JP2015037098A - 搬送システム - Google Patents

搬送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015037098A
JP2015037098A JP2013167626A JP2013167626A JP2015037098A JP 2015037098 A JP2015037098 A JP 2015037098A JP 2013167626 A JP2013167626 A JP 2013167626A JP 2013167626 A JP2013167626 A JP 2013167626A JP 2015037098 A JP2015037098 A JP 2015037098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
workpiece
information
unit
straight line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013167626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6309220B2 (ja
Inventor
小林 巧
Takumi Kobayashi
小林  巧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihen Corp
Original Assignee
Daihen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihen Corp filed Critical Daihen Corp
Priority to JP2013167626A priority Critical patent/JP6309220B2/ja
Priority to US14/453,688 priority patent/US9636824B2/en
Publication of JP2015037098A publication Critical patent/JP2015037098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6309220B2 publication Critical patent/JP6309220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • B25J9/1697Vision controlled systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0095Manipulators transporting wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/681Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37555Camera detects orientation, position workpiece, points of workpiece
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40014Gripping workpiece to place it in another place
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40082Docking, align object on end effector with target
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45031Manufacturing semiconductor wafers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/02Arm motion controller
    • Y10S901/09Closed loop, sensor feedback controls arm movement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/46Sensing device
    • Y10S901/47Optical

Abstract

【課題】 ワークのずれを解消することが可能なワーク搬送システムを提供すること。【解決手段】 各々がワーク89を載置する第1載置部313および第2載置部323と、ワーク89を保持する保持部15を含むロボット1と、を用いる搬送システム800であって、ワーク89の画像であり、且つ、第1載置部313に載置されたワーク89の状態を示すワーク画像Imを撮像する画像撮像部61と、第1載置部313に対するワーク89の予定載置位置S10に関する予定載置位置情報Ip1を記憶する第1記憶部681と、予定載置位置S10に対する、第1載置部313に載置されたワーク89のずれ量ΔTを算出するずれ量算出部62と、を備え、ずれ量算出部62は、ワーク画像Imと、予定載置位置情報Ip1と、に基づき、ずれ量ΔTを算出する。【選択図】 図1

Description

本発明は、搬送システムに関する。
従来から、ワークを搬送する搬送用ロボットが知られている(たとえば特許文献1参照)。同文献に開示の搬送用ロボットは、ワークを載置するためのハンドを有する。この搬送用ロボットは、ある箇所に載置されたワークをハンドに載置することにより、他の箇所に搬送する。通常、ある箇所にてワークが所望の状態からずれている場合には、搬送用ロボットによって、他の箇所にもずれた状態のまま載置されてしまい、ワークのずれが解消されない。
特開2011−233745号公報
本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、ワークのずれを解消することが可能なワーク搬送システムを提供することをその主たる課題とする。
本発明の第1の側面によると、各々がワークを載置する第1載置部および第2載置部と、ワークを保持する保持部を含むロボットと、を用いる搬送システムであって、前記ワークの画像であり、且つ、前記第1載置部に載置されたワークの状態を示すワーク画像を撮像する画像撮像部と、前記第1載置部に対するワークの予定載置位置に関する予定載置位置情報を記憶する第1記憶部と、前記予定載置位置に対する、前記第1載置部に載置されたワークのずれ量を算出するずれ量算出部と、を備え、前記ずれ量算出部は、前記ワーク画像と、前記予定載置位置情報と、に基づき、前記ずれ量を算出する、搬送システムが提供される。
好ましくは、前記第2載置部にワークを載置する時点における前記保持部の位置を規定する教示位置情報を記憶する第2記憶部と、前記ずれ量に基づいて前記教示位置情報を補正することにより、補正教示位置情報を算出する補正教示位置情報算出部と、を更に備える。
好ましくは、前記ロボットの動作を制御する動作制御信号を生成する動作制御部を更に備え、前記動作制御部は、前記補正教示位置情報に基づいて、前記動作制御信号を生成する。
好ましくは、前記ワークは、第1辺と第2辺と第3辺と第4辺とを有し、且つ、前記ワークの厚さ方向視において、前記第1辺と前記第2辺と前記第3辺と前記第4辺とによって規定される矩形状であり、前記第1辺と前記第2辺とは、第1角部を構成しており、前記第1辺と前記第3辺とは、第2角部を構成している。
好ましくは、前記ずれ量算出部は、第1角部情報算出部と、演算部と、を含み、前記第1角部情報算出部は、前記ワーク画像に基づき第1角部情報を算出し、前記第1角部情報は、前記第1載置部に載置されたワークにおける第1角部の座標に関する情報であり、前記演算部は、前記第1角部情報と、前記予定載置位置情報と、に基づき、前記ずれ量を算出する。
好ましくは、前記ずれ量算出部は、第2角部情報算出部を含み、前記第2角部情報算出部は、前記ワーク画像に基づき第2角部情報を算出し、前記第2角部情報は、前記第1載置部に載置されたワークにおける第2角部の座標に関する情報であり、前記演算部は、前記第2角部情報に基づき、前記ずれ量を算出する。
好ましくは、前記第1角部情報算出部は、第1直線情報算出器と、第2直線情報算出器と、第1角部情報算出器と、を有し、前記第1直線情報算出器は、前記ワーク画像に基づき、前記第1辺の延びる方向に一致する第1直線に関連する第1直線情報を算出し、前記第2直線情報算出器は、前記ワーク画像に基づき、前記第2辺の延びる方向に一致する第2直線に関連する第2直線情報を算出し、前記第1角部情報算出器は、前記第1直線情報と前記第2直線情報とに基づき、前記第1角部情報を算出する。
好ましくは、前記第1直線情報算出器は、前記第1直線情報を算出できない場合、前記第1角部に欠けがあると判断し、前記第2直線情報算出器は、前記第2直前情報を算出できない場合、前記第1角部に欠けがあると判断する。
好ましくは、前記ワークは、前記ワークの厚さ方向に直交する方向を向く複数の端面を有し、前記ワークの前記複数の端面のいずれかに向けて光を照射する光照射源を更に備え、前記画像撮像部は、前記光照射源から照射されて前記端面にて反射した光を受ける。
好ましくは、前記画像撮像部と前記光照射源とは、当該画像撮像部が撮像するワークの厚さ方向において、当該ワークを基準として、互いに反対側に位置している。
好ましくは、前記光照射源は、前記ワークにおける前記複数の端面のうち、前記第1辺を構成する第1端面と、前記ワークにおける前記複数の端面のうち、前記第2辺を構成する第2端面と、前記第1端面および前記第2端面によって構成される第1稜線に向けて光を照射する。
好ましくは、前記画像撮像部は、前記保持部によって、前記第1載置部に載置されたワークが保持された後、且つ、前記保持部にて前記ワークが保持されている時に、前記ワーク画像を撮像する。
好ましくは、前記保持部を含む前記ロボットを更に備え、前記画像撮像部は、前記保持部に固定されている。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
本発明の第1実施形態にかかる搬送システムの機能ブロック図である。 ロボットと、第1ワーク格納装置と、第2ワーク格納装置と、を示す平面図である。 ロボットと、第1ワーク格納装置とを示す正面図(第1ワーク格納装置は断面を示す)である。 ロボットと、第1ワーク格納装置とを示す平面図(第1ワーク格納装置は断面を示す)である。 ロボットから第1ワーク格納装置を見た場合の部分拡大図である。 ロボットと、第2ワーク格納装置とを示す正面図(第2ワーク格納装置は断面を示す)である。 ロボットと、第2ワーク格納装置とを示す平面図(第2ワーク格納装置は断面を示す)である。 ロボットから第2ワーク格納装置を見た場合の部分拡大図である。 ワークの斜視図である。 ロボットによる搬送工程の一工程を示す平面図(第1ワーク格納装置は断面を示)である。 図10に続く一工程を示す平面図である。 図11に続く一工程を示す平面図である。 図12の部分拡大平面図である。 図12に示した構成の正面図である。 第1角部画像の一例を示す図である。 第2角部画像の一例を示す図である。 第1角部に欠けがある場合の、第1角部画像の一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する。
<第1実施形態>
図1〜図17を用いて、本発明の第1実施形態について説明する。
図1は、本発明の第1実施形態にかかる搬送システムの機能ブロック図である。
同図に示す搬送システム800は、ロボット1と、光照射源51(図2、図3等参照)と、画像撮像部61と、ずれ量算出部62と、補正教示位置情報算出部64と、動作制御部65と、第1記憶部681と、第2記憶部682と、を備える。
図2は、ロボット1と、第1ワーク格納装置31と、第2ワーク格納装置32と、を示す平面図である。図3は、ロボット1と、第1ワーク格納装置31とを示す正面図(第1ワーク格納装置31は断面を示す)である。図4は、ロボット1と、第1ワーク格納装置31とを示す平面図(第1ワーク格納装置31は断面を示す)である。図5は、ロボット1から第1ワーク格納装置31を見た場合の部分拡大図である。
図1〜図4等に示すロボット1は、ワーク89を搬送するための搬送ロボットである。
ロボット1は、基部11と、移動機構13と、保持部15と、を含む。
基部11は、ロボット1における土台となる部位である。基部11は、たとえば、図2の上下方向に沿ってスライド可能に、床面に固定されている。本実施形態では、基部11は、レール191に沿って図2の上下方向に沿ってスライドする。移動機構13は基部11および保持部15に連結されている。移動機構13は、基部11に対し保持部15を移動させるための機構である。移動機構13は、複数のアームおよび回転機構(詳細な説明は省略)等を有する。本実施形態においては、移動機構13は、基部11に対し保持部15を水平方向に進退移動させる。また、移動機構13は基部11に対し昇降可能である。移動機構13が基部11に対し昇降することにより、移動機構13は、基部11に対し保持部15を上下方向に移動させる。また、移動機構13は、平面視において基部11に対し回転可能である。移動機構13が基部11に対し回転することにより、移動機構13は、基部11に対し保持部15を平面視において基部11の周りに回動させる。
保持部15は、ワーク89を保持するためのものである。ワーク89を保持した状態で保持部15が移動することにより、ワーク89は所望の位置まで搬送される。本実施形態においては、保持部15はワーク89を載置することにより、ワーク89を搬送する。本実施形態とは異なり、保持部15はワーク89を載置するものには限定されない。たとえば、保持部15は、ワーク89をワーク89の上面から吸着することにより、ワーク89を保持するものであってもよい。
本実施形態においては、保持部15は、ホルダ151および2つのエンドエフェクタ153を有する。ホルダ151は、移動機構13に連結されている。本実施形態においてホルダ151は台形の板状であるが、ホルダ151の具体的形状はこれに限定されない。各エンドエフェクタ153は、一方向に沿って延びる細板状である。各エンドエフェクタ153はホルダ151に固定されている。2つのエンドエフェクタ153は、ワーク89を載置することにより、ワーク89を搬送する。
図2〜図5等に示す第1ワーク格納装置31は、ワーク89を格納するためのものである。本実施形態では、第1ワーク格納装置31は、ワーク89を複数(たとえば20〜30程度)格納するためのカセットである。第1ワーク格納装置31は、ワーク89を載置するための第1載置部313を含む。本実施形態では、第1載置部313は、互いに平行に延びる2つの細板である。2つの細板よりなる第1載置部313の上面に、ワーク89が載置される。
図6は、ロボット1と、第2ワーク格納装置32とを示す正面図(第2ワーク格納装置32は断面を示す)である。図7は、ロボット1と、第2ワーク格納装置32とを示す平面図(第2ワーク格納装置32は断面を示す)である。図8は、ロボット1から第2ワーク格納装置32を見た場合の部分拡大図である。
第2ワーク格納装置32には、ワーク89を格納するための格納空間が形成されている。第2ワーク格納装置32は、たとえばロードックチャンバである。ロードックチャンバに格納されたワーク89は、その後、プロセスチャンバ等に搬送され、所望の処理が行われる。図6〜図8に示すように、第2ワーク格納装置32は、支持板321および第2載置部323を含む。支持板321および第2載置部323は、第2ワーク格納装置32に形成された、ワーク89を格納するための上記格納空間に配置されている。支持板321は、第2ワーク格納装置32の上記格納空間を規定する底面に固定されている。第2載置部323は、ワーク89を載置するための部位である。本実施形態においては、第2載置部323は複数の棒状の部材である。複数の棒状の部材である第2載置部323の上端に、ワーク89が載置される。
図9は、ワーク89の斜視図である。
ワーク89は、板状であり、たとえば、ガラスパネル、あるいは、液晶FPD用基板である。ワーク89は、一部または全部が透明な材質よりなっていてもよい。本実施形態では、ワーク89は、第1辺891と第2辺892と第3辺893と第4辺894とを有する。そして、ワーク89は、ワーク89の厚さ方向視において、第1辺891と第2辺892と第3辺893と第4辺894とによって規定される矩形状である。第1辺891と第2辺892とは、第1角部896を構成している。第1辺891と第3辺893とは第2角部897を構成している。
ワーク89は、第1端面861と第2端面862と第3端面863と第4端面864とを有している。第1端面861と第2端面862と第3端面863と第4端面864はいずれも、ワーク89の厚さ方向に直交する方向を向いている。第1端面861は第1辺891を構成しており、第2端面862は第2辺892を構成しており、第3端面863は第3辺893を構成しており、第4端面864は第4辺894を構成している。第1端面861と第2端面862とによって、第1稜線866が構成されている。第1端面861と第3端面863とによって、第2稜線867が構成されている。
図1〜図3等に示す光照射源51は、画像撮像部61が画像を撮像する際に、ワーク89の複数の端面のいずれかに向けて光を照射する。具体的には、光照射源51は、ワーク89の第1端面861と、第2端面862と、第3端面863と、に向けて光を照射する。本実施形態では、光照射源51は、2つのライトを有する。光照射源51の詳細については後述する。
図1〜図3等に示す画像撮像部61は、たとえばCCDカメラである。画像撮像部61は保持部15に固定されている。そのため、保持部15が移動したとき、画像撮像部61は、保持部15の動作と同様の動作をする。本実施形態では、画像撮像部61が治具によってホルダ151に固定されている例を示している。画像撮像部61がホルダ151に固定されていると、画像撮像部61が第1ワーク格納装置31等に接触することを防止しやすい。ただし、本実施形態とは異なり、画像撮像部61は、ホルダ151ではなく、エンドエフェクタ153に固定されていてもよい。画像撮像部61は、ワーク89の画像であるワーク画像Imを撮像する。ワーク画像Imは、第1載置部313に載置されたワーク89の状態を示すものである。
図1に示す第1記憶部681は、予定載置位置情報Ip1を記憶している。予定載置位置情報Ip1は、第1載置部313に対するワーク89の予定載置位置S10に関する情報である。
ずれ量算出部62は、予定載置位置S10に対する、第1載置部313に載置されたワーク89のずれ量ΔTを算出する。ずれ量算出部62は、ワーク画像Imと、予定載置位置情報Ip1と、に基づき、ワーク89のずれ量ΔTを算出する。なお、ずれ量算出部62のその他の点については後述する。
第2記憶部682は、第2載置部323にワーク89を載置する時点における保持部15の位置を規定する教示位置情報IT1を記憶する。
補正教示位置情報算出部64は、ずれ量算出部62によって算出された、ワーク89のずれ量ΔTに基づいて教示位置情報IT1を補正することにより、補正教示位置情報IT2を算出する。補正教示位置情報算出部64は、算出した補正教示位置情報IT2を、動作制御部65に送る。
動作制御部65は、ロボット1の動作を制御する。具体的には、動作制御部65は、保持部15の動作を制御する。動作制御部65は、ロボット1に、ロボット1の動作を制御するための動作制御信号Msを生成する。本実施形態では、動作制御部65は、補正教示位置情報IT2に基いて、動作制御信号Msを生成する。そして、動作制御信号Msに基づきロボット1が動作する。
次に、搬送システム800の動作について説明する。
第1載置部313に載置されたワーク89を、ロボット1における保持部15が保持する動作について説明する。まず、図10に示すように、第1載置部313に載置されたワーク89を保持する際、ロボット1は、保持部15が第1載置部313に対して退避した状態となっている。図10に示すように、ワーク89は、予定載置位置S10からずれている。図10のワーク89では、図10の左右方向の位置ずれと、図10の上下方向の位置の位置ずれと、予定載置位置S10に対するワーク89の平面視における傾きと、が生じている。ワーク89のずれは、たとえば、第1ワーク格納装置31(カセット)の運搬に起因して生じることが考えられる。
次に、図11に示すように、第1載置部313に向かって、保持部15を移動(すなわち前進)させる。このようにして、保持部15をワーク89の下方に位置させる。次に、保持部15を上昇させて、第1載置部313に載置されたワーク89を保持部15に保持させる(本実施形態では保持部15にワーク89を載置させる)。次に、図12に示すように、保持部15にワーク89が保持された状態のまま第1載置部313から保持部15を離間させて、保持部15を第1載置部313から退避させる。保持部15に保持されたワーク89は、第1載置部313に載置されていた際と同様にずれた状態のままとなっている。
本実施形態では、画像撮像部61によってワーク89の画像を撮像することにより、第2載置部323にワーク89を載置する際に、ワーク89を予定載置位置S20からずれないように配置するための補正教示位置情報IT2を算出する。具体的には、以下の通りである。
図13は、図12の部分拡大平面図である。図14は、図12に示した構成の正面図である。
画像撮像部61がワーク89の画像を撮像する際、図14に示すように、画像撮像部61と光照射源51とは、当該ワーク89の厚さ方向(図14の上下方向)において、当該ワーク89を基準として、互いに反対側に位置している。すなわち、本実施形態では、画像撮像部61は、第1載置部313の上側に位置しており、光照射源51は、第1載置部313の下側に位置している。光照射源51は、ワーク89の第1稜線866と、第2稜線867と、第1端面861と、第2端面862と、第3端面863と、に向けて、光を照射する。本実施形態では、上述のように、光照射源51が2つのライトよりなる。一方のライトが、第1端面861と第2端面862と第1稜線866とに向けて光を照射し、他方のライトが、第1端面861と第3端面863と第2稜線867とに向けて、光を照射する。
画像撮像部61は、ワーク89の画像(ワーク画像Im)を撮像する。特に、本実施形態では、画像撮像部61は、光照射源51から照射され、ワーク89の端面(第1端面861や第2端面862や第3端面863)にて反射した光を受ける。ワーク89にて反射した光を受けることにより、画像撮像部61は、ワーク89を認識しやすくなる。本実施形態では、画像撮像部61は、ワーク89の斜め上からワーク89の画像を撮像する。なお、本実施形態とは異なり、光照射源51を用いることなく、画像撮像部61がワーク89の画像を撮像してもよい。
本実施形態においては、画像撮像部61は、ワーク画像Imとして、第1角部画像Im1(図15参照)および第2角部画像Im2(図16参照)を撮像する。第1角部画像Im1は、ワーク89における第1角部896を含む画像である。第2角部画像Im2は、ワーク89における第2角部897を含む画像である。本実施形態では、画像撮像部61は、2つのカメラを含んでおり、一方のカメラが第1角部画像Im1を撮像し、他方のカメラが第2角部画像Im2を撮像する。そして、画像撮像部61は、第1角部画像Im1に対応する第1画像信号SIm1と、第2角部画像Im2に対応する第2画像信号SIm2とを生成し、ずれ量算出部62に送る。
本実施形態では、ずれ量算出部62は、第1角部情報算出部621と、第2角部情報算出部622と、演算部625と、を含む。
第1角部情報算出部621は、画像撮像部61からの第1画像信号SIm1を受ける。第1角部情報算出部621は、ワーク画像Im(具体的には第1角部画像Im1)に基づき第1角部情報Ic1を算出する。第1角部情報Ic1は、第1載置部313に載置されたワーク89における第1角部896の座標に関する情報である。
更に具体的には、第1角部情報算出部621は、第1直線情報算出器621Aと、第2直線情報算出器621Bと、第1角部情報算出器621Cと、を有する。
第1直線情報算出器621Aは、画像撮像部61からの第1画像信号SIm1を受ける。第1直線情報算出器621Aは、ワーク画像Im(具体的には第1角部画像Im1)に基づき、第1直線情報IL11を算出する。第1直線情報IL11は、第1載置部313に載置されたワーク89における第1辺891の延びる方向に一致する第1直線L1(図15参照)に関連する情報である。本実施形態では、第1直線情報IL11は、たとえば、第1角部画像Im1における、第1直線L1のパラメータである。第1直線情報算出器621Aは、算出した第1直線情報IL11を、第1角部情報算出器621Cに送る。
図17に示すように、ワーク89の第1角部896に比較的大きな欠けが存在している場合、第1端面861や第2端面862に照射された光のハレーション(白くぼやけること)の影響により、第1直線情報算出器621Aが第1直線情報IL11を算出できないことがある。第1直線情報算出器621Aが第1直線情報IL11を算出できない場合、第1直線情報算出器621Aは、第1角部896に欠けが存在していると判断する。
第2直線情報算出器621Bは、画像撮像部61からの第1画像信号SIm1を受ける。第2直線情報算出器621Bは、ワーク画像Im(具体的には第1角部画像Im1)に基づき、第2直線情報IL12を算出する。第2直線情報IL12は、第1載置部313に載置されたワーク89における第2辺892の延びる方向に一致する第2直線L2(図15参照)に関連する情報である。本実施形態では、第2直線情報IL12は、たとえば、第1角部画像Im1における、第2直線L2のパラメータである。第2直線情報算出器621Bは、算出した第2直線情報IL12を、第1角部情報算出器621Cに送る。
第1直線情報算出器621Aに関して述べたのと同様に、第2直線情報算出器621Bが第2直線情報IL12を算出できない場合、第2直線情報算出器621Bは、第1角部896に欠けが存在していると判断する。
第1角部情報算出器621Cは、第1直線情報IL11および第2直線情報IL12を受けて、上述の第1角部情報Ic1を算出する。本実施形態では、第1角部情報算出器621Cは、第1直線L1および第2直線L2の交点を求める演算を行うことにより、第1角部情報Ic1を算出する。本実施形態では、第1角部情報Ic1は、たとえば、ワールド座標系における、第1角部896の座標である。なお、ワールド座標系における第1角部896の座標は、第1角部画像Im1における第1角部896の座標を算出したのち、当該座標をワールド座標系の座標に変換することにより、算出される。
第2角部情報算出部622は、画像撮像部61からの第2画像信号SIm2を受ける。第2角部情報算出部622は、ワーク画像Im(具体的には第2角部画像Im2)に基づき第2角部情報Ic2を算出する。第2角部情報Ic2は、第1載置部313に載置されたワーク89における第2角部897の座標に関する情報である。
更に具体的には、第2角部情報算出部622は、第1直線情報算出器622Aと、第3直線情報算出器622Bと、第2角部情報算出器622Cと、を有する。
第1直線情報算出器622Aは、画像撮像部61からの第2画像信号SIm2を受ける。第1直線情報算出器622Aは、ワーク画像Im(具体的には第2角部画像Im2)に基づき、第1直線情報IL21を算出する。第1直線情報IL21は、第1載置部313に載置されたワーク89における第1辺891の延びる方向に一致する第1直線L1(図16参照)に関連する情報である。本実施形態では、第1直線情報IL21は、たとえば、第2角部画像Im2における、第1直線L1のパラメータである。第1直線情報算出器622Aは、算出した第1直線情報IL21を、第2角部情報算出器622Cに送る。
第1直線情報算出器621Aに関して述べたのと同様に、第1直線情報算出器622Aが第1直線情報IL21を算出できない場合、第1直線情報算出器622Aは、第2角部897に欠けが存在していると判断する。
第3直線情報算出器622Bは、画像撮像部61からの第2画像信号SIm2を受ける。第3直線情報算出器622Bは、ワーク画像Im(具体的には第2角部画像Im2)に基づき、第3直線情報IL23を算出する。第3直線情報IL23は、第1載置部313に載置されたワーク89における第3辺893の延びる方向に一致する第3直線L3(図16参照)に関連する情報である。本実施形態では、第3直線情報IL23は、たとえば、第2角部画像Im2における、第3直線L3のパラメータである。第3直線情報算出器622Bは、算出した第3直線情報IL23を、第2角部情報算出器622Cに送る。
第1直線情報算出器622Aに関して述べたのと同様に、第3直線情報算出器622Bが第3直線情報IL23を算出できない場合、第3直線情報算出器622Bは、第2角部897に欠けが存在していると判断する。
第2角部情報算出器622Cは、第1直線情報IL21および第3直線情報IL23を受けて、上述の第2角部情報Ic2を算出する。本実施形態では、第2角部情報算出器622Cは、第1直線L1および第3直線L3の交点を求める演算を行うことにより、第2角部情報Ic2を算出する。本実施形態では、第2角部情報Ic2は、たとえば、ワールド座標系における、第2角部897の座標である。なお、ワールド座標系における第2角部897の座標は、第2角部画像Im2における第2角部897の座標を算出したのち、当該座標をワールド座標系の座標に変換することにより、算出される。
演算部625は、第1角部情報算出器621Cから第1角部情報Ic1を、第2角部情報算出器622Cから第2角部情報Ic2を受けると、第1角部情報Ic1と、第2角部情報Ic2と、予定載置位置情報Ip1と、に基いて、ワーク89のずれ量ΔTを算出する。ずれ量ΔTは、図12の左右方向(保持部15の進退方向)における位置のずれ、図12の上下方向における位置のずれ、および、ワーク89の平面視における傾きに関する。具体的には、演算部625は、第1角部情報Ic1と、第2角部情報Ic2と、によって、第1載置部313に載置されたワーク89の位置が予定載置位置S10からどの程度ずれているかを算出する。本実施形態においては、演算部625は、第1載置部313に載置されたワーク89が、平面視にて予定載置位置S10からどの程度傾いているかについても算出する。演算部625は、予定載置位置S10に対する、第1載置部313に載置されたワーク89のずれ量ΔTを、補正教示位置情報算出部64に送る。
補正教示位置情報算出部64は、ずれ量ΔTを受けると、当該ずれ量ΔTに基づいて教示位置情報IT1を補正することにより、ワーク89を予定載置位置S20からずれないように配置するための補正教示位置情報IT2を算出する。補正教示位置情報算出部64は、算出した補正教示位置情報IT2を、動作制御部65に送る。
以上のように、画像撮像部61によってワーク89の画像を撮像することにより、補正教示位置情報IT2が算出される。
ロボット1は、保持部15にワーク89が保持された状態のまま、基部11を回転させ、第2載置部323に向かって、保持部15を移動(すなわち前進)させる(図示略)。次に、保持部15を降下させて、第2載置部323(図6、図7参照)にワーク89を載置する。この際、第2記憶部682に記憶されていた教示位置情報IT1ではなく、補正教示位置情報IT2に基づき、保持部15が動作しているので、ワーク89は、正確に予定載置位置S20に載置される。その後、第2載置部323から保持部15を離間させて、保持部15を第2載置部323から退避させる。
次に、本実施形態の作用効果について説明する。
本実施形態においては、搬送システム800が、画像撮像部61と、第1記憶部681と、ずれ量算出部62と、を備える。画像撮像部61は、ワーク89の画像であり、且つ、第1載置部313に載置されたワーク89の状態を示すワーク画像Imを撮像する。第1記憶部681は、第1載置部313に対するワーク89の予定載置位置S10に関する予定載置位置情報Ip1を記憶する。ずれ量算出部62は、予定載置位置S10に対する、第1載置部313に載置されたワーク89のずれ量ΔTを算出する。ずれ量算出部62は、ワーク画像Imと、予定載置位置情報Ip1と、に基づき、ずれ量ΔTを算出する。このような構成によると、ずれ量ΔTを用いることにより、ワーク89を、第2載置部323の予定載置位置S20に、より正確に配置することができる。このように、本実施形態によると、ワーク89のずれを解消することが可能である。
ワーク89のずれを解消することができると、たとえば、プロセスチャンバ(図示略)にてワーク89に処理が施される際に、ワーク89の意図しない箇所にプロセスが施される(例えば意図しない箇所に配線パターンが形成される)等の不具合を防止できる。
本実施形態においては、ずれ量算出部62は、第1角部情報算出部621と、演算部625と、を含む。第1角部情報算出部621は、ワーク画像Im(第1角部画像Im1)に基づき第1角部情報Ic1を算出する。第1角部情報Ic1は、第1載置部313に載置されたワーク89における第1角部896の座標に関する情報である。演算部625は、第1角部情報Ic1と、予定載置位置情報Ip1と、に基づき、ずれ量ΔTを算出する。ワーク89の位置ずれが生じると、ワーク89の第1角部896にもずれが生じうる。そのため、本実施形態の構成は、予定載置位置S10に対するワーク89の位置ずれ量を算出するのに適する。
本実施形態においては、ずれ量算出部62は、第2角部情報算出部622を含む。第2角部情報算出部622は、ワーク画像Im(第2角部画像Im2)に基づき第2角部情報Ic2を算出する。第2角部情報Ic2は、第1載置部313に載置されたワーク89における第2角部897の座標に関する情報である。演算部625は、第2角部情報Ic2と、予定載置位置情報Ip1と、に基づき、ずれ量ΔTを算出する。ワーク89の位置ずれが生じると、ワーク89の第2角部897にもずれが生じうる。そのため、本実施形態の構成は、予定載置位置S10に対するワーク89の位置ずれ量を算出するのに適する。更に、第1角部情報Ic1および第2角部情報Ic2のいずれをも用いると、上述のように、ワーク89の傾きの量を算出することも可能となる。
本実施形態においては、第1角部情報算出部621は、第1直線情報算出器621Aと、第2直線情報算出器621Bと、第1角部情報算出器621Cと、を有する。第1直線情報算出器621Aは、ワーク画像Imに基づき、第1辺891の延びる方向に一致する第1直線L1に関連する第1直線情報IL11を算出する。第2直線情報算出器621Bは、ワーク画像Imに基づき、第2辺892の延びる方向に一致する第2直線L2に関連する第2直線情報IL12を算出する。第1角部情報算出器621Cは、第1直線情報IL11と第2直線情報IL12とに基づき、第1角部情報Ic1を算出する。このような構成によると、第1直線情報IL11および第2直線情報IL12は、ワーク89に小さな欠けが存在している場合であっても、求めることができる。そのため、ワーク89に小さな欠けが存在している場合であっても、ずれ量ΔTを算出することができ、ワーク89を、第2載置部323の予定載置位置S20に、より正確に配置することができる。
本実施形態においては、第1直線情報算出器621Aは、第1直線情報IL11を算出できない場合、第1角部896に欠けがあると判断し、第2直線情報算出器621Bは、第2直線情報IL12を算出できない場合、第1角部896に欠けがあると判断する。ワーク89の第1角部896に比較的大きな欠けが存在していることが判明すると、たとえば、当該ワーク89を不良ワークとして記録したり、当該ワーク89を破棄工程に付したりすることができる。
第1直線情報算出器621A等と同様に、第1直線情報算出器622Aおよび第3直線情報算出器622Bは、第2角部897に比較的大きな欠けが存在していることを検出できる。
本実施形態においては、搬送システム800は、ワーク89の複数の端面(第1端面861、第2端面862、第3端面863、および第4端面864)のいずれかに向けて光を照射する光照射源51を備える。画像撮像部61は、光照射源51から照射されて端面にて反射した光を受ける。このことは、ワーク画像Imを撮像するのに適する。特に、ワーク89の端面の一部または全部が透明である場合に有用である。
本実施形態においては、画像撮像部61と光照射源51とは、当該ワーク89の厚さ方向(図14の上下方向)において、当該ワーク89を基準として、互いに反対側に位置している。このことは、ワーク画像Imを撮像するのに更に適する。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。本発明の各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。
上述の説明においては、ワーク89が保持部15に保持された後のワーク89を、画像撮像部61が撮像する例を示したが、本発明はこれに限定されない。すなわち、第1載置部313に載置されているワーク89の画像を、画像撮像部61が撮像してもよい。
画像撮像部61は、保持部15に固定する例を示したが、本発明はこれに限定されない。たとえば、第1ワーク格納装置31に固定してもよい。
上述の説明とは異なり、画像撮像部61は、第1載置部313の下側に位置しており、光照射源51は、第1載置部313の上側に位置していてもよい。このようにして、画像撮像部61と光照射源51とを、当該ワーク89の厚さ方向(図14の上下方向)において、当該ワーク89を基準として、互いに反対側に位置させてもよい。
上述の説明では、画像撮像部61は、2つのカメラを含んでいたが、本発明はこれに限定されない。たとえば、画像撮像部61は、1つの広角カメラであり、この1つの広角カメラが第1角部896を含み、且つ、第2角部897を含む画像を撮像してもよい。
上述の説明では、第1載置部がカセットにおける部分であり、第2載置部がロードックチャンバにおける部分である例を示したが、本発明はこれに限定されない。たとえば、第1載置部がロードックチャンバにおける部分であり、第2載置部がプロセスチャンバ(本実施形態では図示していない)における部分であってもよい。
1 ロボット
11 基部
13 移動機構
15 保持部
151 ホルダ
153 エンドエフェクタ
191 レール
31 第1ワーク格納装置
313 第1載置部
32 第2ワーク格納装置
321 支持板
323 第2載置部
51 光照射源
61 画像撮像部
62 ずれ量算出部
621 第1角部情報算出部
621A 第1直線情報算出器
621B 第2直線情報算出器
621C 第1角部情報算出器
622 第2角部情報算出部
622A 第1直線情報算出器
622B 第3直線情報算出器
622C 第2角部情報算出器
625 演算部
64 補正教示位置情報算出部
65 動作制御部
681 第1記憶部
682 第2記憶部
800 搬送システム
861 第1端面
862 第2端面
863 第3端面
864 第4端面
866 第1稜線
867 第2稜線
89 ワーク
891 第1辺
892 第2辺
893 第3辺
894 第4辺
896 第1角部
897 第2角部
Ic1 第1角部情報
Ic2 第2角部情報
IL11 第1直線情報
IL12 第2直線情報
IL21 第1直線情報
IL23 第3直線情報
Im ワーク画像
Im1 第1角部画像
Im2 第2角部画像
Ip1 予定載置位置情報
IT1 教示位置情報
IT2 補正教示位置情報
L1 第1直線
L2 第2直線
L3 第3直線
Ms 動作制御信号
S10 予定載置位置
S20 予定載置位置
SIm1 第1画像信号
SIm2 第2画像信号
ΔT ずれ量

Claims (13)

  1. 各々がワークを載置する第1載置部および第2載置部と、ワークを保持する保持部を含むロボットと、を用いる搬送システムであって、
    前記ワークの画像であり、且つ、前記第1載置部に載置されたワークの状態を示すワーク画像を撮像する画像撮像部と、
    前記第1載置部に対するワークの予定載置位置に関する予定載置位置情報を記憶する第1記憶部と、
    前記予定載置位置に対する、前記第1載置部に載置されたワークのずれ量を算出するずれ量算出部と、を備え、
    前記ずれ量算出部は、前記ワーク画像と、前記予定載置位置情報と、に基づき、前記ずれ量を算出する、搬送システム。
  2. 前記第2載置部にワークを載置する時点における前記保持部の位置を規定する教示位置情報を記憶する第2記憶部と、
    前記ずれ量に基づいて前記教示位置情報を補正することにより、補正教示位置情報を算出する補正教示位置情報算出部と、を更に備える、請求項1に記載の搬送システム。
  3. 前記ロボットの動作を制御する動作制御信号を生成する動作制御部を更に備え、
    前記動作制御部は、前記補正教示位置情報に基づいて、前記動作制御信号を生成する、請求項2に記載の搬送システム。
  4. 前記ワークは、第1辺と第2辺と第3辺と第4辺とを有し、且つ、前記ワークの厚さ方向視において、前記第1辺と前記第2辺と前記第3辺と前記第4辺とによって規定される矩形状であり、
    前記第1辺と前記第2辺とは、第1角部を構成しており、
    前記第1辺と前記第3辺とは、第2角部を構成している、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の搬送システム。
  5. 前記ずれ量算出部は、第1角部情報算出部と、演算部と、を含み、
    前記第1角部情報算出部は、前記ワーク画像に基づき第1角部情報を算出し、前記第1角部情報は、前記第1載置部に載置されたワークにおける第1角部の座標に関する情報であり、
    前記演算部は、前記第1角部情報と、前記予定載置位置情報と、に基づき、前記ずれ量を算出する、請求項4に記載の搬送システム。
  6. 前記ずれ量算出部は、第2角部情報算出部を含み、
    前記第2角部情報算出部は、前記ワーク画像に基づき第2角部情報を算出し、前記第2角部情報は、前記第1載置部に載置されたワークにおける第2角部の座標に関する情報であり、
    前記演算部は、前記第2角部情報に基づき、前記ずれ量を算出する、請求項5に記載の搬送システム。
  7. 前記第1角部情報算出部は、第1直線情報算出器と、第2直線情報算出器と、第1角部情報算出器と、を有し、
    前記第1直線情報算出器は、前記ワーク画像に基づき、前記第1辺の延びる方向に一致する第1直線に関連する第1直線情報を算出し、
    前記第2直線情報算出器は、前記ワーク画像に基づき、前記第2辺の延びる方向に一致する第2直線に関連する第2直線情報を算出し、
    前記第1角部情報算出器は、前記第1直線情報と前記第2直線情報とに基づき、前記第1角部情報を算出する、請求項5に記載の搬送システム。
  8. 前記第1直線情報算出器は、前記第1直線情報を算出できない場合、前記第1角部に欠けがあると判断し、
    前記第2直線情報算出器は、前記第2直線情報を算出できない場合、前記第1角部に欠けがあると判断する、請求項7に記載の搬送システム。
  9. 前記ワークは、前記ワークの厚さ方向に直交する方向を向く複数の端面を有し、
    前記ワークの前記複数の端面のいずれかに向けて光を照射する光照射源を更に備え、
    前記画像撮像部は、前記光照射源から照射されて前記端面にて反射した光を受ける、請求項4に記載の搬送システム。
  10. 前記画像撮像部と前記光照射源とは、当該画像撮像部が撮像するワークの厚さ方向において、当該ワークを基準として、互いに反対側に位置している、請求項9に記載の搬送システム。
  11. 前記光照射源は、前記ワークにおける前記複数の端面のうち、前記第1辺を構成する第1端面と、前記ワークにおける前記複数の端面のうち、前記第2辺を構成する第2端面と、前記第1端面および前記第2端面によって構成される第1稜線に向けて光を照射する、請求項9に記載の搬送システム。
  12. 前記画像撮像部は、前記保持部によって、前記第1載置部に載置されたワークが保持された後、且つ、前記保持部にて前記ワークが保持されている時に、前記ワーク画像を撮像する、請求項1ないし請求項11のいずれかに記載の搬送システム。
  13. 前記保持部を含む前記ロボットを更に備え、
    前記画像撮像部は、前記保持部に固定されている、請求項1ないし請求項12のいずれかに記載の搬送システム。
JP2013167626A 2013-08-12 2013-08-12 搬送システム Active JP6309220B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013167626A JP6309220B2 (ja) 2013-08-12 2013-08-12 搬送システム
US14/453,688 US9636824B2 (en) 2013-08-12 2014-08-07 Transfer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013167626A JP6309220B2 (ja) 2013-08-12 2013-08-12 搬送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015037098A true JP2015037098A (ja) 2015-02-23
JP6309220B2 JP6309220B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=52449294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013167626A Active JP6309220B2 (ja) 2013-08-12 2013-08-12 搬送システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9636824B2 (ja)
JP (1) JP6309220B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6404957B2 (ja) * 2017-01-20 2018-10-17 ファナック株式会社 加工機にワークを搬送するロボットを備える加工システム
DE102017201949A1 (de) * 2017-02-08 2018-08-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. System zur Steuerung mindestens eines Betriebsmittels zur Herstellung und/oder Montage von Werkstücken
JP7219106B2 (ja) * 2019-02-12 2023-02-07 日本電産サンキョー株式会社 基板搬送システムおよび基板搬送システムの制御方法
CN112928324B (zh) * 2021-01-29 2022-03-25 蜂巢能源科技有限公司 模组部件装配方法及模组部件装配装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05134731A (ja) * 1991-11-08 1993-06-01 Nippondenso Co Ltd 山積み部品の高速ピツキング装置
JPH0620920A (ja) * 1992-07-01 1994-01-28 Nikon Corp 基板位置補正装置
JPH09160651A (ja) * 1995-12-11 1997-06-20 Mitsubishi Electric Corp ワーク位置決め装置
JP2002516238A (ja) * 1998-05-20 2002-06-04 エーケーティー株式会社 自動基板処理システム
JP2006060135A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd 基板状態検出装置
JP2006088235A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Hirata Corp 基板移載ロボット装置
WO2011062138A1 (ja) * 2009-11-17 2011-05-26 シンフォニアテクノロジー株式会社 ウエハ検出装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5579444A (en) * 1987-08-28 1996-11-26 Axiom Bildverarbeitungssysteme Gmbh Adaptive vision-based controller
US5475797A (en) * 1993-10-22 1995-12-12 Xerox Corporation Menu driven system for controlling automated assembly of palletized elements
US7012684B1 (en) * 1999-09-07 2006-03-14 Applied Materials, Inc. Method and apparatus to provide for automated process verification and hierarchical substrate examination
US6882416B1 (en) * 1999-09-07 2005-04-19 Applied Materials, Inc. Methods for continuous embedded process monitoring and optical inspection of substrates using specular signature analysis
US6591160B2 (en) * 2000-12-04 2003-07-08 Asyst Technologies, Inc. Self teaching robot
JP4167940B2 (ja) * 2003-05-29 2008-10-22 ファナック株式会社 ロボットシステム
JP4053550B2 (ja) * 2005-05-27 2008-02-27 ファナック株式会社 教示点を修正するための装置、プログラム、記録媒体及び方法
JP5436460B2 (ja) * 2009-02-12 2014-03-05 三菱電機株式会社 産業用ロボットシステム
JP5498241B2 (ja) 2010-04-28 2014-05-21 株式会社ダイヘン ワーク搬送システム
JP5547626B2 (ja) * 2010-12-28 2014-07-16 川崎重工業株式会社 7軸多関節ロボットの制御装置および教示方法
JP5561214B2 (ja) * 2011-03-15 2014-07-30 オムロン株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム
US8851816B2 (en) * 2011-04-07 2014-10-07 Microtronic, Inc. Apparatus, system, and methods for weighing and positioning wafers
JP6108860B2 (ja) * 2013-02-14 2017-04-05 キヤノン株式会社 ロボットシステム及びロボットシステムの制御方法
JP5673716B2 (ja) * 2013-03-19 2015-02-18 株式会社安川電機 ロボットシステム及び被加工物の製造方法
US9809898B2 (en) * 2013-06-26 2017-11-07 Lam Research Corporation Electroplating and post-electrofill systems with integrated process edge imaging and metrology systems
JP6261209B2 (ja) * 2013-07-04 2018-01-17 キヤノン株式会社 複数の生産装置を備えるシステム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05134731A (ja) * 1991-11-08 1993-06-01 Nippondenso Co Ltd 山積み部品の高速ピツキング装置
JPH0620920A (ja) * 1992-07-01 1994-01-28 Nikon Corp 基板位置補正装置
JPH09160651A (ja) * 1995-12-11 1997-06-20 Mitsubishi Electric Corp ワーク位置決め装置
JP2002516238A (ja) * 1998-05-20 2002-06-04 エーケーティー株式会社 自動基板処理システム
JP2006060135A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd 基板状態検出装置
JP2006088235A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Hirata Corp 基板移載ロボット装置
WO2011062138A1 (ja) * 2009-11-17 2011-05-26 シンフォニアテクノロジー株式会社 ウエハ検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9636824B2 (en) 2017-05-02
JP6309220B2 (ja) 2018-04-11
US20150045950A1 (en) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI670131B (zh) 雷射加工裝置
JP6309220B2 (ja) 搬送システム
JP6014315B2 (ja) 電子部品装着装置の測定方法
TW201006600A (en) Laser-scribing platform and hybrid writing strategy
JP6741537B2 (ja) ロボット、ロボットの制御装置、及び、ロボットの位置教示方法
CN105593396A (zh) 对准方法以及对准装置
JP6577965B2 (ja) 部品供給装置、および保持具決定方法
JP5254646B2 (ja) ワーク加工方法およびワーク加工装置
KR101749153B1 (ko) 부품실장장치 및 부품실장방법
JP2013255892A (ja) 塗布装置
JP2012236374A (ja) 印刷装置
JP2010162586A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP6010337B2 (ja) 電子部品実装装置
JP4855347B2 (ja) 部品移載装置
JP6196884B2 (ja) レーザ加工装置
JP2009212251A (ja) 部品移載装置
JP5302925B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP2013236011A (ja) 部品実装装置
JPWO2017051446A1 (ja) 部品供給システム
JP2011216616A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
WO2018220733A1 (ja) 作業機、および演算方法
JPWO2020003384A1 (ja) 平坦度取得システムおよび実装機
JP6920548B2 (ja) 部品認識装置、部品実装機および部品認識方法
JP4702965B1 (ja) パターン形成装置
JP2011044591A (ja) 電子部品実装装置及びその吸着位置補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6309220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250