JP2015089651A - 射出成形機の金型取付盤 - Google Patents

射出成形機の金型取付盤 Download PDF

Info

Publication number
JP2015089651A
JP2015089651A JP2013230556A JP2013230556A JP2015089651A JP 2015089651 A JP2015089651 A JP 2015089651A JP 2013230556 A JP2013230556 A JP 2013230556A JP 2013230556 A JP2013230556 A JP 2013230556A JP 2015089651 A JP2015089651 A JP 2015089651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
seat surface
clamping force
injection molding
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013230556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5800881B2 (ja
Inventor
西村 成弘
Shigehiro Nishimura
成弘 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2013230556A priority Critical patent/JP5800881B2/ja
Priority to DE102014016129.3A priority patent/DE102014016129B4/de
Priority to CN201410602467.3A priority patent/CN104626486A/zh
Priority to US14/533,554 priority patent/US9339958B2/en
Publication of JP2015089651A publication Critical patent/JP2015089651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5800881B2 publication Critical patent/JP5800881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1742Mounting of moulds; Mould supports
    • B29C45/1744Mould support platens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】金型の大きさや形状にかかわらず、最適な型締力を伝達することが可能な射出成形機の金型取付盤を提供すること。
【解決手段】射出成形機の金型取付盤を構成する金型取付部材と型締力伝達部材の少なくとも一方の部材の中央部に中央部座面を、その中央部座面の外側に周辺部座面を設け、周辺部座面よりも中央部座面の突き出し量が大きくなるように構成されている。これにより、使用する金型の大きさや形状によって、周辺部座面の接触状態が変化し、金型にあった面圧分布を実現することができ、いずれの金型を用いる場合においても最適な型締力を提供することが可能となる。
【選択図】図3

Description

本発明は、射出成形機において用いられる金型取付盤に関する。
射出成形機は、ベースフレームに固定された固定プラテンに対し、垂直に配置された複数本のタイバーに沿って移動する可動プラテンを有している。また、射出成形機の型締機構においては、可動プラテンとリアプラテンがトグル機構によって連結されており、トグル機構のリンクを伸長することによってタイバーを伸ばして型締力を発生させる。
図10は、従来の一般的な射出成形機のトグル式型締機構を示した図である。1は可動プラテンであり、2は固定プラテンである。また、3はタイバーであり、可動プラテン1がこのタイバー3に沿って図10における左右方向に移動するように構成されている。タイバー3は、固定プラテン2の、可動プラテン1側とは反対側の面のタイバー固定部6において固定されている。
可動プラテン1及び固定プラテン2には、それぞれ互いに向かい合うように可動側金型5と固定側金型4が設けられている。また、可動プラテン1の、固定プラテン2とは反対側には、トグルリンク機構71が設けられており、このトグルリンク機構71によって可動プラテン1側の型締力が可動側金型5に伝達される。
図10に示されているように、従来の射出成形機においては、タイバー3を固定するタイバー固定部6は固定プラテン2の四隅に設けられており、トグルリンク機構71のトグルリンク支点7は、可動プラテン1の外側上下2か所に設けられている。このような構成を採用した場合、固定側金型4と可動側金型5との接合面は、外側ほど面圧が大きくなり、中央部の面圧が小さいものとなるおそれがある。
この課題を解決するための技術として、以下の特許文献に開示されているような技術がある。
特許文献1には、固定プラテンと可動プラテンの支持機構として、四角錐型の支持機構を用い、この支持機構の先端部において固定プラテンと可動プラテンを支えるようにすることで、中央部において型締力を発生させるようにする技術が開示されている。
特許文献2には、可動側金型を取り付ける金型取付面に歪みが発生するのを防止するために、トグルリンク支点と金型取付面との間に、歪み発生防止のための切り欠きを設ける技術が開示されている。
また、特許文献3には、固定プラテン、可動プラテンと型締力伝達部材の周辺部との間に、着脱自在の当接部材を設け、金型の大きさに応じて当接部材を装着したり脱着することにより、型締力伝達部材の型締力の伝達を制御する技術が開示されている。
さらに、特許文献4には、金型取付面の周辺部に固定側金型と可動側金型の接合面に沿って生じる圧力差を減少させる面圧調整部としての延設部を設けるようにする技術が開示されている。
特開平8−258103号公報 特開平11−170322号公報 特開2007−253458号公報 特開2010−111018号公報
特許文献1及び2に開示されている技術は、中央部のみで押圧したり、周辺部において切り欠きを設けて型締力が伝達しないようにすることによって、中央部の面圧が小さくなることは低減できる。しかしながら、このような構成は金型が中央部のみに配置されている場合には適しているが、金型が縦長や横長になり、特許文献1における分割したプラテンの結合部外側や、特許文献2における切り欠きを設けた部分に金型が及ぶ場合には、周辺部における型締力の伝達が弱くなるため、成形品の寸法不良やバリが発生するおそれがある(図11参照)。
特許文献3に開示されている技術は、型締力伝達部材である当接部材を装着したり脱着したりすることによって、周辺部への型締力の伝達を制御しているが、当接部材を追加で設ける必要があり、さらに金型の大きさ等によって当接部材の装着及び脱着を行う機構を追加したり、人手によって当接部材の着脱を行う必要があるなど、機構が複雑となったり操作が煩雑となるおそれがある。
特許文献4に開示されている技術は、周辺部に結合用の座面を設けているため、縦長や横長の金型には適しているが、逆に型締力を中央に集める効果が小さくなるため、金型が中央部のみに設けられている場合に、型締力の低下などの不具合が生じるおそれがある。
そこで本発明は、金型の大きさや形状にかかわらず、最適な型締力を伝達することが可能な射出成形機の金型取付盤を提供することを目的とする。
本願の請求項1に係る発明では、射出成形機の金型取付盤において、該金型取付盤は金型取付部材と型締力伝達部材により構成され、前記金型取付部材と前記型締力伝達部材の少なくとも一方の部材の中央部には中央部座面が設けられ、前記中央部座面の外側に周辺部座面が設けられ、前記中央部座面と前記周辺部座面との間にくぼみ部が設けられ、前記中央部座面は前記周辺部座面より、前記くぼみ部のくぼみ方向とは逆方向かつ型開閉方向の突き出し量が大きいことを特徴とする射出成形機の金型取付盤が提供される。
請求項1に係る発明では、金型取付部材と型締力伝達部材の少なくとも一方の部材の中央部に中央部座面が設けられ、その外側に周辺部座面が設けられて、両者の間にくぼみ部が設けられて、中央部座面のくぼみ部からの突き出し量が、周辺部座面の突き出し量よりも大きく構成されているため、金型の大きさがさほど大きくなく、中央部のみに設けられているときには、中央部座面が接触して金型取付部材と型締力伝達部材が結合され、金型が縦長や横長のものであるときは、金型に加わる力により、中央部座面に加えて周辺部座面においても接触して金型取付部材と型締力伝達部材が結合されることで、周辺部においても型締力が伝達されるようになり、金型の大きさや形状にかかわらず、最適な型締力を提供することが可能となる。
本願の請求項2に係る発明では、前記中央部座面と前記周辺部座面の突き出し量の差は、定格型締力発生時に、前記周辺部座面近傍における、前記型締力伝達部材に生じる型開閉方向の変形量より大きいことを特徴とする請求項1に記載の射出成形機の金型取付盤が提供される。
請求項2に係る発明では、中央部座面と周辺部座面との突き出し量の差が、定格型締力発生時の周辺部座面近傍における型締力伝達部材に生じる型開閉方向の変形量より大きく構成されているため、定格型締力発生時に型締力伝達部材の変形のみで金型取付部材に接触することがない。
本発明により、金型の大きさや形状にかかわらず、最適な型締力を伝達することが可能な射出成形機の金型取付盤を提供することができる。
本発明の実施形態における射出成形機のトグル式型締機構を示した図である。 金型取付部材の斜視図である。 金型取付部材の(a)は正面図、(b)は図3(a)のA−A線における断面図である。 金型取付部材と型締力伝達部材を型締力を発生させずに接触させた状態を示す断面図である。 成形品が中央部に配置された一般的な金型を用いたときのプラテンの変形の様子を示した図である。 縦長の金型を用いたときのプラテンの変形の様子を示した図である。 型締力伝達部材に中央部座面及び周辺部座面を設けた様子を示した図である。 金型取付部材と型締力伝達部材の双方に中央部座面及び周辺部座面を設けて接触させた様子を示した断面図である。 周辺部座面の変形例を示した図である。 従来の射出成形機のトグル式型締機構を示した図である。 従来技術における可動プラテンの変形の様子を示した図である。
以下、本発明の一実施形態を図面と共に説明する。
図1は、本実施形態の射出成形機のトグル式型締機構を示した図である。1は可動プラテンであり、2は固定プラテンである。また、3はタイバーであり、可動プラテン1がこのタイバー3に沿って図1における左右方向に移動するように構成されている。タイバー3は、固定プラテン2の、可動プラテン1とは反対側の面のタイバー固定部6において固定されている。
可動プラテン1及び固定プラテン2には、それぞれ互いに向かい合うように可動側金型5と固定側金型4が設けられている。また、可動プラテン1の、固定プラテン2とは反対側には、トグルリンク機構71が設けられており、このトグルリンク機構71によって可動プラテン1側の型締力が可動側金型5に伝達される。
本実施形態の射出成形機のトグル式型締機構においては、可動プラテン1及び固定プラテン2がそれぞれ金型取付部材と型締力伝達部材に分割されており、それぞれ可動プラテン1は、可動側金型取付部材1aと可動側型締力伝達部材1b、固定プラテン2は、固定側金型取付部材2aと固定側型締力伝達部材2bとに分割されている。
図2及び図3は、可動側金型取付部材1aを示した図であり、図2は可動側金型取付部材1aの斜視図、図3(a)は正面図、図3(b)は図3(a)のA−A線における断面図である。図2及び図3に示されているように、可動側金型取付部材1aの可動側金型5を取り付ける面と反対側の面の中央部には中央部座面8が設けられており、周辺部には中央部座面8を取り囲むように周辺部座面9が設けられている。また、中央部座面8と周辺部座面9との間には、くぼみ部10が設けられている。
本実施形態においては、中央部座面8と周辺部座面9は可動側金型取付部材1aと同一の部材により一体に形成されているが、別体として、中央部座面8や周辺部座面9を可動側金型取付部材1aに取り付けるようにすることもできる。また、図3(b)の断面図に示されているように、本実施形態においては、くぼみ部10は断面四角形の形状で構成されているが、この形状に限ったものではなく、例えば底面部が球面状などの曲面状に構成された形状など、他の形状で構成することもできる。
図3(b)の断面図に示されているように、中央部座面8と周辺部座面9は、いずれもくぼみ部10のくぼみ方向とは反対方向、すなわち可動側金型取付部材1aの可動側金型5の取付面側とは反対方向に突出しており、その突出量が、周辺部座面9よりも中央部座面8の方がδだけ大きくなるように構成されている。このδ分の段差により、可動側金型取付部材1aを可動側型締力伝達部材1bに取り付ける際には、可動側金型取付部材1aの中央部座面8が可動側型締力伝達部材1bに接触するように取り付けられる。δの大きさとしては、可動側金型取付部材1aや可動側型締力伝達部材1bの剛性において適宜設定可能であるが、0.2〜2mm程度とすることが好ましい。
図4は、可動側金型取付部材1aを可動側型締力伝達部材1bに取り付けた断面図である。型締力が発生していないときには、図4に示されているように、可動側金型取付部材1aの中央部座面8の箇所において可動側型締力伝達部材1bに接触しており(結合部11)、周辺部座面9の箇所においては可動側型締力伝達部材1bとの間に隙間δ分の段差がある(非結合部12)。隙間δの大きさは、射出成形機ごとに定められた、射出成形機の定格型締力発生時に可動側型締力伝達部材1bに生じる変形量よりも大きくなるように設定する。
次に、図5及び図6に基づいて、本実施形態の射出成形機の動作について説明する。図5は、成形品が中央部に配置された一般的な金型の場合を示したものであり、図6は、縦長の金型を用いた場合を示したものである。
図5のように、成形品が中央部に配置された一般的な金型の場合には、周辺部に金型が配置されていないため、トグルリンク機構71からの型締力13が、中央の中央部座面8のみで伝達され、周辺の周辺部座面9では伝達されない。そのため、型締力を成形品近傍の中央部に集中させることができる。
これに対して、図6のように縦長や横長の金型を使用する場合には、金型が周辺部に配置されているため、トグルリンク機構71からの型締力13を周辺部においても伝達可能である。具体的には、図6のように金型取付盤の結合部より外側の部分が変形し、周辺部座面9が接触するようになり、外側に配置された成形品の周囲にも型締力が伝達される。
このように、使用する金型の大きさや形状によって、周辺部座面9の接触状態が変化し、金型にあった面圧分布を実現することができ、いずれの金型を用いる場合においてもバリ発生等の成形不良を抑制することが可能となる。
以上の説明では、中央部座面8と周辺部座面9を可動プラテン1の可動側金型取付部材1aに設けた例で説明したが、図7に示されているように、可動側型締力伝達部材1bに設けることもできる。また、可動側金型取付部材1aと可動側型締力伝達部材1bの双方に設けることもできる。図8は、双方に設けた場合に、可動側金型取付部材1aと可動側型締力伝達部材1bとを接触させた状態の断面図であり、この場合においても、図5及び図6に示された、可動側金型取付部材1aのみに中央部座面8と周辺部座面9を設けた場合と同様に、金型の大きさによって、周辺部座面9の接触状態が変化して、金型にあった面圧分布が実現でき、いずれの金型を用いる場合においてもバリ発生等の成形不良を抑制することが可能となる。
また、本実施形態では、可動プラテン1の可動側金型取付部材1aや可動側型締力伝達部材1bに中央部座面8や周辺部座面9を設けた例で説明したが、可動プラテン1に代えて、固定プラテン2の固定側金型取付部材2aや、固定側型締力伝達部材2bに中央部座面8や周辺部座面9を設けるようにすることもできるし、可動プラテン1と固定プラテン2の双方の金型取付部材や型締力伝達部材に中央部座面8や周辺部座面9を設けるようにすることもできる。
本実施形態においては、周辺部座面9が中央部座面8の周囲を取り囲むように構成した例で説明したが、必ずしも中央部座面8の全周を取り囲むように構成する必要はなく、必要に応じて適宜変形することも可能である。一例として、図9に示したように、上下のみの部分的に設けるようにすることもできる。
1 可動プラテン
1a 可動側金型取付部材
1b 可動側型締力伝達部材
2 固定プラテン
2a 固定側金型取付部材
2b 固定側型締力伝達部材
3 タイバー
4 固定側金型
5 可動側金型
6 タイバー固定部
7 トグルリンク支点
71 トグルリンク機構
8 中央部座面
9 周辺部座面
10 くぼみ部
11 結合部
12 非結合部
13 型締力
14 接合面
15 可動側金型

Claims (2)

  1. 射出成形機の金型取付盤において、
    該金型取付盤は金型取付部材と型締力伝達部材により構成され、
    前記金型取付部材と前記型締力伝達部材の少なくとも一方の部材の中央部には中央部座面が設けられ、
    前記中央部座面の外側に周辺部座面が設けられ、
    前記中央部座面と前記周辺部座面との間にくぼみ部が設けられ、
    前記中央部座面は前記周辺部座面より、前記くぼみ部のくぼみ方向とは逆方向かつ型開閉方向の突き出し量が大きいこと
    を特徴とする射出成形機の金型取付盤。
  2. 前記中央部座面と前記周辺部座面の突き出し量の差は、
    定格型締力発生時に、前記周辺部座面近傍における、前記型締力伝達部材に生じる型開閉方向の変形量より大きいこと
    を特徴とする請求項1に記載の射出成形機の金型取付盤。
JP2013230556A 2013-11-06 2013-11-06 射出成形機の金型取付盤 Active JP5800881B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013230556A JP5800881B2 (ja) 2013-11-06 2013-11-06 射出成形機の金型取付盤
DE102014016129.3A DE102014016129B4 (de) 2013-11-06 2014-10-30 Formanbringungsaufspannplatte für eine Spritzgussmaschine
CN201410602467.3A CN104626486A (zh) 2013-11-06 2014-10-31 注塑成型机的金属模具安装盘
US14/533,554 US9339958B2 (en) 2013-11-06 2014-11-05 Mold mounting platen for injection molding machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013230556A JP5800881B2 (ja) 2013-11-06 2013-11-06 射出成形機の金型取付盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015089651A true JP2015089651A (ja) 2015-05-11
JP5800881B2 JP5800881B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=52829840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013230556A Active JP5800881B2 (ja) 2013-11-06 2013-11-06 射出成形機の金型取付盤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9339958B2 (ja)
JP (1) JP5800881B2 (ja)
CN (1) CN104626486A (ja)
DE (1) DE102014016129B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017164422A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 住友重機械工業株式会社 射出成形機

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6329517B2 (ja) * 2014-08-04 2018-05-23 日精樹脂工業株式会社 型締機構
JP6383705B2 (ja) * 2014-08-04 2018-08-29 日精樹脂工業株式会社 型締機構
JP6727838B2 (ja) 2015-02-18 2020-07-22 芝浦機械株式会社 可動盤、開閉装置および成形装置
JP6727875B2 (ja) * 2016-03-25 2020-07-22 住友重機械工業株式会社 射出成形機
DE102017009243A1 (de) * 2017-10-04 2019-04-04 Wittmann Battenfeld Gmbh Werkzeug-Aufspannplatte für eine Kunststoffverarbeitungsmaschine, insbesondere für eine Spritzgießmaschine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007253458A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Fanuc Ltd 射出成形機の型締装置
JP2008100504A (ja) * 2006-09-20 2008-05-01 Mitsubishi Heavy Industries Plastic Technology Co Ltd 型締装置
JP4364924B2 (ja) * 2005-04-25 2009-11-18 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 型締装置、射出成形機及び射出成形方法
JP2010111018A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Toshiba Mach Co Ltd 型締装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3591908B2 (ja) * 1995-03-20 2004-11-24 ファナック株式会社 射出成形機の型締機構
US5593711A (en) * 1995-06-07 1997-01-14 Husky Injection Molding Systems Ltd. Uniformly compressible platen
JP3576778B2 (ja) * 1997-12-08 2004-10-13 住友重機械工業株式会社 型締装置
US6439876B1 (en) * 2000-10-30 2002-08-27 Husky Injection Molding Systems, Ltd. Injection molding machine having a platen for uniform distribution of clamping forces
DE10214458A1 (de) * 2002-03-30 2003-10-16 Lehmann Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Spritzgießen von Formteilen aus Kunststoff
TWI434759B (zh) * 2008-02-28 2014-04-21 Sumitomo Heavy Industries Mold holding member and mold clamping device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4364924B2 (ja) * 2005-04-25 2009-11-18 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 型締装置、射出成形機及び射出成形方法
JP2007253458A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Fanuc Ltd 射出成形機の型締装置
JP2008100504A (ja) * 2006-09-20 2008-05-01 Mitsubishi Heavy Industries Plastic Technology Co Ltd 型締装置
JP2010111018A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Toshiba Mach Co Ltd 型締装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017164422A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 住友重機械工業株式会社 射出成形機
JPWO2017164422A1 (ja) * 2016-03-25 2019-02-14 住友重機械工業株式会社 射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014016129A1 (de) 2015-05-07
US20150125567A1 (en) 2015-05-07
CN104626486A (zh) 2015-05-20
JP5800881B2 (ja) 2015-10-28
DE102014016129B4 (de) 2017-07-27
US9339958B2 (en) 2016-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5800881B2 (ja) 射出成形機の金型取付盤
JP4364924B2 (ja) 型締装置、射出成形機及び射出成形方法
JP5883045B2 (ja) 射出成形機の固定プラテン
JP5276953B2 (ja) 型締装置及び射出成形機
JP4520457B2 (ja) プラテン
JP2010120059A (ja) プレス成形品、プレス成形品の製造方法および製造装置
WO2018066696A1 (ja) 成形機
JP6441151B2 (ja) 射出成形機
CN102001165B (zh) 射出成型机模板
CN102632594B (zh) 肘杆式合模装置的后模板
JP4318394B2 (ja) 射出成形用金型
JP5383442B2 (ja) 成形装置
JP2009045939A (ja) 射出成形機のトグル式型締装置
JP4939949B2 (ja) 射出成形金型
JP5180131B2 (ja) 射出成形機の固定プラテン
JP5926201B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP4107509B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP5695291B2 (ja) ダイカストマシン
CN2900137Y (zh) 高精度肘杆式锁模装置
JP4229456B2 (ja) 射出成形機のトグル式型締装置
JP5933299B2 (ja) プレス成形装置
JP4463787B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP4369554B2 (ja) ベンダー用の金型装置
CN219685332U (zh) 一种压装防护工装
JP2012192412A (ja) 鋳造用金型

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5800881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150