JP2014534141A - 二酸化チタン層を担持した無機非金属鉱物の複合材料、その製造方法および応用 - Google Patents

二酸化チタン層を担持した無機非金属鉱物の複合材料、その製造方法および応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2014534141A
JP2014534141A JP2014527450A JP2014527450A JP2014534141A JP 2014534141 A JP2014534141 A JP 2014534141A JP 2014527450 A JP2014527450 A JP 2014527450A JP 2014527450 A JP2014527450 A JP 2014527450A JP 2014534141 A JP2014534141 A JP 2014534141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
titanium dioxide
layer
nano
dispersant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014527450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5893740B2 (ja
Inventor
リー ファン,
リー ファン,
シアオチュン シュイ,
シアオチュン シュイ,
Original Assignee
シャンハイ ワールド−プロスペクト ケミテック カンパニーリミテッド
シャンハイ ワールド−プロスペクト ケミテック カンパニーリミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47744059&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014534141(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by シャンハイ ワールド−プロスペクト ケミテック カンパニーリミテッド, シャンハイ ワールド−プロスペクト ケミテック カンパニーリミテッド filed Critical シャンハイ ワールド−プロスペクト ケミテック カンパニーリミテッド
Publication of JP2014534141A publication Critical patent/JP2014534141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5893740B2 publication Critical patent/JP5893740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/20Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
    • B01J35/23Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/39Photocatalytic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/391Physical properties of the active metal ingredient
    • B01J35/393Metal or metal oxide crystallite size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/51Spheres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • B01J37/033Using Hydrolysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • B01J37/035Precipitation on carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/04Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/06Washing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • C01G23/053Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts
    • C01G23/0536Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts by hydrolysing chloride-containing salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/06Treatment with inorganic compounds
    • C09C3/063Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • C09D5/028Pigments; Filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • C09D5/033Powdery paints characterised by the additives
    • C09D5/035Coloring agents, e.g. pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/50Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by form
    • D21H21/52Additives of definite length or shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、担体である無機非金属鉱物と前述担体に担持されたナノ二酸化チタン層とを含む複合材料を開示するが、前述層が複数の二酸化チタンのナノ球からなるもので、前述二酸化チタンのナノ球が複数の二酸化チタンのナノ単独粒子からなるものである。また、本発明は、前述ナノ二酸化チタン層の上にさらに一層または複層の機能層を担持した複合材料を開示した。前述複合材料は、ナノ二酸化チタン層が高屈折率、高遮断力の利点を発揮するだけでなく、その小さいナノ単独粒子の優れた光触媒活性も発揮し、より容易に他の機能層を被覆することによって機能強化型または複種の機能の複合材料を製造することができる。さらに、本発明は、複合材料の製造方法を公開したが、そのプロセスが簡単で、コストが低い。本発明の複合材料は、添加剤として各工業分野に用いられることができ、相溶性が優れる。

Description

本発明は、二酸化チタン層を担持した無機非金属鉱物の複合材料、当該複合材料の製造方法および応用に関する。また、本発明は、二酸化チタン層と一層または複層の機能層を担持した無機非金属鉱物の複合材料、当該複合材料の製造方法および応用に関する。
二酸化チタンは、私たちの生活に密接する重要な化学工業の原料であり、その粒子径がナノ級まで小さくなった場合、その特別な構成によって、優れた紫外線を吸収する光学の性能および光触媒の性能を持つようになるため、ここ20年の研究の注目点になった。しかし、ナノ二酸化チタンは、比表面エネルギーが比較的に大きいため、ナノ二酸化チタンが塗料、プラスチック、製紙、ゴム、環境処理などの分野に応用される場合、本当のナノ分散が不可能で、応用のシステムにおいてミクロン級の凝集体の様態でしか存在できず、ナノの性能が十分に発揮できない。
どうやってナノ粒子の凝集を解決し、ナノ材料の優れた性能を有効的に利用するかは、現在、ナノ材料の製造技術の核心問題となっている。適合なミクロン級の担体を選択してナノ材料を担持してミクロン・ナノの複合機能材料を製造する考えが提出され、例えば特許CN1563183Aでは、王相田らは、オルトチタン酸エステルをチタン源として、エタノールと酢酸の混合系において反応させて、ナノ二酸化チタンで被覆された二酸化ケイ素の無機抗菌複合微粉を発明し、且つこの粉末をABS樹脂に入れて抗菌高分子製品を製造した。また、特許CN101077792Aで、只金芳が発明したのは、ゾルゲル法でオルトチタン酸をチタン源として、過酸化水素でオルトチタン酸を溶解させてゾルゲルを形成し、ポリスチレンの表面にナノ二酸化チタンを被覆してコア・シェル構造のミクロン・ナノ複合材料である。さらに、特許101475215Aでは、華東らが発明したのは、硫酸バリウムまたは硫酸ストロンチウムの混濁液に直接四塩化チタンまたは硫酸チタンを滴下し、硫酸バリウムや硫酸ストロンチウムの表面で直接加水分解させて二酸化チタン水和物を被覆し、さらに高温で焼成して脱水させることで、複合二酸化チタンを得ることである。特許CN1724145Aでは、汪靖らは、ゼオライトを担体として、可溶性チタン塩をチタン源として、浸漬・焼成の手段でゼオライトの表面にナノ二酸化チタンを担持して光触媒機能粉体を製造する方法を発明した。特許CN101108335では、郭莉らは、まず、チタン酸ブチルをチタン源として、ナノ二酸化チタンの透明ゲルを製造し、さらに白土を透明ゲルと混合し、水で洗浄し、乾燥し、焼成することで、白土にナノ二酸化チタンを担持した光触媒材料を発明した。特許CN101757937で、陳若愚らは、ナノ二酸化チタンをリン酸ジルコニウム層間に挿入して光触媒複合材料を製造することを発明した。特許CN101293754Aでは、劉暁華は、ケイ素微粉の表面にナノ二酸化チタンを担持してチタン白複合材料を製造することを発明した。特許US20100298484では、Allenらは、耐酸性高分子重合体の表面に二酸化チタンを担持して不透明顔料を製造することを発明した。特許US20100247915で、Furukawa D.らは、高温酸素雰囲気で、TiNの表面にナノ二酸化チタンを担持して機能性複合体を製造することを発明した。
前述特許および文献の報告は、いずれもミクロン級の担体にナノ二酸化チタンを担持して機能性複合粉体を製造する技術における有利な探索である。しかし、これらの技術は、全体的に、まだ以下の問題が存在する。
1.製造コストが比較的に高く、プロセスが複雑である。例えば、チタン酸エステルまたはオルトチタン酸などをチタン源とするゾルゲル法、可溶性チタン塩をチタン源として直接ミクロン担体に担持する浸漬焼成法、及び高温酸素雰囲気でナノ二酸化チタンを担持したミクロン・ナノ複合材料を製造する方法などの方法では、いずれも高温焼成による結晶転移または高温酸素雰囲気における反応が必要であるため、製造コストが高くて、プロセスが複雑で、設備の要求が高いという問題が存在する。
2.現在、これらの方法において、ナノ二酸化チタンの担持率(又は被覆率)に影響する要素が多く、担持率が低く、または担持強度が足りない。ミクロン級担体に担持したナノ二酸化チタンが強固な結合体を形成するかどうかは、多くの反応条件に制限される。例えば、水溶性チタン塩をチタン源として無機沈殿反応-熱処理による結晶化プロセスで複合材料を製造する方法では、そのプロセスがpH値、不純物イオン、温度、担体などの多くの要素に影響され、遊離のナノ二酸化チタン、担体、ナノ二酸化チタンを担持した担体の混合物が製造される場合が多い。一定の条件では、ナノ二酸化チタンと担体の複合体、例えば、パールマイカを製造することもできるが、二酸化チタン層と担体層との間で強固な担持を形成することができず、この複合材料は高速分散後ナノ二酸化チタンが担体から脱離しやすい。
本出願の発明者は、CN101676030AおよびCN101676031Aで、塩酸と高分子化合物の共同作用下で、四塩化チタンを二次加水分解し、耐酸性非金属鉱石の表面にナノ二酸化チタン層を被覆する方法を開示したが、この方法は高温焼成する必要がない。この方法では、四塩化チタンの加水分解において塩酸がナノ粒子の成長を抑制することで、形成された二酸化チタンのナノ粒子のサイズは、10ナノメートルの範囲内にあるため、ナノ二酸化チタンが高度な透明状態になることで、二酸化チタンの高屈折率、高遮断性能の発揮が制限される。
発明の内容
本発明の一つの目的は、ナノ二酸化チタン層を無機非金属鉱物の担体に担持した複合材料を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、ナノ二酸化チタン層を無機非金属鉱物の担体に担持した複合材料の製造方法を提供することで、この方法は、プロセスが簡単で、製造コストが低い。
本発明のまたもう一つの目的は、二酸化チタン層を無機非金属鉱物の担体に担持した複合材料を含む組成物を提供することである。
本発明のさらに一つの目的は、二酸化チタン層を無機非金属鉱物の担体に担持した複合材料の応用を提供することである。
本発明の第一は、担体である無機非金属鉱物と前述担体に担持されたナノ二酸化チタン層とを含む複合材料を提供するが、前述層が複数の二酸化チタンのナノ球からなるもので、前述二酸化チタンのナノ球が複数の二酸化チタンのナノ単独粒子からなるものである。
また、本発明は、担体である無機非金属鉱物と、前述担体に担持されたナノ二酸化チタン層と、前述ナノ二酸化チタン層に担持された一層または複層の機能層とを含む複合材料を提供するが、前述ナノ二酸化チタン層が複数の二酸化チタンのナノ球からなるもので、前述二酸化チタンのナノ球が複数の二酸化チタンのナノ単独粒子からなるものである。
前述複合材料において、前述担体である無機非金属鉱物は、耐酸性のものである。
前述複合材料において、担体である無機非金属鉱物は、カオリン、マイカ、タルク粉、硫酸バリウム、セライト、ベントナイト、モンモリロナイト、ホワイトカーボン、珪灰石、ゼオライト、海泡石、アタパルガイト、磁石から選ばれる一種または複種の物質である。
前述複合材料において、前述担体である無機非金属鉱物は、粒子径が0.2〜100μmの範囲内である。
前述複合材料において、前述担体である無機非金属鉱物は、粒子径が1〜40μmの範囲内である。
前述複合材料において、前述二酸化チタンのナノ単独粒子の直径のサイズが1〜20ナノメートルの範囲内で、前述二酸化チタンのナノ球の直径のサイズが前述二酸化チタンのナノ単独粒子の直径のサイズの2〜100倍である。
前述複合材料において、前述二酸化チタンのナノ単独粒子の直径のサイズが2〜10ナノメートルの範囲内で、前述二酸化チタンのナノ球の直径のサイズが前述二酸化チタンのナノ単独粒子の直径のサイズの5〜50倍である。
前述複合材料において、前述ナノ二酸化チタン層の担持量は、前述無機非金属鉱物の担体層の重量の1〜50%である。
前述複合材料において、前述ナノ二酸化チタン層の担持量は、前述無機非金属鉱物の担体層の重量の5〜30%であることが好ましい。
前述複合材料において、前述ナノ二酸化チタン層の担持量は、前述無機非金属鉱物の担体層の重量の5〜20%であることがより好ましい。
前述複合材料において、前述機能層の担持量は、前述無機非金属鉱物の担体層の重量の0.1〜20%である。
前述複合材料において、前述ナノ二酸化チタン層が強固に前述無機非金属鉱物の担体層に担持されている。
前述複合材料において、前述ナノ二酸化チタン層の強固な担持は、1グラムの複合材料を20グラムのエタノールで5%の懸濁液を調製し、回転数が10000回/分の高速ホモジナイザーで4時間分散させ、さらにエタノールで懸濁液の濃度を0.05%に希釈し、0.02mlの希釈液をサンプルに取り、透過型電子顕微鏡で検測し、粒子が顕著で、均一に集中した区域を選択し、それぞれ5000倍と20000倍の拡大倍数で電子顕微鏡写真を撮影し、得られた各電子顕微鏡写真から、前述複合材料が高速ホモジナイザーで分散された後、いずれも遊離の二酸化チタンのナノ球が見られないという方法で証明される。
前述複合材料において、前述機能層は、紫外線遮断保護層、難燃層、光触媒強化層、抗菌層または光触媒抗菌強化層から選ばれる。
前述紫外線遮断保護層は、シリカ、水和シリカ、酸化アルミニウム、水和酸化アルミニウム、酸化ジルコニウムから選択される一種または複種の酸化物を含む。
前述難燃層は、水酸化マグネシウムを含む。
前述光触媒強化層は、酸化亜鉛を含む。
前述抗菌層は、銀塩を含む。
前述光触媒抗菌強化層は、酸化亜鉛および銀塩を含む。
前述銀塩は、塩化銀またはリン酸銀から選ばれる。
本発明の第二は、担体である無機非金属鉱物と前述担体に担持されたナノ二酸化チタン層とを含む複合材料を製造する方法であって、
水、無機酸および第一の分散剤の存在下で担体材料として用いられる無機非金属鉱物の分散懸濁液を調製し、水および第二の分散剤の存在下で四塩化チタンの加水分解液を調製し、
前述耐酸性無機非金属鉱物の分散懸濁液と前述四塩化チタンの加水分解液を混合し、完全に反応させることで、請求項1に記載の複合材料を得る、
という工程を含む、方法を提供する。
また、本発明は、担体である無機非金属鉱物と、前述担体に担持されたナノ二酸化チタン層と、前述ナノ二酸化チタン層に担持された一層または複層の機能層とを含む複合材料を製造する方法であって、
(1)水、無機酸および第一の分散剤の存在下で担体材料として用いられる無機非金属鉱物の分散懸濁液を調製し、水および第二の分散剤の存在下で四塩化チタンの加水分解液を調製し、前述耐酸性無機非金属鉱物の分散懸濁液と前述四塩化チタンの加水分解液を混合し、完全に反応させることで、二酸化チタン層が担持された無機非金属鉱物の複合材料を得る工程と、
(2)得られた複合材料を水および第一の分散剤の存在下で分散させて懸濁液を調製し、機能層の製造に用いられる原料を前述複合材料の懸濁液に入れ、完全に反応させることで、複合材料の上に新しい機能層を担持する工程と、
を含む、方法を提供する。
前述方法において、前述工程(2)を繰り返すことで、複層の機能層を有する複合材料を製造することができる。
前述の複合材料の製造方法において、前述第一の分散剤は、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸アンモニウム、ポリアクリルアミド、アルカリ金属ポリリン酸塩、ポリカルボン酸、ポリカルボン酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウム、ドデシルスルホン酸ナトリウム、リグニンスルホン酸ナトリウム、アンモニウム塩分散剤、ポリエステル分散剤、ポリエーテル分散剤から選ばれる一種または複種である。
前述の複合材料の製造方法において、前述第二の分散剤は、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸アンモニウム、ポリカルボン酸、ポリカルボン酸ナトリウム、アンモニウム塩分散剤、ポリエステル分散剤、ポリエーテル分散剤、ポリエチレングリコール系分散剤、ポリアルケニルアルコール分散剤、ポリイミド系分散剤またはポリウレタン系分散剤から選ばれる一種または複種である。
前述の複合材料の製造方法において、前述第一の分散剤と前述第二の分散剤は、同一でも異なっても良い。
前述の複合材料の製造方法において、水、無機酸および第一の分散剤の存在下で得られる無機非金属鉱物の懸濁液が均一に分散されており、その固形成分の含有量が4〜50重量%で、無機酸が懸濁液の2.5〜35重量%を、第一の分散剤が懸濁液の0.01〜10重量%を占める。
前述の複合材料の製造方法において、水および第二の分散剤の存在下で得られる四塩化チタンの加水分解液は、水と四塩化チタンの重量比が(1〜10):1で、第二の分散剤が四塩化チタンの0.5〜20重量%を占める。
前述の複合材料の製造方法において、無機非金属鉱物の懸濁液と四塩化チタンの加水分解液の混合比率は、四塩化チタンが無機非金属鉱物の2〜60重量%を占めるようにする。
前述の複合材料の製造方法において、前述無機酸は、無機強酸である。
前述無機酸は、硫酸、塩酸、硝酸から選ばれる一種、或いはその複種の混合酸である。
本発明の第三は、前述本発明の複合材料を含む組成物を提供する。
前述組成物は、塗料用組成物、化粧品用組成物、製紙用組成物、バインダー組成物、水処理用組成物、プラスチック、ゴム、繊維、セラミック、粘着剤またはセメント用組成物でもよい。
また、本発明は、工業上で添加剤とされる前述本発明の複合材料の応用を提供する。
前述応用は、製紙、プラスチック、塗料、繊維、化粧品、ゴム、セラミック、粘着剤、セメントまたは水処理の分野における応用である。
本発明の複合材料は、既存技術で得られる類似の複合材料と比べると、担持するナノ二酸化チタンの構造が特別で、この層が複数の二酸化チタンのナノ球からなるもので、前述二酸化チタンのナノ球はまた複数の二酸化チタンのナノ単独粒子からなるものである。既存技術の複合材料において、二酸化チタン層が直接複数の二酸化チタンのナノ単独粒子からなるものである場合が多い。本発明の複合材料は、複数の二酸化チタンのナノ単独粒子からナノ球を形成するという特徴があることによって、ナノ二酸化チタン層が高屈折率、高遮断力の利点を発揮するだけでなく、光触媒活性も発揮し、複合材料の応用分野を広くし、最終の製品の総合性能を高める。そして、本発明の二酸化チタンのナノ球は、同じ大きさの既存技術における二酸化チタンのナノ単独粒子よりも大きい比表面エネルギーを持ち、より容易に他の機能層を被覆することによって機能強化型または複種の機能の複合材料を製造することができる。
本発明の複合材料を製造する方法は、プロセスが簡単で、コストが低く、高温焼成の必要がなく、担持率が高いナノ二酸化チタン層を製造することができ、製造される複合材料においてナノ二酸化チタン層が強固に無機非金属鉱物の担体に担持されている。
本発明の複合材料は、幅広い用途を有し、例えば、添加剤として製紙、プラスチック、塗料、繊維、化粧品、ゴム、セラミック、粘着剤、セメントまたは水処理などの分野に用いられることができ、相溶性が優れる。
図1は実施例1で得られたナノ二酸化チタン層を担持したセリサイトの複合材料を透過型電子顕微鏡で検測した透過型電子顕微鏡写真(×10000倍)である。 図2は実施例1で得られたナノ二酸化チタン層を担持したセリサイトの複合材料を透過型電子顕微鏡で検測した透過型電子顕微鏡写真(×30000倍)である。 図3は実施例1で得られたナノ二酸化チタン層を担持したセリサイトの複合材料を透過型電子顕微鏡で検測した透過型電子顕微鏡写真(×100000倍)である。 図4は実施例1で得られたナノ二酸化チタン層を担持したセリサイトの複合材料を透過型電子顕微鏡で検測した透過型電子顕微鏡写真(×500000倍)である。 図5は、実施例1で得られたナノ二酸化チタン層を担持したセリサイトの複合材料に対して二酸化チタン層の担持強度の測定を行った時、10000回/分の高速ホモジナイザーで高速分散した後、各区域を撮影した透過型電子顕微鏡写真(×5000倍)示す。 図6は、実施例1で得られたナノ二酸化チタン層を担持したセリサイトの複合材料に対して二酸化チタン層の担持強度の測定を行った時、10000回/分の高速ホモジナイザーで高速分散した後、各区域を撮影した透過型電子顕微鏡写真(×5000倍)示す。 図7は、実施例1で得られたナノ二酸化チタン層を担持したセリサイトの複合材料に対して二酸化チタン層の担持強度の測定を行った時、10000回/分の高速ホモジナイザーで高速分散した後の透過型電子顕微鏡写真(×20000倍)である。 図8は実施例2で得られたナノ二酸化チタン層を担持したカオリンの複合材料を透過型電子顕微鏡で検測した透過型電子顕微鏡写真(×20000倍)である。 図9は実施例2で得られたナノ二酸化チタン層を担持したカオリンの複合材料を透過型電子顕微鏡で検測した透過型電子顕微鏡写真(×30000倍)である。 図10は実施例2で得られたナノ二酸化チタン層を担持したカオリンの複合材料を透過型電子顕微鏡で検測した透過型電子顕微鏡写真(×50000倍)である。 図11は実施例2で得られたナノ二酸化チタン層を担持したカオリンの複合材料を透過型電子顕微鏡で検測した透過型電子顕微鏡写真(×500000倍)である。 図12は実施例3で得られたナノ二酸化チタン層を担持したセリサイトの複合材料を透過型電子顕微鏡で検測した透過型電子顕微鏡写真(×20000倍)である。 図13は実施例3で得られたナノ二酸化チタン層を担持したセリサイトの複合材料を透過型電子顕微鏡で検測した透過型電子顕微鏡写真(×50000倍)である。 図14は実施例3で得られたナノ二酸化チタン層を担持したセリサイトの複合材料を透過型電子顕微鏡で検測した透過型電子顕微鏡写真(×10000倍)である。 図15は実施例3で得られたナノ二酸化チタン層を担持したセリサイトの複合材料を透過型電子顕微鏡で検測した透過型電子顕微鏡写真(×200000倍)である。 図16は実施例4で得られた機能性複合材料の紫外-可視乱反射吸収スペクトルである。
具体的な実施形態
以下、本発明の具体的な実施形態を挙げて本発明の内容をさらに詳しく説明する。
本発明によって提供される複合材料において、無機非金属鉱物の担体に担持されたナノ二酸化チタン層が複数の二酸化チタンのナノ球からなるもので、前述二酸化チタンのナノ球が複数の二酸化チタンのナノ単独粒子からなるものである。この構造のナノ二酸化チタン層は、比表面積が大きく、比表面エネルギーが高く、表面に未結合手が多いという特徴があり、且つナノ級の分散を十分に実現し、ナノ二酸化チタンの利点を確実に発揮する。好ましくは、二酸化チタンのナノ単独粒子の直径のサイズが1〜20ナノメートルの範囲内で、二酸化チタンのナノ球の直径のサイズが二酸化チタンのナノ単独粒子の直径のサイズの2〜100倍である。より好ましくは、二酸化チタンのナノ単独粒子の直径のサイズが2〜10ナノメートルの範囲内で、二酸化チタンのナノ球の直径のサイズが二酸化チタンのナノ単独粒子の直径のサイズの5〜50倍である。好ましくは、二酸化チタンのナノ球の直径のサイズが50〜150ナノメートルの範囲内である。
本発明の複合材料における二酸化チタン層は、自身が紫外線吸収、光触媒、抗菌の性能を有するだけでなく、これらの二酸化チタンのナノ単独粒子の比表面積が大きく、表面に原子が多く、且つこれらの原子が非常に活性的で、他の原子と結合しやすい。この特性を利用し、二酸化チタン層にさらに機能層を容易に担持し、機能性複合材料を製造することができる。勿論、複層(二層も含み)の機能層を担持し、多種の機能の複合材料を製造することもできる。
二酸化チタン層に担持される機能層は、種類が多く、紫外線遮断保護層、難燃層、光触媒強化層、抗菌層または光触媒抗菌強化層を含むが、これらに限定されない。
紫外線遮断保護層は、シリカ、水和シリカ、酸化アルミニウム、水和酸化アルミニウム、酸化ジルコニウムから一種または複種の酸化物を含む。ナノ二酸化チタン層は、紫外線を吸収する作用を発揮し、その外層の紫外線遮断保護層は、その応用分野の製品と直接接触しないようにナノ二酸化チタン層が紫外線を吸収した後生成した遊離基を隔離・鈍化し、遊離基による応用分野の製品(例えば塗料の樹脂、プラスチック有機物など)の酸化分解を防止することに用いられる。即ち、二酸化チタン層と紫外線遮断保護層の共同作用によって紫外線を遮断する役目を果たす。
難燃層は、水酸化マグネシウムを含む。本発明の複合材料のナノ二酸化チタン層の上にさらに水酸化マグネシウムを担持することで、有効的に水酸化マグネシウムの難燃材料のナノ分散を実現し、難燃機能を有する複合材料を製造することができる。また、前述ナノ二酸化チタン層に担持される紫外線遮断保護層の上にさらに難燃層を担持する、またはナノ二酸化チタン層に担持される難燃層の上にさらに紫外線遮断保護層を担持することで、紫外線遮断と難燃層の多種の機能を有する複合材料を形成することができる。このような複合材料は、プラスチックと塗料の分野において幅広い用途を有する。
光触媒強化層は、酸化亜鉛を含む。本発明の複合材料のナノ二酸化チタン層にさらに光触媒材料(例えば酸化亜鉛)を担持し、酸化亜鉛とナノ二酸化チタン層の共同作用で、さらに光触媒活性を活性化させることで、性能がより優れた光触媒材料を製造することができる。
抗菌層は、銀塩を含む。銀塩は、塩化銀またはリン酸銀から選ばれることが好ましい。抗菌層を担持することで、複合材料の暗光抗菌・防黴効果を強化することができる。同様に、本発明の複合材料において同時に光触媒強化層および抗菌層を担持することで、光触媒および暗光抗菌・防黴の二重機能の複合材料を製造することができる。また、光触媒材料と抗菌材料を混合して光触媒抗菌層を製造し、二酸化チタン層にただ一層の光触媒材料および抗菌材料の混合物層を担持すれば、光触媒による抗菌・防黴と同時に、暗光抗菌・防黴の二重機能を実現することもできる。
また、本発明の複合材料のナノ二酸化チタン層において、ナノ単独粒子からなる二酸化チタンのナノ球は、高い屈折率を有し、その不透明性が高くなるため、無機非金属鉱物の担体と形成する複合材料自身が高い遮断力を有し、非常に有利にプラスチック、塗料などの分野で部分的にチタン白粉の代りに用いられる。
前述機能層および各機能層の組み合わせは、例示でしかなく、全部の例ではない。本分野の技術者は、具体的な用途および需要によって、適合な機能層およびその組み合わせを選択して製造することができる。
本発明でいう「ナノ二酸化チタン層」とは、無機非金属鉱物の担体の表面を完全に被覆しても、無機非金属鉱物の担体の表面を部分的に被覆してもよい。ナノ二酸化チタン層が担体の表面を完全に被覆する場合、担体の表面全面に二酸化チタンのナノ球が担持されている。担体の表面を部分的にナノ二酸化チタンで被覆する場合、二酸化チタンのナノ球が担体の表面に散布され、すなわち、一部の担体の表面に二酸化チタンのナノ球が担持され、また一部の担体の表面が露出している。ナノ二酸化チタン層の被覆の程度は、無機非金属鉱物の担体層に対するナノ二酸化チタン層の担持量で決まる。担持量は、通常、異なる需要(用途およびコストの面の需要)によって決まる。
本発明のより好ましい実施形態において、本発明の複合材料は、以下のように製造される。
水、無機酸および第一の分散剤の存在下で担体材料として用いられる無機非金属鉱物を分散させ、撹拌して均一に分散された懸濁液(より好ましくは50〜100℃で攪拌)を形成し、この懸濁液の固形成分の含有量が4〜50重量%(より好ましくは10〜35重量%)で、無機酸が懸濁液の2.5〜35重量%(より好ましくは2.5〜15重量%)を、第一の分散剤が懸濁液の0.01〜10重量%(より好ましくは0.1〜3重量%)を占める。
水および第二の分散剤の存在下で四塩化チタンの加水分解液を調製し、水と四塩化チタンの重量比が(1〜10):1で、第二の分散剤が四塩化チタンの0.5〜20重量%を占め、より好ましくは、水と四塩化チタンの重量比が(1〜8):1で、第二の分散剤が四塩化チタンの0.5〜10重量%を占める。
無機非金属鉱物の懸濁液と四塩化チタンの加水分解液を混合し(好ましくは四塩化チタンの加水分解液を無機非金属鉱物の懸濁液に入れ)、完全に反応させることで、無機非金属鉱物の担体に二酸化チタン層が担持された複合材料を獲得し、ろ過・洗浄し(好ましくはろ液のpH値が4〜7になるように洗浄し)、複合材料の製品を得る。より好ましくは、無機非金属鉱物の懸濁液と四塩化チタンの加水分解液の混合比率は、四塩化チタンが無機非金属鉱物の2〜60重量%、特に好ましくは4〜40重量%を占めるようにする。
本発明のもう一つのより好ましい実施形態において、本発明の機能層を有する複合材料は以下のように製造する。上述のように得られた無機非金属鉱物の担体に二酸化チタン層が担持された複合材料の製品を、水および第一の分散剤の存在下で分散させて懸濁液を調製し(より好ましくは50〜100℃で攪拌し)、この懸濁液の固形成分の含有量が10〜30重量%で、この懸濁液のpH値を4〜11の範囲内に調整し、機能層の製造に用いられる原料をそれに入れ、完全に反応させることで、ろ過・乾燥し、二酸化チタン層にさらに機能層が担持された複合材料を得る。
前述実施形態において、機能層の製造に用いられる原料は、所要の機能によって選択することができる。例えば、紫外線遮断保護層の製造に用いられる原料は、ケイ素源、アルミニウム源及び/又はジルコニウム源でもよい。ケイ素源は、ケイ酸ナトリウム、水ガラス、シリカゾルのうちの一種または二種以上の混合物でもよい。アルミニウム源は、塩化アルミニウム、硫酸アルミニウム、アルミン酸ナトリウムなどのうちの一種または二種以上の混合物でもよい。ジルコニウム源は、オキシ塩化ジルコニウム、硫酸ジルコニウムまたはオキシ硫酸ジルコニウムのうちの一種または二種以上の混合物でもよい。また、難燃層の製造に用いられる原料は、マグネシウム源でもよい。マグネシウム源は、硫酸マグネシウム、塩化マグネシウムなどの可溶性マグネシウム塩でもよい。前述懸濁液に需要によって上述原料を入れると同時に、相応の酸、塩基または塩を入れ、反応によって相応の機能層を得る。相応の酸は、硫酸、塩酸、硝酸のうちの一種または二種以上の混合物でもよい。相応の塩基は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア水のうちの一種または二種以上の混合物でもよい。相応の塩は、塩化カリウム、塩化ナトリウムまたは塩化アンモニウムなどの塩酸塩でもよい。
本発明の好適な実施形態において、第一の分散剤は、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸アンモニウム、ポリアクリルアミド、ポリアルカリ金属リン酸塩(例えば三リン酸ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウムまたはピロリン酸ナトリウム)、ポリカルボン酸、ポリカルボン酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウム、ドデシルスルホン酸ナトリウム、リグニンスルホン酸ナトリウム、アンモニウム塩分散剤、ポリエステル分散剤、ポリエーテル分散剤から選ばれる一種または複種である。第二の分散剤は、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸アンモニウム、ポリカルボン酸、ポリカルボン酸ナトリウム、アンモニウム塩分散剤、ポリエステル分散剤(例えば脂肪酸ポリエチレングリコール分散剤)、ポリエーテル分散剤、ポリエチレングリコール系分散剤、ポリアルケニルアルコール分散剤、ポリイミド系分散剤またはポリウレタン系分散剤から選ばれる一種または複種である。第一の分散剤と第二の分散剤は、同一でも異なっても良い、
本発明の複合材料は、製紙、プラスチック、塗料、繊維、化粧品、ゴム、セラミック、粘着剤、セメントまたは水処理などの分野に用いられる。使用方法は通常の顔料のチタン白粉または無機フィラー(例えばタルク粉、セリサイト、カオリン、チタン白粉、硫酸バリウムなど)の使用方法と、基本的に同じで、本発明の複合材料の添加量は通常1〜20重量%である。本発明の複合材料は、通常の無機フィラーとして上述分野で応用されるだけでなく、ある程度で上述分野の製品における一部のチタン白粉に代わることもでき、さらに製品に紫外線遮断、難燃、光触媒及び/又は抗菌などの機能を与えることもできる。
以下、具体的な実施例によって、さらに本発明を説明する。これらの実施例は本発明を説明するために用いられるものだけで、本発明の範囲の制限にはならないと理解されるものである。以下の実施例において、具体的な条件が記載されていない実験方法は、通常、通常の条件、或いはメーカーの薦めの条件で行われた。特に説明しない限り、すべての部は重量部で、すべての百分比は重量百分比である。
実施例1
1250メッシュのセリサイト400グラムを1100グラムの水、70グラムの硫酸、1.6グラムのヘキサメタリン酸ナトリウム、0.4グラムのポリアクリルアミドで調製した混合溶液に入れ、80〜90℃で撹拌して均一に分散した懸濁液を形成した。50グラムの四塩化チタンを秤量し、3グラムのポリエチレングリコール1200、1グラムのポリビニルアルコール(PVA)、0.5グラムのポリアミド分散剤の水溶液110グラムを四塩化チタンに滴下し、安定した四塩化チタンの加水分解液を調製した。四塩化チタンの加水分解液をセリサイト含有懸濁液に滴下し、4時間反応させた後、ろ液のpH値が4に近付くまでろ過・水洗し、複合材料のケーキが得られ、乾燥後、機能性複合材料1を得た。
得られた複合材料の製品に対して以下のように観察および検測を行った。
担持量の検測
GB/T 1706-2006規格に従い、金属アルミニウム還元法で実施例1で得られた複合材料の二酸化チタンの担持量を検測したところ、二酸化チタンの担持量が5%であった。
複合材料の透過型電子顕微鏡による検測
得られた複合材料の製品を濃度が0.05%〜0.1%になるようにエタノール溶媒に分散させ、超音波で20分間処理し、均一な懸濁液を得た。当該懸濁液を銅ネットに滴下し、高倍率の透過型電子顕微鏡で観察した。図1〜図4はそれぞれ拡大倍率が×10000、×30000、×100000、×500000の時の電子顕微鏡写真である。これらの写真から、実施例1で得られた複合材料の製品は、セリサイトの担体1にナノ二酸化チタン層が担持されており、当該二酸化チタン層が複数の二酸化チタンのナノ球2からなるもので、これらの二酸化チタンのナノ球がさらに複数の二酸化チタンのナノ単独粒子3からなるものである。二酸化チタンのナノ単独粒子の直径のサイズが4〜8ナノメートルで、二酸化チタンのナノ球の直径のサイズが50〜85ナノメートルであった。また、高倍率の透過型電子顕微鏡では、遊離の二酸化チタンのナノ粒子が見られなかった。
二酸化チタン層の担持強度
実施例1で得られた複合材料1グラムを20グラムのエタノールで5%の懸濁液を調製し、回転数が10000回/分の高速ホモジナイザーで4時間分散させ、さらにエタノールで懸濁液の濃度を0.05%に希釈し、0.02mlの希釈液をサンプルとして取り、透過型電子顕微鏡で検出し、粒子が顕著で、均一に集中した区域を選択し、それぞれ×5000倍と×20000倍の拡大倍数で電子顕微鏡写真を撮影し、図5〜図7の電子顕微鏡写真を得たが、ここで、図5と図6は5000倍の拡大倍率で異なる区域で撮影した透過型電子顕微鏡写真を示す。これらの写真から、実施例1で得られた複合材料が高速ホモジナイザーによって分散された後、顕著な遊離二酸化チタンのナノ球が現れなかったことが明らかに分かる。これは、ナノ二酸化チタン層が強固にセリサイトのシート層の表面に担持されていることを示す。
実施例2
800メッシュのカオリン500グラムを2000グラムの水、300グラムの塩酸、50グラムの硫酸、2グラムのヘキサメタリン酸ナトリウム、1グラムのポリエーテルL61(広州市成飛達貿易有限公司)で調製した混合溶液に入れ、80〜90℃で撹拌して均一に分散した懸濁液を形成した。240グラムの四塩化チタンを秤量し、6グラムのポリカルボン酸塩TH-361(山東泰和水処理有限公司)、3グラムのポリエチレングリコール1200、1グラムのポリビニルアルコール(PVA)の水溶液1900グラムを四塩化チタンに滴下し、安定した四塩化チタンの加水分解液を調製した。四塩化チタンの加水分解液をカオリン含有懸濁液に滴下し、6時間反応させた後、ろ液のpH値が5になるまでろ過・水洗し、複合材料のケーキが得られ、乾燥後、機能性複合材料2を得た。
得られた複合材料の製品に対して以下のように観察および検測を行った。
担持量の検測
GB/T 1706‐2006規格に従い、金属アルミニウム還元法で実施例2で得られた複合材料の二酸化チタンの担持量を検測したところ、二酸化チタンの担持量が19.5%であった。
複合材料の透過型電子顕微鏡による検測
得られた複合材料の製品を濃度が0.05%〜0.1%になるようにエタノール溶媒に分散させ、超音波で20分間処理し、均一な懸濁液を得た。当該懸濁液を銅ネットに滴下し、高倍率の透過型電子顕微鏡で観察した。図8〜図11はそれぞれ拡大倍率が×20000、×30000、×50000、×500000の時の電子顕微鏡写真である。これらの写真から、実施例2で得られた複合材料の製品は、カオリンの担体4にナノ二酸化チタン層が担持されており、当該二酸化チタン層が複数の二酸化チタンのナノ球2からなるもので、これらの二酸化チタンのナノ球がさらに複数の二酸化チタンのナノ単独粒子3からなるものである。二酸化チタンのナノ単独粒子の直径のサイズが2〜10ナノメートルで、二酸化チタンのナノ球の直径のサイズが120〜200ナノメートルであった。また、高倍率の透過型電子顕微鏡では、遊離の二酸化チタンのナノ粒子が見られなかった。
実施例3
800メッシュのセリサイト600グラムを1100グラムの水、40グラムの塩酸、10グラムの硫酸、6グラムのヘキサメタリン酸ナトリウム、2グラムのポリカルボン酸塩GY-D06(中化化工科学技術研究院)で調製した混合溶液に入れ、85〜95℃で撹拌して均一に分散した懸濁液を形成した。200グラムの四塩化チタンを秤量し、1グラムのポリエチレングリコール1200、0.4グラムのポリビニルアルコール(PVA)、0.6グラムのポリエチレングリコールラウリン酸エステルPEG200ML(江蘇海安石油化工社)の水溶液600グラムを四塩化チタンに滴下し、安定した四塩化チタンの加水分解液を調製した。四塩化チタンの加水分解液をセリサイト含有懸濁液に滴下し、4時間反応させた後、ろ液のpH値が7になるまでろ過・水洗し、複合材料のケーキが得られ、乾燥後、機能性複合材料3を得た。
得られた複合材料の製品に対して以下のように観察および検測を行った。
担持量の検測
GB/T 1706-2006規格に従い、金属アルミニウム還元法で実施例3で得られた複合材料の二酸化チタンの担持量を検測したところ、二酸化チタンの担持量が12%であった。
複合材料の透過型電子顕微鏡による検測
得られた複合材料の製品を濃度が0.05%〜0.1%になるようにエタノール溶媒に分散させ、超音波で20分間処理し、均一な懸濁液を得た。当該懸濁液を銅ネットに滴下し、高倍率の透過型電子顕微鏡で観察した。図12〜図14はそれぞれ拡大倍率が×20000、×50000、×10000の時の電子顕微鏡写真である。これらの写真から、実施例3で得られた複合材料の製品は、セリサイトの担体1にナノ二酸化チタン層が担持されており、当該二酸化チタン層が複数の二酸化チタンのナノ球2からなるもので、これらの二酸化チタンのナノ球がさらに複数の二酸化チタンのナノ単独粒子3からなるものである。二酸化チタンのナノ単独粒子の直径のサイズが2〜10ナノメートルで、二酸化チタンのナノ球の直径のサイズが150〜250ナノメートルであった。また、高倍率の透過型電子顕微鏡では、遊離の二酸化チタンのナノ粒子が見られなかった。
実施例4(紫外線遮断保護層の担持)
実施例1で得られた複合材料400グラムを1200グラムの水に添加してスラリーとし、同時に0.2グラムのポリアクリル酸ナトリウム、0.4グラムのピロリン酸ナトリウムを入れ、撹拌して均一に分散した懸濁液を調製し、懸濁液を80℃に加熱し、pH値が10になるように10%の水酸化ナトリウムを入れて調節し、150グラムの濃度が10%のケイ酸ナトリウム水溶液を懸濁液に入れると同時に、さらにpH=10に維持するように10%の硫酸水溶液を入れた。滴下終了後、温度を70℃に低下させ、pH値が8になるように10%の硫酸溶液を入れて調節し、120グラムの濃度が4%のオキシ塩化ジルコニウムを続けて懸濁液に入れると同時に、pH=8に維持するように10%の硫酸水溶液を入れ、滴下終了後、スラリーをろ過・水洗し、ケーキを150℃で8時間乾燥し、1250メッシュに粉砕し、機能性複合材料4を得た。
紫外-可視吸収スペクトル法で規格JY/T022-1996の方法に従い、紫外-可視-近赤外分光光度計(UV-Vis-NIR Spectrophotometer)で本実施例で得られた機能性複合材料の紫外-可視乱反射吸収性能を測定し、得られたスペクトルを図15に示す。図15から、当該機能性複合材料は、好適に波長が200〜380nmの範囲内にある紫外線を吸収することができるので、優れた紫外線遮断機能を有することがわかった。
実施例5(紫外線遮断保護層と難燃層の担持)
実施例2で得られた複合材料400グラムを1200グラムの水に添加してスラリーとし、同時に0.6グラムのポリアクリル酸ナトリウム、0.4グラムのヘキサメタリン酸ナトリウムを入れ、撹拌して均一に分散した懸濁液を調製し、懸濁液を80℃に加熱し、pH値が10になるように10%の水酸化ナトリウムを入れて調節し、120グラムの濃度が10%のケイ酸ナトリウム水溶液を懸濁液に入れると同時に、さらにpH=10に維持するように10%の硫酸水溶液を入れた。滴下終了後、温度を70℃に低下させ、pH値が5になるように10%の硫酸溶液を入れて調節し、90グラムの濃度が10%のアルミン酸ナトリウムを続けて懸濁液に入れると同時に、pH=5に維持するように10%の硫酸水溶液を入れ、滴下終了後、pH値が8になるように10%の水酸化ナトリウムを入れて調節し、当該pHと温度を維持し、240グラムの濃度が15%の塩化マグネシウムを続けて懸濁液に入れると同時に、pHを維持するように10%の水酸化ナトリウムを入れた。
滴下終了後、スラリーをろ過・水洗し、ケーキを150℃で8時間乾燥し、1250メッシュに粉砕し、機能性複合材料5を得た。
実施例6(光触媒強化層の担持)
実施例2で得られた複合材料400グラムを1200グラムの水に添加してスラリーとし、同時に0.6グラムのポリアクリル酸ナトリウム、0.4グラムのヘキサメタリン酸ナトリウムを入れ、撹拌して均一に分散した懸濁液を調製し、懸濁液を80℃に加熱し、pH値が8になるように10%の水酸化ナトリウムを入れて調節し、40グラムの濃度が5%の塩化亜鉛水溶液を懸濁液に入れると同時に、さらにpH=8に維持するように7%の水酸化ナトリウム溶液を入れ、滴下終了後、スラリーをろ過・水洗し、ケーキを150℃で8時間乾燥し、1250メッシュに粉砕し、機能性複合材料6を得た。
実施例7(抗菌層の担持)
実施例3で得られた複合材料400グラムを1200グラムの水に添加してスラリーとし、同時に0.2グラムのポリアクリル酸ナトリウム、0.4グラムのピロリン酸ナトリウムを入れ、撹拌して均一に分散した懸濁液を調製し、懸濁液を80℃に加熱し、pH値が8になるように10%の水酸化ナトリウムを入れて調節し、50グラムの濃度が1%の硝酸銀水溶液を懸濁液に入れると同時に、さらにpH=8に維持するように3%の塩化ナトリウムを入れ、滴下終了後、温度を70℃に低下させ、スラリーをろ過・水洗し、ケーキを150℃で8時間乾燥し、1250メッシュに粉砕し、機能性複合材料7を得た。
実施例8(光触媒抗菌層の担持)
実施例3で得られた複合材料400グラムを1200グラムの水に添加してスラリーとし、同時に0.6グラムのポリアクリル酸ナトリウム、0.4グラムのヘキサメタリン酸ナトリウムを入れ、撹拌して均一に分散した懸濁液を調製し、懸濁液を80℃に加熱し、pH値が8になるように10%の水酸化ナトリウムを入れて調節し、40グラムの濃度が5%の塩化亜鉛水溶液を懸濁液に入れると同時に、さらにpH=8に維持するように7%の水酸化ナトリウムと50グラムの濃度が1%の硝酸銀を入れ、滴下終了後、スラリーをろ過・水洗し、ケーキを150℃で8時間乾燥し、1250メッシュに粉砕し、機能性複合材料8を得た。
実施例9(ファンデーションを応用例とする化粧品における機能性複合材料4の使用)
実施例4で得られた機能性複合材料4を化粧品の添加剤として、以下の配合で日焼け止め乳液を調製した。
Figure 2014534141
ステアリン酸、ヘキサデカノール、ホワイトオイル、ポリオキシエチレンオレイン酸エステルを、撹拌を続ける条件で、70〜75℃に加熱し、十分に融解させ、又は均一に溶解させ、均一の油相を調製して使用に備えた。
機能性複合材料4、タルク粉、ケイ酸アルミニウムマグネシウムを20グラムの水に入れ、30分間攪拌分散し、均一に分散させ、Span-80、トリエタノールアミン、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、37グラムの水をそれに入れ、撹拌して90〜100℃に加熱し、20分間維持して滅菌した後、70〜75℃に冷却し、所要の水相系を調製し、攪拌の条件で、70〜75℃に維持し、調製された油相を水相系にゆっくり入れ、油/水型日焼け止め乳液を調製し、さらに防腐剤およびエッセンスをゆっくり入れたら完成した。
調製された機能性複合材料4を含む日焼け止め乳液をISO/TR 26369:2009「化粧品-日焼け止めの効果の測定方法-日焼け止め用化粧品に対する光防護性能の測定方法の概述と評価」に従って測定し、当該日焼け止め乳液の日焼け止め係数がSPF15であった。結果から、当該機能性複合材料を化粧品に添加することで、製品に物理的日焼け止めの効果を与えることができることが証明された。
実施例10(外壁ラテックス塗料を応用例とする塗料における機能性複合材料4の使用)
実施例4で得られた機能性複合材料4を塗料用添加剤として、以下の配合でラテックス塗料を調製した。
水 129グラム
ヒドロキシエチルセルロース増稠剤(2%) 140グラム
防腐剤Parmentol 1.5グラム
湿潤分散剤Calgon N 2.5グラム
湿潤剤enapon PN30 3グラム
消泡剤Agitan 280 4グラム
重質炭酸カルシウム 120グラム
タルク粉 125グラム
セリサイト粉 24グラム
チタン白粉80グラム
機能性複合材料4 40グラム
アンモニア水(25%) 1グラム
成膜助剤Texamol 20グラム
プロピレングリコール 20グラム
乳液Acronal 290 D270グラム
まず、タルク粉、チタン白粉、機能性複合材料4、重質炭酸カルシウム、セリサイト、防腐剤、消泡剤、湿潤分散剤、湿潤剤enapon、70グラムの水を高速分散機で1時間高速分散し、さらに、乳液Acronal 290 D、成膜助剤、プロピレングリコール、増稠剤、59グラムの水などを入れて1時間撹拌した後、25%のアンモニア水でpH=7〜8に調節し、ラテックス塗料を得た。
比較例1(完全にチタン白粉を添加剤として使用するラテックス塗料)
実施例10と同じ方法でラテックス塗料を調製したが、相違点は80グラムのチタン白粉と40グラムの機能性複合材料4の代りに120グラムのチタン白粉を使用したことである。
実施例10と比較例1で得られたラテックス塗料に対してGB/T9755-2001「合成樹脂乳液の外壁塗料」に従って以下のような性能測定を行い、結果が以下の通りである。
Figure 2014534141
このように、機能性複合材料は、ラテックス塗料で一部のチタン白粉に代わることができるので、ラテックス塗料の性能が変わることなく、ラテックス塗料の製造コストを低下させる。
実施例11(粉末塗料を応用例とする塗料における機能性複合材料8の使用)
エポキシ樹脂Araldite7004(Ciba-Geigy社)64.38グラム
レベリング剤modaflow(Ciba-Geigy公司) 0.32グラム
二酸化チタン 24.2グラム
機能性材料8 8グラム
硬化剤HT-2833(Ciba-Geigy公司) 3.1グラム
レベリング剤を10%の比率でエポキシ樹脂に予備分散させた後、当該混合成分を粒子径が3〜5mmになるように粉砕した。エポキシ樹脂も同じように粒子径が3〜5mmになるように粉砕し、配合に従って全ての成分を10時間予備混合し、さらにこの均一の混合物を押出機で押し出し、シリンダー内の温度が75℃〜85℃で、押し出しヘッドが95℃で、押出物を冷却して細かく粉砕した。
比較例2(完全にチタン白粉を添加剤として使用する粉末塗料)
実施例11と同じ方法で粉末塗料を調製したが、相違点は24.2グラムのチタン白粉と8グラムの機能性複合材料8の代りに32.2グラムのチタン白粉を使用したことである。
実施例11と比較例2で得られたエポキシ粉末塗料をそれぞれ静電スプレーし、塗布層に対してGB/T21776-2008「粉末塗料およびその塗布層の測定標準指南」に従って以下のような性能測定を行い、結果が以下の通りである。
Figure 2014534141
このように、粉末塗料に抗菌、ホルムアルデヒドなどの有害物を分解する効果を有する機能性複合材料8を添加することで、粉末塗料の性能に影響することなく、一部のチタン白粉に代わると同時に、粉末塗料に抗菌、空気を浄化する効果を与えることができる。
実施例12(ABSプラスチック(アクリルニトリル-ブタジエン-スチレンプラスチック)を例とするプラスチックにおける複合材料5の使用)
配合の組成(質量部): ABS樹脂 300グラム
複合材料5 240グラム
シランカップリング剤KH550 0.24グラム
ABS樹脂、シランカップリング剤、複合材料5を高速攪拌機に入れ、5分間撹拌し、反応型双軸スクリュー押出機で押し出して造粒し、押出機の各段の温度が200〜240℃で、得られた顆粒を150℃の双ロール混練機で混練した後、プレス成形し、成形温度が170℃で、予備加熱時間が2分間で、圧力維持温度が5分間で、圧力が55MPaであった。
比較例3(複合材料5を入れていないプラスチックABS製品)
実施例12と同じ方法で、複合材料5を入れずに直接ABSプラスチック製品を製造した。
実施例12と比較例3で得られたABSプラスチック顆粒をプレス成形した後、ABSプラスチックをシートにプレスし、規格GB/T2406-1993「プラスチックの燃焼性能の試験方法:酸素指数法」、「プラスチックの燃焼性能の試験方法:煙密度の試験方法」に従い、垂直燃焼はGB/T4609-1984で、水平燃焼はGB/T2408-1996で測定した。
以下のような性能測定を行い、結果が以下の通りである。
Figure 2014534141
このように、プラスチックABSに難燃効果を有する機能性複合材料5を添加することで、プラスチックの酸素指数を顕著に向上させ、黒煙を減少させることができる。
実施例13(ポリプロピレンの不織布を例とする化学繊維における複合材料6の使用)
配合の組成:
機能性複合材料6 3グラム
チタン酸エステルカップリング剤 0.1グラム
液体ワックス 0.3グラム
ステアリン酸亜鉛 0.2グラム
ポリプロパン酸ワックス 20グラム
ポリプロピレン樹脂 76.4グラム
26.4グラムのポリプロピレン樹脂、3グラムの機能性複合材料6、0.1グラムのチタン酸エステルカップリング剤を高速攪拌して15分間活性化し、さらに0.3グラムの液体ワックス、0.2グラムのステアリン酸亜鉛、20グラムのポリプロパン酸ワックスを添加して十分に撹拌し、全ての物質を均一に混合し、母粒子造粒機で機能性複合材料6を含む改質ポリプロピレン母粒子を製造した。得られた母粒子を50グラムのポリプロピレン樹脂と均一に混合し、混合物をスクリュー押出機で溶融させ、さらに紡糸、牽引、ネット形成を経て、さらに熱間プレスで3%の機能性複合材料6を含むポリプロピレンの不織布を製造したが、当該不織布は抗菌、防黴の効果を有する。
比較例4(機能性複合材料6を入れていないポリプロピレンの不織布製品)
実施例12と同じ方法で、複合材料6とチタン酸エステルカップリング剤を入れずに直接ポリプロピレンの不織布を製造した。BG/T 23763-2009の光触媒抗菌材料および製品の抗菌性能の評価で実施例13と比較例4に対して抗菌測定を行った。
Figure 2014534141
このように、不織布に光触媒効果を有する機能性複合材料6を添加することで、不織布に抗菌の効果を与えることができる。
実施例14 塗布紙を応用例とする製紙における複合材料4の使用
実験原料
原紙(白紙板):定量22518 g.m、緊密さ0.75g.m、白度75.72%、不透明度98.63%、PPS 粗さ7.44μm、光沢度11.7 %。
下塗りの配合:
重質CaCO80グラム、カオリン20グラム、ポリアクリル酸ナトリウム0.4グラム、スチレン・ブタジエンゴムラテックス(SBR)10グラム、ヒドロキシメチルセルロース(CMC)0.4グラム%、ステアリン酸カルシウム0.4グラム、ブタノール0.2グラム、オクタノール0.1グラム、デンプン6グラム、下塗りの固形成分の含有量が60%である。
下塗りの調製:
重質CaCO80グラム、カオリン20グラム、ポリアクリル酸ナトリウム0.4グラム、水30グラムを高速分散機で30分間分散した。
デンプンを分散攪拌し、6グラムの70℃の水に分散させた。
調製された上述二種類の予備分散した原料と残りの原料に水を入れて攪拌混合し、固形成分の含有量が60%の下塗りを調製し、使用に備えた。
上塗りの配合:
カオリン60グラム、CaCO20グラム、機能性複合材料4 20グラム、分散剤、ヘキサメタリン酸ナトリウム0.4グラム、スチレン・ブタジエンゴムラテックス(SBR)の使用量13グラム、ヒドロキシメチルセルロース(CMC)の使用量0.5グラム、ステアリン酸カルシウム0.5グラム、ブタノール消泡剤の使用量0.2グラム、オクタノール0.1グラムで固形成分の含有量が50%の上塗りを調製し、使用に備えた。
塗布と乾燥・カレンダリング
K303塗布機で塗布操作を行い、下塗りの塗布量が8〜10g/mで、上塗りの塗布量が10〜12g/mであった。熱風乾燥を使用し、乾燥温度を105℃にした。カレンダリングの前に、塗布紙は調湿処理が必要である。
比較例5(塗布紙の配合に機能性複合材料4を入れず、上述配合における複合材料の代りにカオリンを使用)
実施例14と同じ方法で下塗りと上塗りを調製したが、相違点は、20グラムの複合材料4の代りに20グラムのカオリンを使用したことである。
塗布紙の性能測定
実施例14と比較例5で得られた塗布紙の物理的性能の測定は、国家規格GB-T10335.4-2004「塗布紙と紙板、塗布白紙板」に従って測定を行った。
Figure 2014534141
このように、塗布紙に機能性複合材料4を添加することで、有効的にミクロン粒子に担持されたナノ粒子の性能、例えば、比表面積が大きく、表面エネルギーが高い特徴を利用することができ、有効的に紙の塗布層の性能を改善することが可能である。
実施例15 紙における機能性複合材料6の使用(スラリーに添加する方法で機能性複合材料6を添加したもの)
プロセス:
針葉樹パルプ(45°SR):広葉樹パルプ(25°SR)=40:60の比率で叩解し、製紙用パルプを120g/mとし、秤量されたパルプを1時間撹拌した後、機能性複合材料6を入れ、仕込み量が30%(絶乾パルプで計算)で、1分間撹拌し、さらに500ppmのポリアクリルアミドを入れ、30秒間攪拌して取り、四角型シートマシンでシート形成し、0.3MPaの圧力で1回カレンダリングし、105℃のオーブンで20分間熟成して常温で水分のバランスを取り、抗菌効果を有する機能性紙を得た。
比較例6:(機能性複合材料6の代りにカオリンをスラリーに添加したもの)
実施例14と同じ方法でカオリンをスラリーに添加して紙を製造した。
BG/T 23763-2009の「光触媒抗菌材料および製品の抗菌性能の評価」の基準で実施例15と比較例6に対して抗菌測定を行った。
Figure 2014534141
実施例16:クロロプレンゴム粘着剤を例とする粘着剤における機能性複合材料7の使用
建築用クロロプレンゴム粘着剤
配合:
高粘度非硫黄変性型クロロプレンゴム 100部
老化防止剤RD(2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリン重合体) 2部
機能性複合材料7 4部
酸化マグネシウム 6部
ケイ酸カルシウム 10部
ターシャリーブチルフェノール樹脂 60部
溶媒 適量
(固形成分の含有量は通常20%〜30%で、溶媒は40%トルエン、30%酢酸エチルおよび30%ガソリンの混合溶媒)。
オープンミル混練法。オープンミルで、まず、クロロプレンゴムを数回混練し、さらに機能性複合材料7、酸化マグネシウム、ケイ酸カルシウムフィラーを生ゴムに入れ、混練ゴムを製造した。樹脂を溶媒に溶解させ、さらに攪拌下で混練ゴムをそれに溶解させ、他の成分を一括に入れ、均一の粘着剤を製造した。
比較例7(配合に性能性複合材料7を入れず、老化防止剤および酸化亜鉛フィラーを増加したもの)
配合:
高粘度非硫黄変性型クロロプレンゴム 100部
老化防止剤RD(2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリン重合体) 2部
酸化亜鉛 4部
酸化マグネシウム 6部
ケイ酸カルシウム 10部
ターシャリーブチルフェノール樹脂 60部
溶媒 適量
(固形成分の含有量は通常20%〜30%で、溶媒は40%トルエン、30%酢酸エチルおよび30%ガソリンの混合溶媒)。
オープンミルで、まず、クロロプレンゴムを溶融させ、さらに機能性複合材料7、酸化マグネシウム、ケイ酸カルシウムフィラーを生ゴムに入れ、混練ゴムを製造した。樹脂を溶媒に溶解させ、さらに攪拌下で混練ゴムをそれに溶解させ、他の成分を一括に入れ、均一の粘着剤を製造した。
測定:
GB/T12954-1991の「建築粘着剤の汎用試験方法」に従って実施例16および比較例7の粘着剤に対して測定し、抗菌性はGB/T21866-2008の「抗菌塗料(塗料膜)の抗菌性の測定法および抗菌効果」を参照して測定し、防黴はJISZ 2911-1992の「抗黴性の試験方法」を参照して測定した。
Figure 2014534141
このように、機能性複合材料は粘着剤において無機フィラーなどとして等量で粘着剤における無機フィラーに代り、粘着剤の性能が変わることなく、粘着剤に抗菌、防黴の効果を与えることができる。
実施例17 セメントにおける機能性複合材料6の使用(建築物の立面および床のモルタル層を塗布することができるセメントモルタルを例とする)
配合:
42.5級のポルトランドセメント 94キログラム
機能性複合材料6 10キログラム
砂(粒子径が0.63mmよりも小さい) 290キログラム
ナフタレン系減水剤(ナフタレンスルホン酸塩のホルムアルデヒド縮合物) 0.5キログラム
エチレン-酢酸エチレン共重合ラテックス粉 4.5キログラム
水 55キログラム
製造プロセス:
機能性複合材料6を水と高速分散機で30分間分散させ、分散液をセメント、砂、ナフタレン系減水剤、エチレン-酢酸エチレン共重合ラテックス粉と混合して均一に撹拌し、調製されたセメントスラリーを50cm×50cmのガラス板に塗布し、自然乾燥させた。
比較例8:(機能性複合材料6を添加しないもの)
42.5級のポルトランドセメント 94キログラム
砂(粒子径が0.63mmよりも小さい) 290キログラム
ナフタレン系減水剤(ナフタレンスルホン酸塩のホルムアルデヒド縮合物) 0.5キログラム
エチレン-酢酸エチレン共重合ラテックス粉 4.5キログラム
水 55キログラム
製造プロセス:
セメント、砂、ナフタレン系減水剤、エチレン-酢酸エチレン共重合ラテックス粉を混合して均一に撹拌し、調製された比率の合ったセメントスラリーを50cm×50cmのガラス板に塗布し、自然乾燥させた。
製作されたセメントスラリーを塗布したガラス板をGB/T 23761-2009の「光触媒空気浄化材料の性能測定方法」に従ってサンプル板で空気を24時間浄化する性能を測定した。
Figure 2014534141
このように、機能性複合材料6を添加したセメントスラリーは、優れた空気浄化の性能を有し、例えば建築物の立面および床のモルタル層に塗布することで、空気浄化の機能を有する製品を製造することができる。
実施例18 ゴムにおける機能性複合材料4の使用(スチレン・ブタジエンゴムを例とする)
配合:
機能性複合材料4 50グラム
スチレン・ブタジエンゴム1500 100グラム
酸化亜鉛 3グラム
ステアリン酸 1グラム
テトラメチルチウラムジスルフィド 1グラム
硫黄 1.74グラム
N-シクロヘキシルチオフタルイミド 0.2グラム
4-オクトキシベンゾフェノン 0.5グラム
老化防止剤AW 1グラム
製造プロセス:生ゴムのスチレン・ブタジエンゴム1500をオープンミルでパン落下・緊密ロール研削の様態で混練し、生ゴム、酸化亜鉛、テトラメチルチウラムジスルフィド、ステアリン酸、N-シクロヘキシルチオフタルイミド、4-オクトキシベンゾフェノン、老化防止剤AW、機能性複合材料4、硫黄を混練機で緊密ロール研削を何回行った後均一に取り、混練時間が12〜15分間であった。加硫計で最適加硫時間を測定し、加硫条件は153℃で、最適加硫時間で加硫した。加硫機でダイ成形を行い、ゴム/多機能性複合材料の試料を製造した。
比較例9(機能性複合材料4を入れていないスチレン・ブタジエンゴムのみのもの)
配合は実施例18と類似で、実施例18における機能性複合材料4を除いた以外、同様の方法でスチレン・ブタジエンゴムのみのものを製造した。
得られたゴム試料の力学的性能を規格GB 6037-1985の「加硫ゴムの高温引張強さおよび断裂伸び率の測定」、GB/T 528-1998の「引張応力歪み性能」、GB/T 528-1999の「断裂強度の測定」、GB/T 7755-1987の「加硫ゴムの通気性測定」に従って測定した結果は以下の通りである。
Figure 2014534141
このように、機能性複合材料4は、スチレン・ブタジエンゴムにおいてゴムの力学的性能を顕著に向上させることができ、且つ気体にある程度の遮断作用を果たし、通気率がスチレン・ブタジエンゴムのみのものよりも48%低下した。
実施例19:セラミック釉薬面における多機能性複合材料8の使用
衛生セラミックを例として、グリーンセラミック体表面に二次釉薬塗布を行った。
下塗り釉薬層の配合:下塗り釉薬層がジルコニウム乳濁釉を採用する
Figure 2014534141
上塗りの配合:
Figure 2014534141
製造プロセス:セラミックペーストの表面に釉薬を2回スプレーし、セラミックをオーブンで焼結し、焼結の過程中で1時間半内で均一に300℃に加熱し、1時間半温度を維持し、1時間半内で等速で600℃に加熱し、1時間半温度を維持し、さらに等速で900℃に加熱し、1時間半温度を維持した後、続けて2時間内で等速で1200℃に加熱し、2時間温度を維持し、熱源をオフとし、自然冷却させ、抗菌衛生セラミックを得た。
比較例10
機能性複合材料8を入れず、機能性複合材料の代りに全部白色の蘇土(蘇州産のカオリン)を使用し、製造プロセスは実施例19と完全に同様であった。
実施例19と比較例10で得られた衛生セラミック製品に対して、規格JC/T897-2002の「抗菌セラミック製品の抗菌性能」に従って関連の抗菌測定を行い、結果が以下の通りである。
Figure 2014534141
このように、セラミックに機能性複合材料を添加することで、抗菌効果を有する機能性衛生セラミック製品を製造することができる。
各文献がそれぞれ単独に引用されるように、本発明に係るすべての文献は本出願で参考として引用する。また、本発明の上記の内容を読み終わった後、この分野の技術者が本発明を各種の変動や修正をすることができるが、それらの等価の様態のものは本発明の請求の範囲に含まれることが理解されるべきである。

Claims (21)

  1. 担体である無機非金属鉱物と、前述担体に担持されたナノ二酸化チタン層とを含み、前記層は複数の二酸化チタンのナノ球からなり、前記二酸化チタンのナノ球は複数の二酸化チタンのナノ単独粒子からなる複合材料。
  2. 担体である無機非金属鉱物と、前述担体に担持されたナノ二酸化チタン層と、前述ナノ二酸化チタン層に担持された一層または複層の機能層とを含み、前記ナノ二酸化チタン層は複数の二酸化チタンのナノ球からなり、前記二酸化チタンのナノ球は複数の二酸化チタンのナノ単独粒子からなる複合材料。
  3. 前述担体である無機非金属鉱物は、耐酸性のものであり、好ましくはカオリン、マイカ、タルク粉、硫酸バリウム、セライト、ベントナイト、モンモリロナイト、ホワイトカーボン、珪灰石、ゼオライト、海泡石、アタパルガイト、磁石から選ばれる一種または複種の物質であることを特徴とする請求項1又は2に記載の複合材料。
  4. 前述担体である無機非金属鉱物は、粒子径が0.2〜100μmの範囲内であることを特徴とする請求項1又は2に記載の複合材料。
  5. 前述二酸化チタンのナノ単独粒子の直径のサイズが1〜20ナノメートルの範囲内で、前述二酸化チタンのナノ球の直径のサイズが前述二酸化チタンのナノ単独粒子の直径のサイズの2〜100倍で、好ましくは、前述二酸化チタンのナノ単独粒子の直径のサイズが2〜10ナノメートルの範囲内で、前述二酸化チタンのナノ球の直径のサイズが前述二酸化チタンのナノ単独粒子の直径のサイズの5〜50倍であることを特徴とする請求項1又は2に記載の複合材料。
  6. 前述ナノ二酸化チタン層の担持量が前述無機非金属鉱物の担体層の重量の1〜50%で、好ましくは前述ナノ二酸化チタン層の担持量が前述無機非金属鉱物の担体層の重量の5〜30%で、より好ましくは前述ナノ二酸化チタン層の担持量が前述無機非金属鉱物の担体層の重量の5〜20%であることを特徴とする請求項1又は2に記載の複合材料。
  7. 前述機能層の担持量は、前述無機非金属鉱物の担体層の重量の0.1〜20%であることを特徴とする請求項2に記載の複合材料。
  8. 前述ナノ二酸化チタン層が強固に前述無機非金属鉱物の担体層に担持されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の複合材料。
  9. 前述ナノ二酸化チタン層の強固な担持は、1グラムの複合材料を20グラムのエタノールで5%の懸濁液を調製し、回転数が10000回/分の高速ホモジナイザーで4時間分散させ、さらにエタノールで懸濁液の濃度を0.05%に希釈し、0.02mlの希釈液をサンプルに取り、透過型電子顕微鏡で検測し、粒子が顕著で、均一に集中した区域を選択し、それぞれ5000倍と20000倍の拡大倍数で電子顕微鏡写真を撮影し、得られた各電子顕微鏡写真から、前述複合材料が高速ホモジナイザーで分散された後、いずれも遊離の二酸化チタンのナノ球が見られないという方法で証明される、ことを特徴とする請求項8に記載の複合材料。
  10. 前述機能層は、紫外線遮断保護層、難燃層、光触媒強化層、抗菌層または光触媒抗菌強化層から選ばれることを特徴とする請求項2に記載の複合材料。
  11. 前述紫外線遮断保護層は、シリカ、水和シリカ、酸化アルミニウム、水和酸化アルミニウム、酸化ジルコニウムから一種または複種の酸化物を、前述難燃層は、水酸化マグネシウムを、前述光触媒強化層は、酸化亜鉛を、前述抗菌層は、銀塩を、前述光触媒抗菌強化層は、酸化亜鉛および銀塩を含むことを特徴とする請求項10に記載の複合材料。
  12. 水、無機酸および第一の分散剤の存在下で担体材料として用いられる無機非金属鉱物の分散懸濁液を調製し、水および第二の分散剤の存在下で四塩化チタンの加水分解液を調製し、
    前述耐酸性無機非金属鉱物の分散懸濁液と前述四塩化チタンの加水分解液を混合し、完全に反応させることで、請求項1に記載の複合材料を得る、
    という工程を含む、請求項1に記載の複合材料の製造方法。
  13. (1)水、無機酸および第一の分散剤の存在下で担体材料として用いられる無機非金属鉱物の分散懸濁液を調製し、水および第二の分散剤の存在下で四塩化チタンの加水分解液を調製し、前述耐酸性無機非金属鉱物の分散懸濁液と前述四塩化チタンの加水分解液を混合し、完全に反応させることで、二酸化チタン層が担持された無機非金属鉱物の複合材料を得る工程と、
    (2)得られた複合材料を水および第一の分散剤の存在下で分散させて懸濁液を調製し、機能層の製造に用いられる原料を前述複合材料の懸濁液に入れ、完全に反応させることで、複合材料の上に新しい機能層を担持する工程と、
    という工程を含む、請求項2に記載の複合材料の製造方法。
  14. 前述工程(2)を繰り返すことで、複層の機能層を有する複合材料を製造することを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前述第一の分散剤は、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸アンモニウム、ポリアクリルアミド、アルカリ金属ポリリン酸塩、ポリカルボン酸、ポリカルボン酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウム、ドデシルスルホン酸ナトリウム、リグニンスルホン酸ナトリウム、アンモニウム塩分散剤、ポリエステル分散剤、ポリエーテル分散剤から選ばれる一種または複種で、
    前述第二の分散剤は、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸アンモニウム、ポリカルボン酸、ポリカルボン酸ナトリウム、アンモニウム塩分散剤、ポリエステル分散剤、ポリエーテル分散剤、ポリエチレングリコール系分散剤、ポリアルケニルアルコール分散剤、ポリイミド系分散剤またはポリウレタン系分散剤から選ばれる一種または複種で、
    前述第一の分散剤と前述第二の分散剤は、同一でも異なっても良い、
    ことを特徴とする請求項12〜14のいずれかに記載の方法。
  16. 水、無機酸および第一の分散剤の存在下で得られる無機非金属鉱物の懸濁液が均一に分散されており、その固形成分の含有量が4〜50重量%で、無機酸が懸濁液の2.5〜35重量%を、第一の分散剤が懸濁液の0.01〜10重量%を占め、
    水および第二の分散剤の存在下で得られる四塩化チタンの加水分解液は、水と四塩化チタンの重量比が(1〜10):1で、第二の分散剤が四塩化チタンの0.5〜20重量%を占め、
    無機非金属鉱物の懸濁液と四塩化チタンの加水分解液の混合比率は、四塩化チタンが無機非金属鉱物の2〜60重量%を占めるようにする、
    ことを特徴とする請求項12〜14のいずれかに記載の方法。
  17. 前述無機酸は、無機強酸で、好ましくは、硫酸、塩酸、硝酸から選ばれる一種、或いはその複種の混合酸であることを特徴とする請求項12〜14のいずれかに記載の方法。
  18. 請求項1〜11のいずれかに記載の複合材料を含む組成物。
  19. 前述組成物は、塗料用組成物、化粧品用組成物、製紙用組成物、バインダー組成物、水処理用組成物、プラスチック、ゴム、繊維、セラミック、粘着剤またはセメント用組成物であることを特徴とする請求項18に記載の組成物。
  20. 工業上で添加剤とされる請求項1〜11のいずれかに記載の複合材料の使用。
  21. 前述使用は、製紙、プラスチック、塗料、繊維、化粧品、ゴム、セラミック、粘着剤、セメントまたは水処理の分野における使用である、請求項20に記載の使用。
JP2014527450A 2011-08-31 2011-08-31 二酸化チタン層を担持した無機非金属鉱物の複合材料、その製造方法および応用 Active JP5893740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2011/001469 WO2013029203A1 (zh) 2011-08-31 2011-08-31 一种担载有二氧化钛层的无机非金属矿物复合材料、其制备方法及应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014534141A true JP2014534141A (ja) 2014-12-18
JP5893740B2 JP5893740B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=47744059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014527450A Active JP5893740B2 (ja) 2011-08-31 2011-08-31 二酸化チタン層を担持した無機非金属鉱物の複合材料、その製造方法および応用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8728501B2 (ja)
EP (1) EP2752239A4 (ja)
JP (1) JP5893740B2 (ja)
KR (1) KR101599433B1 (ja)
WO (1) WO2013029203A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101945104B1 (ko) 2017-05-16 2019-02-08 한국지질자원연구원 자외선 차단용 점토광물-금속산화물 복합체 분말, 이의 제조방법 및 상기 복합체 분말을 포함하는 자외선 차단용 조성물
KR20200084439A (ko) * 2018-12-26 2020-07-13 신동수 항균, 난연 및 자외선 차단 물질이 함유된 폴리에스테르 칩 및 그의 제조방법, 그를 이용한 폴리에스테르 섬유
CN111875990A (zh) * 2020-08-07 2020-11-03 江西广源化工有限责任公司 一种复合钛白粉及其制备方法和应用

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103301827A (zh) * 2013-06-26 2013-09-18 常州大学 埃洛石基光催化复合材料及其制备方法
JP2018502718A (ja) 2014-11-17 2018-02-01 ポートランド ステイト ユニバーシティ 珪藻被殻を含む組成物及びその用途
CN104861850B (zh) * 2015-04-27 2017-03-22 南通安博力户外用品有限公司 低可见光谱吸收率隔热涂层材料及制备方法和应用
CN105396371A (zh) * 2015-11-19 2016-03-16 兰州坤仑环保科技有限公司 一种提纯挤压型凹凸棒陶粒滤料
ITUB20160512A1 (it) * 2016-02-01 2017-08-01 Gruppo Cordenons Spa Materiale cartaceo ad effetto metallico perlescente ad alta solidita' alla luce e relativo procedimento di fabbricazione
CN106633810A (zh) * 2016-10-31 2017-05-10 湖南科技大学 一种活性炭基特种合成纸的制备方法
CN106633808A (zh) * 2016-10-31 2017-05-10 湖南科技大学 一种蛋壳粉基合成纸的制备方法
CN107227075B (zh) * 2017-06-02 2019-10-18 安徽喜宝高分子材料有限公司 一种具有优异冻融稳定性的乳胶漆
CN107446150A (zh) * 2017-08-29 2017-12-08 湖北硅金凝节能减排科技有限公司 一种气凝胶塑料薄膜及其制备方法
CN109778534A (zh) * 2017-11-14 2019-05-21 武汉鑫众源高分子科技有限公司 一种水性耐磨剂及其生产方法
KR102357592B1 (ko) * 2018-07-03 2022-02-07 손성호 건조 생화 장식 형태의 인조 문양 아트 물품 및 그의 제조 방법
CN109369959A (zh) * 2018-10-09 2019-02-22 芜湖融汇化工有限公司 氯化聚乙烯防水卷材添加剂及其制备方法
CN110002800B (zh) * 2019-03-19 2020-06-02 北京科技大学 一种用于阻隔人造板材voc释放的无机涂层的制备方法
CN109879632A (zh) * 2019-04-17 2019-06-14 南京市雨花台区绿宝工业设计服务中心 一种混凝土复合添加剂的制备方法
CN110773014A (zh) * 2019-11-12 2020-02-11 四川天地同光科技有限责任公司 一种水基多相防沉体系及其制备方法
CN110841589A (zh) * 2019-12-16 2020-02-28 北京工商大学 一种具有光催化活性的吸附剂及其制备方法和应用
CN111333051B (zh) * 2020-01-10 2021-05-28 厦门理工学院 一种以淀粉为碳基负载的复合材料、制备方法及其应用
CN111389197B (zh) * 2020-03-27 2022-03-01 潍坊博锐环境保护有限公司 一种废气净化处理方法
CN114057213B (zh) * 2020-07-27 2023-07-28 中国石油化工股份有限公司 一种大孔氧化铝材料的制备方法
CN112411177B (zh) * 2020-10-27 2022-08-12 深圳市铁汉人居环境科技有限公司 包括二氧化钛纳米结构的纤维及制备方法、织物
CN114575185B (zh) * 2020-12-01 2023-01-03 台山市志力包装有限公司 一种防霉包装纸箱的制备方法
CN113248942A (zh) * 2021-03-12 2021-08-13 吉林大学 一种提高纸张性能的纳米TiO2蛋白石复合物的制备方法及其应用
CN113163698B (zh) * 2021-04-23 2022-11-08 郑州大学 一种蜂窝状复合材料及其制备方法
CN113402169B (zh) * 2021-07-14 2022-09-30 佛山市陶莹新型材料有限公司 一种易洁的抛釉及其制备方法
CN114132959B (zh) * 2021-11-15 2024-04-02 武汉科技大学 一种核壳结构B4C@TiO2复合粉体及其制备方法
CN114438788A (zh) * 2022-01-22 2022-05-06 杭州成江纺织有限公司 一种除甲醛装饰布及其制备方法
CN115449348B (zh) * 2022-10-12 2023-06-27 江西广源化工有限责任公司 一种研磨助剂及其制备方法和应用
CN115926710A (zh) * 2022-11-25 2023-04-07 广州市高士实业有限公司 一种亮白胶的制备
CN116200068B (zh) * 2023-02-24 2023-10-20 宣城托新精密科技有限公司 水性环保涂料

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3087828A (en) * 1961-06-28 1963-04-30 Du Pont Nacreous pigment compositions
JPH072522A (ja) * 1992-12-21 1995-01-06 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 酸化チタン膜の製造方法
JPH1081837A (ja) * 1996-09-05 1998-03-31 Nisshin Steel Co Ltd 高耐候性メタリック顔料
JPH10130112A (ja) * 1996-10-31 1998-05-19 Agency Of Ind Science & Technol 雑菌繁殖防止複合材料
JP2000191325A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Tayca Corp 二酸化チタンの小球状粒子から形成される球状二酸化チタン集合体およびその製造方法
JP2002241226A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Kose Corp メーキャップ化粧料
JP2004292266A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Shiseido Co Ltd 多孔質酸化チタン粉体及びその製造方法
JP2006052299A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 鱗片状複合粒子およびこれを配合した化粧料
JP2006131458A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Toda Kogyo Corp 酸化チタン粒子粉末及び光触媒
JP2009298614A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 酸化チタン系粒子およびその製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2430301C3 (de) * 1974-06-24 1978-09-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Trübungsmittel
IT1197814B (it) * 1986-09-16 1988-12-06 Montedison Spa Processo per la preparazione di biossido di titanio sotto forma di particelle sferiche per idrolisi di ti (iv)
JPH11216367A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Osaka Prefecture 光触媒材料の製造方法
US6544717B2 (en) * 1999-01-28 2003-04-08 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Undercoating composition for photolithographic resist
FR2800635B1 (fr) * 1999-11-05 2002-07-26 Bio Merieux Nanospheres composites, conjugues derives, procede de preparation et leurs utilisations
CN1259369C (zh) 2004-03-31 2006-06-14 华东理工大学 一种抗菌abs制品的制备方法
US20060263291A1 (en) * 2004-11-23 2006-11-23 Carmine Torardi Mesoporous amorphous oxide of titanium
CN1724145A (zh) 2005-06-30 2006-01-25 复旦大学 一种纳米二氧化钛/沸石复合光催化材料及其制备方法
CN100503448C (zh) 2006-05-23 2009-06-24 中国科学院理化技术研究所 水相一步合成锐钛矿型晶化二氧化钛纳米核壳或空壳结构材料的方法
CN101108335A (zh) 2007-07-17 2008-01-23 延安大学 活性白土负载纳米TiO2复合光催化材料及其制备方法
CN101821342A (zh) 2007-10-16 2010-09-01 Nxp股份有限公司 包含核与壳的微粒
CN101293754B (zh) 2008-06-20 2010-09-29 内蒙古工业大学 一种用微硅粉制备钛白复合材料的方法
CN101676030B (zh) 2008-09-19 2012-12-12 范莉 一种制备具有核壳结构的光触媒的方法
CN101676214B (zh) 2008-09-19 2013-03-13 范莉 一种二氧化钛纳米球及其应用
CN101676031B (zh) 2008-09-19 2012-12-12 范莉 一种具有核壳结构的光触媒及其应用
CN101475215B (zh) 2009-01-06 2011-02-09 重庆科昌科技有限公司 一种复合二氧化钛及其制备方法
EP2253676A1 (en) 2009-05-19 2010-11-24 Rohm and Haas Company Opacifying pigment particle
DE102009051171A1 (de) * 2009-10-29 2011-05-05 Merck Patent Gmbh Pigmente
CN101757937B (zh) 2009-11-24 2012-08-29 江苏工业学院 二氧化钛插层光催化复合材料及制备方法
CN101983569B (zh) * 2010-11-25 2014-01-01 中国地质大学(武汉) 以埃洛石为载体的二氧化钛纳米抗菌剂及其制备方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3087828A (en) * 1961-06-28 1963-04-30 Du Pont Nacreous pigment compositions
JPH072522A (ja) * 1992-12-21 1995-01-06 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 酸化チタン膜の製造方法
JPH1081837A (ja) * 1996-09-05 1998-03-31 Nisshin Steel Co Ltd 高耐候性メタリック顔料
JPH10130112A (ja) * 1996-10-31 1998-05-19 Agency Of Ind Science & Technol 雑菌繁殖防止複合材料
JP2000191325A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Tayca Corp 二酸化チタンの小球状粒子から形成される球状二酸化チタン集合体およびその製造方法
JP2002241226A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Kose Corp メーキャップ化粧料
JP2004292266A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Shiseido Co Ltd 多孔質酸化チタン粉体及びその製造方法
JP2006052299A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 鱗片状複合粒子およびこれを配合した化粧料
JP2006131458A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Toda Kogyo Corp 酸化チタン粒子粉末及び光触媒
JP2009298614A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 酸化チタン系粒子およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101945104B1 (ko) 2017-05-16 2019-02-08 한국지질자원연구원 자외선 차단용 점토광물-금속산화물 복합체 분말, 이의 제조방법 및 상기 복합체 분말을 포함하는 자외선 차단용 조성물
KR20200084439A (ko) * 2018-12-26 2020-07-13 신동수 항균, 난연 및 자외선 차단 물질이 함유된 폴리에스테르 칩 및 그의 제조방법, 그를 이용한 폴리에스테르 섬유
KR102621804B1 (ko) * 2018-12-26 2024-01-08 신동수 항균, 난연 및 자외선 차단 물질이 함유된 폴리에스테르 칩 및 그의 제조방법, 그를 이용한 폴리에스테르 섬유
CN111875990A (zh) * 2020-08-07 2020-11-03 江西广源化工有限责任公司 一种复合钛白粉及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
KR101599433B1 (ko) 2016-03-03
EP2752239A1 (en) 2014-07-09
EP2752239A4 (en) 2015-08-12
KR20140068129A (ko) 2014-06-05
US20130052243A1 (en) 2013-02-28
JP5893740B2 (ja) 2016-03-23
WO2013029203A1 (zh) 2013-03-07
US8728501B2 (en) 2014-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5893740B2 (ja) 二酸化チタン層を担持した無機非金属鉱物の複合材料、その製造方法および応用
CN102962045B (zh) 一种担载有二氧化钛层的无机非金属矿物复合材料、其制备方法及应用
Ma et al. Preparation of zinc oxide-starch nanocomposite and its application on coating
Tao et al. Preparation and characterization of calcium carbonate–titanium dioxide core–shell (CaCO3@ TiO2) nanoparticles and application in the papermaking industry
Prasad et al. Functional behaviour of paper coated with zinc oxide–soluble starch nanocomposites
Liang et al. Mineral-TiO2 composites: Preparation and application in papermaking, paints and plastics
TW201247812A (en) Coating composition comprising submicron calcium carbonate-comprising particles, process to prepare same and use of submicron calcium carbonate-comprising particles in coating compositions
CN104411779B (zh) 含二氧化钛及含碳酸盐的复合色素及其制造方法
JP6037294B2 (ja) 顔料混合物、顔料混合物を製造する方法およびセルロース系製品
KR20190072543A (ko) 복합 안료 및 이의 제조 방법, 복합 안료를 함유하는 페인트 조성물, 및 코팅 필름
Zhao et al. Preparation of nanosized anatase TiO2-coated illite composite pigments by Ti (SO4) 2 hydrolysis
CN112125335B (zh) 一种微纳米二氧化钛、制备方法及应用
CN103740165B (zh) 建筑外墙隔热涂料专用的纳米氧化锆复合粉体材料
Li et al. Preparation of core/shell structured silicate composite filler and its reinforcing property
FI125473B (en) Titanium dioxide pigment
Zhang et al. Influences of acids on morphology and properties of TiO2 grown on electrospun PVDF fibers
JP2018515632A (ja) 水酸化アルミニウム含有複合顔料およびその製造方法
KR102128644B1 (ko) 복합 안료
Vero et al. Homogeneous self-cleaning coatings on cellulose materials derived from TIP/TiO 2 P25
Purkayastha et al. Enhanced Uv shielding properties of DAS based nanocomposites
CN104892980A (zh) 在水镁石表面包覆纳米CaCO3复合材料的制备方法
KR20050091078A (ko) 복합입자 및 그 제조방법과 용도
CN103666168A (zh) 一种多功能环保低碳墙面漆
Wang et al. Preparation of a UV anti-aging and superhydrophobic self-cleaning coating by loading nano-rutile on sericite and being modified with HDTMS
CN103740164B (zh) 玻璃反射隔热涂料专用的纳米氧化锆复合粉体材料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5893740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250