JP2015038172A - ゴム組成物の製造方法 - Google Patents

ゴム組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015038172A
JP2015038172A JP2013169613A JP2013169613A JP2015038172A JP 2015038172 A JP2015038172 A JP 2015038172A JP 2013169613 A JP2013169613 A JP 2013169613A JP 2013169613 A JP2013169613 A JP 2013169613A JP 2015038172 A JP2015038172 A JP 2015038172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
mixing step
carbon black
silica
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013169613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6116439B2 (ja
Inventor
修平 小山
Shuhei Koyama
修平 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2013169613A priority Critical patent/JP6116439B2/ja
Priority to US14/256,513 priority patent/US9296873B2/en
Priority to CN201410353909.5A priority patent/CN104419031B/zh
Priority to DE102014111306.3A priority patent/DE102014111306B4/de
Publication of JP2015038172A publication Critical patent/JP2015038172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6116439B2 publication Critical patent/JP6116439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica

Abstract

【課題】加硫ゴムの耐屈曲疲労性能を向上可能なゴム組成物を提供すること。【解決手段】ジエン系ゴム、カーボンブラックおよびジヒドラジド化合物を混練しつつ、シリカが存在しない状態でジエン系ゴム、カーボンブラックおよびジヒドラジド化合物の三者を反応させる第1混合工程と、第1混合工程で得られた混練物にシリカを添加する第2混合工程を有するゴム組成物の製造方法。第1混合工程は、ジエン系ゴム、カーボンブラックおよびジヒドラジド化合物を混練しつつ、ジエン系ゴム、カーボンブラックおよびジヒドラジド化合物の三者を反応させたゴムマスターバッチを製造する工程であってもよい。あるいは、第2混合工程は、第1混合工程を開始後、少なくとも25秒経過後に、第1混合工程で得られた混練物にシリカを添加する工程であってもよい。【選択図】 なし

Description

本発明は、ゴム組成物の製造方法に関し、かかるゴム組成物は耐屈曲疲労性能に優れた加硫ゴムの原料として有用である。
タイヤ用途、特にはタイヤのトレッドに使用される加硫ゴムについては、耐久性向上の観点から、耐屈曲疲労性能の向上が必要不可欠であり、そのためには補強性充填剤であるカーボンブラックとゴムとの相互作用を高める必要がある。
ゴム組成物中での補強性充填剤の分散性を高める技術として、下記特許文献1には、原料となるゴム組成物にヒドラジド化合物および補強性充填剤を配合する技術が記載されている。
特公平7−57828号公報
しかしながら、本発明者が鋭意検討したところ、上記先行技術には以下の問題があることが判明した。具体的には、上記特許文献1に記載の技術では、ゴム組成物の加工性が悪化する傾向があり、かつ補強性充填剤の分散性の向上が不十分であった。なお、特許文献1では、ゴム組成物中にシリカを配合する点についての言及はない。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、加硫ゴムの耐屈曲疲労性能を向上可能なゴム組成物を提供することにある。
本発明者は、上記課題を解決すべく、ゴム組成物の製造方法において、ジヒドラジド化合物がカーボンブラックとゴムとの相互作用を高めるメカニズムについて鋭意検討を行った。その結果、シリカ非存在下では、ジヒドラジド化合物がジエン系ポリマーおよびカーボンブラックと反応し、ジエン系ゴムとカーボンブラックとの相互作用の向上に寄与するが、シリカ存在下では、シリカ表面に存在するシラノール基とジヒドラジド化合物との相互作用により、ジヒドラジド化合物とカーボンブラックとの反応が阻害されることを見出した。本発明はかかる知見に基づき成し遂げられたものであり、下記構成を備える。
即ち本発明は、ジエン系ゴム、カーボンブラックおよびジヒドラジド化合物を混練しつつ、シリカが存在しない状態で前記ジエン系ゴム、前記カーボンブラックおよび前記ジヒドラジド化合物の三者を反応させる第1混合工程と、前記第1混合工程で得られた混練物にシリカを添加して混合する第2混合工程を有することを特徴とするゴム組成物の製造方法、に関する。
本発明に係るゴム組成物の製造方法では、第1混合工程において、ジヒドラジド化合物がシリカ非存在下で、ジエン系ゴムポリマーおよびカーボンブラックの双方と反応する。つまり、シリカによって、ジヒドラジド化合物とカーボンブラックとの反応が阻害されることなく、ジヒドラジド化合物を媒介として、ジエン系ゴム中のポリマーとカーボンブラックとの結合が形成される。その結果、ジエン系ゴムとカーボンブラックとの相互作用が高まる。そして、カーボンブラックとジヒドラジド化合物との反応が略完了し、ジエン系ゴムとカーボンブラックとの相互作用が高まった状態の混練物に対し、シリカを添加・混合する第2混合工程を実施することで、ジエン系ゴムとカーボンブラックとの強い相互作用を維持したまま、シリカを分散させることができる。その結果、本発明に係るゴム組成物の製造方法では、ジエン系ゴムとカーボンブラックとの相互作用が強いゴム組成物が得られ、かかるゴム組成物の加硫ゴムでは、耐屈曲疲労性能が向上する。
上記ゴム組成物の製造方法において、前記第1混合工程が、前記ジエン系ゴム、前記カーボンブラックおよび前記ジヒドラジド化合物を混練しつつ、前記ジエン系ゴム、前記カーボンブラックおよび前記ジヒドラジド化合物の三者を反応させたゴムマスターバッチを製造する工程であることが好ましい。かかる製造方法では、シリカ非存在下でジエン系ゴム、カーボンブラックおよびジヒドラジド化合物の三者を反応させることにより、予めジエン系ゴムとカーボンブラックとの相互作用が強いゴムマスターバッチを製造し(第1混合工程)、次いで、かかるゴムマスターバッチにシリカを添加する(第2混合工程)。その結果、簡便かつ確実に、ジエン系ゴムとカーボンブラックとの相互作用が強いゴム組成物が得られる。
上記ゴム組成物の製造方法において、前記第1混合工程を開始後、少なくとも25秒経過後に、前記第1混合工程で得られた混練物に前記シリカを添加して混合する前記第2混合工程を有することが好ましい。第1混合工程を開始後、つまり、シリカ非存在下で、ジエン系ゴム、カーボンブラックおよびジヒドラジド化合物の反応時間を少なくとも25秒間確保することで、ジエン系ゴムとカーボンブラックとの相互作用を高めつつ、シリカを配合することができる。その結果、簡便かつ確実に、ジエン系ゴムとカーボンブラックとの相互作用が強いゴム組成物が得られる。
本発明は、前記いずれかに記載の製造方法により得られたゴム組成物、さらに前記記載のゴム組成物を用いて得られた空気入りタイヤ、に関する。前記ゴム組成物を原料として得られる加硫ゴムは、ジエン系ゴムとカーボンブラックとの相互作用が強く、耐屈曲疲労性能を有するため、特にかかる加硫ゴムによりトレッドを構成した空気入りタイヤは、耐久性能に優れる。
本発明に係るゴム組成物の製造方法は、ジエン系ゴム、カーボンブラックおよびジヒドラジド化合物を混練しつつ、シリカが存在しない状態で前記ジエン系ゴム、前記カーボンブラックおよび前記ジヒドラジド化合物の三者を反応させる(第1混合工程)。
第1混合工程および後述する第2混合工程では、混合分散機が使用可能である。かかる混合分散機としては、噛合式バンバリーミキサー、接線式バンバリーミキサー、ニーダーなどが使用可能であるが、特に噛合式バンバリーミキサーが好適に使用可能である。
前記第1混合工程は、前記ジエン系ゴム、前記カーボンブラックおよび前記ジヒドラジド化合物を混練しつつ、前記ジエン系ゴム、前記カーボンブラックおよび前記ジヒドラジド化合物の三者を反応させたゴムマスターバッチを製造する工程であっても良い。なお、第1混合工程において、ジエン系ゴム、カーボンブラックおよびジヒドラジド化合物を含有するゴムマスターバッチを製造する際、シリカ以外の各種配合剤を添加可能である。
ジエン系ゴムとしては、天然ゴム(NR)、ポリイソプレンゴム(IR)、ポリスチレンブタジエンゴム(SBR)、ポリブタジエンゴム(BR)、クロロプレンゴム(CR)、ニトリルゴム(NBR)などが挙げられる。必要に応じて、末端を変性したもの(例えば、末端変性BR、末端変性SBRなど)、あるいは所望の特性を付与すべく改質したもの(例えば、改質NR)も好適に使用可能である。また、ポリブタジエンゴム(BR)については、コバルト(Co)触媒、ネオジム(Nd)触媒、ニッケル(Ni)触媒、チタン(Ti)触媒、リチウム(Li)触媒を用いて合成したものに加えて、WO2007−129670に記載のメタロセン錯体を含む重合触媒組成物を用いて合成したものも使用可能である。
加硫ゴムの低発熱性能を考慮した場合、ポリスチレンブタジエンゴムについては、スチレン含有量10〜40質量%、ブタジエン部のビニル結合量10〜70質量%、およびcis分10質量%以上であるものが好ましく、スチレン含有量15〜25質量%、ブタジエン部のビニル結合量10〜60質量%、およびcis分20質量%以上であるものが特に好ましい。また、空気入りタイヤのトレッドゴム部として使用する場合、油添タイプよりも非油添タイプのポリスチレンブタジエンゴムを使用することが好ましい。
カーボンブラックは、例えばSAF、ISAF、HAF、FEF、GPFなど、通常のゴム工業で使用されるカーボンブラックの他、アセチレンブラックやケッチェンブラックなどの導電性カーボンブラックを使用することができる。
本発明に係るゴム組成物の製造方法においては、ジエン系ゴム100質量部に対し、カーボンブラックを30〜70質量部混合することが好ましく、40〜60質量部であることがより好ましい。
ジヒドラジド化合物は、ヒドラジド基(−CONHNH)を分子中に2つ有する化合物であり、例えば、イソフタル酸ジヒドラジド、テレフタル酸ジヒドラジド、アゼライン酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、コハク酸ジヒドラジド、エイコサン二酸ジヒドラジド、7,11−オクタデカジエン−1,18−ジカルボヒドラジドなどが挙げられる。これらの中でも、本発明においては、イソフタル酸ジヒドラジドおよびアジピン酸ジヒドラジドの使用が好ましく、イソフタル酸ジヒドラジドの使用が特に好ましい。
本発明に係るゴム組成物の製造方法においては、ジエン系ゴムとカーボンブラックとの相互作用を効果的に高めるために、ジエン系ゴム100質量部に対し、ジヒドラジド化合物を0.1質量部以上混合することが好ましく、0.3質量部以上混合することがより好ましい。なお、ジヒドラジド化合物の混合量の上限は特に限定は無いが、過剰のジヒドラジド化合物を混合しても、カーボンブラックが有する官能基量に対し過剰量となる。このため、ジエン系ゴム100質量部に対し、ジヒドラジド化合物を5質量部以下混合することが好ましい。
第1混合工程では、ジエン系ゴム、ジヒドラジド化合物およびカーボンブラック間の反応率を高めつつ、ゴム焼けなどの劣化を防止するために、混合排出温度を90〜170℃とすることが好ましく、100〜165℃とすることがより好ましい。また、同様の観点から、混合時間は1〜4分とすることが好ましく、1〜6分とすることがより好ましい。
本発明に係るゴム組成物の製造方法は、前記第1混合工程で得られた混練物にシリカを添加する(第2混合工程)。
前記第1混合工程が、ジエン系ゴム、カーボンブラックおよびジヒドラジド化合物を含有するゴムマスターバッチを製造する工程ではなく、前記第1混合工程に引き続いて第2混合工程を行う場合、前記第1混合工程を開始後、少なくとも25秒経過後に、前記第1混合工程で得られた混練物に前記シリカを添加する前記第2混合工程を実施することが好ましい。さらには、前記第1混合工程を開始後、45〜130秒経過後に、前記第1混合工程で得られた混練物に前記シリカを添加する前記第2混合工程を実施することが特に好ましい。第1混合工程開始後に所定の時間を経てシリカを添加することにより、ジエン系ゴム、カーボンブラックおよびジヒドラジド化合物の反応時間を確保することができる。
シリカとしては、湿式シリカ、乾式シリカを用いることができるが、特に、含水ケイ酸を主成分とする湿式シリカを用いることが好ましい。
第2混合工程においては、シリカに加えて、シランカップリング剤を併用することが好ましい。シランカップリング剤としては、ジエン系ゴムに対し反応活性を有するシランカップリング剤を使用する。本発明において使用可能なシランカップリング剤としては、例えば、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド(例えば、デグサ社製「Si69」)、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド(例えば、デグサ社製「Si75」)、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(4−トリエキトシシリルブチル)ジスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−トリメトキシシリルエチル)ジスルフィドなどのスルフィドシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、メルカプトプロピルジメチルメトキシシラン、メルカプトエチルトリエトキシシランなどのメルカプトシラン、3−オクタノイルチオ−1−プロピルトリエトキシシラン、3−プロピオニルチオプロピルトリメトキシシランなどの保護化メルカプトシランが挙げられる。
本発明に係るゴム組成物の製造方法において使用するシリカの配合量は、ジエン系ゴム100質量部に対し、2〜40質量部が好ましく、5〜30質量部がより好ましい。また、シランカップリング剤の配合量は、シリカの配合質量を100としたとき、5〜15とすることが好ましく、7〜12とすることがより好ましい。
本発明に係るゴム組成物の製造方法では、第1混合工程時および第2混合工程時のいずれの段階でも、加硫系配合剤以外の配合剤を混合・分散させることができる。加硫系配合剤以外の配合剤としては、カーボンブラック、シリカ、シランカップリング剤、老化防止剤、酸化亜鉛、ステアリン酸、ワックス、やオイルなどの軟化剤、加工助剤、および追加ゴムなどが挙げられる。加硫系配合剤以外の配合剤を混合する工程の混合排出温度は130〜170℃、混合時間は3〜10分程度が好ましい。
老化防止剤としては、ゴム用として通常用いられる、芳香族アミン系老化防止剤、アミン−ケトン系老化防止剤、モノフェノール系老化防止剤、ビスフェノール系老化防止剤、ポリフェノール系老化防止剤、ジチオカルバミン酸塩系老化防止剤、チオウレア系老化防止剤などの老化防止剤を単独、または適宜混合して使用しても良い。老化防止剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して0.5〜4.0質量部であることがより好ましく、1.0〜3.0質量部であることがさらに好ましい。
第2混合工程の後、さらに加硫系配合剤を混合・分散させる。加硫系配合剤を混合する工程において使用する加硫系配合剤としては、硫黄、有機過酸化物などの加硫剤、加硫促進剤、加硫促進助剤、加硫遅延剤などが挙げられる。加硫系配合剤を混合する工程の混合排出温度は90〜130℃、混合時間は1〜10分程度が好ましい。
硫黄系加硫剤としての硫黄は通常のゴム用硫黄であればよく、例えば粉末硫黄、沈降硫黄、不溶性硫黄、高分散性硫黄などを用いることができる。加硫後のゴム物性や耐久性などを考慮した場合、ゴム成分100質量部に対する硫黄の配合量は、硫黄分換算で0.5〜4.0質量部が好ましい。
加硫促進剤としては、ゴム加硫用として通常用いられる、スルフェンアミド系加硫促進剤、チウラム系加硫促進剤、チアゾール系加硫促進剤、チオウレア系加硫促進剤、グアニジン系加硫促進剤、ジチオカルバミン酸塩系加硫促進剤などの加硫促進剤を単独、または適宜混合して使用しても良い。ゴム成分100質量部に対する加硫促進剤の配合量は、0.5〜4.0質量部が好ましい。
以下、本発明の構成と効果を具体的に示す実施例などについて説明する。なお、実施例などにおける評価項目は、各ゴム組成物を150℃にて25分間加熱、加硫して得られたゴムサンプルを下記の評価条件に基づいて評価を行った。
(1)バウンドラバー量
未加硫のゴム組成物約0.5gをトルエンに室温で48時間浸漬した後、ろ過、乾燥後の重量を測定し、トルエンに溶解せず残存した割合をバウンドラバーの量とした。評価は、比較例1の値を100として指数評価を行い、この値が大きい程、バウンドラバーの量が多く、カーボンブラック粒子に付着したゴム分が多いことになるため、ジエン系ゴムとカーボンブラックとの相互作用が強いことを意味する。
(2)耐屈曲疲労性能
JIS−K6301の屈曲試験に準じて、試験片に10mmのクラックが発生するまでの時間を測定した。評価は、比較例1の値を100として指数評価を行い、数値が大きいほど耐屈曲疲労性能に優れることを意味する。
(ゴム組成物の調製)
比較例1
バンバリーミキサーに天然ゴムを投入し、30秒間混練した後、カーボンブラック、シリカ、イソフタル酸ジヒドラジド、およびその他の加硫系配合剤以外の配合剤を投入し、180秒間混練した。得られた混練物をバンバリーミキサーから排出し、20分間放置した後、混練物を再度、バンバリーミキサーに投入し、さらに加硫系配合剤を投入して60秒間混練することにより、ゴム組成物を製造した。
実施例1
シリカおよびシランカップリング剤以外の配合剤(カーボンブラック、イソフタル酸ジヒドラジド、およびその他の加硫系配合剤以外の配合剤)を投入し、30秒混練した後(第1混合工程)、シリカおよびシランカップリング剤を投入し、120秒間混練した(第2混合工程)以外は、比較例1と同様の方法によりゴム組成物を製造した。
実施例3
シリカおよびシランカップリング剤以外の配合剤(カーボンブラック、イソフタル酸ジヒドラジド、およびその他の加硫系配合剤以外の配合剤)を投入し、120秒混練した後(第1混合工程)、シリカおよびシランカップリング剤を投入し、60秒間混練した(第2混合工程)以外は、比較例1と同様の方法によりゴム組成物を製造した。
実施例2
天然ゴム、カーボンブラックおよびイソフタル酸ジヒドラジドを180秒間混練することにより、ゴムマスターバッチを製造し(第1混合工程)、これに、シリカ、シランカップリング剤、およびその他の加硫系配合剤以外の配合剤を投入し、180秒間混練した(第2混合工程)以外は、比較例1と同様の方法によりゴム組成物を製造した。
実施例4
シリカおよびシランカップリング剤以外の配合剤(カーボンブラック、イソフタル酸ジヒドラジド、およびその他の加硫系配合剤以外の配合剤)を投入し、180秒間混練した後(第1混合工程)、一旦混練物をバンバリーミキサーから排出し、20分間放置した後、混練物を再度、バンバリーミキサーに投入し、さらにシリカおよびシランカップリング剤を投入して60秒間混練した(第2混合工程)以外は、比較例1と同様の方法によりゴム組成物を製造した。
比較例2,3
製造するゴムマスターバッチの配合を表1に記載のものに変更した以外は、実施例2と同様の方法によりゴム組成物を製造した。
表1に記載の各配合剤を以下に示す(表1において、各配合剤の配合量を、ゴム成分100質量部に対する質量部数で示す)。
a)ゴム成分
天然ゴム(NR) 「RSS#3」
b)オイル 「プロセスオイル」、JOMO社製
c)亜鉛華 「亜鉛華1号」、三井金属鉱業社製
d)ステアリン酸 「ビーズステアリン酸」、日油社製
e)硫黄 「粉末硫黄」、鶴見化学社製
f)加硫促進剤 「ソクシールCZ」、住友化学工業社製
g)カーボンブラック(ISAF) 「シースト7HM」、東海カーボン社製
h)シリカ 「ニップシールAQ」、東ソー社製
i)老化防止剤 「ノクラック6C」、大内新興化学工業社製
j)シランカップリング剤) 「Si69」、デグサ社製
k)ジヒドラジド化合物 「イソフタル酸ジヒドラジド(IDH)」、日本ファインケム社製
Figure 2015038172
表1の結果から、実施例1〜4に係るゴム組成物の製造方法により得られたゴム組成物の加硫ゴムでは、カーボンブラックとゴムとの相互作用が強く、かつ耐屈曲疲労性能に優れることがわかる。
一方、比較例2および3に係るゴム組成物の製造方法では、イソフタル酸ジヒドラジドがカーボンブラックと反応する際、シリカが存在するため、シリカによって、ジヒドラジド化合物とカーボンブラックとの反応が阻害された。その結果、ゴム組成物の加硫ゴムでは、カーボンブラックとゴムとの相互作用が弱く、かつ耐屈曲疲労性能が悪化することがわかる。

Claims (5)

  1. ジエン系ゴム、カーボンブラックおよびジヒドラジド化合物を混練しつつ、シリカが存在しない状態で前記ジエン系ゴム、前記カーボンブラックおよび前記ジヒドラジド化合物の三者を反応させる第1混合工程と、
    前記第1混合工程で得られた混練物にシリカを添加して混合する第2混合工程を有することを特徴とするゴム組成物の製造方法。
  2. 前記第1混合工程が、前記ジエン系ゴム、前記カーボンブラックおよび前記ジヒドラジド化合物を混練しつつ、前記ジエン系ゴム、前記カーボンブラックおよび前記ジヒドラジド化合物の三者を反応させたゴムマスターバッチを製造する工程である請求項1に記載のゴム組成物の製造方法。
  3. 前記第1混合工程を開始後、少なくとも25秒経過後に、前記第1混合工程で得られた混練物に前記シリカを添加して混合する前記第2混合工程を有する請求項1に記載のゴム組成物の製造方法。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法により得られたゴム組成物。
  5. 請求項4に記載のゴム組成物を用いて得られた空気入りタイヤ。
JP2013169613A 2013-08-19 2013-08-19 ゴム組成物の製造方法 Active JP6116439B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013169613A JP6116439B2 (ja) 2013-08-19 2013-08-19 ゴム組成物の製造方法
US14/256,513 US9296873B2 (en) 2013-08-19 2014-04-18 Method for producing rubber composition
CN201410353909.5A CN104419031B (zh) 2013-08-19 2014-07-23 橡胶组合物的制造方法
DE102014111306.3A DE102014111306B4 (de) 2013-08-19 2014-08-07 Verfahren zur Herstellung einer Kautschukzusammensetzung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013169613A JP6116439B2 (ja) 2013-08-19 2013-08-19 ゴム組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015038172A true JP2015038172A (ja) 2015-02-26
JP6116439B2 JP6116439B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=52467270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013169613A Active JP6116439B2 (ja) 2013-08-19 2013-08-19 ゴム組成物の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9296873B2 (ja)
JP (1) JP6116439B2 (ja)
CN (1) CN104419031B (ja)
DE (1) DE102014111306B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018070148A1 (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 東洋ゴム工業株式会社 トレッドゴム部材の製造方法、及びタイヤの製造方法
JP2020105395A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6215005B2 (ja) * 2013-11-08 2017-10-18 東洋ゴム工業株式会社 ゴム組成物の製造方法
JP6371588B2 (ja) * 2014-05-27 2018-08-08 株式会社ブリヂストン 防振ゴム組成物及び防振ゴム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009096980A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Tokai Rubber Ind Ltd 防振ゴム組成物の製法およびそれによって得られた防振ゴム組成物
JP2012513518A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 天然ゴム、補強用充填剤およびジヒドラジドをベースとする空気と接触しないタイヤ部品
JP2013144761A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Bridgestone Corp ゴム組成物の製造方法
JP2013147581A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Bridgestone Corp ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757828B2 (ja) 1990-09-27 1995-06-21 株式会社ブリヂストン ゴム組成物
JP3329619B2 (ja) * 1995-04-17 2002-09-30 株式会社ブリヂストン ゴム組成物
JP5325575B2 (ja) 2006-05-09 2013-10-23 独立行政法人理化学研究所 メタロセン錯体、およびそれを含む重合触媒組成物
FR2940298B1 (fr) * 2008-12-23 2012-07-13 Michelin Soc Tech Composition a base de caoutchouc naturel et d'une charge inorganique renforcante comprenant un dihydrazide.
FR2969165B1 (fr) * 2010-12-21 2014-06-06 Michelin Soc Tech Composition a base de caoutchouc naturel et de noir de carbone comprenant un hydrazide, un hydrazone ou une poly-amine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009096980A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Tokai Rubber Ind Ltd 防振ゴム組成物の製法およびそれによって得られた防振ゴム組成物
JP2012513518A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 天然ゴム、補強用充填剤およびジヒドラジドをベースとする空気と接触しないタイヤ部品
JP2013144761A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Bridgestone Corp ゴム組成物の製造方法
JP2013147581A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Bridgestone Corp ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018070148A1 (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 東洋ゴム工業株式会社 トレッドゴム部材の製造方法、及びタイヤの製造方法
JP2018062630A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 東洋ゴム工業株式会社 トレッドゴム部材の製造方法、及びタイヤの製造方法
JP2020105395A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物の製造方法
JP7200672B2 (ja) 2018-12-27 2023-01-10 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104419031A (zh) 2015-03-18
US20150051338A1 (en) 2015-02-19
JP6116439B2 (ja) 2017-04-19
DE102014111306A1 (de) 2015-04-16
US9296873B2 (en) 2016-03-29
DE102014111306B4 (de) 2017-06-29
CN104419031B (zh) 2016-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6532736B2 (ja) ゴム組成物の製造方法、ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP6120713B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP5381332B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5503685B2 (ja) サイドウォール又はベーストレッド用ゴム組成物、並びに空気入りタイヤ
JP2009126907A (ja) ゴム組成物
JP2016216626A (ja) ゴム組成物の製造方法
JP6116439B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP6151596B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP6420196B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP5172091B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法
JP6248004B2 (ja) 更生タイヤ用クッションゴム及び更生タイヤ
JP2012153758A (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法
JP2012153759A (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法
JP2020100784A (ja) ゴム組成物の製造方法およびタイヤの製造方法
JP2015093880A (ja) 更生タイヤトレッド用ゴム組成物の製造方法
JP2018099785A (ja) 密閉式混練機および混練方法
JP2018095763A (ja) ゴム組成物
JP2013018816A (ja) スキージー用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP5503684B2 (ja) サイドウォール又はベーストレッド用ゴム組成物、並びに空気入りタイヤ
JP5082571B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2020100786A (ja) ゴム組成物の製造方法およびタイヤの製造方法
JP2018099784A (ja) 密閉式混練機および混練方法
JP7119639B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP6593421B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法
JP6582686B2 (ja) ゴム組成物の製造方法およびタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6116439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250