応答して、請求
確認604eの受信によりユーザに示されるように、整合が起きたというユーザからの確
認に応答して、送信されてもよい。他の実現形態では、記載されたように、認証要求60
4fは、認証マネージャ628の作動を定期的にポーリングする間、たとえば、ポーリン
グURLプロバイダ614により、登録応答604b内に提供されたポーリングURLを
使用して、送信されてもよい。
証マネージャ628は、認証証明を信任状の保管場所630内でメッセージ604gから
受信し、記憶してもよい。
で行われる例となる自己認証を示す詳細な流れ図である。図9の例では、登録リクエスタ
606は、開始要求をユーザデバイス108のユーザから受信する(902)。登録リク
エスタ606は、登録要求604aを安全なネットワーク接続によりネットワーク106
を介して、クラウド印刷サービス102に送信する(904)。記載されたように、登録
要求604aは、プリンタ機能、特性、および初期設定を含んでもよいが、ユーザ認証も
しくは識別情報またはいかなるプリンタIDをも除外してもよい。
30内にクラウド認識プリンタ118を少なくとも一時的に登録してもよく、請求コード
・プロバイダ608、請求URLプロバイダ612、プリンタIDプロバイダ610、お
よびポーリングURLプロバイダ614は、それぞれ人間可読の請求コード、請求URL
、プリンタID、およびポーリングURLを提供してもよく、これらのすべては登録応答
604b内に含まれるものである(906)。請求コード・プロバイダ608は、請求コ
ードに関連した有効期間、たとえば5分を提供してもよく、その有効期間の後は、請求コ
ードの期限が切れ、無効となる。クラウド認識プリンタ118は、したがって、請求コー
ドおよび請求URLをユーザに、たとえば、請求コード/URLを印刷または表示するこ
とにより、プリンタの機能を使用して提供してもよい(908)。いくつかの例となる実
施形態では、請求コードは請求URL内に組み込まれてもよい。追加または代替の実現形
態では、請求コードおよび請求URLの一方または両方を含むQRコードが提供されても
よい。
ユーザアカウントに対して認証してもよい(910)。すなわち、登録されたユーザ13
4の中の登録されたユーザとして、ユーザは、ユーザデバイス108の表示装置620の
ユーザ・インターフェース622(たとえばブラウザ)を使用して、クラウド印刷サービ
ス102のウェブサイトを訪問してもよく、ユーザネーム/パスワードの組合せ、または
他の認証情報(複数可)を提供して、それにより従来の方式で認証されてもよい。
URLを訪問し、その中で請求コードを入力し(912)、それにより請求コードをメッ
セージ604d内で、クラウド印刷サービス102に送信してもよい。ユーザが現在認証
されていない場合は、請求URLは、一旦ロードされる/レンダリングされると、この段
階で、ユーザにこのページでクラウド印刷サービス102にログオンする機会が与えられ
てもよい。したがって、クラウド印刷サービス102は、ユーザのユーザアカウントをプ
リンタと整合するために、受信した請求コードを使用してもよく、その後この整合の確認
をユーザに、たとえば、請求確認メッセージ604eによって、提供しもよい(914)
。
よび/またはQRコードとともに請求コードを、もしくはQRコード内に組み込まれた請
求コードを提供してもよい。これらの例となるシナリオは、ユーザが請求コードをクラウ
ド印刷サービス102に提供し得る方法の、多くの可能性をもたらす。たとえば、印刷さ
れたページから、ユーザ(たとえば、デバイス108)がQRコードを読み取る能力を有
さない場合は、ユーザは、請求コードを同時に暗黙的に提供することになる、提供された
URLを手動で入力でき、それに応答して請求確認の成功を確認する、請求確認ウェブペ
ージを最終的に受信してもよい。他の例では、ユーザ(デバイス)がQRコードを読み取
ることができる場合は、ユーザは、そのようにして、残りの操作(たとえば、QRコード
をプリンタ・マッチャー624に投入すること)は、その時点で自動的に行うことができ
る(すなわち、QRコードは、URL/請求コードを含んでもよく、ユーザデバイス10
8は、請求コードを投入するために、これらを自動的に使用され得る)。
に含まれるポーリングURLを、たとえば、認証要求604fを認証マネージャ628か
ら認証プロバイダ626に送信することによって、訪問を(916)開始、または続け得
ることが起こり得る。記載されたように、認証マネージャ628は、請求ファシリテータ
616が請求コード/URLを提供するとすぐ、またはその直後のいずれかに(ユーザに
請求URLを訪問し請求コードを入力する時間を提供するために)、前に割り当てられた
プリンタIDを含めた、認証要求604fを送信し始めてもよい。認証マネージャ628
は、認証要求を、たとえば、30秒毎またはべつの適切な時間間隔で定期的に送信しても
よい。
118を首尾よく請求している場合もあり、していない場合もある(918)。請求して
いない場合、および請求コードの期限が切れた場合は(920)、認証プロバイダ626
は、プリンタIDを「不明」に設定してもよく(922)、登録/認証工程全体が終了し
てもよい(またはやり直してもよい)。あるいは、請求コードの期限が切れていない場合
は(920)、認証プロバイダ626は、前に割り当てられたプリンタIDに「登録/認
証保留」などの情報を設定または関連付けてもよく、ポーリングを続けてもよい(916
)。
ロバイダ626は、クラウド印刷サービス102への後続のAPI呼び出しにおけるプリ
ンタによる使用のために、認証ヘッダを準備し、メッセージ604g内で認証証明として
、クラウド認識プリンタ118に送信してもよい。したがって、クラウド認識プリンタ1
18、たとえば、認証マネージャ628は、認証情報の保管場所630内に認証ヘッダを
記憶してもよい(928)。
めてもよい(930)。一旦終了すると、ユーザは、ユーザのユーザアカウントからサイ
ンアウト(たとえば、ログアウト)してもよい。後に、ユーザは、別の印刷ジョブの開始
を望み得、再認証して、ユーザのユーザアカウントに関連した多くのプリンタからクラウ
ド認識プリンタ118を選択してもよい(932)。このようにして、クラウド印刷サー
ビス102は、認証ヘッダを使用して、要求された印刷ジョブをクラウド認識プリンタ1
18に通信させてもよい(934)。
ば、ユーザが、クラウド認識プリンタを返品する、または廃棄する、またはリサイクルす
るを望んだ場合)。そのような場合、プリンタ118(たとえば、登録リクエスタ606
)は、このような登録抹消の要求を受信し(936)、このような登録抹消を実行するた
めの適切なインターフェース(たとえば、ユーザ・インターフェース622)を提供して
もよい(938)。たとえば、そのようなインターフェースは、登録抹消の指示を含んで
もよく、選択肢として登録抹消のユーザ選択を受け取ることができる。このような登録抹
消に基づいて、認証マネージャ628は、認証情報の保管場所630内に記憶された認証
証明を削除してもよい(940)。他の、関連した例では、プリンタは、たとえば、単に
登録過程を再実行し、以前の認証ヘッダまたは他の認証情報を最終的に上書きする(また
したがって消去する)ことによって、再登録されてもよい。注目すべきことに、このよう
な登録抹消は、クラウド認識プリンタ118に局所的に実行されてもよく、あらゆる後続
の再登録は、本明細書に記載されたように起きることになり、したがって、結果として、
クラウド印刷サービス102の匿名プリンタ登録モジュール602が新しいプリンタとし
てクラウド認識プリンタを認識することになる。
である。すなわち、上の記載から明白であるように、ページ1002は、請求コードおよ
び請求URLをユーザに提供するメッセージ604cとして印刷されてもよい。
4分あることと、かつ「https://example_claim_page.comを訪問し、請求コード123A
BCを入力して下さい。この請求コードは、5分間有効です。よろしければ、請求URL
によって提供するための請求コードを入手するために、以下のQRコード(すなわち、Q
Rコード1006)をあなたが装備したスマートフォンまたは他のカメラを備えたインタ
ーネット機器で走査して下さい。請求コードが受諾された後、プリンタのキーパッド上の
「enter」を選択して下さい。その後、プリンタ認証が完了すると、別の確認ページ
が印刷されます。」とユーザに指示するメッセージ1004が含まれてもよい。
れる。当然のことであるが、この簡略化された例は、便宜上およびわかりやすさのために
提供されるに過ぎないことが理解されよう。実際には、請求コードは、ランダム、または
疑似ランダムの英数字、および/または他の文字の比較的長い文字列であり得る。示され
るように、請求コードの有効期限は、5分として提供される。したがって、ユーザは、請
求コードを入力するために、5分以内に「https://example_claim_page.com」の提供され
た例の請求URLを訪問しなければならず、14分の期限前に認証を完了しなければなら
ないことがわかる。
によって受諾された後、ユーザはプリンタキーパッド上(すなわち、ユーザ入力150上
)の「enter」を選択するべきであることを通知する。換言すると、図10は、その
中で認証マネージャ628は、認証プロバイダをポーリングURLで定期的にポーリング
せず、むしろユーザから請求コード受信の確認をクラウド印刷サービス102で受け取る
のを単に待つ、上の例に関する。このようにして、認証マネージャ628は、実際にクラ
ウド認識プリンタ118が、認証処理過程の残りの試みを開始する前に登録され、ユーザ
のユーザアカウントに関連付けられたことを、概ね確証することができる。
ろうと、単に請求コードを提供してもよく、かつ/またはユーザが適切なデバイス108
を使用して読み取るための、QRコード106を提供してもよい。図10の例では、プリ
ンタを首尾よく請求した場合の進め方について、ユーザに追加指示を、請求コードおよび
請求URLとともに提供するが(すなわち、請求の成功が確認される前に)、他の例とな
る実現形態では、このような指示は保留され、請求過程の成功後、たとえば、確認ウェブ
ページ(明確に示されていない)および/または請求URLのウェブページの更新された
版とともに提供されてもよい。
登録/認証が成功すると、別個の確認ページ(明示的には示されていない)が印刷される
ことをユーザに通知する。当然のことであるが、このような確認は同様に、表示装置15
2を使用して、クラウド認識プリンタ118によって提供されてもよい。
RL)のスクリーンショット1100である。すなわち、図11は、その中で請求URL
がhttps://example_claim_page.comとして提供される図10の例を続ける。示されるよう
に、ユーザは、ブラウザを使用して請求URLを訪問してもよく、ユーザを歓迎し、ユー
ザに請求コードおよび他の関連した情報を入力する際に従うべき指示を提供する、歓迎メ
ッセージ1102を受信し得る。
コード123ABCを入力してもよいことを示す。図11の例では、ユーザは、欄110
6において、クラウド認識プリンタ118にプリンタのニックネーム(たとえば、「Lo
bby printer」などのニックネーム)を割り当てる選択肢を提供される。理解
できるように、このような割り当てられたニックネームは、ユーザのユーザアカウントに
関連し得る、複数の登録されたプリンタの中から、クラウド認識プリンタ118を後に識
別する際にユーザに有益である場合がある。次いでユーザは、必要な情報を投入1108
してもよい。
ユーザのユーザアカウントに首尾よく関連付けられたというメッセージを、ページ110
0または後続のページ上で受け取り得る。この例では、ユーザは、さらにクラウド認識プ
リンタ118のユーザ表示装置150上の「enter」を押すように指示される。上の
説明から理解できるように、ユーザによるこのような行為は、プリンタに認証メッセージ
604f/604gをやりとりするように指示し得る。その後、クラウド認識プリンタ1
18は、ニックネームをつけられたLobby printerがユーザのアカウントか
ら印刷ジョブを受信する準備ができているとの、ユーザへの確認として働く第2のページ
を印刷し得る。
Claims (70)
- コンピュータ可読媒体上に記憶された命令を含む印刷サーバ(104)であって、
印刷要求をネットワークを介してデバイス上で実行するアプリケーション(112、1
60)から受信するように構成され、前記ネットワークを介して、印刷ダイアログを前記
アプリケーション(112、160)のユーザに提供するように構成されたアプリケーシ
ョン・マネージャ(136)であって、前記印刷ダイアログは、前記ユーザのユーザアカ
ウントと関連した少なくとも1つのプリンタ(118、120)の選択を提供し、その後
前記選択から選択されたプリンタを受信するように構成された、アプリケーション・マネ
ージャ(136)と、
前記選択されたプリンタ(118、120)を指定する印刷ジョブを受信するように構
成された形式変換手段(138)であって、前記印刷ジョブは、第1の形式で表現された
印刷データおよび印刷特性を含み、前記印刷ジョブを前記第1の形式から前記選択された
プリンタと関連したプリンタ固有の形式に変換するように構成された、形式変換手段(1
38)と、
前記印刷ジョブを前記ネットワークを介して前記印刷サーバ(104)から、前記プリ
ンタ固有の形式を使用して、前記選択されたプリンタ(118、120)による印刷のた
めに、前記選択されたプリンタ(118、120)と関連した印刷クライアント(146
、156、162)に転送するように構成された、印刷ジョブ・ルータ(142)と、
から成る印刷サーバ(104)。 - 前記第1の形式は、プリンタ非依存の形式を含む、請求項1に記載の印刷サーバ。
- 前記印刷サーバ(104)に登録された複数のユーザアカウント(134)およびプリ
ンタ(130)の中から少なくとも1つのプリンタの前記ユーザアカウントおよび関連し
た選択を決定するように構成された、登録マネージャ(126)を含む、請求項1または
2に記載の印刷サーバ(104)。 - 前記アプリケーション・マネージャ(136)は、前記印刷要求の受信に応答して、前
記ユーザアカウントに対して前記ユーザを認証するように構成された、請求項1乃至3の
いずれか一項に記載の印刷サーバ(104)。 - 前記アプリケーション・マネージャ(136)は、アプリケーション・プログラム・イ
ンターフェース(API)を経由して、前記アプリケーションに情報を提供する前記印刷
ダイアログを提供し、それによって、前記印刷ダイアログを前記アプリケーション(11
2、160)に関連付けるように構成された、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の印
刷サーバ(104)。 - 前記アプリケーション・マネージャ(136)は、前記選択されたプリンタ(118、
120)の現在の状態を判定するために、前記印刷クライアント(146、156、16
2)と通信するように構成された、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の印刷サーバ(
104)。 - 前記印刷サーバ(104)の登録マネージャ(126)は、前記印刷特性に対して、前
記印刷ジョブを実行するために、前記選択されたプリンタ(118、120)のプリンタ
能力を決定することを含めて、前記選択されたプリンタ(118、120)のプリンタ登
録を実行するために、前記印刷クライアント(146、156、162)と通信するよう
に構成された、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の印刷サーバ(104)。 - 前記印刷クライアント(146)は、前記選択されたプリンタ(118)上にインスト
ールされ、前記選択されたプリンタ(118)は、ネットワーク認識プリンタである、請
求項1乃至7のいずれか一項に記載の印刷サーバ(104)。 - 前記印刷クライアント(156)は、ブラウザ・アプリケーション内で実行するように
構成された、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の印刷サーバ(104)。 - 前記印刷クライアント(156、162)は、前記選択されたプリンタ(120)に直
接接続されたプリンタデバイス(122、124)上にインストールされる、請求項1乃
至9のいずれか一項に記載の印刷サーバ(104)。 - 前記印刷クライアント(162)は、前記選択されたプリンタ(120)に直接接続さ
れたルータ(124)上にインストールされる、請求項1乃至10のいずれか一項に記載
の印刷サーバ(104)。 - 前記形式変換手段(138)は、前記印刷ジョブを実行する際に、前記選択されたプリ
ンタ(118、120)が使用するために、前記印刷ジョブのラスタ化を実行することを
含む、前記印刷ジョブの、前記第1の形式からの前記プリンタ固有の形式への変換を行う
ように構成された、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の印刷サーバ(104)。 - 前記形式変換手段(138)は、前記印刷ジョブを実行する際に、前記選択されたプリ
ンタ(118、120)が、前記印刷ジョブのラスタ化を続いて実行するために使用する
ように、前記プリンタ固有の形式で前記印刷ジョブを前記印刷クライアント(146、1
56、162)に提供することを含む、前記印刷ジョブを、前記第1の形式からの前記プ
リンタ固有の形式への変換を行うように構成された、請求項1乃至12のいずれか一項に
記載の印刷サーバ(104)。 - 前記印刷サーバ(104)は、前記ユーザアカウントに関連した前記印刷ジョブを記憶
するように構成された、請求項1乃至13のいずれか一項に記載の印刷サーバ(104)
。 - サーバ(104)で印刷要求を、ネットワークを介してデバイス(108、122)上
で実行するアプリケーション(112、160)から受信する工程(202)と、
前記サーバ(104)で、前記アプリケーション(112、160)のユーザと関連し
たユーザアカウントを決定する工程(204)と、
前記ネットワークを介して、印刷ダイアログを前記アプリケーション(112、160
)に関連した前記ユーザに提供する工程(206)であって、前記印刷ダイアログは、前
記ユーザアカウントと関連した少なくとも1つのプリンタ(118、120)の選択を提
供するように構成されている、工程(206)と、
前記印刷ダイアログを経由して、選択されたプリンタ(118、120)を前記選択か
ら受信する工程(208)と、
前記サーバ(104)で、前記選択されたプリンタ(118、120)を指定する印刷
ジョブを受信する工程(210)であって、前記印刷ジョブは、第1の形式で表現された
印刷データおよび印刷特性を含む、工程(210)と、
前記印刷ジョブを前記第1の形式から前記選択されたプリンタ(118、120)と関
連したプリンタ固有の形式に変換する工程(212)と、
前記印刷ジョブを前記ネットワークを介して前記サーバ(104)から、前記プリンタ
固有の形式を使用して、前記選択されたプリンタ(118、120)による印刷のために
、前記選択されたプリンタ(118、120)と関連した印刷クライアント(146、1
56、162)に転送する工程(214)と、
から成るコンピュータにより実現される方法(200)。 - 前記第1の形式は、プリンタ非依存の形式を含む、請求項15に記載の方法。
- 前記印刷クライアント(146)は、前記選択されたプリンタ(118)上にインスト
ールされ、前記選択されたプリンタは、ネットワーク認識プリンタ(118)である、請
求項15または16に記載の方法。 - 前記印刷クライアント(156、162)は、前記選択されたプリンタ(120)に直
接接続されたプリンタデバイス(122、124)上にインストールされる、請求項15
乃至17のいずれか一項に記載の方法。 - コンピュータ可読媒体上で明白に具現化され、かつ実行される際、データ処理装置が以
下の動作を引き起こすように構成された実行可能なコードを含む、クラウド印刷サービス
(102)を含む、コンピュータ・プログラム製品:
前記クラウド印刷サービス(102)で、印刷要求をネットワークを介してデバイス(
108、122)上で実行するアプリケーション(112、160)から受信すること(
202)、
前記ネットワークを介して、前記アプリケーション(112、160)に関連した印刷
ダイアログを提供する(206)ことであって、前記印刷ダイアログは、少なくとも1つ
のプリンタ(118、120)の選択を提供するように構成されること(206)、
前記印刷ダイアログを経由して、選択されたプリンタ(118、120)を前記選択か
ら受信すること(208)、
前記クラウド印刷サービス(102)で、前記選択されたプリンタ(118、120)
を指定する印刷ジョブを受信(210)することであって、前記印刷ジョブは、第1の形
式で表現された印刷データおよび印刷特性を含むこと(210)、
前記クラウド印刷サービス(102)を使用して、前記印刷ジョブを前記第1の形式か
ら前記選択されたプリンタ(118)に関連したプリンタ固有の形式に変換すること(2
12)、
前記印刷ジョブを前記ネットワークを介して前記クラウド印刷サービス(102)から
、前記プリンタ固有の形式を使用して、前記選択されたプリンタ(118、120)によ
る印刷のために、前記選択されたプリンタ(118、120)に関連した印刷クライアン
ト(146、156、162)に転送する(214)こと。 - 前記第1の形式は、プリンタ非依存の形式を含む、請求項19に記載のコンピュータ・
プログラム製品。 - 前記クラウド印刷サービス(102)は、
複数のユーザアカウント(134)と関連した複数のユーザを登録し、
印刷ジョブを受信するために複数のプリンタ(130)を登録し、
ユーザアカウントを前記登録されたプリンタ(130)の少なくとも1つの登録された
プリンタと関連付ける、ように構成された、請求項19または20に記載のコンピュータ
・プログラム製品。 - 前記クラウド印刷サービス(102)は、
第1の登録されたユーザのユーザアカウントの登録されたプリンタ(118、120)
を第2の登録されたユーザと共有する要求を前記第1の登録されたユーザから受信し(3
18)、
前記登録されたプリンタ(118、120)を前記第2の登録されたユーザのユーザア
カウントと関連付ける(320)、ように構成された、請求項19乃至21のいずれか一
項に記載のコンピュータ・プログラム製品。 - 前記印刷クライアント(146)は、前記選択されたプリンタ(118)上にインスト
ールされ、前記選択されたプリンタ(118)は、ネットワーク認識のプリンタである、
請求項19乃至22のいずれか一項に記載のコンピュータ・プログラム製品。 - 前記印刷クライアント(156、162)は、前記選択されたプリンタ(120)に直
接接続されたプリンタデバイス(122、124)上にインストールされる、請求項19
乃至23のいずれか一項に記載のコンピュータ・プログラム製品。 - クラウド認識プリンタ(118)とクラウド印刷サーバ(104)上で実行されるクラ
ウド印刷サービス(102)との間で、ネットワークを介して通信を実行するように構成
された、ネットワーク・アクセス・マネージャ(148)と、
前記ネットワーク上にあるデバイス(108)上で実行する、アプリケーション(11
2)に由来する印刷ジョブを実行するように構成された印刷クライアント(146)であ
って、前記印刷ジョブは、前記クラウド印刷サービス(108)から前記ネットワーク・
アクセス・マネージャ(148)を経由して受信される、印刷クライアント(146)と
、
から成るクラウド認識プリンタ(118)。 - 前記印刷クライアント(146)は、前記クラウド認識プリンタ(118)の登録情報
を、その登録を前記クラウド印刷サービス(102)に登録するために提供するように構
成された、請求項25に記載のクラウド認識プリンタ(118)。 - 前記クラウド認識プリンタ(118)は、前記登録情報の少なくとも一部を印刷するこ
とを含み、前記クラウド印刷サービス(102)と関連したウェブサイトを含んで、前記
登録情報を提供する、請求項25または26に記載のクラウド認識プリンタ(118)。 - 前記クラウド認識プリンタ(118)は、前記クラウド認識プリンタ(118)の表示
装置(152)上に前記登録情報の少なくとも一部を表示することを含んで、前記登録情
報を提供する、請求項25または26に記載のクラウド認識プリンタ(118)。 - 前記クラウド認識プリンタ(118)は、前記ネットワーク・アクセス・マネージャ(
148)を使用して、前記登録情報の少なくとも一部を送信することを含んで、前記登録
情報を提供する、請求項25または26に記載のクラウド認識プリンタ(118)。 - 前記クラウド認識プリンタ(118)は、それを前記クラウド印刷サービス(102)
内の前記登録情報と関連付けるために、ユーザ登録情報を受信するように構成された、請
求項25または26に記載のクラウド認識プリンタ(118)。 - コンピュータ可読媒体上に記憶され、少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な
命令を含む印刷サーバ(104)であって、
クラウド印刷サービス(102)で、登録要求(604a)をプリンタ(118)から
ネットワークを介して受信し、登録応答(604b)を前記プリンタ(118)に前記ネ
ットワークを介して返信するように構成された、匿名プリンタ登録モジュール(602)
であって、
前記登録応答(604b)内に含まれる請求コードを、前記プリンタ(118)に前記
ネットワークを介して提供するように構成された請求コード・プロバイダ(608)であ
って、前記プリンタ(118)は、前記請求コード(604c)を前記プリンタ(118
)のユーザに提供するように構成された、請求コード・プロバイダ(608)と、
前記請求コード(604d)を前記ユーザから前記ネットワークを介して受信し、前記
ユーザからの前記請求コード(604d)の前記受信に応答して、前記クラウド印刷サー
ビス(102)内の前記ユーザのユーザアカウント(134)を、前記プリンタ(118
)と整合するように構成された、プリンタ・マッチャー(624)と、を含む匿名プリン
タ登録モジュール(602)を含む、印刷サーバ(104)。 - 前記匿名プリンタ登録モジュール(602)は、認証要求(604f)を前記プリンタ
(118)から前記ネットワークを介して受信するように構成され、さらに前記整合に基
づいて、認証証明(604g)をその上に記憶するために、前記プリンタ(118)に送
信するように構成された、認証プロバイダ(626)を含む、請求項31に記載の印刷サ
ーバ(104)。 - 前記匿名プリンタ登録モジュール(602)は、前記登録応答(604b)と関連した
前記プリンタにプリンタIDを提供するように構成された、プリンタIDプロバイダ(6
10)を含み、前記プリンタ(118)から受信した前記認証要求(604f)は、前記
プリンタIDを含む、請求項31または32に記載の印刷サーバ(104)。 - 前記匿名プリンタ登録モジュール(602)は、前記登録応答(604b)と関連した
ポーリングURLを提供するように構成された、ポーリングURLプロバイダ(614)
を含み、前記認証要求(604f)は、前記プリンタ(118)による前記ユーザへの前
記請求コードの前記提供後、前記ポーリングURLで定期的に受信される、請求項31ま
たは32に記載の印刷サーバ(104)。 - 前記登録要求(604a)は、前記プリンタ(118)でそのユーザによる開始に応答
して受信される、請求項31乃至34のいずれか一項に記載の印刷サーバ(104)。 - 前記登録要求(604a)は、安全なネットワーク接続を介して受信される、請求項3
1乃至35のいずれか一項に記載の印刷サーバ(104)。 - 前記匿名プリンタ登録モジュール(602)は、前記クラウド印刷サービス(102)
内の前記プリンタ(118)を一意に識別する、独自のプリンタIDを前記登録応答(6
04b)内に提供するように構成された、プリンタIDプロバイダ(610)を含む、請
求項31乃至36のいずれか一項に記載の印刷サーバ(104)。 - 前記請求コード・プロバイダ(608)は、前記請求コードに有効期間を提供するよう
に構成され、有効期間の後、前記請求コードは期限が切れて無効となる、請求項31乃至
37のいずれか一項に記載の印刷サーバ(104)。 - 前記請求コードは人間可読である、請求項31乃至38のいずれか一項に記載の印刷サ
ーバ(104)。 - 前記請求コードは、前記ユーザのユーザデバイス(108)により機械可読である、請
求項31乃至39のいずれか一項に記載の印刷サーバ(104)。 - 前記登録応答(604b)は、前記請求コードを前記ユーザから受信するように構成さ
れた、請求統一資源位置指定子(URL)を含む、請求項31乃至40のいずれか一項に
記載の印刷サーバ(104)。 - 前記プリンタ(118)は、前記請求コードを印刷すること、表示装置(152)上に
前記請求コードを表示すること、または前記請求コードが利用可能である、統一資源位置
指定子(URL)を提供することのうちの1つ以上により、前記請求コードを提供する、
請求項31乃至41のいずれか一項に記載の印刷サーバ(104)。 - 登録要求(604a)をクラウド印刷サービス(102)でプリンタ(118)からネ
ットワークを介して受信する工程(702)と、
登録応答(604b)を前記プリンタ(118)に前記ネットワークを介して提供する
工程(704)であって、前記登録応答(604b)は請求コードを提供し、前記プリン
タ(118)は、前記請求コード(604c)を前記プリンタ(118)のユーザに提供
するように構成される、工程(704)と、
前記請求コード(604d)を前記ユーザから前記ネットワークを介して受信する工程
(706)と、
前記ユーザからの前記請求コード(604d)の前記受信に応答して、前記クラウド印
刷サービス(102)内の前記ユーザのユーザアカウント(134)を前記プリンタ(1
18)と整合させる工程(708)と、
から成る方法(700)。 - 認証要求(604f)を前記プリンタ(118)から前記ネットワークを介して受信す
る工程(710)と、
前記整合に基づいて、認証証明(604g)をその上に記憶するために、前記プリンタ
(118)に送信する工程(712)と、をさらに含む、請求項43に記載の方法。 - 前記登録応答を提供すること(704)は、前記請求コードに有効期間を提供すること
を含み、有効期間の後、前記請求コードは期限が切れて無効になる、請求項43または4
4に記載の方法。 - 前記登録応答を提供する工程(704)は、前記請求コードを前記ユーザから受信する
ように構成された、請求統一資源位置指定子(URL)を提供する工程を含む、請求項4
3乃至45のいずれか一項に記載の方法。 - コンピュータ可読記憶媒体上で明白に具現化され、かつ、実行される際、データ処理装
置が以下の動作を引き起こすように構成された実行可能なコードを含む、コンピュータ・
プログラム製品:
登録要求(604a)をクラウド印刷サービス(102)でプリンタ(118)からネ
ットワークを介して受信すること(702)、
登録応答(604b)を前記プリンタ(118)に前記ネットワークを介して提供する
(704)ことであって、前記登録応答(604b)は、請求コードを提供し、前記プリ
ンタ(118)は、前記請求コード(604c)を前記プリンタ(118)のユーザに提
供するように構成されること(704)、
前記請求コード(604d)を前記ユーザから前記ネットワークを介して受信すること
(706)、
前記ユーザからの前記請求コード(604d)の前記受信に応答して、前記クラウド印
刷サービス(102)内の前記ユーザのユーザアカウント(134)を、前記プリンタ(
118)と整合すること(708)。 - 前記実行可能なコードは、実行される際、前記データ処理装置が以下の動作を引き起こ
すようにさらに構成された、請求項47に記載のコンピュータ・プログラム製品:
認証要求(604f)を前記プリンタ(118)から前記ネットワークを介して受信す
ること(710)、
前記整合に基づいて、認証証明(604g)をその上に記憶するために、前記プリンタ
(118)に送信する(712)こと。 - 前記実行可能なコードは、実行される際、前記データ処理装置が以下の動作を引き起こ
すようにさらに構成された、請求項47または48に記載のコンピュータ・プログラム製
品:
プリンタIDを前記登録応答(604b)に関連した前記プリンタに提供することであ
って、前記プリンタ(118)から受信された前記認証要求(604f)は、前記プリン
タIDを含むこと。 - 前記請求コードには有効期間が提供され、有効期間の後、前記請求コードは期限が切れ
て無効になる、請求項47または48に記載のコンピュータ・プログラム製品。 - 前記プリンタ(118)の登録を開始するために、開始要求をユーザから受信するよう
に構成され、登録要求(604a)をクラウド印刷サービス(102)にネットワークを
介して送信するようにさらに構成された、登録リクエスタ(606)と、
登録応答(604b)を前記クラウド印刷サービス(102)から前記ネットワークを
介して受信するように構成された請求ファシリテータ(616)であって、前記登録応答
(604b)は、請求コードを含み、プリンタの機能を使用して、前記請求コード(60
4c)を前記ユーザに提供するようにさらに構成された、請求ファシリテータ(616)
と、
前記プリンタ(118)の前記クラウド印刷サービス(102)内の前記ユーザのユー
ザアカウント(134)との整合に応答して、前記クラウド印刷サービス(102)によ
って発行された認証証明を要求する(604f)ように構成された、認証マネージャ(6
28)であって、前記整合は、前記請求コード(604d)の前記ユーザから前記クラウ
ド印刷サービス(102)での受信に基づき、前記認証証明を前記プリンタ(118)で
受信し(604g)記憶するようにさらに構成された、認証マネージャ(628)と、
から成るプリンタ(118)。 - 前記開始要求は、複数の利用可能なクラウド印刷サービスの中から前記ユーザから受信
した前記クラウド印刷サービス(102)の選択を含む、請求項51に記載のプリンタ(
118)。 - 前記登録要求(604a)は、前記プリンタのプリンタ特性を含む、請求項51または
52に記載のプリンタ(118)。 - 前記請求コード(604c)は、人間可読である、請求項51乃至53のいずれか一項
に記載のプリンタ(118)。 - 前記請求コード(604c)は、前記ユーザのユーザデバイスにより機械可読である、
請求項51乃至54のいずれか一項に記載のプリンタ(118)。 - 前記請求コードは、有効期間を伴い、有効期間の後、前記請求コードは期限が切れて無
効になる、請求項51乃至55のいずれか一項に記載のプリンタ(118)。 - 前記請求ファシリテータ(616)は、前記請求コードを受信するように構成された請
求統一資源位置指定子(URL)を受信するようにさらに構成され、プリンタの機能を使
用して前記請求URLを前記ユーザに提供する(604c)ように構成された、請求項5
1乃至56のいずれか一項に記載のプリンタ(118)。 - 前記プリンタの機能は、前記請求コードおよび前記請求URLを伴うページを印刷する
ための印刷の機能、および/または前記請求コードおよび前記請求URLを表示するため
の表示の機能の内の1つ以上を含む、請求項57に記載のプリンタ(118)。 - 前記プリンタの機能は、そこで前記請求コードおよび請求URLが利用可能である招待
URLを印刷するための印刷の機能、および/またはそこで前記請求コードおよび請求U
RLが利用可能である前記招待URLを表示するための表示の機能のうちの1つ以上を含
む、請求項57に記載のプリンタ(118)。 - 前記登録応答(604b)は、前記クラウド印刷サービス(102)により前記プリン
タ(118)に割り当てられたプリンタIDを含む、請求項51乃至59のいずれか一項
に記載のプリンタ(118)。 - 前記認証証明に対する前記要求(604f)は、前記プリンタIDを含む、請求項60
に記載のプリンタ(118)。 - 前記登録応答(604b)は、ポーリング統一資源位置指定子(URL)を含み、前記
認証マネージャ(628)は、前記認証整合が起き、前記認証証明(604g)が受信さ
れるまで、前記認証証明に対する前記要求(604f)を定期的に送信することを含む、
前記ポーリングURLをポーリングすることを行うように構成された、請求項51乃至6
1のいずれか一項に記載のプリンタ(118)。 - 前記認証マネージャ(628)は、前記整合が首尾よく起きたことを示す請求確認を前
記ユーザから受信するように構成され、それに応答して前記認証証明に対する前記要求(
604f)を送信するように構成された、請求項51乃至62のいずれか一項に記載のプ
リンタ(118)。 - 前記認証マネージャ(628)は、プリンタの機能を使用して、前記認証証明(604
g)が首尾よく受信され、記憶されたことを示す、認証確認(604h)を前記ユーザに
提供するように構成された、請求項51乃至63のいずれか一項に記載のプリンタ(11
8)。 - 前記認証証明(604g)は、認証ヘッダを含む、請求項51乃至64のいずれか一項
に記載のプリンタ(118)。 - プリンタ(118)で、前記プリンタ(118)の登録を開始するために開始要求をユ
ーザから受信する工程(802)と、
前記プリンタ(118)から、登録要求(604a)をクラウド印刷サービス(102
)にネットワークを介して送信する工程(804)と、
前記プリンタ(118)で、登録応答(604b)を前記クラウド印刷サービス(10
2)から前記ネットワークを介して受信する工程(806)であって、前記登録応答(6
04b)は、請求コードを含む、受信する工程(806)と、
プリンタの機能を使用して、前記請求コード(604c)を前記ユーザに提供する工程
(808)と、
前記プリンタ(118)の、前記クラウド印刷サービス(102)内の前記ユーザのユ
ーザアカウント(134)との整合に応答して、前記クラウド印刷サービス(102)に
よって発行された認証証明を要求する工程(810)であって、前記整合は、前記クラウ
ド印刷サービス(102)における前記ユーザからの前記請求コードの受信(604d)
に基づく、要求する工程(810)と、
前記認証証明(604g)を前記プリンタ(118)で受信し、(821)記憶する工
程と、
から成る方法(800)。 - コンピュータ可読記憶媒体上で明白に具現化され、かつ実行される際、プリンタが以下
の動作を引き起こすように構成された実行可能なコードを含む、コンピュータ・プログラ
ム製品:
プリンタ(118)で、前記プリンタ(118)の登録を開始するために、開始要求を
ユーザから受信すること(802)、
前記プリンタ(118)から、登録要求(604a)をクラウド印刷サービス(102
)にネットワークを介して送信すること(804)、
前記プリンタ(118)で、登録応答(604b)を前記クラウド印刷サービス(10
2)から前記ネットワークを介して受信すること(806)であって、前記登録応答(6
04b)は、請求コードを含むこと(806)、
プリンタの機能を使用して、前記請求コード(604c)を前記ユーザに提供すること
(808)、
前記プリンタ(118)の、前記クラウド印刷サービス(102)内の前記ユーザのユ
ーザアカウント(134)との整合に応答して、前記クラウド印刷サービス(102)に
よって発行された認証証明を要求すること(810)であって、前記整合は、前記クラウ
ド印刷サービス(102)における前記ユーザからの前記請求コードの受信(604d)
に基づくこと(810)、
前記認証証明(604g)を前記プリンタ(118)で受信し(821)記憶すること
。 - 前記開始要求は、複数の利用可能なクラウド印刷サービスの中から前記ユーザから受信
した前記クラウド印刷サービス(102)の選択を含む、請求項67に記載のコンピュー
タ・プログラム製品。 - 前記実行可能なコードは、実行される際、前記プリンタ(118)が、それ自体が前記
請求コードを受信するように構成された、請求統一資源位置指定子(URL)を受信し、
前記請求URLをプリンタの機能を使用して前記ユーザに提供することを引き起こすよう
にさらに構成された、請求項67または68に記載のコンピュータ・プログラム製品。 - 前記実行可能なコードは、実行される際、前記プリンタ(118)が、プリンタの機能
を使用し、前記認証証明(604g)が首尾よく受信され、記憶されたことを示して、認
証確認(604h)を前記ユーザに提供することを引き起こすようにさらに構成された、
請求項67乃至69に記載のコンピュータ・プログラム製品。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12/725,067 | 2010-03-16 | ||
US12/725,067 US8477350B2 (en) | 2010-03-16 | 2010-03-16 | Cloud-based print service |
US13/041,036 US8867069B2 (en) | 2010-03-16 | 2011-03-04 | Anonymous printer registration in a cloud-based print service |
US13/041,038 | 2011-03-04 | ||
US13/041,036 | 2011-03-04 | ||
US13/041,038 US8867070B2 (en) | 2010-03-16 | 2011-03-04 | Printer with anonymous printer registration in a cloud-based print service |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013500155A Division JP2013522774A (ja) | 2010-03-16 | 2011-03-15 | クラウドベースの印刷サービス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015092394A true JP2015092394A (ja) | 2015-05-14 |
JP6096227B2 JP6096227B2 (ja) | 2017-03-15 |
Family
ID=45064251
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015001261A Active JP6096227B2 (ja) | 2010-03-16 | 2015-01-07 | クラウドベースの印刷サービス |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US8477350B2 (ja) |
JP (1) | JP6096227B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10114598B2 (en) | 2016-03-16 | 2018-10-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and method of controlling the same, in which image formation is stopped in accordance with obtained error information |
US10509611B2 (en) | 2017-03-14 | 2019-12-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Print system, server, printer, methods of controlling the print system, the server, and the printer, and storage medium that cancel a print job upon receiving a cancellation instruction and delete print data of the print job if the print job is stored in the printer |
JP2022165880A (ja) * | 2021-04-20 | 2022-11-01 | 広海 大谷 | 持ち運びタイプライト及び描画ソフト入りデバイスサイズ印刷機 |
US11816372B2 (en) | 2021-06-24 | 2023-11-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Control system, server system, control method, and storage medium |
US11977794B2 (en) | 2022-05-23 | 2024-05-07 | Seiko Epson Corporation | Information processing device, print system, print control method, and non-transitory computer-readable storage medium storing print control program |
Families Citing this family (165)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9182932B2 (en) | 2007-11-05 | 2015-11-10 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Systems and methods for printing content associated with a website |
GB2478572B (en) * | 2010-03-11 | 2014-07-09 | Canon Europa Nv | A job-processing apparatus and a job-processing method |
US8477350B2 (en) | 2010-03-16 | 2013-07-02 | Google Inc. | Cloud-based print service |
US9235371B2 (en) * | 2010-07-15 | 2016-01-12 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Processing print requests |
US20120019865A1 (en) * | 2010-07-21 | 2012-01-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Content printing system, print relay system, control method, and storage medium |
JP2012063944A (ja) * | 2010-09-15 | 2012-03-29 | Canon Inc | 印刷システム、制御方法、クライアント端末、プリントサーバ、及びプログラム |
JP5240264B2 (ja) * | 2010-09-17 | 2013-07-17 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像情報処理装置、画像情報処理システムおよびコンピュータプログラム |
US8606948B2 (en) | 2010-09-24 | 2013-12-10 | Amazon Technologies, Inc. | Cloud-based device interaction |
US8886710B2 (en) | 2010-09-24 | 2014-11-11 | Amazon Technologies, Inc. | Resuming content across devices and formats |
US8918645B2 (en) | 2010-09-24 | 2014-12-23 | Amazon Technologies, Inc. | Content selection and delivery for random devices |
JP5803544B2 (ja) * | 2010-11-04 | 2015-11-04 | ブラザー工業株式会社 | 通信システム、中継装置、通信装置、中継方法、および通信方法 |
EP2646899B1 (en) * | 2010-11-30 | 2020-02-26 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System for internet enabled printing |
US9069499B2 (en) * | 2011-03-22 | 2015-06-30 | Infoprint Solutions Company Llc | Print processing network |
US9052861B1 (en) * | 2011-03-27 | 2015-06-09 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Secure connections between a proxy server and a base station device |
US9563388B2 (en) * | 2011-04-12 | 2017-02-07 | International Business Machines Corporation | Sharing a hosted device in a computer network |
US8630008B2 (en) * | 2011-05-20 | 2014-01-14 | Xerox Corporation | Method and system for managing print device information using a cloud administration system |
US8997125B2 (en) | 2011-05-31 | 2015-03-31 | Conexant Systems, Inc. | System and method to print documents and images that are not natively supported by the printer |
US8578398B2 (en) | 2011-05-31 | 2013-11-05 | Conexant Systems, Inc. | Regular expression selection for configurable application data steering |
US8719241B2 (en) | 2011-05-31 | 2014-05-06 | Conexant Systems, Inc. | Asynchronous process notification |
US8620868B2 (en) | 2011-05-31 | 2013-12-31 | Conexant Systems, Inc. | Database hierarchical inheritance |
JP5935336B2 (ja) * | 2011-06-02 | 2016-06-15 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷システム、プリンター、印刷依頼制御サーバー、印刷依頼制御方法および印刷制御方法 |
US8966588B1 (en) | 2011-06-04 | 2015-02-24 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Systems and methods of establishing a secure connection between a remote platform and a base station device |
US20130016377A1 (en) * | 2011-07-15 | 2013-01-17 | Somasundaram Meiyappan | System and method for automatic recovery of cloud print jobs after printer error |
US9036184B2 (en) * | 2011-07-29 | 2015-05-19 | Qualcomm Incorporated | Printer registration |
US9460301B2 (en) | 2011-08-08 | 2016-10-04 | Ricoh Company, Ltd. | Configurable locked printing |
US8555363B2 (en) | 2011-09-16 | 2013-10-08 | Google Inc. | Authenticating a user of a system using near field communication |
US8189225B1 (en) | 2011-10-04 | 2012-05-29 | Google Inc. | Printing to a cloud printer via NFC |
EP2754064A4 (en) * | 2011-10-17 | 2015-07-15 | Google Inc | TRAVELING PRINTING IN A CLOUD PRINT SERVICE |
US8953192B2 (en) | 2011-10-17 | 2015-02-10 | Google Inc. | Roving printing in a cloud-based print service using a mobile device |
US9292824B1 (en) * | 2011-10-25 | 2016-03-22 | Amazon Technologies, Inc. | Medium for facilitating initiation of customer returns |
JP5782992B2 (ja) * | 2011-10-31 | 2015-09-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置,サーバ,および画像形成システム |
US9361049B2 (en) * | 2011-11-01 | 2016-06-07 | Xerox Corporation | Systems and methods for appearance-intent-directed document format conversion for mobile printing |
JP5231620B2 (ja) * | 2011-11-22 | 2013-07-10 | シャープ株式会社 | サーバ装置 |
US9224072B2 (en) | 2011-11-29 | 2015-12-29 | Google Inc. | System and method for generating a user interface from a printer description |
US8854669B1 (en) | 2011-12-06 | 2014-10-07 | Google Inc. | Printer search and selection for a cloud-based print service |
JP5950556B2 (ja) * | 2011-12-07 | 2016-07-13 | キヤノン株式会社 | 無線通信機能を有する印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム |
US9612782B2 (en) * | 2011-12-15 | 2017-04-04 | Ricoh Company, Ltd. | Scheduled and secured cloud print services |
US9329810B2 (en) * | 2011-12-22 | 2016-05-03 | Xerox Corporation | Secure federation of cloud print services |
KR101672349B1 (ko) * | 2011-12-27 | 2016-11-07 | 한국전자통신연구원 | 파일 클라우드 서비스 장치 및 방법 |
JP5899919B2 (ja) * | 2011-12-27 | 2016-04-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置及びプログラム |
US8767241B2 (en) | 2012-02-06 | 2014-07-01 | International Business Machines Corporation | Print services selection in a networked computing environment |
EP2812872A4 (en) * | 2012-02-07 | 2015-09-30 | Hewlett Packard Development Co | SIMULATED PRINTING ORDER |
US8553965B2 (en) * | 2012-02-14 | 2013-10-08 | TerraRecon, Inc. | Cloud-based medical image processing system with anonymous data upload and download |
