JP2019018348A - 印刷装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

印刷装置、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019018348A
JP2019018348A JP2017135428A JP2017135428A JP2019018348A JP 2019018348 A JP2019018348 A JP 2019018348A JP 2017135428 A JP2017135428 A JP 2017135428A JP 2017135428 A JP2017135428 A JP 2017135428A JP 2019018348 A JP2019018348 A JP 2019018348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing apparatus
url
public
registration
printing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017135428A
Other languages
English (en)
Inventor
律人 佐光
Norihito Sako
律人 佐光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017135428A priority Critical patent/JP2019018348A/ja
Priority to US16/029,286 priority patent/US10552094B2/en
Priority to CN201810750886.XA priority patent/CN109246325B/zh
Publication of JP2019018348A publication Critical patent/JP2019018348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1231Device related settings, e.g. IP address, Name, Identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4541Directories for service discovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】公開プリンタとして公開されている印刷装置を使用したいユーザが印刷装置のオーナーに印刷装置の公開プリンタへの登録用のURLを問い合わせることなく印刷装置を自分の使用可能な印刷装置に登録することを目的とする。
【解決手段】印刷装置であって、印刷装置の公開状態が公開を示していた場合、印刷装置の公開プリンタへの登録用のURLを取得する取得手段と、URLを操作パネルに表示する表示手段と、を有する。
【選択図】図9

Description

本発明は、印刷装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
これまでの印刷サービスでは、ユーザがPC等のクライアント端末から印刷装置に直接印刷ジョブを送信することによって印刷を実現していた。
一方、近年、インターネット上で提供されるクラウドプリントサービスが提案されている。
ここで、図1は、Cloud Printの処理シーケンスを示す図である。印刷装置101はCloud Print機能を、クライアント端末100はCloud Printクライアント機能をサポートしているものとする。また、クラウドプリントサービス102はインターネット上のクラウドプリントサービスを表す。
まずクライアント端末100は、印刷装置101にクラウドプリントサービス登録要求111を送信する。クラウドプリントサービス登録要求111には当該サービスのユーザ識別子であるクラウドアカウント109が含まれる。印刷装置101は、クラウドプリントサービス登録要求111を受信すると、クラウドプリントサービス102にクラウドプリントサービス登録要求112を送信する。クラウドプリントサービス登録要求112にはクラウドプリントサービス登録要求111に含まれていたクラウドアカウント109と印刷装置101が持つ一意なPrinterID108とが含まれる。クラウドプリントサービス102は、クラウドプリントサービス登録要求112を受信する。すると、クラウドプリントサービス102は、これに含まれるクラウドアカウント109とPrinterID108とを紐づけてCloud Print実行可能印刷装置として印刷装置101を登録する。このとき、クラウドアカウント109は印刷装置101のオーナーとして登録され、印刷装置101の公開、非公開設定等、各種設定変更が可能である。そして、クラウドプリントサービス102は、クラウドプリントサービス登録応答113にて登録結果を印刷装置101に応答する。印刷装置101は、クラウドプリントサービス登録応答113を受信すると、クライアント端末100にその内容をクラウドプリントサービス登録応答114として応答する。クライアント端末100は、クラウドプリントサービス登録応答114を受信すると、印刷装置101をCloud Print実行可能印刷装置として認識する。
クライアント端末100は、ユーザ操作に応じてクラウドアカウント109を使用し、クラウドプリントサービス102上の印刷装置101に対応した論理プリンタに印刷データ115を送信する。クラウドプリントサービス102は、受信した印刷データ115を印刷装置101が印刷可能なデータフォーマットに変換する。そして、クラウドプリントサービス102は、変換した印刷データ116を印刷装置101に送信する。印刷装置101は、受信した印刷データ116を印刷する。
特許文献1では、ここで説明したクラウドプリントサービスの構成について開示されている。
また、クラウドプリントサービス102に登録された印刷装置をパブリックプリンタとして公開する方式が提案されている。パブリックプリンタとして公開された印刷装置は、公開時に発行されたユニークなURL情報を知る任意のユーザからのクラウドプリントサービスを受け付ける。図2は、印刷装置をパブリックプリンタとして公開する方式を示した図である。クライアント端末100は、PrinterID108と印刷装置101のオーナーであるクラウドアカウント109とを使用して、クラウドプリントサービス102に、印刷装置101の公開要求である印刷装置公開要求201を送信する。クラウドプリントサービス102は、印刷装置公開要求201を受信すると、印刷装置101の公開プリンタ設定を有効にする。そして、クラウドプリントサービス102は、公開プリンタを追加するために必要なランダムなキー情報と印刷装置101のPrinterID108とが含まれる印刷装置登録用のURL210を生成する。そして、クラウドプリントサービス102は、印刷装置登録用のURL210を含む印刷装置公開応答202をクライアント端末100に送信する。クライアント端末100を操作している印刷装置101のオーナーは、通知された印刷装置登録用のURL210を、クライアント端末200を操作するユーザに連絡する。クライアント端末200を操作するユーザは自身のクラウドアカウント209でWebブラウザ等からクラウドプリントサービス102にログインし、連絡された印刷装置登録用のURL210にアクセスする。これにより、クラウドプリントサービス102は、クラウドアカウント209の使用可能プリンタに印刷装置101を追加する。そしてクラウドプリントサービス102は、登録されたことを示す結果を印刷装置登録応答204としてクライアント端末200に応答する。
クライアント端末200は、ユーザ操作に基づき、クラウドアカウント209を使用し、クラウドプリントサービス102上の印刷装置101に対応した論理プリンタに印刷データ215を送信する。クラウドプリントサービス102は、受信した印刷データ215を印刷装置101が印刷可能なデータフォーマットに変換する。そして、クラウドプリントサービス102は、変換した印刷データ216を印刷装置101に送信する。印刷装置101は、受信した印刷データ216を印刷する。
米国特許第8867070号明細書
従来のクラウドプリントサービスで印刷装置を公開プリンタとして運用するケースがある。この公開プリンタを利用するためには、印刷装置のオーナーに問い合わせを行い、印刷装置登録用のURLを教えてもらう必要があった。
本発明は、印刷装置であって、前記印刷装置の公開状態が公開を示していた場合、前記印刷装置の公開プリンタへの登録用のURLを取得する取得手段と、前記URLを操作パネルに表示する表示手段と、を有する。
本発明によれば、公開プリンタとして公開されている印刷装置を使用したいユーザが印刷装置のオーナーに印刷装置の公開プリンタへの登録用のURLを問い合わせることなく印刷装置を自分の使用可能な印刷装置に登録することができる。
Cloud Printの処理シーケンスを示す図である。 印刷装置をパブリックプリンタとして公開する方式を示した図である。 印刷装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 印刷装置のソフトウェア構成の一例を示す図である。 印刷装置の操作パネルの一例を示す図である。 パブリックプリンタとして公開する処理の一例を示すシーケンス図である。 公開状態を受信したときの情報処理の一例を示すフローチャートである。 実施形態1の情報処理の一例を示すフローチャートである。 実施形態1の画面遷移の一例を示す図である。 実施形態2の情報処理の一例を示すフローチャートである。 実施形態2の画面遷移の一例を示す図である。 実施形態3の情報処理の一例を示すフローチャートである。 パブリックプリンタ追加ボタンが追加されたときの画面を表した図である。 実施形態4の情報処理の一例を示すフローチャート(その1)である。 実施形態4の画面遷移の一例を示す図である。 実施形態4の情報処理の一例を示すフローチャート(その2)である。 ユーザ管理テーブルの一例を示す図である。 実施形態5の画面遷移の一例を示す図である。 実施形態6の処理の一例を示すシーケンス図である。 実施形態7の処理の一例を示すシーケンス図である。 実施形態7の画面遷移の一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
図3は、印刷装置101のハードウェア構成の一例を示す図である。CPU302を含む制御部301は、印刷装置101全体の動作を制御する。CPU302は、ROM304に記憶されたプログラムを読み出して通信制御等の各種制御を行う。RAM303は、CPU302の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD314は、データや各種プログラム、或いは各種情報テーブルを記憶する。
プリンタI/F306は、プリンタ307(プリンタエンジン)に画像信号を出力するインターフェースを担う。また、スキャナI/F308は、スキャナ309(スキャナエンジン)からの読取画像信号を入力するインターフェースを担う。CPU302は、スキャナI/F308より入力された画像信号を処理し、記録画像信号としてプリンタI/F306へ出力する。
操作パネルI/F310は、操作パネル311と制御部301とを接続する。操作パネル311には、タッチパネル機能を有する液晶表示部やキーボード等が備えられている。
ネットワークI/F320は、ネットワークデバイス321を介してクライアント端末100やクラウドプリントサービス102等の外部端末に情報を送信したり、又はそれら外部装置から各種情報を受信したりする。
BLE I/F330は、BLEデバイス331を介してクライアント端末200等の外部端末に情報を送信する。
NFC I/F340は、NFCデバイス341を介してクライアント端末200等の外部端末に情報を送信する。
制御部301内の各ブロックはシステムバス305にて接続されている。
CPU302がROM304又はHDD314に記憶されているプログラムに基づき処理を実行することによって後述する図4の印刷装置101のソフトウェア構成及び図7、8、10、12、14、16のフローチャートの処理が実現される。また、CPU302がROM304又はHDD314に記憶されているプログラムに基づき処理を実行することによって後述する図6、19、20のシーケンス図における印刷装置101の処理が実現される。
図4は、印刷装置101のソフトウェア構成の一例を示す図である。
操作制御部400は、操作パネル311を制御する。操作制御部400は、操作パネル311に操作メニューを表示してユーザからの指示入力を待ち受け、受け付けた指示内容を他の機能部に通知し、指示結果を操作パネル311に表示する。
クラウドプリントサービス登録制御部401は、クライアント端末100から受信したクラウドプリントサービス登録要求111を解析し、クラウドプリントサービス102にクラウドプリントサービス登録要求112を送信する。これにより、クラウドプリントサービス登録制御部401は、クラウドプリントサービス登録処理を制御する。
クラウドプリント印刷制御部402は、クラウドプリントサービス102から受信した印刷データ116を画像処理部406に印刷指示と共に転送する処理を制御する。
クラウドプリント状態制御部403は、クラウドプリントサービス102から受信した印刷装置の公開設定情報を受信し、その情報により印刷装置内で二次元コードを生成する等の処理を制御する。
二次元コード制御部404は、クラウドプリントサービス102から受信した印刷装置登録用のURL210を二次元コードに変換する処理を制御する。
BLE制御部408は、クラウドプリントサービス102から受信した印刷装置登録用のURL210をBLEのビーコン信号で送信する処理を制御する。
NFC制御部409は、クラウドプリントサービス102から受信した印刷装置登録用のURL210をNFCのNDEFデータとして送信する処理を制御する。
記憶部405は、他の機能部からの指示により、指定されたデータをROM304やHDD314に記憶する、又は記憶しているデータを読み出す。記憶部405が管理するデータの例として、印刷装置の公開設定情報がある。
画像処理部406は、印刷ジョブを印刷用の画像データにレンダリングする処理を行う。
印刷処理部407は、画像処理部406によってレンダリングされた画像データをプリンタI/F306を介してプリンタ307に画像信号として送信し印刷する処理を行う。
ユーザアカウント制御部410は、記憶部405に記憶されたユーザアカウント情報を管理する。
ログイン制御部411は、ユーザアカウント制御部が管理するユーザアカウント情報を使用して印刷装置101へのログイン処理を制御する。
Email制御部412は、ユーザアカウント制御部が管理するユーザアカウント情報に含まれるEmailアドレスを使用して印刷装置101がEmailを送信する処理を制御する。Emailは、メールの一例である。
図5は、印刷装置101の操作パネル311の一例を示す図である。表示パネル505は、LCD等を利用した表示パネルである。ボタン501は、印刷装置101を用いてコピーを行う際に選択するボタンである。ユーザがボタン501を選択することにより表示パネル505にコピー操作画面が表示される。ボタン502は、印刷装置101を用いてFAXを行う際に選択するボタンである。ユーザがボタン502を選択することにより表示パネル505にFAX操作画面が表示される。ボタン503は、印刷装置101を用いてスキャンを行う際に選択するボタンである。ユーザがボタン503を選択することにより表示パネル505にスキャン操作画面が表示される。モバイル連携ボタン504は、印刷装置101を用いてモバイル機器との連携を行う際に選択するボタンである。ユーザがモバイル連携ボタン504を選択することにより表示パネル505にモバイル機器との連携に必要な情報が表示される。テンキー508は、数字等を入力するために使用される。OKキー507は、表示パネル505の表示内容を決定するとき等に使用される。方向キー506は、表示パネル505に表示されたメニュー等を選択するとき等に使用される。ボタン509・510は、それぞれ白黒コピー、カラーコピーを実行する際に使用される。ボタン511は、処理を停止するときに使用される。メニューボタン512は、印刷装置101の設定を行うためのメニュー画面を表示するときに使用される。
図6は、印刷装置のオーナーがクライアント端末100から印刷装置101をパブリックプリンタとして公開する処理の一例を示すシーケンス図である。
クライアント端末100は、PrinterID108と印刷装置101のオーナーであるクラウドアカウント109とを使用して、クラウドプリントサービス102に、印刷装置101の公開要求である印刷装置公開要求201を送信する。クラウドプリントサービス102は、印刷装置公開要求201を受信すると、印刷装置101の公開プリンタ設定を有効にする。クラウドプリントサービス102は、公開プリンタを追加するために必要なランダムなキー情報と印刷装置101のPrinterID108とが含まれる印刷装置登録用のURL210を生成し、印刷装置公開応答202としてクライアント端末100に応答する。
クラウドプリントサービス102は、印刷装置101に印刷装置状態変更通知601を送信する。印刷装置状態変更通知601には印刷装置の状態が公開状態になったことを示す情報が含まれている。
印刷装置101は、クラウドプリントサービス102に公開URL取得要求602を送信する。
クラウドプリントサービス102は、印刷装置101に公開URL取得応答603を応答する。公開URL取得応答603には印刷装置101を登録するための印刷装置登録用のURL210が含まれる。
図7は、印刷装置101が印刷装置状態変更通知601にて公開状態を受信したときの情報処理の一例を示すフローチャートである。
S710において、クラウドプリント状態制御部403は、印刷装置状態変更通知601にて通知された公開状態を取得する。
S701において、クラウドプリント状態制御部403は、公開状態が公開であれば(S701においてYES)、S703に進み、公開状態が非公開であれば(S701においてNO)、S702に進む。
S702において、クラウドプリント状態制御部403は、記憶部405で管理している印刷装置公開状態を非公開に変更する。
S703において、クラウドプリント状態制御部403は、記憶部405で管理している印刷装置公開状態を公開に変更する。
S704において、クラウドプリント状態制御部403は、クラウドプリントサービス102に公開URL取得要求602を送信し、その応答により通知された情報から印刷装置登録用のURL210を取得する。
S705において、クラウドプリント状態制御部403は、記憶部405で管理している印刷装置登録用のURLを、S704で取得した印刷装置登録用のURL210に変更する。
<実施形態1>
図8は、実施形態1における表示パネル505にてモバイル連携ボタン504が選択されたときの情報処理の一例を示すフローチャートである。
S801において、操作制御部400は、記憶部405で管理しているCloudPrint登録状態と印刷装置公開状態とを取得する。
S802において、操作制御部400は、印刷装置公開状態が公開であれば(S802においてYES)、S803に進み、印刷装置公開状態が非公開であれば(S802においてNO)、S804に進む。
S803において、操作制御部400は、モバイル連携画面にCloudPrint登録状態を表示する。
S804において、操作制御部400は、記憶部405で管理している印刷装置登録用のURLを取得する。
S805において、操作制御部400は、モバイル連携画面にCloudPrint登録状態と印刷装置登録用のURLとを表示する。
図9は、実施形態1の表示パネル505にてモバイル連携ボタン504が選択されたときの画面遷移の一例を示す図である。
画面902は図9のフローチャートで説明したS803にて操作制御部400が表示する画面である。画面902には記憶部405から読み出されたCloudPrint登録状態が表示されている。画面901は図9のフローチャートで説明したS805にて操作制御部400が表示する画面である。画面901には記憶部405から読み出されたCloudPrint登録状態と印刷装置登録用のURLとが表示されている。
<実施形態2>
実施形態2では実施形態1のURLを二次元コードに変換して表示する処理を説明する。
図10は、実施形態2における表示パネル505にてモバイル連携ボタン504が選択されたときの情報処理の一例を示すフローチャートである。S801からS804までの処理は実施形態1の図8のフローチャートと同じであるため、説明を省略する。本実施形態では、差分であるS804以降の処理について説明する。
S1001において、二次元コード制御部404は、印刷装置登録用のURLを二次元コードに変換する。
S1002において、操作制御部400は、モバイル連携画面にCloudPrint登録状態と二次元コードで表現された印刷装置登録用のURLとを表示する。
図11は、表示パネル505にてモバイル連携ボタン504が選択されたときの画面遷移の一例を示す図である。
画面1101は図10のフローチャートで説明したS1002にて操作制御部400が表示する画面である。画面1101には記憶部405から読み出されたCloudPrint登録状態と二次元コードで表現された印刷装置登録用のURLとが表示されている。
<実施形態3>
実施形態3では印刷装置101がクラウドプリントサービス102から印刷装置状態変更通知601を受信し、公開状態が公開になったときに、プリンタ操作パネルに新たなボタンを生成する処理を説明する。
図12は、実施形態3における表示パネル505にてモバイル連携ボタン504が選択されたときの情報処理の一例を示すフローチャートである。
S701からS710までの処理は実施形態1の図7のフローチャートと同じであるため、説明を省略する。本実施形態では、差分であるS1201以降の処理について説明する。
S1201において、操作制御部400は、パブリックプリンタ追加ボタンを生成し、表示パネル505に表示する。
図13は、表示パネル505にて生成されたパブリックプリンタ追加ボタンが追加されたときの画面を表した図である。
パブリックプリンタ追加ボタン1301は、図10のフローチャートで説明したS1201にて生成されたパブリックプリンタ追加ボタンである。ユーザがパブリックプリンタ追加ボタン1301を選択すると、画面1302に画面遷移する。画面1302では記憶部405から読み出されたCloudPrint登録状態と二次元コードで表現された印刷装置登録用のURLとが表示されている。
<実施形態4>
実施形態4では実施形態1のURLをEmailでユーザに送信する処理を説明する。
図14は、実施形態4における表示パネル505にてモバイル連携ボタン504が選択されたときの情報処理の一例を示すフローチャートである。S801からS803までの処理は実施形態1の図8のフローチャートと同じであるため、説明を省略する。本実施形態では、差分であるS1401以降の処理について説明する。
S1401において、ログイン制御部411は、印刷装置101にユーザがログインしている状態であるか否かを判定する。ログイン制御部411は、印刷装置101にユーザがログインしている状態であると判定した場合(S1401においてYES)、S1402に進む。また、ログイン制御部411は、印刷装置101にユーザがログインしている状態でないと判定した場合(S1401においてNO)、S803に進む。
S1402において、操作制御部400は、モバイル連携画面にCloudPrint登録状態とパブリックプリンタ登録URL通知ボタンとを表示する。
図15は、表示パネル505にてモバイル連携ボタン504が選択されたときの画面遷移の一例を示す図である。
画面1501は図14のフローチャートで説明したS1402にて操作制御部400が表示する画面である。記憶部405から読み出されたCloudPrint登録状態とパブリックプリンタ登録URL通知ボタンとが表示されている。
図16は、表示パネル505に表示されるパブリックプリンタ登録URL通知ボタンが選択されたときの情報処理の一例を示すフローチャートである。
S1601において、クラウドプリント状態制御部403は、記憶部405で管理している印刷装置登録用のURLを取得する。
S1602において、ログイン制御部411は、ログイン中のユーザ情報を取得する。
S1603において、ユーザアカウント制御部410は、記憶部405で管理しているユーザ管理テーブル1703を読み出して、ログイン中のユーザに対応するEmailアドレスを取得する。
S1604において、Email制御部412は、取得したEmailアドレス宛に印刷装置登録用のURLを送信する。
図17は、印刷装置101が管理しているユーザ管理テーブルの一例を示す図である。
ユーザ管理テーブル1703には、ユーザ名1701とそれに対応するEmailアドレス1702とが格納されている。ユーザ管理テーブル1703はROM304又はHDD314に格納されている。
<実施形態5>
実施形態5では実施形態1における印刷装置101にて各種パブリックプリンタ設定を変更する処理を説明する。
図18は、ユーザが印刷装置101にてCloudPrintのパブリックプリンタ設定を変更するときの画面遷移の一例を示す図である。
画面1801は図5におけるメニューボタン512が選択されることにより、操作制御部400が表示パネル505に表示する画面である。画面1801では各種設定を行うための設定項目が表示される。CloudPrint設定が選択されると、操作制御部400は、表示パネル505に画面1802を表示する。画面1802ではCloudPrintの各種設定が可能である。CloudPrint項目ではユーザがON、OFFを選択することによりそれぞれCloudPrint機能の有効、無効を切り替えることができる。ローカルプリント項目ではユーザがON、OFFを選択することによりそれぞれローカルプリント機能の有効、無効を切り替えることができる。プリンタ削除項目では、ユーザが実行ボタンを選択することにより印刷装置101をクラウドプリントサービス102から削除することができる。パブリックプリンタ設定ボタンが選択されると、操作制御部400は、表示パネル505に画面1803を表示する。画面1803ではパブリックプリンタ設定を行うことが可能である。パブリックプリンタ登録項目でOFFが選択されると、操作制御部400は、図9の画面901にてパブリックプリンタ登録用のURLの表示を行わない。パブリックプリンタ登録項目でONが選択されると、操作制御部400は、図9の画面901のとおりパブリックプリンタ登録用のURLを表示する。
画面1803のパブリックプリンタ登録項目URLリセットの実行ボタンが選択されると、クラウドプリント状態制御部403は、クラウドプリントサービス102に公開URLリセット要求を送信する。これにより公開URLはリセットされ、新たな公開URLがクラウドプリントサービス102から印刷装置101に送信される。印刷装置101は、新たな公開URLを記憶部405に保存する。
画面1803のパブリックプリンタ登録項目URL定期更新に値が設定されると、クラウドプリント状態制御部403は、指定された期間毎にクラウドプリントサービス102に公開URLリセット要求を送信する。これにより定期的に公開URLが更新され、定期的に更新された公開URLがクラウドプリントサービス102から印刷装置101に送信される。印刷装置101は、新たな公開URLを記憶部405に保存する。パブリックプリンタ登録項目URL定期更新の値は、URLを律とする間隔の一例である。
画面1803のパブリックプリンタの印刷制限に値が設定されると、クラウドプリント状態制御部403は、クラウドプリントサービス102に設定された値を含むパブリックプリント印刷制限枚数変更要求を送信する。クラウドプリントサービス102は、パブリックプリント印刷制限枚数変更要求を受信するとパブリックプリント印刷制限枚数を設定された値に変更する。
<実施形態6>
実施形態6では印刷装置101にてクラウドプリントサービス102から取得した印刷装置登録用のURL210をBLEのビーコン情報として送出する処理を説明する。
図19は、印刷装置のオーナーがクライアント端末100から印刷装置101をパブリックプリンタとして公開する処理の一例を示すシーケンス図である。ここで、図19のシーケンス図の201から603までの処理は図6のシーケンス図と同じである。ここでは、差分である1901の処理について説明する。BLE制御部408は、クラウドプリントサービス102から受信した印刷装置登録用のURL210をBLEデバイス331にビーコン情報としてセットする。BLE制御部408は、定期的にセットされたビーコン情報をBLEデバイス331から発信する。BLE対応クライアント端末では、このビーコン情報を受信し、印刷装置登録用のURL210を取得することができる。
<実施形態7>
実施形態7では実施形態1における印刷装置101にてクラウドプリントサービス102から取得した印刷装置登録用のURL210をNFCのNDEF(NFC Data Exchange Format)情報として送出する処理を説明する。
図20は、印刷装置のオーナーがクライアント端末100から印刷装置101をパブリックプリンタとして公開する処理の一例を示すシーケンス図である。ここで、図20のシーケンス図の201から603までの処理は図6のシーケンス図と同じである。ここでは、差分である2001の処理について説明する。NFC制御部409は、クラウドプリントサービス102から受信した印刷装置登録用のURL210をNDEF情報としてNFCデバイス341にセットする。NFC対応クライアント端末は、このNDEF情報を読み取ることにより印刷装置登録用のURL210を取得することができる。
<実施形態8>
実施形態8ではユーザ操作に基づき印刷装置101が印刷装置登録用のURL210を設定する処理を説明する。
図21は、ユーザが印刷装置101にてCloudPrintのパブリックプリンタ設定を変更するときの画面遷移の一例を示す図である。
画面2101は図5におけるメニューボタン512を選択することにより、操作制御部400が表示パネル505に表示する画面である。画面2101では各種設定を行うための設定項目が表示され、ユーザがCloudPrint設定を選択する。すると、操作制御部400は、表示パネル505に画面2102を表示する。画面2102ではCloudPrintの各種設定が可能である。CloudPrint項目ではユーザがON、OFFを選択することによりそれぞれCloudPrint機能の有効、無効を切り替えることができる。ローカルプリント項目ではユーザがON、OFFを選択することによりそれぞれローカルプリント機能の有効、無効を切り替えることができる。プリンタ削除項目ではユーザが実行ボタンを選択することにより印刷装置101をクラウドプリントサービス102から削除することができる。パブリックプリンタ設定ボタンが選択されると操作制御部400は、表示パネル505に画面2103を表示する。画面2103ではパブリックプリンタ設定を行うことが可能である。パブリックプリンタ登録項目でOFFが選択されると、操作制御部400は、図9の画面901にてパブリックプリンタ登録用のURLの表示を行わない。パブリックプリンタ登録項目でONが選択されると、操作制御部400は、図9の画面901のとおりパブリックプリンタ登録用のURLを表示する。画面2103は、設定画面の一例である。
パブリックプリンタ登録用のURL欄にはURL文字列を設定することができる。ユーザはクライアント端末100で取得した印刷装置登録用のURL210をパブリックプリンタ登録用のURL欄に設定する。
ここで設定された設定項目は操作制御部400により記憶部405に保存される。
また、ユーザは、設定項目を、印刷装置101のWebUI等を介してネットワーク経由で設定することもできる。
表示パネル505にてモバイル連携ボタン504が選択されたときの画面遷移は図9と同じになる。
<その他の実施形態>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給する。そして、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読み出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
以上、本発明の実施形態の一例について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではない。
印刷装置101のソフトウェア構成の一部又は全てはハードウェア構成として印刷装置101に実装されてもよい。また、上述した印刷装置101のハードウェア構成は一例であり、例えば、CPUやRAM、ROM、HDD、操作パネル等は複数有していてもよい。また、複数のCPUがプログラムに基づき、複数のRAM、ROM、HDDに記憶されたデータ等を用いながら処理を実行するようにしてもよい。また、CPUに替えてGPU(Graphics Processing Unit)を用いることとしてもよい。
また、クラウドプリントサービス102は、1つのサーバ装置に実装されてもよいし、複数のサーバ装置で構成されるクラウドシステム等のシステムに実装されもよい。1つのサーバ装置に実装される場合、サーバ装置のCPUがサーバ装置のHDD等に記憶されているプログラムに基づき処理を実行することによって、クラウドプリントサービス102が実現される。また、クラウドシステムに実装される場合、クラウドシステムを構成する各サーバ装置のCPUが各サーバ装置のHDD等に記憶されているプログラムに基づき処理を実行することによって、クラウドプリントサービス102が実現される。
また、クライアント端末100もハードウェア構成として、少なくともCPU、ROM、BLE I/F、NFC I/F等を有し、CPUがROM等に記憶されているプログラムに基づき処理を実行することによって、クライアント端末100の機能が実現される。
また、上述した実施形態は任意に組み合わせて実施してもよい。
上述したCloudPrintの一例としては、例えば、Google(登録商標)CloudPrint等がある。
以上、上述した各実施形態の処理によれば、以下のことができる。即ち、クラウドプリントサービスで印刷装置を公開プリンタとして運用しているケースにおいて、その印刷装置を使用したいユーザが印刷装置のオーナーに印刷装置の公開プリンタへの登録用のURLを問い合わせることなく印刷装置を自分の使用可能な印刷装置に登録することができる。
101 印刷装置
102 クラウドプリントサービス
302 CPU
314 HDD

Claims (19)

  1. 印刷装置であって、
    前記印刷装置の公開状態が公開を示していた場合、前記印刷装置の公開プリンタへの登録用のURLを取得する取得手段と、
    前記URLを操作パネルに表示する表示手段と、
    を有する印刷装置。
  2. 前記URLをコードに変換する変換手段を更に有し、
    前記表示手段は、前記コードに変換された前記URLを前記操作パネルに表示する請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記印刷装置の公開状態が公開を示していた場合、前記表示手段は、前記印刷装置を公開プリンタへ登録するためのボタンを前記操作パネルに表示し、前記ボタンが選択された場合、前記URLを前記操作パネルに表示する請求項1又は2記載の印刷装置。
  4. 前記URLを前記操作パネルに表示するか否かを設定する第1の設定手段を更に有し、
    前記表示手段は、前記第1の設定手段により前記URLを前記操作パネルに表示すると設定されている場合、前記URLを前記操作パネルに表示し、前記第1の設定手段により前記URLを前記操作パネルに表示しないと設定されている場合、前記URLを前記操作パネルに表示しない請求項1乃至3何れか1項記載の印刷装置。
  5. 前記URLをリセットするか否かを選択する選択手段を更に有し、
    前記選択手段により前記URLのリセットが選択された場合、前記取得手段は、クラウドプリントサービスより前記印刷装置の公開プリンタへの登録用の新たなURLを取得する請求項1乃至4何れか1項記載の印刷装置。
  6. 前記URLをリセットする間隔を設定する第2の設定手段を更に有し、
    前記第2の設定手段により前記URLをリセットする間隔が設定された場合、前記取得手段は、設定された間隔でクラウドプリントサービスより前記印刷装置の公開プリンタへの登録用の新たなURLを取得する請求項1乃至4何れか1項記載の印刷装置。
  7. 公開プリンタの印刷制限枚数を設定する第3の設定手段と、
    前記第3の設定手段により前記印刷制限枚数が設定された場合、クラウドプリントサービスに前記印刷制限枚数を含む変更要求を送信する送信手段と、
    を更に有する請求項1乃至6何れか1項記載の印刷装置。
  8. 印刷装置であって、
    前記印刷装置の公開状態が公開を示していた場合、前記印刷装置にユーザがログインしているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記印刷装置にユーザがログインしていると判定された場合、前記印刷装置の公開プリンタへの登録用のURLを前記ユーザに送信するためのボタンを操作パネルに表示する表示手段と、
    を有する印刷装置。
  9. 前記ボタンが選択された場合、前記ユーザに前記印刷装置の公開プリンタへの登録用のURLを含むメールを送信する送信手段を更に有する請求項8記載の印刷装置。
  10. 印刷装置であって、
    前記印刷装置の公開状態が公開を示していた場合、前記印刷装置の公開プリンタへの登録用のURLを取得する取得手段と、
    前記URLをビーコン信号でクライアント端末に発信する発信手段と、
    を有する印刷装置。
  11. 印刷装置であって、
    前記印刷装置の公開状態が公開を示していた場合、前記印刷装置の公開プリンタへの登録用のURLを取得する取得手段と、
    前記URLをNFCデバイスにセットするセット手段と、
    を有する印刷装置。
  12. 前記取得手段は、クラウドプリントサービスより前記URLを取得する請求項1乃至11何れか1項記載の印刷装置。
  13. 前記取得手段は、クラウドプリントサービスより受信された前記印刷装置の公開状態が公開を示していた場合、前記クラウドプリントサービスより前記URLを取得する請求項12記載の印刷装置。
  14. 前記取得手段は、設定画面を介して入力された前記URLを取得する請求項1乃至11何れか1項記載の印刷装置。
  15. 印刷装置が実行する情報処理方法であって、
    前記印刷装置の公開状態が公開を示していた場合、前記印刷装置の公開プリンタへの登録用のURLを取得する取得工程と、
    前記URLを操作パネルに表示する表示工程と、
    を含む情報処理方法。
  16. 印刷装置が実行する情報処理方法であって、
    前記印刷装置の公開状態が公開を示していた場合、前記印刷装置にユーザがログインしているか否かを判定する判定工程と、
    前記判定工程により前記印刷装置にユーザがログインしていると判定された場合、前記印刷装置の公開プリンタへの登録用のURLを前記ユーザに送信するためのボタンを操作パネルに表示する表示工程と、
    を含む情報処理方法。
  17. 印刷装置が実行する情報処理方法であって、
    前記印刷装置の公開状態が公開を示していた場合、前記印刷装置の公開プリンタへの登録用のURLを取得する取得工程と、
    前記URLをビーコン信号でクライアント端末に発信する発信工程と、
    を含む情報処理方法。
  18. 印刷装置が実行する情報処理方法であって、
    前記印刷装置の公開状態が公開を示していた場合、前記印刷装置の公開プリンタへの登録用のURLを取得する取得工程と、
    前記URLをNFCデバイスにセットするセット工程と、
    を含む情報処理方法。
  19. コンピュータを、請求項1乃至14何れか1項記載の印刷装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2017135428A 2017-07-11 2017-07-11 印刷装置、情報処理方法及びプログラム Pending JP2019018348A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017135428A JP2019018348A (ja) 2017-07-11 2017-07-11 印刷装置、情報処理方法及びプログラム
US16/029,286 US10552094B2 (en) 2017-07-11 2018-07-06 Printing apparatus and method of connecting to remote print service
CN201810750886.XA CN109246325B (zh) 2017-07-11 2018-07-10 打印装置、其控制方法和存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017135428A JP2019018348A (ja) 2017-07-11 2017-07-11 印刷装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019018348A true JP2019018348A (ja) 2019-02-07

Family

ID=64999452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017135428A Pending JP2019018348A (ja) 2017-07-11 2017-07-11 印刷装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10552094B2 (ja)
JP (1) JP2019018348A (ja)
CN (1) CN109246325B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022088246A (ja) * 2020-12-02 2022-06-14 シャープ株式会社 画像形成装置、及び制御方法
KR20230139841A (ko) * 2022-03-23 2023-10-06 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 디바이스 카테고리에 기초한 디바이스 온보딩
JP2023183237A (ja) * 2022-06-15 2023-12-27 キヤノン株式会社 印刷装置、その制御方法及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020103875A1 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Venkatesh Krishnan Internet appliance remote operator
US20050270569A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus
US20110235085A1 (en) * 2010-03-16 2011-09-29 Google Inc. Printer with anonymous printer registration in a cloud-based print service
JP2013522774A (ja) * 2010-03-16 2013-06-13 グーグル インコーポレイテッド クラウドベースの印刷サービス
EP2840763A1 (en) * 2013-08-23 2015-02-25 Oki Data Corporation Information processing apparatus and information processing system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4513038B2 (ja) * 2008-04-28 2010-07-28 ブラザー工業株式会社 画像形成システム、画像形成装置及び制限変更プログラム
JP4930811B2 (ja) * 2010-04-27 2012-05-16 ブラザー工業株式会社 印刷制御プログラム、監視プログラム、及び印刷制御方法
US10171884B2 (en) * 2011-02-11 2019-01-01 Sony Interactive Entertainment LLC Method and apparatus for sharing internet assets or content URLs via a second display device
US10380554B2 (en) * 2012-06-20 2019-08-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Extracting data from email attachments
CN103596019B (zh) * 2012-08-13 2018-03-20 中国电信股份有限公司 用于跨屏显示iptv内容的方法和系统
JP6417983B2 (ja) * 2015-01-30 2018-11-07 ブラザー工業株式会社 機能実行機器、通信機器のためのコンピュータプログラム、及び、通信機器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020103875A1 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Venkatesh Krishnan Internet appliance remote operator
JP2002290766A (ja) * 2001-01-26 2002-10-04 Hewlett Packard Co <Hp> インターネット装置の遠隔操作装置
US20050270569A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus
JP2005352584A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Canon Inc 印刷装置
US20110235085A1 (en) * 2010-03-16 2011-09-29 Google Inc. Printer with anonymous printer registration in a cloud-based print service
JP2013522774A (ja) * 2010-03-16 2013-06-13 グーグル インコーポレイテッド クラウドベースの印刷サービス
EP2840763A1 (en) * 2013-08-23 2015-02-25 Oki Data Corporation Information processing apparatus and information processing system
JP2015039875A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社沖データ 情報処理装置及び情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN109246325B (zh) 2020-11-06
CN109246325A (zh) 2019-01-18
US20190018622A1 (en) 2019-01-17
US10552094B2 (en) 2020-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6180084B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラムと記憶媒体
JP2019021972A (ja) 情報入力装置、情報処理システム、プログラム、情報処理方法
JP6637690B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法とプログラム
US8837005B2 (en) Data transmission apparatus, control method therefor, and storage medium
JP2011124956A (ja) 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP5669562B2 (ja) 画像処理装置、サーバ装置、それらの制御方法、及びプログラム
JP6946074B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
CN109246325B (zh) 打印装置、其控制方法和存储介质
JP5817766B2 (ja) 情報処理装置、通信システム及びプログラム
JP5863339B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、コンピュータプログラム
JP4442433B2 (ja) 画像読み取りシステム
JP2008084312A (ja) リモート画像処理ジョブを第三者が制御するための方法およびシステム
JP2015165651A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、及びプログラム
JP2023081129A (ja) 通信システム、通信方法、及びプログラム
JP2011254406A (ja) 情報処理システム、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP7240246B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法と画像形成システム、およびプログラム
JP2007318686A (ja) 情報処理システム、電子機器、情報処理方法及び情報処理プログラム
US20220075579A1 (en) Server, information processing system, and information processing method
JP2012174206A (ja) 画像処理装置、サーバ装置、それらの制御方法、及びプログラム
JP2010232973A (ja) 画像転送システム、データ転送方法及びプログラム
JP2016201744A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、データ送信装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP7033164B2 (ja) 情報処理装置、及びプログラム
JP5315939B2 (ja) 画像形成装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP6417907B2 (ja) プリントシステム、画像形成装置、サーバ、端末装置、情報提示方法、およびコンピュータプログラム
JP5108571B2 (ja) 機器、データ転送システム、データ転送方法、プログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211130