JP5924351B2 - 情報端末、印刷システム、印刷システムの制御方法、およびプログラム - Google Patents

情報端末、印刷システム、印刷システムの制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5924351B2
JP5924351B2 JP2014010437A JP2014010437A JP5924351B2 JP 5924351 B2 JP5924351 B2 JP 5924351B2 JP 2014010437 A JP2014010437 A JP 2014010437A JP 2014010437 A JP2014010437 A JP 2014010437A JP 5924351 B2 JP5924351 B2 JP 5924351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
data
file
storage means
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014010437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015138447A (ja
Inventor
笹瀬 尚子
尚子 笹瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2014010437A priority Critical patent/JP5924351B2/ja
Priority to US14/602,388 priority patent/US9304726B2/en
Priority to CN201510033290.4A priority patent/CN104808955B/zh
Publication of JP2015138447A publication Critical patent/JP2015138447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5924351B2 publication Critical patent/JP5924351B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1289Remote printer device, e.g. being remote from client or server in server-client-printer device configuration, e.g. the server does not see the printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
    • G06F9/485Task life-cycle, e.g. stopping, restarting, resuming execution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

本発明は、情報端末、印刷システム、印刷システムの制御方法、およびプログラムに関し、特に、画像形成装置に印刷指示を出力するための情報端末、当該情報端末を含む印刷システム、当該情報端末を含む印刷システムの制御方法、およびプログラムに関する。
情報端末の一例であるモバイル端末を用いて生成した印刷データを、ネットワークを介してプリントするシステムが知られている(特許文献1:特開2006−185009号公報)。たとえば、特許文献2(特表2009−522647号公報)に記載されているように、複数のソフトウェアがワークフローを構成する場合に、ワークフローにおいて、あるソフトウェアの処理が実行できないときには当該あるソフトウェアの処理を一時停止させることが開示されている。しかしながら、モバイル端末では、CPU(Central Processing Unit)の処理能力やメモリー容量に制約がある場合がある。このため、パーソナルコンビュータとは異なり、モバイル端末では、大規模なプリントアプリケーションを構築すること、つまり、大規模なプリントアプリケーションをインストールして使用することは不可能である場合がある。
一方で、モバイル端末用MFP(Multi-Functional Peripheral)アプリケーションにおいても、例えば、プルプリント対応等の多機能化が求められている。
アプリケーションを機能拡張する場合、追加機能を実装したアプリケーションを再配布する形態が一般的である。アプリケーションの肥大化を抑制するためには、モバイル端末用プリントアプリケーションを、基本機能(連携先)アプリケーションと拡張機能(連携先)アプリケーションとの組み合わせとして構成すること、つまり、複数のアプリケーションの組み合わせとして構成することが、有用である。
連携先アプリケーションを差し替えることによって、モバイル端末用MFPアプリケーションに様々な機能を追加することが可能となる。ところが、モバイル用のOS(Operation System)の制約によって、連携元のアプリケーションと連携先のアプリケーションとが同時に処理を行うことは不可能な場合がある。このような場合、上記連携先のアプリケーションは、一部の処理を実行後、必要なデータを連携先アプリケーションに渡して終了し、その後、連携先のアプリケーションが起動して、処理を引き続くことになる。
特開2006−185009号公報 特表2009−522647号公報
さて、モバイル端末用MFPアプリケーションにおいて、処理対象となるファイルを外部のサーバーからダウンロードする場合、モバイル端末におけるOSの制約により、ファイルのダウンロードが完了するまで、ダウンロードを実行しているアプリケーションを終了させることはできない。終了させてしまうとダウンロードそのものが中断してしまうからである。
したがって、連携元アプリケーションに対してファイルのダウンロードが指示されると、当該ダウンロードが完了するまで、ユーザは次の処理(ダウンロードされるファイルのMFPへの送信等)のための操作に移れない。このため、モバイル端末には、操作性の面で問題があった。
より具体的には、印刷したいファイルが決定しており、ファイルの内容を確認しなくてもよい場合でも、ダウンロードが完了してからでないと、つまり、モバイル端末がファイルを取得してからでないと、ユーザは、連携先のアプリケーションに対する次の操作(プリンター選択、印刷設定等)を行うことができず、より多くの待ち時間を持たされる場合があった。
本開示は、かかる実情に鑑みなされたものであり、その目的は、ファイルのダウンロードについてのユーザの待ち時間をより少なくすることである。
本開示のある局面に従うと、情報端末であって、ファイルをダウンロードするための第1のアプリケーションを実行するための第1の実行手段と、第1のアプリケーションによってダウンロードされたファイルを含むプリントジョブを画像形成装置に向けて送信するための第2のアプリケーションを実行するための第2の実行手段とを備え、第2のアプリケーションは、第1のアプリケーションに呼び出されて実行され、第1のアプリケーションの実行時にはサスペンド状態にあり、第1のアプリケーションは、第2のアプリケーションの実行時にはサスペンド状態にあり、情報端末は、第1のアプリケーションに利用されるデータを記憶するための第1の記憶手段と、第2のアプリケーションに利用されるデータを記憶するための第2の記憶手段とをさらに備え、第1のアプリケーションは、ダウンロードするファイルを特定する情報である第1のデータの入力を受け付け、当該第1のデータを第1の記憶手段に記憶し、第2のアプリケーションを呼び出し、第1のデータによって特定されるファイルのダウンロード処理を開始する前であって第2のアプリケーションを呼び出した後で、サスペンド状態に移行し、第2のアプリケーションは、第1のアプリケーションによって呼び出されると、第1のデータによって特定されるファイルのプリント設定のための情報である第2のデータの入力を受け付け、当該第2のデータを第2の記憶手段に記憶し、第1のアプリケーションを呼び出した後、サスペンド状態に移行し、第1のアプリケーションは、第2のアプリケーションによって呼び出されると、第1のデータによって特定されるファイルのダウンロードを開始する、情報端末が提供される。
好ましくは、第1のアプリケーションは、第1のデータによって特定されるファイルのダウンロードが完了すると、第2のアプリケーションを呼び出し、第2のアプリケーションは、第1のデータによって特定されるファイルのダウンロードの完了後に第1のアプリケーションから呼び出されると、第2のデータを用いて、第1のデータによって特定されるファイルのプリントジョブを生成して画像形成装置に送信する。
好ましくは、第1のアプリケーションによる、第1のデータによって特定されるファイルのダウンロードが実行中であることを表示するための処理、および、第2のアプリケーションによる、第1のデータで特定されるファイルのプリントジョブが画像形成装置に送信中であることを表示するための処理の少なくとも一方が実行される。
好ましくは、第1のアプリケーションは、第1のデータによって特定されるファイルのダウンロードにエラーが発生した場合には、第2のアプリケーションを呼び出すことなく終了する。
好ましくは、情報端末は、第2のアプリケーションを特定する情報を記憶するための第3の記憶手段をさらに備え、第1のアプリケーションは、第2のアプリケーションとして、第3の記憶手段に記憶された情報によって特定されるアプリケーションを呼び出す。
本開示の他の局面に従うと、プリンターと、当該プリンターに向けてプリントジョブを送信するための情報端末とを備える、印刷システムであって、情報端末は、ファイルをダウンロードするための第1のアプリケーションを実行するための第1の実行手段と、第1のアプリケーションによってダウンロードされたファイルを含むプリントジョブを画像形成装置に向けて送信するための第2のアプリケーションを実行するための第2の実行手段とを備え、第2のアプリケーションは、第1のアプリケーションに呼び出されて実行され、第1のアプリケーションの実行時にはサスペンド状態にあり、第1のアプリケーションは、第2のアプリケーションの実行時にはサスペンド状態にあり、情報端末は、第1のアプリケーションに利用されるデータを記憶するための第1の記憶手段と、第2のアプリケーションに利用されるデータを記憶するための第2の記憶手段とをさらに備え、第1のアプリケーションは、ダウンロードするファイルを特定する情報である第1のデータの入力を受け付け、当該第1のデータを第1の記憶手段に記憶し、第2のアプリケーションを呼び出し、第1のデータによって特定されるファイルのダウンロード処理を開始する前であって第2のアプリケーションを呼び出した後で、サスペンド状態に移行し、第2のアプリケーションは、第1のアプリケーションによって呼び出されると、第1のデータによって特定されるファイルのプリント設定のための情報である第2のデータの入力を受け付け、当該第2のデータを第2の記憶手段に記憶し、第1のアプリケーションを呼び出した後、サスペンド状態に移行し、第1のアプリケーションは、第2のアプリケーションによって呼び出されると、第1のデータによって特定されるファイルのダウンロードを開始する、印刷システムが提供される。
本開示のさらに他の局面に従うと、プリンターと、当該プリンターに向けてプリントジョブを送信するための情報端末とを備える印刷システムにおいて、情報端末のコンピューターによって実行される制御方法であって、コンピューターは、第1の記憶手段と第2の記憶手段とを含み、制御方法は、ファイルをダウンロードするための第1のアプリケーションを実行するステップと、第1のアプリケーションによってダウンロードされたファイルを含むプリントジョブを画像形成装置に向けて送信するための第2のアプリケーションを実行するステップとを備え、第2のアプリケーションは、第1のアプリケーションに呼び出されて実行され、第1のアプリケーションの実行時にはサスペンド状態にあり、第1のアプリケーションは、第2のアプリケーションの実行時にはサスペンド状態にあり、ダウンロードするファイルを特定する情報である第1のデータの入力を受け付け、当該第1のデータを第1の記憶手段に記憶し、第2のアプリケーションを呼び出し、第1のデータによって特定されるファイルのダウンロード処理を開始する前であって第2のアプリケーションを呼び出した後で、サスペンド状態に移行し、第2のアプリケーションは、第1のアプリケーションによって呼び出されると、第1のデータによって特定されるファイルのプリント設定のための情報である第2のデータの入力を受け付け、当該第2のデータを第2の記憶手段に記憶し、第1のアプリケーションを呼び出した後、サスペンド状態に移行し、第1のアプリケーションは、第2のアプリケーションによって呼び出されると、第1のデータによって特定されるファイルのダウンロードを開始する、印刷システムの制御方法が提供される。
本開示のさらに他の局面に従うと、プリンターと、当該プリンターに向けてプリントジョブを送信するための情報端末とを備える印刷システムにおいて、情報端末のコンピューターによって実行されるプログラムであって、コンピューターは、第1の記憶手段と第2の記憶手段とを含み、プログラムは、コンピューターに、ファイルをダウンロードするための第1のアプリケーションを実行させ、第1のアプリケーションは、ダウンロードされたファイルを含むプリントジョブを画像形成装置に向けて送信するためのアプリケーションであって、第1のアプリケーションの実行時にはサスペンド状態にある、第2のアプリケーションを呼び出し、第1のアプリケーションは、第2のアプリケーションの実行時にはサスペンド状態にあり、ダウンロードするファイルを特定する情報である第1のデータの入力を受け付け、当該第1のデータを第1の記憶手段に記憶し、第2のアプリケーションを呼び出し、第1のデータによって特定されるファイルのダウンロード処理を開始する前であって第2のアプリケーションを呼び出した後で、サスペンド状態に移行し、サスペンド状態は、少なくとも、第2のアプリケーションが、第1のデータによって特定されるファイルのプリント設定のための情報である第2のデータの入力を受け付け、当該第2のデータを第2の記憶手段に記憶し、第1のアプリケーションを呼び出すまで継続し、第1のアプリケーションは、第2のアプリケーションによって呼び出されると、第1のデータによって特定されるファイルのダウンロードを開始する、プログラムが提供される。
本開示のさらに他の局面に従うと、プリンターと、当該プリンターに向けてプリントジョブを送信するための情報端末とを備える印刷システムにおいて、情報端末のコンピューターによって実行されるプログラムであって、コンピューターは、第1の記憶手段と第2の記憶手段とを含み、プログラムは、コンピューターに、ファイルをダウンロードするための第1のアプリケーションによってダウンロードされたファイルを含むプリントジョブを画像形成装置に向けて送信するための、第2のアプリケーションを実行させ、第2のアプリケーションは、当該第2のアプリケーションの実行時にはサスペンド状態にある第1のアプリケーションの実行時には、サスペンド状態にあり、ダウンロードするファイルを特定する情報であって第1の記憶手段に記憶された第1のデータによって特定されるファイルのダウンロード開始前の第1のアプリケーションによって呼び出されることにより、起動し、第1のデータによって特定されるファイルのプリント設定のための情報である第2のデータの入力を受け付け、当該第2のデータを第2の記憶手段に第2のデータを記憶し、第1のアプリケーションを第1のデータによって特定されるファイルのダウンロードを開始させるために呼び出した後、サスペンド状態に移行する、プログラムが提供される。
本開示によれば、第1のアプリケーションによるファイルのダウンロードは、第2のアプリケーションが当該ファイルのプリント設定を受け付けた後に実行される。このため、印刷したいファイルが決定しており、ファイルの内容を確認しなくてもよい場合は、ユーザは、当該ファイルのダウンロードの完了を待つことなく、連携先のアプリケーション(第2のアプリケーション)に対する次の操作(プリンター選択、印刷設定等)を行うことができる。
本実施の形態の印刷システムの構成の一例の概要を説明するための図である。 MFPおよび端末機器のハードウェア構成の一例を示す図である。 端末機器の機能的な構成の一例を示す図である。 端末機器における第1のアプリケーションおよび第2のアプリケーションによって実行される処理のフローチャートである。 ディスプレイに表示される画面の一例を示す図である。 ディスプレイに表示される画面の一例を示す図である。 プリント設定の入力を受け付けるためにディスプレイに表示される画面の一例である。 プリンターを設定するための画面の一例を示す図である。 ダウンロードの処理中であることを示す表示の一例を示す図である。 ダウンロードされたファイルのプレビューを含む画面の一例を示す図である。 ファイルのプリントジョブが送信中であることを示す情報を表示する画面の一例を示す図である。
以下、本発明に係る印刷システムについて、図面を参照して説明する。なお、各図において、同様の作用および機能を奏する構成要素については、同じ符号を付し、その説明は繰返さない。
[印刷システムの構成の概要]
図1は、本実施の形態の印刷システムの構成の一例の概要を説明するための図である。
図1に示されるように、本実施の形態に係る印刷システムは、プリンターの一例としてのMFP100と、情報端末の一例としての端末機器300と、ファイルサーバー500とを含む。MFP100は、端末機器300と無線または有線で通信可能に接続されている。端末機器300は、ファイルサーバー500と無線または有線で通信可能に接続されている。
本実施の形態の印刷システムでは、端末機器300は、ファイルサーバー500からファイルをダウンロードし、ダウンロードされたファイルを利用してプリントジョブを生成し、そして、生成されたプリントジョブをMFP100に向けて送信する。MFP100に向けた送信は、本実施の形態では、プリントサーバー(図示略)を介して実現される。つまり、端末機器300は、プリントサーバーにプリントジョブを送信し、当該プリントサーバーは、プリントジョブをMFP100に送信する。なお、端末機器300は、MFP100に直接送信してもよい。
端末機器300には、ファイルサーバー500から印刷対象のファイルをダウンロードするためのアプリケーション(第1のアプリケーション)と、プリントジョブをMFP100に向けて送信するためのアプリケーション(第2のアプリケーション)とが、インストールされている。
なお、本実施の形態の印刷システムでは、第1のアプリケーションは、ダウンロードするファイルを特定する情報の入力を受け付けた後、第2のアプリケーションを起動する。そして、第1のアプリケーションは、第2のアプリケーションがプリント設定の入力を受け付けるのを待って、上記情報で特定されるファイルのダウンロードを開始する。つまり、第1のアプリケーションは、上記情報の入力を受け付けた後、第2のアプリケーションが上記プリント設定の入力が完了するまで、ダウンロード処理をサスペンドする。
[ハードウェア構成]
図2は、MFP100および端末機器300のハードウェア構成の一例を示す図である。
図2に示されるように、MFP100は、装置全体を制御するためのCPU(Central Processing Unit)10と、CPU10で実行されるプログラムなどを記憶するためのメモリーであるROM(Read Only Memory)11と、CPU10がプログラムを実行する際の作業領域等として機能するメモリーであるRAM12と、画像データなどを記憶するためのメモリーであるHDD(Hard Disk Drive)13と、プリンター14と、スキャナー15と、操作パネル16と、端末機器300との通信を制御するための通信コントローラー17とを含む。
端末機器300は、装置全体を制御するためのCPU30と、CPU30で実行されるプログラムなどを記憶するためのメモリーであるROM31と、各種データを記憶したりCPU30がプログラムを実行する際の作業領域となったりするメモリーであるRAM32と、ディスプレイ33と、ボタンなどの入力装置34と、MFP100との通信を制御するための通信コントローラー35と、位置情報を取得するためのGPSセンサー36と、端末機器300の回転角等を検出するためのジャイロセンサー37と、物体の接近の検出等のために磁界の強さを検出するための磁気センサー38とを含む。
[機能構成]
図3は、端末機器300の機能的な構成の一例を示す図である。
図3に示されるように、端末機器300には、基本プログラムのOS(Operating System)3000と、上記第1のアプリケーション3100と、上記第2のアプリケーション3200とがインストールされている。これらのプログラムは、たとえばROM31に格納されている。端末機器300では、CPU30が、OS3000、第1のアプリケーション3100、および、第2のアプリケーション3200を実行する。図3等の各図では、「アプリケーション」は、適宜「アプリ」と略記される。
なお、OS3000、第1のアプリケーション3100、および、第2のアプリケーション3200の中の少なくとも一つは、端末機器300の出荷後に、ネットワークを介して端末機器300にダウンロードされることによって、または、端末機器300に対して着脱可能な記憶媒体からプログラムが読み込まれることによって、インストールされてもよい。
端末機器300は、さらに、第1のアプリケーション3100がダウンロードするファイルを特定する情報(以降、「ファイル特定用情報」という)を記憶するための第1記憶部3110、第1のアプリケーション3100がダウンロードしたファイルを記憶するためのファイル記憶部3120、および、第2のアプリケーション3200がプリントジョブを生成するための情報(以降、「ジョブ設定用情報」という)を記憶するための第2記憶部3210を含む。第1記憶部3110、ファイル記憶部3120、および、第2記憶部3210は、たとえばRAM32によって構成される。
また、端末機器300は、第2のアプリケーション3200を特定するための情報(以降、「アプリケーション特定用情報」という)を記憶するための設定情報記憶部3300を含む。設定情報記憶部3300は、たとえばRAM32によって構成される。
[処理の流れ]
図4は、端末機器300における第1のアプリケーションおよび第2のアプリケーションによって実行される処理のフローチャートである。図4の左側には、第1のアプリケーションの処理が示されている。図4の右側には、第2のアプリケーションの処理が示されている。図4を参照して、端末機器300における、ファイルのダウンロードおよびプリントジョブの生成のための、処理の流れを説明する。
端末機器300では、まず、ステップS100で、第1のアプリケーションが起動される。第1のアプリケーションは、たとえば入力装置34に対して第1のアプリケーションの起動の指示が入力されることによって、起動される。これにより、CPU30は、第1のアプリケーションを実行する。
次に、ステップS102で、第1のアプリケーションは、クラウドサーバー(ネットワーク上のサーバーの一例)に接続する。
次に、ステップS104で、第1のアプリケーションは、プリント対象のファイルのアドレスおよびファイル名の指定を受け付ける。本実施の形態において、プリント対象のファイルのアドレスを指定する情報およびファイル名を指定する情報は、上記したファイル特定用情報の一例である。
第1のアプリケーションは、プリント対象のファイルのアドレスを指定する情報およびファイル名を指定する情報を、たとえば入力装置34を介して入力される。より具体的には、図5および図6を参照して説明される。図5および図6は、ディスプレイ33に表示される画面の一例を示す図である。
第1のアプリケーションには、クラウドサーバーにおけるデフォルトの記憶領域が設定されている。図5の画面390には、当該デフォルトの記憶領域に記憶されたファイルのリストが示されている。より具体的には、図5の画面390は、上記記憶領域に格納された2つのファイルのそれぞれを示すアイコン321,322を含む。図5において、アイコン321,322は、グレーアウトされて表示されている。また、画面390は、印刷対象のファイルの指定を決定するためのボタン311を含む。
ユーザーが、入力装置34に対して、画面390に表示されたファイルの中の少なくとも1つのファイルを指定する情報を入力する。これにより、図6に示されるように、画面390では、指定されたファイルに対応するアイコン(アイコン321)が明るく表示される(グレーアウトが解除される)ようになる。
そして、さらに、ユーザーが、入力装置34に対して、ボタン311を指定する情報を入力すると、第1のアプリケーションには、アイコン321に対応するファイルのアドレスおよびファイル名を指定する情報が入力される。
図4に戻って、ステップS106では、第1のアプリケーションは、第1記憶部3110(図3参照)に、ステップS104で入力を受け付けた、プリント対象のファイルのアドレスおよびファイル名を指定する情報(ファイル特定用情報)を、第1記憶部3110に記憶させる。
次に、ステップS108で、第1のアプリケーションは、(プリント対象として設定されファイルが、端末機器300内に格納されたものではなく、クラウドサーバー等の端末機器300外に格納されたものである場合には)上記ファイル特定用情報によって特定されたファイルのダウンロード処理を保留する情報を設定する。
次に、ステップS110で、第1のアプリケーションは、連携先のアプリケーションを選択し、起動する。連携先のアプリケーションは、たとえば設定情報記憶部3300に格納されている情報に基づいて選択される。なお、ステップS110において、第1のアプリケーションは、入力装置34を介した、連携先のアプリケーションを選択するための情報の入力を受け付けても良い。また、当該起動の際には、第1のアプリケーションは、ファイルのダウンロード処理を保留していることを示す情報を、第2のアプリケーションに送る。本明細書では、第1のアプリケーションが第2のアプリケーションを「起動させる」ことを、「呼び出す」ともいう。
ステップS110で第2のアプリケーションを起動した後、第1のアプリケーションは、ステップS112で連携先のアプリケーションの名称を設定情報記憶部3120等に記憶させた後、ステップS114でサスペンド状態となる。つまり、ステップS110における連携先のアプリケーション(第2のアプリケーション)の起動により、CPU30が実行するアプリケーションは、第1のアプリケーションから第2のアプリケーションへと切り替えられ、第1のアプリケーション(連携元のアプリケーション)はサスペンドされる。
ステップS200で起動されると、ステップS202で、第2のアプリケーションは、プリント設定の入力を受け付ける。図7は、プリント設定の入力を受け付けるためにディスプレイ33に表示される画面の一例である。
図7に示された画面391は、プリントジョブの送信先であるプリントサーバーを設定するためのウィンドウ351と、印刷部数等の各種の印刷条件を設定をするためのウィンドウ352と、ファイルにおける印刷範囲を設定するためのウィンドウ353と、プリント設定の入力が完了したときに操作される印刷ボタン354とを含む。ユーザーは、入力装置34に対して操作することにより、画面391に対して設定内容等を入力することができる。ウィンドウ351には、1つのプリントサーバーを特定する情報である「プリントマネージャー」という文字が示されている。
なお、第2のアプリケーションが、設定したプリントサーバーに関連付けられているプリンターからユーザーにプリンターを選択させるように設計されている場合には、ディスプレイに表示される画面がプリンターを設定するための画面へと遷移する場合がある。図8は、プリンターを設定するための画面の一例を示す図である。図8の画面380は、たとえば、図7の画面391のウィンドウ351に対する操作等により、ディスプレイ33に表示される。
図8の画面380は、ウィンドウ351において設定されたプリントサーバーに関連付けられたプリンターのそれぞれを特定するための情報を示すアイコン381,382と、画面380におけるプリンターの選択を確定させるためのボタン389とを含む。アイコン381には、1つのプリンターを特定するための文字「プリンター(1)」が示されている。アイコン382には、別のプリンターを特定するための文字「プリンター(2)」が示されている。ユーザーは、アイコン381,382のいずれかに対して操作した後、ボタン389を操作することにより、プリンターを設定することができる。ボタン389が操作されると、ディスプレイ33における表示は、図7の画面391へと戻る。
図4に戻って、ステップS202においてプリント設定の入力を受け付けた後、ステップS204で、第2のアプリケーションは、入力されたプリント設定の内容を第2記憶部3210(図3参照)に記憶させる。
次に、ステップS206で、第2のアプリケーションは、印刷ボタン354(図7参照)に対する操作があるまで待機し、当該操作があったと判断すると、ステップS208へ制御を進める。
ステップS208では、第2のアプリケーションは、第1のアプリケーションにおいてダウンロード処理が保留されているか否かを判断する。当該判断は、たとえば、第2のアプリケーションがステップS110における起動の際に当該第1のアプリケーションからファイルのダウンロード処理を保留している情報を送られたか否かに基づいて判断する。そして、第2のアプリケーションは、ダウンロード処理が保留されていると判断するとステップS210へ制御を進め(ステップS208でYES)、保留されていないと判断するとステップS212へ制御を進める(ステップS208でNO)。
ステップS210では、第2のアプリケーションは、連携元のアプリケーション(第1のアプリケーション)を起動させる。これにより、CPU30が実行するアプリケーションは、第2のアプリケーションから第1のアプリケーションへと入れ替えられる。その後、第2のアプリケーションは、ステップS212でサスペンド状態に入る。本明細書では、第2のアプリケーションが第1のアプリケーションを「起動させる」ことを、「呼び出す」ともいう。
ステップS116で、第1のアプリケーションは、第1のアプリケーションにおける、ファイルのダウンロードのユニットを起動させる。
次に、ステップS118で、第1のアプリケーションは、ステップS110でファイルのダウンロードが保留されているかどうかを判断する。そして、第1のアプリケーションは、保留されていると判断するとステップS120へ制御を進め(ステップS118でYES)、保留されていないと判断すると図4に示さた制御を終了させる(ステップS118でNO)。
ステップS120では、第1のアプリケーションは、ディスプレイ33において、ダウンロードの処理中であることを表示する。図9は、ダウンロードの処理中であることを示す表示の一例を示す図である。図9の画面390では、図6の画面390に対して、ダウンロードの処理中であることを示すウィンドウ361が追加されている。
図4に戻って、ステップS120でダウンロードの処理中であることの表示が開始された後、ステップS122で、第1のアプリケーションは、ステップS106で情報を格納したファイルを読み出す。
そして、ステップS124で、第1のアプリケーションは、ステップS122で情報を読み出したファイルのダウンロードを開始する。
次に、ステップS126で、第1のアプリケーションは、ステップS124で開始した
ファイルのダウンロードが完了したか否かを判断する。そして、第1のアプリケーションは、上記ダウンロードが完了していないと判断するとステップS128へ制御を進め(ステップS126でNO)、完了したと判断するとステップS134へ制御を進める(ステップS126でYES)。
ステップS128では、第1のアプリケーションは、ファイルのダウンロードがタイムアウト等により失敗したかどうかを判断する。そして、第1のアプリケーションは、上記ダウンロードが失敗していないと判断するとステップS126へ制御を戻し(ステップS128でNO)、失敗したと判断するとステップS130へ制御を進める(ステップS128でYES)。
ステップS130では、第1のアプリケーションは、ステップS120で表示させたダウンロードの表示中の表示を終了させて、ステップS132へ制御を進める。
ステップS132では、第1のアプリケーションは、ダウンロードがエラーとなったことをディスプレイ33に表示させて、図4の処理を終了させる。これにより、図4の処理は、再度第2のアプリケーションが起動されることなく、終了する。
ステップS134で、第1のアプリケーションは、ステップS112で記憶された連携先のアプリケーションの(たとえば、名称)を呼び出す。
なお、ステップS134で、第1のアプリケーションは、ディスプレイ33における表示を、ダウンロードされたファイルのプレビューへと切り替える。図10は、ダウンロードされたファイルのプレビューを含む画面の一例を示す図である。図10に示された画面394は、ダウンロードされたファイルのプレビュー362を含む。
次に、ステップS136で、第1のアプリケーションは、連携先のアプリケーション(第2のアプリケーション)を起動させ、当該連携先のアプリケーションにダウンロードされたファイルを送る。連携先のアプリケーション(第2のアプリケーション)が起動されたことにより、CPU30が実行するアプリケーションは、第1のアプリケーションから第2のアプリケーションへと切り替えられる。これにより、第1のアプリケーションは、ステップS138でサスペンド状態になる。
第2のアプリケーションは、ステップS136における第1のアプリケーションからの起動の指示に基づいて、ステップS214で起動される。
次に、ステップS216で、第2のアプリケーションは、連携元のアプリケーション(第1のアプリケーション)から送られたファイルを読み出す。
次に、ステップS218で、第2のアプリケーションは、ステップS204で第2記憶部3210に記憶したプリントの設定内容を読み出す。
次に、ステップS220で、第2のアプリケーションは、ステップS216で読み出したファイルについて、ステップS218で読み出したプリントの設定内容に基づいてプリントジョブを生成し、そして、当該プリントジョブをプリントサーバーへ送信して、処理を終了する。なお、第2のアプリケーションは、プリントジョブの送信とともに、第1のアプリケーションを起動させる。これにより、CPU30が実行するアプリケーションは、第2のアプリケーションから第1のアプリケーションへと切り替えられる。
ステップS220における指示基づいて、第1のアプリケーションは、ステップS140で起動される。当該起動の際に、第1のアプリケーションは、ディスプレイ33において、ファイルのプリントジョブが送信中であることを示す情報を表示させてもよい。図11は、ファイルのプリントジョブが送信中であることを示す情報を表示する画面の一例を示す図である。
図11に示された画面394は、図10に示されたプレビュー395に加えて、プリントジョブが送信中であることを示すウィンドウ363を含む。
図4に戻って、ステップS140で起動された後、第1のアプリケーションは、プリントジョブの送信するまで待機する。そして、プリントジョブの送信が完了すると、ステップS142で、プリントジョブが送信中であることを示す表示(ウィンドウ363)を終了させて、図4に示された処理を終了する。これにより、ディスプレイ33における表示は、図10に示された画面394に戻る。
今回開示された各実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。また、実施の形態および各変形例において説明された発明は、可能な限り、単独でも、組合わせても、実施することが意図される。
100 MFP、300 端末機器、3100 第1のアプリケーション、3110 第1記憶部、3120 ファイル記憶部、3200 第2のアプリケーション、3210 第2記憶部、3300 設定情報記憶部、500ファイルサーバー。

Claims (9)

  1. 情報端末であって、
    ファイルをダウンロードするための第1のアプリケーションを実行するための第1の実行手段と、
    前記第1のアプリケーションによってダウンロードされたファイルを含むプリントジョブを画像形成装置に向けて送信するための第2のアプリケーションを実行するための第2の実行手段とを備え、
    前記第2のアプリケーションは、
    前記第1のアプリケーションに呼び出されて実行され、前記第1のアプリケーションの実行時にはサスペンド状態にあり、
    前記第1のアプリケーションは、
    前記第2のアプリケーションの実行時にはサスペンド状態にあり、
    前記情報端末は、
    前記第1のアプリケーションに利用されるデータを記憶するための第1の記憶手段と、
    前記第2のアプリケーションに利用されるデータを記憶するための第2の記憶手段とをさらに備え、
    前記第1のアプリケーションは、
    ダウンロードするファイルを特定する情報である第1のデータの入力を受け付け、当該第1のデータを前記第1の記憶手段に記憶し、前記第2のアプリケーションを呼び出し、前記第1のデータによって特定されるファイルのダウンロード処理を開始する前であって前記第2のアプリケーションを呼び出した後で、サスペンド状態に移行し、
    前記第2のアプリケーションは、
    前記第1のアプリケーションによって呼び出されると、前記第1のデータによって特定されるファイルのプリント設定のための情報である第2のデータの入力を受け付け、当該第2のデータを前記第2の記憶手段に記憶し、前記第1のアプリケーションを呼び出した後、サスペンド状態に移行し、
    前記第1のアプリケーションは、
    前記第2のアプリケーションによって呼び出されると、前記第1のデータによって特定されるファイルのダウンロードを開始する、情報端末。
  2. 前記第1のアプリケーションは、
    前記第1のデータによって特定されるファイルのダウンロードが完了すると、前記第2のアプリケーションを呼び出し、
    前記第2のアプリケーションは、
    前記第1のデータによって特定されるファイルのダウンロードの完了後に前記第1のアプリケーションから呼び出されると、前記第2のデータを用いて、前記第1のデータによって特定されるファイルのプリントジョブを生成して画像形成装置に送信する、請求項1に記載の情報端末。
  3. 前記第1のアプリケーションによる、前記第1のデータによって特定されるファイルのダウンロードが実行中であることを表示するための処理、および、前記第2のアプリケーションによる、前記第1のデータで特定されるファイルのプリントジョブが前記画像形成装置に送信中であることを表示するための処理の少なくとも一方が実行される、請求項2に記載の情報端末。
  4. 前記第1のアプリケーションは、
    前記第1のデータによって特定されるファイルのダウンロードにエラーが発生した場合には、前記第2のアプリケーションを呼び出すことなく終了する、請求項2または請求項3に記載の情報端末。
  5. 前記情報端末は、
    第2のアプリケーションを特定する情報を記憶するための第3の記憶手段をさらに備え、
    第1のアプリケーションは、
    前記第2のアプリケーションとして、前記第3の記憶手段に記憶された情報によって特定されるアプリケーションを呼び出す、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の情報端末。
  6. プリンターと、当該プリンターに向けてプリントジョブを送信するための情報端末とを備える、印刷システムであって、
    前記情報端末は、
    ファイルをダウンロードするための第1のアプリケーションを実行するための第1の実行手段と、
    前記第1のアプリケーションによってダウンロードされたファイルを含むプリントジョブを画像形成装置に向けて送信するための第2のアプリケーションを実行するための第2の実行手段とを備え、
    前記第2のアプリケーションは、
    前記第1のアプリケーションに呼び出されて実行され、前記第1のアプリケーションの実行時にはサスペンド状態にあり、
    前記第1のアプリケーションは、
    前記第2のアプリケーションの実行時にはサスペンド状態にあり、
    前記情報端末は、
    前記第1のアプリケーションに利用されるデータを記憶するための第1の記憶手段と、
    前記第2のアプリケーションに利用されるデータを記憶するための第2の記憶手段とをさらに備え、
    前記第1のアプリケーションは、
    ダウンロードするファイルを特定する情報である第1のデータの入力を受け付け、当該第1のデータを前記第1の記憶手段に記憶し、前記第2のアプリケーションを呼び出し、前記第1のデータによって特定されるファイルのダウンロード処理を開始する前であって前記第2のアプリケーションを呼び出した後で、サスペンド状態に移行し、
    前記第2のアプリケーションは、
    前記第1のアプリケーションによって呼び出されると、前記第1のデータによって特定されるファイルのプリント設定のための情報である第2のデータの入力を受け付け、当該第2のデータを前記第2の記憶手段に記憶し、前記第1のアプリケーションを呼び出した後、サスペンド状態に移行し、
    前記第1のアプリケーションは、
    前記第2のアプリケーションによって呼び出されると、前記第1のデータによって特定されるファイルのダウンロードを開始する、印刷システム。
  7. プリンターと、当該プリンターに向けてプリントジョブを送信するための情報端末とを備える印刷システムにおいて、前記情報端末のコンピューターによって実行される制御方法であって、
    前記コンピューターは、
    第1の記憶手段と第2の記憶手段とを含み、
    前記制御方法は、
    ファイルをダウンロードするための第1のアプリケーションを実行するステップと、
    前記第1のアプリケーションによってダウンロードされたファイルを含むプリントジョブを画像形成装置に向けて送信するための第2のアプリケーションを実行するステップとを備え、
    前記第2のアプリケーションは、
    前記第1のアプリケーションに呼び出されて実行され、前記第1のアプリケーションの実行時にはサスペンド状態にあり、
    前記第1のアプリケーションは、
    前記第2のアプリケーションの実行時にはサスペンド状態にあり、
    ダウンロードするファイルを特定する情報である第1のデータの入力を受け付け、当該第1のデータを前記第1の記憶手段に記憶し、前記第2のアプリケーションを呼び出し、前記第1のデータによって特定されるファイルのダウンロード処理を開始する前であって前記第2のアプリケーションを呼び出した後で、サスペンド状態に移行し、
    前記第2のアプリケーションは、
    前記第1のアプリケーションによって呼び出されると、前記第1のデータによって特定されるファイルのプリント設定のための情報である第2のデータの入力を受け付け、当該第2のデータを前記第2の記憶手段に記憶し、前記第1のアプリケーションを呼び出した後、サスペンド状態に移行し、
    前記第1のアプリケーションは、
    前記第2のアプリケーションによって呼び出されると、前記第1のデータによって特定されるファイルのダウンロードを開始する、印刷システムの制御方法。
  8. プリンターと、当該プリンターに向けてプリントジョブを送信するための情報端末とを備える印刷システムにおいて、前記情報端末のコンピューターによって実行されるプログラムであって、
    前記コンピューターは、
    第1の記憶手段と第2の記憶手段とを含み、
    前記プログラムは、
    前記コンピューターに、ファイルをダウンロードするための第1のアプリケーションを実行させ、
    前記第1のアプリケーションは、
    ダウンロードされたファイルを含むプリントジョブを画像形成装置に向けて送信するためのアプリケーションであって、第1のアプリケーションの実行時にはサスペンド状態にある、第2のアプリケーションを呼び出し、
    前記第1のアプリケーションは、
    前記第2のアプリケーションの実行時にはサスペンド状態にあり、
    ダウンロードするファイルを特定する情報である第1のデータの入力を受け付け、当該第1のデータを前記第1の記憶手段に記憶し、前記第2のアプリケーションを呼び出し、前記第1のデータによって特定されるファイルのダウンロード処理を開始する前であって前記第2のアプリケーションを呼び出した後で、サスペンド状態に移行し、
    前記サスペンド状態は、
    少なくとも、前記第2のアプリケーションが、前記第1のデータによって特定されるファイルのプリント設定のための情報である第2のデータの入力を受け付け、当該第2のデータを前記第2の記憶手段に記憶し、前記第1のアプリケーションを呼び出すまで継続し、
    前記第1のアプリケーションは、
    前記第2のアプリケーションによって呼び出されると、前記第1のデータによって特定されるファイルのダウンロードを開始する、プログラム。
  9. プリンターと、当該プリンターに向けてプリントジョブを送信するための情報端末とを備える印刷システムにおいて、前記情報端末のコンピューターによって実行されるプログラムであって、
    前記コンピューターは、
    第1の記憶手段と第2の記憶手段とを含み、
    前記プログラムは、前記コンピューターに、
    ファイルをダウンロードするための第1のアプリケーションによってダウンロードされたファイルを含むプリントジョブを画像形成装置に向けて送信するための、第2のアプリケーションを実行させ、
    前記第2のアプリケーションは、
    当該第2のアプリケーションの実行時にはサスペンド状態にある前記第1のアプリケーションの実行時には、サスペンド状態にあり、
    ダウンロードするファイルを特定する情報であって前記第1の記憶手段に記憶された第1のデータによって特定されるファイルのダウンロード開始前の前記第1のアプリケーションによって呼び出されることにより、起動し、
    前記第1のデータによって特定されるファイルのプリント設定のための情報である第2のデータの入力を受け付け、当該第2のデータを前記第2の記憶手段に前記第2のデータを記憶し、前記第1のアプリケーションを前記第1のデータによって特定されるファイルのダウンロードを開始させるために呼び出した後、サスペンド状態に移行する、プログラム。
JP2014010437A 2014-01-23 2014-01-23 情報端末、印刷システム、印刷システムの制御方法、およびプログラム Active JP5924351B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014010437A JP5924351B2 (ja) 2014-01-23 2014-01-23 情報端末、印刷システム、印刷システムの制御方法、およびプログラム
US14/602,388 US9304726B2 (en) 2014-01-23 2015-01-22 Printing system and control method to generate a print job from a mobile device
CN201510033290.4A CN104808955B (zh) 2014-01-23 2015-01-23 信息终端、印刷系统以及印刷系统的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014010437A JP5924351B2 (ja) 2014-01-23 2014-01-23 情報端末、印刷システム、印刷システムの制御方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015138447A JP2015138447A (ja) 2015-07-30
JP5924351B2 true JP5924351B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=53544850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014010437A Active JP5924351B2 (ja) 2014-01-23 2014-01-23 情報端末、印刷システム、印刷システムの制御方法、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9304726B2 (ja)
JP (1) JP5924351B2 (ja)
CN (1) CN104808955B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6390126B2 (ja) * 2014-03-14 2018-09-19 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6066108B2 (ja) * 2014-04-16 2017-01-25 コニカミノルタ株式会社 電子文書生成システムおよびプログラム
JP6452538B2 (ja) * 2015-03-20 2019-01-16 キヤノン株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2017122963A (ja) * 2016-01-05 2017-07-13 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム
JP6800620B2 (ja) * 2016-06-06 2020-12-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP6490153B2 (ja) * 2017-06-20 2019-03-27 キヤノン株式会社 通信端末の制御方法及びプログラム
US10884681B2 (en) 2017-12-18 2021-01-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Prohibited previews
JP6721089B2 (ja) * 2019-06-19 2020-07-08 ブラザー工業株式会社 出力プログラム及び携帯端末

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030095A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Sharp Corp 印刷システム
EP1306746B1 (en) * 2001-10-25 2007-09-05 Hewlett-Packard Company Remote network printing
JP2004030019A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Fujitsu Component Ltd プログラムダウンロード方法及び電子装置
JP2004151985A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Oki Electric Ind Co Ltd ウェブ技術利用機器における処理高速化方法
JP2004195972A (ja) * 2002-12-06 2004-07-15 Hitachi Printing Solutions Ltd 印刷装置、プログラム及び記憶媒体
JP2004207926A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Canon Inc フォト記録システム
GB0426884D0 (en) * 2004-12-08 2005-01-12 Koninkl Philips Electronics Nv A method and system for providing access to active objects
JP4640694B2 (ja) 2004-12-27 2011-03-02 富士ゼロックス株式会社 携帯端末文書の印刷システム、サーバ装置および印刷方法
JP4428250B2 (ja) * 2005-02-17 2010-03-10 セイコーエプソン株式会社 ネットワークに接続された印刷装置の印刷進行状況監視制御
US20070156487A1 (en) 2005-12-29 2007-07-05 Microsoft Corporation Object model on workflow
KR101361510B1 (ko) * 2006-08-01 2014-02-10 삼성전자 주식회사 프린팅장치 및 프린팅방법
JP4734290B2 (ja) * 2007-05-28 2011-07-27 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 通信端末
JP2009301108A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Canon Inc 文書管理システム、文書管理システムの情報処理方法、及びプログラム
JPWO2010073530A1 (ja) * 2008-12-26 2012-06-07 日本電気株式会社 ダウンロードシステム、情報処理端末、管理装置、それに用いる方法およびプログラム
JP2010257006A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム及び情報処理装置、文書処理方法並びにプリンタドライバ
US8477350B2 (en) * 2010-03-16 2013-07-02 Google Inc. Cloud-based print service
JP2011257964A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Canon Inc 印刷システム、画像処理装置、情報処理装置、および印刷方法
JP2012073846A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Fujitsu Broad Solution & Consulting Inc デバイス制御プログラム、情報処理装置およびデバイス制御方法
US20130021643A1 (en) * 2011-07-18 2013-01-24 Jayasimha Nuggehalli Document Processing Job Control Via A Mobile Device
WO2013108377A1 (ja) * 2012-01-18 2013-07-25 キヤノン株式会社 デバイス、情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム
WO2015047033A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for providing cloud printing service

Also Published As

Publication number Publication date
CN104808955A (zh) 2015-07-29
CN104808955B (zh) 2018-05-22
US20150205552A1 (en) 2015-07-23
US9304726B2 (en) 2016-04-05
JP2015138447A (ja) 2015-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5924351B2 (ja) 情報端末、印刷システム、印刷システムの制御方法、およびプログラム
US9645777B2 (en) Information processing apparatus for searching printer, method for controlling information processing apparatus, and storage medium
JP5152242B2 (ja) 端末装置及びコンピュータプログラム
JP2008009967A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム及びその記録媒体
JP2017102901A (ja) プログラム、情報処理装置、設定方法および情報処理システム
JP6331780B2 (ja) 携帯端末装置、印刷設定方法及び印刷設定プログラム
JP6547526B2 (ja) 画像読取装置および画像読取プログラム
US20090303515A1 (en) Printer driver program, and printing instruction device
JP2023052591A (ja) プログラムおよび印刷システム
JP4981936B2 (ja) インストーラ及びプリンタドライバのインストール方法
JP5392201B2 (ja) ユニバーサルドライバ、及びデバイス制御方法
JP2015162078A (ja) 画像処理条件設定プログラム、画像処理条件設定方法および画像処理装置
WO2014136429A1 (en) Information processing apparatus and method for the same
US8649040B2 (en) Enhanced security printing method, and printing system and image forming device therefor
US9081593B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling same, installation method, and storage medium
JP6187518B2 (ja) 情報処理端末及びプログラム
JP2009053789A (ja) 情報処理装置とプログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2022188093A (ja) アプリケーションプログラム
JP7251266B2 (ja) プログラムの組み合わせおよびプログラム
JP6164194B2 (ja) 画像形成装置、端末装置、処理方法、制御方法、および制御プログラム
JP6631244B2 (ja) 制御プログラム、および情報処理装置
JP7328405B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び印刷設定アプリケーション
JP2019095873A (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2018116632A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5353997B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム及びその記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5924351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150