JP5626233B2 (ja) * | 2012-02-15 | 2014-11-19 | コニカミノルタ株式会社 | 情報処理システム、携帯情報端末およびプログラム |
US8988716B1 (en) * | 2012-02-17 | 2015-03-24 | Google Inc. | Customized printer identifier with embedded access rights |
US9152366B2 (en) | 2012-02-17 | 2015-10-06 | Google Inc. | Remote printing management for cloud printing |
US8797580B2 (en) | 2012-02-22 | 2014-08-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Systems and methods for enterprise sharing of a printing device that is configured to communicate with a distributed printing service |
US8681350B2 (en) | 2012-02-29 | 2014-03-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Systems and methods for enterprise sharing of a printing device |
JP5987656B2 (ja) | 2012-03-19 | 2016-09-07 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
JP5729344B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2015-06-03 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置および画像処理システム |
JP6019676B2 (ja) | 2012-03-30 | 2016-11-02 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP6019675B2 (ja) | 2012-03-30 | 2016-11-02 | ブラザー工業株式会社 | 機能実行装置 |
JP2013210911A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム |
US20130293924A1 (en) * | 2012-05-04 | 2013-11-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Systems and methods for embedding constraint logic of print settings in print capabilities |
US8988713B2 (en) * | 2012-06-28 | 2015-03-24 | Google Inc. | Secure printing in a cloud-based print system |
JP5867319B2 (ja) | 2012-07-03 | 2016-02-24 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP6255749B2 (ja) * | 2012-07-10 | 2018-01-10 | 株式会社リコー | サービス提供システム、サービス提供方法、情報蓄積装置、操作端末及びプログラム |
US8804147B2 (en) * | 2012-07-31 | 2014-08-12 | Google Inc. | Semantic printing options |
US8711416B1 (en) | 2012-07-31 | 2014-04-29 | Google Inc. | Server providing pseudo print preview and final regular preview to device |
US8826126B1 (en) | 2012-07-31 | 2014-09-02 | Google Inc. | Print preview with cloud printing |
US8885189B2 (en) | 2012-08-01 | 2014-11-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Constraint print setting validation and resolution for cloud-aware print device |
JP5900228B2 (ja) * | 2012-08-06 | 2016-04-06 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
US9052863B2 (en) * | 2012-08-14 | 2015-06-09 | Seiko Epson Corporation | ePOS printing |
US8438654B1 (en) | 2012-09-14 | 2013-05-07 | Rightscale, Inc. | Systems and methods for associating a virtual machine with an access control right |
US9066323B2 (en) | 2012-11-15 | 2015-06-23 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Ad Hoc network connection |
CN103034464A (zh) * | 2012-12-06 | 2013-04-10 | 南京邮电大学 | 远程打印电子商务平台信息更新通知的方法 |
CN102981788A (zh) * | 2012-12-06 | 2013-03-20 | 南京邮电大学 | 远程打印电子商务平台的客户端管理方法 |
WO2014092441A1 (en) * | 2012-12-13 | 2014-06-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Device control method for registering device information of peripheral device, and device and system thereof |
KR101588271B1 (ko) * | 2012-12-28 | 2016-01-25 | 유니파이 게엠베하 운트 코. 카게 | 클라우드 컴퓨팅 시스템에서의 통신 단말들의 배치를 위한 시스템 |
US9019537B2 (en) | 2013-01-22 | 2015-04-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Systems and methods for providing status monitor capability to printing devices |
US9104344B2 (en) * | 2013-01-25 | 2015-08-11 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Cumulative consumable usage in cloud-based printing services |
US20140211234A1 (en) * | 2013-01-28 | 2014-07-31 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Systems and method for printing over a network |
JP5720706B2 (ja) * | 2013-01-30 | 2015-05-20 | コニカミノルタ株式会社 | データ処理装置、データ送信方法およびデータ送信プログラム |
WO2014120168A1 (en) * | 2013-01-31 | 2014-08-07 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for cloud centric woobpe for web connected printers |
JP2014153804A (ja) * | 2013-02-06 | 2014-08-25 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、情報処理システム、停止方法及びプログラム |
US9276895B2 (en) * | 2013-02-14 | 2016-03-01 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Device service discovery |
JP6229279B2 (ja) | 2013-03-08 | 2017-11-15 | ブラザー工業株式会社 | 中継装置、中継装置のプログラムおよび通信方法 |
US9122436B2 (en) * | 2013-03-11 | 2015-09-01 | Xerox International Partners | Virtual printer interface node |
US8970885B2 (en) * | 2013-03-11 | 2015-03-03 | Xerox International Partners | Virtual printer interface node |
US20140253945A1 (en) * | 2013-03-11 | 2014-09-11 | Xerox International Partners | A system for authenticating communications between a non-cloud ready networked printer and a cloud-based service through a virtual printer interface device |
US8908214B2 (en) | 2013-03-11 | 2014-12-09 | Xerox International Partners | Virtual printer interface node |
US8970859B2 (en) | 2013-03-11 | 2015-03-03 | Xerox International Partners | Virtual printer interface node |
US9098218B2 (en) | 2013-03-11 | 2015-08-04 | Xerox International Partners | System for authenticating communications between a non-cloud ready networked printer and a cloud-based servise through a virtual printer interface device |
US8917414B2 (en) * | 2013-03-11 | 2014-12-23 | Xerox International Partners | Virtual printer interface node |
US8908213B2 (en) | 2013-03-11 | 2014-12-09 | Xerox International Partners | Virtual printer interface node |
US20140253957A1 (en) * | 2013-03-11 | 2014-09-11 | Dell Products L.P. | Systems and methods for extending capability of an imaging device |
US9047027B2 (en) | 2013-03-11 | 2015-06-02 | Xerox International Partners | System for authenticating communications between a non-cloud ready networked printer and a cloud-based service through a virtual printer interface device |
US8913272B2 (en) | 2013-03-11 | 2014-12-16 | Xerox International Partners | Virtual printer interface node |
JP6102431B2 (ja) | 2013-03-29 | 2017-03-29 | ブラザー工業株式会社 | 中継装置、中継装置のプログラムおよび通信方法 |
JP6102430B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2017-03-29 | ブラザー工業株式会社 | 中継装置、中継装置のプログラムおよび通信方法 |
US9134937B2 (en) * | 2013-04-01 | 2015-09-15 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Secure printing |
KR102046094B1 (ko) * | 2013-04-23 | 2019-11-18 | 삼성전자주식회사 | 전자 기기 및 이의 개인 클라우드 기기 등록 방법 |
JP2014215956A (ja) * | 2013-04-30 | 2014-11-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置、及び、画像処理システム |
JP6198507B2 (ja) * | 2013-07-29 | 2017-09-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
KR20150020948A (ko) * | 2013-08-19 | 2015-02-27 | 삼성전자주식회사 | 엔에프씨를 이용한 클라우드 프린팅 시스템 및 방법 |
EP3066556B1 (en) | 2013-08-23 | 2021-09-29 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Mobile device for automatically delivering print jobs to printers |
JP6264815B2 (ja) | 2013-09-30 | 2018-01-24 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
WO2015047033A1 (en) | 2013-09-30 | 2015-04-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for providing cloud printing service |
EP3060974A1 (en) | 2013-10-25 | 2016-08-31 | Next Print Technologies APS | Method of handling a print job submitted to a cloud printing service for processing by an authenticated printing system and system for performing the method |
US20150131124A1 (en) * | 2013-11-13 | 2015-05-14 | ARC Document Solutions, Inc. | Printing a document from different geographical locations on world wide web |
KR20150069917A (ko) | 2013-12-16 | 2015-06-24 | 삼성전자주식회사 | 화상형성 시스템, 모바일 디바이스의 메신저 애플리케이션을 이용하여 화상형성장치를 제어하는 방법 및 이를 수행하는 모바일 디바이스 |
JP5924351B2 (ja) * | 2014-01-23 | 2016-05-25 | コニカミノルタ株式会社 | 情報端末、印刷システム、印刷システムの制御方法、およびプログラム |
WO2015116174A1 (en) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Authentication of a print request |
US10592892B2 (en) | 2014-02-06 | 2020-03-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method, computer-readable medium, and machine for registering a user with a subscription service using a network-connected printer |
US9201622B2 (en) | 2014-04-29 | 2015-12-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Devices, systems, and methods for communicating with an image-forming device from a mobile device |
CN103955346B (zh) * | 2014-05-06 | 2017-10-10 | 丁四涛 | 一种网络打印系统和打印方法 |
JP6402494B2 (ja) | 2014-05-30 | 2018-10-10 | ブラザー工業株式会社 | 機能実行システム、機能実行装置、及び、通信端末 |
US10169096B2 (en) | 2014-07-30 | 2019-01-01 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Identifying multiple resources to perform a service request |
WO2016028279A1 (en) * | 2014-08-19 | 2016-02-25 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Cloud services activation for a printing device |
JP6413495B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2018-10-31 | セイコーエプソン株式会社 | 情報処理方法、及び、記録システム |
JP6375834B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2018-08-22 | ブラザー工業株式会社 | 制御サーバ、および、コンピュータプログラム |
US9942229B2 (en) * | 2014-10-03 | 2018-04-10 | Gopro, Inc. | Authenticating a limited input device via an authenticated application |
JP6413838B2 (ja) | 2015-02-27 | 2018-10-31 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置、サーバ装置、通信システム、及びプログラム |
JP6421644B2 (ja) | 2015-02-27 | 2018-11-14 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置、サーバ装置、及び通信システム |
JP6421643B2 (ja) | 2015-02-27 | 2018-11-14 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置、サーバ装置、及び通信システム |
EP3086219A1 (en) * | 2015-04-23 | 2016-10-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for providing cloud printing service, and apparatus and system for performing the same |
JP6519357B2 (ja) | 2015-06-30 | 2019-05-29 | ブラザー工業株式会社 | 通信システム、画像形成装置、サーバ、及びプログラム |
US10162583B2 (en) | 2015-07-02 | 2018-12-25 | Canon Information And Imaging Solutions, Inc. | System and method for printing |
JP2017021582A (ja) * | 2015-07-10 | 2017-01-26 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
US10803229B2 (en) * | 2015-07-16 | 2020-10-13 | Thinxtream Technologies Pte. Ltd. | Hybrid system and method for data and file conversion across computing devices and platforms |
US11457123B2 (en) * | 2015-07-16 | 2022-09-27 | Thinxtream Technologies PTE LID | Universal secure imaging workflow comprising, based on print commands or print instruction received from a user wireless device, storing a print job in a server via a first module comprising upgradeable capability schema with custom commands for printer model numbers, wherein the upgradeable capability schema is based on a supplier model, a gateway IP address and domain name |
JP6547479B2 (ja) | 2015-07-16 | 2019-07-24 | ブラザー工業株式会社 | 通信システム、中継装置および通信方法 |
GB2540546B (en) * | 2015-07-20 | 2018-12-26 | Avecto Ltd | Computer device and method for controlling access to a printer |
JP6637690B2 (ja) | 2015-07-27 | 2020-01-29 | キヤノン株式会社 | 印刷装置及びその制御方法とプログラム |
US10165133B2 (en) * | 2015-09-29 | 2018-12-25 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Registering printing devices with network-based services |
US10715616B2 (en) * | 2016-02-23 | 2020-07-14 | Walmart Apollo, Llc | Peripheral device implementation system and associated methods |
JP6376154B2 (ja) * | 2016-02-24 | 2018-08-22 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置及びプログラム |
JP6623837B2 (ja) * | 2016-02-29 | 2019-12-25 | ブラザー工業株式会社 | サーバのためのコンピュータプログラム、及び、サーバ |
JP2017174233A (ja) * | 2016-03-24 | 2017-09-28 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、方法およびプログラム |
US10380360B2 (en) * | 2016-03-30 | 2019-08-13 | PhazrlO Inc. | Secured file sharing system |
KR20180001292A (ko) * | 2016-06-27 | 2018-01-04 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | 복수의 디바이스들을 등록하기 위한 방법 및 시스템 |
WO2018006872A1 (zh) * | 2016-07-08 | 2018-01-11 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种混合云的接口调用方法及装置 |
JP6845630B2 (ja) * | 2016-07-11 | 2021-03-17 | シャープ株式会社 | サーバ装置及び画像形成制御方法 |
KR20180008218A (ko) * | 2016-07-15 | 2018-01-24 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | 클라우드 프린팅 서비스의 계정을 공유하는 방법 및 이를 실시하기 위한 클라우드 서버 |
JP6771991B2 (ja) * | 2016-08-10 | 2020-10-21 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム |
JP2018097449A (ja) * | 2016-12-09 | 2018-06-21 | セイコーエプソン株式会社 | 受注システム、プリンター |
EP3376748B1 (en) * | 2017-03-15 | 2020-02-26 | Zhuhai Seine Technology Co., Ltd. | Image forming apparatus and system |
CN108632051B (zh) * | 2017-03-15 | 2024-03-29 | 珠海奔图电子有限公司 | 图像形成设备和系统 |
JP6809320B2 (ja) | 2017-03-17 | 2021-01-06 | 株式会社リコー | 情報処理装置、プログラム、通信システム、通信方法 |
US20180341440A1 (en) * | 2017-05-25 | 2018-11-29 | Promega Corporation | System and method for allowing cloud communication for non-cloud enabled printers and other devices |
JP2019018348A (ja) * | 2017-07-11 | 2019-02-07 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、情報処理方法及びプログラム |
FR3069350B1 (fr) * | 2017-07-20 | 2019-08-09 | Mps Mobileprint Services | Service d'impression securisee via un reseau de communication sur un equipement d'impression quelconque appartenant a un groupement d'equipements d'impression independants |
JP7177591B2 (ja) * | 2017-12-19 | 2022-11-24 | キヤノン株式会社 | 無線端末、サーバ、それらの制御方法、プログラム、及びシステム |
JP7099007B2 (ja) | 2018-03-30 | 2022-07-12 | ブラザー工業株式会社 | アプリケーションプログラム |
US10353654B1 (en) * | 2018-04-30 | 2019-07-16 | Ricoh Company, Ltd. | Application integration mechanism |
US11115487B2 (en) * | 2018-05-21 | 2021-09-07 | Free Bionics Taiwan Inc. | Server and method for service matching and resource matching |
CN109002965B (zh) * | 2018-06-22 | 2022-04-15 | 南京邮电大学 | 一种云制造服务合作水平评估系统及使用方法 |
CN113168275A (zh) | 2018-12-12 | 2021-07-23 | 惠普发展公司,有限责任合伙企业 | 个性化打印机列表 |
JP7238514B2 (ja) | 2019-03-20 | 2023-03-14 | 株式会社リコー | 管理システム、遠隔機器管理システム、データ削除方法およびプログラム |
JP7324048B2 (ja) * | 2019-05-22 | 2023-08-09 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷システム、印刷装置の登録方法、及び、プログラム |
US10891089B1 (en) * | 2019-06-25 | 2021-01-12 | Kyocera Document Solutions Inc. | System and methods for using an authentication token with a cloud-based server |
JP7296796B2 (ja) * | 2019-06-26 | 2023-06-23 | キヤノン株式会社 | 管理システム、管理装置、管理方法およびプログラム |
KR20210009515A (ko) | 2019-07-17 | 2021-01-27 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 사용자 정의 서비스 관리 |
WO2021126273A1 (en) * | 2019-12-20 | 2021-06-24 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Storing stateful information of a service in a cloud file system |
JP7409611B2 (ja) * | 2020-04-30 | 2024-01-09 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置と画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
WO2021225602A1 (en) * | 2020-05-08 | 2021-11-11 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Print job life cycles |
KR20220030423A (ko) * | 2020-08-31 | 2022-03-11 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 화상 형성 장치 및 사용자의 정보에 기반한 서비스 프로그램 제공 |
US20220179985A1 (en) * | 2020-12-04 | 2022-06-09 | Commvault Systems, Inc. | User entitlement management system |
KR20220114990A (ko) * | 2021-02-09 | 2022-08-17 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 클라우드 플랫폼으로의 사용자 초대 |
JP2023019438A (ja) * | 2021-07-29 | 2023-02-09 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷システム |
JP2023034958A (ja) * | 2021-08-31 | 2023-03-13 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム |
CN113928031B (zh) * | 2021-10-26 | 2023-08-25 | 深圳市链科网络科技有限公司 | 一种云打印的方法和装置 |
JP2023102808A (ja) * | 2022-01-13 | 2023-07-26 | キヤノン株式会社 | デバイス管理サーバー及びその制御方法 |
JP2023122867A (ja) * | 2022-02-24 | 2023-09-05 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、およびクラウド印刷システム |
US20240086130A1 (en) * | 2022-09-08 | 2024-03-14 | City Storage Systems Llc | Universal Cloud Printing Protocol |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10254662A (ja) * | 1997-03-13 | 1998-09-25 | Casio Electron Mfg Co Ltd | 印刷システム、及びそのシステムを使用する印刷制御方法 |
JP2000284928A (ja) * | 1999-03-29 | 2000-10-13 | Seiko Epson Corp | 印刷処理システム及び印刷処理方法 |
JP2001293936A (ja) * | 2000-04-17 | 2001-10-23 | Fuji Xerox Co Ltd | 描画情報処理装置および描画情報処理方法 |
JP2002032769A (ja) * | 2000-07-17 | 2002-01-31 | Canon Inc | 画像処理方法及び装置 |
EP1215567A2 (en) * | 2000-12-15 | 2002-06-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing over the internet |
JP2003099228A (ja) * | 2001-09-25 | 2003-04-04 | Ricoh Co Ltd | ネットワーク印刷システム、プリンタ |
EP1465052A2 (en) * | 2003-04-01 | 2004-10-06 | Seiko Epson Corporation | Document sharing service for network printing |
JP2004280218A (ja) * | 2003-03-13 | 2004-10-07 | Oki Data Corp | 印刷システム及び印刷方法 |
JP2007034490A (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷システムおよび印刷制御方法 |
JP2009134332A (ja) * | 2007-11-28 | 2009-06-18 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成システム、画像形成装置、情報端末装置、およびプログラム |
CA2628604A1 (en) * | 2007-12-31 | 2009-06-30 | Bce Inc. | Method and system for providing extended printer properties |
JP2009301576A (ja) * | 2009-09-15 | 2009-12-24 | Seiko Epson Corp | 印刷装置、印刷方法、および印刷用コンピュータプログラム |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5828864A (en) * | 1995-06-09 | 1998-10-27 | Canon Information Systems, Inc. | Network board which responds to status changes of an installed peripheral by generating a testpage |
US7092119B1 (en) * | 1999-08-20 | 2006-08-15 | International Business Machines Corporation | Method, system, and program for managing calibration files in a printing system |
US20070253020A1 (en) * | 2000-10-06 | 2007-11-01 | Hull Thomas R | System and method for visual representation and manipulation of page features on a production printer |
JP3740403B2 (ja) * | 2000-10-23 | 2006-02-01 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、印刷制御装置、情報処理方法、制御プログラム |
JP2002163078A (ja) * | 2000-11-29 | 2002-06-07 | Canon Inc | 情報処理装置、プリントシステム、情報処理方法及びプリント方法 |
US6453129B1 (en) * | 2001-03-23 | 2002-09-17 | Hewlett-Packard Company | System and method for providing job assurance |
JP4596696B2 (ja) * | 2001-07-16 | 2010-12-08 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置および印刷装置 |
US20030076528A1 (en) * | 2001-10-24 | 2003-04-24 | Parry Travis J. | Network system and method for automatic printing of digital photographs |
US7315824B2 (en) * | 2001-12-04 | 2008-01-01 | Canon Development Americas, Inc. | Internet printing by hotel guests |
JP3863118B2 (ja) * | 2002-04-01 | 2006-12-27 | 松下電器産業株式会社 | 受信装置、印刷装置およびファームウェア更新システム |
US7319535B2 (en) | 2002-12-17 | 2008-01-15 | Hewlett-Packard Development Company, | Authentication system and method for imaging system |
US20050138065A1 (en) * | 2003-12-18 | 2005-06-23 | Xerox Corporation | System and method for providing document services |
WO2006001157A1 (ja) * | 2004-06-24 | 2006-01-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 印刷装置及びそのファームウェア更新方法 |
JP2006202033A (ja) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Fuji Xerox Co Ltd | プリンタシステムおよび記録媒体およびインストール方法 |
US8456653B2 (en) * | 2005-12-12 | 2013-06-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Data processing apparatus for producing print job data whose authority is managed by external server, and image processing apparatus for printing a print job whose authority is managed by external server |
AU2007224392B2 (en) * | 2006-10-13 | 2010-09-16 | Quipa Holdings Limited | A Private Network System And Method |
US8120802B2 (en) * | 2006-12-06 | 2012-02-21 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | System and method for securely accessing downloaded print job resources |
JP4389231B2 (ja) * | 2007-02-22 | 2009-12-24 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷ジョブ管理システム、デフォルトプリンタ決定装置 |
JP2009271660A (ja) * | 2008-05-02 | 2009-11-19 | Canon Inc | 画像形成装置、情報処理装置、ワークフロー管理方法及びプログラム |
US20110242554A1 (en) * | 2008-12-12 | 2011-10-06 | Psi Systems, Inc. | System and method for providing an extensible multinational postage service and system and method that delivers printable postage to a client device |
JP5203978B2 (ja) | 2009-01-06 | 2013-06-05 | キヤノン株式会社 | プリンタ、クライアント端末及びそれらの制御方法、プログラム |
US8310703B2 (en) * | 2009-06-01 | 2012-11-13 | Ricoh Company, Ltd | Printing and scanning with cloud storage |
US20100309508A1 (en) * | 2009-06-03 | 2010-12-09 | Kamath Harish B | Network print-related service |
US8610921B2 (en) * | 2009-06-30 | 2013-12-17 | Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. | Systems and methods for message based determination of printer capabilities |
US8502996B2 (en) * | 2009-09-10 | 2013-08-06 | Xerox Corporation | Method and system for matching distributed users with distributed multi-function devices |
US20110075164A1 (en) * | 2009-09-30 | 2011-03-31 | Kurt Nathan Nordback | Systems and methods for enhanced printing of online content |
US20110096354A1 (en) * | 2009-10-22 | 2011-04-28 | Xerox Corporation | System and method for handling print requests from a mobile device |
US8527549B2 (en) | 2010-02-22 | 2013-09-03 | Sookasa Inc. | Cloud based operating and virtual file system |
US8547575B2 (en) * | 2010-03-09 | 2013-10-01 | Ricoh Company, Ltd | Printer discovery within a web page |
KR101424661B1 (ko) | 2010-03-16 | 2014-07-31 | 구글 인코포레이티드 | 클라우드 기반 인쇄 서비스 |
US8477350B2 (en) | 2010-03-16 | 2013-07-02 | Google Inc. | Cloud-based print service |
-
2010
- 2010-03-16 US US12/725,067 patent/US8477350B2/en active Active
-
2011
- 2011-03-04 US US13/041,036 patent/US8867069B2/en active Active
- 2011-03-04 US US13/041,038 patent/US8867070B2/en active Active
-
2015
- 2015-01-07 JP JP2015001261A patent/JP6096227B2/ja active Active
Patent Citations (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10254662A (ja) * | 1997-03-13 | 1998-09-25 | Casio Electron Mfg Co Ltd | 印刷システム、及びそのシステムを使用する印刷制御方法 |
JP2000284928A (ja) * | 1999-03-29 | 2000-10-13 | Seiko Epson Corp | 印刷処理システム及び印刷処理方法 |
JP2001293936A (ja) * | 2000-04-17 | 2001-10-23 | Fuji Xerox Co Ltd | 描画情報処理装置および描画情報処理方法 |
JP2002032769A (ja) * | 2000-07-17 | 2002-01-31 | Canon Inc | 画像処理方法及び装置 |
JP2002318669A (ja) * | 2000-12-15 | 2002-10-31 | Canon Inc | インターネットを介する印刷 |
US20020078160A1 (en) * | 2000-12-15 | 2002-06-20 | Kemp Devon James | Printing over the internet |
KR20020047026A (ko) * | 2000-12-15 | 2002-06-21 | 미다라이 후지오 | 인터넷을 통한 프린팅 |
CN1367425A (zh) * | 2000-12-15 | 2002-09-04 | 佳能株式会社 | 在因特网上的打印 |
EP1215567A2 (en) * | 2000-12-15 | 2002-06-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing over the internet |
JP2003099228A (ja) * | 2001-09-25 | 2003-04-04 | Ricoh Co Ltd | ネットワーク印刷システム、プリンタ |
JP2004280218A (ja) * | 2003-03-13 | 2004-10-07 | Oki Data Corp | 印刷システム及び印刷方法 |
EP1465052A2 (en) * | 2003-04-01 | 2004-10-06 | Seiko Epson Corporation | Document sharing service for network printing |
US20040196491A1 (en) * | 2003-04-01 | 2004-10-07 | Atsushi Uchino | Document sharing service for network printing |
JP2004310758A (ja) * | 2003-04-01 | 2004-11-04 | Seiko Epson Corp | ネットワーク印刷のための文書共有サービス |
JP2007034490A (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷システムおよび印刷制御方法 |
JP2009134332A (ja) * | 2007-11-28 | 2009-06-18 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成システム、画像形成装置、情報端末装置、およびプログラム |
CA2628604A1 (en) * | 2007-12-31 | 2009-06-30 | Bce Inc. | Method and system for providing extended printer properties |
US20090168091A1 (en) * | 2007-12-31 | 2009-07-02 | Bce Inc. | Method and system for providing extended printer properties |
JP2009301576A (ja) * | 2009-09-15 | 2009-12-24 | Seiko Epson Corp | 印刷装置、印刷方法、および印刷用コンピュータプログラム |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10114598B2 (en) | 2016-03-16 | 2018-10-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and method of controlling the same, in which image formation is stopped in accordance with obtained error information |
US10509611B2 (en) | 2017-03-14 | 2019-12-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Print system, server, printer, methods of controlling the print system, the server, and the printer, and storage medium that cancel a print job upon receiving a cancellation instruction and delete print data of the print job if the print job is stored in the printer |
JP2022165880A (ja) * | 2021-04-20 | 2022-11-01 | 広海 大谷 | 持ち運びタイプライト及び描画ソフト入りデバイスサイズ印刷機 |
US11816372B2 (en) | 2021-06-24 | 2023-11-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Control system, server system, control method, and storage medium |
US11977794B2 (en) | 2022-05-23 | 2024-05-07 | Seiko Epson Corporation | Information processing device, print system, print control method, and non-transitory computer-readable storage medium storing print control program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110235085A1 (en) | 2011-09-29 |
US8867069B2 (en) | 2014-10-21 |
JP6096227B2 (ja) | 2017-03-15 |
US20120057193A1 (en) | 2012-03-08 |
US8477350B2 (en) | 2013-07-02 |
US8867070B2 (en) | 2014-10-21 |
US20110299110A1 (en) | 2011-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6096227B2 (ja) | クラウドベースの印刷サービス | |
JP5889943B2 (ja) | クラウドベースの印刷サービス | |
US8189225B1 (en) | Printing to a cloud printer via NFC | |
US8953192B2 (en) | Roving printing in a cloud-based print service using a mobile device | |
US9152366B2 (en) | Remote printing management for cloud printing | |
US8988713B2 (en) | Secure printing in a cloud-based print system | |
US20140368859A1 (en) | Virtual print queue for roving printing in a cloud-based print service | |
KR102048865B1 (ko) | 클라우드-기반 프린트 서비스에서의 로빙 프린팅 | |
US8804147B2 (en) | Semantic printing options | |
US8988716B1 (en) | Customized printer identifier with embedded access rights | |
US11290451B2 (en) | Information processing apparatus, management server, service provision server, image processing apparatus, and information processing system | |
US12045529B2 (en) | Device management server and control method thereof | |
US9648077B2 (en) | Client apparatus and system | |
US20230008087A1 (en) | Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150908 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160518 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161212 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20161219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6096227 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |