JP2014531328A - クロム含有機能層を有する工具 - Google Patents

クロム含有機能層を有する工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2014531328A
JP2014531328A JP2014528959A JP2014528959A JP2014531328A JP 2014531328 A JP2014531328 A JP 2014531328A JP 2014528959 A JP2014528959 A JP 2014528959A JP 2014528959 A JP2014528959 A JP 2014528959A JP 2014531328 A JP2014531328 A JP 2014531328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromium
cutting tool
layer
functional layer
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014528959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014531328A5 (ja
JP6162701B2 (ja
Inventor
シアー ファイト
シアー ファイト
エンゲルハルト ボルフガンク
エンゲルハルト ボルフガンク
Original Assignee
バルター アクチェンゲゼルシャフト
バルター アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バルター アクチェンゲゼルシャフト, バルター アクチェンゲゼルシャフト filed Critical バルター アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2014531328A publication Critical patent/JP2014531328A/ja
Publication of JP2014531328A5 publication Critical patent/JP2014531328A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6162701B2 publication Critical patent/JP6162701B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/081Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • C23C14/325Electric arc evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • C23C14/354Introduction of auxiliary energy into the plasma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、超硬質合金、サーメット、スチール、若しくはハイスピードスチール(HSS)の基材と、少なくともアルミニウム(Al)、及び所望に応じて含有してよいAl、Cr、Si、Y、Ru、及びMoから選択される1つ以上のさらなる金属を含有する窒化物又は炭窒化物の順に重ねて配置された1つ以上の同一又は異なる層によるベース層、並びにクロム含有酸化物機能層(chromium-containing oxidic functional layer)を含んでなる、PVDプロセスによって基材上に成膜された多層コーティングと、を有する切削工具に関する。クロム含有機能層の接着性を改善する目的で、本発明によると、金属Al、Cr、Si、及び/若しくはZrの酸化物又は酸化硝酸塩の1つ以上による中間層が、ベース層と機能層との間に提供され、ここで、中間層は、立方晶構造を有し、及びここで、クロム含有機能層は、酸化クロム(Cr2O3)、酸窒化クロム、酸化アルミニウム‐クロム(AlCr)2O3、酸窒化アルミニウム‐クロム、又はアルミニウム、クロム、及びさらなる金属の混合酸化物若しくは混合酸窒化物である(AlCrMe1,Men)2酸化物若しくは(AlCrMe1,Men)2酸窒化物から選択され、この場合、Me...Menは、Hf、Y、Zr、及びRuから選択される1つ以上のさらなる金属を意味し、及びここで、機能層は、菱面体晶構造を有する。【選択図】図2

Description

本発明は、硬質金属炭化物、サーメット、スチール、若しくはハイスピードスチール(HSS)の基材と、少なくともアルミニウム(Al)、及び所望に応じて含有してよいAl、Cr、Si、Y、Ru、及びMoから選択される1つ以上のさらなる金属を含有する窒化物又は炭窒化物から成る、順に重ねて配置された1つ以上の同一又は異なる層によるベース層を含んでなり、並びにクロム含有酸化物機能層(chromium-containing oxidic functional layer)を含んでなる、PVDプロセスによって基材上に成膜された多層コーティングと、を有する切削工具に関する。
例えば金属除去、金属機械加工に用いられる切削工具は、一般に、硬質金属物質及び酸化物層などによる耐摩耗性単一層又は多層コーティングを有する硬質金属炭化物、サーメット、スチール、又はハイスピードスチールのベース(基材)から成る。そのようなコーティングは、CVD(化学蒸着)プロセス及び/又はPVD(物理蒸着)プロセスを用いて適用される。
特許文献1より、PVDプロセスを用いて硬質金属炭化物基材上に成膜されるTiAlNのベース層及び酸化アルミニウム又は酸化アルミニウム‐クロムの機能層を有する多層コーティングが知られている。ここでは、酸化アルミニウムは、シングルマグネトロンプロセスを用いて成膜され、その過程にて、ガンマ酸化アルミニウムが主として生成される。酸化アルミニウム‐クロムは、アークPVDプロセスを用いて成膜され、これは、安定なアルファ酸化アルミニウム‐クロムを生成するものの、下にあるTiAlNベース層との結合が弱く、及びプロセスによっては、大量のマクロ粒子、いわゆるドロップレットが形成され、これは機能層の品質を著しく損なってしまう。
特許文献2は、酸化アルミニウム‐クロムの混合晶層を成膜するためのハイブリッドPVDプロセスについて記載しており、ここでは、カソード霧化及びアーク蒸着PVDプロセスが同時に用いられる。酸化アルミニウム‐クロムの混合晶層は、主に安定なアルファ相として得られ、これは、本質的にマクロ粒子(ドロップレット)を含有しない。
現行技術を代表する公知のプロセスによると、酸化アルミニウム、アルミニウム‐クロム混合酸化物、又はさらなる合金元素との混合酸化物を、安定なアルファ改質物(stable alpha modification)として生成することが可能である。しかし、これらの層は、TiAlN層などの窒化物ベース層(nitridic base layer)を例とする下地基材との弱い結合を特徴とする。基材の面上に直接成膜された酸化物層は、摩耗防止層として機能するには脆弱過ぎる場合が多いことから、そのようなベース層を提供することが望ましい。
欧州特許第1 253 215号 ドイツ特許第10 2010 028 558号
本発明の目的は、従って、多層コーティングを有する基材から成る切削工具において、窒化物又は炭窒化物を含有する硬質物質のベース層上のクロム含有機能層の結合を改善することである。
本発明によると、この目的は、硬質金属炭化物、サーメット、スチール、若しくはハイスピードスチール(HSS)の基材と、PVDプロセスを用いてその上に成膜され、基材側から出発して以下の一連の層:
a)少なくともアルミニウム(Al)、及び所望に応じて含有してよいTi、Cr、Si、Y、Ru、及びMoから選択される1つ以上のさらなる金属を含有する窒化物又は炭窒化物による、順に重ねて配置された1つ以上の同一又は異なる層から成るベース層、
b)ベース層上に配置され、金属Al、Cr、Si、及び/若しくはZrの酸化物又は酸窒化物の1つ以上から成る中間層であって、その中間層は、立方晶構造を示す、中間層、
c)中間層上に配置され、酸化クロム(Cr23)、酸窒化クロム、酸化アルミニウム‐クロム(AlCr)23、酸窒化アルミニウム‐クロム、又はアルミニウム、クロム、及びさらなる金属の混合酸化物若しくは混合酸窒化物である(AlCrMe1,・・・.Men2酸化物若しくは(AlCrMe1,・・・.Men2酸窒化物から選択されるクロム含有機能層であって、ここで、Me,・・・.Menは、Hf、Y、Zr、及びRuから選択される1つ以上のさらなる金属を意味し、この機能層は、菱面体晶構造を示し、nは、混合酸化物又は混合酸窒化物中に存在するアルミニウム及びクロム以外のさらなる金属の数に対応する整数である、クロム含有機能層、
を含んでなる多層コーティングと、を有する切削工具によって達成される。
(原文に記載なし。)
本発明の実施形態の1つの好ましい形態では、切削工具のコーティングにおいて、ベース層は、窒化チタン‐アルミニウム(TiAlN)又は窒化チタン‐アルミニウム‐ケイ素(TiAlSiN)から成り、特に窒化チタン‐アルミニウム(TiAlN)が好ましい。窒化チタン‐アルミニウム(TiAlN)は、非常に強靭かつ硬質であり、非常に優れた摩耗特性を、特に、金属機械加工時に発生する高温にて有することから、ベース層として非常に適している。
TiAlNから成ることが好ましい本発明に従うベース層の上に本発明に従う中間層を提供することにより、その上に配置されるクロム含有機能層の結合及び接着性が大きく改善されることが示された。硬質金属炭化物基材、本発明に従うベース層、立方晶酸化物又は酸窒化物、好ましくは立方晶ガンマ酸化アルミニウムから成る本発明に従う中間層、及び菱面体晶構造を有する本発明に従う機能層、例えば酸化アルミニウム‐クロムの層、から成る切削工具を用いた機械加工試験において、中間層を持たない対応する切削工具と比較して、工具の摩耗が、中間層を有する本発明に従うコーティングによって大きく低減された。
本発明によると、クロム含有機能層は、菱面体結晶構造を示す。機能層は、純酸化クロム(Cr23)、酸窒化クロム、酸化アルミニウム‐クロム(AlCr)23、酸窒化アルミニウム‐クロム、又はHf、Y、Zr、及びRuから選択されるさらなる金属とのアルミニウム‐クロム混合酸化物若しくは混合酸窒化物であってよい。特に好ましくは、クロム含有機能層は、完全に、又は少なくとも90体積%の程度までの、菱面体結晶構造を有する酸化アルミニウム‐クロム、すなわちアルファ改質物としての酸化アルミニウム‐クロムから成る。本明細書にて酸化アルミニウム‐クロム(AlCr)23と言う場合、これは、アルミニウム及びクロムの元素が同じ化学量論比で存在することを必ずしも意味するものではない。酸化アルミニウム‐クロム層において、クロムの比率は、アルミニウムの比率より高くても、又は低くてもよい。
本発明の実施形態の1つの好ましい形態では、機能層の金属元素の中でのクロムの比率は、少なくとも70原子%Crである。実施形態のさらなる形態では、クロムの比率は、少なくとも85原子%Cr又は少なくとも95原子%Crである。機能層中のクロムの比率が高いことは、機能層の所望される菱面体晶構造への成長が促進されるという利点を有する。
ベース層の上に直接配置される本発明に従う中間層は、金属Al、Cr、Si、及び/若しくはZrの酸化物又は酸窒化物から成り、立方晶構造を示す。本発明の実施形態の1つの好ましい形態では、中間層は、立方晶ガンマ酸化アルミニウム(γ‐Al23)から成る。
立方晶構造を有する本発明に従う中間層の提供によって、ベース層に対する機能層の接着性及び結合が改善されることは、驚くべきことであった。現在までのところ、そのような立方晶中間層のみで、ベース層への機能層の接着性及び結合がこのような形で改善される理由についての立証された説明は存在しない。本出願の発明者らは、本発明に従う層(ベース層、中間層、及び機能層)に対して、XPS(X線光電子分光分析)測定を実施した。本発明に従う中間層を有するコーティングの機能層に対するXPS測定から、本発明に従う中間層無しのコーティングと比較して、機能層の中間層に面する面上のクロムの金属比が上昇していることが明らかとなった。この理論に束縛されるものではないが、発明者らは、立方晶中間層と菱面体晶機能層との間に金属結合の比率のより高い移行ゾーンが形成されることが、機能層の結合の改善に寄与、又はそれを誘発し得るものと推定する。
本発明に従うコーティングの中間層は、本質的に、適切ないかなるPVDプロセスを用いて成膜されてもよい。しかし、マグネトロンスパッタリング、反応性マグネトロンスパッタリング、デュアルマグネトロンスパッタリング、高出力インパルスマグネトロンスパッタリング(HIPIMS)、又はハイブリッドPVDプロセスとも称されるカソード霧化(スパッタリング成膜)及びアーク蒸着(アークPVD)の同時適用が好ましい。
機能層もまた、適切ないかなるPVDプロセスを用いて成膜されてもよい。アーク蒸着(アークPVD)、マグネトロンスパッタリング、反応性マグネトロンスパッタリング、デュアルマグネトロンスパッタリング、高出力インパルスマグネトロンスパッタリング(HIPMS)、又はカソード霧化(スパッタリング成膜)及びアーク蒸着(アークPVD)の同時適用若しくはハイブリッドPVDプロセスが好ましい。
本発明に従う切削工具の実施形態の1つの好ましい形態では、ベース層は、50nmから8μm、好ましくは500nmから5μm、特に好ましくは2μmから4μmのコーティング厚さを有する。
本発明に従う切削工具の実施形態のさらなる形態では、中間層は、1nmから2μm、好ましくは5nmから750nm、特に好ましくは10nmから50nmのコーティング厚さを有する。
本発明に従う切削工具の実施形態のさらなる好ましい形態では、機能層は、100nmから10μm、好ましくは500nmから5μm、特に好ましくは750nmから2μmのコーティング厚さを有する。
本発明に従う切削工具の実施形態のさらなる好ましい形態では、機能層は、2GPa未満、好ましくは1GPa未満の面における圧力負荷を示す。驚くべきことに、機能層のコーティング厚さが大きいほど、面における圧力負荷2GPa未満の場合に、剥離の危険性が低下することが見出された。面における圧力負荷1GPa未満にて、さらなる改善が見られた。
本発明に従う切削工具の実施形態のさらなる好ましい形態では、中間層は、0.1から5原子%、好ましくは0.5から4原子%、特に好ましくは1.0から3原子%のアルゴンを含有する。このアルゴン部分は、PVD成膜の反応性ガスから来るものであり、数は少ないがいくつかのケースでは、機能層の下地中間層への結合に有利な効果を有する。
本発明を、実施例及び関連する図面を参照してここからさらに説明する。
1. 中間層有り及び無しでの切削工具の作製
平均結晶粒径が約1μm及びCo含有量が約10重量%である硬質金属炭化物基材を、まず、以下のパラメータを適用したアーク蒸着(アークPVD)により、厚さ4.6μmのTiAlNベース層で被覆した:
ベース層
ターゲット(アークPVD): TiAl(33原子%/67原子%)金属
ターゲット径[mm]: 63
バイアス[−V]: 40(DC)
2分圧[Pa]: 3.2
アークPVD[A]: 65
本発明に従う切削工具を作製するために、この上に、厚さ14nmのガンマ酸化アルミニウムの中間層を、以下のパラメータを用いたデュアルマグネトロンスパッタリング(DMS)によって成膜した:
中間層
ターゲット(DMS): 2×Al金属
ターゲットサイズ[mm×mm] 160×820
出力(DMS)[kW]: 20
バイアス[V]: 60(単極パルス、70Hz)
継続時間[分]: 6
Ar分圧[Pa]: 0.5
この後、厚さ1.5μmの菱面体晶アルファ酸化アルミニウム‐クロムコーティングを、本発明に従う中間層有り(本発明)及び中間層無し(比較例)にて、以下のパラメータを用いてデュアルマグネトロンスパッタリング(DMS)及びアーク蒸着(アークPVD)を同時に適用するハイブリッドPVDプロセスによって工具上に成膜した:
機能層
ターゲット(DMS): 2×Al金属
ターゲットサイズ[mm×mm]: 160×820
出力(DMS)[kW]: 20
ターゲット(アークPVD): 8×Cr金属
アークPVD[A]: 65
バイアス[−V]: 60(単極パルス、70Hz)
継続時間[分]: 6
2. 機械加工試験
1に記載のようにしてここまでに作製した中間層有り及び無しの切削工具を、切削スピードVc=235m/分及びフィード速度fz=0.2mmにて、42 CrMo4から成るワークの切削に用いた。結果を図1に示すグラフで表し、ここでは、種々の切削距離[mm]に対する摩耗[mm]を示している。この結果から、中間層有りで作製された切削工具の摩耗は、中間層無しの切削工具の摩耗よりも非常に少ないことが分かる。800mmの切削距離の場合、中間層有りの本発明に従う切削工具では、まったく摩耗が見られなかった。1600mmの切削距離の場合、中間層無しの切削工具の摩耗は、本発明に従う中間層有りの本発明に従う切削工具の摩耗の2倍を超えていた。
機能層の接着性及び結合が著しく改善されたことにより、摩耗が大きく低減され、従って従来までのものよりも非常に長い工具寿命を有する切削工具が得られる。このことは、切削工具の節約、切削工具の取替え頻度の減少、従って、不良及び機械ダウンタイムの減少、生産性の向上、並びにコストの低減を意味する。
3. 中間層有り及び無しの切削工具の光学顕微鏡観察
本発明に従う中間層有り及び無しにて1に記載のようにして作製した切削工具のコーティングに、帽子形状の(calotte-shaped)凹み部を研削処理によって形成し、次に、ボールを用いて中央部の硬質金属炭化物基材まで延びる窪み部を作った。これによって、硬質金属炭化物基材、TiAlNベース層、及び酸化アルミニウム‐クロム層を光学顕微鏡下で見ることができるようになった。数ナノメートルの厚さである中間層は光学顕微鏡下では解像されないため、個別の層としては示されない。研削処理した切削工具の光学顕微鏡イメージを図2に示す。
本発明に従う中間層無しの切削工具では、TiAlNベース層と酸化アルミニウム‐クロム機能層との間の接合部に、いわゆるスポーリング(spalling)と称される特徴的な暗色のほつれたような(frayed)中間の環部が現れており、これは、これらの2つ層間でのコーティングの結合が弱いことを示唆するものである。これら2つの層間の接合部がはっきりした端部を示す場合、2つの層間の接着性は良好である。これは、本発明に従う立方晶中間層を有する本発明に従う切削工具の場合、明らかに視認されている。
4. 本発明に従う中間層有り及び無しの切削工具の機能層のXPS(X線光電子分光分析)
中間層有り及び無しにて1に記載のようにして作製した切削工具の機能層の基材に面する側のXPSスペクトルから、本発明に従う中間層有りの切削工具の機能層が、本発明に従う中間層無しの切削工具よりも高い界面でのクロムの金属比率を示すことが分かる。既述のように、発明者らは、機能層の結合の改善は、立方晶中間層と菱面体晶機能層との間での金属結合の比率がより高い移行ゾーンの形成に起因するのではないかと考えている。

Claims (12)

  1. 硬質金属炭化物、サーメット、スチール、若しくはハイスピードスチール(HSS)の基材と、
    PVDプロセスによって前記基材上に成膜され、前記基材から出発して以下の一連の層:
    a)少なくともアルミニウム(Al)、及び所望に応じて含有してよいTi、Cr、Si、Y、Ru、及びMoから選択される1つ以上のさらなる金属を含有する窒化物又は炭窒化物による、順に重ねて配置された1つ以上の同一又は異なる層から成るベース層、
    b)前記ベース層上に配置され、金属Al、Cr、Si、及び/若しくはZrの酸化物又は酸窒化物の1つ以上から成る中間層であって、立方晶構造を示す、中間層、
    c)前記中間層上に配置され、酸化クロム(Cr23)、酸窒化クロム、酸化アルミニウム‐クロム(AlCr)23、酸窒化アルミニウム‐クロム、又はアルミニウム、クロム、及びさらなる金属の混合酸化物若しくは混合酸窒化物である(AlCrMe1,...Men2酸化物若しくは(AlCrMe1,...Men2酸窒化物から選択されるクロム含有機能層であって、ここで、Me,...Menは、Hf、Y、Zr、及びRuから選択される1つ以上のさらなる金属を意味し、菱面体晶構造を示す、クロム含有機能層、
    を含んでなる多層コーティングと、を有する切削工具。
  2. 前記中間層が、立方晶酸化アルミニウム、好ましくは立方晶ガンマ酸化アルミニウム(γ‐Al23)から成ることを特徴とする、請求項1に記載の切削工具。
  3. 前記クロム含有機能層が、完全に、又は少なくとも90体積%の程度までの、菱面体晶酸化アルミニウム‐クロム、(AlCr)23、から成ることを特徴とする、請求項1又は2の何れか一項に記載の切削工具。
  4. 前記機能層の金属元素の中でのクロムの比率が、少なくとも70原子%Cr、又は少なくとも85原子%Cr、又は少なくとも95原子%Crであることを特徴とする、請求項1から3の何れか一項に記載の切削工具。
  5. 前記中間層が、マグネトロンスパッタリング、反応性マグネトロンスパッタリング、デュアルマグネトロンスパッタリング、高出力インパルスマグネトロンスパッタリング(HIPIMS)、又はカソード霧化(スパッタリング成膜)及びアーク蒸着(アークPVD)の同時適用、によって成膜されることを特徴とする、請求項1から4の何れか一項に記載の切削工具。
  6. 前記機能層が、アーク蒸着(アークPVD)、マグネトロンスパッタリング、反応性マグネトロンスパッタリング、デュアルマグネトロンスパッタリング、高出力インパルスマグネトロンスパッタリング(HIPIMS)、又はカソード霧化(スパッタリング成膜)及びアーク蒸着(アークPVD)の同時適用、によって成膜されることを特徴とする、請求項1から5の何れか一項に記載の切削工具。
  7. 前記ベース層が、50nmから8μm、好ましくは500nmから5μm、特に好ましくは2μmから4μmのコーティング厚さを示すことを特徴とする、請求項1から6の何れか一項に記載の切削工具。
  8. 前記中間層が、1nmから2μm、好ましくは5nmから750nm、特に好ましくは10nmから50nmのコーティング厚さを示すことを特徴とする、請求項1から7の何れか一項に記載の切削工具。
  9. 前記機能層が、100nmから10μm、好ましくは500nmから5μm、特に好ましくは750nmから2μmのコーティング厚さを示すことを特徴とする、請求項1から8の何れか一項に記載の切削工具。
  10. 前記機能層が、2GPa未満、好ましくは1GPa未満の面における圧力負荷を示すことを特徴とする、請求項1から9の何れか一項に記載の切削工具。
  11. 前記ベース層が、窒化チタン‐アルミニウム(TiAlN)又は窒化チタン‐アルミニウム‐ケイ素(TiAlSiN)から成ることを特徴とする、請求項1から10の何れか一項に記載の切削工具。
  12. 前記中間層が、0.1から5原子%、好ましくは0.5から4原子%、特に好ましくは1.0から3原子%のアルゴンを含有することを特徴とする、請求項1から11の何れか一項に記載の切削工具。
JP2014528959A 2011-09-07 2012-09-05 クロム含有機能層を有する工具 Expired - Fee Related JP6162701B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011053372.9 2011-09-07
DE102011053372A DE102011053372A1 (de) 2011-09-07 2011-09-07 Werkzeug mit chromhaltiger Funktionsschicht
PCT/EP2012/067328 WO2013034598A1 (de) 2011-09-07 2012-09-05 Werkzeug mit chromhaltiger funktionsschicht

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014531328A true JP2014531328A (ja) 2014-11-27
JP2014531328A5 JP2014531328A5 (ja) 2017-02-09
JP6162701B2 JP6162701B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=46800205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014528959A Expired - Fee Related JP6162701B2 (ja) 2011-09-07 2012-09-05 クロム含有機能層を有する工具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9249515B2 (ja)
EP (1) EP2753728B1 (ja)
JP (1) JP6162701B2 (ja)
KR (1) KR102033186B1 (ja)
CN (1) CN103748256B (ja)
DE (1) DE102011053372A1 (ja)
ES (1) ES2713043T3 (ja)
WO (1) WO2013034598A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015058503A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103132019B (zh) * 2013-03-20 2015-03-11 洛阳理工学院 一种A1ZrCrN复合双梯度涂层刀具及其制备方法
KR101891900B1 (ko) 2013-07-03 2018-09-28 외를리콘 서피스 솔루션즈 아게, 페피콘 TixSi1-xN 층 및 그의 생산
DE102013011073A1 (de) * 2013-07-03 2015-01-08 Oerlikon Trading Ag, Trübbach TlxSi1-xN Schichten und ihre Herstellung
DE102016108734B4 (de) 2016-05-11 2023-09-07 Kennametal Inc. Beschichteter Körper und Verfahren zur Herstellung des Körpers
CN106939404B (zh) * 2017-02-24 2019-04-09 华南理工大学 一种纳米α-氧化铝/氧化铬复合涂层及其制备方法
CN106967947B (zh) * 2017-04-18 2019-06-18 华南理工大学 一种镶嵌结构界面α-氧化铬涂层及其制备方法
EP3406751A1 (en) * 2017-05-24 2018-11-28 Walter Ag A coated cutting tool and a method for its production
EP3406761A1 (en) * 2017-05-24 2018-11-28 Walter Ag A method for producing a coated cutting tool and a coated cutting tool
CN107747093B (zh) * 2017-10-10 2019-10-29 岭南师范学院 一种柔性硬质复合涂层及其制备方法和涂层刀具
US11560618B2 (en) 2017-11-24 2023-01-24 Oerlikon Surface Solutions Ag, Pfäffikon Al—Cr-based ceramic coatings with increased thermal stability
KR102074132B1 (ko) 2017-12-28 2020-02-06 한국야금 주식회사 절삭공구용 경질피막
KR102009688B1 (ko) 2017-12-29 2019-08-12 한국야금 주식회사 절삭공구용 경질피막
CN109267008B (zh) * 2018-11-23 2020-05-05 东南大学 一种Y-AlYN-AlYNC多元涂层刀具及其制备方法
WO2021006739A1 (en) * 2019-07-11 2021-01-14 Knight Acquisition B.V. Saw blade or other cutting tool comprising a coating
EP3839097A1 (en) * 2019-12-19 2021-06-23 Walter Ag A coated cutting tool
CN112921299B (zh) * 2021-01-20 2022-03-25 哈尔滨工业大学 一种锆包壳表面复合膜层的制备方法
CN112962066A (zh) * 2021-02-04 2021-06-15 中国科学院兰州化学物理研究所 一种氧化铬宽温域自润滑自修复涂层的制备方法
CN115418607B (zh) * 2022-08-25 2024-02-23 株洲钻石切削刀具股份有限公司 含三氧化二铬氧化物层的复合涂层切削刀具
CN115522169A (zh) * 2022-09-30 2022-12-27 广东工业大学 氧化物硬质涂层的复合沉积方法及涂层刀具
CN117026148B (zh) * 2023-09-21 2024-04-09 东莞市霖晨纳米科技有限公司 一种pvd用防腐耐磨抗高温涂层材料及其制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002543993A (ja) * 1999-05-06 2002-12-24 サンドビック アクティエボラーグ Pvd−でコーティングされた切削工具
US20040121147A1 (en) * 2002-12-18 2004-06-24 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho(Kobe Steel, Ltd.) Hard film, wear-resistant object and method of manufacturing wear-resistant object
WO2009110831A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-11 Seco Tools Ab Oxide coated cutting insert
JP2009534524A (ja) * 2006-04-21 2009-09-24 コムコン・アーゲー 被覆物
JP2010506049A (ja) * 2006-10-10 2010-02-25 エーリコン・トレイディング・アーゲー・トリューバッハ 少なくとも1つの複酸化物混合結晶皮膜を有する皮膜システム
JP2010526680A (ja) * 2007-05-16 2010-08-05 エーリコン・トレイディング・アーゲー・トリューバッハ 切削工具
JP2010531742A (ja) * 2007-07-02 2010-09-30 バルター アクチェンゲゼルシャフト 被覆された工具
WO2011007848A1 (ja) * 2009-07-15 2011-01-20 日立ツール株式会社 硬質皮膜被覆工具及びその製造方法
US7939181B2 (en) * 2006-10-11 2011-05-10 Oerlikon Trading Ag, Trubbach Layer system with at least one mixed crystal layer of a multi-oxide
JP2013530307A (ja) * 2010-05-04 2013-07-25 バルター アクチェンゲゼルシャフト 混合結晶層を蒸着するためのpvdハイブリッド法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5310607A (en) * 1991-05-16 1994-05-10 Balzers Aktiengesellschaft Hard coating; a workpiece coated by such hard coating and a method of coating such workpiece by such hard coating
SE520802C2 (sv) * 1997-11-06 2003-08-26 Sandvik Ab Skärverktyg belagt med aluminiumoxid och process för dess tillverkning
JP4502475B2 (ja) * 2000-08-04 2010-07-14 株式会社神戸製鋼所 硬質皮膜および耐摩耗部材並びにその製造方法
US7674250B2 (en) * 2002-08-05 2010-03-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods of delivering therapeutic agents
DE102004044240A1 (de) * 2004-09-14 2006-03-30 Walter Ag Schneidwerkzeug mit oxidischer Beschichtung
JP4780513B2 (ja) * 2005-01-21 2011-09-28 三菱マテリアル株式会社 硬質被覆層が高速切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
DE102005033393B4 (de) * 2005-07-16 2014-04-03 Clariant International Limited Verfahren zur Herstellung von nanokristallinem α-Al2O3
SE529015C2 (sv) 2005-09-09 2007-04-10 Sandvik Intellectual Property PVD-belagt skärverktygsskär tillverkat av hårdmetall
JP2009120912A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜を備えた耐摩耗性部材
SE531933C2 (sv) * 2007-12-14 2009-09-08 Seco Tools Ab Belagt hårdmetallskär för bearbetning av stål och rostfria stål
DE102008026358A1 (de) * 2008-05-31 2009-12-03 Walter Ag Werkzeug mit Metalloxidbeschichtung
DE102009028579B4 (de) * 2009-08-17 2013-08-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Beschichtete Körper aus Metall, Hartmetall, Cermet oder Keramik sowie Verfahren zur Beschichtung derartiger Körper
JP5400692B2 (ja) * 2010-04-22 2014-01-29 株式会社神戸製鋼所 硬質皮膜を備えた耐摩耗性部材およびその製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002543993A (ja) * 1999-05-06 2002-12-24 サンドビック アクティエボラーグ Pvd−でコーティングされた切削工具
US20040121147A1 (en) * 2002-12-18 2004-06-24 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho(Kobe Steel, Ltd.) Hard film, wear-resistant object and method of manufacturing wear-resistant object
JP2009534524A (ja) * 2006-04-21 2009-09-24 コムコン・アーゲー 被覆物
JP2010506049A (ja) * 2006-10-10 2010-02-25 エーリコン・トレイディング・アーゲー・トリューバッハ 少なくとも1つの複酸化物混合結晶皮膜を有する皮膜システム
US7939181B2 (en) * 2006-10-11 2011-05-10 Oerlikon Trading Ag, Trubbach Layer system with at least one mixed crystal layer of a multi-oxide
JP2010526680A (ja) * 2007-05-16 2010-08-05 エーリコン・トレイディング・アーゲー・トリューバッハ 切削工具
JP2010531742A (ja) * 2007-07-02 2010-09-30 バルター アクチェンゲゼルシャフト 被覆された工具
WO2009110831A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-11 Seco Tools Ab Oxide coated cutting insert
WO2011007848A1 (ja) * 2009-07-15 2011-01-20 日立ツール株式会社 硬質皮膜被覆工具及びその製造方法
JP2013530307A (ja) * 2010-05-04 2013-07-25 バルター アクチェンゲゼルシャフト 混合結晶層を蒸着するためのpvdハイブリッド法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015058503A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140059193A (ko) 2014-05-15
US20140193637A1 (en) 2014-07-10
WO2013034598A1 (de) 2013-03-14
EP2753728B1 (de) 2018-12-12
US9249515B2 (en) 2016-02-02
DE102011053372A1 (de) 2013-03-07
CN103748256A (zh) 2014-04-23
KR102033186B1 (ko) 2019-10-16
CN103748256B (zh) 2017-05-31
JP6162701B2 (ja) 2017-07-12
EP2753728A1 (de) 2014-07-16
ES2713043T3 (es) 2019-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6162701B2 (ja) クロム含有機能層を有する工具
JP7484950B2 (ja) 被覆された物体及びこの物体の製造方法
JP6854241B2 (ja) 多層pvdコーティングを有する切削工具
JP6481983B2 (ja) 表面被覆工具
JP6486885B2 (ja) コーティングされた切断ツール
JP5056949B2 (ja) 被覆部材
JP5542925B2 (ja) 切削工具
KR101635487B1 (ko) 절삭 공구
JP5174292B1 (ja) 切削工具
JP5395454B2 (ja) 表面被覆切削工具
KR102198744B1 (ko) 표면 피복 절삭 공구
JP2009203489A (ja) 被覆部材
EP2561118A1 (en) Pvd coating for metal machining
JP2009197268A (ja) 被覆部材
JP4968674B2 (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具およびその製造方法
JP2013124405A (ja) 多層硬質皮膜
JP2020520819A (ja) 被覆切削工具の製造方法及び被覆切削工具
JP2014144506A (ja) 切削工具
JP2010069576A (ja) 表面被覆切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160927

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20161228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6162701

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees