JP2015028616A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015028616A5
JP2015028616A5 JP2014126156A JP2014126156A JP2015028616A5 JP 2015028616 A5 JP2015028616 A5 JP 2015028616A5 JP 2014126156 A JP2014126156 A JP 2014126156A JP 2014126156 A JP2014126156 A JP 2014126156A JP 2015028616 A5 JP2015028616 A5 JP 2015028616A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
hydrocarbon wax
temperature
measured
melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014126156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6300657B2 (ja
JP2015028616A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014126156A priority Critical patent/JP6300657B2/ja
Priority claimed from JP2014126156A external-priority patent/JP6300657B2/ja
Priority to US14/314,015 priority patent/US9366981B2/en
Publication of JP2015028616A publication Critical patent/JP2015028616A/ja
Publication of JP2015028616A5 publication Critical patent/JP2015028616A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6300657B2 publication Critical patent/JP6300657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (13)

  1. 結着樹脂、着色剤および炭化水素ワックスを含むトナーであって、
    示差走査熱量計により測定された
    該トナーの第1昇温過程における該炭化水素ワックスの融解に由来する吸熱ピークの半値幅W1と、
    第2昇温過程における該炭化水素ワックスの融解に由来する吸熱ピークの半値幅W2と、
    の比W1/W2が、0.50以上0.90以下であることを特徴とするトナー。
  2. 該第1昇温過程における該吸熱ピークの吸熱量Q1J/gと、該第2昇温過程における該吸熱ピークの吸熱量Q2J/gとの比Q1/Q2が、1.1以上1.5以下であり、
    該示差走査熱量計により測定されたトナーの第1昇温過程における補外ガラス転移開始温度Tg1と、第2昇温過程における補外ガラス転移開始温度Tg2との差Tg1−Tg2が、5.0℃以上15.0℃以下である請求項1に記載のトナー。
  3. 該炭化水素ワックスを単独で示差走査熱量計により測定したときの、該炭化水素ワックスの融解に由来する吸熱ピークの半値幅が、2.0℃以上12.0℃以下である請求項1または2に記載のトナー。
  4. 該炭化水素ワックスを単独で示差走査熱量計により測定したときの、該炭化水素ワックスの融解に由来する吸熱ピークのピーク温度が、60℃以上90℃以下である請求項1〜3のいずれか1項に記載のトナー。
  5. 該結着樹脂が、スチレン−アクリル酸エステル共重合体またはスチレン−メタクリル酸エステル共重合体である請求項1〜4のいずれか1項に記載のトナー。
  6. 該炭化水素ワックスの含有量が、該結着樹脂100質量部に対して20質量部以下である請求項1〜5のいずれか1項に記載のトナー。
  7. 該半値幅W2が、3.7℃以上13.2℃以下である請求項1〜6のいずれか1項に記載のトナー。
  8. 請求項1〜のいずれか1項に記載のトナーを製造する方法であって、
    結着樹脂、着色剤および炭化水素ワックスを含むトナーの製造方法であって、
    下記(工程a)および(工程b)の条件でトナーを熱処理する工程を含み、
    下記(工程a)を下記(工程b)より前に行うことを特徴とするトナーの製造方法。
    (工程a)該結着樹脂と該炭化水素ワックスの存在下で示差走査熱量計により測定された該炭化水素ワックスの補外融解終了温度よりも10℃以上高い温度で該トナーを60分間以上熱処理する工程。
    (工程b)示差走査熱量計により測定された、該炭化水素ワックスの結晶化に由来する発熱ピークの温度範囲内の温度であって、かつ、該炭化水素ワックスの補外融解開始温度未満の温度を中心として、温度変動幅が4.0℃以下となるように該トナーを60分間以上熱処理する工程。
  9. 該炭化水素ワックスを単独で示差走査熱量計により測定したときの、該炭化水素ワックスの融解に由来する吸熱ピークの半値幅が、2.0℃以上12.0℃以下である請求項に記載のトナーの製造方法。
  10. 該炭化水素ワックスを単独で示差走査熱量計により測定したときの、該炭化水素ワックスの融解に由来する吸熱ピークのピーク温度が、60℃以上90℃以下である請求項またはに記載のトナーの製造方法。
  11. 該結着樹脂が、スチレン−アクリル酸エステル共重合体またはスチレン−メタクリル酸エステル共重合体である請求項10のいずれか1項に記載のトナーの製造方法。
  12. 該炭化水素ワックスの含有量が、該結着樹脂100質量部に対して20質量部以下である請求項11のいずれか1項に記載のトナーの製造方法。
  13. 該半値幅W2が、3.7℃以上13.2℃以下である請求項8〜12のいずれか1項に記載のトナーの製造方法。
JP2014126156A 2013-06-27 2014-06-19 トナーおよびトナーの製造方法 Active JP6300657B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014126156A JP6300657B2 (ja) 2013-06-27 2014-06-19 トナーおよびトナーの製造方法
US14/314,015 US9366981B2 (en) 2013-06-27 2014-06-24 Toner and toner production method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013135170 2013-06-27
JP2013135170 2013-06-27
JP2014126156A JP6300657B2 (ja) 2013-06-27 2014-06-19 トナーおよびトナーの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018028187A Division JP6456536B2 (ja) 2013-06-27 2018-02-20 トナーおよびトナーの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015028616A JP2015028616A (ja) 2015-02-12
JP2015028616A5 true JP2015028616A5 (ja) 2017-06-08
JP6300657B2 JP6300657B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=50842180

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014126156A Active JP6300657B2 (ja) 2013-06-27 2014-06-19 トナーおよびトナーの製造方法
JP2018028187A Active JP6456536B2 (ja) 2013-06-27 2018-02-20 トナーおよびトナーの製造方法
JP2018231832A Pending JP2019056922A (ja) 2013-06-27 2018-12-11 トナーおよびトナーの製造方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018028187A Active JP6456536B2 (ja) 2013-06-27 2018-02-20 トナーおよびトナーの製造方法
JP2018231832A Pending JP2019056922A (ja) 2013-06-27 2018-12-11 トナーおよびトナーの製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2818931B1 (ja)
JP (3) JP6300657B2 (ja)
KR (1) KR20150001666A (ja)
CN (2) CN104252105B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9804519B2 (en) 2015-12-04 2017-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing toner
CN106094453A (zh) * 2016-07-28 2016-11-09 南宁东印时代广告有限公司 一种墨粉及其制备方法
CN106913083A (zh) * 2017-04-27 2017-07-04 沈晶晶 一种多功能书桌
US20200243810A1 (en) * 2017-09-28 2020-07-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Battery packaging material, manufacturing method therefor, battery, and aluminum alloy foil
JP2021076700A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 コニカミノルタ株式会社 静電荷像現像用トナー

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3342229B2 (ja) * 1995-04-07 2002-11-05 キヤノン株式会社 静電荷像現像用トナーに用いられるワックス組成物、その製造方法及び該ワックス組成物を含有する静電荷像現像用トナー
JP3882575B2 (ja) * 2001-10-29 2007-02-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 静電潜像現像用トナーとその製造方法及び2成分現像剤、画像形成方法及び画像形成装置
JP2005049862A (ja) * 2003-07-16 2005-02-24 Mitsubishi Chemicals Corp 静電荷現像用トナー
JP4290055B2 (ja) * 2003-07-30 2009-07-01 キヤノン株式会社 非磁性トナー
JP4721429B2 (ja) * 2003-12-05 2011-07-13 キヤノン株式会社 トナー及びトナーの製造方法
US7186492B2 (en) * 2004-02-11 2007-03-06 Konica Minolta Holdings, Inc. Toner for electrostatic charge image development and image forming method
US20050272851A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Xerox Corporation Wax emulsion for emulsion aggregation toner
JP2006235028A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JP4729950B2 (ja) * 2005-03-11 2011-07-20 富士ゼロックス株式会社 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤及び画像形成方法
JP2006267142A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷像現像用トナーおよびその製造方法
JP4564892B2 (ja) * 2005-06-03 2010-10-20 キヤノン株式会社 カラートナー
US20070026335A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-01 Atsushi Yamamoto Toner, image forming method and process cartridge
JP4623664B2 (ja) * 2005-08-01 2011-02-02 株式会社リコー トナーおよび画像形成方法
US20070092820A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Lexmark International, Inc. Toner with enhanced fuser release properties
JP4608439B2 (ja) * 2006-01-18 2011-01-12 株式会社リコー 静電荷潜像現像用トナー、画像形成方法、プロセスカートリッジ、トナー容器およびトナーの製造方法
US20070231727A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Baird Brian W Toner formulations containing extra particulate additive
JP4963378B2 (ja) * 2006-06-22 2012-06-27 キヤノン株式会社 二成分現像剤および補給用現像剤
JP2008020606A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Canon Inc トナー
EP2642342B1 (en) * 2007-02-02 2015-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Black Toner and full-color image-forming method
JP4866276B2 (ja) * 2007-03-19 2012-02-01 株式会社リコー トナー及びその製造方法、トナー容器、現像剤、画像形成装置並びにプロセスカートリッジ
CN101652722B (zh) * 2007-04-09 2012-05-23 佳能株式会社 调色剂
JP5375486B2 (ja) 2009-09-25 2013-12-25 富士ゼロックス株式会社 電子写真用トナー及びその製造方法、電子写真用現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ並びに画像形成装置
JP5505704B2 (ja) * 2010-03-10 2014-05-28 株式会社リコー 結晶性ポリエステルを用いたトナー並びに現像剤
JP2012008559A (ja) * 2010-05-27 2012-01-12 Mitsubishi Chemicals Corp 静電荷像現像用トナー及びトナーの製造方法
JP5560963B2 (ja) 2010-06-30 2014-07-30 株式会社リコー トナー、並びに現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成方法、画像形成装置、及びトナーの製造方法
WO2012011546A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Toner
EP2410381B1 (en) * 2010-07-22 2019-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Toner
JP2012098697A (ja) * 2010-10-04 2012-05-24 Ricoh Co Ltd トナー及び現像剤
WO2012046827A1 (en) * 2010-10-04 2012-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Toner
JP5530990B2 (ja) * 2011-08-31 2014-06-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 静電潜像現像用トナー
JP2013140333A (ja) * 2011-12-07 2013-07-18 Ricoh Co Ltd トナー、現像剤及び画像形成装置
JP6086291B2 (ja) * 2011-12-15 2017-03-01 株式会社リコー トナー、現像剤及びトナーの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015028616A5 (ja)
JP2019056922A5 (ja)
JP2012118466A5 (ja)
JP2017191312A5 (ja)
JP2015045848A5 (ja)
JP2013254199A5 (ja)
JP2015232706A5 (ja) トナーおよびトナーの製造方法
JP5755157B2 (ja) 低品位燃料のスラッギングを回避する燃料評価方法及び燃料調整方法
JP2011241130A5 (ja) 多孔質ガラスの製造方法及び母体ガラス
JP2015135486A5 (ja)
PH12017500147A1 (en) Method for smelting nickel oxide ore
JP2011128434A5 (ja)
JP2016080932A5 (ja)
WO2014147555A3 (en) Cd-based-chalcogenide/cds core-shell nanomaterial, defective/defect-free core nanocrystal, methods and applications thereof
CN106607529A (zh) 一种高温合金饼坯的锻造方法
WO2011149298A3 (ko) 용융 가공용 수지 혼합물, 펠렛 및 이를 이용한 수지 성형품의 제조 방법
JP2016035084A5 (ja)
JP2018518008A5 (ja)
JP2014037526A5 (ja)
CN103450626A (zh) 一种耐热塑料配方
WO2014147148A3 (fr) Procédé de réalisation d'un diagnostic thermique d'un bâtiment ou d'une partie d'un bâtiment
MX2016016888A (es) Aleaciones a base de hierro de alta resistencia, procesos para elaborarlas y articulos que resultan de las mismas.
JP2016190916A5 (ja)
JP2015041105A5 (ja)
JP2019019200A5 (ja)