JP6413495B2 - 情報処理方法、及び、記録システム - Google Patents

情報処理方法、及び、記録システム Download PDF

Info

Publication number
JP6413495B2
JP6413495B2 JP2014174772A JP2014174772A JP6413495B2 JP 6413495 B2 JP6413495 B2 JP 6413495B2 JP 2014174772 A JP2014174772 A JP 2014174772A JP 2014174772 A JP2014174772 A JP 2014174772A JP 6413495 B2 JP6413495 B2 JP 6413495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
information
recording device
recording
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014174772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016051937A5 (ja
JP2016051937A (ja
Inventor
崇 河森
崇 河森
青木 滋
滋 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014174772A priority Critical patent/JP6413495B2/ja
Priority to CN201510477337.6A priority patent/CN105391569B/zh
Priority to US14/826,689 priority patent/US10068219B2/en
Publication of JP2016051937A publication Critical patent/JP2016051937A/ja
Publication of JP2016051937A5 publication Critical patent/JP2016051937A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6413495B2 publication Critical patent/JP6413495B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/209Specified transaction journal output feature, e.g. printed receipt or voice output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/202Interconnection or interaction of plural electronic cash registers [ECR] or to host computer, e.g. network details, transfer of information from host to ECR or from ECR to ECR
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/02Devices for alarm or indication, e.g. when empty; Advertising arrangements in coin-freed apparatus
    • G07F9/026Devices for alarm or indication, e.g. when empty; Advertising arrangements in coin-freed apparatus for alarm, monitoring and auditing in vending machines or means for indication, e.g. when empty
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4505Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols
    • H04L61/4511Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols using domain name system [DNS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0806Configuration setting for initial configuration or provisioning, e.g. plug-and-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/5014Internet protocol [IP] addresses using dynamic host configuration protocol [DHCP] or bootstrap protocol [BOOTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5038Address allocation for local use, e.g. in LAN or USB networks, or in a controller area network [CAN]

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、情報処理方法、及び、記録システムに関する。
従来、管理装置に、記録装置等のデバイスを、ネットワークを介して接続し、管理装置によりデバイスを管理するシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−59471号公報
ここで、記録装置をシステムに導入する際、記録装置に通信に関する設定や、記録動作に関する設定を行う必要がある。そして、特許文献1に記載のシステムのように、記録装置と、管理装置とがネットワークを介して通信するシステムでは、これら装置がネットワークを介して通信する構成を利用して、記録装置の設定を行いたいとするニーズがある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、記録装置と管理装置とがネットワークを介して通信する構成を利用して記録装置の設定を行えるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の情報処理方法は、記録装置で、属性情報を送信し、管理装置で、前記記録装置が送信した前記属性情報を受信し、前記属性情報と関連付けて記憶した環境設定情報を前記記録装置に送信し、前記記録装置で、前記管理装置が送信した前記環境設定情報を受信し、前記環境設定情報に基づいて環境設定を設定し、設定が完了した場合、設定が完了した旨を示す設定完了通知を前記管理装置に送信し、前記管理装置で、前記記録装置が送信した前記設定完了通知を受信し、前記記録装置の識別情報と、前記記録装置に送信した前記環境設定情報とを関連付けて記憶することを特徴とする。
本発明の構成によれば、記録装置と管理装置とがネットワークを介して通信する構成を利用して記録装置の設定を行える。
また、本発明の情報処理方法は、前記記録装置は、前記属性情報と併せて前記識別情報を前記管理装置に送信し、前記管理装置は、前記記録装置から前記属性情報と併せて受信した前記識別情報と、前記記録装置に送信した前記環境設定情報とを関連付けて記憶することを特徴とする。
本発明の構成によれば、記録装置は、管理装置に属性情報を送信することを利用して、属性情報と併せてシリアル番号を管理装置に送信できる。
また、本発明の情報処理方法は、前記記録装置は、前記設定完了通知と併せて前記識別情報を前記管理装置に送信し、前記管理装置は、前記記録装置から前記設定完了通知と併せて受信した前記識別情報と、前記記録装置に送信した前記環境設定情報とを関連付けて記憶することを特徴とする。
本発明の構成によれば、記録装置は、管理装置に設定完了通知を送信することを利用して、設定完了通知と併せてシリアル番号を管理装置に送信できる。
また、本発明の情報処理方法は、前記環境設定情報は、前記記録装置が第1ネットワークに接続したときに使用する第1アドレスを含み、前記管理装置は、前記環境設定情報を前記記録装置に送信する際、前記記録装置の前記属性情報に応じて、前記環境設定情報に含まれる前記第1アドレスの値を調整することを特徴とする。
本発明の構成によれば、管理装置は、記録装置に、属性情報に応じた値のアドレスを設定できる。
また、本発明の情報処理方法は、前記記録装置は、第2アドレスを使用して第2ネットワークを介して前記管理装置と接続して前記環境設定情報を取得し、前記第1アドレスの設定を除く前記環境設定の設定を行い、前記設定完了通知を前記管理装置に送信した後、前記第1ネットワークに接続し、前記第2アドレスから前記第1アドレスへの設定の変更を実行することを特徴とする。
本発明の構成によれば、記録装置の接続先を第2ネットワークから第1ネットワークに変更する際に、記録装置は、管理装置が設定したIPアドレスを用いて、第1ネットワークと接続できる。
また、本発明の情報処理方法は、前記記録装置は、前記環境設定情報の受信中、又は、前記環境設定情報に基づく環境設定の設定中に、エラーが発生した場合、発生したエラーに対応する処理を実行することを特徴とする。
本発明の構成によれば、記録装置は、環境設定情報の受信中、又は、環境設定情報に基づく環境設定の設定中にエラーが発生した場合であっても、エラーに対応する処理を行って、エラーに起因した不具合を抑制できる。
また、上記目的を達成するために、本発明の記録システムは、属性情報を送信し、当該送信に応じて受信した環境設定情報に基づいて環境設定を設定し、設定が完了した場合、設定が完了した旨を示す設定完了通知を送信する記録装置と、前記属性情報と関連付けて前記環境設定情報を記憶し、前記記録装置から前記属性情報を受信した場合、受信した前記属性情報と関連付けて記憶した前記環境設定情報を前記記録装置に送信し、当該送信に応じて前記設定完了通知を受信した場合、前記記録装置の識別情報と、前記記録装置に送信した前記環境設定情報とを関連付けて記憶する管理装置と、を備えることを特徴とする。
本発明の構成によれば、記録装置と管理装置とがネットワークを介して通信する構成を利用して記録装置の設定を行える。
本実施形態に係る記録システムを示す図。 記録システムの機能的構成を示すブロック図。 記録システムの各装置の動作を示すフローチャート。 設定用ネットワークを示す図。 環境設定の設定のフローを示す図。 環境設定の設定中に記録装置が記録する情報を示す図。 設定バーコード一覧を示す図。 記録装置の動作を示すフローチャート。 記録装置の動作を示すフローチャート。 記録装置の動作を示すフローチャート。 記録装置、管理装置の動作を示すフローチャート。 属性情報データベースを示す図。 シリアル番号データベースを示す図。 記録装置の動作を示すフローチャート。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る記録システム1の構成を示す図である。
図1に示すように、記録システム1は、複数の店舗システム11を備える。店舗システム11は、スーパーマーケットや、コンビニエンスストア、デパート、飲食店等の店舗に用いられるシステムである。店舗システム11は、店舗に来店し、会計を行った顧客に対してレシートを発行する機能を備える。
店舗システム11は、レシートを発行可能な1又は複数の記録装置12を備える。記録装置12は、店舗内に構築されたローカルエリアネットワークLN(第1ネットワーク)と接続する。ローカルエリアネットワークLNに、ネットワークルーターや、モデム等の通信機器を含んで構成されたネットワーク通信制御装置13が接続する。記録装置12は、ネットワーク通信制御装置13を介して、ネットワークGNにアクセスする。
店舗システム11で、記録装置12に、POS端末8が接続する。POS端末8には、POSアプリケーションと、プリンタードライバーがインストールされる。詳細は後述するが、POS端末8は、POSアプリケーション、及び、プリンタードライバーの機能により、記録装置12を制御して、記録装置12にレシートを発行させる。
店舗には、1又は複数のレジカウンターLが設けられる。レジカウンターLには、記録装置12と、記録装置12と接続するPOS端末8と、が設けられる。レジカウンターLは、顧客による会計が行われる場所である。レジカウンターLには、レジ担当者が配置されており、レジ担当者の指示に基づいて、POS端末8は、記録装置12を制御し、レシートを発行させる。
例えば、図1で、店舗システム11Aは、スーパーマーケットSMに用いられるシステムである。スーパーマーケットSMには、複数のレジカウンターLが設けられる。レジカウンターLには、記録装置12、及び、POS端末8が設けられる。スーパーマーケットSMに来店し商品を購入する顧客は、レジカウンターLで、会計を行う。POS端末8は、会計に応じて決済処理を行い、レシートの発行を指示する制御データを記録装置12に送信する。記録装置12は、受信した制御データに基づいて、レシートを発行する。発行されたレシートは、顧客に引き渡される。
図1に示すように、ネットワークGNに、管理装置10が接続する。管理装置10は、サーバー装置を含んで構成されたシステムである。管理装置10の機能、及び、管理装置10の処理については後述する。
図2は、記録システム1の機能的構成を示すブロック図である。
図2に示すように、記録システム1は、POS端末8と、記録装置12と、管理装置10と、を備える。
記録装置12は、ロール紙(記録媒体)を収容し、ロール紙にライン型のサーマルヘッドによってドットを形成することにより画像を記録するラインサーマルプリンターである。
図2に示すように、記録装置12は、制御部30と、記録部31と、入力部33と、通信インターフェース35と、ネットワーク通信部37と、記憶部38と、表示部39と、接続部40と、無線通信部41と、を備える。
制御部30は、CPUや、ROM、RAM等を備え、記録装置12を制御する。制御部30は、例えば、ROMが記憶するファームウェアを読み出して実行することにより記録装置12を制御する。
記録部31は、サーマルヘッドや、ロール紙の搬送機構、ロール紙を切断可能なカッターユニット、その他ロール紙への記録に関する機構を備え、制御部30の制御で、ロール紙にドットを形成し、記録を実行する。
入力部33は、記録装置12の筐体に設けられた操作スイッチを備え、操作スイッチに対する操作を検出し、制御部30に出力する。制御部30は、入力部33からの入力に基づいて、操作スイッチに対する操作が行われたことを検出し、行われた操作に対応する処理を実行する。
通信インターフェース35は、制御部30の制御で、所定の通信規格に従って、POS端末8と通信する。
ネットワーク通信部37は、制御部30の制御で、所定の通信規格に従って、ネットワークGNを介して、ネットワークGNと接続する機器(管理装置10を含む)と通信する。
記憶部38は、不揮発性メモリーを備え、データを記憶する。
表示部39は、液晶表示ディスプレー等を備え、制御部30の制御で、各種情報を表示する。
接続部40は、記録装置12と接続するデバイスと所定の通信規格に従って、通信する。本実施形態では、記録装置12には、少なくとも、デバイスとして、バーコードリーダーBRが接続可能である。
バーコードリーダーBRは、バーコードを光学的に読み取る読取装置である。バーコードリーダーBRは、バーコードを読み取った場合、バーコードに記録された情報を、接続部40に出力する。接続部40は、バーコードリーダーBRから入力された情報を、制御部30に出力する。
無線通信部41は、制御部30の制御で、無線LANに対応する所定の無線通信規格に従って、無線通信する。
図2に示すように、管理装置10は、管理装置制御部60と、管理装置ネットワーク通信部61と、管理装置記憶部62と、を備える。
管理装置制御部60は、CPUや、ROM、RAM等を備え、管理装置10を制御する。
管理装置ネットワーク通信部61は、管理装置制御部60の制御で、所定の通信規格に従って、ネットワークGNを介して、ネットワークGNと接続する機器(記録装置12を含む)と通信する。
管理装置記憶部62は、不揮発性メモリーを備え、各種データを記憶する。
次に、会計時のPOS端末8、記録装置12、及び、管理装置10の動作について説明する。
図3は、会計時の各装置の動作を示すフローチャートであり、(A)はPOS端末8の動作を、(B)は記録装置12の動作を、(C)は管理装置10の動作を示す。
図3(A)に示すように、POS端末8は、顧客の会計に応じて決済処理を行い、決済処理に基づいて制御データを生成する(ステップSA1)。
詳述すると、POS端末8は、機能ブロックとして、POSアプリケーションを実行するPOSアプリケーション実行部と、プリンタードライバーを実行するプリンタードライバー実行部と、を備える。
POSアプリケーション実行部は、顧客の会計に応じて、レシートに記録する情報を含むレシート情報を生成する。レシート情報は、レシートに記録するロゴに関する情報や、レシートの発行日時(日付+時刻)を示す情報、顧客が購入した商品の名称、商品の単価、購入した商品の数量、税に関する情報、合計購入金額、顧客から受け取った金銭の額、お釣りを示す情報、その他の情報を含む情報である。図示は省略するが、POS端末8には、商品や商品の包装等に付されたバーコードを読み取るバーコードリーダーが接続される。POSアプリケーション実行部は、店舗に来店した顧客の会計に際し、バーコードリーダーからの入力、また、テンキー等の入力手段に対するレジ担当者の入力に基づいて、適宜、所定の手段で商品マスターや顧客マスターから必要な情報を取得して、レシート情報を生成する。
レシート情報の生成後、プリンタードライバー実行部は、記録装置12のコマンド体系に従った制御データであって、レシート情報の記録を指示する制御データを生成する。
次いで、POS端末8は、生成した制御データを、記録装置12に送信する(ステップSA2)。
図3(B)に示すように、記録装置12の制御部30は、通信インターフェース35を制御して、制御データを受信する(ステップSB1)。
次いで、制御部30は、記録部31を制御して、レシートを発行する(ステップSB2)。
次いで、制御部30は、ネットワーク通信部37を制御して、ステップSB1で受信した制御データを、管理装置10に送信する(ステップSB3)。
図3(C)に示すように、管理装置10の管理装置制御部60は、管理装置ネットワーク通信部61を制御して、記録装置12が送信した制御データを受信する(ステップSC1)。
次いで、管理装置制御部60は、受信した制御データに対応する処理を実行する(ステップSC2)。例えば、管理装置制御部60は、受信した制御データを分析し、クーポンを発行するか否かを判別し、クーポンを発行すると判別した場合は、記録装置12にクーポンの発行を指示する。これにより、制御データの分析結果に基づいたクーポンの発行が可能となる。また例えば、管理装置制御部60は、制御データを、送信元の記録装置12を示す情報や、送信元の記録装置12が設けられた店舗を示す情報と対応付けて記憶する。これにより、蓄積した制御データを後に分析して、各店舗における商品の売れ行き等を把握することが可能となる。
ところで、記録装置12は、店舗に構築されたローカルエリアネットワークLNに接続される。従って、記録装置12に、ローカルエリアネットワークLN内で使用するIPアドレスの設定等、ローカルエリアネットワークLNに係る通信の設定を行う必要がある。
また、記録装置12は、ネットワークGNを介して、管理装置10と通信する。従って、記録装置12に、ネットワークGNに係る通信の設定を行う必要がある。
また、記録装置12は、デバイスが接続可能であるため、接続される可能性のあるデバイスのデバイスドライバーをインストールする必要がある。
また、記録装置12は、POS端末8の制御で各種処理を実行する。従って、記録装置12に、POS端末8の制御に基づいて処理を実行するためのアプリケーションをインストールする必要がある。
このように、店舗システム11に記録装置12を導入する場合、記録装置12に各種設定を行う必要がある。これを踏まえ、本実施形態では、記録装置12、及び、管理装置10の機能により、店舗システム11に記録装置12を導入するときの設定を簡易化する。
以下、記録装置12に対して各種設定を行う際の、記録装置12、及び、管理装置10の動作について詳述する。
なお、以下の説明では、店舗システム11への導入時に記録装置12に必要な設定のことを「環境設定」といい、記録装置12に必要な設定を行うことを「環境設定の設定」という。デバイスドライバーや、アプリケーション等のプログラムを記録装置12にインストールすることも「環境設定の設定」に含まれる。
記録装置12の環境設定の設定は、2段階に分けて行われる。最初の段階の記録装置12の環境設定の設定は、記録装置12を、ローカルエリアネットワークLNとは別のネットワークである設定用ネットワークSN(第2ネットワーク)に接続されて行われる。次の段階の設定は、記録装置12を、ローカルエリアネットワークLN(第1ネットワーク)に接続されて行われる。
設定用ネットワークSNは、例えば、記録装置12を出荷する工場や、店舗システム11の保守を行うシステムインテグレーターが管理する施設、店舗において記録装置12等の各種装置のメンテナンスが行われるエリア等に構築される。
図4は、設定用ネットワークSNを示す図である。
設定用ネットワークSNは、通信制御装置RTを有する。通信制御装置RTは、モデム(又は、ONU(Optical Network Unit))、ルーター機能、NAT(Network Address Translation)機能、及び、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバー機能を有する。通信制御装置RTは、設定用ネットワークSNと接続する機器とネットワークGNと接続する機器との間で行われる通信に際し、機器間で送受信されるデータを転送する。また、通信制御装置RTは、無線LANルーターの機能を有し、無線LANに対応する所定の無線通信の規格に従って、設定用ネットワークSNと接続する機器と無線通信する。
なお、図4では、通信制御装置RTを1つのブロックで表現しているが、通信制御装置RTは、機能に応じた複数の装置を有する構成であってもよい。
記録装置12の環境設定の設定は、図5のフローチャート手順で行われる。すなわち、記録装置12の環境設定の設定は、無線設定S1(ステップS1)、ネットワーク設定S2(ステップS2)、ネットワークキッティング処理S3(ステップS3)の順番で行われる。
無線設定S1は、設定用ネットワークSNにおいて、記録装置12の無線に関する設定を行い、記録装置12と、通信制御装置RTとで無線通信を行えるようにする環境設定の設定である。
ネットワーク設定S2は、記録装置12がネットワークGNを介した通信に関する設定を行い、記録装置12と管理装置10とで通信を行えるようにする環境設定である。
ネットワークキッティング処理S3は、記録装置12が管理装置10から環境設定情報を取得し、環境設定情報に基づく環境設定の設定を行うものである。
環境設定の設定中、記録装置12は、適宜、ロール紙に環境設定に関する情報を記録し、ユーザーを案内する。また、ユーザーには、事前に、紙媒体の設定バーコード一覧(後述)が引き渡される。
図6は、環境設定の設定中に、記録装置12がロール紙に記録する情報を示す図である。図6では、図中、下方向へ向かって、段階的に、情報の記録が行われる。
図7は、設定バーコード一覧を示す図である。
ユーザーは、環境設定の設定に際し、ロール紙に記録された情報を参照し、引き渡された設定バーコード一覧を用いて、簡易に、また、設定ミスを抑制して、環境設定の設定に関する作業を行うことができる。また、専門的な知識を有さない者でも、環境設定の設定に関する作業を行える。
以下、適宜、図6、図7を用いつつ、無線設定S1、ネットワーク設定S2、及び、ネットワークキッティング処理S3について順番に説明する。
なお、以下の説明では、記録装置12に、バーコードリーダーBRが接続された状態である。記録装置12には、バーコードリーダーBRのデバイスドライバーは事前にインストールされており、記録装置12はバーコードリーダーBRの制御が可能である。
また、後述するように、ユーザーは、適宜、設定バーコード一覧に記録されたバーコードをバーコードリーダーBRにより読み取ることで設定を行う。設定バーコード一覧には、キャンセルバーコードBAの印刷がある。ユーザーは、任意のタイミングで、キャンセルバーコードBAを読み取ることにより、既に行った設定をキャンセルし、最初から設定を行うことができる。
<無線設定S1>
まず、無線設定S1について説明する。
図8は、無線設定S1における記録装置12の動作を示すフローチャートである。
無線設定S1を開始する場合、ユーザーは、バーコードリーダーBRにより、設定バーコード一覧に記録されたシリアル番号バーコードB1を、所定の期間内(例えば、10秒以内)に、2回読み取らせる。なお、無線設定S1を開始する場合、所定の期間内に、シリアル番号バーコードB1を2回読み取らせる必要があることが、所定の手段により、ユーザーに事前に通知される。
シリアル番号とは、記録装置12の製造段階で、各記録装置12に一意に割り振られる識別番号である。シリアル番号バーコードB1には、シリアル番号の印刷がある。
また、シリアル番号バーコードB1とともに、シリアル番号を示す文字を印刷しておいても良い。例えば、複数の記録装置に設定をする場合には記録装置と同じ数の設定バーコード一覧が存在する。その際に、記録装置と設定バーコード一覧との対応付けが容易になる。
図8に示すように、記録装置12の制御部30は、所定の期間内に、シリアル番号バーコードB1の読み取りが2回行われたか否かを監視する(ステップSD1、ステップSD2)。所定の期間内に読み取りが2回行われた場合(ステップSD2:YES)、制御部30は、処理手順をステップSD3へ移行する。
なお、制御部30には、シリアル番号バーコードB1の読み取りに応じて、シリアル番号が入力される。制御部30は、入力された情報がシリアル番号であるか否かを、例えば、シリアル番号の規則に基づいて判別する。このほか、シリアル番号バーコードB1に、バーコードに記録された情報がシリアル番号であることを示す情報を付加し、制御部30が、付加された情報に基づいて、入力された情報がシリアル番号であるか否かを判別する構成であってもよい。
このように、所定の期間内に、シリアル番号バーコードB1の読み取りが2回行われたことを、無線設定S1の開始のトリガーとすることにより、以下の効果を奏する。ユーザーが誤ってバーコードリーダーBRによりバーコードを読み取った場合に、無線設定S1が開始されることを防止できる。
ステップSD3で、制御部30は、記録部31を制御して、タイトル情報J1を記録する。図6に示すように、タイトル情報J1は、無線設定S1を含む環境設定の設定が開始されたことを示す情報である。ユーザーは、タイトル情報J1が記録されたことを認識することにより、環境設定の設定が正常に開始されたことを把握できる。
次いで、制御部30は、無線で設定用ネットワークSNに接続するのか否かを判別する(ステップSD4)。ここで、事前に、所定の手段により、記録装置12の設定ファイルに、設定用ネットワークSNへの接続を無線で行うか有線で行うかがユーザーにより設定されており、制御部30は、当該設定に基づいて、ステップSD3の判別を行う。なお、制御部30は、記録装置12の状態に基づいて、ステップSD3の判別を行ってもよい。例えば、制御部30は、所定のポートにLANケーブルの接続がない場合、接続を無線で行うと判別してもよい。
設定用ネットワークSNの接続を無線で行わない場合(ステップSD4:NO)、制御部30は、処理手順をステップSD13へ移行する。
設定用ネットワークSNの接続を無線で行う場合(ステップSD4:YES)、制御部30は、記録部31を制御して、SSID(Service Set Identifier)要求情報J2を記録する(ステップSD5)。
図6に示すように、SSID要求情報J2は、アクセスポイントとして機能する通信制御装置RTに設定されたSSID(設定項目)に係るバーコード(SSIDバーコードB2。図7参照。)のバーコードリーダーBRでの読み取りを指示する情報である。ユーザーは、SSID要求情報J2を参照することにより、SSIDに関する設定が行われること、及び、SSIDバーコードB2を読み取る必要があることを認識できる。
以下、SSIDに設定される値のことを、SSID値(設定値)と表現し、設定項目としてのSSIDと区別する。設定バーコード一覧に記録されたSSIDバーコードB2には、設定すべきSSID値の印刷がある。
SSID要求情報J2の記録後、制御部30は、SSIDバーコードB2の読み取りが行われ、SSID値の入力があったか否かを監視する(ステップSD6)。
SSID値の入力があった場合(ステップSD6:YES)、制御部30は、入力に基づいて、SSID値を取得し、取得したSSID値に基づいてSSIDを設定する(ステップSD7)。
次いで、制御部30は、記録部31を制御して、SSID値情報J3を記録する(ステップSD8)
図6に示すように、SSID値情報J3は、SSIDバーコードB2の読み取りに基づいてSSIDが設定されたこと、及び、設定されたSSID値を示す情報である。ユーザーは、SSID値情報J3を参照することにより、SSIDの設定が完了したこと、及び、設定されたSSID値を認識できる。
次いで、制御部30は、記録部31を制御して、暗号化キー要求情報J4を記録する(ステップSD9)。
図6に示すように、暗号化キー要求情報J4は、アクセスポイントとして機能する通信制御装置RTと無線通信するときの暗号化キー(設定項目)に係るバーコード(暗号化キーバーコードB3。図7参照。)のバーコードリーダーBRでの読み取りを指示する情報である。ユーザーは、暗号化キー要求情報J4を参照することにより、暗号化キーに関する設定が行われること、及び、暗号化キーバーコードB3を読み取る必要があることを認識できる。
以下、暗号化キーに設定される値のことを、暗号化キー値(設定値)と表現し、設定項目としての暗号化キーと区別する。設定バーコード一覧に記録された暗号化キーバーコードB3には、設定すべき暗号化キー値が記録される。
暗号化キー要求情報J4の記録後、制御部30は、暗号化キーバーコードB3の読み取りが行われ、暗号化キー値の入力があったか否かを監視する(ステップSD10)。
暗号化キー値の入力があった場合(ステップSD10:YES)、制御部30は、入力に基づいて、暗号化キー値を取得し、取得した暗号化キー値に基づいて暗号化キーを設定する(ステップSD11)。
次いで、制御部30は、記録部31を制御して、暗号化キー値情報J5を記録する(ステップSD12)
図6に示すように、暗号化キー値情報J5は、バーコードリーダーBRによる暗号化キーバーコードB3の読み取り基づいて暗号化キーが設定されたこと、及び、設定された暗号化キー値を示す情報である。ユーザーは、暗号化キー値情報J5を参照することにより、暗号化キーの設定が完了したこと、及び、設定された暗号化キー値を認識できる。
なお、セキュリティーを考慮して、暗号化キー値を記録しない構成であってもよい。この場合に、暗号化キー値が設定された旨の情報を記録するようにしてもよい。
ステップSD13において、制御部30は、上記で行った無線通信に関する設定に基づいて、通信制御装置RTと無線通信できる状態を確立する。
次いで、制御部30は、無線設定S1を終了し、ネットワーク設定S2を開始する。
<ネットワーク設定S2>
次に、ネットワーク設定S2について説明する。
図9は、ネットワーク設定S2における記録装置12の動作を示すフローチャートである。
なお、ネットワーク設定S2では、上述した無線設定S1と同様に、バーコードリーダーBRによるバーコードの読み取りに基づいて、設定項目に設定値がセットされる。ここで、図7に示すように、設定バーコード一覧には、設定省略バーコードBBの印刷がある。ユーザーは、任意のタイミングで、バーコードリーダーBRにより設定省略バーコードBBを読み取ることにより、設定中の設定項目に対する設定値の設定を省略できる。
図9に示すように、制御部30は、記録部31を制御して、アドレス設定方法要求情報J6を記録する(ステップSE1)。
図6に示すように、アドレス設定方法要求情報J6は、アドレス設定方法(設定項目)に係るバーコード(アドレス設定方法バーコードB4。図7参照。)のバーコードリーダーBRでの読み取りを指示する情報である。ユーザーは、アドレス設定方法要求情報J6を参照することにより、アドレス設定方法に関する設定が行われること、及び、アドレス設定方法バーコードB4を読み取る必要があることを認識できる。
ここで、アドレス設定とは、IPアドレス、サブネットマスク、及び、デフォルトゲートウェイの設定に係るIPアドレス設定と、DNS(Domain Name System)サーバーのアドレスの設定に係るDNSアドレス設定とを有する。IPアドレス設定、及び、DNS設定のアドレス設定方法には、手動(Manual)で設定する方法と、通信制御装置RTのDHCPサーバー機能を利用して自動(Auto)で設定する方法とがある。図7に示すように、アドレス設定方法バーコードB4は、IPアドレス設定及びDNS設定を共に自動で行うことを示すバーコードと、IPアドレス設定を自動で行いDNS設定を手動で行うことを示すバーコードと、IPアドレス設定を手動で行いDNS設定を自動で行うことを示すバーコードと、IPアドレス設定及びDNS設定を共に手動で行うことを示すバーコードとを有する。
IPアドレス設定のアドレス設定方法(設定項目)には、自動、又は、手動を示す設定値がセットされる。また、DNS設定のアドレス設定方法(設定項目)には、自動、又は手動を示す設定値がセットされる。以下、自動、又は、手動を示す設定値を「アドレス設定方法値」と表現し、設定項目としてのアドレス設定方法と区別する。
アドレス設定方法要求情報J6の記録後、制御部30は、アドレス設定方法バーコードB4のいずれかのバーコードの読み取りが行われ、読み取りに基づく情報のいずれかが入力されたか否かを監視する(ステップSE2)。
情報の入力があった場合(ステップSE2:YES)、制御部30は、入力された情報が不正な情報であるか否かを判別する(ステップSE3)。不正な情報とは、設定中の設定項目の値として、不正な値の情報である。例えば、ユーザーが、バーコードリーダーBRによって誤ったバーコードを読み取った場合に、制御部30に、不正な情報が入力される。
入力された情報が不正な情報である場合(ステップSE3:YES)、制御部30は、対応する処理を実行する(ステップSE35)。例えば、制御部30は、記録部31を制御して、不正な情報が入力された旨を示す情報を記録する。ユーザーは、記録された情報に基づいて、誤った読み取りを行ったことを認識し、例えば、バーコードリーダーBRによりキャンセルバーコードBAを読み取り、設定をやり直す。
入力された情報が不正な情報ではない場合(ステップSE3:NO)、制御部30は、入力に基づいて、IPアドレス設定、及び、DNS設定のアドレス設定方法のアドレス設定方法値を取得し、取得したアドレス設定方法値に基づいてIPアドレス設定、及び、DNS設定を設定する(ステップSE4)。
次いで、制御部30は、記録部31を制御して、アドレス設定方法値情報J7を記録する(ステップSE5)
図6に示すように、アドレス設定方法値情報J7は、バーコードリーダーBRによるアドレス設定方法バーコードB4の読み取り基づいてアドレス設定方法値が設定されたこと、及び、設定されたアドレス設定方法値を示す情報である。ユーザーは、アドレス設定方法値情報J7を参照することにより、アドレス設定方法の設定が完了したこと、及び、設定されたアドレス設定方法値を認識できる。
アドレス設定方法値情報J7の記録後、制御部30は、ステップSE4で設定したIPアドレス設定のアドレス設定方法のアドレス設定方法値が「手動」であるか否かを判別する(ステップSE6)。
「手動」ではない場合(ステップSE6:NO)、制御部30は、処理手順をステップSE17へ移行する。
「手動」の場合(ステップSE6:YES)、制御部30は、記録部31を制御して、IPアドレス要求情報J8を記録する(ステップSE7)。
図6に示すように、IPアドレス要求情報J8は、IPアドレス(設定項目)、及び、サブネットマスク(設定項目)に係るバーコード(IPアドレスバーコードB5。図7参照。)のバーコードリーダーBRでの読み取りを指示する情報である。ユーザーは、IPアドレス要求情報J8を参照することにより、IPアドレス、及び、サブネットマスクに関する設定が行われること、及び、IPアドレスバーコードB5を読み取る必要があることを認識できる。
以下、IPアドレスに設定される値のことを、IPアドレス値(設定値)と表現し、設定項目としてのIPアドレスと区別する。また、サブネットマスクに設定される値のことを、サブネットマスク値(設定値)と表現し、設定項目としてのサブネットマスクと区別する。設定バーコード一覧に記録されたIPアドレスバーコードB5には、設定すべきIPアドレス値、及び、サブネットマスク値の印刷がある。
ここで、上述したように、記録装置12は、店舗システム11において、ローカルエリアネットワークLN(第1ネットワーク)に接続されて使用される一方、店舗システム11に導入前は、設定用ネットワークSN(第2ネットワーク)に接続される。ローカルエリアネットワークLNと、設定用ネットワークSNはネットワークが異なるため、各ネットワークで記録装置12に設定すべきIPアドレス及びサブネットマスクは異なる。
ネットワーク設定S2では、記録装置12に対して、設定用ネットワークSNで使用するIPアドレス(第2アドレス)及びサブネットマスクの設定が行われる。
IPアドレス要求情報J8の記録後、制御部30は、IPアドレスバーコードB5の読み取りが行われ、IPアドレス値、及び、サブネットマスク値が入力されたか否かを監視する(ステップSE8)。
IPアドレス値、及び、サブネットマスク値の入力があった場合(ステップSE8:YES)、制御部30は、入力された情報が不正な情報であるか否かを判別する(ステップSE9)。
入力された情報が不正な情報である場合(ステップSE9:YES)、制御部30は、対応する処理を実行する(ステップSE35)。
入力された情報が不正な情報ではない場合(ステップSE9:NO)、制御部30は、入力に基づいて、IPアドレス値、及び、サブネットマスク値を取得し、取得したIPアドレス値、及び、サブネットマスク値に基づいてIPアドレス、及び、サブネットマスクを設定する(ステップSE10)。
次いで、制御部30は、記録部31を制御して、IPアドレス値情報J9を記録する(ステップSE11)
図6に示すように、IPアドレス値情報J9は、バーコードリーダーBRによるIPアドレスバーコードB5の読み取り基づいてIPアドレス、及び、サブネットマスクが設定されたこと、及び、設定されたIPアドレス値、及び、サブネットマスク値を示す情報である。ユーザーは、IPアドレス値情報J9を参照することにより、IPアドレス、及び、サブネットマスクの設定が完了したこと、及び、設定されたIPアドレス値、及び、サブネットマスク値を認識できる。
次いで、制御部30は、記録部31を制御して、デフォルトゲートウェイ要求情報J10を記録する(ステップSE12)。
図6に示すように、デフォルトゲートウェイ要求情報J10は、デフォルトゲートウェイのアドレス(設定項目)に係るバーコード(デフォルトゲートウェイバーコードB6。図7参照。)のバーコードリーダーBRでの読み取りを指示する情報である。ユーザーは、デフォルトゲートウェイ要求情報J10を参照することにより、デフォルトゲートウェイのアドレスの設定が行われること、及び、デフォルトゲートウェイバーコードB6を読み取る必要があることを認識できる。
以下、デフォルトゲートウェイのアドレスに設定される値のことを、デフォルトゲートウェイアドレス値(設定値)と表現し、設定項目としてのデフォルトゲートウェイのアドレスと区別する。設定バーコード一覧に記録されたデフォルトゲートウェイバーコードB6には、設定すべきデフォルトゲートウェイアドレス値の印刷がある。
なお、ローカルエリアネットワークLNに接続する場合と、設定用ネットワークSNに接続する場合とでは、記録装置12がアクセスするデフォルトゲートウェイのアドレスは異なる。
ネットワーク設定S2では、記録装置12に対して、設定用ネットワークSNで使用するデフォルトゲートウェイのアドレスの設定が行われる。
デフォルトゲートウェイ要求情報J10の記録後、制御部30は、デフォルトゲートウェイバーコードB6の読み取りが行われ、デフォルトゲートウェイアドレス値が入力されたか否かを監視する(ステップSE13)。
デフォルトゲートウェイアドレス値の入力があった場合(ステップSE13:YES)、制御部30は、入力された情報が不正な情報であるか否かを判別する(ステップSE14)。
入力された情報が不正な情報である場合(ステップSE14:YES)、制御部30は、対応する処理を実行する(ステップSE35)。
入力された情報が不正な情報ではない場合(ステップSE14:NO)、制御部30は、入力に基づいて、デフォルトゲートウェイアドレス値を取得し、取得したデフォルトゲートウェイアドレス値に基づいてデフォルトゲートウェイのアドレスを設定する(ステップSE15)。
次いで、制御部30は、記録部31を制御して、デフォルトゲートウェイアドレス値情報J11を記録する(ステップSE16)
図6に示すように、デフォルトゲートウェイアドレス値情報J11は、バーコードリーダーBRによるデフォルトゲートウェイバーコードB6の読み取り基づいてデフォルトゲートウェイのアドレスが設定されたこと、及び、設定されたデフォルトゲートウェイアドレス値を示す情報である。ユーザーは、デフォルトゲートウェイアドレス値情報J11を参照することにより、デフォルトゲートウェイのアドレスの設定が完了したこと、及び、設定されたデフォルトゲートウェイアドレス値を認識できる。
ステップSE17において、制御部30は、ステップSE4で設定したDNS設定のアドレス設定方法のアドレス設定方法値が「手動」であるか否かを判別する。
「手動」ではない場合(ステップSE17:NO)、制御部30は、処理手順をステップSE34へ移行する。
「手動」の場合(ステップSE17:YES)、制御部30は、記録部31を制御して、DNSサーバーアドレス要求情報J12を記録する(ステップSE18)。
図6に示すように、DNSサーバーアドレス要求情報J12は、DNSサーバーのアドレス(設定項目)に係るバーコード(DNSサーバーバーコードB7。図7参照。)のバーコードリーダーBRでの読み取りを指示する情報である。ユーザーは、DNSサーバーアドレス要求情報J12を参照することにより、DNSサーバーのアドレスの設定が行われること、及び、DNSサーバーバーコードB7を読み取る必要があることを認識できる。
以下、DNSサーバーのアドレスに設定される値のことを、DNSサーバーアドレス値(設定値)と表現し、設定項目としてのDNSサーバーのアドレスと区別する。設定バーコード一覧に記録されたDNSサーバーバーコードB7には、設定すべきDNSサーバーアドレス値の印刷がある。
なお、ローカルエリアネットワークLNに接続する場合と、設定用ネットワークSNに接続する場合とでは、記録装置12がアクセスするDNSサーバーのアドレスは異なる。
ネットワーク設定S2では、記録装置12に対して、設定用ネットワークSNで使用するDNSサーバーのアドレスの設定が行われる。
DNSサーバーアドレス要求情報J12の記録後、制御部30は、DNSサーバーバーコードB7の読み取りが行われ、DNSサーバーアドレス値が入力されたか否かを監視する(ステップSE19)。
DNSサーバーアドレス値の入力があった場合(ステップSE19:YES)、制御部30は、入力された情報が不正な情報であるか否かを判別する(ステップSE20)。
入力された情報が不正な情報である場合(ステップSE20:YES)、制御部30は、対応する処理を実行する(ステップSE35)。
入力された情報が不正な情報ではない場合(ステップSE20:NO)、制御部30は、入力に基づいて、DNSサーバーアドレス値を取得し、取得したDNSサーバーアドレス値に基づいてDNSサーバーのアドレスを設定する(ステップSE21)。
次いで、制御部30は、記録部31を制御して、DNSサーバーアドレス値情報J13を記録する(ステップSE22)
図6に示すように、DNSサーバーアドレス値情報J13は、バーコードリーダーBRによるDNSサーバーバーコードB7の読み取り基づいてDNSサーバーのアドレスが設定されたこと、及び、設定されたDNSサーバーアドレス値を示す情報である。ユーザーは、DNSサーバーアドレス値情報J13を参照することにより、DNSサーバーのアドレスの設定が完了したこと、及び、設定されたDNSサーバーアドレス値を認識できる。
続く、ステップSE23〜ステップSE27では、ステップSE18〜ステップSE22と同様の処理が実行されるので、簡単に説明する。
ステップSE18〜ステップSE22では、DNSサーバーを冗長化し、記録装置12が複数のDNSサーバーにアクセス可能とする場合に、記録装置12が2番目にアクセスするDNSサーバーのアドレスの設定が行われる。例えば、記録装置12は、1番目のDNSサーバーと通信できない場合や、1番目のDNSサーバーに、アクセス先のドメイン名とIPアドレスとを紐づけるキャッシュがない場合に、2番目のDNSサーバーにアクセスする。
制御部30は、第2DNSサーバーアドレス要求情報J14(図6)を記録して、設定バーコード一覧に記録された第2DNSサーバーバーコードB8(図7)の読み取りを指示する。また、制御部30は、第2DNSサーバーバーコードB8の読み取りが行われた場合、第2DNSサーバーアドレス値情報J15(図6)を記録して、設定が完了したことを報知する。
続く、ステップSE28〜ステップSE32では、ステップSE23〜ステップSE27と同様の処理が実行されるので、簡単に説明する。
ステップSE28〜ステップSE32では、3番目にアクセスするDNSサーバーのアドレスの設定が行われる。
制御部30は、第3DNSサーバーアドレス要求情報J16(図6)を記録して、設定バーコード一覧に記録された第3DNSサーバーバーコードB9(図7)の読み取りを指示する。また、制御部30は、第3DNSサーバーバーコードB9の読み取りが行われた場合、第3DNSサーバーアドレス値情報J17(図6)を記録して、設定が完了したことを報知する。
ステップSE33において、制御部30は、記録部31を制御して、ネットワーク設定完了情報J18を記録する。図6に示すように、ネットワーク設定完了情報J18は、ネットワーク設定S2が完了したことを示す情報である。ユーザーは、記録されたネットワーク設定完了情報J18を参照することにより、ネットワーク設定S2が完了したことを認識できる。
ステップSE34において、制御部30は、上記で行った設定を反映して、通信制御装置RTを介して、管理装置10と通信できる状態を確立する。
次いで、制御部30は、ネットワーク設定S2を終了し、ネットワークキッティング処理S3を開始する。
<ネットワークキッティング処理S3>
次に、ネットワークキッティング処理S3について説明する。
図10は、ネットワークキッティング処理S3における記録装置12の動作を示すフローチャートである。
図10に示すように、制御部30は、記録部31を制御して、Digest認証情報要求情報J19を記録する(ステップSF1)。
図6に示すように、Digest認証情報要求情報J19は、Digest認証ID(設定項目)、及び、Digest認証パスワード(設定項目)に係るバーコード(Digest認証情報バーコードB10。図7参照。)のバーコードリーダーBRでの読み取りを指示する情報である。ユーザーは、Digest認証情報要求情報J19を参照することにより、Digest認証ID、及び、Digest認証パスワードの設定が行われること、及び、Digest認証情報バーコードB10を読み取る必要があることを認識できる。
なお、Digest認証ID、及び、Digest認証パスワードは、記録装置12がHTTP(Hypertext Transfer Protocol)サーバーとして機能する管理装置10にリクエストする際に、HTTPに従って行われる認証で用いられるID及びパスワードである。
以下、Digest認証IDに設定される値のことを、Digest認証ID値(設定値)と表現し、設定項目としてのDigest認証IDと区別する。また、Digest認証パスワードに設定される値のことを、Digest認証パスワード値(設定値)と表現し、設定項目としてのDigest認証パスワードと区別する。設定バーコード一覧に記録されたDigest認証情報バーコードB10には、設定すべきDigest認証ID値、及び、Digest認証パスワード値の印刷がある。
Digest認証情報要求情報J19の記録後、制御部30は、Digest認証情報バーコードB10の読み取りが行われ、Digest認証ID値、及び、Digest認証パスワード値が入力されたか否かを監視する(ステップSF2)。
Digest認証ID値、及び、Digest認証パスワード値の入力があった場合(ステップSF2:YES)、制御部30は、入力された情報が不正な情報であるか否かを判別する(ステップSF3)。
入力された情報が不正な情報である場合(ステップSF3:YES)、制御部30は、対応する処理を実行する(ステップSF22)。
入力された情報が不正な情報ではない場合(ステップSF3:NO)、制御部30は、入力に基づいて、Digest認証ID値、及び、Digest認証パスワード値を取得し、取得したDigest認証ID値、及び、Digest認証パスワード値に基づいて、Digest認証ID、及び、Digest認証パスワードを設定する(ステップSF4)。
次いで、制御部30は、記録部31を制御して、Digest認証情報値情報J20を記録する(ステップSF5)。
図6に示すように、Digest認証情報値情報J20は、バーコードリーダーBRによるDigest認証情報バーコードB10の読み取り基づいてDigest認証ID、及び、Digest認証パスワードが設定されたこと、及び、設定されたDigest認証ID値、及び、Digest認証パスワード値を示す情報である。ユーザーは、Digest認証情報値情報J20を参照することにより、Digest認証ID、及び、Digest認証パスワードの設定が完了したこと、及び、設定されたDigest認証ID値、及び、Digest認証パスワード値を認識できる。
次いで、制御部30は、記録部31を制御して、パラメーター要求情報J21を記録する(ステップSF6)。
図6に示すように、パラメーター要求情報J21は、パラメーター(設定項目)に係るバーコード(パラメーターバーコードB11。図7参照。)のバーコードリーダーBRでの読み取りを指示する情報である。ユーザーは、パラメーター要求情報J21を参照することにより、パラメーターの設定が行われること、及び、パラメーターバーコードB11を読み取る必要があることを認識できる。
なお、パラメーターは、記録装置12が管理装置10のURLにアクセスする際に、URLクエリパラメーターとして、URLに記述する情報である。管理装置10は、アクセスがあった場合、URLクエリパラメーターに基づいて、対応する処理を実行できる。
以下、パラメーターに設定される値のことを、パラメーター値(設定値)と表現し、設定項目としてのパラメーターと区別する。設定バーコード一覧に記録されたパラメーターバーコードB11には、設定すべきパラメーター値の印刷がある。
パラメーター要求情報J21の記録後、制御部30は、パラメーターバーコードB11の読み取りが行われ、パラメーター値が入力されたか否かを監視する(ステップSF7)。
パラメーター値の入力があった場合(ステップSF7:YES)、制御部30は、入力された情報が不正な情報であるか否かを判別する(ステップSF8)。
入力された情報が不正な情報である場合(ステップSF8:YES)、制御部30は、対応する処理を実行する(ステップSF22)。
入力された情報が不正な情報ではない場合(ステップSF8:NO)、制御部30は、入力に基づいて、パラメーター値を取得し、取得したパラメーター値に基づいて、パラメーターを設定する(ステップSF9)。
次いで、制御部30は、記録部31を制御して、パラメーター値情報J22を記録する(ステップSF10)。
図6に示すように、パラメーター値情報J22は、バーコードリーダーBRによるパラメーターバーコードB11の読み取り基づいてパラメーターが設定されたこと、及び、設定されたパラメーター値を示す情報である。ユーザーは、パラメーター値情報J22を参照することにより、パラメーターの設定が完了したこと、及び、設定されたパラメーター値を認識できる。
次いで、制御部30は、記録部31を制御して、ファイルURL要求情報J23を記録する(ステップSF11)。
図6に示すように、ファイルURL要求情報J23は、ファイルURLに係るバーコード(ファイルURLバーコードB12。図7参照。)のバーコードリーダーBRでの読み取りを指示する情報である。ユーザーは、ファイルURL要求情報J23を参照することにより、ファイルURLの設定が行われること、及び、ファイルURLバーコードB12を読み取る必要があることを認識できる。
なお、ファイルURLは、記録装置12が、後述する環境設定情報ファイルKF(環境設定情報)を取得する際にアクセスする管理装置10のURLである。記録装置12は、取得した環境設定情報ファイルKFに基づいて、所定の環境設定を設定する。
以下、ファイルURLに設定される値のことを、ファイルURL値(設定値)と表現し、設定項目としてのファイルURLと区別する。設定バーコード一覧に記録されたファイルURLバーコードB12には、設定すべきファイルURL値の印刷がある。
ファイルURL要求情報J23の記録後、制御部30は、ファイルURLバーコードB12の読み取りが行われ、ファイルURL値が入力されたか否かを監視する(ステップSF12)。
ファイルURL値の入力があった場合(ステップSF12:YES)、制御部30は、入力された情報が不正な情報であるか否かを判別する(ステップSF13)。
入力された情報が不正な情報である場合(ステップSF13:YES)、制御部30は、対応する処理を実行する(ステップSF22)。
入力された情報が不正な情報ではない場合(ステップSF13:NO)、制御部30は、入力に基づいて、ファイルURL値を取得し、取得したファイルURL値に基づいて、ファイルURLを設定する(ステップSF14)。
ステップSF15において、制御部30は、記録部31を制御して、ファイルURL値情報J24を記録する(ステップSF15)。
図6に示すように、ファイルURL値情報J24は、バーコードリーダーBRによるファイルURLバーコードB12の読み取り基づいてファイルURLが設定されたこと、及び、設定されたファイルURL値を示す情報である。ユーザーは、ファイルURL値情報J24を参照することにより、ファイルURLの設定が完了したこと、及び、設定されたファイルURL値を認識できる。
次いで、制御部30は、記録部31を制御して、プロキシサーバーアドレス要求情報J25を記録する(ステップSF16)。
図6に示すように、プロキシサーバーアドレス要求情報J25は、プロキシサーバーのアドレス(設定項目)に係るバーコード(プロキシサーバーバーコードB13。図7参照。)のバーコードリーダーBRでの読み取りを指示する情報である。ユーザーは、プロキシサーバーアドレス要求情報J25を参照することにより、プロキシサーバーのアドレスの設定が行われること、及び、プロキシサーバーバーコードB13を読み取る必要があることを認識できる。
なお、プロキシサーバーのアドレスは、設定用ネットワークSNにプロキシサーバーが接続されており、プロキシサーバーを介して設定用ネットワークSNの外のネットワークの機器と通信する場合にアクセスするプロキシサーバーのアドレスである。
以下、プロキシサーバーのアドレスに設定される値のことを、プロキシサーバーアドレス値(設定値)と表現し、設定項目としてのプロキシサーバーのアドレスと区別する。設定バーコード一覧に記録されたプロキシサーバーバーコードB13には、設定すべきプロキシサーバーアドレス値の印刷がある。
なお、ユーザーは、バーコードリーダーBRにより、設定省略バーコードBBを読み取ることにより、プロキシサーバーのアドレスの設定を省略できる。記録装置12がプロキシサーバーを経由せずに外部のネットワークにアクセスする場合は、ユーザーは、設定省略バーコードBBを読み取って、プロキシサーバーのアドレスの設定を省略する。
プロキシサーバーアドレス要求情報J25の記録後、制御部30は、プロキシサーバーバーコードB13の読み取りが行われ、プロキシサーバーアドレス値が入力されたか否かを監視する(ステップSF17)。
プロキシサーバーアドレス値の入力があった場合(ステップSF17:YES)、制御部30は、入力された情報が不正な情報であるか否かを判別する(ステップSF18)。
入力された情報が不正な情報である場合(ステップSF18:YES)、制御部30は、対応する処理を実行する(ステップSF22)。
入力された情報が不正な情報ではない場合(ステップSF18:NO)、制御部30は、入力に基づいて、プロキシサーバーアドレス値を取得し、取得したプロキシサーバーアドレス値に基づいて、プロキシサーバーのアドレスを設定する(ステップSF19)。
次いで、制御部30は、記録部31を制御して、プロキシサーバーアドレス値情報J26を記録する(ステップSF20)。
図6に示すように、プロキシサーバーアドレス値情報J26は、バーコードリーダーBRによるプロキシサーバーバーコードB13の読み取りに基づいて、プロキシサーバーのアドレスが設定されたこと、及び、設定されたプロキシサーバーアドレス値を示す情報である。ユーザーは、プロキシサーバーアドレス値情報J26を参照することにより、プロキシサーバーのアドレスの設定が完了したこと、及び、設定されたプロキシサーバーアドレス値を認識できる。
ステップSF21において、制御部30は、上記で行った設定に基づいて、管理装置10と通信し、ネットワークキッティングを実行する。
以下、ネットワークキッティングの実行時における記録装置12、及び、管理装置10の動作について詳細に説明する。
図11は、ネットワークキッティングの実行時の記録装置12、及び、管理装置10の動作を示すフローチャートである。(A)は記録装置12の動作を示し、(B)は管理装置10の動作を示す。
図11(A)に示すように、記録装置12の制御部30は、記録部31を制御して、キッティング開始指示要求情報J27を記録する(ステップSG1)。
図6に示すように、キッティング開始指示要求情報J27は、ネットワークキッティングの開始を指示するバーコード(ネットワークキッティング開始指示バーコードB14。図7参照。)のバーコードリーダーBRでの読み取りを指示する情報である。ユーザーは、キッティング開始指示要求情報J27を参照することにより、ネットワークキッティングを開始する場合、ネットワークキッティング開始指示バーコードB14を読み取る必要があることを認識できる。
ここで、ネットワークキッティング開始指示バーコードB14には、ネットワークキッティングの開始を指示する情報のほか、記録装置12のシリアル番号(識別情報)、及び、属性情報の印刷がある。
属性情報とは、記録装置12が属する店舗システム11(店舗)を識別する識別情報である。
キッティング開始指示要求情報J27の記録後、制御部30は、ネットワークキッティング開始指示バーコードB14の読み取りが行われ、ネットワークキッティングの開始を指示する情報、記録装置12のシリアル番号、及び、記録装置12の属性情報が入力されたか否かを監視する(ステップSG2)。
バーコードリーダーBRの読取結果に基づく入力があった場合(ステップSG2:YES)、制御部30は、入力された情報が不正な情報であるか否かを判別する(ステップSG3)。
入力された情報が不正な情報である場合(ステップSG3:YES)、制御部30は、対応する処理を実行する(ステップSG11)。
入力された情報が不正な情報ではない場合(ステップSG3:NO)、制御部30は、ネットワークキッティングの実行を開始する。
制御部30は、入力された情報に基づいて、記録装置12のシリアル番号、及び、記録装置12の属性情報を取得する(ステップSG4)。
次いで、制御部30は、ネットワーク設定S2で設定したファイルURLに、URLクエリパラメーターとして、ネットワーク設定S2で設定したパラメーター、及び、ステップSG4で取得したシリアル番号、及び、属性情報を付加して、アクセス先のURLを生成する(ステップSG5)。
ステップSG5で制御部30が生成したURLは、後述する環境設定情報ファイルKFを取得する際にアクセスする管理装置10のURLである。
次いで、制御部30は、ステップSG5で生成したURLにアクセスし、環境設定情報ファイルKFの応答をリクエストする(ステップSG6)。
図11(B)に示すように、管理装置10の管理装置制御部60は、記録装置12による上記URLへのアクセスに応じて、URLクエリパラメーターのシリアル番号、及び、属性情報を取得する(ステップSH1)。
次いで、管理装置制御部60は、管理装置記憶部62が記憶する属性情報データベースDB1を参照する(ステップSH2)。
図12は、属性情報データベースDB1のデータ構造を示す図である。
図12に示すように、属性情報データベースDB1の1件のレコードは、属性情報と、設定情報規模情報と、アプリケーション規模情報と、デバイスドライバー規模情報と、を有する。
ここで、店舗システム11が適用される店舗は、様々な規模があり、規模に応じて、記録装置12に適した動作設定は異なる。動作設定は、記録装置12の動作に関する設定であり、例えば、記録を実行するときの動作モードに関する設定や、記録するときの速度に関する設定、記録される画像の濃度に関する設定、記録される画像の余白に関する設定等がある。動作設定は、設定項目と、設定項目にセットされる設定値との組み合わせを、複数、有する情報である。動作設定は、記録装置12が記憶する設定ファイルに記録される。
また、店舗の規模に応じて、記録装置12に実装すべき機能が異なり、従って、記録装置12にインストールすべきアプリケーションが異なる。また、店舗の規模に応じて、記録装置12に接続するデバイスが異なり、従って、記録装置12にインストールすべきデバイスドライバーが異なる。
そして、設定情報規模情報とは、1の店舗に設けられる記録装置12の動作設定を、大規模な店舗に対応した設定とするか、中規模な店舗に対応した設定とするか、小規模な店舗に対応した設定とするかを示す情報である。
また、アプリケーション規模情報とは、1の店舗に設けられる記録装置12にインストールするアプリケーションを、大規模な店舗に対応したものとするか、中規模な店舗に対応したものとするか、小規模な店舗に対応したものとするかを示す情報である。
また、デバイスドライバー規模情報とは、1の店舗に設けられる記録装置12にインストールするデバイスドライバーを、大規模な店舗に対応したものとするか、中規模な店舗に対応したものとするか、小規模な店舗に対応したものとするかを示す情報である。
属性情報データベースDB1では、店舗ごとに、店舗の属性情報と、設定情報規模情報と、アプリケーション規模情報と、デバイスドライバー規模情報とを関連付ける。
図11(B)に示すように、管理装置制御部60は、ステップSH1で取得した属性情報を有するレコードが、属性情報データベースDB1に存在するか否かを判別する(ステップSH3)。
なお、属性情報データベースDB1の各レコードは、所定の手段で登録されるが、登録漏れ等の理由により、レコードが存在しない場合が生じ得る。
存在しない場合(ステップSH3:NO)、管理装置制御部60は、その旨、記録装置12に通知する(ステップSH4)。図11の図示は省略するが、記録装置12の制御部30は、当該通知を受けた場合、ネットワークキッティングを中断し、記録部31を制御して、属性情報データベースDB1に対応する情報が格納されていないのでネットワークキッティングを中断する旨、記録する。ユーザーは、記録された情報を参照することにより、ネットワークキッティングが中断されたこと、及び、その理由を認識でき、認識に基づいて、属性情報データベースDB1への対応するレコードの登録等、対応する処理を実行できる。
ステップSH1で取得した属性情報を有するレコードが、属性情報データベースDB1に存在する場合(ステップSH3:YES)、管理装置制御部60は、当該レコードが有する設定情報規模情報、アプリケーション規模情報、及び、デバイスドライバー規模情報を取得する(ステップSH5)。
次いで、管理装置制御部60は、ステップSH5で取得した設定情報規模情報に対応する設定情報ファイルJFを取得する。また、管理装置制御部60は、ステップSH5で取得したアプリケーション規模情報に対応する設定アプリプログラムファイルAFを取得する。また、管理装置制御部60は、ステップSH5で取得したデバイスドライバー規模情報に対応する設定デバドラプログラムファイルDFを取得する(ステップSH6)。
設定情報ファイルJFとは、上述した動作設定、及び、通信設定が記録されたファイルである。通信設定とは、記録装置12が、店舗システム11に構築されたローカルエリアネットワークLNに接続する場合の通信に関する設定であり、少なくとも、ローカルエリアネットワークLNで用いるIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイのアドレス、及び、DNSサーバーのアドレスに関する設定を含む。
管理装置10の管理装置記憶部62は、設定情報規模情報が示す規模(大規模、中規模、小規模)ごとに、規模に応じた動作情報が記録された設定情報ファイルJFを記憶する。ステップSH6で、管理装置制御部60は、管理装置記憶部62が記憶する設定情報ファイルJFのうち、設定情報規模情報が示す規模に対応する設定情報ファイルJFを取得する。
また、設定アプリプログラムファイルAFとは、記録装置12にインストールするアプリケーションのプログラムファイル(複数ある場合は複数のプログラムファイル)である。管理装置10の管理装置記憶部62は、アプリケーション規模情報が示す規模(大規模、中規模、小規模)ごとに、規模に応じたアプリケーションのプログラムファイルを有する設定アプリプログラムファイルAFを記憶する。ステップSH6で、管理装置制御部60は、管理装置記憶部62が記憶する設定アプリプログラムファイルAFのうち、アプリケーション規模情報が示す規模に対応する設定アプリプログラムファイルAFを取得する。
また、設定デバドラプログラムファイルDFとは、記録装置12にインストールするデバイスドライバーのプログラムファイル(複数ある場合は複数のプログラムファイル)である。管理装置10の管理装置記憶部62は、デバイスドライバー規模情報が示す規模(大規模、中規模、小規模)ごとに、規模に応じたデバイスドライバーのプログラムファイルを有する設定デバドラプログラムファイルDFを記憶する。ステップSH6で、管理装置制御部60は、管理装置記憶部62が記憶する設定デバドラプログラムファイルDFのうち、デバイスドライバー規模情報が示す規模に対応する設定デバドラプログラムファイルDFを取得する。
次いで、管理装置制御部60は、ステップSH6で取得した設定情報ファイルJFの通信設定を、記録装置12が接続するローカルエリアネットワークLNに対応した設定に変更する(ステップSH7)。
なお、以下の説明では、記録装置12が店舗システム11に導入後、ローカルエリアネットワークLNで使用するIPアドレスを、「店舗使用IPアドレス」と表現し、設定用ネットワークSNで使用するIPアドレスと区別する。
ステップSH7で、管理装置制御部60は、設定情報ファイルJFに記録された通信設定のIPアドレス(店舗使用IPアドレス)の値を、ローカルエリアネットワークLNで使用可能な値であって、同一の店舗に設けられる他の記録装置12のIPアドレスと重ならない値とする。なお、記録装置12のIPアドレスを、記録装置12がローカルエリアネットワークLNに接続した後にDHCPサーバーの機能により動的に割り振る場合は、管理装置制御部60は、店舗使用IPアドレスについて、その旨の設定を行う。
また、ステップSH7で、管理装置制御部60は、設定情報ファイルJFに記録された通信設定におけるサブネットマスク、デフォルトゲートウェイのアドレス、及び、DNSサーバーのアドレスの設定について、記録装置12が設けられる店舗のローカルエリアネットワークLNに対応した設定とする。
次いで、管理装置制御部60は、管理装置ネットワーク通信部61を制御して、設定情報ファイルJF、設定アプリプログラムファイルAF、及び、設定デバドラプログラムファイルDFを記録装置12に送信する(ステップSH8)。
以下、ステップSH8で管理装置制御部60が送信する各ファイルを総称して、環境設定情報ファイルKFという。環境設定情報ファイルKFは、「環境設定情報」に相当する。
図11(A)に示すように、記録装置12の制御部30は、管理装置10の環境設定情報ファイルKFの送信に応じて、受信処理を実行する(ステップSG7)。
ステップSG7の受信処理において、制御部30は、環境設定情報ファイルKFの受信に応じて、設定情報ファイルJF、設定アプリプログラムファイルAF、及び、設定デバドラプログラムファイルDFのダウンロードを実行する。ファイルのダウンロード中に、ダウンロードに失敗した場合、制御部30は、ファイルのダウンロードを一旦キャンセルする。次いで、制御部30は、管理装置10に対して、環境設定情報ファイルKFの再送信を要求し、要求に応じて受信した環境設定情報ファイルKFに基づいて各ファイルをダウンロードする。制御部30は、ダウンロードの失敗に応じた環境設定情報ファイルKFの再送信の要求を、予め定められた回数、実行可能である。ダウンロードの失敗が、予め定められた回数を超えて発生した場合、制御部30は、ネットワークキッティングを中断し、記録部31を制御して、ファイルのダウンロードに失敗したのでネットワークキッティングを中断する旨、記録する。ユーザーは、記録された情報を参照することにより、ネットワークキッティングが中断されたこと、及び、その理由を認識でき、認識に基づいて、対応する処理を実行できる。
全てのファイルのダウンロードが正常に完了した場合、制御部30は、通信処理を終了する。
通信処理の実行後、制御部30は、解析処理を実行する(ステップSG8)。
ステップSG8の解析処理において、制御部30は、ダウンロードした設定情報ファイルJFの内容を参照し、内容に不正があるか否かを判別する。制御部30は、例えば、設定情報ファイルJFに、必要な設定に関する情報が含まれていなかったり、設定項目と設定値との関係が適切でなかったりした場合、設定情報ファイルJFの内容に不正があると判別する。設定情報ファイルJFの内容に不正があると判別した場合、制御部30は、ネットワークキッティングを中断し、記録部31を制御して、ダウンロードした設定情報ファイルJFが不正なデータであるのでネットワークキッティングを中断する旨、記録する。ユーザーは、記録された情報を参照することにより、ネットワークキッティングが中断されたこと、及び、その理由を認識でき、認識に基づいて、対応する処理を実行できる。
また、ステップSG8の解析処理において、制御部30は、ダウンロードした設定アプリプログラムファイルAF、及び、設定デバドラプログラムファイルDFについて、データが壊れた状態か否かを判別する。制御部30は、例えば、チェックサム等を用いた誤り検出等により、データが壊れた状態であることを検出可能である。データが壊れた状態にある場合、制御部30は、ネットワークキッティングを中断し、記録部31を制御して、ダウンロードしたプログラムファイルが壊れた状態なのでネットワークキッティングを中断する旨、記録する。ユーザーは、記録された情報を参照することにより、ネットワークキッティングが中断されたこと、及び、その理由を認識でき、認識に基づいて、対応する処理を実行できる。
制御部30は、設定情報ファイルJFの内容に不正がなく、かつ、各プログラムファイルが壊れた状態ではない場合、解析処理を終了する。
解析処理の実行後、制御部30は、設定処理を行う(ステップSG9)。
ステップSG9の設定処理において、制御部30は、設定情報ファイルJFの内容に基づいて、記憶部38が記憶する設定ファイルの内容を書き換える。これにより、設定ファイルに記録された動作設定が、記録装置12が設けられる店舗の規模に対応した設定となる。設定ファイルの内容の書き換えに際し、制御部30は、ローカルエリアネットワークLNと接続するときの通信に関する設定は実行しない。具体的には、制御部30は、少なくとも、ローカルエリアネットワークLNで用いるIPアドレス(店舗使用IPアドレス)、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイのアドレス、及び、DNSサーバーのアドレスに関する設定については、書き換えない。記録装置12は、設定用ネットワークSNに接続された状態なので、これらの設定を書き換えると、設定用ネットワークSNを介した管理装置10との正常な通信が行えなくなるからである。
設定ファイルの書き換えに失敗した場合、制御部30は、管理装置10にその旨通知する。管理装置10の管理装置制御部60は、当該通知を受けた場合、対応する処理を実行する。さらに、制御部30は、ネットワークキッティングを中断し、記録部31を制御して、設定ファイルの書き換えに失敗したのでネットワークキッティングを中断する旨、記録する。ユーザーは、記録された情報を参照することにより、ネットワークキッティングが中断されたこと、及び、その理由を認識でき、認識に基づいて、対応する処理を実行できる。
また、ステップSG9の設定処理において、制御部30は、設定アプリプログラムファイルAFが含む各プログラムファイル、及び、設定デバドラプログラムファイルDFが含む各プログラムファイルをインストールする。
インストールに失敗した場合、制御部30は、管理装置10にその旨通知する。管理装置10の管理装置制御部60は、当該通知を受けた場合、対応する処理を実行する。さらに、制御部30は、ネットワークキッティングを中断し、記録部31を制御して、プログラムファイルのインストールに失敗したのでネットワークキッティングを中断する旨、記録する。ユーザーは、記録された情報を参照することにより、ネットワークキッティングが中断されたこと、及び、その理由を認識でき、認識に基づいて、対応する処理を実行できる。
制御部30は、設定ファイルの書き換え、及び、設定アプリプログラムファイルAFが含む各プログラムファイル、及び、設定デバドラプログラムファイルDFが含む全てのプログラムファイルのインストールが正常に完了した場合、設定処理を終了する。
設定処理の実行後、制御部30は、ネットワーク通信部37を制御して、管理装置10から受信した環境設定情報ファイルKFに基づく設定が完了した旨を示す設定完了通知を、管理装置10に送信する(ステップSG10)。
図11(B)に示すように、管理装置10の管理装置制御部60は、管理装置ネットワーク通信部61を制御して、設定完了通知を受信する(ステップSH9)。
次いで、管理装置制御部60は、シリアル番号データベースDB2を参照する(ステップSH10)。
図13は、シリアル番号データベースDB2のデータ構造を示す図である。
図13に示すように、シリアル番号データベースDB2の1件のレコードは、シリアル番号と、IPアドレスと、属性情報と、設定情報ファイルJFと、設定アプリプログラムファイルAFと、設定デバドラプログラムファイルDFと、設定時刻(後述)と、を有する。
次いで、管理装置制御部60は、シリアル番号データベースDB2に以下の1件のレコードを生成する(ステップSH11)。
ステップSH11で、管理装置制御部60は、設定完了通知の送信元の記録装置12のシリアル番号と、記録装置12の店舗使用IPアドレスと、記録装置12の属性情報と、記録装置12に送信した設定情報ファイルJFと、記録装置12に送信した設定アプリプログラムファイルAFと、記録装置12に送信した設定デバドラプログラムファイルDFと、設定完了通知を受信したときの時刻を示す設定時刻とを有するレコードを生成する。
このように、記録装置12で環境設定情報ファイルKFに基づく設定が完了した場合、管理装置10の管理装置制御部60は、記録装置12のシリアル番号と、店舗使用IPアドレスと、属性情報と、環境設定情報ファイルKFと、設定時刻とを関連付けて記憶する。このような構成のため、以下の効果を奏する。
すなわち、管理装置10は、記録装置12ごとに、記録装置12のシリアル番号と関連付けて設定に用いられた環境設定情報ファイルKFを管理できる。このため、管理装置10は、例えば、記録装置12のシリアル番号をキーとして、記録装置12の設定に用いられた環境設定情報ファイルKFの問い合わせがあった場合、シリアル番号データベースDB2に基づいて、対応する環境設定情報ファイルKFを応答できる。また、記録装置12の設定を新ためて行う場合、記録装置12のシリアル番号に対応する環境設定情報ファイルKFを送信して、記録装置12に設定を行わせることができる。
次に、設定用ネットワークSNとの接続を解除し、店舗の店舗システム11に構築されたローカルエリアネットワークLNと接続する場合の、記録装置12の動作について説明する。
図14は、ローカルエリアネットワークLNと接続する場合の記録装置12の動作を示すフローチャートである。
記録装置12は、通信に関する設定を行うことによってローカルエリアネットワークLNと接続可能な状態とされた後、設定の開始の指示があった場合に、図14のフローチャートに示す処理を実行する。設定の開始の指示は、例えば、バーコードリーダーBRによる所定のバーコードが読み取ることにより行われる。
図14に示すように、記録装置12の制御部30は、ネットワークキッティング処理S3において管理装置10から受信した設定情報ファイルJFのローカルエリアネットワークLNと接続するときの通信に関する設定に基づいて、設定ファイルの対応する情報を書き換える(ステップSI1)。
次いで、制御部30は、設定ファイルの書き換えが正常に完了したか否かを判別する(ステップSI2)。
正常に完了した場合(ステップSI2:YES)、制御部30は、設定に基づいてローカルエリアネットワークLNと接続し、管理装置10と通信可能な状態とする(ステップSI3)。これにより、記録装置12は、管理装置10と通信可能な状態となり、図3(B)のステップSB3で説明した制御データの管理装置10への送信等が可能となる。
次いで、制御部30は、正常に完了した旨、及び、設定した内容を管理装置10に通知する(ステップSI4)。管理装置10の管理装置制御部60は、通知に基づいて対応する処理を実行する。例えば、管理装置制御部60は、通知された設定に基づいて、必要に応じて、シリアル番号データベースDB2を書き換える。例えば、IPアドレスがDHCPサーバー機能により動的に割り振られる場合は、管理装置制御部60は、シリアル番号データベースDB2の対応するレコードが有するIPアドレスの値を、割り振られたIPアドレスの値とする。
次いで、制御部30は、記録部31を制御して、設定が正常に完了した旨、記録する(ステップSI5)。ユーザーは、記録された情報を参照することにより、記録装置12がローカルエリアネットワークLNと接続され、管理装置10と通信可能であることを認識できる。
一方、設定ファイルの書き換えが正常に完了しなかった場合(ステップSI2:NO)、制御部30は、記録部31を制御して、その旨、記録する(ステップSI6)。ユーザーは、記録された情報を参照することにより、設定が正常に完了しなかったので管理装置10と通信できない状態であることを把握でき、対応する処理を実行できる。
以上説明したように、本実施形態では、記録装置12は、属性情報を送信する。管理装置10は、記録装置12が送信した属性情報を受信し、属性情報と関連付けて記憶した環境設定情報ファイルKF(環境設定情報)を記録装置12に送信する。記録装置12は、管理装置10が送信した環境設定情報ファイルKFを受信し、環境設定情報ファイルKFに基づいて環境設定を設定し、設定が完了した場合、設定が完了した旨を示す設定完了通知を管理装置10に送信する。管理装置10は、記録装置12が送信した設定完了通知を受信し、記録装置12のシリアル番号(識別情報)と、記録装置12に送信した環境設定情報ファイルKFとを関連付けて記憶する。
この構成によれば、記録装置12と管理装置10とがネットワークGNを介して通信する記録システム1について、これら装置がネットワークを介して通信する構成を利用して、管理装置10の機能により、記録装置12の設定を行える。また、管理装置10は、記録装置12の設定が完了した場合、記録装置12のシリアル番号と、環境設定情報ファイルKFとを関連付けて記憶する。このため、管理装置10は、各記録装置12について、シリアル番号と関連付けて、記録装置12の設定に用いた環境設定情報ファイルKFを管理できる。
また、本実施形態では、記録装置12は、属性情報と併せてシリアル番号を管理装置10に送信する。管理装置10は、記録装置12から属性情報と併せて受信したシリアル番号と、記録装置12に送信した環境設定情報ファイルKFとを関連付けて記憶する。
この構成によれば、記録装置12は、属性情報を送信することを利用して、属性情報と併せてシリアル番号を管理装置10に送信できる。
また、本実施形態では、環境設定情報ファイルKFは、記録装置12がローカルエリアネットワークLN(第1ネットワーク)に接続したときに使用するIPアドレス(第1アドレス)を含む。管理装置10は、環境設定情報ファイルKFを記録装置12に送信する際、記録装置12の属性情報に応じて、環境設定情報ファイルKFに含まれるIPアドレスの値を調整する。
この構成によれば、管理装置10は、記録装置12に、属性情報に応じた値のIPアドレスを設定できる。
また、本実施形態では、記録装置12は、ローカルエリアネットワークLNで使用するIPアドレスとは異なるIPアドレス(第2アドレス)を使用して設定用ネットワークSN(第2ネットワーク)を介して管理装置10と接続して環境設定情報ファイルKFを取得する。記録装置12は、ローカルエリアネットワークLNで使用するIPアドレス(第1アドレス)の設定を除く環境設定の設定を行い、設定完了通知を管理装置10に送信する。その後、記録装置12は、ローカルエリアネットワークLN(第1ネットワーク)に接続し、IPアドレスへの設定の変更を実行する。
この構成によれば、記録装置12の接続先を設定用ネットワークSNからローカルエリアネットワークLNに変更する際に、記録装置12は、管理装置10が設定したIPアドレスを用いて、ローカルエリアネットワークLNと接続できる。
また、本実施形態では、記録装置12は、環境設定情報ファイルKFの受信中、又は、環境設定情報ファイルKFに基づく環境設定の設定中に、エラーが発生した場合、発生したエラーに対応する処理を実行する。
この構成によれば、環境設定情報ファイルKFの受信中、又は、環境設定情報ファイルKFに基づく環境設定の設定中にエラーが発生した場合であっても、記録装置12により対応する処理が実行されて、エラーに起因した不具合を抑制できる。
また、本実施形態に記録装置12は、ロール紙(記録媒体)に記録する記録部31と、バーコードリーダーBR(読取装置)と接続する接続部40と、設定項目を示す情報を記録部31に記録させ、当該情報の記録後にバーコードリーダーBRから読取結果の入力があった場合、入力された読取結果に基づいて設定項目に設定値を設定する制御部30と、を備える。
この構成によれば、ユーザーは、ロール紙に記録された設定項目を参照し、設定項目に対応するバーコードをバーコードリーダーBRにより読み取るという作業により、設定項目に設定値を設定できる。すなわち、簡易にバーコードリーダーBRの読取結果に基づく記録装置12の設定を行える。
また、本実施形態では、設定項目は、複数、存在し、設定項目への設定値の設定は、段階的に行われる。そして、記録装置12の制御部30は、1の設定項目への設定値の設定が完了した後、設定値を設定する次の設定項目を示す情報を記録部31に記録させる。
この構成によれば、ユーザーは、段階的に行われる設定項目への設定値の設定について、記録装置12が記録する情報を参照して、簡易に行える。
また、本実施形態では、制御部30は、設定項目に設定値を設定した場合、設定された設定値を示す情報を記録部31に記録させる。
この構成によれば、ユーザーは、記録装置12が記録した情報を参照することにより、実際に設定された設定値を認識できる。
また、本実施形態では、制御部30は、ネットワークGNを介して管理装置10にアクセスするための通信に関する設定項目を示す情報を記録部31に記録させ、当該情報の記録後にバーコードリーダーBRから読取結果の入力があった場合、入力された読取結果に基づいて設定項目に設定値を設定する。
本発明の構成によれば、ユーザーは、ネットワークGNを介して管理装置10にアクセスするための通信に関する設定を簡易に実行できる。
また、本実施形態では、管理装置10は、環境設定情報ファイルKFを記憶する。記録装置12の制御部30は、バーコードリーダーBRからの入力に基づく設定により、ネットワークGNを介して管理装置10にアクセス可能な状態とした後、ネットワークGNを介して管理装置10から環境設定情報ファイルKFを取得するための設定項目を示す情報を記録部31に記録させ、当該情報の記録後にバーコードリーダーBRから読取結果の入力があった場合、入力された読取結果に基づいて設定項目に設定値を設定し、バーコードリーダーBRからの入力に基づく設定に基づいて環境設定情報ファイルKFを管理装置10から取得し、取得した環境設定情報ファイルKFに基づいて環境設定を設定する。
本発明の構成によれば、ユーザーは、ネットワークGNを介して管理装置10から環境設定情報ファイルKFを取得するための設定を簡易に実行できる。
<変形例>
次いで、変形例について説明する。
上述した実施形態では、記録装置12の制御部30は、管理装置10に対して、シリアル番号を、属性情報と共に送信していた。
変形例では、記録装置12の制御部30は、シリアル番号を、属性情報と共に送信しない。記録装置12の制御部30は、管理装置10に対して、シリアル番号を、設定完了通知を送るときに、設定完了通知と共に送信する。
この変形例の構成によれば、記録装置12は、設定完了通知を送信することを利用して、設定完了通知と併せてシリアル番号を管理装置10に送信できる。
なお、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。
例えば、上述した実施形態では、環境設定の設定中に、記録装置12が記録する情報を、図6を用いて具体的に説明した。しかしながら、記録装置12が記録する情報の内容は例示したものに限らない。また、無線設定S1、ネットワーク設定S2、及び、ネットワークキッティング処理S3で行われる設定を具体的に例示したが、設定は例示したものに限らない。
また、属性情報は、店舗の識別情報であったが、属性情報は、記録装置12の属性を示す情報であれば何でもよい。
また、読取装置として、バーコードリーダーBRを例示したが、読取装置は、バーコードリーダーBRに限らず、例えば、2次元コードを読み取り可能な装置であってもよい。
また、説明した各機能ブロックはハードウェアとソフトウェアにより任意に実現可能であり、特定のハードウェア構成を示唆するものではない。
1…記録システム、10…管理装置、12…記録装置、30…制御部、31…記録部、40…接続部40、BR…バーコードリーダー、LN…ローカルエリアネットワーク(第1ネットワーク)、SN…設定用ネットワーク(第2ネットワーク)。

Claims (6)

  1. 記録装置で、
    属性情報を送信し、
    管理装置で、
    前記記録装置が送信した前記属性情報を受信し、前記属性情報と関連付けて記憶した環境設定情報を前記記録装置に送信し、
    前記記録装置で、
    前記管理装置が送信した前記環境設定情報を受信し、前記環境設定情報に基づいて環境設定を設定し、設定が完了した場合、設定が完了した旨を示す設定完了通知を前記管理装置に送信し、
    前記管理装置で、
    前記記録装置が送信した前記設定完了通知を受信し、前記記録装置の識別情報と、前記記録装置に送信した前記環境設定情報とを関連付けて記憶し、
    前記環境設定情報は、前記記録装置が第1ネットワークに接続するときに使用する第1アドレスを含み、
    前記管理装置は、
    前記環境設定情報を前記記録装置に送信する際、前記記録装置の前記属性情報に応じて、前記環境設定情報に含まれる前記第1アドレスの値を調整す
    とを特徴とする情報処理方法。
  2. 前記記録装置は、
    前記属性情報と併せて前記識別情報を前記管理装置に送信し、
    前記管理装置は、
    前記記録装置から前記属性情報と併せて受信した前記識別情報と、前記記録装置に送信した前記環境設定情報とを関連付けて記憶する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理方法。
  3. 前記記録装置は、
    前記設定完了通知と併せて前記識別情報を前記管理装置に送信し、
    前記管理装置は、
    前記記録装置から前記設定完了通知と併せて受信した前記識別情報と、前記記録装置に送信した前記環境設定情報とを関連付けて記憶する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理方法。
  4. 前記記録装置は、
    第2アドレスを使用して第2ネットワークを介して前記管理装置と接続して前記環境設定情報を取得し、前記第1アドレスの設定を除く前記環境設定の設定を行い、前記設定完了通知を前記管理装置に送信した後、前記第2アドレスから前記第1アドレスへの設定の変更を実行することを特徴とする請求項に記載の情報処理方法。
  5. 前記記録装置は、
    前記環境設定情報の受信中、又は、前記環境設定情報に基づく環境設定の設定中に、エラーが発生した場合、発生したエラーに対応する処理を実行することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  6. 属性情報を送信し、当該送信に応じて受信した環境設定情報に基づいて環境設定を設定し、設定が完了した場合、設定が完了した旨を示す設定完了通知を送信する記録装置と、
    前記属性情報と関連付けて前記環境設定情報を記憶し、前記記録装置から前記属性情報を受信した場合、受信した前記属性情報と関連付けて記憶した前記環境設定情報を前記記録装置に送信し、当該送信に応じて前記設定完了通知を受信した場合、前記記録装置の識別情報と、前記記録装置に送信した前記環境設定情報とを関連付けて記憶する管理装置と、
    を備え
    前記環境設定情報は、前記記録装置が第1ネットワークに接続するときに使用する第1アドレスを含み、
    前記管理装置は、前記環境設定情報を前記記録装置に送信する際、前記記録装置の前記属性情報に応じて、前記環境設定情報に含まれる前記第1アドレスの値を調整する
    ことを特徴とする記録システム。
JP2014174772A 2014-08-29 2014-08-29 情報処理方法、及び、記録システム Expired - Fee Related JP6413495B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014174772A JP6413495B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 情報処理方法、及び、記録システム
CN201510477337.6A CN105391569B (zh) 2014-08-29 2015-08-06 信息处理方法以及记录系统
US14/826,689 US10068219B2 (en) 2014-08-29 2015-08-14 Information processing method and recording system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014174772A JP6413495B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 情報処理方法、及び、記録システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016051937A JP2016051937A (ja) 2016-04-11
JP2016051937A5 JP2016051937A5 (ja) 2017-08-03
JP6413495B2 true JP6413495B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=55402943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014174772A Expired - Fee Related JP6413495B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 情報処理方法、及び、記録システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10068219B2 (ja)
JP (1) JP6413495B2 (ja)
CN (1) CN105391569B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6413495B2 (ja) * 2014-08-29 2018-10-31 セイコーエプソン株式会社 情報処理方法、及び、記録システム
JP6950121B2 (ja) * 2016-10-03 2021-10-13 コネクトフリー株式会社 ネットワークアドレスの設定方法およびシステム
JP2020201787A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 株式会社デンソーウェーブ 情報処理端末及び管理システム
JP7433944B2 (ja) * 2020-02-05 2024-02-20 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Family Cites Families (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6188675B1 (en) * 1996-08-23 2001-02-13 International Business Machines Corporation System and method for self-identifying and configuring the nodes of a network
US7444394B2 (en) * 1997-02-03 2008-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Network data base control device and method thereof
US6814293B2 (en) * 1997-02-10 2004-11-09 Symbol Technologies, Inc. Arrangement for and method of establishing a logical relationship among peripherals in a wireless local area network
JP4054451B2 (ja) * 1997-08-26 2008-02-27 キヤノン株式会社 通信装置
US6700890B1 (en) * 1997-12-22 2004-03-02 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for configuring permanent virtual connection (PVC) information stored on network devices in an ATM network logically configured with subnetworks
JPH11283126A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Toshiba Tec Corp データ処理装置、商品販売データ処理装置及び商品販売データ処理システム
US7086584B2 (en) * 1999-08-09 2006-08-08 First Data Corporation Systems and methods for configuring a point-of-sale system
US20010054106A1 (en) * 2000-03-23 2001-12-20 Patrik Anderson Method and apparatus for an image server
US20020165947A1 (en) * 2000-09-25 2002-11-07 Crossbeam Systems, Inc. Network application apparatus
US6950865B1 (en) * 2001-03-26 2005-09-27 Cisco Technology, Inc. Network audit tool
US20030028628A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-06 Ncr Corporation Method for storing, retrieving and managing configuration settings of computer systems
US7075668B2 (en) * 2001-08-10 2006-07-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Direct printing from internet database
JP3612528B2 (ja) * 2001-10-29 2005-01-19 Necインフロンティア株式会社 パラメータ設定システム
JP4058371B2 (ja) * 2002-04-09 2008-03-05 キヤノン株式会社 印刷管理装置、デバイスドライバ登録方法及びコンピュータプログラム
US8122136B2 (en) * 2002-12-18 2012-02-21 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for providing security to a computerized device
JP4188074B2 (ja) * 2002-12-19 2008-11-26 株式会社沖データ ネットワーク経由パラメータ設定コンピュータ
AU2003297433A1 (en) * 2002-12-24 2004-07-22 Samrat Vasisht Method, system and device for automatically configuring a communications network
US7631055B1 (en) * 2003-04-23 2009-12-08 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus providing automatic connection announcement from a modular network device to a network management point
US7232063B2 (en) * 2003-06-09 2007-06-19 Fujitsu Transaction Solutions Inc. System and method for monitoring and diagnosis of point of sale devices having intelligent hardware
JP4272928B2 (ja) * 2003-06-12 2009-06-03 キヤノン株式会社 ネットワークデバイス及びデバイス設定装置
US7756958B2 (en) * 2003-09-20 2010-07-13 International Business Machines Corporation Intelligent discovery of network information from multiple information gathering agents
US7774774B1 (en) * 2003-10-22 2010-08-10 Apple Inc. Software setup system
US20050200883A1 (en) * 2004-02-20 2005-09-15 Michael Mannion Printer and method for configuring the same
US20050256939A1 (en) * 2004-05-03 2005-11-17 Schneider Automation Sas Automatic Configuration of Network Automation Devices
US7422152B2 (en) * 2004-05-13 2008-09-09 Cisco Technology, Inc. Methods and devices for providing scalable RFID networks
KR100636143B1 (ko) * 2004-06-02 2006-10-18 삼성전자주식회사 무선 네트워크 장치의 자동 설정 방법 및 장치
JP2006001063A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Fuji Photo Film Co Ltd ダイレクト・プリント・システム
JP4227568B2 (ja) * 2004-07-05 2009-02-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US9077611B2 (en) * 2004-07-07 2015-07-07 Sciencelogic, Inc. Self configuring network management system
JP4079137B2 (ja) * 2004-09-30 2008-04-23 ブラザー工業株式会社 ネットワーク管理プログラム,デバイスおよびネットワーク管理システム
US7444629B2 (en) * 2004-11-12 2008-10-28 International Business Machines Corporation Autonomic self-healing of java resources
US8050709B2 (en) * 2004-11-16 2011-11-01 Marvell International Technology Ltd. Wireless printer configuration module
US7673325B2 (en) * 2005-02-01 2010-03-02 Microsoft Corporation Configuration of WiFi network parameters
US20070027964A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Allan Herrod System and method for rapid deployment of network appliances and infrastructure devices
US20070054741A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-08 Morrow James W Network gaming device peripherals
US7934660B2 (en) * 2006-01-05 2011-05-03 Hand Held Products, Inc. Data collection system having reconfigurable data collection terminal
US20070168471A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-19 Childress Rhonda L Method for providing network resources
JP4890882B2 (ja) * 2006-02-24 2012-03-07 キヤノン株式会社 印刷装置及び印刷装置の制御方法
US8028915B2 (en) * 2006-04-04 2011-10-04 Symbol Technologies, Inc. Configuration migration for data capture systems
US7631110B2 (en) * 2006-05-03 2009-12-08 Standard Microsystems Corporation Address assignment through device ID broadcast
US7686216B2 (en) * 2006-06-13 2010-03-30 Hand Held Products, Inc. Method and apparatus for uniquely associating a bar code reading terminal to a cash register in a retail store network
JP4844298B2 (ja) 2006-09-01 2011-12-28 セイコーエプソン株式会社 ネットワークに接続されたデバイスの管理方法
US7861933B2 (en) * 2006-11-06 2011-01-04 Ikan Technologies Inc. Methods and systems for network configuration
JP4327862B2 (ja) * 2007-03-14 2009-09-09 シャープ株式会社 画像処理システムおよび画像処理装置
US8391487B2 (en) * 2007-07-24 2013-03-05 Cisco Technology, Inc. Secure remote configuration of device capabilities
US20090059272A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Mitsugu Matsushita Printer auto installation
JP5132292B2 (ja) * 2007-12-07 2013-01-30 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法
US8983862B2 (en) * 2008-01-30 2015-03-17 Toshiba Global Commerce Solutions Holdings Corporation Initiating a service call for a hardware malfunction in a point of sale system
US8320676B2 (en) * 2008-01-31 2012-11-27 International Business Machines Corporation Method for configuring camera-equipped electronic devices using an encoded mark
US8514808B2 (en) * 2008-03-12 2013-08-20 Toshiba America Research, Inc. Method and function for maintaining mapping between media independent handover functions and transport addresses
JP5206317B2 (ja) * 2008-03-18 2013-06-12 株式会社リコー ネットワーク同期システム及び情報処理装置
US9629928B1 (en) * 2008-03-31 2017-04-25 Symantec Corporation Hash-based inventory identification
US8713342B2 (en) * 2008-04-30 2014-04-29 Raritan Americas, Inc. System and method for efficient association of a power outlet and device
US8261342B2 (en) * 2008-08-20 2012-09-04 Reliant Security Payment card industry (PCI) compliant architecture and associated methodology of managing a service infrastructure
US9021470B2 (en) * 2008-08-29 2015-04-28 Red Hat, Inc. Software provisioning in multiple network configuration environment
US8149431B2 (en) * 2008-11-07 2012-04-03 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for managing printer settings in a networked computing environment
US8331362B2 (en) * 2008-12-30 2012-12-11 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus for distributed dynamic network provisioning
US20100220350A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Systems and Methods for Configuration of Networked Printers
US8671172B2 (en) * 2009-07-09 2014-03-11 International Business Machines Corporation Network device configuration
US8267320B2 (en) * 2009-12-22 2012-09-18 International Business Machines Corporation Label-controlled system configuration
JP2011148398A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Denso Corp 車両用プログラム更新システム
US8477350B2 (en) * 2010-03-16 2013-07-02 Google Inc. Cloud-based print service
JP5263211B2 (ja) * 2010-03-30 2013-08-14 ブラザー工業株式会社 サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム
WO2011127627A1 (en) * 2010-04-15 2011-10-20 Metrologic Instruments, Inc. Mobile device discovery and information distribution system for an indicia reader system at retail establishment
US8988708B2 (en) * 2010-08-18 2015-03-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Host device to monitor status of image forming apparatus and control method thereof
US20120158919A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Google Inc. Changing device configuration based on machine-readable codes
JP5741100B2 (ja) * 2011-03-18 2015-07-01 セイコーエプソン株式会社 クーポン発行システム、バーコード情報取得方法及びクーポン発行システムの制御方法
US8711407B2 (en) * 2011-04-04 2014-04-29 Xerox Corporation Method for generating optical codes for a print-context
JP5664449B2 (ja) * 2011-05-11 2015-02-04 株式会社バッファロー 情報処理装置、ネットワーク中継装置、情報処理装置の制御方法
JP2013003745A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Canon Inc 設定値管理装置及び管理方法
KR101863219B1 (ko) * 2011-08-01 2018-06-01 인포뱅크 주식회사 무선통신장치와 정보처리방법과 기록매체
US20130138517A1 (en) * 2011-11-30 2013-05-30 Infosys Limited Method and system for integrating wireless devices with existing point of sale systems
JP2013131001A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Canon Inc 情報処理システム、管理装置、管理方法およびコンピュータプログラム
US10262147B2 (en) * 2011-12-22 2019-04-16 Cash Flow Management, Inc. Network outage redundancy module
JP2013143616A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Nec Access Technica Ltd 無線通信端末、情報提供媒体、アクセスポイント、無線通信方法およびプログラム
US8856034B2 (en) * 2012-08-16 2014-10-07 International Business Machines Corporation Intelligent point of sale system
US9357385B2 (en) * 2012-08-20 2016-05-31 Qualcomm Incorporated Configuration of a new enrollee device for use in a communication network
US8953491B2 (en) * 2012-08-24 2015-02-10 Netgear, Inc. System and method for providing wireless network configuration information
US20150288670A1 (en) * 2012-09-28 2015-10-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Qr code utilization in self-registration in a network
JP6008109B2 (ja) * 2012-10-01 2016-10-19 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、及び、印刷装置
EP2725774A2 (en) * 2012-10-29 2014-04-30 Samsung Electronics Co., Ltd Electronic apparatus, image forming apparatus and wireless connection method
WO2014070055A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method for configuring a communication device using a configuration file template
US20140172783A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-19 Prowess Consulting, Llc System and method for providing computing environment delivery service with offline operations
US9027085B2 (en) * 2012-12-22 2015-05-05 John Scott Kula Method, system and program product for secure authentication
US9019069B2 (en) * 2013-02-07 2015-04-28 Sensormatic Electronics, LLC Configuration of security devices using spatially-encoded optical machine-readable indicia
US20140280913A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Moki Mobility, Inc. Device and settings management platform
US9219721B2 (en) * 2013-03-15 2015-12-22 The Chamberlain Group, Inc. Automated credentialing of device newly added to a network
US9160781B2 (en) * 2013-06-24 2015-10-13 Ricoh Company, Ltd. Managing web applications on multi-function peripherals
US9633345B2 (en) * 2013-08-28 2017-04-25 Paypal, Inc. Merchant point of sale security system
JP2015046075A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びコンピュータプログラム
US20150081837A1 (en) * 2013-09-13 2015-03-19 Google Inc. Provisioning a plurality of computing devices
JP2015125722A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 データ移行システム及びデータ移行方法
JP6289095B2 (ja) * 2013-12-27 2018-03-07 キヤノン株式会社 管理システム、管理システムにおける制御方法およびそのプログラム
JP6135564B2 (ja) * 2014-03-17 2017-05-31 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
US9344333B2 (en) * 2014-05-05 2016-05-17 Alcatel Lucent Automating network build-out in self building networks
CN103955346B (zh) * 2014-05-06 2017-10-10 丁四涛 一种网络打印系统和打印方法
JP6668610B2 (ja) * 2014-06-19 2020-03-18 株式会社リコー プログラム、情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法
US10320612B2 (en) * 2014-06-20 2019-06-11 Tellabs Operations, Inc. Method and apparatus for providing automatic node configuration using a dongle
CN105446793B (zh) * 2014-08-28 2018-08-28 国际商业机器公司 迁移虚拟资产的方法和设备
JP6413495B2 (ja) * 2014-08-29 2018-10-31 セイコーエプソン株式会社 情報処理方法、及び、記録システム

Also Published As

Publication number Publication date
US10068219B2 (en) 2018-09-04
US20160063472A1 (en) 2016-03-03
JP2016051937A (ja) 2016-04-11
CN105391569B (zh) 2019-05-14
CN105391569A (zh) 2016-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6413495B2 (ja) 情報処理方法、及び、記録システム
JP6361380B2 (ja) プリンター、プリンターの制御方法、及び、印刷システム
CN107888648B (zh) 服务器、服务器的控制方法以及网络系统
EP2953033B1 (en) Control system and control method for the control system
CN107885466B (zh) 印刷装置以及印刷装置的控制方法
JP2018056840A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びネットワークシステム
JP2012141880A (ja) 制御装置、記録システム、制御装置の制御方法、及び、プログラム
JP4983445B2 (ja) ネットワークシステムおよびプログラム
JP6497076B2 (ja) 会計システム、情報処理方法、及び、プリンター
JP2016212491A (ja) ネットワークシステム、ネットワークシステムの制御方法、及び、制御装置
JP2015135635A (ja) Posシステム、及び、posシステムの制御方法
JP2017011660A (ja) ネットワークシステム、及び、ネットワークシステムの制御方法
JP2016057864A (ja) 会計システム、及び、情報処理方法
JP5370528B2 (ja) ネットワークシステム、ネットワークシステムの制御方法およびプログラム
KR101917547B1 (ko) 네트워크 시스템 및 통신 방법
JP6578895B2 (ja) ネットワークシステム、及び、制御装置
JP2017123079A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び、情報処理装置の制御方法
JP6578894B2 (ja) ネットワークシステム、及び、制御装置
JP2007006144A (ja) 情報通信システムおよび情報通信方法
JP6344152B2 (ja) 記録装置、及び、記録装置の制御方法
JP5533929B2 (ja) クライアント端末、クライアント端末の制御方法およびプログラム
JP6229269B2 (ja) 制御装置、及び、制御装置の制御方法
JP2019205005A (ja) 情報処理システム、管理装置およびプログラム
KR20050101378A (ko) 임베디드 시스템과 무선 랜을 이용한 이동성이 높은재고단위의 위치관리 시스템
JP2016051273A (ja) 記録装置、及び、記録装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6413495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees